プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
ターウェビョーリ。 (05/29)
イグジット。 (05/28)
ストレス耐性。 (05/27)
眼科界隈。 (05/26)
今日も転落死。 (05/25)
最新コメント
あやた:今日も転落死。 (05/27)
えむ:今日も転落死。 (05/26)
あやた:残れライナーズ(説明編)。 (05/17)
ハマー:残れライナーズ(説明編)。 (05/14)
あやた:わがままとな。 (05/07)
し~やん:わがままとな。 (05/05)
あやた:ライトレーサー。 (04/27)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/05 (29)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2041)
ブログについて (76)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (924)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
ナポリターノジャーナリズム。
ども。
ほら、
ナポリタン
ですよ。
ナポリタン
w
(※それぞれ別の記事にリンクしてますw)
どこぞの美ジョガー(?)妻と同じぐらい
その存在が幻なんじゃねーかって思われてたナポリタンw
もうおっさんは絶対にありつけないと思われていたナポリタン。
フルマラソン前のカーボインでもないし、
正直、おっさんの熱も冷めてきたナポリタンw
季節外れさん
によって、
カーボインにそれほど適してないってことが
バラされてしまったナポリターーーーンwww
きっとみんなだって、正直なところわりとどうでもいい
って思ってるだろうしw
おっさんだって、実はパスタだったらナポリタンよりも
ペペロンチーノが好きなんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!
って無関心を装っておいて、
お店の人ももう来ないだろうって油断している隙に行ってみる作戦w
…いや、別にお店の人に覚えられてはいないけどw
ほら、最後の2回はお店の中にすら入れてないしwww
別にそんなに食べたかった訳じゃないけど、
そこはこれ、おっさんのジャーナリズム魂が黙っちゃいないぜwww
ペンの力が炸裂するぜwww
…実際のところは、会社の部下に行きましょうって誘われて、
おっさんは乗り気じゃなかったんだけど、
「いや、オレはちょっと…」とか言って、
なんやこのおっさんノリ悪ぅ…って思われると
嫌だなぁとか、ま、そんな打算的な感じで…。
いや、あの、そのwww
サラリーマンだぜwww
中間管理職はツラいぜwww
いや、違う。そんなことが言いたかったんじゃなかったw
とにかく、ナポリタンを食べるべく、
部下A、Bとともに例のナポリタン屋に潜入してきたんだぜw
もちろん、F作戦で突撃するぜw
抜かりないぜ、本気だぜwww
3人一気に出て行くと、
あいつらフライングしやがった
ってバレバレだから、ひとりひとりコッソリ抜けて、
昼休み5分前に1Fのロビーで落ち合う段取りだ。
11時半ごろから、時計とにらめっこして、
緊張感につつまれる、おっさんと部下二人。
と、部下A、昼休み10分前に謎の会議に招集されるwww
おっさんたち、巻き込まれると困るから、あっさり見殺しwww
「お前の分まで堪能するからな…」
おっさんと部下B固く心に誓うw
先に動いたのは部下B。
昼休み10分前におもむろに席を立って、エレベーターホールへ。
いやいやいや。
フライングしてエレベータ待ってるの丸見えですやんwww
平然とエレベータの到着を待つ部下B。
凄まじい胆力www
エレベータが着いた「チン」って音も丸聞こえwww
これは…危険だw
部下Bが無事?に脱出したのを確認して、おっさんも動く。
さすがにエレベータはまずい。
ここは、トイレに行く風を装って、
トイレの先にある階段からロビーを目指す作戦だw
トイレの前に差し掛かったときに、誰もいないことを確認して、
速足で非常扉の向こう側へw
っし!www
階段を駆け下りて、ロビーで部下Bと合流。
一目散にナポリタン屋を目指す。
いつもの角を曲がって…
っし!今日はシャッター下りてないwww
急いでたから写真も撮ってないぜwww
ジャーナリズム魂www
F作戦のおかげで、まださほど混雑してないぜ。
「2名で」
おっさんの口から自然に発せられた。
すでに部下Aの存在はなかったことになっているwww
案内されたテーブルの上を確認。
っし!ちゃんとメニューにナポリタンがあるwww
残念だったな、カブトムシさんwww
メニューからなくなってるってオチではなかったよwww
注文も聞かれてないのに、
「ナポリタン2個!1個は大で!」
って先制攻撃w
ここで余裕をかまして、タッチの差で売り切れとか、
超ありがちなパターンだからなwww
おっさん冴えてる。今日は本気だwww
ちなみに大を1個だけにしたのは、
カーボインのときのための確認と、
大のデカさをわかりやすく写真に収めるための工夫だw
ジャーナリズム魂www
さぁ、オーダー通るのか、それとも…。
緊張の一瞬。
・・・
・・・
・・・
「ナポリタンふたつ、うちひとつは大で」
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
オーダー通りましたwww
ブログ的にオイシくないとか、そんなことはこの際関係ないのだw
ついにきたw
おっさんもついにナポリターノになる時が来たようだwww
待つこと5分…。
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
左が大、右が普通。
ビジュアル的にわかりづらいwww
でも大は結構なボリューム。
チーズとタバスコをドバドバかけてーの。
…味は、普通のナポリタンでしたw
そりゃ、ナポリタンだからなぁwww
ザ・ナポリタンだわなぁwww
可もなく不可もなくw
そっかーwそりゃそんなもんかーwww
ちなみに、部下Aはおっさん達に遅れること5分。
普通に店に来て、普通にナポリタンを注文しやがった…。
おっさんの今までの苦労は一体何だったのかwww
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2014/03/01 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(8)
|
別の用事のついでに走る。
ども。
急に病院に検査の予約をしに行かないといけなくなってしまった。
お昼からは整骨院に予約が入ってるから、
朝イチで行ってちゃっちゃと帰ってこないと間に合わないぞ。
んで、天気予報じゃ昼からは雨模様…。
ぬぅ、走るタイミングがねーじゃねーか(゚Д゚)ゴルァ!!
今日、走れないと3日連続で走らないことになっちゃうから、
それはちょっと避けたい。
むむむ、これは困った。
…病院まで走っていこうw
病院に行くと走っていくを兼ねればいいじゃんwww
短絡的w
結論まで2秒w
そんなことには慣れっこになっている
うちの奥さんもさすがにウソだと思ったぐらいだぜwww
まぁ、今日は検査をする訳でもないし、
受診をする訳でもないからいけるだろう。
ってことで、本当に走って行ってきたったwww
30.14Km 2:45'21"(5'29"/Km)
どこまで行っとんねん
www
アゲインw
一応、病院に行くんだからペースは抑え気味でw
朝、3時半に起きて4時過ぎに出発w
…検査いらないぐらい健康なんですがwww
さすがに、走ってそのまま病院に行くわけにはいかないから、
受付時間の1時間ちょい前に病院近くの銭湯に着いて、
風呂に入ってから乗り込む作戦だ。
…完璧すぎるw
予定通りに銭湯に着いて、
ちゃんと開いてたぜ(゚Д゚)ゴルァ!!
ナポリタンとは違うのだよナポリタンとはwww
…開いてなかったときのこと、考えてなかったwww
銭湯で汗を流して、ちょっとの間休憩してから病院に乗り込む。
…予定通り過ぎる。完璧すぎてヤバすぎるwww
あとは、検査の予約だけすればオッケーwww
ザックが若干汗臭いこと以外は何も問題なし。
のはずだった。
受付で保険証を出して、検査の予約がしたいってことを伝えたら、
「初診の方は問診票を書いて、血圧を測ってください」
なん…だとw
血圧てwww
これはヤバいwww
そんな罠があったのかぁw
落ち着け、オレ。
落ち着かないと血圧がwww
深呼吸してから、血圧測定器オン!
ガーーッとかいって、出てきた紙には
信じられない血圧が印刷されていたw
あかんやんwww
ちょwww
これどうしようwww
何事もなかったかのように5分後に再チャレンジ。
…あかんやんw
血圧は若干落ち着いてきたけど、脈拍数がwww
普段より20以上多めw
無理だ。もう絶対ダメだwww
繰り返すこと3度。
もうどうにもなんないってことを悟ったおっさんは、
一番ましな値が記載された結果を受付に提出。
「…病院だから、ちょっと緊張してるのかな(テヘ)」
の言葉を忘れずにw
おっさんの奥ゆかしさを無視するように、
「じゃ、もうちょっと時間おいてからもう一回測ってください」
って冷たくあしらわれるwww
いや、無理なんだってwww
おっさん、なんか今日、ちょっと体調が…アレだから…www
また繰り返すこと3度。
何とか血圧だけは正常値のギリギリに収まったところで、
受付に叩きつけてやったわwww
脈拍は戻らず orz
お医者さんには血圧のことを突っ込まれることはなく、
何とか無事に検査を予約できたw
やったね!
もう絶対、病院には走って行かないぞw
良い子のみんなも真似しちゃダメだぞwww
にほんブログ村
[2014/03/02 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
またしてもこの攻防。~泉州マラソンレポ9~
ども。
さて、泉州マラソンのレポ9回目。
30キロを過ぎてモンスターブリッジに差し掛かる手前。
ハーフを過ぎてからペースを落として温存してきて、
さぁ、こっからが勝負どころだし、そろそろ行くか
ってことでペースを上げにかかったところ…。
左のふくらはぎがプルプルいいだした。
マジでかwww
いやいやいや、うっそーんwww
温存のおかげで、心肺も足もスタミナも
どれもまだまだいけそうな気配が満タンなのに、
何で左のふくらはぎだけが…。
ないわー。それはないわーwww
まだモンスターブリッジにも差し掛かってないし。
ないわー。こんなところで、それはないわーwww
とりあえず、まだプルプルしてるだけだし、
残りはキロ5でいければとりあえず3時間20分は切れるから、
ってことで気にせず走る♪
と今度は右のふくらはぎまでもがプルプルいいだした。
いやいやいや、右側までお付き合いせんでもええんやで。
そこまでバランス重視でなくても大丈夫だからw
とにかく攣ったらダメだから、
攣らない程度でキロ5を超えないギリギリのところを
探し出して慎重に走らなきゃな。
そ、そ。とにかくキロ5がキープできればいいんだから。
チョロいチョロいwww
前半、3時間15分狙いで走っててよかったわぁw
貯金があってよかったわぁwww
ってことで、ふくらはぎをプルプルさせながら、
ギリギリの線を探ってモンスターブリッジを目指す。
実はおっさん、こういうギリギリのところ見つけるの、
まぁまぁ得意だったりするんだよねw
器用にごまかしながらうまいこと走ったりするんだよねwww
ぐわぁ(゚Д゚)
…見つかりませんでしたwww
あっさりとギリギリの線を越えちゃいましたwww
得意とか、器用とか一体何?www
その自信はどこから?www
っていうか、今年はオレかよ orz
左が攣った感じだけど、でもまだ右が攣ってなかったら、
ギリギリいけんじゃね?
なんつっておっさんも諦めないw
微妙にペースを落としつつ、左足の攣りが治まるのを…
ぐわぁ(゚Д゚)
右キタwww
今度は右www
ダブルでキタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
からの、おっさんオワタ\(^o^)/
キロ5ペース維持どころじゃねーwww
何とかふくらはぎをあまり使わないような走り方を考えて、
工夫して走ってみるも…そんな走り方できっこねーwww
攣ったままじゃどうにもならないから、
攣りが治まるペースまで落として、治まったらペースアップ、
んだらまた攣ってwww
永久ループwww
勝負どころはモンスターブリッジ…。
本気出すのはモンスターブリッジから…。
温存とは一体なんだったのかw
残りはキロ5でいいからチョロいとはなんだったのか…www
モンスターブリッジにたどり着けず…今回も撃沈 orz
もうちょっと…もうちょっとだったのにぃ…。
モンスターブリッジの前で軽く蹴散らされて、
泣きながらモンスターに挑むおっさんw
間違いなく退治はできないw
さぁて、どうしてくれようか。
3時間20分は間違いなくもう無理だ。
ベスト更新も今の状況じゃかなり厳しい。
あぁもう、やーめた orz
って訳にはいかんのじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!
目標は達成できそうにないけど、
だからってタラタラ走る訳にはいかんのじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!
…だって、折り返しがあるから(テヘ)
みんなとすれ違うときに、ヘラヘラ、タラタラしてる姿を
見られる訳にはいかんのじゃあああああ(゚Д゚)ゴルァ!!
心を折らないために、
なんとかいけそうな目標を探す…。
サブ3.5は…なんとかギリギリいけるかも。
またしても、この攻防www
結局、サブ3.5の攻防かよwww
う~んこのwww
そして、いよいよモンスターの入り口へ。
つづきます。
にほんブログ村
[2014/03/03 00:00]
|
2014 泉州国際市民マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
モンスターブリッジとの対決。~泉州マラソンレポ10~
ども。
今日は月初めの営業日だから、始発で仕事に突撃だ。
ここ何年も毎月そんな感じだから、
ずいぶん慣れっこにはなってきてるけど、
それでもやっぱり始発の日は微妙にツラい。
朝起きることは比較的平気なんだけど、
昼ご飯を食べた後とか夕方からが地味にツラい。
ほら、おっさんだからwww
特に月曜に始発出社したりなんかすると、
その週はとてつもなく長く感じて、この世の終わりのような
そんな気分で一週間を過ごすことになるw
いやいや、笑いごとではないwww
ただ、おっさんは基本的に月曜日は走るのを休むから、
始発出社したのに、家に帰ってきてから走ったりするような
ひどい目に会わないってことが唯一の救いだw
ひどい目てwww
自分で走ってるくせにw
でも、本当にそれぐらい始発出社の日は走るのが嫌なのだw
そんなに嫌なら走らなきゃいいって思うけど、
そんな簡単なもんじゃないのだwww
おっさん、ややこしい人やなぁw
で、今日は走らなくて良いし、楽しすぎるわぁwww
なんて思いながら、週末の天気予報をチェックしていたら、
…マジでか。
明日、雨じゃねーか orz
ってことは、家に帰ってから走らなきゃなんねーじゃん orz
なまじっか、走らなくていいって思ってただけに、
ショック倍増、テンションだだ下がり orz
普通に元気な日でも、ペース走の日は気分がどんよりするってのに。
ペース走が嫌なら、ジョグにすればいいのにって思うけど、
そういう問題でもないのだwww
それはそれで、何か負けた気になるから嫌なのだw
もう、本当にこの世の終わりなんてもんじゃないぐらいの
気持ちで走ってきたけどw
これ、明日になったら雨降らんかったりしよんねんでwww
おっさん、なんとなくわかってんねんw
さて、泉州マラソンのレポ10回目。
いよいよ、モンスターブリッジとの対決。
ここからはグダグダだwww
両ふくらはぎが残念なことになり、
もうどうやってもキロ5を切って走ることができなくなった
おっさんの前に現れた、一匹目のモンスター「田尻スカイブリッジ」
この橋、何がいやらしいかって言ったら、
橋の側道からV字に折り返して、橋を上らされるから、
橋の手前で勢いを付けたり、心の準備をしたり出来ずに、
いきなり上りがやってくるのだ orz
33キロも走った後にこれはキツい。
んだけど…両ふくらはぎが攣ったり治ったりのおっさんは、
たとえ橋の手前に助走路があったとしても、
勢いを付けたりなんてできるはずもなかったから、
そんなことは関係なかったw
で、きっと橋の手前の助走が長かったら長かったで、
きっととっとと橋こい(゚Д゚)ゴルァ!!って文句言ってるはずだw
一匹目のモンスターに軽く蹴散らされ、
涙目になりながらヘコヘコと上るおっさん。
何とかキロ6を見ないようにするので精いっぱい。
なんでこんなことに…。
おっさん、この橋を力強く駆け抜けたかったのに…。
後ろからおっさんを追い抜いて、
力強く駆け抜けていくランナーさんの後ろ姿を見ながら
さらに涙目www
ただ、そんなヘロヘロでも走ってさえいれば、
まぁまぁ抜いていける不思議w
そう、おっさんだけじゃなく、みんないっぱいいっぱいなのだ。
ようやっとのことで、橋の上りをクリアして、
もうすぐ下りだってところで、おっさんの視界の端っこに、
なんだか見たことあるような白くて長い耳が…。
ん?あれは…?
大阪マラソンのときのウサギさん
www
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
お久しぶりですwww
今日はおっさんには気づいてない様子。
よし、今日はおっさんの方から…声をかけ…なかった。
ほら、絶賛撃沈中だしw
そんな状態で声を掛けるのもなぁ…。とか。
ほら、ウサギさんサブスリー女子だし。
絶賛撃沈中の身分で、なんて話しかけるのか…。
これ、変にサブスリー女子だって知ってしまったがために、
ただの同級生の妹に声掛けるだけなのに、
えらくハードルが上がってしまったぞ orz
畏れ多すぎるぞwww
なんだこれwww
ってことで、ウサギさんに気づかれないように、
こそっと目の前を泣きながら通りすぎるおっさんw
まずは一匹目のモンスター(往路)をクリア。
…全然、攻略できてないけどなw
一匹目のモンスタークリアに気を良くしたおっさんは、
そのままの勢いで二匹目のモンスター「泉南マリンブリッジ」は
難なく…いや、ちょっと難あり…
いやいや、ホントは何回か
ぐわぁ(゚Д゚)
ってなりながらようやっとクリア。
なんとかかんとか、モンスターブリッジの往路は
やり過ごせたものの、ふくらはぎがぐわぁ(゚Д゚)
ってなる境い目のスピードがどんどん遅くなってきているし、
治まってから、もっかいぐわぁ(゚Д゚)ってなるまでの
間隔もどんどん短くなってきてやがる…。
さっきから、ずっとガーミンとにらめっこしているけど、
どう考えてもサブ3.5ギリギリ。
こんなところでのギリギリの攻防とか、もういらないんだけど…。
つづきます。
にほんブログ村
[2014/03/04 00:00]
|
2014 泉州国際市民マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
大チャンス到来。~泉州マラソンレポ11~
ども。
な、雨降らへんねんwww
おっさん、知ってんねん。
こういうときって降りよらへんねんwww
そういう風になったあんねんでこれwww
ビビるわぁ、腹立つわぁw
これね、じゃぁどうせ雨降らんのでしょっつって、
昨日走るの休んでたりなんかしたら、雨降りよんねんでなw
わかってんねん。こんなもんん、見え見えやねん。
…だったら、どうしたらいいんだよぉおおぉおおwww
もう負けた気でも何でもいいから、
今日は走らんかったったwww
…敗北感で一杯だ orz
さ、泉州マラソンのレポの11回目。
もうそろそろゴールしますよ。
…たぶん。
モンスターブリッジの前半戦を何とかクリアして、
残るは後半戦とゴールまでのちょっと。
ちなみに35キロの通過は、2:47'14(26'57)
安定の撃沈ペースwww
モンスターを半分クリアした勢いで、
もう半分とっとと来い(゚Д゚)ゴルァ!!
って感じでいきたいところなんだけど、
こっから、折り返して次のモンスターまでが長い orz
行って返ってくるのに約4キロw
ここにきての4キロは長い。
だって、どうせ戻ってくるのがわかってるのに、
向こうまで走ってこないとダメなんだぜw
そういう問題じゃないのはわかってるけど。
去年、初参戦の泉州では、
ここで心がポッキリやられたw
もう、向こうの折り返し点まで行く間はずっと、
何とかして、上手いことバレないように
折り返してくるランナーに紛れ込めないか。
限界にしんどそうにフラフラと道路の真ん中まで行って、
真ん中でちょっと休んだりしてタイミングを計ったら、
バレずにここで折り返せるんじゃないか。
とか、そんなことをずっと考えていたw
結局は、折り返し点にチップ用のマットが敷いてあって、
んな不正はできないようになってあるんだけどねw
ただ、今年はハーフを過ぎてからの温存作戦が効いたのか、
ふくらはぎが攣るってこと以外は、まだ元気。
攣ったり攣ったり攣ったりしてる足で、
せっせせっせと、折り返しを目指す。
攣ってばっかじゃねーかwww
1キロも行ったら、やっぱり飽きたw
やっぱもう走らんで良いんじゃないかなぁとか。
別にサブ3.5じゃなくても、
おっさん十分にがんばったんじゃないかなぁとか。
ライバル
との勝ち負けとか…
もうみんな全力でがんばったってことで、
引き分けで良いんじゃないかなぁとか。
ダメ思考が一気に噴出www
とどまるところを知らないダメさ加減w
折り返し地点が見えてきたけど、
折り返してもまた橋に向かって戻って行かないとダメだし…。
なんか風がやたらと強くなってきたし…。
よし、じゃ今日はここで終了ってことで(テヘ)
折り返した後で、みんなとすれ違うってことも
ちょっとどうでもいい感じになってきたw
やっぱ、モンスターの合間の区間が手強すぎるw
と、折り返してくるランナーの中に、
見覚えのある水玉のサイクルジャージwww
まさか…。
これは…。
水玉さんwww
イタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
スタート地点で見つけられなくて、
今日は走ってないんだと思っていた、
密かなライバルの水玉さんとまさかの再会www
おっさんの闘志再燃www
さぁ、待ってやがれよ水玉さん。
と、水玉さんの様子がなんかおかしい。
よく見ると、水玉さんも絶賛撃沈中で、
歩いたり止まったりしてるじゃねーか。
大チャーーーンス!!!
これは、いけるwww
おっさん、俄然やる気にwww
水玉さんが再び走り出すその前に、追いつけ追い越せwww
とスピードを上げたら…・
ぐわぁ(゚Д゚)
…おっさんの方かよwww
あかんかった、忘れてたw
おっさんも撃沈中やった(テヘ)
逃げる水玉、追うおっさん。
註:水玉さんはおっさんのことなんて、知らないと思いますw
水玉さんとすれ違って、おっさんは折り返し地点を目指す。
水玉さんが止まってるそのうちに、
折り返して戻ってくるんだ…がんばれおっさんwww
動け足、もう攣ったって気にせず行くぜwww
ぐわぁ(゚Д゚)
…やっぱり攣るのは気にすることにするw
背中越しで様子のわからない水玉さんがすごく気になるwww
まさか、走り出したりしてないよな…。
また、負けるのか…。
せっせせっせと折り返し地点をターンして、前方を探す…。
水玉さんの姿は…。
つづきます。
にほんブログ村
[2014/03/05 00:00]
|
2014 泉州国際市民マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(6)
|
稀に見る泥仕合。~泉州マラソンレポ12~
ども。
泉州マラソンのレポの12回目。
モンスターブリッジ(復路)への折り返し。
一方的ライバルの水玉さんに初めて勝つチャンス到来w
ここで会ったが100年目www
折り返し点をターンしたところから。
水玉さんの姿を探す…。
どこだ、水玉さん。
さっき、すれ違ったときには歩いてたから、
そのまま歩いてるなら、まだ見える範囲にいるはずだ。
逆に復活して走り出してて、もう見えないところに行ってたら、
きっと今のおっさんのペースじゃ追いつかないだろうから、
今日もまたおっさんの負けだ。
どこだ、どこにいやがる、水玉野郎(゚Д゚)ゴルァ!!
註:あくまでもおっさんの心の中での出来事ですw
と…まだイタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
さっき、おっさんとすれ違ったところから、
それほど先に進んでないところで絶賛ストレッチ中だ。
よし、まだ追いつけるwww
おっさんも厳しいけど、水玉さんも苦闘中だ。
でもいける、今日は大チャンスだwww
止まったり、歩いたりしてる水玉さんより、
遅いながらもずっと走ってるおっさんの方が明らかにペースが速い。
よし、待ってやがれ。もうすぐだ。
攣らないようにエッホエッホと進む…。
進む?あれ?進んでない?
なにこれ???
折り返して来たら、おもっくそ向かい風やんけwww
追い風なんて1ミリも感じなかったのに、
向かい風のときは暴風やんけwww
せっかくの大チャンスなのに、全然前に進まない orz
やばい、ストレッチが終わって走り出したら、置いて行かれる。
おっさんも必死。低速なのに必死www
ふくらはぎが攣らないように、慎重に走る。
ちょっとずつ確実に前に進んでいると、
ストレッチ中の水玉さんの姿がグングン大きくなってくるwww
よし、いい子だ。水玉野郎www
もうちょっと、そのままストレッチ…。
と、走り出そうとしている水玉さん。
いやん、うそんwちょっと待って…。
そのまま、水玉さんの姿がどんどん小さくなって…いかないwww
セーフwwwまだセーフwww
10メートルほど走ったら、やっぱり歩きだした水玉さん。
水玉さんもギリギリの攻防だ。
他の誰が見ても絶対にわからない、
おっさんの中だけで繰り広げられるバトルwww
壮絶なデッドヒートwww
おっさん、水玉さんの背後に迫る。
と、再び走り出す水玉さん。
…ここが勝負どころ、負けるか(゚Д゚)ゴルァ!!
おっさんも、負けじとペースアップ(゚Д゚)ゴルァ!!
ぐわぁ(゚Д゚)
あかん。ペースアップはあかんwww
攣ったら一気に離される…。
くぅ、ここで万事休…さないw
またもや歩きだした水玉さん。
もう、何が何だかwww
グダグダの勝負www
稀に見る泥仕合www
註:何度もしつこいですが、
あくまでもおっさんが一方的にライバル視して、
心の中だけで起こっていることですw
そして…ついに…。
おっさん、水玉さんの背中を捉えたwww
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
いつもとは逆のパターンで、終盤で水玉さんを追い抜くwww
追い抜きざまに、おっさんの心の中で、
水玉さんの肩をポンと叩いて、
「ナイスバトル」
って声をかけるw
あくまでも心の中でなwww
よっしゃーーーーっ。
水玉さんに勝ったぞーーーっwww
…っつうか、こんなんじゃなーーーい。
想像してたんと違ーーーーーう。
おっさんが、思ってた水玉さんに勝つシーンは、
もっとこう、お互いにもっとしっかり走ってて…。
とにかく、こんなんじゃないんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!
今日の勝負はお預けだ。
また待ってやがれよ、水玉野郎…。
今度こそ、きっと…。
明日はゴールできるかな…。
つづきます。
にほんブログ村
[2014/03/06 00:00]
|
2014 泉州国際市民マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
黄色い軍団にグッときた。~泉州マラソンレポ13~
ども。
泉州マラソンのレポの13回目。
水玉さんとのバトル(心の中でw)が終わり、
後はゴールを目指すだけ。
おもっくそ吹き付ける向かい風の中、
再びモンスターブリッジにアタック。
ま、アタックなんかできないんだけどねぇw
ペースはキロ6分をめぐるギリギリの攻防 orz
このままキロ6を見なければ、
なんとかギリギリでサブ3.5はいけそうだけど…。
走れないぐらい攣ったりしたら、その時点でおしまいだ。
最後まで全然気が抜けない。
…こんな緊張感は要らないわぁw
ただ、3時間30分を切ると切らないとでは大違いだから、
ここまできたら、何としてもサブ3.5は死守したい。
何とか攣らずに動いてくれ。
強風と上りで全然進んでる気がしないけど、
それでも何とか、マリンブリッジの上りをクリア。
よっし!下りキタwww
こっから上りの分を取り戻すと思って、調子に乗るととたんに
ぐわぁ(゚Д゚)
ダメだ…しんどくないのに、全然スピードが出せない。
サブ3.5もギリギリなのに…うぅ、超もどかしい…。
黄色い軍団とも続々とすれ違う。
やべっちさんとTAKAさんは、まだまだ余裕がありそうな感じで、
力強く走ってたけど、それ以降にすれ違った黄色野郎どもは、
揃いも揃ってヘロヘロの全滅www
すれ違いざまに、
「あっ(テヘ)」
「あっ(テヘ)」
ってな感じでお互い苦笑いだwww
連帯感www
っていらねーわ、こんな連帯感w
そして最後のモンスター、スカイブリッジ(復路)へ。
今度は、今度こそは、この橋を力強く上って下ってやるからな。
って、多分、去年も同じことを思ってたなw
40キロを通過して、ゴールまでのカウントダウン。
3:16'07(28'53)
っし、残りをキロ6だったとしても、
サブ3.5はできる計算だ…たぶんw
キロ6でオッケーのとこまで来たら、ちょっとは安心だ。
と思ったとたんに、40キロのラップがキロ6w
あかんやんw
油断大敵やんwww
やっとのことで、スカイブリッジを上り切って、
あとは下るだけwww
下りって素敵だなぁwww
フルマラソンはずっと下り基調のコースがいいなwww
などと調子こいてると、また
ぐわぁ(゚Д゚)
ってなるわなwww
何とか下り切って、モンスター制圧www
あ、うん。タラタラ走ってただけやけどw
何となく勢いやんwww
さぁあとは、ゴールまで行くだけだ。
えらい細い道をくねくね走らされて、
堤防は右下がりで走りづらいし…。
(堤防は左端を走りましょう。←来年のおっさん)
最後の最後まで(゚Д゚)ゴルァ!!
公園の中に入ってくると、声援がケタ違いw
多分、走友会とかチームとかそんな人たちなんだろうけど、
「前抜け(゚Д゚)ゴルァ!!」
「最後、行け(゚Д゚)ゴルァ!!」
「ダッシュしろ(゚Д゚)ゴルァ!!」
って子どもの運動会状態www
で、そんな声援うけたら、みんな死ぬ気で走ってるしw
おっさん、ごぼう抜かれwww
…てる場合じゃないわ(゚Д゚)ゴルァ!!
ってことで、最後は攣ってもいいから全力で。
何とかサブ3.5は死守して、3時間28分台でゴール。
う~んこのwww
でも、この1分がデカいんやでぇw
何とか再来年までの別大の出場権をゲット。
出場資格が変わらなければ…。
…出る予定はないけどwww
ほ、ほら、出ないのと出れないのは大違いだから…。
レース前に思ってたのとは全然違った結果だけど、
でも、全力は出せたかなぁ…。
何より、今までのレースでは、
2~3人の小ぢんまりとした黄色い人たちだったのが、
今日は黄色い軍団になったのが何とも嬉しくて、
力になったレースでした。
ゴール後のことは、ナイショなのでここには書かないけどw
またみんなで一緒に走りましょう。
レースでご一緒した人たち、
コースだけじゃなくて遠くからも応援してくれた人たち、
レースの関係者のみなさん
みんな、ありがとう!
レポはおしまい。
泉州については、あと1回だけまとめなどをする予定。
明日かどうかは知らんw
にほんブログ村
[2014/03/07 00:00]
|
2014 泉州国際市民マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
泉州の総括から名古屋へ。
ども。
泉州のレポもようやく終わって、
こっからおっさんの得意な総括の時間だwww
ほら、分析とか理論とかがおっさんの持ち味だからw
今回、またしても撃沈レースとなってしまった訳だけど、
でも、何かよくわからんまま結果が出てしまって、
何となく良かった良かったってなって、
課題も収穫もないまま次のレースに向かうよりは、
何がダメだったのかってのをちゃんと考えて、
課題を持って次に向かうことができるって意味では、
撃沈して良かったんじゃないかと、
無理やり前向きに考えてみたけど…
撃沈して良かったなんて、なる訳ねーじゃねーかよwww
さ、でも撃沈の中から何か収穫を見つけるために、
うっすい総括をするぜwww
果たして秋に繋がるのか、今後の練習に活きてくるのかは謎だw
ほら、おっさん、感覚派だからwww←どっちやねんw
ふふふ。でもな、今回おっさんには秘密兵器がある。
撃沈の科学的な裏付けのために、心拍計を付けて走ったのだwww
…別に大したことじゃないなw
そもそもが、足攣って撃沈したなら、心拍計意味ねーしwww
っていうか、レポには書かなかったんだけど、
ガチで勝負する
ライバルのおっさん
をちょっとビビらせて
精神的に優位に立ってやろうと思って、
朝、合流して浜寺公園に向かう電車の中で、
「実は今日は心拍計を付けて走るんですよね。
ほら、レース終わった後に検証したりして…。
(何に使えるのかしらんけど(テヘ)」
って話したんだけど、
「…ふーん」
で終わったぜwww
全く興味なしの効果なしだったわwww
んで、肝心の心拍のデータなんだけど…
やっぱりどう使っていいのかわからないぜwww
意味ねーじゃんw
そもそもが、走ってるときは、
うっはーwww
今日はわりと調子いいじゃん、もらったぜwww
呼吸も苦しくないし、しんどくないぜwww
なんて思っていたんだけど、
心拍数見たら、普段同じペースで走ってるときより、
10~15ぐらい多いじゃねーかw
どこが調子いいんだよw
圧倒的にドキドキしてんじゃねーかw
おっさんの感覚、あてになんねーなwww
まぁ、そんな心拍データでも、
ハーフを過ぎてから、モンスターブリッジに備えて温存
って思いながらペースを落としても、
心拍数は全く落ちてなかったってことが
数値として如実にわかってしまって、
結局は温存という名の失速だったってことがバレたwww
…うん。実は、何となく気づいてた(テヘ)
逆に30キロ以降、ふくらはぎが攣って
ペースが上げられなくなってからは、
心拍的には全然余裕があったから、
攣らないようにすれば、もうちょっといけたってことだな。
まぁ、どうやったら攣らないかってのは、
もう今となってはわからんのだけどw
今回、暑かったとはいえ、
ボトルポーチでスポドリを持って走ったし、
スペドリも使ったから、水分はしっかり摂れたし、
塩熱も補給もほぼ予定通りに摂ったから、
今回攣ったのは、補給のせいじゃなくって、
3時間15分なり、20分で走り切れるだけの足ができてなかった
ってことだな。
力不足なら、しゃーない。
秋に向けて、また練習するしかないわ。
まずはキロ4分半のペースに身体(心肺、足)を慣らさないと
全然勝負にならないわってことで、
普段の練習は基本的にはキロ4分半ペースで走る
ってことをしばらく続けていこうかなと。
…やりたくねーwww
んで、レースが終わってから、
キロ4分半のペース走を続けているんだけれど…。
まぁ、そのことについては、また別の機会に記事にしよう。
本当は、泉州マラソンのコースが、
言われてるようにタイムが出やすいのかどうか
モンスターブリッジを駆け抜けて確かめてやろう
って思ってたんだけど、たどり着けなかったしw
来年は橋を力強く駆け抜けたいなぁ。
っていうか、そんなことよりも、
圧倒的に何とかしないといけないことがあるのだ(゚Д゚)ゴルァ!!
またしても…またしても…
ブログとのギャップが…
とか言われてしまったぜwww
会う人会う人…。
っていうか、ギャップがって言われてる時点で、
マイナスだってことだろ?
あかんやんwww
これ、また名古屋で初めて会う人たちに、
言われまくるんだぜwww
そのばで言われるならまだしも、
おっさんの気づかんところで、
ブログに書かれたりするだぜwww
名古屋で動いてるおっさんを初めて見る人たち。
気をつけた方がいいぜwww
ビビるぜwww
きっと、二度見するぜwww
借りてきた猫だぜwww
あの…みなさんが、おっさんにどんなイメージを持ってるのか、
イマイチよくわかっていませんが…
イメージと違っても暖かく受け入れて欲しいぜwww
一般的なザ・おっさんが現れますのでw
…こんなことを書くからあかんのか?
っていうか、どんなおっさんが現れれば満足だ?
教えやがれ(゚Д゚)ゴルァ!!
にほんブログ村
[2014/03/08 00:00]
|
2014 泉州国際市民マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(8)
|
名古屋に向けて死ぬ気で走る。
ども。
明日は名古屋ウィメンズマラソンな訳ですよ。
もうね、いろんなところから女ガーのみならず、
何とか女ガーとお友達になりたいと願っている
おっさん達が大集結してお祭り状態な訳ですよ。
去年の夏、琵琶湖で初めて応援の話をしたときは、
3人だけだったはずなのになぁw
おっさん達、女ガーと仲良くなりたがりすぎwww
でね、そんなお祭りの日に間違って雨でも降ろうもんなら、
おっさんと、たーはるパパさんが叩かれること間違いなしだし、
たとえ雨が降らなかったとしても、
大切な女ガー様が撃沈などしようもんなら
あの黄色いTシャツのせいだ…なんつって、
これまたおっさんが叩かれることになる訳ですよ。
これは困った…おっさんなんとかして、
アリバイ作りをしておかないと、えらいことになる
って思ってね…。
あ、間違った。
テンパって本音の方を書いてしまったwww
違う違う。
こういうときは、建前の方を書かなくっちゃ(汗)
えと…明日、名古屋の街を全力で駆け抜ける
女ガーさんたちのために、
微力ながらおっさんができることは何かないかなって考えて、
やっぱり何もなさそうだったけどw
それでも、せめていい気象条件で、
力いっぱいの走りができますようにってことで、
お参りをしてきたぜwww
ほい。
どこまで行っとんねん
www
みたびw
いや、ほら、うちの家から5分ほどのところに
石切さんってデカい神社もあるにはあるけど、
おできの神様だしw
歩いて5分のところにお参りしてきたって言われても、
なんかちょっとありがたみがないやんw
あ、あれやで、石切さん自体はありがたい神社なんだぜ。
これマジで。
だから、じゃ、どこ行くねん?
って考えたんだけど、奈良の方に行くにしても、
京都の方に行くにしても、山越えなあかんやんw
それはちょっとやりすぎやんwww
ってことで、初詣の人手が一番多い
住吉大社に行ってきたんだぜwww
朝、4時に起きてw
凍え死にしそうだったわwww
んで、ちゃんと明日良いお天気になりますように
ってことと、みんなが全力を出せますように
ってことをお願いしてきましたよw
もちろん、
「五」「大」「力」の石もちゃんと探して、
見つけてきたぜwww
その辺の石におっさんが筆ペンで書いたんと違うからなw
っていうと、一気にうそ臭くなる罠w
自滅www
これで、おっさん無事にアリバイ作り成功www
やったねw
実は…明日のことで一番心配なのが、
今日のこの疲れで明日の朝、
無事に起きられるのか?ってことだwww
3時半ごろには起きないとダメなんだけどw
笑わっしょんなぁwww
って、しまったーーーーっ!
みんなのことだけお願いして、
明日の朝、無事に起きられますように
ってお願いしてくるの忘れたぜ orz
これはあかんwww
ちょっと、おっさん、もっかい走ってお願いしてくるわ(うそw)
じゃ、明日名古屋を走る皆さん、
悔いの残らないように、全力で楽しんでくださいね。
死ぬ気で走らんかい(゚Д゚)ゴルァ!!
にほんブログ村
[2014/03/09 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(8)
|
キロ4分半で走る。
ども。
さて、キロ4分半なのである。
前の記事
にも書いたように、
おっさん、どうにかしてキロ4分半で普通に走れるように
なりたいなぁといろいろと考えて、
そりゃもう、普段からキロ4分半で走りまくって、
キロ4分半で走るってことに慣れるしかないでしょう。
ってことで、このところ平日は基本的にキロ4分半で走っている。
大阪ハーフが終わったあとからだから、
もう1ヶ月以上そんな感じだ。
まぁ、泉州に向けての疲労抜きとか泉州の後の回復期とかは、
さすがにそんなペースじゃなくジョグだったけど。
もちろん30キロ走はそんなペースでは走れないw
週に3日か4日、1回あたり12キロちょっとの距離を、
キロ4分半のペースで走ってきたのだ。
キロ4分半っていっぱい言ったなw
で、さぁ。
不思議なもんで、1ヶ月近くもキロ4分半で走ってたら、
身体がキロ4分半で走るってことに慣れてくる
どころかメッチャ拒否しやがるwww
もう、走るのが嫌で嫌でしかたがないw
…どうしようwww
うーんとね、キロ4分半ってペースが、
もの凄くツラいって訳ではないんだよ。
呼吸もゼイゼイハァハァしながらって訳でもないから。
だからって楽々走れるってことでもないんだけど…。
なんだろうかな、うまく言えないんだけど、
4分40秒ぐらいまでのペースなら、
そこまで気合いを入れてじゃなくて、
ふわっとした気持ちでも走れるんだけど、
4分半のペースになると、ちょっとこう、
走るってことに集中しないとダメっていうか。
気を抜けないっていうか。
なんかこう、一歩ラインの向こう側に行かないとダメっていうか。
簡単に言うと、走るのが嫌で嫌でしかたがない感じっていうの?
…振り出しに戻るw
もっとこう、慣れてくるものかと思ってたよ。
それが…日に日に嫌度が増してくるっていうw
なにこれwww
走るの仕事が終わって家に帰ってきてからなのに、
もう朝起きたときから既にブルーっていうw
日曜とか、起きてすぐに走るから、
起きたら負けみたいな気になるwww
いや、それで起きなかったらもっと負けなんだけど、
起きても負けっていうかwww
これ、身体にいいの?w
鍛錬とか訓練とか修行とかって意味なら、
すごく鍛えられてる気がするw
速くなってるかどうかってのとは、全然別の意味でwww
これ、このままキロ4分半のペースで走るの続けたら、
いつかキロ4分半ってペースに慣れるときがくるんだろうか?
ふわっと走ってキロ4分半って感じになるのかな?
…全然想像できねーwww
何が想像できないかって、
キロ4分半のペースが楽になる云々じゃなくって、
まず、この先もずっと4分半のペースで走り続けてる
おっさんが想像できないわwww
うん。根本的なことw
もうすでに、来週ですら怪しいもんなw
恐るべしやわぁ、キロ4分半w
っていうか、例えば、フルを3時間15分で走れる人は、
キロ4分半は楽々走れるようなもんなの?
3時間20分の人は?
3時間10分の人はどう?
こうやって、キロ4分半ってことを考えると、
なんかもう、このままずっとサブ3.5でいいような気が
ちょっとしてきたぞwww
いやいやいや、違う違う。
それはあかんw
ってことを考え出したら、
また気が滅入ってきたから、とっとと寝るw
寝て忘れる。
んで、朝起きてまた凹むwww
4分半…こえーわーwww
にほんブログ村
[2014/03/10 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(12)
|
名古屋ウィメンズでのブログのイメージ。
ども。
そっか。あ、
4分半の件
のことね。
それを感じるペースに差はあれ、
みんな同じようなことを感じてたってことね。
そんな風に思ってるのが自分だけじゃなかったって思えて、
何となく心が軽くなった気がするし、
…ま、またキロ4分半で練習するんだって思うと、
気持ちがどんよりするのはするんだけどw
おっさんの記事読んだ人も、
あぁ、おっさんもそんな風に思っとおるんだ
ってのが伝わって、思いの共有ができたんだとしたら、
記事を書いて良かったなぁと。
そんな風に思いました。
おっさん、サブ3.5まではわりとすんなりとこれたから、
ここがまず一個目の天井ってことなんだな。きっと。
だから、ここでがんばって天井を突き破って、
もう一段上まで突き抜けていかないとってことだ。
天井の厚さがどれだけのものかわからないけど、
がんばって突き抜けてやりますよ。
がんばって突き抜けたと思ったら、
次の天井がまたすぐそこにあったら、
おっさん号泣するけどなwww
コメントくださった方、
記事に共感してくださった方、
んで、せっかくのウィメンズのアフターなのに、
美女じゃなくて、おっさんのこんな話を聞いてくれた人たちw
どうもすいませんでしたw
そして、どうもありがとう。
それでだ。
名古屋ですよ。そう時代は名古屋な訳ですよ。
なにこの注目度合いwww
おっさん達、女ガーに注目し過ぎやろこれwww
…っていうかね、注目に値するぐらい楽しすぎwww
女ガーに引き寄せられて群がったおっさんたち、大正解www
ブログ村チンドン屋御一行様、全員ずっと笑顔だったもんなぁwww
おっさんの中の小宇宙が爆発して、はしゃぎすぎちゃった(テヘ)
おかげで朝起きた瞬間から喉が痛いこと痛いことw
でね、第一声「おはよう」って言っただけで、
そっこー奥さんから
「もしかして、昨日の名古屋で風邪ひいた?」
とか言われてしまったぜw
大声ではしゃぎすぎたなんて、口が裂けても言えないから、
「お…おぅん。そ…そんなこともないで。」
ってガラガラ声で言っときましたw
ごまかせてねーwww
これね、一生懸命応援したせいで声が枯れたんだったら、
まだ救いがあるんだけど、
間違いなくアフターで、はしゃぎすぎたせいだからねwww
おっさん、救いようがないw
しかもおっさん、一滴もアルコール飲んでないからねw
なにしとんねんwww
おかげで、昨日とのあまりのギャップに今日の仕事がツラいことw
これは、社会復帰できるまでに一週間はかかるわぁw
その間は、みんなのレポを楽しみに生きていくわwww
え?…あ、おっさんのレポ?
あぁ、そういうのもあるよねw
うんうん。おっさんもレポ書かないとね。
って思って、書き始めようとしたんだけど、
あの楽しさは文字では書けへんわぁwww
絶対に文字で伝える自信ないわぁwww
これ、残念w
つれーわー、みんなに楽しみのおすそ分けを
してあげることができなくて、ホントにつれーわーwww
って、今日のところは時間を稼いでみるw
そして、ブログのイメージと…って言われないぞ
ってことを目標に意気込んで乗り込んだ名古屋。
ふふふ。
おっさん、ついにやったよ。
「うん。ブログのイメージと変わんないですよ(ハート)」
って言われたぜwww
うっはーwww
ありがとう、
ゆきねえ
さん。
実際、ゆきねえさんがおっさんに
どんなイメージを持ってたのかは、
怖くて聞けなかったけどw
さらに、さらにだ。
それだけじゃなくって、
別の方たちからはもっとスゴイことも言われたぜw
方たちってことは、複数回ってことだwww
スゲーぜwww
うっはーwww
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
「どっちかというと、こっちの方がマッスルゴリだね」
…こっちの方がマッスルゴリだね…
ナニソレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
おっさん、これからは別名、
真マッスルゴリということでwww
ウッホーwww(ゴリだけにw)
やったね!
にほんブログ村
[2014/03/11 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(25)
|
やばい話。
ども。
やばい…。
おっさんの真マッスルゴリ疑惑に定着の兆しがw
ちょwww
(゚Д゚)ゴルァ!!
マッスルゴリ。
おめーがしっかりとゴリってないからこんなことになるんだよw
もっとしっかりゴリっとけ!(゚Д゚)ゴルァ!!
動いてるおっさんを知らないみなさん。
違いますからねw
おっさん、ちっともゴリってないですよwww
マッスルってもないですからね。
おっさん、もやしッ子ですよwww
ブログを書いてるおっさんは、
その辺にいる、ご陽気なおっさんですからね。
怖くないよwww
やばい…。
ゴリ疑惑よりやばい…。
みんなも何となく気づいてたとは思うけど、
おっさんの昨日の記事に
捏造
があったことが、
白日のもとに晒されてしまいましたw
おっかしーなーw
おっさんの目には、キラキラしたハートがが見えたんだけどなぁw
こりゃおっさん、やっちまったなぁなんつって思ったのになぁw
別の意味でやっちまったなぁwww
いや、ほら、あの…。
おっさんだって、密かにモテブロガーなんだぜなんつって、
見栄を張りたかったんだよぉおぉおぉぉ(恥)
モテ度ではもう、あの方の足元にも及びませんです…はい。
その辺りのお話は、また別途詳しくレポしますのでw
…たぶん。
昨日の記事については、
実際に起こったことを、等身大で伝えることをモットーとして、
うそ、大げさ、紛らわしい表現は極力排除した、
ジャーナリズムブログとしては致命的な捏造でしたw
大変申し訳ございませんwww
これからも、身のまわりで起こった出来事を、
うそ偽りなく、ありのままを等身大でお届けすることを信念に、
日々精進してまいりますwww
書けば書くほど、うそくせーwww
んでね、正直に言うと、ゆきねえさんに言われたのは、
「うん。ブログのイメージと変わんないですよ(プ」
でしたwww
声に出てないところのニュアンスがちょっと間違ってたのね。
ほら、声に出てないから、難しいのよwww
…モテブロガーへの道は果てしなく長く険しいなぁwww
やばい…。
ゴリ疑惑よりも、捏造よりもやばい…。
いや、何がやばいってね、
今日こそはウィメンズの応援レポを書こうと思ってた訳ですよ。
ほら、名古屋で女ガーさんの激走を目の当たりにして、
よし、おっさんもがんばるぞ!なんつって、
ビンビンに刺激をもらった訳ですよ。
おっさん、激走中の女ガーとハイタッチで触れあったりしながら、
そりゃもうビンビンに刺激をもらったんですよ。
簡単に言うと、
おっさん、女ガーとの触れ合いで超ビンビン。
…シモネタじゃねーかwww
よりにもよって、注目度の高いウィメンズ絡みでwww
いかんいかん。
ジャーナリズムのモテブロガー(キリッ)だった。
んでね、応援からアフターにかけて、
本当にたくさんの刺激をもらいまくって、
そりゃもう、おっさんも明日からまたがんばって走るぜwww
んでから、楽しかった名古屋のこともジャーナルりまくるぜwww
なんつって、テンションあがりまくりだったんだけど。
アフターで燃え尽きた…。
全然走る気が起きないし、ブログを書くのもちょっとなぁ…
なんて感じで、今まで走ったどのレースよりも
やり切ったわぁ、出し切ったわぁって感じ?www
いくらジャーナリズム魂を思う存分に発揮したところで、
どうせ、あの場でライブで経験したことより
面白いことを文字で表すのなんて、神業に近いしw
今いくら走ったところで、あの名古屋での熱い走りには
到底およばないんだ…なんてね。
…って、おっさん名古屋で走ってねーじゃねーかwww
はいぃぃぃ。
がんばります!
どりゃーーーーっ!
12.52km 55'35"(4'26"/km)
っし、いけるやんwww
嫌々でもこれぐらいは走れるようになってきたw
明日からちゃんとレポります。
50キロ走か名古屋かどっちかをw
にほんブログ村
[2014/03/12 00:00]
|
2014 名古屋ウィメンズ
|
トラックバック(0)
|
コメント(6)
|
待ってやがれ名古屋。~名古屋ウィメンズレポ1~
ども。
あともうちょっと…。
距離調整に家の近所をぐるっと回って50キロ到達。
思ってたよりずいぶん早く帰ってこれたぞwww
今日はおっさん、まぁまぁがんばったわwww
満足感いっぱいで、奥さんに電話をかける。
奥さんとチビ助は別の用事があって、
おっさんは用事が終わってから合流することになっていたのだ。
合流する予定の時間にもまだまだ余裕だwww
ふっふーん♪
「ちょっと早すぎるわ…」
なんつって、ビビりよるんじゃないだろうかw
ゆっくりシャワーを浴びて、アイシングとストレッチしてからでも
余裕で大丈夫だなwww
「
何してんのよ!遅いわ!
」
…瞬殺www
おっさん、めっちゃ怒られてるじゃねーかwww
いやいやいや、ちょっと待て…おっさんにも言い分があるぞ。
大体、待ち合わせの時間にも遅れてないやんけ…。
「用事終わるの、もっと遅い時間のはず…」
「
知らんわな!
」
…言い終わることすらできずwww
うん、知らんわなw
用事が終わったんだもの、察してとっとと来いってことだw
知ってる知ってるwww
でも、おっさんだってがんばって速く走った
ってことだけは伝えておこう。
努力の成果は伝えておかないとねw
「でもな、だいぶがんばって走ったんやで。50キロを…」
「
だから、知らんわな!
」
うっはーwww
こえーーーーーwww
そらそうだわ、50キロを何時間で走ってようが、
んなこと知ったこっちゃないわなw
つべこべ言わず、とっとと来いってことだわwww
とっくに用事が終わってんのに、待たされてるんだから、
努力の成果なんて関係ないわなw
とっとと来れないなら50キロも走らんかったらええってことだ。
…間違いないwww
「すいません。急いで行きます」
ここでこじれると、明日の名古屋行きに暗雲が立ち込める…。
大急ぎでシャワーだけ浴びて、駅までダッシュ。
さっき50キロ走ってきたところなのに…。
…なんでこうなった?w
奥さん、チビ助と合流して、用事を済ませて帰ってきたら、
ちゃっちゃと名古屋行きの準備を開始。
30分もかからずに準備完了。
何度も見直したし、忘れ物なしで完璧だぜw
自分が走るんじゃないと、準備も簡単でいいわぁw
おっさん、やればできるやんw
ふっふ~ん♪
…っていうか、これレースのときもやればいいんじゃね?www
ま、気づかなかったことにしようw
さ、準備も終わったし、駅まで下見に行ってこよう。
普段は最寄りの近鉄の駅から電車に乗るけれど、
明日は、それじゃ始発の新幹線に間に合わないから、
5キロほど向こうのJRの駅までチャリで行って、
そっから電車に乗るんだよね。
ほら、普段使わない駅だから駅まで何分かかるかとか、
駐輪場がどこにあって何時から開いてるかとか、
いろいろ下見して調べておかないと大変だぜwww
なんかこう、自分が走る訳でなくただの応援なのに、
駅の下見とか、いろいろおかしい気がしないでもないし、
何より、さっきから奥さんが口を利いてくれてない
ような気がしないでもないが、まぁ気のせいだろうwww
気のせいじゃなかったとしても、
ここまできてどうしていいのか、おっさんにもよくわからないwww
今は何より、無事に名古屋に着くことが大切だぜw
準備は入念にするに越したことはないんだぜwww
…やっぱり、自分のレースのときも
これだけちゃんとやればいいんじゃね?www
いくぜ、名古屋待ってやがれ(゚Д゚)ゴルァ!!
…まだ、前の日でしたwww
こうして、名古屋ウィメンズ応援前日の夜は更けていくのでした。
当日は3時半起きなのに、
いろいろ興奮して1時ごろまで寝れませんでしたw
…応援のレポですら、1回目は前日www
つづきます。
にほんブログ村
[2014/03/13 00:00]
|
2014 名古屋ウィメンズ
|
トラックバック(0)
|
コメント(6)
|
ホームで撒かれる。~名古屋ウィメンズレポ2~
ども。
名古屋ウィメンズ応援の朝、目覚ましは3時半にセット。
おっさんが起きたのはもちろん目覚ましの前w
んなもん、寝てられるか(゚Д゚)ゴルァ!!
前の日に50キロ走ってたって、
3時間も寝てなくたって、眠たいなんて1ミリも思わないw
ちょwww
アドレナリン出すぎだろwww
名古屋に行く準備は前の日に終わってるし、
5時13分の電車に乗ればいいんだし、
駅までは自転車で約20分。
4時45分に家を出れば余裕で間に合うんだし、
そもそも3時半に起きるのだって早すぎるだろ
って話もあるけど、んなことは関係ないw
とっとと布団から出て、着替えを済ませる。
…やることなくなったw
やっぱり起きるの早すぎたわ(゚Д゚)ゴルァ!!
じっとしてられないけど、やることもないw
とりあえず、家の中をウロウロして時間をつぶしてみるけど、
んなことでどうにかなるレベルの
時間の持て余しっぷりじゃなかったwww
無駄にストレッチをしてみたり、
かばんの中の荷物を確かめたり、
やれることは全部やってみたけど、もう無理だw
もう行くぜ名古屋(゚Д゚)ゴルァ!!
時間をつぶすのを諦めて、とっとと出発することにした。
早めに出発してるから、あほみたいに時間に余裕があるのに、
なぜかチャリンコ飛ばし気味だったり、
駐輪場から駅まで意味ないのに走ったりしてしまうw
おっさん、どんだけ早く名古屋に着きたいんだよw
新大阪の駅にも余裕で着いたのに、
新幹線のホームでもなぜかダッシュw
おっさんのワクワクは止められないwww
と、「あれ?あやたさん?」
って
カブトムシさん
に声をかけられた。
40のおっさんがはしゃいでるとこ見られたーーーーwww
わーーー恥ずいーーーwww
おっさんのワクワクは簡単に止められたwww
これは何とかごまかさないと…。
努めてクールに
「あ、おはようございます」
なんつって、ちょっと眠たそうなふりをしながら挨拶だw
これ、ちょっと眠たそうにするのがポイントね。
ほら、ハイテンションだったりしたら、
どんだけ名古屋が楽しみなんだよw
ってなことになっちゃうし、
朝イチからはしゃいでるなんてことがバレたら、
一日中イジり倒されるからねwww
あぶないあぶない。
とりあえず、自販機で缶コーヒーを買って、
「でさぁ、カブトムシさん…」
って話しかけて、カブトムシさんの様子をうかがってみる…。
・・・
カブいねーしwww
マジでかwww
おっさんが缶コーヒーを買ってる間に撒かれた模様w
これは、まさかの展開やわwww
これは凹むwww
マジでどこに行ったかわかんねーし orz
ないわーw
朝っぱらからキツいわーwww
そんなに嫌やったかーーーー(゚Д゚)ゴルァ!!
ま、幸いにも乗ってる新幹線はわかってるから、
おっさん、半泣きで自由席をくまなく探す。
こうなったら、とことん嫌がらせだwww
っていうか、指定席に乗ってたらどうしよう…。
と、カブトムシさん発見!
マジで焦ったわ、この野郎w
もう離さないよとばかりに、隣の席に陣取って、
程なくひよパパさんも合流。
京都駅からは井出さんも合流して、関西組が集結。
あ、やばい。既に楽しくなってきたw
さぁ、待ってろよ名古屋(゚Д゚)ゴルァ!!
このとき、隣に座っているカブトムシさんが、
ヒーローになるだなんて知る由もなかった…。
つづきます。
にほんブログ村
[2014/03/14 00:00]
|
2014 名古屋ウィメンズ
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
ブログ村陣地へ。~名古屋ウィメンズレポ3~
ども。
名古屋ウィメンズ応援レポ3回目。
まだ名古屋にも到着してないっていうw
応援しただけのレポで何回書くつもりだよwww
さて、新大阪発の始発の新幹線に無事に乗り込んだ
浮かれたおっさん達。
でも、おっさん以外は誰も名古屋の地理に明るくない。
しょうがない、ここは一丁、おっさんがみんなを先導するか。
実はおっさんには秘策がある。
ふふふ。驚きやがれ、浮かれたおっさんどもw
どうせみんなも、集合場所に早く行きたいって思ってるんだろ?
ふふふ。おっさんにまかせとけwww
「えぇと、ナゴヤドーム前矢田に着くのって、
乗り換えナビだと最短で7時22分なんですけどね、
名古屋駅に着いたら、東山線までダッシュして、
4分で駅まで行けたら一本前の電車に乗れるから、
7時12分に着くことができるんですよ(ドヤッ」
一同:「・・・」
ちょっと想定外のリアクションwww
微妙な空気やんw
どうやらダッシュしてまで早く着くとか考えたのは、
おっさんだけだったみたいだわw
恥ずいーーーーwww
ちょっと、このドヤ顔どうしようwww
何ならおっさん、朝家を出るときに、
このダッシュのために一旦はターサーを履いた男だwww
さすがにやりすぎだと思って、履き換えたけどw
みんなあれやね、浮かれてるけど、一線は越えてないのねw
そーかーw
おっさんひとり恥ずいーーーーwww
十分恥ずかしいと思ってるのに、何か冷静に、
「ダッシュしても、切符売り場で並んでたりしたら、
間に合わないんじゃないですか?」
とか言われたら、余計に恥ずいわwww
おっさんひとりだけ、どんだけ楽しみにしまくってるんだよwww
うわーーーーwww
現地合流の人達の知らなかったところで、
こんなことがありながら、
無事にナゴヤドーム前矢田のブログ村陣地に到着。
朝も早いのに、陣地には初めましての人とか、
お久しぶりの人とかが既にたくさんスタンバイ。
アガルわぁwww
っていうか、ランナーよりおっさんの方が多くね?w
おっさん、舞い上がりまくってるのに、
努めて冷静なふりをしてみなさんとご挨拶w
心の中では、
「うわーwww母いたーーーwww」
「ankoちゃん、かわえーーーーwww」
「ローラさん、エレガントやわぁwww」
「あ、なんや、おっさんか…ケッ」
ってな感じだw
そんな中、おっさんが一番アガったのは、
実はどんな女ガーでもなく、ハンサムネコさんを見かけたときだw
…変な意味じゃないよw
うわぁ、有名人
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ってな感じで、超アガったwww
隙を見て、サッと横に陣取ってご挨拶させていただいたら、
あまり時間のない中で、わりといろいろとお話ししていただいた。
時間としては短かったけど、すごく濃い時間だった。
どうもありがとうございました。
決戦を前にした女ガーも続々と集まってきて、
もはやスタート前からお祭り状態。
ピリッと緊張感を漂わせた女ガーたち。
対しておっさん、今日は1ミリも走らなくて良いなんて
ただチヤホヤだけしとけばいいなんて、気楽すぎるwww
何これ楽しいwww
思う存分、全力で女ガー様たちをチヤホヤしまくるw
出し惜しみなんてしないぜw
おっさん達の勝負は、スタート前から始まっているのだ(゚Д゚)ゴルァ!!
ひとしきりチヤホヤし終えて、一旦女ガー様達とはお別れ。
おっさん達は第一応援ポイントへと向かう。
さぁ、本番はここからだぜwww
つづきます。
にほんブログ村
[2014/03/15 00:00]
|
2014 名古屋ウィメンズ
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
3時間15分を目指して、40キロペース走。
ども。
名古屋ウィメンズのレポはちょっとお休みして、
今日は珍しく練習のことでも書いてみる。
ほら、マラソンブログだからw
ちゃんと練習もしてるんやでとw
ウィメンズのアフターで、きぐまさんに
「どうやったら3時間15分で走れるようになるんですか?」
ってちょっと困った質問をしてみたw
うん、こんな質問されたって困るのは知ってるw
課題なんてものは、人それぞれ違うし、
それに対するアプローチの仕方だって、
やっぱり人それぞれ違うもの。
一番簡単に答えるとすると
「知らんがな」ってことだw
でも、きぐまさん、やっぱりちょっと困った顔をしたけれど、
う~んって考えて、
「後半が弱いのなら40キロ走とかしてみるといいですよ」
とアドバイスをくださった。
きぐまさんの実体験で、後半の落ち込みには、
40キロ走が効果があるってことを教えてくれた。
ありがとうございます。
きぐまさん、ええ人や~。
おっさんも後半、メッチャ落ちる人だし、
これは効果がありそうだwww
そか、40キロ走か。
おっさん、40キロ走ってやったことなかったわ。
うんうん。40キロ走ね。
…40キロ走。
マジでか('A`|||)
ツラい、これはツラいw
でも、自分から聞いてしまった以上、やらなあかんよね?
一縷の望みをかけて、聞いてみた。
で、ペースはいかほどで?
おっさんの心配を察したのか、ニッコリと笑顔で、
「あ、ゆっくりでいいと思いますよ」
…ゆっくり。
うはーw
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
きぐまさんが天使に見えるw
うんうん。おっさん、ゆっくり得意ですwww
「キロ5ぐらいで(ハート)」
うんうん。キロ5で。
ゆっくりだもんね、キロ5ぐらいがいいよねw
…キロ5。
マジでか('A`|||)
速い人はゆっくりペースも速いのぉ…。
逆に言うと、ゆっくりでもそのぐらいのペースで
走れるようじゃないと、3時間15分は無理ってことか…。
厳しぃのぉ…。
で、せっかくアドバイスをいただいたので、
早速、今日40キロ走をしようと…。
朝、起きるのがつれーwww
この後、キロ5で40キロとか思ったら起きたくねーwww
しかも、ここんところの、
平日430、週末ロング走の疲れが溜まってて、
寝てても足がものすごくダルいし…。
練習なのにDNSwww
って訳にはいかないよねー。
おっさん、そういうとこ真面目だからw
どりゃーーーーーっ!
走れたw
走れたら、調子に乗ってラップを載せるw
433-448-443-448-448
445-445-439-437-447
443-447-455-451-450
448-454-449-452-453
452-454-453-453-501
459-452-454-457-458
456-453-459-458-455
459-459-456-457-457
一応、ペース走だし信号のないコースがいいだろうってことで、
1周3.5キロの工場地帯ぐるぐるで。
走り出しから、キロ5がわからんw
無理にキロ5にこだわらず、ゆっくりと思うペースで。
ただ、後半に撃沈せずにキロ5で走り切るのが目的だから、
足も心肺も使わないペースを心がけて。
この2ヶ月ほどの430ペース走が効いてるのか、
440台のペースでも全然余裕w
しかも今日は寒からず暑からずで走りやすい。
でも、2周目からすでに飽きてきて、
残りの周回を数えだすw
…今日は無理かもわからんねwww
10キロ走ってみても、足のダルさは抜けないから、
先のことを考えて450ペース巡航で。
20キロをすぎても、特にしんどい感じはなし。
でも、工場で屋外作業してるおっさんたちの視線が痛いw
あきらかに、こいついつまで走っとるんや?って感じw
23キロで腹の底から空っぽ感がしてきたから、
パワーバー(梅)をチューチュー。
25キロで唯一のキロ5超え orz
しんどかったとか給水とかじゃなく、
単純にエプソンに騙されたw
970メートルぐらいのとこまで454ペースで走ってたはずなのに、
1キロのラップになったら、501とか出たw
えーぷーそーんーーーーwww
油断した orz
25キロを過ぎたら、やっぱ30キロ走でいいんじゃね?
って気持ちが沸々と湧いてくるw
うん、今日おっさんは30キロ走の予定だったはずだw
30キロでやめようかとも思ったけど、
おっさん真面目だからやっぱり継続w
それほどの疲労感とか足のツラさとかはまだ感じてなくて、
まだまだ余裕なんだけど、ペースを上げるのが嫌で、
キロ5ギリギリを狙ってペースコントロールするようになるw
35キロぐらいからはさすがに、
股関節周りを中心にダルくなってきたけど、
ペースを上げようと思ったら上げられるぐらいの余裕はある感じ。
でも、上げないけどwww
焚き火にあたってるおっさん達が、
こいつマジでいつまで走っとるんや?
ってザワザワしだしたところでラスト1周w
さようなら、おっさん達www
ラスト1キロはぐるぐるコースを外れて自宅方面へ。
っていうか、自宅方面は上りだった orz
最後の最後が上りって、どんな嫌がらせだよwww
ま、自業自得だけどねw
ラスト1キロだけはがんばる感じで。
給水はYURENIKUIに装着した500のスポドリだけ。
補給は23キロで食べたパワーバー1個だけ。
塩熱はなし(そもそも持っていかず)
でも、足攣りは気配すらなし。
…やっぱりペースか…。
今日のところはキロ5だったら、
余裕をもって40キロ走できる感じだったわ。
やりたいかどうかは別としてw
でも、これからも月イチぐらいでは、
40キロのペース走した方がいいかもなぁと。
30キロを超えた後のしんどさってのは、
やっぱり30キロ超えてからじゃないと味わえないしなぁ。
ってな感じの40キロ走。
珍しく練習内容について、
掘り下げて書いてみたけど、
サブ3.5なら狙えばいつでも獲れるぐらいの感じの人は、
練習でもこれぐらいでは走れるよってのと、
そっからもっと速くなるために、
こんな練習もしてるんだよってのの参考になればって思いで。
興味がある人がどれぐらいいるのか知らんけどw
今日溜めた疲労を抜くために、
明日の朝から整骨院で悶えてきますw
きぐまさん、アドバイスありがとうございました。
にほんブログ村
[2014/03/16 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(24)
|
おかわり。~名古屋ウィメンズレポ4~
ども。
今日は整体。
朝起きて、坂道ダッシュをしてから整体に行けるぐらい、
昨日の40キロ走の疲れはほとんど残ってないから、
悶絶するようなこともなく何か物足りないw
整体に行って、悶絶しなかったらあまり効かなかったような、
損したような感じがするのはおっさんが貧乏性なの?w
名古屋ウィメンズ応援レポ3回目。
第一応援ポイントの1キロ地点に移動して、スタンバイ完了。
さぁ、女ガーどもいつでも来やがれ(゚Д゚)ゴルァ!!
ちなみに仮装での応援じゃない、おっさんとたーはるパパさんは、
仮装軍団からはちょっと離れたところにスタンバイ。
これ、普通の格好のおっさん達が仮装軍団の中に紛れたら、
全然目立たなくて、気づいてもらえないからっていう、
自分本位な理由じゃなくって、
仮装軍団の応援を通り過ぎて、応援が終わったと思ったところで、
もう一回応援してさらに元気づけるっていう
応援の二段ロケット作戦だったのだ(゚Д゚)ゴルァ!!
ってことにしようと思ったら、
たーはるパパさんに自分本位な方の理由だったってことを
バラされてしまっていたぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
そして、ついに…先導の白バイに続いて女ガーの集団が。
すげーwww
女ガーの大群www
なんだこれ、楽しすぎるwww
前方に見える、仮装軍団も異様なテンションだw
さてと…
おっさん達もテンションあげていきますよwww
うっはーwww
がんばれーーーーwww
いけいけーーーwww
後先考えずに、アクセル全開で応援開始w
一応、黄色いシャツを探しながら応援はしてるけど、
もう誰が誰だか、誰が誰でもいいわって感じw
いくぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
続々と通りすぎる女ガーたち。
ハイタッチの入れ食い状態だw
…でも実は、仮装軍団からちょっと離れた二段ロケット作戦は
ものの見事に炸裂しなかった(゚Д゚)ゴルァ!!
仮装軍団からちょっと離れたところにいる、
普通の格好のおっさん達は、目立たなさ杉だった(゚Д゚)ゴルァ!!
それでも、たぶんBブロックぐらいまでで、
一生分ぐらいの女ガーとの触れあいを果たしたおっさん。
圧倒的なハイテンションで、来世分の触れあいに突入w
たとえ、来世で女ガーと触れあえなくても、
今が楽しければそれでいいんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!
女ガーさんによって、ハイタッチも様々で、
ハイテンションでバッチーーーンって振り抜いてくるタイプ、
ふわっと優しく包み込むようなタイプ、
両手でギュッと握ってくるタイプ、
…どんなタイプでもいいから、ドンドン来やがれwww
って女ガーとの触れあいを楽しんではいるものの、
でも、やっぱり何百人とのハイタッチをすると、
微妙に手が痛くなってくる。
と、後ろから、「あやたさん、手袋」と声がかかる。
ふと後ろを見たら、たーはるパパさんが、
「ハイタッチのしすぎで手が痛くなるから、
あやたさんも手袋をした方がいいのでは?」
と、優しさ溢れる忠告が。
…それもそうだな…
と、おっさんは1ミリも思わずw
「いやいや、んなことしたら、
女ガーと生の触れあいができませんやんwww
こんなチャンス二度とないのにwww」
と答えて、最後まで素手でのハイタッチを敢行w
おっさんは名古屋に来ると決めたときから、
寒かろうが痛かろうが、生でいく覚悟をしているのだよwww
ハイタッチにかける情熱が違うのだよwww
(な、素手でしょw)
…40過ぎのおっさんが、全世界に向かって、
高らかに宣言することではないなwww
そして、最後の女ガーさんを見送ったところで、
第一応援ポイントでの応援は終わり。
後先考えず、先頭ランナーさんから全力で応援して、
すべてを出し切ったはずなのに、
全ランナーを見届けたあと、
おっさんはさらに元気になっていたwww
アドレナリンの分泌量がハンパないwww
全ランナーを無事に送り出したおっさん達全員の目には、
達成感ではなく、
「
おかわり
」
の4文字が色濃く浮かんでいたwww
つづきます。
にほんブログ村
[2014/03/17 00:00]
|
2014 名古屋ウィメンズ
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
ブロガーとしての格の違い。~名古屋ウィメンズレポ5~
ども。
名古屋ウィメンズ応援レポ5回目。
第一応援ポイントでの応援で勢いづいたおっさんども。
異様なハイテンションで目を血走らせながら、
第二応援ポイントの16キロ地点へと移動。
第一応援ポイントから第二応援ポイントまでは約2キロ。
仮装したまま徒歩での移動だったんだけど、
誰一人文句を言わないどころか、一様に早歩きwww
みんなランナーだけに、無駄に脚力はあるw
逸る気持ちを抑え切れない、いい歳こいたおっさんどもw
あっという間に、第二応援ポイントに到着w
女ガーからみて、自分たちがとてもよく目立つような、
応援に最適と思われるポイントを瞬時に探し出して、
テキパキと応援準備が完了。
何この適応力w
この短時間で目覚ましい進化www
普段の仕事では、間違いなく発揮されない、
おっさんどもの本気を見たぜw
ちなみにおっさんは、第一応援ポイントでの失敗を反省して、
サッと軍団の先頭付近に位置取るw
おっさんも本気だぜw
さぁ、いつでも来い(゚Д゚)ゴルァ!!
応援準備が完了して、間もなく先頭集団が目の前を通過。
おっさんども、移動のタイミングから何から
神がかり的なバッチリ加減w
今日は、マラ神がおっさんどもに微笑んでるwww
家族には見せられないぐらいに、
くそハイテンションでドンチャン騒ぎのおっさんどもw
女ガーさんも心得てか、笑顔でその中に飛び込んできてくれて、
さらにおっさんどものテンションもアップw
おっさんどもの周りだけ、異様な雰囲気にw
なにこれ、カオスwww
まだまだ、元気な姿で通り過ぎていく
女ガーの皆様を、力いっぱい応援しまくったぜwww
時折、盛り上げ魂を持った女ガーさんが、
「いつもブログ読んでまーす」とか、
「ブログ村、いつも見てますよ~♪」などと
ありがたい言葉をかけてくださったりして、
おっさんどもの自尊心がくすぐられまくりwww
おっさん達、下々のブロガーは、
「おぉぉぉおお~」
ってどよめきながら内心では、
「参ったなぁ、きっとオレのブログのことだ(照)」って、
みんなそれぞれに思っていたに違いないwww
(間違いなく、おっさんのブログではないんだろうけどw)
…ただひとりを除いて…。
おっさん達は、みんなひと括りで「ブログ村」扱いなのに対して、
ただひとりだけ、ご指名を受けた神ブロガーがいたのだ!
それは突然のことだった…。
おっさんどもが狂喜乱舞しながら応援をしていると、
あるひとりの女ガーがつかつかとおっさんどもに近づいてきて、
「・・・さんはいらっしゃいますか?」
とおっしゃる。
あまりの騒がしさによく聞き取れず、
「え?」ってなってると、
「だから…カブトムシさんは?」
凍りつく、おっさんどもw
「え…あ、あぁ…」
ってやってるうちに、女ガーさんは立ち去ってしまった…。
これは申し訳ないことをした…と思いながらも、
みんなでカブトムシさんに、
「カブさんファンが来たよ、ヒューヒューwww」
なんつって言って、冷やかしていたら、
その女ガーを皮切りに、
その後も来るわ来るわw
「カブトムシさん、ブログ読んでます」
「カブトムシさん、どこですか?」
「カブトムシさーーん(ニッコリ)」
「カブ出せ!」
「カブ出てこい(゚Д゚)ゴルァ!!」
「カブ、この野郎(゚Д゚)ゴルァ!!」
「カブ(゚Д゚)ゴルァ!!」
「カブ(゚Д゚)ゴルァ!!」
「カブ(゚Д゚)ゴルァ!!」
「カブ(゚Д゚)ゴルァ!!」
ナニコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
女ガーからのご指名はすべてカブさんw
おっさんたち下々のブロガーとの格の違いを
まざまざと見せつけられたのだ orz
カブトムシ人気、恐るべし…。
この後、おっさん達が第二応援ポイントでの応援を切り上げるまで、
このカブトムシ祭りは繰り広げられるのであった…。
でも不思議なことに、おっさんたちに「カブトムシさんは?」
って聞いて行く女ガーはたくさんいるものの、
すぐそこにいるカブトムシさん本人に
直接挨拶をしに行く女ガーはひとりもおらず…。
カブトムシさん本人は、自分のファンがたくさんいた
ってことには、全く気づかないのであったw
…なんだこりゃw
ま、まさか…サクラ?www
つづきます。
にほんブログ村
[2014/03/18 00:00]
|
2014 名古屋ウィメンズ
|
トラックバック(0)
|
コメント(8)
|
一般的な合流。~名古屋ウィメンズレポ6~
ども。
今まで何の気なしに、いつものレポを書くのと同じように
ウィメンズのレポを書いてたんだけど、
これ、あれだな。
応援のレポってレースのレポと違って、
全員がほとんど同じ場所で同じ光景を見てるわけだから、
応援に参加してた人には、どれだけ盛って書いてるか
ってのが一目瞭然ってことやんけw
そっかーwww
おっさんのブログがジャーナリズムだってことが、
今回のレポでまたたくさんの人にわかったってことだな。
…うむw
ま、それに気づいたところで、
どうすることもできないんだけどねーwww
さて、名古屋ウィメンズ応援レポ6回目。
超絶人気ブロガーのカブトムシ様とその他下々のブロガーの
第二応援ポイントでの応援も佳境を迎え…。
って、女ガーとの触れあいに夢中になってたら、
とっくに第三応援ポイントへの移動時間を過ぎていたwww
綿密な応援プラン台無しw
急げーってことで、慌てて駆け出すチンドン屋たちw
そこはほら、みんなそこそこのランナーだから、
コースを走ってる女ガーさんたちより、
沿道を駅に向かって走る、ちんどん屋たちの方が速いw
途中、
一般の人
から到着したって連絡が入る。
マジでか、こんな急いでるときに…。
ってことで、満場一致で放って行こうってことになりかけたらw
奇跡的におっさん達が向かってる出口にいるらしい。
あ、そ。
惜しかったw
「とりあえず、そこで待っとれ」
ってことで、大急ぎで走って駅にたどり着いた
おっさん達の目の前に現れた一般の人は、
コロコロ(キャスターバッグ)を引いていたwww
…こ、こいつ…
…オイシイwww
第三応援ポイントに移動するのに時間がないから
目が血走ってるおっさん達の前にコロコロで現れるってw
さ、さすが一般の人w
しかも、こいつ…
みんなが仮装姿だからって、
自分もコロコロからマイメロのかぶりものを取り出して
今まさにかぶろうとしてやがるw
ちょwww
なんというマイペースw
こ、これが一般www
…オイシイwww
一般の人とは面識があって、
同級生ってこともあり、すっかり仲良しのおっさん、
このオイシイ状況をイジリ倒す、イジリ倒すwww
おっさんにつられて、みんなからイジられ倒して、
第三応援ポイントに向かう電車が到着するころには、
すっかりみんなと打ち解けた一般の人。
打ち解け力がスゴイw
まさに空気のような存在感www
ん?それって存在感あるの?
まぁ、なんにせよ、これで役者が揃った。
さぁ、行くぜ第三応援ポイント(゚Д゚)ゴルァ!!
次はいよいよ、勝負どころでの応援だぜ。
気合いが入るぜwww
気合いで燃えて、周りが見えなくなっていたおっさんどもは、
なぜか仮装のまま地下鉄に乗り込んで、
真顔で次の応援の話をしていたw
そして、それがおかしなことだってことには、
誰一人として気づかなかったwww
普通の名古屋市民の方たち、すいませんでした。
と、応援のテンションそのままに、
大急ぎで到着した第三応援ポイント(27キロ地点)は…
第一レーンが封鎖され、ランナーとはメッチャ遠かった orz
こ…これは、女ガーに熱い応援ができないじゃないか…
・・・
そんなことより、
女ガーとのハイタッチができないじゃないか(゚Д゚)ゴルァ!!
この日最大の試練が…。
つづきます。
にほんブログ村
[2014/03/19 00:00]
|
2014 名古屋ウィメンズ
|
トラックバック(0)
|
コメント(6)
|
【告知】丹後三兄弟と行く琵琶湖の旅(仮称)について。
ども。
お昼休みはウキウキウォッチン♪
またしてもw
お昼時にお邪魔しますwww
あ、もうすぐに失礼しますからw
ちょっとだけw
丹後三兄弟と行く琵琶湖の旅(仮称)が
今週の日曜日に迫ってきました。
すでに、数名の方から参加の連絡をいただいていますが、
せっかくなので、一緒に走る人はいませんか?
のお知らせです。
3月23日(日)の9時半にスタートできるように、
準備を整えた状態でJR南草津駅の改札を出たところに集合です。
コンビニは駅舎を降りてすぐにありますので、
出発前の腹ごしらえとか給水準備はそこでできます。
給食などは、走りながら見つけたコンビニで調達も可能です。
改札を出たところにコインロッカーがありますので、
お風呂セットはロッカーに預けて出発しましょう。
一周走りきれば53キロぐらいだと思います。
休憩など全部込みで6時間ぐらいで走るつもりです。
走り終わった後は、近くの極楽湯で汗を流したあと、
ビッグボーイで打ち上げの予定です。
シャンプーや石鹸は、お風呂にありますので、
特に必要ありません。
バスタオルとかタオルは有料で借りられますが、
お金がもったいないので持参してください。
ドタ参、ドタキャン、風呂だけ参戦何でもありですw
ただ、参加を希望される人は、
おっさん、たーはるパパさん、井出さんの誰かまで
何らかの方法で連絡をください。
でも、のろしとか、モールス信号は、
おっさんの知識不足でわかりませんw
LINEのIDを教えていただければ、
LINEグループに招待します。
では注意点。
ガチで走るわけじゃないですけど、
一応ちゃんと練習として走りますので、
万が一、おっさんたちの走るペース(たぶんキロ6分半ぐらい?)
についてこれない場合は、どこかで置き去りにされる
可能性がなきにしもあらずです。
(井出さんは去年の夏、置き去りにされましたw)
大人の参加を前提としています。
何らかのトラブルが発生した場合は、
できる限りのサポートはするつもりですが、
基本的には、自己責任で自分で解決することが前提です。
途中離脱も可能ですが、
湖東側は最寄り駅まで近くても5キロぐらいはありますので、
琵琶湖大橋を渡る前に離脱される場合は注意が必要。
(琵琶湖大橋を渡るまでは22キロぐらい?)
当日、暖かくなるみたいですが、
万が一、途中で離脱するとなるとかなり寒いと思うので、
防寒対策をしていてください。
スタート時に寒くなくても、
防寒具を入れたザックを背負って走った方が良いかも。
楽しく走りましょう。
一周はとてつもなく長いからいろんなことが起こると思うけど、
楽しんで走りましょう。
…たぶん、途中で走るの嫌になるけどw
あ、あと2周目に突入する場合も自己責任でお願いしますw
ボケのつもりで「2周目行きます」って言っても、
いちいちつっこみませんのでwww
質問などあれば遠慮なく。
関西地区以外からの参加もお待ちしていますwww
特に女ガーの参戦を強く希望しますwww
おっさんが手厚くサポートしますw
じゃ。
お昼寝前にお邪魔しましたw
おやすみなさいw
にほんブログ村
[2014/03/19 12:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(16)
|
ここが勝負どころ。~名古屋ウィメンズレポ7~
ども。
名古屋ウィメンズ応援レポ7回目。
第三応援ポイント(27キロ地点)に移動したおっさんどもを
待ち受けていたのはなんと…第一レーンの閉鎖。
コースと応援場所がこんなに離れていては、
女ガーさんたちと触れ合えないではないか…。
…あ、違ったw
コースと応援場所がこんなに離れていては、
おっさん達の声援が届かないではないか…。
さらに、
女ガーさんとの触れ合いができないとなると、
おっさん達の応援にも気合いが入らないじゃないか…。
…あ、また間違ったw
女ガーさんに声援が届かないと、
何とも応援のし甲斐、され甲斐がないではないか…。
さぁ、どうする。
第一レーンに遮られていても、
そんなことは関係なしに、圧倒的な気合いで、
女ガーさんたちに声援を届けるぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
と言い出すおっさんはひとりもいなかったw
ハイタッチできないなら、撤収!
満場一致で即座の判断w
すぐに向かい側の33キロ地点での応援に懸ける。
さすが人生経験豊富なおっさんども、状況判断が素早いwww
さぁ、気合い入れていくぜ(゚Д゚)ゴルァ!!
…って、こっちもかーいwww
でも、33キロ地点は名古屋ウィメンズ最大の難所。
唯一の上り坂区間だから、ここでの応援は必須。
ここが上り坂ってことを女ガーのみなさんに
忘れてもらうぐらいに応援し倒すぜ(゚Д゚)ゴルァ!!
女ガーのみなさんだけじゃなく、
おっさん達もここが勝負どころだぜ(゚Д゚)ゴルァ!!
メラメラと使命感に燃えるおっさん達。
「行け(゚Д゚)ゴルァ!!」
「死ぬ気で走れ(゚Д゚)ゴルァ!!」
ここで今日初めて、死ぬ気を投入w
おっさん達の声援に応えて、
女ガーさん達も、懸命に坂を駆け上がる。
…駆け上がる?
そう、驚くことに33キロ地点、
もうとっくにしんどい所での上り坂なのに、
女ガーはみんな駆け上がるのだ。
それもわざわざ、おっさんどもの方へ駆け寄って、
「ありがとう」とか「ブログ見てます」とか
「カブ(゚Д゚)ゴルァ!!」とか言いながらw
中には感極まって、涙を流しながら走る女ガーの姿も…。
ちなみに、泉州マラソンでのおっさん達は
33キロ地点に至る前であえなく全滅していたwww
…そんなことはどうでもいい。
女ガーの涙におっさん達もさらに燃え上がるw
「行け(゚Д゚)ゴルァ!!」
「死ぬ気で走れ(゚Д゚)ゴルァ!!」
おっさん達は、ここでの応援が最後だから、
声が枯れても構わないと、気合いの応援!
「行け(゚Д゚)ゴルァ!!」
「死ぬ気で走れ(゚Д゚)ゴルァ!!」
「何でカブさんだけ…(゚Д゚)ゴルァ!!」(←ジェラシーw)
「カブ(゚Д゚)ゴルァ!!」
「カブ(゚Д゚)ゴルァ!!」
そして、サブ5辺りのランナーさんが通過したあたりで、
後ろ髪引かれつつ、おっさん達の応援終了。
最後のランナーさんまで、応援できずにすみませんでした。
歩かない女ガーさん達の姿に衝撃を受けたおっさんどもは、
応援を終えて名古屋ドームに向かう電車内でも、
「女ガーかっこいいな」
「終盤の上り坂を歩かないってすごいな」
「刺激を受けた」
「我々も見習わなければ…」
「何でカブさんだけ…(゚Д゚)ゴルァ!!」(←ずっとジェラシーw)
と口ぐちに言い合っていたw
つづきます。
にほんブログ村
[2014/03/20 00:00]
|
2014 名古屋ウィメンズ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
そしてアフターへ。~名古屋ウィメンズレポ8~
ども。
名古屋ウィメンズ応援レポ8回目。
33キロ地点での応援を終えたおっさんどもは、
ひと仕事やり終えてスッキリした顔でナゴヤドームを目指す。
この後に控える本日のメインイベントのアフターに備えるべく、
英気を養う時間っていうか、休憩タイムっていうか、
今日唯一のとっても気の抜けた時間なのである。
ほら、みんなおっさんだし、始発から終電まで、
一日中全力で突っ走ることは、もう年齢的にも不可能なのだwww
ツライのぉ、悲しいのぉwww
とりあえず、名古屋ドームを目指してはいたものの、
特に女ガーと合流するような約束もしておらず、
ただ何となくエキスポ会場に行けば、
何とかなるんじゃないだろうかぐらいの適当なノリで、
とても気が抜けていて、とても疲れていたので、
おっさん達は今日の正装であるはずの仮装も解いて
ただ普通のおっさん集団になり下がっていたw
おっさん達、駅から名古屋ドームに向かって、
ダラダラと歩いていると…なんと、
レースを終えて帰途へ急ぐあゆさんとバッタリと遭遇。
ま、まずい…おっさん達、ただのおっさんだw
お疲れさん、
がんばったねー
などとあゆさんを労いつつ、おっさん達は瞬時に変身w
何このチームワークw
あゆさんとはここでお別れして、
おっさん達は再びエキスポ会場を目指すものの、
激混みで会場入りしてもどうにもならない
って情報を入手して即座に断念。
思わずできた空き時間。
おっさん達は、迷わずankakeへwww
実はおっさん、一般の人とともにこっそりankakeを目論んでたり、
やっぱり諦めたり、いろいろあったんだけど、
これで堂々とankakeられるwww
今日のマラ神様は、おっさんにウインクしまくりw
そうと決まれば、とっととイオンモールに移動して、
まずは、時間の都合でお先に帰られるっていうネコさんと
たーはるパパさんとのスリーショット写真をパチリ。
…のつもりが、うしろに超絶人気ブロガーのカブトムシさんがw
約1年ぶりのチャオでのankakewww
(゚д゚)ウマー
おっさん、薄々気づいてはいたんだけど、
どうやら井出さんはankakeがあまりお気に召さなかったようで
今回はankake隊には参加せずw
ankake中には、レースを走り終えたばっかりのみそらさんが
ご挨拶に登場っていうサプライズもw
噂にたがわぬ美人さんで、手がとても柔らかかったwww
…ちょっと、今日のマラ神さんサービスしすぎだろw
メインイベント前に思いもかけず英気を養うことができて、
おっさん達の気力も復活w
さぁ行くぜ(゚Д゚)ゴルァ!!
いざ、メインイベント会場の世界の山ちゃんへ。
実は、山ちゃんに向かう途中で、
一般の方からの提案により、
エレベータ
を堪能しに行く
って話もあったんだけど、
一般の方がみんなとの合流する前に荷物を預けたコインロッカーが
どこにあったかを見失って、探し回るっていう失態により、
まさかの時間切れでお流れwww
…おぉ、一般の方…www
さぁ、こっから怒涛のアフター編へw
と思って、気合いを入れてレポを書こうとしたんだけど、
どう書いても、何回修正しても、
あの場の面白さはおっさんの文章力では伝えられなくて断念w
おっさんの場合は、雰囲気とか話術とか、
なんか勢いに助けられまくってたんだなぁきっとw
いやぁ、おっさんには無理だわあれw
あのアフターを書き切れた人はスゴイ!
ってことで、アフターの雰囲気などは、
他の人のレポでお楽しみくださいってマル投げw
さすが人気ブロガーさんたちは、
PCから飛び出て来ても面白い!
おっさんは、人気ブロガーさん達に圧倒されて、
隅っこの方でちっちゃくなっていましたよw
そのくせ、アフターの二次会まで参加して、
丸々一日、名古屋を堪能w
とても、濃い一日になりました。
ブロガーでよかったw
みなさん、どうもありがとうございました。
おしまい。
にほんブログ村
[2014/03/21 00:00]
|
2014 名古屋ウィメンズ
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
琵琶湖があるじゃないか。
ども。
楽しかった名古屋ウィメンズも終わってしまった…。
おっさんがここ何ヶ月かずっと心のより所にしていたのに…。
あぁ、もう夢も希望もないのか…。
お先真っ暗な人生なのか…。
厄年だしw
でも、おっさんにはチャレ富士があるじゃないかwww
その前に、琵琶湖もあるじゃないかwww
うっはーwww
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
人生は捨てたもんじゃないwww
テノヒラクルーwww
やったねw
日曜日に迫った琵琶湖ですが、
恐ろしいことに10名以上の方から参戦の連絡をいただきました。
みんなマジかよwww
ただ淡々と、さらに黙々と50キロ以上走る修行だよw
走り終わった後、騙されたってレポが一斉にアップされたりしてw
おっさんを叩かないで、炎上させないでwww
ここまできたら、多少人数が増えたところで
どうってことはないので、ドタ参でもドンと来いw
アポなしの突撃でも構わないといえば構わないのですが、
万が一の場合とか、予定が変更になった場合に連絡が必要なので、
できれば事前に連絡先を教えておいていただけると助かります。
おっさん達が参戦を把握していない場合は、
集合時間に遅れた場合でも、到着を待つこともできないので。
なお、天気予報によりますと、
日曜はとても天気www
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
やっぱりきたか、晴れwww
知ってるよ、信じてたよwww
ただ、最高気温が15度ぐらいと、ちょっと暑いかもしれません。
まぁ、暑いのが琵琶湖だw
給水などの準備はしっかりとしておいてください。
間違っても、手ぶらで走るのは無謀です。
ザックとまではいかなくても、最低限、ボトルポーチぐらいは。
また、万が一、いや、おっさん達に限ってありえないんだけど、
雨が降ったりするなんてことが…ありえないんだけどw
ビニール袋ポンチョぐらいは持っておいた方がいいかも。
ほら、別に荷物になるわけでも、重いわけでもないし…。
あ、いや、ほんとにありえないんだけどねwww
基本的に、晴れ男だからさw
マジでマジでw
そして、ひとつ残念なお知らせなんですが、
丹後三兄弟と行くって言っておきながら、
井出さん
は諸事情により、おっさん達と一緒には走りません。
アフターには合流する予定なんだけどね。
で、もし、井出さんとの親睦を目当てに参戦しよう
って考えてた人は、井出さんに直接連絡を取ってみてください。
ブログは更新されてはいませんが、
きっとコメすると連絡は取るはずなので。
本当は、琵琶湖についてはさらっとしたお知らせだけで、
今日は別の記事でいくつもりだったのに、
なぜか筆が進むw
おっさん、琵琶湖を走るのをすごく楽しみにしてるみたいwww
そうそう、告知記事にも書いたとおり、
一応6時間ぐらいで走りきるつもりでいるんだけど、
もしかしたら…いや、かなりの確率で、
35キロを過ぎたあたりからは、
かなりグダグダな展開になると思いますw
歩き時々休憩、一時信号待ちみたいなw
ほら50キロ中の35キロって、
疲労も溜まってるし、まだゴールも見えないしで、
一番しんどい辺りじゃない?
で、たぶんその辺りが一番暑くなる感じで、
まさにダブルパンチが降りかかってくるわけですよw
ドロドロでヘロヘロなおっさん達の、
そういうグダグダな感じも楽しんでいただければw
決して「ケッ、このおっさん達ショボイのぉwww」
なんてことを言っちゃいけませんよ。
ほら、おっさん達、意外に打たれ弱いからw
母親のような気持ちで接してくださいねw
と…母親といえば…
参加者にまだまだ女ガーの成分が足りていませんので、
何卒参戦をお願いします。
ほら、いるでしょ?
関西にも中部にもw
あなたのことですよ、あなたのw
当日、サプライズで現れたら、
きっとおっさん達からおもっくそチヤホヤされて、
さらにみんなのレポで、まるで天使か女神かのように
書いてもらえるって特典もありますからwww
さ、おっさんは前泊での参戦だから、
そろそろ準備をしないとなw
琵琶湖を走るために前泊てw
やっぱりおっさん、スゲー楽しみみたいwww
あ、本当に書こうと思ってたことだけじゃなく、
チャレ富士のことも書けなかったw
じゃ、みなさんよろしく。
にほんブログ村
[2014/03/22 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
ふっざけんなよとか。
ども。
さ、琵琶湖に向かって移動もしなきゃいけないしw
っていうか、その前に準備もまだ終わってないしw
これ、また怒られるパターンやなぁ…www
間違いなく、ブログを書いてる場合じゃないんだけど、
何となく現実逃避のためにブログを書いてみるw
いや、自分の楽しみのための準備だから、
現実逃避ってのはおかしいんだけど、雰囲気www
ただ、やっぱり本気でヤバい状況だから手短に。
小ネタで。(言い訳w)
んと、本当はずっと前から気づいてたのに、
これは気づいたら負けだと思って、
知らんぷりしてやり過ごしてきたのを、
やっぱこれはあかん、負けでもなんでも
ちゃんと気づいて予防に努めた方が賢いんじゃないか?
なんてことで、去年ようやく受け入れて、
対策をする気になったんだけど…。
あ、花粉症のことねw
気づいてないふりをしてたって、
かゆいもんはかゆいんだからw
気づかないふりを決め込んで、
無防備に花粉を浴びまくってるより、
腹を括って花粉症だってことを認めて、
マスクをしてみたり、空気清浄機を買ったりして、
花粉を浴びないようびいろいろ対策をしてみてるわけですよ。
…おっさん、前向きだなぁw
したらさぁ、明らかに去年より、
かゆいんだけどw
何これ?w
ふっざけんなよwww
去年までは鼻がかゆくて、鼻水ズルズルのくしゃみでまくり
って感じだったのが、
今年は、それに加えて目までかゆいからねw
ふっざけんなよwww
ただ、走ってるときだけは、何ともないんだよな。
これも何?w
止まるとあかんのか?止まると?
はい。次w
連日430で12キロ走ったり、週末にはロング走をしてみたり、
ロング走の翌日にダッシュしてみたりってのを続けると…
足の張りがハンパないw
ついこないだまではふくらはぎだったのが、
なぜか最近はハムにきた。
張りにはストレッチとかマッサージとか、
湿布を貼ってみるとかいろいろあるけれど、
おっさんの最近の流行はエレキバン。
うん、完全にkinさんからの影響www
ほら、走るのに真面目なkinさんがやってんだから、
効きそうな気がするじゃんw
といいつつ、でもこんなのプラシボだよなぁ
とも思っている自分がいるw
でもね、本気で効いてる気がするんだよぉwww
これは何?
エレキバンに対するプラシボ?
kinさんに対するプラシボ?
何ヶ月も使ってるけど、ほんとスゴイよ。
何がすごいって、なくさない限り半永久的に使えるからねw
本当になくならないなら、商売あがったりw
でも、そこはうまいことなくなるようにできてるのねw
ある程度、効き目がある感じには貼りついててくれて、
でも、気づいたときにはなくなってる感じでの粘着加減w
消費者とのギリギリの攻防戦www
うまいことできてるわーw
でも、おっさんはなくさないんだけどねw
今まで一個もなくしたことないぜw
すごいでしょw
ピップ泣かせwww
おっさん、こういうの本気で対応するからw
強力に貼りつくようにテーピングを使うからねw
それでも、何日かするとはがれたりするんだけど、
おっさんのテーピング青いから、それでもなくさないw
我ながら、本気出すところが違うような気がするなぁwww
はい。次w
うちのチビ助、今年少で。
来月から年中になるぐらいのチビなんだけどね。
おっさん全然知らなかったんだけど、
年少でも偏差値とかあって、かなりビビったw
何だよ、年少で偏差値ってwww
この何年かで一番ビビったかもしれんわ。
いや、違うな。
一番ビビったのは、偏差値の中身の方だw
マジ、ビビったわwww
…おぉ…チビ助よwww
にほんブログ村
[2014/03/23 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
しばらくジョグをやめることにします(仮)。
ども。
丹後三兄弟と行く琵琶湖の旅(仮称)に参加された皆さん、
どうもお疲れさまでした。
それと、大変申し訳ございませんでした。
丹後三兄弟と行くと大々的に言っておきながら、
丹後三兄弟とは行けませんでしたw
ひとりは参加者名簿にビビッて繰り上げスタートw
残りのふたりは、主催者のくせに先導もせず…、
っていうかスピードに付いていけず、
再後方からトロトロと追走する有様www
切腹してお詫びします。(
一般の人
がw)
そんなグダグダな仕切りの中、
こけた人1名、途中リタイアの人1名、撃沈の人多数w
が出てしまいましたが、
特に大きな事故はなく無事にゴールできたのは、
皆さんの大人っぷりと、日ごろの訓練で培った走力と、
そして、おっさんの強運のおかげだと思ってますwww
どうもありがとうございました。
また集まれる機会を作りましょう。
レポは…また気が向いたら書きますw
でね、…突然ですが、しばらくジョグをやめることにします。
うふw
あえて誤解を招くような書き方をしてみたったw
んと、走るのをやめますってことではなくって、
文字通りジョグをするのをやめてみようかなと思ったわけで。
あ、これ、今日のアフターでも偶然そんな話になったんだけど、
そのことをきっかけに書いている訳ではなくって、
前から思っていたことを書いてるってことね。
そして、ジョグして速くなるってアプローチを否定する
って意図はありませんので、誤解のないようにお願いしますw
んで、そもそもジョグって何やねん?
なんて定義の話をしだしたりすると、
きっとそれだけですごく深い話になって、
記事が書けたりするぐらいなんだろうけど、
おっさんはそんなことには興味がないwww
だから、こうビシッと定義するでもなく、
ふわっとしたイメージでのジョグってのを
当面の間やめてみようかなと。
あ、やめるって書いちゃうと、
レース前の調整とか、レース後の疲労抜きを目的として、
ジョグなんかしちゃった日にゃ、
「おめぇ、ジョグやめるって言ってながら、
ジョグしてんじゃねーかよ(゚Д゚)ゴルァ!!」
なんつって炎上すると困るから、
極力減らす方向でいってみようかなって感じに、
逃げ道を作っておこうw
たぶんっていうか、絶対にチャレ富士前後はジョグするしw
そういう意味でいうと、疲労抜きとか調整とか、
アップとかダウン的な意味合いのジョグじゃなくって、
いわゆる、つなぎのジョグってやつをやめようと。
あ、だからやめるとか書いちゃダメなんだってばw
んと、そのあたりは大人の対応で、
ふわっと読み流していただけるとありがたいですw
そんなことを思うようになった理由は、
いろいろとあるんだけど、
簡単に言うと、ジョグでつなぐってことが、
今のおっさんにとって本当に必要なのか?
ってことがよくわからなくなったから。
普段はゆっくりジョグして疲労を溜めないで体調を整えて、
ポイント練習をしっかりとすれば速くなる
って考え方があるのは知ってるけれど、
ゆっくりジョグに対するポイント練習が、
415とか420の30キロ走だって言われてもなぁ…。
できねーよwww
ゆっくりジョグから415とか420で走るってことに、
まるっきり繋がっていかないのは、
おっさんの理解力がないせいなんだろうか?
ジョグしてたら、いつの間にか415とか420で走れるようになる
って風には全然思えないし。
じゃ、415とか420で走るための練習って
いつやったらいいんだろう?
どうやったらいいんだろう?
いや、むしろそっちが知りたいw
とか、わからないことだらけw
んな、わからないことだらけの中で、
おっさんがジョグする意味って何なんだろう?
ってことを考えたとき、答えが見つからなかったんだよね。
まぁ、ググれば何かしらの意味が見つかるのかもしれないけど、
ググるのめんどくさいしw
感覚的なことで書くと、
ただ純粋に走るってことが好きだから走る
って場合は別として、
あまり疲れを溜めないで、とか、
故障するリスクを回避しながら、
走行距離を稼ぐってことがジョグの目的とするならば、
おっさん、ジョグをしなかったとしても、
たぶん月に200~250キロぐらいは走ってるだろうし、
それをさらにジョグでつないで月間300キロにすることに、
あんまり意味を見いだせなくなったっていうか…。
同じ12キロ走るならペース走でいいんじゃね?
とか、ジョグしかできないぐらいに疲労が溜まってたり、
足が痛かったりするんなら、
いっそのこと走るの休んだらいいんじゃね?
とか、そんなことを思った訳です。
速くなるためには、たくさん走るってことは必要なんだけど、
たくさん走るために、強度を落としたとしたら、
それはあんまり意味がないことで、
逆に、ジョグでつなぐのをやめたとしても、
月間の走行距離が多少短くなるってこと以外には
特に不都合はないんじゃないかなぁと。
まぁ、そんなことを思っている訳で、
この2ヶ月ぐらい、泉州の前後1週間を除いて、
ほぼジョグなしで走ってきたんだけど、
特に不都合ってのはないような気がする。
あ、走り出す前の気持ちのハードルは、
ものすごくあがったけどねw
ほら、ジョグをしなくなったってことは、
走る日は毎日がペース走だったり、ロング走だったり、
坂道ダッシュなり、インターバルだったりするわけで、
そりゃもう、ものすごく走るのが嫌www
ジョグのときみたいに、
何かこう今日はあんまり気分が乗らないけど、
まぁ1時間ぐらいのことだし軽く走ってくるか…
ぐらいの気持ちじゃ全然走れないwww
毎日、戦場に出かけるぐらいの気持ちが必要w
疲労の蓄積とか故障のリスクってことも、
月間の距離にあまりこだわるってことをなくせば、
疲れとか、痛みになる前の違和感を感じたら、
躊躇なく走るの休めばいいってことだから、
今のところは特に問題ないかなぁ。
今のところ、ジョグをしなくなって速くなったって
手ごたえはまだ感じてはないけれど、
しばらくはこんな感じを続けて、速くなるかを試してみよう。
暑くなったらどうせジョグしかできなくなるし、
それまでの間の実験ねw
気持ちが続くかなぁw
それが一番問題だwww
何かいろいろと間違ってるような気がしないでもないけど、
ま、知らん知らんってことだw
知らなきゃ気づかないwww
…ジョグだけで速くなる方法、
おっさんにわかるように教えてもらえないですかね?
やっぱり、毎日ペース走はツラいのでwww
じゃ。
にほんブログ村
[2014/03/24 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(20)
|
モンスター達を呼び寄せてしまった。~琵琶湖レポ1~
ども。
ふふふ。やっぱり晴れるのですよwww
ふふふ。参ったかこの野郎www
これはもう、おっさんの雨男疑惑は
見事に晴れたと言えるでしょうよwww
おっさんは、窓から空を見上げながらひとりほくそ笑んでいたwww
そう、今日は丹後三兄弟と行く琵琶湖の旅(仮称)の日だ。
これまた、雨が降ろうもんなら、
おっさん叩かれまくりで、凹みまくりのところだったぜw
あぶないw
意気揚々と南草津の駅に到着したら…
そこには
千葉の遠征王子
の姿がwww
実はおっさん、告知記事に
関西地区以外からの参加もお待ちしていますwww
の一文を載せていたんだけど、
これは実はおっさんの心の中では、
kinさんに向けての文言だったのだw
そして、木曜日…
kinさんから参戦するよのメールが届いたとき、
おっさんは吹き出しそうになったwww
マジかよwww
大物が釣れたwww
kinさん、遠いところからわざわざありがとう!
素敵な友達だ!
kinさんと準備をしている間に、
続々と集まってくるランナーさんたち…。
なんと、その数15人w
メンバーの顔触れを見て恐れをなして、
先行スタートをした井出さんとカブトムシさんw
途中合流予定のきんきんさんを除く12人が、
南草津駅に集合だ(゚Д゚)ゴルァ!!
ここだけの話、みんなちょっと頭がおかしいwww
はじめましての人、おひさしぶりの人、そしてお馴染みの人。
これは楽しくなりそうだw
朝、窓から見上げた天気通り、
寒からず、暑からず天候もバッチリだw
ふふふ。どうだ(゚Д゚)ゴルァ!!
みんなもゴキゲンに
「あやたさん、晴れましたね」
なんつって、いちいちおっさんに言ってくる。
ちょwww
晴れてもイジられるのか…w
今回、参戦してくれたメンバーは
おっさん
たーはるパパさん
kinさん
ガブさん
kenさん(琵琶湖大橋まで)
し~やんさん
やべっちさん
JTさん
山ちゃんさん
大さん
じゅんこばさん(大さんの奥さん)
ロボッチさん
きんきんさん(琵琶湖競艇場から合流)
井出さん(先行スタート)
カブトムシさん(先行スタート)
はじめましての方の走力はよくわからなかったものの、
このメンバを引っ張るのは無理だとランナーの直感で察知して、
おっさん、たーはるパパさんは最後尾から追走するという、
主催者としてあるまじき展開からのスタートw
みなさんどうもすいませんでした。
でも、走り出して2キロも行かないうちに、
おっさん達の直感は正しかったことを確信。
だってみなさん、キロ6を切るペースで
おしゃべりしながら淡々と走ってるだものw
マジでかwww
50キロも走るんだし、6分半より遅いペースだろうと
高をくくってビブラムで参戦のガブさん涙目www
「ヤバい…このペースはあかん…」
って言ってるのが面白くて仕方がないw
おっさんとたーはるパパさんは、
「ちょっとこのペースは速すぎますね。
きっとみなさん琵琶湖を舐めているんですよ…。
そのうちに撃沈しますね…きっと」
ってなことを言いながら、走っていたんだけど、
先に撃沈したのは、おっさん達だw
それもそのはず、
ほとんどのメンバーがサブ3.5w
はじめましての山ちゃんさんは、名古屋ウィメンズで3時間40分。
そして、大さん、じゅんこばさん夫婦に至っては、
夫婦そろってサブスリーランナーっていう怪物っぷりw
し、しまった…
おっさんが唱えた召喚の呪文は、
とんでもないモンスター達を呼び寄せてしまったようだwww
「気にせずお先にどうぞ~、」
なんつって、最後尾でウロウロしていると、
瞬く間に速い組はおっさん達の視界から消えてしまったw
こ…これはw
おっさん達、この隙に記念撮影w
打ち合わせした訳でもないのに、
ウェアとザックが丸かぶりのふたりw
実はネックレスまでw
ちょっと恥ずかしいwww
さぁ、おっさん達、無事に生還できるのかw
つづきます。
にほんブログ村
[2014/03/25 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(6)
|
ロボとガブ。~琵琶湖レポ2~
ども。
えぇと、琵琶湖を走った後の状態ですが、
足の方は、おかげさまで
昨日、坂道ダッシュ、今日、430ペース走が
できるぐらいに何ともない感じなんだけど…
ガーミンを確認しようとしたときに、
道路脇の標識?鉄柱?に三沢ばりのエルボーをかました
左の肘が泣きそうに痛いwww
エルボーをかました瞬間は、
何が起こったのか理解ができずに、
痛いとも気づかなかったんだけど、
時間が経つにつれて、痛すぎるんですが…w
これ、労災出ますかね?www
さ、琵琶湖レポ2回目いくよ。
南草津駅から琵琶湖畔に着いたモンスター軍団。
ここから先、琵琶湖大橋までは、ほぼ信号も交差点もない道を、
ただひたすらまっすぐに走るだけなので迷いようがない。
モンスター達には
「この道をただひたすらまっすぐに」
と伝えたし、あとは何とかしてくれるだろうw
主催者としての責任は果たしたw
さて…と、我々は我々のペースで行かせてもらいますよwww
向こうの方で米粒みたいになったモンスター達を遠目に見ながら、
ふと周りを見ると…お馴染みの顔ばっかだったwww
ちょwww
わざわざ告知して募集した意味www
でも、よくよく考えたら、
モンスター達が先を急ぐように走っているのは、
スタートする前に、
「井出さん、カブトムシさんが先行してスタートしてるので、
とっとと抜いちゃいましょうw」
っておっさんが言ったからに違いなかったw
…オレのせいかwww
まぁ、でもそんなことは気にせずマイペースでいくぜ(゚Д゚)ゴルァ!!
「しかしなんですなぁ、夏とは大違いですなぁw」
「一回走ったことがあると、先がわかる分だけ楽勝ですなぁw」
などと軽口を叩きながら、最後尾をウロウロ。
今日は楽勝www
先行チームの井出さん、カブトムシさん達を、
早々に追い抜いてしまうんじゃないかってぐらいに楽勝ムードw
それでも、ペースを上げないのがおっさん達の流儀www
だって、もうとっくに暑いからw
おっさん、朝ちょっと肌寒かったから、
念のために長袖アンダーを着てスタートしたんだけど、
5キロも行かないうちにもうアンダーシャツは汗でぐっしょりだ orz
…恐るべし琵琶湖w
しかも、普段走り慣れてないスピードで走るもんだから、
普段鍛えてない筋肉を使って走ってるのか、
10キロも走ってないのに、とっくに全身がダルいwww
「…な、夏ほどは暑くないから、何とかなるでしょう…」
「…まぁ、予定では50キロちょいを6時間だから、
キロ7でも大丈夫だし…」
発する言葉には、とっくに威勢がないw
ときには、フル以上を走るのは今回が初めてのロボッチさんに、
「今日は練習だし、ジェルじゃなくて、
コンビニで固形のものを買って食べてみた方がいいですよ。
食べて走れるかの見極めができるし。」
とか、
「1回目のコンビニで休憩したら、
みんなのペースが落ちてくるから、まずはそこまでがんばろう」
などと、適当に思いついたことをもっともらしく言ったりして、
走るのに飽きてきた気分を紛らわせるw
おっさん、もっともらしく聞こえることを、
思いつきで適当にしゃべるのはまぁまぁ得意だw
10キロ過ぎでトイレ休憩をしている、モンスター軍団に追いつく。
なwww
追いつくでしょwww
なんつって安心しきって、
アンダーシャツを脱いだり、トイレに行ったりしてる間に、
誰もいなくなっていたwww
ちょwww
まさかの置き去りw
たーはるパパさんまで…おっさん涙目www
それでもマイペースで、
みんなが休憩しているはずのコンビニを目指す。
そして、14キロ手前のコンビニでようやくみんなに追いついた。
…ら、すぐに出発w
そら、そうなりますわなw
さぁ行くぜ(゚Д゚)ゴルァ!!
と即座に速いチームと遅いチームに分裂w
おっさんは安定の遅いチームw
ただ、間違いなくこっち側に入ってくると思われた
ビブラムのガブ
は、果敢にもモンスター軍団に食らいついていくw
何が彼を駆り立てるのか?www
なぜ彼は生き急ぐのか?www
…まだ序盤なのに、笑いすぎて腹が痛いwww
だって…終盤の姿が容易に想像できるからw
ガブさんのがんばりを遠目に眺めながら、
「腹が減ったなぁ…」
「琵琶湖大橋遠いなぁ…」
と文句を言い倒しながら、最後尾をウロウロ。
一回走ったことあると、先がわかるから…とは何だったのかw
それでも、何とか最後尾を走ってると琵琶湖大橋が見えてきた。
っしw
あともうちょっと…。
と、こっからが長いw
そうそう、そうだった、忘れてた orz
でっかい目標物は、見えてからが遠いんだったわw
「そうそう、この辺りが
井出さんの撃沈ポイント
で…」
とか説明しながら走ってたら…。
今度はロボッチさんが撃沈w
グングン小さくなっていくロボッチさん…。
ちょwww
今度はお前かwww
まずい…ここでの撃沈は、非常にまずい…。
でも、ブログ的にはオイシイw
さて…と。
おっさん、気にせず放ったらかしでw
いや…だって、もうすぐで休憩ポイントなんだものw
何とか根性で食らいついてくるロボッチさん。
ここで歩かないのが女性の強さだなぁ…。
と、今思ったw
今かよwww
そうして、第二休憩ポイントのセブンイレブンに到着だ!
つづきます。
にほんブログ村
[2014/03/26 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(8)
|
補給大作戦。~琵琶湖レポ3~
ども。
さて、琵琶湖レポの3回目。
アフターの後、今回は読み切りでって言ってた気が…。
琵琶湖大橋横のセブンイレブンに到着したところから。
もうとっくに腹は減りまくってる。
おっさん、お疲れさまの挨拶もそこそこに、大急ぎで店内に突入。
…ほら、出遅れて食べたいの買えないと困るからw
相手はモンスターどもだからw
最後尾をトロトロ走ってたくせに、こういうときの行動は速い。
おっさん、メリハリが効いてるねwww
おっさん、走りながら食べるのと、
食べた後に速く走るのはとても苦手だけど、
止まって食べてから、そこそこのペース(キロ5ぐらい)だったら
走れるってことは、過去に長距離を走った経験から、
何となくわかっていた。
となれば、ジェルなんて食ってられるか(゚Д゚)ゴルァ!!
おっさん食らうぜ、固形物を食らうぜwww
…でもまぁ、この先のこととか、休憩時間のことを考えて、
ちょっと弱気におにぎりをチョイス。
おにぎり二個にから揚げでいくぜ。
と、今冷静に考えたら、
それだけ食べたんなら、別に弁当でも良かったじゃんw
あぁ、大失敗 orz
おっさんが、おにぎりを選んでいると、
隣でロボッチさんが補給食をチョイス中。
そうそう、試しに固形物を食べてみるのがいいと思うよ。
と視界の端っこで、ロボッチさんがピックアップしたのは、
黄色くて細長くて真空パックされてるもの?
え?え?
ま…まさか…。
たくあん?
この女、よりにもよって補給食でたくあんをチョイスしやがったw
それも、丸ごと一本www
そりゃ、塩分摂れるけど…ないわーwww
補給食にたくあんはないわーwww
まさかの丸かぶりっすか?www
かじりながら走ったりするんすか?www
なんで、こんな面白い人ばっかなんだよw
マジでかwww
どう考えてもおかしいだろw
…バナナでしたw
おかしかったのは、おっさんの頭の方だった orz
そそくさと会計を済ませて、外でおにぎりを立ち食い…。
しようとしたら、地べたに座って、
マーボー丼やら冷やし中華やらを食べてる人がいますがなw
この人ら、本気や…ただの昼食やw
その姿を見て、やっぱり弁当にしておけばよかったと激しく後悔。
次は…次こそは…。
くそ暑い盛りだから、絶対に弁当を食べるのは無理だなw
「よし…そろそろ行きますか。」
休養十分、補給も十分。
先行してる二人に追いつくぜ(゚Д゚)ゴルァ!!
闘志ビンビンで、さぁ、琵琶湖大橋だ。
「じゃ、みなさんお先にどうぞw」
おっさん、安定の後方待機w
がんばれ、みんながんばれw
琵琶湖大橋を渡り切り、
速い組に次の信号を左です。
ってこの日二度目の主催者らしきことをした後は、
ふたたび最後方を走るべく、みんなが行き過ぎるのを待つ。
待つ…待つ…。
あれ?あれれ?
待てど暮らせど、ロボッチが来ない。
どころか、途中で様子を見に戻ったkinさんまでもが…。
あれ?あれれ?
…姉さん、事件の予感ですw
芽生えたのか?何かが芽生えてしまったのか?
恋の季節ですなぁw
つづきます。
にほんブログ村
[2014/03/27 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(6)
|
謎が謎を呼ぶ琵琶湖大橋。~琵琶湖レポ4~
ども。
430でのペース走。
かれこれ2か月以上も続けてんだし、
もうそろそろ、ちょっとは何か変化があってもいいんじゃね?
なんてことを考えてたら…きたよw
ようやくちょっと変化が出てきたw
うっはーwww
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ついにきたか。
ここまで、長かったなぁ。
マジで心が折れるかと思ったなぁ。
ついに…ついに…。
430ペースで走れなくなってきたwww
先週を境に、430から微妙にこぼれるようになってきたぜw
…どうしようwww
いや、これはあれだ、疲労だ。
きっと疲労のせいに違いない。
ってことで、昨日、雨で走れなかったから、
ちょっと疲労が抜けた状態で走ってきた。
12.49Km 55'12(4'25/Km)
なwww
楽しそうな反省会への恨み辛みをパワーに変えて、
ストイックに走ったらできるんだよw
おっさん、マイナス感情を爆発させると力が出るなぁw
ちょっとずつ、430のペースってのが、
わかってきたような気がするけど(走れるとは言ってないw)
今度は逆に、430より上のペースで走れなくなってきた気が…w
去年の秋から冬にかけてのころは、
Tペースで5キロとかやってたなぁ…。(遠い目w)
今度の日曜にでも久々に5キロのTペース走…やりたくねぇwww
さ、琵琶湖レポの4回目。
琵琶湖大橋を渡り切って、おっさん、またしても
最後方を気楽に走ろうと思って、
後ろから来るロボッチさんを待つも全然現れない。
それどころか、ロボッチさんの様子を見に戻った
kinさんまでもが戻ってこない…。
あれ?
これは、二人して逃避行ですか?
愛の逃避行なのですか?www
そういうことなら…おっさん、野暮なことをするのはやめて、
とっととお先に行かせてもらいますよw
と思ったら、ロボッチさんがやってきた。
なぜかひとりで、迎えに行ったはずのkinさんの姿はないw
え?迎えに来てもらってからの置き去り?www
そして、橋を駆け下りるロボッチさんの右手にぶら下がる、
謎のコンビニのビニール袋w
また謎が深まったw
謎多き女ガーだw
そして、ロボッチさんの遠く後ろを走る、kinさんの姿。
もう、何がなんだか?w
これはあれだな、おっさんに試しに固形物を食べてみたら?
なんて言われて、よくわからないままコンビニで食べて
すぐに走り出したせいで、気持ち悪くなっちゃって、
ビニール袋にリバースしたってパターンだな。
そして、様子を見に行ったkinさんは、もらいゲロってことね。
ふむふむ。
そうとわかれば、何も聞かないで、そっとしておこう。
(何もわかってないけどw)
おっさん、たーはるパパさんとともに、
二人を笑顔で迎え入れ、そして一緒に走り出した。
実は、今この瞬間も、二人の間に何があったのかは、
よくわかっていないwww
みなまで聞かないのが優しさってもんだw
それが友達ってもんだ。
そして、勝手に想像してイジるのが
おっさんのスタイルってもんだwww
わかっていることは、
ロボッチさんの両手はなぜか擦り傷だらけで、
CW-Xには穴が開いていたこと。
おっさんは絆創膏を、たーはるパパさんは軟膏をあげたこと。
そして、戻ってきたkinさんは、
なぜかウィンドブレーカーを着ていたってことだけだ。
そもそも、あのビニール袋、おっさんたちとの合流後も、
しばらくぶら下げながら走っていたけど、
中にはいったい何が入っていたのか?
そして、なぜkinさんは置き去りにされたのか?
いまだに真相がわからなくって、
謎が謎を呼びまくるけど、
何かが芽生えて、そして何かが終わったってことだろうw
ま、そういうことにしておこうwww
やっぱ恋の季節だわw
さぁ、後半開始だぜ。
行くぜ(゚Д゚)ゴルァ!!
ってことで、真相は闇の中のまま、おっさんたちは、
先を行く速い組、そしてその前にいる先行スタート組を
追いかけて後半戦スタート。
つづきます。
にほんブログ村
[2014/03/28 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
撃沈の予感。~琵琶湖レポ5~
ども。
琵琶湖のレポの5回目。
ここ2回はコンビニの休憩と琵琶湖大橋を渡るだけで、
2キロぐらいしか進んでないっていう展開w
えらいこっちゃwww
おっさん、たーはるパパさん、kinさん、ロボッチさん、
4人揃って後半戦スタート。
まずはとっくに先に行っちゃった速い組に追いついて、
その先を走ってる先行スタート組に追いつくぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
何より、このままのペースだったら、
きんきんさんとの合流時間に間に合わないじゃないか…。
おっさん、ここで心を鬼にしてみんなに伝える。
いいですかみなさん。
今日は練習ですから、こっからがんばりますよ。
淡々とそして黙々とペースアップして走りますからね。
遅れたら置き去りですよ。
さぁ、気合い入れて行きましょう!
なんてことになるはずもなくw
相も変わらず6分半前後のペースで走るw
「いやぁ、でも何ですなぁ。
どう考えても夏とは違って楽勝ですなぁw」
「去年は湖西についたら、歩き倒しでしたからなぁw」
そう、ペースアップはしないものの、
去年の夏は歩き倒した湖西の道路もまだまだ楽勝で走れているw
お、おっさん達やっぱり強くなってる?
あの時とは違うのだよ、あの時とはwww
…気温がなw
そう。そりゃそうだw
あの時と比べたら20度以上、気温が低いんだものw
そりゃ走れるわw
それを物語るように、実はここに来るまで、
たーはるパパさんはまだ一回も
「自販機」って言葉を発していないw
っていうより、よくもまぁ35度を超える灼熱の中、
50キロも走ろうとしたもんだw
おっさん達、頭がイカれてたとしか…w
そして心のどこかで、やっぱり今年の夏も走ろうと
思っているってことは、現在進行形でイカれているwww
お、おそろしや琵琶湖w
順調に淡々と前を追うおっさん達。
でも、ちょっとずつ撃沈の兆候が?
どうにもさっきから、前の信号が青だったら、
微妙にペースを落として、わざと赤信号にひっかかろうと
している奴がいるような気がしてならないw
いやいや気のせいだ。
練習なんだから、そんなことがあるはずがない。
でも…もう完全に気のせいじゃなく、
おっさんの隣の方から、
「くっそぅ、何で青信号なんだよ(゚Д゚)ゴルァ!!
変われ(゚Д゚)ゴルァ!!」
って心の声が口から漏れてきてるんだよなぁ…www
そして間違いなく、信号にひっかかる回数が激増中w
なんか、去年も同じようなことがあったような…w
ま、ここで気づいたら微妙な空気になっちゃうから、
大人の対応でいきましょうw
そんなことがありながらも、
信号待ちを除いたらキロ6分~6分半のペースで
順調に走っているはずなのに、
速い組の姿はいつまで経っても米粒ほどにも見えてこない。
ど…どんなペースで走ってるんだよ…。
ついに、モンスター達が本気になったのか…。
先行スタート組を射程に捉えて飲み込もうとしているのか…。
ま、そんなことは気にせず、
我々はマイペースで行きましょうw
ってことで、30キロ地点のセブンイレブンで
一旦トイレ休憩を取ろうとしたら、
後ろの方からおっさんを呼ぶ声が…?
え?誰だろう?
と思って後ろを振り返ると、
そこには…速い組の姿が…。
え?おっさん達、抜いてないよ…。
え?こ、これは…
まさかの周回遅れwww
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
おっさん達、ついに周回遅れにされたったwww
本気出したらどんだけ速いんだよ、モンスター達www
一緒についてったガブさん、もう真っ赤な顔で、
死にそうになっとるがなw
と、よく確認したら、
速いチームはおっさん達が来ないから、
前のコンビニで休憩してたら、
おっさん達が気づかずに通り過ぎて行ったってことらしい。
ってことは、ガブさん…w
撃沈寸前やんwww
もう、虫の息ってことやんwww
つづきます。
にほんブログ村
[2014/03/29 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.