プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
定年後を考えるセミナー。 (09/21)
今年の新人君。 (09/20)
敬老の日。 (09/19)
格差。 (09/18)
1分間スピーチ。 (09/17)
最新コメント
あやた:お土産はキーホルダー。 (08/26)
:お土産はキーホルダー。 (08/24)
あやた:赤の評判は三者三様 (08/20)
R2:赤の評判は三者三様 (08/14)
あやた:ポイポイ系。 (08/12)
あ:ポイポイ系。 (08/05)
あやた:ポイポイ系。 (08/03)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/09 (21)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2155)
ブログについて (77)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (924)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
【速報】京都マラソン。
ども。
京都マラソン、完走しましたよ。
ハーフまで415ペースで行ってやろう
って企んでたのに、実力が足りませんでした。
おっさん、登れなすぎwww
くやしいです!
ハーフ通過が1時間31分台。
ハーフを過ぎたらすぐにゆるゆるに切り替えて、
今世紀最大のゴボウ抜かれでしたwww
沿道から、
「諦めるな!」
「こっから粘れ!」
って声援をたくさんいただきました。
とてもありがたかったです。
ゴールタイムは
3時間14分チョイでした。
なぜか自己ベストwww
残り2キロで自己ベスト出そうなのわかってから、
またダッシュしましたよwww
応援ありがとうございます。
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2015/02/15 13:00]
|
2015 京都マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(52)
|
京都マラソンダイジェスト。
ども。
速報にたくさんのコメントありがとうございました。
全く狙ってなかったところに不意打ちの自己ベストで、
自分の中でどう消化していいのかよくわからず、
実感もあんまりなかったし、
やったぜwww
的な気持ちもなかったんですよね。
んで、いろんな人に
「すごいねー」
って言ってもらったのに、
「今日は中間点からは全然がんばってないし。
んでから…篠山はもっとスゴイからwww」
なんて思って、素直に喜べなかったんだけど。
やっぱ、自己ベストはすげーw
みんなから一杯コメントもらえたのも、
自己ベストだったからだ。
すげーwww
篠山マラソンは、今シーズンの最終戦なので、
しっかりと調整して、がんばって走ります。
だからって、記録がついてくるかどうかはわからないけど、
それはそれでいいのだwww
一生懸命走ってれば、記録なんてそのうち出る。
また、応援してください。
ありがとうございました。
で、大変申し訳ないですが、
コメントのお返事はちょっとお待ちください。
んで、今日のダイジェスト。
○ガチじゃないといろいろ忘れる。
○中間点からはゆるくっていいながら、
実はおっさんは闘っていた。
○430詐欺。
○415はレースペースじゃなかった。
マラソン舐めててすいません。
○がんばらねーっつってんのに…。
○雨パパ襲来疑惑…っていうか、むしろ来といてくれ。
○ぐわぁTはやっぱり大人気。
○メガネくんとの濃密な2時間。
○壷売りが、新たな壷を売り始めたようです。
詳細は後日に。
んで、今日の衝撃映像ベスト3。
第3位
ドコドコドコドコ…ドン!
レース後の銭湯。
会場近くは、ゴールしたランナーでババ混み。
おっさんより、おっさんなランナーでごった返してたんだけど、
あのな…
おっさん達…
腹筋割れすぎwww
ワロタwww
風呂の洗い場の、腹筋割れ率が異常値www
第2位
ドコドコドコドコ…ドン!
京都マラソンと併設されてる
「nterFaith駅伝~平和を願う祈りの駅伝~」
第2中継所でのこと。
タスキが来るのを待つ、次走のランナー。
前の走者がもうすぐ来るのか、
入念なアップを繰り返していた。
軽くジョギングするようなアップじゃなく、
電信柱間ぐらいの短距離をダッシュするような
なんか本格的な奴を何度も何度も繰り返していた。
袈裟を着た坊さんがwww
本格的過ぎるやろw
そして、本日の第1位
ドコドコドコドコ…ドン!
パンパカパーーーン。
遅れてきた、超絶大物ルーキー。
関西の秘密兵器登場www
あ、秘密兵器だけに、
たぶんこれからはずっと秘密だと思われますw
出くわしたおっさん達、超ラッキーwww
オモロすぎやろwww
おっさん、嫉妬で寝られへんわ。
ぐぬぬぅ…。
おっさんも、オモロイ人になりたい。
レベルの違いを見せ付けられたら、ホント切実に思うわ。
どうもありがとうございました。
番外編
延長戦はあったw
京都マラソンアフターの開始は
2月14日41時www
やったぜwww
にほんブログ村
[2015/02/16 00:00]
|
2015 京都マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(26)
|
ガチじゃないといろいろ忘れる。~京都マラソン振り返り1~
ども。
ジワるわぁ。
京都マラソンの自己ベスト、
本当にたくさんの人から祝福のコメントをもらって、
ジワジワきてますw
一晩寝たあとの今朝の状態。
疲労感はあるけれど、常識の範囲内。
何日かしっかり寝れば治る感じのもの。
筋肉痛は、両コマネチ>両前もも>左ふくらはぎの順。
普通に走れるぐらいの範囲での筋肉痛。
まぁ、いつも通りってことだ。
再来週の篠山に向けて、あとは疲労回復メインで、
今週末ぐらいにちょっとだけ心肺を使うようなペースで
走ってみようかなと。
篠山当日に、絶好調とまではいかなくても、
普通に走れるような状態であれば…。(余韻w)
じゃ、京都マラソンの振り返り。
自己ベストで走ったけれど、レポって感じでもないから、
昨日の伏線の回収をしながら、振り返ってみる。
全部回収するとは言ってないw
今回、篠山をガチで走りたいって思いから、
疲れを残さないためにも、中間点からはゆるくいくって決めた。
ガチで走らないフルマラソンは初めて。
ただ、中間点まではいつものフルのときよりは、
ペースを上げて走るつもりだったから、
ちゃんとスイッチを入れておかないとダメなのに、
ゴールまでガチじゃないって思いが、
(ゴールまで)ガチじゃないになって、
ガチじゃなくっていいような気がして、
準備にしろ何にしろいろいろゆるむ。
昨日がハーフのレースだったなら、
きっちりと気持ちも持っていけたと思うけど、
フルのレースで半分までガチで走るってのは、
気持ちの持っていき方的に、とても難しかった。
んで、気持ちがゆるくなってるといろいろ忘れる。
忘れたもの:その1
レース当日の朝ごはんの用意を忘れた。
いつの頃からか、レース当日の朝、
奥さんが朝ごはんを用意してくれなくなって…。
あ、悲しくないよ。別に悲しくないよw
前の日に、朝ごはんで食べるものを買ってきて
準備しておくんだけど、今回は完全に忘れていた。
朝起きてから、しまったって気づいたんだけど、
どうしようもないw
一応、冷蔵庫を見てみたけれど、
おっさんちは冷凍庫にはものが一杯入ってるけど、
冷蔵庫はいつもほぼ空っぽw
食べられそうなものは、何もなし。
おっさんち、兵糧攻めされたら、たぶん2日ともたないw
仕方がないので、そのまますぐに食べられそうな、
スイートポテトをいくつか食べた。
ちなみにスイートポテトは、うちの親父がお土産にくれたもの。
親父ナイスwww
ただ、多少の空腹を満たせてその場しのぎにはなったけど、
レース前にスイートポテトが適切かとか、
すぐに腹が減ったとか、いろいろ問題あり。
忘れたもの:その2
手袋をして走るのを忘れた。
ちゃんと忘れずに持って行ったのに。
朝から寒かったから、会場までも手袋してたし、
会場に着いてからもずっと手袋してたのに。
みんなと会って、握手するときに手袋を外して、
ダウンのポケットに入れてたら、
そのままダウンと共に、荷物預けトラックにw
荷物預けしてから、陸上競技場に向かってるときに、
何か手先が痛いのに気づいたw
軽く完走をあきらめるw
マジでか…。
このクソ寒いのに…。
指先のツラさとか考えたら、クラクラするわ。
超絶動揺したけれど、隣にガチで走るkenさんがいたし、
変に動揺が伝播しないように、
オレ、手袋しない人
な演技をするw
ま、あまりにおっさんが
「寒い、寒い」言うもんだから、
kenさん見かねて、カイロを貸してくれたw
いい人だ。
さすがに、ガチのkenさんからカイロを奪う訳にもいかず、
スタート前にお返しして、素手での挑戦w
5キロもいかないうちに、両手の感覚がなくなるwww
道中、雨が降って来るし、
給水の水とかスポドリが手にバッシャーってかかるしで、
おっさんの手、冷え冷えw
指先がツラすぎてDNFとかシャレにならねーw
みんな、知ってる?
あまりにも手先が冷たくなったら、
何も意識してないのに、勝手に手がグーになるんだぜw
人体って不思議やわぁwww
忘れたもの:その3
補給食の準備を忘れた。
普段はレース前に、補給食が残っているかを
ちゃんと確認するんだけど、前のレースのときに
食い尽くしてたなら、ちゃんと補充してるはずだって
自分を信用していたら、ほとんどなかったw
自分、あてになんないwww
残ってたのは、微妙に賞味期限の切れたパワーバー梅と、
賞味期限の切れてないwザバス ピットイン リキッド梅が
各1コずつ。
足りない分は、エイドで何とかするしかないってことで、
ポケットに突っ込んでいく。
レース中、25キロ手前あたりで
賞味期限切れのパワーバーを摂取したのみ。
ザバスは、手がかじかみすぎて蓋が開けられなかったwww
実はゴールした後にもらった、
グリコのCCDドリンクも、自力で開けられずに、
近くのランナーさんに開けてもらった。
…弱いw
エイドも、ミニトマトとか塩あめは見かけたけれど、
エネルギーになりそうなものは見つけられず。
八ッ橋もわからなかった orz
私設エイドも、チョコとかパンとかを提供してくれてたんだけど、
飲み物なしで、口の中の水分を持っていかれるような
チャレンジはできなかったw
エイドの食べ物をあてにするのは危険。
賞味期限切れは、大丈夫w
篠山用にちゃんと買っとけ、オレ。
普通にレポにした方が、チャッチャと終わったような…w
にほんブログ村
[2015/02/17 00:00]
|
2015 京都マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(10)
|
415はレースペースじゃなかったとか。~京都マラソン振り返り2~
ども。
京都マラソンは篠山マラソンに向けての布石っていうか、
レースペースのシミュレーションをするってことにしていた。
中間点まで、わりとガチで走ってみて、
その結果で篠山のペースを決めようと。
ま、そんな感じ。
んで、肝心の目標ペースは415。
京都のコースは前半にアップダウンがあって、
まぁ、ちょっとキツいかなとも思っていたけど、
どうせハーフまでなんだし、目標は高めにいってやろうとね…。
って言いながら、実は、
これ、ハーフまで415で超絶楽勝な感じでいけちゃったりしたら
いやいや、大阪ハーフみたいに410とかだったりしたら、
残りの半分どうしよう…。
それでも流すかそのままいくか、めっちゃ迷うわぁwww
なんてことも考えてた訳ですよ(恥
そのくせ、
後半の半分はゆっくり走るんだし、
レース用のrenが減ったらもったいないし、ここはひとつ温存で、
なんつって、ジャパンブースト2を履いたりした訳ですよ(恥
大阪ハーフで97分台が出て、
1週前の30キロ走も423ペースで走れちゃったりしたから、
おっさん、勘違いして完全に調子に乗ってたわw
マラソン舐めててすいません。
あーあ、おっさんの背中には翼は生えてなかったなぁw
んな感じのスタート前。
おっさんはAブロックからkenさんと一緒に。
初めての京都マラソンで右往左往するおっさん、
kenさんのお導きで、スタート列に並ぶ前に、
一般観覧席に寄ってトイレを済ませる。
一般観覧席のトイレ、
なんと…
待ち人数ゼロwww
他のトイレ、超絶行列できてるのに。
きっと、おっさんのブログを見てる人みんなが、
来年、一般観覧席のトイレに殺到したとしても、
大した混雑にはならないだろうし、惜しげもなく発表しちゃうw
kenさんありがとう。
くっそ寒くて、天気予報を無視して、
今にも雨が降り出しそうな曇天の中、
三角座りでスタートの時を待つおっさん。
超絶ローテンションw
暖かいって言ってたやん。
おっさん、雨降ったらDNSしようかなって言ったら、
みんな降らないって言ってたやん。
はっ!
ま、まさか、
雨パパ
の野郎…応援に来る気か…
ざけんなよ(゚Д゚)ゴルァ!!
雨パパ襲来疑惑-その1-
スタート前、kenさんと話したら、
kenさんは430ペースで走るそうだ。
そか、ペースが合うならハーフまで
引っ張ったりしてもいいかなと思ったけど、
ちょっとペースが違いすぎるし、
お先に行かせてもらうとしよう。
kenさんごめんねー。
なんつってる間に、ヨーイドン。
陸上競技場のトラックから、一般道に出るまでは、
道幅が狭くって、前のランナーさんに引っかかってる間に、
隣のkenさんがスルスルと前へ…。
おぉ、kenさんやる気だ。
ガチレースだし、そうなっちゃいますよね。
そのうち抜くだろうけど、がんばってね。
って、しばらくkenさんの背中を見ながら走る。
一般道に入って、道幅も広くなって、おっさんもスピードアップ。
さぁ、415ペースでいかせていただきやすw
kenさんごめんねー。
グングン遠ざかる背中。
小さくなってくkenさん。
マジでかwww
おっさん、最初の1キロ4分そこそこで走ったのに、
ぶっちぎられるw
kenさん速すぎwww
あれ?430じゃなかったっけ?
はっ!もしかして…430詐欺?
おっさんの中で疑惑が芽生えたw
おっさんも415ペースを目標にペースアップ。
2キロ過ぎでkenさんをパス。
…そりゃ、そうだよね。
って疑惑解消w
そのまま415ペースよりちょっと速い感じで走る。
でも、なんかいつもよりしんどいような…。
5キロ過ぎ、415ペースをキープできてるけど、
明らかにいつもよりしんどい。
気のせいじゃなく、上りが多いw
その先で下ってようが関係ないw
しんどさの帳尻なんて合うか(゚Д゚)ゴルァ!!
で、10キロ手前、仁和寺に向かう上りでギブアップ。
おっさん、全然上れましぇーーんw
もうね、心肺が無理。
おっさん、大阪ハーフも90分切れたし、
普段のペース走だって、普通に415で走れるようになってきたし、
415がオレのペースになりつつあるかもwww
なんて思ってたけど、完全に平地番長やったわぁ…。
415がレースペースなんて、思い上がりやったわぁ…。
マラソン舐めててすいません。
って軽く凹む。
追い打ちをかけるように、
「死ぬ気で走らんかい(゚Д゚)ゴルァ!!」
が視界にwww
グングン小さくなっていく
「死ぬ気で走らんかい(゚Д゚)ゴルァ!!」
どこが430やw
完全にやる気やないか(゚Д゚)ゴルァ!!
430詐欺…確信w
ペース表まで見せてもらったのになぁwww
この先二度とkenさんの背中を見ることはなかったw
上りでペース落ちしても、
一旦息が入った後は、また平地になったら415で走れるんだけど、
10キロ以降はアップダウンの連続で、
全然415どころじゃなかった…。
完敗。
それでも一応、ハーフ通過は1時間31分51秒(グロス)で、
去年の大阪ハーフより速いんだけどね。
気持ち的に完敗。
おっさん、今んところ、
ハーフまで415で走れるのは、
平地、無風限定ってことだなきっと。
狭いなw
上りを415でがんばろうとしたら、
まぁまぁ「ハァハァ」なるし、
だからっつって、上りはペース落として、
下りで取り返せるスピードもないと…。
篠山の415ペースはなくなったと。
おっさん、この夏、めっちゃがんばって…
無風、平地のレースを探しまくるぜwww
そっちかいw
もうちょっと、実用的に415で走れるようにしないとな。
ってことは、平地の速度を上げるしかないってことね。
あ、アップダウンを走る練習をするって手もあるけど、
それは嫌w
だいぶ、伏線は回収できたw
にほんブログ村
[2015/02/18 00:00]
|
2015 京都マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(12)
|
中間点からのペースについて(前編)。~京都マラソン振り返り3~
ども。
中間点までは415ペースを目標に走るって決めていた。
ま、無理だったけどw
それはそれ。
中間点からゴールまでは、
絶対にがんばらねーぞってことを決めていた以外、
具体的なペースとかは完全にノープラン。
さぁ、どうする?
20キロ標識を過ぎてからは、
あと1キロで終わる喜びをかみしめながらペースアップ。
アップダウン区間が終わったあとの平地だったし、
普通にペースが上がる。
んで、あと1キロで終わりだぜwww
なんつって、こんなとこでペースアップするランナーなんて
おっさん以外にはいないから、絵にかいたようなゴボウ抜きw
…しまった!
おっさん、中間点までをゆるゆるで走って、
中間点からゴールまでを415ペースでいけばよかったんじゃね?
んだら、がんばる区間のアップダウンは少ないし、
ゴボウ抜きでウハウハだしで、いいことづくめだったんじゃね?
レースプランが真逆だったか…w
フルの大会で、半分だけがんばって走るつもりのあなた。
後半勝負がおススメです。
って、そんな人いないかw
中間点の標識が見えてから、
ラストスパートを掛けながら(まだ半分残ってるのにw)、
周りのランナーさんの邪魔にならないように、
慎重に道路の左端に進路をとって、
周りにランナーさんがいないことを確認しながら、
中間点の標識の真横で躊躇なく一気にペースダウンw
中間点以降、1ミリたりともがんばる気はねぇ
っていう強い意志の表れw
ちょうど、北山通りで応援が多いところだったから、
いきなりペースダウンしたおっさんに、
「がんばれ!」
「いける!いける!」
って超絶応援が浴びせられるw
おっさん、何とも申し訳ない気持ちで、
沿道の声援に手を挙げて答えながら、
でも、一切ペースアップする気はねぇw
こっからはノープラン。
さぁ、どうする?
結果的に言えば、
こっから先、ゆっくり走るって決めたのに、
イチイチ、ペースにとらわれるのもアホくさい
ってことに気付いて、ガーミンなんて見ずに、
自分でしんどくないペースで走ることにした。
おっさんの超絶ペース感覚が発動して、
ほぼ4分50秒ペースになった。
ここで唐突に、
4分50秒ペースになった理由
ベスト5w
5個あるかどうかは知らんw
ランキングは適当w
じゃ、なぜランキングにしたしwww
第5位
ジョグペースは危険。
本当は、ジョグペースで走ろうかなとも思ったけど、
キロ6分半までペースを落とすと、
あまりにも周りのランナーとのペースが違いすぎて危ない。
それにこっから2時間以上もジョギングしたら、たぶん凍え死ぬw
ってことで、6分半は消えた。
第4位
余韻っていうか、慣性。
6分半じゃないなと思って、
んじゃサブフォーペースだって感じで、
自分では5分30秒前後のペースで走ってるつもりだったけど、
普段5分30秒なんかで走らないから、んなペースわからんしw
雰囲気、それぐらいの楽さで走ったけど、
前半、飛ばしてたぶんの余韻とか慣性で、
4分50秒がわりと楽なペースと勘違いwww
第3位
沿道の声援。
都市マラソンだからただでさえ応援が多いのに、
周りに比べて、おっさんだけ明らかに遅いから、
みんなから「がんばれ。がんばれ」言われて、あったけー。
その上。
その上やで。
いろんなところに神出鬼没に現れる、
黄色いおっさん達(≠黄色星人)が
おっさん、中間点までしかがんばらないって知ってるくせに。
おっさんも、「もうがんばらないよ」って言ってるのに。
黄色いうちわを振りながら、
「粘れーーーー!」
とかね。
粘んねーよwww
鴨川沿いをちょっと追っかけてきながら、
「ここ、踏ん張りどころ!」
とかね。
だから、踏ん張らねーよwww
なんつってね、
イチイチ、ポイントを押さえた激を飛ばしてきやがるのw
ありがたいったらねwww
そんなことされたら、
いくらがんばらないって言っても、
ダラダラ走ったりはできないでしょうよ。
マジで。
篠山、この応援ないんだよなぁ…。
クラクラするわw
つづくw
にほんブログ村
[2015/02/19 00:00]
|
2015 京都マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.