fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
綺麗な花には棘がある。~解決編~
ども。


綺麗な花には棘がある。
見た目が美しいものは、見えにくいところに、
人を傷つけるものを持っているから注意しなさいという意味。
(パクりwww)


すこぶる評判のよろしくないこのシリーズwww
だからといって、解決編をやらないわけにはいきません。
あぁ、なんでこんなことになってしまったのかwww
こんなはずでは、こんなはずではwww
明日から本気だす。明日の記事からwww


でも、実はちょっと楽しいwww


ちなみに、これこれがこれまでの経緯。

前置きはもういいから、とっとと解決しましょうwww


正解は、
カニとかエビとか、美味いのって、
いちいち殻を割って身を取り出さなあかんようになってるし…。

…し?

続くの、その上に何か乗っかるの?
別に、美味いのを食べるのには手間がかかる
ってことだけでいいんちゃう?

もひとりの友達も「うんうん。」ってうなずいてるしw


そんなめんどくさい思いして取り出した身を食べたら…。

…ら?…らぁ?
食べても、どうもならんぞ?と思ってると。


はい、どうなるの?
ここまできたら、もう答え言ってるようなもんやろ?
ほら、言ってみw
なんか得意気に言ってくるのが腹立つwww


っていうか、どうなるの?言われても、
おっさん、なんのこっちゃ全然わかりませんがなw
食べたところでどうにもなりませんがなwww

ナンダコイツラwww

おっさん、ぽかーんだ。
正直、何も思いつかないwww
ちょっと捻ったボケすらもwww


おっさん答えられずに無言でいると、
こいつアホやのぉみたいな顔で、

食べたら美味しいけど、唇とか口の中かゆくなったりするやろ。
あと、瞼とか腫れてくるし。

ちょっとキレ気味に言われたぞwww



…ハァ???(゚∀゚)???
ナンデスカソレ?…

もうひとりの友達が追い打ち。


カニとかエビでわからんのやったら、
ほら、ソバだって、美味いんだけど、
食べたらすげー頭痛くなるから、
大みそかの年越しそばぐらいでしか食べられないし。


…ハァ???(゚∀゚)???
…ダカラ…ナンナノデスカソレ?


…ハァ???(゚∀゚)???
ってなってるおっさんの前で、
やったったってな顔でふたりとも、
なんだか得意気に話してるけど…。



お前ら、



それ、











ただのアレルギーやんけwww



話をまとめると、
友達は、自分たちがまさかアレルギーとは思ってなかったらしく、
甲殻類とかソバって、ものすごく美味しすぎるが故に、
食べると口の中がかゆくなったりとか、
頭が痛くなったりするんだと思ってたってことだw

偶然にも二人してアレルギーだから、
美味しいからって、食べすぎたりできないように
うまいことなったぁるなぁとか。
他の人が自分たちと同じようにならないのは、
自分たちほどカニとかエビとかソバが好きじゃないからだとか。
エビ、カニじゃなくても、
他にそんなことになるぐらい好きな食べ物が誰にでもあるはずだとか。
そんな風に話が盛り上がってたみたいだぞwww

オレ達は身体に変調をきたすほど、
そいつらのことを愛してるんだとw
俺たち素敵じゃねみたいなwww


親元じゃ食べさせてもらえなかったから、
自分の稼ぎで山盛り食べたろうと思ってたってさw


…気づけよwww
下手したら死ぬぞwww

別に美味しいもんを食べたからって、
戒めのように、身体痛くなったり、おかしくなったりしないからwww


綺麗な花には棘がある。
別に花には棘はなかったって話www


もちろん友達にはそのあと、
こんこんと説教しておきましたwww

わしゃ、お前らの親かw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



【助けてください】カスタムインソールについて。
ども。

今日の記事は珍しく走ることの記事なのに加えて、
できるだけ真面目にちゃんと書く。

あ、こう書くと、いつも真面目に書いてないって風に
とられちゃうかもしれないけれど、
いつもはいつもでちゃんと真面目に書いてるんやで。
真面目に面白いことを書こうと思って書いてるの。

でも、今日のはお願い助けてベースの記事なので、
面白要素は少なめで。
いや、面白く書くこともできないことはないけども、
そういうのを面白記事で書いちゃうと、
困ってない風に捉えられてしまうでしょ?
それはちょっと本位ではないので。


ユリカモメのあとに足が痛くなってしまったので、
しばらく走るのやめて、6月から本気だすって言ってた
6月になっちゃいました。


えと…まだ本気は無理ですわ。


痛む場所があちこち変わって、イラッとしたり。

痛みが和らいできたし、整骨院の先生のすすめもあって、
試しにに走ってみたら、思ったより走れて、
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
と思ってたら、翌日にまたちょっと
痛みが出てきてしまって、また落ち込むって
あかんパターンの奴をやってしまったり。

そんな一進一退の状態の中、悶々としながら、
今週の前半までは、6月に入っても走れないんじゃないか
なんてことをちらっと思ってたんだけど、
ここ何日かで、格段に状態が良くなってきて、
痛みのピークのときは、歩くのでも痛かったのが、
ゆるJOGだったら走ってる途中も、走った翌日も
痛くないってところまできた。


キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
奇跡的。


今日もユリカモメ以降、
初めて20キロを超える距離を走ったけど、
左足に体重が乗るとスネの奥の方で微妙な痛みが走るけど、
キロ5分半以下のゆるJOGペースで走ってる分には問題なし。
距離走っても特に痛みがひどくなるってのもなかった。

それについては、ホッとしてるけど、
スピードを出せないジレンマもあるし、
本当にスピード出して走れるように戻るのか?
ってことを考えないわけじゃないし、
しばらく長い距離走ってないと、
ゆるJOGペースでも最後足重かったし。
ってのでヘコむ部分もありーの。

ただ、まだスピードを上げるのはちょっと怖いし、
絶対に悪化させるわけにはいかないので、
キロ5を切るペースでは走れないけど、
しばらくは様子見ながら、ゆるJOGで足を作っていく
って感じなら走れそうだ。

丹後に向けてはスピードは要らないので、
ゆるJOGでもなんでも、距離を走って足を作る。

おっさんは、ちゃんと練習するから、
本番でもちゃんと走れる人なので、
丹後本番に向けてちゃんと練習をしたいのだ。

おっさんは、月間200キロ程度の練習では
丹後の完走はきっとできない人だから、
遅いペースでもいいから、月300キロ近く走っときたい。

速いペースで走れるなら申し分ないけど、
それは今の足の状態じゃちょっと無理そうなので、
JOGのペースを上げるのは、もちょっと暑くなってから。

セミが鳴いたら本気出すwww
(セミへ、今年はできる限り遅くに鳴いてくださいw)

それまではゆるJOGで距離を踏みながら、
整骨院でケアをする。

とりあえず、そんな感じで走りますけどね、
ただそれだけじゃ、結局どっかのタイミングで
またJOGのペースを上げたり、
インターバルしたりするようになると、
痛みが出てきたりするわけですよ。

んで、えぇええぇぇえぇ('A`|||)
またかよwww
ってなるの。
もうわかってるの。
痛みさん、おかえりって感じwww

もうね、それ何周したかわかんないわ。

結局、整骨院って痛みを無くすってよりは、
出てきた痛みを和らげるって感じなので、
痛みの根本は絶てないのかなと。
なんかそんな気がしておりまして。

それじゃいかんってことでね、
ここでその流れを変えてやろうって思いまして、
痛みの根本を絶つアプローチもやってみようじゃないか
ってことで、インソールを作ってみようかなってことを
思ってるわけですよ。

んと、市販されてるインソールは、
前にミズノで靴を作ったタイミングで
お店の人にすすめられて買って試したんだけど、
おっさんに合ってなかったのか違和感が凄いwww
結局、余計におかしなことになって、
いろんなとこが痛くなったから、
元々のインソールに戻したってことがあったから、
今回は作ってやろうかなと思ってるわけ。


んだら、結局どっちのお店で作ったらいいのよ?←今ココ
ってのがわからなくて、一歩を踏み出せないでいる。

インソール作るとなったら、どっちかのお店になるでしょ?
大阪だと梅田のお店と、難波のお店と。
簡単に言うと、アスリートクラブとランデザインだ。
どっちの方がいいんだろうか?ってのがわからん。

どっちも作って試せばいいじゃんってのも
正論なのかもしれないけれど、
んな、気軽に買える値段でもないので、
できるだけ事前に情報を仕入れておきたい。

その上で、最終的にはおっさんの判断で決めるし、
それで違ったらおっさんの判断が間違ったってことだから
別に情報を提供してくれた人を責めるようなことはない。


ちなみに、おっさんがしょっちゅう痛くなるのは、
両足のスネ内側(特に左)
右尻のほっぺた
さらに右足親指付け根のマメ

同じような痛みがインソールで治ったよとか、
逆にインソール作ったけど治んなかったよとか。

優しい人、ちょっと教えていただけませんでしょうか?
秘密コメでもなんでもいいです。
メールくれってんならメールします。
どっちで作ったらいいのか、おススメしてください。

うちで作れってお店の人でもいいですwww

痛みとの付き合い、本気で困ってるんですよ。
痛みを気にせず、走れる人になりたいwww
痛くなく速く走れる人になりたいんじゃぁああぁwww

これ、何も情報もらえなかったら、
おっさん、相当スネるよwww

本当に困っているので、是非ともよろしくお願いします。


え?代金?
それは、Hesokuri投入でwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

6月から本気出す。
ども。

昨日の記事、もしかして誰からもコメントいただけないかも
とおもってたんだけど、
たくさんのコメントをいただきましてありがとうございます。

おっさん、本当に困っているので参考になります。
引き続き情報をお待ちしてますので、
お気軽にコメントください。
よろしくお願いします。



「6月から本気だす」って言葉が
またしてもひとり歩きを始めてしまったみたい。
おっさん、別に流行らそうと思って言った訳ではないんだけどな。
そして、まぁまぁ真剣に言ったつもりだったんだけど、
言葉の使い方が軽いってことか?


…それはそうみたいだwww

学生の頃から、言葉の使い方が軽率だってよく叱られたwww

…だからこれが軽いって言うんだwww

6月から本気だすみなさん、
おっさん言うだけ言ってやらないっての好きではないので、
みんなで本気だしましょう。


おっさん、6月の本気度を形にしようと、
今日もお一人さまハーフを走ってきましたよ。

朝起きて、昨日ハーフを走った痛みがあったら、
走るのやめようと思ってたんだけど、
なんともなかったから、自分でも予想外でw
「えぇぇええぇ起きるのぉおぉ」
ってなりながら走ってきたwww
走り出しても痛みはほぼなし。
(5分30秒ペース。)
いけるwww

そうそう、足が痛みだしてから、
夜中に目が覚めたときとかも、
足首回したり、ふくらはぎにちょっと力を入れてみたりして、
痛みがあるかないかを確かめる癖がついた。
おっさん、痛みにはちょっとナーバスwww


昨日は、平均斜度5.5%の800メートルの坂を上って下ってを
6周するコースを走ったけど、
故障明けなんで、二日続けて坂道コースはちょっとと思って、
今日はほぼ平坦なマイコースを距離調整しながら走ってきた。

夕方に整骨院で鍼と悶絶コースを喰らってきたけど、
痛かった左のスネじゃなくって、
右半身がコチコチになっていたwww
今度は右かwww
知らず知らずに、かばってるってことだな。
地道に痛みにならないペースで走りながら、
ケアしながらで自力をつけていこう。

今できる本気でがんばる。



今日は、うちの奥さんにフィーチャーしてみるぞ。
なんてチャレンジングな記事を書こうとしてるんだwww
ますますここの存在が知られる訳にはいかなくなるぞw

これ前からネタとして溜めてたわけではなく、
全部、今日起こったことだw

うちのチビ助をつれて公園に行ったんだけど、
チビ助がお母さんとシーソーやりたいって言い出して。
あ、おっさんはシーソーのことは
「ぎったんばっこん」って言う派なw

それはいいとしてw
うちの奥さんがチビ助とシーソーしてたんだけど、
そりゃ、大人の方がシーソーに乗りながら、
ジャンプするような感じで揺らしてやりますわな。

したら、奥さん、3回目で太もも攣ったwww
悶絶www


ちょwww
おばあちゃんかよwww
よぼよぼかよwww



公園からの帰りに、ちょっと用事があったから、
いつもの道を普段は曲がらないところで右に曲がった。
具体的に言うと、左手に山を見ながら南に向いて走ってて、
交差点で右に曲がった。

したら、奥さん、方向を見失って、
山がどっちにあるかわからんなったwww
一回曲がっただけやでwww


ちょwww
方向音痴にもほどがあるwww



うちの家族、先週チビ助が風邪をもらってきてから、
一家全員で風邪引いてたんだけど、
奥さんだけ、いまだに風邪治らないwww


ちょwww
おばあちゃんかよwww
回復力なしかよwww



晩ご飯、鍋だったんだけど、
奥さん風邪引いてるから、同じ鍋をつついて
おっさんにうつしたらダメってことで、
菜箸でとって、自分の箸で食べるわって言い出した。
おっさんも同じ風邪引いたはずだから、
別にいいよって言ったんだけど、
自分の気がすまないから菜箸でって聞かない。
ま、いいわと思って、食べ始めたんだけど、
菜箸はずっとコンロの横に置かれたまま動かなかったwww


ちょwww
おばあちゃんかよwww
記憶力なしかよwww



うちの奥さん、9時ごろから寝てるwww
これも一週間以上続いてるぞwww
本人が言うには風邪のせいだってことだけど、
風邪引いてないときも、寝まくってるぞwww
それに、今日は昼寝もしてたwww


ちょwww
おばあちゃんかよwww
なんぼほど寝たら気が済むんだwww

うちの奥さんも6月から本気だす?
素敵な奥さんですwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

それを言っちゃぁおしまいだ。
ども。

インソールの件、いろいろと助言いただきまして、
ありがとうございます。
インソールのことだけじゃなく、
走り方のこととか練習の方法とか、
いろいろためになります。

おっさんのブログの走ってる話題とは思えないぐらいの
盛り上がりを見せてまいりましたwww

これ、おっさんだけじゃなくって、
ちょっと痛みに困ってる人みんな読めばいいと思う。
そして、もっと盛り上がればいいと思う。

同じ速く走りたいとか痛みなく走りたいってことに対して、
みなさん、いろんなアプローチをされているのが、
凄く興味深いです。
同じ目標に対して真逆と思えるアプローチとか。
う~ん、奥が深い。


簡単にまとめると人それぞれwww
聞けば聞くほど人それぞれwww


その中から自分に合った方法を
取捨選択していくってことなんだろうけど、
…いろいろありすぎて、難しすぎるwww

おっさんのできる範囲で、いろいろと試していきたいと思います。
…あまり極端なことは、怖くてなかなかできないですが。


みんなからいただいた、カスタムインソールについての
コメントとかメールから、
おっさんが受けたイメージを簡単に言うと、
ランデザインの方が、推す人が多いけど、
アスリートクラブの方が、推す人の気持ちが熱い。
そんな感じ。
うん。抽象的www
悩むわぁ、迷うわぁ。
よう買わんわぁ。
って買わんのかいwww

もうちょっと悩みます。

おっさんだけじゃなく、このブログを読みに来てくれてる
みんなに有意義なことがたくさんあると思うので、
引き続き助言をお待ちしています。
よろしくお願いします。



あ、練習で思いだした。
昨日、奥さんといるときに、
ゴルフの中継がテレビでたまたま流れてたんだけど。
あるゴルファーがアプローチをするときに、
たまたまミスショットをしたんだけど、
その時に解説の人が、
こういう場合のアプローチは、
どのあたりを狙ってどうやって打たないと。
とか
もっとアプローチの練習をしないとだめですね。
とかってことを言ってたんだけど。


それを聞いてたうちの奥さん。
絶対この人(ゴルファー)、そんなことわかってると思うわ。
それに解説の人より、絶対練習してると思うし。
死ぬほど練習してるけど、難しいってことちゃうの?
解説の人もそんなん言うんやったら、
自分でやって見せたらええねん。
自分より下手な人が、こうしたら良いとか言ったって、
誰も耳貸さへんと思うわ。
私やったらそんなん嫌やわ。


…うちの奥さん、何で怒ってるんだろう?www
絶対ゴルフなんて好きちゃうのにw
いまだに謎が多いwww

ただ、奥さんが、おっしゃることはごもっとも。
でもな、



それを言っちゃおしまいだwww
解説者おまんま喰い上げやwww



そのあと、ちょっと考えてみたんだけど、
これなかなか難しい問題で。

まぁ、解説の人はテレビ向けに言ってるだけだし、
選手の方も聞かなきゃいいだけなんだけど。
絶対聞いてないしw

でも、それがコーチだったりしたら、どうすんだろう?
明らかに自分より下手なコーチだったら?
元々自分が師事している人なら言うこと聞くだろうし、
そもそも自分が言うことを聞きたくない人を
自分でコーチに雇うってことはしないだろうけど、
例えば何かのチームで、新しいコーチがやってきて、
今日からこの人の言うことを聞きなさいって言われて、
自分の考え方と違うやり方を、
明らかに自分より結果が出てない人に提示されたら?

どうやって対応してるんだろうか?
こわっ!
対応、難しぃわぁwww

これ、プロじゃなくても、
おっさん、体育会系出身じゃないからよくわからんのだけど、
例えば、自分より下手な先輩に、
こうした方が良いって言われたら?
どうすんのが正しいんだろう?

縦社会のピンチやわぁwww


ってところまで書いたところでおっさん、気づいた。

これ、別にスポーツに限ったことじゃないわ。
仕事でもなんでも同じだわwww

あぁ~あ。そういうことw
はっはーん。なるほどwww
これ、一番苦手なやつやんwww

結局、相手に不快な思いをさせない人間力が
問われるパターンのやつやな。

…結局行きつくところ、全部それやwww
世の中の大体のことはそれさえあれば解決できるやつやwww
おっさん、一番あかんやつやwww

人間力、どっかに落ちてないかなwww

今日の結論、これ?www

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

非科学は科学を超える。
ども。

育って戻ってきたでござる。

うちの奥さん、風邪ひいて一週間経っても治れへんwww
ケラケラケラって笑ってたら、
奥さんの中で育って強力になってから、
おっさんにうつったじゃないかwww

ブーメランwww

おっさん、同じ風邪を先週ひいてたはずやでw
免疫あったんと違うの?
朝から関節が重ダルいのは、本気出してる疲労感ではないはずだ。
(*ノε` )σぷっ
て笑っていたら罰が当たったでござるw

風邪は育つw
んで、これおっさんにうつって本人はケロッと
治ってたら笑えるんだけど、
本人はさらに悪化してるからなwww
治癒力ゼロかよwww
ワロエナイwww


そうそう、インソールの件も本当にいろいろな助言
ありがとうございます。

おっさん、ブログ続けてきて良かったです。
まだまだコメントお願いします。



根性あると思わせといて、実は根性なかったって話。
なに?最近、結論を先に書くの流行ってるの?w

おっさんは、小六の頃、窓からずっと空を見ていた。
別にロマンティックな話ではない。


子供会ってあるじゃない?
って最近もあるのか?
昭和の遺産?
例えそうであっても、ここではみんな知ってるなwww
地域の子どもが集まって何やするあれな。

おっさんも例に漏れず、子供会に入らされてたんだけど。
(自分の意思で入った覚えはないw)

うちの地元ってソフトボールが盛んで、
子供会のソフトボールチームに入ってた訳ですよ。
でね、例年うちのチームは地域ではそこそこ強かったんだけど、
おっさん達の世代だけがなぜか弱かったw
ビックリするぐらいに。

まぁ、弱かろうがおっさん達は何も気にしてなかったんだけど、
保護者に火がついたwww
ジモティーが多いから、親の血気盛んwww

夏前のちょうど今ぐらいの時期かな?
地域の大会で負けてから、その日を境に
急にめちゃめちゃ練習させられるようになったのね。
オレ達の楽園がwww
憩いの時間がwww

もうね、地獄よw
週に7日練習させられたからね。
平日は学校帰ったらすぐに集合して、ボール見えなくなるまで。
土曜は、昼からボール見えなくなるまで。
日曜は、朝からボール見えなくなるまで。

おっさん達の世代ってスパルタ教育が流行ってたからねwww
秋に引退するまでずっと続いたからね。

さらに根性論とか非科学的な理論がまかり通ってたから、
夏のあっつい盛りなのに、練習中には水なんて飲めなかったからね。
バテるとか言ってwww
30度超える中で走りまわらされて、一日でコップ一杯とかよw
それでも、誰も倒れなかったからね。
今考えると不思議やわぁ。
非科学は科学を超えるねwww

したら、やっぱり強くなるのよ。
だって、どこのチームもそんなに練習なんてしてないからw
よそのチームは所詮遊びの延長なのに、うちだけ真剣だからw

そうなると、気分良くした親がさらに本気になるって悪循環www
負けても厳しくなる。勝っても調子こいて厳しくなる。
勝とうが負けようが厳しくなることに変わりなしwww
どっちにしても逃げ道がないwww

あ、さっき思い出して、
一緒にソフトボールやってた奴をググってみたら、
ピッチング術のDVDとか出してたからねwww
ビビったわwww
それぐらい強かったのよ。


おっさん、夏の間は授業中、ずっと窓から空見てたからね。
自分の席にも座らずに、窓のところでずっと空を。
雨降ってほしいからwww
練習中止になんないかなと思って。
雨降ったって練習中止になんかならないのに、
それでも雨降って欲しかったwww
雲が出てきたら、「よし」とか思ってねwww

何が「よし」だよwww
小六で鬱w


そんなんしてたら、
近ごろ様子がおかしいって、うちの親学校に呼び出されてw
でも、親が「大丈夫です」って言ったらそれで終わったよ。
今なら児童相談所とかに通知されるような案件じゃないの?
おおらかな時代すぎるだろwww
おっさん、小六の夏の学校って、
窓から空見てた記憶しかないからねw

何の話だ?w

でもね、そんな嫌で嫌で仕方がなかったソフトボールだけど、
不思議と誰も辞めなかったのね。
驚くでしょ。一人も辞めなかったよ。
みんな根性あったと思うでしょ?


中学生になってから、
メンバで集まって話をしたことがあったんだけど、
全員が本当は辞めたかったって言ってたからねwww
毎日が辛かったとw

それが証拠に、中学に入って野球部に入った奴
ゼロ人だったからねwww

んで、じゃ、何で辞めなかったの?
って話にもなって、その理由も全員一致で笑った。

それでも辞めなかったから根性あったって思うでしょ?
クライマックスだから繰り返したよwww


おっさん達、辞めたくて仕方がなかったんだけど…




親とか監督とかコーチが怖くて、
辞めたいって言う根性がなかったのwww

辞めるなんて言ったら、どんなことになるかわからないからw

暴走族かよwww
素敵でしょwww

毎日が恐怖www

非科学は科学を超えるよw
恐怖は人を従順にするよwww

根性あると思わせといて、実は根性なかったって話。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

がんばれるかよ。
ども。

今日は大阪マラソンの抽選結果の発表日。
仕事中にそんなん知っちゃうと、
当たってようが外れてようが、結果を知った瞬間に
いろんなことがどうでも良くなって一日が終わっちゃうからwww
家に帰るまでは結果を確認しないって決めてたんだけど、
思いもしないところから結果を知ることになったでござる。

あ、あかん。これは、あかん。
正午を待たずして、今日一日が終了www
知ってしまってからの腑抜けっぷりハンパないwww

外れたし、今日は仕事終わりで良いよね。みたいなw
やる気なんて出ないよね。みたいなw
仕事場のみんなもわかるよね。みたいなwww

いや、わかんねーよwww
ま、そんな感じw

そっから、仕事終わるまで長い長いwww
おっさん、相当走りたかったみたいw
自分でもビックリだwww

おっさん、今日はがんばったわぁ。



さて、今日は時事ネタでいくぜ。

ヤフーのヘッドラインて、いつまでリンク有効なのかわかんないけど。
こんなニュース


簡単に言うと、
ツアーで旅行に行った人が、日本に帰ってくるときに
イギリスのヒースロー空港で、
手荷物の再検査に連れてかれてるうちに、
飛行機の出発時刻に間に合わなくなっちゃって、
添乗員含めてツアー客全員が先に帰っちゃったと。

イギリスに置き去り
(((( ;゚Д゚)))

海外でボッチ
(((( ;゚Д゚)))


ちょwww
これ、何の罰ゲームだよwww
電波少年かよwww
これ、怖すぎて外に出れんwww

やっぱ、おっさん、家から外に出るのやめとくわwww

日本でも相当厳しいのに、海外とかwww
ありえん、ありえなさすぎるwww


気になったからいろいろ調べてたら、
不測の事態で帰れなくなるとか
旅行業界じゃ、ままある話とか言ってるしwww
(((( ;゚Д゚)))


で、おっさんが一番ビビったのが、ここ。


添乗員は携帯電話で男性に
「飛び立つので(男性は)もう乗れない。
頑張って帰ってきてください」と伝えたという。












…がんばれるかよwww

がんばらなあかんところかもしれんけど、
がんばれるかよwww
おっさん、今までの人生でいろいろがんばってきたけど、
こんなときのがんばり方知らんわwww

こんなもん、
「おう、がんばるぜ!待ってろよニッポン」
なんて思えるやついるのかよwww
どんだけポジティブなんだよwww

そんなポジティブなやつ、
そもそも置き去りになんかされへんと思うわwww


「がんばって帰ってきて」はないわぁwww
絶対他にもうちょっと何かあるはずだわwww


飛行機に乗れなくなったのは、
旅行業者のせいではないから、
帰れなくなったことについて旅行業者に
直接的な非はないのかもしれないけど、
…ないわぁ。
そんなん簡単に割り切れんわなぁwww


これ絶対、帰れなくなった人には、添乗員からの電話が
「頑張って帰ってきてくださいwww」
って聞こえてるぞwww
間違いなく草生えてるはずだ。
少なくともおっさんだったら、そう聞こえるわw
人間ってそういうもんだwww
…ないわぁ。


ミステリーツアーといい、
このニュースといい、旅行業者って凄すぎるわwww
…ないわぁ。


大阪マラソン、ハズレって。
…ないわぁ。

あれ、今日ってこんなオチ?www


インソールの件も本当にいろいろな助言
ありがとうございます。
まだまだコメント待ってます。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
パクりについて(未完)。
ども。

あれな、ほら、おっさん大阪マラソンの抽選外れたじゃない。
個人エントリーなら、追加当選を期待することもできるけど、
グループエントリーの場合って、
追加当選したとしても、もうその時点では
別のレースにエントリーしてたりだとかで、
グループ全員は揃わないだろうから、
本抽選外れたら実質ノーチャンスなのな。

外れてから気づいたわ。
っていうか、外れること考えてなかったわw

あ、おっさんは、変な希望に引きずられて、
身動きとれなくなるのもあれなんで、
はい次って切り替える人だけど、
どうしても大阪マラソンを走りたい人は、
追加当選のチャンスがある個人エントリーの方がいいのかも。
とか思ったり。

ていうか、万が一、追加当選しても走んないよね?
グループの人?



おそらく誰も気にしてない、
うちのチビ助の登園拒否問題なんだけどw

ゴキゲンに行くようになったかと思って油断してると、
いやいやいや、お前らちょっと油断しすぎじゃね?
って言うかのごとく、軽く拒否ってみたり。
3歳児なりに複雑な事情があるみたいw
最近の3歳児も大変やのおwww

以前ほどの泣き叫ぶような拒否り方はしなくなったし、
まぁ、泣き叫んだところで、そんなんに屈するほど、
父ちゃんも母ちゃんも甘くはないぞwww
ってことで、毎日幼稚園には行ってるんだけど。

父ちゃんと母ちゃん、拒否の法則にピンときた。
チビ助の幼稚園、お弁当の日と給食の日があるんだけど、
給食の次の日に行くのを嫌がるって法則じゃね?
ちなみに、その日が弁当なのか給食なのかってのは、
チビ助にはわかってない。

で、おっさんと奥さんは給食の日に何かがあると仮説を立てて
奥さん探偵がそれとなく先生に探りを入れたところ。



なんと…



給食を食べ終わるまで、
長い日で1時間半ほど食べされられてることが判明www


1時間半てwww

シエスタかよwww
優雅やのぉwww
とは言ってられんw

最近の学校事情では、給食食べられなくても
ずっと食べさせられるようなことはないって思ってたんだけど、
チビ助の幼稚園?先生?の方針はそうではなかった模様w

でも、1時間半はやりすぎwww
トラウマになるでwww
給食残ってたら食べ終わるまでの間、
飲み込んだら次、飲み込んだら次って
ずっと口に何かを放り込まれてるみたいだしwww
大人でも嫌になるでこれwww

ってことで、先生と直接は波風を立てないように、
チビ助には、食べたくなかったら「いらない」って
言っていいよって入れ知恵しておいたwww

熱心なのはありがたいけど、やりすぎは微妙www

これで、またゴキゲンに行くようになってくれればいいんだけど。



で、今日の本題。

最近ちょっと気になることがあって…。
それについて書いてみようって思って、
実際に書き始めてみたんだけど。

あ、気になることって、パクりのことね。
ここでのパクりってのは、
記事のお題とかテーマをパクるとか、
ネタがかぶるってことではなく、
誰かのブログに書いてあった表現とか言い回しを
(ほぼ)そのまま自分のブログに記載するってこと。


おっさん、最近、いろんなブログをやたらと見るからか、
これ、パクってるよね?ってのをやたら見かけるんだけど。
これってば、たまたまおっさんがパクってるブログと
パクられてるブログの両方を見てるから、
どっか別のブログで見た表現だなぁとか言い回しだなぁ
ってのに気づくんであって…。
パクられた人も何かの拍子に気づいたって、
「パクったでしょ?」とは言いづらいわなぁ。


ってなことを、
何日か前から書いては消し、書いては消し
ってことを何度かしてみたけれど、
今のところ、どんな風に書いてみたところで、
これ波風立つわwww

いや、これ、絶対自分で心当たりある人に限って
過剰反応しそうだし。
そんなんで絡まれたら怖いわwww


とりあえず今のところ、おっさんの中でもネタとしての
着地点が全然見えてないから書くと危険www
面白くできそうにないぞwww

ってことで面白くできそうになるまでは封印w

…本題が封印てw


あ、おっさんが言いたいのは、
パクったらあかんってことでは断じてない。
なぜなら、おっさんもパクるからwww

おっさんが言いたいのは、…何だ?www
それを見つけようw

おっさんが知りたいのは、
なんで(元ネタがわからないように)パクるの?
パクってる人ってどう思ってるの?
パクられてる人はどう思ってるの?

ってなことだけど、
そのあたりを、波風立たないように、
面白い記事にできそうになったら記事にしようw
きっと、コメントしづらいけどwww

今日のはただの落書きwww

あら、落書きで記事が終わるwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


インソールの件については、こちら
まだまだ情報お待ちしてます。
助かってます。

さらにパクりについて(未完)。
ども。

何か良くないことが起こったら、
深く考えるのはやめて前厄だからってことにしておく実験。

ほら、深く考えだして下手こくとドツボにはまるでしょ。
その点、前厄だったら良くないことが起こっても
仕方ないよねって気になるかもしれない。


前厄だから、大阪マラソンにハズれたw

前厄だから、足痛くて思うように走れないw

前厄だから、風邪でめっちゃしんどいw

いろんな良くないことあるけど…仕方ないねぇ。





なんて思えるかwww

余計にヘコむわwww
実験失敗www

地道に生きていきましょうw



えっと、昨日の落書きw
いろいろとご意見いただきまして
ありがとうございました。

どうも、おっさんが、他人のブログの記事をパクるのはあかん。
って言ってるように捉えてる方が多数いらっしゃたみたいですが、
言いたいことは全然違うんです。

これ、おっさん、自分の記事を何度読み直しても、
そんな風には読めないんだけど…。
日本語は難しいです。
不快な思いをされたり、
これからブログ書きづらくなったわ(゚Д゚)ゴルァ!!
って方がいらっしゃったら申し訳ありませんでした。



ただ、コメントいただいた中で、
ちょっとだけ書きたいことがみつかったので、
今日もちょっとだけ続けます。

でもパクりについて、
何か結論づけようって気持ちは特にはないってことが
自分の中でわかったので、完成は目指さずに、
未完のまま言いたいときに言いたいことだけ言いましょうwww
投げっぱなしw


あ、何度も言うけど、
おっさん、パクったらあかん
ってことが言いたい訳じゃないから。

パクること全部があかんとは思ってなくって。

なんだろうな、こう基本的にパクるってのは・・・
この際、文章の雰囲気だとか、
接続詞の使い方みたいな細かいこととか、
今日はカレーのことを書こうとかって
ブログのテーマ的なことは置いといて、
文章を一文まるまるコピーするって
ことについて言及すると。

それってば、
元ネタに対していいなぁとか面白いなぁ
って気持ちがあるわけでしょ。
だって、しょうもないものとか気分悪いものは
自分のブログにパクろうとは思わないから。

したら、その元ネタに対して、
いいなぁとか面白いなぁって思ってるのがわかるような
パクり方をすればいいと思うんだけど、
あたかも自分が考えたことのようにパクっちゃう。
うわぁあああぁー。
(((( ;゚Д゚)))


例えば、どっかで見つけた面白い表現を
ネタ元明かさずにパクるってことは、
その面白い表現を自分の手柄にしたいんだろうか?
ってのが透けて見えるからモヤモヤするなぁってこと。

これ、面白いことじゃなくて、いい話でもうまい表現でも
なんでもいいんだけど。

人から借りてきた(っていうかパクった)言葉を使って、
オレって面白いでしょ?とか、うまいこと言うでしょ?
ってしてるように見えてモヤモヤするんだなぁ。きっと。
コメ欄で面白いとか言われてても、
普通にそうでしょ。
とか言っちゃってたらなおさらモヤモヤwww


同じパクるなら自分の手柄にするんじゃなくて
オリジナルの人が活きるような
パクり方をしてほしいなぁと、
そんなことをコメント見ながら思いました。

あ、別にコメントくれた人に対してそう思った訳じゃないよwww
コメントはきっかけで、いろいろ考えてるうちに
そんなことを思いましたってこと。

あぶない。炎上するwww

ってことを昼休みに書いたら、
夕方にkantokuさんからコメが飛んできて、
言いたいことがカブったwww

うっはーwwwおっさんパクりwww
パクり記事でまさかのパクりwww
盗作疑惑www
逮捕されますか?www
これも、前厄だからですかwww


ブログってのは、自己表現の場なんだから、
オリジナリティを出そうよって思うわけですよ。
安易にパクってオリジナリティを消すのはもったいない。
いくら面白いのをパクっても、自分が面白くなる訳じゃないし。
パクった記事を褒められても、モヤモヤするよね?

と、誰かの記事に書いてありましたw

パクりかな?オリジナルかな?www

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


インソールの件については、こちら


センスある。
ども。


さて、切り替えていきましょうw

うちのチビ助…またチビ助かよwww
またちょっと幼稚園が楽しくなってきたみたい。

何が楽しいのか聞いてみる。

「百だまそろばん」
かちん、かちんてなるのが楽しいの。


…それ、別にそろばんじゃなくていいんちゃうか?www

つ、次。
他には?


「発表会の練習」

どうやらチビ助の幼稚園、音楽発表会ってのがあって、
合唱と合奏の発表をするらしい。

で、チビ助は何の楽器するの?


「ウッドブロック」





謎楽器でたwww
父ちゃん、それ知らんけどwww

でもここは父の威厳で。
「お、おぅ・・・www」


ちなみにウッドブロックはこれらしい。
ウッドブロック


あとは?

「英語」

チビ助の幼稚園では、年少から英語もやってるみたい。
進んでるのぉ。

英語ってどんなするの?

「ディス イズ ア ペーン」

ほうほう、ま、そんなもんやわな。
3歳児やしな。

したら、チビ助、何を思ったか、
ズボンとパンツをずり下ろしたかと思ったら、
クルッと後ろを向いた。


何や?と思ってると









「オ・シ・リ・ペーン」
って言いながら、お尻をペチン。



(´゚艸゚)∴ブッ
ちょwww
なにこの不意打ちw

3歳児のくせに
そういうところ、センスあると思うぞwww


うちのチビ助なかなかレベルが高いw

あ、(´゚艸゚)∴ブッ
ロボッチさんからパクりましたw
ロボッチさんどうもありがとう。
お友達が欲しいらしいので、
東海地方の方たちよろしくお願いします。


そうそう、お笑いのレベルといえば、
前から思ってたんだけど。
松本人志をおもしろがる人って、
松本をおもしろがる自分って、おもしろレベル高いでしょ?
ってことをアピールしたいがために、
おもしろくもなんともないのに、
おもしろがってるような気がして仕方がない。
松本をおもしろく思わないのは、
松本の笑いがわかるレベルまでに達してないからで、
自分はレベル高いからおもしろがれるんだぞ。
みたいな。

んなことない?
わかるかな?
そんなん思ってるのおっさんだけ?

全然関係ない話だったw



そんなんして、チビ助と遊んでると、
うちの奥さんが、今日は私テレビ見るから。
とか言い出した。

いや、おっさんテレビなんて見ないから別に構わんけど。
そこまで言うほど何が見たい?


…AKB総選挙だったwww


マジかw
誰か、うちの奥さんに何が起こってるか教えてくださいwww


聞くところによると、19時~23時ごろまであるらしいw
マジかwww


そんな長い時間、何するんだ?
ずっと選挙?


奥さんもどうもよくわかってなかったらしく、
「知らんけど、ライブとかもするんじゃないの?」
(↑実際は選挙と選挙の振り返りでしたwスゲーなwww)


それを聞いてたチビ助。
「ライブって何?」

そりゃ、3歳児にはわからんわ。

「歌ったり、踊ったりすることだよ。」
って説明してあげた。



したら、チビ助。
「ボクも幼稚園でやるよ。ライブ


うん。幼稚園でやってること、
ある意味ライブやなwww
お前やっぱりセンスあるわwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

井の中の蛙。
ども。

井の中の蛙大海を知らず
知識、見聞が狭いことのたとえ。


本題の前に、ついにきたw
急にきたwww
何の前兆もなく、足の痛みがなくなったwww
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

昨日までは、まだ痛かったのに。
(それでも朝晩で30キロ走ったけどw)

今朝起きてみたら足の痛みなし。
うっはーwwwと思ったら、
代わりに風邪がひどくて頭が痛いわ、体中の関節が痛いわwww
解熱剤飲んだり、ゴロゴロしてたら
夕方には少し体調もよくなったから、
足が痛くないのはホントかどうかを確かめに走ってきたよ。


12.65km 1:01'54" (4'53"/km)

うははははwww
昨日までは走り出しの一歩目の着地から、
痛みに気を使う感じだったのに、
今日は一歩目が痛くないwww
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

おかえりwww
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

このペースで走るのは1ヶ月半ぶりぐらい。
長かったwww

速く走ってなかったから、心肺が多少衰えてるのと、
速く走り続ける足のスタミナがかなり衰えてる感じだけど、
そんなことよりも、痛みなく走れるってええなwww
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

明日、どうなってるかちょっと心配だけど、
ようやくここまできた。

調子に乗ったらダメだけど、さらに本気だすwww
今月は長く走れる下地を作る。
がんばろう。


さ、本題。

自分の周りの狭い世界ではあたり前の話でも、
実はそれはごく限られた世界でしか通用してなくて、
世間一般からみたら全然あたり前じゃなくってビビった
ってな話。

一番狭い世界で言えば、自分ちルールな。
自分ちじゃあたり前で、ずっと長いことそれがあたり前だ
って思って生きてきたけど、友達とかに指摘されて、
よその家じゃ全然あたり前じゃなかったことに気づいて、
顔真っ赤になるやつなw
これ、ええおっさんになってからでも
気づかされることあるからなwww
うっそーんってなって、こっぱずかしいぞwww

自分ちルールについては、またいずれ。


高校生になると、いろんな地域から生徒が集まってきて、
世界がいきなり広がるから、自分の中学で普通だったことが、
全然通じなくて、初めてのカルチャーショックwww

おっさんって、世代的には
詰め込み教育をされてる世代のはずなんだけど、
おっさんの住んでた地域の学校って、
当時の最先端を行ってたのか、実験地域だったのか、
それとも、地域的にちょっとアレだったのかw
なんだかよくわかんないんだけど、
なぜか、ゆとり世代に先駆けてゆとってたんですよ。

水曜は半ドンで給食を食べたら学校終わりだったしw
(これ、市立の高校もそうだったからねwww)
土曜は全校集会の後、2時間授業だった気がするぞw

んで、すごいのが、
月曜と金曜は普通に6時間目まで授業があったんだけど、
(でも、月曜の6時間目は道徳、金曜は学活www)
火曜と木曜の時間割りの6時間目のところには、
「ゆ」って書いてあったからねwww
風呂屋かよwww

ゆとりの時間って呼んでたけど、
実質は授業なんて何もしなかったから、
普通に5時間目の授業が終わったら帰ってたからねwww

よその地域じゃ、月~金までちゃんと6時間授業してるのに、
おっさん達は遊びまくってたからねwww
アホ一丁あがりって感じよwww

高校入って、ほかの地域から来たやつらに
「ゆ」の話したら笑われたものwww
ゆとりてwwwって。
学力差もありすぎて、ビビったものwww

これ、今、親としての立場で考えると
ありえない制度だったと思うんだけど、
一体なんだったんだろう?

ゆとりの授業てwww


うちの中学って、体操服で通学するのが普通だったw
違うな。普通ではない。
男子は普通の詰め襟の学生服で、女子はセーラー服って
ちゃんと制服があったんだけど、
おっさん、制服着るのめんどくさかったから、
毎日体操服で通ってたら、みんな真似しだして、
いつの間にか、おっさんの学年のほぼ全員、
体育の授業があろうがなかろうが、
毎日体操服で学校に行くようになったwww
ファッションリーダーwww

冬場は寒いから、男子は体操服の上に学ランで、
女子は体操服の上からセーラー服の上着のみwww
最先端ファッションwww

今考えたらかなりおかしなことしてるんだけど、
ほんとに当時はおっさんの学年より下の学年は、
みんなそんな格好で学校に通ってたwww
特に先生からも注意されなかったしw

おっさんが卒業した後に、
校長先生が変わったら、即禁止になったwww
お前ら頭おかしいだろ?ってwww

で、高校に入るでしょ。
さすがに入学式は普通に制服で行くでしょ。
式だから。正装で。

おっさんは、入学式の翌日も普通に制服で行くじゃない。
だって、体操服で行くのおかしいって知ってるから。

でも、同じ中学出身の同級生の中の一人だけには、
明日から体操服で行くよな?なんて言っとくでしょwww
他の友達とも口裏合わせて。

したら、全校朝礼の中で一人だけ
体操服に学ランの奴がいるじゃないwww

カルチャーショックwww
ローカルルールを使うと人気者が誕生するwww

井の中の蛙大海を知らず
知識、見聞が狭いことのたとえ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

インソールを作りに行ってきた。
ども。

みなさんにいろいろと助言をいただいたのを参考に、
先週末にインソールを作りに行ってきました。

もちろん、インソールですべてが解決するとは思ってなくて、
その他助言をいただいた、トレーニング方法とか、
走り方とかへのアプローチもしていくつもりですが、
どうしても長期戦になると思いますので、
まずは丹後を足が痛くない状態で迎えるためのアプローチの
ひとつとして、インソールを作りに行きましたよ。
文章が長いw


えっと、インソールについても、
いろいろと助言をいただいたんですけど、
最終的に作られた方ひとりひとりの思いが熱かった、
アスリートクラブに行ってきましたよぉw

あのね、アスリートクラブを薦めてくれる方の
メッセージは、それぞれが長文で凄い絶賛w

多くの人に支持されてるランデザインも興味あったんだけど、
おっさん、絶賛の中身を知りたくてw

まずは足型をとって、足首の柔軟性を測ってもらう。

足型取った瞬間に「細っ」って言われるw
それ、もうわかってるからw
おっさん、それサイズ測ってもらった靴屋全部で言われてるからw
どこで測っても、ピッタリ合う靴ないよって言われるからw

足首の柔軟性はほぼなしw
身体がカチコチ過ぎるやろってのもどこでも言われるwww


その後、症状のヒアリング。

痛いのは両脛と右尻と左足底、
右足親指の腹のマメであることを伝える。

足の形状、体重のかかり具合、足首の柔軟性から、
痛みの原因を説明してもらう。
右尻の痛みの原因は、右足が後ろ体重になっていること。
それ以外の痛みはすべて足首の柔軟性不足によるものとのこと。

全部、足首の柔軟性のせいって言われて、
「ん?」ってなって、突っ込んで聞いたら、

足首が固い→足首の可動域が狭い→
蹴るときにつま先に向けてまっすぐ体重を乗せれない
→つま先を開き気味にすることで柔軟性不足を補おうとする
→親指腹側に向けて体重がかかる→膝が内に入る
→スネ、アーチ、親指腹に力がかかる
→痛い
の図式だとのこと。

うん、思い当たる節は全部あるw


右後ろ体重を解消するために、
目線を近くに持ってくる→前傾になる
を意識する。

つま先が開くのを抑えるために、
若干つま先を内に向けての着地を意識する。
さらに、今後、強度を上げたりたくさん走っても
痛くないためには、足首の柔軟性を上げることは必須なので、
継続的なストレッチは必須。
とのこと。


フォーム改善とストレッチ…地道やのぉwww

あくまでも、インソールはその手助けでしかなく、
それだけで万能ではないって感じ。

そりゃ、そうだわなぁwww
地道な長期戦を想像するとクラクラするけど、
インソール一枚で、これさえあれば
明日から劇的に痛みなくなりますよ
って言われるよりは信用できるわなぁw

おっさんに対しては、
右足が後ろ体重にならないよう、前傾をサポートするように、
さらに、着地のときにつま先が外を向かないように
ってのをサポートするようなインソールを作ってくれるらしい。

正直、目から鱗的なものはなかったけど、
だから逆に納得できる感じでもある。


「先祖の霊が」とか言われて、
インソールじゃなくて、壺とか判子とか出てきたら、
予想外過ぎておもろいけどwww
それじゃ納得も信用もできんもんなぁwww
でも、ネタ的に面白いから、あったら行ってみたいので、
だれかそんな店知りませんか?www
一人じゃ怖いから、一緒に潜入レポしませんかwww


インソールの方向が決まったら、靴選び。
実は、おっさん、インソール作りもそうだけど、
どんな靴を選んでもらえるのかってのも楽しみにしていた。


想定外に長くなっちゃったから、靴選び編は次回。
おっさん、もっとこうシュッと書けんもんか。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

インソールを作りに行ってきた。~靴選び編~
ども。

おっさん、ちょっとおかしなこと聞いてもいいかな?

いや、お前が言うなって答えなのわかってんだけど、
ちょっと聞いてみてもいいかな?
前からずっと疑問に思ってたんだけど。


えっと、記事の下の方にブログ村のランキングのポチと、
拍手ボタンとがあるじゃない。

これ違いって何?

多くの人はランキングのポチを押してくださって、
ありがたい話なんだけど、
たまーに、拍手ボタンを押してくださる人がいるんだけど。
拍手ボタンを押す基準って何なのかな?と。
数の割合から考えると、拍手ボタンを押してくれる人ってのは、
ポチも押してくれてるってことなのかな?
拍手は押すけどポチは押さないとかあるのかな?

っていうか、根本的なことを言うと、
拍手ボタンっている?www

や、や、お前が付けとんのやないか。
ってツッコミはごもっともw
これ、ブログ村のランキングに参加する前から
付いてる名残なんだけど、
誰にも押されないなら、消せるんだけど、
今でもたまに押してくれる人がいるし、
ごく稀に、秘密の拍手コメントをくださる方もいるので、
消せてないんだよね。

拍手ボタン、これ、何?www

ちなみに、おっさんは、みんなのブログを読んだら、
ポチは押すけど拍手を押すことはないなぁ。
よっぽど秘密メッセージを送る必要にかられない限りは。

んな感じ。
おっさん迷走中www



さて、昨日のつづき、
インソールを作りに行ったときに、靴も選んでもらったでござる。

今回の目的は、普段の走り込みと丹後本番用を兼ねた靴だ。
その旨を伝えると、持ちタイムとジョグのペースを聞かれる。

持ちタイムを伝えて、足の痛みがなく普通に走れれば、
ジョグのペースは4'40"~4'50"と伝えると、

「…それはジョグじゃないw」
だとwww

「ジョグっていうのは、6分とかそれ以上で、
 もっとこうゆったりと…」
ってことらしいw


それって練習になりますか?
って聞いたら、
「そういう考え方もありますw」
ってことなので、おっさんはそういう考え方の方なんだなw


走歴が2年でこのタイムは凄い。
だとか、走る前に絶対何かスポーツしてたはずだ。
そうじゃないとおかしい。
とかってことを言われたけど、
おっさん、やっぱり速いって言われても全然ピンとこないw

だって、ブログ村はもっと凄い人ばっかだからw
基準がブログ村www
それに、レースに出ても抜かれまくりだし。
抜く数より抜かれる数が多い人は速いとは言わんよね?
なんてことを思ったり。

…関係なかったw


一応、必要事項は全部伝えて、
おっさん、どんなメーカーのどんな靴が出てるんだろう
ってワクテカw


まず最初に提案されたのは、ターサージールのスリムw

いやいやいやwww
おっさん、ちゃんと言ったよね。
普段の走り込み用で丹後100キロの本番用w
ないわぁ、その靴はないわぁwww

ターサーで100キロはちょっと無理です。←ちょっとじゃないけどw
って伝えても、
ジョグのペース的にも、持ちタイム的にもターサーがベスト。
100キロも走れるって薦められる。

…困ったw

おっさん、ターサーで100キロ走り切る自信ないし。
しかも、おっさん足痛いねんでw

やんわりと別の靴を…って言うも、
いや、大丈夫、サブ10狙う人なんか、
みんなターサーかスカセンですからとかなんとか。


ねーらーっーてーまーせーんーかーらーwww

こんなことをいちいち書くから、
狙ってるんですか?とか、
あやたさんならさらっと12時間切りとか言われちゃうんだwww

ねーらーっーてーまーせーんーかーらーwww

本人、真剣に完走できるかどうかって心配をしてるのに。


とりあえず、ターサーはいったん保留にしてもらって、
次の靴にいこう。

次に、出てきた靴は、
謎のメーカ(ニュートン?)の靴とナイキが2足。
おっさんの場合、やっぱり足幅がネックになるらしく、
日本で入手できる幅の細い靴ってなかなかないらしい。

でも、おっさん、ナイキは個人的な理由で買えないんだよなぁ。
とは言い出せず、
それぞれためし履きしてみることに。
あ、ナイキをディスってる訳ではなく、
おっさんの個人的な都合により買えないだけ。


これ、ナイキがジャストフィットだったらどうしようw
ターサー以外では、お店の人の本命はナイキらしい。
どうもね、ナイキって前重心になりやすいらしくて、
お尻に痛みを持ってる人にはおススメとのこと。

…ま、おっさん買えないんだけどw

ニュートン?はイマイチ。
悪くはないけど、それほどしっくりもこない。

いよいよナイキ。
靴探しに来て、おススメされてる靴なのに、
フィットするなって思っているおっさんがいる。
何しに来たの?www

ドキドキの瞬間…。
たぶん、ナイキの靴を履いてみることすら10年ぶりぐらいw



…よかったw合わないwww




…よくねーよwww


これで、出てきた靴全部履いたぞ。
以上ですけど、どれにします?とか言われたぞw

どれも、悪くはないけど、イマイチ決め手にも欠けるぞ。
この中で選ぶの?マジですか?
どうする?どうする?

ごめん、靴選ぶとこまでいけんかったwww
おっさん、何が長いんだ?

これ、5行ぐらいで書けるよね?
また明日につづく。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

インソールを作りに行ってきた。~靴決定編~
ども。

こらーーーー。
激おこぷんぷん丸www←これ絶対怒ってないと思うw

何しよんねんw
拍手ボタン祭りwww
拍手数がえらいことになっとるがな(゚Д゚)ゴルァ!!

違うねん。そういうことと違うねんw
押すな押すなじゃないんやでw

おっさん、油断してたわ。

アホやw
おっさんの読者、アホばっかりやwww
おっさんのブログやったら、
やりたい放題やっていいと思っとるw

…正解w

おっさんも人気者になったなぁwww


読者も進化するねw
ブログって、読者との真剣勝負やわぁw
おっさんも、うかうかしてられへんわぁwww

拍手

ピン逃げかこれ。
押し逃げしよったんか(゚Д゚)ゴルァ!!
この記事アップされるときには、もっと増えてるのかなぁ?

アホかwww


アスリートクラブでの靴選びのつづき。

極端に足幅の狭いおっさん。
足幅から選ぶと靴の選択肢がほぼないw
しかも選んでもらった靴、どれも悪くはないんだけど、
イマイチこう決め手にも書ける。
何より、ナイキは買えないw
実質、謎メーカ(ニュートン?)一択。
どうする?どうする?



あ!
「これ、一応履かせてもらっても?」


ターサー履いてなかったw

ま、一応ね。
なんつって履いてみると、なんということでしょうw
どう考えても、フィットしまくりw
ピタッとくるし、シュッとなるw

いやいやいやwww
ないからwこれはないからwww

…100キロかぁ…

いやいやいやwww
ないからwこれはないからwww

一瞬ちょっと考えてしまったじゃないかw

ターサーじゃないとすると、
もう選択肢はニュートン?しか残ってない。
まさか、ここまできて、またもや難民?
幅狭靴難民?www

マジ…でか。


背に腹は代えられないから、
「じゃ…ターサーで」
って言おうとした瞬間、

「かぁ、」ってお店の人。

かぁ?つづきあるの?まだあるの?


「今と同じになっちゃいますけど、フェザーファインのスリム」

いい、いい。
同じでもいいから、出してw

出てきたのは、フェザーファイン2のスリム。
おっさんの履いてるのの後継のやつだった。

履いてみる。

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
安心感www

うんwこれだよねw
こういうの待ってたねwww
今日履いた靴の中で2番目にフィットするwww

…2番目?

まずいぞ。おっさんの中では2番手さんになってるwww
ターサーで100キロも悪くないなとか思いだしてるwww
ジョグもターサーでいいのかぁとか何とか思ってるwww

ちょwww
おっさん、足痛いこと忘れてるwww



えと、これにしときます。


おっさんが選んだ靴は…


つづきはまた明日w
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村




じゃないよw

おっさん、悩んだ挙句に選んだ靴は、




フェザーファイン2でしたw

おーもーんーなーwww


ブログのネタ的には、ナイキでしょwww
100歩譲ってもターサーでしょwww

ほら、おっさんどうしてもナイキはだめなのw
ほら、おっさん故障明けやし。
ほら、おっさん自分がかわいいしw


申し訳ございませんwww


フェザーファイン、良い靴だもんなw
アシックス、相性イマイチな気がするけどwww
おっさんは、アシックスのこと好きやでw

おっさんの靴選び、
これまでも基本的には間違ってなかったってことだ。

ただ、フェザーファインを選んだあとも、
何度かターサーじゃなくていいの?
とか、丹後まではまだ時間があるから、
走り込んでみて自信がついたら、
そっからターサーにしてもまだ間に合うとか、
そんなことを言われ続けたw


うん。おっさん、そのうちターサー買う気がするw
こないだ買ったTakumi REN売っぱらって
ターサー買っちゃうような気がするwww


そうそう、靴を履いたときの状態を見て、
靴の方も加工(若干伸ばしたり、あたりを出したり)
してくれるみたいです。

費用は靴とインソールで約20万ペリカw
(セット購入の場合インソールが10%引き)
インソールだけだと約9万ペリカ

今の時期はそれほど混んでないらしく、
来週前半に出来上がるって。

これから大阪マラソン、神戸マラソンに向けて
練習が本格化していくと、もうちょっと納期かかるかも。
ほら、走り出したばっかだと膝痛くなったりするし。

これでまたおっさんのHesokuriが吹っ飛んだwww
おっさん、虫の息www

でも、これで痛いのとお別れできるなら、
長い目で見たら安い買い物だ(ToT)

来週の出来上がりが楽しみ。
できあがったら、使用感レポしますね。
お楽しみに。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

類は友を呼ぶ。
ども。

もうね、拍手の件はつっこんだら負けと思うから、
つっこまないけどねwww

おっさん、おとといの記事で、
一身上の都合でナイキの靴は買えないって書いたら、
本文とはあんま関係ないのにw
一部でなんで?なんで?って注目されてしまいましてw

本当の理由を書いたところで、
全然オモシロイ話でもないから、
ちょっとこれは記事にしづらいなってことで、
なんで?ってコメントくれたロボッチさんに

>それを題材にしておもしろい記事を書いてみよう(提案)w

って無茶ぶりしてみたら、記事にしてくれたwww
チャレンジャーやわぁwww
(一日か二日で消えるらしいから急いでw)


なるほど、ひとつ理由を考えて、ストーリーを膨らませていく
ってアプローチじゃなくって、
大喜利のお題としてとらえて、
ボケていくってアプローチもあるのか。

その発想はなかったわ。
って感心した。

おっさん、お笑いの基本的センスがないみたいwww

これ、何が面白いかって言ったら、
本人はボケのつもりで書いてあるのに、
正解が紛れてるってことろでねwww

なかなかやるな。

ロボッチさん、無茶ぶりに対応してくれてありがとう。


類は友を呼ぶ
同じような性質や趣味を持った者は、自然と集まる。


人材は宝とかいってね。

おっさんの周りには、
相当おかしな人がたくさんいるわけですよ。
これとかこれとか。同一人物だけどwww

あとは、こんなのとか。

間違っても、類が友を呼んだ訳ではないし、
同じ穴のむじなでもない。

要するに、おっさんはそんなんじゃないってことwww

おっさんの宝箱をちょっと開いてみると。

おっさん、誰がどうひいき目に見てもブラック
って会社で長いこと働いてたんだけどw
もうね、宝の山www


や、だから朱に交わればじゃねーよwww


でね、おっさんが勤めてた会社、
その昔、カジュアルデーとかってのが出だしたときに、
どこよりも先駆けて導入しようとしたわけですよ。
ブラックのくせにwww

でね、まぁ、明日カジュアルデーだから
カジュアルな格好で会社来てもいいよなんてことを
いきなり言われても、
あら?カジュアルって言われても
どんな格好で行きましょう?
ってなるわけですよ。普通は。
前例がないから。

ほら、一応会社員だからブラックでもw
カジュアルでも仕事する格好ってのがあるよね
って罠には気づいたりするわけ。

で、さすがにカジュアルっつっても、
ジーパンとかTシャツはあかんよね、
なんてことをみんなで打ち合わせて、
それこそ無難に、チノパンに柄シャツなんて格好で行って、
様子見をするわけですよ。
ほら、大人だしw
ほら、カジュアルデー初日だってんで、
普段東京から役員なんか来ないのに、
大阪まで様子見に来たりするぐらいだから。
はしゃげないでしょ?


でも、いたねw
はしゃぎものwww


会社のドア開けたら、



アロハ、短パン、ビーサンがwww
三拍子www

カジュアルにもほどがあるとかってレベルではないよねwww



リゾートかwww

どれか一個だけでもあかんだろうに、揃ってたからねw

もちろん手ぶらできてたよwww
そういうとこは徹底してるよねw


もちろんカジュアルデーは初回で終わりwww
短かったなぁw


服装でいえば、ワイシャツだって
真緑のを着てきた先輩を見た役員の




バッタか!

の一言でカラーシャツ禁止になったりw

茶髪を咎められた女子社員が、
次の日ピンクのウィッグで来たりとか、
まさに人材の宝庫www

だから、類は友をじゃないんだってばwww

こんなのならいくらでもありますw
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
走る記事を書くのが下手。
ども。

今朝、通勤電車に乗ってると急に思い出した。
あ、おっさんバス乗るの苦手だったわぁと。

最近、そんなこと忘れてたなぁ。
なんで急にそんなことを思い出したんだろうか?
今日いつもと変わってたことっていえば…
電車の車両にただならぬ加齢臭が立ち込めてたぐらい。
ただならぬ過ぎwww
だって、みんな車両移ってたよw
朝からクラクラきたwww

バスに乗るのが苦手だって言っても、
地元の近鉄バスに乗るのは別に苦手でもなんでもない。
バス酔いする訳じゃないから、
観光バスに乗るのは大丈夫だし、高速バスも平気。

苦手じゃねーじゃんよwww
…でも苦手なんだよなぁ。

地元じゃない場所で、路線バスに乗るってのが苦手。

ほら、バスってさ、乗るのも降りるのも自由度高すぎるでしょ?
バスだけでしょ?あんな乗り降りに自由度高いの。
…おっさんが言いたいことわかる?
ちゃんと付いてこいよwww
置いてくぞw

えっと、例えば電車の場合だと、
まず目的地までの切符買って、改札通って、
目的の電車が来たら、どのドアからでも良いから乗って、
目的地に着いたら、どのドアからでも良いから降りて、
改札通って駅の外に出る。
って流れが決まってるでしょ?
他の乗り物も大体乗ってから降りるまでの流れが決まってる。

でも、ほら、バスの場合って、
前から乗るのか後ろから乗るのかもマチマチだし、
降りるのも前からなのか、後ろからなのか。
フェイントかけて、終点ならどっちから降りてもよかったりwww
さらに言うと、お金も乗る時に払うのか、降りるときに払うのか。
そんなの乗ってみないとわからないじゃんよw
ザ・勘www


さすがに地元の近鉄バスは乗り方知ってるから、
ふっふーん♪
ってな感じで乗り降りできるけど、
地元じゃない場所で、見知らぬバスに乗ろうと思ったら
勝手が違いすぎてドギマギするのよなwww

地元の近鉄バスは後ろ乗りの前降り、
距離料金制だから、降りるときにお金払うんだけど。

見知らぬ土地で、同じ感覚で後ろから乗ろうとしたら、
運転手にマイクで怒られたりして、
えぇ!(゚ロ゚;)ってなったりするでしょw

あれ、マイク通して言われると、ビビるなwww
怒られてる風に聞こえるよな絶対w

んで、バスって基本ジモティーを
相手にしてるようなところがあるから、
涼しい顔して乗り降りできてあたり前みたいなところもあってw

後払いだと思って乗ってみたら、
実は先払いで、お金用意してなくて、
財布出したはいいけど、小銭が全然なくって、
千円札を両替してるうちに後ろに大行列ができてたりして
もうアタフタしまくりとかwww

後払いなら後払いで、
降りるバス停がどのあたりかよくわからんから、
常に緊張感持ちながら車内アナウンス聞いてなあかんし、
料金わからんから降りるまで運転席の横の料金掲示
ずっと、ぐうぅ~って見てなあかんしwww

…思い出したら汗かくなw
バス怖いわwww


ってあれか、
おっさん、今すごいことに気づいたけど。
これ発表する?
ヤバい、バス克服できたわ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村




もうええって?w

あれじゃね?
もしかして、前から乗るバスって、料金前払い制で、
後ろから乗るバスって、降りるときに料金払うってことだw

はっはーん、そういうこと。

ってもしかして、みんな知ってた?
おっさん40年目にしての気づきなんだけどw

それさえわかったら、
あとは後ろ乗りのときだけ、
料金掲示をぐうぅ~って見とけばいいってことでしょ。

まさか、こんなところでバス克服できるとはwww
っていうか、そんな簡単なことで苦手意識持ってたのかよ。
おっさんの何十年は何だったんだ orz

どうも、ありがとうございましたwww



あぶない、面白いだけの話だったら
わざわざマラソンカテでしなくてもいいんだった。
アレキさんのこの言葉で、おっさんちょっと反省したわ。

よし、走ることも書くぞと思ったけど、
今日は走るの休みの日だったwww
よりにもよってwww

えと、おっさん、最近は走るの休む日でも、
できるだけ歩くようにしてます。
完全に何もしないで休むより、良さげな気がしないでもないけど、
効果のほどは不明w

足の痛みはまだ一進一退。
日曜日に速めのジョグした以降は、
また微妙な痛みがあって、スピードは出せない。

もうちょっとなんだけどなぁ。
と思ってるうちに、暑すぎて速く走りたくなくなってきたw

本気だす6月は、今んところ痛いながらも165キロ。
まずまず。

やっぱ、走る部分の記事いらんような気がするなぁwww
おっさん、走る記事書くの下手w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

本気だすから30キロ走(失敗w)。
ども。


あーーーつーーーいーーー。
今日の流行語大賞なwww

スネの痛みもずいぶんと和らいできたから、
久々に30キロ走をやってやろうと5時に目覚ましをセット。

6月のおっさんは本気だすw


起きたのは5時半w
まぁ、できる範囲で本気だすwww

起きてから走る用意してるだけなのに既に暑い。
マジでこんな中で走るのか?
いやいやいや、家の中が暑いだけで、
外に出てみたら風があってそれほど暑く感じない
ってこともままある。


うん。外も暑かったwww


蒸し暑いっていうの?
まとわりつくような暑さっていうの?
カラッとした暑さとか刺すような暑さじゃなく、
一言で言うと…不快www

でも、そんなことを言ってても一ミリも進まないから、
おっさんとりあえず走り出す。
走ったところで暑いもんは暑い←あたりまえだw

今日はマイコースの6キロコースを走ってから、
12キロコースを2往復して30キロの予定。


5分半以上のペースで走れば、
走ってても痛みはないし、翌日にも痛みを持ち越さない
ぐらいのとこまでは来た。
5分半を切るペースは今月はいらない。
そんな感じで走る。

2キロですでにTシャツはベチョベチョ。
髪の毛から汗がしたたり落ちてくる。
さらに不快w
おっさんどれだけ汗かくねんw

その後もずっとずっとサウナの中を走ってる
みたいな感覚で、6キロ走り終わったときには、
今日は30キロないなと確信w

足は痛くないし、だるくもない。
ただただ暑いだけ。
しんどくないけど暑くて不快。
暑いのぉって何回言ったかわからん。

15キロ走ったところで、
何もせずに家にいるだけで、暑くて不快なのに、
何でオレはそんな中で走ってるんだ?
って思ったら、だんだん腹が立ってきたwww

身体のどこも痛くもないし、しんどくもない。
ただただ暑くて不快で、腹が立つwww

ペースは維持できる。
足も痛くない。
ってことが確信できたから、18キロで逃げて帰ったったwww
できる範囲で本気だす。
今日の暑さはできる範囲を超えてたw
残りは夜に走ろうw


家に帰ったら、
シャワー→コーラ→クーラーのコンボ。
そそ、こんな暑い日はこうやって過ごすのが普通。
こんな暑い中で走ってるやつって、
Hentai通り越してアホやでwww

おっさん、どれだけ汗かいたかって言ったら、
今日、YURENIKUI装備して走ったんだけど、
今日一日だけで、YURENIKUIの跡にあせもビッシリできたよwww
これ、治るかなぁ?www


さて、丹後に向けて。
おっさんのとりあえずの目標は、
60キロまでは平均6分半のペースで行く。
なぜなら、そこまでそのペースで行ければ、
きっと残り全部歩いても間に合うからwww

今日の感じでいけば、
痛みとか疲労とかなんやかんやは大丈夫そう。
問題は暑さだけ。

これ、アドレナリンさんで何とかなりませんかね?

今日の感じだったら、5キロで500mlぐらいずつ給水が必要だぞ。
100キロだとペットボトル20本かw
半分はエイドで補給できるとしても…。
惜しみなくHesokuri投入するしかないなw


暑かろうが60キロを6分半ペースで走りきるための練習。
とりあえず、テーマは見えた。
おっさん、めんどくさいから、練習のときって、
家出るときに持って出たペットだけで、
途中で買ったりほとんどしないんだけど、
今度ロング走るときは、自販機で買いまくって
ゴクゴク飲みながら、走ってみるわ。


さて、残りの12キロ。
昼ごろから雨がザーザー降ってきて、
走りたいのに、走れへんわ。つれーわー。残念やわー。
って思ってたら、夕方にあがりやがった。
そうくるかwww

仕方ないからさっき走ってきた。
できる範囲で本気だすw

きっと明日は痛み出ない。
そんな気がする。
信じるものは救われる。
根拠はないwww


明日は父の日。
うちの奥さん、OL時代の友達と遊びに行くとかで、
父ちゃんはチビ助とふたりでお留守番www

そりゃ、おっさん、奥さんのお父さんじゃないけどさwww

おっさん、ファイト。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

遅刻の言い訳。
ども。

昨日、2部練で合計30キロ走ったけど、変な痛みはなし。
痛みにもいろんな種類があって、
初めっから痛いやつとか、距離行けば痛いやつとか、
時間で痛むやつとか、意味わからん痛むやつとかw

おっさんのスネは、一歩目から痛いやつだから、
わかりやすいといえばわかりやすいけど、
痛いときは一歩目からブルーwww

今日は一歩目に痛くなかったから、
うっはーwww
ってな感じになったけど、調子に乗らずに
5分半~6分のペースでじっくり走ってきた。
痛みが和らぐと、ケアがいい加減になったり、
調子に乗ったりするのがおっさんのいいところだけどw
今回はそんな魅力を捨ててでも慎重にいかせてもらいますよwww

にしても、暑かった。
ひたすら暑かった。
丹後では、自販機が売り切れになる前に
自販機の渡り鳥みたいに走ることが裏の目標。
自販機補給なしじゃ、きっと完走なんて無理だろうし。

あっつい中での長距離走もやっとかないとな。
ぐわぁ(゚Д゚)なおっさん、とか走ったりせんかなぁ?


よし、スペースが余ったから、穴埋め記事で埋めるwww


人材は宝とかいってね。

またきたwww
人材の宝庫の在庫一掃セールwww

ほら、遅刻する人っているじゃない。
普通の会社には、そんなにいないのかな?
ブラックには大量にいるwww


ほんでまぁ、いくらブラックだからって、
遅刻したらその理由を聞かれたり、
遅刻が何度も続くと怒られたりもするわけで。


おっさんの同僚に遅刻魔がいて。
朝起きれないとかで、ほんとしょっちゅう遅刻してくる。

独身の一人暮らしだから起きられないと思ってたら、
結婚しても何も変わってなくてビビったwww

奥さんが起こさないのか、
奥さんも起きれないのか、
奥さんが起こしても起きないのか謎だったけど、
これってば、奥さんに対する印象も悪くなるのにね。


んでまぁ、あいつは遅刻してくるの普通だよね。
みたいな雰囲気にはなっててw
さすがに普通に遅刻するだけでは、誰も何も言わなくなってたwww

それがそもそも、ありえないっちゃありえない話だけどwww

そんなことを言い出したって話は進まんw
気にせず前へ。


でね、あるとき、そいつが原因でトラブルが起こって、
他部署も巻き込んで、みんなで毎日朝から終電まで
トラブルの対応をしてたわけですよ。

そんな中、終電なんかで帰ったら、もちろん朝起きれないよね
ってな感じで、張本人は毎日昼ご飯ごろに現れるっていうw
そして、なぜかキレ気味で登場www

さすがに、それが一週間も続くと、
職場の雰囲気も悪くなるし、
他部署に対しても示しがつかないってことで、
上司が注意しようとしたんだわ。

お前が原因でみんながんばってるのに、
張本人が昼出社ってどういうこっちゃ?
しかも、不機嫌に現れて謝罪もないって何だ?
ってね。

ブラックでも常識的なことを言う上司もいるw


さすがに、申し訳ありませんでした的なこと
言うのかなって思ったら、そいつ。

「朝起きられへん自分に対して、自分が一番ムカついてて
 自分で責めてるんだから、外野がこれ以上言わんでくれ!」


…最強www
世の中、キレたもん勝ちやからねぇw



一番ビビった遅刻は、
朝、出社しようと思ったら、ガサ入れされて、
ガサが終わるまで家から出られませんでしたってやつwww

ガサてwww
そういう発想はなかったなぁって
ちょっと悔しかったんだけど、実話やったしwww

学生時代の延長で働き出してからも、
ずっとキャバでバイトしてたらしくて、
キャバの客が何かでトラブって、
その関係先としてガサが入ったらしいんだけどwww

家出た瞬間に刑事に取り囲まれたとかで、
マジ焦りましたよぉ~とかwww

結局、キャバで本気だすとかで、
そのあとすぐに辞めちゃったけどねw



おっさんが聞いた中で一番ひどかった遅刻の言い訳は、
風邪を引いたんで、バファリン飲んで8時に寝たんですけど、
バファリンが効きすぎて、朝起きられませんでした。
薬の副作用で不可抗力なんで、
遅刻しなかったことでいいですよね(`・ω・´)キリッ



いいわきゃねーじゃんwww

お前、不可抗力って言いたかっただけでしょ?www


笑わそうと思ってるのかと思って、
遅刻の届出書いてw
って言ったら、
何でですか!
って喰ってかかってきたからねwww
本気だったよwww
って。

そんな社員がいるとは、恐ろしい会社だwww

バファリンで起きられないって、どんだけ弱いんだよwww
って思って、よくよく調べたら
実は普通のバファリンには、眠気の副作用なかったしwww

言い訳するならちゃんと調べとこうなw

人材の在庫はまだ山積みwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

YURENIKUIけど…。
ども。

おっさん、週末で6月の走行距離200キロ超えたw
なにこれw
足痛いのにwww

全然速くは走れないけれど、距離だけでいけば、
過去最高を超える勢いwww
なにこれw
足痛いのにwww

歩いてるときのふとしたタイミングとか、
走り出しの一歩目の踏みこみとかで痛みがほぼなくなったから、
信号が変わりそうなときも、躊躇せずに走りだすことが
できるようになってきたwww
痛みとか気になるところがあると、
平常時痛くないつもりでもとっさに走れないのよねぇ。
痛みに悩んでる人は、画面の前でうんうん言ってると思うけどw
近いよ。復活のときは近いよwww

ようやくここまできたわぁwww
復活したところで、すでに暑いから走りたくないけどwww

走れないのと走らないのとは天と地ほどの違いがある。
精神的にも肉体的にも。
走れない時期は終わったwww
それだけで、勝ったも同然www


今月はゆっくりじっくり距離を積もう。
これが6月の本気。


でね、まぁまぁ走れるように戻ってきたんだけど、
走れたら走れたで悩みがあって。

ほら、ここんとこ凄く暑いじゃない。

おっさんファンは知ってると思うけどw
おっさん、この時期になると、
10キロ以上走るときは、YURENIKUIを装着して
ペットボトルを持って走るのね。
まぁ、よっぽど足が痛いとかじゃない限り、
走るのが10キロ以下ってことはないから、
走るときは毎回YURENIKUI装着ってことだ。

何度も書くけど、YURENIKUIは本当に揺れにくいから、
止まらずに給水したいおっさんからすると、
夏の暑い時期とか、季節問わずロング走には欠かせない
優れモノなんだけど。
いっこだけ問題があって。

んと、YURENIKUIって腹まわりにピタッと装着するでしょ。
夏場なんてあっついから、めちゃめちゃ汗かくでしょ。
ただでさえ汗かくのに、YURENIKUIを装着してると
余計に汗をかくわけですよ。
それはいい、汗をかくのはいい。
汗をかくとどうなるか?
あせもができる。それも仕方ない。
そんなことには目をつぶれるぐらいに優れモノだ。
夏の暑い時期に10キロ走ると、Tシャツが絞れるぐらい、
汗でベチョベチョになるわけですよ。
当然、YURENIKUIもベチョベチョになるわけ。

洗わずに放っておくと、
おっさんのYURENIKUI異臭を放つんだけど、
これどうしたらいい?www

YURENIKUIって毎日洗うものなの?
洗濯機の中で、かなりかさばるよこれ。
洗濯物多い日だと、もっかい余分に洗濯機まわさないと
あかんぐらいにかさばるような気が。
おっさん、週に5日ぐらいは走ってるから、
ほぼ毎日洗わないとあかんのだけど。
毎日洗うのが正解なの?

奥さんに大変申し訳ないよこれw
だからって、おっさん、自分では洗わないんだけどwww
何か裏技あったりする?

しかもねこれ、夜に走って、また次の日の朝に走る場合、
洗濯すると朝までに乾かないよw
洗っても、洗わなくてもしっとりしたのを
腹に巻かないとダメなんだけどw
これ、どうしたらいい?w
どっちにしろベチョベチョになるとはいえ、
最初っからベチョベチョなのと、そうじゃないのは
全然違うと思うんだけど。そうでもない?

ほら、プールに入って水着が濡れるのは平気だし、
そうやって濡れた水着でいるのも平気だけど、
最初っから濡れた水着着るのは嫌じゃない?
そんな感じwww

途中で給水しないなんて無理だしなぁ。
もいっこ買うしかないんだろうか?

それはそれで、奥さんに怒られそうな気もするなぁwww

そもそも、おっさん、去年はどうやって乗り切ったんだっけ?
一年経つと記憶があいまいw
もし、来年もブログ続けてたとすれば、
この時期に同じような記事を書く自信があるぞwww

ちょっとこれ、YURENIKUI愛好者。
YURENIKUIって毎日洗うもんなんですか?
異臭を放たない裏技が何かあるんでしょうか?
タスケテw

あ、明日はインソールの出来上がり日。
おっさん、無事に取りに行けるでしょうか?

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

年内の参加レースとか。
ども。

ふふふ。
おっさん、取りに行ってきたね。
ついに手に入れたね。
アスリートクラブのインソールwww


フェザーファイン2

いらっしゃい、フェザーファイン2www

早速、12キロ走ってきたけど、
まだ一回だけじゃよくわからんし、
インプレはもうちょっとしてから。

それでも、これだけは言える。

テンション上がる~www



さて、おっさん、ずっと秘密にしてたけど、
実は丹後以外にもレースにエントリーしていた。
そして、まだエントリーは始まってないものの、
年内の出場レースが自分の中でほぼ決まりつつある。

ちなみに、おっさんが出場するレースは、
今のところエントリー合戦とは一切無縁だw
サクッと繋がって、あっさりエントリー完了www

そしてたぶん、年内の出場予定レースはすべてそんな感じだwww
…たぶんw

まだエントリーが始まってない、出場予定レースを
おっさんが今ころでポロっと言っちゃって、
おっさんエントリーできないとかになったら涙目だから、
エントリーできてるレースだけ言っちゃうかw

ほら、おっさん人気ブロガーだから、
おっさんに会いたいがためにエントリー殺到すると困るからw
…ないないwww


んじゃ、エントリーが済んでるやつな。
おっさん、8月にかっとぶね。
なぜか関西と中部のブロガーランナーが大集合w
関東からも遠征してくる猛者が二人もいるってwww
くそあっつい中をハァハァ言いながら山登る
ちょっとアレな大会なのにwww
今見てみたら、ネットからの申し込み締め切ってるし。
マジでかwww

暑い中の山登りってことで、
丹後に向けての対策とか思ってたけど、
おっさんの中では、碇高原は歩いて登る気マンマンになったからw
かっとんで登る気は今はほとんどないwww

スタート前とゴール後が楽しみな大会だw
おっさんの愛想は非常に良いと思われるwww

あ、ガチで走ろうぜってんなら、
当日の体調と足の状態次第だけど、全然ガチでも走るけど。
美ジョガーとの和気あいあいより、
ガチが素敵だっていう魅力があればwww


かっとびが終われば、丹後な。
今年の秋の大目標のレースな。
これも、灼熱の中で100キロも走るのに、
関西から中部から新潟から千葉から大集合だw
しかもみんな同じホテルに泊まるから、
修学旅行気分で、前の日、終わった後も楽しみだwww

おっさん、丹後は完走できたら何でもいいわw
今のところの作戦は、リンさんに付いていくwww
連れてってもらうのだwww(勝手にw)

レース前はどうだかわからんけれど、レース後のおっさんは、
超絶ゴキゲンか、超絶不機嫌かのどっちかだwww
チカヨルナキケンwww

まだ申し込みできるみたいだから、
おっさんと100キロ語り合いながら走りたい人は是非www
あ、おっさんにそんな余裕があるかどうかは微妙w


丹後が終われば、あざいお市マラソン(ハーフ)。
2年連続2回目の出場。
おっさんが去年、ブログを始めたときのレースな。
このレースに出るところから、おっさんのブログは始まった。

チャオオフの面々が勢ぞろいする予定。
どう走るかは、丹後の後の状況により流動的。
体調が良ければがんばって走りたい。
田んぼの中で心が折れないようにするw
最後の陸上トラックを全力で駆け抜ける。

ガチで走るにしても本命大会じゃないし、
おっさんの愛想は良いと思われるw
(この情報いる?w)

ていうか、あざいお市までネットからのエントリー
すでに締め切っちゃってるぞ。
マジでか。
いや、いい大会なんだけど、ちょっと異常じゃね?


さ、こっから先が未定。

前から言ってるとおり、
今年本気だすフルは加古川だから、それは決まり。
まさかエントリー合戦でエントリーできないなんてないよね?ね?
エントリーできんかったらどうしようwww
そのときは、もう年内はふてくされるってことでwww


大阪マラソンは残念ながら落選したし、応援とアフターで。
あ、追加で当たれば走るけど。

11月のレースは神戸マラソンの当落によりけり。
神戸マラソンに当たった場合は、
あいの土山(ハーフ)か大阪30K(←これいつやるの?)
から神戸で加古川。

神戸がハズれた場合は、
あいの土山(フル)から12月頭ぐらいにハーフか
30キロぐらいを走ってから加古川に向かう。

どんなレーススケジュールになったとしても、
おっさん的には全部アウェイで
単身乗り込むことになりそうだから、
キョドってるかもwww

特に加古川は、レース前はきっとナーバスwww
これね、どんぐらいナーバスかって言うとね、
ナーバスすぎて、おっさんだってことがバレないように
「ぐわぁ(゚Д゚)T」で走るのやめとこうか
って今から考えてるぐらいナーバスwww

kinさん来てくれないかなぁw

うん。年内なんとなく見えてきた。
神戸の結果と大阪30Kの日程が早く知りたいところだなぁ。

まずは、丹後を無事に完走する。
丹後の後の状態で、加古川の目標を考える。
みたいな感じ。

この秋、おっさんとはじめましてする可能性のある人たち。
実物のおっさんは、そんなおもろないのでw
大目に見てくださいw
単身、アウェイでおもろくいれるほど、人間力ないですよwww
間違っても棒で突いたりしないでねw

あ、振りじゃねーよ。振りじゃwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

アスリートクラブのインソール直感インプレ。
ども。

久しぶりに、寝てるときにふくらはぎが攣りそうになって、
何度か目が覚めたwww
間違いなく、アスリートクラブのインソールが原因w
いつもと違う接地バランスで走ったことが原因なのか、
ちょっとはしゃぎすぎたことが原因なのか、
はっきりとはわからないけど、たぶんどっちもが原因w

いつもよりはしゃいで走ったわりには、
ふくらはぎの疲労感があるだけで、
今まで調子こいて走った次の日にあった
両スネの嫌な感じの痛みは、今のところないのでちょっと安心w

インソール来たからって調子に乗らずに
いつも通りにゆっくりと慎重に走ろうって思ってても、
走り出したらどうしてもはしゃいじゃうところが
おっさんの良いところなw


まだ、たった一回しか走ってないから、
役に立つ使用感とか効果なんかは書けないけど、
カスタムインソールで走った一発目に
どんな風に感じるかってのを書いてみよう。

その前に、出来上がったインソールはこんな。
インソール


普通のインソールと比べてみても、それほど目立った違いはない。
奥のオレンジが普通のインソール。
インソール比較


踵の外側に微調整用(?)のテープが貼ってある。
職人のこだわりwww
インソール裏

再調整はいつでも可能で、
表面が剥げてきたら補修も可能。

靴の踵には、アスリートクラブのマークが入る。
アスリートクラブ踵


で、いよいよ足入れ。
履いてみて立っただけの感じだと、
靴の中に微妙な傾斜があるけれど、それほど気になる感じはない。
外側と踵が微妙に高いかな?ぐらいの感じ。
あ、これ、おっさんの場合ね。
痛い場所によって、インソールの形は変わるから。

歩いてみても、それほど強い違和感はない。
それよりも、フェザーファイン2のふわっとした感じ、
柔らかさとか軽さってのがすごくイイ感じw
足にフィットするんだけど、アッパー部が柔らかい感じだし、
軽いのに十分なクッション性もある。

見た目、オシャレ感とか速そう感は全然なくって、
もっさりしてるんだけどw
機能的には必要十分な感じ。
だからと言って、アシックスがオシャレ方向に進むと、
ちょっとアレな感じになるから、まぁその辺はw


さて、いよいよ走り出し。
走り出して一歩目でわかるインソールの違い。
圧倒的違和感www

なにこれ、まじでかwww
インソール作った人、この感じ多分わかってもらえるよね?

この感じが正しいんだとすれば、
おっさん、いままでどんないい加減で走ってたんだよって感じw

靴の中の傾斜でバランスが補正されてる感じで、
ほんと、微々たる差なんだろうけど、
走るとかなり違和感がありまくりw

おっさんの場合、足の内側に向けてと、
つま先側に向けての傾斜があるってのがよくわかる。

この違和感いつか感じなくなる日が来るのか?
なんてことが心配になるぐらいに違和感www

ただ、走れないことはないので、
いつも通りのゆっくりペース(5分半)を意識しながら走る。

違和感があるからって言って、
いつもと違うところが痛くなるってこともなく、
劇的に速く走れるような感じがあるわけでもなく淡々と。

と、最初の1キロ5'05"。
速すぎwww
これがインソールのおかげなら凄いけど、
実際のところは新しい靴とインソールってことで
ただテンションが上がって、その分ペースも上がっただけw
アドレナリンさん、こんにちはw

フェザーファイン2の方は、走り出してみても
やっぱり軽くて軟らかいwww
現時点での練習用の靴としては、やっぱりこれで正解。
ターサー様を(スピ練じゃない)練習用に使うのは、
もちょっと速く走れるようになってから。

ゆっくり、ゆっくりと思いながら、
一歩一歩感触を確かめつつ走るも、
ペースは5'05"~5'15"で変わらずw

最悪に足が痛いときは一歩目から痛かったし、
そこまで痛くないときでも4キロを過ぎるころから、
微妙に走りたくなくなってくるぐらいの感じだったけど、
4キロをすぎても張りも痛みも違和感もない。
あ、インソールの違和感はあるw

インソールの違和感も、
5キロぐらい走ると徐々に薄らいできて、
9キロぐらいからあまり気にならなくなった。
あ、暑いししんどい方が勝ったからか?w

結局、インソールのおかげで、
いつもと違った足裏のバランスで走ったけど、
逆にいつも痛まないところが痛んだり、張ったりすることもなく。
いつも痛いところが痛いってこともなかった。
まぁ、痛みについては以前から比べるとずいぶん
和らいできてたってこともあるんだけど。
ちょっと速めに走ったからって痛みがぶり返すってこともなし。


もっと長距離を走ってみての状況を確認したり、
長期的に見てみないと本当にインソールに効果があるぞ
ってことは言えないけれど、
一回走ってみただけの感じとしては、
プラスは感じないまでも、すぐに感じる大きなマイナスがない
ってことでイイ感じで走れたんではなかろうか。
ってな感じ。

少なくとも、なにこれあかん。もう捨てる。
ってことにはなってないw

とりあえず、しばらく履き続けてみようって気にはなっている。
しばらく履き続けてみての変化とかも、そのうちレポってみよう。


でね、アスリートクラブのインソールを
使ってる先輩方に聞きたいんだけど、

おっさん、いつもは練習用の靴って、
何足かローテーションしながら使ってるのね。
そうじゃないと傷みが早いし、
二日連続で履くと、靴の本来のクッション性が
発揮されないなんてことも聞いたこともあるし。

アスリートクラブのインソール使ってる人って、
靴のローテーションってどうしてるの?

2足分インソール作ってローテーションしたりしてる?
1足分しかインソールないから毎日履いてる?
インソールありとなしとをローテーションさせてる?

インソールがおっさんの足に、絶対的に合ってるって
確信が持てれば、ローテーションさせる用に
何足か買うってこともやぶさかではないんだけど、
現時点では、まだそんな確信もないわけで。

現時点でどうするのがベストなんだろうな?
ってのを迷ってて、先輩方はどうされているのかな?と。

そんな感じで、おっさんへの質問などあればお気軽に。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
違和感の正体。
ども。

あ、足の違和感とかの話ではないw
最近、ちょっとだけでも走ることについて
書こうとしてたけど、今日は走ることとは関係のない話。
すみませんね。


おっさん、もう40年も生きてきたから、
多少のことが起こったぐらいじゃ、
もう全然動じないぐらいにいろんな経験を積んできたけど。


…うそだったwww

おっさん、ビビったって書きまくってたわwww
多少のことで動じすぎwww
地に足着いてないwww

失敗したなぁ。
もっとこう、重厚なたじろがない感を出しとけばよかった。
戦略ミスwww


いや、それでもね、ビビったんだよぉ。
最近にないぐらいに、驚いたことがったんだってば。
今日はあまりにも衝撃的だったから、そのことだけでいくぞ。
短かろうがかまうもんか。


おっさん、いつも通り電車で仕事場に向かってたわけですよ。
おっさん、昔は朝からっきしだったけど、
今はそんなに朝が苦ではなくなったから、
通勤電車の中でもボーっとしてるわけでなく、
普通にケータイいじったりして過ごしてるわけなんだけど。

今日は、視界の端っこがなんかおかしな感じがしたわけ。
ケータイ見てる視線の先じゃなくって、その周りの
ぼんやり見えてる部分に何か違和感がある気がする。

まぁでも、そうそう変なこともないだろうと、
特に気にもせずケータイいじったりしてたんだけど、
やっぱり気になるw

なんかこんなんで、視線を動かされるの
ちょっと癪に障るけど、気になるんだから仕方がない。
ゆっくりと視線をずらしていくと。


いたよ。

違和感の正体。

座ってたよ。


スキンヘッドを


マジックだか靴墨だかで黒く塗ってるおっさんが。


なんなんだよ一体www


完全に笑かしにかかっとるがなwww

おっさん、気ぃ抜いてはいなかったけど、
完全に虚を突かれたから、
堪えきれずに、「あはっ!」って声出たがなwww

あぶないと思って、視線外しながら「あはっ!おほっ!ごほごほ」
って咳するふりして誤魔化したけど、
こんなもん誤魔化しきれてないわwww

あのテカり具合は、靴墨だなきっとw

あかんて、あれ。
反則やwww

視界の端っこでぼんやり見てへん限りは、
絶対髪の毛に見えへんしw
笑かす以外の目的が見えんwww

本気で髪の毛のようにしたいなら、
もっとマットな感じの色選ぶだろw
ないわーwww


まだ、電車の中での通りすがりのおっさんだから、
笑ってしまったとしてもどうにでもできるけど。

初見のお客さんがあんなんやったら、
おっさん絶対無理やでwww
どうにもできる術がないわwww

こんなもん、難易度高すぎるわwww

なんてことを考えてるとまたジワジワきて、
さらにピンチが広がるw
タチ悪いわぁwww
まだ、ヅラの方が対処しやすいわw


しばらくして落ち着いて、耐えきったと思ったら、
ん?暑いのに、汗かいたら、このおっさん、
黒い汁が流れてくるんじゃないのか?
とか、頭皮の汗拭いたときに塗ってるの落ちて
まだらになってるのを見せられたらさらにヤバいなとか。

そんなのが頭に浮かんできて、またピンチwww


ていうか、なんで周りの人たちは平気やねん?
もしかして、これは、おっさんにしか見えてないんか?

あ、あかん。
そんなこと考えたら、またおもろくなってまう…。

ピンチの連続www

久々に衝撃的な通勤電車、ヤバかった。
みんなもお気をつけてw

おっさんは、ヤバいぐらいにおもしろかったけど…。
伝わった?
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

走り続ける理由。
ども。

おっさん、今まで秘密にしてたけど、
っておっさん秘密が多いなw
おっさんの秘密はまだまだあるぞ。

走り始めた理由はいろいろあるんだけど、
そのうちのひとつに、
チビ助の運動会で颯爽と走りたいってのがあった。

ほら、あるでしょ。
父兄対抗の競走みたいのが。
あれで、自分の父ちゃんがぶっちぎりに遅かったりしたら、
そりゃもう、次の日から学校行きたくなるってなもんだ。
遅いうえにヘラヘラしてたりだとか、
こけちゃったりなんぞした日にゃ、
一週間ぐらいは口を利いてもらえないぞw
下手こいたらグレるぞ。年少でwww

こりゃもう父親の威厳をかけた戦いだwww

ほら、おっさん、おっさんってだけで、
よその若い父ちゃんと比べたらおもっくそハンデあるしw
勢いで負ける分、鍛錬が必要なんだよぉおぉおぉwww

ただ、まぁ、おっさんダッシュの練習なんかしてないから、
長距離ならそこそこ走れても、
100メートルとかの短距離は全然速く走れないことはあり得るw

そこは、よその父ちゃんが運動靴なところを
ターサー様で出撃してみたり、
よその父ちゃんがジャージなところを、
ランパン、ランシャツでやる気満々っぷりを発揮して、
格好で一発かまして怯ませてみようとか、
いろいろと妄想していたぞwww


そして、ついに今年。
チビ助が幼稚園に入園した。
ってことは、おっさんも初めて運動会に出撃だ。

こういうことは、最初が肝心。
足が痛くて走れないとか言ってられない。
来たるべきその日に備えて、
今から走り込んで準備をしておかねば。
そういう意味での6月から本気だすってのもある。(←あと付けw)

待ってやがれよ。運動会。
なんつって意気込んでたら、
なんと、チビ助の幼稚園の運動会、父兄参加の競技は




綱引きだったwww


マジかよw

あの…おっさんのやる気は…www
一発かますのは?www
チビ助の記憶に残る作戦は…w

走ろうやぁ~。
頼むわぁ~。

おっさんが言うのもなんなんだけど、
こないだ幼稚園の公開授業に行った時に、
よその父ちゃん見回したら、
おっさんよりも輪をかけておっさんと思われる
父ちゃんばっかりだったから、
ボーナスチャーーンス!
って思ってたのにwww


これで、最低でも3年後までは走れる状態を
維持しないといけないことが確定w
マジでかw

先は長い。

さらにいうと、
おっさん、チビ助が小学校の間は走るの負けたくないから、
あと9年ぐらいは、走れる父ちゃんであり続けなければならない。
マジでかw

あ、ちなみに、いまでもチビ助とかけっこする時は、
途中までは「待てー」なんつって、
チビ助を追いかけて走ってやるけど、
最後の最後、ゴールするときは
必ずおっさんが前に出ることにしているwww

チビ助、毎回悔し泣きwww
そうやって父ちゃんの威厳を保つのだwww
世の中の厳しさを教え込むのだwww


おっさんが、親父とのかけっこで初めて勝ったのは、
小学校6年のときだった。
友達はみんな父ちゃんに負けてたし、
おっさんも勝てるとは思ってなかったのに、
思いがけず勝ってしまって、ずいぶんショックだったぞw

っていうのも、おっさん小6のとき、
すでに170センチ近くあったんだけどなwww


やっぱり、小学校卒業までは何とか。
たのむ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

インソールde30K。
ども。

おっさん、昨日はちょっと用事があって、
外で晩ご飯食べたんだけど。

今日、奥さんに、
あんた、昨日ちゃんとかぼちゃ食べた?
私はちゃんと食べたよ。
って言われたよ。

おっさん、何のこっちゃわからず(゚Д゚)ポカーン
この人は何を言ってるんだろう?
なぜドヤ顔なんだろう?




…もしかして、夏至?

これは、恥ずかしいぞwww
このドヤ顔は…www

かわいそうなので、放っときましたwww



今日は30キロ走。
雨とか用事とかでこの3日走れてなかったし、
長い距離でインソールを試すってのもあったから、
無理せずゆっくりペースで走ることにした。
先週30キロ走、失敗したし…テヘw

先週は蒸し暑くて走ってるのがツラかったけど、
今日は朝起きるのが一番ツラかったw
二日連続で睡眠時間4時間弱ってのは、おっさんには厳しいw

これ、3日走ってないって状況じゃなかったらくじけてたね。
3日走ってなくてよかったぁ…のか?

無理に起きてみると、今日は暑くない。
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

これはチャンスとばかりに、暑くなる前に走り出そうと
とっとと支度してスタート。

インソールの感触を確かめながらゆっくり走り出す。

前回は、両足ともしっかり違和感あったのに、
今日走り出してみると、左足の踵の外側がちょっと高くて
前傾、内傾してるかな?ってぐらいを感じるぐらい。
右足は何の違和感もないしw

ナニコレすごいw
インソールが足にあってきたのか、
おっさんの足がインソールにあってきたのかw
こないだ感じた強い違和感はなし。
なにより、この何ヶ月かずっとあった着地のときの痛みが
今日は全然ない。
焦らずじっくりやってきてよかったぁwww
走り出しからウキウキwww

調子に乗ると痛い目をみるので、ゆっくりゆっくり。
最初の1キロは5分40秒ペース。
先週とほぼ同じペースだけど、気温と湿度が全然違う。
今日はメチャメチャ走りやすい。

2キロ目に5分15秒ペースになって、
なぜか3キロ目は6分半ペースになるとこも先週と同じw
間違いなくGPS狂ってるやないかw
エープーソーンー。

5キロぐらい走った頃には、左足の違和感も馴染んできて、
10キロを過ぎる頃には特に何も感じないようになったw
慣れってすごいなw
快調に5分半~5分40秒のペースを刻む。

この何ヶ月かずっと、7キロぐらいからは
両スネの内側が張ったような感じがあったけど、
今日はそんなのもなし。
本当に今日はなんもなしwww
書くことないのぉwww


先週、走るのをやめた18キロに差し掛かっても
多少の暑さはあるけど、快調そのもの。
20キロ過ぎからは多少ペースが落ちてきたけど、
それほどへばるでもなく30キロ終了。

30.51km 2:53'06"(5'40"/km)

ほぼサブフォーペースで走りきれたw

丹後の本番もこれぐらいの暑さでお願いします。

で、クールダウンしながら足の状態をチェック。

おっさんがずっと痛かったとこをおさらいすると、
左スネ
右スネ
右尻
左足底
右足裏マメ
な。

今日の30キロ走後
左スネ:なんもなし
右スネ:なんもなし
右尻:多少張り
左足底:痛み
右足裏マメ:なんもなし

そして、走り終わってから12時間以上が経過した
今時点でも状況は変わっていない。
っていうよりは、いつも長距離走ったときには
つかれたことのない股関節内側とかに多少の張りが出てきた。
走りのバランスが変わったから、普段使わない筋肉使った?
でも、筋肉痛って程ではない。

…きたなwww

まだ1回目の長距離だし、
今日たまたま調子がいいだけなのかもわからないから、
断定的なことは何も言えないけど、
丹後に向けて光が射してきたw

今日の感じでいけるなら、毎週でも30キロ走れる。
左足底は、普段からグーパーとかタオルとかで、
もうちょっと鍛えてやらないと、後半気になる痛みで、
スピード維持できなくなりそうだから、地道にがんばろう。

もうちょっと、違和感とか痛みとか
出てくることを予想してたんだけど、
正直、ちょっと拍子抜けな感じ。

明日の朝起きてみた感じとか、
明日、インソールのない靴で走った感じとかで、
またいろいろ出てくるかもしれないけど、
今日のところは、おおむね満足。

あ、エプソンを除いてw

ようやく、ここまで来たwww
待ってやがれ、丹後。
あ、お手柔らかにお願いします…テヘ。



告知です。
来週火曜日(25日)に関東よりhelloweenさんが大阪に来られます。

お仕事終了後に合流して、唐揚げを山盛り食べてから
帰ってもらうつもりなのですが、
関西の方で時間に都合のつく人は是非ご一緒しましょう。

18時~18時半ごろに本町あたりで合流の予定です。
私に直接メールでも、コメントでも何でもいいんで、
参加したい人は連絡を。

誰もいなければ、二人で山盛り唐揚げ攻略しますw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

週末を写真で振り返る。
ども。

朝起きたら、からだ重っ!w
6時半に起きて布団の中で走りに行くかどうしようかって
うだうだしてると、チビ助がゴロゴロって転がってきて、
「お父さん、朝だよ。コケコッコー。」

コケコッコーきたw


チビ助が起きてしまったから、走りに行くのは無理だ。
なぜなら、休みの日はうちの奥さん、
朝の8時までは起きる気ないからw

仕方がないから、夜に本気だすw

と思ってたら、昼前に雨降ってきたwww
残念だなぁー、走れへんのつれーわーwww
からだ重かろうが走ろうと思ってたのになぁーw

すぐやんだwww

ちゃんと、走ってきたよ。
インソールのない靴で13キロ弱。

インソールに慣れて、インソールがない靴の方が
逆に違和感を感じる…ようなこともなくw
ただ、インソールが入ってる靴のときの
体重のかかり方はちょっと意識して走ってるような気がする。
まぁ、気がする程度。

12.92km 1:07'10"(5'11"/km)

からだ重かったわりには、まぁまぁ走れたかな。
走っててからだはずっと重かったけど、
痛いところはどこもなかった。うはw

とりあえず、痛かったのは消えたから、
新しい痛みが出てこないようにがんばる。

インソールが効いてるのか、
足首ストレッチが効いてるのか、
アイシングが効いてるのか、
プラシーボなのかw
何なのかはわからんが、このままで。たのむ。


そうそう、いっこ教えてほしいんだけど、
足痛くなってからこっち、
キネシオテープの消費量がハンパない。
この消費量、しばらく続くと思ったら、
とても近所の薬局なんかで買ってられない。

みんなどこで入手してますか?



えっと、普段は写真はあまり使わないんだけど、
週末を写真で振り返ってみよう。

金曜日、10年以上ぶりにボウリングに行ってきた。
あ、ボウリングの写真はないw
10年以上ぶりだとすごいスコアになるwww

そのあと、おなかが減ったからみんなを引き連れて王将へ。
おっさんは、大阪王将ではなく、餃子の王将派。

死ぬほどおなかが減ってたから、
おっさんのオーダーは、
「とりあえず餃子10人前」

店員さんには3回ぐらい、聞き直されたw

出てきたのはこれ。
ギョーザ


おっさん、全部いけるんちゃうかって思いながら、
快調に食べ進めたけど、3人前半ぐらいでギブw
おっさん、弱っ!


あ、残りはスタッフが美味しくいただきましたwww



チビ助が生まれてから、
毎年、卵産まして孵してを続けてるカブトムシ。
今年も無事に孵った。
カブトムシ

今年はオスが6匹でメスが2匹。
オス多すぎ。

チビ助もようやく、幼虫がサナギになって、
サナギから成虫になるってことが理解できたみたい。
家族の不評の中、飼っててよかったぁwww

ただ、玄関がたまらんカブトムシ臭い。
家帰ってきて、くつろげる瞬間に異臭w
おっさんも限界。
もう、捨てたいwww



最近、Hesokuriが…。
おっさんの知らないうちに減ってる。
(((( ;゚Д゚)))

ヤバい。バレた?


で、代わりに、

こんなのとか
サングラス


こんなのが増えてるwww
ザック


(((( ;゚Д゚)))
ナニコレwww
不思議だなぁ。不思議だなぁwww

山は走らんよ、山は。…まだ。



おっさんの家から駅まで行く途中に
こんな祠がある。
祠


ん?
近寄ってみる。


祠アップ

え?え?え?


もっと近寄ってみる。
祠もっとアップ


嘘つけ!www

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


告知です。
来週火曜日(25日)に関東よりhelloweenさんが大阪に来られます。


お仕事終了後に合流して、唐揚げを山盛り食べてから
帰ってもらうつもりなのですが、
関西の方で時間に都合のつく人は是非ご一緒しましょう。

18時~18時半ごろに本町あたりで合流の予定です。
私に直接メールでも、コメントでも何でもいいんで、
参加したい人は連絡を。

誰もいなければ、二人で山盛り唐揚げ攻略しますw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
ブログってのは何でも書いていいって訳じゃない。
ども。

先週末から、いろんなことがちょっと心に引っかかって、
なんだかモヤモヤしてみたり、心がザワザワしている。

週初めからこんなにモヤモヤしていると、
とてもろくでもないw
週末にきれいさっぱり忘れ去る予定だったのに。
くっそw

うちの奥さんは、そういう意味では忘れる天才で。
本人は、いろんなことに細かくて、
イチイチいろんなことを気にしているつもりでいるけど、
実際に気にしているのは、冷たいグラスが汗をかいて、
テーブルに水の輪っかができることぐらいだw
なぜだか、グラスの水滴には異様に執着するwww
確かに気にはなるけど、何でそれだけ?w

それ以外のことは、きれいさっぱり忘れてノンストレス。
お見事。


おっさんはきっといろんなことに気づいて繊細なんだな。
なんつって誤魔化そうと思っても、
モヤモヤやザワザワのほとんどが、
実はおっさんの心の狭さとか、器の小ささが原因なことは、
誰よりも自分が一番良くわかってるから、
もうホントなんだかなぁって感じで、
より一層モヤモヤするじゃないw

あ、いや、万が一おっさんが繊細だったとしても、
40にもなったおっさんが繊細だなんてことは
何の役にも立たないし、何の自慢にもならないwww
そんなことで得することなんて、ほとんど何もないw
もっとこう、不惑な感じでお願いします。

んでこう、モヤモヤの原因については、何も書かないんだけど、
そうすることで読んでる側もモヤモヤするっていうwww

まぁ、お裾分けってことだwww



よし。途中までは何となくわかったようで、
結論がよくわからない話を投げっぱなしてみるw


何かにがんばりたいと思っている人がいて、
傍から見ていると、今はがんばらない方がいいんじゃないか
ってことを思った場合、
「がんばれ」って声をかけるのか、
「がんばらない方が…」って声をかけるのか。
どっちが優しいんだろうか?

さんざ迷った挙句、どっちの声をかけるのも難しくって、
結局どっちの声もかけられないんだけど。
きっと何もしないのが、一番冷たいよなぁとか。

…あかん、↑で書いたモヤモヤには、
このことは含まれてなかったのに、
しょうもないこと書くから、モヤモヤがいっこ増えたwww

次。

先週、社長から駅伝に出ようと誘われた。
首都圏で開催される大会だから、遠征することになるんだけど、
今回は誘われだから、きっとおっさんの遠征費負担はない。
社長が鬼で夜行バスで来いって言わない限り、
間違いなく前泊で乗り込むことになるから、
前の日に早めに関東に到着すれば、いろんなことができそうだ。
駅伝自体もそこまでガチで走らなくても大丈夫そうだしw
首都圏への初遠征。うっはー、夢が広がるw
と思って調べてみたら、
上位の方はおもっくそガチな大会だったwww
これ、テレテレ走ったら後々シバキ回されるパターンのやつやなw

ものすごく魅力的なお誘いで、
迷うことなく返事…できたらよかったんだけど、
ちょうどその日は神戸マラソンなんだよなぁ。

今週に抽選結果の発表があるから、
当たれば神戸、ハズれれば駅伝になるんだけど、
おっさん、当たった方がいいの?ハズれた方がいいの?
…微妙www

追加抽選の結果は待てないってことだけは決まった。


最後。

もしかしてこれを言っちゃうのは、
プロレスを見に行って、プロレスってガチじゃないんだよね?
なんてことを言っちゃうぐらいのことなんじゃないか?
って雰囲気は感じつつ、それでも言っちゃうんだけどw

と思って、この後におっさんの思ってることを、
オブラートに包んだりせず直球で書いてみたんだけれど、
あまりにも、内容がガチ過ぎて、
やっぱ、これ書いちゃダメだわ。
ってことを察知してギリギリで回避www

あぶないw
これはあかんかったwww

ブログってのは、思ったことを何でも書いていい
って訳じゃないんだぞw…たぶん。

いや、おっさんの中ではギリギリセーフの範囲なんだけど、
ブログとは関係ないところで、
おっさんがこれまで生きてきた中で、
おっさんの思うギリギリセーフは、
おもっくそアウトってことが多々あるwww

おっさんは納得がいってないけど、そういうことらしいw
面白けりゃいいってもんじゃないらしいぞwww

結論の部分だけ書いておくと、
そういう意味では、おっさんは十分にHentaiだ。
そのことはおっさんも認識している。
ってことw

どういう意味かな?

走ることとは関係のない話のようで、
実はすべてが走ることと繋がっている。

何となく意味がありそうな言葉を、思いつきで書いてみたw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ちょっとアレな人になれました。
ども。

図らずも、
ブログってのは何でも書いていいって訳じゃない
ってことが証明されてしまった(苦笑)
いや、そういうことを狙ったわけではなくて…。

ギリギリで回避できてたつもりが、
タイトルがアウトだった件www

そっか、そんな罠があったかぁ。
って自分でつけたタイトルだけどw

おっさん、できるだけ多くの人に、
おっさんが思っていることを思っているとおりに
伝えたいと思って、おっさんの思いに一番近い、
できるだけわかりやすい言葉で書いているつもりだけど、
みんなに伝えるってのは、なかなかムズいのぉ。

タイトル読み。
斜め読み。
読み飛ばし。
いろんなパターンの読み方があるからなぁ。

みんなにおもろいブログって難しいのぉ。
いつか正解はみつかるんだろうか?


そうそう、誤解があるといけないので、
ちゃんと書いておきますが、
どっからどう見ても、間違いなくおっさんですw
誰だよ、おっさんのこと好青年とか悪口言うのは(笑)
そんなのに、だまされてはいけません。
本人が言ってるんだから間違いない。
ほら、好青年が書いてると思ったら、
胸がドキドキして笑えなくなっちゃうでしょwww
おっさんだからいいってこともあるんです。
…たぶん。


えっと、正確にはいつだったかはもうわからないんだけど、
おっさん、走り始めてから3年目に突入したような気がするw

あぁ、こんなことなら、ちゃんと記録とっとくんだったわw

走り始めた頃なんて、大阪マラソンに完走したらそれで終わり。
って感じで、がっつり走るつもりなんてサラサラなかったから、
GPSウォッチなんてもちろんのこと、
スマホですら持ってなくって、
思いつきでちょっと先の駅まで走ってみたりして。
距離とか時間なんて管理もしてなくて、まぁ適当な感じだった。

走るのが楽しかったって覚えは…ないwww

記録として残ってる一番古いのは、
2011年7月22日に5.48km 29'30"(5'23"/km)

初っ端からまぁまぁガチだったwww
その翌日には
16.29km 1:51'24"(6'50"/km)

走り始めてから約一ヶ月の間に、いろんな情報に毒されて、
すでに大阪マラソンでサブフォー狙ってたみたいだったwww

ずっとずっと、長距離走るのなんて大嫌いで、
長距離を苦にせず走る人って、ちょっと頭おかしいんじゃないか?
って思ってたんだけど、
たぶん、おっさんになって、
若いころのように速く走れなくなったし、
速く走らなくってもいいんだって思えるようになったから、
長い距離が走れるようになったんだな。
学生の頃なんて、長距離でも一歩目から全力だったしw
全力で走るか歩くかしかなかった気がするぞwww

そんなおっさんが、2年経ったら、
今日はちょっと多めに走ってくるわ。
なんつって、30キロ走りに出かけるようになったりw
悪い友達にそそのかされて、
灼熱の中、100キロ走ろうとしたりするようになるんだもんなぁw

見事に頭おかしい人になれましたwww

あのな、ちょっと多めにっつって、
30キロ走って帰ってきたら、メッチャ叱られるぞw
どこまで行っててんつってwww

今日はしんどいから、12キロだけ走ってくるわ
ってセリフが普通に出て来るようになったら、
相当ヤバいぞwww

うん。頭おかしいことは認識した。
でも、おっさんの中ではこれが普通www


知っての通り?
本当は大阪マラソンで走るのやめるつもりだったし、
4ヶ月限定だったらってことで、がんばってきたんだけどねぇ。
さらに言うと、大阪マラソンでできなかった
サブフォーをするために、1シーズンだけ延長戦のつもりで、
去年の正月に走るの再開したんだけど…。
なぜかこんなことにw
おっかしーなーwww


1年の延長戦で絶対サブフォーを達成するためには、
走りまくるしかないって単純な発想のもとに、
どんな状況であろうともサブフォーが
できるようになろうと練習したら、
サブ3.5ができてまったwww

いろんな偶然が重なって、
サブ3.5を狙うことになったけど、
やっぱ狙わないとできないよね。
っていう意味では、偶然に感謝だ。

ただ、こっから先は、同じように何も考えずに
ただただ走りまくってるだけじゃ、
同じような記録の伸びはありえないから、
もっと頭を使って計画的に走らないとな。

…無理だwww


この一年の中で、走ることの環境がガラッと変わったし、
速く走るってことだけじゃなくて、
いろいろ楽しみながら走るってことがあることも知ったけど、
おっさん、まだもうちょっと速く走りたいから、
楽しみながら、がんばって走ろう。


で、ここ難しい話なんだけど、
おっさん、速いおっさんになりたいか、
それともオモロイおっさんになりたいかって言われたら…
これね、大変難しい問題だ。

ま、今のところは考えないでおこうw


まだ、遠征レースもしたことないし、
山…は走んないけどw
まだまだやったことないことがたくさんあって、
これからもいろいろ楽しめそうな気がするwww

さ、これからの一年、何が待っているのやら。
来年、こうやって、振り返っているのかな?

それはちょっと怪しいぞ。
何せ(仮)だからwww

おつかれさまでしたwww
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

サブスリーのための練習。
ども。

目覚めると重っ!
間違いなく重い。

疲労で身体が重いって訳じゃない。

ほら、昨日、ハロさんと

こんなのを
唐揚げマウンテン

こんなことにしちゃったから、
唐揚げ完食


二日酔いならぬ二日胃もたれwww

おっさんの予想では、ハロさんはもたれてないと思いますw
実は、フライドポテトはほとんどハロさんに
食べてもらったんだけどねぇwww
おっさんは、何を思ったのか、
昼にマックのポテトを食べていたのだwww
ナニシテルノ?

昨日は楽勝楽勝なんて思ってたんだけど、
翌日に来るかよぉwww
こういうときに不意におっさんがおっさんである
ってことを痛感されられるわなw
くっそw

もしおっさんが好青年だったら、もたれたりしないのにwww
ナイスガイなら、イケメンなら…
むなすぃーーーwww

ってね、今現在も絶賛もたれ中www(23:15)


そうそう、おっさん達はただ食べて飲んだだけじゃないのだ。
ブログでは書けないあんな話やこんな話をして
大いに盛り上がったのだ。
書けないなら、ブログに書くなよwww

ランナーが二人集まって、飲み屋でする話といったら
…わかるよねw

そんなもの、エロトークと相場は決まっているwww
ガールズトークならぬ、おっさんズトークだwww
ハロさんの新幹線の時間まで、
ガッツリとエロトークに花を咲かせて
大満足のおっさんであったwww
まさか、ハロさんが…。
でもこれは、逆にイメージアップでは?w

…なんてことはなかったwww

普通にあんな話やこんな話で…(←しつこい)


ハロさんとの話題をいっこだけ紹介すると、
どんな練習をすれば速くなれるのか?
ってことを聞いた。
サブスリーランナーのハロさんに聞けば、
おっさんが速くなるためのヒントがあるかもしれない。

ここ、重要な話だから、
速くなりたい人は耳をかっぽじって聞くようにw


ハロさん曰く、
サブスリーまでは特にインターバルは必要とは思わないそうだ。

そうそう、そんな話が聞きたかったw
サブスリーにはインターバルは不要。
うっはーwww
夢が広がりまくりんぐwww
できることなら、インターバルなんてしたくないよねwww


ほらそこ、正座して聞くようにwww
インターバルしなくて済むんだからw

正座して耳をかっぽじってw


マジで?
インターバルしなくて、サブスリーできるんですか?
おっさん、喰いつきまくりんぐw


サブスリーはスピードの持久力が大切だから、
30キロのビルドアップ走とかやっとけば
サブスリーはできますよ。


ん?30キロのビルドアップ?
ちょっと雲行きが…w


例えば、
最初の20キロをキロ5でいくでしょ。


え?え?
最初の20キロをキロ5すか?
できなかないけど、その時点でちょっとキツいな…。


それで、20キロ過ぎから、
2キロごとに10秒ずつビルドアップしていくような練習を
やっとけばいけます。


(((( ;゚Д゚)))


…いけるそうですw

ちなみに、ラストの2キロは
キロ4まであげても良いみたいですw


うん。おっさんも、その練習できればサブスリーいけると思う。
そんな練習できないけどwww
前半の20キロペース走がなくて
ビルドアップの部分だけでも、できるかどうか相当怪しいwww

練習の鬼がいたw


やっぱ、サブスリーの人って、
そんな練習ができちゃうんですよね。
そりゃそうだわなぁ。


インターバルがんばるのと、
30キロのビルドアップ…どっち選ぶか…。

おっさんがわかったことは、
サブスリーなんて、軽々しく口にしたらあかん。
ってことだwww


…さ、…丹後がんばろw
キ、キロ6ぐらいでたくさん走れば完走できるかな?www

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

凸と書いて。
ども。

神戸マラソンの抽選結果が発表されましたね。
ブログ村でも、抽選結果がどうだったかって
報告する記事が多いですね。

さて、おっさんは、一応、神戸マラソンに申し込みはしたけど、
抽選結果なんかには惑わされずに、
独自路線の記事で…いきませんよぉwww


神戸マラソンは去年サブ3.5を達成したゲンのいいレースだし、
本気で走る加古川マラソンの前哨戦としても、
日程的にそこそこいい感じだし。
なにより、大阪マラソンハズれたし、
うわぁーっと賑やかな大会で走りたいじゃないw
ってことで、ここはハズせないなと思ってたわけですよ。
っていうか、何となく当たるって確信があったw

それが、こないだ社長から神戸マラソンと同じ日に開催される
駅伝へのお誘いがあって、
東京にタダで行けるって一点だけにおいて、
ものすごく魅力的な感じになっちゃったじゃないwww

そして今朝、会社での会議が終わろうとしてるとき、
わざわざ、「あっ、そうそう」って付け足しで
社長直々に「神戸ダメなら、わかってるよな」ときたw

おっさんも、間髪いれずに「はい。もちろんです」
ってなもんだw
こういうときの返事はタイミングが重要だw

処世術www

いや、実際は「いやぁ~、ちょっと~(汗)」
って言ったところで、全然オッケーなはずなんだけど。
…たぶんw
…言えないけどwww(・ε・)


で、会議が終わって、仕事場に着いたらすぐに確認w
おっさんの中ではまだ仕事前だからセーフwww

おっさん、当たった方がいいの?
ハズれた方がいいの?
自分でもよくわからんwww

どっちにしろ、神戸か東京かのどっちかでは走れるわけだから、
当たろうがハズれようがどっちでもいいはずなんだけど…。
ドキがムネムネするwww

何?この訳のわからん緊張感。

…やっぱ見るの、家帰ってからにしようかなぁwww
うっはーwww


仕事場では、ちゃんと仕事をしましょうw


RUNNETにアクセスしても、どっから見れるのかようわからんしwww
もったいつけるのぉwww
ドキドキ感を煽るのぉwww

なんか変なテンションになってきたw


…引っ張ったわりに、普通にハズれてました。
ごめん、ここまで引っ張ったのに、
最後の盛り上げ方がわからんかったwww
おっさん、しっかりw

そっかー。
おっさん、くじ運ないのぉ。
前厄やしのぉ。

これで追加抽選は待たず、東京で駅伝を走ることが決定。

前日は皇居か?駒沢公園か?葛西臨海公園か?
うっはーwww
こりゃまた夢が広がるwww

いっこ心配なのは、会議の解散間際に社長が言った、
「大阪で1チームエントリーな」

ん?大阪で5人揃えるの?
となると、おっさん、もしかして引率係?
え?前の日ってもしかして、
うちの会社の東京チームとの懇親会で自由行動なしとか?
え?え?え?

…前の日どうやってみんなを撒くかについての作戦は、
まだまだ時間あるし、これからじっくり考えようw

駅伝、レース自体は昼からだから、
おっさん以外は当日移動とかにならないかなw
おっさんは、チームを代表して受け付けしないといけないから、
泣く泣く前日入りでw
つらいわー、前日入りつらいわーw
仕事で走らなあかんて、つらいわーwww


関東方面のみなさま、おっさんが無事に
前泊で東京に行けた折には、是非ともよろしくお願いします。

これで、秋のレースは大体決まってきたけど、
神戸は走れない、さらに追加抽選も待たないってことが決まったら、
11月に走るフル、あいの土山にするか、いびがわにするか
って問題が再浮上。
う~ん。どっちだ?
行きやすさだとあいの土山で、ハイタッチでいびがわか。
う~ん。
そもそもおっさん、いびがわエントリー時間に帰れるのか?

悩みは尽きない。楽しいのぉwww



と、まぁ、ここで終わってもいいんだけど、
今日、ちょっと衝撃的なことがあったんで。
そのことをご紹介。

もしかして、これ目にした人いっぱいいるかもしれんけど、
おっさんはめちゃめちゃ衝撃を受けた。

ほら、DQNネームってあるじゃない。
最近はキラキラネームって言うの?
子どもに、ちょっとアレな名前付けるやつ。

大概のことではビビらんつもりだったけど、



と書いて、






てとりす


ちょwww
ないわぁwww
このセンスないわぁwww

確かにテトリスのブロックやけどwww
おっさんの中でテトリスは、まっすぐの長い棒やわあぁwww

そこ?

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

違うところをドキドキさせてはいけません。
ども。

あのね、昨日おっさん久々に体重計に乗ったんですよ。
あ、おっさんちの体重計は表示のところがぶっ壊れてて、
体重が読み取れないからw
乗ったのは体重計じゃなくってWiiFitなんだけど。

前に量ったのは、故障して走れないときだから1ヶ月以上前。
走れないし体重ヤバいよなぁなんて思ってた気がする。

さて、そっから1ヶ月で約300キロ走ったんだから、
そりゃ痩せてないとおかしいでしょ。

はい、もうおわかりですねw
この前振りwww
体重が全然減ってない、
なんなら増えてたりするパターンのやつですねw

さて、どうなったでしょうか。

おっさんは400グラムしか減ってなかったけど、
奥さんの体重が2.1キロ減ってましたwww


ナニコレwww

新しいパターンのやつ出たwww

おっさんが走ると奥さんが痩せる。
(((( ;゚Д゚)))

おっさんの奥さんは、健康診断に行くと、
低体重って出るぐらい軽いんだけど、
そっからさらに2.1キロ減。
(((( ;゚Д゚)))

なくなるwww
うちの奥さん、そのうちなくなるwww

これ恐ろしいのが、
朝と晩はおっさんと食べてる量が変わらないっていう。

旦那が走ると嫁が痩せるw
夫婦って不思議だなぁwww

新しいダイエット法として確立できないかなw

とりあえず、このままではまずそうなので、
昼ご飯は毎日ウナギを食えと指示を出しておきました。

本気で走ると、家族が痩せるw
稲川淳二も真っ青の、わりと切実な問題。



で、今日は「その一言がわからない」ってことについて
書こうと思ってたんだけど。
あ、これは、誰かが言ったある一言の意味が
わからないってことじゃなくって、
こう、自分が相手に対して何かを伝えたいんだけど、
そのことを表現するのに、一番適切な言葉がわからない。
とか。
誰かから、何か質問をされたんだけど、
それに対してどうやって答えたらいいのか、
適切な回答がわからない。
つまり、正解となる答えにはどんなのがあるの?
とか。
まぁ、そんなことをダラダラと書こうかと思ってたんだけど、
やめときますw

やめとくんなら書くなよって話だけど、
それは、ほら、行かせぎwww

えと、昨日の記事で
「ドキがムネムネするwww」
なんて、誰から聞いたかもわからないぐらい、
もう何十年も前から言ってるようなことを
恥ずかしげもなく書いてしまったところ、
あゆさんに反応いただきまして



せっかくなので、胸がドキドキ繋がりで思いだしたことを
書こうかなと思った次第でありますw


おっさんの幼・小・中学校時代の友達に
タナベ(実名:ゴリラーマンに似ている)って奴がいたんだけど。
いろいろと変わった奴で。
何が一番変わってたかっていうと、
なぜだかはよく知らんのだけど、
おっさんと同級生のくせに年齢は一歳年上っていう…。
久々に思いだしたけど、これ、いまだに謎だわぁ。
本人が言ってただけで、誰も裏をとった奴はいないから、
おっさん達がずっと騙され続けてたっていう、
壮大な釣りの可能性もなきにしもあらずだけど。
もし、そうだったとしたら、ロマンだなぁwww
30年以上騙され続けてるwww

あかん、また脱線した。

で、そいつが中学のときに、
同級生の女の子にラブレターを出したのよ。

ラブレター出したことは、次の休み時間には
みんなに知れ渡ってるっていうwww

で、その文面にはこんなことが書いてあったの。



「あなたのことを見ていると、
 ぼくのはドキドキします。」



ちょwww
あかんところがドキドキしてるwww

惚れすぎやwww
瀕死、瀕死www


みなさんも、追い込んだ練習しすぎて、
胸以外のところがドキドキしないように注意しましょうw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
その一言がわからない。
ども。

本気だす6月。
木曜の時点で、とりあえずの最低ラインの300キロを超えた。
最低ラインを超えたと思ったら、
おもっきり気持ちがゆるんで、今朝寝坊w
本当は、最低ラインを超えたから、
距離のことは置いといて、やりたいことがあったのにな。
しょうがないので、明日に持ち越し。
明日起きれるかどうかもわからないw
緩んでるからwww
今日は12キロのジョグだけ。
暑くても、痛みがなければ普通に走れる。

おっさんは、7月も本気だすよ。


昨日の記事で書きかけてやめた、
「その一言がわからない」ってことについて書いてみよう。
たぶん、いっぱいありすぎるから、
今日書ける分だけ小出しにw

「その一言がわからない」をおさらいすると、

誰かが言ったある一言の意味が
わからないってことじゃなくって、
こう、自分が相手に対して何かを伝えたいんだけど、
そのことを表現するのに、一番適切な言葉がわからない。
とか。
誰かから、何か質問をされたんだけど、
それに対してどうやって答えたらいいのか、
適切な回答がわからない。
つまり、正解となる答えにはどんなのがあるの?
とか。

まぁ、そんなことだ。
ちょっと正解をみんなで探そうぜw


例えばね…
女ガーの訪問がわりと多い、
おっさんのブログでこの例えをしても、
あんまりわかってもらえないっていうか、
共感ゼロにつきポチもゼロっていう、
目も当てられない状態になる可能性があるけれども、
おっさんは突っ走るよw

美容院なんていうオッシャレなところには行かなくなって、
散髪屋でことを済ます世のおっさん方には
理解してもらえると思うんだけど。

散髪屋で、散髪も終盤に差し掛かってきたときに、
散髪屋さんから不意に投げかけられる言葉がある。


「もみあげはどうしますか?」


…どうって?


おっさん、40年生きてきて、
もみあげの状態を表す言葉って習ったことがないw

…どうって?


おっさん、思ってることはいろいろあるけれど、
どうして欲しいかを表す適切な言葉がわからないw

解答例としてはどんなんがあるんだよ?


あ、おっさん、もみあげのどう?に対応する言葉を
いっこだけ知ってた。

「テクノで」だw

これ、日本のどこでも通用するのかな?
もみあげ全部落として、耳のところからまっすぐにする
っていう状態なんだけど。

ただ、中学のとき以来、その単語は使ったことがないw
言葉として通じても、
今、もみあげ落とされて、まっすぐにされても、
ちょっとアレな感じでしょ?w

だから、おっさん、どう答えたらいいかわからずに、
いつも逃げの一手だ。

「普通で」www

これ、まず間違いなく通じるから、重宝するんだけど。
問題があって、この言葉で答えたら、
今まで一回もおっさんが思ってる状態になったことがないwww
間違いなく、家に帰ってから、
自分でもみあげをやり直すことになるwww

あかんやんwww
通じてるけど通じてないw

ま、どの状態を普通と思うかは人それぞれだからなぁw


…くだらないw
実にくだらなすぎるwww
「その一言がわからない」とかって言って、
大仰に書き出したわりに、もみあげてwww

まぁ、おっさんは、いつもこんなくだらないことを考えているw
たぶん、いろんなことをしていても、
頭のどっかの片隅では、こんなしょうもないことを、
いつもいつも考えてるんだよwww


そうそう、んでね、
もみあげってどう答えるの?
って仕事場で緊急アンケートとったの。
モヤモヤするから。

んだら、
やっぱりみんなもどう答えていいかよくわかってなくてw
「普通で」が多くって、
そのほかは
「いい感じで」
とか
「自然に」
とかって答えるみたい。

たぶんどう答えても、できあがりはみんな同じような気がするw
どれもこれも、主観だものwww

そういえば、ひげと繋がるぐらいまで、
もみあげ伸ばしてる場合には、
「もみあげどうしますか?」ってのは聞かれないらしく。
そんなんも初めて知ったわw


あぁ、本当はもっといろんなことを書こうと思ったのに。
もみあげの話だけで終わってしまうwww

評判が良ければこの話は続くってことでw
続いた場合は、明日は「がんばる」ってことについて。

…続かない気がするwww
じゃ。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村