プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
レジスタンス軍の戦力アップ。 (11/30)
反社会主義レジスタンス。 (11/29)
瑞風。 (11/28)
今年も恒例の。 (11/27)
運がいい。 (11/26)
最新コメント
あやた:困った時の三者三様。 (11/18)
シーラカンス:困った時の三者三様。 (11/17)
あやた:お土産はキーホルダー。 (08/26)
:お土産はキーホルダー。 (08/24)
あやた:赤の評判は三者三様 (08/20)
R2:赤の評判は三者三様 (08/14)
あやた:ポイポイ系。 (08/12)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/11 (30)
2023/10 (31)
2023/09 (30)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2223)
ブログについて (78)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (925)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
明日は神戸マラソン。
ども。
今日は大阪マラソンのレースが終わってからのことを、
特にキクチヒロシとの3時間にスポットを当てて
書くつもりでいたんだけど、そんな時間はなかったw
なぜなら、ずっと前から言ってたように(言ってないw)
おっさんは明日神戸マラソンを走るからだw
ブログなんて書いてないでもう寝たいw(21時45分現在)
つーか、用意がまだだった(白目w
大丈夫、大丈夫。
大阪マラソンだって、カバンの中身すっかすかでも
何とかなったんだから、明日も何とかなるはずだw
つーか、その大丈夫だった最低限の持ち物を
どっかに残しておけよって話だw
ゼッケン、ガーミン、靴だったっけな?
ま、そんな訳で明日は神戸マラソンだw
大阪マラソンでゴールした後、
タイム的にはイマイチだったけど、
最低限、市民アスリート枠の3時間15分を切れたし、
シーズン初戦だしこれが今シーズンの底で、
あとは上がっていく一方だってことで、
ある意味満足っていうか納得をしていたところもあった。
大阪マラソンは、コンディションが良くないことが
いろいろと重なってたから、3週間後の神戸マラソンでは、
特に何をするでなくても、自然とコンディションが改善されて
記録だって上向きになるはずなんだぜwww
らくしょーwww
マラソンなんてチョロいwww
もっと言うと、神戸マラソンの後は、
もっともっとコンディションが良くなって、
さらに練習も積めるから、とんでもないことになるはずなんだwww
ほら、大阪マラソンってなんぼ言うても10月末だし、
やっぱマラソンを走るには暑いから。
神戸マラソンは3週間後で11月の半ばだし、
だいぶ涼しくなってきて、マラソンに適してきているはずだwww
…明日の最高気温は21度の予報だw
大阪マラソンより暑いじゃねーか(白目w
い、いや、まだ大丈夫だw
多少の暑さぐらいは、おっさん自身のコンディションでカバーだw
だってさ、大阪マラソンはレース1週間前に熱が出たし、
3日ほどで熱は引いたけど、レース当日も咳は出てたし、
体調万全ってのには程遠かったけど、
神戸マラソンまでは3週間もあるし、
体調は上向いてるはずだwww
…まだ咳出るんですけどw
レース後、3週間経ってもまだ起床時の心拍が
50を超えたままで元に戻らないんですけど(白目w
け、結局、体調よりも練習だw
多少体調が悪くたって、最終的にはそれまで積んできた
練習がものを言うんだぜw
ほら、大阪マラソンはシーズン初戦だし。
ある意味ぶっつけ本番で、実力試し的なところがあるじゃない。
大阪マラソンが実践練習にもなるし、
大阪マラソンの後も練習を積んだら、
神戸はきっと大阪よりも万全な練習で挑めるんだぜwww
…体調が全然上向かなかったから、
レース後の2週間ずっとジョグばっかで、
体調が上向くのを待ってたんだけどw
全然上向かねーでやんのw
さすがに、ずっとジョグだけで神戸マラソンを迎えるのは
不安だったから、今週の日曜日からペース走を再開した。
日曜、サブ3ペースでペース走をしたら、
しんどすぎて3キロで歩いたw
何でこんなしんどいんだ?
本当にしんどいのか、それとも気のせいか?
って思って心拍数を見たら
心拍計が電池切れだったwww
わかんねーw
肝心なときに、一番知りたいことがわかんねーw
くっそw
で、水曜日、もう一度ペース走を試みた。
心拍計の電池はちゃんと新品にしたw
(ちなみに、月、火は日曜のペース走がしんどすぎてランオフw)
サブ3ペースはやっぱりしんどかったけど、
途中でやめちゃ意味がない。
サブ3ペースが維持できなくても、
できるペースで10キロ走ろうって思って走り切ったw
めちゃめちゃしんどかったけど、何とか414ペースで走りきれたw
やればできるw
家に帰って心拍数を確認してみた。
なんやかんやで走りきれたってことは、
やっぱしんどいのは気のせいだったってことで、
心拍だっていつも通りか、ちょっと高いぐらい
なんてことはなくw
普段の練習じゃ175ぐらいまでしかいかない最大心拍が
200を超えていたw
平均心拍も170を超えてたし、180を超えるラップもあったw
いやいやいやw
これは故障w
心拍計の故障www
このやろw
電池交換してもダメだったかーw
と思って、アップジョグとダウンジョグの心拍を確認したら、
いつも通りだったw
よかったw
心拍計は壊れてなかったw
壊れてたのはおっさんだった(白目www
そりゃ、キツいはずだし3キロで歩くわw
翌日、
それでもやっぱり、ゆっくりジョグするより、
ぴゃーっと走った方が体調も上向くし、
足の状態だって良くなってるような気がして、
レース4日前だけど、前の日もペース走をしたけど、
それでもペース走をしてみることにした。
距離は短めに5キロだけ。
5キロだけだから、サブ3ペースじゃなくってキロ4で。
…3キロでゲロ吐きましたw
だ、ダメだ(白目w
と、気象的なコンディションも悪化して、
体調だって大阪マラソンが底だとしたら、
二段底があったwww
ってぐらいに良くない状態で、
自己ベストどころか、大阪マラソンより速いタイムも
狙えるような状態じゃくて、モチベーションも低いけど、
そんな中でどれだけ走れるのか、楽しみではあるw
楽しみなのかよw
過去最低レベルで低いモチベーションの中、
何も忘れずに、ちゃんと用意ができるのかってのも楽しみだw
さ、準備がんばろw
明日は、ケガだけはしないように、
でも今の全力を出してがんばってきますw
明日がんばれば、また次のレースにつながる気がする。
じゃ、寝るw
やっぱ準備は明日の朝だw
おやすみ。
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2016/11/20 00:00]
|
2016 神戸マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
【結果報告】神戸マラソン。
ども。
ずいぶんと昔からずっと言い続けてたように
(昨日のブログで言っただけw)
おっさん、神戸マラソンを走ってきたぜwww
コンディションがとかモチベーションがとか、
いろいろ弱音を吐いてすいませんでしたw
スタート直前まで、何とも和やかな雰囲気で、
今日はどうせタイムなんて出ないから、
そんなら誰かと一緒に楽しく走ればいいんじゃないか?
って迷ってたんだけれど、
昨日のブログで『今の全力を出してがんばってきますw』
って書いちゃったし、
スタートしてすぐにみんなとはぐれてしまったしで、
やっぱりがんばって走ることに軌道修正w
練習不足とか、体調不良とか
なんだかんだ言ったって、
スタートから全力を出してがんばって走ったら
意外と
撃沈するよねwww
うん、知ってたw
意外でも何でもないわw
誰かと一緒に楽しく走るどころか、
みんなに抜かれまくったわw
んでもって、最後の最後、
40キロあたりでサトさんに、
「一緒にゴールしましょう」
ってペースを合わせてもらって、
チャレ富士以来、2回目の手つなぎでのゴールをしたw
3時間26分37秒だwww
参ったかw
…参ったw
くっそw
昨日、勢い余って神戸マラソンを走るって言っちゃったけど、
こんなことになるんなら、
黙ってこっそりと走ってきて、
なかったことにしといたらよかったぜw
あ、でも40キロからは楽しかったw
そんだけかよw
あ、あ、でも。
おっさんだけじゃなくって、
3時間10分から15分ぐらいがベストタイムの4人が
揃いも揃ってこの2分ぐらいでゴールして、
どんぐりの背比べっつーか、団子状態っつーか
だったってことは、今日はそんな日だったのかもしれないw
今回の結果について、
いろいろと言いたいことはあるんだけど、
38キロあたりで応援してくれてたやべっちが、
おっさんと並走してくれながら
「で、あやたさん、敗者の弁はもう考えてるんですか?」
って言ったので、
このような結果になってしまった原因を
100個ぐらい考えて、明日のブログに書こうと思いますw
激励どうもありがとうございました(白目w
そんでもって、
こんなしょんぼりとしたタイムだし、
ゴールまでガンガン走ってきたって訳でもないのに、
過去最大級に体のダメージがデカくてビビっているw
とっさの素早い動きなんて当たり前のようにできないしw
つーか、等速(超遅い)直線運動しかできないw(21時半現在)
レースが終わって、ちょっと遅めのお昼ごはんを食べてから、
家に帰ってシャワーを浴びたんだけど、
お風呂の腰掛に座って頭を洗っていたら、
右足の股関節の外側が猛烈に攣って、
それはそれはのたうち回るほどの悶絶だったんだけど、
のたうち回ったら別のところが攣りそうだから、
その場で静かに悶えるしかないし、
奥さんとチビ助はお出かけ中だったから、
助けを求める相手もいなくって、
濡れたおっさんが一人で悶えているうんうんいう声が
お風呂場に響いて、いろいろと考えさせられたw
股関節の外側って攣るのなw
攣ったら、股関節外側の筋肉が見たことないぐらいに
ムキッて盛り上がって、でもどうしたらいいかわからなくって、
ただただ怯えたわw
股関節以外も、ちょっと変な態勢をとったり、
雑に動いたりしただけで隙あらば攣る状態だから、
もう今日は何もしないで寝ようw
無意識に寝返りをしただけで攣りそうでこわいw
では、おやすみなさい。
(寝れるかどうか不安w)
にほんブログ村
[2016/11/21 00:00]
|
2016 神戸マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(12)
|
【敗戦の弁】神戸マラソンがあんなだった原因。【その1】
ども。
あのさ、昨日の神戸マラソンなんだけどさ。
またしても、舞子から折り返してくるときに、
いろんな人に応援してもらっても、苦笑いをしながら
手を振るぐらいしかできなくって、
おっさんに声をかけてくれた方も苦笑いするしかない
って展開になってしまったんだけどw
あ、でも、復路でTeamハマッキーを見つけたときだけは、
「もす!もす!もーーーーすっ!!!」
って飛び跳ねたったwww
それにはハマーさんもびっくりしたようで
「うわ、すげーカラ元気や」
ってマッキーさんに言ってるのが聞えたぜw
あたり!
そんな神戸マラソンだったけど、
実は、おっさんの神戸マラソンベストだったのだwww(エッヘン
ま、kinさんからは
「何の意味もないベストですね」
って言われたけどねーw
その通り!w
で、だ。
こんな結果に終わった神戸マラソンの言い訳…じゃなかったw
おっさんの敗戦の弁…でもなかったw
神戸マラソンでこんな結果に終わってしまった原因を
思いつく限り考えて書いてみるんだぜw
思いつく限り何日でも書いてやるぜw
ってことでいいですか?
やべっちさん?w
まず最初に思いついたのは、
えぇと…そもそも神戸マラソンって、
おっさんとの相性が良くないんじゃね?ってことだw
いきなりそんなことを書いてしまったら、
元も子もねーんじゃねーの?
って気がしないでもないし、
もうそれ以上の原因なんてないんじゃねーの?
って気がしてきたから、やっぱ小出しにするw
相性のその1
暑い。
神戸マラソンって11月の後半開催だから、
そろそろ涼しくなってきてるはずで、
きっと走りやすいに違いないwww
って期待をしてエントリーするんだけど、毎回暑いw
実は、初めて走った神戸マラソンは、
走るのに一生懸命で暑かったかどうかなんて覚えてないけど、
きっと暑かったはずだw
昨日だって、スタート前の集合のとき、
ちょっと暑いかもだけど曇ってるし、
日差しがなかったら去年よりも走りやすいかもw
大阪マラソンよりいけるかもw
って期待したけど、スタート前のセレモニーで、
「ただいまの気温は18度です」
ってアナウンスがあった時点でオワタw\(^o^)/
ってなったw
おっさん、最近気づいたんだけど、
フルマラソンをちゃんと走ろうと思ったら、
15度ぐらいが限界な気がする。
昨日は気温が高かったのに加えて、
前の日から降ってた雨のせいで湿度も高くて蒸し暑かった。
おっさんも暑くなりそうだってのは予測して、
久しぶりにyurenikuiを付けて走ったりして、
対策はしたんだけど、そんな対策は軽く蹴散らされたw
5キロの給水所にたどり着いた時点で、
おっさんびしょ濡れw
で、yurenikuiは大阪マラソンの時みたいに、
後半で脱水しないためのお守りだったから、
もったいなくて前半は飲めなかったしw
…意味ねーじゃんw
ってことを踏まえて、
10月と11月はガチでレースしちゃダメだ。
レースを入れるとしても練習のつもりで、
たまたま当日の気温が低けりゃラッキーぐらいに
思って臨むってことを忘れないで、
来シーズンはエントリーするレースを考えよう。
間違っても10月とか11月に記録狙いで
全力を傾けるようなレースをしちゃいけない。
10月、11月のフルは練習だw
本気出すのは12月から。
ってことで、昨日の神戸はノーカンってことでいい?w
相性のその2
細かいアップダウン。
おっさんが神戸マラソンにエントリーする理由の一つに
コースがフラットだからってのがあるんだけど、
実は神戸マラソンって全然フラットじゃないw
走ったら毎回思うんだけど、
エントリーするときには忘れてるっていうw
なんだろうな、神戸マラソンって
浜手バイパス以外は大したアップダウンはないんでしょw
って気がするんだけど、
いや、実際大したアップダウンはないんだけど、
立体交差とか陸橋みたいな細かいのが前半から結構あって、
さらに神戸って基本的に行った道を戻ってくるから、
前半でアップダウンしたってことは、
戻ってくるときも同じようにアップダウンするってことで、
平地番長のおっさんは、地味に足と心肺を削られるのだw
うそだw
地味にじゃなくて、
まぁまぁ普通にハァハァするし、
上り切るまでに足だってダルくなるw
ちょっといいカッコしたw
明らかに上ってるぞ、下ってるぞ
ってアップダウンなら、おっさんだって心構えするけど、
フラットなふりして地味にアップダウンだから、
神戸マラソンのコースって何ともいやらしいのだw
とはいえ、ほかのコースに比べたら、
全然アップダウンはないんだけどねーw
100個どころか2個しか書けなくてつづくw
にほんブログ村
[2016/11/22 00:00]
|
2016 神戸マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
【敗戦の弁】神戸マラソンがあんなだった原因。【その2】
ども。
神戸マラソンがあんなだった原因のつづき。
えぇと、こっそりと白状すると、
もうおっさんの中では神戸マラソンはほぼ消化されて
イイ感じになりつつあったりするw
でもって、原因とかもうわりとどうでもいいよな…
大切なのは次だ次って感じになってて、
レースが終わった直後の「さぁ書くぜwww」
って気持ちが薄れてきているのだw
ってことで少しでも熱が残ってるうちに、とっとと書くw
神戸マラソンとの相性問題な。
相性のその3
給水が口に合わない問題。
神戸マラソンの給水、
提供されているスポドリはVAAMなんだけど。
忘れもしない1年前、おっさんはこのVAAMに悪戦苦闘した。
前日受付のとき、えむさんに
「そういえば…あやたさんもVAAMあかんかったよね?」
って言われて思い出した。
…忘れてるじゃねーかw
お、おぅw
切り替えが早いもんでw
そう、スポドリで給水派のおっさんは、
VAAMで給水したんだけど、味に馴染めずに苦労したんだったw
いや、VAAMがマズいってdisってる訳じゃないw
ただおっさんの口に合わないだけだ。
何度か試みて、でもやっぱり合わなくて、
最終的には水だけで給水することにしたんだけど、
上手く体が水分を吸収してくれなくて、
お腹がタポタポになるし、胃が気持ち悪くなるしで散々だったw
たぶん、VAAMが原因じゃないんだろうけど、
VAAMの味の強烈な印象と、給水するたびに気持ち悪くなったのが
おっさんの中で結びついてしまっていて、
VAAMとの相性がイマイチだって記憶になって残っているのだ。
…だから忘れてたじゃねーかw
そう、きっと大したことじゃなかったはずだw
で、今年も暑くなりそうな予報だったし、
去年の二の舞はごめんだぜってことで、
yurenikuiにスポドリを準備して走ったんだぜwww
予報通り暑くって、最初の給水所に着くまでに
ビショビショになるぐらいに汗をかいてたおっさんは、
迷わずにVAAMを飲んだよねw
ほら、どんな味だったかな?
って怖いものみたさってのがあるじゃないw
去年も青りんご味だったかは忘れたけど、
青りんご味っておっさん普通に好きだしw
もしかしていけるんじゃねーの?ってw
んな、青りんごがおいしくない訳ないじゃん
って思った訳ですよw
んで、ひと思いにグビッて飲んだらさ、
普通に美味しくて
えーーーーっ、うせやんw
ってなったわw
何やろ?
去年、スポドリが口に合わなかった
って意見が多かったんかな?
見事に改善されててワロタw
おっさん、レース中にVAAM何杯飲んだかわからんわw
ま、でも、今年も10キロ行かないうちに
やっぱり胃が気持ち悪くなって、
ずっとこみあげてくるゲップと胃液と戦ってたんだけどなw
VAAM、疑ってすまんかったw
とりあえず、次のレースは
スタート前にガスターを飲むことにしよう。
えぇと…今日もこれだけ書いて水のことだけw
このペースで書いてたら終らないから一気に書くw
相性のその4
Aブロックが遅い。
神戸、Aブロックで真ん中より前にいて、
スタートラインまでめっちゃ近くても、
不思議とスタートラインを通るまでにすげー時間がかかるw
スタートラインを越えた後も、
前から周りから含めた一団のスピードが全然上がって行かなくて、
それなりのペースで走れるようになるまでに1キロぐらいかかる。
Aブロックなのに…Aブロックなのに…。
前の方なのに…。
あとは…神戸マラソンとの相性とは関係ないけど、
レースとレースの間が3週間ってローテーションは
おっさんには合わない。
どっちもちゃんと走ろうと思ったら、
レースとレースの間は疲れを抜くしかなくて、
ちゃんと練習できないし、練習できないと速く走れる気がしない
って感じで、レースに向けて気持ちが乗っていかない。
おっさんの場合、レースとレースの間は、
1ヶ月は開けたようがよさげな感じ。
それか、どっちかは練習にするか。
って、年明けのレースって
がっつりレース間が3週間なのに、
今さらどうすんだよって話ではあるw
…今から克服するw
で、いろいろ言いたいことはあるけれど、
全部買いてりゃキリがないから、最後に。
神戸マラソン前、なんやかんやで体調もイマイチで、
記録を狙えるような状態じゃなくて、
たぶん無難に走ったら3時間15分~20分ぐらいでは
走れたように思うんだけど…
なんかねー、無難に完走するために
今まで練習してきた訳じゃないし、
今走れそうなタイムで完走することが練習になる
ともあまり思えなくて、
少なくとも大阪マラソンのタイムは上回れそうな
ペースで走ってみて、で、やっぱりダメだったんだけどw
30キロは走れるかなぁ…ってのもダメだったんだけどw
ま、なんだ、がんばって走った結果だから、
まぁ納得はしているw
たぶん、あの日の体調で、
ひとりで30キロ走したとしても、
あのタイムで30キロは走れてないと思うんだ。
無難に走ろうとして、
やっぱダメであのタイムだったとしたら、
ちょっと考え込んじゃうけどw
そういう意味では清々しいw
ま、強がりだけどw
ってことで、次だ次w
次は来月、加古川マラソン。
まずは、体調を上向きにして、
ちゃんとハァハァする練習してレースに挑む。
加古川はきっと暑くないから、ちゃんと走れるはずだ。
がんばる。
にほんブログ村
[2016/11/23 00:00]
|
2016 神戸マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
【神戸マラソン】スタート前編。【レポ1】
ども。
昨日、ブログを書いた後のこと。
予定通り、さぁ飲むぜぇぇぇwww
って準備をしてから、でもせっかくだし奥さんと一緒に飲もう
ってことで、奥さんがお風呂から上がってくるのを待ってた。
ところまでは覚えているw
あれ?奥さんなかなか上がってこないな
って次に気が付いた時には、
とっくに日付が変わっていて、
奥さんだってとっくに風呂から上がっていて、
もう二階の寝室に寝に行ったあとだったw
飲むとか飲まないじゃなくって、
起きてることすらできなかった模様w
オレ、おじいちゃんかよwww
超しょんぼりしたわw
さすがに、そんな時間からひとりで飲み始めるほどには
絶対に飲むぞ感もなくって、とぼとぼと寝室に行ってフテ寝w
敗北感がハンパないw
今朝、奥さんに開口一番
「飲むんとちゃうかったんか?」
って言われて、一日のスタートが敗北感からw
今日こそは絶対に飲む。
絶対にだw
とっととブログを書き終える。
***
で、神戸マラソンのレポ。
っていうか、ざっくり振り返り。
特に見どころもないから、あっさりといく(予定)。
レース当日朝、4時起き。
何年もマラソンをしてきてわかったことは、
おっさんちからフルマラソンのレースに出ようと思ったら、
大阪マラソン以外は全部始発w
神戸だって、加古川だって、泉州だって、京都だって、
篠山だって、どれもこれも始発に乗ることになるんだぜw
もっと言えば、名古屋ウィメンズも始発w
ある意味スケジュールしやすいし、
おっさんちって、どこからも満遍なく遠いってことも言えるw
地の利なしw
で、朝ごはんにおにぎりを食べて、トイレに行ってから
ちゃちゃっと用意して出発。やっぱり今回もカバンはスカスカw
おっさん、レースウェアは自宅から着て行く派だから、
それ以外で最低限これだけあれば走れるってのは、たぶん
ランニングシューズ(履いて行く)
ゼッケン(ウェアに付けてる)
チップ(ゼッケンか靴に付けてる)
ぐらいのもんだから、
本気を出せば手ぶら(荷物袋だけ)で行けるな
ってことが判明したw
より快適に走るために必要なのも
心拍計(付けていく)
ガーミン(付けていく)
だから、やっぱりどう考えても手ぶらで大丈夫のはずだw
次のレースからは、
カバンを持ってるだけで、必要以上の装備は揃った
オレの勝ちwww
ってことで安心してレースに臨めそうだ(白目w
おっさんちから三ノ宮は、
JRでも阪急でも阪神でも、どれに乗っても行けるんだけど、
おっさんはJRで行くことにした。
三路線の中で、一番運賃が高くてセレブな感じがするからだw
JRに乗っただけで、セレブ感を味わえるおっさんって、
とても安上がりだと思うw
7時前に三ノ宮に到着して、いつものマクド前に移動。
おっさんより先に来てたのは、カブさんとたのくるさん。
5分ほどでみんなも続々と集まりだした。
どのみち、今日は自己ベストを狙ったりするような
そんな展開にはならないってのがわかってたから、
特に緊張感もなく、おしゃべりしながら走る準備をする。
緊張感がないって言えば、
えーかわさんは、来た瞬間からおもっくそチャック全開だったw
笑かすためにわざとやってるのか、
天然なのか判断が難しいところだけれど、
おっさんがデカい声でツッコんだら、
ちょっと恥ずかしそうにしていたから、
天然なんだろうとは思うけど、あまり自信はないw
っていうか、奈良から三ノ宮まで1時間半近く、
張り切ってチャック全開で乗り込んできたのかと思ったら、
なんかちょっと胸が熱いw
iwatobiさんとは、はじめましてで、
実はおっさんに会いたかった
って言われて、ちょっと有頂天になったw
「ブログとのイメージのギャップが…」
ってことも言われたような気がするけど、
いつものことで慣れっこだw
つーか、みんな、おっさんにどんなイメージを抱いていて、
んでもって、実際会ったらどんななんだ?
みんな同じようにイメージとのギャップがって言うけれど、
きっとみんなが抱いていたイメージは全部違ってて、
んでもって、実際に会って感じたギャップも
それぞれ全然違うと思うんだけどなぁ。
みんながそのことを記事にして、
一斉にアップしたら、全員が違うこと書いてて、
じゃぁ、オレの実態って何なんだよwww
ってことになりそうな気がするw
あ、そうそう。
みんなで準備をしていたら、
神戸マラソンのスタッフのおっちゃんが、
「今日は暑くなるから、仮装は控えてください」
ってことを言いに回っていた。
まぁ、わからなくはない。
でもその言い方が
「どうせ暑くてバテるんだから…」
とか
「オレは過去何回もそういう人を見てきてるからわかる」
とか
「素直に言うことを聞いた方が…」
とか
「1時からは雨の予報だから、ずぶ濡れになるだけだ」
とか、イチイチそんな感じだったから、
ちょっとカチンときたおっさんは、
「オレたちのかおりんさんは、
バテたりせずに1時になる前にゴールするから大丈夫だ。
絶対だ。だから放っておいてくれ」
って、かおりんさんに代わって宣言しておいたw
かおりんさん、後は任せたw
…大撃沈だったwww
あっさりレポ、スタートまでいかずにつづくw
にほんブログ村
[2016/11/28 00:00]
|
2016 神戸マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(6)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.