fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
秘かなライバル。~大阪ハーフレポ5~
ども。

今朝、会社に向かう電車の中でのこと。
おっさんケータイで奥さんにメールを打ってたんだけど、
隣に立ってるおっちゃんがおっさんのケータイをガン見。

もうね、気のせいとか勘違いってレベルじゃなくガン見w

いやいやいやいや…。
別に見られてマズいことは書いてないけども。
何かちょっと気持ち悪いやん。
それに、他人のメール見ても面白くないでしょうに。

見られてることは間違いないんだけど、
「見ないで」って言うのもなんだかなぁだし、
あからさまにおっちゃんから見えないように
ケータイを持ちかえたりするのもいやんな感じだし。

ケータイを微妙に揺らしてみたりして、
おっちゃんから見えづらくしてみたりw

なにこの地味な攻防www


でもおっちゃん、んなことお構いなしで、
全然見るのをやめてくれる気配なし。

このおっちゃん、胆力がすごいwww
って感心してる場合じゃないw

でもここで、メール打つのやめてしまったら、
なんかおっさんが負けたみたいで気ぃ悪いやんw
くっそwww

って意地を張ってたけど、
もうくじけてケータイをしまおうか…の前に最後の攻撃w

メールの文面に
「隣に立ってるおっちゃんが、さっきからずっと
 このケータイを覗き見てるわwww」
って打ったら、おっちゃん離れて行きよったwww

気づかれてないと思ってたんやろか?
ま、おっさんの完勝ってことでw
いや、おっさんもダメージでかかったわwww


大阪ハーフのレポ5回目。
5キロを過ぎたあたりから。

5キロまでは順調。
さぁ行くぜ(゚Д゚)ゴルァ!!

と思ったら、横っ腹痛いしw
がんばって走ると横っ腹が痛くなるのはおっさんの仕様www
さぁ、こっからがんばる。

再びスタート地点に戻ってきて、ずっと南へ。
どうせおっさんの応援には誰も来てないから、
沿道から一番遠い道路の中央を走るぜwww
ひがみモード全開だぜwww

相変わらず今日もずっと向かい風w
どっちに向かって走ってもアゲンストなのもおっさんの仕様www
おっさんとTMレボリューションは向かい風に愛されてるんだwww

ひたすら南へ。

10キロ手前で国際女子の先頭とすれ違うのは去年と同じ。
今のところ予定通りのペースできてるけど、すでにしんどいw

よし、あとはゴールまでしんどいのを我慢していけば…。

嫌だぁwww
そんなしんどいの嫌だぁああぁwww

こっからずっとしんどいの我慢してゴールまでって思ったら、
わき腹だけじゃなく心臓が痛いw

そして10キロのラップ…4'25
おぉ orz

おっさん、やっぱりサブスリーペースじゃ10キロ持たない模様w
もうちょっと粘る予定だったのになぁ…。

10キロ通過は42'23(公式)

予定よりちょっとだけ早くヘバったけど、
こっからなんとか粘るぞって思ってちょっとだけペースアップ。

…1キロしかもちませんでしたw

っていうか、おっさんレース中は計算できなくて、
ずっとガーミンでペース確認してたんだけど、
公式タイム見たら、もうとっくにダメだったわwww

ガーミンめw


心が折れそうになるのをギリギリ持ちこたえてるけど、
でもやっぱりちょっとずつ落ちてくる展開。
心なしか股関節も重い。
やっぱりこうなるか。

2ヶ所目の給水所をスルーして走りぬけたおっさんの横を、
水玉さん(仮名)が駆け抜ける。

ぐぬぬぬぅ…。

またやられた。またしても水玉さんにやられた。

おっさん、この水玉さんが誰かなんてことは知らないw
名前も知らないし、話をしたこともない。
でも、今までに何回か大会で見かけて、
毎回おっさんのちょっと前を走っているのだw

きっと向こうはおっさのこと知らないだろうけど、
毎度の水玉ウェアは印象に残るし、
何より負けてる方は覚えているもんなんだよwww

水玉さんは、おっさんの密かなライバルなのだwww

実は今日もスタート前に並んでいるときから、
その存在は確認していたのだ。
おっさん、今日こそはぶっちぎってやるぜwww
ってメラメラしていたんだよ。

んで、大阪城公園の中で軽やかに抜き去ったときには、
今日こそは勝ったと思って、ちょっと小躍りしたんだよwww

それが…ぐぬぬぬぅ…。
またしても…ぐぬぬぬぅ…。

こんなことなら、前半飛ばさずにピッタリマークにしておけば…。
ぐぬぬぬぅ…。

完全にヘバりモードのおっさんは、
追いすがることもできずに、歯ぎしりしながら、
段々と小さくなっていく背中を見るだけしかできなかった。
ぐぬぬぬぅ…。

泉州で待ってやがれよ(゚Д゚)ゴルァ!!
あ、泉州にこの物語がつづいたりはしないからw

どこの誰かは知らないけど、秘かなライバルっているよねぇw

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



泉州前最後の30キロ走。
ども。

泉州マラソンまであと2週間。
今日がラストチャンスかなってことで30キロ走ってきた。

別に今日30キロ走ったところで、
泉州に良い影響があるわけじゃないのはわかってるけど、
まぁ、ほら、なんとなくレース前には30キロって感じじゃんw
おっさん、そういう雰囲気的なのを大切にする人www

ただやっぱり、レース2週間前だし、
ペース走なんかしちゃったら、ダメージがでかすぎて、
レースまでに回復しなかったりしたら嫌だし…。
実はそんなことよりも、もしペース走して撃沈したら、
精神的なダメージがでかくて立ち直れなさそうで怖いからw
今日は特にペースとかは意識せずに、
30キロ走り切れればおっさんの勝ちw

…自分に甘いwww

5時に起きて、まだ真っ暗な中スタート。
今日の日中は超暖かかったけど、夜明け前はクソ寒かったw

玄関出てすぐにくじけそうになったけど、
そこはこれ、今日はしんどくないペースで
ただ走れればいいってゆるさのおかげで何とか走り出せたw

ペース走にしなかったおっさん、冴えてるwww
ん?結局30キロ走る羽目になったから、逆に冴えてないのか?
…うん。どっちでもいいし、わりとどうでもいいwww
まぁ、とりあえず走り出したってことだ。

走り出す前は、いくらしんどくないペースだからって、
キロ5ぐらいでいけるかなぁ
って思ってたんだけど、全然だったw

走り出しからずっと頭がボーっとする感じで、
5'15~5'20で精一杯。
…いや、精一杯ってほどがんばってはなかったw
なんかこう、あまりにもいつもと違いすぎて、
たぶん、オレこのまま死ぬなって思うぐらいの感じw

5キロぐらい走って、ようやく身体が起きてきた感じで、
頭のボーっがシャキーンってなってきたと思ったら、
今度は右の股関節がもうしんどい感じ。

まぁ、でも今日のおっさんは撃沈知らずだからw
股関節つれーわーwww
って思いながらゆるゆる走る。
ペース走じゃないって素敵w

そんな感じでゆるゆる20キロ走ったところで、
このままのペースでいったら、
奥さんとチビ助を駅まで送る時間に間に合わない
ってことに気づいたwww

や…やばいやんw
ゆるいペースで走ってたから間に合いませんでした
なんてよう言わんやん。

こっからキロ5を切って走れれば、ギリギリ間に合う。
撃沈は許されない。
おっさんペースアップ。

どんなゆるいペースで走ってても、
20キロからペースアップするのって十分しんどいw
こんなはずじゃなかったw
今日はしんどいとか思いながら走るつもりじゃなかったのに。
前半があまりにもしんどくなさすぎたwww

お父さんの威厳をかけて、
股関節がつらいけど、何とかキロ5を切るペースをキープ。
やればできるw
だって、股関節のつらさより、
奥さんに怒られるつらさの方が圧倒的だからwww

って言っても、4'55~4'59のラップがきれいに並ぶw
こういうときのペース感覚の鋭さは異常www

そして、30キロ走りきって、おっさんちの玄関を開けたら、
奥さんとチビ助が今まさに出かけようとしていたw

…あぶないwwwまさにギリギリw

おっさん的には、ちょっと余裕をもって
帰ってきたつもりだったんだけど、
おっさんが帰ってこなかったら、駅まで歩いていかなきゃ
ってことで、奥さんとチビ助は駅まで歩いて行く前提で、
早めに出かけようとしていたのだw
…マジであぶなかったw

っていうか、そんなギリギリなら、
30キロ走を途中で切り上げて、
ショートカットして帰れよって話だけど、
んなことは関係ないw
ちゃんと遠回りして距離調整して30キロにしたからねw
ランナーの鑑だぜwww

駅に送る前にシャワーは浴びれなかったけど、
シャワーを浴びる時間を考慮に入れて、
計画立ててたおっさんの大勝利ってことだwww
おっさん、ギリギリ冴えてるwww

っていうか、まず、しんどくないペースで走っても、
何とかキロ5でいけるだろうって前提が、
そもそもの大間違いで、走ってるときには、
今日はゆっくり30キロ走りゃいいってことで嬉しくて、
キロ5でいかなきゃ間に合わないなんて、
1ミリも考えてなかったからなぁwww

父ちゃんの威厳は保たれたまま、
何とか30キロも走りきれた。
予定外のビルドアップで股関節が異様につらくて、
おっさん涙目になりながらブログを更新してるけどw
ま、結果オーライだwww

泉州までは、もう30キロ走しなくていいぞwww
うはははははwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

何回死ねば…。~大阪ハーフレポ6~
ども。

大阪ハーフのレポ6回目。
15キロ手前から。

予定ではこっから粘っていくはずだったのに…。
自分でも完全にわかるぐらいに粘れてないw
キロあたり5秒ぐらいなんだけど、そこが踏ん張れない…。
ぐぬぬぬぅ…。

松虫通りに入るとさらに強烈な向かい風が、
おっさんの心を削りにきやがった orz
ぐぬぬぬぅ…。

そういえば、去年はここで黄色い人たちの中から、
ピカチュウを探すなんて難問があったなぁw
なんてことを思い出す。
ちなみに、今年もスタッフは黄色かったw

15キロ通過は1:04'37(公式)
なんとも残念な感じw

でもまだへたばる訳にはいかない。
なぜなら、今年もここで応援してくれる人がいるはずだから。

関係筋からの情報によると(←誰?w)
今年も松虫通りでゆるりんさんとbgさん、ひよパパさんが
応援してくれているらしい。

せめて応援の前だけは、颯爽と走り抜けないと。
最後の力を振り絞るw
ゴールはまだ先だけどwww

応援から力をもらって、ゴールまでもう人がんばりしようと、
おっさん、このレースで初めて沿道沿いに進路をとる。
応援を見落とさないように沿道を気にしながら、
道路の一番左端に寄って走る。

ただ、おっさんとbgさん、ひよパパさんとは面識がないから、
お互いノーヒントで見つけないとダメなんだけどwww

今回もかなり厳しめなミッションwww
松虫通りは毎年ハードルが高いw
とにかく左に意識を持って、道路の左端を走ろう。

松虫通りを半分ぐらい過ぎても、おっさんに声がかかる気配なし。
あちゃー、見落としたか。
おっさん、爽やかな笑顔で駆け抜けるのももう限界w

と、視界の右端に黄色い物体が。
ん?

なんか、(゚Д゚)←こんなんが見えるような…w

視線を右に向けると、
高く掲げられたぐわぁTと段ボールに書かれた
「死ぬ気で走らんかい(゚Д゚)ゴルァ!!」のメッセージ。


右かよwww
これは予想外www
まさかの反対車線www
神出鬼没のゆるりんwithイケメンズwww

ギリギリ、ガッツポーズで応援に応えることに成功www

よし、終わった。
おっさんの任務はこれにて終了www

さぁ、後は長居のゴールを目指すだけ。
何とか自己ベストだけは死守しないと。
行くぜ(゚Д゚)ゴルァ!!

…あっけなく、最終攻防ラインと思ってた4'30を割るw

去年のおっさん、速かったなぁwww
って軽く諦めモードw

自己ベストを出すために、
残りをどんなペースで行けばいいのかなんて、
そんな細かい計算できる訳もないしw

そもそも、おっさんの自己ベスト、
1時間32分台だってことはわかってたけど、
何秒だったかなんて覚えてないしwww

…たぶん、32分台の後半。
ってことにして、気持ちを繋ぐ。

昭和町の交差点を曲がって、残り5キロ。
こっから長居までが近そうで遠い。

去年の自分とギリギリの勝負をしてるなぁ
ってことは感じながらも、勝てるのか負けるのか、
最後までわからない展開。

だって、答えを知らないんだものw

自分とのデッドヒートは長居公園に突入。
ふふふ。おっさんは知っている。
こっからゴールがメッチャ遠いんだぜwww
長居公園に入ったからって安心したら、
競技場まで遠いほうの外周を走らされて、
心が折れるんだぜw

スパートするのはまだ早い。
まだだ。まだだ。

…決してしんどいから、速く走りたくないんじゃないぜwww
言い訳じゃないんだから。
これはレースプランなんだから。
って言い訳を考えながら、20キロを通過(1:27'25(公式))

さぁ、ラストスパート。
いしきちさんにも「死ぬ気で走れ」って言われる。
おっさん、何回死んだらいいんだろうwww

自己ベスト更新できるかどうかわからんけど、
とにかく死ぬ気で走ればいいってことだろ?w

周りのランナーもみんな必死。
おっさんも必死。

競技場に入って時計を見たら、31分前半。
自己ベストいけそう。

今年も最後の直線でゴボウ抜きしながらゴール。
1時間32分20秒ぐらい?
30秒ぐらい更新できた?
去年のおっさん、見たか(゚Д゚)ゴルァ!!

実は32分台後半だと思ってた去年のタイムは、
後半じゃなくて、ギリギリ4秒だけの自己ベスト更新。
あ、あぶなかったwww

最後の直線、死ぬ気で走ってよかったぜwww
ってことに気づくのは、もうちょっと後の話。

とりあえず、やり切った感で一杯に…。
いや、まだやらなきゃならないことが。

そう、おっさんずっとトイレに行きたかったんだよぉwww
ゴールした誰よりもすばやく動いて、トイレを目指すw
おっさんの足はまだまだ動くぜwww

2時間近く我慢してようやくたどり着いたトイレ。
さぁ、思う存分ぶちまけるぜwww
と思ってたのに、まさかのチョロリwww

マジでかw
こんなチョロリのために、ずっと丹田をかばってきたのかw
フラスクから漏れたスポドリのが多いじゃんwww

膀胱の限界と思ってたのは、
老化を原因とするただの頻尿でしたwww
マジでかwww

4秒だけでも自己ベスト更新できたことだけが救いw
応援してくれたみなさん、
当日レースに関わったいろんな人たち、
どうもありがとうございました。

もちろん、アフターでは大暴れの借りてきた猫w
次こそは…。

おしまい。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

絶対に走らないぞ協定。
ども。

泉州マラソンまであと2週間を切ってきて、
おっさんとライバルのおっさんとの心理戦が始まったw

どうやらライバルは、膝を痛めてこの大事な時期に、
ろくすっぽ走れていないってことらしい。
そういうことになってくると、お互い顔も存在も知らなかった
3年前の大阪マラソン以来のフルマラソンでの直接対決に
たぎりまくっていた闘志の持って行き場がなくなって、
おっさんはきっとガチンコでは走れないだろうw

…こうなってしまったら、
もうお互いファンランってことにして、
思いっきり楽しみながらウロウロすることにしよう。

残念だわー。ガチンコ勝負できないの残念だわーwww
っていう、こすい熱い駆け引きが水面下で活発化w

正直なところ、おっさんも故障がちで、
この2年ぐらいまともに走れてないしなぁw
っていう負けたときのための予防線も張っておこうwww

中学校のときのテスト前かwww


で、おっさんはこういう駆け引きにからっきし弱くって、
中学校のマラソン大会…じゃなかった、
おっさんのとこの中学はクロスカントリー大会だったわ。
まぁ、そんな細かいことはどうでもいいw

そのころからずっと長距離走が苦手で嫌いだったおっさんは、
クロスカントリーなんか何としても走りたくなかったから、
絶対に走らないぞ協定に乗っかってみることにした。

さすがのおっさんも、運動会だったら、
そんな協定なんて裏切るのが普通で、
信じたもの負けってことぐらい知ってたけど、
さすがにクロスカントリーはみんな走るの嫌だろうと。
みんなで歩けば怖くないって信じて疑わなかったわけだ。

協定に入ってるのも、
「寒みーしだりーわー」なんつって、
普段から体育の授業でさえサボってるヤンキーとか、
全力で走ってもドべから一桁になるような奴とか
ばっかりだったから、これは信用できる集団だwww
これで長距離走らんで済んだわぁwww
素敵な集団だわぁwww
早くクロスカントリーの日こないかなぁなんつって、
ウッキウキwww

んで、クロスカントリー当日。
森ん中に連れてかれたおっさん達、スタートラインに大集合。
もちろん、走らないぞ協定のみんなは最後尾に陣取る。
ここまでは予定通り。

スタートの合図で一斉に走り出す。
おっさん達最後尾グループはぞろぞろと歩き出す。
運動会と違って、号砲きっかけで裏切って、
全力ダッシュなんてありえないw

やっぱ、こいつら信じられるわぁwww
お前ら仲間やわぁwww
なんて思ってゾロゾロ歩いてたら、
森の中でテンションが上がったヤンキー集団が、
「ヒャッハーwww」つって、駆け出していってワロタwww

まぁまぁ、ここまではおっさんの想定の範囲内。
大丈夫、全然大丈夫。
な?

って、まわりの奴らを見たら、完全に動揺してやがるw
いやいやいや…走んないでしょ?
そんなんやめてよw
っておっさん、必死で
「あいつら、走らんっつったのに、最悪だよなぁ」
とか言って、引き留めにかかるも、

「…ごめん、やっぱオレも走るわ」
とか言って、ひとりが走り出したら、
つられて「オレも、オレも」って次々に走り出す罠www

マジでか。
…おっさん、完全に走り出すタイミング見失ってるぞ、これw
これはもうひとりでも、意地でも最後まで歩きとおすぜwww
ってなことになってまうやんwww

おっさん、完全にひとり取り残されて、
でもなんか今さら走るに走れずに、ひとりポツンと最後尾やんw

そのうち、なんかおっさんが異様に遅かったからか、
ゴール地点から先生が逆走して様子見にきたりしてw
「ほら、ちゃんと走れ」
とか言われて、背中押されたりしても、
「いや、もう無理っす」
とか言って頑なに走れへんやんw
中学生がこんなことになったら、もう走るの無理やん。
それはもう仕方がないことやん。

で、そのままダラダラ歩いて、みんなが待ってるゴール前。
全員がおっさんに注目やん。

あ、これはあれか。
みんなに「がんばれー」とか言われながら、
感動のゴールをするやつやなwww

みんな待たせてすまんのぉ。
とか思って、ゴール前悠々と歩いてたら、
「何ダラダラ歩いとんじゃい!!!」
って、体育教師が激おこで飛び出して来て、
思っくそ殴られてワロタwww

あかん…体育教師は反則やwww
おっさんの言い分を聞く耳なんて持ってへんし、
口より先に手が飛んでくるやんw

おっさん、もうちょっとのところでゴールまでたどり着けずに
クロスカントリー終了www

体育教師のあまりの怒り狂いっぷりに、
表彰式も全部中止でみんなドン引きwww

あれ以来、おっさんはますます長距離走が嫌いになったんだ。

…って、どこからこんな話になったの?w


まぁあれだ。
おっさん駆け引き苦手だし…
泉州は完走狙いで楽しんで走ろうぜwww
おっさん、マラソンの練習なんて
この2年ぐらいしたことねーしwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
一日遅れの節分の話とか。
ども。

おっさん、ちょっと気になるニュースがあったから、
今日は時事ネタからいくぜ。

まずはこのニュースを読んで欲しい。
話はそれからだ。



読んだかな?
これ、元記事読まなきゃ、
おっさんの言いたいことがまるっきり伝わんないぜ。


「レーシックは危ない?」に眼科医ら異議-「不具合4割」発表に「安全性は確立」




つって、簡単に言うと、
消費者庁がこないだ、レーシックちょっと不具合多いぜ
って発表したのを受けて、
目医者さんが記者会見で、
「レーシックはちゃんとしたとこで手術したら、
 めっちゃ安全やんw」
って反論したって話なんだけど。

おっさん、この記事を見て自分の目を疑ったぜ。
自分の頭がおかしくなったんじゃないかと思って、
ちょっと信じられなかったぜ。


レーシックどうのこうのは、おっさんよくわかんないけど、
レーシックの安全性を訴えてるお医者さん、





めっちゃメガネかけてますやんwww



ワロタwww


メガネかけて、「安全です」(キリッ)
って言われても、説得力ゼロやんwww


老眼はレーシックじゃ矯正できないとかあるんだろうけど、
たぶん、世間一般の人はそんなこと知ったこっちゃないし。

これ見たら、間違いなく、
「あっ…あかんねやwww」
って思うやんw

せっかく記者会見するんやったら、
もうちょっと人選あると思ねんwww
せめてメガネだけでもかけてない人とか。

どんだけ良いこと言ったとしても、
メガネ一発で台無しやと思うねんwww

稀に見る、説得力のないニュースやったわwww




時事ネタついでに、昨日は節分。
チビ助の幼稚園には鬼が襲来したらしいぜ。
ご丁寧にも赤と青との2匹が。
楽しそうやんけ。

お友達はみんなキャッキャ言いながら、
鬼に豆を投げたりしてたらしいけど、
うちのチビ助だけ恐怖のあまり、泣き叫んでたってよwww
先生が心配して電話をかけてきてくれたぜwww

うちの奥さんは、このチビ助はなんとショボイwww
って嘆いていたんだけど…。

実は、おっさんは仮面ライダーショウの怪人が怖くて
泣き叫んだことがあるから、
チビ助には何も言えないんだぜwww

わが子よwww

あ、ちょっとかっこつけて怪人って言ったけど、
実は怪人が出てくる前のショッカーにビビって
怪人が出てくるまでは見れなかったんだぜwww
克服したのは小学校の3年生ぐらいだったぜwww

おぉ、わが子よwww
なんということだwww


幼稚園で豆が撒けなかったチビ助は、
たまった鬱憤を家に帰ってきてから爆発させて、
今年も思う存分豆を撒いたぜw

おっさんが帰ってきたときに、
薄暗い外灯の明かりの中で30メートル手前からでも、
おっさんちの前だけ何か肌色のっぽくなってるのが
わかるぐらいだったぜwww

さすがに今年は、玄関の前を掃除したわw

今朝、駅までの道すがら、
玄関前に豆が撒かれてる家を確認しながら歩いたんだけど、
おっさんちの隣の家だけだったぜwww

違うよ、隣の家の前までチビ助が撒いたんじゃないからw

昔は節分の翌朝は、どこの家の前にも、
撒かれた豆が踏みつぶされた跡があったと思ったけどなぁ。

もう豆は撒かなくなったってこと?
それともあれか、最近は小袋に入った豆を撒いたりして、
片づけやすくしてるってことか?

あ、そういえば、
スーパーで見かけた福豆のでっかい袋には、
殻付きの落花生が入ってたぞ。
え?もしかして、最近は節分には大豆じゃなくて、
殻付きの落花生を撒くってことなのか?

そりゃ殻付きの落花生だったら、
片づけやすいし、撒いた後も殻を取れば食べられるから、
もったいなくないって言えば、そうだけど…。

なんかちょっと違和感あるわぁ。
つか、そもそも落花生って豆なのか?
節分には豆を撒くんだぞ。

落花生ってピーナッツでしょ?
ナッツは豆か?アーモンドは絶対に豆じゃないぞ。
木になるからね。
って、え?んじゃコーヒー豆は豆って言いながら、
実は豆じゃないってことやんか…。

えっ?えっ?えっ?
おっさん、とんでもないことに気づいたんじゃ…。
ヤバい…このことを誰かに知られたら
間違いなく消されるwww

ん?ちょっと待て。
豆って何や?
えっ?えっ?えっ?
ちょっともう、何が何だかわからんやんwww


朝からおっさん絶好調www
ただ駅に向かって歩いてるだけなのに、
いろいろ世界が広がって捗るわぁwww

でも、駅に向かってる途中だから、
いろいろ疑問に思ってもすぐには解決できなくて、
ずっとモヤモヤが残るやんw
何だよこの罠www

おっさん、自爆か?
厄年だからこんな罠に引っ掛かるのか… orz

って、急に気づいたけど、昨日が節分ってことは、
おっさんいよいよ本厄に突入ってことだったわwww

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
本厄www

さようなら、前厄www
こんにちは、本厄www

こっから一年、何かろくでもないことが起こっても、
全部厄のせいにできる免罪符をゲットしたってことでしょ?www
今年何が起こっても悪いのは厄で、おっさんはセーフなんだよね?

うっはーwww無敵すぎるwww
昨日からのおっさん、最強だw
1年限定の無敵モードだwww

何でも来やがれ、どーんと来やがれwww
さぁこい!


…さ、おっさん早速、週末に厄払いに行ってくるわwww
思い出して良かったわwww

ほら、なんぼ言うても、
こういうことは、ちゃんとやっとかないとねwww
おっさん、真面目だからwww


あ、豆については各自で調べておいてくださいw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
泉州マラソンに向けてのメラメラ。
ども。

今日はうちの奥さんの誕生日なので、
仕事から早く帰ってやろうと早めに出社。
とはいえ、始発で行ったら4時前とかに
仕事場を出ることになっちゃうし、
いくらなんでもそれははしゃぎすぎだろうw

ってことで、始発の30分後の電車で出社。
30分後っていっても、始発の次の次の電車なんだけどw
始発の後の電車って20分後なんだよねwww
でも、たった30分しか変わらないのに、
電車の混み具合とかが全然違ってビビった。
始発はガラガラでどこにでも座りたい放題なのに、
今日乗った電車は、ほぼ満席でかろうじて座れた感じ。

まだ夜のうちに出社してるのに座れへんとかってことになったら、
相当幸先悪いから、それなら始発で行くかなぁ。


本町の駅で御堂筋線に乗り換えるときも、
始発のときは、乗り継ぎに失敗したら、
御堂筋のホームで10分待たされるから、
みんなドアが開いた瞬間に猛ダッシュするのに、
今日はダッシュする人は誰もおらず。

30分違うだけで雰囲気全然違うのな。

でも、一番驚いたのは、
仕事場の駅について電車降りたら軽く雪積もってたことなw
あまりにも想定外すぎて、道路にあるふわっとした白い物体が
何かってことを理解するのにちょっと時間かかったわw

で、まぁ仕事は予定通りに終わって、
みんなが仕事してる中をひとりだけそそくさと撤収。

勝手に時差出勤を始めたときは、
ちゃんと時間も内容もやることやってても、
やっぱりみんな働いてる中をひとり帰るのは、
ちょっと後ろめたいような気がしたけど、もう慣れたw
どうせおっさんが何してるかなんて誰も知らないしw

お誕生日のお祝いは、こないだの日曜日に済ませてるんだけど、
デパートでお土産とケーキを買って帰って軽くお祝い。
ほら、まぁ、こういうのって気持ちの問題だからw
前もって済ませてたとしても、
当日にも何かやっとくと、いろいろと平和になる訳ですよ。
ってことが、ようやくわかってきた気がする。
遅っ!w

ちょっと機嫌の良いうちに、走りにだけは行っといたw
もうすぐ泉州マラソンだしね。
で、昨日、家に帰ったら泉州マラソンの案内が届いていた。

案内が届くと本当にいよいよだって気がして、
勢い余って、もう終わったなって気になるやんw←おぃw

がんばって走るのは明日までで終わり。
最後の最後で怪我しませんように。

明後日からはゆるゆるだぜwww
いやっほーーーーwww

実はおっさん、レースペースで走ることに慣れようと思って、
この何週間かずっと4'30/kmペースでしか走ってなかったから、
ほんとに辛かったんだよぉおおぉwww
あ、30キロ走のときは最初から無理ってわかってるから
ゆるいペースだったけどねw

どうせシーズンラストのレースだしってことで、
何となく思いつきで始めてみて、
足痛くなったらやめようって思ってたんだけど、
こういうときに限って、全然足痛くなんなくて、
がんばって走るやめどき見失ったおっさん涙目www

最後だって思ってがんばった明日に
信じられないぐらいに足が痛くなるってのが、
ありがちなオチだけど、
たぶんあんまおもんないし、どうせおもんないなら、
なんとかこのまま無事でお願いしますw

マラ神様、なにとぞw


っていうか、付け焼刃的に4'30ペースで走ってみたところで、
1ミリもペースに慣れた気がしないのはここでは言うまいw

んでもって、レースペースをどうするか本当に迷っている。
うーん。
レースペースに慣れるために、4'30ペースで走ってたけど、
レースで4'30ペースで走るとは、誰も言ってないからねwww

最低限、自己ベストは狙って走りたいけど、
3:20狙いだったらAve4'44ペースってことは
前半4'40を切る感じで走るってことか。
3:15狙いだったらAve4'37ペースだから、
前半は4'30ペースで突っ込まないといけないってことだ。
1キロで7秒しか違わないけど、この7秒が大違いなんだよなぁ…。

って、4'40ペースならいけそうな風に書いてるけど、
4'40ペースで行ったところで最後までいける自信はないw

…ガブさんは今年も4'30ペースで逝ってくれるんだろうか?
今年はたーはるパパさんも付き合ってくれるだろうか?
三本の矢が飛んでいくと、夢が広がるなぁwww


そうだ、案内といえば、ゼッケンナンバー。
特にどうでもいいんだけど…やっぱちょっと気になるやん。

実は加古川のときは「4」と「9」の組み合わせ数字で、
なんかイケてない番号だなぁって思ってたら、超撃沈したし。

今回も末尾が「49」だ。
クロマティかよwww

あ、ならいいかw

そんな感じで、メラメラと燃えつつ悩みつつ。
心はすでに名古屋、琵琶湖、チャレ富士にw
でも心の底から楽しむためには、
泉州で悔いを残しちゃだめなんだよぉおぉぉおおぉ。

まずは、痛いところなくスタートラインに立てるように、
明日までがんばります。
頼むぞ、マラ神様…。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

今シーズンはおしまいまい。
ども。

おわったあぁぁぁぁぁぁぁぁあ!!!

って、ケンシロウじゃないよw


今日の4'30ペース走で泉州に向けてしんどく走るの終わったwww
明日以降は、もうしんどいペースでは走らないwww
っていうか、明日はハロさんと飲み会だから走るの休みw
なにこれ素敵すぎるwww

あ、ちなみに明日のハロさんとの飲み会、ドタ参もありだから、
もし急に来れるようになったりしたら遠慮なくどうぞ。

とにかく、今シーズンのしんどい練習は終わった。
ま、泉州が終わったら、その週末ぐらいから
また来シーズンに向けてのしんどい練習が始まるんだけどw
んなことは関係ないのだwww

来シーズンに向けてのしんどい練習は、
結果が出るのは早くても秋だから、気分的に全然楽チンなのだwww
うっはーwww


これで、泉州マラソンまでの間でツラい思いをするのは、
来週月曜日に人間ドックが終わった後、
下剤を飲んでOPP状態になってから、整体に行くことぐらいか…。

おっさん、なんでそんな日のそんな時間に予約したんだろうw
そのときは、あまり深く考えずに、
何とかなるかって思ってたんだよねwww
日に日に不安になるやんw
おっさん、たまにこんな意味のない
チャレンジングなことをしてしまうんだよねw

ちなみに、整体中に何かが起こったとしても速報は出さないぞw


そんなことはどうでもよかった。
とにかく、今シーズンに向けての練習はすべて終わった
ってことが重要だ。

泉州の結果がどうなるかはわからないけど、
自分では間違いなくがんばってきたと思うし。

あ、そら、ブログ村の人たちと比較したら、
ちょっとまぁ、なんだ…ってところはあるけれどw
他人との比較でがんばったかどうかが決まる訳じゃないし。
誰が何と言おうと、おっさんはがんばったwww

うん。誰も褒めてくれないから自分で褒めるw
ほら、おっさん、褒められて伸びるタイプだしwww
ってね、誰しもが自称褒められて伸びるタイプだってことは、
おっさん知ってるんだけどw
だって、おっさん、今までの人生で自分から
「私は怒られて伸びるタイプです(キリッ)」
って言った人を見たことがないしw

また脱線したw

そりゃあ、結果が付いてきた方がいいけど、
例え思うような結果が出なかったとしても、
何もがんばってこなかったってことではないし。
…結果が出なかったときの言い訳を、
先回りしてしてるみたいだけどw

でも、レースを前にして、
泉州では最低でも自己ベストは更新できるように
ってことを思えるってことは、
それなりの努力をしてきたからだろうと思う。
うん。そうだw

自己ベストじゃないけど、
いびがわの難コースでサブ3.5は達成したし(ギリギリだけどw)
大阪ハーフで自己ベスト4秒だけ縮めたし(ショボイけどw)
ほら、おっさん、シーズン最初のレースで、
最大の目標にしてた丹後100キロを完走したしwww
(イージーモードだったけどw)

結果を書いたら、ちょっと微妙な感じになったけどw
結果だけがすべてじゃないやん。

あぁ、でも結果が伴えばもっと素敵だと思うから、
泉州では結果も出てほしいなぁ(切実w)


ずっと走り続けてたら、
そのうち、周りのいろいろなことを除いて、
純粋に走るってことが楽しくなってくるかなって思ってたけど、
まだおっさんにとっては、ただ走るってことはしんどいし、
楽しいことじゃなくて、ただの修行とか鍛錬と同じ位置づけだw

まぁ、そのちっとも楽しくない修行なり鍛錬を
がんばってるっていう自己満足的なものとか、
しんどくてもやり切ったっていう達成感とか、
オレってなかなかやるやん的な満足感とか、
誰もができる訳じゃないだろ的な特別感とか、
そういった意味での楽しさはあるけど、
それは本筋での走る楽しさとは違う気がするしw


まぁ、あれだ。
今シーズンの練習は終わりwww

明日からは絶対に怪我しないようにゆるゆる走る。
んで、泉州では全力でがんばる。

泉州が終わったら、ときどきある楽しいイベントを励みに
また鍛錬の日々だwww

いつか、走ることそのことが楽しくなるといいなぁ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

おっさんになっても、知らないことが一杯あって驚く。
ども。

今日はハロさんと飲み会。
カブトムシさんも来てくれて楽しく過ごしたぜw

で、飲み会のあとだから、
もちろん走らないつもりだったんだけど、
ハロさん、カブトムシさんとしゃべってたら、
なんかこう、ちょっと刺激されるやんw
んで、明日は一日中雪で走れそうにないし、
飲み会をお開きにしたときは、
予報に反して雨も雪も降ってなかったし、
これは帰ってから走ってやろうと思ってたら、
地元の駅に着いたときには雪メッチャ降ってるし orz
さすがにこれじゃ走れんわってことで、
やっぱり走るのやめ。

せっかくやる気になった、おっさんのメラメラを返せw

こういうときの天気予報って、無駄に正確だw
と思って、10日間天気予報で泉州マラソン当日の天気を見たら、
「晴一時雨」だったわwww

またかよwww

とりあえずは、見なかったことにしようw
オレは知らんぞw


さてさて、
今日、仕事中に奥さんからメッセージが届いた。
仕事中に送ってくるぐらいだから、
何事かと思って急いで見てみたら、

「『雪やこんこん』じゃなくって『雪やこんこ』だったわ」
だと。


うん。どーでもいいwww
メッセージ開いて損したわwww

さらに、
「『こんこ』に別に大した意味はないんだろうし、
 『こんこ』でも『こんこん』でもどっちでもいいと思うわぁ」
と大そう憤っておられるご様子。


おっさんも、これもわざわざ仕事中に
送ってこんでもいいんじゃね?
ってちょっとだけ憤っておりましたw

んで、
…どっちでもいいと思うんなら、『こんこ』でええやん。
と思ったんだけど、

憤りに任せてそんな返信をしてはいけませんw
そう、理屈じゃないのですw
感覚が重要なのですからwww
ここでの返信はグッと我慢。


続いて、
「この年になっても、まだ知らないこと一杯あるわぁ」
とか。

もっと優先的に知らないといけない大切なことが
いくらでもあると思うけど。
とも言ってはいけないwww

「そやなぁ」ぐらいにとどめておくのが、
その後の話題の発展しなさ加減と相まってベストアンサーwww


そう、おっさんも若かりしころは未来に夢が広がりまくりで、
40歳ぐらいになったら、もう世の中のことは全部わかってるぐらいに
知識の泉が溢れ出してるだろうぐらいのことを思っていた。

でも現実は、この年になってもまだまだ知らないこと
なんて山ほどあるっつうか、きっと知らないことの方が多いし、
知らなかったことを知ったら、
「マジでかwww」
ってなってとてもビビったこともときどきある。
…ときどきかよwww


ここはちょっと盛り気味に、
山ほどあるって書こうかと思ったけど、
「じゃ例えば何?」って深く突っ込まれたりしたら
シドロモドロになるから、ここは正直に書くことにしたw

まぁ、最近は突っ込まれるほどコメントも来ないから、
余計な心配ではあるwww
寂しいのぉw


例えば、子どもが生まれてまず最初に驚いたのは、
生まれたばっかりの赤ちゃんは黄色いってことだw
いや、もっと正確に言うなら、
うちのチビ助の場合はすんなりと生まれてこなかったから、
生まれたばっかりは青で、んでから血色良くなって赤に変わって、
あぁ、赤ちゃんだし赤だわなって、ここで終わりかと思ったら、
しばらくするとメッチャ黄色になっててビビったw

おっさん、朝ごはん食べに行って戻ってきたときに、
「うわ、黄色っwww」って声に出たぐらいだwww

新生児黄疸っつって、普通のことらしいんだけど、
自分が黄色かった時のことなんてもちろん覚えてないしw
赤ちゃんが黄色なんて思ったこともなかったから、
「マジでかwww」って超ビビったぜw

んで、普通はほっとけばそれで治まってくるんだけど、
うちのチビ助はちょっと黄色すぎたみたいで、
治療室に連れていかれてさらにビビったw

黄色すぎるやろと思ってたんだよねwww
チビ助に名前がつくまでの間のつなぎで、
おっさんずっと「黄色マン」って呼んでたもんなwww

で、治療ってのが、
黄疸には紫外線を当てるのがいいってことで、
普通に軽い黄疸の場合には日光浴をさせたりするらしいんだけど、
うちのチビ助は真っ黄色だったから、そんなんじゃ足りなくてw
紫外線を照射するボックスみたいのに入れられるわけ。
完全に日サロwww

さらに、その紫外線を出すライトを直接見ると良くないからって、
目を保護するのを付けられるんだけど、
それがまんまサングラスみたいで。

うちのチビ助、生後2日目にして、
グラサンかけて日サロデビューでワロタwww
日サロてwww

日サロから出てきたら、
松崎しげるみたいになってたら、ちょっとイカしてるけど、
残念ながら「黄色マン」のままだったw

ちなみに黄色いままなのに、日サロに入ったのはこの1回だけで、
2週間ぐらいは「黄色マン」のままだったから、効果は微妙だw
思い出作りってことだろうwww


ついでに赤ちゃんでいうと、あとはあれだ。
赤ちゃんって急に「ビクッ」ってなるってことを知らなくて、
「ビクッ」ってなったチビ助を見て
おっさんもビビって「ビクッ」ってなってワロタw

疲労困憊で寝てるときに「ビクッ」ってなるのを、
赤ちゃんは起きててもするのなw
不意打ちでめっちゃビビるw

まだまだ知らないこと一杯あるわぁw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

センター返しかフルスイングか。
ども。

今朝、雪だったら走ろうと思って
いつもどおりの時間に起きてベランダに出てみたら、
めっちゃ寒い上におもっくそ雨やしw
寒かったら雪でええやん。

さすがにこのクソ寒いのに雨降ってたら走れんわ
って思ってしぶしぶ二度寝。あくまでもしぶしぶだからねw
っていうか、雨なら走られへんって思うのに、
雪だったら走れるって思うのはなぜだろう?
自分でもまるで意味がわからんw
でもきっと、雪の中走り出したら、
1キロ行かずに後悔するパターンなのは何となくわかってるw

夕方に雨が上がったから、
休みの日には珍しく夜に、それも晩ご飯食べてから走ってきた。
ゆるゆるだと晩ご飯の後でも走る気になるぜwww
素敵だwゆるゆる素敵だw

って言ってながら、
走り出したら意味わからないペースで走るってのが、
今までのお決まりのパターンだったけど、
今年のおっさんはひと味違うねw
いぶし銀だねw
ロマンスグレーだねwww
っていうか、晩ご飯がお腹の中で消化しきれてなかったから、
どうにもならなかったってのが正解w

ってことで、16キロをキロ6ペースで。
普段のペースより格段に遅いし、距離も長いから、
走りに出かけてから家に帰ってくるまで、
いつもより30分以上遅かったから、
遅くなるなら遅くなるでちゃんと言ってから行けって
奥さんにメチャメチャ叱られたぜwww

おっさんは、子どもかwww

っていうか、おっさんが泉州まではもうゆっくりペースでしか
走らないってことを知らないってことは、
奥さんにはこのブログのことバレてないってことだwww
ふふふ。バレる訳がないんだよwww


んで、キロ6とかで走ってると、
余裕もあるし、脳みそが暇だからいろいろなことを考える。
今日は泉州のレースペースをどうしようとか、
泉州はどれぐらいのペースで走ろうかとか、
来週のマラソンはどれぐらいのタイムを目標にしようかとか、
いろんなことを考えながら走ってきたぜwww


…全部同じじゃねーかwww
それぐらい、泉州でのレースペースに迷いがあるってことだ。

確実に自己ベストの更新を狙って、
バットを短くもってコンパクトに振ってセンター返しするのか、
ここは撃沈して自己ベスト更新できないリスクも込みで、
加古川の時と同じように3時間15分切りを狙って、
目一杯バットを長く持って、フルスイングするべきか
ってことを、ぐるぐると考えていた。
我ながらウジウジしているwww

ブログでのイメージはどっちなんだろうか?
ここは一発豪快にフルスイングで三振なんか気にしないぜw
って思われてるのかな?
いや、そう思わせといて実は真面目ランナーで
手堅くセンター返しを狙ってたりするんじゃんw
って思われてるかもしれんな。

おっさん、他人に言うときは、
ブログ上でも動いてるおっさんもどちらも、
「突っ込めwww」だwww

ただ、ブログの中のおっさんは、
自分が走るときには、セーフティバントをしてみたり、
右打ちしてみたり、なんならカットしてフォアボールを狙ったり、
いやいや、デッドボールで出塁できんかなぐらいのことを思って、
自分から当たりに行ったりするぐらいのコスいことを平気でするw

何よりおっさんを迷わせるのは、
泉州が今シーズンの最後のレースで、
ここで撃沈して散々な結果に終わってしまったら、
次のフルのレースまで8ヶ月以上、
払拭できないモヤモヤを抱えてなきゃいけない
ってことなんだよね。
これはキツいwww

くっそ、3月にもレース入れとけばよかった…。
って言いながら、8ヶ月間モヤモヤを抱えて練習したら、
秋にはもの凄く伸びるんじゃね?なんて思ってみたりw
おぉ、まさかのポジティブwww

狙わないと獲れないんだよねぇ。
失敗してもチャレンジすることで得られるものもあるよねぇ。
でも、チャレンジと無謀は違うよねぇ。

うん。何となく方向性は決まりつつあるけれど。
とりあえず、明日の北九州マラソンの結果を見てから、
もう一回考えよう。

がんばれぇ!

っていうか、レースペースってどうやって決めるのが正解?
おっさん、自分の実力値ってのがいつもわからんw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

引きの弱さが異常。
ども。

そっかー。
やっぱりフルスイングかぁ。
まぁ、コメントが来るとしたらフルスイングだと思ってたけどw
バット短く持ってコンパクトになんて、コメントしにくいもんねw

おっさんだって、どこぞのおっさんにコメントするとしたら、
間違いなくフルスイング派だもんなw
だって、他人事だしwww

相手が女ガーなら、無理せず慎重にとか言っちゃうんだけどwww

そら、そんなもんだわなぁw


そっかー。
フルスイングかぁ。
その方が面白いもんなぁ。

ちなみにおっさんは、小笠原(D:36)をイメージして、
フルスイングって書いたんだけど、
カブトムシさんに岩鬼のイメージって言われてハッとした。

あぁ、岩鬼もフルスイングっぽいな。
岩鬼かぁ。岩鬼だったら悪くないな。

悪球打ちで三振ばっかしてるようだけど、
あぁ見えて何気に打率高いんだよなwww

そっかー。
岩鬼かぁ。



やる気。


元気。


イワキ。








イワキ

↑違うwww
(※肖像権的にヤバイかもしれんので一応、極薄のモザイクしたw)


さて、そんな井脇からやる気と元気をもらってw
今朝も18.5キロほど走ってきた。

おっさんが朝走るときは、
30キロ走のときはさすがに赤福とかフィナンシェとかを
軽く食べてから走るけど、
30キロ以下しか走らないときは、
コップに半分ぐらいの水分を摂るだけで、
何も食べずに走りに行くのだ。

だから、どっちにしろ終盤はお腹がペコペコで、
走り終わったら何を食べようかってことを心の拠り所にして、
終盤を踏ん張っている。
ま、撃沈するんだけどなwww


んで、最近ローソンのまちかど厨房の美味さが異常w
厚切りかつサンドが特にヤバい。


厚切りかつサンド

こんな商材の写真なんて、
かつを厚めに、美味そめになってるのが普通だけど、
マジでビビる程に厚いし、んでから美味い。

ただし、カロリーもビビる程だから、
30キロ走の後にしか手が出せないw

でもこのところ、朝走るときの終盤は、
ずっとかつサンドのことを考えて走っているw

かつサンドとは言わずとも、
何かを買って帰って食べれるように、
わざわざコースの終盤にまちかど厨房をやってるローソンを
通るように考えて走っていたりするぐらいなのだwww

ちなみに、まちかど厨房には、かつサンド以外にも、
タルタルフィッシュバーガーっていうヤバい商品もあるw


で今日、さすがに18キロぐらいしか走らないし、
かつサンドはまずいよねってことで、
タルタルフィッシュバーガーの口になりながら、
まちがど厨房を経由するルートで家を目指したんだけど、
ローソンに着いたら、タルタルも厚切りも何もなかったぜwww

そう、まちかど厨房の何がヤバいって、
わざわざ行ったのに、空振りする率が異常www
5回行って、2回か3回は何も売ってなくて、
残りの1回はかつサンドしか売ってないぐらいの感じだw

もちろん、今日もせっかく寄り道したのに、
何も売ってなかったぜwww
こういうときのおっさんの引きの弱さも異常www
フィッシュバーガーの口はどうしたらいいんだよwww

っていうか、もしかして、こんなに空振りするのは、
おっさんちの近所のまちかど厨房だけなのか?
やる気がないってレベルじゃねーぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

仕方がないから、スゴスゴと帰って、
チビ助に恵んでもらった薄皮クリームパン一個とバナナが
おっさんの今朝の朝食w

ひもじぃwww

そして、今、こんな記事を書いて、
またしても口がフィッシュバーガーになってきて、
明日こそは…(゚Д゚)ゴルァ!!
ってなりかけてるけど、
明日からカーボオフだし、明日は人間ドックだ orz

おっさんの引きの弱さは異常www

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

負けられない戦い。
ども。

今日は人間ドック。
本当は朝から受けたかったんだけど、
いろいろあって、希望の時間に予約できなかったから、
午前中はお仕事だ orz

朝からドックだったとしたら、
堂々と仕事を休んでやるつもりだったのに。
あ、おっさん基準で、ドックの日と免許の更新は、
堂々と休んでいいことになっているw
理由はわからんwww

んで、ドックが昼からだったら午前中は仕事できるやんとか、
午前中に仕事するんなら、半日で一日分やらなあかんやんとか。
謎の負のスパイラルに巻き込まれて、なぜか始発出社www

堂々と仕事を休んでやる予定が、
たかだか予約が取れなかっただけでこんな目に会うなんて orz
もう来年からは、必死で予約を取るぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

っていうか、午後からの予約だっていっても、
ドック自体は朝からやってるわけだし、
間違った風を装って、朝から凸ったら案外追い返されずに、
そのまま受けさせてくれんじゃね?
って結論に達したんだけど、
ギリギリのところでビビッてしまって、
予約の時間より45分早く行くにとどめておいたw
んだら、やっぱり午後のドック開始時間とか
全然厳密な感じじゃなくて、30分早く始まったぜw

なwww

もちろん、そんな早くから待ってる奇特な人なんて、
おっさん以外に二人ぐらいだから、
なんだかんだでもの凄く待たされるドックが、
最後までほぼ待ち時間ゼロで終わったぜwww

なwww

これ、きっと朝イチに行ったとしても、
結局はゴリ押しで行ける気がするなぁ。
…ただ、ゴリ押しが成功しても
炎上しそうでブログには書けへんなぁwww


ドックの最後は胃のバリウム検査だったから、
下剤を飲んで検査が終了。
と同時に、戦いの第二ラウンドのゴングw

下剤服用後、大体4時間ぐらいで効いてくるってことは、
整体の予約時間にドンピシャだw
不毛な戦いの火蓋が切って落とされたぜwww

ま、異様に下剤が効きやすい体質のおっさんは、
もちろん昼ご飯を食べて帰るなんて、
そんな素敵なことはできるはずもなく、
ドックが終わったら、まっすぐに家に直行だぜwww

もうね、帰りの電車の中から気もそぞろw
とりあえず、何かあったらいつでも途中下車してやるぜ
って常に緊張の糸は張ったままw
最寄り駅から家までも、焦らず騒がず早歩きだwww

無事に家に着いて、
遅めの昼ご飯の用意をしてたら
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

下剤飲んでから2時間も経ってないのにwww
おっさん、弱すぎwww
っていうか、下剤が効いてるんじゃない気がするぞwww

まぁでもこれで、整体の最中に別の意味で
悶絶することからも逃れられたってことだ。
と思ってたら、整体の予約時間ギリギリになっても、
ずっとトイレとお別れできずに逆にピンチじゃねーかwww

普段は、おっさんのピンチを笑ってみている奥さんも
「もう今日は整体やめといた方がいいんじゃないの?」
って真顔で心配してくれたぜwww

それでも男にゃどうしても行かなきゃならない
ってときがあるんだぜ(゚Д゚)ゴルァ!!

30分…30分だけの辛抱だ。
不安を振り切って、整骨院に突撃だ(゚Д゚)ゴルァ!!


「今日、人間ドックだったんですよね…」
って微妙な言い回しで、お腹のピンチを伝えてみるも、
先生には全く伝わらず、逆に、
「レース前だから今日は念入りにやっときましょう」
ってありがたいお言葉をいただいたぜwww

日本には、ありがた迷惑って言葉もあるんだぜwww

いつも以上に念入りにゴリゴリ、もみもみされて
おっさんもいつも以上に涙目w
ゴリゴリが痛すぎて、腹が痛いのを意識している暇がないw
いけるやんwww
…いや、涙目やんwww

複雑な感情が入り混じって、
おっさんの意識もいろんなところに飛んでいきながら、
なんとか大人としての尊厳を守ってきたぜwww

何とか、泉州に向けての最終関門を突破して、
あとはスタートラインに立って、走るだけだ。
やるぜ、おっさんはやってやるぜwww

でも、まだトイレと友達中w
あともうちょい。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

泉州に向けてカーボアウト。
ども。

泉州まで1週間を切ったから、昨日からカーボアウトに突入。
一説によると、カーボインしてりゃカーボアウトしなくてもいい
って話もあるらしいけど、おっさんはカーボアウトをする。

なんでかって言うと、
何もやらないよりは何かをやった方がいいんじゃないかとか、
何かを我慢したほうがいろいろ強まりそうじゃんとか、
まぁ、そんな科学的根拠に基づかない理由だwww

あとはほら、カーボインがメッチャ幸せに感じるとかw
何かこう、レース前って感じがするとか、
そんなこともあるw

いろいろと思いつくことはあるけれど、
おっさんがいくら根拠を並べたところで、
どれを取っても1ミリも説得力がない件www

要は気持ちの問題よ、気持ちw

でね、日曜日がレースだとすると、
月火水って炭水化物を少なめにするんだけど、
じゃ炭水化物を食べないで何を食べたらいいんだろう?
奥さんに炭水化物少なめでってリクエストしたら、
んなめんどくさいこと知らんわってことで、
炭水化物なしにされたでござるwww

ちなみに、おっさんの朝ご飯は基本的にパンのみだから、
炭水化物なしってことは朝ご飯抜きってことだw

…やりすぎやんw

ってことで、朝ご飯は納豆を食べることにした。

あ、おっさんちは、納豆を食べる習慣がなかったから、
大人になるまでずっと納豆を食べたことがなくて、
納豆を初めて食べたのは、大学生の頃だったんだけど、
…飲み込めずに吐いたwww
おっさんが生まれてこの方、飲み込めなかったのは、
納豆と牛肉の味噌漬けだけだ。
それぐらい衝撃的な味だったw

んで、納豆はオレにはこの先一生縁がない食べ物だなぁ
なんてことを思ったりしたんだけど、
30歳を前にして身体作りに目覚めて、
筋トレをしながらプロテインを飲むようになってから、
プロテインのあまりに衝撃的な味に味覚がおかしくなって、
なぜか納豆が食べられるようになったwww

そんなことはどうでもいいんだけど、
納豆を食べていていつも思うことは、
納豆の味の不安定感は異常www

あれ、なんだろうか?
同じメーカーの同じ銘柄の納豆を買っても、
全然味が安定してないのな。
めっちゃ粘るのがあったり、全然粘らなくてさらさらだったり。
納豆ほど味の振れ幅が広いの他にないぞw
ただ、不思議と同じパックの3つの味は安定してるのな。

日本の技術を持ってすれば、
納豆の味ぐらい安定させることができるだろうに…。
無理なの?
納豆買うたびに毎回、くじ引きをさせられてる気になるのは、
おっさんだけ?

ま、そんな話はどうでもいいw
とりあえず今回の納豆は当たりを引いたみたいだし、
納豆でカーボアウト、なんだかいけそうw

さらに腹が減ったら、おやつ代わりに、
節分のときに余った福豆を食ったった。
生まれて初めて、福豆が空になったぜwww
大豆カーボアウト、いけるんじゃね?


そして昼。
外出先でうどん屋に入ったら、
炭水化物以外のものがミニサラダしかなかったから、
おっさんはミニサラダだけを注文して、
奥さんにもらったうどんの汁を飲みながら、
ミニサラダを食べてたら、店員がドン引きだったwww

あ、いや、「一杯のかけそば」的なもんじゃないよw
とも言えずw
外食でカーボアウトは、かなりハードルが高い
ってことがよくわかりましたw

なんか、おっさんのカーボアウト
なんかちょっと間違ってる気がするなぁwww

でも、何だかとっても強まってる気がするwww
これ、これが、カーボアウトの効果www

とりあえず、明日でカーボアウトはおしまい。
明日の昼ご飯は、愛妻弁当のご飯抜きw
ご飯の代わりに納豆を食べるわけにもいかないから、
ご飯のないお弁当を、職場の隅っこで、
誰にもバレないように隠れて食べるぞw

昼ご飯さえ切り抜けられれば、カーボアウトは勝ったも同然w

木曜からは、米を食うぜ、パンを食うぜ、麺を食うぜwww
早く来い。木曜日。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

撃沈できない事情ができた。
ども。

腹減ったーーぁぁぁああああ。

これから寝て目が覚めたら、炭水化物食べ放題www
朝はパン、昼は麺、夜は米。
まみれるぜw山盛りだぜwww
そのことを心の支えに、もうとっとと寝ようw
おっさんに残された道は寝るしかないw

などと言ってるわりには、
カーボインに突入してもちょびっと食べただけで、
わりかし腹一杯になって、自分の胃のできのあまりのショボさに
自分でも驚くってパターンの奴なんだけどねwww

あ、おっさんは現実逃避をするときには、結構な頻度で寝るw
寝てやり過ごせば何とかなるような気がするけど、
大抵の場合は気のせいで、起きてみたところで、
何の解決にもなってなくて、愕然としたりするwww
でも、カーボアウトの腹減りは、
時間が経つと解決系だからやっぱり寝るのが正解か。

…っていうか、やっぱりカーボローディングのやり方とか、
何か間違ってるような気がしてならないw
こんなに腹減るの正解なの?


そうそう、今日の昼ご飯、ご飯のない弁当を見つからないように、
仕事場の隅っこでちっちゃくなって食べてたら、
こういうときに限って、部下に見つかるのな。

…こいつ、肝心なことにはまるっきり鈍いのに、
どうでもいいことには無駄に感度が高いw
緊急地震速報みたいな奴だwww

例えとして合ってるかどうかは知らんw

んで、
「あれ?ご飯はどうしたんすか?www」
とか言ってくるから、

いちいちちゃんと説明するのもめんどくさいし、
「忘れたw」
って軽くあしらったら、

「マジっすかwww
 それ、ヤバいっしょwww」
とか言って、納得しやがったwww
えぇ、そんな適当なんでいいんかw

アホで助かったwww
っていうか、あんなのの上司になった人は大変だなぁ。

…オレやんけwww


んで、泉州。
ここにきて、個人的にどうしても撃沈できない事情
ってのができちゃいました。

あ、もちろん家族が応援に来る訳ではないw
…言わせんなwww


撃沈できないからって言っても、
今さら実力値を上積みできる訳でもないし、
無難に置きにいくってのも面白くないから、
まぁ普通に3時間15分を目指してがんばって走るつもりなんだけど、
加古川のトラウマがなぁ…。

ってことで、いつもと同じで挑むんじゃなくって、
ちょっと何か変えてやろうと思ったんだけど…。
おっさん、百戦錬磨のベテランランナーじゃないから、
レースに挑むときのルーティーンってのが決まってる訳でもないし、
いつものパターンってのが確立されてなかったwww

あかんやんwww

とりあえず思いついたことだけでも、
ってことで、今回はレース前日は走らないことにする。
いつもはレースの前の日は、レースペースで走れるかってことと、
レースペースでのしんどさの確認のために、
レースペースで2~3キロ、前後のジョグを含めて
5~6キロぐらいは走ってたんだけど、
今回は前日は1ミリも走らないで当日を迎えてやることにした。

ま、ちょうど天気予報も土曜日は雨模様っぽいから、
どのみち走れなさそうだけど、万が一雨が降らなかったり、
降ったとしても早めに雨がやんで走れそうな感じに
なったとしても走らないことに決めた。
ジョグすらしないで完全休足でいってやるぜ。
天気予報を見る限り、金曜も雪とかって出てやがるから、
レース前に走るのは明日で終わりかな。

…メッチャ不安だwww
前の日に走れる隙があったら、
身体を動かさない不安でとても落ち着かない気がするけど、
レースで爆発させてやるぜwww


で、さらに今回は、YURENIKUIを装備して走ることにする。
本当は、できるだけ手ぶらに近い形で走りたいし、
特にボトルポーチを持ってレースで走るのって、
なんだか邪道な感じもするし、
ほら、ボトルポーチ持って走って、良い結果が出たりしたら、
じゃ次のレースからずっとボトルポーチを持って走るのかよ
って話もあって…。

あまり気乗りはしないんだけど、
給水するのがあんまり得意じゃないから、
結構いい加減な感じで済ましてしまったってことが、
加古川の撃沈の一つの要因であることは間違いないと思うのと、
泉州は10キロまで給水がないってこともあって、
その間にもこまめに水分を摂るには、
どうしても自分で水分を携行してないとダメだから、
あくまでも補助的な意味合いでYURENIKUIを装着しようと。

いい加減、給水所で紙コップから水分をちゃんと摂る
ってことにも慣れないとダメだから、
水分の補給は基本的には給水所を使う予定だけど、
どうしても足りてない分を、自前の水分で補おうかなと。
自分で水分持ってると、精神的に余裕ができるし。

ちなみに、
せっかくだからスペシャルドリンクも置くつもりでいる。
スペシャルドリンクってなんかかっけーしwww

服装とかは、当日の気候次第で臨機応変に。
あ、塩熱サプリは絶対に忘れないぞ。
当日、家を出る前に上手く気づく方法はないだろうか?

と、腹が減ってたまらんのに、無駄に長い記事を書いているw
もう寝よう。

起きたら、炭水化物パーティwww
おっさん、ナポリタンにありつけるだろうか?

何とか撃沈しないで、ゴールまで走れますように。
では、おやすみなさい。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

カーボインだからナポリタン。
ども。

カーボイン開始w
カーボイン、素敵な響きだw

ちなみにおっさんは、普段からたくさん食べる人ではないので、
大盛りとかおかわりはどっちかと言うと苦手だwww

おぉ、カーボイン…。

でも食うぜw
胃がもたれようが、胸がやけようがカーボをインしてやるぜwww
米野郎、麦野郎、モロコシ野郎。
待ってやがれ、この野郎(゚Д゚)ゴルァ!!

のわりに、朝は6枚切りのトースト1枚だったw
…普段はチビ助と半分ずつだから、これでも普段の倍だからw

まぁ、こういうのもは徐々にいくもんだ。
急にドカンといくと、胃がビックリするからね。
焦るな焦るなw

ほら、あしたのジョーでも、
力石に急に冷たい水はダメだからって言って、
白木のお嬢さんは白湯を用意してたでしょw
そういうことだwww

結局、力石は白湯をインしなかったけど、
おっさんは躊躇なくインするぜwww

例えが違うのは重々承知だw
でもこういうのは勢いが大切だwww

気にせずいくぜw


んで昼。

昨日の記事を書いたときから、
おっさんの口は完全にナポリタンになってたから、
突撃してやったぜwww

前に行ったときは、仕事場のドアのところでチャイムを聞く
っていうフライング気味のスタートで突撃して、
12時2分に着いたのにギリギリで売り切れだったから、
今日は何とか対策を練らないといけない。

そう、もっと早く。もっと早く店に着かなければ…。
考え抜いた末、おっさんが繰り出したのは、
気味じゃない、完全なフライングスタートだw
チャイムが鳴る前にトイレに行く風を装って、
そのままお外にゴーだw
後先を考えない、危険な技だぜwww
おっさんは本気だぜ。
カーボインだぜwww

フライングだから、エレベータだってよその階に止まらず、
おっさんを乗せて1階まで直行だ。
ありがとうフライングwww

ビルから出ても、ダッシュはしない。
あくまでもクールに早歩きだw
レース前の休足期に、こんなところで足を使って、
疲労を溜める訳にはいかないんだよ(゚Д゚)ゴルァ!!

あ、休足期とかは適当ですw

目的のお店はもうすぐ。
フライングのおかげもあって、周囲にライバルの姿なしw
お店が見えた。お店の外に並んでる人はいないwww
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

勝った。うははははははwww
勝ったぜwww
ナポリタンゲットだぜwww


って、なん…だと。
久々に出たこのフレーズwww

ライバル達を蹴散らして、前より早く店に着いた
おっさんの目に飛び込んできたのは。

店の中に溢れかえる人・人・人。



大混雑
(※画像はイメージですw)

じゃなくて、




臨時休業
臨時休業じゃねーかwww

まさかのwww

よりによってこんな日にwww
できすぎにもほどがあるやろwww

そら、誰も並んでないわ。
つか、ナポリタンの口、どうしてくれるんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!
わしのカーボインはどうなるんじゃああぁぁぁああ(゚Д゚)ゴルァ!!

って、心の中で叫んで、店の前で写真だけ撮って
スゴスゴと引き返してくるときに、
ちょうど仕事場のビルから出てきた人とすれ違って、

「え?ちょっと早ない?」みたいな感じになって、
だいぶ気まずいやんw

せっかく気合い入れてた分、意気消沈して、
逆にもうカーボとかいいかみたいになって
昼ご飯コンビニおにぎりになってしまったやんw

ぐぬぅううぅ。明日こそは。

でも、さすがに明日は、フライングし辛いなぁwww
いや、でもカーボインのときなら許されるだろうwww

ナポリタン、首を洗って待ってろよ(゚Д゚)ゴルァ!!
…これ言うの、何回目だろうw


んで夜、軽く12キロ走ってきた。
明日は一日中雪っぽいし、きっとこれで泉州前に走るのは最後だ。

やれることはやった…はずw
あとは全力で休んで、泉州では全力で走るぞ。
オー!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

デスじゃねーDeath。
ども。

えぇと、気になるナポリタンがどうなったかについては、
ひとまず置いといてw

天気予報通り、大阪も雪降りまくりでビビったw
降る降るって言って、煽ってるけど、
実際はチョロっと降って終わりでしょ
なんつってなめてたわw

3時ごろから降るって言ってたから、
昨日の晩、2時半ごろ寝る前に外見たんだけど、
まるっきり降ってなくて(←3時になってないからなw)、
また出た、大げさマンかよ。ひゃっひゃっひゃwww
なんて思ってたんだよねw

朝起きたら、窓の外が白くてワロタw
さすがに積もるほど降るとは思わんかったわ。
マジすまんかった。

駅までの道が雪で滑りまくりで、超怖かったw
駅に着くまでにいつもの倍近く時間かかったわ。
おかげで、いつも乗ってる電車に乗れなくて、
おそらくチョコを持って凍えながら、
おっさんが現れるのをずっと待ってたであろう、
あの娘とかこの娘とかに会えなかったわ orz

あぁ、いつもの電車に乗れてたらなぁー(棒)
残念だなぁ。残念だなぁwww

と、まぁ大したことない雪でも
わーわー言ってはしゃいでた訳ですが、
チビ助の幼稚園はこんなことになっててワロタwww

雪の幼稚園


山の向こうはこんなことになってるなんてw
楽しそうすぎるやんwww

明日、車で行かんとあかんかったのに、
こんなん絶対に無理やんwww


ってことで、今日は早々に走らないことにして、
仕事帰りに整骨院に寄って、軽くほぐしてもらってから、
家でせっせせっせとストレッチすることに決めた。

やれるだけのことはやった…はず。

右股関節の状態は相変わらず、痛からず大丈夫からずだけど、
加古川のときよりはずいぶんとましだ。

特に痛いところもないし、レースの週になってから
風邪をひくってことも今回はなかったし。
明日と明後日と、風邪と腹痛に気を付けてれば、
体調的にも大丈夫そうだw

いけるやんwww


…あとは、カーボインでナポリタンを食べれば完璧www
おっさんに足りないのはナポリタンだけだwww

っていうか、こんなシリーズ化するつもりなんて、
さらさらなかったのになw
レース前に目標タイムとかじゃなくて、
ナポリタンに注目されるおっさんって…w

素敵やんwww

ってことで、カーボインの仕上げってことで、
今日もナポリタン屋に突撃してきたぜwww
実はナポリタン屋じゃなくて、バルなんだけど、
そんな細かいことは気にしないぜwww

とりあえず、おっさんはナポリタンを食べるべく
今日もフライングで突撃してきたんだw

でもな、おっさんは自分に何が起こったのか、
ちょっと理解できなかったぜwww

リアルでポルナレフ状態だぜwww


「な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
  おれも何をされたのかわからなかった…」

順を追っていこう。

雪の降る中を、雪が積もってものすごく滑る道で
何度もこけそうになりながら、
一生懸命早歩きしてお店に向かったんだ。

今までは店までたどり着いてながらも、
売り切れとか臨時休業で拒まれ続けてきたけれど、
今日は店にたどり着くことから拒まれるとは…w
障害が多いほど燃えるやんwww

今日こそは絶対に食べられる。
そう疑ってなかったおっさんは、そんなことを考えてたんだ。

今日の記事はナポリタンの写真一枚だけで、
文字は何もいらんかもねwww
なんてことを考えたり、今までの苦労を思いだしたりしながら、
雪の中を慎重に早歩きで店に向かって行ったんだ。

昨日と同じ道を通って、昨日と同じ曲がり角のところから、
お店を確認。
…よっし、店の外にいるのはおばちゃんひとりだけwww

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

いける…今日こそはいけるぞwww

でもそのおばちゃん、なかなか店に入らんやん。
ん?どした?
ただの冷やかしか?

おっさん、店にズンズン近づく。

ナポリタンにするか、ナポリタンの大にするか、
ちょっと迷うやんwww
なんてことを考えながら、おばちゃんお先に
って店に入ろうとしたら…。




シャッターwww
は?
え?
だからおばちゃん、店に入ってなかったの?

いやいやいや…休みは昨日までやんwww
おっさん、昨日ちゃんと見たし。
ブログにも休みは昨日までって書いてある写真載せたし。
えぇ?

雪だから休み?
んなあほな…。
えぇ何これ???

またまた、ご冗談をwww

昨日の休業のお知らせのすぐ横に、
カレンダーが貼ってあるのに気づいたぜ。



なん…だと。






2月カレンダー

ランチはお休みデス。


・・・


は?
何を言ってるんですか?
は?


・・・


ランチはお休みデス。

デスがカタカナなのが、いちいちイラっとくるやんwww
デスじゃねーDeath www

いやいやいやいや。
絶対昨日、こんなんなかったぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

…昨日の記事の写真を見る限り、
どうやらあったっぽいなwww
痛恨の見落とし?www


いや、カレンダーはあったかもしれんけど、
間違いなく「ランチはお休みデス。」は後付けなはずだ…。

マジでか…
(゚Д゚)ゴルァ!!(゚Д゚)ゴルァ!!(゚Д゚)ゴルァ!!


やべー、一生この店のナポリタン食える気しねーwww
まさかのカーボイン失敗www

おっさん、神がかってまいりましたw
この風に乗って泉州もいくぜwww

おっさんにとって、ここの店のナポリタンは
すっぱいブドウになってきつつある…。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
私も主役、あなたも主役。
ども。

今日はチビ助の幼稚園の発表会に行ってきたぜ。

うちのチビ助は年少だからダンスだったんだけど、
年中、年長のクラスは演劇の発表。

まぁ、親目線の本音では、
チビ助以外はどうでもよかったんだけどwww

幼稚園の演劇ってどんな感じなのかちょっと気になるやん。
ほら、保護者のクレームでシンデレラが二人になったりとか、
そんな嘘かホントかわからん話を聞いたことがあったし。
どんなことになってるんだろう?


一番最初の演目は、年中クラスの「白雪姫」

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

いきなりのクライマックスwww
どん帳が上がる。

…白雪姫が登場する…。

白雪姫はひとりか、それともふたりなのか…。

「鏡よ鏡、鏡さん」

出てきたのは、お后w

…おぉ、そやったw
白雪姫ってそんな話やったwww

主役はすぐには登場しないぜ。
わかってるやんw
焦らすやんwww


そして、ついに白雪姫登場w
待ってましたwww


出てきた白雪姫は…。

なんと…。



六人www


ちょwww
白雪姫多すぎwww

クラスの四分の一が白雪姫w
女子の約半分が白雪姫www

ナニコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

おっさんの想像のはるか上をいく展開w
白雪姫がゾロゾロとwww

あまりの衝撃に、その後の内容はよく覚えていないw

七人の小人は七人だったような…。
王子様は三人だったような…。


気を取り直して、次の演劇は「ねずみ小僧」


題材は何でもありってことだなw

こちらも主役がたくさん登場w

出てきたねずみ小僧は十二人www
あなたも主役、わたしも主役www

でも、やっぱり一発目の衝撃にはかなわない。
滞りなく終演。

したら、隣に座ってた奥さんが
「ねずみ小僧やのに、なんで江戸時代なん?」
って聞いてきた。

お:「そりゃ、ねずみ小僧だからでしょ?」

奥:「そういうもんなん?」

お:「まぁ、そういうもんでしょ」

奥:「そうなんかぁ」

なんか腑に落ちてない模様。
こういうときって、なんかヤバいんだよなぁwww

何だ、今度は何だ?

奥:「でもさぁ、ねずみ小僧の劇やのに、
   鬼太郎とか全然出てこんかったやん
   そんなもんなん?」



・・・


・・・?

・・・???


なんだ?




ねずみ
それ、ねずみ男やんwww


ねずみ小僧の格好やら、ストーリーやら
なんか変やなぁと思いながら、見ていたらしいwww

この人、相変わらずキレがあるなぁwww



ちなみに、ダンスを踊ったチビ助は、
一番上手で一番かわいかったwww
(バカ親www)



さぁ、明日は泉州。
何とか天気も回復しそうだし、
明らかに調子の悪いってところもなし。

給水と補給と塩熱を忘れずに。
前半はしんどくないペースに抑える。

っし、全力でがんばってきます!
3時間15分切れるといいなぁ。
最低でも3時間20分は切りたいなぁ。

なんか取ってつけたようだけど、こっちがメインw

いろんなところで走るみんな、
一緒にがんばりましょう。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

【速報】泉州国際市民マラソン。
ども。

またやっちゃった(*ノω・*)テヘ
30キロすぎから両ふくらはぎに攣りの兆候で、
大幅にペースダウン。

3時間28分台で、ぎりぎりサブ3.5は死守。
うーん、この(笑)
攣ったらどうしようもないね。

仕方がない。
また、一から出直します。

全く速くなれる気がしないけど。www

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

イラっとする話と泉州の予告編。
ども。

マジでうぜーわー。
目ざわりだって言ったじゃねーか(゚Д゚)ゴルァ!!
ほんとしつこいんだよ!

ついこないだ、もう二度とオレの目の前に現れるなよ
って言って、対処したのにさぁ。
またかよ…。

迷惑だっつってんのがわかんないのかなぁ?
ほんと、いい加減にしてくれよ。

つーか、いつの間に…。
いつもいつも、知らないうちに寄ってきて…。

イラッとするわ(゚Д゚)ゴルァ!!
マジでもう勘弁してくれよ。


正直な話、もうこれ以上はつきまとわないでくれよ。
頼むから。


わかってる?
お前だよ。


ほら、お前のことだよ。



McAfee

McAfee www



McAfeeのいつの間にか寄り添ってくる感は異常www

削除しても削除しても、
Adobe製品に紛れて入って来やがるwww

油断してたらそこにいるwww

っていうか、いい加減学習してチェック外せよ、オレwww





全然まとめる時間がないので、
泉州マラソンのレポは明日から始める予定。

今日は予告編とかダイジェストとかだけで。

・レースレポは、やっぱり前日から始まるの?
・黄色い軍団大集合
・去年はガブさんとランデブー。今年はパパさんとランデブー?
・オール阪神のハイタッチ。
・ウサギさんの応援。
・一方的ライバル、水玉さんとの勝負の行方は?

って書いてみたけど、
これをレポで書くかどうかはわからないwww

泉州のレポ、誰が最初に書き始めるか、
ブロガー同士の様子見合戦が繰り広げられる模様www

じゃ、またあした。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

分析とか理論とか考察とか。~泉州マラソンレポ序~
ども。

泉州マラソンから一夜明けての状態。
両足の太もも(前)に軽い張りと左足のふくらはぎに
ちょっと強めの張りがあるけれど、
故障系の痛みとか、ちょっと走れないなぁって思うぐらいの
強い筋肉痛とか、なにげに微妙にやっかいなマメとか、
そんな類のものは一切なし。

ただ、筋肉痛が明日以降に遅れてやってくる
って可能性は大いにありすぎるけどwww

ポレポレだったら、明日からでも走れるんだけど、
今シーズンも終わったことだし、
リフレッシュを兼ねてしばらく走るのを休むかどうかは思案中。

でもあれかぁ、左足のふくらはぎに強めの張りがあるってことは、
昨日、攣りそうになったのって、
水分とか電解質の不足だけが原因じゃなくって、
足の強さも足りなかったってことだな。

練習じゃ攣りそうになったことないのに、
本番でそうなるってことは、
何か練習が足りないってことなんだろうな。

その何かを見つけるのと、克服するのが難しいんだけど。
またがんばるしかない。
簡単だとつまんないしねw

ってことで、今日は整骨院で多少張っている足を中心に
揉みほぐしてもらってきたよ。

どんな状態ですか?
とか聞かれるから、
それほど筋肉痛は強くはないですけど、
左のふくらはぎが張ってるのと、
太ももの前が若干張ってますかね。
足以外は大丈夫ですね。
って答えて施術開始。

スタート2秒で悶絶祭りwww
何が筋肉痛強くはないだよwww
何が若干張ってますかねだよwww
何が足以外は大丈夫だよwww

どこ触られても、過去最大級に悶絶じゃねーかwww
揉みほぐしで故障するんじゃねーかって思ったわwww
そりゃ足も攣るわwww

力抜いてくださいとか言われても、
いてーんだよ、こちとら(゚Д゚)ゴルァ!!

やっぱりふくらはぎがシャレにならないぐらい張っているようで、
ストレッチ多めにして、軽く動かして筋肉をほぐさないと
故障するぞって脅されたぜw
ストレッチすら痛いんだよなぁ orz



思い返すと、昨日は不思議なレースだったなぁ。
結局、スタート前に集まったランナー、
全員漏れなく撃沈だもんなw

ゴールしてから話を聞いたら、
みんな、スタートしてしばらくは調子良かったとか、
今日はイケるって思ったとか言ってたし。
打ち上げの席で今日のレースは何がダメだったのか
ってのをみんなで考えてみたんだけど、
口裏を合わせたみたいに、撃沈した原因がよくわからん
とも言ってたしなぁ。

ってことはやで、
この状況を冷静に分析するとやで、

黄色地にピンク文字で「ぐわぁ(゚Д゚)」って
書いてあるTシャツを、誰に頼まれた訳でもないのに、
自分から好んで着てレースに出るような奴は、
状況分析もできないアホばっかりってことやでw

試走したり、レースペース走したり、
モンスターブリッジ対策だの、後半まで温存だの言いながら、
想定ペース作ったり、予定ペースどおりに走ったりしたようで、
実際は出たとこ勝負のノープランで走って、
「なぜ撃沈したかわかりません(キリッ)」
ってことだからなwww

アホ丸出しのえらいこっちゃやでwww


その点、分析とか理論とかってのは、
おっさんの得意分野でこのブログの売りの一つでもある訳だから、
レポの前に昨日のレースの考察から始めても良いんだけど、
深すぎて読者に伝わらない可能性もあるし、
何より打ち上げの席で、他のブロガーさん達から、
「とっととレポ始めろ(゚Д゚)ゴルァ!!」
「お前がレポ始めないと書きづらくって仕方がない(゚Д゚)ゴルァ!!」
「どうせすぐには走らないんだから(゚Д゚)ゴルァ!!」
「また、前日から始めるつもりなんだろ(゚Д゚)ゴルァ!!」
「ふっふーん♪とか言って、怒られるパターンだろ(゚Д゚)ゴルァ!!」
って非難ごうごうで、プレッシャーかけられまくりwww

どうせ…ってえらい言われようやw
おっさん、人気者やなぁwww

もうね、仕方がないから考察的なものは置いといて、
とっととレポを始めることにするわ。

分析とか理論的なものが書けないって訳じゃないからね。
むしろおっさんはそういったことを書きたいんだけど、
おめーはそうじゃないだろ感がすごすぎてwww
失礼しちゃうわwww

つれーわー、得意分野を封じられるのはつれーわーwww
よし、こんだけ書いておけばいいかなw


…でもさぁ、
前日の準備でふっふーん♪って言って、
怒られるパターンって言うけどさぁw
さすがに3回も4回も、同じパターンで面白いことなんて
起こらないっつーのw
さすがに、このパターンにももう無理があるわwww
ブログの神様もそこまではおっさんに微笑んでくれへんしw
おっさんだって、怒られずに準備できるようにもなってくるわw
舐めるな(゚Д゚)ゴルァ!!


…いかんいかん。
とっととレポを始めないとw
寄り道ばっかりしてたら、
またみんなから非難ごうごうになっちゃうわwww


ってことでレポスタート。

土曜日、チビ助の幼稚園の発表会から帰ってきたおっさんは…。

ってやっぱり前日から始まるのかよwww
ってところで、今日は長くなっちゃったから、
新たな展開に含みを持たせつつ、明日へつづくw


はい、みんな。
おっさんのレポ始まったから、みんなも遠慮なくスタートwww

ヨーイドン。
ってことでつづきますw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

もはや様式美。~泉州マラソンレポ1~
ども。

さぁ、前置きとかなしでとっととレポをスタートするぜw

泉州マラソンのレポ1回目。
…昨日のは序章だからw

やっぱり前日から始まりますよw
新しいパターンが生まれるのか?


土曜日、チビ助の幼稚園の発表会から帰ってきたおっさんは、
とっとと風呂に入って、準備に取りかかっていた。

そりゃ、おっさんも学習するぜw
レースの度に奥さんに怒られる訳にはいかないっちゅーの。

ほら、勘に頼った準備だって、
これだけ毎回やってたら、そろそろ板に付いてくるはずだwww
持ちものリストなんていらないぜw

ふっふーん♪完璧だ。
あ、いや違う。
このふっふーん♪は違うんだ。
いつものパターンとは違うからwww

何にせよ靴と時計さえ忘れなかったら最悪でも走れる
って割り切ったら、準備も超スムーズw

と、今回は塩熱を忘れずにだ。
知ってる知ってる。
おっさん冴えてるwww
いろんなことが順調すぎるw

奥さんが風呂に入ってる間に、
チャチャチャっと用意してやったぜwww
必要そうなものは全部かばんに詰め込んで、
着ていく物はかばんの横に畳んで置いといて…と。
ヤバいwww
これ、もう今からでも出発できるパターンやwww

…うん、ごめん。出発はせーへんけどw
勢いやん、勢いwww


でもやったぜ。おっさんはついにやったぜwww
今回は間違いなく怒られないぜwww
さようなら、あの怒られ続けた日々。
おっさんは、怒られないおっさんへと進化しますwww
おっさんもやればできるんだwww

そういえばおっさん、子どもの頃からずっと、
「あんたはやればできる子なんだから」
って言われたかった。




…ただの願望かよwww
言われてたんじゃねーのかよwww

やったことない奴がやればできるかどうかなんて、
そんなの誰にもわからないからねwww


何にせよ準備は完璧だ。
今回は楽勝だぜwww

準備も終わったことだし、あとは自由時間だ。
おっさん、ストレッチをしながら、ブログを徘徊。
ふっふーん♪優雅すぎるwww

しばらくしたら、風呂からあがった奥さんが、
パソコンの前に座ってるおっさんを見て、

「ちょっと、パソコンなんかしてんと、
 早く用意しないさいよ」

ときたもんだwww
あーあ、奥さん、言っちゃったよw
とっくに用意ができてるおっさんに、言っちゃったよwww


さて、おっさんの反撃を始めさせてもらいましょうかwww
「ふっふーん♪実はもうとっくに用意できてるんですよーwww
 荷物は全部かばんに入ってますよーwww」

ほら…ぐぅの音も出ないでしょwww


と思ったら、
「まだ服とか、外に出しっぱなしやん!」
ときたもんだ。

…おっとっと。
もしかして、それが反撃のつもりかな?

甘い。甘いなwww
「ふっふーん♪だってそれ、明日着て行くやつだからねwww」

ヤバいwww
何を言われても全然大丈夫すぎるwww
すまないな。今回だけはおっさんの大勝利だwww



「だいたいなぁ…いつもそうやってちゃんと用意してないから、
 こうやって言われるんやで。わかってる?
 今日だけのことじゃないんやで。今までの積み重ね。
 わかってる?」

ガミガミガミガミ…。


…えらいこっちゃ、すげー勢いやでこれ。



…はい…。
なんか本当に申し訳ないです…。

もう、あの、はい。ほんと…。
用意はちゃんと終わってますんで…。






っていうか、用意しても怒られてるじゃねーかwww
なんなら、今までで一番怒られてるじゃねーかwww

おっかしーなーwww
えぇ?ちゃんと用意したのに?
えぇ?何これ?www

どっちにしろ、怒られるんじゃねーかwww
もはや、様式美www

教訓
マラソンは日ごろの積み重ねが大事。


何か違う気がするけど、
つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

二兎を追うもの大作戦。~泉州マラソンレポ2~
ども。

泉州マラソンのレポ2回目。

用意をしてなかろうが、ちゃんと用意を済ませてようが
そんなことには関係なくレース前日には
お約束のように安定して怒られるってことが判明したおっさん。

何をしても怒られるんなら、もう寝るしかないじゃん
ってことでとっとと寝ることにしたw

でもこれは、ある意味賭けだ。
怒られないためには寝るしかないんだけど、
寝てても怒られるとしたら、これはもう本当に手詰まりだwww

誰に断って、ひとりさっさと寝ようとしとるんじゃボケ!
みたいな展開にならないことを希望w
切実に希望www


…って、こんなことを書いちゃうから、
どんどんブログのことがバレる訳にいかなくなって、
自分で崖っぷちに追い込んでる罠www

わかってると思うけど、
うちの奥さん、怖い人じゃないですよwww
…たぶん。


あまり奥さんを刺激しないように、大変申し訳ないけれど、
明日は一緒に起きて是非とも朝ご飯に雑煮を作ってほしい
ってことを伝えて、11時ごろにお先に就寝。

そして朝、お決まりの謎の力で目覚まし5分前に起床。
トイレに行ったり、着替えたりしてると、奥さんが起きてきた。

奥さんが登場したからって、怒られたりはしないぞw
今日は怒られるパターンはないからなwww

んで、雑煮を作ってくれた訳だ。
フルマラソンだから餅は3個だ。
…特に決めている訳ではないw

おっさんが雑煮を食べてると、
わたしゃもっかい寝る。
って言い残して、寝室へと戻っていく奥さん。
去年はお見送りありだったのに、1年経てばこんなもんだ(涙)

すまんかった。ありがとう、奥さん。


前日のうちに用意してあったからすべてがスムーズだ。
余った時間でストレッチとかして、順調そのものw
間違っても、ブログを徘徊したりして、
ギリギリになったりしないからな。

今年は電車の時間にちょっとだけ余裕を持って出発。

おっさん、いろいろ学習してるやんwww

ちなみに、おっさんの用意のキーポイントは、
靴と時計があったら走れるってことだから、
何があっても忘れないように、ランニングシューズとガーミンは
装着済みの状態で家を出発。
おっさんなりに考えてるんやでw
…自慢するほどのことでもなかったw

普段は会場までひとりで行くんだけど、
今回は、名古屋から遠征してきたおっさんのライバル
途中の駅で待ち合わせて会場入りすることに。

ライバルとの直接対決を前に、
電車の中で念入りにレースプランを考える。
って遅いわw


事前に立てた泉州の目標は3時間15分。
とはいえ、今のおっさんにはちょっと高めの目標だから、
最低でも3時間20分は確実に切りたい。

何が何でも3時間15分を狙いに行くなら、
加古川と同じく4分30秒ペースで攻めるべきだろうけど、
攻めすぎると3時間20分すら逃す可能性がある。

…ここはひとつ安全策を取って、
4分30秒より速くならないペースで行こう
ってことに決める。

この1秒とか2秒の差ってのが、実は結構大きくて、
おっさんの場合、キロ4分30秒を目標にすると、
4分30秒を割り込むことを嫌って、
結局4分25秒辺りを目指して走ってしまうのだ。

一方、キロ4分30秒より速くならないペースってことは、
4分31~2秒を目指して走るから、
ペース的にキロ辺り5秒~7秒ぐらいの余裕が生まれるのだwww

…んなことない?


一応、キロ4分31~2秒で行っても、
30キロ過ぎまでペースが維持できたら、
ギリギリ3時間15分を切ることができる計算だ。

とりあえず、前半はこのペースで走ってみて、
行けそうならそのまま、ダメそうなら確実に3時間20分狙いで
っていうある程度攻めながら、そのくせ
いざって時の安全策も考えてあるどっちつかず大作戦。

泉州はモンスターブリッジまで、
いかに温存できるかが勝負なんだ(゚Д゚)ゴルァ!!


完璧だwww
おっさん策士すぎるwww
天才すぎるwww

って思ってたんだけど、
今考えたらこんなもの、
別名:二兎を追うもの大作戦(キリッ)
ってことだから、最初っからあかんやんwww


おっさんのレースプランは決まった。
あとは、ライバルとの駆け引きだけだwww

ってことで、待ち合わせの駅でライバルの登場を待つ。



…と、ケータイに着信。
奥さんからだ。

おっさん、もしかして何か忘れ物でもしたか?
と思って慌てて電話に出ると


奥さんに珍しく、相当焦った声で、
「ごめん。ほんまにごめんな」

ちなみに忘れてると思うけど、
奥さんの学生時代のあだ名は「アイスマン」だからなwww


つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

お互いに負けられない戦い。~泉州マラソンレポ3~
ども。

泉州マラソンのレポ3回目。
そろそろスタートしよう…。

ってことで、電話の件は放っておいてw
スタート地点にワープするwww




…って訳にはいかんわな。

そんなことしたら、せっかく楽しみにしててくれた
季節外れさんまでがコメントくれんようになって、
おっさん、一人ぼっちになってしまうwww


手短に言うと、奥さんから焦った声で、
「ごめん。ほんまにごめんな」
って電話がかかってきた。

それを聞いたおっさんがさらに焦るw
絶対に嫌な予感しかしないじゃん、こんなもん。


奥さんが話し出す。

「私、起きられへんかったわ。
 朝ご飯、ちゃんと食べて行ったん?」


???はい???
めっちゃ雑煮作ってもらって食べましたけど???

…おっさん、大混乱www
何も気の利いた返しができずにいると、

「いや、だから、私寝坊して雑煮作られへんかったから。
 ほんまごめんな」

と追い打ち。


ちょっとこれ、深く考えたらいろいろ怖いから、
もう、放っときましょうwww
ってことで、
「うん。次から気をつけてくれたらそれでいいから」
とだけ言って電話を切ったったwww
おっさん、寛大やわぁwww
惚れ直されるわぁwww
奥さんが思い出したら、シバキ回されるわぁwww

うちの奥さん、忘れる才能ありすぎw
ドラマでも映画でも、何度でも楽しめるんだよなぁw


そんなことをしているうちに、ライバル登場。

負けへんぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
メラメラメラ。

ってことで、まずはハンデ交渉w
いや、だって、直前にキロ5で30キロ走れてるとか、
んなもん、ハンデ30分もあったら勝てっこないやん。
ってことを懇々と説明w

今日イチ本気を出すところは、ここしかないでwww
レースで本気を出すより、こっちで本気出した方が勝てるもんw

おっさんの必死の説得が実り、
今日のハンデは15分にまけてもらって交渉成立。
チョロイwチョロすぎるぜwww
こっちは、涙まで流す準備もできてたのに(ウソw)


そんな感じでリラックスしてスタート地点の浜寺公園の駅に到着。
…ちなみに写真はないw

いたるところにランナーの姿があって、
緊張感がグッと増してくる。

これ、ひとりで乗り込んでたら、
また、自分が一番弱いんじゃねーかと思って、
隅っこでちっちゃくなってないとダメなところだったわ。
あぶない。

マラソン大会にひとりで乗り込むときの心細さは異常w
誰かと一緒に乗り込むときの無敵感は異常www
たーはるパパさんありがとう。

滞りなく受け付けを済ませて、
これまた滞りなくスペシャルドリンクを預ける。
おっさんは、本気度の現れとして、
初めてスペシャルドリンクを預けることにした。

あまり本気度が強すぎると、スペドリを取り逃がしたときの
精神的なダメージがデカいから、設置するのは、
30キロと35キロの2ヶ所だけ。
中身はただのスポドリだ。

ふふふ。たーはるパパさんよ、
ハンデを15分にしたのは、大失敗だったなwww
こっちには、スペドリのアドバンテージがあるんだよwww

受け付け関係は滞りなく順調だけど、
やっぱりゼッケンの装着だけは滞りまくりw
あぁでもないこうでもないと苦労しながら何回もやり直し。

よし、完璧と思って出来上がったゼッケンも、
実は走り出してみたら、スタート直後からゴールするまで
ずっと背中方向から、ゼッケンがなびくバタバタ
って音がしまくりで気になって仕方がなかった orz

全然あかんやんwww
苦労のし損やんwww


と、地味に苦労してるおっさんの横で、
とっくにゼッケンを付け終えたたーはるパパさんが、
「えっと、スペシャルドリンクは、
 あちらに預ければ良いのでしょうか?」
とか、意味のわからないことを言いだした。

???え???
スペシャルドリンクは陸連登録だけで…。

と言おう思って、たーはるパパさんの方を見ると、
パパさんのぐわぁTには白ゼッケンが。

な、なんだと…。

泉州マラソンでは、陸連登録と未登録で
ゼッケンが色分けされていて、陸連登録者は白いゼッケンなのだ。
(ちなみに未登録はオレンジ色)

こ、このおっさん、本気じゃねーかwww
こんなキャラじゃなかったはずなのに…。

しかもこのおっさん、4ヶ所全部に置く気じゃねーかwww
おっさんのアドバンテージなしになったどころか、
逆にアドバンテージ持って行かれとるやないか(゚Д゚)ゴルァ!!

と明らかに動揺しまくりだけど、駆け引き上、
そんなことは表に出さず、
「えぇ、あちらに預ければ大丈夫ですよ」
とあくまでも冷静に答えるw

さらに、
「スペドリのところでは、直前にゼッケン番号の読み上げがあって、
 それを聞いたスタッフが手渡ししてくれるから、
 自分のスペドリを探さなくても大丈夫ですよ」
なんつって、去年走って何となく知った知識をひけらかして、
陸連登録の先輩風を吹かせてみるwww

なんという、地味で高度な心理戦www

お互いに今日は負けられない戦いをするってことだな…。
メラメラメラ。


みんなとの合流前、ライバルの直接対決には
実はこんな攻防が繰り広げられていたのだwww


って、スタートどころかみんなと合流もできなかった orz

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

大集合だよ黄色い軍団。~泉州レポ4~
ども。


ちょwww

みんな真央ちゃん好っきやなーーーーwww



うん。おっさんも好きw

真央ちゃんとQちゃんだけは別格w



泉州マラソンのレポ4回目。
こんなことじゃダメだ…。
マジでスタートしよう…。

たーはるパパさんと楽しく地味なせめぎ合いを続けていると、
向こうの方にひよパパさん登場。
おっさん達もひよパパさんが作ってくれた、
黄色い軍団の陣地に移動。

と、どっからともなく黄色い人たちが
ウジャウジャと集まり出すw

おっさんの記憶にある限り(順不同、リンクなし)
(黄色い軍団ランナー)
おっさん、たーはるパパさん、ひよパパさん、カブトムシさん、
ガブさん、RUMIOKAN、いしきちさん、TAKAさん、
やべっちさん、やまけんさん

(陣地じゃないところにいた黄色い軍団ランナー)
やっさんまんさん(おっさんが見かけて声掛けただけ)、
エムさんの旦那さん(走ってる途中で声をかけていただいた)

(黄色い軍団応援)
かおりんさん、ぽよよさん

(TEAM75)
メガネくんさん


泉州に集まった黄色い軍団w
一言でいうと、





きんもーーーーーーーっ☆www


あ、違ったw


すっげーーーwww

こんなにたくさん集まったってことで、
おっさん胸がいっぱいになってしまって、レースでは撃沈(違w

いや、でもほんとグッときたわぁ。

…でもまさか、全員が撃沈するとはwww


ただね、これ、
集合時点では寒すぎて全員上着着用中につき、
黄色い軍団だってこと、外からはわからなかったんだよねぇw
ダメすぎるwww

みんな口ぐちに
寒い。寒すぎる。


まるでゴビ砂漠…(違w
(カブトムシさん、パクりましたw)

って言ってたぐらいに寒かった。


各々のルーティーンで準備をしながら、
今日のレースに懸ける大いなる野望を語りあう黄色い軍団。

…だから、結局撃沈するのにw


たーはるパパさんが、おっさんと同じAブロックからのスタートだ
ってことがみんなにわかったら、

あぁ…今年は…かわいそうに…。

みたいな雰囲気になってワロタwww

なんでやねんwww


そして、なぜかガブさんだけは、
おっさんにはあまり近づいてこなかったwww
去年の悪夢がwww


でも、
「せっかくのAブロックなんだし、
 スタートしてちょっとだけでいいから、
 430ペースで走ってみましょう。大丈夫ですってw」
とか言って、おっさんに嵌められようとしている
たーはるパパさんをちょっとだけ羨ましそうな目で見てたのを、
おっさんは見逃してないからなwww


…自分で、ごく自然に嵌められるとか書いてたわwww



泉州集合

希望に溢れてたころの集合写真w


レース20分前にそれぞれのスタートブロックに移動。

おっさんはたーはるパパさんとともにAブロックへ。

二人っきりになってからも、

今日はスタートから飛ばしたりせずに、
抑えめに行きますから、一緒に走りましょう。

絶対、ジグザグに走ったりしませんから。

などと、甘い言葉を囁くおっさんw


ついに、じゃぁ3キロぐらいだけ…。
の言葉を引き出すことに成功www


キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

かかったwww
これで、今日の勝負はもらったwww


と、内心小躍りをしながら、キョロキョロと周りを見渡す。
もう一人のライバルの水玉さんを探すためだ。

さぁ、どこだ。
水玉野郎、姿を現わしやがれ(゚Д゚)ゴルァ!!


…いなかったw
あの野郎、本気のおっさんに恐れをなして逃げやがったか。

…くそぅ、勝ち逃げやないか… orz
別に約束はしてないけどw
大阪でのマラソン大会には出てると思うやないか…。

一方的にライバル心をこじらせた、痛いおっさんw

今日もおっさんは、水玉さんに勝てないようだ。
今日のレースに懸けるおっさんのモチベーションは
一気に急降下だ(言い訳w)

スターター台で繰り広げられる、
オール阪神師匠の超絶オモシロ劇場も完全にうわの空w

いつの間にやらヨーイドン!


さぁ行くぜ(゚Д゚)ゴルァ!!

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

【速報?】走ってお買い物に行ってきた。
ども。

昨日、ちょっと買いたいものができて、
一晩寝れば熱も冷めるかと思って様子を見たんだけど、
熱はどんどん増すばかりだったから、
しょうがないから走って買いに行ってきましたよ。

もうねぇ、めんどくさいわぁ。
先週フルマラソン走ったばっかりなのに…。



ほい。



お買い物走



どこまで行っとんねんwww


何を買いに行ったとか、いろいろはまた後ほどw

疲れたので寝るw
じゃ

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

お買い物走で試したかったこと。
ども。

昨日の晩、寝る前に一応目覚ましはかけておいたけど…。
さて、どうするか…。

布団の中で悩んでみる


までもないわw

昨日のうちから、走って行く場合のルートとか、距離とか、
お店が開く時間とか帰ってこないといけない時間から
逆算した出発時間と起きる時間とか、
買ったものを持って帰ってくるためのザックとか、
なんやかんやでメッチャ準備してたんだからwww

たとえ一晩寝て冷静になって、
買い物への情熱が冷めたとしたら、
買い物なしで走ってやるわ(゚Д゚)ゴルァ!!

ぐらいの気持ちだったw

これ、決しておっさんが走るのが大好きって訳じゃないぞw
ほら、走って買い物行くとして…
ってシミュレーションをしてたら、
試してみたいことがいろいろと出てきてしまって、
引くに引けない感じになってしまたのだ。
恐るべしやわ、シミュレーションw

んで、どうせ走るなら買い物もしたらええやんって感じで、
買い物熱も冷めたりはしなかったから、
予定通り買い物をするために走ることに決定。
あくまでも走るのは買い物のついでなw


買うもの…そんなものはひとつしかない。
今日、発売日を迎えたプレステ4だ(゚Д゚)ゴルァ!!


と景気良くいきたいところだけど、
プレステ4を買うには手持ちが4万円ほど足りない(゚Д゚)ゴルァ!!
ソフトも買おうと思ったら、手持ちが5万円ほど足りない…。

…って、手持ちほぼゼロじゃねーかwww
ほ、ほら、お小遣い前だし、

高すぎるよ、プレステ4。

金貨はこんなところで使うのはまだ早いw
欲しいもの券は、この先何があるかわからないから、
こんな早い時期に使うわけにはいかんのじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!

ま、さすがにプレステ4をザックに入れて、
走って帰ってくる気にもならんけどw

そんなこんなで何を買いに行ったかは後回しにして、
おっさんは走り出す。


ちなみに、今日試したいことってのは、こんな感じ。
・ザックを背負って走ってみる。
おっさん意外にも、ザックを背負って走るってことを
したことがなかったから、
チャレ富士へ向けての練習として、
ザックを背負ってまとまった距離を走ってみたかった。

・30キロ以上を走ってみる。
泉州マラソンで両ふくらはぎがアウトになったのが30キロ過ぎ。
加古川でも大撃沈ペースまで落ちたのは30キロを過ぎてから。
おっさん、練習じゃ足攣ったりしたことないのは、
もしかして練習じゃ30キロまでしか走らないから?
30キロ以上走ったら、練習でも攣るのか?
ってことでポレポレじゃないペースで
30キロ以上を走ってみたかった。

・イーブンでいけるペースを探る。
今までの経験から、練習でもレースでも、
いつも25キロを過ぎてから明らかにペースが落ち始める。
じゃ、25キロ以降でもイーブンでいけるペースって?
を探ってみる。
どんなペースで走っても25キロから落ちるんなら、
前半温存しておく意味なんてないし。
ってことで今日はキロ5から。

ほら、こういうのって最初どんなペースから始めるか
ってのがかなり重要で、いきなりがんばるペースから始めたら、
くじけるし、やる気なくなるやんw

サブ3.5狙いのかおりんさんが、
先週撃沈したっていうキロ5の35キロ走
おっさんは果たしてできるのか?
ってのを試したかったってのもある。


…ただ、今日はガンガンにペースを意識して
走るつもりではなかったから、
走り出してみて、キロ5分半ぐらいでしか走れなかったら、
この話はなかったことにするつもりだったw
ほ、ほら、おっさん、先週フルマラソン走ったばっかだしw

の割には、出発時間はキロ5で走り切れることを
前提に計算して決めたんだけどねw
背水の陣からのスタートwww

もしかしたらキロ5分半でしか走れないかも
って思ってながら、履いたシューズはターサージャパンw
まぁ、やる気だったってことだw

あぁ、前置きが長いw

これは、続くのか、続いてしまうパターンか…。


こんなつもりじゃ…。
泉州のレポもまだスタートラインを越えてもいないのに…。


でも、躊躇なくつづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

お買い物走の収穫。
ども。

昨日のお買い物しに走って行ったよ…往復35キロwのつづき。

いろいろと試したいことはあったけど、
ちゃんと走れるかどうかは走ってみないとわからないし、
走り出してみたけど、全然走れなかったりしたら、
何もなかったことにするつもりでとりあえず走り出すw
目的地は大日のイオンモールだ。

特にペースを意識するでもなく、普通に走り出して、
最初の1キロが4'55だったから、そのまま行ってみる。
でも特段ペースを意識するわけでなく、あくまで自然に。
しんどくなってペースが落ちたら、それはそれでオッケー。

ほら、今日はあくまでもお買い物がメインだしとか、
まだフルマラソン走ってから1週間も経ってないしとか、
ペース維持できなかったときの言い訳をたくさん考えながら、
がんばらずに走る感じでw

ふわーっと走ったわりには、
歩道橋を渡ったときに5'30ペースになった以外は、
4'40~5'00の間を行ったり来たり。
開店時間に到着するように、大回りをしながら20キロほどで
目的地に到着したけど、開店までまだちょっと時間がある…。
じっと店が開くのを待っとけばいいのに、
イオンの周りをぐるりと一周、約2キロ。
おっさん、真面目やわぁwストイックやわぁwww

走ってるときには気づいてなかったけど、
一旦止まって歩いてると、
帽子のつばから汗がボタボタ落ちてくるぐらい汗だくw

ヤバい、これでは買い物に行けんwww

ってことで、タオルで汗を拭ってから、目的のお店へ。
目的のものを無事に買って、ザックに入れてると、
お店の人に「もしかして走ってきたんですか?」
って聞かれてしまったから、
おっさん、何も考えずに
「はい、東大阪から」
って答えたら、どん引かれてワロタwww
真面目に答えたらあかんところやった orz

逃げるように、そそくさと撤収w

帰り道も特に大きくペースが落ちることもなく、
さすがに30キロを過ぎてからは、多少疲れてきたのと、
上り基調だったのとで、キロ5をちょっと超えたけど、
しんどくてペース維持ができないってことではなく、
ペース維持しようと思えば全然できるぐらいの余裕が
足にも心肺にもあった感じ。

ザックを背負いながら、
フルのほぼ一週間後に走ったわりには、
かなりいい感じで走れたなぁと。

…なんで一週間前にこんな感じで走れなかったかなぁw

初めてザックを背負って走ったわりには、
特に何も気になることもなく走れたし、
ザックを背負いながらでも全然キロ5を切って走れる
ってことがわかったし。

まぁ、ザックを背負いながらそんな走り方はしないけどw
ただ、汗で中身がビシャビシャになるから、
ビニール袋に入れるとかの対策が必要。

おっさん、汗かき杉www

んでこれ、ザックって一回使ったら洗うのが普通?
っていうか、こんだけ汗かいたら洗うよね?
でも毎回洗ってたらすぐにダメになりそうな気もするし。
ファブリーズをドバドバ作戦?

そうそう、汗っていえば、
こんだけ汗かいたのに、あえて塩熱を摂らなかったのに、
結局最後まで足攣りはしなかった。
給水も35キロで500mlのスポドリだけだし。
…やっぱりペースの問題ってことなのかなぁ?

とりあえず、4'50ペースだったら、
イーブンで走れるってことはわかったから、
今度は4'45ペースに上げてみて、
イーブンで走れるかと足が攣るかを確認してみよう。

ってことで、おっさんにとっては、
とても有意義なお買い物になったのだwww


んで、往復35キロ走って買ってきたものってのは…


これだ。




ドーン。


クロワッサンたい焼
クロワッサンたい焼www

おっさんも写真撮ったんだけど、
どう見ても美味しそうに見えなかったから、
画像は落ちてるのをパクったw

デニッシュ生地のたい焼なんだけど、
そんなん美味しくないわけがないよねw



…ただねぇ、往復35キロ走ってまで買いに行くものではないw
ま、そんな人いないけどwww

ハマるひとは絶対にハマるから、
一回は食べた方がいいかなぁと。
ま、ハマってしまったら、カロリー消費するために、
走りまくらないとだめだけどw

是非、走って買いに行きましょうwww
じゃ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

【告知】丹後三兄弟が琵琶湖を走ります。
ども。

お昼休みはウキウキウォッチン♪
アゲインw

お昼時にどうもすいませんwww
お久しぶりの告知です。

って言っても、別に何も売りませんよw


撃沈続きのフルマラソン。
失意のどん底のおっさんは考えた。
そうだ…琵琶湖に行こうw

ってことで、ウルトラでは撃沈しないように、
やっぱりチャレ富士前には琵琶湖でしょw
ってことで、丹後三兄弟が琵琶湖を走ります。
井出さんはチャレ富士走んないけど、巻き込まれw

せっかくなので、一緒に走る人はいませんか?
のお知らせです。

細かいことは、当日が近づいてからお知らせしますが、
3月23日(日)の9時半ごろにJR南草津駅をスタートして、
湖東周りで琵琶湖大橋を渡って、
湖西に出て近江大橋を渡って南草津駅に戻ってくる
53キロぐらい?のコースを休憩込み6時間ぐらいで走る予定です。
ピエリ守山に寄ると55キロぐらいになるかも。

再び南草津に戻ってきた後は、
駅近くの極楽湯で汗を流したあと、
たぶんビッグボーイで打ち上げって流れになるかと。


ドタ参、ドタキャン全然オッケーなんですが、
一緒に走りたいなぁって人は、
おっさん、たーはるパパさん、井出さんの誰かまで
何らかの方法で連絡をください。

あ、何らかの方法って言っても、テレパシーはダメですよwww


では注意点。

ガチで走るわけじゃないですけど、
一応ちゃんと練習として走りますので、
万が一、おっさんたちの走るペース(たぶんキロ6分半ぐらい?)
についてこれない場合は、どこかで置き去りにされる
可能性がなきにしもあらずです。
(井出さんは去年の夏、置き去りにされましたw)


大人の参加を前提としています。
何らかのトラブルが発生した場合は、
できる限りのサポートはするつもりですが、
基本的には、自己責任で自分で解決することが前提です。


途中離脱も可能ですが、
湖東側は最寄り駅まで近くても5キロぐらいはありますので、
琵琶湖大橋を渡る前に離脱される場合は注意が必要。
(琵琶湖大橋を渡るまでは22キロぐらい?)


寒くなるかもしれないし、
万が一、途中で離脱するとなるとかなり寒いと思うので、
防寒対策をしていてください。
スタート時に寒くなくても、
防寒具を入れたザックを背負って走った方が良いかも。


楽しく走りましょう。
一周はとてつもなく長いからいろんなことが起こると思うけど、
楽しんで走りましょう。

…たぶん、途中で走るの嫌になるけどw


あ、あと2周目に突入する場合も自己責任でお願いしますw
ボケのつもりで「2周目行きます」って言っても、
いちいちつっこみませんのでwww


質問などあれば遠慮なく。
1ヶ月ほど先ですが、予定を空けて待ってやがれwww

関西地区以外からの参加もお待ちしていますwww

じゃ。
お昼寝前にお邪魔しましたw
おやすみなさいw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

今日はもらった。~泉州マラソンレポ5~
ども。

えっと、昨日甥っ子の誕生日会だったんですけどね。
余興で伝言ゲームとかが始まるわけですよ。
まぁ、子どもが考える余興だから、子供だましな訳ねw

んで、伝言されてきた言葉も
「猫に小判」

もうね、アホかとw
んなもん、どうやっても間違えるかとw
意味のある短い言葉なんて、記憶するまでもないわとw
大人を舐めるなとw
んな短い言葉、うちのチビ助ですら間違えずに次に伝えたわと。

「猫に小判」がおっさんまで伝言されてきて、
残すはうちの奥さんと奥さんのお母さん。

こんなもん、間違える方が難しいだろうよwww

で、子ども相手に本気出すのもあれかと思って、
ここは一丁、間違えて伝えるかってことも考えたんだけど、
こんなもん良く似た言葉に間違って伝える方が難しいレベルだし、
よさげなボケも思いつかなかったから、
ここは無難に普通に伝言したんだよ。

まぁ、大人の判断の様子見ってやつw
よし、次はおっさんも本気出すぜwww
なんて思ってたわけよ。

んで、一応第1問の答え合わせっつって、
お義母さんが伝言された言葉を紙に書いてオープン。





にこにこパン

出たw天然www
それ、どこのパン屋で売ってますか?www


ないわーwww
にこにこパンはないわーwww

お義母さんやるなwww



ってことで、泉州マラソンのレポ5回目。
とうとうスタートしてしまった。
レポはこっから一気に加速するぜ(゚Д゚)ゴルァ!!

と思ったけど、レポに突入するまでが長すぎた orz


初めてAブロックからスタートするたーはるパパさんと
一緒に号砲とともに飛び出…さないw

そりゃ、いくらAブロックって言っても、
ちょっとぐらいは前が詰まるからね。
とゆるゆると前が動き出すのを待つ。

歩きながらスタートラインを通過して、ロスタイム約20秒。

よし、こっからスピードを上げ…れないw
遅い、圧倒的に前のスピードが遅いw

Aブロックってことで多少ビビってた
たーはるパパさんも「あら?」みたいな感じになっているw

まぁでもあれだ、すぐにバラけるはずだから、
ちょっとの辛抱。
ふふふ、今日のおっさんは、抑えてスタートするんだよ。
ジグザグに走ったりはしないんだよ。
焦らない、慌てないwww

としばらく前に付いて走ってみるも、
ガーミンに表示されているペースは6分台 orz

マジでかwww
あかん、これは…ぐうぅ…。
でも今日は、抑えてスタートだから、あともうちょっと辛抱。



…できるか(゚Д゚)ゴルァ!!

たーはるパパさんを置き去りにして加速w
後ろから「あっ」って声が聞こえたけど、
もうおっさん、止まらないよwww

たーはるパパさんとのAブロックからのランデブーは、
まさかの浜寺公園内で終了www

前のランナーさんを抜いて行きながら、徐々にペースを上げる。
1キロ通過のラップは約5分。
スタートロス差っ引いて、ほぼ想定ペースに戻せた。

っていうか、たーはるパパさんも最初の3キロぐらいは、
4分半ペースで行きますねとか言ってたはずなのに…。

浜寺公園を抜けて国道に出ると、
道幅が広くなって渋滞もなくなりずいぶん走りやすくなる。

っていうか暑い。

まるでゴビ砂漠…(略w

って、黄色い軍団の人達は、
撃沈の言い訳っぽく冗談めかして言ってるけど、
おっさんは本気で暑かったw
これ、冗談っぽくなってほしくないぐらい、
本気で暑かったんだよぉおぉおwww

スタート1キロ足らず、浜寺公園を出る頃には、
もう顔面が汗でビショビショw
YURENIKUIでスポドリを携行してきた自分の判断に、
軽くガッツポーズすると同時に、
どう考えても、上半身に着てるもの1枚多かったって、
この時点で早くも後悔 orz

スタート前が寒かったからって、
ファイントラック+半袖コンプレ+ぐわぁTの3枚着てたんだよね。
もちろん腕にはアームカバー。
結果的にコンプレが要らんかった。
でも、スタート前は間違いなく寒かったんだよなぁ…。
速く走ろうと思ったら、スタート前の寒さは
相当やせ我慢しないといけないってことだな。

ハードル高すぎwww

2キロ目以降は4'32-4'30-4'31とほぼ予定ペース通り。
息がはずむでもなく、特にスピードを意識する訳でもなく、
自然に走って予定ペースで走れてた感じ。

…うっはーwww
今日はいける、いけんじゃねーかこれwww

スタートして5キロも行かずに勝利を確信w
おっさん、マラソン舐めすぎwww

5キロ手前で最初の折り返し。
さぁ、こっからはすれ違い区間。

おっさん、普段なら走りやすい道路の左端を走るんだけど、
今日は対向ランナーと一番近い右端を走る。

黄色いシャツを見つけては、手を挙げて声をかけながら走る。
一体感ありすぎwww

置き去りにしたつもりが、
もしかしたら去年のガブさんみたいに近くにいるんじゃねーの?
って淡い期待をしていたたーはるパパさんが、
やっぱり置き去りで悠々と走っているのを見かけたのもこの辺り。

ま、しゃーないw

それ以外はほぼ予定通りで順調そのもの。
5キロ通過:23'14
ほぼ予定通りwww
おっさん、今日はもらったwww

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

こっそり追跡。~泉州マラソンレポ6~
ども。

消費税増税ってあれやん。
ランニングシューズも値段上がるってことやん。
ってのに今日気づいたw

消費税増税とか、自分には関係ないと思ってたわ…。
なんでやろ?

あかんやん、駆け込みやん。
あーーーっ、なんか一杯買わなあかん気がしてきたwww
絶対騙されてるわwww

いや、消費税が上がるってのは騙されてないぞ。
駆け込みしないとあかんってのは騙されてるのか?
違う。ん?違う…のか?
遅かれ早かれ必要なものは駆け込んどいた方がいいんだよ。
必要なものってなんだよ?
…わからん!www
ってことは、やっぱり消費税増税は関係ないwww

ってことで、振り出しに戻るw

正直、靴ぐらいは買っておいた方が…とも思うけど、
実際に靴を使うときには、型落ちしてて、
値下がりしてたりするって罠もあり…。

やっぱり振り出しに戻るwww



さて、泉州マラソンのレポ6回目。
5キロをすぎたあたりから。

泉州マラソンは5キロ手前の折り返しを過ぎたら、
30キロ手前までずーーーーーーっとまっすぐ。
走る以外にやることがないw

カブトムシさんとすれ違ってしまってから、
道路の右端から左端に位置取りを変えた以外、
本当にまっすぐ走るしかやることがなくなってしまったw

4'30より速くならないペースで淡々と走る。
息がはずむ訳でなく、今日は呼吸がずいぶんと楽チン。
普段の練習のときでも、7キロを過ぎたぐらいから、
ちょっと重さっていうかダルさを感じてくる
右の股関節も今日は何ともなさそうだwww

順調、順調すぎるwww

背中のゼッケンがバタバタするのが気になって、
ちょっとイラッとする以外は何もイベントがない。

参ったなぁwww
これ、おっさんこのままゴールまで行っちゃうなぁwww
これはレポ書くの苦労するぞぉwww
困ったなぁwww
なんてことを考えながら、ズンズン走る。

甘いw
おっさん甘すぎるw
ババ・ガンプ・シュリンプの
チョコレート・チップ・クッキー・サンデーより甘いwww

毎回、このままゴールまでいけんじゃね?
って思うんだよなぁwww
行けたためしがないのに。


特に何も起こらず、10キロ通過は46'02(22'48)

最初の給水手前で、パワーバーと一緒に塩熱もポリポリ。
ただ持ってきただけじゃないぜw
忘れずに食べることだって、できるんだぜwww

走ってても背中がびっしょりになってるのがわかるぐらい
汗をかきまくってたから、塩熱を摂らなかったら致命傷だ。
この先も忘れず5キロごとに塩熱をポリポリ。
ちなみに、おっさんは走りながら袋から出したり、
皮をむいたりするのクソ面倒でできないから、
塩熱はむき出しのまま、左のポケットに突っ込んでおいたw
走ってるときは、細かいことは気にしないぜwww

だから、おっさん本当はランパンは股下の浅いのが好きで、
練習のときは股下の浅いのを好んで履くんだけど、
股下の浅いランパンはポケットが浅かったり、
下手したらポケットがなかったりするから、
ポケットにいろんなものを突っ込んで走る派のおっさんは、
股下が浅いランパンはレースでは履けないのだ orz

どこかにやたらとポケットの付いた、
股下の浅いランパンはないものだろうか?

スパイベルトだと、うまいこと物を取り出せなくて、
どうしても物を取り出す時にペースが落ちちゃうんだよなぁ…。


その後も順調に鼻歌交じりで走っていた、12、3キロぐらい?
後ろから「あやたさんですか?」って声をかけられた。

振り返るとぐわぁTがw
加古川で見かけたぐわぁT女子、エムさんの旦那さんだそうだ。

二言三言、会話をしたら、
「ちょっと故障気味なので、今日は4'30ぐらいで走ります」
って言われたぜwww

こ、これは…危険だwww
この人に付いて行くと殺されてしまう…。
おっさんの野生の勘がそう言っているw

あ、ほら、知らない人に付いて行っちゃダメって
子どもの頃に教わったし…w

故障して4'30で走る人に下手に付いて行ったら、
今度はおっさんが、去年のあの人みたいになっちゃうわ…w

あぶない…去年の逆パターンだwww
去年の記憶が鮮明に蘇るwww

「じゃ、がんばってくださーい」
って言って、お先に行ってもらうことにした。

10メートルほど先に行ってもらったところで、追跡開始w
ちょっと前を行く「死ぬ気で走らんかい(゚Д゚)ゴルァ!!」
をペーサーにして、いい感じのペースで走るw

…バレてたかな?

この辺りまでは、走りながら会話もできるぐらい、
心肺、足ともに順調そのもの。
やっぱ、このまま行けるんじゃねーかなぁwww
なんて思いながら15キロを通過1:08'49(22'47)

おっさん、今までのレースだと、
入りの5キロが最速で、そのあとは微妙に落ちるんだけど、
今回のレースは5→10→15と微妙にペースも上向き。

いつものレースはペースを落とさないってことを
ずっと考えながら走ってるのに、
今日はペースを上げすぎないってことを考えて、
コントロールしながら、余裕を持って走れてたってことだ。

うわぁ、ヤバい。
これはいけてしまいましたなぁwww
撃沈しなくてすいませんなぁwww

今、しんどくないんだから、
この後10キロ、15キロ走ったところでしんどい訳がないwww
そう思っていた時代もありました…w

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

余裕の作戦変更。~泉州マラソンレポ7~
ども。

明日は雨、明後日は飲み会だから、
2月は今日で走るのおしまい。

今月は結構がんばって走ったぞ。
とは思うものの、
疲れが溜まってるだけで、全然速くなってる気がしない orz
毎日ペース走したら、そのペースで走るのに慣れてきて
だんだんとしんどくなくなってきたりするかなとか、
ペース走するときのいやぁな気持ちが和らいでくるかな
とかって期待してたんだけど、ただ毎日が苦痛なだけwww

前の日の疲労と相まって、日に日に苦痛度が上昇www
あかんやんwww
もうちょっと手ごたえがほしい(切実)


さて、泉州マラソンのレポ7回目。
15キロを過ぎたところ、まだまだ元気w

マジで今日はもらったわwww
こんなに楽勝で目標達成できていいんだろうか?
なんてことを考えながら、
去年ガブさんとランデブーしたあたりにさしかかる。

ちょうど一年前の記憶が鮮明に蘇ってきて、
走ってて顔がニヤけてくるwww
なぜに今日は隣にいないんだ…www

そして微妙にペースも落ちる(オイw)

でも本当に、このあたりからずいぶんとキツそうな人を
目にするようになってきた。
明らかにペースがガタ落ちな人とか既に歩きが入ってる人、
さらにはコースの隅っこで吐いてる人まで…。
やっぱり何かあったんだよなぁ。
と、思いたいw

19キロを過ぎて、この辺りで応援しているはずの
かおりんさんを探しながら走るも見つけられず orz

らっちさんのピンクのウェアといい、
かおりんさんの応援といい今日は肝心なものを
ことごとく見落とす日だって激しく落ち込む orz
全身ピンクのランウェアとぐわぁTを見落とすなんて、
目が節穴なんて言ったら、節穴が怒って飛び出てくるレベルwww


そして20キロ通過は1:31'51(23'02)

20キロ地点辺りにオール阪神師匠がいたんだけど、
みんな師匠を避けて走ってたのが…。
時間帯的に記録狙いのランナーさんが走ってるんだし、
コースの真ん中辺りまで出張ってこられたら、
そら邪魔にされるでしょうよ。
去年は師匠の姿見かけなかったのに、
今年はちょっと早めに動いて裏目のパターンだったのかな?


ハーフの通過が1:37'02
レース前に考えてたハーフの通過タイムが
1時間37分ちょっとだったから、完全に予定通り。

さぁ、レースも半分終わったし、
ここで一旦、後半の展開を考え直し。

半分が終わって、多少疲れてはきてるけど、
しんどいってほどじゃない。
しばらくこのままのペースを維持することはできるけど、
でも、ここで多少疲れてるってことは、
後半にモンスターブリッジも控えてることだし、
きっと、このままのペースじゃもたない。

ここはひとつ、安全策を取ってペースを落とす。
まだここではがんばらない、
がんばるのはモンスターブリッジが見えてから。

おっさん、以外に冷静w
撃沈してライバルに負ける訳にはいかんのじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!

ってことで躊躇なくペースを落とす。

もらったwww
今日のレースはもらったwww
この冷静な大人の判断で3時間20分は確実にもらったwww

ちょっとずつ小さくなっていく、
エムさんの旦那さんの背中を見ながら、
おっさんはほくそ笑んでいたwww
(実はまだこっそり、追跡していたw)


多少ペースを落としたことで、
気持ち的にも体力的にもかなり余裕がでてきたおっさん。
あぁ、もうそろそろ去年のあの地点だわwww
今年は何も起こらんなぁwww
と思ってたところで…



「死ぬ気で走らんかい(゚Д゚)ゴルァ!!」

うわ、マジビビったw
かおりんさん登場w

そういえば、去年もレース前に聞いてたところと
違うポイントで応援してたんだったわwww
神出鬼没の応援w
かおりんさんの応援は油断ができないw

ちょっとビビったけど、
涼しい顔で「ありがとう」なんつって、手を挙げて応える。

ふふふ。去年はしんどそうな顔って言われたけど、
今年はしんどそうな顔じゃなかったやろ?www
ふふふ、去年とは違うのだよ、去年とはwww


と思ってたら、背中越しに

「大丈夫~?」
ときたもんだw


やっぱしんどそうな顔やったんかいwww
くっそwww


くやしいから、かおりんさんからは見えないのに、
満面の笑顔で「今日はもらったwww」って応えておいたったw

そう、まだまだ今日はもらったはずだった。
ここからモンスターブリッジに差し掛かるまでは、
温存して走ってるつもりだったんだ…。
そして、モンスターブリッジから、
もっかい本気を出す作戦だったのに…。

25キロ通過:1:55'32(23'41)

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村