fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
どう答えたらよかったんだろう。
ども。

シクシクシクシク。
おっさん、予告どおりに昨日、伊吹山に登ってきたのね。
んで、予告どおりに奥さんの実家に泊まってきたんだけど、
朝、痛くて目が覚めた orz

シクシクシクシク。
痛いの orz
目覚めるほどに orz


呪いが晴れた伊吹山は、クソっ晴れwww
ガスで山頂が見えないとか、
山の上の方は寒くてウィンドブレーカーとか
ナニソレ状態www
伊吹山


そんな中をかっ下ってくる、女ガーとか。

かっ下り


…誰だ?www


おっさん、本当は色白でヒョロヒョロのもやしっ子で、
日光を浴びたりなんかしたら倒れてしまうのにw

まぁ調子に乗って、クソ暑いしってことで、
半袖のコンプレ一枚で登って降りてきたら、
こんなことになったwww

腕


痛いのwww
ピリピリするのwww
目が覚めるほどにwww


登ったり下ったりしたことは、
また明日以降に書くとして、
今日は下ったあとのことをちょっとだけ。


下ってきてから、薬草の湯で汗を流してたら、
見知らぬ子ども連れのお父さんに声をかけられたw
ほら、おっさん、声掛けられ体質だからw

「その腕どうしたんですか?」

腕www
それかwww
「あ、今、伊吹山に登ってきましてw」

「へぇ、登山ですか?」

「いえ、走って登ってきましてw」

「は?あぁ、バスで上まで行って?」

「いえ、こっからw」

「は?Henta…。あ、あぁ…
 今日一日でそんななりますか?」

「いえ、今日までにも日中に50キロ走ったりとかでw」

「は?Henta…。あ、あぁ…」

「…沈黙…」

おっさん、どう答えたらよかったんだろう?www




山下りてきた後は、奥さんの実家に泊まってきたんだけど、
奥さんのお兄さんのところには、
うちのチビ助と半年違いの男の子がいる。
うちのチビ助のが半年早くて学年も一コ上なんだけど、
年が近いから何かと比較されがち。

甥っ子君は今月で3歳。

お義母さんと話をしてると、
「甥っ子君、3歳になるのにまだひらがな読まれへんねん」
って話を振られた。

何だか嫌な予感。
「まぁ、そんなもんちゃいます?」

「チビ助は3歳になったとき、ひらがな読めてたでしょ?」

「えぇ、まぁ…」(答えづらい)

「いつから読めてたの?」

「2歳半ぐらい…」(答えづらい)

「カタカナは?」

「3歳になる前には…」(答えづらい)

「ひらがな書けるようになったのは?」

「3歳になったときぐらい…」(答えづらい)

「カタカナは?」

「今、ようやく8割方…」(答えづらい)

「甥っ子君、まだひらがな読まれへんねんで」

「…沈黙…」

おっさん、どう答えたらよかったんだろう?www


ちなみに、この後、
「どうやって教えたん?」

「いや、YouTubeで勝手にwww」

って続くwww


年の近い親戚がいると危険だwww



伊吹山下りの影響で、
夕方ごろから両太もも(前)が張ってきた。
ちょっと遅いんじゃね?www

普段、太ももの前なんて使わないから、下ると必ず張ってくる。
これ、鍛えられても、あんま使い道ないんだよなぁ…。
んなことないんだろうか?

変にカチコチになると困るから、
ほぐしがてらにかるーく走ってきた。
太ももの張り以外は気になるところはなかったから、
きっと明日からは大丈夫。

と思ったら、さっきリビングでこけたw

膝すりむいて痛いのwww

伊吹山の登りと下りは明日から。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



女神と山登り。~五合目まで~
ども。

みんなのブログ見てると、またクソ暑い中、
何十キロも走ってたりする…。
みんな頭おかしいw

毎年、こんなクソ暑い時期に何十キロも走ってんだっけ?
え?去年もそうだったっけ?
んなことなかったよね?今年が特別なんだよね?
って去年のこと思いだしてたら、
去年の今の時期はまだブログ村知らんかったんだwww

去年のクソ暑い時期に読んでたブログって、
たーはるパパさんのと井出さんのぐらいだった。

あっ。
そういうことかwww


おっさんは、クソ暑い中を一杯走るのが嫌だったから
かっとび伊吹の試走だってことにして、
伊吹山の女神とストイックにかっとぶ練習w

おっさん、今までコースの下見とか試走なんて
一回もやったことなかったのにな。
かっとび伊吹に懸ける意気込みが違うねwww
かっとぶつもりなんてさらさらないけどねwww

正直なところ、山登りのレースなんて
どんなことになってるやら全く想像もできないから、
入念な下見が必要なんだよ。
女神が来なくても、おっさん一人でも下見しようと思ってた。
それが、今回はたまたま…。
ほんとだよ。ほんとだよ。


前回、呪いをかけておいた七夕の試走のスタートに
合わせた時間に同じ場所で待ち合わせ。
ふふふw七夕のときより今日のが絶対楽しいwww

颯爽と伊吹山に向かうも、すぐに渋滞に捕まるw
マジでかwこんなすぐにかwww
デートに遅刻なんて…。あ、デート言うてもたwww
トレイルの神様までおっさんには厳しいのか。
何よりまだ8時にもなってない段階で、
ものっそい暑いんだけどwww

結局、女神も渋滞に巻き込まれてしまったらしく、
おっさんだけ遅刻して、デート前にフラれるって
最悪のパターンのやつだけは回避w

ただ、スタート時間がちょっと遅れてしまったおかげで、
もう太陽はギンギン。ついでにおっさんも…
伊吹山近くの道路に表示されてた気温は28度だったから、
スタートのときには30度近くになってたと思われるw
呪いが解けるとこんなもんw
っていうか、晴れ女本気だしすぎwww

スタート前からとろけそうになりながら、薬草の里をスタート。
近くのコンビニで仕入れた凍らせたスポドリも、
スタート前には溶けはじめてたw

スタートから登山口まではほぼフラット。
ストイックな練習に来てるのに、
さすがに最初から歩くのもちょっと気が引けたので、
女神を引っ張って走る。
今日の目標は、制限時間の2時間半以内で登る。
おっさん、スタートから山頂までずっと登りが続いてるって
思ってたからちょっと拍子抜け。
これならかっとべるwww

と調子に乗って引っ張りすぎたのか、
神社から林道に入ったところで女神の体調がずいぶん悪そう。
ごめんよ。ごめんよ。

ここで、女神、戦略的歩きに切り替えw
ただ、この歩き…超速いwww
おっさん走ってるのに、戦略的歩きでガンガン付いてくる(゚ロ゚;)
恐るべし、戦略的歩きwww
林道を抜けて、本格的なトレイルコースになる手前でドリンク休憩。

おそらく、かっとび本番は、
ここまでをどれだけ走れるかが勝負。
想像してたより、全然坂じゃなくって、走れちゃうんだよなぁ…。

こっから先は、走れるところと、抜きどころが少なくなるから…。
かっとぶとしたらここまでなんだよなぁ…。
…しらんしらんwww


ここからトレイルに突入、
急に傾斜がきつくなり、おっさんも歩きw
ストイックに戦略的に普通に歩くwww

山登りはこうじゃなくっちゃねwww
3合目まではほぼ歩きw

3合目から4合目は、七夕試走のときには通らなかったらしい、
遠回りの本番用コースをストイックにゆるジョグwww
クソ暑いのに遠回りするストイックさwww
ほら、デートの距離が長くなるじゃんw

雑草がうっそうと茂ってて、バッタ、カエルが跳びまくり。
遠回りコースの方が斜度がゆるくて走れる感じ。
本番ではここから5合目までもどれだけ走れるかが勝負どころ。

にしても、日陰が全然ないし、直射日光あたりまくりんぐwww
山頂、肌寒かったとか言ってたの誰?w

遠くに琵琶湖も見えるし、山頂も遠く雲の上に見えるよw
これ、心折れるよwww

5合目の山小屋で給水。
おっさんのチョイスはもちろんコーラだw
女神にいただいたおにぎりを食べて、
遠く見える九十九折りの急斜面に備える。
…だから、そんなんが見えたら心折れるってwww

霞んで先が見えないのもアレだけど、見えすぎるのも困ったもんだw
登山客が蟻んこみたいににずっと連なってたよw
あんなの走れないよ。登れないよwww

それに、あまりの暑さに、
スタート時にほぼ凍ってたスポドリも、
ここまでで全部溶け切っていた…暑いの嫌いwww
山って登れば登るほど涼しくなったりするもんじゃ?
ずっと暑いよ。どんどん暑いよwww


さて、休憩が終わって、暑さに頭をやられたおっさん、
このあと、とんでもない行動に出てしまう。
無事に女神を山頂までエスコートできたでしょうか?


<かっとびへのまとめ>
スタート地点から神社まではほぼフラット。
林道も上り基調ではあるものの走れる上り。
ここまでを頑張って走って時間を削る。
1合目ゲレンデは走れない、攻めの歩きで。
ゲレンデを上りきったところから5合目までは走れる。
とりあえず、5合目までは走れるぞ。
5合目の山小屋のじぃさんは動きがスローだから、
飲み物買ってると順位ダダさがりwww
5合目まで頑張れば、制限時間内でゴールできる…はずw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
置き去りにしたりエスコートしたり。~山頂まで~
ども。

おっさん、最近ポレポレに目覚めた。
あ、ポレポレが何かってことは、母のこの記事ね。

毎日速く走ってどんどん速くなってやろうなんて考えたって、
結局、痛くて走れなくなっちゃうし。
だからって、痛くもならないしんどくもない
中途半端な感じで毎日走ってても、きっと速くはならないし。
あ、土台固めってことなら十分意味があるけれど。

状態が良くって、速く走るって決めた時には、
ガッツリと速く走って追い込んで、
速く走った後とか、どっかに痛みが出てきた時には
ポレポレでゆったりのんびり回復させる。

不調な時にも無理に速く走ろうってするんじゃなくって、
速く走るときとポレポレな日とをきっちり使い分けて走る
ってことが故障なく速くなるってことのコツなんじゃないかなと。

で、母にポレポレとか言うんなら
自分もポレポレらないとダメだよねってこともあり。

伊吹山でかっ下ってきた影響で、
昨日もまだ両太もも(前)がパンパンにつき、
キロ6オーバーのペースでポレポレ。
このままポレポレペースに慣れてしまって、
もう速いペースで走れなくなるんじゃないか?
って不安は考えずに終始ポレポレ。

丹後はきっとこのぐらいのポレポレ感でいいんだよな。
なんてことを考えて、
気分良くポレポレできた満足感いっぱいで家に帰ったら、



「いつもより遅いやないか(゚Д゚)ゴルァ!!。
 何時間走っとんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!」

って超叱られたYO!www

…いつもより10分ぐらい遅いだけなのに、
よくわかってらっしゃるw

「いや、あの、オレちょっと足遅くなってんwww」
おっさん、負けないぞ、オーwww
ポレポレへの道は遠い。



して、伊吹山5合目から。

おにぎり休憩が終わって、あの遠くに見える山頂へ。
こっから先はつづら折りの山登り区間。

こんなとこ走って登れるわけないよねぇ。
って思ってたら、スイッチ入ったwww

とりあえず、走れるだけ走ってみるw
…女神は置いてきぼりwww

すぐに山登りの人に詰まって、走れなくなるけど、
道を譲ってもらえたら、すいませんって言ってから、
また前の人に追いつくまで走る。
走ったり、詰まって歩いたりの繰り返しだから、
思ったほどきつくない。
っていうか、暗峠に比べたら全然楽勝www

6合目の避難小屋で我に返って、女神の到着を待つ。
赤いウェアがガシガシ登ってくる。
おぉ頑張ってる。歩き登山の男の人よりも全然速いwww

追いついた女神に休憩は?って聞いたら「要らない」って。
…強いw

じゃ、次は8合目でって、おっさんまたも女神を置き去りw
何だかちょっと走るのが楽しくなってきたwww

おっさん、トレランシューズじゃなくってターサーだったから、
ガレ場とか走りにくいかなって思ってたんだけど、
ターサーで十分走れたよ。
…もったいない気はするけどw

またしても、前に詰まって譲ってもらって、
かっとんで詰まってを繰り返してたら、いつの間にやら8合目。

本番でもきっと5合目から先、山頂近くまでは、
前の人が譲ってくれない限り、ほぼ抜くのは不可能。
5合目からのつづら折りを走るなんてことあるの?
これ、おっさんかっとび損じゃね?w

ここ、ベンチとテーブルがあって休憩ができるんだけど、
山登りの一家がバーナーでラーメン炊いて食べてたよ。
…え?ここでか?w
…頂上すぐそこなのに?www

あ、そうか、山頂の山小屋でも、「頂上まであとどれぐらい?」
とか言う人もいるんだったwww


女神の登場を待ってると、さっきまで晴れ渡ってたのに、
とたんに霧が出てきたwww
ナニコレ(゚∀゚)???
晴れ女置いてきぼりだから?

微妙に汗冷えwww
これは…OPP クル━━━━(゚Д゚)━━━━ !!!!!
って思ったら女神登場。
タイミング絶妙www

ちょっとだけ休憩して、山頂まではランデブー。
そして…ついに。

女神を山頂までエスコートに成功(途中置いてきぼりw)
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

伊吹山頂

女ガーとの山登り(それも二人っきり)に大成功したから、
これで、ブログ村ランキング1位と合わせて、
おっさんもグランドスラムの達成に王手www

残るはフルマラソンのサブスリー。
りーむーwww


ぐるりと山頂を回って、ここがゴールになるよ
って教えてもらったりしたあと、山小屋で伊吹そばを食べた。

伊吹山はほぼ山頂まで車で行けるらしくって、
山頂にはミュールにワンピースで日傘差してる女の人が一杯いたよw
YURENIKUIはおっさんと女神だけだったかなぁwww

山小屋内、日陰の温度計は22度だったから、
きっと外は山頂でも30度近かったんじゃないかな?

山小屋、ただでさえ混みだしてるのに、
大阪のおばちゃん、買ったバッチが隣の山小屋だったら
50円安かったとかでメチャメチャ絡んでてワロタw
返金要らないけど、文句だけ言わせろとかwww
やってることがメチャメチャwww
おっさんの伊吹そば、はよーwww

この後、伊吹そば(゚Д゚)ウマーからの、かっ下りはまた明日。


<かっとびへのまとめ5合目~山頂>
走れるのは走れる。
ただ、ずっと走ってるとふくらはぎが破裂するw
かっとんだところで前の人が道を譲ってくれない限り抜けない。
逆に言うと、道を譲らなければ抜かれない。
山頂はソフバン電波悪いから、連絡はドコモで。
お土産買ってから高いとか文句言わないw


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

頭と身体フル回転でかっ下り。(犯人はヤス)
ども。

伊吹山試走のつづき。下り編。

かっとび伊吹は山のふもとから山頂までのレース。
ってことはレース自体は登りだけで下りはない。

伊吹山は9合目まではバスが通ってるから、
レースで全力出して、下りはバスを使ったって構わない。
自走して下りるにしても、レースじゃないから、
ゆっくりと歩いて下りたって、制限時間に引っかかる訳ではない。
っていうか、下山のスタイルとしたら、
ゆっくりと歩いて下りるってのが普通なはずだ。

…でも

みんなきっと走って下りるよね?www

伊吹そば(゚Д゚)ウマーしたら、また走る気になってきたw
見事なアイコンタクトでかっ下って下りることに大決定w
やる気やなwww


いくぞ!ってことで、二人してかっ下る。
足元と前のハイカーさんに注意しながら、走る走るwww

後ろにピッタリ、ローラさんの気配を感じる。
…名古屋下り速いwww

下りはまっすぐに走るより、
斜めに跳びながら走ると速い…ような気がする。

スピード上げるところと落とすところ、
前の人をパスするラインを考えたり。
頭と身体フル回転で下る下るwww

ロードを飛ばすのとは全然違う感覚。
頭と身体の一体感、まっすぐ走るだけじゃなくって、
先を考えながら右に進路をとったり左を進んだり。

下りの楽しさってこういうこと?
これはヤバいwww
これは…楽しいかもwww
うははははwww

いや、おっさんはトレイルは走らないよw
山になんか行ったりしないんだよwww

気づいたら一気に5合目。

さて、ローラさんは…。
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

かっ下り1
速いw

かっ下り2
速いw

かっ下り3
速いw

かっ下り
速いwww


ここで小休止。
山小屋でお茶買おうと思ったら、店番のじぃさんは熟睡中www

ちょwww
じぃさんwww

おっさん、じぃさんを起こそうと呼びかける。


へんじがない。ただのしかばねのようだwww

いやいやいやいやwww

ちょwww
じぃさんwww

大事件発生www

こめいちごwww
犯人はヤスwww


あ、起きたw
ドキドキするやんwww

さて、次は3合目まで。
登りのときの遠回り道じゃなくって、3合目までまっすぐ下る。
下る。下る。下る。
うははははーーーwww

下るの楽しすぎて気づいたら、3合目メッチャ通り過ぎてたwww
これはいかんwww
慌てて引き返して、登る登る登るwww
あれ?おっさん、登りも走れるやんwww

ローラさんにバレないうちに走って戻ろうと思ったのに、
ローラさん速いからメチャメチャ見られてたwww

一息いれて、2合目、1合目までかっ下る。
下りは林道じゃなくって、登山道を下ろうってことで、
1合目からはローラさんと一緒に下る。


記念写真
0合目神社の前で二人で集合写真。
…ひとりじゃなくて良かったwww

神社の手洗い場で手と口を洗ってから、
薬草の湯に向かってゆるジョグ。
手洗い場の水、冷たくって超気持ちイイw

伊吹山のこといろいろしゃべりながら、お風呂に到着。
畳の休憩所でローラさん待ってたら、いたよ。

靴墨じゃなかったけど、
頭に粉一杯かけて、不自然に頭真っ黒なおっちゃんwww

団体旅行で来てたっぽいけど…。
みんなが風呂から出てくるのを待ってたんだろうなぁ。
そりゃ、風呂、入れないわなぁwww
絶対に聞こえるからローラさんには言えなかったけど、
ローラさんは気づいただろうか?


伊吹山をかっ下って思ったこと。
本番の日、絶対みんな走って下りるよね?w
で、絶対に登りじゃなくって下りの方で本気だすよね?w
レースじゃないのにw
神社まで全力で競走になるよね?w

きっとランナーってそういう人たちだと思うw
そして、みんなに負けずにかっ下ってる
おっさんの姿もリアルに想像できたwww

そっかーwww

初めて試走ってのをやってみたけど、
本番を考えながら誰かと走るのって楽しい。
レースプランも3つほど考えた。

かっとぶパターンのやつとかっとばないパターンのやつ。
そして、秘密の作戦のウロチョロするパターンのやつwww

脳内シミュレーションは完璧www
当日が楽しみだwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

明日は「ポレポレ伊吹」。
ども

今日ニュース見てたら9月は、高温多雨の予報だそうだ。
ちょwww
あかんやんw

丹後、蒸し暑いパターンのやつやんwww
残暑厳しく、おっさんの完走も厳しいwww
これはあかん、蒸し暑いのだけはあかん。
何とかこう、カラッとした灼熱って感じで
マラ神さん、ここはひとつ
お手柔らかにお願いできないですかね。

おっさん大ピンチだなぁ。
南琵琶湖の36度では走れても、
クソ蒸し暑かった長居への50キロは、
30度ぐらいしかなかったスタートのときでさえ
全然走れなかったからなぁ…トラウマw
蒸し暑いのは逃げていかないんだよなぁ。熱が。

マラ神さん、何とか蒸さない方向でお願いします。

とか言ってると、当日大雨食らったりするんだよなwww
そんなフラグは立ててませんから。
ここはひとつ、よろしくお願いできないですかね。
適度に完走率50%ぐらいの条件でw


と、丹後の前に、明日はかっとび伊吹。
天気は…。
いやこれ、おっさん、晴れしか想像してなかったわ。
何日か前にkinさんが、天気について記事書いててくれたけど、
そんときでもいやいや、それでも晴れるでしょと思ってたわ。
なんなら、金曜までそんな風に思ってたわ。

これ、例えスタートする時には晴れてたとしても、
足元は相当悪いよね…。
う~ん。まいった。
普通に晴れのトレイルだったとしても、
ずいぶん気を遣わないとダメだと思ってたのに、
足元の悪いトレイルって…ちょっと想像できないな。

おっさん、丹後には相当な思い入れを持ってるから、
ここまできて怪我する訳にはいかんのよねぇ。
とりあえず、会場には行くけれどスタートするかどうかは、
ギリギリまで悩むだろうなぁ。
もしかしたら、おっさんだけスタートしない
ってこともあるのかも。
それぐらいナーバスwww

会場でおっさんを見かけた人、
「走れるって、走ろうぜ」
とかって煽らないよwww
きっとその気になっちゃうからwww

もしスタートすることにしても、
間違いなくかっとばない「ポレポレ伊吹」だろうなぁ。
でも、走るって決めたら、途中でやめないし、
制限時間内でのゴールは目指すって感じ。
明日のおっさんは、へなちょこですw
おっさんに勝つなら明日がチャンスw

本当はね、なんやかんや言いながらも走ろうと思ってたのよ。
ガチではないにしろ、それなりにちゃんと。
さすがに、下りはリスキーだし、
普段使わない太もも前とかが筋肉痛になって、
しばらく走るのお休みってなるのもいやだから、
走らずにバスで下りようとは思ってたけど。

足元さえ悪くなければ、
前にローラさんと試走したときに考えてた秘密の作戦で、
山頂まで行ってやろうと思ってたんだよねぇ。

これ、披露する機会がないだろうから、
さっさとネタばれしちゃうけど、
おっさんと走力が近くて、勝手にライバル認定している
kinさんよりちょっとだけ速いペースで走って、
スタートから山頂までずっとkinさんのちょっと前を
ウロチョロしてやろうと思ってたのよねぇwww

普段笑顔の絶えない貴公子が、何合目でイラッとするか?
っていうwww

kinさんと走る機会ってほとんどないから、
楽しみにしてたんだけどなぁ。
くっそ…残念だなぁ。
kinさんには直接対決全勝したかったなぁ。

kinさん、一緒に走りたかったわぁ。
これで1勝1敗だから、加古川で決着つけようねw
レース予定にまだ足立フレンドリーが入ってないってことは、
加古川に来てくれるって信じてるからw

…あかん、これ、
kinさん遠征してきてくれたのに、
呼んだ方が走れへんパターンのやつやwww
まさかの法隆寺の再現やwww


かっとび、現実問題として走られへんかもと思ったら、
途端にものすごく走りたくなるのはなぜなんだろう?www
とてもいやーんな感じだw

奇跡的に足元が悪くなくって走れる状態
ってことにはならないよね、きっと。
うわああぁぁあ、残念だあああぁあぁ。 orz

ポレポレで行くにしても、
走らないにしても、アフターは全力投球でがんばりますwww


2013.8.25 8:15追記
ポレポレも何も。中止じゃねーかよ(゚Д゚)ゴルァ!!
でも、行き場をなくして暇を持て余したおっさん達が
大集合する予定www
それはそれで楽しみ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村