プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
ターウェビョーリ。 (05/29)
イグジット。 (05/28)
ストレス耐性。 (05/27)
眼科界隈。 (05/26)
今日も転落死。 (05/25)
最新コメント
あやた:今日も転落死。 (05/27)
えむ:今日も転落死。 (05/26)
あやた:残れライナーズ(説明編)。 (05/17)
ハマー:残れライナーズ(説明編)。 (05/14)
あやた:わがままとな。 (05/07)
し~やん:わがままとな。 (05/05)
あやた:ライトレーサー。 (04/27)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/05 (29)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2041)
ブログについて (76)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (924)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
【遅報】東京マラソン。
ども。
大阪に帰ってきたぜwww
そもそも遅報のくせに、そんな前振りはいらないから
とっとと結果を書け?
まーまーまーw
落ち着けw
おっさん、イチかバチか行くぞって書いて、
言った通り攻めてみたけど、残念ながら
MGCの出走権は取れませんでした。
くっそーw
もうちょいやってんけどな。
あと1時間ぐらいwww
あ、そんなのもいい?
ってことで、結果ドーーーン。
いろいろと思うところとか、
そうせざる得なかった事情とかがあって
サブスリーペースで攻めてみたんだけど、
ハーフを過ぎたところで足が売り切れた(白目
結果、最後はへばりまくって
自己ベストを逃してしまったんだけど、
今の自分の力は出し切れたと思うから満足w
へばっても10分は切れたから、
サトさんに刺激を与えられたと思うしw
サトさん、10分はこうやって切るんやで←違うと思うw
今回のレース、
ランナーさんから、沿道から
たくさん声を掛けてもらえましたw
ありがとうございました。
ただ、攻めて走ってたし、その後バテてヘロってたので、
周囲への認知力が極端に低下していて、
それが誰なのかイマイチわからない人も多く、
塩対応になってしまいましたw
ごめんなさい。
『それ、オレ』
って心当たりのある人は、
こっそり教えていただけると助かりますw
今日でおっさんの今シーズンは終わってしまったから、
また鍛えて出直します。
最後に、ゴール後の握手の件ですが、
ゴールラインのところで、なんと、
おっさんのブログなんか絶対に知らないであろうガイジンさんの、
完走して無駄に上がったテンションの勢いで
「イエーーー!!!」
っつってハイタッチをしましたw
…違うねん、握手やねんw
ゴールラインのところではできなかったけど、
着替えてちょっと落ち着いてから会った官九郎君が、
何をするより先に握手をしてくれてとても嬉しかったですw
じゃ、寝ます。
明日も始発出勤なもので(白目
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2018/02/26 00:00]
|
2018 東京マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
攻めることを決めた理由。
ども。
東京マラソン明けの今日、
前かがみをするのがキツいとか、
靴下を履くのがツラいとか、
始発の乗継のために走ることができなくて
あやうく乗り遅れそうになるとか、
そういう生活にあんまり影響のないレベルでの
不都合はあるけれど、基本的にはピンピンしてますw
朝の一歩目、やっぱり踵痛いかな
って心配してたんだけど、
スタート前よりむしろ良くなった感じw
今日時点では、何のレースにもエントリーしてないから、
レースに向けた練習のために走るってことから解放されて、
とても清々しい気持ちで一杯ですw
昨日、おっさんはサブスリーペースで走り出した訳だけど、
そう決めて腹を括ったのは、土曜の寝る前だった。
もともと、別大の10キロの折り返しでスライドした
KJさんの姿を見て、
「え?10キロであんなにキツそうな感じで走るんだ…」
と凄く衝撃を受けた。
(KJさん的には余裕があったらしいけど)
おっさんは10キロでキツくなるペースで
フルマラソンを走るってことは怖くてできない。
で、そのまま最後まで走り切ったのを知って、
更に衝撃を受けた。
スゴすぎるw
オレ、しんどいことにビビらずに、
もっと突っ込んで走ってもいいのかもしれない…。
PBを出した大阪マラソンだって、
前半飛ばし気味に入って、後半撃沈しながらも粘る
って展開だったし、調子が良くないから抑え目のペースで
とか関係なしに、しんどいペースで走るってのも
実はありなのかもしれない。
そういうことをずっと考えていた。
イーブンペースで走るのが速い
ってのはわかるんだけど、
しんどくなってきてからもペースが落とせない
ってツラさはあるし、
しんどいペースで入ったら体力的にはしんどいけど、
キツくなってペースが落ちてもまだ大丈夫って
精神的な楽さはあるw
例えば、3時間10分を切る場合、
イーブンならキロ430で走り続けなきゃならないけど、
前半のハーフを1時間31分(キロ419)で走ったら
後半は1時間39分(キロ442)でオッケーなのだw
…いけそじゃね?
別大の帰りのバスの中とか、
飲み会の帰りの電車の中とか、
おぐらさんと隣り同士になる機会があったんだけど、
「前半に攻めてみるって走り方もあるよね?」
って話をして、自分を納得させたw
おぐらさんには、
「うん。でも私にはちょっと無理かな…」
って、おっさんを傷つけない大人の対応をしていただいたw
そういうのがあって、
『東京マラソンは攻めて走ろう』
って思っていたところに、
前日の飲み会で、
たーはるさんの応援タイムリミットには、
サブスリーペースじゃないと間に合わない。
とか、
12時15分(3時間5分)にゴール地点で待ってる(ハート)
とか、
もし大撃沈したとしても
『あれは、サブスリーペースで走らなしょうがないでしょーw』
って言い訳できるような状況を作ってくれて、
おっさんの気持ちがすごく軽くなったのだwww
おっさんの挑戦をそっと後押ししてくれた
お友達の優しさがとても嬉しかったw
腹が括れれば、あとは走ればいいだけだから、
当日は特に緊張することもなく、
スタートの時を迎えることができたw
みんなのおかげだ。
最後、ヘロヘロになったけど、
攻める決断をして良かったと思う。
みんなありがとうw
にほんブログ村
[2018/02/27 00:00]
|
2018 東京マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(6)
|
【東京マラソン】不安な出発【レポ1】。
ども。
東京マラソン前日、朝4時に起きて用意を始める。
今日も始発で移動だw
前の晩に、あとは詰めればいいだけのところまで
荷物の準備をしてるから、用意って言っても鞄に詰めるだけだw
んなら、前の晩に詰めるところまでやればいいじゃん
って話もあるけど、前の晩に確かに忘れずに全部詰めたか
なんてことを翌朝のおっさんが覚えている訳がないw
安心できなくて、結局鞄から荷物を全部出して
もう一回確認しながら詰め直すことになるから、
出発直前に詰めるのが一番効率がいい
ってことにたどり着いたのだw
今回は別大と違って、
レース中はホテルに荷物を預けてられるから、
余裕を持ってコロコロを引いて行こうかってことも考えたけど、
別大のときの荷物の量で特に不便したってこともなかったから、
今回も別大スタイルで行くことにしたw
必要最低限の荷物だけ詰めたスカスカの鞄で、
コートもダウンも着ずに家を後にしたw
同じ別大スタイルだっつっても、
別大のときの荷物をメモしてた訳じゃなくて、
今回、またイチから荷物の準備をしてるから、
あまりの荷物の少なさに超絶不安だw
何でオレは、毎回度胸試しみたいなことをするんだろう?w
不安な気持ちを押し殺し、始発電車で伊丹空港へw
そう、今回も始発電車で出発だし、
今年の東京マラソンも飛行機で行くことにしたのだw
ずいぶん前から東京に行くことが決まってる場合、
新幹線で行くよりも、ホテル付きの飛行機のツアーが安いからねw
伊丹空港に着いて、滞りなくチェックインを済ませて、
搭乗を待ってるときに、
『あー、落ちたら死ぬな』
ってことをぼんやりと考えるw
別に飛行機に乗るのが怖いって訳じゃないし、
本気で落ちると思ってる訳でもないんだけど、
まぁなんだろう、飛行機に乗る前の儀式みたいなもんだw
…のはずだったんだけど、
今回はそこから、新幹線と飛行機との何千円だかの差で、
この『あー、落ちたら死ぬな』ってのとの
釣り合いが取れているのか?
みたいなところに思考が流れて行ってしまって、
羽田に着陸するまでとても疲れたw
もう一回言うけど、
別に飛行機が怖い訳でも、
本気で落ちると思ってる訳でもないんだけど、
着陸するまで心のどこかで『落ちたら死ぬな』って
思ってなきゃならないことと、
実際に落ちたら死ぬってこととを考えたときに、
ほぼ同じ時間(搭乗待ちとか含めて)で目的地に行ける
新幹線があるのに、敢えて飛行機を選ぶ意味が
わからなくなってしまったのだw
帰りももう一回、同じことをするのかと思ったら
レース前からうんざりとしたw
せめて、帰りの飛行機で気づきたかった…(白目w
これからは東京へ行くときは新幹線にしよう
そう心に決めたw
つづく。
にほんブログ村
[2018/03/02 00:00]
|
2018 東京マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
【東京マラソン】恋の予感と傷の舐めあい【レポ2】。
ども。
奇跡的に無事に羽田空港に着陸できたおっさんは、
リムジンバスでビッグサイトに向かったw
去年はそんなに混んでなかったような記憶があるけど、
今年はランナーで一杯で、おっさんの隣の席にも、
おばさんが「すいませんね」って座ってきた。
バスが走り出したら車内に
「シートベルトをお締めください」
ってアナウンスが流れるじゃない?
そのタイミングで、おっさんと隣のおばさんとが、
二人の真ん中にあるベルトを同時に探し始めたもんだから、
手と手が触れ合って「あっ…(沈黙」ってなって
とても気まずかったw
恋に落ちたい人は、リムジンバスの相席が狙い目だw
ビッグサイトに着いたら、ビッグサイトには目もくれず、
フレンドシップランのスタート地点へ直行。
今年も無事におじさんたちに会えたw
実は自宅から走って来るってmizoreさんとも
合流する予定だったけど、
途中で道に迷ったとかで電車に乗ってるとかw
関東の隅から隅まで走ってそうなmizoreさんが道に迷う
ってことにも驚いたし、電車に乗るってことにも驚いたw
スタート前に無事に合流して、
おじさんたちと一緒に走って行ったw
…どんだけ走るの好きなんだよw
(前日の夜も帰宅ランしてた模様w)
去年はおじさんたちのスタートを見届けたら
すぐに受付に行ったけど、
今年はゴールまで見届ける余裕があったw
2年目の余裕っての?w
国際色豊かで、仮装してるランナーばっかりな
お祭りムードのマラソンだけど、
塗って走ってるような人はほとんどいなかったので、
おじさんたちは大人気でいろんなところで
写真を撮られまくってたみたいで、
たった4キロのコースをゴールするのに、
4~50分ほどかかっていた(白目
(すぐに受付に行ってたら、受付して戻って来れたw)
ゴール後、素顔のおじさんに戻るために、
上級国民が下々の者を見下ろしながら入るお風呂に行く
プロシードさんたちとお別れをして、
おっさんはロボッチの到着を待ったw
毎度のことながら、今回のレースも
ロボッチと一緒に行くことになっていたのだwww
一緒に行く友達のいない同士、傷の舐めあいだw
互助会だw
寂しくなんかないぞ(白目
つづく。
にほんブログ村
[2018/03/03 00:00]
|
2018 東京マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
【東京マラソン】今生の別れ【レポ3】。
ども。
ロボッチと合流してからまずお昼ごはんを食べた。
「最近、調子どう?」
とか
「明日どんな感じ?」
とか、まぁそんな話だけで時間を持て余したりしないんだけど、
今日のロボッチは、話の間間に
『今日で今生の別れだから』
みたいなニュアンスを含ませてくるのだw
…なんやねんコイツw
ロボッチファンの間では、超絶有名な話なんだけど、
どうやらロボッチは今シーズンを最後にフルマラソンを走る
ってことを辞めるらしいのだ。
でもって、マラソンブログだから、
フルマラソンを走らなくなるんならブログも辞めるらしいのだ。
フルマラソンを走らなくなったら、
おっさんとレースで会うってことはなくなるし、
ブログも辞めるからブログとかSNSでの交流もなくなる。
ってことは、今日で今生の別れってことらしい。
…なんやねんコイツw
なんかさぁ、そういうのいいからw
レースで会うったって、
今までだって年に何回かあるかないかだし、
ブログだっておめー、今までもそんなに書いてねーじゃんw
フルマラソン走るの辞めたところで、
今までと距離感変わらなくね?
つーか、イチイチ辞めるとか宣言する必要ないし、
勝手に今生の別れにしてんじゃねーよ(゚Д゚)ゴルァ!!
と、言いましたw
思ったんじゃなくて、言ったのかよw
いや、マジで。
自分の中のけじめだか何だか知らないけれど、
フルマラソンどころか走ることすら辞めたって、
ブログを書くのを辞めたって
「またね」
でいいと思うんだよな。
マジで。
…ま、いいや。
いいのかよw
そんな感じでロボッチと受付に行ったら、
去年と違ってババ混みで、
入口から受付窓口まで45分ぐらい並ばされた(白目
…明日フルマラソン走るんですけど、
もう足超ダルいんですけど…。
来年からは、午前中に受付を済ませよう。
心に誓って、国際展示場の駅のホームで
ロボッチと今生の別れをしたw
あれだけ言って、今生の別れしたのかよw
(うそですよw)
つづく。
にほんブログ村
[2018/03/04 00:00]
|
2018 東京マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.