fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
エプソンとガーミンをざっくり比較。
ども

そんなこんなで今朝。
雨で走れないつもりで目覚ましもかけてなかったのに、
きっちり6時に目覚めたら普通に晴れてるやんw

…ちょwww
8月はもう走るの終わりのつもりで…。
なぜかここんところクソ眠いし…。

っていうか、ここんとこのおっさん、
寝室に入ってから布団にたどり着のにやっとなぐらい
ギリギリ眠い状態みたいで、メガネをかけたまま寝てるw
布団に寝転んでからメガネを外すまでは
起きてられないらしいwww
どんだけギリギリなんだよwww
ガキンチョかよwww

でも、起きちゃったんだよなぁ…。
晴れてるんだよなぁ…。

これ、きっとマラ神からの挑戦状だ。
おっさん、負けないね。

おっさん、新生エープーソーンーを左腕に装着して、
眠い、走る気ない上に、クソ暑いっていう、
マラ神からの極上の嫌がらせを受けながらw
きっちりとマイコースを走ってきたよwww


…ん?新生エープーソーンー?

そう、おっさんここ最近、丹後丹後って言ってて、
触れる機会がなかったんだけど、
あの後、修理センターにドナドナしたエープーソーンーは、

あっさりと本体故障で満タン充電ができないって診断され、
新品になって戻ってきていたw
もちろん、ギリギリ保障期間内の無償交換ね。

金曜にドナドナして、月曜の午前中に新品交換の連絡だから、
届いてすぐに新品交換の判断をしてくれたってことだろう。

対応が早いwww

で、そんなにすぐに交換の判断ができるってことは、
おっさん以外にも同じような症状が出てるってことかな?

ま、満タンまで充電できなくなるって故障もあるみたいなので、
エプソンのユーザは注意してください。
それに、おっさんのエープーソーンーって毎回使ったら
水洗いして、ハンカチで拭いてたんだけど、
それでもクレードルとの接点が汚れてるって言われたので、
よっぽどきれいにしないといけないみたいですよ。
ご注意を。

あ、交換された新しいエープーソーンーは、
クレードルとの接点の部分が微妙に変更されてました。

前の端末接点部分の金属は真ん中がくぼんでたはずだけど、
今の端末は金属部分がフラットになってます。
掃除しやすくなったってこと?


せっかくなんで、ガーミンとちょっと比較してみる。
あくまでもおっさんの直感でw

GPSの精度的には、それほど大きな差があるって訳じゃないけど、
ガーミンの方が気持ち遠く(1キロに近いところ)で
1キロになる感じ。
これ、両手に時計つけて比較したわけじゃなくって、
レースのときに、周りにいるランナーさんから聞こえてくる
GPS時計のアラーム音を聞くと、
どのレースでもエプソンが鳴り出すのが一番早い。
数メートルぐらいの誤差だけど。

それに、1キロごとのアラームだけど、
エプソンは音が小さくて聞き逃すって
書かれてる記事を何度か目にしたことがあったんだけど、
おっさん的にはあんまり気になってなかったんだけど、
ガーミンの音+バイブを体感すると、
エプソンはバイブもないし、明らかに音が小さいから
聞き逃しやすいってのに納得。

エプソンもガーミンもどっちもワープはする。
700メートルぐらいしか走ってないのに、1キロって言われて、
後でGPSの軌跡を確認したら道路をジグザグに走ったり、
えらい向こうまで行って戻ってきたりしてるあれね。
どうも、雨とか曇りのときになりがちな気がする。

GPSの捕捉にかかる時間は、大差ないような。
どっちも十分にストレッチするぐらいの時間はある。

時計の重さ的にはガーミンがだいぶ重いし、
実際にガーミンは重さが気になるってことを書いてある
レビューを目にしたことがあるけど、
おっさん的にはどっちも全然気にならない。
…おっさん鈍感www

あと、画面表示。
エプソンは3画面あって画面に表示させる項目の数を
全画面共通でしか設定できないけど、
ガーミンは4画面あって、それぞれの画面で
画面表示させる項目数を設定できる。
ガーミン便利www

さらに、エプソンは画面表示できる項目は3つまでだけど、
ガーミンは4つまで表示できる。
ガーミン便利www
おっさんの場合、
距離、時間、平均ペース、ラップペースの4項目があれば、
ほとんど事が足りるから、ガーミン最強w
エプソンのときは、距離、時間、平均ペースだけで我慢する感じ。
走ってるときに画面切り替えるのめんどくさいし。

あとはバックライト。
エプソンはバックライトが弱い。
しっかり暗くなってからだったら、まぁ大丈夫なんだけど、
明け方とか夕暮れとかの明るくはないけど、
暗くもないっていうような微妙な状態のときには、
バックライト点けたところで、もの凄く見づらい。
ガーミンは明るかろうが暗かろうが、
微妙な状態だろうが楽勝で見えるwww

ボタンの操作は、おっさん的にはエプソンの方がしやすい。
ガーミンはボタンがいっぱいある上に、
スタートとストップが端末の側面じゃなくて、
画面の下にあるボタンだから、ちょっと押しづらい。
ま、走ってる間はほとんどボタン操作しないから、
気にならないといえば気にならないけど。


細かい機能とかは、またガーミン使いこなせてないから、
よくわからんwww
前にも言ったけど、おっさんは基本的には、
距離と時間が測れればそれでオッケーなんでw

とりあえず、現時点での比較はこんなもんかな。

電池のもちとかGPSの精度とかは、
せっかく2台揃ったから
丹後は2台作動させて比較してやろうかと。
ガーミンを腕につけて、エプソンはYURENIKUIにでも
付けといてやろうかなと。
…忘れてなかったらw

待ってやがれよ、丹後。
あ、キャンペーン中なんで丹後って言いたかっただけですw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



2週間後のおっさんへ。
ども

今日の記事は完全におっさんからおっさんへの私信なので、
オチもなくつまんないかもしれないけれど、
たまにはこんなのもありだ。


2週間後のおっさんへ。
まずはお疲れさま。

2週間後の今ぐらいの時間は、打ち上げが終わって、
ホテルの部屋でひとりかな?
…ふたりやったらビビるわぁwww

つかれて寝てそうな気もするけど、
神経が高ぶって寝てれない気もするなぁ。

打ち上げが祝勝会だったのか、残念会だったのか、
今のおっさんには想像できないけれど、
あなたはきっと全力を出しただろうなってことは
間違いなく断言できます。
だって、あなたはオレだものw

そして、あなたは泣いたであろうことも
何となくわかります。
それがうれし涙であればいいんだけど。

でも、たとえ結果がどうであれ、
この夏にあなたが本気をだしてがんばってきたってことに
変わりはないし、それはおっさんが一番よく知ってるから。
そこだけは胸を張ってもいいんじゃないかな。


終わってみれば…
ってまだ終わってないけどw
長かったようで、でも短かった気もするし。
すごく大変な練習をしたようで、でも楽しかったな。
基本的にはひとりで練習をしたけれど、
それでいてみんなと繋がっていて。
暑くて熱い夏だったなぁ。
まるで部活かよっていう…
いや、部活でもこんな本気で取り組んだことはなかったな。

丹後3兄弟とかwww
ほんと楽しかったなぁ。
…だからまだ終わってないってw

思えば…
え、思い返すのかよw長いぞwww

思えば、ちょうど一年ぐらい前に、
仕事場では見ることがちょっとはばかられて、
見たことのなかったブログを見てしまったことが、
丹後ウルトラのことを知ったきっかけ。

鉄乳首
こんなタイトルのブログ、仕事場で見れるかよwww
…一年経った今、平気で見てるけどw

しかも当事って、おもっくそ赤字でデカデカと
タイトルがデザインしてあったし、
ミル姉さんが怪しい雰囲気醸し出してたしwww

あかん、振り返りすぎだw
これ、丹後参戦を決意するまでを振り返ったら
えらいことになりそうだから、別記事にしようw


とりあえず、丹後に向けた練習を始めたところから。

6月から本気だすって言ってながら、
実際は故障で走れないところから始まった丹後への練習。

走ったり歩いたりしながらのスタートだったけど、
なんとかかんとか、自分なりの本気は出せたよね。

ただ、故障しないようにとか、
丹後にはスピード必要ないからとか、
言い訳して速く走ってこなかったから、
もう完全に速く走るってことを忘れてしまってるから、
明日からスピード練習がんばってねwww

今のおっさんは、故障せず丹後の本番を迎えられる
ようにすることが最大のミッションだから。
残念だなぁw
スピード練習できずに残念だなぁwww

おっさん、残りの2週間、
体調万全で痛みもなく当日を迎えられるように、
全力でポレポレするから。
間違いなく、当日朝のおっさんに襷を渡すから。

あ、そうそう。
ゆっくり走るっていうことへの、
何となく罪の意識っていうか、背徳感っていうかを和らげる、
「ポレポレ」っていう魔法の言葉を教えてくれたあゆさん、
どうもありがとう。

あれ?おっさんへの私信じゃないの?www

んで、何だ。
おおっぴらにはしてなかったけど、
本気だすって言ったときに目標にしてた、
6、7、8の3ヶ月で1000キロ走るってのも、
1100キロ以上走ってクリアできたし。
今、足に痛いところはないし、疲れた感じもない。

とりあえず出来るだけのことはやった。
んで、明日からも万全の状態でスタートラインに立てるように
おっさん何とかするわ。
ただ怪我なく疲れなくだったら、
ずっと走らなきゃいいだけだけど、
そうじゃなくって、ちゃんとこれまで積み上げてきた状態を
緩めないように工夫をしながら精一杯がんばる。

だから、2週間後のおっさんへ、
信じてるからなーーーー(゚Д゚)ゴルァ!!


とりあえずは、お疲れ。
あ、あと、フルに向けたスピード練習もよろしくねwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

あいつらが帰ってくる。
ども

加古川マラソンのエントリー完了。
今年のフルの本命レースって言ってながら、
なぜか泉州マラソンのエントリー開始時間と逆に覚えてて、
20時開始だと直前まで疑ってなかったw
…あぶない。

今朝は始発出社だったから、とっとと寝ましょうっつって
パソコンの電源落とす間際になぜだか胸騒ぎがして、
もっかい確認する気になって良かったwww

んで、開始時間を間違ってたことに気づいたはいいけれど、
0時になるの待ってる間に寝落ちしたwww
またこれ、奇跡的に5分前に目覚めたからよかったものの。
…あぶない。

マラソンのエントリーっていろんな罠が仕掛けてあるなぁwww
マラ神さんは意地悪だなぁwww
…ていうか、マラ神関係なくホントにヤバかったwww
これ、無事にエントリーできたから笑ってられるけど、
エントリーできてなかったら、
自分以外の誰も悪くないってことを棚上げにして、
おっさん勝手に人間不信になってたでwww

なんにせよ、これで無事に丹後が終わってからの、
年内のスケジュールが決まった。
どうやって走るかは、丹後が終わったあとにゆっくり考えよう。
丹後の灼熱で燃え尽きてる可能性大だけどwww



さて、今日の本題。
あいつらが帰ってくる。

丹後三兄弟リターンズwww

この夏、南草津駅で偶然にも結成され←まだ偶然言うw
微妙に話題になった、おっさん達が帰ってくる。

弱虫ブラック
酒飲みパープル
そしてモテモテスーパーヒーローレッドwww

誰にも惜しまれることなく、気づいたら解散していたあいつらが、
誰にも望まれてないのに、自分たちの都合で再結成www

丹後三兄弟リターンズwww


話は7月28日に遡る。
灼熱の南琵琶湖一周を終え、風呂で汗を流した三兄弟は、
緊急首脳会議のためお好み焼き屋に集結した。←ただの打ち上げw

議題:このままじゃいかん。

丹後完走への足がかりとすべく、
灼熱の南琵琶湖50Kに挑戦した丹後三兄弟だったけど、
スタート前の「ま、6時間ぐらいで余裕っしょwww」とか
「おそくとも6時間半では楽勝っしょwww」とかって
言ってた自分たちを殴り倒したいぐらいにズタボロだったw

ブラックは20キロで早々と途中離脱。
レッドとパープルはなんとかゴールまでたどり着いたものの、
自販機コンビニで休憩しまくりの上、後半は歩き倒して、
6時間半で楽勝どころかまさかの7時間オーバー。

…丹後、なめてた…

誰よりも丹後の怖さを知ってるはずの二人がいて、
丹後の恐ろしさをいやというほど語り、聞かされてきて、
丹後をなめたら痛い目に会う。
今年は絶対完走だ。
などと威勢のいいことを言ってきた丹後三兄弟。
なんと口だけだった模様www
口だけ達者な男三人…使えんのぉwww


おっさん達、丹後への足がかりどころか、
このまま無策で丹後に乗り込めば、軽く蹴散らされること必至w
全員完走どころか、誰ひとり完走できないなんてこともあり得る。
まさに敗色濃厚。虫の息。

…このままじゃいかん、このままじゃ。

楽勝モードどころか現実を突きつけられたおっさん達は、
現状を打破する秘策を編み出すべく…

「いやぁ、今日は暑かったっすねぇwww」
とか
「前半、自販機どころか信号もないとはwww」
とか
「そんなことより、ブログ村の…」
とか
「いやいや、半沢直樹って面白いですってwww」
とか、ワイワイ言いながらそんな話に花を咲かせていたw

↑だから、ただの打ち上げwww

「いやぁ、でも、このままじゃまずいっすよね」

誰が言い出したのかわからない。
でも、その一言で急に場の空気が変わったような、
気がしないでもないんだけど、詳しいことは忘れたwww


そう、おっさん達、今のままじゃ丹後の完走はままならない。
ザ・全滅www
丹後半島で半べそをかきながら、
灼熱の中をウロウロするおっさん達がリアルに想像できる。

どうにかしないと。
ただ、どうにかするにしても、
個人個人にまかせた練習の積み上げだけじゃ、
もうどうにもなんないのは明白だ。

ここはもう、起死回生、一発逆転の必殺技を投入しなければ。
おっさん達、藁にもすがる思いで、
えーかわさんに秘密兵器を考案してもら…
ったらダダスベりしてさらなる大事故になりそうだから、
それはやめておいたwww


でも、このままじゃまずい。
でも個人個人の力じゃとてもどうにも…。

どうしたらいい?
おっさん達が完走するには、どうしたらいいんだよぉおおぉ。



再結成って言ってながら、再結成するとこまでいかんかったwww
つづきます。


おっさん達どうしたらいいか、一緒に考えようwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

復活 丹後三兄弟。
ども。

えっと、先週、ずっと雨じゃんって記事を書いてから、
確かに毎日雨降ってるんだけど、
おっさんが走る時間帯は不思議と雨が降らず。
結果、毎日走れてるんだけど…。

これ、何の嫌がらせ?
ほら、天気予報を見たら、いつ雨が降って
強制的に走るのお休みみたいなことになるかわからんから、
雨降ってなかったら走ってまうやん。
明日走れるかわからんから。

…休みないやんwww

とりあえず、このところのおっさんは、毎日坂を上ってますよ。
碇高原とは言わずとも、七竜峠の練習にはなるだろう。
ちょっとだけ坂の走り方がわかってきた気がする。
あ、速く走るんじゃなく、疲れずに走る方のやつね。
ポイントは蹴らず、跳ばずに、でも走るってことやね。

…たぶん。
この走り方、フルマラソンにも応用できんかなぁ。
でも、今のおっさんはこの走り方じゃキロ4分半とか出ないw
この走り方を速めていくほうに舵を切るのか、
それとも今までの走り方で行くのか悩ましいわぁ。

…丹後が終わってからゆっくり考えよう。
まかせた。丹後が終わったあとのおっさんw



さて、昨日のつづき。
灼熱の丹後どころか、南琵琶湖にすら軽く蹴散らされて、
ズタボロで虫の息の丹後三兄弟。

一見ただの打ち上げにも見えるけど、
実は丹後完走に向けた緊急首脳会議中。

おっさんたち、何とかして全員で完走したんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!
ただ、今日の惨状を見る限り、そんなことは夢物語だ。

全員が完走するためには、正攻法じゃなくって、
必殺技とか奥の手みたいなそんな裏技的なものが必要だ。

何か妙案はないものかと必死に知恵を巡らせる。
丹後三兄弟、ひとりひとりの力で挑んでも限界だ。
走力うんぬんよりも、心が弱すぎるw
ひとりきりなら、ちょっとしたことですぐに心がポッキリだwww

なんかないか。
ひとりじゃなくて、みんなで力を合わせてやっつけれるような。
合体必殺技みたいなの、なんかないか。



・・・


・・・



ないwww
そんな夢のような方法なんかないわーwww

終了www


おっさん達の夏は終わったwww




ってわけにはいかんのじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!


考えろ。何か考えろ。
とりあえず作戦のコードネームは考えたw
コードネーム:トモダチ


…役にたたねーwww
コードネームだけじゃクソの役にもたたねーwww



なんかこう、連帯責任的なものでもあれば、
もっとがんばれる気がする…。



…ハッ!Σ(゚д゚)

おっさん達、気づいてしまった。
みんなでがんばれる方法があるじゃないかwww



テテテテッテテーーーーーン♪←ドラえもん風にw
「グループトライアル」

そうだ、丹後にはグループトライアルがあるじゃないか。
3人~10人のランナーでグループ登録して、
上位3人の完走タイムの合計で順位を競うあれだ。

これなら、ひとりじゃない気がする。
これなら、みんなで力を合わせてる気がする。
これなら、連帯責任だw


まさに奥の手。
おっさん達、三本の矢が一本になった瞬間だwww
これで簡単にはポッキリいかんぜよwww(゚Д゚)ゴルァ!!

これは是非とも、グループでエントリーしときましょうwww

じゃ、グループに参加募集でもしましょうか。
ってことで、何人でチャレンジするかが新たな議題に。

「できる限り多い方が…」
「いや、5人ぐらいいたらいけるでしょう…」
「やっぱ安全策で…」

って(゚Д゚)ゴルァ!!
おっさん達、この段に来てまだ逃げ場作っとるがな(゚Д゚)ゴルァ!!
最悪、自分が完走できなくてもとか思っとるやないか(゚Д゚)ゴルァ!!

甘ったれ根性丸出しだwww


そんなことではいかん。
そんな逃げ腰では丹後の完走はままならない。
ここはこう、退路を断って。
背水の陣で火事場の馬鹿力を出しながら、
窮鼠猫を噛むようなそんな一発逆転の必死さが必要だ。



3人で行きましょう。

おっさん達の心は決まった。
自分が完走できなければ、即チームがジエンド。
友情崩壊の危機だ。
甘えは許されない。
(((( ;゚Д゚)))


ヒリヒリする緊張感w
これはシビれるwww
思った以上の破壊力www


ピリッと引き締まったってよりは、
責任の重さに膝がガクブルするレベルwww



…ちょっとやりすぎたwww

これ、あまりの重さにビビって力出せへんパターンの奴やで。
しまった…。


変に時間があると、
やっぱりここはひとつ、4名か5名ぐらいで…w
などと考え直しちゃいそうだから、
とっとと3名でグループトライアルにエントリーwww



丹後三兄弟 大復活www



もう後戻りはできないwww
これで、完走しない訳にはいかなくなった。
甘えは許されんのじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!

まさに背水の陣。
コードネーム:トモダチにふさわしい最終手段www

やるしかない。もうこれでやるしかなくなったwww

…やれんのかなぁ… ボソッ


丹後三兄弟、3人がかりでやっつけてくるぜ(゚Д゚)ゴルァ!!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

大人って怒られないものだと思っていたよ。
ども。

怒られたでござる。
きっと大丈夫と高をくくっていたら怒られたでござる。

日曜日、奥さんが薬局に買い物に行くのに付いて行って、
丹後で必要な胃薬とか下痢止めとかエアサロなんかを、
気づかれないようにポイポイってかごに入れてたら、
レジで精算終わった後で鬼のように怒られたでござるwww

…やりすぎたwww
でもこれ、アミノバイタルゴールドは思いとどまって正解。
ちょっと自腹で買うのはキツいなぁと思って、
便乗しかけたんだよね。
おっさん、ギリギリ冴えてるwww

ん?…どうせ怒られるなら、
とことんまでやり切った方がよかったのか?www

でもね、マラソン関係なくても薬ぐらい必要やん。
うちの家って、おっさんも奥さんも体調悪くっても
市販の薬飲むってことをしないから、
常備薬って全然ないんだよね。

…ってことは、
やっぱマラソンやらなかったら不要だってことかw

油断してるとマラソン意外なところで金かかるからなぁ。



加古川マラソンにエントリーするってことはずいぶん前から
奥さんに伝えてあって、許可はもらってたんだけど、
どうやらその時に開催日は伝わってなかったらしくw
加古川マラソンの開催日が12月23日だってことを今朝伝えたら、
またもや鬼のように怒られたでござるwww

…なんぼなんでもクリスマスはあかんかったwww
これは、おっさんが悪いんじゃなくて、
クリスマス時期に開催する加古川マラソンが悪いwww

これから、おっさんのマラソン人生は
ハードモードに突入するかもwww

ワロエナイwww



そして今朝、仕事に行く用意してたら、
水屋にグミが置いてあるのが見えて。

…水屋?
水屋って言わんのかな?これもしかして方言?
食器棚のことね。
思わぬところに方言の罠w

そう、食器棚にグミが置いてあったから、
これはいただいておきましょうなんつって、
かばんに忍ばせて仕事場に持っていったのよw
まぁ、食うわなw
そのために持って行ったんだから。
午後まで待てずに、午前中に食うわなwww

したら、奥さんからLINEで
「グミ知らん?」ってなメッセージが飛んでくる訳さwww

そら知ってるわなw
今、食ったとこだからw

ごまかしようもないから、
「おいしかったよ♪」なんてメッセージ送ったら
怒った顔のスタンプが飛んできたでござるwww

…いくら自分の家のものでも、
ナイショで持って行ったらあかんかったwww

チビ助のおやつ勝手に持って行って何しとるねんと。

まぁ、おっさんもチビ助みたいなもんやんかwww
おっさんが買ってきたおやつも、
知らんうちにチビ助に食べられるやんかwww
3歳対40歳の醜い争いwww

いつまでも少年の心を持ったおっさんって、素敵だなぁwww

チビ助には今度何か買ってあげよう。



そして夜。
おっさん珍しく仕事から早く帰ってきて、
しかも走りに行く気配がなかったから、
奥さんはちょっとゴキゲン。
ほら、晩ご飯の用意が早く片付くからね。
ご飯が早く片付くと、夜の自由時間が増えるし素敵だw

で、おっさんはパソコンに向かっていたら、
「何してるの?」ときたもんだ。

おっさん油断して、
「うん。泉州マラソンのエントリー」
って正直に答えたら、またもや激怒でござるwww

…さっきまでゴキゲンやったやんwww
こないだ申し込んだばっかりやろとか言われても、
それ別のマラソンやん…。

ていうか、今月はまだ大阪ハーフも名古屋シティにも
エントリしないといけないのにwww

とりあえず、3分かからずにエントリーは完了www
っしwww


これさぁ、おっさん丹後って、
前後泊の予定でさぁ、そのことは奥さんに伝えてあって、
許可ももらってるんだけどさぁ、
お金ちょうだいっていうの忘れてたでござるwww

もう、言えないよなぁwww
新たな火種www

またしても、さよならHesokuriwww

マジでか…。
ギャフン。

もうちょっと怒られない大人になりたいwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

【悲報】丹後、おっさんだけハードモード
ども。

あなたが私にくれたもの~♪

あ、とりあえず気にせずいきましょうw

おっさんの会社、もうすぐ社員旅行があるんだけど。
東京からはそれほど遠くないけど、
大阪からはちょっと遠いところに行くのね。

ま、しゃーないわな。
東京の人数、大阪の10倍だし。
でまぁ、大阪は当日の出発時間が朝早いからってことで、
きっと気を遣ってくれたんだろうけど、
大阪出発組にはお弁当が出ることになったのね。


…これ、幕の内弁当のパターンのやつやで…。

おっさん、幕の内弁当の魅力がいまだにわからない orz
値段が高いハズレ弁当のイメージだwww

もう40歳になるのに、
自分でお金出して幕の内弁当って買ったことないし、
幕の内弁当を全部食べきったこともないわ。

…あかん大人の見本やw

子どものころは、幕の内弁当って、
おっさんの食べ物だと思ってて、
いつか自分がおっさんになるときがくれば、
その時には好きになってるだろうって思ってたんだけど、
一向に好きになる気配なしw

ほら、いろんなおかずが入ってて、
いろんな味が楽しめるとかいうけれど、
焼き魚とか煮付けとかたまご焼きとか
どれもこれもおっさん臭いおかずやしwww

ひとつの大好きなおかずでガッツリ食べたいやん。

あの、ご飯の上のごまもおっさん臭さを増してるねw

おっさんはまだおっさん度が足りんてことか。
おっさんじゃなくてじじぃの食べ物ってことか。

にしては、おっさんが小学生の頃は、
うちの親父は会社の運動会だとかでもらってきた
幕の内弁当美味そうに食べてたぞ。
おっさんが小学生の頃の親父は、今のおっさんより年下だw

うっはーwww
おっさん、おっさんやなぁwww
にしては、貫禄ないなぁwww
ヤバい。そういうことは考えたらあかんwww


違う、幕の内弁当。
これ、どっかのタイミングで急に好きになるってもんじゃなく、
好きな人は子どもの頃から好きってことか?
おっさんはこのまま待ってれば、
身体が幕の内を欲する時が来るのか?
弁当屋で「幕の内弁当」って注文して、
いぶし銀の渋みを出すことができるのか?

…注文することぐらいなら、いまでもできるかw


って、いつもながらどうでもいいことが長いw
長いから、もう一個書こうと思ってた内容は飛ばすw




んで、あなたが私にくれたもの~♪
だ。


昨日の記事で、チビ助のグミもらって怒られた
ってことを書いたけど、
チビ助グミ以外にもくれてたね。

やりよるな。

なんか、くれそうな気がしてたんだよね。
あいつ優しいところがあるから…。

先週ぐらいからくれそうな気配があって、
昨日、確信に変わったね。






チビ助の風邪うつったやないか(゚Д゚)ゴルァ!!

くっ…この時期に…。


昨日の晩、右後頭部側の首が痛いことを発見w
ちょっと意味がわからない痛みだったので、気にせず放っておくw

そして今朝、身体の節々が痛いやんけwww
おっさん、高熱が出たときの症状として、
・身体の関節の至るところが痛む。
・全身の皮膚が過敏になって超痛い。
・おしっこが近くなる。
・おしっこが出るときに全身の力が抜ける感じがする。

…全部当てはまるやんwww

それに今回は、
頭が痛いと後頭部側の首(リンパの模様)が痛いが加わって、
風邪の諸症状のフルコースやんwww

もちろん怖いから、体温は測ってない。


くっそ。イージーモードの丹後はいらんとか
調子こいて言ってたら、
おっさんだけハードモードになったでござるwww
罰が当たったでござるwww

くっそ、マラ神www
そういうこととちゃうやんwww

でもね、これ、身体中が超過敏になってるから、
今まで意識してなかった筋肉のかすかな痛みとか張り、
疲れが残ってる場所が丸わかりwww

これから丹後に向けてケアする場所はわかったから、
とりあえず、今日は走るのやめて今日で風邪治す。
んで残りの日々、疲労抜きをしながら、
身体のケアをしていこうじゃないかwww
おっさん、超ポジティブwww

おっさん、ハードモードになってもやってやるぜ(゚Д゚)ゴルァ!!

ってことで寝る。
とっとと寝て、起きたら治ってる。
…頼む。…マジで。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

【朗報】回復の兆しと陸連登録について。
ども。

…起きたら治ってなかったwww

ま、治るって書いてたけど、んなわけないわなとは思ってた。
昨日、記事を予約投稿してとっとと寝たけど、
高熱が出てるとき特有の眠りが浅いっていうか、
寝てるんだけど、意識があるような、
身体の周りが薄い意識の幕で覆われてるような、
そんな感じがずっと続いて朝になったんだよね。

この感覚わかる人いるだろうか?

起きて状態確認するまでもなく、あかんやつやんとw
治ってねーwww
みたいな。

案の定、布団から出ても風邪の諸症状のフルコースは変わらず、
右後頭部側だけだった首の痛みも左側にも広がりーので、
有無をいわさずロキソニン投入。

この週末も大人しくしとくしかないのかぁって
どんよりした気分で仕事に…。

こんな時でも仕事には行くw
ザ・社畜www

したら、昼前ぐらいからグングン復活の兆しがwww

節々→痛くないw
皮膚→過敏じゃないw
トイレ→近くないw

思ってもみないV字回復www
社畜パワーは絶大www

首の後ろはまだ痛いけど、これはきっと風邪とは違う病気だろう。



…もっとあかんやんwww

ま、首の後ろは置いといて、おっさん大復活www
マラ神の試練に大勝利www


…あぶなかったwww
峠は越えた…はず。

おっさん、風邪がぶり返したり、
短期間に2回風邪をひいたりなんてこと、
40年生きてきて1回もないから、
丹後当日まではもう風邪ひかないwww
っしwww


で、病み上がりなんで、今日は軽く12キロ走ってきた。
軽く12キロwww

よし、全然走れるし問題ない。
ご心配をおかけしました。
っていうか、おっさんも心配したわ。

安全策をとって、週末はのんびり過ごそう。
…ちょっとだけ走ろうw



で、今日の本題。
えっと、今日たまたまおっさんのお友達から
陸連登録について聞かれたから、そのことについて。

秋、冬はもうほとんどのレースで
エントリーが締め切られてるはずだから、
今さら感でいっぱいだけど、
この秋、冬でいい結果をだして、来シーズンさらなる高みに
って思ったときには参考になるかなと。
ま、頭の片隅に置いといてもらったら。


陸連の公認大会で公認記録を取ろうと思ったら、
陸連に会員登録しておく必要があって、
陸連登録したうえで登録の部でレースに出場して
初めてその記録は公認記録ってことになるのね。

だから、陸連登録してない人がいくら速く走ろうが、
その記録は公式記録にはならないし(例え世界記録出しても)
逆に、陸連登録してる人が一般の部で走った結果は
公認記録にはならないってことね。

で、陸連への登録って基本的には申し込みさえすれば、
だれでも可能…なはず。…たぶんw
記録の優劣とか種目は関係なく、
陸上競技の公認記録を取りたい場合は、
陸連への登録が必要ってことね。
ほら、ハンマー投げだって短距離走だって長距離走だって、
みんな陸上競技でしょ。
登録の際にはそんな区分はないから。
例え走るの遅くたって、私砲丸専門だもん。
って顔をしておけば平気w

陸連への登録は、各地域の陸上競技協会に申し出ればよし。
きっとネットで登録できるはず。
年単位での登録で、年会費は陸協によって違うけど、
4000円はしないんじゃないかな?
ちなみにおっさんが登録している大阪は3500円。

陸連に登録されたら、会員証が送られて来て、
そこに自分の会員番号が書いてあるはず。

で、公認記録を取ろうと思ったら、
まずは公認大会へのエントリーが必要で。
これは、普通にレースにエントリーするのと基本的には同じね。

ただ、公認大会にエントリーする時には、
きっと登録の部と一般の部ってのがあるはずで、
登録の部で申し込まなきゃ記録が公認されないってこと。

レースにエントリーするときに、
入力フォームに所属陸協と会員番号、所属団体を
入力するところがあるはずだから、全部入力する。
所属団体は個人登録の場合は陸協の名前を入力ね。

あと、その他もろもろの個人情報とかを入力して、
申し込みすればオッケー。
何も特別なことはしません。

RUNNETからの申し込みをする場合には、
RUNNETって個人情報登録のところに
陸連の登録情報を事前に入力しておくと、
レースにエントリーする際に
登録の部の横にエントリーボタンが出てくるから、
そっから申し込み画面に入って、エントリーしたらオッケー。
RUNNETの場合は、事前に登録してある個人情報と
陸連の登録情報はエントリー時には入力しなくていいから楽チンw


あとは…特に何も必要なかったはず。
はずwww
こないだの泉州のときはそれでいけたし、
いびがわのときだって、あまりに何も入力しなさすぎて、
間違って記念品Tシャツにしてもたぐらいだwww

あ、レースによっては、公認記録証をもらうのに
手続きが必要で別途お金がかかる場合があったり、
何もしないでも公認記録証を送ってくれる場合もあったり。
ちなみに神戸マラソンは有料(500円)で、
大阪ハーフと泉州は特に手続きなし。


そうそう、建前としては、
登録の部と一般の部は一緒に走っても別のレースなので、
レースによってはゴールの場所が異なる場合がある。
ま、最後のゴールテープが
右が登録の部で左が一般の部ぐらいの違いだけどw
泉州がそれ。

そうそう、みんなの好きな別大は、
特に公認記録証が必要な訳ではなくって、
登録の部じゃなくても公認コースのレースで
グロスタイムで参加基準タイムをクリアした
ってことが証明できる記録証があれば参加可能。


陸連登録のメリットとしては、
多分、これに尽きるんだろうけど、
レースによっては、登録の部は無条件で
Aブロックからスタートできたり、
スタート時間が一般の部より早かったりするから、
スタートの混雑がないってことかな。

これ、速く走れなくても陸連登録してるだけで
前からスタートできるって何だよ
って意見もあるんだけど、主催者が認めてることだし、
不正してるわけじゃないから、
ま、気にしなくてもいいんじゃね?
とおっさんは思う。
それこそ、私、砲丸の選手ですねんって顔をしておけばw

速くない人が前からスタートするのがダメってことなら、
主催者がそのようにすればいいだけだからね。
決められたブロックからスタートするのに、
悪いもくそもないんじゃね?

まぁ、あれだ、メッチャ遅い人が最前列スタートするとか、
コースのど真ん中を走るってのは、ルール的に良い悪いじゃなくて、
危ないからできる限り端っこを走った方がいいと思うけど。

もちろんレースによっては、登録、一般関係なく
申告タイム順って場合もあるし、
つくばマラソンは陸連登録でも、一定の基準をクリアしてないと、
Aブロックからはスタートできないよね。

あとは、あれだ、
記録が公認されるから、自分が出したタイムが
正式な記録としてずっと残るってことかなぁ。
がんばった結果が、公式に残るって素敵やんwww
おっさんが陸連に登録した一番大きなきっかけはこれ。

あと、記録会とかに参加できたりするけど、
おっさんはそんなんしたことないw


デメリットは…特にはないんだけど、
強いて挙げれば年4000円弱かかることぐらいかなぁ。
それを高いと思うか安いと思うか妥当と思うかは
人それぞれ違うから。


陸連登録って、精神的なハードル高いわぁ
って思う人も多いかも知んないけど、
がんばった記録を正式に残したいって思うなら
陸連登録してみたらいいんじゃね?って思うけど。
ま、そんな感じでお気軽に。

…って、おっさん、こうやって真面目にもの書いたら、
きっと誰もコメントくれへんやんwww

間違いがあったらツッコミ入れてもらえると助かります。

じゃ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

チビ助の大冒険。
ども。

大冒険とか大げさに書いたけど、
要はチャリンコに乗って近所のスーパーに行ったってだけのお話。
開始2行でネタばれwww

詳細は後半で。


昨日、寝るときはまだ後頭部が痛かったから、
ロキソニンを投入して寝たら、
意識の薄い幕に覆われることもなく、朝までちゃんと寝れた。
チビ助が転がってきて、夜中に起こされるのと、
そっから以降寝づらいのはいつものことだw

走れなくてもいいやと思ってたから
目覚ましはかけてなかったんだけど、それでも6時に目が覚める。

身体の具合は悪くなかったし、雨も降ってなかったから、
走ることに決定w
…やっぱりかw

ただ、ここんところずっと坂道をグルグル走ってたのを、
ほぼ平坦なマイコースで12キロ。
今朝は涼しくって走りやすかった。
何ヶ月かぶりにYURENIKUIを装着せずに走ったけど、
喉が渇くこともなく給水なしで帰ってこれた。

…おっさん、大復活www

走った後は整骨院で悶絶w
特に痛い場所があるわけじゃなかったけど、
全身をほぐしてもらってきた。

足…「あはぁw」 ひどくはないけど微妙に張ってる感じ。
腰・背中…「ぐぅwww」 体幹がかなり張ってる。
 普段あんまりやらない坂道走で姿勢維持するために
 知らないうちに体幹を使ってるんだろう。
首…「ぐわぁ(゚Д゚)」www
ゴチゴチになってますよwwwなんつって、ゴリゴリいかれるw
ちょwwwそれ、走って張ったんじゃないからwww
風邪の諸症状だからwww
「ぐわぁ(゚Д゚)」

ご心配をお掛けしました。
もう、おっさんは大丈夫です。
後頭部(首を含む)を除いてはwww



で、大冒険の件だ。
チビ助が最近がんばっとるらしいので、
ご褒美にガチャガチャをさせてやろうと、
近所のスーパーまでチャリンコで行くことに。

ほら、うちのチビ助、もうとっくの前から
補助輪なしのチャリンコには乗れるけど、
3歳児には交通ルールを理解しろって言っても無理だから、
基本的には乗ってても危なくない公園の中か
家の周りでしかチャリンコには乗させてもらえない。

それがいきなりの遠出。
実際には家から500メートルぐらいのもんだけど、
チビ助興奮してスタート前から鼻息が荒いwww
とっとと駐車場からチャリンコ出してきて、
父ちゃんの準備ができるまでずっとベルをチンチン鳴らしてるw

さて出発。チビ助が前、おっさんが後ろの布陣。
どうもおっさんのことが気になるようで、
何度も何度も振り返ろうとするたびに、
おっさんが「危ないから、ちゃんと前みて前」
ってのを繰り返すコントみたいな展開w
基本的にはこのコント、家に帰ってくるまで続くwww

張り切ってペダルを漕ぎ漕ぎ。
颯爽と風を切って…お、遅いwww
所詮12インチのチャリンコw
いくら漕いだところで、全然進まないwww
でも、そんなことはチビ助には関係ないw
ボクの中では速いもんwww

チビ助に教えてあったのは、この3つ。
道路の端っこを進むこと。
車が来たら止まること。
交差点では止まること。

端っこを走りすぎて、側溝に落ちそうになるw
やりすぎwww
遠くに車が見えたら、その瞬間に止まるw
早すぎwww
交差点は…ちゃんとクリアwww
そうそう、その調子。

12インチのチャリンコで颯爽と走るチビ助。
すれ違う人たちはみんな二度見w
遠くからだとよくわからないけど、
すれ違う瞬間には小ささがよくわかるみたいだwww
うそんwみたいなwww


チビ助に声を掛けながら、後ろからついて行く父ちゃん。
道路に気になるところがあったら、
いきなり止まりやがるから、追突しそうになる。
汗かいて頭がかゆくなったら、頭掻くために急に止まりやがって、
またぶつかりそうになる。
全然気が抜けねぇwww
ナンダコイツwww
さすが3歳児だ。動きが読めねぇ。
急に止まるのだけはやめてくれるかなぁ。

そして、うちのチビ助、なぜか道路標識をよく知っていた。
これ、一方通行。
これ、進入禁止。
これ、一旦停止。
ビューーーーーッ。

って、標識の意味は知らんのかいwww
おっさん油断してたわwww

そんなこんなで500メートルを約15分。
ようやくスーパーに着いたチビ助はゴキゲンwww
おっさんはクタクタ orz

チビ助じゃなくて、おっさんにとっての大冒険やったわwww

ガチャガチャのプラレールは阪急電車が出て大満足でしたw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

丹後へ向けた最後の練習。
ども。

突然のカミングアウトなんだけど、
うちのチビ助ってでこが出てるんですよw
まぁ、いわゆるでこっぱちってやつ。
あ、これはけなしてるんじゃなくって、チャームポイントねw
父ちゃんも母ちゃんもでこ出てないのになw

普段は、前髪でギリギリ隠れてるから、
でこが出てるってことは、
パッと見ただけじゃわからないから、
チビ助のでこが出てるってことは、
父ちゃんと母ちゃんだけの秘密なんだけどねwww
あっ!みんなにバラしてもうたwww

あ、何か身体的な特徴のことを言うのって、
なんか悪口みたいに捉えられるっていうか、
タブーのように扱われる傾向にあるけれど、
おっさん、そんなつもりは全然ないのよ。
これから先、もしそんなこんなで、
気分を悪くされる人がいたら、ごめんなさいね。
悪気はないのよ。


で、このチビ助のでこ。
違う違う。主役はチビ助。
この間、幼稚園でちょっとした問題を起こしたw
でこがwww違う違う。チビ助が。

おっさんが命がけで仕事をしているとw
奥さんからメールが入ったのがことの始まり。
どうやら幼稚園にチビ助を迎えに行ったら、
うちのかわいいチビ助のでこに
でっかい冷えピタが貼ってあったらしい。

驚く奥さん(゚ロ゚;)
チビ助に聞いたところで要領を得るわけがないw
熱が出たか?怪我したか?
これはえらいことになったかもしれん。
ちょっと焦って先生に聞くと、
どうやら、お友達とぶつかったらしく、
でこに擦り傷ができてたから、絆創膏を貼って、
さらにちょっと腫れてたから冷えピタで冷やしときました
ってことらしい。

…もしやwww

奥さん、冷えピタを取って確認したら、
でこにシュッとかすり傷ができてただけで大したことはない。



んで、腫れてるって言われたけど、
これ、どう見てもただでこが出てるだけやでwww

だそうだw

ちょwww
先生www
うちのチビ助そんなにでこ出てますかwww
チビ助のこと馬鹿にしてんのかwww(←怒ってません)


仕事中にメール見て吹いたわwww

おっさん、仕事終わって家に帰って
真っ先にチビ助のでこ見に行ったけど、
普通だった。普通に出てるだけだったwww

おいwww


そりゃそうだわなぁ。
奥さんがチビ助に聞いた話によると、
お友達にぶつかったんじゃなくって、
ただお友達の手がおでこにかすっただけだものw

おいwww



そして、翌日…。



奥さんがチビ助を幼稚園まで送って行ったら…



チビ助のでこに手が当たったお友達のお母さんが待っていて、
「うちの子が、ご迷惑をおかけして…」
って謝られたから、
「いやいや、全然何もなってないから大丈夫ですよ♪」
って返したら、


「いえ、でもおでこがかなり腫れてるってお聞きしました。
 本当に申し訳ありません」
ってさらに深々と謝られた挙句、



菓子折りを渡されたそうだwww

おいwww
だから、でこはチャームポイントwww

チャームポイントで菓子折りゲットwww
当たり屋かwww


馬鹿にしとんのかwww(←怒ってません)



奥さん丁重に断ったんだけど、どうしても気が済まないと粘られ、
しぶしぶ受け取ってきたそうだw
でこは生まれたときから出てるってことも伝えたのにwww

どうしようwww


チビ助やるなwww


っていうか、最近の幼稚園ってそんなことになってるのな。
おっさんが幼稚園の頃なんて、
「ごめんねぇ」で済んでたのに、今は菓子折りがいるのな。
ビビるわぁ。



で、丹後w
本番まで一週間を切った今週。
もう走る練習はしないよw

走らないよってことじゃないよ。
練習として走るのはおしまい。

ただ、状態確認のためと調整のためには走る。
走らない調整ってのもあるとかないとか聞いたけど、
おっさん、走らないと自分の状態なんかわかんないし、
当日まで走らないでいて、当日いきなり身体が重いとか、
足が痛いとか走ったらしんどいとか出てきたら、
対応できる自信がない。

自分がどんな状態で走れるのかを確認するために、
走るのを休んだりはしないつもり。
さすがに軽くしか走らないけどね。

今日は朝走るつもりで起きたんだけど、雨降り。
日中も降ったりやんだりで走れねーなと思ってたのに、
夕方に雨が上がったから、隙を見て走ってきた。

病み上がりのせいか、走り始めの1キロはもの凄く身体が重くて
こりゃヤバいなと思ったけど、それ以降は普通に走れた。
体調はもう大丈夫みたい。

走ってるときの気温は27度ぐらいで、
暑くないってよりは、涼しく感じるぐらい。
やっぱ、30度を超えてこないとそれほどキツくは感じない。
12キロ無給水でも問題なし。

万が一、涼しい丹後になった場合、
キツくないが故にペースが速まったり、
給水をさぼったりしてしまうのに注意しなけりゃ、
思わぬところで足をすくわれるかも。


で、今週は走る練習はしないけど、
丹後に向けた最後の練習として、
毎日始発で仕事に行ってやろうとw
朝早く活動する練習。

当日絶対に起きれるし、
朝4時半から走るのも大丈夫ってことは、
最後のガチ50キロ走やったからわかってるけど、
気休めというか、手持ち無沙汰というかwww
最後まで何かやってたいやんw

幸いにもおっさんがどんな仕事をしてるかなんて、
仕事場の誰も知らないしw
その日にやるべき仕事を終わらせれば、
別に何時に行こうが何時に帰ろうが、
誰にも何も言われないから、始発で行こうが大丈夫。
っていうか、始発で行ったら、
「がんばっとるな」なんて間違った方向で評価されたりするw

仕事をがんばってるわけじゃないんだけどねwww

最後までがんばったって心の支えとして、
今週は始発ウィーク。

最後までがんばります。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

丹後との出会い(ナンダコイツラ)。
ども。

ちょっと前に書きかけたけど、
こりゃ長くなりすぎて書ききれないわと思って
途中でやめた丹後ウルトラへの振り返り

今書いとかないと、もう書く機会もないやってことで
やっぱり書いてみることにしよう。

書ききれなかったら未完でもいいやw



おっさんが「丹後ウルトラ」のことを知ったのは、
去年の夏の終わりごろ。
井出さんのブログがきっかけ…だったはず?

はず?ってなってるのは、
井出さんの記事を見返してみたんだけど、
おっさんの思ってたのとは全然違って、
え?こんなんだったっけ?みたいなことになり、
おっさんが丹後のことを知ったきっかけとなったのが
どの記事だったかがもう全然わかんなくなってしまい、
本当に井出さんだったのか?っていう疑念が
ふつふつと湧いてきたからwww

…ここにきてwww
たのむわー、井出さんwww(←お門違いw)

当時のおっさんと言えば、
大阪マラソンのリベンジとして
今シーズン中に絶対サブフォー獲るぞ
って意気込みまくっていたものの、
8月に思ったほど走れてなくて(ラップタイム的に)
こりゃマズいって心がクサクサしていたw

今なら夏の暑い時期には走れないもんだよね
なんてことが経験則からわかるんだけど、
当時はそんなこと知らないし。
春より練習量を増やしてるのに、
いっこも速くならない現実に打ちのめされてやさぐれていたwww

でも、さっき練習記録を見てみたら、
実は去年のおっさんの方が今年のおっさんより速かったw
…これは、知りたくなかったw

いくら速く走る練習してなくて、
おっさん1ミリも速くなってないわーとか言ってても、
それでも去年よりは速いだろうと高をくくっていたwww
衝撃的な事実に、今のおっさんがやさぐれそうだwww


この頃のおっさんは、気持ちがやさぐれていたので、
速い人のブログは目の毒だと見るのを封印して、
それまでは読まなかったような、走るのを楽しむ人の
ブログを読んでみようという気になっていた。
そこでたどり着いた井出さんのブログ。

この井出さんって人は、フルマラソンも走ったことないのに、
いきなり100キロのウルトラに挑戦するらしく、
丹後への意気込み何かを書いていたような気がする…。

でもおっさんは、んなもんできるわけねーだろ(゚Д゚)ゴルァ!!
と思って、すぐにブラウザを閉じてしまった。
やさぐれてたもんでw テヘ(・ω<)


同じころ、丹後に挑戦する別のブロガーさんのブログにも
おっさんは奇跡的にたどり着いていた。

このたーはるパパさんって人は、
全然練習してないくせに、丹後を完走できそうだとか言ってやがる。

やさぐれまくりのおっさんにはそんな戯言は通用しないw
…なめるな(゚Д゚)ゴルァ!!
と一蹴して、こちらもすぐに閉じられたwww

井出さん、たーはるパパさん、申し訳ありませんでしたw


それからしばらくは、
お二人のブログを見ることはなかったんだけど、
次に二人のブログを見た時は、丹後のレースが終わった時だった。


そのころのおっさんと言えば、
暑さで(速く)走れないどころか、
故障で(1ミリも)走れなくなっていたwww

当然、さらにやさぐれているかと思いきや、
一周回って、仏のような気持ちになっていたwww

サブフォー達成できなくてもいいじゃないか。
もっとこう、楽しんで走ってみたら。

…現実逃避だwww


実際、二人の丹後のレポを読むと、
完走できなかったのに、やけに楽しそうだw


…ナンダコイツラ?


完走が目標で、完走できてないのに、
なぜか楽しそうな二人がおっさんには理解できなかった。

なんかちょっと変な二人に興味が出てきたので、
おっさんは過去記事を読もうと遡ってみる。

…が、井出さんは過去記事が大量にあり、
しかも、初期の頃はなぜかFXブログだったので、
ちょっと過去記事はご遠慮しておいたwww
でも、ごく最近のものだけは読んでみた。

一方のたーはるパパさんは、
過去記事も読み切れる量だったし、
ゆるそうな内容だったので(←失礼)、
ほとんど一気に読み進めてみた。

思った通りのゆるい内容で、
おっさんの心が一周回ってなかったら、
きっと読み飛ばしていただろう。
…っていうか、その前には一回読み飛ばしてるしw

何から何まで衝撃的だったwww

マラソンで歩くとか、最後尾車に追い回されるとか。
おっさんの中で想像していたマラソンの風景とは
全く違うものがそこには存在したwww

…ナンダコイツハ?


その当時のおっさんの感覚では、
ちょっと楽しめそうもないような事態を、
なんだか楽しそうに綴っているおっさん達がいるwww

ダラダラ走ったり、歩いたり、足攣ったり、追いまわされたり。
それでいて楽しそうなおっさん達。

なんか走ることに対して、いろいろと行き詰っていたおっさん。
このおっさん達とお近づきになれば、
いろいろ打破できるのかもしれない。
そんな気になりかけていた。

あ、この時にはまだ、おっさんのマラソンはフルが最長で、
ウルトラなんて絶対に走ることはないだろうと思っていた。


つづく。
…丹後関係なくなってきてるような気が…www

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

丹後のラスボス感(ナンデコンナコトニ)。
ども。

丹後を通じて知った、楽しげに走るおっさん達。
井出さんとたーはるパパさん。

おっさん、この二人と何とかお近づきになろうと考えて、
なぜかブログを立ち上げたw

そのことをきっかけに、おっさんにとっての走るってことが
劇的に変化をしてしまった。

…ナンデコンナコトニ。


ひとりで黙々と走るだけだったおっさんが、
走ることを通じていろんな人と交流するようになったし、
走ることが楽しいとはまだ思えないけれどw
走ることの周りにあるいろんなことは楽しい。

この二人はおっさんの視野を広げてくれた。
おっさんの知らなかった走る楽しさを彼らは知っている。
スゲー。こいつらスゲーwww


ただ、お近づきにはなろうと思ったけど、
丹後だけは絶対に走らんぞと思ってたのになwww

あ、これマジですw


二人して楽しい楽しいなんて、胡散臭いにもほどがあるしw
フルマラソン以上の距離を楽しく走れる訳がないw
なんて思ってたんだけどなぁ。

…おっさん、正しかった。
おっさん、直感は鋭いんだよなぁw
それが…ナンデコンナコトニ。


二人に毒されたのか、
二人に弱みを握られたのか、
二人の仇を取ってやろうと思ったのか、
二人と一緒に楽しく走ってみたかったのか。

今となってははっきりとした理由は思い出せないけれど、
いつの間にか、今年の目標が丹後完走になっていた。

丹後を知らなかったら、
おっさんは、今こんなことになってはいなかったろうし、
丹後がなかったら、
おっさんは、今もまだクサクサしていたかもしれない。


ナンデコンナコトニとは思うけど、
それは丹後を知らなきゃ良かったってことではない。

丹後をきっかけに、走る世界が変わって、
そして、丹後を走るって決めてから、
またさらに世界が広がって…。

そして、丹後をやっつけて、
また何かが変わって行くんだろう。


丹後のラスボス感、ハンパないなwww

おっさんが走り出したってことから始まって、
走ることにまつわって起こったいろんなことが
全部、丹後をやっつけるための伏線だったってこと?
なんか壮大なストーリーだなぁwww

(ヾノ・∀・`)ナイナイ


でもこれ、丹後をやっつけて、大団円。
第一部完って流れだよな。
間違いなく。

これは失敗しちゃいけない。
おっさんだけじゃなく、
おっさんの周りの人みんな失敗しちゃいけない。
あ、でも2~3人ぐらいはやっつけられちゃう方が
物語的には盛り上がるのか?www

あかんあかんw


こんなことを書いちゃうと、
返り討ちにされるってフラグが立つんだけど、
次の新たな展開が楽しみだから、
この一年の集大成として、
ちゃちゃっとやっつけてきますwww

みんなと一緒に完走してくるぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

ここにきて、もうすぐ終わっちゃうのがなんだか
もったいないような気がしないでもないけれど、
それでもワクワクが止まらんわwww


あ、そうそう、もし…もしもの話ね、
もし、おっさんが丹後を走ってるのを楽しげだなぁ
なんて思って見てる人がいたとして、
そう、ちょうど去年のおっさんが二人のブログを見て、
楽しげだなぁって思ったみたいにね、
そんな風に思って見てる人がいたとして。
あるいは、井出さんとか、たーはるパパさんに
騙されかかってる人がいたとしてw


それ、気のせいだからw
丹後なんて全然楽しくないからw
間違っても走ってみようなんて思っちゃダメだからwww


楽しくないわーwww
おっさん、全然楽しくないわ―www

早まっちゃダメよ。
来年、おっさん達と丹後走ろうなんて思っちゃ絶対ダメよ。
おっさん、走らないからwww
来年の夏に、聖地に集合なんつって、
やっぱり南草津に集合したりなんてしないからw
本当に丹後なんて苦しいだけで、楽しくなんてないんだからw
おっさん、ちゃんと言ったよ。
騙してないよwww


ね、えーかわさんwww

遠征してきちゃだめよkinさんwww

、無茶したらダメだってwww


井出さん、たーはるパパさん、
楽しい日々をありがとう。
あ、楽しい言うてもたwww
多分、去年二人が完走できなかったのは、
今年三人で完走するためですw


丹後を一緒に走るみなさん。
いろいろと刺激をありがとう。
おかげさまで暑い熱い夏になりました。

絶対に完走しましょう!


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
丹後に向けて、なんか間違ってる気がする。
ども。

なんか間違ってる気がする。

ちょっと聞いてくださいよ。
丹後のことなんですけどね。
ほら、リンガンガーさんっていう、
ウルトラマラソンの申し子が出るっていうじゃない。
こりゃ、おっさんも連れてってもらわないとって思って、
リンさんついて行きますよなんつって調子こいてたら、

30キロまでは5分半のペースとか言い出したじゃないwww

なんか間違ってる気がするwww

…リンさん殺るつもりやwおっさんのこと殺るつもりやwww
リンさんごめんなさい。おっさんちょっと調子こいてましたw

おっさん、ついていったらどこに連れてかれるんだろう?
あかんところに連れて行かれるのわかってても、
ちょっと興味あったりしてwww



なんか間違ってる気がする。

ちょっと聞いてくださいよ。
おっさん、月曜からカーボアウトやってるんだけど。
なんかおかしい気がする。

ま、カーボアウトっつったって、
別に何かで調べて理論に基づいてやってるわけじゃなく、
おっさんのやることだから、雰囲気に基づいてるんだけど。

雰囲気てwww


ほら、カーボアウトって、
基本的に炭水化物の量を減らしゃいいんでしょ?
そしたら、カーボインのときに一杯溜めこんでくれるんでしょ?
でも、ダイエットとは違うから、
炭水化物以外は普通に食べりゃいいんだよね?

それなのに…。

なんでこんなに腹へるんじゃーーー?(゚Д゚)ゴルァ!!
月曜からずっとお腹ペコペコやないか(゚Д゚)ゴルァ!!

カーボアウトってこんなお腹減るもん?
みんなペコペコなってるの?

なんか間違ってる気がするから、
月曜からの基本的なメニュー検証してみよう。

朝:おにぎり1個(小)
いつもはトースト半分だけど、
早朝から動くのに慣らすために今週は毎日始発出社。
始発のときはトースト焼いたりする時間がもったいないから、
前の晩にちっちゃいおにぎり作ってもらって、仕事場で食べる。

→いつも通りだから問題なし。


昼:ほか弁のおかずとサラダ。
外食してご飯を残すって訳にはいかないから、
今週はずっとほか弁のご飯なし。
おっさん、ストイックだw
ご飯の代わりにサラダを食べてる。

→多分問題なし。


夜:ご飯を茶碗に半分とおかずを少し。
あ、これだwww

やけにあっさりと見つかったwww

奥さんに晩ご飯のご飯の量減らしてって伝えたら、
ご飯だけじゃなくって、おかずも減ってたwww

いや、あの、そうじゃなくてwww
ご飯ってのはご飯であって、ご飯全体じゃないのよwww
おかずは普通の感じでいいんだよぉおおおぉ。

日本語って難しいなぁwww

いろいろ注文出してて、注文多いのぉとか言われながら、
少なくしてくれてる手前、
いやいやいや、おかずはいつも通りでなんて
もう言えへんやんwww

ザ・裏目www

ていうかね、雰囲気で…違う違う、
完走するためにやれることは全部やってやろうなんて
鼻息荒くして、カーボアウトとかやってみたけど、
そもそもウルトラって途中で食べるし、
そんなんやらんで良い気がしてる件www
ただ、おっさん、「カーボアウト」
って言いたかっただけちゃうんか疑惑www


月曜からこっち、お腹ペコペコで体重2キロ減ったやんwww
お腹ペコペコで走るのつらいやんw

ってまだ走ってるのかよwww


明日から食うぞおおおぉ(゚Д゚)ゴルァ!!
肉食うぞ、肉www(゚Д゚)ゴルァ!!
…なんか間違ってる気がするwww

とりあえず、明日はつけ麺食べよう。
…っておっさん、つけ麺苦手だったんと違うんかw


丹後に向けてやれること。
走るのは今日でおしまいwww
土曜日に多分ちょっとだけ走るけど。

…あ!リンさん違うよ。
碇高原の試走とは違うよwww
最後の最後、出発前に走れるって確認して安心するために、
家の周りをちょっとだけ走るだけだからw
そんなん…ねぇwww


カーボアウトは今日でおしまいwww
明日からは食べたいだけ食べるぞwww
油ものとかは控え目で。
お腹ペコペコも終わりじゃwww(゚Д゚)ゴルァ!!

食べすぎには注意しましょう。


なんか、ちょっとだけツラいようなことが
全部おしまいになって、残るは楽しいことだけwww

うっはーwww
楽しみだwww

昂ぶりすぎたら気持ちを抑えるのが大変なので、
あまり昂ぶらないように、ダラダラと過ごしましょう。


まだよ。まだよ。
抑えて、抑えてwww

これ、おっさんの楽しさとか伝わってるんかな?
ひとりだけ楽しんでない?大丈夫?
みんなついて来てるか?
おっさん、楽しくって仕方がないんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!

まだよ。まだよ。
抑えて、抑えてwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

丹後を完走できる根拠を考える。
ども。

連日、丹後丹後って、丹後のことばっか書いてるけどね、
ちょっと丹後キャンペーンを始めるのが早すぎて、
おっさん燃え尽きたwww

いやぁ、丹後って楽しかったなぁみたいなw

走ってもないのにw
残り日々、丹後の何を書いたらいいの?w

しまったwww
ちょっと早すぎたwww


…なんてねw

書くことぐらい腐るほどあるんじゃwww


えっと、こんなことを書くと意外に思われると思うんだけど、
おっさん、連日、完走するぞ(゚Д゚)ゴルァ!!とか
威勢のいいことを書いてるけど、
正直なところを言うと、
おっさん、完走できるかどうかとても不安だwww
そして、不安なことを考え始めると、相当ナーバスになるぞwww

全然そんな風には見えないと思うんだけどねw

やったことないことをやろうとするんだから、
普通に不安は感じるし、普通に緊張もする。
やったことあることをやるときだって同じだ。

他の人が感じている不安とか緊張の度合いは
おっさんにはわからないから、人並み程度に感じているのか
どうなのかってことはわかんないけど。

ただ、不安なことを考えたりしてもプラスにはならないし、
緊張したとしても、普通ぐらいの力は出せるように、
事前に準備をしておけば良いと思っていて、
本番でもそのようにしてるから、
緊張なんてせずに淡々とこなしてるように見えるのかなと。


そんなもん、100キロのレースに出るなんてこと、
日常じゃないんだから、
平常心なんかでいれるわけねーじゃんw

そりゃそうでしょ?

おっさん、大雑把に見えて結構繊細なんだよねwww
意外だったかな?


んで、今も丹後のことを考えると、
不安なことなんて山ほどあるから、
そんなことより、おっさんが完走できる根拠を考えよう。


おっさん100キロなんて走ったことないし…

でも、おっさん、3月以降で50キロ以上の距離7回走ってるしw
全部走り切れてるしwww
6、7、8月の3ヶ月で1158キロ走ってたわwww
それから考えたら楽勝www

こらこら、キモいとか言わない。
別の意味で不安になるからw

うっはーwおっさん完走できるわwww


でも、丹後って灼熱らしいし…

でも、おっさん、7月8月のクソ暑い時期だけで
50キロ以上の距離4回走ってるわwww
琵琶湖のときなんて37度以上あったのに、
水かぶってさえいれば、全然走れたわw
琵琶湖のとき以上に暑くなるなんてありえへんwww

うっはーwおっさん完走できるわwww


でも、七竜峠とか碇高原とか…

でも、おっさん、暗峠走って登れたしwww
暗峠なんて平均斜度17.2%だぜwww

それに、斜度8%ぐらいの坂道は自宅の裏に普通にあるから、
この1週間で何回も走って上り下りしたしwww

うっはーwおっさん完走できるわwww


でも、日曜って雨でしょ…

伊吹山んとき以上に降ることってないしwww
伊吹山の雨楽しかったしwww
それに、雨ふったら灼熱じゃなくなるし、
灼熱にくらべたら雨楽勝www

うっはーwおっさん完走できるわwww


でも、制限時間が14時間…

でも、おっさんユリカモメでは70キロを
7時間48分で走れたんだよね。
最後にやった50キロ走は50キロを5時間13分。

アップダウンを考えて、1時間余計にかかったとしても、
ユリカモメのパターンなら残り30キロを5時間ちょい。
50キロ走パターンなら残り50キロを7時間45分ほど。

うっはーwおっさん完走できるわwww


でも、OPPが…

腹痛くなったらトイレに行け。
14時間の制限時間中の5分10分なんて屁でもないわwww
トイレがなかったら…そんときに考えようwww

うっはーwおっさん完走できるわwww


でも、おっさん忘れ物するかもしれんし…

ふっふっふ。おっさん持ちものリスト作ったもんねーwww
今までは勘でやってたけど、今回は完璧www
それでも足りないものあったら…おっさんには仲間がいるwww
仲間最強www

うっはーwおっさん完走できるわwww


でも、やっぱ途中で足痛くなったりして、心折れるかも…

おっさん、今、身体のどっこも痛くないもんねーーーwww
長い距離走って痛くなるのはみんな一緒じゃ(゚Д゚)ゴルァ!!
あかんかったらロキソニン飲めば走れるwww

それに、おっさんはひとりじゃない。
心が折れそうになったときのための丹後三兄弟だwww

さらに、丹後では初めてスマホ持ってレース走るから、
リアルタイムで確認できないまでも、エイドごとで
みんなの応援を確認できるはずだwww

うっはーwおっさん完走できるわwww


よし。ここまでくれば、何かもう完走できた気になってきたぞ。
もう十分丹後を堪能したし、お腹いっぱいで、
走らなくてもいいような気にさえなってきたぞwww


なんてねw

何より、こんなこと書いて、
完走できませんでしたなんてこと絶対言えないからw
おっさん何が何でも完走してくるわwww

とっとと本番こい!

応援してね。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

さぁ、祭りが始まる。
ども。

盛り上がってまいりましたwww
いよいよ…いよいよおっさん達の祭りが始まるwww

まずは無事にここまでこれた。
いやぁ、ここまで長かった。

去年末に参戦表明して、
きっちりと練習を積んで、今日を無事に迎えられるってすごくね?
…いやいやいや、明日もちゃんと無事に迎えるよwww


いろんなことがあったよ。

5月のユリカモメ明け、足痛くて走れなかったときは、
どうなるかと思ったもんな。
みんなにいろんなアドバイスもらって、
インソール祭りが起こったもんなw
おかげで、今どこも痛くないーーーwww
みんな本当にありがとう。


6月から本気だすって言って、
そっから本当にアホみたいに走ったもんねーーーwww
やりすぎーーーwww
その上で、怪我なし痛みなしだもんね。

…9割方ポレポレやけどwww

そう、おっさん、故障しないように
じっくりゆっくり走ってきたけど、
やっぱり速く走らないってのは焦るんだよね。
丹後には必要ないって思っても。

でも、あゆさんのこの記事
スッと心が軽くなったんだよね。
あゆさんどうもありがとう。

明日、100キロ走り終わったら、
また速く走ったりしなきゃなんないけど、
ポレポレの精神を忘れずにいこう。
毎日速く走るなんて無理な話だし。


夏に丹後三兄弟を結成して、灼熱の琵琶湖を走ったり、
仕上げの50キロ走も満足できる走りができて、
走り込みも終わりだwww
ってなってからが長かったわ。

やることはやれたから、後はゆっくり休んで
無事に当日を迎えるだけって思っても、
まだやれることあるんじゃないか?
って考えちゃうんだよね。
練習してるときは、目標に向かってがんばればいいから、
充実してるし、短く感じるんだけど、
練習から調整に変わると、毎日の過ごし方が難しいよね。

せっかく無事に走り込み終わったのに、
かっとび伊吹の前日に、車につま先轢かれるしw
ありえないことが起こるよねwww

先週末に風邪ひいて頭クソ痛かったときは、
どうしてくれようかと思ったよw

でも、ようやくここまで来た。
あとは、起こることの全部を楽しんでくるだけだ。

おっさんが楽しんだことを、
レポで楽しげにみんなに伝えられるように
目いっぱい楽しんできてやるぜwww


きっと碇高原を見たら
「ちょwwwこんなの走れるかよwww」
ってなるんだろうな。
楽しみだな。

七竜峠も
「ちょwww坂www碇高原だけじゃねーじゃんwww」
ってなるのかな。
楽しみだな。

いろんな人とはじめましてするだろうし。
明日、やったぜ!って言い合うのも楽しみだ。

きっと走ってる間にもいろんなことが起こるんだろうな。

最後尾って書いてあるRAV-4に追いかけまわされる
ってのもちょっと楽しみだけど、やっぱそれはやめとこうwww


とりあえず、今日はもうちょっとしたら起きて、
ちょっとだけ走ってから、
…って、おっさん、こんな日にも走るw
朝ごはんを食べて、丹後に向かおう。

受け付けが済んだら、碇高原を視察して、
同じホテルのみんなと合流だ。

決起会楽しみだ。
寝れるかな。でも寝なきゃな。

そして、寝て起きたら走るだけだw
うっはーwww

おっさん、いっぱい楽しんで、いっぱいがんばってくるわ。

では、いってきまーーーーす。


みんな!!オラに元気を可能なかぎりわけてくれ!たのむ!www

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

丹後ウルトラ、逝ってきます。
ども。

たくさんの元気を送ってくれてありがとう。
みんなのおかげで、おっさんの元気玉は
ギンギンに溢れんばかりで爆発寸前ですwww
いきなりシモネタかよwww


今もう夢の中なんですけどね。
もうちょいしたら、起きて走る訳ですよ。

これ、読んでるみんなが寝てる間に走り出してますよwww

おっさん、もうやれることは全部やってきたし、
あとは全部出し切って、全力で走るだけやね。

絶対完走するぞとか、タイムとか、
まぁいろいろ目標的なものはあるけれど、
そんなこと関係なしに、まずはおっさん、
一生懸命走って、全力で楽しんでくるわwww


おっさん、完走するぞって思いが強くって、
ちょっと忘れかけてたけど、思いだしたわ。

おっさんが丹後に参戦するって決めたのって、
楽しそうだったからであって、
それがおっさんの丹後の原点だったわ。

完走するぞってのは、そっから先に出てきたことだ。

レースって何が起こるかわかんないから、
もしかしたら途中で走れなくなるってことが
あるかもしんないけど、楽しむことはできるからね。


楽しんでくるぞー。
おー(゚∀゚)ノ


あ、おっさん、スマホ持って走るんで、
応援コメ入れてくれたら、走ってるおっさんに届きます。

エイドで休んでるとき、
走るのがツラくなって歩いてるとき、
みんなの応援が届いたら、おっさんまた走れると思うねん。

応援、(人∀・)タノム

じゃ、逝ってきますwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

【激報】丹後ウルトラマラソン
ども。

おっさんの暑い夏が終わってしまいました。
あつはなついなぁwww


大変残念なお知らせです。
丹後は、灼熱ではありませんでした。www

知ってるわな。


おっさん…


おっさん何かの手違いで、


12時間切りましたwww
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

みんなの応援届いたよぉおおぉwww

45キロ過ぎから既に男泣きwww


うぉおおおおおおぉおおぉおwww
やったぜぇええぇぇぇぇえぇwww
うはははははあははあはははwww

みんなどうもありがとう!!!


まだ、仲間たちが戦ってるんで、応援に行ってきますwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
丹後ウルトラ、応援ありがとうございました。
ども。

これ書いてるのは、金曜のおっさんです。
きっと日曜のおっさんは経験ないぐらいに疲れてるだろうし、
そのうえに打ち上げではしゃいだりして、
ブログ書いてる時間なんてないだろうからね。

だから、これ書いてるおっさんは、
もちろん丹後の結果を知らないんだけど…大丈夫だよね?


えーーーっと、結果はわからないんだけど、
きっとみんなからいっぱい応援をもらって、
それを力に一生懸命走ったってことだけはわかります。

みんなどうもありがとうwww

みんなに応援してもらって、
おっさんひとりじゃないってことを感じながら、
いつも以上の力を出して走ったんだろう。
おっさん相当楽しかっただろう。

おっさんが完走できたのも、みんなの応援があってこそ。

…あ、完走って書いてもたwww

でも、きっと大丈夫。おっさんそんな気がする。


ども、日曜日のおっさんです。
ウルトラのおっさんですwww

何度もしつこいですが、
本当にみんなの応援が力になりました。
ひとりじゃないと思えるだけで、
思ってもみない力が出ました。

ありがとうございました。
おっさんもみんなに力を与える
そんな人になりたいと思いました。

とりあえず、これから寝て、
明日無事に家に帰るまでが丹後。
余韻に浸りながら、明日も楽しく過ごしたいな。

おっさん、寝れるかなw


あ、そうそう、2週間前のおっさん


おっさん、やったぜwww

コメントへの返信は
大変申し訳ないですが、
帰ってからするので、
もうしばらくおまちください。
ごめんね。

それではおやすみなさい。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

丹後ウルトラ後記 家に帰るまでがウルトラ。
ども。

いきなり後記から始まったとしても、
それは決してレースのこと覚えてなくて、
レポが書けないってことじゃないからなw

ホントだぞ。

おっさん明日までには思い出すからwww



昨日の夜…

激走のあと、仲間たちと健闘を称えあったおっさんは、
長かった100キロのことを思い出しながら、
いつの間にか眠っていた。

明日の朝はゆっくりの集合にしましょう。
あいにくの天気予報で、
残念なことに観光はできそうになかったし、
みんな夜までに家に着ければよかったから、
その分、朝はゆっくりと寝れることになった。

痛いところ、気になるところはないけれど、
初めて100キロ走ったんだし、
見えないところに疲れがたまっているはずだ。
目覚ましはかけずに眠ってしまえ。


と思っていたのに…。


聞いたことのない音で目が覚めた。
どうやら、スマホが鳴ってるみたい。

あら?
スマホの目覚ましを止めるの忘れてたwww

って、おっさんスマホの目覚ましの設定の仕方知らんやんwww

あ、メールね、メール。
そか、おっさんマナーモード解除してたのねwww
疲れてるといろんなことがあるなぁw

時計を見ると朝5時7分。
こんな時間に…
おっさん、人気者にもほどがあるやろwww

ベッドを降りてスマホを取りにいく。



ちょwww
ウルトラの洗礼www
動けんwww

ってこともなく、スタコラと。
おっさん、わりと丈夫にできてんだよな。
自分でもビビる。

と思ってたけど、家に着いてさっき確認したら
左足がむくみでパンパンwww
ナニコレ?(゚∀゚)?www

遅れてやってきたウルトラの洗礼www
えらいこっちゃw


そんなことはどうでもいい。


ベッドから鏡台に置いてあるスマホを取りに行って
メールを確認したら



緊急速報メール
これまでに経験したことのないような
大雨になるところがあります。
最大級の警戒をしてください。



(ヾノ・∀・`)ナイナイ


さすがにないわーwww
ここ丹後だぜw
台風の進路と違うことぐらい、寝ぼけててもわかるっちゅーのw

おっさん二度寝。
躊躇なく二度寝w
100キロ走った翌日はゆっくり寝て疲れとらないとねw

車運転して家帰んなきゃならないし。
家に帰るまでがウルトラだからwww


おっさん、再び眠りについたら、
今度は枕元のケータイが鳴りだした。

ちょwww
次はケータイかよwww

時刻は7時12分。今度は何だよ。


エリアメール
避難勧告発令


ちょwww
これ、あかんやつやwww
変なん呼んじゃったwww


数十年に一度のやつを呼んじゃったみたいだwww
マジでかwww


テレビ、ネットで確認したら、
ちょっととんでもないことになっていた。

丹後から帰る高速道路は全部ストップw
電車も全部アウツwww


家に帰るまでがウルトラだから…ウルトラだからーーーーwww


おっさん達、丹後に愛されすぎてて、
丹後から出してもらえなくなりかけたw

行くとこ行くとこ通行止めwww

土砂崩れ、冠水、決壊www
いや、笑い事じゃないから。

ようやっとのことで、丹後を出てから7時間。
家にたどり着いて、おっさんの丹後ウルトラが
無事に終わりました。

って、せっかく書き上げたのに、
ブログ村メンテ中www

おいwww

明日から、レポ始めれるかな。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

がんばったからカッコイイ-ふたつのメダル-丹後レポ番外
ども。

おっさん、がんばって100キロ走ったんですよ。
んで、100キロ走り切れたからもらえた勲章がある訳ですよ。

あ、このメダルなんですけどね。
丹後メダル



デザインがどうのこうのなんてことはこの際置いといて、
めっちゃかっこいいメダルな訳ですよ。

だって、雨の中100キロ先まで峠を越えて、
山を越えて取りに行ったんですよ、このメダルw

だから、家に帰って自慢げにリビングに飾った訳ですよ。
実家に帰ってた奥さんとチビ助が帰ってきたら
真っ先に目に付く場所に。


奥さんとチビ助を駅まで迎えに行って、
おっさんが駐車場に車入れてる間に
奥さんとチビ助はリビングへ。

絶対に気づくはずだwww
おっさんが玄関入ったら、
チビ助がメダルぶら下げてたりするかな?

ちょっとワクワクするやんwww


ガチャ。
玄関開けて、おっさん家に入ったら…

メダルをぶら下げたチビ助が
「おとうさん、がんばったね」


って出迎えてくれることはなく…。


下駄箱の前にメダルが捨ててあったでござるwww


ちょwww

何しょんねんなwww
おっさん、慌ててメダル拾うやんw

これ、おっさんが想像してたんとちがーーーーうwww


チビ助を呼び寄せて、ちょっと話を聞いてみよう。

「このメダルかっこいいでしょ?」


「かっこいいくないから、ポイw」



…やっぱりポイされてた模様www


「どして?かっこいいでしょ?」

おっさんにも意地があるw


「こっちのメダルがかっこいいよ」

って言ってチビ助が持ってきたのがコレ。
チビ助メダル



チビ助が幼稚園の着替え大会で
1位になってもらってきたやつだ。

「がんばったからもらったメダル。」


やっぱりチビ助も自分ががんばって
貰ったメダルがいいらしい。

チビだチビだと思っていても、
そういうことはちゃんとわかってる。
チビだからって侮れないw

で、あとから奥さんがこっそり聞いたところによると、
自分が貰ってきたメダルじゃないのが、
自分のよりかっこいいのが気にいらなくてポイらしいwww


そうかwwwチビ助www
父ちゃんのメダルがかっこよくて悔しいかwww
父ちゃんのメダル、キラッキラしてるわwww

…わしゃ子どもかw


とりあえず、一晩だけ眺めてニマニマしてから、
おっさんのかっこいいメダルは
そっとマラソン段ボールの中に封印。

そして、チビ助は父ちゃんがいないときに、
首からメダルをぶら下げて喜んでいたそうだ。

やっぱ、かっこいいでしょ?www


って、あれ?
またレポ始まんなかったじゃんwww

決して、丹後三兄弟で様子をうかがいあってるわけじゃないからw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

あっ!あーーーーーーっ。 ~丹後レポ1~
ども。

丹後ウルトラが終わってからもう3日も経つんだけど、
いまだに達成感がハンパないwww
これはヤヴァイwww

もうね、丹後はレポ書かなくていいんじゃないか?
って思えるぐらいにw
実際にレース後の話題でお茶を濁して
レポはまだ1行も書いてないんだけどw
うっかりすると、また今日もレース後談を
書いてしまいそうになっちゃってるしwww

燃え尽きて抜け殻って訳じゃないんですよ。
まだやりたいことはいくつかあるし。
足のダメージもほとんどないから、
今日からポレポレ走りだした感じだし。

あ、そうそう、足のダメージってことで言えば、
おっさん丹後は100キロ全部をターサージール(スリム)で
走りきりました。
太もも前がちょっと筋肉痛になったのと、
ハム、ふくらはぎに張りが出たぐらいで、
嫌な痛みはゼロ。
さらにずっと雨の中をグチュグチュの靴で走ったけれど、
マメもひとつもできませんでした。
きっと、アスリートクラブのインソールのおかげだ。
マメができないってだけでも価値ありだとおっさんは思う。


で、ハンパない達成感のせいで?
何となくあまりにお腹がいっぱいすぎて、
レースのことが消化できてないのか、
レポを書くって感じにはなってこないんだよねぇ。


ま、そういうことなんで、
レポの方もポレポレ行かせていただきます。
途中で別のことが書きたくなったら、
レポ中断して別のことを書いちゃうだろうけど、
いつかゴールするようにポレポレ書きますので。

もしかしたら、毎日続けてきた記事の更新が
止まっちゃうかもしれないし、
アップしたレポがものすごくつまんない
ってことがあるかもしれないけど、
それはそういうことなんでwww

暖かく見守ってくださいw
よし。レポがつまんなかったときの言い訳完了w



ちょっと時計を戻して、レースの前々日。

…って、誰のレポが一番最初に走り出すのか、
チキンレースの様相を呈してまいりましたwww
おっさんのレポは二日前からいくよwww



おっさんは大変焦っていた。

こんなはずでは…。

おっさんの丹後ウルトラに懸ける意気込みはハンパなく、
いつにもなく入念な準備をしていたはずだった。

朝早く起きて活動する練習ってことで、
今週はずっと始発で出社。
明日はレースに合わせて、朝2時ごろに起きてから、
渋滞回避のために朝早くに出発しないとダメだけど、
始発で出社した分、早く帰れるから寝る時間は十分にある。

明日の朝、起きてから出発するまでに
やらなきゃなんないこともちゃんとシミュレーションして、
タイムスケジュールを組んであるw
おっさん、やるねw

なんなら、家に帰ってから寝るまでの間に、
レース前の疲労取りのために整体の予約を入れるぐらいに
余裕をかましていた。

ほら、だって、おっさん今回は持ちものリストなんてものを
作っちゃったし、用意なんて余裕www

…用意なんて余裕?…用意?

あ、おっさん、リスト作っただけで、まだ用意してないわ(テヘ)
ってことに気づいたの夕方www
完全に用意できてるつもりになってたwww

ま、いい。家に帰ってから整体に行くまでにはちょっと時間がある。
その時間にちゃちゃっと用意すりゃ大丈夫だ。
いつもは勘で用意するから2時間ぐらいかかるけど、
今回はリストに書いてあるものを揃えるだけだから、
きっと10分もあれば用意できるだろうwww
楽勝www
リスト作っておいてよかったわぁwww

夕方、そそくさと仕事場を抜けだす。
こういうときって、抜けようとした瞬間に何かが起こるから、
バレないように慎重に…。

っし、完璧www
帰路を急ぐ。…でも何か忘れてるような気がするんだよなぁ…。


あっ!そうだ。
アミノバイタル。

おっさん、ムサシのNiはあんまり効いた気がしないから、
丹後はアミノバイタルでいってみようと思ってて、
ずっと買うの忘れてたんだ。
あぶない。おっさん冴えまくりwww

ちょっと時間のロスだけど、薬局に寄り道。
おっさん、丹後には気合いの入り方が違うから、
普通のアミノバイタルでもプロでもなくって、
ゴールドを買ってやったねw

正直、何が違うかわからんし、
きっと飲んでも違いなんてわからんのだろうけど、
高い方が効きそうやんwww
目ん玉が飛び出しそうな値段だけど、
そんなことでおっさんの本気は止められないw

…結局、ゴールするまでの間で1包しか飲まなかったしw
これまた、効いたかどうかもよくわかってないしw


おっさん、忘れ物を思い出してスッキリして家に帰る。
ふふふ。今回のおっさんはひと味違うぜwww


家に帰るや否や、奥さんから
「今日は何の日か知ってる?」
の問いかけだ。


…これは、あかん系の質問だ。

間違っても答えは「丹後の前々日」ではないことは確実だw



あっ!あーーーーーーっ!

おっさん、知ってる。
っていうか、知ってたw

何か忘れてる気がしてたのって
アミノバイタルじゃなかったwww
誰だよ、アミノバイタルなんて言ったの。
何アミノバイタル買ってスッキリしちゃってるんだよwww

あっ!あーーーーーーっ!



おっさん、書いてたらちょっとずつ
レポの書き方ってのを思い出してきたぞw

ここでつづくだwww

…これ、何のレポ?

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
ウルトラマラソン用意の教訓 ~丹後レポ2~
ども。

えっと、どこまでいったっけ?
もう走り出したりしてたっけ?
一日間が空くと、何書いてたか忘れるんだよね。
まだ何書いてたかは昨日の記事読めばいいんだけど、
何書こうと思ってたかってのはもう思い出せないからねw

まだ、前々日でしたw


前回のおさらい。
レース前々日、おっさんはとても焦っていた。

…詳しくはこちら

あっ!あーーーーーーっ!
そう、何か忘れてる気がしてたの、
アミノバイタルのことなんかじゃない。

今日、おっさんの結婚記念日じゃんwww
ケーキ買って帰ろうと思ってたの完全に忘れてたぜwww
これはヤバいぜwwwおっさん焦るぜwww

「何や?ケーキ欲しかった?」
先回りの答えで、敢えて買ってきてない風を装ってみるぜwww


台所の奥から奥さんが応える。
「そういう訳じゃないねん。
 毎年買ってきてるのに、
 今日はケーキ買ってくるの忘れたのかなと思って…」


…っし!とりあえず切り抜けたwww
あぶないwww

よし、これで丹後の用意が…できる訳ないw
切り抜けたはいいけれど、おっさんは大変焦っていた。
このままでいい訳がない。
おっさん、整体に行く風を装って、家の裏のケーキ屋にダッシュ。
頼む…。

運よく二人で食べきれそうな丸いケーキが一個だけ残ってたwww
…っし!耐えたw


整体の時間を間違えた風を装って、
家に戻って冷蔵庫にケーキを隠すw

なんで、そんな風を装わないとダメなのか、
おっさん自分でも謎www

隠しておいたケーキに奥さんが気づいたときに
「実は予約しておいた」
って言っておこう。

おっさん、策士やのぉwww



こんなことをしていると、
整体前に丹後の用意をする時間がなくなったw
おぉ… orz

仕方がない、用意は寝る前だ。
でも、おっさんには強い味方、持ちものリストが付いてるwww
まだ大丈夫。
いつもは勘で用意するから1時間以上かかるけど、
今日はリストに書いてあるものを
順番に用意していくだけだから、
10分もあれば用意はできるはずだwww

勝ったwwwおっさん勝ったwww


整体から帰ってきた20時過ぎから用意を始める。
おっさんには強い味方がいるから楽勝www

まずは持ちものリストを印刷っと…

・・・

・・・

メッチャ用意するもん多いじゃねーか(゚Д゚)ゴルァ!!

コレハアカンwww

おっさんの焦りは最高潮w
おっさん舐めてた。完全に舐めてた('A`|||)

ほら、いつもの用意ってマラソンの道具だけの準備だからさ。
今回もそのつもりでいたわwww

持ってくもののカテゴリだけで
レース用の服・装備
預け用1(弥栄庁舎)
預け用2(碇高原)
レースに関係ないもの
その他
の5個もあるじゃないか(゚Д゚)ゴルァ!!

うっひょーwww

おっさん、このリスト見て、
どのカテゴリから用意するかってことだけで、
軽く5分ぐらい悩んだわwww
…まるで無駄な時間だったw
そんなことしている間にもおっさんの寝る時間が削られるw

マラソン用の装備だけだったらすぐに用意できるけど、
この後も使うから、明日の朝にならないと
用意できないものがあったり、
カテゴリ毎に袋を別に詰めたり、
そんなことをしてると、かばんに全部入らなくなって、
もっかい詰め直したり。

いや、でも、明日の朝に用意する分があるから…
とかなって、せっかく詰めたのにやっぱり
かばんから全部ひっぱり出したりw

もうおっさん大混乱www
なんか、意味もなくウロウロしてみたりw
必要のない休憩でブログ見てみたりwww(←現実逃避w)

おっさんの寝る時間がさらに削られてることに気づいて、
またさらに無駄に焦るwww

今日かばんに全部詰めたって、
明日の朝、最終的に全部揃ってるかってのを
もう一回全部チェックしないと、
おっさんは不安で仕方がない人だから
必要なものを揃えるだけで、カテゴリ毎に袋に分けたり、
かばんに詰めたりは全然必要のないことだ
ってことに気づいたのは、全部終わってからwww

分けたり、詰めたりするのに1時間近くかかったのになw
明日の朝、もう一回やり直しだwww


結局、用意が終わるまで軽く2時間半以上かかっていたwww
誰だよ10分もあれば終わるって言ったの(゚Д゚)ゴルァ!!

…わしwww

睡眠時間は3時間しか残っていなかったwww


今回の最大の敗因は、リストを用意した時点で、
終わった気になっちゃったってことだなw
なんとなくそうなりそうな予感はあったけどなw

さらに、勘で用意すると、勘だから早いけどw
もちものリストを元に用意をすると、
いちいちチェックしなきゃなんないから、
時間がかかるのなw

おっさん、勉強になったわーーーw
40歳超えても毎日が勉強やでーーーwww


教訓
持ちものリストを作っても、用意は終わってない。
ウルトラの荷物は多い。
用意が終わってから余裕をかましましょう。


みなさんもお気をつけて。


そうそう、これだけ時間をかけて準備したのに、
雨が降ったおかげで、
預け用1と預け用2の
ほとんどのものを使わなかったっていうwww

…ギャフンw

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

丹後のペース表。 ~丹後レポ3~
ども。

ようやくレース前日。
午前2時…スタートまではまだ遠いなぁwww
丹後のレポと言ってながら、まだ東大阪にいるでござるwww

「丹後 ウルトラ レポ」とかのキーワードでググって
おっさんのブログにたどり着いた人たち、ごめんなさい。
今のところ役立つ情報はゼロですwww


やっぱり目覚ましの5分前に起きるw
今日がレースじゃないけど、ワクワク感が異常w
午前2時のテンションじゃないwww

とりあえず、おっさん落ちつけってことで、
朝ごはんを食べてからガソリンを入れに行く。
ガソリンなんか入れちゃったら、輪をかけていよいよだ
って気になって、ワクワク感が爆発寸前www

完全に逆効果だったw
おっさん、しっかりw

3時から自宅周辺を3キロほど走る。
ウルトラの前日までwww
走るの好っきやなーwww
って訳じゃなくって、
どこも痛いところがないこと、
足とか身体が重くて全然走れないなんてことがない
ってことの確認のため。
だからペースはポレポレでオッケー。

近所の人にバレないように、こっそりと走り出す。
ほら、あそこの旦那さん朝の3時から走ってるわよ
なんて変な噂がたったら困るじゃんw

朝、晩はすっかり涼しくなって走りやすくなってきた。
リンさんは5分半で行きましょうなんつってたけど、
実際のところどれぐらいで走ればいいかな?
やっぱ6分切って走ると後半が厳しいよな
なんてことを考えながらポレポレ走る。

うん。特に痛いところもないし、
足とか身体が重くて走れないってこともなさそうだ。

1キロのアラームが鳴ったから、エプソンを確認したら、
キロ5分ペースだったwww

おっさん、どんだけテンションあがってんだよwww
…ま、いつものことか。

残りの2キロも5分そこそこのペースで流して、
おっさんの最終調整終わり。
ホントにレース前の最終だからな、
リンさんにそそのかされて、碇高原の試走したりしないからな。
って心に固く誓うw

家に戻ってシャワーを浴びてから、荷物のまとめをする。
…まだ荷物するのかよwww

今回いつにもまして入念に準備したはずなのに、
絶対何か忘れてる気がしてどうにもならんw
おっさんどんだけビビりなんだよwww

ま、車を走らせてしまえばもうどうにもならないから、
最悪でも靴さえあれば走れるって開き直れるんだけど…。

チビ助が起きてくるのを待って、
行ってきますをしてから出発。


丹後へはRUMIOKANと一緒に行くことになっていた。

言わずと知れた人気者の美人アスリートブロガーだw
あ、ここはwじゃなかったwww

もし粗相があったら全国のRUMIOKANファンに袋叩きにされてしまう…。
(((( ;゚Д゚)))

緊張するわぁ、ビビるわぁwww


何より主婦美人アスリートブロガーだから、
何か間違いがあってはいけない。
…ほらおっさんにも奥さんいるし。

緊張するわぁ、ビビるわぁwww
ワクワク感が暴走寸前www


(ヾノ・∀・`)ナイナイ


3連休の初日だし、渋滞にはまっちゃいけない
ってことで早めに出発したんだけど、
中国池田は入り口までビッチリ渋滞。

これは…マズイ…。

と思いきや、西宮名塩を抜けたら急にスムーズ。
これ、いつも不思議なんだけどナンデ?

予定通り3時間半、11時過ぎにはアミティ丹後に到着。
丹後ゲート

こんなゲート見てしまったら、
おっさんのワクワク感がちょっと先走るwww


受け付け開始直後とあってか、ランナーさんの姿はまばら。
サクッと受け付けを済ませて、会場をウロウロするも、
ちょっと外にいたくないぐらいの暑さ。
レースが今日じゃなくって良かったw

外にいて体力を消耗するとダメだっていう
RUMIOKANの機転により、喫茶店で昼食。
おっさんはそのあたり何も考えてなかったwww

素うどんとご飯っていう、
もうランナーのお手本のような昼ご飯を食べてると、
「その組み合わせはない」ってRUMIOKANに突っ込まれまくり。

いや、カーボやんw
カーボ関係なくっても、関西人の定番やんw
炭水化物をおかずに炭水化物食べるでしょ?

まぁ、なんにせよ、RUMIOKANとの会話は、
いつも競技者要素が多めだ。

ちなみに、丹後三兄弟で話をするときは、
競技者要素はほぼゼロだwww
普段は話題豊富なおっさん達なのに、
練習とかタイムとかそんな話になると、
会話が全く弾まず、ひとつも話が続かないぞw


RUMIOKANとは道中からご飯のときから、
明日の天気の話とか、レースの戦略の話とか、
想定ペースの話とか、練習の話とかそんな話が中心だ。

関西広しと言えども、RUMIOKANとこれだけ対等に
技術論を繰り広げられるのはおっさんぐらいだろうwww

まぁ半分以上は、生返事のチンプンカンプンだけどなwww

ちなみに、RUMIOKANとの話で一番印象に残ったのは、
「どうせペース表も作ってないんやろ?」
だwww

ちょwww
おっさんだって、ペース表ぐらい作ったっつうのw
緻密で繊細な精密機械みたいなランナーだっつうの(゚Д゚)ゴルァ!!

おっさん、一体どんなイメージなんだよ?

驚くことに、晩ご飯のときに、
たーはるパパさんにも同じように
「どうせ、あやたさんは作ってないと思うけど…」
って言われて、ラミネ加工されたペース表を見せつけられたw

ちょwww
パパさんまでwww

おっさんも作ったわい(゚Д゚)ゴルァ!!
ペース表



このペース表の素晴らしいところは、
ゴールタイム以外は、ほとんど実際のラップタイムと
合ってないってところだw

完全に帳尻あわせwww

それでいいのだ。
こうやって詳細にラップを作った上で、
レース全体をバクッと大きくとらまえて、
最終的にはペース表には縛られず、
その日の調子でレースを作り上げる…。
おっさん、上級者やのぉwww
達人の域やのぉwww


…言ってて虚しいわw


今日のポイント
さすがにおっさんでも、ラップ表ぐらい作る。
ただし、使うかどうかは別w


つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

今シーズンのハーフマラソン。
ども。

丹後のレポもまだ前日で、最後方でウロチョロしてるくせに
レポの続きも書かずに、何書いてんだよ
ってお叱りをいただきそうだけど、
おっさんはおっさんの書きたいことを書くのだw

ほら、寿司を食べててもガリが必要なように、
毎日同じ話題じゃ飽きてくるでしょwww
飽きるほど書いてないけどなw



今日は大阪ハーフマラソンのエントリー日。

スタートもおっさんの家から近いし、
何より、アップダウンがほとんどなくて走りやすいから、
今シーズンのハーフマラソンの本命レース。

ただ、ハーフマラソンで7500円って…
エントリー費用はクソ高いけど、そこは泣く泣く目をつぶって。

エントリー開始時間に家にいれるように、
朝いつもより早く起きてお一人さまハーフを走ってきた。
シャワーを浴びて、朝ごはんを食べたら…


エントリーのことすっかり忘れてたwww

思い出したら昼やんwww
おっさん涙目やんwww

受付終了を目にするのが怖くて、
サイトにアクセスするのをちょっとためらうやんwww


…んなことしてたらエントリーできん。

ってことでサイトにアクセス。
トップページに、


受付終了



の文字はない。

っし!!耐えたwww


大急ぎでエントリー



をしようにも、
現在、アクセスが集中しており…。

ってなってエントリーできないwww

おぉ orz

あかんぞ、おっさん、
エントリー合戦に巻き込まれとる。

こ、これがエントリー合戦か…


たぶん違うwww
これはきっとただの出遅れってやつだw


何度もエントリーボタン押しまくって
…ってそれがアクセス集中の原因の気もするけどw


5分後、無事にメールアドレスの登録が完了。
後は、返メールにあるアドレスにアクセスして、
必要事項を入力すればいいだけだ。

勝ったw
おっさんエントリー合戦に勝利したよwww
いやぁ、一時はどうなることかと思ったよ。
おっさん苦労したよ…5分やけどw


急いでメールを確認して、指定されたアドレスにアクセス。


…今度はここが繋がらんのかいwww

くっ、マジでかwww
普通はこっからはスムーズにいくもんと違うんか(゚Д゚)ゴルァ!!

そうこうしてる間にもエントリーが終了してるんじゃないか
っておっさん気が気じゃないやんwww

おっさんから立ち上るオーラに恐れをなして、
チビ助も近寄ってこないwww

おっさん、鬼の形相で連打www

ほどなく、サイトに繋がって必要事項の入力をして、
ようやっとエントリーが完了。

エントリー費用高いし、制限時間も厳しい(2時間)から
すぐに定員になることはないだろうとは思ってたけど、
超焦ったわwww

エントリー費用高くて逆に助かった。


っていうか、エントリーするの忘れたりできるのなw
ほんの1時間前までは覚えてたのにやでwww


マジで焦ったわぁwww

って、笑い話でハーフマラソンのお話が終わる予定が、


夕方、奥さんと話をしていたら、
次のマラソンっていつ?みたいな話になって…。

おっさん、次のレースはあざいお市マラソンなんだけど。

10月13日って伝えたら、
なんとその日は




チビ助の運動会だったwww


オワタ\(^o^)/


さすがのおっさんも、運動会はブッチできんわwww

オワタ\(^o^)/


今シーズンの大会、エントリーするときには
何回も幼稚園の行事表を見たはずなのに…。

オワタ\(^o^)/


丹後三兄弟がそろい踏みする貴重なレースだったのにな。

オワタ\(^o^)/


す、すまん…。



唯一参戦できるパターンは
雨で運動会中止→急いで長浜へ
なんだけど、中止決定から行って間に合うかが微妙。

たとえ受付が間に合ったとしても、
おっさん、ゼッケンをつけるの下手だから、
ギリギリに受付してスタートまでにゼッケンつけれるかどうか…。

オワタ\(^o^)/


とりあえず、ゼッケンをすばやくつける練習だけでもしておくか。


教訓
ゼッケンをすばやくつけられると素敵。


…マジでか。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

憧れの人に会う前に。 ~丹後レポ4~
ども。

おまたせしました。
丹後ウルトラマラソンのレポも4回目。
4回目なのにまだ前日のお昼www

レポの前に後日記を2記事書いてるからなw


とりあえず、前日が終わるぐらいまではいきましょうw
ってまだそこかよwww


受付会場ではリンさんと合流することになっていた。

リンさんの到着が14時ごろになりそうだってことだったので、
RUMIOKANと喫茶店で粘りまくるw

しばらく喋ってるとRUMIOKANにまちゃさんから連絡が入り、
もうすぐここに来るらしいってことを知らされる。
でも、顔を出すのは一瞬だけらしい。
…ナンデ?

まもなく登場したまちゃさんは、
ギリギリごあいさつできたぐらいで、
ホントに一瞬でまたどこかに消えて行ってしまったwww
…ナンデ?


予定通りの14時ごろにリンさんが登場。
はじめましてだけど、はじめて会った気がしないw
とりあえず、リンさんと会場内をぐるっと回る。

と、さすが百戦錬磨のウルトラ王。
超顔がひろくって、いろんな人から
「リンガンガーさん」って声を掛けられている。

っていうか、
「リンガンガーさん」ってフルネーム(?)で
呼ばれてるのがおっさん的にはツボwww
間違ってはないけど、なげーしw


リンさんとは碇高原の視察に行くことにしていたので、
そそくさと碇高原に向けて出発。
丹後ウルトラ高低図

この高低図の真ん中右のギュインってなってるのが碇高原w
ちょっとやりすぎw

事前にリンさんと連絡を取っていたときには、
試走しましょうとかちょっと凡人には信じられないことを
言っていたので、なんとかリンさんを刺激しないように、
慎重に慎重に車を走らせるw

どうやら試走しておくと本番では距離が短く感じられるらしい…。
いや、確かにそれはそうだろうけど、ギュインは走ったらあかんw


車を走らせてると、ランナー向けの道案内の看板が
いたるところに設置されてて、否が応でも高まってくる。

…あかんやんwww
リンさんじゃなくておっさんが高まっとるがなwww

途中傾斜がきつそうな何箇所かで車を降りて、
ちょっとだけ歩いたりしながら、慎重に視察。

頂上を過ぎて下りに差し掛かった牧場まで車を走らせたけど、
どこにもギュインはなかったw

おっさんのイメージの中では、
碇高原はギュインなラスボスだったけど、
そんなものはどこにもなかったのだwww
勝った、おっさん勝ったよwww

ま、おっさんの中の碇高原のイメージの元になってるのは、
高低図とたーはるパパさんのレポなんだけどねwww


リンさん、RUMIOKANと慎重に協議をした結果、
碇高原は恐るるに足りず、こんなもんは全部走れるwww
うっはーwww楽勝www
って結論に落ち着いた。
ま、テンションが上がりまくってるおっさんが言わせた
って面も多々あるけどなw

碇高原の視察が終わったあとは、
たーはるパパさんを駅まで迎えに行くことになっていた。

駅まで車を走らせていると…
RUMIOKANが急にそわそわしだし、なぜか化粧直しを始めた。

なんじゃ?
と思って話を聞くと、
憧れの人気ブロガーのたーはるパパさんに初めて会うから
ちょっと緊張するわぁとか言っている。

憧れの人に会う前に化粧直しとか、女子やのぉwww



でもな、
ずっととなりで車を運転してるおっさんも、
そこそこの人気ブロガーやと思うでwww


その後、無事にたーはるパパさんはじめ、
丹後に出場される皆さんと合流して、
晩ご飯に向かうことになるんだけど、

これね、1軒目の準備中の店って
おっさんたちずっと前からこの店に行こうかと思ってる
ってことを聞いていて、
麻婆豆腐が美味しそうだとかそんなことは調べてたり、
8人でいきなり行って入れそうかな?
なんてことを心配したりしていたくせに、
誰一人として営業時間は調べてなかったっていうwww

王将にいたっては、
絶対的な守護神、最後の砦だと思ってたくせに、
あまりにも鉄板すぎて、その存在すら調べてないっていうwww

まさかの珍道中w


そして、おっさんは変にスイッチが入ってしまって、
ファミレスではひとり変なテンションで
明日はいけるぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
イージーモードだ(゚Д゚)ゴルァ!!
リンさんと一緒に5分半で行くぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
なんてことを言いまくっていたことはナイショだ。

そのくせ、晩ご飯はチキン南蛮を食べたかったくせに、
肉食べるのをビビッて、ナポリタンにするチキンっぷりwww

おっさん、慎重派なんやでwww


次回はようやくレース当日だw

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ついにスタート。 ~丹後レポ5~
ども。

レポも5回目になって…あれ?まだスタートしてないのって
おっさんのレポだけ?
みんな粘りが足りんなぁwww

そろそろおっさんもひとり置き去りにされてる感じがして
焦ってきたので、ようやくレース当日から始まるかと思いきや、
ちょっと書き忘れたことがあったので、
前日の晩ご飯から帰る車の中からw


晩ご飯への行き帰りの車には、
はじめましてのいしきちさんとご一緒だったんだけど、
ブログの書き方について質問された。

おっさんのブログの書き方なんて、
基本的に行き当たりばったりだから、
参考にできるところなんてきっと何もないぞ
なんて思いながら答えていると、

最後に
「いやぁ、1のことを10にした記事を
 よく毎日続けて書けるなぁと思って…」
と言われたぞ。



いやぁ、それほどでも(照)
って(゚Д゚)ゴルァ!!

わしゃムシメガネかw
大げさマンかw
口だけ番長かwww


ビビるわwww
何?もしかして、みんなもおっさんのことそんな風に思ってるの?
マジでかwww

これでも、おっさんの周りで起こってる100の事を10ぐらいしか
伝えられてないねんでw

自分のブログがどんな風に見られてるかってのを
生の声で聞ける機会ってなかなかないから、
すごく面白い経験でしたwww

そっか、そんな風な見方もあるのな。
たぶん、いしきちさんは少数派だと思うけどなw


…あぶない。
今回のレポでもレース当日まで行かないところだったw

時計を無理やり進めて、レース当日w
おっさん、レース前日でも寝れる人だけど、
寝過ごした夢を見る人なのでw
寝て→寝過ごした夢を見て→時計見て→あ、まだ寝れる→寝る。
を何度か繰り返して、目覚ましの5分前に起きる。
ホテルでのひとり寝は安心感がないみたいw

でも、寝不足感は全くないし、
起きがけでもチャキチャキ準備が進む。
おっさん、やればできるw

賢明なるおっさんファンのみんなには、
言わずと知れたことだけど、
まぁ、おっさんファンはいないってのが定説だけどw
レース当日のおっさんの朝ご飯は餅だ。
雑煮でも焼餅でもなんでもいい。
とにかく餅で行けば鉄板なのだ。

ただ、ここは丹後。
餅にご登場していただくわけにはいかなかった。
素餅を食らうわけにはいかないでしょw

そこでおっさんがこのピンチにご登場いただいたのが、
おっさんの地元が誇る「以心伝心ハードバームS」だ。

カステラでも良かったんだけど、
ほら、レース朝にカステラ食べるって人多いし、
おっさん、右へ倣えが苦手な人だからw

あえてバームクーヘン、しかもハードだw

勝負レースの日に初登場のものを口にする
おっさん、冷静に考えればチャレンジャーだけど、
ま、以心伝心のソフトバームはおっさん家での
定番のおやつだったこともあり、安心感はあった。


で…これ、最強に美味いwww
ストイックにOS-1を飲みながら、あっという間に食べきった。

あ、ステマじゃないよw
荒らさないでねwww


トイレ、着替えを済ませてロビーに降りる。
基本、雨対策はゴミ袋カッパをポケットに忍ばせてるくらいで、
何も考えてなかったんだけど、
保険のために持ってきたロングタイツを着用することにした。

って、こんなことを書くと、
ロングタイツが後々重要なアイテムになるように思えるけど、
ただ思いついたから書いただけだw
特に深い意味はないw
書かなくても良かったぐらいだw


集合時間に誰一人遅れることなく全員集合。
一気に空気が張り詰める。

行きますか。
誰かが言ったのをきっかけに出発。

おっさんの車にはやっぱりRUMIOKANが同乗。


…おっさんのこと好きなら好きって言ってもええんやでwww


道中では、いつごろ雨が強くなりそうだとか、
雨の中での走り方とか、レースプランとか、
やっぱり競技者色が強い話をしながらスタート地点のアミティへ。

ただ、おっさんはまだどう走るかを迷っていた。
迷っていたのは一点。

リンさんに付いていくか否か。
おっさんはまだそれを決断できないでいた。

前日、変なテンションになりながら、
5分半で行くぞ(゚Д゚)ゴルァ!!とか言ってたのも、
リンさんに5分半はやっぱ速いっすよって言ってたのも、
どちらもおっさんの正直な気持ちで、
何度も何度も気持ちが行ったり来たりを繰り返し、
アミティに着いてもまだ走り方を決められないでいたのだ。

そんな気持ちを見透かされてか、
アミティに着いてからは、リンさんにマンマークされるw
駐車場からアミティまでの歩き。
荷物預け、予定にはなかったトイレの行列に並ぶときも、
リンさんはずっとおっさんの横にいたw


ロックオンやんwww
百戦錬磨のウルトラ王に
初心者のおっさん完全にロックオンされてるやんwww

もしかして、泉州のときのガブさんは
ずっとこんな気持ちだったのかなぁ(懐)www


途中、季節外れさんに声を掛けられ、
どっからどう見ても間違いなく速いって雰囲気に
ちょっとチビりw
さらに声を掛けられたカブトムシさんに癒されw
たーはるパパさんと合流して和んで、
やっぱり後ろからスタートして、
このおっさんとウロウロしようと決めかけたとき、


リンさんに首根っこを捕まえられて、
「おっさんは、わしの横で前からスタートね(ハート)」
って、スタート列の前の方に連れて行かれるwww

あ、あぁぁぁ~ああああぁ~。

今、まさにウルトラ王の魔の手に堕ちようとしている
か弱いおっさんを仲間のみんなは見てみぬ振りだw


リンさんと二人のスタートポジションに着いてからも、
今日は蒸し暑いから、序盤は抑えたほうが…とか
ウルトラで序盤5分半ってやっぱ速いっすよね…とか
なんとか、リンさんを刺激しないように、
なだめるように会話をするも、

「雨が強く降り出す前に距離を稼ぐ」
「撃沈しないウルトラなんてないんだから、
 どうせ撃沈するんなら、最初から行けるだけ行く」
と隣でメラメラしているwww


もう、これはおっさん何を話しても無駄だw
おっさん、いけるか。

行くぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

心が決まったところで丹後ウルトラのスタートだwww


おっさんもついにスタート。
つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

暗闇に消えた黄色い背中。~丹後レポ6~
ども。

5回目にしてついにスタートを切った丹後ウルトラのレポ。
あとは一気にゴールまで突っ走るだけ。
今日で90キロぐらいまでいけるでしょうか。


(ヾノ・∀・`)ナイナイ



号砲とともに列がゆっくりと動き出す。
みんな小走りでスタートゲートに向かってるけど、
おっさんはちょっとでも走る距離を短くしたいから、
スタートゲートまでは歩くw
…セコいwww

スタート時点では雨降ってるなぁ
ってのがしっかりわかるぐらいに雨は降ってたけど、
ちょっと蒸し暑かったし、このままゴミ袋かぶって、
ひとりビニールハウス状態になるのが嫌だったから、
ビニール袋はポケットにしまったままで、
とりあえずいけるところまではビニール袋なしで行く。

スタートゲートを通過。スタートロスは45秒ぐらい?
リンさんとともに徐々にスピードアップ。


もうおっさんの心は決まったんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!

周りの流れに身を任せながらも、
隙間を見つけてはスルスルと抜いていく
ってな感じのペースで進む。

…が、周りのペースが明らかに遅い。
体感で6分半~7分ぐらいか?

リンさんはこのペースがお気に召さないようで、
「ガルルルル!遅い!ガルルルル!!!」
と吠えてペースアップw

おっさんもリンさんの黄色い背中を追っかける。
その背中には
「死ぬ気で走らんかい(゚Д゚)ゴルァ!!」の文字。
わかってます、わかってますってばwww

百戦錬磨の導きでおっさんはウルトラマンへの階段を上るw
あぁ、この先にはどんな世界が待ってるんだろう…。
あぁ、どんな魅惑の世界に連れていってもらえるんだろう…。
期待と不安がないまぜになりながら、
おっさんのワクワクは爆発寸前w
おっさんは考えるのをやめてリンさんに身を委ねるw

体感で5分半ぐらいのペースになったとき、
おっさん、リンさんの背中に向かって、
「リンさん、付いていきますよ」
って声をかける。


リンさんはおっさんが付いてきてるとは思ってなかったらしく、
一瞬だけおっさんの方をチラッと振り返る。

予想外の展開が、リンさんの闘争心に火を点けたのか、
目の奥で炎がボゥと燃え上がったかと思うと、
リンさんの2段目のロケットが火を吹いて、
「付いてこれるなら付いてきてみろ(゚Д゚)ゴルァ!!」
とばかりに、ビューーーーンと暗闇に消えていった…。
(おそらくキロ5ぐらいw)

…いや…無理…
そんなの付いていけないからwww

百戦錬磨の荒々しい手ほどきの前に、
抵抗する間もなくぶっちぎられて、
おっさん早くも昇天w


リンさぁあああぁあん(恥)


結局、1キロもたなかったwww
付いていきますよの決意はどこへ?www
…おっさん、一体何のために前からスタートしたんだろうwww


初の100キロなのに、序盤の1キロも行かないうちに、
雨の降りそぼる真っ暗な中にひとりぼっち…。
残りの99キロ超を考えると、ものすごく心細い…。
おっさん、こんなに早い段階でいろんなことを後悔しながら、
トボトボと見えなくなったリンさんの黄色い背中を追いかける。

…寂しぃwww

ところで、おっさんは丹後の100キロを走るにあたって、
心の中で決めていたことがある。
それは、できる限り沿道の声援とか、
ボランティアのスタッフさんに
愛想をふりまきながら走るってことだ。

フルマラソンでもハーフマラソンでも、
今まで参加したレースでも、できる限り声援には
手を振ったり、ハイタッチしたりして
愛想よく走ってきたつもりだけれど、
そこは、フル、ハーフってまぁまぁ必死に走るから、
特に後半はニコニコしながらとか、
声を出しながらって訳にはいかないし。

その点、100キロだったら、ニコニコするぐらいの余裕はあるし、
息が切れない分「ありがとー」なんつって
声援に応えながら走ることだってできる。

リンさんに置き去りにされた今、
おっさんの寂しさは、沿道との一体感で紛らわすぜwww

だってさ、初対面の近くのランナーさんと、
仲良くなっておしゃべりしながら100キロ走るなんて芸当は、
おっさんにはとてつもなく高いハードルだからw
沿道だけが頼りだぜw

よく見ると、雨の降る朝の4時半なのに、
道路脇で傘をさしながら声援を送ってくれる人がかなりいる。

おっさん、
「ありがとー」「がんばるよー」
なんつってニコニコ手を振って声援に応えながら走る。

これ、若い女の人の応援に
お:「ありがとー」ニコニコ(照)
女:…あっ(照)

なんてことになったら、おっさんのテンションもギンギンだwww
うっはーwww


…丹後の声援の平均年齢は高かったwww

ただ、沿道のおじいちゃん、おばあちゃん。
おっさんが手を振って応えているのに気づいたら、
手を叩いて応援してくれたりして、すごく楽しい気分で走れた。

雨の中ずっと声援をくれたみなさん、
どうもありがとうございました。


そんなこんなで最初の1キロのラップ。
6'41"


…微妙www
スタートロス45秒含むとはいえ、
リンさんに付いていくって言った
5分半のペースからしたらちょっと遅いし、
ペース表で設定した6分15秒からしたら
ちょっと速いし。

どう判断していいのかわからないまま、
おっさんのひとり旅が始まった。

目標:碇高原でリンさんに追いつく。


つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ヤな感じ。~丹後レポ7~
ども。

昨日、仕事が終わって家に帰ったら、
テーブルの上にチビ助の幼稚園からのお手紙が置いてあった。

何だろう?と思ってお手紙を見てみると、
チビ助が幼稚園で書いた絵が絵画展に入賞したので、
表彰式に参加してくださいって内容のお手紙だった。


おっさん思わず
「うわ、マジで?」(苦笑)

「…そやねん」奥さんも苦笑。


微妙な空気が流れる…。


いや、あのね…
絵画展に入賞するって本来なら喜ばしいことなんだけど、
実は入園直後にも同じような絵画展への応募があったんだけど。
その時に入賞した作品ってのは、
お絵かきの時間にお絵かきすることができなくって、
(ていうか、じっとしてることもできない)
先生がおもっくそ手伝いまくった順番に、
特賞→入選→佳作になったんだろうなぁってことが
容易に想像できる結果で…。

奥さんと、こんなん意味ある?
なんてことを話してたところに、
今回はうちのチビ助が選ばれちゃったwww


なんとも微妙w

確かに、入園してからの半年で、
メキメキとお絵かきの腕は上がってるとはいえ…。
入賞はチビ助の実力なのか、
それとも先生の手伝いなのかが判断できないから、
全く喜べないっていうw


こんな絵画展いらんわwww



丹後のレポも7回目。
走った距離は1キロw
このペースで行けば、全600回ぐらいいけるなwww
壮大なレポやでwww

っていうか、今日もレポじゃない部分が長い。
とっとと走りましょう。


雨の中ひとりぼっちで走るおっさん、
心細いったらありゃしないw
ペースも自分で考えなきゃならなくなったし、
もしも完走できなかった場合も、
リンさんの責任にできなくなったw(←おい)

加えて、1キロを過ぎた辺りから、
微妙な登り基調になってきたし、
まだ周りのペースも落ち着いてないから、
誰かイイ感じのペースで走ってる人を見つけて
こっそり付いていくって作戦もできそうにない。

こりゃ、ペースの判断難しいぞぉ。
ランナーとしての腕の見せ所だ。


…やーめたw

めんどくさいから、ペースとか考えるのやめw
おっさん、そんなん向いてないんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!

とりあえず、しんどくない感じより
ちょっとだけゆっくり目で走ろう。
そして、前半から突っ込んだリンさんが撃沈してきたところを、
前半からの温存でまだ余裕のあるおっさんが、
こっそりと差を詰めて、
「リンさんどうしたんすか?」
とか言ってやるって作戦だw

適当な感じで走ってても、
なんとなく弥栄庁舎(56キロ)までは行けそうな気がする。
根拠はないけどなw(適当)


しんどくないペースを意識しながらポレポレ走る。
…にしても平坦な区間がない。
なんだよこれは…。

おっさん、丹後は言っても碇高原が攻略できたら、
あとは大したことはないだろうと思っていて、
前日の下見も碇高原だけで、七竜峠はノーマークだったけど、
これ、ちょっとヤな感じだ。

100キロの序盤から上ったり下ったり。
楽勝ではないものの、普通に走れる上りと下り。
時折ちょっとだけキツい上りが現れて、
しんどくないペースを意識して走ってはいるけれど、
微妙に心肺と足を使わされてるようなヤな感じ。

周りを見たら、歩いてる人の姿もチラホラ確認できるけど、
おっさん、少なくとも碇高原までは走ろうって思ってたし、
何よりこんな序盤から歩きたくないやん。
でも、走って上ると微妙に息が弾む感じだし…。
…何か楽しくなーーいw

真っ暗で、雨が降ってる中を、
微妙に息を弾ませながらひとりぼっちで坂を駆け上る…。
こんなん聞いてた丹後とちがーーーーう。
全然楽しくなーーーーい。
丹後なんてひとっつも楽しくないぞーーーーっ!!!

こんな真っ暗な雨の中を、ひとりぼっちで走るために、
陸連登録の部をやめて一般の部にしたんじゃないのになw
どこでどう間違ったかな?


序盤からこんなことじゃ、先が思いやられる。
おっさん、騙された感と絶望感でいっぱいwww

それでも歩かずに、でも飛ばさずに走って坂道を上り続けると、
前方に七竜岬展望台のエイドが現れた。
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

上り終わったーーーっwww

と思った瞬間、おっさんの周りからも
「おぉぉーーーっ」
って歓声がw

何この一体感www


まずは一匹目の中ボスをやっつけたったwww
軽い達成感に包まれながら、エイドで給水。
一分ほど立ち止まって、水やらスポドリを飲んで、
すぐさま七竜峠の下りへ突入。



そのころ、
丹後は楽しい、丹後は楽しいって言って、
おっさんのことを罠にかけた二人のおっさんたち
丹後パープル丹後ブラックは…








何の躊躇もなく、
おもっくそ歩いていたらしいwww


おいっ!
マジでかwww



目標:碇高原までは歩かない。

今日のポイント
七竜峠を舐めてると痛い目に会う。
丹後は楽しくないよwww


つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
コードネーム:蟻。 ~丹後レポ8~
ども。

丹後が終わったあと、大体一週間ぐらいゆっくりしてれば
疲労は抜けるだろうと思っていたから、
お市マラソンに向けて今週からちょっとずつ
ペースアップをしていくつもりだったんだけど、
まさかのことで、お市マラソンに出られなくなりそうで。

次のレースまで日程的に余裕ができたから、
これ幸いと、あせらずにゆっくりとペースアップ
って感じに切り替え…れずw

せっかくやる気になってたんだから、
今どれだけ走れるのかを確認ってことで、
火曜:450ペース
水曜:545ポレポレ(疲労抜き)
ときて、今日は415ペース(5キロ)で走ってみることに。

ひと月半ぐらい前にやったときは、
2キロぐらいでやめたんだよね…ツラくてw

そのときから比べたら…全然スピード出して走ってなかったw
速くなる要素は…今日は涼しいってことぐらいw

アップ3キロから
411→420→420→417→415
でダウン4キロ。

よしwww
おっさん、まぁまぁ走れるwww

さ、今週末は20キロのペース走って思ったら、
週末は社員旅行だった…。

さすがに、社員旅行先で早起きしてペース走するのは、
ちょっと頭がおかしい感じでしょw

早起きして出発前にペース走してから…?
それもちょっとどうやねんw

…もうちょっと考えよう。



丹後のレポもはや8回目。
7キロぐらいは走ったはずだw

さて、七竜峠を上り切ったところから。
七竜峠を上り切った後は一気に下り。
まだ序盤だし足を温存しなきゃいけないし、
降り続く雨で路面状況も悪いから、
調子に乗ってスピードを出しすぎないように
慎重に走ってるつもりもペースは5分前半w

想定ペースよりちょっと遅れ気味だったのを
一気に取り戻して帳尻合わせw

ただ、それでも後ろから来る人にバンバン抜かれるw
みんなどんだけ飛ばしてるんだよwww

上ってきたときより勾配が急なのか、
快調ペースで呼吸も整ってテンションも上がってきたw
やっぱ下りはいいなぁw
さぁいくで~、リンさん待ってやがれwww



…とおっさん、ここで気が付いた。


…復路はこれ上るんやん orz

一気にテンションだだ下がりwww
ちょっとこれは…マジでかwww

ついさっき、碇高原までは歩かないって目標立てたのに、
すでに撤回寸前www
誰に宣言したわけでなく、おっさんの中だけの目標だから、
なかったことにするのは簡単www

七竜峠を下り切ったところで10キロ。

10Km:1:02'59"(スタートロス約45秒含む)


なにこの精密機械のようなラップw
おっさん、自分でも才能が怖いwww


10キロぐらい走ってみると、
ぼんやりと今日の走り方ってのが見えてきた気がする。

(今日の走り方)
・しんどくないペースより気持ちゆっくり目に走る。
・碇高原までは歩かない。
・エイドでは最低限の給水と補給だけで、とっとと出発する。
 でもデカいところではいろいろ堪能する。

簡単に言うと、黙々と地道にがんばる作戦だw
コードネーム:蟻w
(きっと丹後パープルの作戦はキリギリスw)


この作戦のヒントになったのは、
年配の人たちって、爆発力はないけど、
一定のペースで淡々と走って、結果的にメッチャ速いよね。
オーバーペースで走ってると、終盤ペースが落ちたころに
軽く追い抜かれて、絶対追いつかないもんなぁ。
っていう前日の何気ない会話だ。

完璧だ。この作戦。
速く走らないのに、結果的に速いってすごすぎだw


ただ、この作戦には致命的な欠陥があることに
おっさんは気づいてなかった。

きっと、みんなも気づいてないと思うけど、
何を隠そう、この作戦は


走ってて楽しくないんだよwww


このことに気づいた時には震えたw
そしてこのことに気づいたのは終盤で
もう取り返しがつかなかったw



例えば、10キロも走ると周りにいるランナーさんも、
だんだんと固定化されてくるんだけど、

他のランナーさんがエイドで休んでるときに、
休まないおっさんが先行する。

休憩終わったランナーさんがおっさんを追い抜く。

またエイドで休んでるときに、おっさんが先行。

ってデッドヒートとか。

上りで歩いてるランナーさんを、
地道に走ってるおっさんがかわして先行する。

歩くのをやめて走り出したランナーさんが
軽やかにおっさんを追い抜く。

また上りで歩いてるときに、おっさんが先行。

ってデッドヒートが延々と繰り広げられるんだけど、
エイドで休んでるときとか、
歩いてるランナーさんに先行しても、
おっさん追い抜いたって気が全然してなくて、
おっさんずっと走ってるのに、
何度も何度も同じランナーさん達に
軽やかに追い抜かれるもんだから、いっこも楽しくないw

くっそ、くっそとフラストレーションが爆発寸前w
不惑のおっさん、惑いまくりwww

黙々の中でも楽しめる、
イイ感じで枯れた心がおっさんも欲しいw


そんなことだから、うがーーーっ!!!
ってなって、もう我慢できん!!!
ってペース関係なく飛ばしかけたんだけど、
そんな時に左腕に付けてたスマホがブルブル震えて、
みんなからの応援メッセージが届いたことを知らせてくれて、
ハッと冷静さを取り戻して地道にポレポレってことが
道中に何度もあった。
本当にみんなの応援が力になったよ。
ありがとう。


今日のポイント
下りのときに、上りのことを考えると萎えるw
蟻作戦は確実に速いけど、メンタルが試されるw
何この終わり方、
おっさんは人気取りをしようとしてるの?www


つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

マリオのBダッシュ。~丹後レポ9~
ども。

丹後レポの9回目。
この調子で行けば、たーはるパパさんの
2013チャレ富士レポの15回を超えられるそうな情勢w
いや、別に目指してるわけじゃないけどねw


七竜峠を下り切ったら、比較的フラットな区間が続く。
丹後の全100キロの中でここからの20キロぐらいじゃないかなぁ、
上りを気にせずに気分良く走れたのって。

後半のレポでも触れるつもりだけど、
おっさん、碇高原をクリアしたら、ゴールまでの残り20キロは
ほぼフラットな感じでピャーっと走り抜けれるもんだ
って思ってたんだけど、
想定外におもっくそアップダウンがあって、
何度も心が折れるし、
リンさんに「これで最後の上りですよね?」
って何回聞いたかわからんぞw
冷静に考えたら、リンさんも初めての丹後だから、
そんなこと聞かれても知らないっちゅーのw
リンさん、その節はすいませんでした。


話を戻して、おっさん、快調に6分前半のペースで走り続けるも、
やっぱり後ろからガンガン抜かれるw

スタートのときから降り続いてる雨で、
既に全身ビショビショで、もうどうにでもしてって感じw
ゴミ袋カッパも、今さら着ることに意味があるとも思えずに、
ポケットの中で温存したままw

靴も靴の中までビッショビショなのに、
道路の水たまりは、わざわざ避けて走るおっさん。
自分でも意味がわからんわw
水たまりなぞもろともせず、避けずにまっすぐ突っ込んで行く、
リンさんみたいな器の大きい男になりたい。


このあたり、おっさんはずっとマリオと並走していたw
もちろん、沿道とか、ボランティアの学生にも大人気で、
おっさんは軽くジェラシーwww

このマリオ何がすごいかって、
オーバーオールなんて履いてるうえに
ずっと雨が降り続いてるから水を含んで、
下半身メッチャ重くなって普通に走るのも
相当走りづらいはずなのに、
沿道から声がかかると、
「Bダッシューーーー」
とか言って、調子に乗ってダッシュをしちゃうところw
まだあと、90キロ近く走らないとダメなのにwww
大丈夫なのか?ってこっちが心配になるぐらいw

おっさん、その無謀さにも、軽くジェラシーwww
マリオ無事にゴールできたのかなぁ?


16.6キロの「くみはまSANKAIKAN」エイドでは
梨をひとつだけいただいて、作戦通りサクッと出発。


次の「磯辺神社」のエイドを目指して走っていると、
突然後ろから「あやたさん!」って声をかけられる。

え?って振り返ると、まさかの季節外れさん登場w
あら?とっくに前を走ってるもんだと思ってたんだけど…。

と思って話を聞くと、
エイドでのんびりしていたそうで、
ブログ村の他のメンバにも声をかけながら、
ポジションを上げてきたそうだ。

そこまで話すと、
「私、先のエイドでのんびりしたいので」
ってにこやかに言われたあと、
軽やかな足取りで風のように去っていった。
リンさんに置いていかれて以来の、久しぶりの知った顔なのに、
おっさん、追いすがる間もなく一瞬で置き去りにされたwww

…季節外れさん、速すぎwww


って、みんなのレポを見ると、
季節外れさんの登場のシーンと、去っていき方が
みんな同じで草生えるwww

にこやかで軽やかなランナーでした。
ちなみに、季節外れさんはこの後の磯辺神社のエイドで
本当にのんびりされていたようで、
おっさんその隙に再度先行したんだけど、
またあっちゅう間に抜き去られてしまって、
その後、ゴールまでお見かけすることはなかった。

大切なことだから、もう一回言おう。
…季節外れさん、速すぎwww


20Km:2:06'25"(この区間のラップ1:03'26")

まずまず。


今日のポイント
マリオもサービス精神で大変w
グッチョグチョでも水たまりに入るのはなぜか嫌。
季節外れさんは相当速い。

ようやく20キロまで来たw

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

まだ泣かない。~丹後レポ10~
ども。

社員旅行にお出かけ中のため、
予約投稿にてお届けしております。
おっさん、いくら社員旅行だからっつっても、
やっぱり元々の予定通り、
今週末はペース走した方がいいと思って。

って、おっさん真面目かwww

社員旅行に出発する前、朝4時に起きて、
サブ3.5ペースのおひとり様ハーフをしてきたよ。
えらいでしょw

…えらいの?w

旅行先でも走ってやろうと思って、
ちゃんと走る道具一式持ってきたしw
なんなら、走る道具のが多いしw

でも、おっさん走るの好きじゃないんだよなぁ。
これはマジで!

またいつか記事にしよう。


ってことで、丹後のレポもついに二桁w
おっさん、丹後走り終わったときには、
今回はレースのこと全然覚えてないからレポに書くことないぞ
って思ってたんだよね。

実際、丹後の風景だとか細かいことは本当に覚えてないんだよね。
もう一回同じ道を走れって言われても、
道順の案内板がなかったらきっと走れない。

そんなあいまいな記憶でも、レポって書けるもんやね。
自分でもビックリ。


…ねつ造疑惑www


さ、気にせずにいきましょうw
20キロ過ぎからね。

おっさん、20キロ手前ころから急に快調に。
実は15キロ過ぎぐらいからは、雨でグジュグジュなのとか、
復路の七竜峠の上りのこととか、ずっとひとりぼっちだよとか。
まぁそんなこんなで、ちょっとテンションも下がり気味で、
それにつれてペースも6分半ぐらいまで落ちてて。

まぁ、どうしてもクリアしたいっていう
目標タイムがあった訳でもないから、
ペース表からは微妙に遅れてても、
全然気にはしてなかったから余計にペースも戻らないって感じ。

それが20キロ手前から、何が変わったわけでもないのに、
ガーミンに表示される1キロごとのペースが速くなって、
それがなんか気分良くって、ずっとそのペースを維持する感じw
30キロまでは、エイドに寄った区間以外は、
基本的に6分よりちょっとだけ速いペースで走りとおした。

これあれだな、きっと、季節外れさん効果だなw
久々に知った顔に会って、会話してテンションが上がったのと、
季節外れさんの軽やかな走りに影響されて、
おっさんまでが軽やかになってたんだなきっと。

井出さんのレポを見ると、
井出さんもやっぱり季節外れさんが通り過ぎた後に、
ハイテンションになってるし。

これはきっと偶然じゃないぞ。

マラソン大会で季節外れさんを見かけると、
その後の10キロは軽やかに走れるwww

季節外れさんって、声をかけた人を幸せにする
不思議な力を持った人だwww


ちなみに、たーはるパパさんはというと

季節外れさんに声をかけられた後に


・・・


トイレに行きたくなっていたwww

ちょwww
足並みそろえようぜw



この10キロは本当に気分良く走れた。
あまりに気分が良すぎて、何も覚えていないwww

あ、そういえば、
22~23キロぐらいだったように記憶してるんだけど、
後ろから走ってこられたランナーさんに
「あやたさんですよね?ぐわぁTでわかりました」
っつって、声をかけられた。

他のぐわぁTは見てないってことだったけど、
なぜかこのぐわぁTはおっさんだってわかったらしいw

そして、おっさんはそのランナーさんにも
抵抗する間もなく、並走しておしゃべりする間もなく、
軽くぶっちぎられたwww

…ヘコむやんwww
おっさん、誰かを抜いた記憶ってのが全然なくって、
誰かに抜かれた記憶ばっかりってことは、
ひがみ根性丸出しってことなのか?
そんなんいややわぁwww


そうそう、ちょうど20キロ辺りを走ってるころから、
左腕のスマホがちょいちょい震えて、
みんなからの応援メッセージが届いてることを知らせてくれた。
メッセージを読むのは、走るのに飽きてきたころか、
走るのがキツくなってからって決めてたから、
まだ内容は確認してなかったけど、
おっさんが自分で勝手に走ってるだけなのに、
それを応援してくれる人がいっぱいいるんだ
ってことがすごくうれしくて心強かった。

…でも、まだ泣かないw


30Km:3:08'12"(この区間のラップ1:01'47")


今日のポイント
季節外れさんには人を幸せにする何か不思議な力がある。
おっさん、やっぱりぶっちぎられる。
まだ泣かないよw

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村