プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
ブログを書くのって難しい。 (09/22)
定年後を考えるセミナー。 (09/21)
今年の新人君。 (09/20)
敬老の日。 (09/19)
格差。 (09/18)
最新コメント
あやた:お土産はキーホルダー。 (08/26)
:お土産はキーホルダー。 (08/24)
あやた:赤の評判は三者三様 (08/20)
R2:赤の評判は三者三様 (08/14)
あやた:ポイポイ系。 (08/12)
あ:ポイポイ系。 (08/05)
あやた:ポイポイ系。 (08/03)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/09 (22)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2156)
ブログについて (77)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (924)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
大阪ハーフマラソンまであと…。
ども。
大阪ハーフマラソンまで、あと2週間。
正確に言えば、あと15日。
書いてるときから言えば、あと16日。
なんとか延ばそうと必死w
そう、もうちょいで大阪ハーフマラソンなのだ。
んで、ついにおっさんちにも
ナンバーカードの引換券が届いた。
いよいよだ。
今年の目標達成がかかった一発勝負。
メラメラメラ。
90分を切ろうと思ったら、
今までのベストより2分30秒近く縮めなきゃならない…。
ぐぅ…厳しい挑戦だ。
達成できるかどうか、
本当にギリギリのところだって思っているから、
おっさん、加古川マラソンが終わったあとも、
のんびりしたのは4日だけで、すぐにペース走を再開した。
うっはーwww
やる気マンマンだw
なんとしてでも4'15ペースでゴールまで走れるように
本番までの間に、ちょっとでも4'15ペースに慣れよう
ってことで、この2週間でペース走(4'15目標@10キロ)を
6回もやったし、さらにインターバルだって1回やったったんだぜw
おっさん、スピード練習に勤しんだ結果…
くたくたで全然走れなくなっていたwww
10キロを4'15ペースで走り切れたのって最初の日だけだしw
直近の何回かは、4'15ペースは2キロぐらいしかもたないwww
しんどすぎ、ワロタwww
昨日も、4'15ペースにこだわらず、
とりあえず、がんばれるペースで走ろうと思って、
ターサー履いて出かけたはずが、
あの電柱からペース走開始…あの交差点から…
って思いながら、家までジョグで帰って来ったぜw
んで、家に着いて靴を脱ごうと思ったら、
靴ひも、まったく締めてなかったことに気付いたわw
ペース走してたらあぶなかったわw
つーか、走ってる最中もそんなことにすら気づかんって…。
鈍感とかいうレベルの話じゃねーw
ってことで、大阪ハーフマラソンは大ピンチだ。
正直、目標達成は無理かもわからんね…。
90分切りは諦めて、何とか91分を切れるように…。
っていうかさぁ、
唐突にうちのチビ助の話になるんだけど、
この冬休みの目標の、
なわ跳び、うしろ跳び、蝶結び、あやとり(ゴムゴムと四段梯子)
全部できるようになりやがった。
いろんなことがグングンできるようになりやがって…
正直うらやましいぜ。
って話ではない。
そう、チビ助だって全然できなかったんだ。
冬休みの初日、なわ跳びを跳ぶどころか、
なわを1周回すことだってできなかったんだぜw
それを見たときは、さすがにこいつの運動神経は
ちょっとマズいんじゃないか…って心配したわw
んでさぁ、ようやっとなわが回せるようになっても、
一回で引っかかってこけたりしてさぁ。
必死こいて跳ぶわけよ。
冬なのに汗かいて、風呂上りみたいに
髪の毛ビショビショにしながら。
ありえないぐらいに「ハァハァ」いっちゃって。
さすがに、そんながむしゃらにやったって逆効果だし、
できる訳ねーじゃんなんて思って、
「もういいよ。明日がんばったら?」
って言っても
「あきらめない!」
とか言いやがるんだぜ…。
そんな言葉、誰に教わったんだよって話だ。
チビのくせに。
えらそうに。
んで、その日はやっぱりできなかったんだけど、
次の日、おっさん仕事から帰ってきたら、
30回ぐらい連続で跳べるようになってて、ビビったわw
あとで奥さんに聞いたら、
朝から晩まで「あきらめない」って言いながら、
ずっと跳んでたらしいわ。
アホの子かwww
説得力ありすぎるだろ
って話でさ。
おっさんも
「あきらめない!」
スピード練習できるのも、さすがに1週間前までだろうけど、
あと1週間、がんばろう。
明日は、おひとり様ハーフをやってみる。
さすがに、本番前に415ペースは厳しいから420ペースぐらいで。
それでも、走り切れたら自己ベストだ。
…撃沈しても、ヘロヘロになっても、最後まで走る。
歩いたり、止まったりしない。
おっさんは、
「あきらめない!」
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2015/01/10 00:00]
|
2015 大阪ハーフマラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(8)
|
前向きな撃沈。
ども。
大阪ハーフマラソンまであと1週間。
最後の仕上げにおひとり様ハーフをやったった。
さすがに1週間前だし、先週ガチで走ったばっかだし、
その後もペース走を2回やってるし、
5キロをほぼ全力で走ってるし(途中で止まったけどw)
ってことで、今日はまぁそれなりな感じでサーッと走って、
いい感じで走りきって、いいイメージで本番を迎えよう。
ってのがテーマ。
とは言いつつ走り出してみて、
調子が良かったら90分切り狙ったろうって、
心の片隅では思ってたけどw
そんな感じのおひとり様ハーフ。
おっさんが寝ている間に雨が降ったみたいで、
路面は結構濡れてるし、かなり寒い。
さらに、今日はいつにも増して風が強かった。
走ってるとき、追い風で背中を押されるを感じられるぐらい。
まぁ、走ってる区間の大半は向かい風なんだけどw
んでから、さらに疲労のピークで
足が重いのを通り越してだるい。
寝ているときに、足のだるさで目が覚めるぐらいw
…大げさじゃないんだってば。
みんなもそんなことがあると信じたいw
おっさんは、足のだるさで目が覚めたり、
目が覚めるほどではなかったとしても、
眠りが浅くなったりすることが、まぁまぁあるw
そんなネガティブな要素満載の中、走り出してみたら。
意外や意外。
なんと、
案の定、全然走れなかったw
そらそやわw
走れるわけないw
21.11km 1:36'41"(4'35/km)
ま、しゃーない。
走り出しの1キロから、全然走れる感じじゃなかったし。
それでも425-430ぐらいのマラソンペースで走る
練習ぐらいにはなるかなって思いながら走ったんだけど、
10キロ過ぎからは、それもままならねーしw
もうね、不安とか不満とか愚痴とかやけくそとかw
後ろ向きな要素に事欠かないんだけど、
ここはあえて、全部前向きに捉えてみる実験w
…何も思いつかねーわwww
うそw
では前向きに。
最初の1キロから足がだるかったのって、
もちろん原因は今までの練習での疲労ってことで、
おっさんがずっとがんばってきたって証拠だぜwww
今日走れなかったのは、今までがんばってきたからなのだwww
そんな、足が動かないような状態で、さらに風が強くても、
おひとり様ハーフをちゃんと走りきったぜw
足が疲れた状態でも粘って走る、いい練習になったんだぜwww
粘れなかったけどなwww
足が売り切れでペースは上がらなかったけど、
その分、心拍数は160を切るぐらいの感じで収まってたし、
加古川のときは、435ペースで
心拍数が160をちょっと超える感じだったから、
おっさん、心肺がちょっと強くなってきたんじゃね?www
変に415ペースとかで走れてしまって、
来週まで疲労とかダメージを引きずるよりはよかったぜwww
疲労感ありありで走ったけど、
故障しなくてよかったぜwww
こんな状態で走るのが今日でよかった、
本番がこんな状態だったら目も当てられねーぜwww
90分切りってかなり厳しい目標だし、
来週もペース走とかして、最後まで足掻こうかと思ってたけど、
そんなことするより、疲労を抜いて万全の状態で走った方が
きっと速いんだって、なんだか吹っ切れたぜwww
明日からはゆるゆるでいいんだぜwww
ま、でも5キロぐらいは足と心肺の刺激入れのために、
ガーーーーーッと走るけど。
走った後、あまりにも両足がだるかったから、
整骨院に行ったら、今日は担当が若い女の先生だったぜwww
んでから、腰やら足やらを揉んでもらったら、
「うわぁ、硬い♪」
とか言われたぜwww
おっさん、なんかちょっと前向きの意味を
履き違えてきたぜwww
大阪ハーフマラソン、どうしよう…。
不安で仕方がないwww
ここまできたら、なるようにしかならんのだ。
そらそうだ。
にほんブログ村
[2015/01/18 00:00]
|
2015 大阪ハーフマラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
大阪ハーフのタイムをダニエルズさんに聞いてみた。
ども。
…
揃いも揃ってアホばっかり
やw
おっさん、出ねーっつってんのにさw
わざわざ「なかったことにする」って書いてるのに、
寄ってたかって読めねーでやんのwww
あの…調子こいたおっさんが悪かったから、
ホント、勘弁していただけませんかね。
ほら、ロボッチもきんきんさんも出ないって言ってるし。
あー、残念だわー。
っていうか、何て書いたって、
フリだとか、押すな押すなだとかって話になるから、
おっさん、なんとも身動きできないw
ま、いつも自分がやってることだけどねーw
とりあえず、エントリーの締め切りが
1月31日だってことだけは確認したw
ってことで、大阪ハーフまであと3日。
…マジかw
うっはーwww
3日てw
あまりにもどうにもならな過ぎて、ちょっと動揺するわw
そんなことは置いといて、
昨日は本番前の最後の練習ってことで、
5キロだけピャーーーッと走ってきた。
よりにもよって、今日、明日は連続で飲み会で、
ジョグすらできるかどうかわからない。
全てが逆風w
ここで撃沈しようものなら、目も当てられないってことで、
全力ではないものの、それに近い感じで気合いを入れて走る。
シューズは、ジャパン ブースト2で。
万が一、思ったほど走れなかったときの言い訳ができるように、
レース用のシューズでは走らないw
風も気になるほどではなく、いい感じ。
やっぱり、まだ足の疲労が抜けきってないみたいで、
走ってても微妙に気になる程度に
太もも(前)と、ひざ裏が突っ張った感じ。
心肺はゼェゼェハァハァするほどではなく、そこそこ。
ジャパン ブースト2は、
やっぱり気のせいじゃなく、左の左足親指の付け根にくる。
長い距離を走ったときに大丈夫か?
って思うぐらいにくる。
…相性の問題なの?
んで、やっぱりブーストフォームの推進力って何?
ってな感じで、今回もよくわからなかったw
おっさんの走り方の問題かも。
いいイメージを持って、大阪ハーフを迎えるためにも、
キロ4ぐらいで走り切ることを目標に走った結果。
405-358-402-400-401 合計20'06(4'01/km)
まずまず走れた。
正直、丹後の前にはまだ戻ってないけど、
だいぶ近づいてきた感じ。
走り終わってから、ダニエルズさんに聞いてみた。
おっさん、今の状態ならハーフどれぐらいで走れるの?
5kmを20'06からはじき出された数値。
VDOT 49.5
そっから想定されるハーフマラソンのタイムは…
1:32'23
ちょwww
足りてないじゃんwww
まさかの、自己ベストにも3秒及ばず。
マジでかwww
2年間足踏みwww
…いやいやいや…んなこたぁないw
おっさん、去年よりは速く走れるはずだ…たぶん。
5kmのタイムがダメなら、加古川のタイムだ。
そうそう、そっちから攻めてみたら、案外いけんじゃね?
加古川のタイムからはじき出された数値。
VDOT 49.6
お、微妙にあがったw
これは期待大。
90分切りは厳しくても、自己ベストぐらいは出るかも。
想定されるハーフマラソンのタイムは…
1:33'32
おいw
VDOT上がったのに、タイム悪なっとるがなw
どうやら、VDOTの計算がバグってるらしいw
ちなみに、練習のときの10kmのタイムで計算しても、
VDOTは49.5でハーフの予想タイムは1:32'23だったw
鉄板w
おっさんの大阪ハーフは1:32'23で鉄板www
おっさん、ダニエルズの表、見事に一直線だったわwww
なんだこれw
試しに、ハーフを90分切りってことで計算したら、
5kmのタイムは19'36と出た。
…ちょっと無理ゲーw
さぁ、あと3日。
うまいこと疲労を抜いて、調子を上向けるだけで、
2分24秒短縮できるでしょうか?w
おっさん、ダニエルズの表を山型にできるでしょうか?
山型じゃねーな、凸型だなw
にほんブログ村
[2015/01/22 00:00]
|
2015 大阪ハーフマラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(10)
|
まぐれでも何でもいい。
ども。
いよいよだ。
寝て起き…て、朝ご飯食べて、用意して…
大阪ハーフはスタートが昼だから、
起きてから結構時間があるんだったw
まぁでも、寝て起きたらだ。
明日、レース前でも受付できるのに、
わざわざ今日、大阪城公園まで行って受付してきた。
…だって、当日受付にしたら、
会場でゼッケン付けなきゃならないから、
あたふたするの目に見えてるしw
明日はできるだけ、心に波風を立てないで、
スタートを迎えたいから。
どれだけ上手いこと走れたとしても、
1時間28分台なんてことはないだろうから、
上手く走れた場合が秒単位のギリギリの戦いっていう、
しびれる展開だぜwww
おっさんの中では、
ハーフで90分を切れる、切れないってところに、
もの凄く大きな差があって、
そこにこだわって、今までがんばってきたから、
何とかして90分を切ってゴールしたい。
ハーフで90分を切れると速い人
ってイメージがずっとあるんだよね。
ハーフでその上の鬼のように速い人ってなったら、
キロ4で走りきるってところまで行っちゃって、
目標にするとかしないとかの話じゃなくなるしw
ハーフでの記録的には90分切りで、ひと段落できるかなと。
そんな感じ。
丹後で故障をしたときは、
大阪ハーフで90分切りが狙えるようになるとは思ってなかったし、
正直なところ、もうちょっと練習する時間があればなぁ…
とも思うけど、それでも何とか。
本当は、自分の思い描いたような展開で、
自分の実力を出して90分切りってのがいいんだけど、
明日は、まぐれでも、神がかり的な展開でも、
応援に背中を押されて実力以上の力が出ても、
追い風にずっと背中を押されるような、
物理的な援助があっても何でもいいw
とにかく90分を切ってゴールしたい。
万が一、90分を切れるようなことがあっても、
ネットで90分切り、グロスでは切れず…ぐぅ
なんて展開も大いに考えられる訳でw
何卒、そこはグロスでひとつ。マラ神さん。
加古川のときみたく、
気負わずに、自然体で走って、結果的に目標達成www
なんてことが出来りゃいいけど、
自然体で4'15ペースなんて、どう考えてもありえねーしw
90分切りをガンガンに意識して、
鼻息荒く入れ込んで、4'15ペースで押していくしかない。
だからっつって、去年みたいに最初の1キロを
4分を切るペースで突っ込んじゃうみたいなことには
ならないように注意はするw
ガーミンのペースで4'12~4'13をずっと揃えていく感じで。
15個ぐらい揃えられたら、何とか見えてくるかなぁ…。
厳しいな、相当厳しい戦いだ。
なんてことを書いてると、
どんどん緊張感が高まってきて、手汗ぐっしょりw
結果はわからないけど、やれるだけのことはやる。
今、やれることは・・・寝ることだw
明日はがんばるぞーーーーー!
おーーーーー!
おやすみ。
にほんブログ村
[2015/01/25 00:00]
|
2015 大阪ハーフマラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
【速報】大阪ハーフマラソン。
ども。
大阪ハーフマラソン、走って来ましたよ。
結果は、まさかの…。
まさかの…。
1時間28分切り(手元)
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
まぐれが出たwww
うっはーwww
おっさん、自分でも知らない引き出しがあったwww
みんなの応援とか、マラ神とか、
追い風とか、アドレナリンドバドバとか、
使えるものは全部使って走ったったぜwww
ま、一番はおっさんの実力で、
二番が練習の成果なんだけどねwww
うそですw
応援ありがとうございました。
これから、きぐまさんの応援してから、
祝勝会だ。
にほんブログ村
[2015/01/25 14:23]
|
2015 大阪ハーフマラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(56)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.