fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
お父さんもがんばって。~丹後レポ11~
ども。

昨日の記事速報効果なのか、
久々にジワっと注目していただいて、ありがとうございました。

おっさんのブログは、昨日みたいな記事に
真骨頂があると思っているので、嬉しかったですwww

若干スベった感を感じていたから、
伝わるかどうかビビッてたんだけどねw
また、楽しくブログ書けそうですwww


丹後のレポも11回目。
走り出すまでに5回かかってて、
走り出してから5回で30キロか。

…これって、いいペースなの?w
とりあえず、今日も何の戦略もなく、
思いついたことを書けるところまで書いてみる。
何も思いつかなかったら、ゴールまでひとっ走りwww


(ヾノ・∀・`)ナイナイ


30キロの第一関門を通過。
正直なところ、ここと弥栄庁舎の関門で引っかかることは
全然考えてなかったけど、とりあえずホッとする。
関門閉鎖までは約1時間の猶予があった。

先のことを見越して、相当抑えて走ってるとはいえ、
1時間しか貯金できなかったかぁってちょっと複雑。

練習だったら、30キロを超えてくると、
走るのにだいぶ飽きてくる頃だし、
何よりもうちょっと先に復路の七竜峠がある。

…登るのいやぁぁぁぁぁぁぁ。

テンションが下がると、自然とペースも落ちてくる。
おっさん、正直者ですからw
こういうところで、ちゃんとがんばれると、
もっと速くなれるんだろうなぁ。


もうすぐで復路の七竜峠(上り)。
いよいよテンションも本日のミニマムに下がったところで、

「リンガンガーさんのお友達。がんばってー」
って声がかかった。
声の方向を見たら、昨日、受け付けのときに
リンさんに声をかけてらしたtenkoさんだ。

応援用の傘と団扇を持って、すごく気合いの入った応援スタイル。

さらに、おっさんに向けての応援だってのがわかるのがうれしい。

「リンガンガーさんのお友達、がんばりますーwww」
って手を振ると、俄然やる気が出てくるw

応援のタイミングもバッチリで、七竜峠もがんばって登ってやるぜ
って気分になってくる。

おっさん、単純でよかったw

tenkoさんありがとうございました。


碇高原までは歩かないって目標があったのと、
登りに差しかかる手前でtenkoさんに元気をいただけたから、
走って登る気マンマンで七竜峠に。


往路で下ってくるときに感じた通り、
やっぱり往路の上りより復路の上りの方がキツい。
加えて雨もだんだんと強くなってきて、
山の上の方から雨水が川みたいにジャンジャン流れてくる。

想像してた丹後と全然ちがーーーーうwww
全然楽しくなーーーーいwww


おっさんが想像してた丹後って、
もっとこう、灼熱に焦がされて汗をダラダラ流しながら、
峠をでヒィヒィ言いながらウロウロするような…

こっちも楽しくなかったwww

周りにいるランナーさんも、
歩いてる人の数が多くなってきて、
走ってるランナーと歩いてるランナー半々ぐらい。

っていうか、走ってるランナーさんも
ずっと走ってるわけじゃなく、歩いたり走ったりな感じだから、
ずっと走りとおしてるのっておっさんぐらい?な感じ。

あれ?もしかして戦略的に歩いた方が???

なんてことを思いながらも、おっさんまだまだ歩かない。
気持ちゆっくり目を意識しながら抑えて走ってるおかげか、
疲れた感じも特になし。
おっさんまだまだ元気だwww


この辺で、おっさんと並走していたのが、
原始人?ターザン?みたいなコスプレのランナーさん。
雨でジャンジャン濡れるのに肌を露出しまくりw
おっさん、ここでも抜かれるんだけどw
抜かれ際に思わず
「寒くない?」
って声出たやんw

したら原始人、
「心は熱いっす」
とか言いよるやんw

言うねぇwww

ちょっとテンション上がってしまって、
「ゴールまで熱い心持っていこう」
って背中に向かって声をかけたら、


「お父さんもがんばって」
とか言われたわwww

ちょwww
お父さんてwww

おっさん、ちょっとションボリなって、
歩きかけたわwww


そんなこんなで、七竜峠展望台のエイドに戻ってきたwww
っし!上り終わりwww
ひと仕事やり切った感でいっぱいw

ランナーズアップデートは40キロはラップがない…なんで?


今日のポイント
リンガンガーさんのお友達でよかった。
やっぱり丹後楽しくないぞw
結局上りは歩いた方が良いような気がしてきたけど、
おっさんまだ歩かない。
お父さんて言われてしもたw
どんだけおっさんに見えたんだろうwww

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



次のエイドはうどん。~丹後レポ12~
ども。

丹後のレポ、早くも12回目。
…早くねーしw

本当なら、レポはこのあたりから
だんだんと盛り上がってくるんだけど、
もう完全に旬を過ぎてしまった感が否めないwww

…こんなはずでは…w

レポまだ需要ある?
とか聞いてみるwww



なくても書くけどねwww


40キロ過ぎ、復路の七竜峠を上り切ったところから。

こっからは注意が必要だ。
丹後の最大の難所である碇高原は、まだあと20キロも先だ。
それまでの間は特に山場はない。
だからこそ逆に注意が必要だ。

碇高原に入るときっと否が応でも気分は盛り上がってくる。
碇高原をやっつけたら、ゴールが意識できる距離だから、
きっと気持ちを切らさずに走れるだろう。

でも、こっから碇高原までの20キロは
何にもなさ過ぎて、どうやって走り続ける気持ちを
維持していくかがポイントだ。

…たぶんw

ほら、七竜峠を上り切ったから、
もうすでに軽くやり切った感に包まれてるし。

もうちょい行けば、フルマラソンの距離を超えるから、
きっとそこでもまた、軽くやり切った感が出てくるはずだ。

100キロマラソンの中でフルの距離を過ぎたところで、
特に意味はないはずなのに…w
フルならここで終わりだったのに…とか、
まぁ、そんなことを思っちゃうはずなんだよね。

フルの次には50キロでまた、
何らかの気持ちの区切りが生まれるし。
こっから先、立て続けに区切りのポイントを迎えるから、
気持ちを切らさない注意が必要だ。


そんなことを思いながら、七竜峠展望台のエイドを出発。
さっきまでおっさんを包んでいたやり切った感はもうない。

ふふふ…なぜならおっさん、見つけてしまったのだ。
七竜峠展望台のエイドに「次はうどん」って書いてあるのをwww


うどん。
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

次はうどんってだけで、
おっさん10キロは気分良く走れるねw
おっさん、ずっと走って登ってきて、息も軽く弾んでるのに、
エイドでの休憩もそこそこにエイドを後にする。
なぜなら次はうどんだからwww

おっさん、軽やかに七竜峠の下りを駆け下りる。
なぜなら次はうどんだからwww


うどん。
たった3文字なのに、なんて甘美な響きだ…。
実はおっさんは、うどんが大好きだ。

んで、今までにいろんな人のウルトラのレポを読んだけど、
そこに必ず出てくる「うどん」の3文字。
さらに必ずセットで書いてあるのは、
「美味しかった」と「二杯いただいた」

そう、おっさんは丹後に参戦することを決めてから、
ずっとずっと「うどん」を楽しみにしていたのだwww

でもね、正直な話エイドで提供される「うどん」が
そんなに絶賛するほど美味しい訳がない
ってことにはうっすらと気づいている。
だってさぁ、なんぼ言うても所詮うどんだ。
しかもただの素うどんだぜwww
美味しいにも限界があるでしょう。

ダシだって、んな丹精込めて作ったようなものじゃないはずだし、
麺だって、その辺のスーパーで売ってるようなやつじゃないの?

そんなうどんをそれも走っている途中で食べて、
「美味しかった」、「二杯もいただいた」
なんてみんな大絶賛しているけど…
どうせすげー大げさに言ってんじゃないの?
と思っている。

実はおっさんは気づいている。
生まれてこの方、二杯食べたいうどんになんて
一度も出会ったことがないことにも。
さぬきうどん巡りに行った時だって…。
いや、あの時は行く店が多すぎて、
物理的にひとつの店で二杯なんて食べれなかっただけだw

次のエイドでは、大げさに彩られた、ウルトラうどん幻想に
おっさんのジャーナリズムで切り込んでやるのだwww

「普通のやっすい素うどんでしたwww」
そんな風に冷静にレポってやるのだwww

さぁ来いうどん。
おっさんの前に姿を現すのだwww

その待ちに待ったうどんに、もうすぐ会える。
あと5キロほどで会えるのだwww

おっさん、軽やか。足取りが超軽やかw
フルの距離を超えたって、そんなことは気にならないぐらいに
気持ちはうどんに向かっているwww
(フル通過は、4時間30分を切るぐらい)

う・ど・ん♪
う・ど・ん♪

降りしきる雨もおっさんの足取りを止めることはできない。

う・ど・ん♪
う・ど・ん♪

途中、スポーツジムのお友達の応援に来られていた
美人なお姉さんに「ぐわぁ(゚Д゚)」
って声をかけていただいて、
思いもかけぬ展開に、おっさんの小宇宙が爆発して、
キロ5を切って走ったりもしたwww

美人なお姉さんどうもありがとう。



そして、ついに44.6キロ
浅茂川漁港のエイド(うどん)に到着。


今日のポイント
素うどんがそんなに美味しい訳がない。
次のレポでおっさんのジャーナリズムが炸裂する。
美人なお姉さんに応援されるとキロ5を切って走れるw

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

うどんジャーナリズム。~丹後レポ13~
ども。


丹後のレポ13回目。
思いもかけずうどんに注目が集まってしまいましたw
おっさんが書くグルメ記事、注目されるんだよねw
ankakeといい、カレーといいwww

このまま、うどんのことはスルーして、
普通に走るレポになったら…大変なことになるのか?w

炎上するのが怖いので、そんなことをする勇気はないけどねw
今日はおっさんのジャーナリズムが炸裂する…のか?


…ていうか、まだ半分も走ってないのかよ…。


44.6キロの浅茂川漁港のエイドに到着。
海の近くまで降りてきたからか、急に視界が開けた感じ。

っていうか、今までのどのエイドよりも、
活気づいてて楽しげな雰囲気だ。
エイドがまぶしいw

…こ、これが、うどんパワーwww(←違)


う、うどんはどこだ?
おっさん、エイドを見回す…までもなくすぐそこにあったw

うっはーwww
うーどーんーwww


おっさん、迷わずにコーラに向かうw
まだ食べない。おっさん、まだうどんを食べないwww
レポ的に焦らしてるわけじゃないよw
当日のおっさんの行動を忠実に再現しているだけなのだw
ほら、コーラ魅力的やしwww
お楽しみは最後にとっておく派だしw

うーまーいーwww
美味しい美味しいとは聞いてたけど、
ウルトラの途中のコーラってなんでこんなに美味しいんだろう?
このコーラをおかずに、うどん二杯はいけるよwww


ん?二杯いけちゃうの?w

とりあえず、コーラは二杯いただきましたw

そして、満を持してうどんへ…。
ただうどん食べるだけなのに、緊張するわぁw

あったかいうどんをボランティアのおっさんからいただく。
すぐ隣には可愛らしい女の子のボランティアもいたんだけど、
可愛らしい女の子から受け取ったってことで、
うどんへの評価が変わっちゃダメだから、
ここは敢えておっさんからいただく。

これだけでおっさんのジャーナリズムの本気度
ってのがわかっていただけるだろうwww
決して、女の子から貰おうと思ったのに、
横からおっさんに渡された訳じゃないぜwww



…ホントだぜ(ToT)

さて、おっさんからおっさんに渡された、何の変哲もないうどん。
刻みネギだけが乗っかってる、素朴なうどんだ。

ジャーナリズムのくせに写真はないぜwww

このうどんがそんな特別に美味しいとはどうしても思えない。
だって…どう見てもただの素うどんですものw


おっさん、ついにウルトラでうどんを食べる…。

ふっ…普通の…うどんなのに…。


(゚д゚)ウマーwww


キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
あのね、違うの。
ほんとにね、ただのうどんなのに…。
ダシが優しく胃袋に浸み込むのwww
ジワーーーっと温かくなるのwww
麺も、コシがないのが優しい感じになってるのwww

なんじゃこりゃwww

さっきから降り続いてる雨が器の中にジャンジャン入ってるけど、
そんなことは関係ないのwww

1分かからず完食して、もちろん二杯目をいただくwww
あたり前の話だけど、今度は女の子からだぜwww

(゚д゚)ウマーwww


エイドでうどん食べない人は、
ウルトラの楽しみの1/3は知らないままだね。

残りの2/3はコーラと何だ?
ま、そんぐらいの感じw


疑ってごめんなさい。
ジャーナリズムとか調子に乗ってすいません。

うどんエイドまでたどり着いてよかったwww

二杯目なんて、可愛らしい女の子からの
「がんばってください」付きだからねwww

うまくないわけがないwww
またしても一瞬で完食。

美味しいとか美味しくないとかの話じゃなくって、
ウルトラのうどんを食べると人として優しくなれるねw
なんかそんなレベルw

もうね、おっさん、一瞬でとても優しい気持ちになったw
心の垢が全部流れ落ちたw
今日の完走を確信したw

何この破壊力www


ウルトラうどん、恐るべしwww
このうどん食べるためにウルトラ走る価値あるわwww


ここまで、エイドに着いてから2分足らずの出来事だwww
今日のレポはまだ1ミリも走ってないぜwww


うどんで気分が良くなったおっさん、
もうちょっと休憩ついでに、
ついにスマホに届いたみんなのメッセージを読むことにした。
未読メッセージ9件とかなってて、ちょっとビビるw



瞬殺で男泣きwww

あかん、これはあかんwww
みんなのコメントの破壊力が凄まじすぎるwww

うどんで優しくなったおっさんの心に沁みわたって、
心のヒダヒダが刺激されまくり。
ダブルパンチwww

まだ半分も走ってないのに、男泣きてwww

おっさん、これ以上このエイドにいるのは危険と判断して、
最後にもう一杯だけコーラをいただいて、
そそくさとエイドを後にした。
滞在時間、約3分。
とても充実したエイドだった。

そして、おっさんは決心する。
みんなの応援に応えるために、
碇高原は絶対に歩かずに、走り切ってやろうと。
そのあとも、歩かずに最後まで走り切ってやろうと。


今日のポイント
おっさん、うどんを舐めてた。すまん。
ウルトラのうどんの美味しさは
うそでも大げさでも紛らわしいでもなかった。
碇高原を歩かず登ることを決心した。
今日のレポは1ミリも走らなかったwww

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

人間関係崩壊の瞬間。~丹後レポ14~
ども。

昨日のレポでは1ミリも走らずに14回目を迎えてしまいました。
いつの間にか、名古屋のおっさんに追いつかれてしまいました。
…デッドヒートwww

いまだに丹後を走り続けてるのは、もう丹後三兄弟だけかな?
どんだけ丹後大好きなんだかwww

さて、今日のレポはガッツリ走るよw(予定)

さて、男泣きしながらうどんエイドを後にしたおっさん。
碇高原を歩かずにやっつけてやる
っていう新たな決意を胸に、一歩一歩前に進む。
足取りはまだまだ力強くって素軽い。

でも、みんなからのコメントを思い出したり、
スマホがブルブルするたびに、やっぱり心が震えてヤバいw
…おっさん、弱いw


うどんのエイドをもうちょっと越えていくと、
前の日に碇高原を下見する際に通った道だから、
コースの感じも何となく覚えてるし、気持ちも軽い。
おっさんの感覚じゃ、もう碇高原のふもとまで来たも同然w

ほら、全然知らないとこに行く時は、
この先どれだけ行けば目的地かわからなくって、
ものすごい時間かかったような、
ものすごく遠かったような気になるけど、
帰りはあれ?こんな近かったっけ?みたいになる
あれが起こるはずだ。


強まったり弱まったりする雨の中を、
沿道の応援に愛想を振りまきながらズンズン走る。

応援の途切れ目にくると、またコメントを思い出して男泣きwww
コメントの破壊力ハンパないわw


そうこうしてるうちに中間点を通過。
50Km:5:22'54"(この20Kmのラップ2:14'42")

練習で50キロ走ったときは、
ようやく50キロかよ、もうお腹いっぱいって感じだったけど、
今日は、え?もう50キロ走ったの?ぐらいの感覚。
疲れた感もあんまりないし、痛いところも特にない。

…勝ったwww
このあたりで、本日一発目の勝利の確信w

ただ、昨日の下見と違って、
行けども行けども碇高原のふもとにたどり着かないような感覚。
あれ?昨日はもっとチャチャッと碇高原のふもとまで行けたけど…?
こんなに時間かかったっけ?みたいな。
別にしんどい訳でもないし、身体が重くなってきた訳でもないけど、
なんかそんな感覚。
…おかしい。何かがおかしい。


ま、車で下見したときの感覚のままでいるからなんだけどねwww
大失敗w

そりゃ、車でピャーっと通り過ぎたところを、
同じ感覚で走ってりゃ遠いわなwww
あかんかった、おっさんの碇高原のふもとまで来たも同然作戦不発w

さらに追い打ちをかけるように、
昨日の下見のときには通らなかったあじわいの郷エイド。

距離調整のためなのか、完全に遠回りさせられてるし、
しかもスロープめっちゃ登りキツいしwww
完全に嫌がらせやんw
…やられた。

そういえば、昔に読んだ丹後のレポにも
そんなことが書いてあったぞ。

…レポのことを思い出したら、ちょっとだけ楽しくなってきたw
そっか、このあたりか。

もうちょっとすれば、キロ5を切って必死で走ってたあたりだwww

何とか楽しいイメージを脳みその片隅から引っ張り出してきて、
スロープを駆け上がる。

あじわいの郷では、
普通に観光にきたお客さんが、
クソ雨の降る中、100キロも走ろうとしてるイカれた連中を
ちょっと不思議そうな感じで、でも温かく応援してくれたw

そして、おっさんも最大限に愛想よく応援に応えながら走る。

あじわいの郷のエイドでは、
なんとスタッフさんがパンフレットを見ながら、
ひとりひとりのランナーのゼッケン番号から名前を見つけて、
名前を呼びながら応援してくれている。

…本名は、ちょっと恥ずかしいやんw

あじわいの郷も無事にクリアして、
こんどはスロープを駆け下りる。

100キロもあるコースの中で、
この100メートルほどだけが唯一のすれ違いだ。
知ってる人とすれ違うのは奇跡に近いよなと思ってたら、
奇跡的にちゃらら氏とすれ違い。

まさかすれ違いができると思ってなかったから、
おっさん、ちょっとテンションあがって、
「おぉ、速いやん!」って声を掛けるも、
一瞬チラッとこっちを見ただけで、
リアクション薄く通り過ぎられるwww

おいwww
走ってるときはテンション高いんとちゃうんかいwww

どうやらおっさんのことは、お気に召さないらしいwww
おいwww

予想だにしなかった人間関係崩壊の瞬間であるwww



そして、制限時間に追われたおっさんが、
キロ5を切って走った区間を、
おっさんは悠々と6分半ぐらいのペースで走って、
第二関門の弥栄庁舎(56Km)に到着。


今日のポイント
車でコースの下見すると、
レースのときに思ってたより距離を遠く感じて危険w
あじわいの郷は嫌がらせ。
ちゃらら氏はリアクション芸人ではない。
すれ違いは人間関係を深めたり崩壊させたりするw


つづきます。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

お気に召すまま(仮)。
ども。

平日に比べてアクセスが少ない土曜日に
コソっと発表しちゃいますけどねw
あ、丹後のレポは今日はお休みねw

不思議なことに、おっさんのブログって
平日に比べて土日のアクセスが少ないんだよね。

みんな会社で見てるってこと?
おっさんは、みんなのブログは家で見たり、
スマホから見たり、会社からも見るし、ケータイからも見る。
…だから何?w

土日にアクセス減るってのは、
別におっさんに限ったことじゃなく、
ブログとしては普通のことなんだろうか?

…別に全然気にしてないけどwww


いきなり話が逸れたw
おっさん、注意力散漫だからなぁ。
40にして落ち着きがないw

小学校の頃から通信簿の連絡欄には、
必ず落ち着きがないって書かれてたなw
授業中に教室をウロウロしますとかwww

誰、オレ?www

ほら、また脱線www


突然ですが、おっさんのブログは今日で…。



今日で…。



今日で…。



立ち上げてから1年が経ちましたwww

…たぶん。

うっひょーwww
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

あ、別におめでとうコメントとか
気を遣っていただかなくても大丈夫です。
言葉より物をくれればwww
気を遣うよりお金を使ってくれればwww

うそですよwww


ま、そんなアニバーサリーな感じでもないので、
何で記事にしたんだよって自分でも思うんだけどw

1年前にやっつけで立ちあげたのが、
よくもまぁつづいたなって感じ。

特に世間様に訴えたいことがある訳でもなかったから、
(今でもそうなんだけど)
立ち上げても更新はしないだろうなと思っていたしw

おっさんはおっさんの好きなようにする
ってことと、いつでも辞めてやるってことで
(仮)なスタンスでゆるくやってきたのが
おっさんには合ってるんだろう。

元々ブログを立ち上げた時にやりたかったことってのは、
おかげ様で全部できたのかな。
だから、もう思い残すことはないので、
今まで通り思いっきりやりたいようにやっていきますよwww

ブログを立ち上げた当初は、
訪問者って、たーはるパパさん、井出さんと、
それから、なぜかえーかわさんぐらいだったのが、
今は100倍返しぐらいになってるのかな?(←旬に乗り遅れw)

ずーーーっと応援してくれてる人も、
最近おっさんのブログを知った人も、
常連さんも、一見さんも、
おっさんに会ったことある人も、
陰からそっと見守ってくれてる人も、
おっさんファンも、アンチおっさんもw
あんまり読者層って想像できないんだけど、
いつもありがとうございます。

おっさん、ブログを始める前は、
インターネットを介して発生するトラブルって、
何かを発信するから起こるんだよな。
発信する情弱さん乙
オレは絶対発信しないぞwww
オレ情強wwwROM最強www
なんてことを思っていてw
(今でもそれは間違いではないと思っているけど)

コメントどころか、ポチを押すことすらしなかったんだけどw

思い切って発信してみたら、
リスク以上の楽しい可能性に溢れていましたよw

コメント欄にコメントを記載してみるとか、
自分でブログを書いてみるとか、
一歩目はとても勇気のいることだけど。
やっぱり交流してなんぼだよねぇ。

ま、トラブルなくやってこれたのも、
ひとえにおっさんの人徳ではなく、
みんなが温かく接してくれているおかげで、
本当にありがたいことです。

今、ちょっと見直してみたら、
最初の3記事ぐらいまではよそ行きな感じだけど、
あざいお市のレポが始まってからは、
まぁ何となくおっさんの味がほんのりと出てきてるのな。

ただ、「w」が初めて出てきたのは、
意外にも8回目の記事で、自分でもビックリしたw
そっか、おっさん初めから「w」じゃなかったんや。

ていうか、いつの間にか一発目の記事の拍手の数が
「6」とかになってて、それにもビビったw
遡って読んでしかも押してくれてるのね。
ありがとうございます。

って、違うぞ
そういうことじゃないからな。
みんな押すなよ

違う!押すな押すなじゃないんだってwww
だから、こんなこと書いちゃダメなんだってwww



ブログを書きはじめる前から感じていて、
自分でブログを書くようになって、
さらに強く感じているんだけど、
面白い人はゴロゴロいるもんで、
あぁ、この人面白いわぁとか、
あぁ、おっさんにはこの発想はなかったわぁとか、
そんなこんなで嫉妬させられまくりで、
毎日毎日ジェラシーがハンパないんだけどw

おっさんもちょっとはそんな風に思われる
存在になれるように、これからも面白がりたいと思います。


とりあえず、いつまで続けられるのかわかんないし。
とかって書くと、閉店商法かwって突っ込まれるけど、
そういうことじゃなくって、
もし明日ブログの更新をやめることになっても、
悔いが残らないように、
フルスイングで遊びますよ

おっさんの遊び場なので全力で。

たまにはバントもするよw


って、ここまで書いて、
実は今日で1年じゃなかったわwww
なオチはないwww


じゃ、気が向いたら応援してくださいねw


そろそろ、丹後三兄弟Tシャツも始動させないとな…。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
ウルトラランナーとしての適正。~丹後レポ15~
ども。

ブログ立ち上げ1周年へのみんなからのおめでとう
どうもありがとうございました。

あのときは、1年後まさか自分が丹後のレポ書いてるとは
全く想像してなかったな…www


丹後のレポも14回にしてようやく半分を過ぎましたw
こっからスピードアップで行くよ。(←はいはいw)
ってことで15回目です。

56キロ地点、第二関門の弥栄庁舎に到着したところから。

ここ弥栄庁舎は、碇高原の上り直前の大エイド。
丹後ウルトラで荷物預けができるエイドは、
弥栄庁舎と碇高原管理事務所(碇高原の上りが終わったところ)
の2ヶ所だけ。

ってことは、弥栄庁舎に送った荷物で
碇高原上りに向けての装備を固めて、
そして碇高原の上りをやっつけ終わった
碇高原管理事務所の荷物で通常装備に戻す。
そういう使い方をしなさいってことだろう。

…たぶん。

来年丹後に出ようと思っている人たち、
これ、答えれないと丹後のエントリーで弾かれるからな。
模範解答として覚えておくように。

うそやけどw


この弥栄庁舎で対ラスボス戦に向けての準備を
しっかりしておかないと、ラスボスに軽く蹴散らされて、
べそをかきながら坂道をウロウロする羽目になる…。
考えただけで恐ろしい。

それぐらいに重要な意味を持つエイドなのだ。
それこそ、ここでどういう行動をとるかってってことで、
ウルトラランナーとしての適性を試されている
って言っても過言ではないぐらいの重要エイドなのだ!

ちなみに、過去2度にわたり碇高原で蹴散らされたおっさんは、
弥栄庁舎ではこんな、さらにはこんな過ごし方をしていた。


簡単に言うと大の字になったり、ダラダラしていたwww

それはそれで、ちょっとうらやましいと思ったw
こういう器の大きさも、ウルトラランナーとしての重要な適性だw
ウルトラランナーはちょっとのことで動じてはダメなのだwww


話を戻そう。


それはレース3日前の木曜日。


え?そんなに戻るの?
レポの1回目より戻っちゃったよwww


うそですw

ここ弥栄庁舎にはおっさんも知恵を絞って厳選した
ラスボス戦への装備を送りこんであった。
ラスボス戦に向けて、やるべき準備は山ほどある。
まず何からするか、そういうところでも資質が試される。

実はおっさん、このエイドに入ってくるときから、
真っ先に何をするかは決めてあった。
おっさん進路を右にとり、テントに向かって真っすぐ歩く。
おっさんの心はブレない。
補給、トイレ、着替え…いろんな準備があるけれど、
まずこれをしないと、ラスボス戦はありえない。
それぐらいの意気込みだ。
おっさんが今日、丹後で走ったってことを刻み込むのだ。


おっさんの向かった先は…

わかるよね。


おっさんが向かった先のテントには




ウルトラ川柳 受付

と書いてあったw


そう、おっさんずっと川柳の受付を探していたのだ(゚Д゚)ゴルァ!!

ここまでのエイドにもあったはずなんだけど、
給水だけしてサッと立ち去るスタイルだったから、
奥にあるテントまでは見ていなかったのだ。

ようやく見つけた川柳テント。
kantokuさんのように渾身の一句をお見舞いしてやるぜwww

受付のお母さんからペンと紙をいただく。
雨にビッシャビシャに打たれながら、渾身の一句をしたためる。
受付のお母さんが書いてるところをずっと見てるから、
クソ照れ臭いwww

おっさん、丹後に乗り込む前から
何句か準備してあったんだけど、
チョイスしたのは、今日走りながら頭に浮かんだやつだ。

「できた」っつって、お母さんに渡すと、
お母さん「ホントにねぇ」とか言ってくれるのw
クソ照れ臭いwww

本当は、何句かお見舞いしてやろうかと思ってたんだけど、
あまりにも照れ臭すぎて、渾身の一句でスゴスゴ退散w

この先のエイドでまたお見舞いしてやろうと思ってたのに、
やっぱり川柳エイド見つけられなくて、
ついにおっさんが前から準備してた川柳の出番はなかったw

ゴール後、みんなに聞いたら、
おっさん以外は誰も川柳くらわしてなかったし。
おっさんだけかよwww

ラスボスとの対決前にはこれぐらいの余裕が必要よw


よっし、おっさんこのエイドでの準備はもう終わったも同然。
だって、預け荷物の中身はほとんど灼熱対策だものwww

とりあえず、コーラを2杯いただいてから、
荷物の中にあるジェルだけを取り出しに行く。

と、おっさんの目の前を横切る黄色いTシャツ。


…?

あれ?



イタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

置き去りにされてから55キロ。
長かった。

でもついに、おっさんついに…リンさんに追いついたwww

盛り上がってまいりましたwww

「リンさーーーーん。追いつきましたよwww」
ってゴキゲンで話しかけたら、


「…ていうか、みんな遅いし…」
…グサッときたw
…ホント、大変申し訳ございません…

おっさん荷物からジェル取り出してると、
「はい。とっとと行きますよ」
って連れて行かれそうになるしw

リンさん、はえーしw


「いや、あの、私、まだ準備が…」
ってキョドってると、

「碇高原で歩くから、先行ってますね」
って、またも置き去りにされちゃった(テヘ)

でもきた。ついにリンさんの尻尾をとらえたwww
(後で聞いたところによると、
 みんながあまりにも遅すぎて、
 ひとりだけで速く走る気がしなくなってたらしく…
 重ね重ね申し訳ございません)

リンさん歩くってんなら、碇高原の上りの途中で
もっかいリンさんに追いつくwww


おっさんのテンションも急上昇www
ラスボスとの対決前に盛り上がってまいりましたwww

すぐに追いついてやるぜwww


と、メラメラ来たわりには、
おっさんはこの後、トイレだけ済ませて出発の予定だったのに、
ばら寿司を見てしまったら辛抱たまらんなって、
ばら寿司をいただく→喉が渇く→コーラをいただく
のコンボで結局5分ほどエイドを堪能してしまったwww


リンさんは遥か彼方へwww

そして、満を持して、ラスボスとの最終決戦へ…。


今日のポイント
まさか誰も川柳を出してないとは…。
おっさんの弥栄庁舎の過ごし方をお手本に。
話を戻し過ぎかけたwww
ついにリンさんに追いつくもすぐに置き去り。
まずい、今日も1ミリも…。


つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ウルトラランナーの紳士協定の提案。~丹後レポ16~
ども。

昨日はロングペース走ってことで
30キロをサブ3.5ペースで走るつもりで走り出した。

先週、サブ3.5ペースのお一人さまハーフを
わりと余裕を持って走り切れたから、
まぁ、いけるだろうと軽い気持ちでいたんだけど、
今週もハーフまでしか走れませんでしたwww

向かい風にやられた。
確かに走り出しから、疲労感っていうか、
足が重い感じではあったんだけど、
わりと強めの向かい風区間がキツくてキツくて。
気づいたら、コースを変更して家に戻ってたっていうwww

そして今朝、早起きして窓の外を見たら快晴。
走りに行こうかと窓を開けたら、
風の音がビューーーーー!!!
寝たね。迷わず寝たねw
昨日の風がトラウマ。

そして夕方、出張で大阪に来られたうーぱぱさんと、
井出さんと共にお食事会。
ウルトラ自慢をしあったりしながら楽しく過ごして、
いっぱい刺激をいただいた。
どうもありがとうございました。

ちょっと刺激が強すぎて、
帰ってから、走ったよwww
おっさん、単純すぎるわw



さて、丹後のレポも16回目。
ラスボス戦が近づいてまいりました。
っし、と気合いを入れてから弥栄庁舎を出発。

こっからがんばったら、碇高原上りの途中で
リンさんに追いつけるかもしれんけど…。

きっとさっき、あじわいの郷ですれ違ったちゃらら氏は、
おっさんに追いつけると思って、
今ごろはがんばって追っかけてきてるんだろうな。

ふふふ…若いのぉwww
おっさんの勝負どころはまだまだ先だ。
ペースを上げるのは碇高原を上り切った先からで十分だwww
せいぜい追いかけてくるがいい。ふふふ…。
追いつかれると若さの勢いでぶっちぎられそうだから、
追いつく一歩手前で力尽きるがいいwww
それを尻目におっさんは、
じゃ、お先ヽ(´ー`)ノ
だwww
ふふふ…完璧だwww


ってことで、おっさんはペースを上げるでもなく、
ゆったりとリンさんを追う。
さっき言ってたみたいに、リンさんが碇高原で歩くんなら、
おっさんが走り続けてれば、そのうち追いつくだろう作戦。

いぶし銀の老練さが光るぜwww


ところで、中間点あたりから、ずっと気になってたことがある。
あえて触れる必要もないことで、スルーすればいいんだけど、
いや、やっぱり今後のこともあるし…ってことで触れておく。

実はうどんエイドを過ぎたころから、
エイドで補給とか給水をすると、
それをきっかけに腸が働くのか、おならが生成されまくりなのだw

決まって、エイドを出発してしばらく走ってから、
お腹が張ってくる感じ。
別にOPPな訳じゃないから、とりあえずおならを出しておけば、
次のエイドまでは大丈夫なんだけど、
ほら、やっぱり後ろから来るランナーさんが気になるじゃん。

だんだんと周りにいるランナーさんが固定されてきてるし、
おっさんの場合、エイドではあまり休憩をとらずに、
ズンズン進む作戦だから、エイドで抜いて、
エイドから出発したらまた抜かれてってのを繰り返してる訳で。

ってなるとちょうど抜かれそうなタイミングで
おならが出そうになるんだよwww
さすがに、ランナーさんが後ろにピッタリくっついてる状態で
おならをする訳にはいかないじゃん。

なんせ、おっさんの背中には
「死ぬ気で走らんかい(゚Д゚)ゴルァ!!」
とか書いてあるからwww

あの死ぬ気での奴、屁こきやがった
ってずっと印象に残るじゃんwww

それが万が一、ブロガーさんだったりしたら…。
万が一、おっさんのブログの読者さんだったりしたら…。
おぉ怖い。
(((( ;゚Д゚)))


ってなると必然的に、ランナーさんが後ろにいない状態で
おならをしなきゃなんないから、
後ろに付いてるランナーさんには追い抜いてもらうわけ。

んで、なぜかランナーさんって、単独じゃなくって、
ある程度の塊でくることが多いから、
ペース落としてランナーさんの集団に抜かれてから
ようやく安心しておならでしょw

タイムロス多すぎるんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!


しかも、後ろからおっさんが走るペースに合わせて
カサカサ音がするのをランナーさんの気配と思って、
ずっと付いてくるなぁ、抜くなら早く抜いてくれへんかな
って思って、ちょっとペースを落としてみると、
後ろのカサカサのペースも同じように落ちて…
抜く気ないんかい、なんじゃい(゚Д゚)ゴルァ!!
って後ろ振り返ると、誰もいなくて…。
後が気になるあまり、YURENIKUIに入れてる
ペットボトルの水がカサカサいってるのを
ランナーさんの足音と勘違いしてただけとかwww


もうみんな知ってるだろうから言うと、
この先、おっさんはリンさんとランデブーすることになるんだけど、
さすがに、今回初めてご一緒するリンさんの前で、
おならしまくる訳にもいかずw

おならが生成されると、ちょっとペースを落として、
リンさんに聞こえないぐらいの車間距離を取ってから、
おなら出して差を詰めるみたいなことをしてたんだけど、
ちょっとペース落とすたびに、
リンさんからは、「大丈夫ですか?」
って心配されるしwww

「いえ、おならが」とは言えへんやんwww

リンさん、どうもすみませんでした。


他のランナーさん見てると、
結構みんな平気そうにしてるから、
おっさん特有の問題なのかと思ってたんだけど、
帰りの車中でいろいろ話を聞いたり、レポを読んだりすると、
みんな普通におなら出るみたいwww

こんなこと、岩本コーチの本には書いてなかったぞw
おっさんのレポ、実践的やわぁwww


えっと、これからウルトラ走ろうと思ってるみなさん、

ウルトラを走ってると、おならが出ますwww


きっと、男子、女子関係なくw
恋心を持った相手とのランデブーはちょっと危険ですwww

あ、でももしかしたら、
大逆転で二人の距離がグッと近づくかもwww


でね、おっさんからの提案なんだけど、

ウルトラでのおならは無礼講!
そんな紳士協定を作ろうじゃないかwww


すれ違いざまとか、後ろのランナーさんとか、
となりを走ってるランナーさんがおならをしても、
気づかない、チラ見しない、あとで言わない
ってことにしようじゃないか。

前のランナーさんがおならするのはちょっと嫌だけどw


ウルトラのおならはこき捨てでひとつwww


って、週の頭から、
おっさんは声高に何を言ってるんでしょうかw


でもこれ、大切なことだと思うんだけどなぁ。


今日のポイント
ウルトラとおならはセットw
おならを見逃せるだけの心の余裕をひとつ。
また今日の1ミリも…。


つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ラスボス戦(前編)。~丹後レポ17~
ども。

えっと、ラスボス戦。
碇高原をやっつけようと、
満を持して弥栄庁舎を出発したはずだった。
昨日からラスボスと戦うはずだったんだけどなぁ。
こう、クライマックスな感じだったのに。
まさかのおならネタで一回使ってしまったw

さ、今日からラスボス戦。
丹後レポの17回目です。


少しずつ雨脚が強くなってきた中を
碇高原に向かって一歩ずつ確実に進む。
おっさん、絶対に歩かずに登りきってやるんだ
って気合いがみなぎる。

待ってやがれよ、碇高原。


…せっかく盛り上げてきてるんだから、おならのことは忘れてよw


ところで、どっからが碇高原なんだっけ?
おっさん、ペース表も高低図も持ってないし、
そのあたりの記憶が薄ぼんやりしてて、かなりあいまいwww
弥栄庁舎を出てちょっと行ったら???
みたいな感じw

ラスボスとか自分で言ってながら、ぼんやりしているwww
おっさん、ここ大事なとこよ。しっかりw

まぁ、高低図もってたとしても、
ガーミンがかなり距離ズレてきてるから、
どっちにしろぼんやりな感じだったんだけどねぇw


しばらく走ると、
←60キロの部
100キロの部→

な分岐点が出てきた。

そう、何を隠そう60キロの部は100キロの部と
ほぼ同じコースを走るんだけど、
碇高原は上らずスルーするのだ。

…うらやましい。
じゃなくて、コースが分岐するこっからを
碇高原の入り口だってことにして、
ちょっと気合いを入れなおす。


合ってるかどうかじゃない。雰囲気だwww
序盤はやっぱり前日に下見したとおり、
斜度は大したことはなく余裕で走れる。

…ふふふ。ラスボスのくせに、楽勝だぜ碇高原www
けど、おっさん無理はしない。
碇高原はタイムじゃない。
どれだけ遅くても走りきったらおっさんの勝ちなのだ。
セコくても何でもいいわ(゚Д゚)ゴルァ!!
こんなところでは足は使わないぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

せっせせっせと走っていると60キロを通過。

60Km:6:38'20"(この10Kmのラップ1:15'26")

少しずつ傾斜もきつくなってきて、
歩いてるランナーの方が多くなってきてるけど、
おっさんは歩かないからゴボウ抜きだwww

やっぱりどれだけ遅くても、走った方が歩くより速いwww

ってことを実感しながら進んでると、
追い抜いたランナーさんから背中越しに
「もしかして、あやたさんですか?」
って声をかけられる。

誰かと思えば、なんとし~やんさんだった。

「めっちゃ速いペースで走ってたんですね。」
とか何とか言ったと思うけど…。
どうやらおっさん、
誰かと会うと「速いやん」的なことを言う癖があるみたいw

し~やんさんは戦略的歩きをされている途中らしかったけど、
走ってるおっさんに合わせてしばらく一緒に走ってくれたから、
少しだけ会話を楽しむことができた。

おっさん、歩いてもレポでは走りきったって書けばいいかw
とか思ってたのが、し~やんさんの登場で、
そんなズルっこもできなくなって、ちょっとブルーw
さらに気合いが入る。

しばらくは一緒に走ったけど、
し~やんさんと会ったあたりから、
傾斜もだんだんとキツくなってきてたから、
やっぱりし~やんさんは、戦略的歩きで行きます
ってことだったので、残念ながらお別れして、
おっさんは先に行かせていただく。

し~やんさんと会って、ちょっと元気が出た。
どうもありがとうございました。


ちなみに、し~やんさん目線でのおっさんとの出会いはこんな。


おっさんの登場シーンはこうだ。

『あやたさんですか?』とお声をかけると
さわやかに『はい、そうです』

さわやかに『はい、そうです』




大切なところは二度書きましたよw


さらに、一緒に走っているときにはこんなことも。

小さな男の子のかわいい声援に
人気スターのように大切に接する姿




大切なことなので、
でっかい文字で書いてみましたよwww



どうやら、やっぱりし~やんさんと会ったあたりは
相当にキツいところだったみたいで、
し~やんさん、かなりヤバい状態だったみたいよwww
幻覚を見るほどまでに追い込まれていたとは…。

あ、ラスボスがが幻覚を見せてたのか?


し~やんさん、あぶないところでしたね。

碇高原もまだ半ば。
これから、ますます厳しくなっていく…。

えらいこっちゃw


今日のポイント
60キロの部と分かれるところからが碇高原
ってことにしようなw
碇高原は、走ってる人に幻覚を見せるぐらい危険www


つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
チャレ富士大作戦。
ども。

ちょっと暇があったからネットを徘徊してたら、
2014年のチャレ富士の要綱が発表されてることに気づいた。


おっさん、これ見てからずっと気持ちがフワフワしててさw
もう心は山梨あたりに行ったきりだわさwww

丹後のレポの続きも、
とりあえず1話分は書き上げたんだけど、
やっぱそんなことよりチャレ富士だ
ってことで急遽差し替えw

112キロって完走できるかなとか、
どんな練習したらいいのかなとかそんなことより、
どうやってエントリーさせてもらおうかなとか考えるわけさw
そのハードルが一番高いかもしれないからw

家に帰るまでいろんなシミュレーションしてみたり、
いや、さすがに今日言うのはまだ早いんじゃないかとかw

でもやっぱり一番いいのは、
奥さんが抜群に機嫌のいい日を狙い撃ちすることだ
って結論に至り、じっくりその日を待つことに。
その日まで、じっくり戦略を立てて…。


家に着いたら、辛抱たまらんなって、
「4月に富士五湖を走って回っていいかな?」
って聞いてもたwww

戦略なしの直球ど真ん中www
マー君もクリビツの剛球www
おっさんもクリビツwww

おっさん、昼からいろんなこと考えてたはずよw
まずは奥さんの機嫌だけでも確認してw

…そんなん忘れてたわwww


すると奥さん
「チビ助の幼稚園の予定が何もないんなら勝手にしたら」

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
勝手にさせてもらいますwww
今年のチャレ富士の日は、一緒に遊びに行ったから、
来年も大丈夫なはずだwww


奥「あ、それから…」

何でしょ?何でしょ?
もうおっさんは、勝手にさせてもらいますよwww
もう決めちゃったから、おっさんは止められませんよwww


奥「お金は自分で何とかしーやwww」

あらら、やっぱりそうなるわな。

お「お、おぅん。これからお小遣い貯めるわ…」




キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
奥さんにブログのことばれてないwww

っしゃ!っしゃ!っしゃ!www

おっさんのhesokuriはまだファンタジーの世界www
ふっふーん♪

とりあえず、21日にはファンタジーの世界から現実の世界に
出てきてもらわないとだめだから、
おっさんのhesokuriにスタンバイを指示しておきましたwww

あ、あかん、夢が広がりまくりんぐwww

ただ、浮かれてばっかりもいられない。
たぶんチャレ富士は大丈夫だけど、
何とかしないとhesokuriにも限界がある。

hesokuriを増やす方法はないか…。
スーツを買うって言って…は、バレた時がヤバそうだw

昔に放ったらかしにして、忘れてるお金はないか…。

あ、たんすの引き出しを一個ずらしたhesokuriは、
ガーミンに変身したから、もうないよwww

忘れてるお金は…。


思い出した!

おっさん10年ほど前、
会社で表彰されて、そんときに副賞でもらったのがあった。

おっさん、当事はまだ独身でお金持ってたし、
換金するのが面倒でそのまま放っておいたんだ。

1オンス金貨www

おっさん、これ、すごいのを思い出したぞwww
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

自分でもこんな展開になるとは思ってなかったぞwww

10年前のおっさん、素敵すぎるぜwww
おっさんのがんばりには頭が下がるなぁwww

どうもありがとう。

しかもこれ、当事は80マソペリカぐらいだったのが、
今じゃ135マソペリカ近くになってるしwww

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

果報は寝て待てwww


でもこれ、一個問題があって…
おっさんどこにしまったっけ?(テヘ)

あらら?これはえらいこっちゃ。
肝心なことが思い出せないポンコツ頭www

走りに行くふりして、実家で探すか?
ま、来年までにはまだまだ時間がある、
じっくり作戦を練ろうwww


ってことで、おっさんチャレ富士に行くぜwww
待ってやがれよ112。


気が早いけどコテージ、1名分予約お願いします。

うわ、ワクワク感が爆発寸前www

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
ラスボス戦(後編)。~丹後レポ18~
ども。

今日はプチポイント練習。
名古屋方面では、走りもせずに飲んだくれていたそうですが、
おっさんは泣きながら走るのですw

…がんばったときは言わせてw

3キロアップジョグからの5キロ415ペース走。
終わったあとは4キロのダウンジョグ。

ペース走部分だけ。

404-414-413-414-410

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

体感でこのペースで走れるのってすごくね?w

5キロを全部415以内で揃えられたのっていつぶりだ?
おっさん、泣きながら走ってよかったw
飲み会、うらやましくないもんねwww

明日、足痛くなりませんように…。
たのむ。


丹後のレポも18回目になりましたw
丹後のレポなんて、書くことないとか言ってたの誰?
違うな。書くことがあるとかないとかじゃなくって、
まとめる能力の問題だwww
たぶん、レポとして必要のないことがいっぱいありすぎるんだw
ていうか、どこがいらんかったんだ?
ニポンゴムズカシデース。


し~やんさんとお別れして、
碇高原も半分ぐらいを登ったところ。

こっから、またちょっと傾斜がきつくなってくる。
歩いてるランナーさんの姿の方が多くなってきた。
おっさん、まだ走ってるけど周りの歩いてるランナーさんと
同じぐらいの速度w全然抜けないwww

これ、走ってる意味があるのかどうか
自分の中で大きな疑問になってきたけどw
でも、こういうのは気持ちの問題だからwww
自分が納得することが大事だから、
って自分に言い聞かせながら走る。
そうでもしないと…w


いくら遅くても、走ってる方が歩くより速い…はずだ。

おっさん、ギリギリ走る。
エイドでのギリギリっぷりがひどすぎて、
スタッフのお姉さんから
「死ぬ気で走らんかい(゚Д゚)ゴルァ!!」
って声がとんでくるwww

ありがとうございます。

碇高原を上り切るまであと2キロ。
前日の下見で、このあたりからがキツそうだ
って言ってた辺りにさしかかる。

…キツい。キツい。キツい。
周りのランナーさんはほとんど歩いてる。
おっさんは、まだなんとかギリギリ走ってる。
もう歩いてるか走ってるか、傍から見たらわかんないけど、
おっさんの中ではまだ走ってるw

でもギリギリ。
瀕死、虫の息。
チンチロチンチロチンチロリン♪


それは虫の声だwww


こ…これが碇高原か。

必死で走り続けるも、おっさんついに。


ついに…。


ついに…。



歩いてるランナーさんに抜かれたwww
オワタ\(^o^)/


マジでかwww

これ、おっさん走り続けてる意味があるのか?
おっさんも歩いた方が疲れないし、速いし
良いことずくめなんじゃないか?
ってな疑問が頭の中をグルグルするwww

いくら遅くても、走ってる方が歩くより速い
ってのはどこ行った?

ギリギリなんとか走るより、
いっそ歩いた方が速い場合もときにはあるw
おっさん、ひと夏を過ごして少し大人になったwww

でも、もうここまで来たら意地。
おっさん、歩いてる人たちに抜かれながらも走るw
おっさんは走り切るって決めたんだよぉおおぉお。

おっさんとラスボスとの死闘。
舞台を盛り上げるように雨もジャジャ降りになってくる。

あともうちょい。
縦貫林道合流手前のエイドが見えてきた。
あそこまで行けば上りはおしまいだ。

おっさん、ヘロヘロになりながらも、
ギリギリで碇高原を走って登り切ったwww

イヤッホォーーーーwww
おっさん、碇高原の上りをやっつけたったーーーwww


よしきた。終わった。
おっさんの戦いは終わった。


…まだあと30キロ残ってたwww
アミティに戻るまでが丹後だからw


70Km:8:02'15"(この10Kmのラップ1:23'55")

とはいえ、最大の山場は越えた。
あとは下るだけだ。
残り30キロで、制限時間まで6時間弱。
もう完走は間違いない。

残り30キロを4時間弱で行ければ12時間が切れる。
おっさん、ちょっとタイムにも色気がでてきた。
12時間切りいけるかも。

っていうか、リンさんどこだよwww
ついに碇高原の上りでは追いつかなかった。

リンさんの姿を求めて、そして12時間切りを目指して、
走って登り切った余韻に浸ったり、
エイドで休憩するのもそこそこに、
おっさん颯爽と碇高原の下りに駆けだす。

ヒャッホーwwwついに下りだwww
おっさんのテンションも自然と上がる。

…と思ったけど…。


今日のポイント
おっさん、碇高原を走って上り切った。
でも、無理して走るより歩く方が速いこともあるw
碇高原ではリンさんに追いつかなかった。

つづきます。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

しんでしまうとはなにごとだ。~丹後レポ19~
ども。

速く走ると足が痛い orz
何となくそんな予感はしてたんだけど、
ポレポレで長い距離走って足が痛くなくても、
スピード上げて走れば痛いわ orz

あ、故障したってことじゃないよ。
ポレポレと一生懸命走るのとでは、
負担のかかり方も負担のかかる場所も別だってことね。
足の張り方とか痛み方とかが全然違う…。

ポレポレでじっくり走り込んだ分、
多少は強くなってるんだろうけど、
ポイント練習、スピード練習した後は、
ちゃんとケアして、痛みと疲れが残らないように
してあげないとってことだわね。

一朝一夕では故障に強い足はできないってことよね~。
甘くはないね~。
わかってたけどね~。


丹後のレポも19回目。
毎日こうやって回数を書いてるのは、
書かないと自分で忘れちゃうからなんですwww

碇高原を登り切ったところから。

丹後のラスボス碇高原をやっつけたった。
しかも全部走り切ったぜwww

残り時間からして、もうよっぽどのことが起こらない限り、
完走は間違いないはずだ。
勝利を確信したのは本日2度目。
残り30キロはちょっと長いけど…。
あとは下ってゴールを目指せばクリア。
うっひょーwww
ってな感じ。

ドラクエで言えば、竜王はやっつけたから、
あとは、ローラ姫を抱えながらラダトーム城に戻ればいいだけw
ローラ姫を抱えた状態で宿屋に泊まったら…。

ん?ローラ姫?


…関係ないところに引っかかるのはやめましょうw

まぁ、あれだ、レポもクライマックスを超えてしまったから、
いろんなところに引っかかって、
可能な限り引っ張ってもいいんだけどねw


ひとまず上りは終わったけど、
おっさんの中では碇高原管理事務所のエイドまでが碇高原。
やっつけた気になるのは、もうちょっと早い。

エイドを目指して、下りに突入。
ここまで10キロに渡る上りの連続で、
全然スピードを出せてなかったから、
ここの下りはおっさんビシッと走るぜwww

12時間切りを現実的な目標とするためにも、
ここの下りは重要だ。
さっきまでの歩いてる人にも抜かれたおっさんとは違うぜwww

いざ下りを走りだすと、
ずーーっとずーーっと上りが続いたせいなのか、
それとも70キロを超えて走り続けてきたせいなのか、
内腿がパンパンに張ってきたのがちょっと気になる。

あら?今までこんなとこ張ってきたことなんかないのにな。
気のせいだと思うことにして、エイドを目指して下る。

そういえば、今日は足底は痛みも疲れもないな。
おっさん、今日は足底の痛みが出たら、
躊躇なくロキソニンを投入しようと思って、
ずっとスタンバってたのに、最後まで痛みは出なかった。

アドレナリンさんありがとうwww

おっさん、ズンズン下る。
エイドを目指してズンズン下る。
登りのときのヘロヘロのおっさんじゃないぜwww
それが証拠に、ガーミンのラップも…


…へ?

うそ?


左腕で震えたガーミンを確認したら、
下りなのに、7'46"だったwww

オワタ\(^o^)/

下りをずっと走ってるのにwww
な、ななふんてwww

いやいやいやいや。
ないわー、それはないわーwww

これは何かの間違いに違いない。
あ、ほら、ここ山間部だしGPSの精度とか、感度とか。
あ、もしかしたら、この1キロの中に上りの
最後の部分が含まれてたのかも。

あぶない。
これ、騙されてスピードアップとかしたら、
えらい目に会うところだったわwww
おっさん、気づくね、冴えまくりwww

エイドを目指して、おっさん一歩一歩確実に下る。
右手にステーキハウスが見えてきた、エイドはもうすぐだ。
ステーキハウスの駐車場がエイドのはずだ。


…あら?
エイドの場所、変わっとるやないかーwww

ちょwww
やっとエイドで休憩できると思ったおっさんの
この落胆はどうしたらwww

もうなんかボロボロw
ここにきて、いろんな歯車が狂いまくり。
そして、また左腕が震えてガーミンに表示されたラップは…。

そうそう。


これこれ。


キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!


8'45"www

はっぷんよんじゅうごwww

オワタ\(^o^)/

完全に…
オワタ\(^o^)/オワタ\(^o^)/オワタ\(^o^)/


ちょwww
マジでかwww


真面目に走って、しかも下りで…。
あ、あかん…これはホンマにあかんやつや…。


ラスボスを倒したと思って浮かれてたら、
自分も瀕死だった件www


おい、おっさん、しんでしまうとはなにごとだwww


リンさんに追いつくとか、12時間切りとか…。



…いろいろ、どうしようwww



今日のポイント
碇高原の着替えエイド、
事前に聞いてた場所から変わっててビックリw
おっさんの足、売り切れってレベルじゃねーぞwww


つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

モチベーション論。
ども。

カレンダーが青かったり、赤かったりする日には、
どうせ誰もおっさんのブログなんて読んでないんでしょ。
なんつって、ちょっとスネて、
人目を気にせずに、ギリギリの内容で攻めてみるシリーズw

…うそですw
調子に乗ってごめんなさいw

そんなことができたら、
おっさんのブログも人気急上昇だしwww
土日祝のアクセスもうなぎのぼり。
逆に平日は総スカンwww

…あかんやんw

みんな知ってると思うけど、おっさんって小心者だから、
ブログに新しい記事をアップした翌日なんて、
もしかしたら炎上してるんじゃないか?
ってことが気になって気になって気になって、
部屋の隅っこで布団をかぶってプルプル震えてるのよ。

…わしゃウサギかw

ギリギリを攻めるのは、
おっさんが別のハンドルネームでやってる
例のブログの方でやるとして…





そんなブログないけどなwww

おっさんの書きたいことを書いてみるシリーズw

うん、知ってる。
ここまでの文章は全部いらんかったwww



ほら、モチベーションってあるじゃない。
…本文、始まったよw

がんばるぜってのの源になるやつね。
日本語で言うと何?
やる気の元?動機づけ?
まぁそんなやつ。雰囲気、雰囲気w


例えば、何でひとりで黙々としんどい練習ができるのか?
っていえば、そりゃレースで速く走りたいってのが
モチベーションになってるからであって。

しんどい練習をしたら、
レースで速く走ることができるんじゃないだろうか?
ってことがリアルに想像できたり。
実際に走るのが速くなったってのが経験できたり。
そういうのがモチベーションに繋がるわけですよ。

これがね、しんどい練習をしたところで、
1ミリも速く走れないってことがわかり切ってるんだったら、
ただのやり損だし。
逆に、しんどい練習をしなくても、
ただ寝てるだけで、おもっくそ速くなれる
って画期的な方法があるんなら、
わざわざしんどい練習なんてやってらんないわ。

あ、これ、あくまでもおっさんの場合ね。
おっさんが、この1年ぐらい遠くから眺めてる人達って、
ちょっと頭がおかしい人が多いから、
それでもしんどい練習をするのかもしれないwww

…適当に書いたけど、マジであるかもしれんなぁw

で、おっさんがちょいちょい書いて、
毎度そっこーツッコミ入れられる、
「おっさん、走るの好きちゃうわ」
ってことも、そういうことに起因しててだな。

例えばこの先にレースの予定が全くないって状態で、
おっさんそれでも走るか?って考えたら、
ただ単に先のレースの予定がまだ決まってない
って状態じゃなくって、本当にレースに出る予定がない
って状態だったらきっとおっさんは走らないだろうなぁと。

それとか、みんなでキャッキャ言いながら走るってんでなくて、
ポッカリと時間ができたから、その時間を使って、
何の目的もなく、ただ走ることを目的として走ろう。
なんてことは、少なくとも今のおっさんにはないなと。
その空いた時間は、きっと走ることとは別のことに使うなと。

きっと、おっさんの中には、
みんなと楽しく走るってことと、
速く走れるようにとか遠くまで走れるようになるってことを
モチベーションとしない走りたい衝動ってのは、
存在しないんだろうなってことに薄々気づいてるから、
おっさん、基本的には走るの好きじゃないんだろうなと。
まぁそんなことを思う訳です。

走ることそのものが好きなら、
んなモチベーションとか関係なくっていうか、
そんなことを考えたりせずに走れるだろうしね。

そういう人もいっぱいいるってことは知ってるし、
そんな人を走るのが好きって言うんだろうなと。

自分で言うのも何なんだけど、
おっさん、いちいち理屈を付けたがる
めんどくさい奴ですw


でね、モチベーション。
これ、走ることだけじゃなくって、
日常の生活の中でもいろんなところであってだな。

仕事をがんばれるのも、
がんばったらたくさん給料がもらえるとかね。
とっとと仕事を終わらせたら、とっとと帰れるとかね。
残業して仕事がんばるのだって
(作業効率無視して、時間だけで成果を量るなよって
 議論があるのは重々承知で)
残業代なり評価なりが上がるからとかね。
まぁそういことがモチベーションとなるわけですよ。


その昔、おっさんの会社で、
結婚してしばらくしたら、いきなり
「私、仕事でがんばるのやめます」
って宣言して、本当に1日8時間の中で、
できることだけを淡々とやるって感じになった奴がいて。

話を聞くと、
結婚して、お小遣い制になったら、
残業がんばって残業代をもらっても、
仕事でがんばって評価されて、ボーナスをたくさんもらっても、
それが自分のお小遣いに反映されるわけでもないから、
もうがんばらないんだと。




…って長々と書いてきたけど、
で、結局何が言いたいかっていうと、

おっさんもがんばって残業代を稼いできたり、
ボーナス多めに貰った分はお小遣い上げてくれへんかなぁwww

こんなところで言ったところで、無駄なんだけどねwww

がんばって上乗せされた分って、
そのまま献上するのが普通なんやろか?

社畜で家畜、おっさんがんばるわwww

…これ、ある意味ギリギリな内容な気が…。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

面白いブログの書き方。
ども。

どうしたらいいのか、誰か教えて?


って疑問形で始まってみたらどうする?www

土日祝はアクセスが少ないし、
開き直って書きたいことを書いてみたら、
さらにえらいことになって、大惨状シリーズwww

本題はあとで書くとして、
今日は土曜日だから、泣きながらポイント練習をするんですw
先週、30キロのサブ3.5ペース走をしようと試みるも、
何から何までどうにもならずに軽く蹴散らされて、
ハーフですごすごと帰ってしまったから、
今週はリベンジでもう一回、30キロのサブ3.5ペース走。

サブ3.5ペース走ってキロ5のことでしょ?ってあなた。
ノンノンノン。
サブ3.5ペースって4'58"ちょっとだから、微妙に違うんですw
この微妙なところへのこだわり。
…めんどくさいでしょwww

朝、4時半に目覚ましセットして二度寝。
…あかんやんw

5分後に奇跡的に気づいて、今度は間違いなく起きて準備を。
5時前ってまだ真っ暗。
今日は先週とは違ってヒンヤリで風もない。
秋の気配満載で、今日はいけそうな気がする。

先週の失敗を糧にして、
今週は平日の練習を比較的軽めにしたおかげか、
変な疲れとか重さもなく、まずまず走れてる感じ。

455で入って、2キロ目には435まで上がるw
ただ、別に無理してる感もないし、
息も弾むってところまではいってない感じだから、
無理に抑えずそのままの感じで。

日が昇ってきたら、風が出てきて、
先週のダメダメっぷりの記憶が蘇ったけど、
今週は何とかギリギリやっつけたったw

ハーフを過ぎたあたりから、
だんだんと足が重くなってきて、
30キロのペース走ってこんな感じだったわ
なんてことを思い出しながら、何とかがんばる。

終盤、信号待ちとかで止まると
足がプルプルしてるのがわかるwww
それでも何とか30キロ走りきったぜwww


30.01km 2:22'12"(4'44"/km)

明日、嫌な痛みが出なかったら、リベンジ成功かな。



…いかん、練習のことを長々と書くなんて、
なんかマラソンブログみたいじゃねーかw


ってことで本題。

面白いブログを書きたいなってことは、
いつもいつも思っていて。
あ、面白いってのは、笑えるってことだけでなくって、
それも含めていろいろと興味深いってことね。

どうやったら面白いブログになるかなぁ?
ってことは毎日毎日模索中で、まだまだ結論なんて出ない。
っていうか、方法なんていっぱいありすぎるから、
いろんなことを試したいじゃん。

面白い文章を書きたいとか、
面白い表現を使いたいとか、
面白いネタを思いつきたいとか。
まぁ、そんなことをいつも思っているわけです。

でも、それを実際にやるのって
センスもあるし、努力もあるしでなかなか難しいよね。

おっさんも、そういうのなかなかできなくって、
いつもオモシロさんたちのブログを見るたびに、
ジリジリと嫉妬の炎を燃やしているわけですよw

くっそ、オモロイな、くっそってねw

でも、じゃ、おっさんのブログが面白くないかっていえば、
おっさんのブログはいつも面白いわけですよ。

まぁ待て。
自信過剰か(゚Д゚)ゴルァ!!
とかっておっさんを叩くのはちょっと待て。
(人∀・)タノム
理由はちゃんと説明するから。


毎度ホームラン級のオモシロ記事を書くのは
とても難しいことで、おっさんみたいなもんは、
たまたまホームラン級のが出てくるのを待つしかないんだけど、
ブログの記事のクオリティを一定以上の水準で安定させる
ってことは比較的難しいことではないんじゃないか
って思っているのね。

オモシロ記事の書き方はおっさんには伝えられないけれど、
クオリティの安定のさせ方なら伝えられるわ
ってことで、伝わるかどうかわかんないけど書いてみる。

それって伝えられることになってないんじゃ?www

えっと、おっさんは、ブログの書き手であるんだけど、
おっさんが書いたブログの一番最初の読み手でもあるわけです。

自分でブログを書く以上、
自分より先に自分が書いたブログを読む人はいないでしょ。
ブログを書いてる途中でも、そこまで書いた内容を読むし、
全部書きあがった後でも、アップする前に記事を読むでしょ。

書きあがった記事を、一度も読み返すことなく、
そのままアップするような一発勝負をしている人は、
アップの前に一度でいいから読み返した方がいいかと。

でね、アップする記事のクオリティを安定させるために、
おっさんがやってる唯一で、絶対的な方法は、

おっさんが読んで面白くない記事はアップしない

ってこと。
他人が読んでどう思うかは置いといて、
自分で読んで面白いかそうでないかはわかるでしょ?

で、イマイチだったら、
加筆するなり修正するなりして、
面白くなるように加工する。
面白くできなかったら、残念ながらお蔵入り。

書いた自分が面白く思わないものなんて、
他人が面白く思うわけないじゃんって
おっさんの考え方が根本にあるのね。

自分ではイマイチだとは思っても、
世間様には面白いと思われるはずだ(゚Д゚)ゴルァ!!
って自信のある人には当てはまらないけどね。


そうやって、自分基準で面白い記事だけをアップすると、
公開されてるのは面白い記事だけってことで、
記事のクオリティが安定するでしょ。

だから、他人様がどう思うかってことは別として、
自分のブログの記事を読み返したら、
どの回も面白いってことになるわけですよ。

うっはw
おっさん…こじつけwww

ってことでもないでしょ?

別に仕事でもなんでもないんだから、
毎日アップする必要もないから、
面白くなるまで何度も加筆修正すればいいだろうし。
そうやって、ある程度のクオリティの記事をアップしてたら、
自分と同じ感性をもった人が面白いと思ってくれるはず。

ってことを、おっさんは毎回やってるわけです。

だから、おっさんが今までに書いた記事には、
残念ながら面白くできなかった記事なんていっぱい。
お蔵入りした記事は、捨ててしまったり、
いつか日の目を見ると思って寝かせて
…まぁほぼ旬を逃して腐るけどwww

そりゃ、他人様に面白いって思ってもらえれば
それに越したことはないけれど、
他人様が面白いと思ってくれても、
書いてる自分が面白くなかったら本末転倒だし。
やっぱ自分が面白いのが一番でしょ。
って思っておっさんは今日もブログを書いているのです。

とは言え、やっぱ他人様の目は気になるけどねwww
気にしすぎないこと、ブログを中心にしないこと。
ってのが、おっさんがクオリティを安定させながら、
続けていけてるコツかな。

さて、アップ前に読み返してみるかw
どうも前半部分いらん気がするw

じゃ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

チビ助の運動会。
ども。

おっさんの友達であり、かつライバルであらせられる、
丹後パープルことたーはるパパさんが、
お市マラソンでハーフ100分切りを達成したらしい。


パパさん、相当速くなってるから、
きっといけるだろうとは思ってたけど、
実際に一発でクリアしてしまうとはなんと素晴らしい。
おめでとうございます。


…って、どうしちゃったの?w
100分切れるよって、言ってたおっさんが言うのもアレだけど、
何かこう…キャラ変わっちゃってない?www
一年前、おっさんがパパさんを知ったときは、
もっとこう気楽にゾンビってたはずなんだけどなw
悪い人にそそのかされちゃってるのかな?www

たぶん、本人はしばらくガチで走るのはお腹いっぱい
って思ってるはずだけどw
これからも、年に2~3回ぐらいはガチで走ってくださいね。


ちなみに、丹後ブラックは…お仕置きですwww



そんな楽しそうなあざいお市マラソンを泣く泣くDNSして、
おっさんはチビ助の運動会に行ってきた。

もちろん、昨日30キロペース走をした反動で、
足が痛かったり、重かったりして走れないとダメだから、
4時半に起きて、ちゃんとゆるジョグで状態を確かめて、
かつ筋肉疲労をほぐしてから参戦するって念の入れようだw

マラソン大会のときより本気じゃねーかwww

ジョグから帰ってきて、チビ助と朝ごはんを食べていると、
これから運動会で気合いを入れないとダメな時に、
何だかちょっとションボリとしてやがる。

どうした?と思って、話を聞いてみると、
「R君、今日もお休みかな?」
ってことが気になっているらしい。

聞くところによると、
どうやらR君はこの何日か幼稚園をずっと休んでいるらしい。

おぉ、お友達が運動会に来られるかどうかを
心配するなんて、心優しいチビ助よwww

と思って話を聞いていたんだけど、
どうやら奥さんからの情報によると、
R君はとても足が速くて、
チビ助が学年の中で唯一勝てない相手らしい。
そして、くじ運の悪いチビ助は
あろうことかかけっこも障害物競争も
R君と同じ組で走ることになっているそうだw

もちろん、練習で一度も勝ったことはない。
ただ、R君がお休みしているときにやった
予行演習ではチビ助が一等賞だったそうで、
R君が今日もお休みなら、ボクが一番なのに…。
ってことだったらしい。


3歳児のくせに、朝からシリアスな悩みやのぉwww


もちろんおっさんは、出発前のチビ助に
「どんな手を使ってでも勝て(゚Д゚)ゴルァ!!」
とアドバイスしておいたwww


…うそですw

「R君に勝てなくったって、
 チビ助が一生懸命走ればそれでいいんだよ」
と言っておいた。

お父さんですからwww


そして、運命のかけっこ。


チビ助の組にR君の姿は…


思いっきりあったw
オワタ\(^o^)/

しかもやる気マンマンw
オワタ\(^o^)/


そして、聞いたところによると、
運動会の日に絶対に休まないために、
家の用事を別の日に済ませようと、
ここ何日か休んでいたらしい。

風邪で休んだとかじゃなく、体調も万全やんwww
オワタ\(^o^)/


ただ、おっさんは気づいていた。
年少のかけっこだから、フライングの判定が超甘いのだw
さらに、年少はかけっこの距離が短いから、
フライングしてスタートしたアドバンテージは絶大なのだw

それが証拠に、
さっきから一等賞の子は、全員フライングだwww

ナニコノカケッコwww


わかってるな、チビ助よwww(←こすいw)
おっさん、おもっくそ念力を飛ばす。

して、スタート。
チビ助、絶妙のフライング気味スタートwww

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!



…って、なぜかスタートやり直しになってるしwww
ちょwww

うちの子には厳しいやんか(゚Д゚)ゴルァ!!


再スタート。
おっさんドキドキがハンパないwww

今度は横一線のきれいなスタート。
さて、こっからだ、チビ助は?R君は?


チビ助グングン加速w
R君は…?



と思ってるうちに、圧勝でゴールwww
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

っていうか、え?
速いR君は?え?
圧勝って、え?
奥さんと顔を見合わせて、え?


おっさんたち、最初のスタートのとき、
チビ助しか見てなかったから気づいてなかったけど、
実はR君ハンパないフライングをしていたらしいw

あ、そういうことw
練習のときも…そういうことw

さすがに本番では、いくらなんでもハンパないフライングは、
見逃してくれないみたいで、障害物競走でもぶっちぎりwww
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!


あんな小さかったチビ助が…。
とか思うとヤバいから、とりあえずベタ褒めして、
特別に駅から家まで肩車して帰ってやりましたwww
チビ助エライ!


え?あ、おっさん?
ゆるジョグで身体ほぐしてまで挑んだおっさん?

えと…お父さん参加の競技って
「まてまてかご屋」ってやつだったのよ。
何をするのかは直前まで不明。

でも、「まてまて」だから追いかけるよね、普通。
家を出る直前まで、ランパンにロングタイツで行こうかとか、
さすがにそれはドン引きだからw
せめてターサーで出撃しようかとか考えたあげく、
奥さんの猛反対に合いw
普通にチノパン、スニーカーで出撃したんだけど…。



普通に玉入れだったわw



「まてまて」要素どこ?www
あぶなかったわwww


明日は丹後レポの続きの予定。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

こい!こい!きやがれ!!!。~丹後レポ20~
ども。

みんなは覚えているだろうか…。
丹後のレポがまだ途中だったってことをw
さらに、丹後のレースから
もうすぐ1ヶ月が経とうとしてるってことをwww
おっさんのレポは、書くときに都度思い出しながらなので、
時間が経てば経つほど書くのに苦しくなってくるんだけど、
丹後は別物w

そして、ついに丹後のレポも20回目になってしまいました。
レポを書く部分のことは思い出せるけど、
これまでの19回でどんなことを書いてきたのかは、
もう書いた本人でさえほとんど覚えてないっていうwww

…気にせずにいきましょう。

碇高原を走って登り切ったはいいものの、
下りを走ってもキロ8分台とかになっちゃって、
おっさん大ピンチなところから。


…どうしようwww
いやいやいや、笑いごとじゃない。

足ってこんな感じで売り切れるのなw
あぁ下りでピンチが訪れるとは思ってもみなかったよ。
このままじゃあかん。このままじゃ。
で、どうしよう…。

つらくて走り続けることができないなら、
もう歩くしかないって諦められるけど、
走れるのに走ったらキロ8分台って…。
おっさん、こんなこと過去に経験したことないだけに、
どうしていいかわからんわ。

幸いなことに、もうすぐ碇高原管理事務所のエイドだ。
立て直すならここが最適だけど、さぁ、どうしよう。

エイドまでの短い時間でおっさんの頭の中に
浮かんだ作戦はふたつ。

碇高原管理事務所は着替えエイドだけど、
預けてある荷物に用事はないから、
できるだけエイドでの滞在時間を減らして、
速く走れない分、ロスを減らすって作戦がひとつ。

もうひとつは、エイドでしばらく時間を使って、
できることを全部試してみるって作戦。

ふたつ作戦が浮かんだところで、エイドに到着。
作戦って呼ぶほどのもんじゃないけど、
とりあえずふたつ浮かんだから、
どうするかを選ぶってことはできる。
おっさん、まだギリギリ冴えてるw(と無理やり思いこむ)

さて、どっちだ。
エイドで休まずに先に進んだとして、
結局はキロ8…。
ってことは12時間切れないし、おそらくリンさんにも追いつかない。
…ダメだ。

エイドで休みながらできそうなことをやってみよう。
5分休んでキロ7で走れるまで復活したら、
5キロ行けば取り戻せる。
10分休んでも10キロで取り戻せる。
復活しなかったとしても、
12時間1分だろうが12時間15分だろうが、そう変わらん。
おっさん復活に賭ける!
って決めたところでエイドに突入。


…リンさん発見!
また、追いついたwww

二言三言、会話をする。
どうやら足がマメで大変だそうだ。


ねんざしてて、マメも痛いのに追いつけない…。
どんだけだよwww

リンさんの顔見れただけで、ちょっと元気になった気がする。
リンさん、先を急ぐってことで3度目の置き去りw
三度目の正直でしょうってことで、
おっさんも付いて行きたい気持ちになるのを、
ここはグッと我慢。

二度あることは三度だったw


おっさん、復活のために何ができるか考える。
とりあえず、補給。
まずはコーラをグビグビ飲んで。
そういや、弥栄庁舎でバラ寿司食べてから、
何も食べてないことを思い出した。
おっさん、疲れてくると食べるの忘れるんだ。

ってことで、あんぱんを食べる。
…食べる…食べる…止まらないwww

結局あんぱんを6切れぐらい食べるwww
おなか空いてたんじゃんw

あんぱん食べて、コーラを飲みながら、
屈伸したり、内腿を揉んでみたり…。

って、ここファイテンのマッサージがあるとこじゃん。
おっさん、いいことに気づいたわwww

マッサージブースを見ると、待ってるのは2人。
座席は全部で5つぐらいあるから…。
5分以内でおっさんの順番回ってくるか。
正直どれだけ効くかわかんないけど…なんでもやる。

ってことで、マッサージに並ぶことに。

並びながら、マッサージしてくれるボランティアの人を確認。
おっさんのところから見えるのは、左から順に
おっさん、美人なお姉さん、学生(男)、可愛らしい学生(女)
もう一人は不明。


…お姉さんか可愛らしいのこい!

念じる。強く念じる。
今日一番真剣www

ここ、ホント重要。
復活するかどうかはこの際どうでもいい、
おっさんには女子との触れ合いが必要なんだwww

こい!こい!きやがれ!!!



キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

おっさんwww
順当におっさんwww


後ろの人にお先にどうぞ言いかけたわwww


強くなってきた雨に打たれまくりながら、マッサージをしてもらう。
となりの美人なお姉さんは、話し上手で会話も弾んでる。
楽しそうだ。

おっさんのところは…お互い無口だwww

おっさん、女子なら内腿をマッサージしてもらおうと思ったけど、
おっさんだから、ふくらはぎにしてもらったことは内緒だw

でもおっさん、一生懸命せっせとマッサージしてくれてる。
雨の降りしきる中、ありがたいことだ。
多分、テクニックはおっさんが一番に違いない。

…なら内腿を…

(ヾノ・∀・`)ナイナイ



マッサージが終わって、立ち上がってみると、
なんだかちょっと足が軽くなった気がする。

病は気からw

マッサージしてくれたおっさんにお礼を言ってから、
エイドを後にする…前にもう一杯コーラw

おっさんコーラ好きやなぁwww

よし、今度こそ、とエイドを後にしようとしたとき、
ちゃらら氏がエイドに入ってきた。
どうやらおっさんには気づかずに、
エイドの奥の荷物預けの方に行っちゃった。

うはw追いつかれたwww

これは抜かれるのも時間の問題よねぇ。
って思いながら、おっさんコッソリとエイドを後にするw

どうだ?おっさん走れるか…?。


今日のポイント
二度ならず三度までもリンさんに置き去りにされる。
今日一番の勝負どころだったのに、くじ運悪すぎw
今日もまた1ミリも…。

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
碇高原を下る。~丹後レポ21~
ども。

台風の影響だかで、大阪は雨がジャンジャン降ってて、
仕事帰りに駅から家までを歩いて帰ってたら、
傘をさしてるのにズボンの裾とか靴とかまで濡れる感じで。
うわぁ、こりゃえらいこっちゃって思ったんだけど…。
よく考えたら丹後のレースのときの方が雨ひどかったわ。
って思ったら、別にズボンとか靴が濡れても平気だと思えたw
何なら今日走りに行けるやんとか…は思えなかったwww

あの日は特別。


丹後レポの21回目。
碇高原も上り切ってしまったし、
こっから先は何も起こらなかったから、
もうあと何回かで終わるでしょうw

…ほんまかw


碇高原を走って登り切ったはいいものの、
そのがんばりは、身の丈にあってなかったみたいで、
下りなのにキロ8分を見るw

このままじゃいかんと、碇高原管理事務所のエイドで
補給、休憩、マッサージといろいろ策を弄してみた。
だって、どうすりゃいいのかわかんないから手当たり次第www

さておっさん、リンさんに追いつけるのか…。


恐る恐る碇高原の下りに一歩目を踏み出す。
とりあえず、一歩目でいきなり攣ったりはしないらしいw

一歩目でいきなりきたら、それはそれでオイシイのにw

慎重に二歩目、三歩目と踏み出して駆け下る。
ちょっと長めに止まっていたし、
ずっと雨にも打たれっぱなしだったから、
変に筋肉が冷えてカチコチになってたりしてないか
って心配したけど、どうやら大丈夫みたいだ。

よし。走れる。
調子に乗って飛ばしすぎないように、慎重に慎重に走る。
これでまた、キロ8分台だったら本気で白旗だな。
なんてことを考えながら、

オワタ\(^o^)/

ってやる心の準備だけはしておく。


で、いよいよ左腕のガーミンが震える。
ラップを確認。

6'26"

オワタ\(^o^)/


ん?間違ったw
おっさん、オワタ\(^o^)/の準備しかしてなかったw

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
だ。


復活、キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ウルトラでは復活があるとは聞いてたけど、
ここで復活www
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

いける。これでいけるwww
おっさん、ギャンブルに勝ったwww
エイドで多少の時間はロスしたけど、このペースで走れれば、
なんとか12時間切りが狙える感じだ。


…ていうか、寒くね?
おっさん、復活のことで頭がいっぱいになってるうちに、
気づいたら雨がどしゃ降りになっていたw

さ、寒ひw
灼熱のはずの丹後で寒いwww

こ、これはあかん。
おっさん、急いでポケットからビニール袋ポンチョを取り出す。
スタートのときからずっとポケットに忍ばせてたのを
80キロ近く走ってようやく実戦投入w
おっさん、我慢強いwww

走りながらポンチョを着ようとするも、
いろんなところが引っかかって、
なかなか思ったように着れへんがな(゚Д゚)ゴルァ!!

帽子取ってとか両腕上げてとかしてたら、
わき腹とか背中が攣りそうになるし(゚Д゚)ゴルァ!!
おっさん何でこんなに不器用なんだ?
母性本能をくすぐるのぉwww

なんとかかんとかポンチョを着たら、
たったビニール一枚だけなのに、クソ温かいwww
これ考えた人、天才やろwww

そうこうしてる内に、碇高原の下りをクリア。
なんとか6分台前半ぐらいで走れるようになったぜw

碇高原を下り切ったら、あとはもうほぼフラットだったハズだ。
いけるwこれはいけるwww
って思った矢先、上りが登場しやがるしw
うっそーんw

聞いてないしw
おっさん、この先にも上りあるとか聞いてないしw

おっさんが見たレポにはそんなこと書いてなかったし。
っていうか、碇高原より先のこと書いてなかったわwww

マジでか。まだ上りあるんか…。
周りをみたら、みんな心折れて歩いてるw

おっさん、ここまでずっと走ってきたけど、
こっから先もまだ、走って登るのか…。
マジでか…。
軽く頭がクラクラするw

80Km:9:20'18"(この10Kmのラップ1:18'03")

残り20キロ、リンさんどこにいるんだよ…。


今日のポイント
ウルトラの復活はある。
走りながらビニール袋ポンチョを着ようとすると、
いろんなところが攣りそうになるから注意。
碇高原下り切ったあとは、いきなり上りw
コースは完走した人のレポで勉強しようwww

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

走り続ける意味ができた。~丹後レポ22~
ども。

今日は水曜日。
半泣きで走る水曜日ですw
もうね、家に帰るのが嫌で嫌でwww

今週も3キロアップジョグからの5キロ415ペース走。
終わったあとは4キロのダウンジョグ。

ペース走部分だけをピックアップ。

台風の影響か?今日はやたらと風が強い。
いつも風に負けるから、スタートから気合いを入れて走る。
354-404-402-408-406

風に負けない思いが強すぎて、入りが速すぎwww
でも、ギリギリいけそうな気がしたから、
気持ちだけペースを落として走る。
3キロ目が一番キツい。
2キロ走った疲れと、あとまだ3キロ走らなあかん絶望感とw
3キロ目を気合いで乗り切ったら、久々に右の横腹が痛くなったw
がんばった証拠だwww
ここでちょっとくじけそうになったけど、
何とか4分1桁に収まったのがわかったから、
最後の1キロは死ぬ気で走る。

半泣きってレベルじゃねーぞこれwww

5キロ走り終わった後の開放感ってないなw
後はジョグで家まで帰ればいいとか、
明日は速く走らなくていいとか
なんかそんな思いがいっぱい湧いてくるのwww

明日はがんばらないぞ。



さて、丹後レポの22回目。
80キロを過ぎてようやくゴールが見えてきた。
25回目ぐらいでゴールできるかな?

っていうか、一ヶ月も引っ張ったらさすがに食いつき悪いwww
さすがに、もうコメすることもないわなwww
おっさん、軽く凹んだわwww

いつのまにやら、たーはるパパさんは、
お市マラソンのレポに変わったしwww
でも、おっさんはレポるよw
最後まであきらめないさwww


碇高原を下り切って、さぁ、後はゴールまでってところから。

こっからは、ほぼ平坦でアップダウンはないぞと思っていたら、
いきなりの上りでナニコレ状態w
高低図だと80キロから90キロ手前までは、
ずっとなだらかな下りのはずなのに…。

ただでさえ下りと思ってるところで上るのキツいのに、
80キロ以上走ってきてのそれは、拷問っていうか嫌がらせに近いw
ナンダヨコレハ…。

でも、こっから先ずっとキロ8分以内でいかないと
12時間切りはできないから、まだ歩く訳にはいかない。
もう無理なんつってあきらめる訳でもなく、
こりゃ楽勝なんつってゆるゆるになる訳でもなく、
ギリギリがんばらないとダメっていうなんとも絶妙な目標設定。
おっさん、目標設定の天才やw


ようやっとのことで走って上り切ったら、
あたり前のことだけど今度は下りが待っている。

じゃぁ上らすなや(゚Д゚)ゴルァ!!
って毒づいてみたり、
どうせ下ったらまた次は上りが待ってたりするんでしょ
って厭世感を漂わせてみたり、
遠かった丹後のゴールまであともう20キロもないんかぁ
って軽く涙ぐんでみたり
ここにきて、おっさんもいろいろ忙しいw

誰かが隣にいれば愚痴ったりもできるのに、
一人旅だとそうやって気を紛らわすこともできないし。
一人なら気楽におならはできるけどw
さすがに一人旅も飽きてきた orz

このあたりの区間、特に上りでは何かを考えると、
恐ろしいぐらいにネガティブになってしまうので、
自分でも何が何だか訳がわからずに怖くなって、
沿道の声援に愛想を振りまく以外はできるだけ何も考えずに、
まっすぐ走るマシーンになって淡々と走ろうと努力していたw
なんか目を開けてるのもめんどくさいんだものwww

応援のないところでは、できる限りボーッとしながら
黙々と走って上って、走って下りるを繰り返す。

左腕のガーミンが震えるたびに、
よし、これで残り距離1キロ減ったwww
とか、よし、この1キロで1分貯金ができたwww
とかって思えることだけが心の支え。

でも、おっさんの気持ちをつなぐ肝心のガーミンなのに、
ここまで80キロ以上走ってくる中で、
1キロ以上も長めにズレてしまっていたから、
距離表示の看板を見かけるたびに、
なんか1キロ損してるような気がして、
心が折れそうになって、さらに毒づくwww

…誰か助けてwww


何度目かの下りを走っていると、
おっさんの右手、谷を挟んだ向こう側に長い上り坂と、
上りを進むランナーさんたちの姿が…。
おぉ…マジでか。

この坂を下り切ったら今度はあれを上るのか…。
うっひょーwww
もう無理www
オワタ\(^o^)/

この下りを走り切ったら、あの上りは歩こう。
おっさん、今までがんばったよ。
だってほら、あの上りを進んでるランナーさんみんな歩いてるし。
ほら、あの黄色いTシャツのデカいランナーさんだって
完全に歩いちゃってるよ…。

黄色いTシャツの…?
デカい…?
ランナーさん…?


うはwリンさんいたwww
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

おっさんの心が折れかけたところでリンさん登場w
これはヒーローwww

ただし、リンさんはおっさんのことに気づいてない模様w
これは見失ったらダメだ。
リンさんに追いつく最後のチャンス。

ずいぶん先にいるように見えるけど、
このまま走って下って、走って上って行けば追いつけるかな。
ていうか、歩いてたら絶対に追いつけないな。
これは歩いてられない。
おっさん、走り続ける意味ができた。

さっきまでのネガティブな感情もどっかに置き去りにして、
おっさん急にやる気w

上りが続いてる限り、リンさんが歩いてくれるなら、
しばらく上りでもいいんじゃね?とか思ってるw

さぁ、走って上るぞ。
上りに差しかかったときには、
前にリンさんの背中は見えなかったけど、
この先の近いところにきっとリンさんの背中があるはずだ。
おっさんが走ってる限り、
その背中はちょっとずつ大きくなってきてるはずだ。

リンさん待ってろよwww


今日のポイント
ずっと一人で走ってるとダークサイドに落ちるw
ガーミンの距離表示がズレるとものすごく損した気持ちになるw
リンさんはもうすぐそこ。

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ひとりじゃないってえぇのぉ。~丹後レポ23~
ども。

もうすぐリンさんに追いつきそうな、丹後のレポ23回目。
距離でいうと85キロの手前。

ようやく捉えられそうなリンさんの背中。
ここは今日一番の踏ん張りどころ。
ついさっきまでは心が折れそうで、
上りはもう走るの無理って思ってたのに、
リンさんに追いつけそうと思ったら全然走れるし。
結局しんどいもしんどくないも、心の持ちようだ。

おっさん、見えないリンさんの背中を追いかけてズンズン走る。
…そんなイメージだったけど、ラップは7分半ぐらいw
さすがにここに来ての上りはキツい…。
完走目標なら間違いなく歩いてるところ。
おっさんがまだ走れてるのはブログがあるからw
ブログで報告しなきゃって思うと踏ん張れるんだよね。

…あるあるw


もうそろそろ「死ぬ気で走らんかい(゚Д゚)ゴルァ!!」
が見えてきても良いだろうって思いながら走ってるのに
全然追いつく気配がない…。
もしやこのまま追いつかないんじゃないだろうか…。
なんて不安になってくる。
まずはリンさんに追いつこうって思って踏ん張ってるのに、
ニンジン作戦にもほどがるw

85キロのエイド手前で、
手の届かないニンジンはもう諦めようか。
さすがにリンさんに追いつくなんて、
おっさん調子に乗りすぎてたわwww
ってだんだん弱気になってくる。

だって、直前のトンネルが怖すぎたんだものw
おっさんちょっと走りにくそうだったから、
トンネルの側溝の上じゃなくって、道路端を走ってたんだけど、
トンネルって道路外側が思った以上に狭すぎて、
おっさんのすぐ脇を車がビュンビュン通っていくし、
おっさん轢かれるんじゃないかと涙目w
怖くて側溝に上がろうと思っても、
微妙に段差が高くって、おっさんのクソ長い足が邪魔になって、
引っかかってコケそうで断念www
トンネルを出るまで気が気じゃなかったw

さらに、あまりにトンネルが長すぎて、
途中でガーミンがGPSロストして
ラップがおかしくなりやがるし。

いろんな意味で涙目w
トンネルなんか嫌いwww

そんなこんなで、おっさん弱気。
この先ゴールまで、ずっと一人旅かもなぁ
って軽く凹み加減でエイドに到着。

って、なんか写真撮られてるし
と思ったら、リンさんいたーーーwww


登場
おっさん、とっさに元気な風を取り繕うぜw

リンさんに追いつけると思ってたしwww
おっさん、諦めてなかったしwww


内心は
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ワッショイwww


さぁ、ようやく追いついたリンさん。
またしても置き去りにされたら大変だ。
リンさんに先に行かれないように、この第一声は重要だ。

「12時間切り、いきますよ!」

いきますよとか威勢のいいこと言いながら、
おっさん連れてってもらう気マンマンwww
リンさんが先に動くまでビクともしないwww

「いきましょう!」

リンさんが動き出したのを確認して、おっさん付いて行くw
この背中に付いて行けば12時間が切れるはずだ。

何、この安心感www

もう絶対置いて行かれないぞ。
そして、絶対に前には出ないぞwww

キツそうなおっさんに気を遣ってくれて、
リンさんはたくさん話しかけてくれる。

ゴールして泣く準備はできていますか?
ゴールしたら、みんなを待つ間にまずは風呂に行きましょう。
12時間切りができたら、チャレ富士の112キロに挑戦しましょう。
チャレ富士のときにはコテージに泊まりましょう。

走ることに集中しない方が、逆に走りやすいってこともある。
…ひとりじゃないってえぇのぉwww

これこれ。
おっさんの思い描いていたウルトラってこんなんやったわ。
おっさんのウルトラは85キロ地点から始まったw

リンさんだけに話してもらうのも忍びない。
おっさんもいろんな話題があるぜwww

なんでこんなキツいんすか?
もう上りはええっちゅうねん(゚Д゚)ゴルァ!!
この上りで最後ですよね?
ガーミン1キロ遠く出てるのなんか損してる気がして腹立つわぁ。

…愚痴ばっかりwww
85キロ走ってきて相当溜まってるからねw
聞いてほしくて仕方がないw


リンさんは嫌な顔一つせずに、
おっさんの愚痴にも付き合ってくれる。

いける。間違いなく連れてってもらえる。
おっさん、リンさんの後ろで何度も泣きそうになっていたw


今日のポイント
ブログがあると踏ん張れる。
トンネルは走りにくくても側溝の上を走ろう。
ようやくリンさんに追いついたw
ひとりじゃないってえぇのぉwww

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

【開催微妙】大阪マラソン打ち上げ?について。
ども。

いつもと違う時間におじゃましますw
はい、そこ。ザワザワしないw
何もないからwww

ゴールデンタイムに登場なんて、アガるわぁwww
おっさん、こんなにアガって記事書いたら、
きっと事故起こすわぁwww

うそやけどなwww


まぁ、あれやな。
おっさんがゴールデンタイムに登場ってことは、
きっとこの記事は注目記事の1位を取ってしまうねwww

(ヾノ・∀・`)ナイナイ

おっさん、注目されへんもんなぁwww


せっかくゴールデンタイムに登場したのに、
告知でもない、募集でもない、お知らせでもない。
なんとも微妙な記事を書いてしまいますけどねw

えと、大阪マラソンまでもうあと1週間ほどなんですよね。
おっさんは、井出さんと一緒に
いろいろ移動しながら応援をしようと思ってるんですけどね。

…井出さんの方はそう思ってなかったらどうしようwww
井出さん、信じてるよw


でね、応援が終わったあと、
ランナーさん達は走り終わったあとに打ち上げっていうか、
お疲れさま会っていうか、まぁそんなものをしたとして、
来る人いますか?っていうお話です。


ランナーさん達、走り終わってから
ちょっとゆっくりして、汗も流したいでしょうから、
17時ごろからかなぁとぼんやりと考えてますが、
ごめんなさい。
 遠方から参加される方もいらっしゃるので、
 16時スタートとさせてください。
まだ何も決めてませんw
参加するよって人数をザクっと把握してから
適当な場所で店をおさえます。

なんという行き当たりばったりw


んと、こっからが大切なお話なんだけど、
なんとも申し上げづらいのですが、
おっさんの幹事的能力の限界により、
あまり大人数になると収拾がつかなくなり、
なんともかんともな感じになることが容易に想像できるので、
あまりにたくさんの人が来そうなら中止ですw

人が多すぎたら中止ってなんとも斬新なwww
なんともキャパの狭い話で、ほんとごめんなさいね。
でも、おっさんの幹事的能力では
せいぜい15人ぐらいが限界かと。

そして、たとえ開催されたとしても、
場の仕切りはgdgdになるのは目に見えているので、
そういったことも含めて楽しめる
大人な人達が参加してくださいw

ゴマメですまんのぉwww


あ、もし、もしですよ、
幹事なんてチョロイチョロイ、
何人来ても任せとけってって人がいらっしゃるんなら
とりあえず、おっさんは人集めだけして、
あとのことはお任せするってことでもいいです。
それなら、何人来ても大丈夫な感じになりますw
あぁ、是非そうしませんか、そうしましょうwww

あるいは、
元々同じようなことを考えてられる方がいらして、
一緒にやったらええやんってことであれば、
ご連絡いただければ、乗っかれそうなら乗っかります。


あぁ、もう、
開催するかどうかわからない打ち上げの連絡ってw
なんとも微妙で斬新な感じで申し訳ないですなw

奮って申し込まれると開催が危ぶまれるのでw
あんまり奮わない感じでの連絡をお待ちしてます。

参加しますって人は、月曜日の0時になるまでに
(月曜分のおっさんの記事がアップされるまでw)
この記事にコメ(鍵コメでも)をお願いします。

大体の人数がわかって、開催できそうなら店をおさえて、
週明けに正式な打ち上げの告知記事をアップしますので。

とりあえず
名前(ハンドルネームで可)、参加人数がわかれば。

人気ブロガーさんが参加するってわかると
参加人数が爆発的に増える可能性があるので、
人気ブロガーさんの参加表明は是非鍵コメでwww

あ、あと、
スーパー幹事マンさんは、
是非連絡先(メールアドレスなど)を添えて、連絡ください。
追って連絡しますので。

あれよ、今回は参加表明するの様子見にして、
正式開催が決まってからいきなり参加者がドッと増えるとか、
事前連絡なしで当日会場にいきなり来ちゃうとかは、
是非とも控える方向でひとつ。
ほんと、おっさん、あたふたしちゃうのでw

アフターでアタフターてwww

さぶっ!www



そうそう、当日の移動的なことなんですが、
ゴールのインテックスあたりで応援する人、
それからランナーさんは、
ちょっと歩きますが、
地下鉄中央線のコスモスクエア駅から
電車に乗られた方が良いかと思います。

南港ポートタウン線は
恐ろしく輸送能力が低いので、
中ふ頭の駅から電車に乗ろうとしたら、
とんでもない目にあうと思われます。
おそらくですが、サブ3.5ぐらいまでのランナーさんが、
ゴール後とっとと着替えて帰るってことであれば
ギリギリ大丈夫な感じかと。

また、住之江の方面からインテックスを目指す場合も、
一旦、本町まで出てコスモスクエアから歩いた方が、
結果的に早く到着すると思われます。

ご注意を。


じゃ、くれぐれもあんまり奮わない感じで
お手柔らかにひとつw
開催しませーんってことになっても
荒らしたりしないでね(ハート)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
本当のラスボス登場。~丹後レポ24~
ども。

微妙な告知記事をアップしたからって、
おっさんちゃんと通常営業はしますよってことで、
丹後のレポもいっちゃいますよwww
出血大サービスwww

あ、ちゃんと告知記事も読んで、
奮わない感じでの参加表明も是非ともw


丹後のレポ24回目。
ゴール間近。もしかしたら今日ゴールするかも。
書いてみないとおっさんにもどうなるかわからない緊張感w
行き当たりばったりの美学www


リンさんの黄色い背中を見ながら、二人旅がつづく。
リンさんは力強い足取りでズンズン進む。
おっさんは、離されないようにそれを追っかける。
そして時々、おならをするために離されるwww
そしたら、リンさんが大丈夫ですか?と声をかけてくれて、
おっさんは、大丈夫です(テヘ)と答える。
きっとリンさんは気づいていたに違いない。
でも、あえてそこはつっこんでは来ない。
お互いに日本人の奥ゆかしさだwww

ここまで来ると、
足が痛いとか、内臓系が気持ち悪いとか、
そんな具体的にどうこうじゃなくって、とにかくキツい。
キツさが身体の奥底から湧き出てくるようで、
時々意味もなく笑ってしまうほどだw

おっさん、リンさんと一緒に走り出して、
まだ何キロも行ってないのに、
何回キツいっすって言ったかわからないぞw

そのたびに、リンさんは爽やかな笑顔で、
本当にキツいのはこっからです。
なんつって、おっさんを地獄に突き落とすようなことを、
さらりと言ってのけるw
ビ…ビビらせるやんwww


一歩ずつでも進んでいれば、
その先にはきっとゴールがある。
おっさん、リンさんの背中をずっとずっと追いかける。

台風の影響が強くなってきて、
進路のいろんなところに水たまりができてるけど、
リンさんはそんなことはお構いなしに、
水たまりの中をジャブジャブいいながらまっすぐズンズン進む。
なんという器のデカさ、スゲーなこの人。

おっさんは、水たまりを避けて、
右左に動くたびに、足のいろんなところが攣りそうになって、
うっはwwwあぶないwww
ってなるw

まっすぐ進む以外の余計なことはしちゃダメだ。


90キロを通過。
あと残り10キロ…。

90Km:10:33'39"(この10Kmのラップ1:13'21")
ほら、リンさんを追っかけてたら、ラップ上がってるしw

残り10キロ、おっさんの中ではもうゴールできたも同然。
こりゃ、歩かずに100キロも行けそうだwww
リンさん、もう上りはないっすよね?
確認するの何度目だ?

リンさんは高低図を見ながら、
まだまだ全然上りありますよwww
って、全然余裕って感じやんw

大体さぁ、
灼熱のはずが雨降って涼しいどころか寒いとか、
七竜峠がまぁまぁしんどいとか、
碇高原が走って登れるとか、
下りでキロ8分が出るとか、
碇高原下り終わってから、アップダウンありまくるとか、
もう、何から何まで
おっさんの想像してた丹後じゃねーーーーwww
楽しくねーwww

なんて思ってたら、
93キロでエグいのきた!www

ラスボス、碇高原じゃなくてここで登場www

これはあかんかもwww
って、リンさん余裕で歩いてるしwww

おっさん、ここが勝負どころと思って、
最後の力を振り絞って必死で走る。
あほかwww負けるかwww

おっさんが走るから、リンさんも嫌々走るw
この坂ぐらい歩いても12時間切れるのに、おっさん大迷惑www

全身全霊を使って坂を走り切って、たどり着いた
93.7キロの旧三津小学校のエイドの前に、
本当のラスボスがいたwww

エグいなんてもんじゃなかったw
そそり立っていたwww

おっさん、リンさんとアイコンタクトして、
にこやかな笑みを浮かべながら、そっと二人で歩きだすwww

オワタ\(^o^)/

おっさんの走り続ける丹後は93.7キロで終了。
悔しいとかそんな感情は一切湧いてこないぐらいの完敗w
たった100メートルだったんだけどねぇ…。


一旦、歩いてしまったおっさんは…
坂を上り切ったら…

また走り出したwww

おっさん、最後までがんばるぅwww

どしゃ降りの中を胸に「ぐわぁ(゚Д゚)」って書いてある
黄色いシャツのおっさんが並んで走る。

あまりの怪しさに、観察車がおっさん達をピッタリとマークw
…超気になるやんw

あと5キロ。


今日のポイント
リンさんと離れておならをしてたことはきっとバレているw
ウルトラの終盤は余計な動きをすると攣るから、
細かいことは気にせずまっすぐ走るが吉。
丹後のラスボスは、93.7キロ地点にいる。

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

雨のため仕方なく30キロペース走は中止。
ども。

大阪マラソンの打ち上げ?ですが、
おっさんの幹事的能力にはまだ若干の余裕がありますw

参加を検討中の方は今のうちに、
奮わない感じで参加表明してくださいw

えと、記事には反映しましたが、
17時スタートかなぁと言っていましたが、
遠方から参加される方もいますので、
スタートを1時間早めて16時にしたいと思います。

とりあえず、現時点での参加予定者は、
おっさん以外は全員シークレット状態になってますwww
おっさんが行けなかったら、誰も会えないwww

こんなギリギリでグダグダな感じを楽しめる、
心にゆとりのある方の参加をまってますw


さて、今日は土曜日。
泣きながら走る土曜日なのです。

あ、丹後のレポは今日はお休み。
…またかよw
まだ粘る気やなwww


話を戻して。
今日は泣きながら走る土曜日 orz
4'40"~4'45"での30キロペース走をする予定だった。

…だったw
過去形やんwww


違うんだって、ちょっと話を聞いてw
丹後が終わったら、土曜日は泣きながら走る
って自分で決めたことだから、
おっさんはちゃんと4時半に目を覚ましたんだって。
でも、目を覚ましてみたら、
超絶眠いし、何かちょっと寒いし、身体も重い気がするし。

…起きたくねぇwww

何かないか、このまま寝とける理由、何かないかw

と、窓の外でザーザーっていうか、
ベランダの屋根を叩くバラバラって音がする。
これ雨の音だwww
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

つれーわー。
速くなるための練習できないのつれーわーwww
おやすみwww


って、音だけで判断して練習休むと、
なんだかサボったみたいで落ち着かんやんw

練習を休むためのアリバイ作りのためだけに、
一旦布団を抜け出してベランダに出て天気を確認。
おっさん、練習サボるのにもストイックやわぁwww

一応、起きたよってことを奥さんにも気づかすために、
動いてる音は大きめでwww

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

わかってたけど、
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

わりとしっかりした雨www
これは走られへんわーwww
残念やわぁ、いくらおっさんでもこの雨では無理やわーwww

はいっ。練習サボるやましさを消すための儀式終了www

余裕で布団に戻って、二度寝。
これでグッスリ寝れるw幸せやわぁwww
今日は一日中、得した気分で過ごせるわぁwww


で、7時に起きたときには、
超絶走れる感じにまで雨はゆるまっていた orz
これ…走れるよね… orz

あぁ、でも、あれだ。
こんな時間から30キロも走ったら、
…ほら、家族に迷惑がかかるし。
残念やわぁ、ほんっとに残念やわぁwww


あ?今からチビ助連れて出かける?
でも、どうせすぐに…。
え?帰ってくるまでに3時間ぐらいかかるから、
今から2時間ぐらいやったら余裕で大丈夫?
あ、そう… orz


奥さんの優しさのおかげで、
走れないはずが、お一人さまハーフができることに。
イヤッホーーーイwww
うっれしーわーwww
おっさん、また速くなれるわーwww

んだら、今日は泣きながら走る土曜日だから…
ペースは…4'30"でいってみるか orz

…ちなみに、1ヶ月前の丹後の平均ペースは7分ちょいなwww

入りの2キロが409-409だったときには
どうなることかと思ったけど、
結局、終わってみれば 21.11km 1:34'29"(4'28"/km)

キツかった、本気でちょっと泣いたw
工場地帯の同じところを結構なスピードで
グルグルと何周もするもんだから、
休日出勤のおっちゃん達に変な目で見られたw
ガードマンはヒソヒソ言ってたw
そして、やっぱり雨の日だから向かい風が強かったw
いつもどおり追い風は感じなかったwww

心肺は、さすがに鼻呼吸は無理だけど、
終始まだ余裕がある感じだったんだけど、
いかんせん足がついてこない。
10キロ過ぎから右の坐骨と右足付け根の前、横が
ずっとパンパンでつらいし orz
ウルトラ思考で何度も歩きたくなるしw

う~ん、今、ガチでフルマラソンを走れる気がしないwww
3時間半近く、休まずにずっとある程度のスピードで
走り続けるって、おもっくそ身体に悪そうだwww
そんな無理して、健康に良いわけがないw


そして、あまりの足のつらさに、
夕方、久々に整骨院に行ったら、悶絶なんてレベルじゃねーしwww
不思議と春ごろにスピード出して走ると痛かった
ふくらはぎとかスネは痛くないんだけど、
そっから上をグリッとされると、声を出してのたうち回りwww
そのたびにオナラが出そうでビビるw
何度かあきらめかけるwww
がんばったけどねw

先生からは、どんなに大目に見ても、
おっさんの筋肉はカチコチすぎるから、
真面目にストレッチをしないと知らんと言われたぞw

お、おぅ。
走るの休みの日でもストレッチをしましょうね、オレ。
それも長めにしましょうね…。
今まで、何度も思ってるけどなwww

何はともあれ、何とかかんとか
奥さんとチビ助が帰ってくる時間には走り終わって、
今日も家庭は円満www

奥さん、走らせてくれてありがとうな orz
速くなろうとするのって…つらい。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

想像してなかったパターンのゴール。~丹後レポ25~
ども。

大阪マラソンの打ち上げ?ですが、
奮わない感じでの参加表明ありがとうございました。

みんな奥ゆかしいなぁ。
本当にありがとう。

とりあえず、ざっくりの人数は把握できたので、
明日にでもお店を探します。

あ、でも、まだおっさんの幹事的能力には
若干の余裕がありますので、何人かであれば
追加での参加表明も大丈夫です。
ブロガーさんでなくても大丈夫です。

あ、参加される人はみんな良い人なので、
シバかれたり、無視されたりはしないと思います。
…たぶん。
もし、興味がありましたら、コメ入れてくださいね。



さ、丹後のレポも25回目。
おそらくきっと今日ゴールしそうな感じ。
でもゴールしたからといって、レポが終わるかどうかは微妙w
ゴール後のことで書きたいことがあったかどうか…。
書きたいことが出てきたときのために、
一応つづくってことにする可能性もありw


残すところあと5キロ。
雨は一段と激しさを増してきて、
道路は水たまりどころじゃなくて川w
ようやくおっさんも、水の中をジャブジャブ進むあきらめがつくw
もう、どうにでもしてw

さぁ、盛りあがってまいりましたw

もうあと少しでおっさんの丹後が終わる。
キツいのかまだ走れるのか、
早くゴールしたいのか、まだゆっくりと丹後を味わってたいのか、
自分でもよくわからないような、
なんとも現実味がないようなフワフワした感じでリンさんを追う。
いや、気持ちは盛り上がってきてるんだけどね…。
もう平地でもキロ7を切れないw

…と今度は、フワフワじゃなくって、フラフラしてきたw
よく考えたら、おっさん碇高原であんぱん食べてから、
20キロ以上何も補給してなかったわ。
おっさんが補給忘れるのは、ここまでくれば様式美w

最後のパワーバー梅をチューチュー。
ハニーがポケットの中に山盛りあるのは、
途中でハニーの味を受け付けなくなったから。
ジェルもいろいろ試したけど、
結局おっさんにはパワーバー梅が鉄板みたい。


残り4キロの看板を通過。
…あれ?ここまで2.5キロごとの距離表示だったのに、
残り5キロを切ったら、1キロごとのカウントダウン表示になった。

一層、盛りあがってまいりましたw

うっはーwww
もうすぐだ、もうすぐゴールだ。
おっさんのテンションもちょっとおかしくなってくる。

…でも、残り3キロがなかなか来ないw
おっさん、ヘロヘロwww
テンションもちょっと落ち着いてまいりましたwww

残り3キロ、残り2キロ…
ゴールまでのカウントダウン表示が減ってくると、
「6月から本気だす」って言ってがんばってきた練習のこととか、
一緒にがんばって、いろんな刺激をもらった人たちのこととか、
応援してくれたみんなのこととか、
今日一緒に走ってる仲間のこととか、
今日走ってきた100キロのこととか、
なんかいろんなことを思い返して、
ちょっとヤバい感じになってくるやんw

なお一層、盛りあがってまいりましたwww


最後のエイドを後にすると、残るはゴールだけ。
いよいよだ。

リンさんも、
もうすぐですよ。
とか言って、こっからがキツいとか言わなくなったw
本当にいよいよだって確信するwww

残り1キロを切ると、街中に入る。
沿道の声援が「お帰り」に変わる。
あぁ、終わるんだ、おっさんの100キロが終わるんだ。
リンさん、泣く準備できましたか?
なんて聞いてくるけど、おっさんいつでも泣けるw
ていうか、もう泣いてるwww


きばれ
こんなん言われたら、きばるし泣けるw

太鼓がなったり、「負けないで~♪」が流れたり、
沿道の人たちがハイタッチで出迎えてくれたり。
もう完全にお祭りムードで、ここで泣いてるのもったいない。
泣いてる顔で写真に写るの嫌やしwww

できるだけの笑顔で、沿道の声援に「ありがとう」って
手を振ったりハイタッチで応える。

帰ってきた。もう盛り上がりも最高潮だwww
ビニール袋ポンチョを脱いでゴール写真の準備w
最高潮でもそういうところはしっかりしてるw

100キロのゴールってどんな気持ちになるのかな?
なんてずっと想像してたんだけど、こんな気持ちになるのな。
もうね、達成感がハンパない。
これ、言葉では言えへんわwww
どうしても表現しろってなら、
「100キロ走り切ったときのあの感じ」だわwww
すまんの、すまんのぉwww

残り100メートル、最後の信号でお約束のように引っかかるw
リンさんからは
心の準備はできてますか?
って聞かれたけど、おっさん、もうなんかようわからんwww

信号が変わって…リンさんに置いて行かれるw
「何してるんすか?」
って怒られるおっさんwww

最後の最後でほんとすいません…。

アミティの入り口を右に曲がって…。
MCさんがおっさんの名前をアナウンスしてくれてる。

ゴールゲートが見えた。
あそこからスタートしたんだ。
帰ってきた。丹後完走だwww

ゴールゲートに向かって、リンさんと走る。
と突然リンさんがおっさんの左手を握って…。

あぁ、おっさん今まで、
いろんなパータンのゴールシーンを妄想したけど、
全部ひとりでのゴールシーンやったわ。
このパターンは想像してなかったやつだわwww

丹後ゴール




つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

燃え尽き症候群。
ども

えっと、まだもうちょっと書きたいことはあるんだけど、
一応、丹後のレポは昨日でゴールした。
もうちょっと書きたいことは、もったいつけて、
タイミングを見計らって小出しにw

って訳じゃなくて、いろんなことがありすぎて、
レース後のこととか、全体を振り返ったりとか、
もうレース終わってから1ヶ月も経つのに、
おっさんの中でまだうまく消化できてない感じ。
もうちょっと整理できてから、レポを終わらせよう。


…とすると困ったことが出てきた。
これ、丹後のレポ書かないとなると、
おっさんは明日からどうしたらいいの?www

丹後が終わってからこっち、
基本的には丹後のレポを書きながら、
それ以外に書きたいことが出てきたときに、
都度書きたいことを書いてきた訳だけど。

ほら、おっさんずっと言い続けてるように、
基本的に世間様に訴えたいようなことなんて何もなく
草食動物のように平穏無事にひっそりと暮らしている訳で…。

う~むどうしたものか。
おっさん、完全に丹後レポで燃え尽き症候群w
っていうよりは、スランプ?
ただの健忘症?サボり癖?
誰がやねんw


でもあれだ。何を書こうか悩まなくても、
まぁ、おっさんぐらいストイックになったら、
毎日の練習内容を書いときゃそれで
十分に記事になったりもするんだけどね。

…ほら、ここ、ツッコミ入れるところよw
微妙なことを書くと、あぁ、そうなの?
なんつって、変に納得されたりして笑えへんなw

基本的に練習なんて、おもろくもクソもないから、
よっぽどのことがない限り書かなかったはずだ…。
…たぶんw

でも、練習のことを書かないとしたら、
おっさん、走ることについてそんなに書くことあったっけ?

ダメだ、丹後のこと禁止になったら、
何を書いていいのかわからないぞwww
…別に禁止じゃねーしw

ってことで、自分で書いた記事を読み返してみた。

何このおっさん、超オモロイわぁwww
この、丹後ってレース、超楽しそうやんwww
ってそういうことじゃねーしw
しかも、丹後じゃねーかwww


で、丹後じゃないときって
一体どんなことを書いてたのかってのを探ろうと
ちゃんと読み返してみると。

おっさん、7月ごろからずっと丹後のことを書いていたwww
ずっとじゃねーかよwww
そりゃぁ、パソコン版で左に見えてるカテゴリ毎の記事の数、
丹後のところえらいことになるわなwww
今日現在で66てw
ふ~んw

して、6月まで遡ったら、
ようやく丹後じゃない記事がたくさん出てきたw
よしよし。おっさん、そういうのを探してたのよ。
どれどれ…。
って、ざっと記事を読んでみたところ…。
やっぱりって言うか…。
走ることと全然関係のない、
特に書いても書かなくてもどうでもいいことを書いていたwww

そやなw
そりゃそやなwww
走ることについて、書くことなんてそんなないわなw
おっさんが偉そうに走ることについて書けることなんて
そないにないもんなw
練習だって直感に基づいてるから、
書くことなんてありゃしないw

って、マラソンカテで堂々とする話じゃないけどなw

ってことで、
これからも適当に書きたいことを書きたいように
書いていくことに大決定w
改めて決定しなくても、スタンス変わってねーじゃねーかw

ま、ま、そう言わずにw

これからも、こんな感じの、
書かなくてもだれも困らないようなことを
ダラダラと適当に書いていきますのでw

ほらね、今日のも書いても書かなくても良かったでしょwww

ま、そんな感じで気楽にひとつ。

あ、申し訳程度にマラソン関係のことを付けくわえておくと、
チャレ富士112キロにエントリーしましたよwww

待ってやがれ、本栖湖。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



大阪マラソンの打ち上げですが、店を予約しました。
明日お店からの連絡があって予約確定らしいので、
詳細は明日連絡します。

お待たせして申し訳ありません。

2度目の入賞。
ども。

チビ助がまたやりやがった。
勘のいい人はピンときたかな?

その前に、今週は天気がよろしくなさそうだから、
走れるうちにってことで、
一日前倒ししての半泣きの火曜日w

おっさん、昼間っからずっと、
ありえないぐらいふさぎこんでたぜwww
目もうつろだったぜwww

心を決めて、家を出てアップジョグを始めても、
右ひざの上と右前腿が嫌な感じで痛くて、
何度も立ち止まってストレッチ。
おぉ orz

そしてダメ元で、415ペース走を開始。
355-403-405-417-409
う~ん。4周目 orz
気合い入れて走ってるときは特に痛みはない。
アドレナリンさんありがとうwww

さ、マラソンブログらしいことを書いたところで本題w

前回、おっさんちの食卓を微妙な空気にさせた、
あの絵画展への入賞に続いて、
2回連続2度目の絵画展への入賞だ(苦笑)

う~ん、なんともこの(苦笑)


普通であれば、2回連続で入賞したんだし、
実は今回の入賞は、新聞に名前が載るらしいから、

うはwこれはちょっと、ほんまもんかもしれないぞw
なんつって、浮かれ気分でRock'n Rollwww
になってもいいところかもしれないんだけど…。
そうは問屋が卸さないw

決して、おっさん夫婦が冷めている訳でもないし、
チビ助の才能とか可能性を見くびっている訳でもない。
どっちかと言うと、親バカだw
いや、どっちかと言わなくても親バカだwww
親ってのはそんなもんだw

チビ助のことは「がんばったねぇ」っつって、
しっかりと褒めてはあげるんだけど、
ただ、やっぱり手放しで喜んではいられない
事情っつうもんがある訳だ。

あ、前回、お茶の間を微妙な空気におとしいれた、
実は先生が手伝いまくったんじゃないか疑惑については、
前回の入賞者の顔ぶれとか、入賞した作品の出来栄えを
見たりした結果、ある程度払しょくされている。

絵自体は、へったくそやしなw
まぁ、子どもらしい絵だってことなんだろう。
そんで、そういう絵が選ばれやすいってことなんだろう。
…きっと。詳しいことは知らんw


したら、何が問題なんだよ、
このすっとこどっこい
ってことなんだけど。

…すっとこどっこいって久々に聞いたな。
そして、多分タイプしたのは生まれて初めてだw

ま、そんなことはどうでもいいわ。
じゃない、おっさんのブログは、
こんなどうでもいいことで成り立っているんだwww


話を進めようw

そう、一見喜んでもよさげな入賞。
どこに問題があるのか…。



奥さんが言うには、
なんと…表彰式が有料www

ちょwww
なんじゃそりゃwww
そんなんあるぅ?

入賞して表彰してもらうのに、
会場に入るのが有料てwww

あ~や~すぃ~www
おっさん達、軽く詐欺られてる?w

これ、会場に行ったら、
賞状が1枚20万円ぐらいしたり、
記念撮影の写真を5万円ぐらいで買わされたり、
表彰されてるところのビデオが10万円ぐらいで売られてたり。

挙句に、チビ助の入賞した絵がプリントされたツボを
100万円で売りつけられたりして、
会場を出ることにはすっからかんになってたりするんだよwww

おいwww

ザ・カモwww

おっさん、そんなんに騙されるかよwww

っていうか、マジかよ…。
表彰される子どもの親から入場料取るって…。

そもそも新聞に名前載るのだって、
新聞拡張のための罠じゃねーのとか、
そんな風にも思えてくるわ(←考えすぎw)


ま、有料でも行くんだけどねぇwww
あこぎな商売やでこれw
チビ助が入賞しただけで、
おっさん夫婦と両家のじじばばとで6枚入場券売れたでw
絵画展なんて一切興味ないのにwww
やるなwww

おっさん家族、ケツの毛までむしられてきますwww

次は、手放しで喜べるの希望w
なにとぞ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

そうそう、大阪マラソンの打ち上げですが、
お店を決めました。
新世界じゃんじゃん 心斎橋本店

串カツの食べ放題、飲み放題で。
16時~ 「あやた」で予約してます。
2、3名ぐらいまでなら追加はオッケーらしいですよ。
もし、追加での参加希望があればご連絡を。

っていうか、台風は大丈夫なの?

予定を変更して緊急対策会議。
ども。

ちょwww
台風www
あかんて。マジで。

今日とか、明日とか言うても走れるんじゃね?
って高をくくってたんだけど…。
金曜は用事があって、走る時間がないから、
これ、土曜まで走れないほどの雨だったら、
5日連続走れないことに…。
故障でもないのに。

久しぶりにジムに行って、トレミで走るしかないのかな。
って思いながら家に帰ってきたら、
まさかの雨やんでたw

今しかないって思って、走ってきたさw
…おっさん、走るの好きじゃないのにwww


ほら、一昨日はチャレ富士のエントリー開始日だったでしょ?
ってことは、おっさんのHesokuriが
またしてもピンチになる訳じゃん。
おっさんのHesokuriはいつもピンチだなぁwww
ピーチ姫かw

…ダメだ、適切なツッコミを思いつかなかったw

思いつかなかったら、別に面白いことを
書こうとしなくてもいいんやで、事故るからwww
落ち着いてw

でさぁ、まぁチャレ富士のエントリーは何とかなったけど、
だんだんと心許なくなってくるわけだから、
そろそろ金貨を発掘にかからないと、
おっさん、どこにしまったかって記憶が全くないから、
すんなりと見つからない可能性だってあるわけだし、
ちょっと長期戦で考えとかないと、
いざって時に間に合わないと困るじゃん。
もしかしたら、ダウジングとかが必要なぐらい、
大がかりな捜索になるかもしれないじゃんwww
ダウジングてw

…っていうか、何で今日のおっさんはじゃん?

ま、いいわw

ってことで、こないだの日曜日に実家に帰って、
チビ助と遊ぶふりしながら、サルベージw
おっさん、気分はトレジャーハンターまたの名を糸井重里www

…違うよ。違うって。
おっさん、ダウジングとかサルベージとか
トレジャーハンターとか言いたいだけじゃないってばw


ん?ちょっと待てよ…。
チャレ富士のエントリーはHesokuriで何とかって
意気揚々と言っちゃってるけど、
うちの奥さん、おっさんが表向きにはそんなお金持ってない
ってこと知ってるよな…。
お小遣い、カツカツだってことも知ってるはずだし…。

ってことは何で、
エントリーできることを不思議に思わないんだ…?
ん?あれ?

奥さん、実はおっさんがどっかからお金持ってきてる
ってことはわかってるけど、泳がされてる?
もしかして、おとり捜査?
あるいは、掌でコロコロ?

え?マジか?
うわぁああああぁああwww
こえぇええええええぇええwww

でも、そんなこと聞けねぇええええぇええwww

そもそも、靴とかガーミンとかザックとかが
増えていってるのに、気にならないものなの?
そんなんが買えるほど、お小遣いくれてないよね…。
おっかしーやんwww

たまーに、お金あるの?とか聞かれるのは何なんだ?
おっさん、いつも「ないよ」って答えるけど、
だからって今まで何のアクションもないぞw

あぁ、もう何もかもが疑心暗鬼www
気づかない方が幸せなことってあるもんだw

ちょっと待て、落ちつけオレwww
えっと、放送予定の番組を急遽変更して、
緊急対策会議を行いたいと思いますwww

嫁ガーのみなさん、
これ、気づいちゃってるもんなんでしょうか?
気づいてて泳がすようなことをするんですか?
最終的にはデカいのがあるって確信を持った時点で
ごっそりいかれたりしちゃったりするんでしょうか?
おっさん、どうなっちゃうんでしょうか?

マジでか…。

っていうか、そもそも何でおっさんは
そんなことにすら、今まで気づいてないんだ?
おっさんは馬鹿なの?www
おおおぉおぉおぉおおお。



あぁ、もう、そもそも今日は
何のことを書こうと思ってたんだっけ?
そっか、金貨の発掘だ。

金貨のことは明日だwww
また明日、この問題が解決の方向に向かってから
書くことにしようw
だって、このまま発掘してしまったら
それはそれで、またひと波乱ありそうだからwww
うわぁ…。

多分、解決に向かわなくても書く気がするけどwww
おっさんを救ってwww

なんてことを、奥さんがすぐそばにいる
リビングで書いてるおっさんwww
チャレンジャーやなwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

埋蔵金を発掘するもまた新たな問題発生。
ども。

おいおいwww
こらーーーーっwww
昨日の記事のコメントwww
何の解決もしてないどころか、
事態はさらにややこしいことになっていってるじゃないかw

ブログがバレてるに違いないとか…
みんな好き勝って言いやがってwww
おっさん、不安で眠れないじゃないかzzz
どうもありがとう♪
無責任に好き勝手言い合っていきましょうwww

まぁ、Hesokuriについては、薄々気づかれてるんじゃないか
って気がしてないではないんだけどね。
全体像はわかってないにしても、
こいつ絶対どっからかペリカを引っ張ってきてやがるな
ってぐらいには。

今さらペリカかよw
何も隠せてねぇwww

Hesokuriが潤沢なうちは平和だけど、
これHesokuriがいよいよ底をついてくると、
本気で修羅場になるなぁwww
それまでに、それとなく家計から引っ張ってこれる
道筋を作っておかないとなぁw
…無理だわなぁw(←考えるまでもなしw)

趣味なんだから、お小遣いの範囲で楽しむべきなのか?
…それができりゃ苦労しないわwww
でしょ?でしょ?

新たに出てきたブログバレについては、
また明日にするとして、
っていうか、問題を解決しようとしたのに、
新たに問題が増えてるじゃねーかwww


よし、書いてたらおっさんの中で
ちょっと落ち着いてきたから、
金貨の話の続きを書いていきますけどねw
問題は何も解決してないけどwww

いいのいいの。
あかんときは、何をしてもあかんからwww

でね、金貨。
実家のどっかにあるはずだから、
日曜に実家に帰ってこっそりと重里ってきた訳だw
重里ってきたってことだから、結果は言わずもがなだwww
もともと一発で見つかるとは思ってなかったし、
今すぐにどうしても必要ってことでもないから、
そんなことは別に問題ではない。
ほら、逆に一発で見つかっちゃったら、
正直、盛り上がりに欠けて拍子抜けじゃね?w

そんなこともあって、
なるべく一発で見つけてしまわないように、
もしかしたらあるかもしれないけど、
でもここにはないだろうってところから
順番に探していった訳なんだけどwww

相変わらずやることが、いちいちめんどくさいw

実家には、おっさんの部屋が、
おっさんが家を出ていったときの
ほぼそのまんまで今でも残ってて。
一部、妙に片づけられてたりとかで、
はぁ?とか思ったりもするんだけど、
今はそんなことに引っかかってる場合ではない。
もっと崇高な目的があるんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!


家を出てから、何十年も経つ訳じゃないし、
何も変わってないはずなのに、
そこに何があったかなんて全く忘れてるのな。
必要ないから持っていかなかったものばっかりじゃなくて、
持ってけないから持って行ってないものが
結構多くてビビるわぁwww

おっさん、このまま死んだらどうするんだろうwww
これさ、どのタイミングで整理するもんなんだ?
もう完全にタイミング逃してる気がするのは…。
どうしたらいいんだよ?www

なんて、金貨を探してるつもりが、
余計な心配ごとを探し当ててしまったりして、
一体、何をしているの?おっさんw


いやいやいや。
そんなことで無駄に時間を使ってただけじゃなくって、
ちゃんと成果もあったんだって。

きっと懸賞で当てたであろう、
図書カードとかQUOカードが出てきたぜwww
使ったかと思っていたけど、残ってたかぁ。
まぁでも、発掘したものがものだけに喜びも微妙w

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
まではいかないw


怪しまれると後々問題になりそうだから、
あまり時間をかけてるわけにもいかず、
盛り上がりも微妙な感じで初日の捜索終了。


…かと思ったら…。

CM入り前の煽りなw



これ、徳川埋蔵金なら、謎の横穴なんかを見つけたってことで
お茶を濁して終わるんだけどw

おっさんは、ひと味違うのさw


とある場所から、謎の通帳出てきたこれwww
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

正確には謎の通帳じゃないけどなw
前の会社に入ったときに給料が振り込まれてた口座だ。
途中で別の口座に変わったから、放置してたやつだ。

っていうか、これ、奥さんに渡したんじゃなかったっけ?
あれ?
渡したような記憶があるんだけどなぁ。
おっさんの記憶違い?

だとしたら、おっさん、ファインプレーwww
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

ホンマもんの埋蔵金出たw
ゴッドハンドwww
重里ではなかったwww

ていうか、おっさん、お金の管理甘すぎじゃね?w

さすがに放置されてた口座だけに、
通帳に最後に記帳されてある残高は、
それほど大したもんではないんだけど…。

でも、うっはーwww
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
って言えるぐらいではあるwww


でもなぁ…。


これなぁ…。


なぜか、キャッシュカードがないw
通帳とセットでは置いてなかった。


うーんこの。
手放しで喜べない感www

これ、あれか。
奥さんにキャッシュカードだけ渡してしもてるやつか?

…聞けないw聞ける訳がないwww

くっそ、モヤモヤするわw

さらに、記帳されている最後の日付が相当昔だから、
その後、お金がどう動いているかが全然はっきりしないwww
なんかさぁ、全額おろして、新しい給与口座に
移した気がしないでもないけど、どうだろう?

うーんこの、モヤモヤ感w

どうすりゃいいんだ?どうすりゃ?www


謎の宝箱を掘り当てたものの、処置に困っちゃったから、
とりあえず、もっかい上から土をかけて、埋めときましたwww
テヘぺロwww
一旦は何もなかったことにしておこうw
下手に動くと勘づかれるぞw
そろーり、そろーりだwww

まぁ、とりあえず、あれだ。
実家のおっさんの部屋は安全地帯だから、
またいつかくる、次回へつづくだwww

おいおい、また問題が発生したじゃねーか…。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ブログバレについて。
ども。

マジでか…。
一昨日の記事へのコメントで、
なぜか本題とは直接関係ないのに何人かから指摘されたw
ブログの奥さんバレ問題。

冷静に考えて、これはないでしょwww
マジで、マジで。
バレる訳がないっつうか、バレて欲しくない。

…ただの願望かよwww

でも、絶対にバレてないって言い切れる。
何でバレてないって言い切れるか、
その根拠は…特にないw

…ないのかよwww

敢えて言うなら、勘だw
おっさん、鋭いよw

まぁでも、そんなに自信も確信もないから、
こうやって記事にしている訳だwww

バレてたら、どうしようwww


いやいや、
別におっさん何も悪いことをしてるわけじゃないから、
バレてたとして困ることはないんだぜwww

…困るぜwww


そうだよ、困るんだよ。
みんなも一緒に困ろうぜwww

なんだろうかなぁ、ほら、別に怒られることはないから、
そんなことはどうでもいいんだけど。
普段のおっさんを知ってる人に見られてると思うと、
いろいろ制約が出るやんw

そもそも、普段のおっさん、こんなんじゃないしwww

このブログのおっさんから知った人に、
普段のおっさんで会うのは、ありなんだけど、
長らく普段のおっさんを知ってる人に、
ブログのおっさんを特定されるのはちょっとアレなんだよwww

わかるよな?わかるよな?
大切なことだから二回言ったよw

普段のおっさん見たことある人、
何となくわかるよね?


ほら、ここはおっさんの秘密基地的な遊び場だから、
自由奔放に遊んでるけど、
長らく普段のおっさんを見てきた人を意識したりすると、
もうそれだけで自由じゃなくなった感じなんだよw
ブログを書いてるのを知られることのメリットなんて、
何ひとつ思いつかねぇwww

テンションなんてダダ下がりで、
ある面白いことなんか1ミリも書ける気がしねぇwww
いや、そんなことになったら、
面白いことが書けないどころか、書いてて面白くねぇwww

そんなブログなんて書いてらんないぜwww

なんかこう、知り合いの目を意識しすぎて、
牙を抜かれた感じで、当たり障りのないことを
普通のテンションで淡々と書いたって、
そんなものは誰も読みたくないだろう?

おっさんも、そんなブログは書いてらんないぜwww

一番前の席でノートをしっかりとりながら、
真面目に授業を聞いている、がり勉メガネの尾崎豊なんて、
そんなの見たくないだろう?

学級委員の尾崎豊なんて誰も望んでないぜwww

…例えが極端だぜwww

ていうか、そんな意味のわからないことを言っちゃうぐらい
ブログがバレるのは困るぜwww
みんなも困ろうぜw

ん?困るのか?
(仮)だから、別にやめりゃいいだけか。
ほら、困るだろ?www


っていうか、困るしか言ってない気がするぜw
どうしたぜwww

なんだか、気が気じゃなくって、おかしくなってきたぜwww
ほらほら、ヘイヘイ、おっさんビビってるwww


こういうときは、何とかして安心感を得ようw
ほら、例えばよ、例えばの話。
おっさんがブログを書いてるっぽいことに気づかれてるとして…。
例えばだからなw

旦那さんとか奥さんがブログを書いてるからって、
何を書いてるかなんて、知りたいもんなの?
そんなん見たりする?

おっさんは、一切気にならないから、
なんかやっとるなーとは思っても、間違いなく見ないぞ。
お、ちょっと安心感出てきたw

うん、見ないねwww
見たらあかんね。

なんだろなー。
知ってる人のブログをわざわざ探し出して見るのって
ケータイ見るのとか、相手の日記を見るのと
同じカテゴリだ思うんだよねぇ。
ほら、見てほしかったら、見てって言うじゃない。

うん、見ないねwww
見たらあかんね。

お、どんどん安心感出てきたw

さすがにケータイは見ないもんねw
うちの家庭はそんな習慣はないもんね。
まず、気にならないし、
何かの間違いで見たとして、なんか変なもんが出てきたら、
見た方が逆に困るじゃんwww
そんな覚悟はないぞwww

お、この安心理論思いのほかいけるなwww

ってことであれだ。
ブログってのは、日記とかケータイと同じだから、
気づいても見ちゃダメなんだって。
いや、見られても良いんだけど、ダメなんだって。
例え気づいて見ちゃっても、見ちゃったってことを
本人に気づかせたらダメなんだって。

そういうことにしとこうぜwww
頼むからw

おっさん長々と書いたわりに、
ただ困ってるだけで、何も解決してない気がするぜwww

ま、気にするなw
絶対にバレてないってwww

とりあえず、今日のところはこんなもんでw
いつかにつづく?

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

大阪マラソンお見送りと最近の出来事。
ども。

今日は泣きながら走る土曜日。
朝4時半に起きて、30キロのペース走。
走り出しはいけるかな?と思ったんだけど、
15キロから全然足が動かなくなるし、
そうなると風が強くなったように感じるしw
稀に見る大撃沈www
本気でちょっと泣いたw
タイム的なものは書かないwww

そして夕方、大阪マラソンを走る、
超有名カリスマブロガーであられる怪盗紳士さんと、
一般ブロガーのヨッチさんと一緒に晩ご飯。

動いてる怪盗さんのほんまもん感ハンパないw

いろいろ割愛するけど、
来週からも泣きながら走ろうと思いました。


明日は、井出さんと一緒に大阪マラソンの応援。
スタートを見送った後には怪盗応援隊となる予定w

朝、7時ごろから森ノ宮駅あたりで
ランナーさんをお見送りする予定です。
ブログ村の幟も出すよ。

大阪マラソンのランナーさん、がんばってくださいね。


さ、本題。
最近、おっさんのまわりで起こったことで、
別に大したことじゃないから、スルーすりゃいいんだけど、
でもなんかうまく消化できないし、忘れることもできないから、
特にオチを用意する訳でもなく、ここで放ってしまおう
っていう、なんともあるまじき記事w

おっさん、開き直って言っちゃうとw
普段の生活の中でちゃんとオチまであるような出来事なんて
そうそうある訳じゃないんだぜw

…事故るかな?


こないだ、通勤電車に乗ってたら、
どっからどう見てもおばあちゃんなおばあちゃんが乗ってきた。
もう、あぁ、おばあちゃんが乗ってきたなって感じ。
通勤電車だし、それなりに混んでるから、
もちろん座席は空いてなかったんだけど、
それは、おばあちゃんが乗ってきたから、
おっさんの前で座ってた女性が、
「どうぞ」っつって席を立ったわけですよ。

んでから、
「いえいえ、いいですよ」
「いえいえ、どうぞ」
「いえいえ、本当にいいですよ」
「いえいえ、どうぞ」
「いえいえ、お気を使わずに」
「いえいえ、どうぞ」
「いえいえ」
「いえいえ」
っていう一連の「いえいえ問答」がしばらく繰り広げられた後に、
結局、女性に押し切られる形でおばあちゃんが座ったんだけど。

おばあちゃん、座席に座ってから、
席を譲ってくれた女性に「本当にどうもありがとうね」
ってにこやかにお礼を言ってる。
最初は、あぁ、おばあちゃん丁寧な人なんだな
って思ってたのね。

あぁ、朝からちょっといい話だw

でも、このおばあちゃん、次の駅に着いた時にも
席を譲ってくれた女性に「本当にどうもありがとうね」
ってお礼を言ってるのよ。

次の駅でも、また次の駅でも。
ずっとにこやかに「本当にどうもありがとうね」って。

最初は、女性もはにかみながら
「いえいえ、どういたしまして」って言ってたんだけど、
あまりにも「ありがとうね」攻撃が続くもんだから、
とうとう、混んでる車内を移動して、
となりの車両に行っちゃったw

おばあちゃん、年寄り扱いされて、
押し切られて座らされたことが、
相当気にいらなかった模様www
にこやかな攻撃www

こわいわぁ…(((( ;゚Д゚)))



うちの奥さん、こないだ用事があって電車で出かけたんだけど、
普段は使わない、山の方にある駅から電車に乗ったらしいのね。
もちろん、うちの家から駅まではずっと坂。
チビ助は嬉しがって、基本は走りw

うちの奥さん、全然体力のない人だから、
3歳児にくっついて歩いて行くだけで、
ハァハァゼェゼェになって、駅までの間で何度も休んで、
フラフラになりながら駅まで行ったってw

そんな話を聞かされて、おっさんは、
「なんだよwおばあちゃんかよwwwヒャッヒャッヒャwww」
なんつって、笑ってたら、

「笑いごとじゃないよ。まだ頭がガンガンするんだから」
とか言ってるwww

高山病かよwww
標高200メートルぐらいだぜwww

んで、
「何にせよ、また明日も駅まで行かないとダメだし、
 もうちょっと体力付けないとダメだわ…」
って、自分の体力のなさを改めて痛感した模様。


ん?明日も?登るの?

翌朝、おっさん、テーブルの上に
去年、富士山に登ったときに使わなかった
酸素ボンベを置いといてあげたら…


超キレられたwww
まさかの激おこwww

え?これ、感謝されるとこちゃうの?
ヒャッヒャッヒャwww

今度こそ、ちゃんと運動する気にならんかなぁ…。



こないだ、仕事場で急に飲み会に誘われた。

家に帰ってから、
予定外だったから、財布の中にお金入ってなくて、
ギリギリでビビったでwww
なんつって、笑いながら奥さんに話したら、

いい歳したおっさんなんだから、
財布の中には常時、万札ぐらい入れときなさい
ってこっぴどく叱られちゃったよwww

…あったらしてるっちゅーねんwww
って心の中では思ってるものの、
何も言い返せずしばし涙目www


言わんとすることはわかるし、
おっさんだって、学生の頃までは、
大人の財布には常時万札が入ってるって思ってたさwww


その後も、
だいたいねぇ…(略)…もっと計画的に…(略)…マラソンが…
とお叱りはつづく☆

くっそ。
もうおっさんも黙ってないぞ。
ガツンと言ってやったさwww
あぁ言ってやったさwww

そんなん言うなら(゚Д゚)ゴルァ!!
お小遣い(゚Д゚)ゴルァ!!。



…お小遣い、前借りさせてもらえへんやろか(頼)







なんとか無事に、借りられましたwww

大人の世界は厳しぃなーwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
【速報】丹後レポラスト
ども。

あれ?今日はブログのタイトルに【速報】
ってつける祭りなんじゃないの?

…なんてねwww

しかも、大阪マラソンの応援のこととか、
その後の打ち上げのこととか、
いくらでも書くことあるはずなのに…w

あえて旬を外すのがおっさん流www
人気ブロガーはやることが違うwww
うそやけどなw

いろいろありすぎて、まとまんないだけwww
今日はホントに濃い一日でした。

今日、おっさんと関わってくれたみんな、
ありがとうございました。


さて、駆け足で振り返ってきた丹後ウルトラのレポも、
26回目の今日でおしまいです。

…めっちゃ駆け足www
ウルトラだからねw

あ、丹後のことはきっとまた書くよ。
ほら、丹後三兄弟グループエントリーの結果とか
まだ書かないと終われないことがあるから。

とりあえず、レポとしては今日で完結ってことで。
…たぶんw


リンさんと一緒にゴールラインを越えた瞬間…。
おっさんは人目もはばからず、オイオイ泣いていたw

道中、ゴールしたら泣くんすよね?
って散々言ってたリンさんも
ホントに泣くとは思ってなかったみたいで、
ちょっと引いていたw

それよりも、完走メダルを掛けてくれる、
ボランティアの可愛らしい女の子とか、
シューズに付けてるチップを外してくれる子とかは、
100キロ走り終わって泣きだしたおっさんに完全に引いていたw

そりゃ、そうなるわなぁw


あ、そうそう、丹後って完走してもバスタオルくれないのな。
何度も言うけど、完走したことない人のレポしか
読んだことがなかったから、知らなかった…。

おっさん、預けた荷物に着替えと一緒に、
念のためにバスタオルが入れてあったから、
困りはしなかったけど、多くのマラソン大会みたいに、
ゴール後にバスタオルをかけてもらえると思って、
用意してなかったら危ないところだった。
今年は大雨だったから、バスタオル必要だったし、
灼熱だったとしても、全身の汗を拭こうと思ったら、
やっぱりバスタオルが必要だ。
来年走ろうと思ってる人は要注意ね。

…ていうか、くれてもええやん。


丹後ゴール後
おっさんが落ち着いてから、
リンさんと一緒に写真を撮ってもらったりしていると、
し~やんさんがゴール。

お互いに健闘をたたえ合うも、ゴール後の高揚感で、
どっちも声がデカいwww

ていうか、この後会う人会う人みんな、
テンション高いわ、声はデカいわwww
あたり前なんだけどねぇ。
それが楽しいw

あ、完走したのに、テンションが高いどころか、
えらいことになってた人が一人だけいたw


や、でも、胸にぶら下がってるメダルを見つけたときは、
おっさん達のテンションはメチャクチャ上がったんだよねぇ。


戻って、ゴール地点。

し~やんさん情報によると、
もうすぐちゃららさんもゴールするらしい。
そっかー、ちゃららさんも12時間切ってくるかぁ。
デカいこと言うだけあって、なかなかやるなぁ、
なんつって、着替えは後にして、リンさんとお出迎え。

大雨に打たれながら待ってるのに、
いくら待てども来ねーじゃねーかwww

12時間を5分ほど過ぎたころに、ちゃららさんゴール。
持ってねーな。
とは言わずに、健闘をたたえ合うw


一旦、体育館に避難して着替えたりした後、
たーはるパパさん、井出さんのゴールをお出迎え。
体育館で焼きそば食べたりしながらのんびりしすぎて、
ほんとにゴールギリギリでのお出迎えw
これ、出迎え間に会わなかったら、
ものすごい後悔するとこだったわwww
あぶないwww

全員の着替えも済んで、ホテルに戻ろうかと移動してると、
なぜかそこにはポジさんが。

あまりにビックリしすぎて、
みんな、口々に「え?こんなとこで何してるんすか?」
だって、こんなとこにいるわけないんだもの。

でもそりゃ、おっさん達の応援に来てくれたに決まってるわなw
台風の中、遠いところから本当にありがとうございました。

ギリギリで会えてうれしかったです。


このころになると、台風も本気を出してきて、
駐車場に着くころには、せっかく着替えた服もベチャベチャw
駐車場のグランドも、全面、足の甲ぐらいまでの深さの泥沼www

だったんだけど、まだまだレースの高揚感で、
特に何とも思ってなかったおっさんがいるw


で、ホテルに戻ってから、台風の中でも打ち上げwww
そりゃ、待ちに待ってましたからw

お互いのがんばりを再度たたえ合ったり、
ブログ的なお話や、やっぱり書けないあれやこれやwww

楽しい時間が過ぎて…。

ん?


いや、東京の方での打ち上げで、
毎回、寝落ちする奴がいるって話は聞いたことがあったのよ。
でも、最近はそれもなくなって、つまんなくなったでしょとか。

ほら、寝落ちってぐらいだから、
必死で起きようとがんばってるけど、
テーブルで頬杖つきながらコックリコックリとか…。

ま、ま、100キロ走ったあとだから、疲れてるし。
そんなこともあっても仕方ないわな…。

最年少だけど、まぁ、大目に見て…。


って(゚Д゚)ゴルァ!!


これ、ただの睡眠やないか(゚Д゚)ゴルァ!!


(゚Д゚)ゴルァ!!

寝落ち
(※本人の名誉のために顔にはモザイクを入れてあります)

しっかりと寝言を言いながら、
お会計まで起きることはありませんでしたwww


長旅お疲れさまでしたw



翌日の出来事は、最初に書いたとおり。
最初っから最後まで、
何もかも思ってたのとは違う丹後だったけど、
本当に心に残る大会になりました。

台風の中、丹後のレースに関わっていただいた皆さん
どうもありがとうございました。

そして、おっさんに関わってくれたみんな、
本当に本当にありがとう。


丹後からは、また来年、灼熱をやっつけるって
宿題をいただいたから、またやっつけに行かないとなぁ。

…楽しくないけどw


また来年、クソ暑い南草津から始めるかぁ。

ってところで、レポは終了。
長々とお付き合いいただいてありがとうございました。



そうそう、比較のために両方持って走った
ガーミンとエプソンだけど、
結果は、ガーミンが101.36Kmで
世界のスーパーエプソンが101.89Kmでした。
う~ん。エープーソーンーwww

最初はガーミンが先行してたんだけど、
途中からエプソンがグングン追い抜いて行った感じw


丹後のまとめとかは、機会があったら別途。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
肝心なことを忘れていた、大阪マラソン応援。
ども。

ちょっと今さらなんですが、
過去にいただいて、迷惑コメントに分類されているものが
3件あることに今日気づきました。
2件はコメントをくれた人が迷惑コメントになったことに
気づいたみたいで、再コメントいただけたみたいんなんだけど、
おひと方は、再コメントもなく、私も気づいてなかったので、
放ったらかしのような状態になってしまっていました。
丹後前に、丹後のことについていただいた
コメントだったんですが。
大変申し訳ありません。
悪気があって、放っていたわけじゃないんです。
すべて「鉄乳首」のせいなんですw
(乳首って単語がNGワードみたいです)
今さらなので、承認も返コメもしませんが、
おっさんが入れた鍵コメへの返信をくれたあなたです。

どうもごめんなさい。


で、本題にいきますよ。
ん~。
月曜からテンションがクソ低いwww
隙あらば呪いの言葉と魂が口から出そうになるぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

なんかさぁ、昨日、朝から晩までいろんな刺激があって、
一日中おかしなテンションで、楽しく過ごしてたから、
あんま気づかなかったんだけど、
どうにも、肉体的にも精神的にも思った以上に
土曜日の練習の撃沈のダメージがでかかったってことに
ひとりになってから気づいたw

これはあかんパターンwww
肉体的なダメージは、一晩寝たらずいぶん回復した。
でも精神的なのは…どうしたらいい?w

おっさん、撃沈のことメッチャ気にしてるみたいwww
ヘイヘイ。おっさん、ビビってるwww
まぁ、いろいろありますわな。

でも、リアルの世界のおっさんとブログの世界のおっさんは、
別人格なので、いつも通りにいきますよwww



昨日は、井出さんとともに大阪マラソンの応援。
超絶人気カリスマスーパーブロガーであられる、
怪盗紳士様のサブスリー達成のために、
怪盗親衛隊になることがおっさん達に課せられた役割だw
特に一番苦しい38キロ地点での応援は、
怪盗さんに直々に頼まれたから、ここをしくじる訳にはいかない。

井出さんは、大阪のことをあまり知らないから、
応援がうまくいくかどうかはおっさん頼りだw
場所を固定しての応援と違って、特定のランナーを追いかけて、
移動しながら応援するのって超絶テクが必要なんだよね。
ほら、ランナーのペースとか、自分たちの移動時間とか、
応援する場所の混み具合とかいろんなことを計算して、
一番いい場所をチョイスしなきゃならないし。
…やったことないけどw

これは、おっさんの応援力が試されてるってことに違いない。
しくじれないプレッシャー、ハンパないwww
プレッシャーで吐きそうになりながら、
一晩中悩んでおっさんが導き出したプランは…
行き当たりばったりでいってみようだwww
38キロ地点も、コースマップで薄ぼんやりと確認する。
薄ぼんやりかよwww

…だって、考えてもわからんもん(テヘ)
おっさんの運だけが頼りw

朝、森ノ宮駅に集合して、大阪マラソンに出走される
怪盗紳士さん、ヨッチさん、マルさん、カブトムシさんをお見送り。
(ブロック順)

みんな静かな闘志を内に秘めてるって感じで、
走れる人達と、走れない人達の差を感じてジリジリするw
森ノ宮に続々集まってくるランナー集団を見ると、
歯ぎしりしまくりwww

みんなを荷物預けトラックまでお見送りした後、
井出さんに、走りたいわー、
今日ならメッチャ走れるわーってずっと言ってた。
ま、走れないから言えるんだけどwww

そのまま、森ノ宮でスタート直後の怪盗さんを応援して、
すぐに10キロ地点へ電車で移動。
さぁ、おっさん達間に合うか?
サブスリーランナーとのガチ勝負w

10キロの給水所の手前に陣取ったらすぐに怪盗さん登場。
おっさん達のタイミングバッチリw

怪盗さんが通り過ぎたらすぐに、
地下道を通ってコースの向こう側に渡って、12キロ地点で応援。

またしても陣取った直後に、怪盗さんが登場。
神がかり的なタイミングwww

次の応援ポイントは…下手にどっかに行くと、
38キロに間に合わないって判断して、
しばらくここで後続のランナーさんを応援することに。

次々に来るランナーさんたちに、
「がんばれ(゚Д゚)ゴルァ!!」
「行け(゚Д゚)ゴルァ!!」
って声をかけながら、ハイタッチで応援。

まだ序盤だから、ランナーさんもみんな元気で楽しそう。
元気にハイタッチを返してくれるし、
みんなの笑顔がうらやましい。

ぐわぁ(゚Д゚)Tを着たランナーさんも2名ほど見かけて、
「ぐわぁ(゚Д゚)」って声をかけたけど…。

二人ともこっちを見ることもなく通り過ぎるwww
ちょwww
ここに生みの親おるwww


通り過ぎるランナーさん達の熱にやられて、
もうおっさんのマラソン走りたい感も爆発寸前。
いびがわ(゚Д゚)ゴルァ!!
加古川(゚Д゚)ゴルァ!!
とっとと来やがれwww
モチベーションがギンギンで溢れまくりwww

4:30ペーサー辺りのランナーさんまで応援して、
いよいよ38キロ地点へ。

12キロ地点でちょっと長く応援しすぎたみたいで、
時間的にはかなりギリギリ。
電車が混んでて乗れなかったら間に合わないぞ。
って超焦りつつも、井出さんには予定通り感を漂わせておくw

奇跡的に電車も混んでなくって、
応援ポイントにギリギリ間に合うw
おっさんツキまくりw
ランナーさんの切れ目から、コースを渡らせてもらって、
一番いいところに陣取ることができた。

たぶん、おっさん達が渡った後は、
ランナーが途切れることがなかったから、
マラソン終了までコースを渡れるタイミングはなかったはず。
本当に奇跡的だwww

大阪マラソンの38キロ地点は、
最大の難所の南港大橋を下った直後で、一番苦しいところ。
おっさん達の応援にも熱が入る。

「がんばれー!あと少し!」
「もうちょっと!粘れ!」

さすが38キロ地点。2時間40分台でゴールするような、
クソ速いランナーさんたちなのに、みんな苦しそうだ。

給水所で歩くランナーさん、
コースで立ち止まるランナーさん、
歯を食いしばりながら走るランナーさん、
あー、あーって声が漏れるランナーさん、
みんな最後の力を振り絞ってがんばって走ってる。

みんな、がんばれー!

ん?っていうか、
さっきまで見てたランナーさんは
あんな楽しそうだったのに…。
あれ?何か思いだしてきたぞ…。


そうこうしてるうちに、
予定通りサブスリーよりちょっと速めのペースで怪盗さんが登場。
力強い足取りで、爽やかな笑顔で
「今日は盗れたよぉ(ハート)」
なんつって、おっさんのハートを奪って行ったwww

井出さんと二人で、もう間違いないね。
自己ベストだね。
って勝利を確信。

そうなれば青空祝勝会だ。
コース沿いに歩いて、ランナーさんを応援しながら、
ゴール地点を目指す。

38キロ地点から39キロ地点、40キロ地点と、
サブスリーランナーさんぐらいから、
サブ3.5ランナーさんあたりまでを応援しながらあるいたんだけど…。

全員苦しそうやないか(゚Д゚)ゴルァ!!
スタート前、スタート直後のランナーさんたちが
あまりに楽しそうすぎて、肝心なことを忘れてた。

…フルマラソンって苦しいんだった。
おぉ…。
最後のひと踏ん張りしてるランナーさんを目の当たりにしたら、
フルマラソンの最後の苦しさがリアルに思いだされてきた…。
あ、あかん、フルマラソン走りたくねぇwww

だってさぁ、あんなにノリの良かったランナーさんたちが、
応援しても見事に無反応なんだぜwww

kinさんが記事にするほどノリの良い、大阪の仮装ランナーさん。
マリオに「Bダッシュ!」って声援飛ばしたら、
無言で苦笑いしながら

(ヾノ・∀・`)

ってやられて終わりなんだぜwww

マジかよwww
(((( ;゚Д゚)))

走りたくねぇwww
こんなもん、絶対身体に悪いやないかwww

ランナーさんには声援を飛ばしながら、
ゴール地点に着くまでずっと井出さんには、
「いびがわ走るのやめときます」
とか
「私、フルマラソン嫌いでしたわ」
とかずっと愚痴りっぱなしw

こわひ、マラソンがこわひ。
(((( ;゚Д゚)))
おっさん、そういえば昨日撃沈したばっかだったわ orz

このあと、なぜかギリギリでサブスリー盗ったっていう、
怪盗さんからの連絡を受けて、青空祝勝会からの打ち上げ。

大勢の人たちと楽しい時間を過ごして、
ちょっとモチベーションも回復するかと思ったんだけど、
精神的なダメージは今もつづく☆www


マラソンの応援は38キロ地点までか、ゴール前。
おっさんは固く心に誓いましたw

ランナーさん、みなさんお疲れさまでした。
いびがわどうしよう…。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村