プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
ターウェビョーリ。 (05/29)
イグジット。 (05/28)
ストレス耐性。 (05/27)
眼科界隈。 (05/26)
今日も転落死。 (05/25)
最新コメント
あやた:今日も転落死。 (05/27)
えむ:今日も転落死。 (05/26)
あやた:残れライナーズ(説明編)。 (05/17)
ハマー:残れライナーズ(説明編)。 (05/14)
あやた:わがままとな。 (05/07)
し~やん:わがままとな。 (05/05)
あやた:ライトレーサー。 (04/27)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/05 (29)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2041)
ブログについて (76)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (924)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
【速報】加古川マラソン2019。
ども。
今日は加古川マラソンだったんだけどね、
10日ぐらい前?2週間前だったかな?
今日の加古川の天気予報が発表されてから
ずっと微妙なお天気模様で
『雨降ったらDNSやなw』
ぐらいにはやる気なかったんですよねw
ほら、大阪マラソンがあんな結果だったしw
たった3週間ぐらいで劇的に何かが変わる
なんて都合のいい話がある訳もないしw
でもまぁ、昨日天気予報見たら
何とか走ってる間は雨は降らなそうだったから
嫌々行くことにしたw
嫌々てw
今朝、出発前に念のために天気予報を見てみたら
12時半ごろから微妙に降水量がコンマいくつとかで
出てやがるのw
9時35分がスタートだから
12時半はまだ走り終わってねーしw
後半の一番キツいところに差し掛かって
雨降りとか嫌すぎるw
でも、昨日サトさんに
「同じ電車に乗って行く(たぶん」
って宣言しちゃったから
嘘つきになるのも嫌すぎるんだよなw
雨予報の加減では、
現地に着いてから走らない
ってのもありだなw
ぐらいの意気込みで出発!w
行きの電車では
ごえちゃん、サトさん、いっちゃんと
4人掛けをパーティスタイルにして
現地に向かったんだけど、
レース直前の朝だから話題といえばやっぱり
「死海風呂ってほんまにピリピリするん?」
「舐めたらめっちゃしょっぱいの?」
お前らも死海に鷲づかみに
されまくったままおっさんになったんかいw
つーか、どこぞのおっさんが裸で
プカプカしたともわからん風呂のお湯を
しょっぱいかどうか味見したりする訳ねーだろw
ちなみに、
「今日の調子は?」
とか
「目標タイムは?」
みたいなマラソン関係の質問は
一切ありませんでしたw
こう見えて、
ブログ村マラソンカテのトップランカー
なんですけどねw
ま、いいやw
で、今だから言える今日の目標は…
特にありませんでしたw
強いて言えば、無事帰るw
いや、そら、3時間ヒトケタ出せたらいいなぁ
とか漠然とは思ってたけど、
もしかして自己ベスト出るかも
って走った大阪マラソンがあの結果ですからw
それに、こないだの月曜日
加古川マラソン前の最後のペース走
ってことで気合満点、
おっさん的に突っ込み気味に走り出して
4分ヒトケタのペースでいけるとこまで
ってな感じだったのに、
ブルブルしたガーミンに出たペースは430でw
そんな調子で目標もくそもないじゃん?w
ひとりで30キロ走するのは嫌すぎるから
最悪ロングペース走の代わりになればいいかなぁ
ぐらいのモチベーションw
だったのに、マラソンってわからないもんだよねw
結果的に3時間11分59秒で完走できて
大阪マラソンから12分近くタイムが縮まったw
大阪マラソンが終わってから3週間の
血と汗と涙の猛特訓の成果が出たってことか?
(やってませんw)
実は中間点の辺りではヒトケタは確信してて
今日はもらったなーw
と思ってたんだけど、
35キロの堤防を越えてからのラストスパートが
不発どころか撃沈しましたw
取れるときに確実に取っとかないと
もったいなかったなー
とは思うけど、力は出し切った気がするし
満足感と疲労度はあるw
静岡まであと2ヶ月がんばろう
って思えるぐらいのタイムではあったw
がんばる。
今日もいろんな人に応援してもらえました。
みんなどうもありがとう。
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2019/12/23 00:00]
|
2019 加古川マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
ゴールしてから。
ども。
ゴールして記録証をもらいに行ったら、
ちょうどサトさんも記録証をもらったところ
だったみたいで、おっさんの顔を見るなり
苦笑いだったw
はっはーん♪
やってしまいよったなw
表情でわかったけど、
「どやった?」
って聞いたら
「あかんかったー、やってもたわーw」
と。
知ってたw
今度はサトさんから
「あやたさんはどうやったん?
10分切れた?」
って逆襲w
「11分59秒w」
って言ったあと、ふたりで
「マラソンってムズイなw」
ってw
サトさんがフラフラだったから、
ちゃんと座れたほうがいいなと思って
「テントで着替えよう」
って、おっさんにしては珍しく
青空着替えはせずにテントで着替えたw
それでチャリで駅まで戻って
風呂に行ってからアフターだっていう
サトさんと駅前でお別れして
おっさんはその辺で適当にごはんを食べて
とっとと帰ろうと思っていたw
で、加古川だし、
例年のごとく『かつめし』(加古川名物)でも
食べて帰ろうかと思ってたんだけど、
いざ駅前でチャリを返したら
かつめし屋に行くのがめんどくさくって
それに別にオレ、かつめし好きちゃうわw
ってことにも気づいてしまったから
やっぱ梅田で好きなものを食べよう
って思い直してすぐに電車に乗ったw
梅田に着いたらラーメンかカレーでも
食べて帰ろうと思ってたんだけど、
いざ梅田に着いてみたら
乗り換えの駅とは遠回りになるのに
ラーメン屋とかカレー屋に行くのがめんどくさくて
途中の大丸で焼きそばパンを買って帰ったw
買ってから気づいたんだけど、
おっさん焼きそばパン好きちゃうかったわw
(焼きそばは好きで、パンも好き
でも組み合わせる意味がわからないw)
そうやって、ちょっとした寄り道が
ことごとくめんどくさいぐらいに
疲れ果ててたんだけど、
おっさんちの最寄りの駅に着いたら
がっつり雨が降ってて、
『レース中じゃなくてよかったwww』
とは思ったものの、
家まで歩いて帰ってびしょびしょになるのが嫌で
駅からの700メートルを走って帰るぐらいには
元気だったみたいだw
家に帰ってからもやっぱり疲労感満載で
「今日は疲れた」
ってやたらと言った気がするけど、
それでもチビ助に頼まれたから揚げを買いに行ったり、
チビ助が寝たあとにチビ助のドラクエのレベル上げを
日付が変わる頃までやってあげるぐらいの元気はあったw
っていうか、マラソン帰りのお父さんに
いろいろ頼みすぎw
そして今日、
やらたと眠いし、両足が付け根から先っぽまで
まんべんなくだるいけど、
筋肉痛ってほど痛い感じもないし、
階段だってスタスタ上り下りできるぐらいの健康体だw
やたらと眠いのはマラソンじゃなくてドラクエ原因説w
ま、そんな感じだから、
また明日から三部作な感じで
サクッとレポを書こうと思うけど、
レポが終わるぐらいにはまたポイント練習が
再開できるかなぐらいには思っているw
やっぱ眠いわw
これ書きながら3回は寝たw
じゃ。
にほんブログ村
[2019/12/24 00:00]
|
2019 加古川マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
加古川マラソン2019レポ(その1)。
ども。
今年、新しい天皇陛下に代わったことで
12月23日が天皇誕生日の祝日じゃなくなったから、
毎年、天皇誕生日だった加古川マラソンの日も
今年から変わることになったんだw
ってことは知ってたんだけど、
変わった日が21日だったか22日だったか
イマイチ確信がないままレースの週末を迎えたw
ホームページとか事前に送ってきたパンフレットとかで
確かめたら一発なんだけど、それは負けな気がするw
まぁマラソン大会なんだから日曜だろう!
そう決めて金曜は何の用意もせずに、
土曜はチビ助と死海風呂に行く約束をして寝たw
(去年までの加古川マラソンは
曜日関係なかったけどなw)
土曜の朝、サトさんからラインが来たときは
ドキッとしたけど、すぐにそれが
日曜に乗る電車の連絡だってことがわかって
走る前に勝った気がしたw
もちろん、おっさんも同じ電車に乗る予定だw
何回も行ったことがある会場でも、
知った顔を見るまでは
『もしかして間違ってんちゃうん?』
『もしかしてドッキリちゃうん?』
って心細いからなw
大阪マラソンの前日は、
レース前だからってはしゃいで
食べたいものを食べたいだけ食べたのが
失敗だった気がするから、
今回は昼は吉牛(並、ねぎだく)
夜はナポリタンをそこそこの量だけ食べる
控えめ作戦でいくことにしたw
おっさんは学習するのだw
持っていくものだって、
3週間前にやったばっかだし完璧だw
鞄がスカスカだったって不安になって
無駄にバスタオルなんかを入れて
ボリュームを出さなくたって大丈夫だw
(でも保険で手ぬぐいだけは入れておいたw
だけど結局使わなかったw)
不安に思ったってきっと気のせいで大丈夫だw
もう何年マラソン走ってると思ってんだよ
って話だw
おっさんは学習してるからなw
寝る前、奥さんに
「明日は何時に起きるんだ?」
って聞かれたから
「4時だ」
って答えたら
「懲りひんなw」
って一笑されたけど、
懲りるとか懲りないの問題じゃないのだw
学習の賜物だからなw
夜中、寝過ごしたんじゃないか
って不安になって3回ぐらい目が覚めたけど、
無事に寝過ごさずに4時に起きたw
まずはおにぎりを一個食べて
トイレに行ってから着替えを済ませたw
家を出る時間まで30分ぐらい余って、
オレは何のために4時に起きたんだ?
って意味がわからなくなったw
で、いつも通りの乗り慣れた始発電車に乗って
いつも通りに本町の駅で乗り換えダッシュをして
乗れないはずの御堂筋線に乗って
梅田の駅に着いたのが
サトさんに乗るって言った電車が到着する
30分前だったw
ダッシュしなくてよかったw
電車が来るまでの時間つぶしに
トイレに行ってからホームに行ったら
既にごえもんさんが待っていたw
来るの早杉w
あほちゃう?w
まぁでも、早いうちに知った顔を見て
おっさんはとても安心したw
ってところまで書いて、
去年の加古川マラソンのレポを見てみたら
『開けたら負け』
とか
『全部持って行った』
とか
『乗り換えダッシュしたら早く着きすぎた』
とか書いてあったw
おっさん、去年の経験から何にも学習してねぇw
つづくw
にほんブログ村
[2019/12/25 00:00]
|
2019 加古川マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
加古川マラソン2019レポ(その2)。
ども。
ごえもんさんと合流したのが5時頃で、
おっさんたちが乗る電車が来るまで
20分ぐらいホームで立って待ってたんだけど、
12月末とは思えないぐらい寒くなくて
大阪マラソンの朝の方がよっぽど寒かったぐらいだw
けど、ごえもんさんの頻尿は
暖かい寒いとは無関係のようで
電車が来る前に早々に本日の1回目に行ったw
(膀胱なしおw)
電車が到着したら、
サトさんといっちゃんはちょうどおっさんたちが
乗る扉のところに座ってて、
4人掛けに向かい合わせになって座っていったw
加古川まで1時間以上かかるから
ここで座れると座れないとでは大違いだw
ただし、毎年電車が来る30分ぐらい前から
ホームで並んでるから座れなかったためしはないw
加古川の駅に着いたら
大阪よりはちょっと寒い気がしたけど、
風はほとんどなくて、心配した雨も
めっちゃ曇ってはいるものの
すぐに降りだしそうな気配もなく
とても素敵な感じだったw
ま、おっさんの場合、
がっつり雨じゃなくて暑くなかったら
なんでもいいんだけどなw
そういえば、スタート前に
寒いのと暑いのとどっちが得意か?
みたいな話になって、
おっさんの場合、寒い方が記録につながる
初めてヒトケタで走ったのも
雨でくっそ寒かった篠山だし、
あの時は周りのランナーが次々に
低体温でリタイヤしてヤバかったw
って話をしたら、
ごえもんさんもあの日の篠山を走ってたみたいで、
「レースの時に雨が降ったのはあの日が最後だ」
ってドヤ顔で言ってたけど、
おっさんだって雨の中のレースはあの日が最後だw
(4年半以上前)
それを聞いたみんなは
「イメージと違う!」
ってビビってたけど、
まぁ雨男だとか晴れ男だとか
そういうのは先に言ったもん勝ちだからなw
でも得てしてこういうことを言うと
次のレースは雨が降ったりするんだけどなw
駅から会場まではシャトルバスも出てるんだけど、
おっさんは(特にレース後に)待つのが嫌で
レンタサイクルで向かうことにした。
みんながチャリを借りるのを待ってたんだけど、
コンビニにトイレを借りに行くっていう
ごえもんさん、まるさきさんと一緒に
先に出発することにしたw
ごえもんさんの膀胱は約1時間半で
パンパンになるらしいことがわかったw
(膀胱なしおw)
あ、そういえば。
レンタサイクルを借りるには身分証明書が必要で、
おっさんはいつも通りに免許証を出そうと思ったら
定期入れにあるはずの免許証がないことに気がついて
朝からすっかりどんよりした気分になったけど、
レンタサイクルは社員証で借りれたし
免許証は家の近所のコンビニにあったし
世の中なんとかなるようになってるもんだw
で、会場に着いて
防災センターの2階で着替えて(大混雑)
着替えが済んだらそそくさとプーさんを目印に
みんなが集合する感じw
(そこにプーさんがいることについては
もはや誰も何の疑問も持たないし、
ツッコんだりもしないw)
しばし交流したあと、サトさんの
「早めに薔薇摘みに行くわ」
を合図にみんなが荷物預けに行ったり
トイレに行ったり思い思いに動き出したw
おっさんは参加賞をもらってから荷物を預けて
本部テントで防寒用のビニール袋をもらって
そんでもって男子の小トイレに並んで用をたしたw
小トイレは5人待ちぐらいだったからスムーズだったw
ごえもんさんも間違いなくトイレに行ったはずだw
(膀胱なしおw)
トイレに行ったらやることもなくなって
スタート地点に並びに行くことにした。
スタート30分ぐらい前だったけど、
今年はみんなのスタンバイが遅いみたいで
まだほとんど誰も並んでなくてほぼほぼ最前列だったw
そしたら、今度はおっさんを目印に
トイレに行ったり、荷物預けに行ってたお友達が
続々とおっさんのもとに集結したw
つづくw
にほんブログ村
[2019/12/27 00:00]
|
2019 加古川マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
加古川マラソン2019レポ(その3)。
ども。
みんなでわいわい言いながらスタートを待つ。
やまけんさんは、電車が混んでて
大阪駅から1時間半立ちっぱなしで来たそうで
「もう走る前から足がパンパンや」
ってぼやいていたw
それを聞いておっさんは
『今日は調子良さそうだな』
って思ったw
そういえば、おっさんが手袋をしてない
ってことにみんなが驚いていたことに逆にビビったw
おっさんは手先、足先が冷え症だから
本当は手袋をして走りたいし、
実際、以前は手袋をして走ってたんだけど、
給水のたびにコップに突っ込んだ指先とか
コップからこぼれた水で手袋全体とかが濡れていって
最終的にレース後半では絞れるぐらいに
びっちょびちょになった手袋をして走る羽目になって
これってどうなん?逆に冷たくない?
ってなってから、ノー手袋派だw
でも給水で濡れる心配がない練習の時は
下手したら手袋二枚重ねで走ったりするw
みんなに言わせると
「給水のときに手袋外したらええねん」
ってことなんだけど、
おっさんに言わせたらその余計な
ワンアクションがめんどくさくて無理だw
手袋落としそうだしw
もし落としたときに諦めるか、拾いに戻るか悩んだり
悩んだ末にどっちの行動をとったとしても、
その行動が正しかったのか?
ってことをまた悩むのが無理だw
で、
「オレの手先はめっちゃ冷たい」
「いや、オレの方が冷たい」
「え?何でこんな温かいの?」
とか言って、おっさん同士で手をにぎにぎしあったw
今この路上がスタート前のコース上って
シチュエーションがあってギリギリだけど、
そのシチュエーションがなくなったただの路上だったら
ちょっと傍からは見てられないヤバい光景だw
あ、そうそう。
今回の加古川は練ブーで走ることにした。
大阪で後半足の裏とか甲が痛くなったのは
果たして戦ブーのせいなのか?
それとも練ブーだったらやっぱり大丈夫なのか?
ってのを確かめるためにだw
練ブーだったら大丈夫だったとしても、
もう練ブーは手に入らないんだけどね(白目w
そうこうしてるうちにスタート1分前w
やっぱり今日もみんなと拳をぶつけて
「がんばろう」
って言ってスタート!
なーくんとサトさんがピャーッと先に行って
おっさんはそれにはついていかないw
このところ、前半を91~92分台ぐらいでがんばって、
後半粘るって走り方でやってきたけど、
この1年ぐらいそれじゃ結果が出なくなったから
今回は前半は温存する作戦だw
前半抑えて、後半も粘れない
っていう地獄の展開が頭をよぎって怖いけど、
もしダメだったとしても
大阪マラソンよりはいいタイムじゃないかな?(震え声w
だからって430ギリギリで走るのもちょっと怖いから
425~428ぐらいのペースが狙い目w
いつもは、スタートしたら
1キロごとのブルブルでしかペースは確認しないけど、
スタート直後のペースが狂ったら
ずっとそのダメージを引きずりそうだし、
急にペースを落とすってのも難しそうだから
今日は走り出してからずっとチラチラしてやるんだw
…それでも最初の1キロは422だったけどなw
どうどう、オレ、どうどうw
毎年同じことを思ってる気がしないでもないけど、
加古川ってスタート直後の路面がボコボコしてて
こんな走りづらかったっけ?
ってなことを思いながら慎重に、慎重に。
つづくw
にほんブログ村
[2019/12/28 00:00]
|
2019 加古川マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.