fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
劇的なストーリーなんて必要ない。~神戸、決心しました。~
ども。

前回の記事で、応援ポイントが少ないんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!
って書いたら、その後の1時間で急にポイントが入りましたw
ありがとうございましたm(_ _)m
ブログ村はええ人たちばっかりやで。
素敵やわぁ\(^o^)/


ちなみに、全く隠す気もなくて特に触れても来なかったんだけど、
(゚Д゚)ゴルァ!!
は、たーはるパパさんのをパクってます。
いや、まぁ、あの、パパさんも何も言ってこなかったし、
わかってるやろと思ってたんで、今さらなんだだけど。。。

たーはるパパさんへ
パクってます。
ありがとうございますw



あともうちょっとで神戸マラソンっていうこの時期になっても
本番でも目標を決め切れずにいるんだけど。

ちょっと原点を振り返って考えてみた。
なぜ今走ってるのか?
そう、本当は去年の大阪でサブ4獲って、
「こんなしんどいこともうやってられるかぁ」
なんつって華麗にやめるつもりだった。

それがまぁ、蓋を開けてみれば完全なる惨敗で。

去年獲れなかったサブ4をもう一回狙うってのが
今年も走り続けることを決めた理由。

今シーズン絶対に達成したい目標はサブ4。
それ以上の結果は、おっさんにとってはおまけでしかない。
っていうか、そもそもサブ4より上が獲れるとも思ってなかったし。
サブ4の次の目標なんてのも考えてなかったし。

サブ4を獲るために、雨の日も、足が痛い日も、
残業のあとも、夏のあっつい時期もがんばって走ってきた。

今までずっとがんばってこれたのも、
めげずにいれたのも、何としても今シーズンにサブ4を獲るってのが
モチベーションになってたから。
これは間違いない。

涼しくなって、走るペースが上がってきたり、
お市マラソンで100分切れたり、
大阪30Kで2時間半が切れたりして、
もしかして、サブ3.5を狙えるんじゃない?
なんてことを思ったりしたんだけど、
よくよく冷静に考えてみたら、
今のおっさんがサブ3.5を達成するなんてのは高すぎるハードルで。
いつの間にか調子に乗りすぎて、
身の丈に合ってない高すぎる目標を夢見てたにすぎないわけで。
あきません。あきません。



去年の大阪マラソンに参加はしたけど、20キロも走ってないし。
30キロの壁だとか35キロの壁だとかも経験なんてしたことないし。
42.195キロまともに走れるかどうかもわかんない。
そういう意味では、経験値的には神戸が初フルだってのと、
変わらないってことも言えるわけで。


サブ3.5なんて目標は、
なんだか勘違いしちゃったり、
ここ最近のみんなの激走に変に刺激を受けちゃって、
背伸びしすぎちゃったんじゃないか?なんて思えてきた。


神戸マラソン当日にどんなアクシデントがあるかもわかんないから、
泉州マラソンって保険も掛けてるわけだけど、
神戸でサブ4を獲れるに越したことはない。


ってことは、
やっぱりここは慎重に。


って、考えに考えた結果。










サブ3.5を目指すことにしました(゚∀゚)






みんなが激走してるのに、それに応えないわけにはいかんのじゃー。
おっさんだけが置きにいった「こすい」レースをするわけにはいかん。

サブ3.5を狙いにいったがばっかりに、
サブ4すらも獲れなかったとしても、それはそれでネタになるw
そもそもが、
そんな抑えた大人の走りができるようなおっさんではない(゚Д゚)

もし神戸がダメでも泉州がある。
ダメだった場合には、とくしまにも申し込んどけば、さらに安心だ。

もう迷いはない。
神戸はサブ3.5狙いで走るぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

4'50"ペースで行けるまで行きます。
大阪30Kでは20キロすぎから微妙に失速が始まって、
25キロからは完全にペースが落ちたけど、神戸でははたして?(゚∀゚)?

ただ、おっさん、しんどいの嫌いなんで、
しんどくなったら躊躇なくペース落としますw
っていうか、落ちますwww
サブ3.5ペースで行くと、
間違いなく30キロで走るのが嫌になります Σ(゚д゚;)

・・・知ったことか\(^o^)/

さらに、やっぱりサブ4は絶対獲りたいんで、
3.5が無理そうだと判断したら
確実にサブ4獲る「こすい」走りに切り替えますwww


それは戦略ですwww



どえらい強風のアゲンストだとか、
雨でさぶいさぶいだとか、
急なOPPだとか、でっかいマメができるとか
そんなアクシデントは一切なしの方向でお願いします。

神戸では、そんなのを乗り越える劇的ストーリーは必要ないw
淡々とサブ4が達成できればそれでよい。
ブログ的な面白いことはおっさんがちゃんと脚色するからwww

きっと1ヶ月半前なら、こんな結論にはなってなかったな。
安全圏にサブ4ペースで走って、
「あぁ終わったよ」なんつって終わってた気がするぞ。

そういう意味でいうと、
たとえ達成できなかろうが走る面白みは確実に増えたし、
目的とか意味とか劇的度とかいろんなもんが深まったぞ。

たーはるパパさん、井出浩一さんをはじめとする
ブログ村のみなさん、どうもありがとうございました。

さて、神戸の目標も決まったことだし、
とくしまにむけての作戦でも練ろうかなw

がんばれ、おっさん\(^o^)/
↓コレ
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



明日は神戸マラソン。
ども。


今、6キロ走って帰ってきた。
神戸マラソン前に走るのはこれで最後。

さぁ、あとは本番で一生懸命走るだけだ。


思えば、去年の大阪マラソンに当たってしまったところから始まって、
サブ4するぞなんつって、意気込みすぎて怪我してしまって、
思うように走れず、一旦終了。

やっぱり悔しくって、サブ4への挑戦のやり直しを
再開したのが今年の正月で。
長かったな。
フルのスタートまで、3000キロ近くかかったもんな。

再開したはいいものの、やっぱりいろんなところを
いろんなタイミングで怪我して、
やっぱオレ走るのに向いてないわ。
なんて何度も思ったり。

夏のあっつい時期は、
春までと同じようなペースで走れなくなって、
がんばって走っても何も身についてないんじゃないか?
なんてことを考えたり。

そんな心が折れそうなときに、
いくつもの素敵なブログに出会えて、
タイムだけがすべてじゃないってことを教えていただいて、
すごく気持ちが軽くなったり。

タイムだけがすべてじゃないと
教えてくれた人たちは、なぜだか今はタイムを狙っていたり。

あかん、あかん。
振り返るのは明日が終わってからだ。
何をおっさんは、自ら残念フラグを立てとるんだ。


いろんなことがあったけど、
明日スタートラインに立てるのがすごく楽しみだ。

一生懸命走ってこよう。
楽しんで走ってこよう。
タイムだけがすべてじゃないけど、
今回はタイムにもこだわってみよう。
(サブ4の方ね)

昨日、福知山を走った人のレポでも見て
気持ちを盛り上げようと思ったら、
なぜだか思ったように走れませんでした
ってのばっかり引き当ててしまって、
ちょっとへこんでしまうやん。

神戸は実はコースがタフだとか。
腹冷えたらどうしようだとか。
35キロの壁ってなんやねんだとか。
おっさん実は神戸ってよく知らんのだけど、
スタートラインにたどり着けるのか?だとか。
不安な要素は一杯あるけど、
そんなことも全部ひっくるめて楽しんでこよう。

今日は前日受付で、
何人かのブロガーさんとお会いする予定です。
それもすごく楽しみ。

いろんなことが相まって、
神戸マラソンはおっさんにとって、
きっと特別な大会になるはずだ。

どうか、明日走り終わるまで笑顔でいられますように。

一生懸命走ってきます。
↓コレ
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

大勝利。〜神戸マラソン速報〜
ども。

神戸マラソン走ってきました。

速報せずにレポで引っ張る
コスい作戦も考えたんだけど、
速報して目先のアクセス稼ぐ作戦でw

でもきっと、つくばに持ってかれて
埋もれるんでしょ?
ていうか、
速報記事のアップに出遅れて
すでに埋れてる感は否めないけどw


で、神戸マラソンの結果。




グロスで3時間27分ちょい。
おっさん大勝利www

タスキ重かったけど、
最後の最後、踏ん張る力になったよ〜。


これで、来年はおっさんも
つくばでAブロックで・・・


走りませ〜んwww

しばらく、タイムはいいわw

応援してくれた皆さんありがとうございました。
↓コレ
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

井出さんと。~神戸マラソン レポートその1~
ども。


昨日、神戸マラソンの速報記事をアップしたら、
今まで見たことないぐらいアクセス数が跳ね上がりました。

こ、これが、速報の威力w

時間もかけずに適当に書いて
これだけのアクセスをいただけるとは・・・。

これからは毎日速報をアップすることにしますw

まぁ、注目大会の速報記事ってことでの
ご祝儀的なものでしょうから、
浮足立たずに今日からは通常運転でいきますよ。

ありがとうございました。

っていうか、
注目記事見てみたら、トップ10のうち9つがつくばwww
なんじゃこりゃw
井出さん、がんばってるなぁ・・・(白目)


昨夜はやっぱり興奮冷めやらずって感じで、
気持ちの昂ぶりがずっと続いてるみたいな状態で、
眠くて眠くて仕方がないって状態にはならなかったんだけど、
きっといろんなところが疲れてるだろうってことで11時前に就寝。
朝までわりとぐっすり寝られた。

朝、起きてみると、やり切ったっていう
心地よい疲労感はあるものの、ツラさは全くなく、すんなり起きれた。

けど、立ち上がってみると左足の足底筋膜炎がハンパなく痛い(>_<)
昨日、ちゃんとアイシングしとけば良かったな。
そういえば、昨日はやり切った感にかまけて、
体のケアなんてほったらかしだ。
それ以外には、太もも前部(大腿四頭筋?)に
微妙な筋肉痛があるぐらいで、特には異常なし。

目に見えるダメージはなさそうで、ちょっと安心。
でも、二日ぐらいは走らずに休んだ方がいいのかな?
今日は雨だし、明日は飲み会だし。

ってことで、走らない時間を使って、
神戸マラソンのレポートを始めます。
おっさんにとって、去年の大阪での雪辱を晴らすべく挑んだ、
今年のすべてを懸けるって言っても
大げさじゃないぐらいの目標大会だったので、
今後の自分のために、覚えてることはできるだけ残していきます。
ちょっと長くなるかも。



まずは、前日受付編から。



神戸マラソンは2万人ものランナーが参加するマンモス大会なので、
受付は前々日か前日のどちらかに済まさないといけない。

どっちの日に受付するべかなぁ?
なんて思っていたときに、井出さんから
「土曜日に一緒に受付しませんか?」ってお誘いをいただいたので、
是非ともってことで、土曜日の受付になった。

実はおっさん、ブログ関連で人と会うのは初めてで、
しかも、井出さんのほかにkinさんOfumiさんもご一緒するとのこと。
kinさん、Ofumiさんはこんな草生やしまくったブログなんて
きっと見てないだろうし、
おっさんがひょっこり行って大丈夫なんだろうか?
なんか、ビビるやんwキョドるやんw

朝起きて、最後の調整に走って、
ブログに記事アップしてからあわてて準備を始める。
いや、だから、準備は前日に済ませとけよ、オレ。

約束の時間はお昼前だったけど、
家族が用事で出かけるのに合わせて出発。
きっと井出さんは早く会場入りしているはずだ。

梅田から三ノ宮に向かう電車では、
ランナーさんらしき人はチラホラしかいなかったけど、
ポートライナーはほぼ満員。
どう見てもランナーさんっぽくない人のが多いんだけどな。。。

そういえば、去年の大阪マラソンのときは、
受付会場に行く途中まで、DNSするかどうか迷ってたな。
トレードセンターの駅から会場まで歩いた足の状態で、
走れるかもって思って、走ることにしたんだったな。
なんてことを思い出す。
今年は無事だ。それだけで十分だ。


約束の時間に50分ほど早く、市民広場駅に到着。
到着した瞬間に、井出さんから、先に着いてますって連絡が入る。
なんというグッドタイミング。
まるでおっさんの到着を見てたみたいやんw

急いでExpo会場へ。

駅を出るとき、目に入ってきたのが、

「NMB48握手券 引換所 →」



・・・満員の原因これかよぉwww

なんともションボリした気持ちで井出さんが待つ、
ヘモグロビンチェックに向かう。

ヘモグロビンチェックの会場に到着したはいいけど、
どれが井出さんなのかわかるわけがないwww

あ、でも、そういえば井出さん、事前にメールで
「わかりやすいように、裸に乳首サージカルテープで待ってます」
なんて言ってたな。




んなわけないwww




で、明らかにわかるように、キョロキョロしてみる。
これだけキョロキョロしてたら気づくだろう。
ん?行列に並んでる人のなかで明らかに一人だけ反応してるwww

あれが井出さんに違いない。
見るからにキモイおっさんだ。←うそですw


その青年は携帯を取り出し操作をすると、おっさんの携帯が震えだす。
井出さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

挨拶もそこそこに、おっさんも行列に並ぶ。
遭遇した二人はすぐに別れ別れに。
これ、並ばずにゆっくり話をしとくべきだったか。
と激しく後悔www


ヘモグロビンの量って、持久力と関係があるらしく、
一般男性は13以上あれば健康とのこと。
測ってみたらおっさんのヘモグロビン量は16.2とのこと。

「ずいぶん多いですね。明日はきっといい結果が出ますよ」
なんてことを言ってもらえて有頂天www

井出さんに聞くと、偶然にも井出さんも16.2。

もしや、機械が壊れているのでは?(゚∀゚)?
これは、運命\(^o^)/

その後、しばらく井出さんと会場内をブラついて、
写真撮ったり、少ししゃべったりして過ごす。
マラソンのExpoって去年の大阪マラソンしか知らないので、
そのイメージでいたんだけど、
神戸マラソンのExpoは超ショボいこじんまりしていた。

すぐにkinさん、Ofumiさんから会場に着いたとの連絡があり合流。
はじめましての挨拶をしてから、みんなで受付に行くことに。

おっさんはAブロックで、ほかの3名はBブロック。
おっさん仲間はずれ感ハンパないwww

ゼッケンをもらって、様子を見ると、
何やら井出さんのところが盛りあがっていて、
拍手なんかされてる。

井出さんぐらいの人気ブロガーともなると、
ゼッケンもらうだけで拍手とかされるのかぁ。
と感心する。

と、そんなわけもなくって、
どうやら、事前に抽選がされてたみたいで、
井出さんは見事当選。
こりゃ井出さん、運を使い果たしたな。
幸先がいいな。

と、Ofumiさんのところも何やら騒がしい。
まさかのOfumiさんまでも当選www

ナニコレすごいw (゚∀゚)

え、え、これでまさかのkinさんまで当選したら、
またも、おっさんだけのけものやん。

と、kinさんは期待通りの残念ながらハズレ。

おっさんと二人して落胆。
しかも、井出さん、食事券とか言ってるし。
こりゃマジで井出さん、運を使い果たしたな。

その後、Ofumiさんは、ご一緒に来られた
ご家族と過ごされるってことで途中でお別れし、
井出さん、kinさんと食事に行って、
ランニング談義で盛り上がる。
ランニングの話をすると打ち解けるのも早いwww


で、最後みんなで明日のエール交換で握手してお別れ。

・・・したはずが、
阪急百貨店の地下で奥さんへのお土産を買ってると、
井出さんとまさかの再会w

・・・こ、これは気まずいwww
ついさっき、また明日って言っておきながらwww


ここまで偶然が重なれば、立派なストーカー
これは運命ですね(ハート)


こうやって、前日受付を楽しく終わらせて、
ちょっとずつ気分が昂ぶってきたと思ってたんだけど、
家に帰ってから、明日レースだ、
しかもずっと目標にしてたフルマラソンだって思ったら、
急にドキドキしてきて困った。

昼間はみなさんと一緒にいて、気が紛れていたんでしょうね。
ありがとうございました。

レース当日は、始発での出発となるので、
早々に晩ご飯を食べて、10時に就寝しました。

次回はスタート前の風景の予定です。


ちなみに、この記事は、
井出さんのこの記事と合わせて読んでいただくと、
味わい深いかと思います。



神戸マラソン、まだまだ走りませんよ。
↓コレ
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

Aブロックの魔力。~神戸マラソン レポートその2~
ども。


おととい、昨日と走るのを休んだおかげで、
足底筋膜炎の痛みはほとんどなし。
筋肉痛もそれほどひどいものでもなくなってきた。

ってことで、今日から走るの再開。
って言っても、チンタラ走る程度だけど。
走るって習慣が長い間、体に浸み込んでたわけじゃないから、
あまりに休みすぎると、次走り出すのが気分的にツラくなるから。


マラソンが終わった次の日は、
いろんな人から結果を聞かれて、
凄いねーなんて言われたりしたんだけど。
そんなのも一日で終わり。

アクセスが跳ね上がったのも、月曜までで終わり。

本当に通常運転に戻りました。

あ、せっかく遊びに来てくれた人。
匿名でも偽名でも鍵コメでも構わないので、
ひとことだけでもコメント残していってもらえたらうれしいです。
読んだ人の反応がわかると、やる気が出ます。
よろしくお願いします。


通常運転の中で、ちょっとだけ変わったことは、
おっさんがサブ3.5で走れるなんて、
奥さんは全く信じてなかったらしく。
おっさんが一生懸命走ったんだってのが何とか伝わって、
それだけがんばってきたんなら、
来シーズンも怪我しない程度に走ればいいじゃない。
なんて感じになってきたwww

サブ3.5効果
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!


ここで調子に乗って、
丹後ウルトラとか言い出すと、
すべてが水の泡になっちゃう可能性が高いので、
小出しにしていこう。


そうそう、サブ3.5といえば、
奇跡的にサブ3.5が達成できたことで、
おっさんは初心者ながら、
晴れて公認記録でのサブ3.5ランナーとなったわけで。
別大への出走権が手の中にw

いや、畏れ多くて出ませんよ。
物理的にも、締め切りまでに公認記録証届かないし。

でも、別大・・・ゴクリ(;゚д゚)

いやいや、出ませんよ。
出れないですけど。

「次のレースは別大です」(キリッ)


「別大で会いましょう」(ガシッ)


別大かぁ。
素敵な響きだwwww
うははははははwwwww



と、妄想はこれぐらいにして、そろそろ。

神戸マラソンのレポートその2です。
今日もまだ走りません。
おっさんひっぱりますwww


前日受付の帰り際、井出さん、kinさんと7時に待ち合わせをしたので、
始発で出発しなきゃ間に合わないから4時過ぎに起きる。

レース当日の朝食は餅とバナナ。
決まって餅とバナナ。
なんか餅って力が出そうやん(根拠なし)
いつもは餅3つぐらい食べるけど、
今日は腹痛が気になるから2個にしておく。

っていうか、昨日の晩から腹痛が気になって、
何度もトイレに行っている。
おっさん、気ぃちっさすぎだwww
この後も、家出る前、大阪駅、レース会場で都合3回トイレに行ったw
もう出るものは何もないwww
まさかの薬を使わないパターンで
グーグル先生の教えを忠実に守るwww
ありがとう、グーグル先生。


寝る前に奥さんが餅をトースターにセットしてくれていたから、
ダイヤルを5分に回して、餅焼ける間に着替える。
とその前にトイレトイレ。
5分後、チンって鳴ったから、餅取り出しに行くと、
まさかのコンセント差してないw
40近くにもなって、おっさんは餅すら焼けんのか・・・orz

この忙しいときに、もう一回餅焼き直し。

餅焼けるまでの間にブログをチェック。
神戸・つくば・大阪と大一番を控えて、
みんなの気合いとか緊張感が伝わってくるような記事であふれてる中、
一人だけ「恐竜博物館」なんて記事をアップしている人がいるwww

・・・レース前の緊張が一気に和らいだ。
どうもありがとう。



餅食べて、手早く身支度を整えて出発。
実はおっさん、昨日のうちに準備をしていた。
おっさんにしては奇跡的な手際の良さだ。
まだ真っ暗な中駅に向かう。

今回は、走る格好を中に着こんで行く作戦。
基本走る格好で、その上に2枚着こんでる状態なのに、
外に出たら・・・さぶい。超さぶい。
こんなんで走れるのか?(゚∀゚)?
ってぐらいにさぶい。
先が思いやられる。
っていうか、今日ぐらいでさぶいさぶいって言ってたら、
大阪ハーフとか泉州とか走れるのかよ、オレ。
冬のレースは本気の寒さ対策が必要だ。

大阪駅に向かう途中、まだ早かったからなのか、
大阪マラソン組のランナーさんは見かけなかった。
くっそ。神戸近いと思ってたのに。
くっそ。始発で出ないといけないとは・・・。
福知山に行くのと変わらんやんか・・・。
なんかちょっとだけ損した気分だ。

三ノ宮の駅に近づくにつれて、
ぽつりぽつりとランナーさんの姿が増えてくる。
電車の中は朝帰りのお兄ちゃんとランナーさんぐらいしかいない。
ちょっと異様な風景だw



三ノ宮に着いて、すぐにkinさん、井出さんと合流。
井出さんとのつながりで、Team☆Mオーナーさん、
まるいとまとさんも応援に駆けつけてくれた。

軽く挨拶を交わして、激励してもらってから
みんなでランナー集合場所に向かう。
途中でランナー以外立ち入り禁止区域になったので、
Team☆Mオーナーさん、まるいとまとさんとお別れして、
3人で更衣会場へ。
だんだんと緊張感が高まってくる。

更衣会場で、各々がそれぞれの準備に入る。
3人とも準備の仕方が全く違って、興味深かった。
おっさんは、念入りに腹ワセリンを実施。
これが今日の命綱。
頼む。頼むぞ腹ワセリン。
乳首にも忘れずにワセリンを塗る。


あーーーーっ。
井出さんの乳首確認するの忘れたーーーー。 orz


いつも、一人でレースに参加してたから、
スタート前の時間って何をしてたらいいんだろう?
って持て余してたけど、今日は仲間がいるから心強い。
いつもは完全アウェーな感じでオロオロしてたけど、
今日は安心感が違う。
知ってる人が近くにいるだけで無敵だ。
kinさんの百戦錬磨の落ち着いた感が最強だ。

レース前の補給としては、
アミノバイタルパーフェクトエネルギーとスーパーヴァームを摂取。
そういや、レース当日は普段とは違うことすんな
って格言があるけれど、
スーパーヴァーム飲むの、今日が初めてだわwww

・・・何もなくてよかったw

毎度、レースのときって、
スタートの時に口ん中がカラカラになるから、
今日こそは水を持ってくぞって思ってたのに、
また今日も忘れたぜwww
ここまできたら、次のレースもゲンを担いで水忘れるべきなのか?

レース中の補給食はパワーバージェル。
30キロ以上走るときは、途中でエネルギー補給が必要だ。
おっさんはshotzよりパワーバー派だ。
調子に乗って派とか言ったけど、
shotzとパワーバー以外は食べたことがないw
右ポケットに梅味。
左ポケットに青りんご味をしのばせる。


パワーバーは梅味が美味しいと思うけど、
なんか後半にカフェイン摂ったら
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ってことになるそうだから、
味には我慢して、後半は青りんご味。

っていうか、練習で青りんご味食べても、これまで一回も
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ってなったことはないんだけど。。。
まぁおまじないみたいなもんだ。


今はどっちのポケットに何味が入ってるかわかってるけど、
補給する時には、どっちにどっちが入ってたかなんて
きっと忘れてわけわからんなって、あたふたすることを
おっさんは知っているwww

腹巻代わりに腹にセットしたスパイベルトには予備の梅味だ。

ジェルだけを口の中に入れると、
あんまあぁぁぁぁ~(゚Д゚)
ってなってしまうから、
すぐに水で流しこめるように
15キロすぎの給水所前と25キロすぎの給水所前で
それぞれ補給する予定だけど、
給水所がそれぞれ何キロ地点にあったかなんて
すでに忘れてしまったwww
給水所が見えてから食べたって遅いのにな。。。



軽くストレッチなどをしてると、
日が照ってきて、だんだん暖かくなってきた。
キタコレ(゚∀゚)
寒くて腹が冷えることに比べたら、
多少暑くて消耗するぐらいの方が、
今日のおっさんには都合がいい。


そうこうしてると、携帯がブルブル震えだした。
たーはるパパさんからの激励のメールだ。
朝の早くからありがたいことだ。

目に飛び込んできたのは・・・







「死ぬ気で走らんかい(゚Д゚)ゴルァ!!」
(要約)

(注:実際の文面は載せられないので、
   ブログで紹介できる程度にマイルドにしてます。)

だそうだ。



そっと、携帯を閉じる。

・・・


・・・


(((( ;゚Д゚)))


・・・

・・・これほど怖い(゚Д゚)ゴルァ!!は今まで見たことがない
(((( ;゚Д゚)))


・・・これは、レースで死んだ方が楽チンだ。
目標達成せず生きて帰るよりレースで死ぬことを誓う。

これまで生きてきた中で、
これほどのプレッシャーを背負ったことがあっただろうか。
これほどまでにタスキは重いのか・・・。
おっさんちょっとだけチビるw

一人で背負うには重すぎると思って、井出さんに
「たーはるパパさんからメール来ましたよ」
って震える声で言ったら、
井出さんから
「あ、僕もですw」
なんて軽い返答が。
ん?井出さんには優しいのか?
人気ブロガーには媚を売ってるのか?
そうなのか?そういうことか?

でも、心なしか井出さんの顔が青ざめてる気がしないでもない。
・・・これ以上、深く追求するのはやめて、準備に戻る。


8時ごろになり、
kinさんの
「そろそろ荷物預けに行きましょうか」
って冷静な一言で、ハッと我に返り、
みんなで荷物預けのトラックに移動。

おっさんだけAブロックのトラックなので、
更衣会場を出たところで、お二人とはお別れ。
レース後にまた会いましょう
なんつって声をかけ合って、トラックに向かう。
正直、おっさんにはレース後はないかもしれない。

よくよく考えたら、前日は握手したくせに、
肝心なときには握手してなかったぜwww


荷物預けのトラックの前に来た時に、
忘れ物がないかの最終チェック。
あ~、塩タブレット持ってくるの忘れたΣ(゚д゚;)

夏場しか売ってないからと思って、
家には山ほど買いだめしてあるのに。
なんでこんな肝心な時に・・・。
ていうか、忘れたらわすれたで、
こんなときに忘れたことに気づかんでいいのに。

トラックに荷物を預けて、Aブロックのスタートエリアへ。
とその前にトイレトイレ。
これが腹痛防止の最終防衛線だ。
マンモス大会のトイレなのに、
ほとんど待つこともなくすんなりと用を足せる。
これがAブロックのパワーか。
おっさん一つ目の恩恵を受ける。
Aブロックばんざい\(^o^)/

スタートエリアに入ると、
後方ではアップをしているランナーが多数。
おっさんも触発されて、今までやったことなんかないのに
軽く走ってウォーミングアップなんかをやりだすwww

が、これから42キロも走らんとあかんのに、
おっさんレベルだと無駄に体力を消耗するだけだと気づいて、
20メートル走ったところで思いとどまる。
あぶない。これがAブロックの魔力か。
おっさん完全に雰囲気にのまれる。

後方にいても、ろくなことがないと悟ったので、
そそくさと前方のスタート位置に移動。

まわりのランナーの格好は、
誰も彼もいわゆるランニングシャツに短いランパン
その上からビニール袋を被っている。
靴はターサーかadizero匠だ。
会話の内容も、「今日はゆっくり目に3時間で」
とかあり得ないことを言っている。
おっさん、完全に浮いてるwww
Aブロックすごすぎるよ。

しかも、後ろから来たのに、
前にいるランナーさんたちをかき分けて
どんどん前に進んでいくランナーさんが次から次と。
1秒を争う世界はこんな殺伐とした雰囲気なのか。。。
すげー。すげーよ。Aブロック。


ちなみに、陸連登録なのに、
ボトルポーチにドリンク持ってるランナーさんも発見しました。
登録ランナーって補給は基本的にエイドでしかダメかと思ってたら、
わりとなんでもありなのね。
(厳密にいえばアウトなのかもしれんけど)


どんどん後ろの方に追いやられてると、
スタートセレモニーが始まった。
駅についてからずっと立ちっぱなしだったから、
正直、走ってもないのに足が疲れてきたよΣ(゚д゚;)
今さら気づいても、もう座れないw
おっさん、レース前から何をしとるんだ。
おっさん、Aブロックから走るには、
正直踏んできた場数が少なすぎるwww
調子に乗ってすまんかった。

ただ、この世界を見てしまったからには、
もう後には戻れない。
だって、スタートラインがこんなにすぐそばにあるんだものwww

そんなこんなで
Qちゃんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!からの
ヨーイドン!

長い長い42キロちょっとの旅が始まった。


っていうか、これだけ腹痛防止、腹痛防止って言っておきながら、
一番大切だった、念のために下痢止めの薬を飲んでおく
ってのを忘れていたことに気づいたぜwww

おっさん、物忘れ激しすぎだwww



注:パパさんのメール、実際はとても暖かい応援でしたよ(゚∀゚)


そのうち、会場に行くの忘れたりするのか?
↓コレ
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村