fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
暗峠(くらがりとうげ)アタック。
ども。

「6月から本気だす。」の6月最終日。
おっさん、締めくくりも本気だすぜってことで、
暗峠(くらがりとうげ)を攻めてきたぜwww

あ、ごめんうそついたw
本当は昨日、本気だして攻めるつもりだったけど、
寝坊したから今日に順延www
それぐらいのゆるさは持ち合わせている。
そして、何度も言うけど、おっさんは7月も本気だす。
8月も9月もだwww
9月15日過ぎたら、本気ださないwww


さて、暗峠。
簡単に言うと、大阪(枚岡)から奈良(生駒)へ
生駒山を越えて抜ける峠道だ。
もっと簡単に言うと、激坂だwww

以前に、えーかわさんが奈良側からアタックしていたけれど、
おっさんは大阪側からのアタックだ。

大阪側と奈良側とでどれぐらい違うかというと、


暗峠の一番上から生駒山の麓(南生駒)までは
ルートラボでこんな感じ。
奈良へ

平均斜度は9.5%ぐらい。
まぁまぁな坂だ。


対して、大阪側から暗峠の一番上まではルートラボでこんなだ。
大阪から

平均斜度は、17.2%だwww
たぶん、一番キツいところで25%ぐらいはあるはずだwww

そりゃ、こんなとこ攻めようと思ったら、寝過ごすわw
起きても二度寝するってなもんだw

でも、おっさん、同じ失敗は二度はしないね。
今朝は4時半に起きて準備開始。
ほら、中途半端に5時とかだと気合入んないでしょ?
やるときはとことんやるw

さて、おっさん、家をでて暗峠の入り口に
たどり着くまでが第一関門。


こんな坂を上りますw
激坂


平均斜度18%www
こんな坂が家を出て5分以内にあるw

早朝の5時過ぎだというのに、ゼヒィゼヒィ言いながら上る。
やめよう。もうここで引き返そう。
おっさんまだ故障明けだったわwww

と思ってるうちに上りきってしまった。
引き返すタイミングを失った…。

仕方がないので暗峠へ。


入り口から峠を見上げる。
暗峠入り口


うはw
家の近所の激坂と変わらんじゃんw
こんなのがずっと2キロ以上続くのかよwww
㍉wwwおっさんには㍉www

でも、おっさん本気だし、行けるだけは行ってみよう。
坂を駆け上る…100メートルも行かないうちに肺が爆発www
メッチャがんばってるのに全然進まないんですけどw
ナニコレwww


早朝すぎて、ハイカーの一人もいない中を
ゼヒゼヒいいながら走るおっさんwww
こ、これはあかんw

走れば走るほど斜度がキツくなってくるんだけど…。
おっさん、ずっと走ってるのにいっこも進まんしw

肺が肺がと思ってたら、ふくらはぎも爆発www
ナニコレwww

坂、全然楽しくないんですけどwww

ついには4キロ目のラップはキロ、13'58"w
じゅ、じゅーさんぷんてwww
全部走ってるのにwww
過去最遅ラップ更新www

やっぱ㍉、おっさんにはもう㍉。
って思ったら、絶妙に斜度が緩まるwww
何このツンデレw

ちなみに、暗峠は一応国道でw
途中で分岐があるんだけど、左の白くて細い道が国道ねwww
分かれ道


そうそう、おっさん、本気のアタックだったんで、
今日は正装で走ってますw
kantokuさん風に。
kantokuさん風


何とかかんとか一番上まできたw
暗峠の一番上は国道なのに石畳w
石畳

こんな石碑が置いてある。
石碑

さて、こっからは下りだ。
もう上らなくていいんだwうははははwww


奈良側の景色はこんな。
奈良側景色


せっかくの下りなのに、
スピード出すと止まれる気がしないから恐る恐る下るw

誰?坂道楽しいとか言ったのw


奈良側からは散歩の夫婦とかが上ってきてるから、
「おはようございます」ってゴキゲンで挨拶したら、
ちょっと怪訝な顔をされたよw
あ、今日のおっさん、ぐわぁ(゚Д゚)Tだったwww

日曜の早朝に、明らかに大阪側から上ってから
駆け下りてくる、黄色くてぐわぁ(゚Д゚)って書いてある
Tシャツ着たおっさんが来たら、ちょっとアレだわなぁwww
奈良のみなさんごめんなさいw

そして、ようやく南生駒駅。
南生駒


終わった、おっさん生駒山越えたよwww

で終わんないところが、おっさんの本気なところw
走って戻るよw
もっかい登るよ。生駒山w

来た道を引き返すw
さっきすれ違った地元のおじさん、超キョトンとしてるw

大阪側からの上りがあまりにもアレだったから、
なんか奈良側からの上りがツマンナイw

あっという間に石畳に戻ってきたw
暗峠奈良側から


こっからの激下りは、あまりにも怖すぎて、
またしても歩いてるか走ってるかわからないぐらのスピードでw
上りとかわんないじゃんwww

で、なんとか無事に帰ってきた。

17.63km 2:20'12"(7'56"/km)

あれだけ走ったのに、キロ8かぁ…。
丹後の上りも無理だwww

そして今、両足の今まで筋肉痛になんてなったことない
いろんなところが、いろいろヤバいwww

もう、絶対再チャレンジしませんよwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



いびがわマラソンにエントリー。
ども。

今日は、始発で出社の日。
眠い中無理やり起きてみると、昨日の暗峠アタックの後遺症で、
普段筋肉痛になんてならないのに、
いろんなところがいろいろおかしいw
特に太ももの前側と、尻横(っていうか、足の付け根外側)が
パンパンに張っている。
ここが張るってのは、走り方として正しいの?

誰?坂道が楽しいとか言ってたの?w

布団の中でまどろんでると、確実に二度寝する自信があったから、
まだ暗い中、とっととリビングに下りてのそのそと準備をし始める。


…ん?暗い?
あら?この時期の始発時間って暗かったっけ?


時計を見たら2時半www
早く起き過ぎw

めっちゃ目覚ましの音で起きたつもりが、
ただ寝ぼけてただけだったwww
疲れすぎて幻聴www
坂道の呪いw

あぁ、でももっかい寝れる、ラッキーwww

…と思えるほどポジティブではないおっさんは、
週明けから損した気分満載w

やっぱり、暗峠は土曜日にアタックしとくべきだった。
土曜日に寝坊した、おっさんのあほー。
明日でいいかって思った、おっさんのあほー。

ま、でも昨日、暗峠をアタックしたことで、
往復しても2時間半もあれば帰ってこれることがわかったし。
今度、寝坊したときは、

…行かない、行かない。
もう二度と行かないよwww
おっさんは、何を恐ろしいことを考えてるんだw
(((( ;゚Д゚)))

でもね、おかしなことに、
ちょっとずつ記憶が美化されてきてるんだよねぇw
どんどんダメ人間になってるぞw

山はないわぁ、やっぱ山はないわぁwww

そもそも、おっさん、何で暗峠に走りに行こう
なんてことを思ったんだ?
悪い人たちの巧妙な罠にかかってるとしか思えないw
おっさん、もっとこう、平穏な毎日を過ごしたいんやでw
うちの奥さんも、おかしなことをしようとしてる旦那を、
もっとこう、全力で止めてくれてもええんやでw


さて、今日はいびがわマラソンのエントリー日。
あいの土山マラソンと迷った挙句、ダメ元でいびがわマラソンの
エントリーにチャレンジすることに決めましたよぉ。

18時半に仕事場をこそっと抜け出すことに成功。
まずは第一関門突破w

19時半過ぎに家に着いたらチビ助は既に寝ていた。
よし!第二関門突破w

奥さんはチビ助を寝かしつけたあと、
そのまま二階でなんかしてるようだ。
第三関門も突破www

19時45分にはPCの前でスタンバイ完了。
順調すぐるwww

20時になったのを確認していびがわマラソンの
エントリーページにアクセス。

これが悪評高いお待ちくださいか。
こいつめwww

と思ってるうちに5分ほどであっさりとエントリー画面に。

あら?エントリー合戦?
あら?あら?

必要事項をサクッと入力して、
エントリー合戦を味わうでもなく、
10分ほどでエントリー完了www

丹後が終わってからの状態がどうなるかわからんので、
どう走るかまだ決めかねてるけど、
待ってろよ、ハイタッチ。

あまりにあっさりとエントリーできてしまって、
思わぬ時間ができたから、
今日は走らないつもりだったけど、
昨日の疲労をほぐすために、軽く走ってきた。

12.71km 1:07'38"(5'19"/km)

なんか、今日は超イイ感じで走れたぞ。


有頂天で帰ってきて、さっき気づいたんだけど、
あまりにあっさりとエントリー画面に進んで
舞い上がってたのか、おっさん重大な間違いを犯していた。

いびがわマラソンって、参加賞が選べるんだけど、
おっさん、いつもの癖でTシャツMサイズを選んでた orz


いらねーーーーーーーwww

よりにもよって、一番いらないものを選んだ orz


こんな落とし穴があったかーーーーwww

うん。エントリー合戦に巻き込まれることなく、
無事に走れるんだから…マジでいらねーーーーーwww

おっさん、特産品がよかったわーーーーーー。

待ってろよ、特産品 orz
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

「頑張る」んじゃなく「適当に」。
ども。

おっさん、今日も走ってきた。
本気だすって言ったからには、速さは置いといて、
距離はまぁまぁ走っているぞ。
痛くない強い足を作るんだぜwww
故障しない足って意味もあるけれど、
レース終盤に痛くならない足って意味もある。
どうも、おっさん30キロを過ぎてから失速するのは、
足のしょうもないとこ(足底とかマメとか)が
微妙に痛くて、集中力が切れてスピードが
維持できなくなってるような気がしないでもない。
気のせいの可能性も大w

じっくりたっぷり走って、
痛まない走り方を見つけて、痛まない足を作る。
それから、クソ暑い時期からスピードに乗る。
…か、完璧だwww

おっさん、考えどおりにいったことはないwww
そして、いくら走ったところで、
丹後を完走できるイメージはいっこも沸いてこないwww
ドウナッテルノ?


んと、評判が良ければつづきをって思ってた
その一言がわからない。


予想通りに評判は微妙な感じだったけどw
超絶伝わりにくい「もみあげ」なんかを題材にしたわりには、
それなりの反応いただけたと言えなくもないw

ちょっと判断に迷うところだけど。
続いてみようw

っていうか、
みんなは、こういう時ってどう言えばいいんだ?とか、
この言葉って自分が思ってることとは微妙に違うよなぁ。
って思うようなことはないの?

おっさんは、いっぱいあったような気がするけど、
…忘れたw


ま、それはおいおい思い出したときに
気が向いたら記事にするとして、
今日は「がんばる」ってことについて書いてみる。


今さらなんだけど、
実はおっさん、「頑張る」とか「頑張って」ってのがちょっと苦手。
苦手ってことじゃないか。
ちょっと違和感を感じているってのが正しいか。

いや、んなこと言いながら、使いまくってる。
確かにおっさん、「がんばる」とか「がんばって」とかって、
これでもかってぐらいに使いまくってる。

でも、それはきっと「頑張る」っていう表現を使った方が
みんなには伝わりやすいんじゃないか?
って思うから「頑張る」って言ってるんであって、
実は、「頑張る」って言いながら、おっさんの思ってることは、
きっと「頑張る」ってこととはちょっと違うよな。
って違和感を感じている。

だから、おっさんはいつも「頑張る」を使うときは、
漢字ではなく、「がんばる」ってひらいて表現している。
気づいてた?
これ、おっさんが思うがんばるは、
漢字の「頑張る」ではないよなぁ。
ってことの表れだ。

…うん。
自分でもめんどくさい奴だと思うw


ほら、「頑張る」って書くと、
なんかこう、肩肘張ってっていうか、がっつり力みながら、
120%の力で対応するって感じがするでしょ?
みんなにはしなくても、おっさんには、そんな感じがするんだよw

で、ここ一番は、そうやって頑張るってことも
必要だとは思うけど、そんなんいつもいつもはできないし。
何か自分で決めたことに対して、まっすぐ真面目に
取り組むにしても、もっとこう、肩の力を抜いてっていうか、
リラックスした感じで自然体でやればいいじゃないと思うわけ。
別に頑張らなくてもいいじゃないって。

おっさんが書く「がんばって」とか「がんばる」ってのには、
いつもそんな思いがこもってるんだけど…
絶対伝わってねーしwww
だからって、全部伝えようとして、
そんなことをいちいち書いてたらめんどくせーしw


…でもやっぱり「がんばる」じゃない気がするんだよなぁ。


実際、日常の中で同じような場面で
おっさんが一番しっくりくる表現は「適当に」だ。
なんやかんやをいちいち説明しなくてもいいような
気心の知れた相手に掛ける言葉は
まず間違いなく「頑張れ」じゃなく「適当に」だ。

この「適当に」は、
よく使われる「横着する」とか「いい加減なことをする」って意の
「適当に」ってことではなくって、
本来意味するところの「適ってて当たってる」って意の
「適当に」ってことな。


…ややこしいのぉw


ほら、仕事とかでも、
「あとは適当にやっといて」
つって任せた仕事の出来上がりが、
自分のイメージにどれだけ近いかってので、
相手が信用できるかどうかがわかるようなところってあるじゃない。

…関係なかったw


「頑張る」んじゃなくて、
でも、できる範囲で一生懸命に努力する
ってのは「適当に」なんだな。
おっさんの本気だすは、「適当に」やるってことだなきっと。

うん。おっさん、これからは「適当に」でいくわ。
で、おっさん自体も「適当に」やるわ。


ていうか、みんなが思う「頑張る」は、
おっさんが↑で書いた「がんばる」とか、
「適当に」と同じ意味なのか?
「頑張る」の方がおっさんの言う「適当に」感が
伝わるってのなら、別に「頑張る」でもいいような気がするぞwww

おっさん、何言ってんだよwww


まぁ、こういうことも含めて、
どうするこうするなんてことを
きっちりと決めてしまうんじゃなくて、
おっさん適当にやってくわw

じゃ、適当に。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
目指すは傾斜板のプロ級。
ども。

本気出すって言ってた6月。
おっさんの本気ってどんなもんよ?
ってなことで、6月を振り返ってみる。
ネタがないわけじゃないw
みたいなことを書くと逆に、ネタないの?って心配される罠w

走った距離は約320キロ。
距離的にはまぁ普通な感じ…って書くと頭おかしいと思われるから。
たくさん走りましたwww

本気だすって言いながら、
まだ月頭の時点では足痛かったんだけど、
それを考えるとよく走れたかな。

インターバルは全然やってないんだけど、
痛むとダメだし、丹後には必要ないからってことで、
しんどいからやってない訳じゃないw
ホントだよw

速く走るってことはちょこちょこしかできなかったけど、
走りながら痛みが治まったってのがデカい。
とりあえず、丹後までは痛みが出ないことを優先にしながら、
ちょっとずつ速く走る頻度を増やしていこう。

そして、おっさん6月からの新しい試みとして、
走らない日(走れない日じゃなく)は、
何もせず休むってんじゃなく、歩くってことをやってみた。
丹後での戦略的歩きの練習を兼ねて、
近所の坂道を上るコースで、6月は合計で15.5キロぐらい。
全く何もしないより、張りとか疲労とか多少の痛みとかが
抜けるのが早いような気がする。
負荷がかからない程度に動かすことで、ほぐれるっていうのかな?
なんとなく良さげなんで、しばらく続けてみる。
ヒントをくれたハロさんありがとう。


さて、痛みの方は…。
おっさん、今見返してみたら6月頭(8日ごろ)までは、
足のいろんなところが痛かったみたい。
走れないほどじゃないけど、鈍い痛みがある感じ。
で、9日に急に痛みがなくなって、
そっからは、速めに走った翌日とか、
たくさん走った翌日に微妙な痛みが出たりしたけど、
今はどこも痛くない感じ。
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

暗峠の翌日も、太もも前と付け根横に張りがあったけど、
痛みはどこにもなかった。あ、足底にちょっとだけ。
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

ゆっくりじっくり走りながら、
痛みを和らげていくことに成功www
痛みが和らいでからは、新たな痛みは発生してないから、
今まであった痛みを和らげるのと、新しい痛みを発生させないのと、
どっちもが上手くできてんじゃないか?www
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

…こんなん書くと、明日痛くなったりして…
ワロエナイw


おっさん、いろいろ試したよ。
まず、アスリートクラブでインソール作ったでしょ。
走り終わった後は股関節周りを重点的に
ストレッチするようになった。
アイシングに加えて、足の交替浴をするようになった。
足首の柔軟性がヤバいって言われたから、
ヒマがあったら傾斜板に乗るようになった。
で、ランニングフォームも、痛みの出にくいように
ってのを探しながら走っている。


急にいっぱいやったから、どれが効いてるのかわからんwww
だから、どれも止めれないwww
欲張りすぎてわけわからんwww


特に足首は、インソールを作りに行った時に、
カチコチ過ぎてヤバいって言われたので、
すぐに傾斜板買って、毎日欠かさずに乗ってるんだけど。
少しずつ柔らかくなってきていることを実感。
んと、まず、立った状態でアキレス腱伸ばす時に、
以前はアキレス腱とふくらはぎが張って、
踵が微妙に浮いた感じだったのが、今は楽に踵が地面に着く。
さらに、傾斜板の初級はもう楽勝になったw
初級てwww
あ、おっさんが買った傾斜板には初級、中級、上級、プロ級
の4段階の角度があって、
最初は初級でもキツくて、前かがみで「く」みたいになってたのが、
今は初級は「1」の状態で、まっすぐに乗れるようになった。
次は中級。中級は、まだ「く」www

プロ級はマジでエグいレベルwww
プロ級までいければ、たぶん、これができるんじゃないかなwww


マイケル



足首ストレッチもやりすぎると、くるぶし周りとアキレス腱に
張りが出てくるから適当にやること。
おっさん、これだと思ったらやりまくりすぎて、
逆におかしくなる傾向にあるw
おっさん、サルやねんwww


ランニングフォームは、地面をつま先で蹴ったり、
掻き込んだりして走るんじゃなくって、
つま先の大きな範囲で地面を押すようなイメージで。
さらにスピードを上げる時も、
膝を高く上げて、足を遠くに出すんじゃなくて、
股関節外側を意識して狭い範囲で回転数を上げるイメージで。

そうやって走ったら、着地のときの衝撃が減ったっていうか、
柔らかくなったような気がする。
キロ5ぐらいまでは、この走り方でいけるけど、
そっから先、レースペースまで上げて走れるかどうかは知らんwww
ま、これはおいおい試してみよう。


インソールの違和感はまだ多少は感じるものの、
インソールありとなしとでそれほど大きな違和感は
感じないレベルまで馴染んできた。
明らかに、着地のときに体重が乗る場所が変わってきている。
これ、このままいけば、来月ぐらいに、
ターサ…ゴホンゴホン、それはもうちょっと様子をみてからw


今は、毎日走っても痛くないってだけで十分。
これが丹後まで続けばきっといい結果になる。
…暑くなければwww

とりあえず、おっさん思うように走れなかった
5月のどん底からは確実に上向いてる。

あとは調子に乗らずに、今月も同じ感じで適当に。
50キロ走は絶対やろう。
次の50キロ走でどれだけ走れるかで、
丹後への希望が見えてくるかな。

おっさん、今月も本気だす。
うん。そう。適当に。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

走ってると天気予報が気になる。
ども。

好きなものを最初に食べるか、
最後に残しておくかってことなんだけど。

あれ?おっさん、前にこの話書いたっけ?
あーなんか書いたことあるような気がするな。
…だからってやめないw

あ、あ、大丈夫、最後にマラソンの話に繋がるから。
またマラソンと関係ねー話かよ。なんてことにはならないから。

…たぶん。


いつかどっかで、
競争相手がいない、例えば一番上の子とかひとりっ子とかの場合は、
食べてなくても誰にも取られないから、最後に残す派になって、
逆に競争相手がいる場合は、最初に食べる派になる
って話を聞いことがあるけど、当たってるかどうかは知らんw
おっさんは、あんまり当たってるような気はしてないw
何の面白みもないし、何の役にも立たない話だw
なら、書くなよwww

ちなみに、おっさんは、ふたり兄弟の下だけど、
好きなものは最後に食べる派だったし、
うちのチビ助は、ひとりっ子だけど、
好きな時に食べたいものを食べるって感じで自由奔放だ。
例えば、ご飯とおかずとイチゴを一遍にに食卓に出したりすると、
ご飯とおかずの間にちょいちょいイチゴを挟むような
不思議な食べ方をするwww
味がにごるとか、あんまり関係ないみたい。

おっさんが、好きなものは最後に食べる派だった
って過去形で書いたのは、大人になってから、
好きなものは、最初にちょっと食べてからおいといて、
最後にも食べる派になったから。←長いw

ほら、最後に食べる派だったとしたら、
食べてる途中で死んだりしたら、悔いが残るでしょ?
死なないまでも、途中でお腹いっぱいになったらとか。
そんな心配があってなるべく好きなものを最初に食べよう
って思ったはいいものの、
でも、お楽しみが最後に残ってないと、
途中で食べるのやめちゃうから、最後にも置いておく。
まぁ、どうでもいい話だw


おっさん、年内に予定しているレースは
丹後→お市→いびがわ→加古川で、
最初と最後に本命レースが待っている。
あ、かっとびはおっさんの中ではレクリエーション扱いで、
レースって位置づけではないw
レクリエーションてwww
久しぶりに言ったわwww

これ、きっと、好きな食べ物を最初に食べてから、
最後にも残しておく派だってことと




全く関係ないwww

無理やりこじつけようとしたけど、
どう考えても関係ないわw
深層心理がどうのこうのなんてことも、間違いなくないwww


おっさん、関係ないって言ってるのに、
きっとみんな自分の食べ方とレース予定に
あてはめてみたりするんでしょw



…関係ないってばw



あまりにどうでもいい話すぎて、これで終わるのは申し訳ないから、
ちょっと別の話題を。

これは、きっとみんなに「うんうん」って共感してもらえるはずだ。
おっさん、いつも独自路線を突っ走るから、
みんなの共感とかなんとかは置いてきぼりだw

きっとこの話を書くと、みんな共感しまくりで、
INポイントが5万ぐらいにはなるだろうwww
楽しみだなぁw

おっさん、走るようになってから、やたらと天気予報が気になる。
…ほら、もうすでに「うんうん」ってなってるでしょw

今日雨が降るか?ってことよりも、
明日なり明後日に雨が降りそうかってことのが気になる。
練習ってのは、走ってばっかりじゃなく、
休むことも大切だから、あんまり練習計画を立てないおっさんでも、
一応、この日は走るの休みってのを決めたりぐらいはする。
で、明日雨が降るってこと知らないで、
今日走るの休んじゃったりしたら大変でしょ。

さらに、できることなら、飲み会は雨の日で。
なんてことを願っているw
仕事関係の人に飲みに誘われて、来週何曜日空いてますか?
って聞かれたら、雨が降る日って答えたいぐらいだw

…ここら辺りで「うんうん」がたいぶ怪しくなってきたか?w


梅雨に入って、今年はから梅雨だと思っていたら、
何だか雨がつづいたり、大阪はここ何日か、
雨が降ったりやんだりとかいうわけのわからない天気だ。
天気予報でも、今日は降ったりやんだりします
なんてことを言い出す始末だ。
いや、わけはわかっているけど、そんなことは知りたくないのだw

おっさんが知りたいのは、おっさんが走る時間に
雨が降ってるか降ってないかだけなんだよぉおぉぉぉwww

天気予報で一番ガン見する項目は、21時ごろの降水確率だ。
ほかの時間帯は雨降りまくってもいいけど、
とりあえず21時前後は降水確率ゼロ%でお願いしますよ。


っていうか、
これだけ長く書いてきて、
結局おっさん、何が言いたいかって言うと、





降水確率50%って、あれ必要?www



いやいやいや、50%て、判断できへんやんw
50%てカッコよく言ってるけど、
簡単にいうと、わかりませんやんwww
そんなん要る?

49%でも51%でもいいから、
ちょっとだけでもどっちかに寄ろうやw
予報士としての色を出していこうぜw

これ、今日のは共感ありまくりだろwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

明日は適当に50K(予定)。
ども。

今日は一週間ぶりの走らない日。
つれーわー。走らないのつれーわーw

本当はこんなはずじゃなかったんだけどなぁ。
昨日の記事じゃないけど、先週末に週間天気予報見たら、
今週はずっと雨模様。
きっとどっかで雨が降って走れない日があるだろうから、
走るの休むのは、雨降った日にして、
雨が降ってない日は走ろうって思って走ってたら、
今週はずっと、走ってる時間帯には雨降らなかったっていうw

降れよw
こういうときは降れよwww
空気読もうぜw
おっさんが休もうと思ってるときは雨降ってもええんやでw

そういえば、おっさん、最近知ったんだけど、
空気読めないことを「からあげレモン」って言うの?
からあげに勝手にレモン汁かけるなよ。
ってことらしいんだけど。

…あかんの?

おっさん、からあげにレモンは別にどっちゃでもいいわ。
かける必要性は感じないけど、かけられたところで、
特に何とも思わんけど。
隣の席の知らん奴にかけられたら、さすがにアレやけどwww
そういや、ハロさんとからあげマウンテン攻略したときも、
レモンは手つかずやったわ。

…どうでもよかったw

何の話だ?
そうそう。今日は走るのお休み。
走るのはお休みだけど、
歩いたりストレッチしたりはするんだけど。
そんなに速く走ってはないけど、
暗峠越えしたり、1週間毎日走ってると
それなりに疲れは溜まるみたいで、今日は超絶身体が重い。

疲労が溜まってる中で足鍛えれるチャンスだったのに。
走れへんのつれーわー。休みつれーわーw

明日は、いろいろと試したいことがあるから、
早朝から長距離走るつもりだし、
朝までには疲れが抜けてることを希望。

えと、暑かったり、しんどかったりすると、
簡単にやめて帰ってきちゃうぐらいな感じだから、
ひっそりと予定を発表すると、早朝から長居まで走って行って、
長居でぐるぐるして走って帰ってくるつもり。
できれば50キロ走りたいなぁ。

生足でいったら股ずれできるかな?とか、
インソールの靴でマメはどうかな?とか。
やっぱりTシャツは擦れるのかな?とか。
いろいろと試して、おっさんだけの宝物にする予定だw


…ほんとに走るのかなぁ?w

寝坊するってパターンもかなりの確率であるし、
長居までたどり着けないとか、
長居まで行ったらぐるぐるする気なくなるとか、
帰ってくるのめんどくさくて、電車で帰宅とか。
まぁいろんなダメパターンは考えられるから、
長居で待っててもおっさんに会えるとは限らないw

書いてるうちに、やっぱ長居は遠いなとか
リアルに走るの嫌な感じになってきてるところがwww
おっさん、ほんとに走るのぉ?
丹後、こんなツラい思いしなあかんのぉ?


と、金曜の晩なのに、日曜の夕方ぐらいに
鬱な気持ちになってきたwww

このままだと、明日は絶対起きられないから、
ちょっと楽しいことでも考えてみよう。

最近、いろんなブログでちょこちょこボーナスの話題が。
おう、そうだ。ボーナスだ。
おっさんの会社もボーナス出るぞwww

…たぶん。
マダデテナイケド。

ダメだ、楽しいことを想像するつもりが、
ちょっと暗雲が立ち込めてきたwww

違う、違う。そういうことじゃないw
楽しい気持ちになることを想像しようw
出る。出る出る。
きっとボーナス出る。
よし、じゃ、ボーナス出たら、おっさんが欲しいものを考えよう。

えぇと…おっさんち、ボーナスお小遣い制度なかったわwww
ボーナスが出たって、家計の通帳の数字が増えるだけで、
おっさんには何の見返りもなかったwww

おっさん、ただボーナスを運んでくる人w
全額ボッシュートwww
うわぁーーーーーーwww

楽しい気持ちになるはずが、
目から汗が出てるのはなぜ?www
さ、寝よ。寝よwww

おっさん、明日無事、走れるかなw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

50kmイエイ♪
ども。

題名はハロさんからパクりましたよw


適当に50Kから戻ってきたよぉwww
イエイ♪じゃねーしwww
今の季節に50kmひとりで走ったら全然イエイ♪じゃねーしwww

あかん、これはやったらあかん練習や。

さらに悲しいことに、
50Kの結果のキャプチャを載せようと思ったんだけど、
ゴール直前にエプソンが死にましたwww
えーぷーそーんwww
4つのボタンどれを押しても何ともなりませんwww

家に着いて、PCに繋いだらデータは取れたw
助かった。


適当に50K結果

…って、直前だから50キロいってねーじゃんかよwww
えぷそんが死んでからもちゃんと走ったよ。
ほんとだよ。ほんとだよ。

…ちょっとだけw
とりあえず、おっさんやりましたw
詳細はまた。
おっさんは、寝るw
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

四重苦なのに帰るに帰れない。~適当に50Kレポ1~
ども。

昼間に書いた記事で、おっさん寝るって言ったけど、
あまりに疲れすぎて逆に寝られなかったwww
もうね、ギンギンに冴えてるのw
今もねw

くそ暑い中で50キロ走った課題とか丹後に向けての対策は
明日書くとして、今日は起こったことだけを淡々と。


適当にとか言いながら、おっさん走る気マンマンでw
朝起きたのは4時。昨日寝たのは1時過ぎw

えと、今日の50Kを総括すると
教訓:思いつきで、いきなり50Kはあかんw

ちゃんと準備をしましょう。

3時間寝れてないけど、丹後のときもきっとこんなもんだ。
とかなんとか自分を納得させて走る準備を。

今日はほぼ何の対策もなしに走ってみてどうなるか?
ってのを試してみたいから、準備はいつもどおりだ。

いつもといっこだけ変えたのは、
普段、長距離を走るときの朝はジェルかカステラだったのを、
今日は丹後の本番を意識しておにぎりにしてみた。
中に何も入ってない、のりも巻いてない銀シャリのおにぎりだ。

おにぎりを食べて、アミノバイタルのパーフェクトエネルギーを。
いつもどおりのウェアに着替えて…。
今日は気合を入れて走るから、正装のぐわぁ(゚Д゚)Tだw
で、下は、丹後ではロングタイツがベターだって話がある中、
ノータイツだとホントにダメなのかを確かめるため、
あえてノータイツで短パンにカーフガードで。

足底も横アーチのテーピングだけで、マメ対策は特になし。
靴はもちろんインソール入りだ。

準備をしてるときから、薄々気づいてたんだけど、
夜明け前なのに、今日は既に暑い?
いやいやいや。何のための夜明け前よ。んなわけない。
おっさんの家の中がちょっと暑さ篭ってて暑いだけよ。

玄関開けるとメチャメチャ暑かったw
しかも湿度が高いwww
こ、これはwww
走るのやめてもええんじゃないか?と思えるぐらいw
ただ、この暑さはこの時間に起きて外に出た人にしかわからない。
このまま走りに行かなかったら、
みんなおっさんが寝坊したか50Kに怖気づいて逃げたと思うだろう。
(被害妄想w)

おっさんは行くぜ。行ってやるぜwww
走り出したら、風がきつい。
カラッとした暑さの日なら風があると涼しいんだけど、
今日は湿度が高いから風邪がぬるくてまとわりつくから、
余計に暑いwww
何の嫌がらせ?
しかも、強風は決まっておっさんに対して向かって吹いてくるw
あ、あかん。これはあかんパターンのやつやw
毎度毎度、風もご苦労なことやでw

特にラップを意識することなく、
しんどくないペースで走ろうと思って走り出して1キロ。
ペースは約6分w
あ、あかん、これもあかんパターンのやつやw
まぁまぁ普通に走って6分てw
身体全体が重くて、特に両ふくらはぎがあかん。
今日はゆるゆるペースで行くことを決意。

ゆるゆると走ってるにも関わらず、横腹(右)が痛くなってきた。
おっさん、本気で走ったら、決まって横腹痛くなるけど、
こんなペースで痛くなったの初めてだ。
これは、あれか。おにぎりか。おにぎりが暴れてるのかぁ。
丹後の朝ごはん、おにぎりはなくなりました。

10キロほど走ったところで、
足が売り切れてキロ6でも走れなくなりキロ7ペースになる。
痛いところはどこもないのに、両足が異様にだるい。
横腹はずっと痛いままだし…。
結局、長居に着くころまでずっと横腹が痛かった。
自然と痛くなくなったから、
やっぱり食べたあとにすぐ走ったからってことか。

もう帰るか。帰っちゃうか。
帰るにしても、10キロ来たってことは、
また10キロ走らないとダメなんだよなぁ。
何か10キロで引き返してきたってのもカッコ悪いしw
長居までは20キロないはずだし、
とりあえず長居までは行ってみて、長居から電車で帰ろう。
ってことで長居を目指す。
…判断ミス。

暑さも風も湿度もダルさもどれも改善することなしw
四重区www
しばらく走ってれば、ダルさもなくなってくるかと思ったのにな。

なんやかんやで、道に迷いながらw長居に着く。
17キロぐらいで着ける予定だったのに(勘)
実際は21キロぐらいだった。
迷ってウロウロした分を考えても
うちの家から長居は20キロ近くはあるってことだな。

それがわかったからって、また行くかは微妙w

さて、長居に着いた。
予定じゃここをグルグルしてから、引き返して50Kのつもり。
せっかくだから、どうせ途中で帰るにしても、
ちょっとグルグルしてみるか。

て、おっさん、ここで気づいた。
ぐわぁ(゚Д゚)Tが乾いてる。

途中までは汗でベチャベチャだったはずなのに、
今は乾いてる。
水分は十分に補給してたのに、汗出てない。
あれ?ナニコレ?
やたらと暑いと思ったら。そういうこと?
Tシャツだけじゃなく、帽子も滴るほどの汗はかいてないし。
なんともまずそうな予感。

ずっと顔がほてって、頭頂部から湯気がでるんじゃないか?
ってぐらいに暑かったのよね。
幸いにも長居には、トイレ、水道はあちこちにあるから、
すぐに頭から水をかぶって、Tシャツも濡らす。

長居では3周半したけど、水は5回ぐらいはかぶったぞ。
頭と首筋を濡らすのが効果的だ。
そうそう、ぐわぁ(゚Д゚)Tで長居を走っても、
誰からも声かけられなかったしw
おっさん無名だったwww

で、長居では中学生の陸上部がたくさん走ってたんだけど、
中学生が普通にターサーだったw
おいおい。駿足じゃないのかよw
あ、そう。そうなんだwww
なんか、すごく負けた気がしたwww

寂しくひとりぼっちで3周半して、このあとどうするか悩む。
電車で帰るべきか、走って帰るべきか。
う~ん。
とりあえず、こいつを食べてからだ。


フローズンコーラ

今日撮った唯一の写真。
フローズンコーラ。


ごめん、一日で終わらんかったw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
ちょっと足りなくて、とてつもなく遠い。
ども。

今朝、目覚めてみたら、ダメージ一切なし。
筋肉痛も疲労も全くない。

なんだこりゃ?
昨日は、これ以上走るのは嫌だ。
っつうか、もう走るの無理。
とか思ってたくせに、一晩寝たら何ともない。
用事さえなけりゃ、伊吹山に走りに行きたかったぐらい。

…最悪だ。

おっさん、自分で限界を感じる場所が相当低いってことだ。
どうやったら、出し切れる人になれるんだろうか?
昨日だって、おっさんは出し切ったつもりではいたんだけどな。
これはマズい。

そんなダメダメな気分は置いといてw
適当に50Kレポの続き、フローズンコーラからw


どうでもいいことなんだけど、
長居のスタート地点近くの売店のフローズンコーラは、
夏限定で、大きいサイズと小さいサイズが同じ値段。

…これ、お得感を出しときながら、
実は小さいサイズを高くしただけちゃうんか?w
おっさん、いつも物事を素直に捉えることができないw

そんな状況で、昨日、おっさんが買ったのは、
もちろん小さいサイズだw
だって、まだ走って帰らんとダメだから、
大きいサイズなんて飲みきれないもの。

…走って帰ることに決定してたwww


で、売店の人に小さいサイズで。
って言ったんだけど、はぁ?みたいな感じで、
三度ほど同じやりとりをw

お:「小さいサイズで」
売:「え?大きいサイズですよね?」
お:「だから、小さいサイズで」
売:「え?大きいサイズでも小さいサイズでも値段同じですよ」
お:「でも、小さいサイズで」
売:「だから、値段同じ…」
お:「小さいサイズ」

同じ値段の小さいサイズを買うのは苦労しますwww
大阪の人は、同じ値段ならデカいサイズしか買わない模様www

そんなやり取りの中、おっさん、走って帰る気だってことに
気づいてしまったから、仕方なく駅じゃなく、自宅に向かうw
ちなみに、この時点で既に、ぐわぁ(゚Д゚)Tだから、
ちょっと公共交通機関には乗りにくいなぁ
なんて気持ちは一切なしw
電車に乗って帰ることを選ばなかったのは、
自分でも説明がつかないw
おっさん、イカれてるとしかwww

走って帰ると決めたからには、
駅から遠い道を選らんで走る。
おっさん、ドエムストイックやのぉw

残り20キロ、いつの間にか出てきた太陽に
焦がされながらゆるゆると走る。
もうすでに、必死で走ってもキロ7orz

すれ違う人たちが、おかしなものを見るような目で
おっさんのことを見てる気がしたけど、
暑い中走ってるってことじゃなくて、ぐわぁ(゚Д゚)Tの方かwww
おっさん、走ってるときには気づかんかったわw

4~5キロごとに、自販機で水を買って、
頭と顔、首筋にドバドバ掛ける。
その光景を見てる人は、またしてもおかしな人を見る目だw

…もうどうでもいいわwww

残り10キロを切ると、今度はやっぱり線路沿いに進路をとる。
もう㍉。おっさん走るの㍉w
なんなら歩くのも㍉www
いやいや、止まってると帰れないから、
次の駅までは行こう、んで次の駅で電車に乗ろう。
って思いながら、ひと駅ずつクリアw
おっさん、何で電車に乗らなかったかって言えば、
最寄り駅から家まで歩いて帰るのが嫌だったからw

自分でも意味わかんないんだけど、
電車に乗っても、最寄り駅から自宅まで1キロ弱、
歩かないとダメなんだったら、
このまま走って帰っても変わらんじゃんって思ってた。

…謎理論www
おっさん、イカれすぎwww
全然電車で帰ったほうが楽だしw

残り5キロを切ったころからは、ずっとエプソンとにらめっこ。
前々から薄々気づいてたけど、
信号待ちからリスタート、エプソンの距離表示、
最初の10メートルが全然進まない。
いくら、おっさん走れなくなってるからって、
10メートルに20秒はかからんぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
今のおっさんに、この何十メートルかは死活問題だ(゚Д゚)ゴルァ!!
信号に捕まるたびにこれだから、
おっさんどれだけの距離を損してるかわからんぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
(゚Д゚)ゴルァ!!(゚Д゚)ゴルァ!!(゚Д゚)ゴルァ!!(゚Д゚)ゴルァ!!(゚Д゚)ゴルァ!!

こんな時計壊れてしまえ(゚Д゚)ゴルァ!!


…ゴール直前で壊れましたwww


最後の距離調整のために自宅を通り過ぎて
信号待ちしてるときに何気に時計をみたら、
ただの時計になってましたwww


ちょwwwすまんかった。エプソン。
うそんwwwエプソン。
たのむ、エプソン。


何とか取り出せた記録に残された距離は
49.71kmだったwww

…おっさん、ちょっと足りないってことを暗示してるのか?
何かそのちょっとの足りなさで、
丹後のゴールがとてつもなく遠く感じた今回の50K。

50Kのまとめは明日にもっかいだけつづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

○○用YURENIKUI希望。
ども。

月曜朝、いつも通りの電車に乗ったら、
目の前の座席にお客さん(超エライ人)。
さぁ、どうする?

…逃げるよね?w
普段、ほとんど接点ないけど、でもお互いに知っている。
が、年代も全然違うし、超エライし…
な人と仕事場までの間を持たせる話術はおっさんにはないw

これ、自分が逆の立場だったら、
挨拶されてもめんどくさいし困るよね。
って自分を納得させてはいるんだけど。

あ、この問題、よくよく考えたら、
何曜日だったとしても出す答えは同じだから、
月曜朝は関係なかった。テヘw


さて、クソ暑い中50キロ走ってきたわけだけど、
そん中でいろいろ試したこととか、丹後に向けてとか。
ま、おっさん以外の人にはきっと役には立たないw


まず、おっさんが試したこと。
・タイツなしで走る。
おっさん、基本的に夏は暑いからタイツなしで走るんだけど、
クソ長い距離をタイツなしで走ってみたらどうなるか?
ってのを試してみた。
さすがに生足はどうか?と思ったから、短パンにカーフガードで。

膝が痛んだりとか股ズレするようなことはなかった。
走り出してすぐにふくらはぎはパンパン。
これ、ただの疲労の持ち越しのような気がするけど。
帰りにカーフガードを下ろして走ったら、
ふくらはぎの疲労度がちょっとましになったから、
もしかするとサイズがちょっと小さいのかも。
見た目があれだけど、カーフガードなしの完全生足でいけるかも。
あぁ、でも生足だと見た目が…。
オールスポーツに写真撮られたときがw

股ズレはしなかったし、走ってるときには気づかなかったけど、
タイツなしで走るとパンツが擦れるのか?
尻の穴の下(チャリに乗ったら、サドルに当たるとこ)と、
タマキン袋の一番底が擦れてシャワーでヒリヒリwww
これ、たぶん100キロはもたないw
おっさん、いつもボクサーパンツな人なんだけど、
もっとこうしっかりとサポートするようなパンツで出撃するか、
股間にたっぷりとワセリンを塗るかどっちかが必要だな。
ワセリンでいくパターンでも、途中で塗り直しは必須だ。
それよりか、タマキン用のYURENIKUIはないのか?www
(ごめん、むーみんさんパクったw)

…この情報いる?w
あぁ、おっさんのイメージがw
あぁ、女ガーが離れていくwww


・ぐわぁ(゚Д゚)Tは擦れるか?
擦れで言うと、今回は丹後のユニフォームwで出撃したけど、
やっぱり腋の下が擦れる。(両方とも。)
ユリカモメのときにもやっぱり擦れたから、
今回はたっぷり目にワセリン塗っていったから、
痛みが出るほどではなかったけど、50キロでギリギリな感じ。
腋の下も途中でワセリンの塗り直すか、
ぐわぁ(゚Д゚)Tの下に半袖のインナーが必要だ。
次はインナーありで試してみよう。


・インソール入りの靴で走る。
初めてインソール入りの靴でフルを超える距離を走ったけど、
痛むところは特になし。
走れなかったってことは置いといて。
いつも30キロ前後で右足の親指付け根にできるマメも、
何の対策もなく靴下オンリーで出撃したにも関わらず、
今回はできなかった。よし。
本番もこの靴でいける目処が立った。


・朝ごはんにおにぎり食べていく。
すぐに横っ腹が痛くなったw
おにぎりはあかん。
カステラとかの焼き菓子とジェルの組み合わせでいこう。


・暑さ対策について。
ネッククーラーも買ったけど、今回は帽子だけでいってみた。
給水は6~7キロで500ml一本ペースでこまめに摂った。
走り出してすぐのころはTシャツがベチャベチャになるぐらい
汗をかいたけど、20キロあたりからあまり汗が出なくなって、
Tシャツも渇いて、汗で体温を下げることができなくなった。

長居公園では水道水、帰り道は自販機で買った水を
頭から被って体温を下げた。
自販機の水は冷たいから超気持ち良いのな。
髪の毛が長いと水被ると、いろいろ鬱陶しいから、
丹後本番までには髪の毛を短くしようと心に誓うw
っていうか、昨日、刈ってきたwww
さすがにいきなりの丸坊主は、
仕事場で頭がおかしくなったと思われるとダメなので、
丸坊主に行く前にワンクッション置いたwww

その昔、いきなり丸坊主にしたときは、
お客さんに会議室に呼ばれて、何かあったのかって
ヒアリングされたことがあったぞwww

散髪屋では、髪の毛立つぐらいの短さでって伝えたら、
出来上がったのは、普通に角刈りだったwww
おっさんの短髪は、角刈り一択でワロタwww
ほら、もうちょっとこう、オシャレさとか…。ワロタwww

案の定、今日仕事場ではどうした?どうした?
って話になってたけど、免疫はできたから
これで、丹後本番は、丸坊主でも大丈夫だwww
丹後で完走できるなら、髪の毛なんていらないぜwww
…うそw

水を被って、頭とTシャツだけを冷やしてると、
寝違えたみたいに首が痛くなってきて、振り返れなくなりやがったw
暑すぎると、首筋が痛くなることが判明w
冷やすと痛くなくなったから、首筋にも水被る必要あり。
ネッククーラーは必需品。

YURENIKUIはスタートからゴールまで装着する。
給水用のドリンクを入れるってよりは、
エイドごとに被る用の水を入れてもらって、
こまめに被る方がいいのかも。


・まとめ
ユリカモメの70キロが完走できたから、
6月から本気だしたら、丹後も完走できるかも
ってなことを思ってたけど、
丹後とユリカモメは別の競技だわ。
暑いとツラいってことは、わかってたはずだけど、
見込みが甘かったっていうか、舐めてた。
ウルトラとか100キロとかじゃなくって、
おっさん、丹後に対して適正がないんじゃないかって、
正直凹んだけど、葛西セブンとか所沢8耐の記事みたら、
みんなも走れてなくて逆にちょっと安心したわwww
オレだけじゃねーwwwみたいな。

暑くて走れないの、おっさんだけじゃないからって、
おっさんの丹後の完走確率が上がる訳ではないのにwww

あまりにも壁が高すぎて、
レース当日の気候については、祈るぐらいしかできんけど。
あまりに酷い暑さだけはどうにもならんってことが、
わかっただけでも収穫だ。
って、実際土曜の大阪の天気どうだったかってのを見返したら、
最低気温は29度だったwww

あ、あかんwこれは、あかんw
やっぱり、朝イチから全力満開で暑かったってことだ。
って思ったら、ちょっと気持ちが軽くなったっていうか、
おっさん、まぁまぁ走れてたんじゃないか。
って気に…はならないわw

とりあえず、レース当日の朝は万全の体調で迎えよう。
前日は寝る。21時には寝る。
全泊でいろいろ誘惑あるけど寝る。
おっさんだけ寝るのアレやから、みんなも寝るw

寝よーなw
抜けがけすんなよw
修学旅行の中学生かwww

練習すればするだけ、完走する自信がなくなっていく丹後って
ある意味スゲーなwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

汗やねん。これは汗やねん。
ども。

タマキン用YURENIKUIへの多大な反応ありがとうございましたw
昨日の記事、それだけじゃなかったんやでw
それ以外にもいろいろ書いてたんやでwww

おっさんもいろいろ考えてみたんやで。
現実にタマキン用のYURENIKUIがあったとしたら、
みんな見栄張って、大き目サイズ買って、結局揺れるのか?とかw
いやいや、タマキンには別に見栄張らんかとかw

…くだらねーーーーwww

いや、あの…ごめん。
ちょっと調子に乗ったw



梅雨が明けたと思ったら、今朝はうるさいぐらいにセミが鳴いてた。
あら?先週まではセミ鳴いてなくなかったっけ?
なんなら、ベランダで一匹死んでたしw
いくらセミでも死ぬの早すぎだろw
これ、あれや、死がいと思って、捨てようと近づいたら、
まだ生きてて、飛んだりしてめっちゃビビるパターンのやつやw
ふふふ、おっさん、騙されへんぞ。騙されへんぞwww
と恐る恐る近づいたら、普通に死んでたw
おっさん、40にしてビビりすぎwww

セミが鳴いたってことは、とうとうあれだ。
セミが鳴いたら本気だす。
ってことで、今までは故障明けのリハビリ期で、
痛みが再発しないようにゆっくり走ってきたけど、
だいたい痛みもなくなってきたし、
そろそろちょっとずつ、ペースを上げて走ってみようってことだ。

痛みが出ないように、様子をみながら、
週に1回程度はそこそこのペースで走ってみるぞ。

ってことを考える前に、
実は昨日、すでにキロ5ペースで走ってみた。

なぜなら、土曜日の50キロ走が終わって日曜日、
前回量ったときは400グラムしか減ってなかったけど、
今回はさすがにクソ暑い中1日で50キロ走った翌日だし、
水分が抜けただけだったとしても、
そりゃもう激減してるでしょうよ。
つって、WiiFitに乗ってみたわけ。
したら、1.7キロ増www

はぁあぁ?
わしゃこの1週間で150キロ近く走っとんぞw
いやいやいやいや。ええぇえぇぇ。

人間も40歳を超えると、空気で太るみたいです。
あるいは、走ると逆に太るのか。
そうじゃないと説明がつかん。
質量保存の法則とか完全に無視やwww
おっさんは科学を超えるねwww

ってなことがあって、
もうこりゃ、気合いを入れて走るしかない
汗を絞り出してからもっかいWiiFitにリベンジだ
って感じで、二日前に50キロ走ったことなんか忘れて
走り出しから飛ばしたら、
200メートルで右足の付け根が攣りそうになって失速w
抜いた自転車にすぐ抜き返されて、恥ずかしかったw

何とか立て直して、キロ5ペースで走ってきたけど、
心肺よりもスピードを維持する足が衰えてる感じ。
1キロ2キロなら440ペースでも何ともないけど、
しばらくそんなペースで走ってないから急にガクッとくるね。
おっさん、こんなペースでフルマラソン走ってたのか?
これは…無理w

ただ、まぁ、去年の今頃は、キロ6とか5分半でしか
走れてなかったみたいだから、焦らずにじっくりいこう。
去年が正しかったら、7月8月をじっくり走ってたら、
9月から急にグンって来るはず。

久々に気合いを入れて走ったら、
鬼のように汗をかいて、全身がずぶ濡れになったwww
シャツは水をかぶったみたいにビショビショで、
肌にピタピタにくっついてるし、
おっさん、走りながらおしっこチビったんじゃないか?
ぐらいにランパンまでがビショビショで、
股間から汗がしたたり落ちていたwww

あかん、これはあかんwww
ちょっと人に見られたらあかんやつやw

これ、汗やねん、汗やねんって言いながら
帰らなあかんやんwww

おっさん、よく思いだせないんだけど、
夏場ってこんなことになったっけ?
汗かくってレベルを超えてるんだけどwww
もしかして、おっさん汗かきすぎなのか?
濡れおっさんwww
ビビるわぁw


でもな、おっさん、
絶対に漏らしてないって言い切る自信はないwww


夏場のスピード練習は、いろいろとあぶないw
スピード練習後は、コンビニに寄れないな。
股間から水滴を垂らしながら、コンビニに入ったら、
さすがに通報されるわwww

久々に気合い入れて走ったら、
ビショビショのクタクタになって、
WiiFitにリベンジするの忘れてたわwww

しまった。走り終わってから寝るまでに、
水分2リッターぐらい摂ってしもたわwww
完全に台なしwww

夏本番、みんなも気を付けてなw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

丹後に向けてリベンジ50K。
ども。

Road to 丹後

…ちょっと言ってみたかっただけw
あんまり深い意味はない。

おっさん、前から何度も言ってるけど、
本気で丹後の100キロ完走したいねん。
ただ100キロ走るだけでも
世間一般から見たら完全にアレな人やのにw
スタートからゴールまでクソ暑いとかもうね…素敵やんw
丹後の100キロは、ウルトラマラソンってカテゴリじゃなくて、
いっそのことTANGOって独立した競技でもいいぐらいに、
普通じゃない感じやんw
HentaiオブHentai決定戦って感じやんwww

んで、6月から本気だすって言って、
6月に入ってから適当に本気だしながら地道に走ってきたけど、
最低気温29度の中で50キロ走ってみたら、
そんな本気は簡単に跳ね返されるわけやんw
おっさんの本気なんか、灼熱の前ではただの付け焼刃やんwww
おっさん、ありんこやん、みじんこやん。

…そこまで言わんでもええやんw


んなこんなで、走れば走っただけ、
丹後のゴールなんてどんどん遠くに感じる訳で、
下手に暑い中で長距離走なんかしてまた自信なくすぐらいなら、
いっそのこともう長距離は走らんといたろか(゚Д゚)ゴルァ!!
って気持ちになったりもする訳で。

暑いのが嫌な訳じゃないよw
しんどいのが嫌な訳じゃないよw

暑いのが嫌すぎて、気休めにいくら丹後だっつっても、
気温が30度超えるようなことなんてそんなにないでしょ。
なんぼいうても9月の中頃だしなんつって、
過去の大会の情報見てみたけど、
去年も一昨年も普通に最高気温30度超えてたしw
3年前は30度超えてないっつっても、29.8度やしw
誤差やんwww
2008年と2009年はちょっと涼しかったみたいやけど。
涼しくなるかもなんて淡い期待は、
木端微塵に打ち砕かれましたwww
あ、暑いのが嫌ってポロっと言ってもうてるやんwww


こうなったら仕方がない。
おっさん、やるぜ、やってやるぜwww

灼熱の50キロ走リベーーーーンジwww

こないだクソ暑い中50キロ走って、ヒィヒィ言ってから、
まだ4日しか経ってないのになw
完全に頭おかしい人みたいになってるわwww

7月の後半にもっかい、
灼熱の中で50キロ(ぐらい)走ってやるぜwww


でね、今度50キロを走るにあたって、
どの辺りを走ったらいいかなと思ってね。
大阪周辺で50キロ走するのにどこ走ったらいいかってのを
教えてほしいなと思って。

あ、いや、わかってる。
言いたいことはわかってる。
また暗峠越えろやとか、そりゃ多摩リバーでしょとか、
近所の公園グルグル50周とか、いっそのこと丹後まで行けとかw
そんなんがブログ的にはオイシイってのはわかるw

でもな、おっさん、いいイメージで50キロ走終わりたいんや(切実)
守りに入ってるでもなんでもええんやwww
今のおっさん、丹後に向けてイイ感じになれば
もうなりふり構えへんでぇええぇぇwww
ハァハァwww


あの、ブログ的にオイシイことなんてのは、
丹後完走できたらいくらでもやるから。
え、やるの?www
しらんけど(適当)www


でね、大阪周辺で50キロ走るってなった場合に、
どこ走ったらオモロイの?
いやいやいや、オモロイのちゃうわwww
どの辺走ったらいいですか?

こんな感じのところを希望。
大阪から1.5時間ぐらいで行ける。
→多摩リバーとか九州のダムとかはNG

できる限り平坦で。多少のアップダウンは可。
→暗峠越えとか伊吹山越えとかはNG

なるべくワンウェイか折り返しで。
→長居グルグルとかはNG

道路でお願いしますw
→トレミで6時間とかは頭おかしいし、つまみ出されるwww

あとは、できるだけ走りやすそうなところがいいな。
10メートルごとに信号あるとかw
脇をダンプがビュンビュンいくとかw
熊がでるとかw
そういうのはない方向でw

おっさんが思いついたコースは、
・八幡木津自転車
前に井出さんが紹介してたやつね。
嵐山~木津までのサイクリングロード。

・淀川~嵐山
前にRUMIOKANがいしきちさんと走ったやつね。
嵐山スタートでもいいかな。

・淀川~木津
両方をミックスしちゃうw
久御山あたりで嵐山に行かずに木津の方に行く。

・琵琶湖ぐるっと
琵琶湖の南側をぐるっと。琵琶湖大橋と近江大橋を渡る。
前にみぅさんが走ったはずだ。

・大阪マラソンコース
大阪マラソンコースをなぞって。
抽選ハズれたけどw御堂筋走りづらいけどw


たのむ、おっさん、どこ走ったらオモロイ…ちゃうちゃうw
ここ走ったら50キロ快走できんじゃねーのなコースを教えて。
なにとぞ。なにとぞ。

快走して、丹後に望みをつなぎたいんやで。
みんなの知恵をオラにちょっとだけわけてくれw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

朝型、夜型、オールマイティに眠い期。
ども。

ねーーーむーーーいーーー。
おっさん、眠い期に突入したみたいで、
ここ何日か爆発的に眠いです。


おっさん、20代の頃は超夜型で夜はギンギンで
睡眠時間に関わらずいくらでも起きてられるのに、
いくら寝ても朝から日中はずっと眠いって状況だったのね。
この時期は、もう、本当に夜以外はずっと眠くて、
通勤電車で立って寝てるわ、仕事場でも隙あらば寝てたわw
昼休みに机に突っ伏して寝るのはあたり前。
会議中でもどうやったら寝てるってことが、
バレないようにどう寝るかってことを常に考えてたしw
昼休み外にご飯食べに行ったら寝る時間が少なくなるからって、
昼ご飯弁当にしたのもこの時期からだwww

若者からおっさんにステージアップするのにつれて?w
夜型から朝型に自動的に切り替わって、
今度は夜はフニャフニャで、いくら寝ても起きてられなくて、
逆に朝は睡眠時間が足りなくても目パッチリみたいになった。
カーテンの隙間から差し込む朝日で、目が覚めてしまうから、
今でもうちの寝室は、カーテンすると光が漏れずに真っ暗だw

生活習慣が変わった訳でもなんでもないのに。
不思議な話だ。

ちなみに、ギンギンとかフニャフニャは下ネタではないw

そして、朝型の時期を経て、
今は夜もそこそこ起きてられるし、朝も比較的目パッチリ。
おっさん、バージョンアップwww

ただ、稀に眠い期が訪れて、眠い期に突入したら
朝だろうが晩だろうが関係なく、突然とてつもなく眠くなって、
自分でも驚くことになるw
今日は、朝からずっと眠くって、久々に昼休みに机で寝たわ。
10分ほどだったけど、それだけでスッキリバッチリw

寝転んだりしてるときがヤバくって、
急に電池が切れたみたいに、寝てしまうってことがあるw
寝るへの導入部ってのがなくって、
今起きてたのが次の瞬間には寝てるって状態になるから、
布団で寝ころびながら、仰向けで携帯触ってたら、
眠いなぁとかなしに、急に寝てしまって腕の力が抜けるから、
おでこに携帯が突き刺さったことが何度かあるwww
あれは相当ビビるwww


睡眠時間は、ここ最近は平日は5時間ぐらいで、
休みの日は3時間~4時間ぐらい?

もっと寝ろ?
あぁ、いやもうごもっとも。
それは、わかってるんだけれども。
寝る以外に何とかできんもんだろうかと思ってねw

ほら、同じ睡眠時間だとしても、
平気なときは全くもって眠くもくそもない訳で。
逆にもっと寝てたって、同じように眠い期になる場合もある。

練習がハードな時も、そうでないときも
眠い期に突入したりするから、
走りすぎが原因って訳でもなさそうだ。

うん、まぁ、おっさんの走りすぎてないは、
普通の感覚からしたら、十分に走りすぎ
って言われる距離ではあるなってことは、
なんとなくわかっている。
…なんとなくwww


嵐が過ぎ去るのを待ってれば、
いつの間にか眠い期は通り過ぎていくんだけれど。
眠い期突入したときに、寝る以外で、
なんとかやり過ごすことってできないかなぁ?と。


晩ご飯のおかずを箸で取って、
口に持ってくるまでの間に寝落ちとかw
ブログを書いてて気づいたら、
エディタがFとJだらけになってたとかw

そんな、おっさんと同じような経験をしてる人はいないですか?

あ、ちなみに、睡眠時無呼吸症候群とかではないよ。
おっさん、静かにスヤスヤ寝てるから。
寝言は言いまくるけどwww

その昔、筋トレに明け暮れてたころは、
疲れすぎてて、寝てるときに身体がビクッってなって、
目が覚めるなんてこともあったけどwww
ほんとのほんとに疲れてるときって、ビクッてなるよなwww

でも、今はビクッてなることもないから、
そこまで身体を追い込んでるわけでもなさそうなんだよな。

一体この眠い期はなんなんだろうか?
もしかして、更年期か?w

なんて書いてると、本気でちょっと心配になって
ググってみたけど、疲労以外の症状は何一つ当たらなかったw

眠い時に寝て、食べたい時に食べて、
本能の赴くままに生活するってのが、
動物としては一番いいんだろうけど、
おっさん、昔っからなんか寝る時間って
もったいない気がするんだよねぇ。

寝たらいいのに寝ない。
おっさんの力いっぱいの抵抗www

とりあえず、眠い期が過ぎるのを耐え忍ぼうw
本当にどうしたらいいんだろう?

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ターサー履いて坂道をかっとんだ。
ども。

今日は日中忙しかったのもあったけど、
全然眠くなくって、眠い期をやり過ごしたかと思ったけど、
帰りの電車の中、あとひと駅ってところで限界がきたw
ギリギリ乗り過ごさずに降りたんだけど、
駅から家まで歩くのがつらいつらい。
歩いてても道路にうねりがあるみたいに感じて、
感じてるうねりに従って、右に行ったり、左に行ったりwww
酔ってるわけでもないのにw
歩いてる途中で寝落ちしそうになるし。
何この眠さ。何とかついさっき家までたどり着いたwww
今日は家が遠かった。

おやすみなさい。

…なんてね、ちゃんと今日の記事は書くよ。


今日は諸事情により走れない日。
足が痛いのもちょっと良くなってきてるし、
どうせ今日走るの休みなら、疲労も抜けるはずだし、
ちょっとぐらい負荷高い練習してもいいんじゃないか?
おっさん、足痛くなってから全然速く走ってないけど、
今どれぐらい速く走れるんだろう?
速く走ったら、足どれぐらい痛いんだろう?
ってな具合で、昨日、久々にターサーを履いたwww

うっはー、ターサーwww
久しぶりちゃんwww
お前、相変わらず赤いねwww
なんて走る前からテンションあがりまくりwww

実際、ターサーを履くのは約3か月ぶりだw
あ、履いただけなら、インソール作りに行った時に履いたか。
なんてことを思い出したらちょっと醒めるからw
…3ヶ月ぶりだwww


おっさん、速く走るっていっても、
インターバルなんてすると、しんどいし嫌だから
また故障したりするとダメだから、ここは慎重にw

駅前の坂道をダッシュにしといてやろうwww

おっさん、インターバルは普段、
工場地帯の直線道路(1.5キロぐらいある)でやるんだけど、
夜は人気もあまりなく、車もあんまり通らないって意味では
走りやすいんだけど、
工場地帯だけに、トラックとかダンプみたいな
大型車両の通行が多いから、道路に轍ができてたりして、
路面状況があまり良くないのに加えて、
街灯が少なくて、工場からも明かりは漏れてこないから、
路面の状況が見えにくいから走りづらいって面もある。

さすがに、故障明けで丹後を前にしたこの時期に
そんな道を800メートルなり1キロなり走って、
足グネったりするのは嫌だ。

その点、駅前の坂は明るいし、広い歩道なので走りやすいw
田舎の駅なので人通りもまばらだw
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

平均斜度が4%で、250メートルぐらいの直線。
ダッシュするのにおっさんにはギリギリの斜度。
もうね、坂道ダッシュしてくださいって言わんばかりの道w

YURENIKUIを装着し、ターサーを履いて颯爽と出かけるw
あ、おっさん、YURENIKUI装着しながらでもダッシュできる人だ。


駅までの約700メートルは、アップ代わりのゆるジョグ。
微妙にスネが痛い気がするけど、ゆるジョグでほぐれる
…といいなぁw

ターサーのソールってものすごく硬いって
イメージがあったけど、走ってみるとそうでもない。
あれ?こんなんだっけ?
おっさんの走り方が柔らかくなったのか、
おっさんのイメージの中で、どんどんカチンコチンになってたかの
どっちかだけど、走り方が柔らかくなるなんて、
そんな高度なことはできないから、カチンコチンの方だなw

あっそ。これぐらいの硬さなら、丹後でも…(((( ;゚Д゚)))
危険なことを考えそうになってしまったwww

とりあえず、250メートルの坂道ダッシュが
できることを確認してからだw

坂の下までたどり着いて…そのままダッシュwww
おっさん、前置きなしにダッシュしたもんだから、
坂の下でたむろってたオバサン達が超ビビってたw

地面を蹴らないように、掻き込まないように。
太ももを上げるんじゃなくて、
足の付け根から回転させるように、回転数を上げるように。
そんなことを意識しながらダッシュ。
100メートルを過ぎるともうすでに肺が…。
キツイ、もうダメだ、走れない…と思ったところでゴール。
250メートルって絶妙の距離だ。
タイムは…約1分。

…微妙www
もうちょっと速く走れるつもりだったのになぁ。
おっさん、わりと必死ではしったのになぁ。

いくら人通りが少ないったって、
それは駅前、まばらだけど歩いてる人はいる。
なるべく迷惑かけないように、歩いてる人の遠くを
通り抜けるようにダッシュしてたんだけど、
まぁ、歩いてる側からしたら、ゼイゼイ言いながら
下からダッシュで駆け上がってくるおっさんなんて
想定してない訳でw
軽くビビられたり、散歩中の犬に吠えられたり、
追いかけられそうになったりもしたwww

ちなみに、坂の下でたむろってたオバサン達は、
何度も何度もゼイゼイ言いながら、ゆっくり下りてきて、
すぐさまダッシュで駆け上がっていくおっさんを
ちょっとおかしなものを見る目で見てたw

結局昨日は8本ダッシュしたわけだけど、
最初から最後まで1分前後。

800メートルなり、1キロのインターバルなら、
5本目ぐらいで足が売り切れて、以降はズルズルになって、
心肺的なつらさはなくなるんだけど、
250メートルの坂道ダッシュはずっと心肺がつらい。
これは…キツいw
想定外にキツいwww

特に足が痛かった訳じゃないけど、
故障明けで調子に乗ってまた故障したらダメだから、
昨日のところは軽めに8本でやめといたったwww

速く走る感覚がまだイマイチ掴めてないけど、
そのうち速くなるといいなぁ。

おっさん、またもや汗でグッショリになりながら、
ゆるジョグでほぐしながら家に帰る。
途中、お巡りさんが検問してて、ちょっとドキドキしたw
お巡りさんを見るとドキドキするのはおっさんの仕様www

いつも通り、ストレッチとアイシングをしたら、
今のところ気になる痛みはない。
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

故障だけは絶対にしないように注意をしながら、
慎重に刺激入れは続けていこう。

ダウンジョグしながらも感じたんだけど、
やっぱりターサーそんなに硬く感じなかったから、
丹後でも…モゴモゴwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

一言でいうとカオス。
ども。

えぇと、すいません。
全然眠い期脱してなかったwww

今朝、30キロ走ろうと思ってて
5時半に目覚ましセットしてたのに寝過ごしたwww
あ、違う。
起きたの。ちゃんと目覚ましで起きた。

んで、布団の中で眠いなーとか、すでに暑いなーとか
思ってたら…なんで走らなあかんねやろうと、素朴な疑問がw

いやいやいや、あかんことないし。
自分で決めたことやし…
でもそんなこと一回思ったら、走れへんよね。

眠いのは走ったらあかんサインだって思うことにしましたwww
おっさんは負けてへん。身体からのサインがwww

で、しょうがないからもっかい寝て、
9時から走りに出かけましたよ。
これでやっぱり奮い立って30キロ走ってたらカッコいいんだけど、
おっさんにはむーりーwww

だってさぁ、今朝の9時ってもう全開バリバリで暑かったよw
空気がモワッとして、クソ蒸し暑かったよw
さらに風も強かったよ。温風がwww

…って一週間前にも同じようなこと書いた気がするなぁwww

うっはーwww
どう考えても暑かったなって思って、今天気見たら、
東大阪市の天気朝9時、
気温30度、湿度89%www

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
は、はちじゅうきゅうてwww
クソサウナwww

おっさん、わりと必死こいて走ったけど、
キロ6分半とかだったよwww
6分半なのに、わりとゼィゼィなってたよwww
キロ7でも全然会話できるような状況じゃなかったよwww
キロ7のスピ練www

そんな中でも、できるだけ遠くまで行こうと思って、
こないだタムタムさんからコメントもらった、
第二京阪の側道まで行ったんだけど、
おっさんが到着したところ、丘の手前www
いきなり上り坂w
普段、車で通るときはトンネル通るところだから、
意識したことなかったけど、
そりゃトンネル通るってことは…山か丘だわなぁw

生命の危機を感じて、そこで引き返そうかと思ったんだけど、
せっかくだし、丘を登ってみた。
おっさん、なかなかやるなぁwww

丘の上まで登ったら、向こうに丘3つぐらい見えたw
丘、ありすぎやろwww
たぶん、その向こうにも丘あるね。間違いないね。
おっさんの野生の勘がそういってるwww

丘、二つ超えたところの公園で10キロのなったからギブw
このキリの良さ、ここでやめとけって、
マラソンの神様からのお達しだ。
ありがとうマラ神様www

トイレでおもっくそ水かぶってから引き返す。
何人かおっちゃんランナーを見かけたんだけど、
誰も彼も颯爽と走ってるのよね。
トロトロでゼィゼィいってるのおっさんだけ orz
おっちゃん達どんだけ夏仕様なんだよ。

結局、今日は20キロしか走れなかった。
暑い中、何とか動き続けるってことはできたような…。

そうそう、途中の給水で、キリンのラブスポーツを買ったのね。
ラブスポーツって555mlだからお得やん。
って思って。
YURENIKUIに差したら、違和感ありまくりwww
これ、注意な。
555mlってことは、ペットボトルが太いから、
背中にボトルの当たってる感がハンパないw
買った直後に55ml飲んで、持ってたペットに入れ替えるべきね。
これ、豆な。ランナー豆知識なw


して、20キロ走って家に帰って、
午後からはチビ助連れてプールに行ってきた。
ほら、おっさん、父ちゃんだから、
20キロ走ったぐらいでプール行けないとかはないw
しかも今日は年に一回の無料開放日だから、
行けないとか許されるわけはないのだwww

行ってきたよ王仁プール(わにぷーる)。
おっさんも小学校の頃から何度も行ったことがある。

ただ、チビ助に「わにプール行く?」
って聞いたら、何度聞いても「行きたくない」と。
暑いし、プール好きなはずなのに、おかしいと思って、
理由を聞いたら、










「ワニがいて、チンチン噛まれるから」
だとwww

ワニはわかる。おっさんもガキンチョのころ、
そんな風に思ってたこともある。

でも、なぜにチンチンwww
他のとこは噛まれてもええんかwww


そして、無料開放日のプールは、



…民度がえらいことになっていたwww
一言でいうとカオスwww

年に一回のカオスを味わいたい方は是非w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ターサーで丹後に向けたゆるジョグ23K。
ども。

さて、昨日の朝寝過ごしてしまって、
30キロ走るつもりが20キロになってしまったのと
同じ轍を踏まないぞってことで、
昨日の晩は寝室の遮光カーテンをせずに寝た。
いくらなんでも眩しかったら起きるだろうと。

…普通に寝過ごしたwww
そして、先に起きてた奥さんに叱られたwww
眩しいんじゃいとwww

すまん。


今朝は奇跡的に涼しくて、
走るのに絶好だったから、朝ごはん食べてすぐに走りに出かけ



ようとしたら、すでに暑かったwww
奇跡の時間は短かった orz
こんな暑い中、走りに出かけるの㍉w
もう㍉。二日連続は㍉。㍉㍉㍉㍉www

夜に走ろうってことにして、また寝たw
天気予報は曇りのち雨だったけど、夜に走ろう。
夜、雨で走れなかったらラッキーとか思ってないってば。

夕方から雷雨が…。
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
雨ざんざん降りwww
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
さすがに、こんな雨だと走れんわ。
なんぼなんでも雷の中では走れんわ。。。

…すぐやんだ orz


仕方がないので普段はやらないんだけど、
晩ご飯を食べた後に走ってきたよ。

夕立のあとだったから、涼しくて走りやすかった。
今日のテーマは、ターサーでゆるジョグ。
丹後の本番、ターサーでいけるかどうか
ってのを確かめるための第一歩。

ゆるジョグで20キロ走ってみて、
足が痛いとかしんどいとか、
気になることがあったらスパッとあきらめるつもりで。

やっぱ暑くないってだけで、全然走れるw
ターサーどうのこうのなんて関係ないw
暑くさえなければ、おっさんもらったwww
でも、丹後は暑いんだよなぁwww

こないだ、坂道ダッシュしたときにも感じたんだけど、
今日のゆるジョグでも特別にソールが硬いとは感じなかった。
まぁ、ゆるジョグなんで反発力も感じないんだけど。

今さらだけど、おっさん、基本的に軽い靴が好きだわw
靴が重いとそれだけで足が疲れるもの。

22キロ走るつもりが、また今日も途中で微妙に道を間違えて
23キロになったけど、終始サブフォーペースで走りきれたwww
土日でフルマラソンの距離もクリア。

そして足は今のところ痛くないwww
スネも足底も尻も、どこも。
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

決めた。
おっさん、丹後はターサーでいっちゃいますよwww
すげー、玉砕フラグのような気がするけどw
ターサーで出撃するぜwww

…いや、待て。
おっさん、基本的に慎重派だ。
次の50キロ走でターサーを試してからだ。

ってことで、ターサー用のインソールを作らないとな。
どっちにしろ、フルとかハーフの本番用に必要だ。
50キロ走に間に合うかな?
Hesokuriさん、たんすから出てきてくださいwww
そして、おっさんを全力でサポートしてくださいwww

おっさん、暑い暑い、もう㍉、走るの㍉
なんて言いながら、実は今月、
今までにないぐらいガンガン走っていて、
たぶん明日で200キロを超えるwww

明日は朝早く起きて走るつもりだよ。
ホントだよwホントだよw

でも、きっと今月終わってみたら
結局400キロには届いてない気がする。

400キロ走る人ってどんだけスゴイんだよwww

それに、おっさん、400キロ近く走ったところで、
1ミリも速くなれてない気がするのは何でなんだろうwww

実感はなくても、来るときには急に来る。
根拠はないけど、信じてるよ。
マラソンの神様w

…おっさんに微笑んでくれたことはないけれどw

さて、こんな時間にブログを更新して、
おっさんは明日の朝、ちゃんと起きれるのでしょうか?

…走った後、レッドブルなんて飲むんじゃなかったな。
ギンギンw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

小宇宙(コスモ)が爆発。
ども。

昨日の記事の最後で、
今日は起きれるでしょうかってフラグを立てたおっさん、
二日連続の寝過ごし、さらに、深夜のブログ更新にも関わらず、
今日は起きて走ってきたぜwww
おっさん、やるときはやる男だぜwww

でも、400キロはムリw

まぁ、起きたっていうよりは、
普段やらない夜中に20キロ走をやったことで、
身体が変にスイッチ入ってしまったことに加えて、
走り終わりにレッドブルを飲んでしまって、
さらにスイッチオンされてしまったから、
布団に入ってもずっとギンギンだったwww
くっそwレッドブル。
しょっちゅう空振るくせに、こんなときだけwww
寝てても冴えてるような状態がずっと続きやがったw
くっそwww連休の最終日にwww


おっさんには今日は絶対に寝過ごせない理由があった。
今日、絶対に試しておかなければならないことがあったのだ。

この間、長居に行った50キロ走で、
初めて30キロを超える距離を生足で走ってみたら、
擦れてはいけないところが擦れて大変なことになったのだw
(表現をできる限りマイルドにしましたw)

50キロ走でこの有様だと、丹後の本番では
きっと血を見ることになってしまうだろう。
暑くてもタイツで行くしかないのか…。
と思っていた矢先、
関東のウルトラ監督ことうーぱぱさんのブログに、
こんな記事がアップされていた。

こ、これはwww
揺れるものを抑え込むんではなく、
あえて自然の成り行きにまかせて、
揺らしてみるっていう逆転の発想www
おっさんの目から鱗が3枚ぐらいは落ちたw
こんな伸び伸びアプローチはおっさんの発想にはなかった。
しかも、お試しあれと書いてあるwww

これは…試さずにはいられませんwww

ただ、平日は仕事から帰ってきてから夜に走るおっさん。
奥さんが見ている目の前で、
さっそうとパンツを脱ぎ捨てて、
ノーパンで走りに出かけるのはあまりにも危険すぎるwww
こんなことでマラソン禁止になったら…ワロエナイwww

と、なると、奥さんが起きる前に走り出す、
休日しか試す日がないじゃないか。
ノーパンで走るのを試すのに絶好の3連休なのに、
二日連続で寝過ごしてチャンスをふいにしてしまった。
今日は、チャンスを逃すわけにはいかん。
おっさんはノーパンで走りたいんだよぉぉおぉおwww


…ただのHentaiでしたwww


おっさん、目覚ましがなった瞬間に止めて、
奥さんに気づかれないように、そそくさとリビングに下りるw
さすがに初回から20キロも30キロも走るのは、
難易度が高すぎるし、何より癖になったらヤバいwww
今日はマイコースの12キロで試すつもりだwww

ストレッチを済ませ、おっさん、颯爽とパンツを脱ぎ捨てるw
さて短パンだ。初の直短パンだw
おっさん、しばし悩んだ挙句、おっさんが持ってる中で、
一番短いランパンで行くことにしたw
攻めの姿勢www
ちなみに股下は15センチもないはずだw
しかも生地はペラペラw
おっさんに妥協の文字はないwww
(走る距離は12キロにしてるけどw)


装着。

…ふむ。


何が「ふむ」だよwww

第一印象は特に違和感もなければ感慨もない。
まぁ、思っていた以上に普通だw

いつもどおりに走り出してみる。
今日は5分半ぐらいのペースでゆるJOGの予定。

走ってみても違和感なし。
揺れるといえば揺れるけど、気になるほどではないし、
そんなに擦れてる感もなし。
おっさん、ちょっと拍子抜け。
最初の1キロは5分27秒。まぁ予定通りだ。

次の1キロも特に何ということはなく過ぎるはずだった…。
…5分7秒?
へ?5分半ペースのつもりが、
ノーパンでテンションがあがった?www

いかんいかんと、ペースを落とす。
…が5分10秒www

どうやらおっさんの中で小宇宙(コスモ)が爆発したらしいwww

3キロ地点には交番があるw
交番の横をとおり過ぎる、おっさんの中では小宇宙が爆発中www
このペラペラの布一枚隔てた中では、
おっさんは完全に自由なんだよぉおおぉぉおwww
交番の中のおまわりさんも、おっさんの自由は止められないwww

た、楽しすぎるwww
もうおっさん止まらないw
5分半のつもりで走ってるのに、ずっと5分前半のラップw
快調だ、これがノーパンで走るってことかwww

いつまでも、このまま小宇宙大爆発でいけるかと思った矢先、
7キロ過ぎに異変が起こる。

やっぱり今日もクソ暑かったから、おっさん汗の量がハンパない。
ランパン全体が水をかぶったみたいになって、
おっさんに貼りつきだしたwww
ペラペラのランパンがおっさんにピッタリと貼り付くwww
これは危険www
尻から下腹部からがペッタリとランパンと一体化だw

あ、あかん。これはあかん。
と思っても、どうにもしようがない。
おっさんができることといえば、とっとと帰ることぐらいだ。
と思ってスピードを上げると、よりペッタリとへばりつくwww
こんな罠がwww

普段なら、一旦はパンツに吸収されてから、
ランパンに染み出してくる汗も、
今日はランパンに直だから、飽和するのも早いwww
下腹から足から出てきて吸収仕切れなかった汗は
そのまま足を伝って靴下まで流れ落ちるから、
靴下がグチョグチョだw
シャワーランしたときみたいに、
一歩ずつグチョッ、グチョッって音がするwww
これは不快wwwまさかの不快www

おっさん、グッチョグチョになりながら、
こそこそと帰ってきた。
もちろん、コンビニにも寄れなかったwww
そんなプレイは、難易度が高すぎるwww

家に着いたら、脱ぎ捨てたパンツが奥さんに見つかっていたwww
しまったwww
おっさん、ノーパンなのバレバレwww

これは…あかん。
ひとりで楽しむものじゃないwww

おっさんの中ではひとりノーパンランは
永遠に封印されることになったw

オレの小宇宙…www

次は、女ガーと一緒のときにこっそりと…w
…やらねーよw

皆さんもお試しあれ

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

声掛けられ体質。
ども。

おぉ、おっさん、やってもうた orz
おっさん、昨日、ノーパンで走ったそのままのテンションで
書いた記事を意気揚々とアップしたけど、
今読み返してみたら、完全に変態やないか(゚Д゚)ゴルァ!!
変態丸出しやないか(゚Д゚)ゴルァ!!
おかしい、おっさんが書いたのは、
比較的マジメな練習レポのはずだったのに。
どこで変態記事にすり替わってしまったんだ orz

おっさんのイメージが…。
長いことかけて積み上げて作ってきた
おっさんの爽やかなイメージが…。
そろそろ現れそうだった、おっさんファンが…。
蜘蛛の子を散らしたように…。
これ、今残ってるおっさんのブログの読者は、
変態しかいないんじゃないかって感じで orz

…ま、いっかwww


ちなみに、おっさん勢い余って、
小宇宙(コスモ)とかって書いたけど、
おっさん、聖闘士星矢のことあんま知らんかったわwww
そこに食いつかれても、おっさん、返答しようがなかったわw
すまんすまんwテヘw

ついでだから、ここで白状しちゃうと、
おっさん、みんなが大好きなラピュタとかガンダムも
全然知らんかったわwww
ガンダムは断片的に知ってるけど、
ラピュタに関しては1秒たりとも見たことないぞw
ほら、最初の段階で乗り遅れてるのに、
あんまりにもみんながおもろい、おもろいって言うもんだから、
今さら乗っかってられるかぁみたいになって今まできてる感じw

あ、今思い出したけど、
ポケモンにも同じ意味で乗っかれなかったままだわ。
おっさん、まぁまぁのゲーマーだったのになぁ。
ポケモンはノーマークだったんだよなぁ。

ちなみに、おっさんの知ってるラピュタ知識は「バルス」ぐらいw
ただ、それが何を意味するのかまでは知らんwww
ここまで来たら、いっそのこと、死ぬまで知らんでもいいかな
とは思い始めているw


そんなことを書こうと思ってたんじゃなかった。
イメージアップ大作戦をしないとw

えっと、おっさん、どうやら声をかけられやすい体質みたいで。
最近はずいぶんと落ち着いたけど、
一時は本当にビビるぐらいに声をかけられた。

道を聞かれるなんて、もう日常茶飯事で。
歩いてようが、電車に乗ってようが、車だろうが、
原チャだろうが、地元だろうが、旅先だろうが、
シチュエーション関係なく呼びとめられまくりんぐw

知ってる場所ならまだいいけど、
全然土地勘のない場所で道を聞かれたら、
わかりませんって言うこっちが何だか申し訳なくって、
道聞かれないようにって、常にドキドキしながら行動してたしwww
友達と一緒にいようが、そんなことお構いなしに、
おっさん、道を聞かれたり、
宗教とかマルチに勧誘されたり、
お店でどっち買ったらいいと思いますか?
って聞かれたりするもんだからw
友達がお前と一緒に外を出歩くの嫌って言うぐらいw

声をかけてくるのが日本語を話す人なら、
まだ何とかコミュニケーションもとれるけど、
おっさんの場合、そんなのお構いなしに、
呼び寄せちゃうから困ったもんでw

英語ならまだ単語がわかったら、
何とか知りたいことを推測して、
それっぽい単語で答えることもできるんだけど、
日本語でも英語でもないってなると、
どうしていいかわからんで、おっさんもキョドってしまうがなwww


ひどかったのが、
友達と遊びに行った小樽で、
深夜にロシア人に声をかけられたw
やっぱり声掛けられるのは友達じゃなくっておっさんの方w
ロシア語で何か言ってくるんだけど、
何言ってんだか全然わからんしw
ただでさえ、日付が変わったぐらいの深夜に
言葉の通じない二人組声掛けられて怖いのにw
酔っぱらってるから声でかくてさらに怖いしwww

おっさん、ビビりながらも解釈すると、
どうやらそのロシア人たち、
ビールを買いたかったみたいなんだけど、
自販機でビールが買えないってことを訴えてるみたいで。

おっさん達からしたら、23時過ぎたら自販機でお酒買えないのは
あたり前なんだけど、どうやって伝えようwww

このころには、ロシア人たちが困ってる内容がわかったから、
おっさんの中で立場が逆転w
今度はおっさんのターンだw

23時になったら自販機じゃお酒買えないなんてことを
ロシア語で伝えることなんてできないしw
おっさんが知ってるロシア語なんて
ボルシチとマトリョーシカぐらいだwww

おっさん、さんざん考えた挙句、
言葉で説明することをあきらめて、
とりあえずお酒の飲める場所に連れてってあげようって考えて。

手招きしながら、「フォローミー」って言って歩きだしたら、
全力で走って逃げられたwww

なんやねんwww
ロシア人も怖かったんかいwww


そんなこんなで、声掛けられ体質を何とかしないとダメだ
って思い悩んで、いろいろと調べてみた。

敵を知らねば、対策が練られん。
人に声掛けるときって、どんな基準で声掛ける人選んでるか?
おっさん、絶対に声掛けやすいタイプの人間じゃない
って思うけどなぁ。
おっさんが声をかける側の人間なら、
きっとおっさんは選ばないと思うけどなぁ。
って疑問は置いといて、声をかける側の基準を調べてみたら、


真面目そうな人。
→声かけてもちゃんと対応してくれそう。
…おっさんではないw

やさしそうな人。
→声かけてもちゃんと対応してくれそう。
…おっさんではないw

身なりがちゃんとしてる人。
→声かけてもちゃんと対応してくれそう。
…おっさんではないw


結局、何かを聞いたときに、親身になって対応してくれそう
ってことか?
おっさん、人の良さが隠しきれずににじみ出てるってことかwww
って思ってたら。



自分より弱そうな人。

…あっ。(察し)


それ?www

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

丹後まであと2ヶ月、そして久々の速ジョグ。
ども。

今日のおっさん、昼ごろから徐々にテンションが上がってきた。
自分でも意味がわからないんだけど、
今日は気合入れて走った方がいいような気がする。
いや待て、せっかく故障が癒えたのに、
ここで張り切りすぎて、また足痛くなったら大変だ。
何より、気合入れて走ったらしんどいやんwww

いやいや、でもそろそろスピード練習も…。
ちがうちがう、もうちょっと慎重に…。

天使のおっさんと悪魔のおっさんが何度もやりあうw
どっちが天使でどっちが悪魔だ?w
どっちにしても、めんどくさいおっさんだwww

結論が出ないまま、駅から家に歩いて帰ると、
今日はそれほど暑くない。
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

ってことで、久しぶりに速めのジョグでいくことに。
ちょっとでも痛くなったら、泣きながら帰ろうw
シクシクシク。


走り出したら、足全然痛くないしw
足も身体も重くないしw
今日は何だかいけそうな気がするなぁ。
目標は450ペース。

1キロのラップが433。
まずまず。多少呼吸がキツイけど、
スピード練習なんてほとんどしてないから仕方がない。

とりあえずこのペースでいけるだけ行ってみよう。
徐々に息が弾んできて、やっぱりしんどい…。
どうかんがえてもスピ練不足だなぁ…。
2キロのラップ418。
…やりすぎたwwwテヘw

ちょっとラップを落として…なんて思わなくても
勝手にラップが落ちるw
3キロのラップ438。
しばらくラップをキープするも、
徐々に心肺もキツくなってきて、足も重くなってきた。

ここでおっさん重大なミスに気づく。
あ、今日パンツ履いてきたw
おっさんの小宇宙がwww
今日こそ大爆発させるべきだったのにwww

丹後の本番、着替えエイドで着替えるんじゃなくて、
パンツ脱ぐだけってのはありなんだろうか?www
脱ぎエイドwww
…つまみ出されるなw


まさかの小宇宙不発で、ラップも落ちてくる。
7キロ過ぎからは4分台をキープするのでいっぱいだ。
さすがにスピード持久力が落ちまくりだなぁ。

暑いし、汗ダラダラだし。
呼吸もキツいし、足もダルい。
誰だよ、速く走ってみようとか思ったのw
シクシクシクwww

あかん、もう無理。おっさんもう走れへん。
って思いながらも、なんとかかんとか走り切った。


12.58 1:00'38"(4'49"/km)

う~ん。微妙w
気合入れて走ったわりには…な感じだし。
つか、おっさん、このスピードでフル走りきったのか。
すげーなwおいw
とか思いつつ。

実は去年の今ごろは、5分ペースでも走れなかったことを
おっさんは知っているwww

まぁ、今日は3ヶ月ぶりに4分40秒台で走れたことに満足しよう。
おっさん、こっから反撃するでwww
丹後もだけど、その先も見てるから。

とりあえず、今日のろしがあがったwww
明日、足痛かったら泣こう。思いっきり泣こう。
シクシクシク。


して、おっさんの生涯のライバルである、
たーはるパパさんのブログのコメント欄で知ったんだけど、
どうやら丹後の本番まであと2ヶ月を切っていたらしい。

おっさん、スケジュールを引いて、
計画立てた練習をしているわけじゃないから、
全然気づいてなかったぞw
おっさんはざっくりと大まかな練習計画は立てるけど、
基本的に体調とか気分によって、
臨機応変に練習内容を変えるから…要するに行き当たりばったりだw
ものは言いようwww

そして、この予想はきっと間違ってないはずだけど、
当のたーはるパパさんも丹後まで2ヶ月を切った
なんてことは意識してなかったに違いないw

2ヶ月を切ったから特別にどうだってことは何もないんだけど、
そんなこと言われたら焦るやんwww

丹後まで、あと2ヶ月だって言ったって、
本番直前の1ヶ月でどれだけの練習をしたところで、
丹後の本番で活きてくるような、
地力の底上げにはならないだろうし、
逆に丹後に向けて積み上がるのは、
おそらく疲労だけだろうってことを考えると、
丹後に向けてガッツリと練習できるのは、あと1ヶ月ぐらい。
って考えると、やんなきゃならんことが一杯ある気がする。
…気がするだけで、具体的には思いつかないwww

丹後の先もあるから、1ヶ月先を過ぎてからも練習は続くんだけど、
50キロ走ったりするってことは当分ないだろうから
…ってよりによってクソ暑い真っ最中にかよwww
ほんとどうにかしてると思うわwww

なんてことを言ってられるのも、
あと1ヶ月本気だしてれば完走ができるんじゃないか
っていうギリギリのところに、
何とか踏みとどまれてる実感があるからで。
自信はないけど、諦めるほどではないギリギリのところ。
おっさんがまさに当落線w

2月の泉州以降、目標にしてきた丹後の完走を
まだ今も目標にし続けていられるってことを
楽しみながら本気だしていくぞw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
天敵とのマル秘練習。
ども。

シクシクシクシク。
昨日、調子に乗って速く走ったら、
両ふくらはぎがパンパンで、寝てても足攣りそうになるわ、
あまりにも両足がダルくて眠りが浅いわ…。
朝からずっと眠いじゃないか。

ひと思いに攣ってくれればいいのに、
攣りそうにピキッとくるだけで、決して攣らないwww
シクシクシクシク。

ちょっと速く走っただけで攣りそうになるとか、
足、鈍りすぎw
シクシクシクシク。

それに、あれだけ地面を蹴るんじゃなくて
地面を押して、足の回転数を上げるってことを意識して、
ふくらはぎじゃなくって、足の付け根とか尻とかを
使って走ったつもりでいたのに、
実際に走ってるときは、骨盤まわり、尻横とかがダルかったのに。
寝て起きて、張ってるのはふくらはぎの筋肉とかw

走り方変わってないやないか(゚Д゚)ゴルァ!!
シクシクシクシク。


さらに、せっかく治りかけてた両スネにも痛みが再発

…ってことにはならなかったwww
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

足は痛くないwww
ダルいけど、痛くはないwww
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

なんなら今日も速く走れそうなぐらいwww
…しんどいから、ゆるく走るけどwww


丹後がなければ、もっと心肺を追い込んだ練習ができるのに。
つれーわーw
ゼィハァできずにつれーわーwww

…実際に丹後に向けた練習って別の意味でツラいw
ちょっとずつ、ちょっとずつ、
丹後の先を見越した練習も入れていかなきゃな。
ウルトラの練習をしつつ、速くなる。
これができれば、おさーんかこいーwww
ってなるのに。
女ガーにモテモテでファンどっさりになれるのにwww

しんどい練習はすごく嫌なのに、
しんどく走れると楽しいのはなぜだろうwww
わかるかな?わかるよねw



そして、いつの間にか夏。
クソ暑いなぁとか、セミが鳴き出したなとかって、
夏が来たことには気づいてたはずだったのに。
完全にノーマークだった。
夏になったら出てくるのはセミだけじゃなかった。

…天敵w
そうか、セミの季節と思ってたら、
ヤンキーの季節でもあったなwww

ちなみに、おっさんのブログの検索ワードには、
ずっとロングランで「福知山 ヤンキー」の組み合わせでの
アクセスが途絶えずにあるwww
この組み合わせにどんな意味があるのかは、永遠の謎だwww
別の地名での検索があってもいいようなもんだけど、
なぜか「福知山」だw
泉州じゃあかんのか?神戸じゃ?大阪でもいいじゃない?
謎だw
だれか、福知山のヤンキー事情に詳しい人はいないだろうか?
なぜに福地山とヤンキーの組み合わせなのか、
おっさんに教えてはくれないか?www

話が逸れたw
いや、別に逸れても構わん話だったwww

そして昨日、久しぶりに雨模様でない夜に走ったら、
コンビニの駐車場、公園、神社の境内、道路脇と
いたるところにヤンキーが増殖中だったwww

座ってたむろっているヤンキー達は、
冷やかしの声をかけられるぐらいで、まず無害なんだけど、
立って追っかけあいをしているヤンキーとか、
チャリンコ暴走族が厄介だw

昨日も二人で並んで小走りのヤンキーの横をすり抜けたら、
久々にヤンキーに追いかけられたしwww

追い抜きざまのおっさんのハァハァ吐息にビビって、
ちょっと怯みながらw
それが恥ずかしかったのか、ちょっと追っかけて来やがるしw
おっさん、スピード出して走ってたから、
すぐにあきらめたみたいだけどw
おっさんも、ぐわぁ(゚Д゚)T着てなくて良かったよw

背中の「死ぬ気で走らんかい(゚Д゚)ゴルァ!!」を見せた日にゃ、
死ぬまで追っかけられるところだw

夏のぐわぁ(゚Д゚)Tは危険www

おっさん、この夏、ヤンキーに追いかけられて速くなるw
乞うご期待www

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ターサーを履く資格・続。
ども。

えっと、昨日の記事でおっさんのブログの検索キーワードで
「福知山 ヤンキー」の組み合わせがってことを書いたけど、
圧倒的にアクセスの多いキーワードは「桜庭 ヌルヌル」関連ね。
これもう不動の4番。
日本の格闘技関連の凋落が言われて久しいけど、
やっぱまだ根強いっちゃ根強いな。
桜庭選手については、いろいろと思うところがあり、
言いたいこともいろいろあるけどやめとくw
なぜならここはマラソンブログだからwww

で、マラソン関係で一番多いキーワードは
ランニングシューズ絡みで、「ターサー 資格」とか
「サブ3.5 シューズ」とか、「ターサー サブ3.5」とか。

サブ3.5狙いの人たちがシューズ選びに迷ってるみたい。
っていうか、みんなターサー好きやなw

ターサーの資格って…そんなんないからw
そんな特別視する靴でもないからw
でも、やっぱりターサーはターサーなんだけどw

…って言いつつ、実はおっさんも
10ヶ月ほど前は同じようなことで迷ってたしw

さて、こっからは超個人的な見解なんだけど。
雑に言うと、男女関係なくサブ3.5を現実的な目標として
狙えるぐらいの走力があるんであれば、
練習用でもレース用でも履きたい靴を履いたらいいと思う。

…雑すぎたwww

えっと、本当に履きたいってだけで靴を選んで、
ぶっつけでレースに履く人なんていないはずだから、
履きたい靴を履いたらとは書いたけど、
実際のところは、練習で走ってみて、自分が一番走りやすい
って思った靴を履けばいいんじゃね?ってこと。

本当にサブ3.5を取れる実力があれば、
ターサーで出撃してしまったことが原因でサブ3.5が取れなかった
なんてことはきっとないはずだし。
逆に、ターサーで出撃してればサブ3.5が取れたのに
なんてこともないはずだ。

あ、あれよ。
ターサーで出撃してしまったがために、
テンションが上がりすぎて、前半から突っ込みすぎて
後半ヘロヘロなんてのは、ターサーが悪いんじゃないからw

ターサーはソールが薄いから、着地の衝撃でフルを走り切れない
なんてことは、練習である程度走ってれば事前にわかるはずだし、
そんな不安のある靴を履きたいとか走りやすい。
なんてことは思わないでしょ?ってことね。
クッション性の高い靴が安心できるんであれば、
ある程度クッションがありながらそれでいて軽い靴で走ればいいし。

練習用の靴も同じことで。
練習用だからクッション性が高い靴が絶対にいい
なんてこともないはずだと思っている。
ターサーだとガンガン走ってしまったり、
逆にクッション性の高い靴だと比較的ゆるく走ったりするから、
ターサーは足に厳しくって、クッション性の高い靴は足に優しい
なんてイメージができてしまっているだけじゃないかと。

そりゃ、クッション性がある方が多少は優しいかもしれないけど、
例えばターサーでキロ6とかキロ7でジョグしてれば、
そうそう故障するもんでもないだろうし、
逆にクッション性がある靴で、毎日ペース走してれば、
それはそれで故障するんじゃないかと。


んじゃ、走りやすい靴ってどれなんだよ?
どうやって探しゃいいんだよ?ってことだけど、
そりゃもう、買って履いて走るしかないんじゃないかな。
走りもせず、ましてや履きもせずに、
見ただけで自分の足にフィットするかどうかとか、
走り方に合うかなんてことがわかれば苦労しない訳で。

見ただけで、それがわかれば
うはw超能力出たwww
ってなるわけで。

靴のサイズですら、履かなきゃわかんないのに、
もっと微妙な感覚のフィット感とか走りやすさなんてのは、
もうそんなもの勘では無理(断言)

スカセンがいいか、ターサーがいいかなんて、
人それぞれの好みとか感覚で違うだろうし。
クッションある方が走りやすいのか、
ある程度硬い方が走りやすいのかってのも
同じように人それぞれだろうし。

本気でサブ3.5を目指すなら、
ターサーだってビビらずに履いて、走ってみて、
自分が走りやすい靴を見つけたらいいと思うんだけどな。

いろんな靴が選択肢に上がるってことは、
逆に選べる楽しみがあるってことだし。

おっさんみたいに、足幅狭すぎて、
スリム幅の靴しか選べないってなったら、
選択肢がターサー一択だもんなwww
ターサーが走りにくかったら、どうしようもないwww
謎メーカーの靴ってのもあるかもしれないけどw

ってことで、おっさん、ボーナスも出たことだし、
あ、ボーナス出たからってお小遣いが貰える訳でも、
何か買ってもらえる訳でもなんでもないんだけどw
そこはそれ、せっかくだから、
たんすの中からボーナスHesokuriさんにご登場いただいて、
ターサーwithインソールを注文してきましたよwww

黒いターサーwww
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

ゆっくり走る用のターサーwww
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

ターサーなのに、キロ6なんかで走っちゃうねw
クソ暑かったら、キロ7もキープできなかったりで、
あのターサーのおっさん、足遅っwww
なんて思われたりしちゃうねwww

いくら疲れたとしても、ターサーなんかで歩いちゃったら、
踵のソールの減りがハンパないから、絶対に歩いたりできないね。
ま、無理だけどwww
碇高原の上りだけ、別の靴に履き替えるってのもありだな。
ターサー→フェザー→ターサー。
…履きかえるのめんどくさいwww


今回ちょっと無理言って、納期を早めてもらったから、
次の50キロ走は新しいターサーで出撃できる予定www
ありがとう、アスリートクラブ。
あ、ステマじゃないよw
荒らさないでねwww
そうそう、アスリートクラブ(大阪だけ?)って、
7月末からお盆までお休みらしいので、
今インソール注文したら出来上がるのは盆明けになるって。
おっさん、ギリギリセーフwww

出来上がった翌日に50K走る予定だから、
慣らしなしのぶっつけ50Kになっちゃうけどwww
あ、あれか、靴取りに行ってそのまま走って帰ればいいんか。
…りーむーwww

あ、あかん、テンションあがってきたwww
またしても小宇宙が…www

このターサーを履きつぶす頃には、
インソールなくても痛みなく走れるようになってるかな。
このターサーを履きつぶす頃には、
おっさん、スーパー速い人になってるかな。
このターサーを履きつぶす頃には、
おっさんのHesokuri増えてないかなwww(←関係ないw)


そうそう、ちなみに策士のおっさんは、
帰るのが遅くなって、何してたのなんつって、
靴を買いに行ったことが奥さんにバレないように、
アリバイ作りにケーキを買って帰りましたとさw
Hesokuriのお裾分けwww

とりあえず、今のところは怪しまれてないwww
靴だけはどんどん増えて、下駄箱からあふれてきたwww
あぶないwww


実は、半年前にも同じ題名で記事を書いたことがあって、
そのときの結論を見てみたら、
ランニングシューズなんて履きたいのを
履きたいときに履けばいいじゃん
だったwww
今日の記事と同じwww

でも、この半年の積み上げがあるから、
今日の記事の方が説得力があるよねwww
とでも言っておこうw

明日は伊吹山に行ってきますぜwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

チビ助のかけっこ大会。
ども。

今日の記事は予約投稿でお送りしますよ。

今日は伊吹山に登ってきたはずで、
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
の連続だったはずだけど、
残念ながら、奥さんの実家にお泊りさせてもらってるから、
伊吹山でのあんなことやこんなことを記事にするのは
明日以降になっちゃうんだな、これがw

…全然登れてなかったりしてw


ってことで、今日はつなぎの小ネタで
お茶を濁しましょう楽しんでいただきましょうwww


うちのチビ助、チビのくせに走るのはまぁまぁ速い。
まぁ、いつも走ってるからな。
うちから最寄の駅まで1キロ弱あるんだけど、
毎日幼稚園の行きと帰りで走って往復しているw

これまでに積み上げた走行距離が違うから
よその同い年の子どもとは鍛えられ方が違う。
ちなみに近所の同級生は、途中で抱っこを挟まないと、
歩いて駅に行くこともできないそうだ。
ふはははwww
チビ助やりよるwww

で、こないだ、幼稚園でかけっこ大会があったらしい。
おっさん、正直に言うと、
チビ助が何番だったかってことには、ちっとも興味がなかった。

おっさんが興味があったのは、
チビ助がどれだけ圧勝したのかってことだけだwww
勝ってあたりまえwww
王者の風格www


で、奥さんにかけっこ大会のことを聞いてみた。
うん。どうせチビ助に聞いたところで、
おっさんが理解できるような返答なんて返ってこないしw

奥さんに聞くにしても、いきなり、
どれだけ圧勝した?なんて聞くと感じ悪いからwww
「チビ助、かけっこ大会どうだった?」ってな感じでw
ちょっとマイルドに聞いてみたぞw

したら、奥さんの返答は、
「チビ助、走るのは速いけど、かけっこは遅いねん」
ときたもんだ。

禅問答、出たwww
なにこのトンチwww

おっさんは、橋の真ん中を渡ればいいですか?www
そういうことなら、話は屏風のトラを出してからだwww


…いやいやいや、めんどくさっw
おっさんは、結果が知りたいんだよぉおぉぉおw


ようやく聞き出したことの真相はこうだ。

うちのチビ助、やっぱり走るのはずいぶん速いらしい。
うんうん。ここまでおっさんの予想通りw
問題はこっからだ。

ただ、かけっこの「よーいドン」の意味がわかってないらしくw
「よーいドン」でまわりのみんながスタートしたのを
確認してからようやく走りだすw

完全に出遅れた状態から、
走力の違いでグングン差を詰めるけど、
そこはこれ、まだ年少だしゴールまでの距離がみじかすぎる。
全員を差し切るには距離がちょっと足りなかったと。


うっはーwww
チビ助よ…弱点は頭だったかwww
くやしぃのぉwww
くやしぃのぉwww

まさに盲点w
かけっこの盲点www

チビ助も負けたってことは十分に理解をしてたみたいで、
ずっとションボリとしていたそうだwww
くやしぃのぉwww
くやしぃのぉwww

そうやって、悔しい思いしてから強くなるんやでw
ただ、まだ小さすぎて、悔しいからって
どうしていいのかわからずに、泣いたりするってことも
できなかったのがちょっと切なかったぞ。

よし、チビ助、
これから、運動会にむけて「よーいドン」の練習なwww
父ちゃんと一緒にがんばるぞw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

どう答えたらよかったんだろう。
ども。

シクシクシクシク。
おっさん、予告どおりに昨日、伊吹山に登ってきたのね。
んで、予告どおりに奥さんの実家に泊まってきたんだけど、
朝、痛くて目が覚めた orz

シクシクシクシク。
痛いの orz
目覚めるほどに orz


呪いが晴れた伊吹山は、クソっ晴れwww
ガスで山頂が見えないとか、
山の上の方は寒くてウィンドブレーカーとか
ナニソレ状態www
伊吹山


そんな中をかっ下ってくる、女ガーとか。

かっ下り


…誰だ?www


おっさん、本当は色白でヒョロヒョロのもやしっ子で、
日光を浴びたりなんかしたら倒れてしまうのにw

まぁ調子に乗って、クソ暑いしってことで、
半袖のコンプレ一枚で登って降りてきたら、
こんなことになったwww

腕


痛いのwww
ピリピリするのwww
目が覚めるほどにwww


登ったり下ったりしたことは、
また明日以降に書くとして、
今日は下ったあとのことをちょっとだけ。


下ってきてから、薬草の湯で汗を流してたら、
見知らぬ子ども連れのお父さんに声をかけられたw
ほら、おっさん、声掛けられ体質だからw

「その腕どうしたんですか?」

腕www
それかwww
「あ、今、伊吹山に登ってきましてw」

「へぇ、登山ですか?」

「いえ、走って登ってきましてw」

「は?あぁ、バスで上まで行って?」

「いえ、こっからw」

「は?Henta…。あ、あぁ…
 今日一日でそんななりますか?」

「いえ、今日までにも日中に50キロ走ったりとかでw」

「は?Henta…。あ、あぁ…」

「…沈黙…」

おっさん、どう答えたらよかったんだろう?www




山下りてきた後は、奥さんの実家に泊まってきたんだけど、
奥さんのお兄さんのところには、
うちのチビ助と半年違いの男の子がいる。
うちのチビ助のが半年早くて学年も一コ上なんだけど、
年が近いから何かと比較されがち。

甥っ子君は今月で3歳。

お義母さんと話をしてると、
「甥っ子君、3歳になるのにまだひらがな読まれへんねん」
って話を振られた。

何だか嫌な予感。
「まぁ、そんなもんちゃいます?」

「チビ助は3歳になったとき、ひらがな読めてたでしょ?」

「えぇ、まぁ…」(答えづらい)

「いつから読めてたの?」

「2歳半ぐらい…」(答えづらい)

「カタカナは?」

「3歳になる前には…」(答えづらい)

「ひらがな書けるようになったのは?」

「3歳になったときぐらい…」(答えづらい)

「カタカナは?」

「今、ようやく8割方…」(答えづらい)

「甥っ子君、まだひらがな読まれへんねんで」

「…沈黙…」

おっさん、どう答えたらよかったんだろう?www


ちなみに、この後、
「どうやって教えたん?」

「いや、YouTubeで勝手にwww」

って続くwww


年の近い親戚がいると危険だwww



伊吹山下りの影響で、
夕方ごろから両太もも(前)が張ってきた。
ちょっと遅いんじゃね?www

普段、太ももの前なんて使わないから、下ると必ず張ってくる。
これ、鍛えられても、あんま使い道ないんだよなぁ…。
んなことないんだろうか?

変にカチコチになると困るから、
ほぐしがてらにかるーく走ってきた。
太ももの張り以外は気になるところはなかったから、
きっと明日からは大丈夫。

と思ったら、さっきリビングでこけたw

膝すりむいて痛いのwww

伊吹山の登りと下りは明日から。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
女神と山登り。~五合目まで~
ども。

みんなのブログ見てると、またクソ暑い中、
何十キロも走ってたりする…。
みんな頭おかしいw

毎年、こんなクソ暑い時期に何十キロも走ってんだっけ?
え?去年もそうだったっけ?
んなことなかったよね?今年が特別なんだよね?
って去年のこと思いだしてたら、
去年の今の時期はまだブログ村知らんかったんだwww

去年のクソ暑い時期に読んでたブログって、
たーはるパパさんのと井出さんのぐらいだった。

あっ。
そういうことかwww


おっさんは、クソ暑い中を一杯走るのが嫌だったから
かっとび伊吹の試走だってことにして、
伊吹山の女神とストイックにかっとぶ練習w

おっさん、今までコースの下見とか試走なんて
一回もやったことなかったのにな。
かっとび伊吹に懸ける意気込みが違うねwww
かっとぶつもりなんてさらさらないけどねwww

正直なところ、山登りのレースなんて
どんなことになってるやら全く想像もできないから、
入念な下見が必要なんだよ。
女神が来なくても、おっさん一人でも下見しようと思ってた。
それが、今回はたまたま…。
ほんとだよ。ほんとだよ。


前回、呪いをかけておいた七夕の試走のスタートに
合わせた時間に同じ場所で待ち合わせ。
ふふふw七夕のときより今日のが絶対楽しいwww

颯爽と伊吹山に向かうも、すぐに渋滞に捕まるw
マジでかwこんなすぐにかwww
デートに遅刻なんて…。あ、デート言うてもたwww
トレイルの神様までおっさんには厳しいのか。
何よりまだ8時にもなってない段階で、
ものっそい暑いんだけどwww

結局、女神も渋滞に巻き込まれてしまったらしく、
おっさんだけ遅刻して、デート前にフラれるって
最悪のパターンのやつだけは回避w

ただ、スタート時間がちょっと遅れてしまったおかげで、
もう太陽はギンギン。ついでにおっさんも…
伊吹山近くの道路に表示されてた気温は28度だったから、
スタートのときには30度近くになってたと思われるw
呪いが解けるとこんなもんw
っていうか、晴れ女本気だしすぎwww

スタート前からとろけそうになりながら、薬草の里をスタート。
近くのコンビニで仕入れた凍らせたスポドリも、
スタート前には溶けはじめてたw

スタートから登山口まではほぼフラット。
ストイックな練習に来てるのに、
さすがに最初から歩くのもちょっと気が引けたので、
女神を引っ張って走る。
今日の目標は、制限時間の2時間半以内で登る。
おっさん、スタートから山頂までずっと登りが続いてるって
思ってたからちょっと拍子抜け。
これならかっとべるwww

と調子に乗って引っ張りすぎたのか、
神社から林道に入ったところで女神の体調がずいぶん悪そう。
ごめんよ。ごめんよ。

ここで、女神、戦略的歩きに切り替えw
ただ、この歩き…超速いwww
おっさん走ってるのに、戦略的歩きでガンガン付いてくる(゚ロ゚;)
恐るべし、戦略的歩きwww
林道を抜けて、本格的なトレイルコースになる手前でドリンク休憩。

おそらく、かっとび本番は、
ここまでをどれだけ走れるかが勝負。
想像してたより、全然坂じゃなくって、走れちゃうんだよなぁ…。

こっから先は、走れるところと、抜きどころが少なくなるから…。
かっとぶとしたらここまでなんだよなぁ…。
…しらんしらんwww


ここからトレイルに突入、
急に傾斜がきつくなり、おっさんも歩きw
ストイックに戦略的に普通に歩くwww

山登りはこうじゃなくっちゃねwww
3合目まではほぼ歩きw

3合目から4合目は、七夕試走のときには通らなかったらしい、
遠回りの本番用コースをストイックにゆるジョグwww
クソ暑いのに遠回りするストイックさwww
ほら、デートの距離が長くなるじゃんw

雑草がうっそうと茂ってて、バッタ、カエルが跳びまくり。
遠回りコースの方が斜度がゆるくて走れる感じ。
本番ではここから5合目までもどれだけ走れるかが勝負どころ。

にしても、日陰が全然ないし、直射日光あたりまくりんぐwww
山頂、肌寒かったとか言ってたの誰?w

遠くに琵琶湖も見えるし、山頂も遠く雲の上に見えるよw
これ、心折れるよwww

5合目の山小屋で給水。
おっさんのチョイスはもちろんコーラだw
女神にいただいたおにぎりを食べて、
遠く見える九十九折りの急斜面に備える。
…だから、そんなんが見えたら心折れるってwww

霞んで先が見えないのもアレだけど、見えすぎるのも困ったもんだw
登山客が蟻んこみたいににずっと連なってたよw
あんなの走れないよ。登れないよwww

それに、あまりの暑さに、
スタート時にほぼ凍ってたスポドリも、
ここまでで全部溶け切っていた…暑いの嫌いwww
山って登れば登るほど涼しくなったりするもんじゃ?
ずっと暑いよ。どんどん暑いよwww


さて、休憩が終わって、暑さに頭をやられたおっさん、
このあと、とんでもない行動に出てしまう。
無事に女神を山頂までエスコートできたでしょうか?


<かっとびへのまとめ>
スタート地点から神社まではほぼフラット。
林道も上り基調ではあるものの走れる上り。
ここまでを頑張って走って時間を削る。
1合目ゲレンデは走れない、攻めの歩きで。
ゲレンデを上りきったところから5合目までは走れる。
とりあえず、5合目までは走れるぞ。
5合目の山小屋のじぃさんは動きがスローだから、
飲み物買ってると順位ダダさがりwww
5合目まで頑張れば、制限時間内でゴールできる…はずw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
置き去りにしたりエスコートしたり。~山頂まで~
ども。

おっさん、最近ポレポレに目覚めた。
あ、ポレポレが何かってことは、母のこの記事ね。

毎日速く走ってどんどん速くなってやろうなんて考えたって、
結局、痛くて走れなくなっちゃうし。
だからって、痛くもならないしんどくもない
中途半端な感じで毎日走ってても、きっと速くはならないし。
あ、土台固めってことなら十分意味があるけれど。

状態が良くって、速く走るって決めた時には、
ガッツリと速く走って追い込んで、
速く走った後とか、どっかに痛みが出てきた時には
ポレポレでゆったりのんびり回復させる。

不調な時にも無理に速く走ろうってするんじゃなくって、
速く走るときとポレポレな日とをきっちり使い分けて走る
ってことが故障なく速くなるってことのコツなんじゃないかなと。

で、母にポレポレとか言うんなら
自分もポレポレらないとダメだよねってこともあり。

伊吹山でかっ下ってきた影響で、
昨日もまだ両太もも(前)がパンパンにつき、
キロ6オーバーのペースでポレポレ。
このままポレポレペースに慣れてしまって、
もう速いペースで走れなくなるんじゃないか?
って不安は考えずに終始ポレポレ。

丹後はきっとこのぐらいのポレポレ感でいいんだよな。
なんてことを考えて、
気分良くポレポレできた満足感いっぱいで家に帰ったら、



「いつもより遅いやないか(゚Д゚)ゴルァ!!。
 何時間走っとんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!」

って超叱られたYO!www

…いつもより10分ぐらい遅いだけなのに、
よくわかってらっしゃるw

「いや、あの、オレちょっと足遅くなってんwww」
おっさん、負けないぞ、オーwww
ポレポレへの道は遠い。



して、伊吹山5合目から。

おにぎり休憩が終わって、あの遠くに見える山頂へ。
こっから先はつづら折りの山登り区間。

こんなとこ走って登れるわけないよねぇ。
って思ってたら、スイッチ入ったwww

とりあえず、走れるだけ走ってみるw
…女神は置いてきぼりwww

すぐに山登りの人に詰まって、走れなくなるけど、
道を譲ってもらえたら、すいませんって言ってから、
また前の人に追いつくまで走る。
走ったり、詰まって歩いたりの繰り返しだから、
思ったほどきつくない。
っていうか、暗峠に比べたら全然楽勝www

6合目の避難小屋で我に返って、女神の到着を待つ。
赤いウェアがガシガシ登ってくる。
おぉ頑張ってる。歩き登山の男の人よりも全然速いwww

追いついた女神に休憩は?って聞いたら「要らない」って。
…強いw

じゃ、次は8合目でって、おっさんまたも女神を置き去りw
何だかちょっと走るのが楽しくなってきたwww

おっさん、トレランシューズじゃなくってターサーだったから、
ガレ場とか走りにくいかなって思ってたんだけど、
ターサーで十分走れたよ。
…もったいない気はするけどw

またしても、前に詰まって譲ってもらって、
かっとんで詰まってを繰り返してたら、いつの間にやら8合目。

本番でもきっと5合目から先、山頂近くまでは、
前の人が譲ってくれない限り、ほぼ抜くのは不可能。
5合目からのつづら折りを走るなんてことあるの?
これ、おっさんかっとび損じゃね?w

ここ、ベンチとテーブルがあって休憩ができるんだけど、
山登りの一家がバーナーでラーメン炊いて食べてたよ。
…え?ここでか?w
…頂上すぐそこなのに?www

あ、そうか、山頂の山小屋でも、「頂上まであとどれぐらい?」
とか言う人もいるんだったwww


女神の登場を待ってると、さっきまで晴れ渡ってたのに、
とたんに霧が出てきたwww
ナニコレ(゚∀゚)???
晴れ女置いてきぼりだから?

微妙に汗冷えwww
これは…OPP クル━━━━(゚Д゚)━━━━ !!!!!
って思ったら女神登場。
タイミング絶妙www

ちょっとだけ休憩して、山頂まではランデブー。
そして…ついに。

女神を山頂までエスコートに成功(途中置いてきぼりw)
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

伊吹山頂

女ガーとの山登り(それも二人っきり)に大成功したから、
これで、ブログ村ランキング1位と合わせて、
おっさんもグランドスラムの達成に王手www

残るはフルマラソンのサブスリー。
りーむーwww


ぐるりと山頂を回って、ここがゴールになるよ
って教えてもらったりしたあと、山小屋で伊吹そばを食べた。

伊吹山はほぼ山頂まで車で行けるらしくって、
山頂にはミュールにワンピースで日傘差してる女の人が一杯いたよw
YURENIKUIはおっさんと女神だけだったかなぁwww

山小屋内、日陰の温度計は22度だったから、
きっと外は山頂でも30度近かったんじゃないかな?

山小屋、ただでさえ混みだしてるのに、
大阪のおばちゃん、買ったバッチが隣の山小屋だったら
50円安かったとかでメチャメチャ絡んでてワロタw
返金要らないけど、文句だけ言わせろとかwww
やってることがメチャメチャwww
おっさんの伊吹そば、はよーwww

この後、伊吹そば(゚Д゚)ウマーからの、かっ下りはまた明日。


<かっとびへのまとめ5合目~山頂>
走れるのは走れる。
ただ、ずっと走ってるとふくらはぎが破裂するw
かっとんだところで前の人が道を譲ってくれない限り抜けない。
逆に言うと、道を譲らなければ抜かれない。
山頂はソフバン電波悪いから、連絡はドコモで。
お土産買ってから高いとか文句言わないw


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

頭と身体フル回転でかっ下り。(犯人はヤス)
ども。

伊吹山試走のつづき。下り編。

かっとび伊吹は山のふもとから山頂までのレース。
ってことはレース自体は登りだけで下りはない。

伊吹山は9合目まではバスが通ってるから、
レースで全力出して、下りはバスを使ったって構わない。
自走して下りるにしても、レースじゃないから、
ゆっくりと歩いて下りたって、制限時間に引っかかる訳ではない。
っていうか、下山のスタイルとしたら、
ゆっくりと歩いて下りるってのが普通なはずだ。

…でも

みんなきっと走って下りるよね?www

伊吹そば(゚Д゚)ウマーしたら、また走る気になってきたw
見事なアイコンタクトでかっ下って下りることに大決定w
やる気やなwww


いくぞ!ってことで、二人してかっ下る。
足元と前のハイカーさんに注意しながら、走る走るwww

後ろにピッタリ、ローラさんの気配を感じる。
…名古屋下り速いwww

下りはまっすぐに走るより、
斜めに跳びながら走ると速い…ような気がする。

スピード上げるところと落とすところ、
前の人をパスするラインを考えたり。
頭と身体フル回転で下る下るwww

ロードを飛ばすのとは全然違う感覚。
頭と身体の一体感、まっすぐ走るだけじゃなくって、
先を考えながら右に進路をとったり左を進んだり。

下りの楽しさってこういうこと?
これはヤバいwww
これは…楽しいかもwww
うははははwww

いや、おっさんはトレイルは走らないよw
山になんか行ったりしないんだよwww

気づいたら一気に5合目。

さて、ローラさんは…。
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

かっ下り1
速いw

かっ下り2
速いw

かっ下り3
速いw

かっ下り
速いwww


ここで小休止。
山小屋でお茶買おうと思ったら、店番のじぃさんは熟睡中www

ちょwww
じぃさんwww

おっさん、じぃさんを起こそうと呼びかける。


へんじがない。ただのしかばねのようだwww

いやいやいやいやwww

ちょwww
じぃさんwww

大事件発生www

こめいちごwww
犯人はヤスwww


あ、起きたw
ドキドキするやんwww

さて、次は3合目まで。
登りのときの遠回り道じゃなくって、3合目までまっすぐ下る。
下る。下る。下る。
うははははーーーwww

下るの楽しすぎて気づいたら、3合目メッチャ通り過ぎてたwww
これはいかんwww
慌てて引き返して、登る登る登るwww
あれ?おっさん、登りも走れるやんwww

ローラさんにバレないうちに走って戻ろうと思ったのに、
ローラさん速いからメチャメチャ見られてたwww

一息いれて、2合目、1合目までかっ下る。
下りは林道じゃなくって、登山道を下ろうってことで、
1合目からはローラさんと一緒に下る。


記念写真
0合目神社の前で二人で集合写真。
…ひとりじゃなくて良かったwww

神社の手洗い場で手と口を洗ってから、
薬草の湯に向かってゆるジョグ。
手洗い場の水、冷たくって超気持ちイイw

伊吹山のこといろいろしゃべりながら、お風呂に到着。
畳の休憩所でローラさん待ってたら、いたよ。

靴墨じゃなかったけど、
頭に粉一杯かけて、不自然に頭真っ黒なおっちゃんwww

団体旅行で来てたっぽいけど…。
みんなが風呂から出てくるのを待ってたんだろうなぁ。
そりゃ、風呂、入れないわなぁwww
絶対に聞こえるからローラさんには言えなかったけど、
ローラさんは気づいただろうか?


伊吹山をかっ下って思ったこと。
本番の日、絶対みんな走って下りるよね?w
で、絶対に登りじゃなくって下りの方で本気だすよね?w
レースじゃないのにw
神社まで全力で競走になるよね?w

きっとランナーってそういう人たちだと思うw
そして、みんなに負けずにかっ下ってる
おっさんの姿もリアルに想像できたwww

そっかーwww

初めて試走ってのをやってみたけど、
本番を考えながら誰かと走るのって楽しい。
レースプランも3つほど考えた。

かっとぶパターンのやつとかっとばないパターンのやつ。
そして、秘密の作戦のウロチョロするパターンのやつwww

脳内シミュレーションは完璧www
当日が楽しみだwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

今日の記事の本題は明日に。
ども。

おっさん、昨日で今月の走行距離が300キロ超えた。
先月に引き続いて本気だしてるから、まずまずのペース。

ひと月に300キロを楽勝で越えるペースで走っても、
今のところ、座ってるときにだけ痛いっていう、
膝の皿の上に謎の痛みがあるけれど、
走ってるときに痛むような痛みは全然ないwww
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

んじゃ、この謎の痛みは何なんだ?
まぁ、走ってるときには何とも感じないから気にしない。
…でいいのかな?

あ、あ、気にしろとか、病院に行けとか、
走っちゃダメとかそんなこと言っちゃダメよ。
そんなこと言われたら気にするからwww
走ってるときに何ともないんだから、何かあるはずがないwww
丹後が終わるまでは、そう思いたいwww


正直、今週は天気予報見る限り、雨で走れない感じだったから、
雨が降らない限りは毎日走ろうと思って走ってたら、
本当に毎日走れてしまっているwww
ナニコレ(゚∀゚)???

マラソンの神様へ
あの、おっさん、先週水曜から9日連続で走ってるんで、
そろそろランオフしたいんですけどw

そんなときに、柏から神降臨www
救いのうーぱぱさん登場で、明日はお食事会でランオフwww
うーぱぱさんありがとう。

にしてもあれだ、これだけ走ってるにも関わらず、
月400キロのペースには、まだ乗ってないんだなぁ。
月400キロってどんだけ凄いんだよ。ってのがよくわかった。

これ以上走る日数を増やして400キロに乗せるのは
ほぼ不可能ってことだから、
400キロに乗せようと思ったら、
マイコースで1日当たりに走ってる12キロを
15キロオーバーに増やさないとダメってことだな。

そういえば、去年の春ごろは1日に走る距離を
こっそりと15キロぐらいに伸ばしてたんだけど、
ひと月経たないうちに
「毎日1時間半もどこほっつき歩いとんねん(゚Д゚)ゴルァ!!」
って奥さんにキレられて、12キロに戻したんだわw

想像するに1時間20分ぐらいのところに
キレラインがある模様www
1週間に100メートルずつぐらい、
気づかれないように伸ばしていくって作戦でいくかw

走るペースを速めて、15キロを1時間20分以内で帰ってくる
ってパターンのやつもあるにはあるけど、
しんどいから考えないwww

って、おっさん月400キロ目指すのかよwww
(ヾノ・∀・`)ナイナイ


にしてもあれだな。
これだけ走ってもちっとも速くなってる気がしないってのは、
ほとんどスピード練習をやってないから、
しゃーないっちゃしゃーないんだけど…精神的にくるなwww
いっぱい走ってるんだから、ちょっとぐらい速くなってる
実感があってもええと思うねん。

さらに言うと、
これだけ走っても、1ミリも完走できる気がしない丹後って…。
悪い人たちの策略にはまって、
ドえらいレースにエントリーしてしまったわwww
でも、おっさん、ちょっと楽しそうなのは何で?www
こんなおっさんになってから、
ぐわぁ(゚Д゚)もう走るのいやじゃぁあああぁ。
とか言いながら、それでいて本気だして取り組むようなこと
ってなかなかないはずだから、そりゃもう楽しすぎるw
例え、本番に思うような結果が出なかったとしても…
って縁起でもないなw
でも、この夏おっさんが本気だした取り組んだってことは
間違いのない事実だから、それには後悔がないwww

正直なところを言うと、
これだけ本気で練習してるおっさんが完走できないとしたら、
一体誰が完走できるんだよ。
なんて気がちょっとはしないでもないけれど、
そんなものを凌駕する圧倒的な絶望感www
何だよこれはwww


丹後完走できそうな気がするなんて言ってる人たちの
メンタルの強さがおっさんにもあれば、
こんなに練習しなくて済むのにwww
おっさん、根拠とか裏付けってのに
縛られちゃうつまらん人なんだよなぁ。

今さらそんなことを言っても仕方がないので、
自分の中での根拠とか裏付けを作るために、
あと1ヶ月も本気だすよ。

…で、今日の本題w
じゃ、今までのは何?www

ってところから、本題を書こうと思ったけど、
さすがに今日は無理だw

今日はまさかの本題なしw
今日書こうと思ってた本題は、
もう一度整理しなおして、明日書こう。
っていうか、明日の記事は今日の本題なのか?

…そんなことは、知らんw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

部下Aの出した答え。
ども。

今日はランオフ。
千葉から大阪まで出張で来られた
ウルトラ監督ことうーぱぱさんとのお食事会。
井出さんとえーかわさんにも来ていただいて、
四人でお好み焼き…が写真がないw
えと、ご想像にお任せしますw

んでまぁ、例によってここでは書けないあんな話や
こんな話で大盛り上がりしたんだけど。
…残念だなぁ、書けないのが残念だなぁ。
これ書けると、過去最高にポチしてもらえるのになぁwww

初めてお会いしたうーぱぱさんは、
寡黙なダンディであった。



…うーぱぱさん、これでいいっすか?w

おっさんは、もちろん寡黙で真面目なナイスガイだったwww
ですよねぇ?www


さて、昨日書こうとして、
書き始めたら、前置きが超長くなったから
泣く泣く書くのを断念した話なんだけど…なんだっけ?w

とりあえず、何か書いてみよう。



…っとここで寝落ちしたwww
あぶない、何書くんだっけ?



最近、昼間のおっさん、ものっそい多忙で。
温厚でもやしっ子なおっさんでも、
さすがにピリピリして周りがちょっと引くぐらいwww

んでこう、ひとり張り詰めた空気を醸し出して仕事してたら、
「何か手伝いましょうかw」
なんてことを言ってくる、お調子者の部下Aがいるわけw

自分に手伝えることなんてないってのをわかってて、
「お前にできることなんて何もないじゃんwww」
的なツッコミを期待して、
それで笑いを取ろうと思って言ってきてるんだけどw

普段ならおっさんも相手にするんだけど、
相手にする時間ももったいないぐらい、
本気で忙しい時にそんなんされると、本気でウザいwww

ツッコミカモーンってな感じで待ってやがるからw

草食系でたれ目なおっさんも、さすがにイラッときて
「ほんまに何でもするんやな?」
っていう、シリアス系のツッコミwww

部下A君、ちょっと涙目になりながらも、
まだ笑いを取ろうとして頑張るw
「僕にできることなら、何でもしますよ」

「僕にできることなら」って前置きしてるところが、
おっさんのシリアス度を感じて、ちょっと逃げ腰w

こいつ…おっさんがガチで仕事頼んだら、
「僕にはできません」で逃げて、笑い取る気やw
くっそwさらにイラッとくるwww

もう、おっさんも部下A君も引くに引けないwww
めんどくさい…www


周りもここまでのやりとりで、
おっさんのただならぬピリピリした雰囲気を感じて、
みんなこっちを気にしてるw
部下A君に
「もうやめとけ、怪我する前にやめとけ」
ってテレパシーを飛ばしてるwww

「んだらなぁ」

周りも耳ダンボw
仕事するフリしながら、おっさんがキレて
どんな無理難題出すのか超気にしてるwww

「今、時間ないから、オレの代わりに
 コンビニで焼きそばパンとコーヒー買ってきて。
 それぐらいならできるやろw」

最終的におっさんがガチな答えじゃなくって、
ボケたから周りの空気が一気に緩む。

さぁ、部下A君。ここや、ここやぞ。
忙しい中でもバトンは渡したぞ。


ここで部下A君の出した答えは…。







わしゃ、パシりかーーーい。(小声)





ええええぇええぇえぇぇえぇ(゚Д゚)!!!


そこでそれ?www
ここまでお膳立てされてて、それ?www
誰もクスッとも言わないしwww
周りの空気が一変。

おっさんまでスベったみたいになっとるやないか(゚Д゚)ゴルァ!!



この後、部下A君はこのやりとりの一部始終を見ていた
先輩B君に会議室に連れていかれて、

「お前、それはない」

って小一時間説教されたそうなw


おっさんは、悪くないよぉwww

…ところで、おっさん、何を書こうと思ってたんだっけ?

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
メラメラときてから、グッときた話。
ども。

おっさん、明日は予告どおりに50キロ走ってやるぜ。
メラメラ。
なんかねぇ、昨日、うーぱぱさん達といろいろ話をしてたら、
丹後に向けてもう一段スイッチ入ったっていうか。
やるぜ(゚Д゚)ゴルァ!!
やってやるぜ(゚Д゚)ゴルァ!!
メラメラメラ。
な感じになってきた。

恐るべしランナーズトークw

でもまぁ、明日50キロ走るしってことで、
今日は20キロぐらいで許しといてやろうwww
メラメラメラ。

5時にこっそり起きだして、
おっさんはこっそりと走りに出かけたわけだけど、
うちの奥さんは当然のことながら、
明日50キロも走るんだから、今日は当然のごとく
走ったりなんてしないだろうって思っていたらしく。

…常識人やのぉwww

朝、こっそりと起きて、玄関から出て行った
おっさんの気配を感じて、
「あ、何か気に入らんことあって家出しよった」
って思ったらしいwww


早朝から?www
寝てる間に、おっさんに何があった?www

っていうか、そう思ったなら、追って来いよwww

夫婦仲は絶好調ですw



そして、走り出したおっさん、
関西地方は今朝も早朝から絶好調に暑い orz
なんじゃごりゃ(゚Д゚)ゴルァ!!

などと言っても、おっさんが勝手に走り出したこと。
丹後練習にはもってこいの暑さだってポジティブシンキングの
丹後に向けてゆっくり走ろうのポレポレシンキング。

この1ヶ月のポレポレ走のおかげで、
ゆっくり走るコツをつかんだような気がしないでもないw
それ以上に、速く走るコツは
おもっくそ忘れてる気がするけど(確信)

暑い中でもいろんなことを考えながらポレポレ進む。
明日の50キロ走、どうやって走ろうかな?とか。
かっとび伊吹の下りはやっぱり…とか。
あら、おっさん、今日も5時起きでしょ。
昨日も5時起きで、明日は4時半起き。
なんなら月曜も5時起きだから…うっはーwwwとか。
丹後の差し入れはレッドブルでお願いします(誰に?)とか。
まぁ、そんなくだらないことを考えながら走ってると、
いつの間にか、距離は進んでいるわけで。

いろんなことを考えてるうちに、
丹後のゴールのことがチラっと頭をよぎった。
おっさん、丹後のゴールなんて、
今まで全然想像したことなかったし、
今でもそんなにリアルに想像できるってこともないんだけど。

(ゴールにたどり着くまでの過程は無視してwww)
おっさんがゴールしてる姿ってのを想像してみた。



えぇと。
あまりにもグッとこみ上げてくるものがありすぎて、
おっさん、泣いたwww

これはヤバいwww
想像しただけで40過ぎのおっさんが泣くって何?www

朝の早ように走りながら40過ぎのおっさんが泣くwww
しかも、妄想でwww
何?この丹後www
いろんな意味でヤバ過ぎる。


いや、でも想像してよ。
ゴールゲートが見えてきて、
最後の直線を両腕でガッツポーズしながら、
「うおぉぉおおおぉぉお!!!」
って雄たけび上げながら走ってる自分を・・・。

あかん、またグッときたwww
今までの練習とかなんとかかんとかがこみ上げてくるw
まだ、ゴールどころかスタートもしてないのにwww


ちょっとこれ、チーム丹後の皆さま。
毎日、一回ずつゴールシーンを想像しません?

何かそれだけで、残りの50日、死ぬ気でいける気がするw

おっさん、やるぜ(゚Д゚)ゴルァ!!
やってやるぜ(゚Д゚)ゴルァ!!
メラメラメラ。


そして、午後からは、アスリートクラブに行って、
明日の50キロ走で使う最終兵器、
ターサージール(インソール付き)を受け取ってきた。

アスリートクラブさん、ご無理言ってすみませんでした。
間に合わせていただいてありがとうございました。
これでさらに、メラメラメラ。

帰りに、ヨドバシカメラでチラッとガーミンを見てきたら、
価格改定で8月1日から値上がりするって。
(ForeAthleteシリーズ)
このタイミングで知ってしまったってことは…。
マラソンの神様の導きか…。
財布の中には…なぜか買ってしまえるだけのお金がある…。






とりあえず、明日の50キロ走がんばってから
もっかい考えようってことにしたw


明日の50キロ走、がんばるぜ(゚Д゚)ゴルァ!!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

丹後3兄弟www。
ども。

おっさん、超がんばって50キロ走ってきたよwww
今日は泣かなかったけどね。

一言で言うと、クソ暑すぎwww
道路に出てた温度計は最高で34度ってなってたからね。

…嫌がらせかwww
違うな、丹後の気温練習になったってことを考えたら、
もしかしてマラ神からのご褒美かw
なんてこと思えるかwww

昨日20キロ、今日50キロ走ったから、
今月の走行距離400キロが射程圏に入ってきたよwww
明日は走らないけどね。
お腹いっぱいwww


今日は、『半沢直樹』で疲れちゃったからw
超面白くてためになる詳細レポは
明日以降で許してね。テヘ(・ω<)

もう、だいぶ忘れてるけど…テヘ(・ω<)

とりあえず結果だけ。
今日はスタートしてからゴールまで一切時計は止めず。
すなわちコンビニ、自販機、水かぶり、信号待ち全部含む。

ドン。



走破時計
…微妙www


50キロ通過時点の時計は7時間6分でした。
…ん?どっかで見た?www

タイム的には微妙な感じの50キロ走だったけど、
なぜか出会いあり、別れあり、
友情あり、収穫ありの素敵な50キロ走になったぜwww

便宜上、丹後レッド、丹後パープル、丹後ブラックとしようwww
あ、いや、これはまた明日だ明日。

おっさんは寝る。
そして足は無事www

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村