fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
【結果】チャレンジ富士五湖
ども。

こんなに笑ったマラソン大会は
いつ以来だったんだろう?

いやぁ、正直言うと
エントリーしたときには
『めんどくさいことに巻き込みやがって』
って思ったさw

ゴールを見届けるだけなら
エントリーしなくても応援で良くね?


…あ、それはやっぱり
走り終わった今でもそう思うわw

エントリーしてなくても、
前夜祭も楽しめたし、
官九郎君のゴールも見届けられたわw


でもさ、昨日のスタート前のみんなを見たら
『オレががんばらなあかん』
って思うやんw

どの顔見ても、これはちょっと無理だね
って感じだしw
レースが終わってから
「こいつら揃いも揃って
 ただ遊びに行っただけかよw」
って思われるのもちょっとどう?
って思うでしょ。
オレたちだってちゃんと走りに行ってるんだ。

20190422_チャレ富士結果


残念なのは、
おっさんにその実力が伴ってなかった
ってことと、
おっさんが意気込まなくても
なんだかんだでみんな自分のケツは
自分で拭く奴らだってことを
おっさんが信じ切れなかった
ってことだなw

官九郎君も完走するならするって
高らかに宣言してからスタートしろよなw


のんびりと景色でも見ながら、
ふんわりと走るつもりだったのが、
しんどかったじゃねーかw

50キロまでほぼキロ6で行けたから、
あ、もしかしてスタートロスとか休憩込みで
キロ6で完走できるかもw
って思ってからがウルトラの始まりだったw

全っ然、足が動かなくなって
どうしようかと思ったぞw

やっぱさぁ、人間って
体の構造的に走っていいのは
50キロまでなんじゃないかな
って思うんだよなw


おっさんだって結構がんばったんだけど、
結局、主役が全部かっさらっていくんだもんなぁw

その場にいた全員が
あぁ今日は全部良かったな
って思ったよねw

あ、アレキさんは
すでにその場にはいなかったけどなw

20190422_チャレ富士集合写真

こんないい写真
なかなか撮れるときってないぞ?

ほら、みんなだって
エントリーしたらよかったな
って後悔してるんじゃない?



そんでもって、
おっさんの目標って
無事に家に帰ってくるってことだったでしょ?

サトさんときんきんとを
無事に家まで送り届けてから
おっさんちに帰ってきたら3時すぎてやんのw

でも無事だったからなw
シャワーを浴びて一息ついたら、
仕事に行くまで30分ぐらいしか仮眠できなかったけどw

ちゃんと地下鉄の乗り換えダッシュもして
始発で仕事場に行ったんだからなw

これでようやくおっさんの
チャレ富士もおしまい。

ってホッとしたら、
まさかのサーバー障害で
全然仕事にならなくて草w

オレ何のために
ウルトラの翌日なのに始発で来たんだぜ?w


おっさんのチャレ富士、無事終了!
おつかれさまでしたw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



チャレ富士が終わった翌日。
ども。

不思議なことに、
71キロ走って帰ってきたあとに
30分ぐらいしか仮眠できなかったのに、
目覚ましがなったら特に眠いとか
機嫌が悪いとかもなくすんなり起きれたし、
多少の筋肉痛はあったけど、
徒歩15分の駅にいつもどおりの徒歩15分で行って、
地下鉄の乗り換えのときもダッシュして
乗り換えナビに出ない一本前のに乗れたw

仕事場に着いてからも、
眠くて仕事にならない
ってことも特にはなかったw

自分でもビビるぐらいに
完全にいつも通りだったw

いつも通りじゃなかったのは
むしろサーバーの方で
よりによってこんな日にサーバー障害って
どういうことだよ?
って感じだw

だからって、
サーバーの管理者が来るまで仮眠を取るでもなく
サーバーがなくてもできる仕事から
着々とこなしていくオレってどうよ?w ← 普通ですw


昼休み、外にごはんを食べに行ったんだけど、
変わりかけの歩行者信号を渡ってやろうと
小走りしようと思ったら、
足が全然動かなくておじいちゃんみたいになって、
しかもそんななのに、息はめっちゃ切れるし、
頭がぐわんぐわんなって、命の危険を感じた(白目w

ま、そのまま渡れなくて
道路の真ん中に取り残されても
もっと身近な命の危険が迫るから
何とか渡り切ったんだけどw

ごはんを食べてる間にも
どんどん足が重くなってきて、
ごはん屋さんから仕事場に戻るのに
ちゃんと昼休み中にたどり着けるか不安だったw

夕方になったら筋肉痛もピークになって、
トイレに行くのにイスから立ち上がろうとしても、
机に手をついて
「よいしょっ!」
て言いながら、手の力も使わないと無理になったし、
何ならもうトイレまで歩いて行くのが億劫で、
いっそのことここで漏らしても
誰もオレを責めたりできへんやろ
ぐらいのことを考えるようになったw


体はそんな状態なのに、
頭の方は眠くも何ともなくって、
あまりの何ともなさっぷりに
「え?もしかしてこれ、
 オレ自分で気づいてないだけで寝てる?
 え?これは夢?
 え?もしそうだとしたら、オレ、起きたいんだけど。
 どうしたらいいの?え?え?」
ってパニックになったw

頭、全然何ともなくないしw


でもって、昨日は一日中
次々にアップされる週末一緒にいた
お友だちのブログの速報記事を読んでは
「あぁ、知ってるw知ってるw」
ってニマニマするとても贅沢な時間を過ごしたw

残すはアレキさんだけだな。


官九郎君に誘われてなかったら、
間違いなくチャレ富士には行ってなかったし、
っていうか、それまでの官九郎君との関係性から考えても
なんでオレに声がかかったのか
思い当たる節が全くなくて、
それは走り終わった今でもそうなんだけどw

そんな細かいことにとらわれず
巻き込んでくれた官九郎君にはとても感謝しているw

だからっつって、あれだ。
次も行くとは思うなよw


筋肉痛が続く間ぐらいは
みんなのレポがアップされるだろうから、
それぐらいの間は余韻に浸って
ニマニマして過ごそうw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

【チャレ富士】レース前日【レポ1】。
ども。

おっさんちを出発したのが朝の8時過ぎで。
大阪から行くサトさん、きんきんと集合したのが9時。

直前に9時集合なって決めたら、
誰ひとり早く来すぎて待ちぼうけを食らうでもなく、
かと言って遅れて来る訳でもなく、
集合10分前のほぼ同じタイミングに
みんなが集合場所に現れたってのが
オレたちのチームワークじゃん?w

なんかね、今年のチャレ富士はいける
って気がしたよねw

名古屋に着いたのがお昼前で、
ナビが「名神高速から名古屋高速に乗り換えろ」
って言うもんだから、言われるままに
入口方面に車を走らせてたら
行き先によって入口が分岐してる
ってことに直前で気がついて、
だからって止まることもできないし
えいやっ!て入口に突っ込んだら
行きたいのとは反対方向行きだったw

名古屋、油断も隙もないわー(白目


ちょっと遅くなったけど、
そういうのを見越して大阪を出発する時間を
ちょっと早めに設定してたし。
結局は名古屋もオレの掌の中ってもんよw

昼ごはんを食べて
たーはるさんと合流したのは、
予定時間をきっちり30分過ぎた頃だったw

名古屋、侮れないわーw


3時前ぐらいに名古屋を出発して
いつものコテージに到着したのが
6時をちょっと過ぎたぐらいだったかな?

おっさんちを出た時間から考えたら
到着まで10時間ぐらい。

富士山、遠すぎね?w


でさぁ、この10時間、
あ、みんなと合流する前からひとりでしゃべってたら
ちょっとおかしな奴だからw
大阪組と合流してからの9時間ぐらい
いろんなことをしゃべったけど、
レースのことなんて5分もしゃべってないからなw

みんなの意気込みがビシビシ伝わってきたわw
わかってる。
オレもそう(白目w


コテージに着いたときには、
先に到着してた
リンさん、ワイノさん、マルさん、
アレキさん、官九郎君で先に夕食が始まってて、
オレたちも乗り遅れちゃならねぇって感じで
とりあえず空いてる場所に荷物だけ置いて

かんぱーい!

ってしたら、もう歯止めが利かなかったw

ガチじゃないにしろ、
ウルトラの前日だからちょっとは自制するかな?
もしかしたらマルさんはガチかもだから、
もしそうだったとしたらいけるとこまでは
サポートしながら走りたいし今日はノンアルかな
って思ったりもしたけれど、


ホッとしたねw

マルさんもレース前なのに
羽目を外して酒盛りするとかあるんだ
今日はそういう会なんだなって思ったら
ちょっと嬉しかったw

リンさんに怒られないように
おっさんがロフトに上がって横になったのは
12時過ぎぐらいだったかな?

それでもまだ飲み足りない人たちが
下でやいやいしてるのをずっと聞きながら
それも終わって静かになってからもなかなか寝付けずに、
目をつぶってぼんやりしてたら
官九郎君たち100キロ組が出発の準備を始めたw

ガンプ君と玲衣さんなんて、
最後まで宴会してたのに起きて100キロ走りに行くんだ。
こいつらスゲーなw
なんだかんだで走りに行くのやめると思ってたのに
意味わからねーなw
って楽しくなったw

でも、正直なところ
完走はちょっと厳しいんじゃないかな
とも思っていたw

で、ロフトから顔を出して
「官九郎君と玲衣さんはがんばれ。
 ガンプ君は無理するな」
って送り出したw

スタート地点まで見送りに行く気力はなかったw

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

【チャレ富士】スタート前【レポ2】。
ども。

100キロ組の三人とアレキさんが
コテージを出て行ったら
コテージの中がずいぶんと静かになったから、
ちょっとぐらいは寝れるかと思って
布団に戻って目をつぶってぼんやりしていたんだけど、
しばらくしたらリンさんとワイノさんが起き出して
レース前の準備を始める音とか、
スタートの見送りから戻って来たアレキさんが
リンさんたちとしゃべったりする音が
聞こえてくるようになったw


時計を確認したら、
おっさんが起きようと思ってた時間には
まだちょっとあったから
そのまま横になってようと思ったんだけど、
アレキさんがリンさんに

「昨日の晩、キレてましたよねwww」
って言うのが聞こえてきて

えーーーっ!
そこ、デリケートな問題なのに
こんな朝っぱらから触っちゃうのぉ?www

ってのが可笑しくてたまらなくなって
おっさんも起きることにしたw


そう、実は昨日の晩の宴会は
酔っ払いたちがリンさんに
「明日、真面目に走る人もいるんだから
 いい加減にしてください」
って叱られたっていうか、たしなめられたところで
お開きになっていたのだw


レース前だしそろそろ寝たいと思ってても
なかなか言い出しにくい雰囲気の中、
自ら泥をかぶってたしなめてくれた
リンさんいい人すぎる。

でもそんなリンさんに向かって
「でもこんなんじゃ寝れないもーん」
とか言って、何とか宴会を続けようと画策する
酔っ払いたちとか面白すぎるw


おっさんもロフトから下におりて
「いやぁでも正直、
 この年齢になって酔っぱらって
 叱られたりするとか、ないっすよねーwww」
ってアレキさんの会話に参戦したw

「いや、ほんとに
 最終的にリンさんが殴るんじゃないかと思って
 面白かったですよwww」
アレキさんは言うんだけど、
おっさんは実はどうなることかと思って
ベッドでひやひやしていたw

アレキさんってデカいなぁw(93kgw)
起きて10秒なのに笑いすぎてお腹が痛いw

これから朝ごはんを食べたりゼッケンを付けたりして
1時間半後にはレースのスタートをしてる自分が
全然想像できなかったw

二日酔いで体調が最悪ってことはなかったけど、
ほとんど眠れなかったからきっと体は動かないだろうし、
おっさんにはレースが終わったあと
サトさんときんきんを無事に送り届けなきゃならない
って使命があったから、今から71キロ走って大丈夫か?
って心配もあったし、
何よりこのままコテージでしゃべって
一日過ごしたとしても十分すぎるほど楽しいんだから
富士山まで来た甲斐はあったなって思えるのに
わざわざ走りに行く意味がわからなかったw

トイレに行ったり、コンタクトをつけたり、
ひげをそったりして一応走りに行く準備はしつつも
心の中では『今日はDNSやろなぁ』って気持ちがあって、
それはたぶん、みんなも同じなんだろうな
と思っていたw

そんな気持ちでアレキさんとしゃべりながら
朝ごはん用に買っていた納豆巻きを食べてると
ロフトからサトさんが降りてきたw

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

【チャレ富士】えーーーっ、走るのぉ?【レポ3】。
ども。

ロフトから降りてきたサトさんも
おっさんと同じようにろくに眠れなかったようで
っていうか、そらおっさんの隣で寝てたんだから
サトさんだけぐっすりスヤスヤだったら
それはそれでビビるんだけどw

まぁそんな感じで調子も良くなさそうだったから
「今日はもうちょっとあかんしやめとくわ」
って言い出すのを期待してたんだけど、
「とりあえずまずは自分の準備だけしとくわ」
って言って、ゼッケンを付け始めたから
おっさんは軽くビビったw

えぇーっ走るのぉw
マジでかwww


あ、そうそう。
こうやってみんながレースの準備を始めているのに
酔っ払いの張本人のたーはるさんは
ひとりだけぐっすりスヤスヤでビビったw

えぇーっまだ寝てるのぉw
マジでかwww


これ、着替えたら後戻りできないぞぉ…
って思いつつも、仕方なくおっさんも
ゼッケンとかチップを付けたりして
走る準備を始めていたら、
リンさんがホットサンドを焼いて出してくれたw
超うまかったw

そうしてるうちに、たーはるさんも起きてきて、
さすがにたーはるさんは
「今日はやめとく」
って言うんやろなぁって思ってたら
やっぱりたーはるさんも走りに行く準備を初めて
えぇーっ!!!
たーはるさんまでぇ!!!
てなったw

こうなったらおっさんも腹をくくるしかない。
おっさんもゼッケンを付けたぐわぁTと
短パンに着替えることにした。

で、一通りの準備を済ませて、
荷物を片付け始めた。

おっさんたちが泊まったコテージは
スタート地点の北麓公園から徒歩5分のところで、
レースの準備に1時間かかっても余裕があるように
スタートの1時間半前に目覚ましをかけて
それより早く起きてたんだけど、
よく考えたら連泊じゃなかったから、
スタート前にしなきゃならないのは
レースの準備だけじゃなくって、
宴会のあと片づけもだったことに気づいたw

ホテルだったら、
自分の荷物だけ鞄に詰め込んで
部屋から出てきたらそれでオッケーだけど、
ここはコテージだから片づけとかゴミ出しとか
全部自分たちでしなけりゃならないのだwww

スタートまであと45分\(^o^)/


いくらレースだからって
片づけを放ったらかしてチェックアウトすることなんて
できないし、これは仕方がない。
あぁ走らない大義名分ができてしまったぁw

とほくそ笑んでいたら、
すんごい勢いでリンさん、アレキさんが
片づけを終わらせて、勢いに押されて
おっさんたちもゴミ出しに奔走して
何とかスタート15分前にコテージを後にしたw

やればできる。

なお、女子用コテージから出てきた
マルさんは気持ちが悪いってしゃがみこんだり
フラフラ歩いたりしてる有り様だったw
無理やん、こんなん絶対71キロ走るの無理やん。

でも、きんきんはしっかりと仁王立ちで
大阪を出発するときから一貫してブレず
「完走する!」
って言い続けていて惚れたw

いい匂いさせながら男前なきんきんズルいw


で、15分前にコテージを出発した
おっさんたち71キロ組御一行様は、
スタート10分前にスタート会場の北麓公園に着き、
ドロップバッグを預けてスタート5分前に整列をしたw

こんなに遅い会場入りも、整列もおっさん史上初だw


おっさんたちより遅れてコテージを出てきた
たーはるさんも、何とかスタートに間に合って
いよいよ、この週末のオレたちの目標である
レースが始まるのだwww

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村