fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
沖縄に行ってきた(プロローグ)。
ども。

実は昨日まで沖縄に行ってたんですよwww
でね、そのことを書こうと思うんだけど、
そうすると、今までそんなに大っぴらにはしてなかった
おっさんがジャイアンツファンだってことを
ぼやかして通ることはできない訳ですよw

別に隠してた訳じゃないし、
聞かれたらちゃんとジャイアンツファンだ
ってことは答えてたし、
空気を読んでよそのチームのファンだ
ってことを言ったこともないんだけどw

何ていうのかな?
ジャイアンツファンだって公言することで
いいことなんてひとつもない訳ですよ、
経験上w

「あ…ふーん…」
ってな反応が関の山だしw

ジャイアンツがいいと思ってんのか?
とか
ジャイアンツファンじゃないとダメなのか?
とか、そんなことは
おっさんだってもうずっと前から
それこそ何回も考えたことがあるけど、
別にそういうことを『ああだ、こうだ』
って議論し合いたいってこともないから
まぁそういうのは黙ってるのが一番平和だね
ってことで、自分からは大っぴらに
しないように心がけているのだw

でも、昨日までの沖縄旅行、
ジャイアンツのことは避けて通れない
っていうか、完全にジャイアンツ一色な旅行だったから
それ以外に書くことないしw

自分でもどうかと思うけど、
せっかく3日間も沖縄にいたのに、
食事とお土産を買いに国際通りに出かけた以外は、
ホテルにいるか、ジャイアンツのキャンプ地の
セルラースタジアムにいるかのどっちかだったw

まぁそういう訳で、
沖縄に行ってきた話は
ジャイアンツ魂全開で書きますけど、
そういうことなのでひとつ暖かい目で見て、
そして読み終わったらおっさんがジャイアンツファンだ
ってことは忘れてくださいw


***


そもそもは去年の7月。

チビ助を初めて野球観戦に連れてった
京セラドームでのジャイアンツ対スワローズ戦
にさかのぼるw

当時のブログには何ともぼやかした感じで書いたけど、
重信がサヨナラタイムリーを打って
ヒーローインタビューの後にスタンドに投げ入れられた
サインボールをおっさんが手に当てておきながら
(後ろからおばさんにはたかれて)
結局キャッチすることができなかった事件がきっかけだw

念願のサインボールを手に入れられる
って思ってたチビ助のがっかりっぷりは
それはもう相当なものでw

その日以来、暇さえあればメルカリで
坂本とか丸のサインボールを探していたw

…重信じゃねーのかよw


そのうち、チビ助の中でのブームも収まるかな
って思ってたんだけど、
全然収まる気配がなくって、
ずーっと、ずーーーっと
「サインボールを買ってくれ」
って言い続けていたw

でも、その辺で売ってるサインボールなんて
本当に本人が書いたかどうかなんてわからないし、
やっぱり目の前で自分に宛てて書いてもらわないと
価値なんてないもんじゃない?

じゃあどうやったら
本人が書いたサインボールを手に入れることができるかな?
ってことを考えた訳だけど、
もし毎日球場に通ったとしても
ヒーローのボールが自分の前に飛んでくる
なんてことはまぁもう一生ないだろうし
(くっそー、あのおばはんw)
ってことは、キャンプだなw

よし、キャンプに行こう
ってことになったw

キャンプに行けばサインがもらえるかどうか
なんてことはよくわからなかったけど、
なんとなくのイメージだw

でまぁ、そういうことにしておけば
チビ助の気持ちも収まるだろうし、
収まってる間にブームも過ぎ去ってくれるかも
って期待もあったよねw


つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



沖縄に行ってきた(計画編)。
ども。

この先、重信がヒーローになることなんて
まぁないだろうから(失礼w)
サインボールをキャッチできなかったのは
とても残念だとは思うけど、
いうても、チビ助は重信のことがが
それほど好きな選手だって訳じゃないから
サインボールをもらいにジャイアンツのキャンプに行く
なんてことは、そのうち忘れてしまうだろうな
って思ってたんだけど、
そう思ったまま年が明けたw

うちのチビ助、ときどき思い出したように風呂の中で
「あのおばはんめぇ…」
って言いやがるんですw

「ボクは記憶力がいいし、執念深いから
 そういうのは忘れないんだ」
とか言いやがるんですw

記憶力の無駄づかいだw

「忘れないように、
 意識してときどき『おばはんめぇ』
 って言うんだ」
って言うんですw

せっかく人間は忘れることができるんだから
しょーもないことはとっとと忘れて
これからは楽しいことだけをずっと忘れないで
生きていってくださいw


とはいえ、
サインボールをもらいに行く
って約束したからな、キャンプに行くぞ!
(実はお父さんも行きたいw)

ってことで、『ジャイアンツのキャンプに行く』
ってことについて調べ始めた。


プロ野球のキャンプが始まるのが2月1日で、
ジャイアンツは宮崎でキャンプがスタート。
1軍は14日に沖縄に移動して
15日から練習開始で25日に打ち上げ。
って感じだw

まずは宮崎に行くのか、それとも沖縄か
ってことでおっさんとチビ助の意見が分かれたw

うちのチビ助、
衝撃映像とかハプニング集とか、
事件、事故のドキュメンタリーとか
そういう系の番組が好きでよく見てるんだけど、
そういうのに出てくる飛行機って大抵落ちるよね?w

だから飛行機は落ちるし怖いから
地べたを移動して行ける宮崎に行く
って言うんですw

迷惑だw
大阪から宮崎まで地べたで行ったら
何時間かかるかわかってんのかよ?
(6時間半ぐらいだそうですw)

行って帰ってくるだけで2日間が無駄になるんだぞw

それに、おっさんが休みが取れそうな
月の半ば以降になったら
宮崎には2軍の選手しかいないんだぞ?
それでいいのか?

まぁ、チビ助はそれでも死ぬよりはいい
って宮崎を譲らなかったんですけどねw
おっさんが良くないw

お父さんもお母さんも
飛行機が落ちるのは嫌だけど、
もし万が一落ちたとしても、
家族全員で一緒に死ぬんだからそれでいいやん?



家族全員の意見が一致したところで
沖縄行きが決定!w

もともとは土日の二日間で行って帰ってくる
ぐらいのことを考えていたんだけど、
せっかく沖縄に行くんだから2泊3日だな
土日は人が多そうだから平日だなw
(マジでインフルになったら3日ぐらいは休めるんだから
 ウソのインフルでも3日ぐらい平気だろうw)
行った日と帰る日も練習が見れるように
朝イチの飛行機と夕方の飛行機にしようなw
どうせだったら泊まるホテルは、
ジャイアンツの選手たちと同じがいいな
(ホテルの中で偶然出会えるかもしれないから)
って、やりたいことを全部盛り込んだw

…高いサインボールだ(白目w


それでチビ助、
お前は誰のサインボールが欲しいんだ?
坂本か?丸か?それとも菅野か?



…重信なんだそうだw

あの悔しくて悲しい気持ちを
を沖縄でリベンジするんだそうだw

執念深いなぁwww

つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

沖縄に行ってきた(準備編)。
ども。

沖縄キャンプでジャイアンツの選手たちと
同じホテルに泊まるって決めたけど、
じゃあジャイアンツの選手って
どこのホテルに泊まってるんだよ?

ってのは、調べたらすぐにわかったw
さすがにジャイアンツが公表してる
ってことはないけれど、
ネットで検索したら一発でわかるぐらいの
ダダ漏れっぷりだし、
キャンプに行ったら配ってるガイドブックにも
デカデカと広告が載ってるぐらいだから
本気で隠す気はないのかもしれないw

ロワジール スパタワー那覇だw
ロワジールホテルの別館で、
ロワジールホテルとは館内でつながってるから
本館の方に泊まっても同じじゃないか
って思うかもしれないけれど、
(本館の方が宿泊料が安いし)
理由はまた後日書くけれど、
熱狂的なジャイアンツファンならば
絶対にスパタワーの方に泊まった方がいい。
特に男子はw

沖縄に着いてすぐ
球場に移動するのに乗ったタクシーの運転手さんが
「あのホテルにジャイアンツの選手が泊ってるんだよ」
って教えてくれたんだけどw
その運転手さんの話だと
「あのホテルに泊まってるお客さんを乗せたけど、
 一年前から予約したって言ってたさ」
ってことだったけど、
おっさんは一か月前でも予約ができたぐらいだから
まぁたぶん、そんなに焦って予約しなくても
大丈夫ってことだろうw


ホテルの準備ができたら
あとはサインボールの準備だけだw

おっさんはサインボールって、
適当に硬球を買ってきて
サインをしてもらえばいいんだろう
ぐらいに思ってたんだけど、
サイン用のボールってのが売ってるのなw

別に硬球にサインをしてもらう
ってのも間違いではないんだろうけど、
サインボールってのは投げたり打ったりするための
ボールじゃないから、それ用の安いので十分
ってことなんだろうw

サイン用のボールって
アマゾンとかヨドバシのネットでも買えるんだけど、
アマゾンはときどき商品が届くのに
ものすごく時間がかかるときがあるし、
ヨドバシは取り寄せってことだったから
出発日までに入手できるかが不安で
(一週間前に探し始めたからw)
実店舗で確実に手に入れようと思って探したら
ダイソーで売ってることがわかったw

なんだよ、100均で売ってんのかよw

って感じだったんだけど、
実際に置いてるお店はなかなかなくて、
いろんな店舗に電話をかけまくって
ようやっと心斎橋のお店に在庫がある
ってことを突き止めて
「今から行くから」って取り置きをしておいてもらったw

知ってるか?
ダイソーって電話を掛けたら
取り置きしておいてくれるんだぜw

で、サイン用のボールを10個
取り置きしておいてもらったんだけど、
対応してくれた店員さんはもちろん
「はぁ?」
って感じだったぞw

正直おっさんも、10個てw
と思ったけど、
チビ助に対するやる気のアピール
ってところもあるやんか?w

1個とか2個ぐらい用意したところで
気持ちが上がってけぇへんやんか?w

ってことで、サイン用のボールを10個
リュックに詰め込んで飛行機に乗ったw
手荷物検査が恥ずかしかったw


そうそう、
最悪、球場の売店でも
ボールと色紙は売ってるから
足りなくなったら現地調達する
って手もあるにはあるけど、
現地価格ではあるw

(色紙にはジャイアンツのロゴが入ってたりして
 それっぽい感じではあるけれど)


さ、準備もできたし出発w

つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

沖縄に行ってきた(初日編 その1)。
ども。

大阪を出発する飛行機は、8時15分関空発だった。
10時ごろに伊丹から出発する飛行機もあったんだけど、
できるだけ早く出発した方がその分沖縄の
ジャイアンツキャンプで過ごせる時間も長くなるし、
8時15分発の飛行機だったら沖縄に着くのが10時半過ぎ
ってことは昼からの練習には間に合うから
と思ってのことだったんだけど、
その分早く起きなきゃダメってことで
奥さんとチビ助には不評だったw

おっさんも時間を読み違えていて、
8時15分関空発から逆算したら
始発の電車に乗らなきゃダメだ
ってことがわかったら輪をかけて不評になったw

おっさんだってできるだけチビ助に
いい思いをさせてあげたい
って思ってのことなんだんだから
まぁそう言うなや(白目

4時に起きて、夜明け前の
前日までとはうって変わってくそ寒い中を
これから暖かいところに行くんだし
荷物になるだけだからって
薄着で震えながら我慢して駅に向かったw

今だけしのいだら
南国の陽気がオレたちを出迎えてくれるからwww


5時間半後、降り立った沖縄で
あまりの寒さにうち震えるおっさんたちがいたw

沖縄、クッソ寒いじゃねーかwww
えぇ?
前の日まで4日連続夏日だとかなんだとか
言ってたはずなのに?
ビビるw

おまけに風もビュービュー吹いてて
体感温度はより一層寒いw
ビビるw

心なしか奥さんとチビ助の目が冷たいw
あはは♪
嫌だなぁw
まさか、こんなに寒いなら家をゆっくり出たらよかった
とか、そんなことを思ってるんじゃないよね?w

ほら見てw
今日のジャイアンツの練習予定。

ランチタイムのフリーバッティングは
坂本と丸だってw

なw
なかなか見れへんで?
坂本と丸のフリーバッティングなんてw

次の飛行機だったら間に合ってなかったんだし、
やっぱ始発で出てきて正解だってw

とは言え、
荷物が出てくるのを待ってたりしたら
空港を出るのが11時を過ぎてしまったから
急いで行かないと12時に球場に着かないw

タクシーに飛び乗ってセルラースタジアムへ。
おっさんは、タクシーで運転手さんを無視して
自分たちだけで話をするってのが苦手で、
特に必要もないのに運転手さんに
話し掛けてしまうんだけどw

話のよすがとして
「コロナウィルス大変ですね」
(沖縄のタクシー運転手に感染者が出たから)
って話をしたら
思いもかけず
「そうなんだよ、オレたち知らないで
 ダイヤモンド・プリンセスの乗客を
 乗せてしまってるからね」
って言われて、
えぇーーーっ!!!
ってなったりw

うちの孫の高校がこの辺にあるんだけど、
キャンプの時期は学校帰りに球場に寄って
選手のサインをもらってくるさー
みたいな話が聞けて
俄然サインをもらえる期待が高まったりしたw

空港から球場までは
10分もかからないぐらい
タクシー代も1000円かからないで着いたw
全然余裕で拍子抜けだw

さぁ、坂本、丸
いつでもいいぞw

つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

沖縄に行ってきた(初日編 その2)。
ども。

空港から急いで球場に来たから
荷物も全部持ってきてしまったんだけど、
球場の入り口のところに荷物預かりがあったから
とりあえずコロコロだけ預かってもらったw
イケてるw
(一日500円)

やたらと風が強くて
屋台のテントも吹き飛ばされそうなほどだったw

球場に入ったら
ちょうどノックの最中で、
ノッカーの後藤コーチが右打ちなことに驚いたw
(打者としては左打ちw)

石井琢朗は普通に左でノックしてたから
後藤が特別なんだろうな。


スタンドの人の入りは
ぎっちりって程じゃないけどガラガラでもなく
バックネット裏でも探したら3つ横並びの
空席が見つかるぐらいで、
おっさんたちはバックネット裏に陣取って
坂本と丸の登場を待ったw

ほどなくノックが終わって
選手がロッカーに引き上げてから
グラウンドの整備が始まって
さぁいよいよって感じで
気分も盛り上がってきたところで

『本日は天候不良につき、
 午後からの練習を個別練習に切り替えます』
ってアナウンスが流れたw

もちろん、坂本、丸の特打も中止だ(白目

マジでかwww
寒いw
奥さんとチビ助の視線が寒いw
『何のために早起きして始発で来たんだよ?』
とでも言いたげな視線がwww
でもな、たぶん家族の中で一番がっかりなのは
誰でもないおっさんなんだぜ?w

「さ、サイン貰いに行こう!」
そうだ、オレたちが沖縄に来たのは
坂本とか丸のバッティングを見るためじゃなくて
チビ助がサインボールをゲットするためだw

坂本とか丸じゃない
重信のサインボールをゲットするためなんだぜwww


重信はどこにいるのかな?
メイン球場なのか、サブグラウンドなのか
室内練習場か、それともトレーニング室か?
選手の居場所がわかるG選手レーダー
ってサイトで重信の居場所を探したら


なんと

重信の名前がなかったw

え?
重信って今日練習休み?
重信のサインをもらいに沖縄に来たのに
そんなことある?
ってよく調べてみたら


なんと

重信の居場所は宮崎だったwww

おいコラ、重信
二軍じゃねーかw
お前何してんだよwww

去年の後半はずっと一軍にいたから
今年のキャンプも一軍だって疑ってなかったけど、
重信って基本的に一軍半ぐらいの選手だったw

マジでか、油断したw

ヤバい、オレたちは沖縄まで
何をしに来たんだぜ?w

頭がクラクラしてきたw

「し、重信はいないけど、
 とりあえずサインがもらえそうなところに行くぞ」
ってチビ助と奥さんを引き連れて

室内練習場の入り口の方に向かったw

おっさんが調べたところによると、
練習中にサインをもらおうとしたら、
移動中しかないようで、
ってことはサインがもらえるとしたら
室内練習場の入り口ぐらいしかないのだw

つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村