fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
ラストスパートでゴボウ抜き。~大阪ハーフ レポその5~
ども。


今日は走るの休みの予定だったんだけど、
天気予報を見ると明日の夜雨が降りそうだから、
急遽今日走って明日休むことに変更。
あ~、なんで今日も明日も休むって方向に頭が向かないんだ。

しかも今日の練習、Tペース走含む12キロ走。
一応、何とか4'15"ペースでは走れたけど、しんどすぎたwww
レースのときと全然違うのな。ホント不思議だわ。

明日は始発出社なんで、とっとと始めましょう。



では、大阪ハーフマラソンのレポ5回目。
プーさん、ピカチュウとお別れした後から。
今日でゴールします。


無事にプーさん、ピカチュウとの遭遇を果たして、
笑顔で駆け抜けることにも成功し、やり遂げた感で満たされる。

満足感も得たし、走るのにも飽きてきた。
一生懸命走るのって15キロぐらいで飽きてくるよね。

そうなることは走る前からお見通しなので、
もうひとつやるべきことを用意していた。

それは・・・ラストスパートだ。

実はおっさん、お市マラソンでも大阪30Kでも神戸でも
後半は疲れ果ててしまって、いろんなことがどうでもよくなって
ラストスパートどころの騒ぎじゃなかったのだw
抜かれるがまま。お好きにどうぞ状態だったのだ。

ただ、いろんな人のレポを読む限り、
ラストスパートをすれば、まさにゴボウ抜き状態で気分爽快。
そう、最後までがんばった人にはご褒美が待っているのだ。

ラストスパートはマラソンの醍醐味。
おっさんも一度はマラソンの醍醐味を味わってみたい。
最後まで気を抜かずにがんばろう。おっさんは密かに燃えていた。

昭和町の交差点を南に折れ、後は長居公園まで南にまっすぐだ。
がんばって走ったら痛くなる右のわき腹も、今日はずっと大人しい。
よし、まだいける。がんばれるぞ。

長居公園を目指して南へ南へ。
だんだんと気温が下がってきて、ちょっとずつ腹が冷えてくる。
こ、これは怖いwww
ここにきて腹痛はあきません。
もうちょっとがんばれおっさんの腹。
耐えろ耐えてくれ。

残り3キロ。
また胃が気持ち悪くなってきた。神戸で味わったアレと同じだ。
どうやら、おっさん今日もラストスパートできなさそうだ。
歩きたい。がんばる。歩きたい。歩きたい。がんばる。
歩きたい。歩きたい。歩きたい。がんばる。



死ぬ気で走らんかい(゚Д゚)ゴルァ!!


がんばるぅwww


長居公園に入って、一気にスパート。
おっさん速い。速い。速い。
ゴボウ抜き。ゴボウ抜きwww

長居公園に入ったから、ゴールはもうすぐ。
もうすぐ。
・・・もうすぐ?


長居公園に入ってからが遠いやないか(゚Д゚)ゴルァ!!


おっさん、ラストスパートするのが早かったみたいwww
バテた。完全にバテたwww
無計画にもほどがあるwww

さっき抜いた人に抜き返される。
ゴボウ抜き返されwww

これはあかん。一度体制を立て直して、最後の1キロで
もう一回ラストスパートのやり直しだ。
カラオケで歌いだしのタイミング間違ったみたいな
恥ずかしさがあるなwww



よし。20キロのチェックポイントだ。

・・・「ピピピッ」・・・


・・・なんだと???

20キロのチェックポイントを通過する前に、左腕からアラームが。
スタートから200メートル以上止まってたはずのGPS時計の方が、
いつの間にかおっさんを追い抜いてたぞw


おいおいwww(=゚ω゚)ノ


残り1キロ。
仕切り直して、もっかいラストスパート。

おっさんがんばる。速い。速い。
さっき抜いたのに、抜き返された人たちを、もっかい抜き返す。

ややこしいw

ペースは落ちてるかもしれんけど、周りよりは明らかに速い。
がんばるがんばる。

ようやく競技場に入る。
長居公園に着いてからここまで遠かったw

トラック内の時計は1時間31分台だ。
このままいければ33分台でいける。
今日2回目の95分切り確信。
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

トラック内でもがんばる。
抜く抜く抜く。
でも、できるだけインコースを走るw
あともうちょっと。

最後の直線。こっからはダッシュ。猛ダッシュ。超ダッシュ。
ゴボウ抜き。これがラストスパートか。これは気持ちいぃwww
直線だけで10人近くは抜いたw


最後の最後で、ひとり抜いたところでゴール。
時計を確認したら、1時間32分台。

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!


葛西で30K走り切ったみんな。
名古屋の河原でひとり30Kペース走を完走したであろうおっさん。

みんなのことを思いながら走ったよ。
おっさんもがんばったよ。

(でもまさか、こんなことになっていようとはwww)


できる限り若い女性を探して、フィニッシャータオルを受け取る。
もちろん、アクエリアスも女性から受け取る。
おっさん、余裕ありまくりwww
同じものでも、おっさんから渡されると価値が100分の1だw
でもきっと、おっさんたちはみんなそうしてるはずだ。

荷物を受け取り、そそくさと着替えをすませる。
もちろんおっさんだから、恥ずかしげもなく野外生着替えだw

あちこちから、「攣った」「攣った」の声が聞こえるwww
これが、95分切りの世界か(((( ;゚Д゚)))

おっさんは今回も攣らなかった。
まだまだ出し切れてないってことか。
温存してるってことなのか。

攣らない伝説はつづく☆

奥さん、パパさん、井出さんに結果のメールを送ってから、
速報をアップ。

会場を出る前に一発目のコメントがw
ガブさんコメント早すぎるよwww

テレビで福士選手の独走を確認してから、
長居公園の入り口近くで応援。

この何分かですっかり抜かれかけてたよ。

そんなこんなしている間にも、
ひっきりなしにおめでとうコメントが届く。
みんなありがとう♪

ピンピンしながらおうちに帰り、くつろいでいると、
チビ助がウィルス性の胃腸炎でマーライオンになっちゃったwww

休日にやってる小児科の救急病院を探して、車であっちやこっちや。
子どもを抱っこしながら、走りまわるおっさん。

こっちの方がよっぽど疲れたわwww

大阪ハーフマラソンのレポはこれにておしまい。

次こそは攣るほど出し切ってやる。。。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



走るのが嫌い。
ども。

今日は始発での出社だったので、もうすでに眠い眠い。
でも、今は金曜の夜だ。
ってことはもう休みに突入したのと同じだwww
寝ようが寝まいがおっさんの自由w
今これ書きながら寝たとしても、おっさんの自由w
金曜の夜は自由だあぁ。素敵だ金曜。

ただ、調子に乗って遅くまで起きてると、
実は土日の方が平日より起きるの早いんだけどなw
家族が起きてくる前に走り終えないとあかんからな。
家庭の円満のためには、ちょっとした気遣いが必要なのです。



昨日で大阪ハーフマラソンのレポートも終わったから、
久々に大阪ハーフマラソン以外のことを書こうかと思って。

で、じゃ大阪ハーフマラソンの前ってどんな記事書いてたんだっけ?
って見てみたら、ankakeがどうとか、Hesokuriがどうとかw
走ることと全然関係ないことばっかり楽しく書いてたwww

見なかったことにしようwww


唐突だけど、おっさん走るの嫌いだったわ。
何をいまさらだけど、好きじゃなかったみたいだわ。

ってことに改めて気づいた経緯を以下に。

今日は雨なので走るのはお休み。
影響されやすいおっさんは、みんなが30K、30Kって言うから、
明日30キロ走をしようかと思ってたけど、天気が微妙だなぁ。
明日は暖かそうだし、雨も何とか大丈夫かな?
気温さえ高けりゃ、ちょっとぐらいの雨でも大丈夫かな?
ってことで、明日は早めに起きて、天候次第で30キロ走の予定。
今回は近所の公園グルグル30周じゃなくって、
ずっとずっと南に向かって15キロ走って帰ってくる予定。

ていうか、そもそもフルの2週間前に30キロ走するってありなの?
あれか、きっと当日に疲れが残らなきゃオッケーってことだ。
ってことなら、30キロぐらいなら何とでもなりそうな気がする。


あ、1月を振り返ってみると312キロ走ってた。
去年の秋ごろまでは、月間300キロ走るぞ。
最低でも250キロだなんて思ってたんだけど、
今はそんなに月間の走行距離にこだわってるって感じでもない。
でも300キロを超えると、まぁまぁたくさん走ったなって気がする。
イメージ的にはもうちょっと走った感覚があったんだけど。
足裏痛くて走らなかったりもしたしかな。

ってね、ここまで普通に書いてみたけど、
これ全然普通のことじゃなかったwww

30キロ走っても何とでもなるとか、
月に300キロ走るってどういうことだよwww
普通じゃないしw基本的にはあり得ないからwww

(多少はスゴイなとは思いつつも)これ、「そうなんやぁ」
って思って読んだあなたも毒されてますよw


走ることが習慣になってない普通の人にとっては、
10キロ走るってことでも相当おかしなことなんですよね。
一日10キロ走るってだけでも、
何でわざわざそんなしんどいことしないとダメなんですか?
って感じ。
あぁ、おっさんも1年半ほど前は、そんな風に思ってて、
ウブだったのになぁw


ただ、一日30キロ走ったり、月に300キロ走ったりするのは
まぁまぁ平気になったおっさんなんだけど、
朝、電車に乗り遅れそうになったときに駅までとか、
横断歩道渡ってる途中で信号が点滅しだしたとか、
たった数百メートルだけなのに走るの嫌いw
これなんなのwww

走る距離とかスピードの問題じゃないんだよね。
基本的に走るのがそんなに好きじゃないんだなきっと。
300キロも走るくせにwww

ランニングシューズ履いて、走る格好したときだけ、
なぜか変な力がはたらいて走れるって感じ?
きっとそうだ。

ジョギング中に横断歩道で信号変わりそうになったら、
たとえそれまでに10キロ走ってたとしても、
特に何とも思わず普通ににダッシュできるもんなwww

インターバルの吐きそうな感じも、
走りたくないぃ~って思いながら走れるしな。

不思議だなぁ。



週末にレースを控えてる皆さん、
勝負服を着てランニングシューズ履いてたら、
いくらでも走れるはずなので、出し切ってきてくださいね。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

走るのが嫌いを克服するために。
ども。

まさかの二部構成w
昨日の記事の冒頭で書いたけど、眠い眠いで全然ダメ。
いつの間にか記事終了させてましたw

今読み返すと、稀に見る完成度の低さだわw
大変失礼しました。

で、あれだ、今でこそ月に300キロ走ったりだとか、
一日に30キロ走ってもふっふ~ん♪ってぐらいだけど、
おっさんもみんなと同じく走り出す前とか、
走り出した直後は走るの嫌いだったわけ。

で、誘っても走らない周りの人たちに、
何で走りたくないのか?って聞いてみると、
まず確実に返ってくる答えが
「だってしんどいじゃん」ってこと。

そりゃあしんどいことは避けたいわなぁ。

あ、一部、例外的にしんどく走っても
「うひゃひゃwww」なんて言ってる変態や怪物がいますけど。
その巣窟はココw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


実はおっさんも走る=しんどいってイメージがずっとあって、
走ることだけはずっと避けてきたんだけど、
自分は速く走れないし、速く走らなくていいんだ
ってことを受け入れたら走るのが苦じゃなくなった。

そう、しんどく走るからしんどいんであって、
自分の走れるスピードで、自分が走れる距離だけを走れば
そんなにしんどくないし、しんどくなけりゃ走れるんだよね。
ってことに気づいた38の夏w
(ちなみに今は39歳)

走るってことはどうしても、体育の授業とか、
クラブ活動と紐づいてしまって、
速く走らなきゃとか遅いと恥ずかしいとかって
イメージに縛られちゃうからなぁ。
ってなるとしんどい。

じゃ、しんどくなく走りゃいいじゃん。
ってことを周りに布教してるんだけど、
おっさんの周りで走り出した人は未だゼロ。

まぁ、しんどくなく走ればいいじゃんのそのあとに、
「じゃ、夏の終わりに丹後で100キロ走ろうぜw」
とか
「んじゃ、明日30キロ走ろうなw」
が続くからなんだけどw

おっさん、勧誘が雑www

まぁ、ゆっくりとしんどくなく走ることができれば、
そのうち、ちょっと速く、ちょっと遠くまで走ることが
できるようになってくるし、
そうなると、もっと速く走ってみようってことが、
しんどいけどできるようにもなってくる。
そう、それがHentaiの森への入り口www

おっさん、入り口に片足突っ込みかけてるような状態だけど、
「アホで~す(笑)」とか「変態で~す(笑)」
ってことをあっけらかんと言っちゃう人を見て
あぁ、それはそれで素敵だなぁと。

え?既に両足、全身突っ込んでるって?w

ようこそw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

おひとり様30K。
ども。


朝起きたら晴れていた。
それだけの理由で今日は30K。

昨日、明日は30Kだってことを宣言していたのに、
不思議なことに河川敷で待ってますってメールは届かなかったw
おっかしいなぁ?振りは完璧だったはずなのに。
南に向かって走るってのも、大和川まで行くぜっていう
ものっそい伝わりにくい振りだったのになw
おっかしいなぁ?
走り出せば出会いがあるかもだ。(←ないないw)

ガチのハーフマラソンから1週間も経ってないし、
次のフルマラソンまで2週間しかないから、
疲れを残さない程度で走るつもりで出発。

今のマイコースとは逆の南に向かって走り出す。
おととし走り始めたころは、こっちがマイコースだった。
こっちに向かって走るのはすごく久しぶりだ。

ハーフの疲れはほとんど残ってないみたいで、
変な足の重さとか、痛みとかもなし。
ずーーっとずーーっと悩まされ続けてた足裏の痛みも、
もうほぼ消えかかってる。恐るべしガチンコレースw
アドレナリンってすごいなぁ。

ロンTにヤッケって格好で出てきたけど、今日はやたらと温かい。
あぁ春みたいだねぇなんて超ゴキゲンになる。
実際ヤッケは要らなかったかも。
ゴキゲンで走ると目的地は近いw
(どういうことかわかるよね?)

いつまでもどこまでも走れそうな感覚で、走ってて楽しい。
こんな楽しい感じで走ったのいつ以来だろう?
ってぐらいだ。
あ~、ダメだ。
走ってて楽しいとか言うと、またHentaiだとか言われてしまうw

いつものマイコースだとおっさん以外で走ってる人いないし、
公園のグルグルコースだと、おっさん必死に走ってるから
他のランナーさんのこと気にしてる余裕はないけれど、
今日は気候も良かったし?何人ものランナーさんとすれ違う。
おっさんもゴキゲンで走ってるもんだから、
すれ違うたびに「おはようございます」なんつって
でっかい声で挨拶して、多少迷惑がられるwww

12キロぐらいで目的地の大和川に着いたけど、
見渡してみても不思議なことにキュロットの姿はない。
おっかしいなぁ?
ここで引き返しても30キロには距離が足りないから、
上流の方に向かって走ってみる。
(これが失敗、下流に向かって走っていれば・・・w)

チラホラとランナーさんとすれ違うけど、すべてがおっさんだw
おっかしいなぁ?
3キロほど上流に向かったところで引き返し。
これ以上行ったら山に登ることになる。それは避けたいw

ひとりポツンと引き返して走ってると、
前方の車の女性がおっさんに向けて手を振ってる?
もしやこれは・・・。
でも、実はおっさんにじゃなくて、その辺の誰か別の人でしょ?
って周りを見てみてもおっさん以外には誰もいないじゃん。
まだ手振ってるし、何なら身乗り出し気味で食いついて来てるしw

もしかしてこの展開は・・・
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
なのか?
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
なのか?

クライマックスなので2回言いましたよwww







選挙カーでしたwww

ものっそい笑顔で、手ブルンブルン振ってましたw

帰りの道中は暑くて暑くて。
ヤッケを脱いでボトルポーチに巻きつけて走ったんだけど、
それでも暑くてどうしてくれようかと思ったよw

26キロぐらいまでは快調に走れたのが、
27キロから急にガクっとペースが落ちて、
やっとのことで30キロ完走。


30km 2:35'00" 5'09"/Km

あまりに気分良すぎたから、調子に乗りすぎたwww

明日から泉州本番まではゆるジョグでいこう。
ホントだよ。ホントだよ。

走り終わった後は、コンビニに行ってメルティーキッスならぬ
たけのこの里を自腹購入して帰ってきましたよ。
えぇ、これが負け組の現実です。

くっそwww

下流で待っててくれた(はずの)キュロットさんゴメンw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

速報チェックがバレまくり。
ども。

明日と明後日は天候が微妙。
それだけの理由で30Kの翌日に疲労抜きジョグ。

・・・はい。Hentaiかもしれませんw

やっぱりNewYorkが合ってなかったのか、
昨日30Km走ったのに足裏の痛みはほとんどなし。
(ちなみに昨日はadizero cs7で走った)

ついでに言えば、他に痛いところも、筋肉痛もなし。
うはははは。おっさん強まってるぅって思って走り出したら、
体くそ重いwなんじゃこりゃwww
ただ時計的にはそんなにかかってるわけじゃない。
心肺は全然苦しくない。
頭と足と体と時計が全部バラバラで走ってる感じ?
終始ペースも乱高下してボロボロ。
まぁ、こんな日もあるでしょう。
レース当日じゃなくて良かったと思っておこう。

早朝のジョグが終わってから、奥さんと買い物に出かけたんだけど、
各地のレースの結果が気になる気になるw

ちょっとした隙に、こっそりとブログのチェックを
したりしてたんだけど、バレるバレるwww

設問:何をそんなに気にしているのかについて、
   「ブログ」って単語を使わずに説明しなさい。

答え:そんなん無理w



実戦編

奥「何をそんなに気にしてるん?」

お「いや、知り合いが走ってて」

奥「友達なんかおらんやん」

・・・正解www
うちの奥さん鋭いなぁ・・・orz




社長の結果が気になるってことにしておいた。
あぶないなぁ。
普通に話をしてたら、ついうっかり「ブログ村」とかって
単語が出てきそうになるもんな。
途中で誤魔化しようがないものな。「ブログ村」。
いつもブのとこで気づくから、かろうじて誤魔化せてる。

買い物の途中で、靴屋の近くを通ったから、
頼み込んで靴屋に寄らしてもらったんだけど、
ついにスリムタイプの靴が一足も売ってなかった orz
なんじゃこりゃwww
アシックスのどのモデルの靴もスリムタイプ売ってなし。
さすがにターサーぐらいは置いてるだろうと思ったんだけどなぁ。
ってことはおっさん用なし。
奥さんにも、「ほら時間の無駄」とか言われる始末w
そんなに需要ないの?スリムタイプ。
これちょっとシャレになってないんだけど。


節分なので、家に帰ってきてから豆まきを。
去年まではおっさんが豆まき当番。
40近いおっさんが張り切って大声で豆まくのもアレだから、
ひっそりと豆をまいてたんだけど、
どうやら、うちの近所って豆まきしてる家ってないみたいで、
毎年うちの家の前の道路にだけ豆落ちててバレバレw

今年からはチビ助が豆まき当番。
そりゃもうテンション上がって豆まくまくw
どう見てもうちの家の前だけ、豆でえらいことになってたから、
チビ助に「ほら行ってこい」って言って、
近所中に豆まかせてカモフラージュwww
結局、豆ひと袋分まいてしまったよ。まき杉www

明日の朝、家の前ハトだらけだったらどうしよう・・・w
ま、いっか。そん時はうちだけじゃなく近所中だからwww

各地で激走されたみなさんお疲れさまでした。
刺激をありがとう。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

子どもの頃は思ってなかった。
ども。


今朝は窓の外から聞こえる「ホロッホゥ、ホロッホゥ」
「デーデーポッポー」の大合唱で起こされた。


ら面白かったんだけど、そんな奇跡は起きなかった。
朝起きて外見てもハトは一羽もいなかった。
もし、おっさんがアレキさんだったなら、
ブログの女神が微笑んで、ハトどころかいろんなもんが
家の周りを取り囲むぐらいの奇跡が起きたはずなのに。
くやしぃなぁw

でも、ハトがいないってことは、
昨日の夜にまいた豆がそのまま残ってるってことだ。
親子で調子に乗ってアホみたいにまいてしまったけど、
カモフラージュしといて良かったw
おっさん冴えてるなぁ。昔からそういう悪知恵は働くんだよね。

なんて思ってたんだけど、
昨日は暗がりの中で豆まいたからよく見えてなかったんだけど、
今朝、窓の外を見たら、うちの玄関の前だけ
誰が見てもわかるぐらい集中して豆がたくさんあって、
カモフラージュにまいたよその家の前には、申し訳程度に豆が。

これね、近所中に豆まいた犯人がどこの家にいるかが、
毛利小五郎でも1ページ目でわかるレベルwww

カモフラージュになってないばかりか、逆に近所迷惑だwww
昔からそういうところの詰めが甘いんだよねw

あかん。これはあかんwww

チビ助は窓の外をずっと見てご満悦でキャッキャ言ってたけどw
すまん。奥さん。掃除よろしく。

外、雨降ってるけどwww

奥さんにバレて叱られる前にそそくさを家を飛び出して、
駅までの道すがらキョロキョロしながら近所を見て回ったけど、
玄関先に豆落ちてる家なんて数えるほどで、
落ちてたとしても数粒程度。
うちの家、圧倒的に豆まき町内ナンバーワンwww
豆屋敷とかって町内で噂になるレベルw
そっかぁ。うちだけかぁ。



仕事が終わって家に帰ってきてから、
ついさっきまで奥さんに懇々と説教されましたよ。

子どもの頃は、大人になってまで
叱られるとは思ってなかったなwww
くっそwww


あ、そういえば今思い出したんだけど、
豆夢中で全部まいちゃったから、一粒も食べてないや。
もうね、子どもかとwww
なんでひとつに熱中すると、ほかに気が回らないんだよ。
っていうか、気づいても取り返しがつかないことには
気づかなくてもいいんだよ。オレ。

雨はやんでたけど、今日は走るのお休み。
明日か明後日に強めに走る以外は、泉州まではゆるゆるで。

あ、今とんでもないことに気づいた。
おっさん、泉州の2日前に人間ドックの予約してしまってたわ。
人間ドックといえば、バリウム飲んでOPPじゃねーかwww
さてこれ、まさかの事態ですw
仕事も全部調整してしまったもんなぁ。

気づいても取り返しがつかないことには
気づかなくてもいいんだよ。オレ。

いろいろピンチですw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
好きになられても困らないように。
ども。

昨日の記事なんですけどね、
本人的にはサザエさんに叱られるカツオのようなイメージで、
ちょっとクスッとした感じでって思ってたんだけど。
ちょっと表現がまずかったですね。
あいや、すいません。
定例報告ですが、家庭は円満ですw
ちょっとしたイメージアップ大作戦をすると、
実は今日は奥さんの誕生日だったので、
会社帰りに梅田でスイーツを買って帰りましたよ。
(お祝いと丸いケーキは前倒しで日曜に済ませた)

でもね、こんなこと言っちゃうと、
叱られてるおっさんの面白み半減でしょw

つか、40歳目前のおっさんがカツオてwww


ずいぶんと前から年齢的にはいい大人なんだけど、
その大人ってのになってから、子どもの頃に思ってた大人ってのと
今自分がなった大人ってのが全然違ってて驚くことがいっぱいある。

昨日書いた、奥さんにしょっちゅう叱られるってのもそうだし。
未だに母親には子ども扱いされてるってのもそうだし。
30も過ぎたらもっと地に足がついてる感じになってると思ったし。
いろんなことをちゃっちゃと判断できるようになると思ってたし。
ほんと、驚くことがいっぱいある。

まぁ、驚くって言ってもそれは悲観的な意味合いじゃなくって、
むしろそんな自分が好きなんだけどw


その、自分のことが好きであるってことについては、
その昔わりと熱心に考えたことがありまして。


そんときに思ったのが、
人間だからイケてるときもイマイチなときもあるけれども、
奇跡的に自分のことが好きだって言ってくれる人が現れたときに、
いやそんなこと言われてもオレ、自分のこと好きじゃないし、
自分で好きでもない自分のこと好きだって言われてもなぁ・・・
なんて思って困っちゃうことだけは避けたいなぁと。

いつ何時、他人様から好きだと言われてもいいように、
自分のことが好きでいられる自分でありたいなと。
自分で自分のことは好きでいようと。
そんな生き方をしよう。
まぁ、そんなことを考えたわけです。
それからは、ずいぶん気持ちも軽くなって、
基本的には毎日楽しく生きてます。
どうでもいい話だけどw



話は変わって、ほらマラソンブログですからねw
17日の泉州で今シーズンのレースは終了。
いろいろ気持ちが揺れてるから、
まだ走り方も目標も決めてないけど、
終わったらやりたいことがいろいろとある。
泉州を走り終わるのが本当に楽しみだ。
やりたいことについては、のちのち書くことにしよう。

無事に走り終わるために、今日まではがんばって走って、
明日からはゆるジョグでいかせていただきます。
おなかゆるゆるで走ることになるかもしれないので、
足だけは疲れのない万全の状態で。

ってことで、今日はTペース走。
3キロアップのあと、
3'59"-4'06"-4'11"-4'19"-4'20"
明日からはゆるJOGだと思ったら、前半突っ込みすぎたw
4キロちょっとダウンジョグして終了。

おっさんがそれはもう必死の形相で、
ハアァーハアァーいいながら走ってるもんだから、
練習してたリトルリーグの少年達に超警戒されたわw
怖かったろう?ごめんやでw


あ、そうそう泉州はターサーで出撃させていただきます。
最後まで走り切れるかな?

自分のことは好きですか?

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

吹っ飛んでしまいましたとさ。
ども。

えっと、今日たまたまアクセス解析を確認したんだけど、
今日「サブ3.5 たーはる」って検索ワードで
おっさんのブログにたどり着いた人がいる。

う~ん、どうツッコミ入れていいのかわからんけれど、
いろいろ間違ってる気がするwww

しかもだ、そのキーワードで検索すると、
おっさんのブログが一番上に来るのなwww

でね、ありがたいことにおっさんのブログの過去記事を
結構な感じで読みまくってくださったみたいなんだけど・・・。

本来の目的は達成できたんだろうか?

えっと、きっと目的のページはこちらです。


またおいでください。


と、こんな書き出しでお茶を濁してみましたが、
実は今日アップする予定だった記事が吹っ飛びましたwww
もうね、あとはセーブするだけだったのに、
きれいさっぱり吹っ飛びましたよwww

もっかい書き直そうかとも思ったけど、
ちょっと脱力感がひどくてねw

脱力感とか言ったって、どうせ大した記事じゃないんでしょ
って思ったあなた。

・・・正解www

そう、別に取り立てて伝えなきゃいけないことでもなかったの。
そしてそんなに会心の記事が書けたわけでもなかったの。

ちょっとね、クスクスっとね。
そんな感じのアレでね。
もうおっさんもどんな言葉でどう展開させたかなんて、
薄ぼんやりと記憶の彼方でね。

いつかもう一度挑戦したいと思います。


検索キーワードついでにね、
ちょっと過去にさかのぼって確認してみたんだけど、
いやもういろんなワードでたどり着いてくるわけです。
また機会があれば面白いものを紹介できればと思うんだけど、
ざっと見てちょっと気になったのが、
「福知山ヤンキーたむろ」「福知山ヤンキー中学生」
福知山ヤンキー検索率高しw
福知山ってヤンキー多いんすか?www

これ、おっさん絶対走られへんな。
追い掛け回されまくりだぜw

ってなところで、今日はおしまい。
ごめんやで。そんな日もあるよ。

明日、リベンジする?

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

消え去ってしまったひとそれぞれ。
ども。

helloweenさんのとこで紹介されてた、梅しその柿ピー。
気になって気になって仕方がなかったから、
仕事場へ行く途中に買ってったったw
仕事終わってからじゃなくって、行く途中ってのが、
おっさんのいいところw
あ、例によって画像はないw

仕事場でみんなに振る舞って分かち合う。

メッチャ美味しい~( ´ ▽ ` )ノ

みんなも大絶賛だ。

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

どこで情報仕入れたんすか?なんて聞かれて、
いや、あの、ブログでちょっととか言っちゃって、
おっさんも得意気だwww


あまりにも美味しかったもんだから、
自分家でももっかい味わおうと、走り終わった帰り道、
コンビニで再度購入だ。

ひとりで食べるのは申し訳ないから、
奥さんにもこれ美味しいよなんつって分かち合う。

メッチャ美味しい~( ´ ▽ ` )ノ

奥さんにも大好評だwww

こんなん売ってるってどこで情報仕入れたん?
なんて聞かれて、
いや、あの、ブ・・・モガモガ

あぶないwww

またもやhelloweenさんの罠にかかるところだったよwww
helloweenさんのグルメ記事、あぶな杉www

明日、仕事場の近所のスーパーでは、
かなりの数の梅しそが売れる予定w
helloweenさんありがとう\(^0^)/



昨日、書いたはいいけど日の目を見る前に
消え去っていっちゃった記事を脳みその隙間から探し出してみよう。
おっさんの場合、脳みそは隙間だらけだから探すの難しい
って言い方もできるし、
しわがなくてつるっつるだから、探すの簡単だとも言える。
ようは言い方次第w
ひとそれぞれ。

さて、うまくいきますでしょうか。


おっさんは、走り出す前は炭酸飲料が大の苦手で、
炭酸飲料を飲むなんてのはもってのほかだったんだけど、
走り出してからは炭酸飲料が苦手でなくなったというか、
むしろ好んで炭酸飲料を飲むようになっている。

普段走りに出かけると、ゴールするのはコンビニの近くなので、
そのまま飲み物を買うってことも多いんだけど、
スポドリよりも炭酸飲料を買ってしまう傾向にある。
というか、走った後に買うとすれば炭酸飲料でスポドリはない。
逆に走ってる途中で買うとすれば、スポドリ一択で炭酸飲料はない。
それは炭酸が飲みにくいとかって理由じゃなく、
飲みきれずに残ってる分が走ってるうちに振れてしまって、
次に飲むときにえらいことになるからだ。

YURENIKUIでも微妙に揺れるし、中身は振れるぞ。
これはマメなw

もともと炭酸飲料が苦手だった理由は、
子どものころはそんなことはなかったはずなんだけど、
いつのころからかゲップをうまく出すことができなくなって、
炭酸飲料を飲むと胃に炭酸が溜まって、
お腹が張ってえらい目を見るからだ。
味がどうとか炭酸のシュワシュワが苦手とかそんな理由ではない。

それが、走り出したころから、炭酸飲料が飲めるようになった、
というか、炭酸飲料を欲するようになった。
あ?ゲップうまく出せるようになったんだっけ?
って思い返してみたけど、そんなことはよくわからなかった。

ゲップがうまく出せるようになったのかもしれないし、
ゲップは相変わらずうまく出せず胃が張ったままだけど、
そんなことを気にしてる場合じゃないぐらい、
炭酸飲料が飲みたいのかもしれない。
そんなことはどうでもいい話だw
重要なのは炭酸飲料が飲めるようになったってことだ。
でも今度確認しておこう。

時期的なものから言って、これ間違いなく
走り出したことと炭酸飲料を欲するようになったこととに
何らかの関係があるはずだ。

おっさん、いいことに気づいた。
これをネタに記事が書けるぞ。
と思って早速ググってみた。


・・・

・・・


特に何もなかったみたいですwww


え?あれ?(゚∀゚)


まさかの空振りwww


ただ、おっさんが炭酸飲料飲みたいだけの話でしたw
まさかの。個人差www
ひとそれぞれ。

こっから話が膨らんで、転がっていくはずだったんだけど、
あてが外れてしまったぞw


ん?ひとそれぞれ?
ってことは、あれ?
もしかして、実は走り方も人それぞれ?

おっさんは、基本走り出したらゴールまで走り切るスタイル。
普段の12キロはもちろんだけど、おひとり様ハーフでも、
30キロ走でも途中で立ち止まったり歩いたりすることはない。
水分補給も走りながら。
ほら、なんかさぁ、走ってる途中で立ち止まったり、
歩いたりすると弱まった気がするじゃない。
実は、ロング走って途中で休憩入れながらするものなのか?
ひとそれぞれ。

水分補給がしやすいように、30キロ走は、
基本約1キロの周回コースをグルグル30周。
足よりも心の方が鍛えられる。

30キロまでだったら途中でエネルギーの補給はしない。
30キロ以上は練習じゃ走ったことないし、
目的なんて考えたこともなかったよw

だから、こないだの大和川まで往復の30キロ走は、
おっさんにしてはすごく珍しいことだ。
美ジョガーとの出会いに対する本気度が表れてるwww

正しい30キロ走ってどんなんだ?
ひとそれぞれ、でいいのかな?

ブログの書き方もひとそれぞれだけど、
それはまた別の機会にしよう。

書いてるうちに昨日の記事だったか、
今日思いついたことだったかいろんなことがいろいろ混ざって、
さて原型はとどめているでしょうか?

面白いと思うかどうかもひとそれぞれ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

30Kの走り方 その1。
ども。

やっぱり、走ることと炭酸飲料って何か関係ある。
みんなも薄々気づいてるはずだ。
そこには何か説明できない力が働いているはずだ。
でも、ググったところで何も出てこないんだよなぁ。
不思議だ。本当に不思議だ。

昨日の記事へのコメントも、
炭酸問題への賛同で埋め尽くされていた。
あ、いや、賛同で埋め尽くされたは、ちょっと言い過ぎたけど、
やっぱりみんな心当たりがあるみたいだ。

走ったら炭酸飲みたくなる人って、
ブログ村にだけ集中してるってこと?
んなあほなw

でもなぜか、ググってもそれらしきものにはヒットしない。

さらに言うと、炭酸は炭酸でもコーラだ。
おっさんも昨日は炭酸飲料ってぼやっとした言い方をしたけれど、
飲みたくなる炭酸飲料は多くの場合コーラだ。

漂ってくるマックのポテトの匂いとか、
きっとこれは大阪の人にしかわからないだろうけど、
会社帰りの混雑した電車の中、
デパート帰りのおばちゃんが持ってる551の豚まんの匂いとか。
そんなものと同じように、心を鷲掴みにするような不思議な力が
走った後のコーラにはある。
そこには、理由も理屈も関係ないのだ(゚Д゚)ゴルァ!!


想像してごらん。
あなたは夏のあっつい中での30キロ走が終わったところです。


((((;゚Д゚)))))))
・・・とても現実として想像できることじゃなかったwww


やり直し。
今は真夏、まだまだあっつい中、10キロを走り終えたところです。
目の前にはキンキンに冷えたコーラと生ぬるい白湯があります。
どっちが飲みたいですか?



ね?絶対コーラでしょ?

絶対何か不思議な力が働いてるんだってば。


コーラと比較するのが白湯じゃおかしいってんなら、
コーンポタージュでもいいよ。
おしるこでもいいよ。

ほら、やっぱりコーラでしょ?


説明はできない。ググっても出てこない。
でも、間違いなく走った後はコーラだということが大決定。

コーラ以上の何かを説明できる人はいないはずだw

・・・ビールもヤバそうな気がするけどw




でね、30キロ走。
昨日の記事でおっさんの30キロ走の走り方を書いたら、
ちょっと反応があったので、調子に乗って今日も書いてみる。

一般論とかあるべき論は知らんのでw
あくまでもおっさんの場合だ。

まずは給水について。
アレキさんから以下のような情報をいただいた。


あと30km走で立ち止まって給水するか?は私も以前から気になっていて葛西30Kの時に聞いてみたところ、立ち止まらない人は少なく、ゆっくり休憩も少なく、立ち止まるけど休む間もなく走り出す、が多かったです。





おっさんの場合は、20キロ以上走る場合は必ず、
YURENIKUIにスポドリを突っ込んで走っている。

昨日の記事では、走ってる途中で立ち止まったり、
歩いたりすると弱まる気がするから、
なんてことを書いたけど、まぁそれも理由としてはあるけど、
一回立ち止まってしまうと、休む間もなく走り出すなんて
芸当がとてもできないからって理由の方が大きい。
これは、昨日言おうかどうしようか迷って、
やっぱり隠しておこうって思ったことだったwww
今日は暴露したほうが面白そうだと思ったから、
暴露してみたwww


さらに言うと、給水してる間は止まってられるなんて
ちょっと夢のようなルールを作ると、
絶対に給水しまくりになるのが目に見えているw

さらに、給水用のドリンクをのどが渇いたときに現地調達する
なんてルールで走り出したりすると、
自販機よりコンビニを探すに決まっているし、
自販機しかなかった場合でも、小銭を投入するのに
ちょっと手間取ってみたりして、少しでも長く
休もうとする自分のコスさがリアルに見えるwww

だからこそのYURENIKUIなのである。

ちなみに、夏場の30Kはドリンク1本では足りないので、
スタート地点に置いたチャリのかごの中に
予備のドリンクを何本かスタンバっておいて、
ボトルが空になったら通り過ぎざまにサッと入れ替える。
周回コースはこういうときにすごく便利だ。


また、30Kするのに、周回コースを30周
ってのにも反応をいただいたけど、
おっさんも好き好んで30周走っているわけではない。
それにも深い理由があるのだ。

ひとつは上に書いたみたいに、
給水のボトルが一本じゃ足りないときに
立ち止まったりすることもなくドリンクが補充できるってことだ。
でもこのメリットが活かせるのは、暑い季節だけだ。

実は給水以外の理由の方が大きいのだ。

走り出して間もないころ、走るたびにちょっとずつ
遠くまで走れるようになってきたおっさんは調子に乗っていた。
このままどこまでも走れるような気がしていた。

確か、季節としては夏真っ盛りは過ぎたけど、
まだまだ夏が終わらない頃の話だ。

走り出したおっさんは、なぜか今日は30キロ走じゃね?
なんてことを考えた。
もともとそんなつもりはなかったから、何の準備もない。
小銭とケータイぐらいしか持っていなかった。


・・・ちょっと長くなりそうなので、続きは明日でいいかなw


まさかのつづく☆

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
30Kの走り方 その2。
ども。

おっさん、ちょっとすごいこと言いますよ。
めっちゃ調子いいぃぃ~www

今日はお一人さまハーフ。レース1週間前だから、
さすがにゆるジョグのペースで走ろうと。
5分半ぐらいのペースをターゲットに走り出したんだけどね。
前半の12キロぐらいは5分20秒ぐらいのペースで。
予定より若干早いけど、全く息も切れないし足も疲れない
ゆるジョグの感覚でいけた。
折り返しても、前半と同じような感覚で走ってたんだけど、
全く疲れが出てこないし、足もずっと軽いまま。
ゆるジョグの感覚で5分ペースで帰って来れました。

22.07Km 1:55'03 (5'12"/Km)

これ、来週だったら良かったのに。
今の調子は来週にはアテにならんからなぁ。
まだ、泉州の走り方、気持ちが揺れてます。
そろそろ決めないとな。


ってことで、昨日の続き。

・・・

前の記事を書いてから24時間も経つと、
続きとして何を書こうとしてたのか忘れるよねwww

たぶんね、普通の人は翌日に話がつづくって場合でも、
ある程度その日のうちにつづきの部分を
準備してるんじゃないかなと思うのよ。
おっさん、昨日つづくって書いてそのまま寝たからねw
眠たくて、書くのがめんどくさくなってきたからつづくって
書いただけっていうwww
行き当たりばったり感w

えっと、ちょっと昨日の記事読み直してみるわ。
あぁ、30キロ走を周回コースでする理由ね。
誰が好き好んで同じところを30周したいんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!
ってやつね。

で、初めての30キロ走の回想編だ。
なるほどなるほど。

んと、何の考えも準備もなしに、走り出してから
いきなり30キロ走ってみようって考えたんだ。
そうそう。
30キロ走るなら、できる限り遠くに行こうって思ったから、
遠くに15キロ行って、そっから帰ってくる作戦にした。
っていうか、走ってるときに決めた。
当時はボトルポーチなんてものは持ってなかったから、
水分は乾いたときに現地調達するつもりだった。

走り始めてから、それほど期間があったわけでもないけど、
その当時でも1日に10キロぐらいは走ってたから、
序盤の10キロ、15キロぐらいは楽勝ってな感じで走ってたんだな。

ただ、夏の夕方だったから、超暑かったし、
汗かきまくりで、Tシャツは汗を吸って重いわ、
体に貼りつくわでずいぶん不快な感じにはなっていたw
当時、速乾性のシャツなんて持ってなかったからね。
このとき、速乾性のシャツを買おうって決心したものな。

そんな不快な状態で15キロで折り返し。
2本目のスポドリを飲んで帰り道出発。
ベチャベチャで冷たくて体にまとわりつくシャツとともに、
まだあと15キロ走らないと家に着かないと思うと、
目の前が真っ暗になるwww
実際、家に着いたときには、辺りが真っ暗だったけどw

もちろん、未知の距離に差し掛かってきて疲労困憊、
暑さにもやられ、息も絶え絶えだ。
1キロ1キロが全然進まなくなってきた。

そうこうしているうちに、だんだんと腹が減ってきた。
昼ごはんから何も食べてないし、
走りだしたときは、30キロも走るつもりじゃなかったから、
エネルギー補給するようなものは何も持ってない。

暑いしのどが渇く。お腹も減ってきた。とっくにしんどい。
身の程をわきまえてなかった罰があたったw
三重苦www

なんか飲みたい。なんか食べたい。バスで帰りたい。
小銭入れの中を見たら、どれか一個満たしたら、
他は何もできないぐらいしかお金残ってないじゃんかwww
そんなつもりで走ってないしw

前半でスポドリ2本も飲んだ、オレの馬鹿www

飲むか食うか乗るか。
究極の選択・・・にもならず、あっさりと飲むことを選択w
だって暑かったんだもんwww

この時点で残り10キロ、無給水、無給食で
自分の足で帰らないとダメなことが確定。
おっさん痛恨の選択ミスwww
もうちょっと考えようぜ。

とっくに30キロ走じゃなくなって、走ったり歩いたり。
だんだんと歩いてる時間の方が長くなってきてるもんだから、
もう全然進まないwww
汗もかかなくなってきて、折り返し地点じゃ、
ベチャベチャで重くて貼り付いてたTシャツが、
だんだん乾いてきてるしwww

25キロをすぎるとなぜか眠くなってきたwww
止まってるときじゃなくって、走ってるのに眠いw
なにこれこわいwww

これはちょっとヤバいと思って、立ち止まって休む。
気づいたら、立ったまま電柱にもたれて10分ほど寝てたwww
((((;゚Д゚)))))))

お花畑がwww三途の川がwww

そっからはずっと歩いて休んで歩いて。
走れなくなった後の歩きは遅いよぉwww
遅い歩きでの5キロは遠いよぉwww

いつの間にかあたりも暗くなってきた中、
フラフラ歩いてようやっと家にたどり着いたら、
奥さんにこっぴどく叱られたwww

いやぁ、思い上がっててすんませんw
脱水とか、ハンガーノックとかいろいろ相まって、
大変なことになってたんだろうなぁw

それ以来、30キロ走はいつでもやめて帰れるように、
30周の周回コースを走るようになったとさ。
トラウマwww


あ、そうそう、走ってるときの補給食について、
初めての30キロ走のようなことがあってから、
30キロ走のときは、ジェルを摂取するようにしてたけど、
なるべく給食しなくても長い距離を走れる身体を作りたい
って思って、最近は何も食べずに走りきるようにしてた。
まぁ、30キロは補給なしで走りきれるようにはなったけど、
でも、やっぱり、ある程度の速さで走りきるには
途中でジェル摂った方が良いような気もしてきた。
本番でもジェル摂取するしね。


なぜか最近流行りの30キロ走
ちゃんと準備してから走りましょう。

正しい30キロ走は、たのくるさんhelloweenさんの記事を
参考にしてください。

走り方じゃなくて、ただの30キロ走の思い出だったw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

(仮)について。
ども。

(2013.02.11 追記)
記事アップして寝て起きたら事故り気味になってたw
これ、wはおかしいのかもしれないけど、
おっさんと井出さんは仲良しなので、
安心して楽しんで読んでください。
(2013.02.11 追記 終わり)

3連休の中日。
明日も休みだぜwwwなんつっていい気分でまったりしながら
今日は泉州のことでも記事にしようかねぇなんて考えながら
ブログ村を見ていると、新着記事に気になるワードが。

ankakeで有名なあのブログのことを考えていて

これは見ないわけにはいきません。




・・・えっ!
((((;゚Д゚)))))))




ちょwww
半分ぐらい読んだところで、いても立ってもいられずに
まずは風呂に入ってからだと思って風呂に行きましたwww


こ、これは、井出さんからのパワハラや。
これはあかん。これはあきません。
((((;゚Д゚)))))))


にしても、風呂気持ちええわー(´Д`)


マジか。おっさん、何か井出さんの気に障るようなことしたか?
((((;゚Д゚)))))))


にしても、やっぱり風呂気持ちええわー(´Д`)


なにこれ、これがネットトラブルってやつか?
おっさん巻き込まれたのか?
((((;゚Д゚)))))))


日本人でよかった。風呂気持ちええわー(´Д`)


ちょいちょい現実逃避が入りながらいろいろ考えた。

風呂から上がってから、もっかい記事を開いて、
今度は全部読んでみる。

やっぱりこれはパワハラだ。
ネットいじめってやつに違いない。
((((;゚Д゚)))))))



とか考えたことにして、1週間ぐらい記事更新しなかったら、
ネタとして面白いかなw
とか考えたんだけど、そんなことをするとシャレになるわけがないw

(2013.02.11 追記)
っていうか、ちょwww
もうすでにシャレにならなくなってる気味じゃないですかwww
あくまでもパワハラ云々は、ネタですよ(笑)
(2013.02.11 追記 終わり)



う~む。どうしたもんか(゚∀゚)


これはきっと、ブロガーとしての
おっさんの力量が試されてるってことだぞ。
井出さん、えげつなぁwww



急遽予定を変更して、弁明してみたいと思いますwww
面白くできるかな?

えっと、どっから触れていけばいいのか、
大変迷うところだけれど・・・。

一番大切なところから斬っていくことにしよう。

おっさんのブログが(仮)であって、
いつでも辞める準備ができてるってことについてだ。


この発言はほぼ事実ではある。
ただ、この発言だけを切り取って公開するのは反則でもあるw

上記の発言は、その背景にあるいろいろによって成り立つからだ。

んと、おっさんのブログを初期にまで遡って読んでくれた人は
知っていてくれているかもしれないけれど、
おっさんがこのブログを立ち上げたのは、
面白ブログの人たちと交流がしたいってことが目的だ。
実際にブログを立ち上げるきっかけとなったブロガーは3名で、
全員の具体名を挙げてしまうと、
あれ?私じゃないの?
え?オレじゃなかったの?
なんてことになると嫌なので、ちょっとアレだけど。

そのうちのひとりは、井出さん、あなただよw
で、もうひとりが、たーはるパパさん


そして、最後のひとりは、


今この記事を読んでくれてるあなた。




・・・なにこの八方美人ぷりwww



もうひとりのことは置いといて、
あくまでも、ブログを通じて、
いろんな人たちと交流して、走ることがより楽しくなったり、
走ることだけじゃなく、いろんな楽しいことがあれば良いな。
ってのが目的であって、ブログはそのための手段なのである。

だからこれ、ブログを書くことが生活の中心になってしまったり、
ブログのネタを日々探して生きているようなことになったら、
完全に本末転倒なのだ。

その昔にブログを書いていた時には、
それに近い状態になってしまったから、ブログをやめた。

言い方は悪いけど、ここはおっさんの遊び場であって、
おっさんの本拠ではないよ。
ってことの表れとしての(仮)なのである。

またもや、目的と手段とを履き違えてしまったら、
そのときにはいつでもやめる準備ができているってことだ。
だからこその(仮)なのである。

おっさんのブログに対する基本的な姿勢はこんな感じだ。
簡単に言うと気楽にやりたいってことだw
またこれ、語弊があるな。

人気が出るのが嫌だって発言も、このことに繋がっている。

当たり前のことだけど、人気が出るってことは
大変うれしいことで、ブログの更新をする上で、
すごく大きなモチベーションになっていることは間違いない。
新しい記事をアップしたのに、全然ポチしてもらえない
なんてときは、そこそこ落ち込むぞw

応援ポチなんて、記事の内容に関係なく
どんどんクリックしてほしいぐらいだwww
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


コメント欄も賞賛のコメントであふれて欲しいぐらいだwww


でもね、これ、また語弊のある書き方になっちゃうけど、
おっさんがやりたいことをやりたいようにやった結果が
そうなったってことなら大変に嬉しいことだけれど、
ブログ村内での人気が出ることだとか、
ランキングの上位を維持することが目的になってしまっては
またこれ、本末転倒なのである。

そういう意味での人気が出るのが嫌だ。
ってことなのだ。

意図せずポッと人気が出てしまって、
変にいろんなことを意識したり、プレッシャーを感じたりして、
楽しくやりたいようにできなくなるような人気の出方は
ちょっとなぁってことだ。
通常運転の中で、面白いって思ってもらえて、
応援ポチとかコメントがいただけるような状態はウエルカムだw

今、どういうわけか、聖域にいさせていただいていますが、
そのうち落ちるだろうと、変なプレッシャーを感じることもなく、
通常運転で楽しませてもらっているので、
今の状態はウエルカムだw
ありがとうございます。

これが人気が出ている状態だというなら、
人気は出まくってくださいwww

ただね、これ、人気が出まくりすぎて、
ちょっと遠い人のようになるのも困るのだ。
コメントするのがちょっとはばかられるような、
遠い存在になることは避けたい。
人気がでても、ちょっと気軽に声掛けられる、
となりにいるおっさんぐらいのイメージが良いなw

最後に、文章のノリについて。
畏れ多くも、アレキさんやたーはるパパさんと並べていただいて、
え?井出さん本気かよ?
なんてことを思うぐらい恐縮です。

正直なところ、井出さんの言うように、
例えばおっさんが、何かの偶然でおっさんのブログのノリのような
ブログにたどり着いたとしたら、きっと最後まで読まずに
閉じてしまうだろうと思いますw
間口が狭くて、敷居が高いw
決して、万人ウケするような書き方でないことは、
重々承知しているのだ。
っていうか、この文章をわりとたくさんの人が
ちゃんと読んでくれていることに驚くと同時に
みんなの辛抱強さに感謝しまくりなぐらいだw

アレキさんやパパさんのブログは、
やさしさが溢れているし、間口は広いし、
いろいろマイルドで万人ウケしまくりまくりまくりだ。

おっさんもいろいろ見習わなければと思っている。
意識的であれ、無意識的であれ、
参考にさせてもらっているところは多々あって、
文章的にも、おっさんのノリが揺れている頃には、
パクったろうかと思う時期もあったけど、
それは無理なのであきらめたw

アレキさんやパパさんとは、決定的に違うことがあるからだ。

お二人の場合、ものごとを捉えるときに、
正面からまっすぐに捉えて、文章にされているけれど、
おっさんのものごとの捉え方は完全に斜であるw
みなさん、お気づきですよねw

これね、斜で捉えたことを、
万人ウケする形でいい感じで面白い文章に展開していくテクが
おっさんには備わっていなかったwww

今の文章のノリというか、スタイルは、
自分でもどうかと思ってはいるんだけれどw
今このスタイルが書いてて楽チンなんだから仕方がない。
いつかまたそん時の気分でノリが変わっているかもしれない。
井出さんのお好みに合うような、
万人ウケするような文章を書くテクがおっさんに備わるときが
来るかどうかはかなり微妙な問題だけど。


あれだけの長い文章にしていただけるほど、
井出さんに気にしていただいて、誠にありがたいことでした。
残念ながら心が動かされるブログタイトルはありませんでしたがw

井出さんには、このブログを立ち上げた当初に、
「人気が出ると思います」
なんてことを言っていただいて、大変励みになりました。

ブログ村の住人の方々にも、いろいろな刺激や元気を貰っています。
大変ありがとうございます。

私も、ちょっとでもいろんな人に、
面白さや刺激や経験なんかを与えられたらなぁと思ってます。

これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
今週の大イベント。
ども。

今週はすごく重要なイベントが控えている。
泉州マラソンなんかではない(キッパリ)
あんなものは、ちょちょっと走ればおしまいであるwww
(ちょちょっと走れるなんて思ってませんよ。念のため)


そう、バレンタインデーである。
これ、当日だとか前日に記事にするのも、
すごく意識しているみたいで、なんだかちょっとアレな感じだし、
かといって、スルーするのも関心ないふりしながら、
実はすごく意識してるんだよねってのがほのかに見え隠れして
なんだかちょっとアレな感じでしょ?

どっちにしてもなんだかちょっとアレな感じになるなら、
潔く今日記事にしてやるわ(゚Д゚)ゴルァ!!
なのである。


ただね、これ絶対にいえることなんだけど、
男子は確実に意識してるぞw
いくつになっても。

スーパーに行こうがコンビニに行こうが、
ちょっとチョコ買いにくい雰囲気になってるし、
今日がバレンタインデーだなんてことは絶対わかってるはずだ。
今日がクリスマスだってことがわからない人が
ほとんどいないのと同じようなもんじゃないだろうか。

だから、今日がバレンタインデーだってことに
気づいてないなんてことは、絶対にないし、
したら、事前の準備として、絶対にありえないんだけど、
一応、通勤の途中とかで知らん人からチョコをもらうって
シチュエーションで脳内シミュレーションだけはしておくぞwww

この25年ぐらい、そんな事前の準備が
一切役立ってなかったとしてもだw

これ、世の男子はだいたいそんなんだろうと
思って書いてしまったが、おっさんだけの特性だったとしたら、
ちょっと恥ずかしいこと書いたんじゃないかwww
気づいてしまったけど、消さずに晒していくぞw

さっき、25年ぐらいって書いたけど、
実はおっさんは義務教育のころはとてもモテたぞwww
でもまぁ、かれこれ四半世紀前の出来事だから、
自分に都合のいいように記憶が捏造されているって
可能性も否定はできないけれどwww

机の中に手紙が入っている、
女子の友達が伝令となってやってくる、
帰り道に待ち伏せされる、
家に押しかけられる
いろんなパターンがあったけど、たいていおっさんは、
休み時間とか放課後は友達と一緒に行動してたから、
一気に微妙な空気になるパターンだw

友達に「ちょっと待ってて」って言って、
「お、おぉん」みたいになるやつなw


それに、渡すほうはひとつでいいけど、
いくつももらってしまうと、お返しをするのが大変で、
ちょっと勘弁してほしいななんて、
今考えたら、蹴り飛ばしてやりたいような贅沢なことを
当時は本気で思っていたぞwww

実際、3月のお小遣いはホントに大変だった。

それが、だ。
そのままの状態で大人になると、今度は全くモテなくなるぞw
不思議な話だけど、これマメなw
時代が一気に追い抜いていくみたいですw


中学を卒業してからは、記憶があいまいだw
何かもう、霞がかってぼんやりしているぞ。
おかんからは毎年必ずもらって、苦笑いしてたような気がするぞw
っていうか、なんで世のおかんたちは、
息子に苦笑いをさせるようなことを、
毎年毎年、それも得意気な顔でするのかwww
ちなみに、今年も先行してもらってしまったぞw

男子校のときはチョコが好きじゃないキャラになったりもしたぞ。
いや、まぁ、実際にそん時はチョコ食べたりするようなことも
なかったのは事実だけれど、別にチョコ好きじゃないことを
みんなにアピールしたところでwww

社会人になっても、女子がほとんどいない仕事場なんで、
いろいろと悲惨なもんだw
女子が少なすぎると、たとえ義理でも量が多すぎるから
金がかかりすぎるので、それすら省略だw
今の仕事場にも女子はいないこともないんだけれども、
仕事場にいる女子と最後に会話したのは・・・記憶にないwww

あぁ、今年も脳内シミュレーションだけで終わりそうですwww
せっかく散髪までしてきたのになw

どこまでが本当で、どこからが妄想か、
そんな微妙なイベントの思い出w

とりあえず、準備だけはしておきましょう。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

文字化けを脳内変換。
ども。

一晩すぎても『wの喜劇』が頭の中から離れない。
これはいよいよヤバいです。
アレキさん、とんでもないものを置いていってくれたなw

今日は雨だったから走るのお休み。
まぁ、泉州に向けてを考えると、今さら一日多く走ろうが、
休もうがどっちゅうことはない。
走らず疲れのない状態で日曜に臨んだほうが、
いい結果が出るちゅうもんだ。と思うことにした。

で、時間ができたから、R-1ぐらんぷりを追っかけ再生。

・・・結論


ブログ村のがオモロイw

それがわかっただけでも、2時間の意味はあったかなと。


おかげさまで、おっさんのブログも
いろいろな方からコメントがいただけるようになりました。
とてもありがたいことです。

ブログ村の中の人って、おっさん率がやたらと高いはずなんだけど、
おっさんのブログって、美ジョガーからコメントいただくことが
多いってのが特徴かなと。
大切なことなのでもう一度言います。
おっさんのブログのコメントは「美」ジョガー率が高いのですw
うははははははwww

って、まぁそんなことは今日の記事には関係ないんだけど。
ちょっとした自慢でしたwww


でね、美ジョガーであろうがなかろうが、←しつこい
誰かがおっさんの記事にコメントを書き込んでくれたら、
その書き込みの内容がメールで飛んでくるわけです。

まぁそこまでは別に何でもない話なんだけど、
実はコメント書き込みの通知メールって、
半角のカナとかが文字化けして送られてくるわけですよ。
これ、おっさんの設定が悪いのかもしれないんだけど、
なぜか半角カナが?に置き換わって送られてくるのね。

あ、別に半角カナ使わないでって話ではないから、
どうぞお気になさらないように。
半角カナでこその表現もあるでしょうし、
ブラウザから見たら、ちゃんと表示されるので全く問題なしです。

ただ、おっさんがメールでコメント確認したときは、
半角カナが?になった状態になっていると。

顔文字の一部が?になってることが多くって、
コメント内容は大体わかるから、何も問題ないんだけど。

ときどき、コメント本文に半角カナが使われていたときに、
?に置き換わってる部分を想像して解読する遊びができるわけですw

例えば、昨日の記事に対してヨッチさんが書きこんでくれた
コメントの一部なんだけど。


学生時代に?????で????してた時が一番もらいましたね。
???打ちやってたら買い物客のおば様方からすごい数もらいました(笑)
毎日顔を合わせるから顔見知りになるしね。




この?の部分が本当は半角カナで書きこまれてる部分ね。
何ともぼんやりでわかるようでわかんないでしょw

それを何ともふわっとした感じで、
雰囲気だけで脳内で変換してみるんだけど、
ふわっと変換するから、もう元々が半角カナだったとか、
文字数とか関係なくイメージするわけですよ。

したら、こうなるわけ。


学生時代にパチ屋でパチプロしてた時が一番もらいましたね。
打ち子やってたら買い物客のおば様方からすごい数もらいました(笑)
毎日顔を合わせるから顔見知りになるしね。




ふわっとした脳内変換だから、半角カナを漢字に変換しようが、
???打ちが打ち子になろうがお構いなしw
買い物客のおば様方と繋がってなかろうが関係ないwww
まぁ、細かいことはどうでもいいってことwww

こうして、おっさんの中では、ヨッチさんはパチプロだ
っていうイメージができあがってしまいましたw
実際にいただいたコメントの内容は全然違うし、
実物のヨッチさんもパチプロではないんだろうけど、
この脳内変換のイメージのせいで、おっさんの中ではもうパチプロw

学生時代はパチプロやってたけど、
今の奥さんと知り合って、堅気の生活になって、
今じゃ家族思いの素敵なパパさんって物語が出来上がったwww

ほら、おっさんがこうやって書いてしまったせいで
みんなもヨッチさんのイメージがパチプロになったでしょ?
ごめんねヨッチさん、このイメージ覆すのしばらく無理www

しばらくはパチプロランナーのイメージを背負って走ってくださいw

昨日までは、あんかけ作ったり、お菓子作ったりして、
本当に素敵なパパのイメージだったのに。。。
おっさんの余計な脳内変換のイメージ乗っけたばっかりにwww

こうなってくると、さが桜マラソンでサブフォーが取れなかったら、
やさぐれてしまって元のパチプロ生活に戻ってしまうんじゃないか?
なんていうサイドストーリーが出来上がってくるわけです。

ほら、ヨッチさんのさが桜マラソン、大注目になったでしょw
どうぞ、家庭の平和のために、何としてもサブフォー獲って欲しい
って大応援なわけですよ。
がんばれヨッチさん(n'∀')η

イメージの大暴走www
ヨッチさん大迷惑www

ヨッチさん、ホントごめんなさい。

っていうか、ただ半角カナが?に文字化けするだけの話なのに、
こんなにも話が飛躍するって、おっさんの頭ん中どうなってんだよw

って、誰かにツッコミ入れられる前に自分でつっこんどいたwww

ヨッチさんのコメントが実際は何って書いてあったかは、
ご自分で確かめてくださいw

こんなおっさんでも、春がくれば40歳ですw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

泉州マラソンの走り方。
ども。

おっさん、あまりにも美ジョガー、美ジョガー言うもんだから、
ブログ村のおっさん達を敵に回してしまったみたい?
あ、あ、そういうつもりじゃなかったの…すいません。
おっさん達のことも大好きですよ♪

さらに、美ジョガーさんたちからいただいたコメントも、
軽く腰が引けた感じになってるのがなんとも(笑)
「女ガー」って何だよwww
横田かよwww
そういうつもりでもなかったの…すいません。
みなさん美ジョガーだと思いますよ♪(・ε・)


それから、ブログのタイトルを変更するか?ってことについて。
(仮)が残れば、別に変更しちゃってもいいかな
なんてことを思ってはいるんだけど。
それじゃ、せっかく提案してくれた井出さんの思いとは
全然違うところに行っちゃうのよねぇ。。。

もいっこ問題があって、実は、おっさんのブログ、
タイトルでググってきてくれる人がちょいちょいいるのよね。

これってば、ブログタイトル変えたとしたら、
旧のブログタイトルでググっても、
おっさんのブログに飛んで来れるのかしらね?
せっかくおっさんのところに来ようとしてるのに、
来れなくなっちゃうのはねぇ。
タイトル変えるのって、それが一番問題だわね。


でだ、そうこう言ってるうちに泉州マラソンまであと4日だ。
泉州マラソンをどう走るのかってことについて、
まだ揺れているところもあるんだけど、
そろそろ気持ちを据えていかないと、今のふわっとした感じじゃ
とてもじゃないけど、フルを走り切ることなんてできやしない。

今シーズンうまくいけば達成できるかな?ぐらいにしか
思ってなかったサブ3.5を思わぬ神戸で達成してしまって、
ちょっと目標を見失いかけてて、泉州はガチで走るんじゃなくて、
ゆるく走ればいいかなんてことを昨日まではわりと本気で考えてた。

でも別大が終わってから、サブ3.5を獲って別大で走りたい、
で実際それに向けてがんばってるってことが書いてある
記事を多く見かけるようになって、
あれ?おっさん、サブ3.5狙えるのにゆるく走るの?
なんてことを思ったり。

これからレースを控えてる人に、がんばれがんばれって言ってる
おっさんが、ゆるく走っちゃったりするの?
なんてことを思ったり。

一応、泉州が今シーズンの最後のレースになるわけで、
この一年おっさん結構がんばってきたし、
がんばったよってのを確認した方がいいんじゃね?
なんてことを思ったり。


ってことで泉州は、もっかいサブ3.5を目指して走ってきます。
とりあえずは、再来年の別大の資格を獲ってこよう。
こんなこと言っちゃうと、フラグが立っちゃうんだけど、
おっさん今間違いなく調子いいわwww
ただ、まぁ、あれだ、いろいろ試したいこともあるし、
ちょっと不安なこともあるんだけれど。

最大の不安は、レース前々日に人間ドックなんか予約したせいで、
一旦お腹ゆるゆるになるってことだ(゚Д゚)ゴルァ!!
これはどんな状態になるのか、当日までわからんし、
当日ダメそうならOPP速報出しますわwww
OPP速報見かけたら、応援クリックお願いしますwww


でね、泉州で試しておきたいこと。
ターサーで走る。
大阪ハーフで特に問題なく走り切れたから、
フルでもターサーでいけるのかを試してみる。
でもねこれ、たのくるさんでさえ、フルではまだ無理かな
って書いてあってマジで?Σ(゚д゚lll)ってビビってるwww
今さらビビっても他にレース用の靴ないしw

走り切れなかったら、秋に向けて靴変えるのか、
もっと足強くなるようにがんばるのか、何か考えんと。


ゆっくり走る。
ゆるく走るってことじゃなくって、
今までのレースみたいに前半から飛ばしていくんじゃなくって、
ちょっと余裕を持って後半上げられるぐらいでいってみたい。
まぁ、スタートしたらんなこと関係なくなっちゃう気がするけどw

神戸のときと同じぐらいのラップでいければ、
神戸のときよりは余裕がある感じで走れるはずだ。


笑顔で走る。
もうええやろwww


忘れちゃダメなこと。
左足アーチにテーピング。
走り方変わったのか、速度域が変わったからか、
長い距離走ると左足のアーチが落ちる気がする。
元々ハイアーチだし、アーチ落ちるとちょっと気持ち悪い。
テーピングでアーチのサポートしてみる。


ちゃんと補給する。
30キロまでの10キロごとで3回摂ろう。
おっさんにはカフェインはあんまり効かなさそうだから、
パワーバージェルの梅味で。


塩タブレットを持っていく。
神戸のときに忘れちゃったからな。
もし忘れたら、忘れたことを思い出さないw
攣らないからきっと大丈夫なはずだけど、気分転換に食べてみる。


折り返しで声かけ。
今回は折り返したらすれ違いポイントで忘れずに、
ガブさんとるみさん見つけて声をかけよう。


トメダインを飲む。
これが最後の砦だwww
守護神www
結局、これ忘れんかったら上の4つどうでもいいわwww


まぁ、なんだかんだ言ったって、
当日出たとこでガーーーーッていっちゃうんだきっと。



ちゃちゃっとサブ3.5獲ってきま~す♪
(ちゃちゃっと獲れるとは思ってないよ。念のため)

みなさん後に続いてくださいね♪

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

泉州に向けてカーボイン。
ども。

予想どおり、今日はバレンタインデーのネタでいっぱい。
おっさんは先回りしてネタにしておいたので、
今日はバレンタインについてはスルーしても大丈夫www

残念やなぁ。触れたかったなぁ。バレンタインデー。
あぁ残念やなぁ(ToT)


月曜から昨日まではカーボアウト。
ゆるく走ろうかと思ってはいながら、一応準備だけはしていたw
で、今日からカーボイン。
明日の朝は絶食やけどな。
一旦、明日の午後に全部出てまうけどなwww
これ、今日食べる意味あるのか?
とりあえずグリコーゲンは蓄えられると信じてカーボイン。
信は力なり。

と言いつつ、朝ごはん多めに食べるの忘れて、
いつも通りの食パン半分だったってことは、
この際、脇に置いておこう。

予定通り、昼ごはんからカーボインw
昼ごはん、つけ麺大盛り。

ちなみに、おっさんの苦手な単語のツートップは、
おかわりと大盛りなw
それでもたくさん走るようになってから、
大盛りは稀に使うようになったけど、
おかわりなんて単語は、最後に発したのいつだ?
ってぐらい発したことないぞ。

またこれ、どうでもいい話に流れてるじゃねーかw

つけ麺大盛り、食べてる途中から胃もたれ、胸やけ。
おっさんを実感www
こういう何気ない一瞬一瞬で、自分がおっさんになった
ってことを感じさせられるわけですよ。
身体は正直なんですよ。
例えばね、朝…。これ以上はやめとくわwww


このブログを読んでる30代前半の人たちには
にわかに信じられないだろうけど、
マックのポテトL食べたら、胃もたれするようになるからなw

おっさんの胃もたれ初体験は、マックのポテトLだったわ。
今までそんなんなったことなかったから、
それが胃もたれだとは思わなくて、何か気持ち悪いなぁ
ってな感じだったんだけど、しばらくすると、
マックのポテトL食べたときには必ず気持ち悪くなることに気づき、
さらにしばらくすると、これがもしかすると胃もたれか?
なんてことにも気づくようになりw

おっさん、マックのポテト好きやねん。
でもな、もうたくさんは食べられへんなってんw
それに気づいたときはショッキングってなもんじゃないよwww

結局、昼ごはん食べた後からずっと調子悪いしwww
おっさん、このままカーボイン続けたら、
レース当日は身体じゅうがえらいことになって
走られへんのちゃうか?ってぐらいのね。

速い遅いの以前に、弱いwww虚弱www
まさかカーボインの一食目でつまづくことは想定してなかったぞw

ちょうど明日ドックやし、一旦カーボイン仕切り直しや。
いきなり大盛りはあかん。
普通よりちょっと多めでいってみよう。

そういう意味で言うと、同世代ながらまだ現役バリバリの
helloweenさんは尊敬に値するわ。
って何の話だよw


そうそう、不思議な話をひとつしておくと、
食べれなくなったって、太るからなwww
全くもって意味がわからんし、どうなってんだよオレ?
ってなもんだけど、それが事実だw
嘘だと思うだろ?おっさんも嘘だと思いたいわwww


あ、それから、昨日おっさんのGPS時計のファームウェアが
バージョンアップされたらしい。
更新内容を確認したら、どうでも良さげな変更の中に、

距離計測精度安定に向けたアルゴリズムの最適化
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

これ、気づいたの今日走りに行った後だったから、
まだ試せていないけど。

今まで散々苦い思いをして、レースレポの格好のネタになってた
あれがなくなってしまうというのか…。
鉄板のGPS時計ネタが泉州では使えなくなってしまうのか…。

…バージョンアップやめとこうかな(゚∀゚)

いや、待て。
レース直前のこのタイミングで来たってことは、
これはきっと、バージョンアップすることによって、
ハプニングもバージョンアップするっていうフラグに違いないwww

いやいやいや、わしゃGPS時計に何を求めとるんだ?www

つい先ほど、無事にバージョンアップが完了しました。
これ、無事に完了しなかったりしたら、
またこれ面白ネタになったけど、
このタイミングでGPS時計使えなくなったりしたら、
おっさん真っ青だw

第一関門は突破したw
後は、バージョンアップしたGPS時計が
ちゃんとバージョンアップした動きを見せるかどうかだ。
それは当日のお楽しみだwww

泉州は思ってもみなかった、スリル満点www

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

泉州マラソン後の走り方。
ども。

えーっと、多くの人に気にしていただいている
おっさんの腹の調子ですがw
なかなかないぞ、よそのおっさんの腹の具合気にするなんてwww

ご心配いただいてすいません。ありがとう。

で、腹の調子ですが、第一関門は突破したみたいです。
って第一関門って何だよw
おっさん、OPPは乗り越えられたみたい\(^o^)/

でも、あれな、バリウム。
あの検査考えた人、頭おかしいなw

炭酸の粉飲まされて、お腹膨らんでるのにゲップするなとかw
その膨らんだお腹に、白い謎の液体飲まされたりとかw
そんな状態なのに、謎の司令室から、回れとか、右向けとか、
伏せろとか、仰向けとか、お尻振れとか、でんぐり返りとか、
逆立ちとか、バク宙とか謎の指示が飛んでくるしwww
しかもその間やっぱりゲップできないしw
必死でゲップ我慢してるのに、謎の機械で胃押さえてきやがるしw

全部謎wwwおっさん涙目www
あ、一部フィクションが混じってるよ。

ようやく突破したと思っても、変にゲップ我慢してたせいで、
今度は出せって言われてももう出せないしwww
次は謎のガスでお腹がパンパンwww

これ今の第二関門。
お腹が張りすぎて大変なことになっとる。
カーボインしなきゃならないのに、食べてもないのに満腹感www
張りすぎてお腹痛いし。これ、明日にかけてオナラ出まくるぞw
がんばって、明日で出し切るwww
う~ツライ。


それから、マックのポテト。
思いもしない反響がありましたwやっぱみんな好っきやなぁ~w

えっと、普通、人生の先輩からのアドバイスって、
耳が痛かったり、ウザかったりして、聞き入れるの
めんどくさかったりするもんだけど、
おっさんのアドバイス、あまりにしょうもなすぎて
ちゃんと聞いてくれるのなwww
今のうちにちゃんと食うとけよw
ていうか、この先おっさんポテトSしか食べれへんようになったら、
ちょっと気がおかしくなってしまうんじゃないかっていうwww



今までに何度か触れかけては、やめといたあの話題。
たーはるパパさんの記事に触発されて・・・。

続きを書いてみようかなと。
いや、別に熟成したから面白くなったわけでもなく。
面白いのが書けたから満を持して投下するってわけでもなく。
引っ張ったわりにはどうにもならなくて、
これ以上寝かしてるとネタとして腐ってしまいそうっていうかw


今さらながら、DVDに焼いてもらってそのままになってた
ミラクルボディーを見てみた。

つま先着地最強。
ってことは、バレリーナ最強www
今すぐバレエ習いに行ってくるわwww
ってぐらいテンションがあがったw

かかとじゃダメなんです。かかとじゃ。

やっぱり速くなるためにはフォームを改造しなきゃならんのか?
ってことを思いだしたり。

実際、去年の秋にフォームを改造しようとしたんだけど。
その頃は、がんばって走ると必ずふくらはぎが痛くなってたから、
ふくらはぎじゃなくって太ももで走るんだ。
ってことを意識して走ってたら、
ふくらはぎ以外の身体のあちこちが驚くほどに痛くなってきて、
なにこれこわいってなって断念www

ふくらはぎじゃないところって意識して走ると、
無事なのふくらはぎだけになるっていうwww
わしゃ極端かwww


レースまで時間もなかったし、
結局は本能の赴くままの走り方が、
自分にとって一番効率がいい走り方なんだってことにして、
本能のまま走っている。

そうやって走ってると、やっぱかかとが減るんだよなぁ。
驚くほどにかかとの外側が減りまくりで、
減ったかかと目にすると、もの凄くヘコむんだよなぁ。
でも、時代はつま先なんだよって思ってたのが今年の初め。

その後、凄足のランナーさんとお話したり、
大阪ハーフでフォアフットで走る美ジョガーさんの姿を
目の当たりにして、これはちょっとおっさんには無理なんじゃね?
なんてことを思ったりもして、心がグラグラ。

ってことはフラット着地なんじゃね?
ってこところに落ち着きかけている。

泉州マラソンが終われば、当分レースらしいレースはないし、
じっくりとフォームを変えていく時間は十分にある。

ええこと思いついたわ、なんて思ったけど、
おっさん、自分がどんなフォームで走ってるか知らんわwww

あ、ここまで書くまでで、もう、何回オナラしたかわからんぞw
いちいち書かなくてもよかったな。
すまんのwww


でね、おっさんのフォーム。
自分の走ってる姿をマジマジと見たことはないし、
ジョギング途中ででっかいガラスに映ってる自分の姿を
チラッと見た程度じゃ、それほど変にも見えないし。

実際、着地がつま先なのかフラットなのか、
それともやっぱりかかとなのかもよくわからん。
ただ、靴はかかとが減るのも事実だし。

う~ん。何をどう直せばいいのかよくわかんない。

あ、おっさんの走ってる姿を見たことある人に聞けば・・・。
なんてことも思ったけど、
どうもおっさんが走ってる姿を見たことある人たちは、
走ってるフォームとか着地じゃなくって、
しんどそうな顔とか笑顔とかしか覚えてなさげだしwww

やっぱり、何をどう直せばいいのかよくわかんない。

ってことで、もうね、完全に出遅れた感満載なんだけど、
泉州マラソンが終わったら、ミズノの「F.O.R.M.」で
フォームチェックしてくることに大決定。

泉州マラソンが終わるのが楽しみだw
もう、気持ちは泉州マラソン後だwww

これね、何が楽しみかってね、
フォームが良いって言われたら、
おっさんの走り方間違ってなかったんだ。
このままがんばればもっと速くなるぞって思えるし、
フォームがマズいって言われたら言われたで、
伸びしろがまだまだあるってことじゃん、
フォーム変えたらまだまだ速くなれるぞって思えるじゃん。

超ポジティブwww

秋には絶対にフラットな着地にしてやる。
かかと削れないおっさんになってやる。

フォームチェックの結果は、またネタに困った頃に投下しよう。

ここまで書いたら、お腹の張りもちょっとましになってきた。

ってことは・・・w

おっさん明日もがんばりますw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

あとは寝て起きて走るだけ。
ども。

朝起きるとお腹の張りもほぼなくなり。
ってことは寝てる間に・・・。
ま、いいか。

OPPの具合も特には問題なさげです。

レース前日なので、朝レースペースで3キロ走って、
帰りの3キロは流してゆるJOGの予定で走り出したら、
超アゲンストwww
逆に向かって走るべきだった・・・orz

こうなったらレースペースもクソもありませんw
とりあえずがんばって走ってみる。
ちなみにレースペースは4'30"を予定。
(このあと、4'34"に変更)

4'27"-4'26"-4'29"

ペース感覚www

レースペースで走れないってことはなさそうだけど、
明日も今日の感じだったら、レースペースで走れるのは
長くても15キロまでだな。。。
明日は、ずっと追い風か無風でお願いします。

まぁ、今さらもう何もできることはないし、
寝て起きたらあとはゴールに向かって一生懸命走るだけなんで、
特にプレッシャーもなし。

心配なのは、ちゃんと会場にたどり着けるかってことだけだw

さ、とっとと寝よう。

きっと明日の朝起きたら、
名古屋のおっさんがファミリーネタを投下しているはずだw

予定通りなら、速報は14時半前にはアップされるはず。
またそのころに会いましょうw

明日、日本のいろんなところで走るみなさん、
一生懸命がんばりましょう。

おやすみなさい。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

【速報】泉州国際市民マラソン
ども。

泉州国際市民マラソン走り終わりました。

タイムは3時間23分30秒ほど(手元)でした。
なんとかサブ3.5死守しましたよwww

応援ありがとうございました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
またしてもブログとイメージと。~泉州 レポその0~
ども。

いつも私のブログをご覧いただきまして、
ありがとうございます。

また、一昨日は泉州マラソンへたくさんの応援コメント、
また昨日は速報記事へたくさんのコメントいただきまして
ありがとうございます。

私は本日、泉州国際市民マラソンに参加してきまして

って(゚Д゚)ゴルァ!!

なんか、実物のおっさんはこんなイメージらしい。
想像だけど。


またしても、またしても言われてしまった。
ブログとはイメージが・・・。

(゚Д゚)ゴルァ!!


それだけならまだしも、
コメント欄にイケメンやらナイスガイやら
言いたい放題じゃないかwww

これではおっさん、イメージダウンしまくりだwww
決してみんなが望んでいるおっさんのイメージは
ナイスガイではないはずだw

ナイスガイなイメージが定着したら、
みんながブログ読んでクスクス笑えなくなってしまうに違いないw
こ、これはあかんwww

これが世に言う褒め殺しってやつか。
恐ろしすぎる。
(((( ;゚Д゚)))

褒めてる風を装って、おっさんの人気は確実にダウンするはずだ。
おっさん、だまされないぞw


えっと、この先実物のおっさんと実際に会う可能性のある人。
このブログを書いてるおっさんは、変身後のおっさんなのである。
ほら、ライダーとか、レンジャーとか、マンのようなものだ。
それか、葛西の近所で楽しげに踊っている
ネズミのようなものと言ってもいいし、
伊達直人とタイガーマスクみたいなものでもいい。

変身前のその辺のおっさんに、悪者と戦ってるときの
イメージをダブらせてはいけないのである。
中身のおっさんにネズミのイメージをダブらせては夢が壊れ、
タイガーは悪者だけど、伊達直人はいい人なのである。

逆にブログと実物とのイメージが一致する人ってのは、
ずっと変身しっぱなしか、あるいはドラえもんなのである。

あ、アレキさんはドラえもんのイメージだな。
実物とイメージが一致するかどうか、会ったことがないから
わからないけれど、絶対に一致するはずだw

って何の話だよw


動きながらしゃべってるおっさんに、
このブログでのイメージをダブらせるときっとがっかりするぞw
つうか、会話の中で「w」ってどう発音すればいいんだよwww

そりゃな、おっさんだって、もうすぐで40年になるほど、
生きてきたんだから、挨拶だってするし、敬語だって使えるぞw
みんなと会うときはきっとゴキゲンなはずだから、
ニコニコもしているだろう。
たったそれだけのことでイケメンでナイスガイとか言われてしまう
おっさんって一体・・・素敵やんwww


動いてるおっさんは、別の生き物と思って、
やさしく接してくださいよw
どうやら、やさしく接している限りは、
ナイスガイらしいですからw

絶対にがっかりしたとか言っちゃダメだぞ。

約束だぞ。

明日からレポします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

泉州マラソンへ出発。~泉州 レポその1~
ども。

昨日はレポ書くのがめんどくさかったので、
その0としてナイスガイ編(笑)でお茶を濁しをお送りしましたが、
今日からちゃんとレポに突入します。
ちなみにこの記事を書いてるのは、昨日走ったおっさんですwww

どうやらankakeがブログ村から外に飛び出したみたいです。
大阪ハーフでおっさんを黄色の大混乱に陥れたピカチュウさん。
ついにankakeに手を出してしまったようです。
そして、まさかの正直すぎる感想www
面白すぎるwww

今まで絶賛記事ばっかでおかしいと思ってたんだよなぁw
だって、おっさんも2回目いくまで半年かかったんだもん。
いやぁ、でもまさかの正直感想だったよwww

忘れた頃にankakeくるなぁwww


じゃ、泉州マラソンのレポです。
泉州マラソンってキーワードでおっさんのブログに
たどり着いた人何十人もいるのに、
得たい情報がなさすぎるのも申し訳なさすぎるwww
そろそろちゃんとレポしないとね。

話はレースの前日土曜日にさかのぼる。
そう、おっさんのレポは前日から始まるのである。
そう、おっさんのレポはその1ではまだよーいドンしないのだw

気長にお付き合いくださいよ。


うっかりしてレース前々日の金曜日に人間ドックを
申し込んでしまったせいで、いろいろと大変な目にあったけど、
OPPも峠を越えたみたいで、お腹じゅうに溜まった謎のガスも
すっかりどっかに消えていったみたいだ。

人生も折り返し地点近くまで生きてきて、
こんなうっかりをするのもどうかと思うけどw
おっさんには準備って単語は無関係のようだ。

昼間はのん気にラグビー場でラグビー観戦なんぞにうつつを抜かして
あまりの寒さに身体中の筋肉がカチコチになってしまったw
準備www

まぁでもこの寒いのがレース当日じゃなくて良かったよね。
明日は暖かくなるよなんてことを考えていた。
そう、この時点でおっさんの持っている情報では、
日曜は土曜よりは暖かくなるはずだった。

昨日のOPPでリセットされてしまったけど、
一応レース前日もカーボインってことで晩ご飯はうどん。
また調子に乗って大盛り食べると胃腸がヤバいので、
気持ち多めに食べてみる。
おっさんも学習するんだぞw

ご飯食べ終わったら、明日の準備だ。
大阪ハーフのときは余裕かましてブログなんぞ見てたら、
奥さんから先に準備するもんだと叱られたんだった。
おっさんも学習するんだぞwww


明日の準備、準備っと。
マラソンの日って一体何を用意すりゃいいんだっけな。
思い出してみるけど、イマイチ薄ぼんやりだw
まぁ、思い出しながら用意すりゃいいだろうw
まずはウェアウェアっと。

したら、台所から奥さんが
「ちゃんと明日の準備してる?」ときたもんだ。

ふっふーん♪
ちゃんと準備してますよーだ♪

ウェアの後は靴、それから何だ?
そうそうジェルだ。
ってひとつずつ思いだしながら準備してると、
また台所から奥さんが
「もう準備終わったの?」ときたもんだ。

ふっふーん♪
まだ準備してますよーだ♪
ちゃんと思いだしながら準備してるから、
ちょっと時間かかるんですよー♪

って言ってやったら、
マラソンなんて持ってくもの、いつも同じなんだから
普通は持ち物リスト作ってそれを見ながら準備するもんです。
なんつって叱られちゃったよwww

なん…だと。
今日は完璧だったはずなのに、
わしゃまた叱られとるやないかwww


そっか、持ち物リストか。
そりゃいいことを聞いたぞ。次はちゃんと用意しておこう。
おっさんも学習するんだぞw


小一時間ほどバタバタして、ようやく準備完了。
これで準備は完璧だね。
さて、ブログでも見るかね、なんつってブログ村を見てみると、
新着記事に
低温なのでレースウェア変更します
なんてタイトルが。

ブログの主は、泉州を一緒に走るるみさんだ。

記事によると、明日のレース時の気温は2度~5度らしい。
なん…だと。

おっさん大ピンチじゃんwww

これはいけませんってことで、もっかい準備やりなおし。
余裕を持って準備始めたはずなのに、
結局、今回も全然余裕なかったぜwww
あぶないところだった。
おっさん学習したんじゃなかったのか???


布団に入ったのは10時半。
大阪でのマラソン大会だけど、明日は5時半起きだ。
結局おっさんの家からじゃ、どこのマラソン大会でも
それなりに遠いってことだ。

朝は例のごとく変な力が発動して、目覚ましの5分前に起床www

まずは身体の状態のチェック。
まぁ、特に気になるような痛みとかダルさはなし。
寒さでカチコチになってた筋肉も、ほぐれてるみたい。
ふっふっふ。チョロいなw

起きたらまずはトイレだ。
トイレの後は朝食だ。
レースの日の朝食は…そう餅だ。
今日はフルだから餅は3個だ。
もうこのあたりは、レース当日のルーティンのようになってきたw
おっさんも手慣れたもんだ。

今日は左足のアーチにテーピングするんだったな。
ふふっふ、おっさんはちゃんと覚えてますよ♪
左足にテーピングをして、マメ対策に念入りにボルダーを塗りこむ。

おっさんいつも長距離走ったら、
右足の親指の腹のところにマメができるんだよね。
今日は油断しませんよ。テーピングがある分左足を念入りに。
ふっふーん♪

着替えを済ませ、何度目かのトイレに行ったあと、
電車の時間まではまだちょっと余裕あるけど、
こんなときは余裕を持って行動するもんだ、
って思って出発しようと動き出したら、
奥さんから、「忘れ物ないの?」との声がかかる。

おいおい…
不意にそんなこと言われたら、心配になるじゃないかwww

えっと、靴はちゃんと入ってるし、着替えは…なんて
ひとつずつ思いだしながら確認してると、
昨日持ち物リスト作ってなかったの?
普通は持ち物リスト作ってそれを見ながら確認するもんです。
なんつって叱られちゃったよwww


なん…だと。
今日という今日こそは早めに出かける準備もして
抜かりなかったはずなのに、
わしゃまた叱られとるやないかwww


で、お腹にカイロ貼るの忘れてたとかやってたら
電車の時間まで余裕あったはずなのに、
結局、全然余裕なかったぜwww
あぶないところだった。

って、なにこのデジャブwwwΣ(゚д゚;)


前回の大阪ハーフのときは、家を出るときから、
走る格好だったから駅までの道で相当浮いてたから、
今回はアンダーだけレース用着こんで、
その上にジーンズとダウンだ。靴もスニーカーだ。
おっさんも学習するんだぞw

これで駅までの道も浮いたりせずに完璧だ。
って思って意気揚々と出発。
だけど、結局、朝早すぎてほとんど誰ともすれ違わず、
普通の格好で出てきた意味全然なかったぜwww

まさかの今日は家を出るとこまでwww
こんなのレースレポでもなんでもないwww
つづきます。

持ち物リストは大切です。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ゼッケンを装着。~泉州 レポその2~
ども。

ミラクルが起きたwww

ドラえもんの件は、記事をアップする直前、
最後の最後で付け加えた一文だったんだけど。
それがまさか。。。

ブログの女神に微笑まれてる人って、えげつないわぁ。
あれが仮装じゃないとか…信じられんwww
えげつないわぁ。。。


えっと、フルマラソン後のダメージもそれほどでもなく、
今日から軽く再始動しました。
まぁボチボチいきます。


泉州国際市民マラソンのレポその2です。
前回はまさかの家を出るところまでw
今回は無事にスタートできるでしょうか?
えぇ、きっとスタートできませんw

ではどうぞ。

まだ夜が明けきってない駅までの道を速足で急ぐ。
くっそ、余裕あったはずなのに、
なんでおっさん速足で歩いてるんだよwww


…学習しましょう。


にしても寒い。駅まで10分ぐらい歩いただけなのに、
もうつま先が寒さでしびれてるw
こんなんで走れるのかオレ?
42キロも走ったら、足の指取れるんじゃなかろうか?
もうすでに心はポッキリ逝っているwww

これ、るみさんと会う約束してなかったら、
おっさん冗談抜きで走るのやめてたよ。
ガブさんじゃちょっと足りないwww
なんてことを考えてたら、不意に携帯が震えだす。

…来たか。

おっさん一気に緊張感が増す。
携帯を確認・・・kinさんからの激励メールだった。
おっさんホッとひと安心www

寒いけどがんばってきますよぉ
なんつってkinさんに返信したとたんに、またも携帯が震える。

…ついに来た。今度は間違いなくあのメールだ。

一旦深呼吸して、携帯を開く。
いつも通りの「死ぬ気で走らんかい(゚Д゚)ゴルァ!!」だ。

ただ、いつもと違うのは、
デコメ仕様で文字が右から左に流れてることだwww

わかるかなぁ?わかるよね?

名古屋のおっさん今回はレポを意識して凝りやがったwww
(パパさんいつもありがとう)

これでおっさんにスイッチが入った。
さっきまでは寒かったけど、もう寒くはない。
パパさんのメールには不思議な力がある。

と思ったら、ただ単にお日様が出てただけだったw

こ…これは。
ここで、おっさんひらめいた。

今日のレースはアレキさんの『ポールのミラクル大作戦』
をパクって走る予定だったけど、
さらに日向を走れば寒くないんじゃね?

題して『ポカポカアレキ大作戦』www
(アレキさんありがとうございます)

か、完璧すぎるwww
これはスゴイことになりそうです。


堺駅で各駅停車に乗り換える。

なん…だと。

同じ電車に乗ってるのは、ランニングシューズにジャージの
ランナー丸出しの格好の人ばっかりじゃねーかwww
ジーパンにスニーカーのおっさん、完全に浮いてる。
み…みんなやる気や。本気度がハンパないw
(((( ;゚Д゚)))

前回浮いてしまった反省からジーパンにスニーカーで
乗り込んできたっていうのに・・・完全に裏目じゃないかw
マラソンの神様はいつもおっさんには微笑んでくれない。

全員がサブスリーランナーに見えるw
またしてもおっさんが一番弱そうに見えるwww

か…帰りたい。
今日何度目かの心がポッキリ逝った瞬間だ。
ここから先、浜寺公園に着くまではずっとうつむいたままだったw


浜寺公園の駅に着いて受付を済ませる。
レース前にるみさんとガブさんと落ち合う予定にしていたんだけど、
駅での合流ではなく、会場での合流という約束にしていた。
そしておっさんは、早めに会場に着く予定だから、
先に受付済ませときますねってことにしておいた。

二人とも変に思ったかもしれないけれど、
大人の対応であえてそこには突っ込んで来なかったw
これがおっさんの狙いでもあったwww

そう、おっさんには一緒に受付できない理由があったのだ。
どうしても先に受付を済ませておかないといけない理由が。

それは…

それは…


つづかないよw


おっさんはゼッケンを付けるのが下手くそで、
ものっそい時間がかかるからであるwww

ゼッケンを前にオロオロしているそんな姿を見られた日にゃ、
ブログのネタにされるに決まっている。
それだけは、それだけは絶対に避けなければ。

ゼッケンを受け取るとベンチを探して一目散。
何としても二人が到着する前に付けなければなりません。

ベンチ発見。
かばんからサイクルジャージをとりだして、
ゼッケンの装着にとりかかる。
まずは胸からだ。

右上に安全ピンつける。次は左上、右下、左下。
よし。



・・・



メッチャ曲がってるやーーーんwww

やり直し。
右上、左上、右下、左下。
今度は完璧。曲がってない。

よし、今度は背中。


って、タグ付きゼッケンが残ってた orz
タグ付きが胸側やんwww


もうすでに10分以上が経過しているwww


またやり直し。
タグ付きゼッケンを胸に。
右上、左上、右下、左下。
曲がってない。

ってところで、るみさんから到着のメールwww
これは…あきません。

「今ゼッケン付け中」
って詳細を明かさず返信www
これでちょっとは時間を稼げるはずだ。

次、背中。
右上、左上、右下、左下。
曲がってない。

よし。できたーーーっ!!

って、胸のゼッケンの安全ピンが、背中の生地まで通ってるし、
背中のゼッケンの安全ピンが、胸の生地まで通ってるやんwww

おっさん、どんだけどんくさいんだよwww

うわーーー。
ガブさんからも到着のTELがwww
ガブさんには顔がバレてるwww

急げ。急げwww
おかしな安全ピン外して、慎重に付け直す。
がんばれおっさん。
あと2個だw

よしできた!
所要時間20分www
今回はまぁまぁ早くできたwww

この後、何事もなかったかのようにガブさんと無事に
合流したんだけれど、落ち合ったガブさんの胸には
とっくにしっかりとゼッケンが付いてたっていうwww

ガブさん早すぎるよwww

つづく。

今回はまさかのゼッケン付けるところまでしか進まず。
かつてゼッケン付けにフィーチャーしたレースレポなんてのが
存在したでしょうかwww
おっさん斬新すぐるwww
これはレポって呼んでもいいのでしょうか?

そろそろ走ろう。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スタートするよ。~泉州 レポその3~
ども。

泉州マラソンのレースレポですが、
思いもかけず「その0」のドラえもんが大爆発してしまって、
もうやり切った感でいっぱいw
レースレポも3日も書いたので、もうおなかいっぱい。

まだ、走ってないけどwww

走らなくてもいいような、
走ったとしても1日で42キロ行ってもいいような。
みんなももう十分楽しんだでしょ?って気もするような。

レースレポ、構想があるわけでも、書き溜めしてるわけでもなく
毎回ぶっつけなので、この先どうなるかは、
おっさんにもわかりませんwww


さて、泉州国際市民マラソンのレポ3回目。
そろそろスタートしないとクレームがw
今日こそは走りだしましょう。


ではどうぞ。

ようやっとのことでガブさんと合流。
さっきまでゼッケンでえらいテンパッてたことは
絶対悟られてはなりませんw

やっぱり知り合いと合流すると安心感が違う。
ほら、おっさんだけが弱いんじゃないと思えるじゃんwww

ほどなくして、るみさんとも合流。
るみさんとははじめましてなんだけど、2秒で打ち解けw
おっさん、こう見えても人見知りです。(←ホント)

ブログの人とのはじめましては、
自己紹介とか、共通の話題探しなんてことをしなくても、
すぐに打ち解けられるから快適だ。

みんな各々準備をしたりしてると、ぽじさん登場。
「ども。はじめまして、あやたです。」なんつって挨拶すると、
「え、あ、でもイメージが…」とか言われちゃうwww
となりでるみさんも「でしょ、でしょ」なんつって、
こうなると、おっさん、しどろもどろだwww

それぞれの目標タイムを発表し合ったりしてると、
次第に気合いも入ってくる。

ガブさんには、「私は4分34秒とかでは行きませんよ」
って先に釘を刺されてしまうw
サブ3.5ペースに巻き込もうとしてたのバレてるwww

ぽじさんがご家族のところに戻られるってことで、
健闘を誓って握手する。
ここがチャンスとるみさんとも握手w

握手の順番はぽじさん→るみさんだ。
どういうことかわかるよね?www
ちなみにぽじさんも、おっさん→るみさんの順番だったwww

スタート45分前にVespa摂取。
何に効くのかわかってないけど、高いからって理由で効きそうだw
忘れずにトメダインも飲んでおく。
お前が最後の砦だ。頼んだぞ。


スタート30分前にるみさんとお別れして、
ガブさんと一緒にスタート地点へ。
ちなみにガブさんも登録ランナーだからAブロックスタートだ。

ガブさん、Aブロックからのスタート初めてらしく、
遠慮して一番後ろに行こうとするから、
「どこでも同じですよ」って言って、20列目ぐらいに陣取る。

と、なぜかガブさんがおっさんの前に出た。
ガブさんスイッチ入ったwww

ここぞとばかりに「でどれぐらいのペースで?」って聞くと、
「4分50秒で」と返ってきた。
ガブさん乗ってこないwww

無口になったガブさんの後ろでおっさん退屈w
いろいろちょっかい出したいけれど、
会ったのまだ2回目だから、いろいろ危険かもと思いとどまるw

退屈しのぎに今日の作戦を反芻してみる。

ペースは4分34秒、日向を走る。

うはw完璧w

幸いにも日向は暖かいw


スタート1分前。


・・・

緊張感

・・・


スターターがピストルを構える。

・・・

・・・

・・・




スカッ




まさかの不発www


大阪だからか?www
これ、泉州マラソンのお約束なのか?

みんなでズコーーーーッか?www


と思って周り見てみたら、みんなシリアスwww
はしゃいでるのおっさんだけだったwww

ガチンコ大会www


3回目のやり直しで、ようやくよーいドン。


うはwようやくスタートw
3日ぐらいかかった気がするぞwww
せっかくだしもうちょっと走ろうw


Aブロックスタートの割に、スタート直後は前が詰まってて
思ったようにペースが上げられない。
それでも何とかかわしながら前へ前へ。
もちろんガブさんは置き去りw

作戦通り走るにはまずはペースだ。
GPS時計が1キロを告げる。4'33"

ペース感覚www

ちなみにGPS時計はファームウェアを最新化したばっかだから、
距離がどれだけ正確になったのか全然わからん。

距離表示を探すけど見つからず。

2キロ、4'20"
ここでも距離表示見つからず。
う~ん。これペース大丈夫か?
ちょっと心配になる。

3キロ、4'22"
ここでようやく前の方に3キロ表示を発見。
おおよそ80メートルのズレ。

・・・エープーソーンーwww

ファームウェアをアップデートしようが、
ポンコツはポンコツのままだったことが判明www

残りの40キロ、自分の感覚を信じて行くしかないw
長いなぁwww

とりあえずペースはおおよそ正確だってことがわかったから、
あとは日向を探して走るだけ。

日向、日向っと。


なん…だと。
日向を走ろうにもいつの間にか曇ってて、
日向なんかどこにもあらへんがなwww

わずか3キロで作戦崩壊www
この先ずっとOPPへの不安を抱えながら走ることになるのかw

お待たせ。やっとスタートしたよ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

華麗なデッドヒート。~泉州 レポその4~
ども。

今日の晩ご飯は、カレーと納豆。

ん?こ、この組み合わせは・・・。
まさか、まさか。
(((( ;゚Д゚)))

このタイミングでこんな偶然ある?

でも聞けないw

いや、まさかねぇ。


今さらながら気づいたんだけど、
おっさんのレポってレポじゃねーなwww
あまりにもみんなが書くレポと毛色が違いすぎるんじゃね?
これはレポと呼んでもいいんだろうか?

ま、いっかw

泉州のレポも第4回。
3キロほど走ったところからです。
どうぞ。


『ポカポカアレキ大作戦』とは一体何だったのか?
GPS時計のラップはいい加減、曇ってて日向もない。
スタート3キロで作戦崩壊w
もうあとはなるようになれで走り続けるしかないw
ある意味清々しいwww

っていうか、GPS時計のファームウェアをアップデートした人の
記事をいくつか読んだけど、どれも前より酷くなってる件www

エープーソーンーwww

GPS時計はオモシロ機能なんてなくてええんやでw

レースを走るたび、おのずとペース感覚が磨かれる。
そんな機能と思えば…思えるかw


そんなこんなで最初の折り返し。
インコース走って、ガブさんとるみさんを見つけなければ。

ガブさんとはすぐにすれ違うはずなのに、全然見つからない。
はい、ガブさん見落とし。
ガブさーーーんwww

5キロの通過は22'31"。
おっさん、前半は抜群の安定感www

5.5キロ辺りでるみさん発見。
おっさん、るみさんに声かけようと
「るみ・・・「るみさーーーーん」
( д ) ゚ ゚

おっさんの右後ろから、ガブさん。
超ビビったw

全然4分50秒ちゃうしwww
まぁ、気にせずに置いてけぼりだ。

にしても、沿道の応援が途切れることがない。
本当に頭が下がる。

おっさんのこと知ってるわけでもないのに、
がんばれがんばれって言ってくれる。

特におばちゃんちょっと昔のお姉さんたちは、
おっさんの顔を覗き込んでまで声援を送ってくれるw

よくよく考えたらおっさん、昔っから友達のおかんとか、
おかんの友達とかからはかなり人気あったってことを思い出した。

って、レース中にこんなことを考えてるの、
きっとおっさんだけなんだろうなw
なんてことを考えながら走ると楽しいwww

おっさん、走ってるときは本当にいろんなことを考えてるし、
だからレポも長くなっちゃうんだけど、
これは走ることに集中してないってことか?

まぁ、どうでもいいかw

相変わらず、日向はないけど、身体も温もってきたし
まだ特に寒くはない。
ペースもそこそこイイ感じではないかなぁ?と思われる。

エープーソーンーwww


泉州マラソンは、レース中のトイレは簡易トイレじゃなくて、
沿道のお店がトイレをランナーに提供してくれている。
ありがたいことです。

だから、まぁまぁ頻繁にトイレの案内看板があって、
無意識のうちに深層心理に訴えかけてくるwww
トイレ行きたくなるがな(゚Д゚)ゴルァ!!

いや、大変ありがたいことなんですよ。

ただ、日向作戦がなくなったおっさんはOPPが心配でw

10キロ手前あたりから、深層心理が爆発したのか、
トイレに駆け込むランナーさんの姿もチラチラ見かけるようになる。

いや、だから、トイレ行きたくなるがな(゚Д゚)ゴルァ!!

トイレ少ないのも危険だけれど、
トイレが多いのもそれはそれで危険だwww


10キロ手前、右ポッケからパワーバーを取り出す。
今日は10キロごとに3回補給する作戦だ。
おっさん忘れてないwww
泉州マラソンは給水は5キロごとだから、
いちいち給水地点覚えてなくても、
(゚д゚)あんまー
ってなるのを、給水で流し込めるはずだ。
作戦バッチリwww

まずは最初の給水で流し込む。
おっさん冴えてるwww
これは、イケるwww

10キロ通過は45'11"(22'40")

ペースもくそバッチリだw
体内時計www

ガブさん、るみさんが予定通り走れてるか、
ちょっと気になるけど、おっさんはこのまま順調にいくぞ。


12キロ過ぎ、普段ならこのあたりでラップが落ち込むけど、
今日はそんなこともなく順調そのもの。
足重くもないし、疲れもない。
イケるイケまくるwww

深層心理への働きかけにも慣れてきたのか、
トイレの看板も気にならなくなってきた。

と黄色いサイクルジャージのランナーさんが、おっさんを追い抜く。
追い抜いたと思ったら、おっさんと同じペースになる。
ちょうどおっさん、サイクルジャージの背中を見て走る格好だ。

黄色いサイクルジャージ、背中のポケットが3つに分かれてる
タイプのやつで、真ん中ポケットに何かを入れてるのか、
お尻辺りでパタパタしてるのが超気になるwww

見ないようにしても、視線が吸い寄せられる。
見ないようにしても、どうしても視線が吸い寄せられるw

・・・

・・・

なん…だと。

こんなことがあるのか。
おっさん、自分の目を疑った。
これは、いくらなんでも話としてでき過ぎだろう。
いやいやいや、これは絶対嘘だろう。
おっさん、疲れで目がおかしくなったのか。
こんなことをレポに書いても絶対誰も信じてくれない。

あかん。これはあかん。

何度否定しても、何度見直しても、
サイクルジャージのポッケに書いてある文字は変わらない。
あたりまえだw

あかん。これはあかん。

見ないようにしても、どうしても視線が吸い寄せられるw

おっさんが一体何をしたというのだ。
やっぱりマラソンの神様はおっさんには微笑んでくれない。

これは何の呪いだよ。。。


視線の先にあったのは


・・・


・・・


・・・



OPP」の3文字。

ちょwww

パタパタと揺れるOPPの3文字w
おっさんの視線は釘づけwww

見たらあかん。見たらあかんと思ったら余計に気になる逆効果www
おっさんの深層心理がwww


これはダメだとちょっとだけスピードアップ。
サイクルジャージの前に出る。

あぁ、これで安心。
あぶないとこだった。
と思ったら、サイクルジャージの闘争心に火が付いたのか、
またしてもおっさんを追い抜いてくる。

おいwww

おっさん、またしてもスピードアップで前に出る。
と、サイクルジャージの闘争心w

なにこのデッドヒートwww
不毛な争いwww

何度か抜きつ抜かれつしたところで、
これはキリがないと気づく。

おっさんちょっとスピードダウン。
大人の対応www
ポッケの文字が読めないぐらいまで距離をとる。

と、サイクルジャージが今度はスピードダウン
してきたら面白かったけど、そこまでうまい話はないw

サイクルジャージを遠目に見ながら、おっさん元のペースに戻す。
しょうもないことで足を使ってしまったwww

やっぱりマラソンの神様はおっさんには微笑んでくれない。

15キロ通過。1:08'03"(22'52")

つづきます。

作り話じゃないんだって。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

あなたをサブ3.5に連れてくよ。~泉州 レポその5~
ども。

オールスポーツに泉州マラソンの写真がアップされてました。
道中、全然カメラマン見ないなと思ってたんだけど、
どうやらレースの終盤でしか写真撮ってなかったみたいで。
見た瞬間閉じましたwww

さて、レポも5回目。
にもかかわらず、まだ15キロw
とっとと走りましょう。

不毛な華麗なデッドヒートで貴重な足を使ってしまって、
快調さに陰りが見えてきた15キロ過ぎ。
ここまで、ペース完璧だったのに、わしゃなにをしとるねんw

どこまでも、どこまでも行けると信じていたのに。
ゴールまでこのままのペースで行けるはずだったのに。
(根拠も練習の裏付けもない。)

心肺、足ともにまだまだ余裕はあるけれど、
わずかにペースが落ちてきたのが自分でもわかる。
くっそ、OPPめ(←自分が悪いw)

ここまず最初の踏ん張りどころやで。
とは思うものの、ひとりで走ってるとどうやったって、
でも、数秒ぐらいペース落ちても別にいいんじゃね?
って気持ちが2秒おきぐらいに湧いてくる。


ちょっとぐらいいいんじゃね?いやいや。
ちょっとぐらいいいんじゃね?いやいや。


延々と繰り返しながら進む。
わしゃナンパ師かw

気づいたら3キロ進んでた。
おっさんワープに成功したwww


18キロ辺り、前方に明らかにヘバったランナーさんの姿が。
まだ半分以上残してるのに、このヘバり方は尋常じゃない。
明らかにひとりだけペースが違ってるし、フォームもバラバラ。
誰が見ても苦しそうだ。
何より吐息の音量がハンパないwww

これ最後までいけるのか?ってこっちが心配になるぐらい
ブハァブハァいってるぞ。
序盤からどんだけ突っ込んだらこんななるんだ?

あぁ、こりゃ時間の問題かもわからんね。

なんて思いつつ、虫の息(余りにもボリューム大だけどwww)
のランナーさんを追い越しにかかる。

( д ) ゚ ゚


なん…だと。


おっさん、またもや自分の目を疑った。
ありえない。なぜこんなことが。
ビックリするとかってレベルじゃねぇw

おっさんのマラソンいろんなことが起こりすぎだろwww


虫の息の主は・・・

主は・・・

とっくに置き去りにしたはずのガブさんだったwww
(ちなみにガブさん視点はこちら


5.5キロ地点で置き去りにしたガブさんが前から降ってきたw
ワープしやがったwww
ワープには全エネルギーが必要らしいことを学習したwww


追い越し際に、ガブさんの背中をポンと叩いて、
おっさんの口から出てきた言葉は・・・


「まだまだ行けるよガブさん。狙える狙える^o^」


www

励まされると人間何とかなるもんですw

でも、見るからにがんばれば何とかなるってレベルではなさそう。
どうする?ガブさん。どうする?


「・・・行ける・・・まで・・・付いて行きます・・・」

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

ガブさん男だwww


おっさんにもスイッチが入ったw
さっきまでペース落とそうかと思ってたはずなのに、
有頂天でペースが上がる。
(ガブさん、ギリギリ必死で付いてきてる状態なの忘れてw)

おっさん、ガブさんにいろいろ声をかけながら並走。
ガブさんも何とかギリギリ粘って付いてくる。
付いて行くって言われてるおっさんの方が先に落ちれない。
おっさんがんばる。
ガブさんも粘って付いてくる。


ランデブーwww

誰かと一緒だと、思いげけない力が出るもんですw

20キロ通過。1:30'59"(22'56")

20キロ過ぎの給水ポイント。
おっさん、ガブさんとのランデブーが楽しすぎて、
肝心なことを忘れてた。

そう、パワーバー食ってねーじゃん。

給水ポイントを過ぎるまでに何とか食べ切ろうと、
ポッケから慌てて取り出して絞り出してしてると、
なんかもう、手にべっちゃーってついたり、
スポドリをバッシャーってこぼしたり、
飲んだスポドリ気管に入ってむせたりもうてんやわんやwww

あ、あかん。
クールなサブ3.5ランナーのイメージがwww

「いいペース。ガブさん、このままいけるよ」
なんつって、何とかごまかすw


さぁそろそろ半分だ。
ハーフ通過。1:36'03"

「もしかし・・・て」
ガブさんまさかのハーフ初100分切りwww

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

でも、これはマズイ。
こんなところで達成感を得てしまったら、
レースが終わってしまう。

「楽勝楽勝。あともう半分」
「のこり、5分半を見なかったらサブ3.5ですよ」

励ます。励ましまくりwww

何とか粘っているものの、もうとっくに苦しそうだ。

22キロ過ぎ、
「あれは?岸和田城?」
ってガブさんに問いかけると、おっさんの左後ろから






「ぐわぁ(゚Д゚)」







雄たけびを残して、ガブさんの気配が消える。。。

断末魔
(((( ;゚Д゚)))


サブ3.5のペースからすると、明らかに速すぎるもんな。
おっさん、ちょっと張り切りすぎちゃった。
(ゝω・) テヘペロ

残り半分、友の屍を乗り越えて、おっさんの一人旅が始まる。

って、まだ半分かよ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

やっぱり最後は。~泉州 レポその6~
ども。


昨日の記事アップして、寝て起きたらヒーローが誕生してたwww
おっさん、このちょっとしたお祭りに軽く嫉妬www

これからマラソンレースを走られるみんなには、
ゴールの数メートル手前ぐらいで「ぐわぁ(゚Д゚)」となるような
ちょうどギリギリの走りができますように。

元祖「ぐわぁ(゚Д゚)」なヒーローには、
今後のレースもクレバーなイーブンペースでの走りではなく、
どこまでも攻めた「ぐわぁ(゚Д゚)」な走りを期待したいもんですw


泉州マラソンのレポも6回目。
まだ半分しか走ってないけど、最大の山場は書けたと思う。
一気にゴールまで行けるかな?
決して書くのがめんどくさくなったわけじゃないぞw
ホントだよ。ホントだよ。

22キロを過ぎた辺りから。


ガブさんの壮絶な最期を聞き届け(見届けてはいないw)
またしても一人ぼっちになったおっさん。
急激に気持ちの張りがなくなって、ラップもいきなり10秒の激落ち。

さぁ、こっからだ。
こっからどれだけ粘れるかにかかってる。
おっさんのマラソンはここから始まるけど、
レポ的にはこっからは何にもないwww

バランスwww


スタート前にガブさんに確認したら、かおりんさんの応援は
橋の手前33キロ辺りだってことだから、
この先はしばらく何もないぞ。
しかも事前情報では今回はピカチュウではなく、
Team☆Mの旗での応援ってことだから、見つけるの無理かも。
って思ったら、走るの飽きてきたw
若干しんどいし。
例のアレを出すのもまだ早いから、ここは淡々と走るしかないw

25キロ通過。1:54'12"(23'13")

前半の貯金が底をついて、ついに平均ペースが
当初予定の4'34"になった。
あと5キロ粘りたかった。
何とかかんとか粘ってはいるものの、
4'34"ペースを維持するだけの足はもう残っていない。

こっから先は我慢と皮算用しかないw

2キロぐらい我慢をしてみたけど、
やっぱり我慢は辛いので皮算用をしてみるw

えっとこっから先を5分ペースで行けたとして・・・
なんてことを考え、しんどくて難しい顔をしながら走ってた
27キロ過ぎ、ぼんやりと視界に黄色い物体が。

どっかで見覚えのある黄色い物体だ。



なん・・・だと。



ここにはいないはずのピカチュウがそこにいたw

事前の情報とは、いるべき場所も、その格好も全部違うw
おっさん騙されたwww
まだまだいるはずないと思って、完全に油断していたよ。

うわぁと思って、しんどい顔から笑顔を作る。
間に合ったか?ぎりぎり間に合ったか?


ピカチュウは見た

しんどい顔でびっくりしているおっさん…(笑)

かおりんさんコメントより




・・・全然間に合ってなかった orz
不覚。前回、大阪ハーフで植えつけた、爽やかな風のイメージがw
ただのしんどそうなおっさんになってしまうとは・・・。

ま、いっかw

ピカチュウの存在に気づかず、しんどい顔で皮算用した結果、
残りをキロ5でいけたら、3:20を切れるらしいことが判明。
ほんとかどうかはちょっと怪しいw

残りをキロ5なら何とかなるかも。
ふっふ~ん♪なんて甘ちょろいことを考えてたオレの馬鹿w
学習しましょう。

30キロ手前、多少ペースは落ちてきたけど、
まだ順調だと思ってたのに、右足裏に痛み?
あら?マメできた?

あれ?何で右足に?


なん・・・だと。


みんなは気づいていたであろうか?
レポその1でマメ対策にボルダーを塗ったんだけど、
いつも右足にマメができると言っておきながら、
テーピングしてある左足を念入りに塗っていたことを。

うーーーわーーーー。
テーピングのせいで、おっさん完全に勘違いしていた。
こんなとこで気づいてどうするwww

まっすぐに走る分にはまだ大丈夫だけど、
進路を変えたり、曲がったりすると気になる痛さだ。
ここからが曲がり多いというのに、なんてことだ。

やっぱりマラソンの神様・・・(略)

30キロ通過。2:18'31"(24'19")

給水所手前で最後のパワーバー食べようとするも、
ポッケから出すだけのことができないwww

ただ、ポッケの中のを握って出すだけの
簡単なお仕事なのに、なにこれw

ようやっとの思いでポッケからだしても、
こんどは封が切れないwww
30キロ過ぎておっさんポンコツw
まだギリギリ走れてるけど、身体全体、頭もポンコツw

32キロを過ぎたところで、左足のふくらはぎに
ぺちぺちと何かが当たるような感覚が。
ん?と思って見たけどもちろん当たるようなものなんか何もない。
でもやっぱり何かが当たる感覚。
よくよく見ると、左足のふくらはぎがピクピク痙攣www

こ、これは。大ピンチ。
おっさんの攣らない伝説も終焉を迎えてしまうのか。
何てことだ。こっから先橋を4回の登らなければならないってのに。

急いでポッケから塩タブレット出そうにも、
やっぱりそんな簡単なことができないwww
つか、塩タブレット食べてなかったのかよオレw

塩タブレットを何個か食べたら、左ふくらはぎの
ピクピクもちょっと治まった気がする。

さぁ、こっから4度の橋越え。
もう足は売り切れ。
おっさん涙目www

何とか攣らないように、違う走り方で橋を登って下る。
自分の中では走れてるのか歩いてるのかわからん状態w
ラップも5分を超えてきた。
がんばれ、がんばれ。

何とか前半の2本をクリア。

35キロ通過。2:44'00"(25'29")

折り返して戻ってくるランナーがうらやましい。
向こうまで行ってまた同じ道を戻ってくるって
どんな拷問だよなんてことを考えだすwww

神戸でもやっぱりこんなだったわ。

歩いてるランナーさんがやたらに目につく。
気づいたら、「歩きたいーーー」って声に出てたwww

でも、いつガブさんとすれ違うかわからない。
根性の走りを見せてくれたガブさんに、
歩いてる姿を見られるわけにはいかない。

がんばる。がんばる。
戻りの橋一本目をクリアしたところでガブさんとすれ違い。
ガブさんもまだがんばってる。

「ガブさん、いける。まだいけるよ。」
って声掛けてるおっさんが実はいっぱいいっぱい。

スピード落ちてきたし、風も出てきて超寒い。
あぁ、このままじゃOPPがぁ。。。

おっさんもういろんなところが心配だw
最後の橋もクリア。
やった、あとはもうフラットだ。

40キロ通過。3:11'09"(27'09")

30キロ過ぎまで何とかいけるかと思ってた3:20切りも
この時点で (ヾノ・∀・`)ムリムリ

左ふくらはぎを攣らさないような走り方をしたせいか、
今度は右のハムがピクピクしてきた。
これはもうあきません。

おっさん万事休す。



「死ぬ気で走らんかい(゚Д゚)ゴルァ!!」


はいぃぃぃ。

41キロ通過。
残りの距離がもう計算できない。
だって、1.195キロって難しくね?

ラストスパートなんてできてないけど、
実は周りのランナーもみんなヘロヘロだから、結構抜けるw
もうちょい。もうちょい。

3:20切りはできなかったけど、何とかPBは更新できそうだ。
あとは攣ってもなんでもいいわって思いながら走ってゴール。

時計は3:23:30をちょっとだけ切った感じだった。


もう一回だけ続きます。



東京、高知、犬山など各地でレースを走られるみなさん。
「死ぬ気で走らんかい(゚Д゚)ゴルァ!!」

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

思い出は「ぐわぁ(゚Д゚)」。~泉州 レポその7~
ども。

各地で激走されてきた皆さんお疲れさまでした。
おっさんはというと、昨日、今日と連続して
お一人さまハーフを走ってきたんだけど、
フルの疲労が抜けてないのか何なのか驚くほどグダグダでしたw

お一人さまハーフから帰ってきたあと、
皆さんが激走されている時間には・・・
お祓いをしてもらっていましたw
いや、前厄なもんで・・・。
これでいろいろ軽くなって速く走れそうな気がしますw
もうレースないけどwww

その後は、ブログ村に張り付いて更新ボタン連打祭り。
速報記事がアップされるのを今か今かと。
F5ボタンが磨り減りましたw

不思議なもんで、先週、レースが終わったときは、
しばらくは走るのええわなんて思ってたけど、
火曜日以降、もう75キロぐらい走ってるっていうwww

さらに、速報記事を見まくってると、
もうレースに出たくて仕方がなくなってるっていうwww

そんなおっさんを見て、奥さんは頭おかしいって言いますがw
普通ですよね?ね?ね?
まだ一線は越えてないと思ってるんだけどw



泉州マラソンのレポ7回目。
ゴールしてからの風景などを。

さっきまであんなに攣りそうだった足が、
ゴールしてしまうとなぜかピンピンしてやがるw
普通にスタコラ歩いて荷物の受け取りに向かう。

おっさんもう普通だ、意外にしっかりしているなと
思ってたんだけど。


なん・・・だと。


思わぬフワッと感に視線を上げると、おっさんの肩に
タオルが掛けられていた。
タオルを掛けてくれたのは・・・おっさんだったw

くっそwww
なんという不覚 orz
致命的なミス。
正常な判断ができないぐらい追い込まれていたみたいだwww

ここでおっさん、正気を取り戻し、
スポドリはわざわざお姉さんの方に行って受け取るwww

あぁ、あのタオルの一瞬が悔やまれるw

ただ、正気を取り戻したといっても、
ポンコツさは維持されてたみたいで、
タグを返却しようにもゼッケンからタグを取ることができないw
スタッフの人にごめんなさいして取ってもらう。
っていうか、毎回思うんだけど、タグって取りにくくね?

で、荷物返却に向かうも、すでに長蛇の列。
神戸でも大阪ハーフでも並ばず荷物受け取れたのに、
泉州レベル高すぎだろwww

行列に並んで、周りのランナーさん見てみると、
どのランナーさんも顔が白い?
えっ?と思ってよく見てみると、みんな汗が乾いて塩で真っ白。
いやいやいや、いくらなんでも塩だらけすぎるだろwww

おっさん、なぜか自分は関係ないと思ってて、
もしや自分もって気づくまでに数十分かかったwww
やっぱり頭ポンコツだw
しかも、おそらくチャンピオン級の塩まみれっぷりだったwww

その後は恒例の野外着替えを済ませて、
トン汁をいただいているとガブさんに発見される。
泉州のトン汁は話には聞いてたけど絶品でした。

るみさんとも無事に合流し、3人で天一でお疲れさま会。
みんながんばったから「こってりの大」で乾杯。


こうして今シーズンのラストレースの泉州マラソンが終わった。

エントリーした時点では、想像もしていなかったことばっかりで、
今から考えると本当におっさんの走る環境は激変したんだなと。

そのあたりは、もうちょっとあとで振り返ってみよう。

泉州マラソン、すごくいい大会でした。
ガッツリ走ってこその大会ですね。

一緒に走られた皆さま、関係者の皆さま、
応援いただいた皆さまありがとうございました。

思いもかけず、長々と書いてしまったレポに
最後までお付き合いいただいた皆さまありがとうございました。

泉州マラソンの一番の思い出は「ぐわぁ(゚Д゚)」

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

泉州マラソンからその先へ。
ども。

泉州マラソン後、特に筋肉痛とかもなかったからって
調子に乗って走ってたら、ほのかにシンスプリントの前兆が。
しかも今度は右。あぶない。
3月になるまではちょっとおとなしく走ろう。
って走るんかいw


泉州のレポをようやっと書き終えたと思ったら、
じゃ、次は何を書いたらいいのかわからんようになった。
どうせ今、とんでもなく面白いこと書いたって、
東京マラソンのレポに埋もれてしまうんだw

ってことで、もうちょっと泉州で引っ張ろう。

せっかく面白いこと書こうと思ってたのに、残念やわぁ~。
披露できないなんて、ホント残念やわぁ~。
面白いことが書けないことへの言い訳ではないよw
ホントだよ。ホントだよ。


泉州マラソンでは、いくつか試しておきたいことがあった。
レポでは触れてなかったけど、おっさんはちゃんと覚えてた。
いつでも何でも忘れてるわけじゃないんだよw
まぁ覚えてたってことと、実践したってことは別ものだけど。


ターサーで走る。
ちゃんと走り切った。
多少、薄い(硬い?)ように感じるけど、
どうにもなんないほどじゃない。
ただ、じゃターサーにしたことで速くなったか?
ってこととはまた別問題で。
ターサーの良さは引っ張り出せてない気がするなぁ。
もうちょっと仲良くなれるだけの脚力が必要。
そもそも、ターサーっておっさんの走り方に合ってるのかも疑問。
もしかしたらスカセンのがいいのか?
秋に向けてはもうちょい試して、悩む必要あり。
自分に合ってる靴ってどうやって見つけるんだ???

あ、大阪ハーフに引き続いて、右足の裏にマメができた。
そういう意味でもターサーとは仲良くなれてない。
左右間違わずにちゃんとボルダー塗れよっていうwww


ゆっくり走る。
う~ん。これ、前半をもうちょっとゆっくり入ったら、
トータルで速かったか?って考えたら微妙だなぁ。
30キロまでを10秒ペース落として走っても、
残りの12キロを今より5分速く走るなんて無理だもんなぁ。
と思ったけど、今ペース見直してみたら、
案外簡単に5分上がるんじゃないかってぐらいに
30キロ以降のペースが激しく落ち込んでることに気づいたwww

やっぱり落ち込みが酷いのは30キロから先だから、
30キロ以降落ち込まないように、
30キロ以上の距離を走る回数を増やしていかないと。

もちろんスピードの上限も上げる必要ありだから、
平日スピード、休み長距離って分けて練習してみるか。


笑顔で走る。
知らんwww


ちゃんと補給する。
神戸での後半の落ち込みはもしかしたらハンガーノックかも
なんて思ってたけど、10キロごとに3回補給したところで、
しんどいもんはしんどいw
後半に落ちるのは、ただの実力不足だった。
ただ、補給してマイナスになったってことはないはず。
手袋してると、30キロでの補給がてんやわんやになる
ってことがわかったから、なんか考えないとw


塩タブレットを持っていく。
絶対忘れると思ったのに、ちゃんと持っていったw
攣りそうになるまでめんどくさくて食べなかったけどwww
これもまた手袋してるとてんやわんやになるぞ。
攣りそうになるもっともっと前からめんどくさくても
ちょっとずつ食べとけば、てんやわんやにもならずに
攣りもせずに一石二鳥か?
そんなうまい話はないかw


トメダイン飲む。
これが効いたかどうかはだいぶ怪しいけど、
最後の砦を持っておくことって大切だ。
ただ、普通それはトメダインじゃない気がするwww


折り返しで声かけ。
声かけうんぬんじゃなくって、誰かと走ると純粋に楽しい。
遠くまで速く行ける気がするぞ。
これは一人で走ってたらずっとわからないことだったなぁ。
惜しまれるのは、「ぐわぁ(゚Д゚)」が出るのが早すぎたwww
30キロ地点ぐらいまで我慢してほしかったw
あ、でももしそうなってたとしたら、
おっさんも友連れで「ぐわぁ(゚Д゚)」だったかwww
「ぐわぁ(゚Д゚)」「ぐわぁ(゚Д゚)」の協演www


直前までしんどいの嫌だし、ゆるく走ろうかと思ってた
泉州マラソンだったけど、結果的に一生懸命走ったからこそ、
秋に向けての課題がはっきりしたし、
引っ張ったり引っ張られたりする経験ができて、
思ってもみず楽しく走ることができたし。
いろんな収穫があった。

一足お先にシーズンオフするけど、
秋に向けてのモチベーションは満タンだ。
人間やればできるってこともわかったしw

さ、チーム「ぐわぁ(゚Д゚)」でも発足させようかなw

サイクルジャージでも作ろうかw
胸に「ぐわぁ(゚Д゚)」背中に「死ぬ気で走らんかい(゚Д゚)ゴルァ!!」
そして腰には「OPP」

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

Hentai大発生中。
ども。

ちょwww
思わぬ「ぐわぁ(゚Д゚)」Tシャツに反応がありました

おっさん、ヒットメーカーwww

まさかの展開なので、実はおっさんこっから先のこと
何も考えてませんでしたw

サイクルジャージは、目立つ(家族が応援する時に)、
ポケットがある、胸のジップで体温調整ができるなどの理由で
おっさんはレースのときに着用してるんだけど、
えぇTシャツでも全然構いませんことですよ。

けど作るにしても、人数集まらないとダメなので
興味ある人はとりあえずコメントください。

ただ、言いだしっぺおっさんなので、
告知と希望者集めはおっさんのとこでやりますけど、
そっから先は、おっさんが全力出しまくって
「ぐわぁ(゚Д゚)」ってなったところで、
ろくなものが出来上がってこない自信がありますので、
制作については、デザインが得意な人とか
Tシャツ作成のノウハウ持ってる人に
やってもらった方が安全かなとw

そんなん得意な人いてるでしょ?
よろしくお願いしますよ。

えっと、で、何人ぐらい集まりゃいいんだ?
まずはそっから。

とりあえず、希望する人、ノウハウ持ってる人、
名乗り出てください。
おっさん「ぐわぁ(゚Д゚)」T希望します (゚ω゚)ノ ハーイ



と、のん気に「ぐわぁ(゚Д゚)」Tシャツの告知をしている間に、
大変なことになってます。


各地でHentaiが大量発生中です。


フル2戦目で表彰式されるHentai母さん
本命レース2週間前のハーフで突っ込んでPB更新のHentaiおっさん
フルを半分走ったところで「ぐわぁ(゚Д゚)」って
なってしまうまで突っ込むHentai漢
運悪く円が一番安いときに買っちゃったHentai猫
3キロ泳いで155キロ漕いだ後さらに
42.195キロ走ろうとしてるHentaiおかん
この1ヶ月で3回も黄色い怪獣に変身して
熱い応援をしてくれたHentaiピカチュウ
ブログタイトルだけでカテ追放されちゃったドHentaiwww

あ、最後のだけホンマもんの変態やったわwww
(ネタにしとけば笑っておしまいにできるだろうってことですよ)

皆さんのHentaiっぷりが際立ちすぎて、
常識人のおっさんは隅っこの方で小さくなって、
お腹を抱えて笑ってるだけしかできませんwww
おっさん小者すぎるw
あぁ、お腹痛いwww


みんな素敵すぎます。
おっさんの中でのHentai殿堂入りを果たしましたよw
誰一人、自分がHentaiだなんて思ってないところがまたスゴイw
あ、ピカチュウだけはHentai自覚してたわw

これからもおっさんを笑わせてくださいwww

Hentaiたちの巣へ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

324に名古屋で走る。
ども。

まずは、「ぐわぁ(゚Д゚)」Tの続報から

昨日の記事のコメントから
今のところ、あやた、ちゃららさん、るみおかんさん、
たーはるパパさん、むーみんさんが乗っかる予定です。
ありがとうございます。

ガブさん大人気www

さらに、るみおかんさんがチャキチャキと仕事してくれまして、
とりあえずのイメージたたき台ができました。

こういうことは、みんなが冷静さを取り戻す前に
勢いでやり切っちゃわないとダメなのでw

さらに、Tシャツのオーダーも調べてくれたみたいで、
一枚2000円ぐらいでできそうだとか?
マジで?
もととなるTシャツの素材でも値段が変わってくるようですが。
仕事が速いるみさん素敵です。
グッジョブ!

おっさん、呼びかけるだけで、
他に何もしなくてもTシャツできあがりそうです。
自動化www

で、おっさんのブログは、
思うところがあって、画像は今まで使ってこなかったんだけど、
そんなことも言ってられないので、ついに画像解禁です。

ってどうやって貼るんだ???

胸1段

胸1段タイプ

胸2段

胸2段タイプ

背中3段

背中3段タイプ

背中4段

背中4段タイプ


どれも素敵すぎるwww
あ、背中のOPPはサイクルジャージのパロディだったので、
Tシャツには特に必要ないのかなと。
いります?

基本、このイメージをステップに
デザインが決まっていきますので、
ご意見よろしくお願いします。

以上、業務連絡。


で、こっからが今日の本題。

おっさんの今シーズンのレースも終わったし、
名古屋の人たちは3月10日でレースが一区切り。
そろそろチャオオフじゃねーか?なんて思って、
名古屋襲撃についての許可をもらってみました。

「3月の後半に、ブログ村のお友達と一緒に走りたいので、
 名古屋に遊びに行ってきてもいいですか?(超訳)」

「はいどうぞ(超訳)」

超訳www


超訳なので、なにぶん会話の原形をとどめていないですが、
どうやら名古屋行きの許可は無事に得られたみたいですw
もっと紆余曲折があった気もするんだけど、
たぶん解釈は間違っていないと思います(適当)
おっさん勘は鋭いのでwww

伝え方も意味合いとしては間違っていないと思います。
少なくとも名古屋に行きたいってことだけは伝わってるはずだw

奥さんの気が変わらないうちに、既成事実化してしまおうと、
すぐに名古屋のおっさんに「名古屋行けそうです」つって連絡。
おっさん仕事が速いw

そして、おっさん同士でいろいろ調整した結果、
Xデーは3月24日になりました。

約3年半ぶりの名古屋。
そしてチャオwww
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

あ、ついでに名古屋のおっさんwww

ワクワク感が止まりませんw


名古屋のおっさんは最近ガチに目覚めたらしいので(?)
参加者がおっさんと名古屋のおっさんだけになった場合は、
矢田川をキュロット姿でキロ4のインターバルする予定www(嘘)

参加者3名以上の場合は、名城公園でゆるジョグ?名城線30K?
そのあたりはすべておまかせで。
(丸投げではないよw)
おっさんは当日無事に名古屋に到着すればそれで良いらしい。
至れり尽くせりwww
ありがとうございます。


名古屋…
突然ですが、おっさん的
名古屋に行ったら絶対行きたいところ第一位。
いきなり一位なのは、二位以下は特にないからwww


ドコドコドコドコ…


ドン!



ミッドランドスクエアのエレベータ。



超速いのに全然揺れないし、
動き出しと止まるときに「んー」ってならないの。
(わかる?あの縮まったり伸びたりする感)

日本のテクノロジーwww
って感じ。

超速くて揺れないエレベータなら、
都庁とかランドマークタワーにもあるんだけど、
ミッドランドスクエアの優れてるところは、
ガラス張りってところね。
速ぇーーーーってのが、ビジュアル的にわかる。
地面からギューーーンって離れていくところとか、
地面がガーーーーッって近づいてくるのがわかる。


おっさんのおススメは下り。
上りより絶対下り。
地面がガーーーーッて近づいてくるのが見えるから、
キ○タマがキューーーーッてなるのwww
これ、ブレーキ効かなかったらバラバラなるなとか思うとwww

だから、夜景が見える夜なんかよりも、乗るなら絶対明るいうち。
チビッ子たちと奪い合うように、一番奥に陣取るwww
大人げwww


展望フロアのいっこ下の階までだったらタダで行けるし、
もうね、時間が許す限り上ったり下りたりしたいぐらいよ。
何往復すればつまみだされるだろうか?www

そうそう、間違えちゃいけないのが、
おっさん高いところが好きなわけじゃなくって、
超速いのに揺れないエレベータがスゲーってだけだから。
もちろん高所恐怖症ですよwww

って何の話だよ。
ウィメンズを走る女ガーのみなさん、
名古屋に行った際にはミッドランドスクエアのエレベータに是非w
名古屋駅(名古屋人はめーえきって言いますがw)すぐなので。

あ、名古屋の3人。
乗ってきたよ報告はいらないからw
また羨ましくなるからw

おっさん乗るね。
確実に乗るね。
集合時間前に名古屋に着くように行って乗るね。
ん?朝早すぎると、動いてないのかな?

あ、名古屋のおっさん、
気を遣って一緒に乗ってくれなくてもいいですよw
名古屋でのタイムスケジュールに入れてくれなくても。

うっはーwww楽しみwww

って、名古屋の話じゃなくって、エレベータの話になっとるがなwww

お土産はういろうと手羽先だな。
青柳派ですか?大須派ですか?
あら?おっさんはどっち派だったっけ?

あと一ヶ月仕事がんばれそうwww
とにかく、名古屋待ってろよ。

いろいろ楽しくなってきたw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村