fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
ガソリンは早めに注げ。
ども。

2030年代の半ばぐらいにガソリン車の
新車販売が禁止されるとかされないとかラジバンダリw

あと10年ちょっとってことですよ?w

おっさん、もうおっさんだから年齢的にも
こんな車に乗れるのももう最後のチャンスかも
って思ってGRヤリスを買ったけど
(まだ出来上がる気配がないw)
本当に最後のチャンスだったかもw

おじいちゃんになったときに
あの時買っておけば…
って後悔しないでよかったw

いや、まだあと10年ちょっとあるから
もう一回ぐらいは乗り換えるチャンスが
あったりなかったりラジバンダリw

禁止だって言っても、新車が販売できなくなるだけで
ガソリンを使う車(ハイブリッドとか)が
販売できなくなる訳でも
既に乗ってるガソリン車が使えなくなる訳でもなさそげだから、

『それでもオレはガソリン車に乗り続けるぜ』

って人もいるけれど、
いくらガソリン車に乗り続ける意気込みでも
そもそもガソリンスタンドがなくなったら
ガソリンエンジンは動かなくなるんだよなぁ…。

ガソリンが残り少なくなった車に乗ってる
心細さってハンパないからなw


もうかれこれ15年ぐらい前?
夏に白浜に遊びに行った帰りのこと。
白浜って行ったらわかるんだけど
大阪に帰る道って一本しかないから
海岸すぐの下道から高速が二車線になるまで
大阪方面に帰る車でずっと渋滞してるのなw

そんな渋滞の真っただ中にいると
『この渋滞、もしかして家まで続いてるのかも』
って気分になって
こんな動かない道に何時間もずっといるぐらいなら
遠回りで結果同じ時間かかっても
車が動く道で帰って方がいいんじゃないか?

って気になって(あかんぞw)

このまま最短距離で大阪に帰るんじゃなくて
奈良回りで大阪に帰ってみよう
ってことになったんだw

友だちと一緒にいるってことで
気もでっかくなってたんだなw

で、大阪方面の道路を逸れて
道路標識の奈良方面の矢印の方に曲がったんだなw
時間的に夕飯の前ぐらいだったから
日付が変わるぐらいには家に着くんじゃないか?
って希望的観測でw

当時の車にはナビはついてなかったから
頼りになるのは看板の矢印だけw

矢印の方に動いてたら奈良県に行けるんでしょ?
奈良に入ったら何となく道はわかるでしょw
ぐらいの勢いで国道を逸れたんだけど。

和歌山から奈良に抜ける道って
進めば進むほど人気のないくっそ山道になるのなw

一時間走って一台とすれ違うかどうかって山奥でw
一本道だから間違いようがないんだけど、
あまりにも車のいなさっぷりに超心細くって
安心感のために車とすれ違いたいんだけど
でもこれ対向車来たらどこですれ違うんだよwww
って山道なのなw
真っ暗だし、片側は崖だしw

家を出るときに満タンにしてたはずのガソリンも
どんどんEの方に針が振れてくるし
もちろんこんなくそ山奥の山道に
ガソリンスタンドなんてある訳ないし
もし今ここでガソリンがなくなって
車が動かなくなったとしても
携帯の電波はずっと圏外だしw
対向車も後ろから来る車もないから
当分の間発見してもらえないよねw
だからってもう今さら引き返せないよねw
ぐらいに深夜でさw

家に着いてるはずの日付が変わる時間を
まだ和歌山で迎えるとはねw


県境を超えて奈良に入ったところで
「車止めて!」
って言った友だちがゲロを吐いたのが心細さのピークでw

やっと十津川の知ってる道に出たところが
盛り上がりのピークで
勢いに任せて丑三つ時に谷瀬のつり橋を往復したよねw

知らない山道でガソリンがなくなるかも
って不安に比べたら真っ暗なつり橋なんて
ちっとも怖くなかったよねw

夜のつり橋って下が見えないと思ったら
川辺でキャンプしてる明かりが見えて
すんごい高いのがより際立つのなw

で、知ってる道だからってホッとしてたら
給油ランプが点灯するしw
十津川くんだりで24時間営業のガソリンスタンドなんて
ある訳ないしw

見つけたガソリンスタンドは農協w


結局、ガソリンを入れたのが高田だか五位堂だかで。
白浜からずっと晩ごはんを食べれるところを
探してたんだけど、ファミレスに入ったのは
モーニングの時間帯だったw

渋滞に突っ込んで帰ってたら
とっくに家に着いて寝て起きてたなw

白浜って奈良を回ったらものすごく遠い
ってことと、
ガソリンは早めに入れよう
ってことを学んだありし日の思い出w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト




コメント

2030年、ガソリン車の最終型を買って10年乗って、免許返納する事に決めましたww
あと20年、生きてたらの話し。
ガソリンスタンドが有ればだけど、有ったとしても少なくなるのは間違い無い。
ガソリン車の自動車税だけ大幅増税も有り得るしね。

最近、電動やら、自動運転やら、便利になってるみたいですが、
車に乗ってる人達みんな、運転するのそんない嫌いなの?
って思います。
キムタ◯が自動運転のスカ◯ラインに乗ってる訳無いし。
そもそもスカ◯ラインってそんな車じゃないし、
レクサスのヒットに影響されて、つまんねぇおっさんセダンになっちゃったし。
国産車には、メルセデス・BMW・アウディ等に有る、見た目は普通のセダンだけど
中身は変態!!みたいな車種ないですよね。
スカイラインはそっちの路線で行ってほしかったなぁ。
まぁ買わないけどね。

長文、失礼しました。
で、おバカさんヴィッツ(誉めてます)はまだ?
[2020/12/13 07:55] URL | R2 #- [ 編集 ]


>R2さん
あと20年あと何台乗れるかって考えたら
次の車を何にするかって悩みますよね。
乗ってみたい車いっぱいあるし。

キムタクのCMだけど、
自動運転にハマるって表現に違和感しか感じなくて
いつもモヤモヤしてましたw
運転するの好きじゃない人いっぱいいますよね。
車が好きって言ってても運転は好きじゃないだろみたいな人。
めんどくさいんでしょうね。
うちの奥さんだって移動のために仕方なしに運転してますしw

そうそう、バカヴィッツはまだ何の音沙汰もないんだけど
きっと担当の人が知らないだけで
もう間もなく出来上がると思うんですよね。
遅くとも年明け早々、鏡開きをするぐらいまでには工場から出てくると思うんだけど。
だとするとなぜまだ何の連絡もないのか謎過ぎて困惑中w
[2020/12/17 09:59] URL | あやた #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/3012-07372cf2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)