プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
ターウェビョーリ。 (05/29)
イグジット。 (05/28)
ストレス耐性。 (05/27)
眼科界隈。 (05/26)
今日も転落死。 (05/25)
最新コメント
あやた:今日も転落死。 (05/27)
えむ:今日も転落死。 (05/26)
あやた:残れライナーズ(説明編)。 (05/17)
ハマー:残れライナーズ(説明編)。 (05/14)
あやた:わがままとな。 (05/07)
し~やん:わがままとな。 (05/05)
あやた:ライトレーサー。 (04/27)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/05 (29)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2041)
ブログについて (76)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (924)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
アホじゃない。
ども。
昨日の大阪マラソンの応援とアフター。
おっさんの踵の状態について、
いろんな人から「どうですか?」って聞かれて、
んでいろんな人に「いや、ダメですねw」って言って、
したら、いろんな人から「焦って無理したら絶対ダメよ」
って釘を刺されまくりw
大丈夫、大丈夫。
おっさんだって、今無理して、
復帰時期をさらに遅らせるほどアホじゃない。
でもさ、3万人の人が走っててんで。
おっさんだって走れるかもって思うやんw
いやいやいや、アホじゃない。
そう、みんなの見てるところで走るほどアホじゃないw
電車の都合で、アフターが終わる前に帰るっていうロボッチと、
ロボッチと一緒に帰るっていうローラさんを
駅まで送って行ってからお店への戻り道。
おっさん幹事だから早くお店に戻らないとダメ
って言い訳を作って、小走ってみたりするやんw
…ほら、誰もみてないからセーフだしw
う~ん、ジョギングぐらいの強度で走るのは、
まだやめといた方がいいかもねw
おっさんだってアホじゃない、無策で走ったりしないw
そしてアフターからの解散後、
駅からおっさんちまでの帰り道。
歩いてるときにふと気づいた。
歩いてるとき、最後に踵が地面から離れて、
つま先に体重が乗っかった時に、
まだ踵がちょっとだけ痛む、おっさんの左足。
激痛ではなくなったから、
足を引きずるほどではないんだけど、
でも微妙に痛いから、それが気になって
そろりそろりと歩いてたんだけど、
これ、そんな痛いってほど痛くはないんだから、
気にせずに普通に歩いたらいいんじゃね?
って気づいたねw
いやいや、逆転の発想で、
むしろここは一発、気にしないどころか、
つま先にグッと力を込めて踏み込む感じで
体重を乗っけてみてはどうか?
…あ、無理はしないんだよ、無理はw
で、これ、試しにいってみるやん。
左足を蹴るときに、
グッ、グッ、グッってつま先に体重を乗せながら、
力を込めて歩いてみる。
ここで、痛ってーwww
ってなると思うでしょ?w
んなことはないw
おっさんもアホじゃないw
勝ち目のない戦いはしないんだよwww
…はっはーんw
いけるやんw
一歩目は、ちょっと「ん?」ってなるけど、
二歩目から、痛みが気にならなくなる感じだわw
これ、いけるやんwww
足にグッと力を入れることで構えができるのか、
体重を乗せても全然大丈夫だわw
おまけに、力を入れるから歩くのもちょっと速くなるしw
…はっはーんwww
見つけたねw
一歩目のちょっとした痛みと、
恐怖心を超えたその先に、新境地を見つけたねwww
いやぁ、今まで散々ご心配をおかけして、
ホント申し訳なかったです。
おっさん、今度こそいけたわw
長かったなぁ…。
痛みを感じずに歩けるようになるまで…。
まだ、まるっきり痛みを感じないわけじゃないけど、
完全に歩き方のコツを掴んだわwww
ホント、いろいろご心配いただいてありがとう。
そんなことを思いながら、
おっさんちまでの帰り道、グングン歩きながら、
んだら、この歩き方を応用したら痛みなく走れるじゃんwww
ってことにまで気づいてしまったねw
おっさん、マジ天才w
応用だよ、応用。
ただ、歩くだけに終わらせるほどアホじゃないw
走ることに応用すればいいんだよwww
今歩いてるのと同じ要領で、
つま先の方に体重を乗っけるときに、足にグッと力を入れて、
そのまま掻き込む感じで蹴ればいい訳だw
なるほどなるほどw
大体のイメージは掴めたw
ま、でもいきなり走ってみたりするほど、
おっさんもアホじゃないw
みんなに無理するなって言われたばっかだものw
ちょっと速く歩いてみたりしながら、
イメージと身体の動きのギャップをチェックしてみたりw
ふっふ~ん♪
いけたわw
この感じねw
とりあえず、明日からは会社の行き帰りに、
この歩き方で長い距離を歩いてみて、
痛みなく、悪化させることもなくいけるかを試せばいいのねw
なんか、刺激を受けると物事が進むねwww
光が差してきたねwww
ゴキゲンで家に着いたら、
奥さんからコンビニで買い物してきてって頼まれたぜ。
あぁ、任せておきなさいw
コンビニまで歩くのなんて、屁でもないぜwww
おっさんゴキゲンでコンビニまで行って、買い物を済ます。
やっぱ、一歩目以外はほぼ痛みが気にならないw
勝ったwww
もらったwww
まぁ、気分も良くなってきたところで、
今の動き方を忘れないうちに体に覚えさせてしまおう
ってことで、帰り道はちょっと応用して走ってみることにw
いやいやいや、無理はしないよw
おっさんもアホじゃないからwww
ちょっとだけ、歩きから走るのに応用する足の運び方とか、
イメージと身体の動きとのギャップを埋めるだけだからw
軽く走ってみる。
一歩目、痛いw
ま、歩いてても一歩目は痛いからw
問題は二歩目だ。
着地して、つま先に体重を乗っけながら、
グッと足に力を入れて…
痛ってーーーーーわwww
応用しようが、グッと力を入れようが、
普通に痛くてワロタ\(^o^)/
歩くのと走るのは全然違ったw
おっさん、アホだったwww
ただ、ゴールは近い。
それはビンビンに感じるw
きっと、もうチョイだぜwww
…無理をしなければw
家に帰るまで楽しかった大阪マラソンの応援とアフターw
そして、今日…ビックリすることが起こった。
もったいつける訳じゃないけど、明日へつづく。
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2014/10/28 00:00]
|
2014 大阪マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(12)
|
大阪マラソンの応援(前編)。
ども。
大阪マラソンの応援とアフターのレポ、手短にいく。
いけないことはわかっているw
まぁ、そういう気構えでってことだw
今日の分、書き終えた
…たぶん、過去最長w
のくせに、おっさん的な見どころは後半w
何人が途中で脱落するかw
では、どぞーwww
朝、レース前にみんなで集合してお見送りしよう
ってことになっていた。
集合場所は大阪城公園の噴水。
地元の人でもたどり着けない
場所だw
そんなところに、
高山からはるばるやって来る人
が
迷わずに行けるはずもないから、
おっさんがエスコートすることになっていた。
このロボ、何を思ってか、
夜行バスで大阪入りするとかいう気合いの入りようで、
こりゃおっさんも、うかうか遅刻してらんねー、
異国の地でひとりぼっちの寂しい思いをさせちゃなんねー
って思って、気合と共に…
集合時間の10分前、ギリギリに駅に着いたw
おっさん大物だから、最後に登場しても許されるとはいえw
さすがにマズかったかな…とちょっと反省しながら、
ロボッチにどこにいるか確認したら、
ロボッチのが大物だったwww
…そうくるかw
大女優をお出迎えしてから、
とっくにみんなが集まっている噴水へ。
こんな朝っぱらから、ふたりで一緒に遅れていったら、
「あいつらふたり、デキてんじゃねーの?」
って怪しまれるじゃねーかw
せっかく、今まで隠してきたのにw
まぁ、なんてことなく、普通にみんなと合流w
関東からの遠征メンバーの顔を見たら、
おっさん何故かテンションが上がってしまって、
「がんばって」って握手攻めw
…と、これ、関東組とだけ握手するって、
関西組の人たちからしたら、ちょっと感じ悪いんじゃね?
とか思って、関東、関西、走る人、走らない人関係なしに、
見える範囲で手当り次第に握手攻めw
カブトムシさんに
「こっちとは、握手いらんでしょ」
ってツッコまれて、ハッと我に返るwww
実は、ふたりめぐらいから気づいてたけど、
やめるにやめられへんかったのだwww
で、みんなで写真を撮ったりして、
ランナーをお見送りしてから、応援場所に移動。
いろんな場所で応援された方が
ランナーさんも嬉しいんじゃないか?
ってことで、おっさんとロボッチはみんなとは別行動で。
「やっぱ、あいつらデキてるに違いない…」
ってみんなからヒューヒュー言われまくりw(嘘)
森ノ宮の交差点のところで、
怪盗さん、proceed2600さんが
快調に走って行くのを見届けてから10キロ地点へ移動。
あ、森ノ宮の交差点。
ここって、中央分離帯で仕切られた片側2車線の道路を…。
おっさんの説明力じゃ、きっとわからないから、書くのやめw
でも、森ノ宮で応援するなら道路の西側だ。
いくら、東側にしか応援する人がいなくても、西側なんだ。
いくら説明しても、信用してもらえなくったってだw
そして10キロ地点。
先頭ランナーが通過した直後におっさん達が到着。
おっさんが知ってる人で、一番最初に通過したのは…
山中アナだw
山中アナには何としてでもサブスリーを達成してもらわなきゃ
ってことでおっさんの応援にも力が入るw
山中アナ、ガチでサブスリー狙ってるから、
応援に応えてる余裕がないし、
ひとりに応えたらみんなに応えなきゃなんないしってことで、
応援には応えられませんってことを言ってたんだけど、
それでも、何とかして反応させてやろうと
おっさんもよく通る声で必死に応援w
…やっぱムリでしたw
意外に山中アナを応援する人少なかったし、
折り返しの12キロのときもデカい声で応援したんだけどなぁw
そうそう、山中アナ、
結局、2時間56分でサブスリー達成したそうだ。
スゲーw
んで、そのことをうちの奥さんに教えてあげたら、
「がんばりはったんやなぁ、涙涙やなぁ」
だそうだ。
おっさんがサブ3.5したときも、丹後完走したときも
「あっそ」ぐらいだったのにw
う~ん、この温度差www
つづいて、怪盗さんと、ぐわぁTのランナーが
ほぼ同じタイミングで通過。
この超速いぐわぁTのランナーさん。
ぐわぁTで速いなんてどういうことだ?
一体何者だ?
ってアフターでも話題になってたんだけど、
おっさんだけはその正体を知っているw
去年のシャアだ。
シャアの仮装からぐわぁTって、
見てる側からしたらスケールダウン感がハンパないけどw
どうやらサブスリー達成されたようで、おめでとうございます。
次に来る知り合いは、proceed2600さんかな?
んだら、来るまでにはちょっと時間があるな…
って気を抜きかけたとき、
おっさんの前に見覚えのある姿が…。
なんと…。
ウサギさん
じゃないかwww
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
1年ぶりの再会www
ふふふ…
去年は先手を取られて、何ともかんともな応援だったけど、
今年はウサギさんの正体をおっさんは知っているwww
おっさん、全力で応援しましたとも。
「同級生の妹、がんばれ(゚Д゚)ゴルァ!!」
したら、ウサギさんもおっさんに気付いたようで、
素敵な笑顔を返してくれたwww
今年も言うが、このウサギさんはホントに美人なのであるw
そして、折り返して戻ってくるときにも、
念のためにもう一発
「同級生の妹、がんばれ(゚Д゚)ゴルァ!!」
ふふふ…
これで、ウサギさんの脳裏にはおっさんが焼き付いたことだろうw
恥ずかしい黄色いTシャツを着たおっさんの姿がwww
…あかんやんw
このウサギさんとは、
38キロ地点でも、もう一回遭遇。
とてもキツそうだったので、ここぞとばかりに
「同級生の妹、がんばれ(゚Д゚)ゴルァ!!」
と応援しておきました。
あとで確認したら、
3時間12分でゴールしたようで、やっぱ速えなーと。
ま、実力はもっとある人だから、
本人的には納得してないのかもしんないけど、
いつか勝つ、って勝手にメラメラしておきましたw
で、昨日。
あぁ、ようやく200行近く費やして、
やっと昨日の前フリのとこまできたw
昨日、整骨院に行った帰り、
そのままチャリでぐるぐるしてやろうと、
ママチャリでいつもの工場地帯に向かって走っていたその時。
向こうからきたチャリとのすれ違いざまに、
背中越しにおっさんの名前を呼ばれる。
…またこれ、背中で語ってしまったぜwww
おっさん、急停車しーの、長髪をなびかせて振り返ると(嘘)
そこには、ウサギさんの中身がいたwww
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
マジでかwww
何この偶然www
ていうか、あんな暗い道で、チャリでのすれ違いの瞬間に
よくぞおっさんってわかったなw
去年の大阪マラソンのときといい、
ウサギさんには、何か特殊能力があるに違いないw
んでから、10分ほど立ち話をして、
まぁ、いろんなことを話したさw
おっさん、ちょっとテンション上がったさw
…テンション上がりすぎて、握手してもらうの忘れたさwww
おっさんが、近所の工場地帯でショボっと練習してるのと違って、
やっぱウサギさんともなれば、長居とか大阪城が主戦場だそうだ。
おっさんみたいなもんには、長居とか大阪城は無理だけど、
いつか一緒に練習しましょうなんつって、
社交辞令ともなんともつかないことを言いあって、
「いつか追い抜いてやるから(キリッ」
なんつって、宣戦布告してからお別れしたさw
…連絡先聞くの忘れたさwww
うっはーwww
何やってんだオレwww
まさかの見逃し三振www
何という天然www
いや、ほら近所に住んでるから、ほら、いつでも会えるとか…w
大阪マラソンの時しか、会ってないけどw
ないわーwww
自分でもビックリするわwww
おっさん、ほんと肝心な時に
連絡先交換するの忘れるんだよなぁ… orz
合コンでもそうなんだよなぁw
一緒に走ろうって言ったこととか、
間違いなく「社交辞令か(゚Д゚)ゴルァ!!」って思われてるだろうし、
「わしには興味ないんかい(゚Д゚)ゴルァ!!」
とも思われてるんだろうなぁ。
…天然怖いw
ま、そんなことはないことは承知のうえで、
ウサギさん、もしくは関係者のみなさん、
もしこのブログを見ていたら、連絡先を教えてくださいw
真面目に探してるなら、
ウサギさんじゃなくって、もっとこうあるだろ
ってむきもあるかもしれないけれど、
さすがに個人名を出す訳にもいかないし、
ブログでできるかぎりの本気度合いw
この流れで行くと、再会は1年後の大阪マラソンだな orz
七夕かwww
つづきます。
にほんブログ村
[2014/10/29 00:00]
|
2014 大阪マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(14)
|
大阪マラソンの応援(後編)。
ども。
大阪マラソン応援レポのつづき。
中編が来ると思ったでしょ?w
甘いなぁwww
10キロ地点での応援、
ウサギさんの次に現れたのはproceed2600さん。
ハイタッチをして軽快に走り去って行った。
この辺りからランナーさんの数も一気に増えてきたし、
proceed2600さんを皮切りに、ハイタッチ応援を開始w
応援はやっぱハイタッチだよねwww
ユキねえさんが通過するまでの約1時間、
てのひらが超痛くなるぐらいまでハイタッチしまくり。
ブログ村のみんなも全員元気に通過。
でも、なぜかひこさんだけ見逃し orz
一番目立つTシャツ着てたはずなのにw
途中、整骨院の先生がおっさんに気付いて寄ってきて、
恥ずかしいTシャツを着てることがバレるハプニングがあったりw
見た感じちょっと怖い仮装ランナーが、
おっさん達のところにつかつかと近づいてきて、
両手で激しくハイタッチ…。
うわ…何?何?超こえーーーと思って、
ドン引きしていたら、
ロボッチ曰く、中身はじぇーてぃーさんだったw
目だけしか出てねーんだから、
名乗らずに来られたら、わかんねーよwww
仮装ランナーのみなさん、
自分が相手のこと認識できてるからって、
相手も同じように自分のこと認識できてるとは限らないからねw
マジでビビったわw
ていうか、目だけでわかったロボッチすげーなw
そしておっさん達は、38キロ地点へ移動。
ここは大阪マラソン最大の難所、
南港大橋を渡り切って一番ツラいところ。
そこで最後のひと踏ん張りをしてもらおうって寸法だ。
待ってやがれ、怪盗さん。
マッスルゴリチームは、
お昼ご飯抜きで応援してたそうだけど、
おっさん達チームは、ちゃっかりマックで
昼ご飯を調達してから、応援ポイントへと移動。
腹が減ってたら、しっかりと応援できないからねw
マックでの調達に思った以上に時間がかかって、
応援ポイントに着いたときには、
タッチの差で怪盗さんが通りすぎた後だったw
おいwww
一番肝心なところwww
いや~、今年の怪盗は速かったねwww
間違いなく去年よりスケールアップしてたわw
…すいませんでした orz
そんな状況だったにも関わらず、
応援ポイントに着いたおっさんは…
まずはポテトを食らうw
ほら、ポテトだけは冷めたら食えたもんじゃないからw
ポテトがなくなったら、応援開始w
当日はとても暑かったから、みんなキツそう。
でも、がんばれーーーーー!
って、デカい声で応援。
キツ過ぎて反応が悪いw
ま、そうなりますわなw
ところが、なぜかブログ村の人達は、
わざわざこっちに寄ってきて、応援に応えてくれたり、
なんならスピードアップとかしやがるw
…なんだこいつら?
強い…強すぎるw
4時間半ぐらいのランナーさんたちまで応援してから、
ゴール地点に向かって歩きながら応援。
41キロ地点で、マッスルゴリチームと合流。
聞くところによると、
THさんは応援してるときに
ランナーさんから「あやたさんですか?」
って声を掛けられたらしい。
丹後に引き続いて2回目だとも。
…なんで?
って思ったけど、すぐにわかったわ。
ただ、「ぐわぁT」と「おっさん」ってキーワードが
マッチしただけじゃねーかw
おまいら、おもろすぎるwww
間違いから広がる世界もあるw
気にせずどんどん声かけていこうw
んで、さらにTHさんは、
ぐわぁTのことで、女性から声を掛けられて、
連絡先を交換したとかなんとか…。
うらやましいじゃねーか(゚Д゚)ゴルァ!!
なんて話をしていたら、
背中越しに
「すいません、そのTシャツって…」
って声を掛けられた。
また、背中で語ってしまったかw
丹後以来、背中で語りまくりw
振り返ると見知らぬ男性。
「…すいません、そのTシャツのグループか何かの人ですか?」
って聞かれる。
う~ん。答えにくいw
グループと言えばグループだし…
別にグループじゃないっちゃグループじゃないし。
で言い淀んでると、
「あ、うちの嫁も同じTシャツを持ってるんです。それで…」
だそうだw
マジでかwww
さらに
「何のグループなのかなと思いまして…」
って聞かれたんだけど、余計に答えにくいw
ブロガーさんなのかどうかもわかんないし、
もしかしたらブロガーだってことを旦那さんには
隠してるのかもしれないじゃんw
さぁ、困ったw
さりげなく、名前を聞き出してみるも、
本名を聞いたところでわかる訳がないw
とても迷った挙句、
「このTシャツは私のブログで売ってまして、
私が売ったってことには間違いないです。
その集まりですw」
ってことをお伝えしたら、
「…ブログですか…。
うちの嫁はブログはやってないと思いますが…。
そうですか…。」
って言って、不思議そうに去って行きました。
後に、ぽよよさんの旦那さんだった
ってことが判明するんだけれどw
これ、ぽよよさんだって気づいても、
「あぁ、ぽよよさんの旦那さん」
とも言えないわなw
旦那さんは自分の奥さんが「ぽよよ」だってことを
知らないかもしれないしw
とても貴重な経験でしたw
その後、6時間チョイのランナーさんまで応援してから
アフターに移動。
アフター編につづく。
明日、メガネくんが盛大にスベるwww
にほんブログ村
[2014/10/30 00:00]
|
2014 大阪マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(18)
|
メガネくんスベる。~大阪マラソン(アフター編)~
ども。
大阪マラソンのアフター編。
チャチャッといくよw
応援が終わったら、去年と同じお店でアフターだ。
遠くからわざわざ大阪まで来てくれた人達に、
大阪の本気を見せてやるぜwww
さぁ、爆笑王の登場だぜwww
メガネくんだ!!!
みんながバラバラとお店にやってきて、
荷物を置いたり、どこの座ろうか…
なんつって、まだ場が落ち着いてないところに
お店に入ってきたメガネくん。
店に入るなり、入り口のところでおもむろに後ろを向いて…。
ワイングラスにファンタを仕込むw
マジでかwww
店の中に入ってから仕込むの?www
丸見えやけどwww
さっすが爆笑王www
そして、まだ場が落ち着いてないから、
誰ひとりとしてメガネくんに注目してない中、
ちょっと照れながらワイングラスを掲げて
店の真ん中まで入ってきたかと思ったら、
ちょっと恥ずかしかったのか、
みんなまだメガネくんとファンタの存在に気づいてないのに、
ファンタを飲み干して…終わり?
…え?マジでかwww
これで終わり?www
場、まだ全然落ち着いてもないけどw
おいwww爆笑王www
幸いにして、スベったことにすらみんな気づいてないw
本人すらも、なかったことにしようとしてやがるw
アホかwww
しょうがねーなーwww
こうなったら、おっさんが出て行くしなないやんけ(゚Д゚)ゴルァ!!
大阪の本気、よく見てやがれ(゚Д゚)ゴルァ!!
爆笑ってのは、こうやって起こすんだよw
とりあえず、みんなの注目を集めて…と。
「みんなーーーー。聞いてーーーー。
とりあえず、今日の説明だけしとくよ」
なwww
場が落ち着いて、注目が集まったでしょw
したら、こうだ。
「今日は飲み放題で食べ放題なので、
遠慮なくどうぞ」
なんつって、一応今日のシステムの説明を。
ここで、すかさず
「んでから、揉み放題については、
今日のメニューには入ってないので、
個別に直接交渉でおねがいします(ドヤァ」
・・・
・・・
・・・なw
時が止まったねwww
怪盗さんの
「こいつ、やっちまいやがった…」
って苦い顔が印象的だったなぁwww
間違いなく、メガネくんよりおっさんの方がスベったからねw
みんなの注目を集めた上に、シモでスベると痛いよねw
そんな感じで、宴会スタートw
おっさん、幹事で早く店に着いたから、
まぁまぁいい位置に座ったはずなのに、
前、ぷろっしーさん、
左、メガネくん
右、怪盗さん
っていう、三方をおっさんに囲まれる布陣w
おっさんに人気ありすぎるw
間違いなく、メガネくんはおっさんのことが
好きで好きでたまらんはずだw
ずっとロックオンされてたものなw
ぷろっしーさん曰く、
メガネくんとおっさんとで、何やら熱く話してたらしいんだけど、
おっさんにはメガネくんと話した記憶が一切ないw
んでから、まぁ、おっさんの踵のこと、
おっさんのとこに来る人来る人に心配されて…。
「無理するな」
「痛いうちは絶対走っちゃダメ」
なんつって…。
おっさん、どんだけ無茶しぃだと思われてんだよ
って話でねw
こいつ、間違いなく今日の応援で、
頭に血ぃが上って走りよるな
って思われてたってことだよねw
ま、正解www
ホント、嬉しかったです。
ありがとうございました。
おかげですっかり治りましたw
…うそうそw
無理はしませんってばw
そして宴もたけなわ。
お先に帰るっていう、ロボッチとローラさんを
駅まで送ってからお店に戻ると…
そこらじゅうでお姫様抱っこをするっていう
筋肉自慢大会が始まっていたw
こいつら…アホやw
どれだけ女ガーにモテたいんだよっていう…。
くっそ、おっさん乗り遅れたw
しかも何故か、メガネくんがマッスルゴリに張り合って、
「オレも胸筋は…」
とか言っててワロタw
ちょwww
お前は、メガネっこキャラだからwww
これ、間違いなく、
ウィメンズの応援のときは、
お姫様抱っこしたがる奴が続出で、
収集つかなくなるパターンの奴やw
別にマッスルゴリじゃなくっても、
お姫様抱っこができるってことが女ガーにもバレたしw
さぁ、おっさん諸君。
走ってる場合じゃないよw
腕立てして、胸筋鍛えておかなきゃwww
そんなこんなで、幹事は何もしないでも、
たくさんの人に集まってもらって、
大いに盛り上がって無事にアフターも終了。
みんな、いろいろとありがとう。
また、来年も集まりましょうね!
今年、参加してないあなた、来年は参加してくださいねw
来年はウサギさんにも参加してもらうのがおっさんの野望w
またね。
にほんブログ村
[2014/10/31 00:00]
|
2014 大阪マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(18)
|
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.