fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
【速報】かっとび伊吹。
ども。

いつ以来の速報だ?
書き方を忘れたけど、みんなの下山を待ってる間に思い出してみるw

ひっそりとかっとんできましたよ。
雨が降ったら走らないって
散々言いまくってたのに、
スタート直前まさかのザザ降りw

そこでやめる勇気はないよねーw
キロ4でダッシュしましたよw
もちろん、最初だけ(白目)

寒いし登りばっかでキツくて、
全然走れなかったけど、
そこそこのタイムで走れましたよー(謎w

1時間27分25秒でしたw

たぶん、がんばった。

詳細はまた。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



かっとびのタイムを目安に今シーズンを占ってみる。
ども。

お昼に何だか微妙な速報を出してすまんかったw
かっとびで1時間27分とか言われても、
それが速いのか遅いのかよくわからんし、
リアクションの取りようもないっちゅーもんだw

さっき気付いたw


説明しよう。
かっとび伊吹っちゅうのは、伊吹山(標高1377メートル)の
ふもとをスタートして山頂でゴールする登山競走なのである。
コースの全長は約10キロで、
スタートから登山口までの約4.5キロが舗装道、
そっから先ゴールまでが未舗装道を走ることになり、
登山競走ってことからもわかるとおり、
ほぼ上り一辺倒のくっそつまらないレースである。
(下らないってことねw)

10キロのレースとは言え、
上りで未舗装道が半分以上あるから、
ゴールタイムはハーフマラソンのタイムが
一応の目安になるってことなんだそうだ。


ちなみに、おっさんが2年前に走った時
(ハーフのベストタイムが1時間32分)は、
かっとびを1時間35分ぐらいで完走して、
そのシーズンのハーフのタイムが1時間28分弱、
フルのベストタイムは3時間9分だったのだ。

な、おっさん、平地番長だろ?w
かっとび時点のハーフの持ちタイムにも、
そのシーズンに出したベストにも
遠く及ばないタイムでやんのw


で、これを踏まえて。
おっさんの今日の結果を見たら、
おっさんがどれだけがんばったかってのが
わかってもらえると思うのだwww

間違いなく言えるのは、
おっさん、平地番長を克服したなんてことは、
絶対にないからなw


…で、だ。
2年前のかっとびを目安にしてみると、
2年前は、かっとびのあと、丹後で踵を故障して、
その後1ヶ月半、一歩も走れなかったってところから、
シーズンのハーフが1時間28分弱、
フルが3時間9分だったってことは…。

かっとびを1時間27分で走れた今年、
このまま、故障せずにシーズンを迎えられたとしたら、
ハーフは…


ハーフは…


おっさん、今シーズンはハーフには出ないつもりだったwww
ざんねーーーーんw


気を取り直してフルだ。
かっとびの結果からフルを占うって斬新な試みだw

えっと、2年前が1時間35分に対して3時間9分ってことは、
かっとびのタイムの約2倍がフルのタイムってことだ。

ってことは、今年は1時間27分だから…



忘れようw
ないわーw
んな訳はないわーw


なw
おっさん、めちゃがんばったんだぜw
半分以上歩いたけどなw

どうよ?(ドヤw


あぁ、無責任に言いっぱなしでいられる
今の時期の妄想は楽しいw
プロセスは無視して、結果に思いを馳せられるって素敵w


でもな、明日はランオフとして、
明後日、またペース走したら、
そんな妄想は吹っ飛んで、現実に引き戻されて、
吐きそうになるんだぜwww

つれーw
つれーなーw

台風一過で9月で涼しくなるかと思いきや、
今週一週間も、普通に暑いでやんのw
ざけんなよw


…とりあえず、今日は寝ようw
おっさん、疲れてるんだw
おやすみ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

かっとびの翌日。
ども。

かっとび翌日のおっさん。

朝4時に目が覚めたw
どうやらレースの翌日にスイッチが入った模様w
タイミングが違うわーw
イラっとするわーw

本当に起きなきゃいけない時間まで二度寝する時間は余裕であるし、
今日はまだ月曜だから、今週はまだまだ長いし、
とっとと二度寝するぜw
変に5時半とかに目覚めなくてよかったぜwww
って、二度寝をしようとしたんだけど、
心臓はバクバクしてるし、頭も妙にスッキリしてて、
二度寝できそうな気配がねーw

月曜朝からアドレナリンがドバドバですわ(白目w

仕方がないから起きることにした。
早起きは三文の徳w


さて…と。
っつってふとんから出ようとしたら、
「月曜の朝から何考えてんの!」
って隣で寝てる奥さんに怒られましたよw

早速、損しましたーw
ことわざ、ウソでしたーw

いい歳したおっさんが、早起きして怒られるとか
何ごとだよw

だからっつって、夜更かししても怒られるし、
どうなってんだよw


そーっと、そーっと寝室を抜け出て、
一階のリビングに降りて、ソファで二度寝をした。


寝るんかいw


やっぱり寝れなかったw


寝れへんのかいw


おもしろいかどうかは措いといて、
今日はこんな感じで書いていこうと思うw


寝るのは諦めて、踵に超音波をあてることにした。
隙あらば超音波の精神が大切だw

昨日のかっとび、スタートダッシュで
最初の1キロをキロ4を切るペースで走ってみたり、
未舗装道区間に入ってからは、
思った以上に踵で砂利を踏んづけたりして、
レース中はしばしば「いてっ、いてっ」
って思いながら走ったから、
ゴールした後にもしかしたら痛みが出るかもな…
って覚悟していたわりには、
レースが終わった後の踵の状態は、
痛いか?って聞かれたら、痛いけれども、
じゃ、痛くないでしょ?って聞き方をされたら、
痛いって感じだった。


痛かったんじゃねーかw

そら、多少はねw
でも、ラジオ体操の「両脚で跳ぶ運動」ができるぐらいだから、
大したことはなかった。

おっさん、踵を故障してからこっち、走れても
痛さと怖さで、両足で跳ぶ運動はできなかったんだけど、
この2週間ぐらいでようやっと恐怖心なく
両脚で跳ぶ運動ができるようになったのだwww

足底が痛い人には、すごく伝わると思うんだけど、
その場でビヨンビヨン跳べるってのは、
ホントにスゴイことなんですよw

で、今朝の踵。
もしかしたら、レースの興奮も冷めて、
一日経って多少痛みが強くなることもあるかもって
思っていたけれど、足底にちょっとした張りとか
引っ掛かり感はあるけれど、痛いってほどじゃなくて、
明らかに状態は上向いていたwww


ま、レースの興奮が冷めるどころか、
今日もアドレナリンが絶好調だったけどねーw

でも、めっちゃ悪化してたらさすがにわかるだろうから、
今回のレースは無事に乗り切れた…と思いたいw


踵の超音波が終わっても、
いくらでも時間があったから、
踵以外の身体の状態を一通りチェックしてみたけど、
故障的な痛みはもちろん、筋肉痛すらないどころか、
張りとか疲労すらもなくって、健康そのものだったw

健康登山乙www


お昼を過ぎてから、ひざ裏に結構な張りがきたw
んでもって、異様に眠いw

おじいちゃん乙www


これぐらいのことなら、
きっと整骨院でケアしてもらえば、
明日の朝には何ともなくなっているはずだ。


でも、残念ながら明日は飲み会で走れない。
つれーw


ってことで、おっさんは元気です!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

雨ならどうすんの?。~かっとび伊吹レポ1~
ども。

かっとびの前々日の金曜日。
おっさんは、東京にいた。
一週間前にドタキャンになった、
六厘舎のついでに会議に寄ってきたwww(逆w

一週間ずっと、六厘舎の口になってたからな。
長かったわwww

今回は、辛つけ麺のあつもりw

20160826_六厘舎辛つけ麺


六厘舎のあつもりって初めて食べたけど、
やっぱあつもりは麺とつけ汁との温度差がないし、
つけ汁もずっと冷めないしって安定感がいいwww

今までは気づかなかったけど、
よくよく注意して聞いてたら、
結構な頻度であつもりのオーダーってあるのな。

結局みんな、つけ汁が冷めるの嫌なんじゃんw


5分も経たずに完食してから、
迷ったけどおみやげ用のつけ麺を買った。

あ、おみやげ用のを買うかどうかを迷ったんじゃなくって、
このタイミングで買うかどうかを迷ったってことねw
買って帰るのは確定済みw

おみやげに付いてくる保冷剤が
最長で6時間分だって言うから、
買うのは帰りの新幹線に乗る直前の方がいいんじゃないか?
ってのが一番。

あとは、この後の会議に
六厘舎のおみやげ袋をぶら下げて登場してもいいのか?
ってのもちょっとあったw

しょっちゅう、走る準備丸出しの荷物をぶら下げて
会議に参加してるってことはこの際措いといて、
さすがに六厘舎丸出しで登場するのはいかがなものか?と。
そんなことを考えた訳ですw

で、散々迷った挙句、
やっぱり会議にも参加してから帰ることにした訳です。


…そっちを迷ってたんかいw


おみやげは、やっぱりおっさんの鞄には入らなくって、
このためだけにボストンバッグで来ればよかったって
ものすごく後悔したw

一応、無理やりに詰め込もうと試みたんだけど、
猪瀬元都知事みたいになってやめたw

これ、無理やりに入ったとしても、
そっちの方が怪しいw
見られたくないものが入ってます感がハンパないw
ツッコんでくださいって言ってるようなものだw

今度からは、つけ麺がおみやげの日には、
忘れずにボストンバッグで来ようって思った。
だってさ、誰がどう見ても六厘舎ってのが丸わかりだから、
おっさんが会議して目が届かない間に、
盗まれてるかもしれないんだぜw

気が気じゃなかったわw
こんなことなら、やっぱり帰りの新幹線に
乗る直前に買うべきだったって思ったわ。

あ、おっさんが会社に寄ってる間、
駅のコインロッカーに預けておけばいいんじゃね?
ってことも考えたんだけど、
…そこまでせんとあかんか?
オレはつけ麺にそこまで本気か?
って思ってやめたw


ちなみに、会議で何かをやらかしたときには、
今度からは…なんてことは、一切思わない模様w

ま、しゃーないw
こんな日もあるwww
で終わり。
切り替えが大事なんですw


おみやげのつけ麺の処遇について、
ここまで熱心に考える43歳って、
自分のことながら、いい歳の取り方してるな。
って思ったw



ここまで読んで、
どこがかっとびのレポだよって思ったあなた


正解w

オレも忘れてたw


えぇと…

そんなことを考えながら、
本社に向かう電車の中で日曜日の伊吹山の天気を確認したら、
普通に雨だったw

20160826‗伊吹山天気

マジでかwww


毎回、かっとび伊吹には、
前日に奥さんの実家に泊めてもらって参加してるから、
泊まったけど、やっぱ雨だし行かないみたいなことになったら、
ちょっと気まずいのだw

おっさん、急いで
かっとびに参加しそうな人に
「雨ならどうすんの?」
って連絡をとることにした。



…全然レポじゃねーな、これw

つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

空気が変わった。~かっとび伊吹レポ2~
ども。

かっとびレポのつづき。

伊吹山の天気予報で日曜が雨だと知ったおっさん。
自分が会社への移動中なのをいいことに、
相手が仕事中とか関係なく、
「日曜、雨でも行く?走る?」
ってメッセージを送ったったw


すぐに返事が返ってきたw
「あやたさん、かっとび出るの?」


…おっさんがかっとびに出るってこと、
誰もしらなかったようだw

すまん。友達いなくてすまんw


どうやら、みんな雨でも現地には行くんだそうだ。
んでもって、雨が降る量にもよるけど、
基本的には走るつもりなんだそうだ。


アレキさんは、晴れたとしても走れないんだそうだ。
DNSってことじゃなくて、歩きってことだwww


つーか、みんな、ちゃんと仕事しろよーw


これで、雨でも現地に行くってことが決まった。
でも、おっさんは雨なら走らないってことは、
しっかりはっきりと伝えておいたw

今、ちゃんと決めておかないと、
当日微妙な天気だったりした場合、
みんなに流されて走っちゃったりしてしまうからねw

あわよくば、おっさんと一緒にDNSしてくれる人を増やそうと、
雨降ったら滑ってあぶないからとか、
ズブ濡れになったら山頂で超寒いとか、
みんなもやめたくなるようなフレーズを
こっそりと盛り込んでおいた。

サブリミナル効果ってやつだw


雨でも晴れでも現地には行く。
晴れたら走る、雨なら走らない。
っておっさんの方向性が決まったところで、
おっさんが発表する番になった。


みんなとメッセージを交換している間に、
本社に着いて会議が始まっていたようだw


…おっさん、ちゃんと仕事しろよーw


ふふふw
今日のおっさんは一味違うぜw

実は昨日の晩、
前回の会議のときに社長から
宿題を出されていたことを思い出して、
ギリギリ資料を作っておいたんだぜ。

ただ、他の人たちの動向がわからなかったから、
みんなの様子を見て、発表するかどうかを決めようと思って、
こっそりとサーバーに資料だけアップしておいたんだ。


宿題を忘れていたのか、作る時間がなかったのか、
それとも宿題なんてなかったことにすることになってたのか、
詳しい理由はわからないけど、
どうやら他の人たちは、宿題の発表をしないようだったから、
おっさんもいつも通りビシッと
「ありません!」
って言って終わらせるぜw
協調性ってのが大切だぜw


満を持して、
「ありません!」
を発しようとしたその時!

会議の進行役のエライさんが気を利かせて、
こっそりとサーバーに置いてあった、
おっさんの宿題を見つけて
プロジェクターで映してくれましたよwww


…空気が変わった!(白目w


おっさん、慌てて
「あ、いや、これは関係ないんです(テヘ」
って取り繕ってファイルを閉じたものの、

宿題の存在を思い出した社長は、
「おいこら、他の奴らはどうなってんだ!」
ってなるしw

他の人たちは、明らかに
ちっ、いらんことしやがって、こんのくそボケ!
空気を読め!
って目でおっさんのことを見ているしw


生きた心地がしねーw

つーか、こんなことなら、
おっさんだけ宿題を忘れたって方がまだ良かったわw
ぐらいのことを思いましたw



…かっとび伊吹、関係ねーしw


つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村