ども。
まだみんなの反響の余韻があるうちにHesokuriについて、 もっと深く突っ込んで書いてみようかと思ったんですよ。 ほら、どうやら、おっさん「あんかけの人」ってイメージで みんなに認知されちゃったみたいだし、 それが定着しちゃう前に別のイメージで上書いとかないと。
って思ったんだけど、 「あんかけの人」が「Hesokuriの人」になったところで、 どっちもどっちだってことに気づいてしまったので、 もうちょっと「あんかけの人」でいくことにしますw
ただ、アレキさんよりHesokuriを増やす有益な情報が得られました。
>夏とか冬にスーツを買うと言ってもらうお金でスーツを買いません(笑)
これ、このままをやっちゃうと、間違いなく修羅場になりますがw なんとかみんなの知恵で発展させて、 世のおっさん方の希望としましょう。 みなさんの知恵、募集しています。
でね、気づいたら、大阪ハーフマラソンまであと5日になってた。
本番が近いせいもあって、最近の記事には、 ちょこちょこと大阪ハーフって文字を散りばめてるからか、 ここ最近、毎日コンスタントに何人かずつは 「大阪ハーフ」とか「大阪ハーフマラソン」って 検索キーワードでおっさんのブログにたどり着く人が存在する。
にも関わらず、おっさんのブログといえば、 ankakeだのHesokuriだの言ってはしゃいでるだけで、 せっかくたどり着いた人たちの役に立つ情報なんて、 これっぽっちもありゃしないw
大阪ハーフの情報がないだけならまだしも、 走ることについての情報ですらまともにない有様だw (ただ、おっさんはそんな記事を書いてるのが 大変楽しいってことだけは記載しておくw)
こんなことでは、せっかくたどり着いてくれた人たちに ケッ( ゚д゚)、 ってな感じでブラウザを閉じられてしまって、 面白さを伝えることができないし、 二度と訪れてくれることもなくなっちゃうだろう。
マラソンカテのブログとして、そんなことではいかん。 ってことで、今日は大阪ハーフのことを書いてみることにした。
大阪ハーフマラソンは、今シーズン走るハーフマラソンの 本命レースだったはずなのに、今のところ緊張感ゼロだw リラックスできているとかって、いい意味じゃなくて、 完全に緊張感がないだけだ。
家族の応援ポイントをどこにするかとかを 打ち合わせたりしたら、多少緊張感も出てくるかと思ったけど、 昨日、寒いから応援には行かないと告げられてしまったw
緊張感www
これで、ひとりで家を出て、誰とも会話をすることもなく、 ひとりで走って帰ってくるってことが大決定。 これ、おっさん走らなかったとしても誰もわからんじゃないか。
がんばって走って、速報やらレポを書いたところで、 きっとあの、連れてったり、連れてってもらったりする、 楽しげな企画の記事に埋もれてしまって、 誰にも見向きもされないんだよwww
いっそのこと…ってなことを考えるぐらいに緊張感がないw
これはいかんってことで、 前回走ったハーフのお市マラソン直前の練習を見直してみる。 さすがに前日は、軽いジョグにしていたけど、 レースの週もずっと5分を切るペースで走っていたことが判明。 レースでのペース感覚を身につけるためだったのか? とも考えたけど、実際はきっと何も考えてなかったんだろう。
今回は反対に、今週は軽めのジョグだけにして、 痛みなく疲労なく当日を迎える作戦だ。 NewYorkを封印して、昨日走るのを休んだら、 今日はずいぶんと足裏の状態もいい感じだし、 今回の結果で、ハーフ直前の調整の方向性が決まるな。
よしっ。と思ったけど、緊張感がないだけで、 モチベーションはずっと高いままだったw
緊張感www
まぁきっと、どうやったところでこんな緊張感のまま 当日を迎える気がしてきたよ。 いくら緊張感がなくても、受け付けの時間と場所、 当日の時間と場所だけは最低限チェックしておこう。 オレは子どもかw
何とか役立つ情報をと思ったけど、おっさんには無理でしたwww 日曜日、一生懸命走るので、 連れてったり、連れてってもらったりする人たちも、 ちょっとは注目してくださいね。
あ、おっさんが走ってる頃って、ちょうどアフターの時間だわ。 くっそwww
ひとりさみしく走ってきます。 ↓
 にほんブログ村
|