|
 |
プロフィール |
Author:あやた
おっさんです。 コメントはお気軽にどぞ。
|
|
 |
|
3年ぶりの応援。 |
ども。
大阪マラソンから一夜明けての状態。 まず踵。
痛いか痛くないか、で比較するまでもなく痛いw でも、想定の範囲内っていうか、 思ってたほど痛くはなかった。 もっとこう、最低でも歩くのが嫌になるぐらいまでは痛いだろう、 普通だったとしても、びっこ引いて歩く感じにはなるだろうし、 ジョグするのだって2~3日は無理だろうな、って思っていた。
けど、今のところはそんなひどい感じではないので、一安心。 まぁ、今までも日によって波があるから、 手離しで安心はできないけど。
踵だけで言ったら、 多少「痛てっ」って思いながらだったら、 ジョグぐらいなら、今日からだってできそうな感じだし、 430ペース走なら、今週中にできるんじゃないかな。
そんなことよりも、両太もも(前後)の筋肉痛がひどいw 左踵をかばってたから、特に右足だ。 階段の下りには、手すりがないと苦労するような状態。 フルマラソンでこんな状態になるのは、本当に久しぶりだw
そういう意味では、昨日はとてもがんばったって言えるし、 オレ、劣化しすぎだろとも言えるw
踏まえて、今の踵の状態で、 だましだましできるような練習の内容じゃ、 とてもじゃないけど、勝負ができるようなところまではいけない。
それを身をもって実感できたのが昨日の収穫。
んでもって、どのみち、2、3日は走れないから、 整骨院に行ったりして、ゆっくり足を休めてから、 その間の足の回復具合を見ながら、 この先どうするかをゆっくり考えてみるつもり。
今までは、練習できてないって言うても… みたいな淡い期待があって、 追い込んだ練習はできないまでも、 走れるんだから走らないって選択肢はないよな。 と思っていたんだけど、 まぁ、そんな期待は木端微塵に吹っ飛んだんでw もっかい速く走るために、どうするのが最善か って観点で考えてみようと思う。
ってことで、思ったように走れなかったモヤモヤが残る ってよりは、ある意味スッキリした感じ。 未練が残らないぐらい、打ち砕かれたからw
でね、レポはもうちょっと整理して、 回数は少な目で書くつもりだけどw
実は、昨日の大阪マラソン、 うちの奥さんとチビ助が応援に来ていたのだwww
おっさんが初めてサブ3.5した神戸マラソン以来、 約3年ぶりwww
本当は、応援に来たんじゃなくって、別件の用事があって、 それがたまたま、マラソンコースの近くだったから、 用事の時間が来るまででいいから、 コース脇に立っててくれってお願いをしたのだw
経緯はどうあれ、チビ助と奥さんが、 おっさんが走ってるのを見に来たんだぜwww やったぜwww
で、どこで見てるとか、おっさんは何時ぐらいに その場所を通過予定だとかを事前に段取り。
でも、段取りをしたところで、 たくさんのランナーにまぎれて、 おっさんのことが見つけられるかどうかわからないよね。 なんて話をしていたら、チビ助が、 「ボクは絶対にお父さんを見つけられる」 って言い張る。
出たwww 親子愛www 夫婦愛より深い絆www
実際、マラソン大会にどれだけたくさんの人が走ってるのか、 なんてことがよくわかってないだけのような気がするけど、 なんか嬉しいじゃないかw
父ちゃん、がんばっちゃうもんねwww
ま、奥さんとチビ助がいるのは、 4キロ地点だから、さすがに、なんぼなんでも、 そこまでで撃沈ってことはないだろうって自信はあったw
で、念のため、チビ助に、 お父さんをどうやって見つけるつもりなのか聞いてみた。
したら、自信満々に 「教えたろかーw あのなー、お父さんなんか、 めっちゃ後ろの方を探したらいいに決まってる!」 って言ってましたw
お…おぅw 親子愛やなw(涙
で、奥さんに、 沿道側を走るとずいぶんと遠回りすることになるから、 おっさんは道路の中央側を走るつもりだ。 だから、一番内側をよく見ておいてくれ。 って伝えておいた。 せっかく来てくれるんだから、 おっさんが走ってる姿をちゃんと見られた方がいいだろう っていう親切心でもある。
すると、なんと 「せっかく応援に行くんだから、 沿道に近い側まで来て走れ」 って言うw
だから、 「いやぁ、それはないわーw 何車線分、遠回りしなきゃなんないんだよw ないわーwww 遠回りする分、距離もロスするし、タイムもロスするじゃん」
って、教えてあげたの。 知らないんだから、しょうがない。 教えてあげましょうw って話だ。 ファンランとは違うのだよ、ファンランとはwww
と、奥さん 「遠回りしたら、3時間切れるかどうかが怪しくなる ってんなら、しょうがないけど、 どうせ速く走れもしないのに、 ちょっとぐらい遠回りしたところで、 何も影響ないやんかwww」 って言われたぜw
…シビアやなぁwww 反論の余地なしw
で、昨日、 奥さんとチビ助の応援地点で、 おっさんも意地になって、おもっくそ遠回りして、 沿道に一番近いところまで行って、 チビ助の名前を呼んだったねw
チビ助、あれだけ自信満々だったのに、 お父さんが名前を呼んで手を振るまで、 まるっきり気づいてなかったからねw
本気で、めっちゃ後ろの方を探そうと思ってたのかよwww
無事、へばる前の元気に走る姿を見せられて、 これで、チビ助もお父さんが遅い訳じゃないって わかってくれたはずだw おっさん、満足www
家に帰って聞いたのよ。 「お父さん、速かったでしょ?」 って。
したら、 うーん…みたいな反応。 なんでやねんw
お父さんの前に走ってる人より、 後ろを走ってた人の方が多かったやん。 お父さんの後ろ、3万人ぐらい走ってたやん。
お父さんが走って行ったあと、 すぐに用事の先に移動したから、 ボクが見てた中ではお父さんが一番最後の方だってさw
マジでかwww おぉ…。
無理だ。 お父さんだって、ちょっとは速いんだぜ っての伝えるのは、もう無理だwww
昨日のでダメだったら、 もう優勝するぐらいしかないじゃんw
って思った刹那、
「ボクは…
ボクは、お父さんが一番が良かったぁぁぁーーー。 うわーーーーん!!!」
って号泣w 稀に見る号泣www
いやいやいや、チビ助、お前見たろ? 先頭で走り去る、あの黒い人をw
チビ助よ、人にはどれだけがんばっても できないことってのがあるんだよw
うわーーんwww
 にほんブログ村
|

よっぽど悔しかったらしい。 |
ども。
どうやら、よっぽど悔しかったらしい。
あ、チビ助の方ねw お父さんが大阪マラソンで優勝できなかったのが、 心の底から悔しかった模様w
昨日、おっさんが家に帰るなり、 チビ助が玄関まで飛び出てきて、 「お父さん! ボクは幼稚園のマラソン大会で一番になるから。 お父さんが昨日、マラソンで一番になれなかったから、 代わりにボクがマラソン大会で一番になるから。 絶対に一番になるから」 って、まくし立てる。
なんと、 チビ助がおっさんの無念を、 代わりに晴らしてくれるっていうのか。
…なにこの美談w
大阪マラソン特需で、アクセスが多いこのタイミングで、 こんなええ話を放り込んでくるなんて、 おっさん、あざといwww 好感度アップ大作戦が見え見えじゃねーかwww
って話ではないw
いや、チビ助のやる気はうれしい。 お父さんの代わりに、なんて涙が出るw
でも、そういう話じゃないんだw
チビ助ががんばる気になってるのに、 水を差す訳じゃないけれど、これはまずい。
話はそう単純じゃないんだ。 そりゃ、おっさんとチビ助とが、これから一緒に練習して、 んでもって、チビ助が並み居るライバルたちを蹴散らして、 マラソン大会で一等賞になったりした日にゃ、 おっさんの人気も不動のものにwww
って話だけれど、 現実はそんなに簡単にはいかないんだぜw
つーか、チビ助の恩恵で人気者になろうとしてる おっさん、あざといw
やべぇ、こんなことが、奥さんにバレたら、 とんでもないことになる…。
ってんで、チビ助の説得を開始。
お父さんは、マラソンで一等賞になれなくっても大丈夫なんだ。 ほら、先頭で走ってた、あの黒くて速い人は、 走ることがお仕事だから、お父さんは勝てなくて当たり前なんだ。 お父さんは、一等賞にはなれなかったけど、 精いっぱいがんばったから、それでいいんだ。 そりゃ、がんばって一等賞になれたら、それが一番いいけれど、 いつもいつも、一等賞になれるわけじゃないから、 一生懸命がんばるってことが大切で、 それで一等賞になれなくても、次またがんばればいいんだよ。
…ところどころ、心が痛いw いいんだよって言えるほど、 おっさん、精いっぱいがんばったっけ?
うわーーーーーwww
違う、そうじゃないw おっさんの反省会じゃなくって、 今はチビ助の説得だw
実は去年の冬、チビ助の顔が急に歪んできて、 日に日にひどくなっていくもんだから、 おっさんと奥さんと二人して、 「何があったんだ?」 「これはおかしい、病院に行くべきか?」 って、めっちゃ心配して相談してたんだ。
で、いよいよこれはヤバい。 これ以上ひどくなるようだったら、病院に行くしかない。 ってときに、ちょうどマラソン大会が終わったら、 あれだけ歪んでた顔が、一発で治ったんだよねwww
わかりやすすぎるぐらいに、 マラソン大会が原因だったw どれだけ勝ちたかったんだよって話だw
また、去年みたいに、 どれだけがんばって練習したところで、 どうしても勝てないお友達がいて、一等賞になれない ってストレスで、顔が歪んで来たら困るものw
このチビ助、打たれ弱いんだよなぁw
去年のマラソン大会からこっち、 おっさんちでは、マラソン大会で一等賞ってのは禁句で、 余計な刺激は与えないように、 「負けたっていいんだよ」 ってことを言い続けてきたんだw
それが、また一等賞とか言い出したら、 おっさんたちの努力が水の泡じゃないかwww
大丈夫だ、チビ助。 一等賞じゃなくても大丈夫なんだ。
おっさん、必死の説得w 去年の二の舞は繰り返さねーぜw
わかるよね、チビ助。 がんばったら、それでいいんだよwww
チビ助も、何となく、 おっさんが必死だってことはわかってくれたみたいだw よしwww いい子だwww
おっさん、一安心でリビングに入ったら、
「あんたが、一等賞になれへんから、 チビ助がまた、一等賞になるって言い出したやんか!」
って、奥さんに怒られたぜwww
ええぇぇぇえぇえ!!! オレがあかんのぉおおぉおwww そんな怒られ方あるぅぅぅぅ? …つらいw
大阪マラソンのレポは、明日ぐらいからw
 にほんブログ村
|

準備万端で余裕すぎる。~大阪マラソン レポ1~ |
ども。
レース後3日経ったのに、まだ筋肉痛が完全には治まらないw それだけがんばって走ったってことだから、 これで走力がグンと上がるのは間違いない。 次のレースが楽しみだぜ(白目w
踵の方は、月曜からほぼ変わらずってところ。 多少の波はあるけれど、いい意味で平行線って感じ。
筋肉痛に紛れているだけで、 筋肉痛が引いてくるにつれて、 段々と踵の痛みが強調されてくるのかも… ってビビってたけど、今のところ、痛みがひどくなる気配はないw
ひどい痛みはないけれど、 踵がガチガチに固まってることは間違いないから、 暇があったらグリグリしたり、グーパーしたりしてほぐしている。
このまま、筋肉痛の痛みと一緒に消えてくれることを切に希望。
っていうか、30キロから先は、 全然ペースが維持できなかったとはいえ、 それなりに真剣にフルマラソンを走ったら治る踵って何だよw
あ、これは文句言ってる訳じゃなく…治ってくださいw
***
大阪マラソンのレポを書く。
レース当日。 おっさんのレポが前日とか前々日から始まる って思ってら大間違いだw
レース当日(ドヤ ドヤ顔で2回書くw
朝、4時50分起床。
7時に大阪城に集合だから、6時過ぎに家を出りゃ十分。 ふふふ、余裕だぜw
あ、実は余裕じゃなかったってオチではないからw そのための前フリじゃないからw 先読みしないようにw
起き抜けに心拍数を測る。 いつもは50を少し切るぐらい。 最近風邪気味で50をちょっと上回ったりするけれど、 50から大きくブレなけりゃ、体調はそこそこってことだ。
スマホで心拍数を測りながら、 「そっか、あと何時間かでスタートなんだなぁ」 なんてことをぼんやりと考えたりする。
と、 心拍数は78だったw
ちょwww オレ、バクバクするにもほどがあるwww スタートだとか、余計なこと考えたりするからw
何度か測りなおしたけど、 心臓のバクバクは全然治まらずw 体調がいいのか悪いのか、全くわからなかったw
仕方がないから、布団からでて出かける準備を開始。 とんだ時間の無駄だったw
準備っつったって、 当日にバタバタしなくていいように、 前の日にあらかた準備してあるから、 着替えて、朝ご飯を食べて、トイレにいけばそれでおしまい。
ふふふ、余裕だぜw もうね、おっさんベテランの域だからw マラソンの準備なんてチョロい、チョロいw
最悪、靴とゼッケンとチップがあれば走れる って割り切ったら、準備なんてチョロいもんだぜwww
朝ご飯に、コンビニで買ってきた、あんこ餅を二つ食べる。 本当は、近所のスーパーでおはぎを買ってきて食べよう って思ってたんだけど、 決起集会の帰りに、中央線が止まってたせいで、 スーパーの閉店時間に間に合わなかったんだぜwww
くっそーw
んで、あんこ餅にしたのは、決起集会のときに motoさんが、レース当日の朝食にするんだって、 赤福を持っているのを見たから。 おっさんもパクったんだぜw おはぎと構成要素は一緒だし、きっといけるはずだ。
でも、motoさん、 朝食に赤福12個って、ちょっと多くないですか?w 赤福を箱ごと食べる人、初めて見たわwww
豪快すぎるw
おっさんは、小ぢんまりとあんこ餅を二個だ。
…全然足りねーw でっも、冷蔵庫には何もねーw
いきなりのピンチだけど、 今日はガチじゃないから、大丈夫だって思うことにしたw 何事も思い込めば何とかなるw
何か、家にいるといろいろ準備不足が見えてくる気がしたから、 とっとと着替えて、とっとと集合場所に行くことにした。
今回はぐわぁTじゃなくって、 奥さんに買ってもらったばっかのコンプレッションを着て走る。
ぐわぁTは、ラインに沿ってゼッケンを付けたらいいから、 おっさんにだって楽勝でゼッケンが付けられるけど、 今日は初めてのコンプレッションだし、 ただでさえゼッケン付けるの苦手だしってことで、 当日朝にバタバタするの嫌だから、昨日のうちに、 苦労してゼッケンを付けていたんだぜwww
あとは着るだけw ふふふ、余裕だぜw
つって、コンプレッションを着ようと、 グッと袖を通したら、
バリバリバリッ!!!
つって、ゼッケンがビリビリに破れたぜwww
えぇと、コンプレッションは、 着るときに伸びるから、ゼッケン破れるw
これ、マメな(白目w
おっさん、涙目になりながら、 ゼッケンをセロテープで補強してから、 寝ている奥さんを起こして、ゼッケンをつけてもらうw
今のところ、事前準備、全部裏目w
何とかゼッケンを付けてもらってから、 バタバタ用意を済ませて、出発。
出発の前に、最終確認。
靴とゼッケンとチップ。
全部オッケー!
っし、行くぜ! つって、駅に向かって歩き出す。
駅までの三分の一ほど来たところで、 このままで、7時に間に合うんだっけ? って時計を…
ガーミンがねーwww
きょ、今日はガチじゃないから…(白目
って訳にもいかず、せっせと引き返すw
レースに最低限、必要なのは、 靴とゼッケンとチップとガーミンだ。
よし、これで、またひとつベテランへの階段を上ったぜ(白目w
いつになったら、チェックリストを用意するんだ? って話はおいておくw
せっかく前の日にせっせと準備したのに、全部裏目で、 駅まで小走りで行く羽目にw
どこが、余裕だよ。
あ、結局、実は余裕じゃなかったオチw
つづくw
 にほんブログ村
|

焦ってる、焦ってる。~大阪マラソン レポ2~ |
ども。
微妙な筋肉痛と、気を抜いたら意識が飛びそうな眠気が レースから4日経った今日も、まだずっと続いてるw どんだけだよw
レースが終わった直後は、 あまりの不甲斐なさっぷりに、 どうせこのまんま、踵が痛いのをごまかしつつ、 中途半端な練習を続けてたって、上がり目はないし、 きっと、明日以降、踵が痛くてしばらくは走れないだろう。 であれば、すぐに神戸マラソンがあるとか、 本命レースは加古川だとか、そういうことは、 この際、一旦白紙にして、 踵の痛みが完全になくなって、 ちゃんとした練習ができる状態になるまでは、 走るのはやめておいた方がいいんじゃないか。 と思っていた。
追い込めないのに、走って踵が痛いままなら、 走らないで、まずは治して、痛くなくなってから、 追い込んだ方が、結局、近道なんじゃないかってね。
急がば回れ大作戦w
それで、加古川に間に合わなかったら、 それはそれでしょうがないって割り切ることも必要かなと。 ま、大阪での結果が結果だから、 すぐに追い込んだ練習を再開できたとしても、 間に合わない可能性が高いから、 そういう意味じゃ割り切りやすいなとw まぁ、そんな打算もあったw
結果がショボくてよかったw
訳はないw
けど、表には出さなかった、 おっさんの一大決心とは裏腹に、 今のところ、踵はとても順調だから、 イマイチ割り切りづらくもなってきたw あ、だからって加古川に間に合うとも思ってはいないけど。 そんな甘い話じゃないし。
ってことで、とりあえず、軽く体を動かすってところから 再始動していこうかなと。 んで、今度の土日ぐらいまでで、 踵を重点に、練習再開していけそうかを慎重に見極める感じで。
今のところ、とても前向きw 踵が痛くなったりしたら、テノヒラクルーwww
***
さてレポ。
最終的にいろいろあたふたしたけれど、 何とか時間ピッタリに集合場所に到着。
おっさん、遅れてないはずなのに、 もうとっくにほとんど全員集合で、大盛況w
みんなどんだけ興奮してんだよwww
その点、おっさんなんて、落ち着き払ってるから、 ベテランの貫録を漂わせつつ、余裕の定刻到着w
余りにも、人が多すぎて、 誰とあいさつしたり、喋ったりしたらいいのか、 イマイチよくわからんで、全然馴染めずにあたふたしたわw
一通りあいさつし終わったあとは、 なんだか手持ち無沙汰だったし、 それほど寒くもなかったから、 ジャージを脱いで、レースの準備を始める。
ほら、荷物預けの直前に、準備を始めたりしたら、 おっさんは、焦ってあたふたして、大事なものを忘れたりする ってことを、自分で一番よくわかっているから、 余裕をもって準備をしておくんだぜwww
ちなみに今までやらかしたあたふたw ・真冬のレースなのに、手袋を荷物預けへw ・ガーミンの電源入れ忘れw ・薬類(ロキソニンとかガスターとかストッパとか)を携帯し忘れw ・スタート前に食べるジェルを荷物預けへw ・ゼッケンの前後が逆w ・靴ひもゆるゆるのままw ・ジェルを溶かしたソフトフラスクを、ポケットの中でぶちまけw
さすがベテランw 経験豊富だw
んで、とっととレース仕様になってたら、 「おぉ、ガチやw」 とか、 「踵痛いとか言って、本当はやる気やんw」 なんて冷やかされたけど、無視w
レース前に煽られて、撃沈していった 数々のランナーをおっさんは知っているw
ま、煽ったのオレだけどwww
と、かおりんさんがやってきて、 「えー、なんでもう走る格好になってるん?」 って聞いてきたから、 「いや、ほら、余裕かまして直前まで着替えなかったら、 結局、あれどこ行った?これはどこだっけ? ってなって、あたふたするからwww きっとかおりんさんも、オレと同じタイプだからwww」 って答えておいたw
おっさんとしては、 かおりんさんも早めに準備した方がいいよ ってことをオブラートとユーモアで包んで 伝えたつもりだったんだw
でも、かおりんさんは、 「ふふん。失礼な。私は大丈夫よw」 って顔をして、どことなく他人事の感じw
けど、結局はこんなことになっていたwww
いや、だから、他人事じゃないんだってばw
7時半になって、集合写真を撮ってから、荷物預けに。 こっからは、同じAブロックのサトさんと一緒に行動。 荷物預けに行くころには、 今日は430でいけるところまで行こうって決めた。 燃えるような感じではなく、あくまでも冷静にw
スタートブロックに着くまで、 なぜかサトさん普段より饒舌で、 いろんなことを切れ目なしに話してくれた。 おっさんのことをリラックスさせようって、 気を遣ってくれてたような気もするけど、 おっさんは、内心、 「あぁサトさん、焦ってるw焦ってるwww」 って思っていたw おっさんは、いたって平常心w 氷の冷静さだw
途中、比較的空いてるトイレがあったから、 サトさんとどうしようか? って感じになって、 まぁ、あんま出ないと思うけど、 でも、念のために行っときますか? って感じで、トイレに行ったら、
あふれ出るションベン、止まらないションベン って感じで、いつまでも終わらなくて、 あぁ、オレ、このまま干からびて死ぬんだwww って思ったw
これ、スタート前に行ってなかったら、 絶対にゴールまでは我慢できなかったと思うから、 隠れたファインプレーw
ま、結果的に、レース中にトイレに行って、 タイムロスしたところで、 影響が出るようなタイムじゃなかったけどなw
んで、スタートブロック。 きっと怪盗さんは、最前列にいるはずだ って思って、サトさんと探すも、見つけられず。
おっさんとサトさんは、Aブロック中段ぐらいで陣取る。
スタートブロックに着いたら、 なぜかサトさんが無口になったw
…焦ってるw焦ってるwww
スタート5分前のアナウンスと同時に、 パンッ!パンッ!パンッ!パンッ! って感じで、周りのランナーさんたちが、 一斉に太ももを叩き出すw
出たwww 腿パンパンする奴ぅwww ゴリラのドラミングのランナーバージョンwww
初めてAブロックに並んで、 これを食らったら、間違いなく萎縮すると思うw
なんか知らんけど、サトさんもパンパンしててワロタw
…焦ってるw焦ってるwww
レース後に、りょうたさんに聞いたら、 やっぱBブロックではパンパンはないらしいw
おっさんは、落ち着いたもんで、心拍数なんかを確認。 70ちょいぐらい。 ま、立ってるときは、こんなもんだ。 調子は悪くはなさそう。
スタート1分前のアナウンス。 さぁ、いよいよだw
って思ったら、
なんと
心拍数が110を超えたwww ただ立ってるだけなのにwww
オレ、焦ってるw焦ってるwww
めちゃめちゃドキドキしてますやんwww
隣のサトさんにも、 心拍数が3ケタになってるのがバレて爆笑されたw
違うから、全然違うからw 焦ってるサトさんをリラックスさせるための作戦だから(白目
心臓バクバクのまま、よーいドン!
 にほんブログ村
|

順調すぎて怖い。~大阪マラソン レポ3~ |
ども。
大阪マラソンレポつづき。 今日の分、さっき書き終えたのに、全部消えたwww 久々にやったったーーーwww
マジでか…。
タイムはランナーズアイから5キロごとのラップを。 なぜなら、今回、ガーミンのタイムがあてにならないからw 本人的には、一定のペースで走り続けてるつもりだったんだけど、 高速の高架下とかでGPSロストしてたのか、 ラップがボロボロだった。 ときどき、かなりいいラップが表示されたりして、 うはwオレ、今日、超絶絶好調www って勘違いしたw
~5キロ(22'41)スタートロス21秒含む スタート地点でサトさんを置き去りw 朝、集合したときからスタートするまで、 2時間ずっと一緒にいたのに、スタートしたら2秒でお別れw
スタートしてからは、渋滞もなかったし、 前にいるランナーさんたちを捌きながら、 ペースを上げてかなくちゃいけないってこともなく、 とてもスムーズにレースペースに乗れた。 おっさんが今まで走った中で、大阪ハーフに次ぐスムーズさw
ま、大阪ハーフは、おっさんが捌かれる側なんだけどw
入りの1キロは、4'27w 体感で走ったわりには、おっさんまぁまぁ鬼のペース感覚w
特にハァハァするわけでも、心臓がバクバクするわけでもないし、 身体とか足が重くってペースを上げたり、 ペースを維持するのに苦労するってこともなくいい感じw
オレ、今日、このペースで走りきれるわwww って勝利を確信w
ま、レースのときはいつもそうw スタート直後のペースで走りきれる気がしてるwww
森ノ宮の交差点を右折して、玉造筋へ。 しばらくしたら、右側にブログ村応援団を発見。 し~やんとカブトムシさんとハイタッチして通過。
し~やんは、腕時計を指差しながら、 「遅い!遅い!」 って声援をかけてくれたw
…これって、応援かぁ?w
ちなみに、このときのおっさんのペースは4'09w
鶴橋の駅前を右折して、上本町へ。 ここが前半唯一の上り区間。
特にペースダウンすることなく、クリアw やっぱり、オレ、絶好調w
でも、実はちょっとしんどかったw
坂を上りきったところで、チビ助と奥さんを発見。 道路を斜め横断する感じで、沿道まで大回りして、 チビ助の名前を呼びながら通過。 通過したら、また斜め横断で道路中央へw 忙しいw
喉がからっからだったから、 5キロの給水で2杯飲んだ。
おととしの加古川マラソンで、全身が攣ったトラウマから、 給水は、サボらず、ゆっくり、確実に ってのがおっさんのモットーw
~10キロ(22'40) 上町台地からの下りでも、特にペースを上げることなく、 絶妙にペースを維持したまま難波の交差点を右折。
いよいよ御堂筋へ。
うっはーwww オレ、御堂筋を走ってるぅうぅwww
って、テンションが上がることもなく、 ただ淡々と御堂筋を北上w
多くの地元ランナーさんは、 めっちゃテンション上がったって言ってたのにw
何なら、御堂筋に入ったら、向かい風がきつかったから、 「早よ御堂筋終われ」 ぐらいのことを思いながら走ってたw
御堂筋でテンション上がらないんなら、 大阪マラソン走らなくていいじゃん。 とは思うw
淀屋橋で右折して、一旦御堂筋とはお別れ。 片町の折り返しを目指して東へ。
右折したのに、向かい風で萎えるw おいwww 大阪マラソンも、どっちに走っても向かい風なのかよwww
しばらくしたら、すれ違い区間。 すれ違いでエール交換するなら、道路中央。 沿道からの応援をもらうなら、道路端。
どっちに進路をとるべきか悩むw そんなことじゃなくって、もうちょっと他に 悩むべきところはあると思うw
どうせ、おっさんの知り合いなんていないし、 沿道からの応援なんてもらえないから、 即決で道路中央へw
おっさんは、知り合いのランナーとのエールに賭けるw
とはいえ、おっさんより前に走ってるランナーさん、 イマイチよくわからないから、 怪盗さんだけは見逃さないように、 目をザルのようにして探す。
…ザルかよw
怪盗さんを見つけられないまま、 10キロの給水所が見えてきた。
給水のために、沿道側に向かって走ったら、 その間に怪盗さんとすれ違って見逃すような気がするし、 給水スキップしたら、攣りそうな気がするし… つーか、オレ、ジェル食わなあかんし、 ってことでフラスクにジェル3つ溶かした奴の 半分ぐらいを一気に食べるw ちびちびと食べたり、しんどくなってから食べるのって めんどくさいからねw 元気なうちに、一気にいくのがおっさんのスタイルw
…めっさ喉渇くw ジェルちょっと濃かったwww
まぁ、このタイミングですれ違うってこともなかろう。 ってことで、給水に向かう。
給水が終わって、また道路中央に戻って、 すれ違いランナーを目をザルにして探しまくったのに、 やっぱり怪盗さんは見つけられず。
…やっぱザルなのねw
おっさんの中で、怪盗紳士DNS説が有力にw そっか、怪盗さん、やっぱくるぶしがダメでDNSかぁ。
そんなことを考えながら、いつの間にか10キロ。
あっという間だった。 今のところ、ハァハァするでなく、 心臓もバクバクでないし、疲労感もない。
あぁ、間違いなくこのままのペースでゴールに行けるわw このままのペースどころか、 どっからペースを上げるか考えながら走らなきゃなwww ってなことを思うぐらいに余裕www 踵も痛くないし、順調すぎて怖いwww ぐらいのことを思いながらの10キロ。
家に帰ってから、ガーミンのデータを見たら、 なんと、3キロ目にはすでに心拍数が170を超えていたw おっさん、ドキドキしすぎwww
練習で同じペースだったら、大体心拍数は15ぐらいは少ない感じ。 170っつったら、まぁまぁ追い込んで、 そこそこキツい感じだし、 レースで言ったら、ハーフのレースで、 あぁキツいなって思って、ハァハァいいながら 最後まで押して行くって感じのペースで、170前後w
そら、そんな心臓バクバクさせながら走ったら、 間違いなく後半へばりますわw
おっさんの大阪マラソン、 気づかないうちに、実はもう終わってたw
つづく。
 にほんブログ村
|
|
 |
|