プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
二律背反。 (10/05)
1.6ミリボールペン。 (10/04)
柏手。 (10/03)
満車。 (10/02)
バーキン。 (10/01)
最新コメント
あやた:お土産はキーホルダー。 (08/26)
:お土産はキーホルダー。 (08/24)
あやた:赤の評判は三者三様 (08/20)
R2:赤の評判は三者三様 (08/14)
あやた:ポイポイ系。 (08/12)
あ:ポイポイ系。 (08/05)
あやた:ポイポイ系。 (08/03)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/10 (5)
2023/09 (30)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2168)
ブログについて (78)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (924)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
静岡マラソンまであと何日か。
ども。
いよいよ静岡マラソンまで
あと何日かだ!
厳密に何日かなんて
細かいことはいいんだよw
ほら、書いてる今日を基準にするのか、
ブログが公開される今日を基準にするのか
みたいなことを考えたくないのだw
ここまできたらもう
そんなにがんばった練習をする時期でもないな
って思って、
先週末は土曜:キロ5のハーフ
日曜:キロ6のジョグ(20キロ)
って感じに軽めの練習にしたのに、
月曜は両脚の太もも(前)がめっちゃ筋肉痛でビビったw
いやいやいやw
太ももの前て、フルマラソンのレースの後でも
もうそないに筋肉痛になんてならないぞ?w
火曜日が雨予報だったから、
一日前倒しで月曜にレース前最後の
ペース走をしようと思ってたんだけど、
6分半のジョグにしといたw
こうなったらもう
本番まではもうジョグだけでいいやw
練習を軽めにする分、よく寝ようw
あーあ、今シーズンはずっと
調子がイマイチなままであかんかったなぁ(過去形)
去年の東京マラソンの前だって
同じように調子悪いなぁって思いながら
練習してたはずだけど、
あの時よりあかんて相当だよな…(白目
って今年のダメさを再認識するために
去年の東京マラソン前の練習記録を見返したら
練習の内容もタイムも
ほとんど今年と同じでしたw
お前はオレかw
…オレだ!
ってことは、
去年の東京マラソンだって
予想外にセカンドベストで走れたから
今年だってまだワンチャンあるってことか?
まぁ、あんまり期待しないで
レースまではよく寝ようw
ところで、
レースの3日ぐらい前から炭水化物食べればいいか
と思って、金曜の朝から解禁するつもりでいたけれど、
日曜はレースだから、その前3日ってなったら木曜か。
ってことは明日か。
マジでかwww
いや、そもそも
一食ぐらい早めに炭水化物食べたとしても
まぁいいんじゃね?
とも思わなくもないから、
そうなると今日の晩から食べてもいいような気がするし、
じゃあ今日の晩と昼とで何が違うんだよ
って話を突き詰めていけば
炭水化物を食べてようが、
禁止してようが同じってことになって、
頭がおかしくなりそうでどうしよう?w
でも、カレーライスとか
つけ麺とかパンとかが食べられる
ってのもヤバいけど、
おっさん的にはシュークリームとか大福とか
せんべいなんかを食べてもいいんだ
ってことの方が何気にヤバいw
一回だけ、シュークリームがどうしても食べたくなって
辛抱たまらなくて走り終わったあとに
遠回りしてスーパーで買って帰ったんだけど、
いざ家に帰ったら我に返って
「おいしそうだったから、
あなたが食べたらいいんじゃないかと思って買ってきた」
って奥さんに差し出したことがあったw
それぐらいシュークリームはヤバいw
特に生クリームがモリモリのやつw
って書いてたら、
あと一日我慢するのがツラくなってきたw
何で書いたし?(白目
とにかくあと何日かだw
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2019/02/21 00:00]
|
2019 静岡マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
明日は静岡マラソン。
ども。
おっさんとこの会社が
年末年始に全社員を対象に実施した
ストレスチェックの診断結果が出たんだそうで、
ざっくりとした分析結果を教えてもらった。
個別の診断結果はまだ届いてないんだけど、
おっさんとこの会社の大きな特徴として
全ての部署に共通して見られるのが、
『解決困難な課題にぶつかったとき、
上司に十分な支援をしてもらえている』
って感じている社員が多くって、
全国の平均と比べて、
これほどくっきりはっきり差異が出るのは
とても珍しいことです
って、産業医の先生もビビッていたんだそうだw
おっさんのとこの会社、
超絶ホワイトないい上司しかいないか
あるいは、
そう言わざるを得ない教育が
部下の隅々にまで行き渡らせてる
超絶ブラック上司しかいないか
どっちかってことだなw
どっちなのかは、
おっさんの口からは言えねー(白目
***
てことで、寝て起きたら
いよいよ静岡マラソンだw
正直、全然走れる気がしない(白目
このところの練習で走ってる感じからして、
3時間13分±4分ってとこだろう。
あ、±4分にしたのは、
それでも一応3時間ヒトケタでゴールする
可能性を残しておきたかったってことなw
静岡マラソンを今シーズンの勝負って思って
練習をしてきたんだけど、
うまくいかなかったってことは、
やり方がまずかったのか、
おっさんが甘かったのか
何か問題があったってことだな。
…まだレースは終わってないけどw
練習でも思ったようにっていうか、
前に走れてたタイムでも走れなくて
レースの日が来るの嫌だなぁ…
とか
思うように走れないんだから
がんばって走らなくてもいいんじゃね?
って思わないでもなかったけど、
もしかしたら、おっさんがフルマラソンを走るのは
これが最後なのかもしれないから、
やっぱ今の全力で走るのだw
あ、別にマラソンをやめる
って話じゃなくて、
ほら、次にフルマラソンを走るとしたら
少なくとも半年以上は先の話になるし、
その間に何かの事情で
フルマラソンを走ってる場合じゃなくなってる
なんてことは大いに可能性のある話だってことねw
てことで、
万が一、これで最後のマラソンになったとしても
全力で走らなかったレースが一番新しいマラソンの記憶
ってことにならないようにがんばって走ってこようw
いってきます!
にほんブログ村
[2019/02/24 00:00]
|
2019 静岡マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
【速報】静岡マラソン。
ども。
ただいま。
静岡マラソンから無事帰ってきましたw
いきなりアップデートドーン!
また今回も3時間15分を切るのがギリギリ(白目
ま、事前の予想通りっちゃ予想通りなんだけどw
記録的には全然パッとしないし、
正直がっかりなんだけど、
ちょっとでも
『あ、もう3時間15分切るの無理だ』
って思ってたら無理だっただろうし、
心拍数的には最後の7キロからグンと
右肩上がりになってるから、
今日のコンディション(天候も体調も含めて)で
出せる力は出し切ったぞ、やったぞw
何より無事に帰ってこれたから、
記録が不満ならまた先につなげることができるw
先につながりさえすれば、
それをどうするかは自分で決めることができるから、
がんばるのか諦めるのかは自分次第ってことだ。
…でも、とりあえず明日はランオフしようw
ここだけの話、
こんなもんじゃないと思ってるし、
めっちゃくやしいんだけどねw
静岡マラソン、楽しかったです。
みんなありがとう。
にほんブログ村
[2019/02/25 00:00]
|
2019 静岡マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
【静岡マラソン】ノープラン【レポ1】。
ども。
正直に言うと、
静岡マラソンのスタートが静岡駅で、
ゴールが清水駅だってことを知ったのは、
えむさんの応援場所のマップでだから、
レース前々日の金曜日だw
ホテルは官九郎君がブログだかツイッターだかで
『駿河健康ランドにしとけ』
って言ってたのを見た日に予約したw
もちろんホテルがどこにあるのかなんて
泊まる日まで知らないままだったw
金曜日、会社の研修があって
いつもよりちょっと遅い時間に家に帰ってから
荷物の用意をしたんだけど、
その時に封筒の中にゼッケンが入ってるのを見て
前日受付がないんだってことを知ったw
荷物の用意は10分はかからないレベルで、
あとは出発前にリュックに入れれば終わり
ってところまでしてくつろいでたら、
その姿を見た奥さんに
「あんた何してんの?
さっき『用意しよ』って言ってから
まだ何もしてないやないの!!!」
ってえらい剣幕で怒られたぜw
…もうとっくに終わってますがw
靴とゼッケン、チップと
ぐわぁT、ポケットいっぱいの短パンに
靴下とガーミンがあれば
最悪走ることはできるから
忘れ物とか細かいことは考えないようにしてから
用意にかかる時間が驚異的に短くなったw
一応、今回は寒かったときパターンの
準備までしておいたんだぜw
リュックがパンパンになっただけで
何の役にも立たなかったけどなw
そう。
マラソンなんて行きさえすれば
あとは何とでもなるってもんよ
ってことにおっさんは気づいてしまったのだwww
誰かがいろいろと世話を焼いたり
教えてくれたりしてくれるおかげなんだけど。
『オレはひとりじゃない』
って心強すぎるじゃないかwww
でも行かなきゃ始まらないから、
行きと帰りの新幹線は予約が始まった
レース1ヶ月前にサクッと終わらせておいたw
サトさんに
「何時に行って何時に帰ってくる?」
って聞いて(他人任せw)
ピピッとスマホから予約をしたらおしまいだw
あのな、EX-ICの会員だったら
早めにこだまの予約をしたら、
普通の自由席とか指定席より安い値段で
グリーン車に乗れるからなw
いや、オレみたいなもんは
ただの普通車で十分です
って普通車の指定席に変えようとしたら
逆に値段が上がってビビったわw
EX-ICマジで便利w
新幹線で年に10往復ぐらいする人は
絶対に会員になった方がいいと思うw
自腹でも絶対w
ま、そんな人はとっくに
会員になってるはずだけどなw
この何年かでおっさんが買ったり
会員になったりしたものの中で
間違いなく二本の指に入るレベルの満足度だw
あ、でも、みんなが会員になって
新幹線が予約しづらくなったら困るから
やっぱり会員にはなるなよw
てことで、土曜日は
サトさんと新大阪の駅で待ち合わせをして
10時前のこだまで静岡入りすることにした。
静岡までは2時間半ぐらいだから
のぞみに乗って東京に行くのと
時間的には変わらないけど、
気持ち的にはとてものんびりとした旅だw
ノープランの旅の始まりだw
つづく。
にほんブログ村
[2019/02/27 00:00]
|
2019 静岡マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
【静岡マラソン】みなぎってきた【レポ2】。
ども。
静岡駅に着いたら、
(サトさんとの静岡駅までの2時間半は略w)
駅構内のスタバに直行w
奥さんに頼まれてた、
静岡のスタバ限定の富士山柄が入った
サーモスの水筒を買うためだw
(頼まれものは、着いた瞬間に買うものだぞ
>ふらっとさんw)
ちなみに、静岡にいた二日間で
おっさんが予定に則った行動をとったのは
これが最初で最後だw
サーモスの水筒を持ってレジの行列に並んでたら、
(サトさんはおっさんに触発されて、
富士山柄のマグを購入w)
列の後方からツカツカと歩いてきたおばさんに
「並んでますか?」
って聞かれて、超混乱したw
どっからどう見ても、
水筒を買うために手に持ってレジに並んでる
ようにしか見えないはずなのに
それ以外の何をしようとしてるように見えた
っていうんだ?w
知ってるか?
スタバで水筒とかマグを買ったら、
買ったやつにその場でコーヒーを入れてくれるか、
後日コーヒーがもらえるサービス券がもらえるんだけど、
サービス券でコーヒーをもらおうと思ったら、
スタバで買った水筒とかマグを
持って行かないとダメなのだ(白目
いや、水筒とかマグを買わないと
サービス券は手に入らないんだから、
サービス券だけでコーヒーくれていいんじゃね?w
ギリギリでマグはわかるとして、
どう考えたって水筒には普通
キンキンに冷えた麦茶が入ってるだろw(偏見
おっさんが静岡に来てやるべきことは
早々に終わってしまったから(マラソンw
サトさんに身をゆだねてたら、
「受付会場に行く」って言うからついて行ったw
前日受付なんてないのに不思議だなぁ
(もしかして、サトさん前日受付ないことを
知らないんでは?
と思わないでもなかったけど、
どう考えてもおっさんが何も知らないだけ
の可能性の方が高いから言わないでいたw
会場まで歩いている間にサトさんは
「明日、ここ激混みするらしいで」
「早めに来とかないと大変かもね」
「スタート地点までちょっと遠いからね」
なんてお役立ち情報を教えてくれたw
受付会場では、
参加賞の5本指ソックスの引き換えをやってて、
引き換えはゴール後でもできるけど、
前日だったら色が選べるんだそうだw
どうせそんなことがあるんだろうって思ってたよw
受付会場の裏側で
マラソンExpoみたいのをやってたけど、
今まで参加したどのマラソン大会のExpoより
参加者が少なかったw
「これだけ人が少なかったら、
知り合いがいたらすぐに会えるな」
なんてことを話しながらぐるっと一周したけど、
誰にも会わなかったw
みんな、来てねーのかよw
そうそう、会場で抽選会があって
おっさんはどう考えてもハズレっぽくはない
ボトルに入った伯方の塩が当たって喜んでたら、
賞品を渡してくれたお兄さんに
「おめでとうございます。
実は全員に試供品の塩もお渡ししてるんですけどね」
って言われながら、試供品の塩ももらったw
何も知らないおっさんだけど、
そういう情報はいらなかったw
その後、昼ごはんを食べようってことで
ステーキを食べに行ったw
別大の前日の昼ごはんに肉を食べたら
いい結果が出たサトさんの験担ぎだw
さぁ食うぞぉ!
マラソン前日だし、
カーボローディングだから
炭水化物の制限もないし、
やる気マンマンで注文したのは、
200グラムのステーキだったw
いや…おっさんだから
やる気があってもそないに食べられへんねんw
みなぎってきたw
つづく。
にほんブログ村
[2019/02/28 00:00]
|
2019 静岡マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.