プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
レジスタンス軍の戦力アップ。 (11/30)
反社会主義レジスタンス。 (11/29)
瑞風。 (11/28)
今年も恒例の。 (11/27)
運がいい。 (11/26)
最新コメント
あやた:困った時の三者三様。 (11/18)
シーラカンス:困った時の三者三様。 (11/17)
あやた:お土産はキーホルダー。 (08/26)
:お土産はキーホルダー。 (08/24)
あやた:赤の評判は三者三様 (08/20)
R2:赤の評判は三者三様 (08/14)
あやた:ポイポイ系。 (08/12)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/11 (30)
2023/10 (31)
2023/09 (30)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2223)
ブログについて (78)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (925)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
自由を求めてさまよう旅だぜ。~チャレ富士レポ6~
ども。
今日で4月もおしまい。
久々に430ペース走をして、4月は330キロほど。
チャレ富士前後にそれほど走ってないのに、
まぁまぁたくさん走ったなと捉えることもできるし、
チャレ富士で1日に108キロ走ったわりには、
そんなに走ってないなって見ることもできる…。
…あ、別にオチはないw
さ、レポいこw
チャレ富士レポの6回目。
名古屋に向かう道中が順調すぎて予想外に早く到着しそうだから、
パーキングエリアで時間つぶししようとしたけれど、
何もやることがなくって、ボーっとしてたら、
寝てしまいそうになって一転大ピンチ。
説明が長いw
寝るわけにもいかず、かといって何もすることがなく、
「なんだかなぁ~」(阿藤快)
ってな状況に陥るおっさんw
あぁもういっそのこと、時間調整なんかせずに、
このまま名古屋に行ってやろうかと思って、
再びエンジンをかけようとした時。
フロントガラス越しに、なんか見覚えがあるような、
癒されるような、ジェラシーの炎が燃え上がるような
そんな丸っこい物体が視界の隅を横切った。
おっさん考える間もなく、反射的に車から飛び出して猛ダッシュ。
待てーーーーーー(゚Д゚)ゴルァ!!
絶妙なタイミングで、カブトムシさんとし~やんさんの登場。
うん、カブさんは絶対見間違えないw
どうやら、おっさんが御在所で時間をつぶしてるのを知って、
わざわざ寄ってくれたらしい。
おぉぉおおぉ助かった。
おっさん、嬉しさのあまり、
明日72キロの部で10時間切りを目指すっていうカブトムシさんに、
「丹後100キロの完走につなげるつもりなら、
明日の72キロは9時間以内で完走できるぐらいじゃないと
相当厳しいと思いますよ。」
と、丹後フィニッシャーからの的確なアドバイスをプレゼントw
でも、言っちゃってから、
あ、これ、9時間切りを狙えって煽ってるように
捉えられちゃうかも…って思ったから、
「あ、いや、あくまでも個人的な見解なんで、
それをどう捉えるかはカブさん次第ですけどね。
明日は明日、丹後は丹後ってことで、
制限時間ギリギリでいってもいいし、
あくまでも現時点では10時間切りを狙うってのもありだけど…」
とさりげなくフォローwww
ふふふ。これで完璧だ。
煽りとは言わせねーぜwww
したら、カブトムシさん、
「実は、ここまでの車中でし~やんさんからも、
同じこと言われたんですよね…(苦笑)」
とw
なwww
丹後フィニッシャーは知る、完走へのハードルw
タイムリーで重みのあるアドバイスやわぁwww
ってな感じで、ええ感じでアドバイスできたわぁwww
って悦に入ってたら、
どうやらやっぱり、
9時間切りを狙えって
煽ってるように受け取られた
模様www
マジでかwww
やっぱそうなっちゃいます?www
おっかしーなーwww
そんなこんなで、
明日への意気込みとか、
ほら、晴れたでしょ。言わんこっちゃないwwwとか、
そんな話をしながら1時間ほど時間つぶしに付き合ってもらう。
めっちゃ助かったわぁ。
ども、ありがとうございました。
名古屋に向かうのにちょうどいい時間になったので、
「ほな、わしゃ行くでwww」
って感じで、お二人とは一旦お別れ。
再び名古屋を目指して走り出す。
名古屋までも渋滞もなく順調そのもの。
名古屋走りもなんのそのw
名古屋市内に入って、さらにテンションが上がるおっさん。
待ってやがれ、たーはるパパ野郎(゚Д゚)ゴルァ!!
ま、集合場所で待つのはおっさんの方やけどw
と、ここでBGMが…尾崎豊に…。
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
明日は、自由を求めてさまよう旅だぜwww
薄汚れた大人たちの束縛から逃れるための108キロだぜwww
盗んだバイクで行く富士五湖の旅だぜwww(←反則だし違法w)
おっさん、異様なテンションw
ヤバい…これはヤバい…っていうか、まだ名古屋かよwww
つづきます。
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2014/05/01 00:00]
|
2014 チャレンジ富士五湖
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
マル秘作戦発動。~チャレ富士レポ7~
ども。
今日は特にありませんw
レポいくよ。レポ。
7回目にしてようやく名古屋に到着したおっさん。
6回もあれば、普通はレポ終わるだろw
このペースで行けば、いつ走り出すのか?
っていうか、そろそろ書くのにも飽きてきたw
そんなことより、レース中のことなんてもうとっくにうろ覚えw
ヤバいwww
ま、いっかw
待ち合わせ時間のちょっと前に、
たーはるパパさんとの合流地点に到着。
と同時に「どこにいますか?」
ってメッセージが飛んできたw
…見とるな、これw
間髪入れずに、
「ここにいるよ。会いたくて震えているよ。」
ってメッセージを返す。
…わしゃ、青山テルマか、西野カナかwww(うそw)
間もなく、たーはるパパさんが登場し無事に合流。
…今この瞬間から、ほぼ二日間このおっさんが
ずっと隣にいることになるんだなぁ…。
大丈夫か…。
おっさんが勝手にランデブーとか言い出して、
無理やりにオッケーさせてしまったけど、
本当はひとりでお気楽に走りたいのでは…。
微妙な迷いを振り切るべく、たった今おっさんの中で作戦が発動。
そう、このランデブーを成功させるために、
おっさんの中でたった一つだけ決めたルールがある。
それは…
にほんブログ村
つづかないよw
それは、完走が危ぶまれる場合を除いては、
たーはるパパさんからの申し出はすべてオッケーすること。
(ただし、先に行ってくれっていう申し出は除く)
だ。
たーはるパパさんも、
「やりたいようにやらせてもらいますよ」
とは言ってるものの、きっとおっさんが隣にいることで、
思いっきり気を遣うだろうし、
まるっきりいつも通りって訳にもいくまい。
だからこそ、おっさん達のランデブーの成否は、
たーはるパパさんにいかに普段通りのリズムを乱さず、
気分よく過ごしてもらうかにかかっているのだ(゚Д゚)ゴルァ!!
今からの二日間、おっさんは、
腫れ物に触るようにたーはるパパさんに接する
たーはるパパさんの偉大なるイエスマンになるのだwww
コードネーム:即答のイエス
発動!!
「…では、ラーメンを食べに行きましょう」
たーはるパパさんからの最初の申し出に
即答で
「はい。そうしましょう」
って答えて、ラーメン屋を目指す。
聞くところによると、目指しているラーメン屋は、
マラソンラーメンとしてとても有名なお店で、
マラソンの前日に食べると、翌日のレースは必ず良い結果が出る
ってことで、名古屋市民のみならず遠く静岡からも、
食べにくる人が行列を作る…ような店ではなくw
たーはるパパさんが学生の頃から通っていて、
マラソンの前の日には、かなりの確率で食べに行く
とてもおいしいラーメン屋だそうだ。
ネギみそラーメンがおススメとのことで、
おっさんも同じものを注文。
「一緒にチャーハンはいかがですか?」
たーはるパパさんはチャーハンとのセットを食べるそうで、
おっさんにも勧めてくれた。
「…あ、私は結構です…」
そこまでおなかが減ってるわけでもないし、
食べ過ぎて、翌日のレースに影響出るとダメなので、
遠慮しておいた。
…イエスマンじゃねーのかよwww
即答でイエスはどこ行った?www
二つ目の申し出で、まさかの拒否www
おっさん動揺。
作戦はおっさんの内に秘めたことだけど、明らかに動揺www
動揺を引きずったまま、
おばちゃんにネギみそラーメンの単品を注文。
するとおばちゃん、
「あ、ラーメンには無料でご飯を付けられますけど」
予想だにしない反撃に
「じゃ、お願いします」
と反射的に答えるおっさん。
…そんなに腹減ってなかったんじゃねーのかよw
レースに影響はどうなったんだよwww
こ、これは、なんという巧妙なトラップ。
一度目に断ると、二度目は簡単には断れない
っていう心理学的な罠(ドア・イン・ザ・フェイス)
にまんまとはまってしまうおっさんwww
まずい、何だか微妙な空気だ…w
そして、ネギみそラーメンはおいしかったけど、
明らかに食べ過ぎだw
こんなことで、ランデブーは大丈夫なのか…。
つづきます。
にほんブログ村
[2014/05/02 00:00]
|
2014 チャレンジ富士五湖
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
うそ乙。~チャレ富士レポ8~
ども。
うっはーwww
連休に突入www
おっさんの中では仕事場から一歩出た瞬間から連休開始。
ってことで連休の初っ端は…走ってきたぜ orz
3日連続の430ペース走 orz
足が重すぎて、全然走れなかったぜwww
幸先悪いぜ orz
おっさん、カレンダーどおりの4連休なんだけど、
予定があるのは明日だけ。
チビ助を遊園地に連れて行ってくるわ。
ユリカモメの応援に行きたかったけど、
家族サービスが優先なので仕方がない。
他には特に予定はないけれど、
絶対にリベンジしないといけないことがある。
メラメラメラ。
さぁ、チャレ富士レポ8回目。
ようやくコテージに向けて出発しますよw
…ここまで、チャレ富士要素ほぼゼロwww
おなかもいっぱいになったところで、北麓公園に向かって出発。
名古屋からの道路もどこも渋滞なく順調そのもの。
前日受付にも何とかギリギリ間に合いそうな感じ。
心配した天気も、おっさんの予想通り雨が降る気配なんてなしw
さらに言うと暑いぐらいで、逆に心配だwww
「いやぁ、明日はもらいましたなwww」
「まったくですなwww」
早くも楽勝ムードが漂う車内w
気分も軽く、口も軽く、
おっさんとたーはるパパさんは北麓公園に到着するまで、
ひっきりなしにおしゃべりをしたw
本当にいろんなことを話した。
…いろんなことだw
きっと、いろいろためになるようなことだったに違いないwww
間違いないのは、翌日のレースについては、
1秒たりとも話題にならなかったってことだwww
それが、あうんの呼吸だw
そんな楽勝ムードの車内に、
先に現地に到着した組から続々とメッセージが飛んでくる。
やれ、現地は曇ってて富士山が見えないだ。
やれ、現地は寒いだ。
やれ、雨がぱらついてきただ。
もうね、見え見えのうそ情報なんだけど、
そこは、さすがの人気ブロガーたち。
いかにも本当っぽく書いてくるのwww
この人たち、そういう才能に長けてるからねw
現地到着組、みんながみんな悪ノリしちゃって困るわぁwww
でも、おっさん達は騙されないんだよねw
そんなうそ、一瞬で見抜いちゃうんだからwww
ひとことで言えば、「うそ乙」って感じw
ないわーwww
雨とかないわーwww
寒いとかありえんわーwww
とか言ってると、
さらに信憑性を持たせるために、
写真まで送ってくるの。
会場にストーブが焚いてあるとか…。
道路脇に雪が残ってるとか…。
どこで拾ってきたのか、それとも加工したのか…。
もうね、すげー凝ってるのw
んもぅ、無駄に才能あるんだからwww
これ、普通の人なら間違いなく騙されちゃうねw
あぶないあぶない。
そうこうしているうちに、静岡に突入。
もう、富士山だって見えてくるんだからwww
なwww
めっちゃ曇ってるんだよwww
ん?いやいやいや。
え?浜松上空は分厚い雲で覆われていたw
ないわーw
ま、天気は西から東に移動するしね。
ちょっとおっさん達の移動が速かったみたいw
そのうち晴れてくるしwww
…御殿場まで来たら普通に雨だったw
マジかーw
さらに、北麓公園に向かうとどんどんとガスってきて…。
ようやく到着した北麓公園は…雨の上にくそ寒かったwww
な、おっさんの思ってた通りwww
マジでか…orz
富士山なんて欠片も見えないし…。
でも、まだレース前日だ。
たーはるパパさんとは、
「いやぁ、早めに雨降って良かったっすねwww
これが明日ならえらいことでしたよwww」
なんて言い合う余裕もあった。
そう、なんてったって、
日本の科学の粋を集めて割り出した、明日の天気予報は曇り。
降るわけはないんだよ、降るわけは…。
そそくさと受付を済ませて、みんなの待つコテージへ。
つづきます。
にほんブログ村
[2014/05/03 00:00]
|
2014 チャレンジ富士五湖
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ファーストコンタクト。~チャレ富士レポ9~
ども。
チャレ富士レポの9回目。
想像以上に遠かったコテージだけど、
名古屋からは結構近かったみたいwww
おっさん、名古屋から一気に北麓公園に到着w
…書くのに飽きたわけじゃないからなw
駐車場に車を停めて…もうこの時点でワクワク感がハンパないw
まだよ、まだまだ。おっさん抑えてwww
みんなの待つコテージへ。
丹後以来のリンさん、ウィメンズ応援以来ののべさんと再会し、
またしてもテンションが上がってくるw
コテージの中にとりあえず荷物を突っ込んで、一息ついたとき…。
コテージの窓の外に…。
普通に歩いてるアレキさんがいたwww
マジでかーーーーーーーーwww
アレキさんイターーーーーーーwww
アレキさんが動いてるよwww
すげーwww3Dだぜ、3Dwww
と、おっさんの中ではちょっとしたお祭り騒ぎw
ほら、人気ブロガーさんに会ったときのことを、
有名芸能人に会ったみたいで…とかって言うじゃない。
そんな感覚よりもむしろ、
動物園で初めてゾウとかキリンとかパンダとかを見たときのような、
なんかそんな感じだったwww
うーわー、アレキさんすっげーwwwみたいなw
コテージの外に飛び出していきたい気持ちをグッと堪えて、
コテージの窓越しに動くアレキさんをひとしきり堪能w
ファーストコンタクトは後のお楽しみに取っておくw
とりあえず、落ち着けオレw
まぁ、無理な話なんだけどw
そして、ほどなくして、ついに…。
さぶろうさんが登場!
さぁ、ここが勝負どころだ。
正直、明日のレースなんてどうでもいい。
ここは、今日イチ気合を入れないと。
ここでしくじると、おっさんのブログ村人生は奈落の底だ…。
東西の見えない壁…。
アウェーの洗礼…。
ここでしくじったら…消される…。
並々ならぬプレッシャー…。
車から降りてきたさぶろうさんからは、溢れんばかりの威圧感…。
こ…これは…。
などということもなくw
「あ、やっぱりゴリですねw」
なんつって、すげーにこやかに言われて、
垣根も何もなく普通に接してくれたw
アレキさんとのファーストコンタクトも、
「ゴリだwゴリだwww」
なんつって、いじられて一瞬のうちに打ち解けw
このふたり、器がデカい。
おっさんは、特に見せ場もなく、
ただ、あわあわとしているだけだった orz
マジでか…w
今日イチ…。
正念場…。
とりあえず、握手ができただけで大満足w
おっさん、ただのミーハーだwww
…いや、そうなるって、マジでw
さて、これで全員が揃ったってことで、
総勢25名でほうとうのお店「小作」へ。
リンさんの解説付きで、ゴール前の激坂の下見などをしつつ、
いよいよ「小作」に到着。
つづきます。
にほんブログ村
[2014/05/04 00:00]
|
2014 チャレンジ富士五湖
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
家族サービスでポイント稼ぎ。
ども。
チャレ富士レポの途中ですが、
ゴールデンウィーク後半も二日目…。
ってさらっと書いてみたけど、
よく見聞きする、ゴールデンウィーク後半って何だ?
おっさんにはゴールデンウィークの前半なんて
来てないような気がするんだけど…。
ん?あぁ、これから来るのかw
おっさんには、この4連休が終わってから、
遅れてゴールデンウィークの前半が来るってことねwww
いらっしゃいw
っていうか、ぶっちゃけて言えば、
今年はゴールデン感がまるっきりないんだけれど…。
まぁ、そんなことを言ったところで、
おっさんの気分とは関係なしにゴールデンなんだよ。
ゴールデンってことは、家族サービスだ。
おっさん家も、ここでのポイントがこれから先、
特に秋、冬に大きく影響してくるんだぜ。
…どうやら奥さんの中では、
今度の秋、冬じゃなくって、こないだの秋、冬の分の
帳尻あわせってことになってる気がしないでもないけれど、
細かいことは怖くて聞けないw
さらに言うと、ゴールデンウィーク明け。
5月16日に仕事で東京に出張の予定があるんだけれど、
金曜は夜まで用事があるから、一泊して土曜はフリー。
せっかく東京に行くんだから、土曜は夜に帰ればいいよね
ってな感じで思ってるんだけど、
軽くジャブったら「マラソン乙」的な反応だった件www
いやいやいや、仕事だからw
今回はマラソン要素ゼロだからw
…少なくとも東京では走ってこないからw
いやいやいや、前回の東京出張も仕事だからw
駅伝だけど、それはそれはツラい仕事だったんだからwww
これはマズい。
ってことで、この連休はおっさんには超重要なんだぜ。
今後の命運がかかってるんだぜ。
ここぞとばかりに、チビ助を公園に連れて行って、
メッチャ遊んできたぜ。
メッチャ広い公園で、長いすべり台とか、
でっかいジャングルジムとか楽しそうなものが一杯ある中で、
うちのチビ助は、黙々と砂場遊びだぜw
砂場の隅っこで、ひとりバケツに砂を詰めたり、
持っていったお砂場道具を埋めたりして遊んでやがったぜw
張り切って、デカい公園に連れて行ったのに…。
砂場に飽きてきたところで、
チビ助にコチョコチョとかしてやると、
「やめてよぉwww」とか言いながら、
メッチャ楽しそうにしてやがるw
ガキンチョやのぉ。
コチョコチョ嬉しいんやろw
知ってる知ってるwww
んで、チビ助。
「もうコチョコチョしないでよ。
絶対したらあかんからな」
って、ガキンチョ丸出しで、
もっとやってくれってことを言いやがるから、
おっさん、ここぞとばかりに、
手加減抜きでコチョコチョしまくったら、
あまりにもくすぐったすぎて、
ションベン漏らしやがったぜwww
おっさん、サービス精神が強すぎたw
そっかー、人間の身体ってコチョコチョされすぎると、
そうなるのかぁwww
41年生きてきて、それは知らんかったわぁwww
なんつって、人体の不思議に関心しているおっさんの隣で、
奥さん大激怒www
そら、そうなるわな(テヘ)
でも、チビ助は、「お父さん、もう一回、もう一回」
つって喜んでるしいいんじゃね?
あ、やっぱあかんか?www
笑わっしょんなぁwww
っし、これで父ちゃん株はうなぎのぼりだ。
…旦那株は見事に暴落したけどなwww
おっさん、ドンマイ。
にほんブログ村
[2014/05/05 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
今日の練習。
ども。
昨日、一昨日と家族サービスのため残念ながら走れなかった。
ゴールデンウィークなんて、涙とかよだれとかを垂らしながら、
ガンガン追い込んで練習してレベルアップするチャンスなのに…。
本当に残念で残念で仕方がない…くそぅ。
ゼイゼイいいながらガンガン走りたかったなぁ…。
足をプルプルさせながらガンガン走りたかったなぁ…。
でも家族サービスが優先だ…。
本当に残念で残念で仕方がない…くそぅwww
走らない言い訳なんていくらでも見つかりすぎるけど、
さすがにちょっとだけ後ろめたい気も湧いてきたから、
さすがに今日ぐらいは走っておこうと…。
思ったら、天気予報じゃ大阪は雨模様…。
あぁ残念w
一応、目覚ましを4時半にセットして寝る。
走ろうと思ってたってことへのアリバイ作りだw
家族サービス疲れで起きれなかったら、仕方がないしw
万が一起きれたとしても、雨なら仕方がないwww
…起きれるのって万が一かよw
あぁ、おっさんはこんなにもがんばる気マンマンなのに…。
おっさんが走るのを邪魔する要素が多すぎるw
そして今朝、目覚ましを止めて、安定の二度寝w
のはずが…5分後に目が覚めた orz
あぁ…せっかく起きたのに、雨か…雨なのかぁ…。
雨なら走れなくてもしょうがないなぁ…。
まだ降りだす前だった orz
あっそ…。
いつも以上に時間をかけて着替えたり、
トイレに行ったりしても、まだ降り出す気配がない orz
ええわい。走るわい。走ったらええんやろ。
っしゃー(゚Д゚)ゴルァ!!
せっかく走るんだし、できるだけ一杯走ってやろう
ってことでキロ5で40キロペース走の予定で走り出す。
…気持ちだけはw
おっさん、いろいろ極端すぎるw
いざ走り出してみると、身体も足も重からず、軽からず、
でも、走りたからずw
早よ降れ、早よ降れと思いながら、せっせせっせと。
10キロ、15キロと順調にキロ5を重ねる。
そうそう、おっさんこうやって、
わりと普通に40キロ走れたりするんだよねwww
なんて思ってた22キロ、
それまでと何も変わらずに走ってるのに、
なぜか表示されたラップは5分45秒w
ちょwwwマジでかwww
えーぷーそーんーーーーーーwww
23キロのラップがキロ5だったことからも、
エプソンがやらかしたことは間違いない…。
でも、これで一気に気持ちが切れた。
せっかくいい感じでラップを重ねてきたのに…。
ホントこういう意味のわからないことが起こると、
一瞬でやる気がなくなるわぁ…。
ってなことを言いながらも、
調子が良かったら気持ちを持ち直したり出来るんだけど、
今日は全然ダメだった orz
もう、ずっとなんで5分45秒やねん(゚Д゚)ゴルァ!!
がリフレインw
結局25キロで走るのをやめ orz
でもこれ、やめたらやめたで、
しばらくしたら、何でやめたんだろう…。
ってスゲー後ろめたい気持ちになるのな… orz
えーーーーぷーーーーそーーーーんーーーー(゚Д゚)ゴルァ!!
ゴールデンウィーク明けからがんばろうw
そして、こどもの日。
走り終わってから、チビ助と一緒に出かけて、
久しぶりに一緒に写真を撮ってもらったら、
おっさんの顔色、ありえないぐらいに黒かったw
自分で鏡見てる分には気づかなかったぜw
そういえば、ちょっと前に仕事場で、
取引先の人たちの間で、
「おっさんは肝臓が悪いに違いない」
「いや、あれは腎臓だ」
ってことを言い合ってたってのを小耳に挟んだんだけど…。
そのときは何を言ってるのかわからなかったんだけど、
そういうことかw
ご心配お掛けしました。
日焼けですw
ゴールデンウィークが明けたら、
取引先の人たちに説明して回ろうw
…って何って説明したらいいんだ?www
走って日焼けで黒いですねん。
ってのもなぁ…。
ゴールデンウィークはまだ一日ある。
あと一日考えようwww
にほんブログ村
[2014/05/06 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
リベンジゴールデンウィーク。
ども。
ゴールデンウィーク最終日、今日がリベンジの最終チャンス。
そう、おっさんには去年のゴールデンウィークに喰らった、
拭いきれない屈辱がある。
…おっさんファンならわかるよね?w
え?
…
ミステリーツアー
じゃねーよw
そんなものは屈辱でも何でもないし、
どうやったらリベンジできるかもわからんわ(゚Д゚)ゴルァ!!
こっち、
こっち
。
おっさんのiPhoneがボットン便所の底へと沈んでいった
あの場所で買ったばかりのiPhoneでリベンジだw
去年できなかったレポをしてやるぜ。メラメラメラ。
ってことで野崎参り。
現地でのチビ助のあれやりたい、これやりたいは、
全部チビ助の財布からまかなうとしてw
おっさん、出発前にチビ助にお小遣いを50円あげておいた。
…ちなみに今日日、50円では何もできないw
おっさんからお小遣いをもらってゴキゲンのチビ助は、
「はい、これお父さんにあげる」
なんつって、自分の財布から100円くれたぜwww
よっ、太っ腹www
金魚すくいでお碗の方ですくうチビ助w(後ろは姪っ子)
ちなみに、ポイは2秒で破れたw
かめすくい。
奥さんが食中毒になるって強硬に反対して、
チビ助させてもらえず…。
ミドリガメが原因で食中毒ってのは、
間違いではないけれど、ミドリガメが特別に食中毒を
引き起こしやすいって訳ではないらしいけど…。
イメージは怖いw
うなぎ釣り。
去年は看板が蒲焼きだったのに、
あまりにも生々しすぎたから?
今年は蒲焼きになる前の生きてるうなぎの看板になってたw
このあたりまでは、どこのお祭りでもよく見かけるけど。
ヤドカリすくい。
写真で見たら、どれがヤドカリでどれが石かわからんw
別に水槽に水を張る必要はないと思うけど…。
濡らさないとポイが破れないからw
おたまじゃくしすくい。
キモイwww
奥さんはもちろん、チビ助も近寄らずw
↓の画像をクリックするとアップになるけど、
やめておいたほうがいいw
っていうか、おっさん去年のリベンジで、
トラウマを克服するために、
わざわざ水を張った水槽の上からiPhoneで撮影w
間違って手を滑らせたら、またしてもiPhone水没っていう
リスクをものともしないおっさんw
…緊張感がハンパないwww
その緊張感で、手に汗をかいて、
一段と滑りやすくなるっていう悪循環w
おっさん、なんでこんな無駄なことをするんだろうw
ひよこ釣り。
全部オス。
釣って家に持って帰ったら、おかんにメッチャ怒られた思い出w
3ヶ月ぐらいで普通に鶏になって、超怖いw
ハムスター釣り。
なんだこれ?
どうやって釣るのか、一切わからなかったw
なぜか、動物をすくったり、釣ったりする系の
出店が充実している野崎参りw
年々進化していくチョコバナナの行く先は…www
(写真はないw)
1年越しでレポ完成www
来年は水から離れた安全なところだけで写真を撮ろうw
チャレ富士レポは明日から再開予定。
にほんブログ村
[2014/05/07 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(6)
|
あずきが鉄板。~チャレ富士レポ10~
ども。
チャレ富士レポ10回目。
走らず10回達成w
これは偉業だwww
さて、チャレ富士コテージ組の総勢25名で、
ほうとう屋の「小作」で夕食会。
いろんなほうとうがあって、
おっさんどれを食べようか迷ってたら、
おっさんの隣に陣取ったさぶろうさんから、
「初参加の人は『あずきほうとう』を食べることになってます。
好きなのを選べるのは2年目からです」
って
いじめられるw
かわいがってもらう。
おっさん、面白い人として爪痕を残すのと、
翌日のレースへの影響とを天秤にかけて、
無難に『豚肉ほうとう』を注文するチキンっぷりを発揮w
せっかくさぶろうさんがお膳立てしてくれたのに…。
チャンスで代打に出してもらったのに、
一度もバットを振らずに見逃し三振してくるようなものじゃないか…
って激しく自己嫌悪w
レースのことを考えて慎重になってる時点で、
まだまだ甘ちゃんだ… orz
おっさん、こんなところまで何しに来たんだ…。
レースだよwww
レースに決まってんだろ(゚Д゚)ゴルァ!!
などと自問自答していると、
さぶろうさんから「さ、自己紹介しますよ」の声。
…いやいやいや、おっさん達の貸切じゃなくって、
一般のお客さん(≠ヨッチ)もいるのに、ないわーwww
またまた冗談言ってからwww
と思っていたらマジだったw
っていうか、こんなシチュエーションで、
いかにも自然に自己紹介を始めるkantokuさんの胆力スゲーw
見ず知らずの人がいる中での
「怪盗紳士です」
の破壊力とかwww
みなさん、人目を気にせず?
チャレ富士への熱い意気込みを語る語る。
や、ヤバい…おっさん、たーはるパパさんと
楽しくランデブーするってだけで、熱い意気込みとかないぞw
と思ってひとり焦っていると、ほうとうが運ばれてきて、
自己紹介は一時中断。
ひとまず、意気込みを創作する時間ができたw
た、助かったwww
っていうか、意気込みとか考えながら
ほうとう食ったって、何も味しねーwww
奥の方からは、
「本場大阪の笑いを…」
とか余計なツッコミを入れられて、プレッシャーがハンパないw
おっさん、愛されてるわぁwww
自己紹介の後半戦、
トップバッターのたーはるパパさんが
「明日はあやたさんと仲良く、
楽しみながら108キロランデブーします」
って力強く宣言。
この言葉で、おっさんの腹が据わった。
って言っても、レースへの方だけなw
絶対に置いていかない。
絶対に逃がさない。
この二つを心に誓う。
やるぜ、やってやるぜ(゚Д゚)ゴルァ!!
一方で自己紹介の方は、フワフワと浮き足立ったまま、
またしても見せ場なく撃沈w
いかんなく、実力を発揮してきてやったぜ orz
ぐぬぬぅ…。
やっぱり『あずき』を注文しておけば…。
来年、初参加されるつもりのあなた。
「小作」では『あずき』を注文しておけば鉄板だwww
おっさんも、来年は『あずき』を注文するぜ。
絶対だwww
そして、アレキさんがトリを務めて、
大盛り上がりのまま夕食会が終了。
最後は、一般のお客さんを捕まえて、
集合写真を撮ってもらうw
そして、この後、翌日の朝食などを買い出しに行って、
風呂に入って寝るだけだったはずが…。
つづきます。
にほんブログ村
[2014/05/08 00:00]
|
2014 チャレンジ富士五湖
|
トラックバック(0)
|
コメント(8)
|
ウルトラ前夜の過ごし方。~チャレ富士レポ11~
ども。
今日の練習も430のペース走。
…いやすぎるw
チャレ富士疲れなのかゴールデンウィーク疲れなのか、
走り出す前は股関節に違和感あるし、足も全体的に重い感じ。
とはいえ、こんぐらいのことで走るの休んでたら、
毎日休んでないとダメだからってことで走り出す。
と、走り出してみたら裏腹にスピードに乗れる感じ。
心肺もキツくないし、足の疲れ感もいつもほどじゃない。
あぁこれ、この感じ。
こうやって走れたらちょっとこう未来が明るいw
って思える内容だったわ。
普段はキツくて走るの嫌なのに、
たまーにこういうことがあるから、がんばって走れるんだよなぁ。
マラ神め(゚Д゚)ゴルァ!!
12.83km 55'38"(4'20"/km)
チャレ富士レポ11回目。
いよいよ走り出し…ませんw
「小作」での食事会が終わってから、
近くのスーパーで翌日の朝ごはんとか、補給食とかを買い出し。
なぜか、
ビールとか柿の種なんかを買ってる人
がいたけれど、
あぁ、明日のレースが終わった後のお楽しみね。
って思って、あまり深くは考えてなかったんだけど、
よく考えたら、レースの後は車の運転があるから、
この時点でこの後も飲む気マンマンだったってことなんだよね。
…気づかんかったわw
特に何の疑問も持たずに、コテージに戻って、
ウェアとかドロップバッグの準備に夢中になってると…。
たーはるパパさんとカブトムシさんは、
おっさんを置いてさっさと風呂に行っていたw
ちょwww
マジでか… orz
レース前に撒かれるとかwww
ランデブーどこいったwww
いやぁ、コテージの中、何か静かになったなぁと思ったんだよねw
いやはやまさか、置いていかれてるとはwww
おっさん、慌てて追いかけようにも、風呂の場所がわからないw
リンさんにお願いして連れて行ってもらうw
使えないおっさんで申し訳ない。
と、「満員でした~♪」とかいって、二人が戻ってきた。
…もう離れへん。絶対に離れへん…。
おっさん、心に固く誓うw
さて、コテージに戻って準備の続きを…。
と思っていたら、
「あやたさんも行きますよ」
って、100キロ組のコテージに連れて行かれる。
中に入ると、何やら楽しそうな宴がw
それでも、翌日は日の出前に起きて、
100キロとか108キロとか走るわけだから、
(カブさんは72キロだから浴びても大丈夫w)
みんな自制心がはたらいて、お酒も控え目に…。
していたのは最初だけで、
あと一本ぐらいなら大丈夫っすかね?
とか、テーブルに出てる分だけなら大丈夫…。
とか、とても大人とは思えないズルズルいきっぷりwww
いつの間にか、テーブルの上はこんなありさまw
空中の見えない何かとしゃべりだす人まで、出てくる始末www
とても、何時間か後にウルトラを走る人達とは思えないw
完全に普通の飲み会で、激しく盛り上がるwww
さすが人気ブロガー、みんな実際に話をしても面白い。
文字を書いても面白い、話しても面白いって最強すぎるだろ。
と激しく嫉妬w
そして、なぜかおっさんはワイノさんに気に入られたようで、
「Facebookはしないんですか?」
「ほら、私のFacebookにはこんなにたくさんの『いいね!』が…」
「ほら見てください、これが去年のチャレ富士の記事です…」
「ほら…」
「ほら…」
「ほら…」
って、グイグイきまくりwww
ワイノさん、わかった、わかったからwww
結局、20時消灯とかって何のこっちゃ?
レースが終わった後用に冷蔵庫に入れてあったビールまで
全部なくなったところでようやくお開き。
っていうか、強制終了w
これたぶん、お酒が尽きなかったら、
レース直前まで宴会やってたと思うwww
ただ普通に走っても面白くも何ともないから、
自らにハンデを課してウルトラに挑戦するってことか…。
いろいろ勉強になりますw
入浴制限の22時ギリギリに、
ようやくたーはるパパさん、カブトムシさんと一緒に風呂に。
うちの相方、ほろ酔い…ってレベルではなさそうだけど…。
大丈夫だよね?
大丈夫じゃなくても困るけど…。
怖いから聞けないけど…w
コテージに戻って、準備の続きをしてから、
毛布に包まったのは22時を大きく回っていた…。
明日、2時半起きなのに…。
72キロの部にしておけばよかったと激しく後悔w
いや、そもそも走るんじゃなくて、応援にしておけばよかったと…w
宴会をしたことについては、一切後悔はしていないw
長かったレース前日がようやく終わった…。
つづきます。
にほんブログ村
[2014/05/09 00:00]
|
2014 チャレンジ富士五湖
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
やってやるぜ(゚Д゚)ゴルァ!!~チャレ富士レポ12~
ども。
さて、チャレ富士レポの12回目。
いよいよレース当日。
深夜2時半。
コテージに響き渡る
「ベビベビベイビベイビベイビベイビベイベー♪」(by布袋)
を合図に一斉にガサゴソと動き出す。
寝起きの布袋はかなりイラッとするw
みんな動きだしが早いってことは、
きっと寝たような寝てないような、
そんな感じで毛布に包まっていたんだろう。
昨日の晩とは打って変わって、
みんな恐ろしくテンションが低いw
そらそうなりますわなwww
「
今日DNSでいいっすか?
」
なんていう小ボケも、今のおっさんには通じないぜwww
「あ゛ぁ~?」
っていう返事一発で終わりだwww
それより、さっきから外でシトシトっていうか、
ザーザーっていうか、チャプチャプっていうか、
何かそんな音がしてるけど…まさか…なw
ってことで、外を確かめる。
っしゃ、雨w
天気予報になかった雨w
安定の雨www
なwww
降るだろwww
降るんだよwww
もうね、そんなことぐらいじゃ動じないw
うーわー…マジでか…。
とかそんな感情すら湧いてこんわwww
朝ごはんを食べてからトイレへ向かう。
粛々と流れるようなルーティーンだw
と外に出たら…クソ寒かった orz
マジでか…。
雨には動じなかったけど、寒いのには動じたわw
必要そうな全パターンのを持ってきたウェアから、
寒い+雨バージョンをチョイス。
っていっても、アンダーが長袖になるとか、
雨具を着るとかぐらいの違いw
それほど土砂降りでもなかったから、
雨具はビニール袋でいいかと思って、
ビニール袋をかぶりかけたら…。
去年の地獄を知っているたーはるパパさん、リンさんから、
「せめて100均の合羽にしろ」
って説得される。
「いやぁ、大丈夫っしょwww」
とかって返したら、目がマジだったw
こえーーーw
言葉は優しいけど、内心では
「舐めるな(゚Д゚)ゴルァ!!」
だったに違いないw
去年の体験がよっぽどのトラウマになってる様子だw
あ、笑いごとではない。
おっさんも、さすがにビビって合羽に変更。
これ、軽い気持ちでビニール袋とかチョイスしたら、
スタート前に殺られそうだw
…あぶない。
着替えと準備を済ませて、
同じコテージの112キロ組、リンさん、たーはるパパさん、
女子コテージ唯一112キロ組のみわっちさん、
そして、自分のスタートは何時間も後なのに、
わざわざスタート見送りのために2時半に起きて、
さらにレースの用意までしちゃったカブトムシさん(←早すぎw)
と一緒に会場入り。
会場入りの段階からみんなと一緒の安心感がハンパないw
これ、ボッチ参加だったとしたら、心細すぎて死ねるw
まだ真っ暗で雨のシトシト降る中、会場に到着して、
ドロップバッグを預ける。
眠い、寒い、雨降ってる…もうやめたいw
ダメだ…全然テンションが上がらないw
と、今日ずっと隣にいる予定のおっさんを見ると…
('A`|||)だったwww
それでも、会場でだれやねんさんに会ったり、
見送りに来てくれた100キロ組とエール交換するうちに、
段々とテンションが上がってくる…。
隣のおっさんも…(*゚∀゚)=3 ムッハー
ってな感じになってきたw
やるぜ、おっさん達はやってやるぜ(゚Д゚)ゴルァ!!
つづきます。
にほんブログ村
[2014/05/10 00:00]
|
2014 チャレンジ富士五湖
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
アップルがスゴイ商売するなぁって件。(その1)
ども。
ま、アップルがスゴイ商売って、
何をいまさらって話なんだけどね。
そして、その1ってw
チャレ富士レポ、まだ走り出してもいないのにw
あ、ちなみにこの話はその2で終わるつもり。
…つもりてw
えっと、おっさんのiPhoneがまた壊れたわけですよw
通算4回目w
会社から支給されたを2回ダメにして、
お前にはiPhoneはもったいないんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!
ってことで、謎のアンドロイドスマホに変更されたw
(あ、実際には一切怒られてないですw)
んで、2回もダメにしたのに、
性懲りもなく、先月、今度は自分のケータイを
iPhoneに機種変更したわけですよ。
んだら、1ヶ月で2回壊れたwww
iPhoneもろすぎw
ちなみに過去3回の壊れ方は、
保証期間を過ぎたとたんに電源が入らなくなったり。
ボットン行きになってしまったり。
手を滑らせて落としたら、
なぜかバッテリーが4時間ぐらいしかもたなくなったり。
(これ、落としたのが原因じゃない気がするけど…)
で、今回のはどうも初期不良くさい。
ダメになり方が多種多様w
どんな道を進んでも、最終的にはダメになるw
ん~、どんだけiPhoneと相性悪いんだよ…って話ではある。
今回さぁ、自分のiPhoneだってことで気合い入れて、
液晶保護用に高いガラスフィルム買って貼ったのに、
フィルム代どうしてくれんだよ…。
っていうか、iPhoneもうやめたいw
あ、そんな話をしたいんじゃなかった。
んで、やっぱどうやら故障くさいぞってことに気づいて、
こりゃ修理か交換だってことで、どうすりゃいいかを調べたのよ。
アップルストアに持って行けば対応してくれるっぽい
ってことはおっさんでも知ってたけど、念のため。
んだら、アップルストアって、
飛び込みで故障対応してくれって行ったって、
「予約してから来てねw」
って帰らされるらしいってことを知ったw
わざわざ、交通費と時間をかけて行ったところで、
「んなこと知るかよwww」
って門前払いってwww
やべーw
おっさん、飛び込みで行く気マンマンやったw
念のためって役立つわぁwww
っていうかね、電話が故障してるのに、
予約してから来いって…。
いやいやいや、普通は飛び込みでしょ?
故障対応に予約って発想がまずないわw
マジでか…スゴイ商売するなぁの一発目w
まぁでもそれがアップルのルールだから、
おっさんも予約をするぜってことで、
金曜日の夜にネットで予約を…
しようと思ったら、
選べる日付が5月15日(木)だけw
うっそーーんw
マジでか…一週間、今の状態で我慢か…。
ま、しゃーない。
木曜は走るの休みにして、仕事帰りに行くとするか。
つれーわーw
走れないのつれーわーwww
ってことで、時間を指定しようと思ったら…
選べるのが日中だけw
一番遅い時間帯で17時台www
マジでか…みんなそんな時間に調整して行ってるってこと?
故障した端末を一週間も抱えさせられて、
平日に仕事を抜け出して修理に持って行くってこと?
これ、ミスって壊した場合じゃなくて、
使ってる側に過失がないのに
端末が勝手に壊れた場合でも同じだからね。
予約なしで飛び込んだら、門前払い…。
だからって予約しようと思ったら、
平日普通に働いてる人が行ける時間の枠がないw
マジでか…スゴイ商売するなぁの二発目w
この時点でおっさん、ちょっとイッラーーーッw
ダメだ…おっさんのiPhone直る気がしねーw
ここで、アップルストアに持っていって
修理か交換してもらうってことは諦めた。
とはいえ、壊れたままじゃ困るから、
ネットで電話サポートの予約だけしておいた。
ほら、オペレータさんなら何か裏技知ってるかもしれないし。
アップルストアの予約だって、裏口からできるかもしれないし。
っていうか、頼む。そうであってくれw
で、今日電話をしてみたら。
ここまでは序の口だったw
つづきます。
にほんブログ村
[2014/05/11 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
アップルがスゴイ商売するなぁって件。(その2)
ども。
昨日のつづき。
朝、40キロ走(キロ5ペース)から帰ってきてから、
Webで問い合わせをしていたアップルのサポートセンターに電話。
マラソンブログのくせに、40キロ走の方は記事にしないwww
特に見所もなかったしなw
おっさん、オペレータさんに
おっさんのiPhone、タッチパネルに反応しない部分がある
ってことを伝える。
部分っていうか、一帯っていうか、
タッチパネルの上から1/6ぐらいのところが、
端から端まで反応しないのだ(゚Д゚)ゴルァ!!
おっさんの手元に届いたときから…orz
今までよく耐えたぜおっさんw
したら、
いつからそんな状態なのかとか、
特定のアプリだけ反応しないのかとか、
どんなことを試したかとか。
通り一遍の質問をされて、
すべて滞りなく答えると、やっぱ故障っぽいですね。
って結論になる。
…スタートに戻るwww
よしw
まぁまぁいろんなことを説明したけど、
こっからもっかいスタートってことねwww
したら、
「どうしたいですか?」
っていう、これ以上ないぐらいに漠然とした質問をされて、
おっさんとても困るw
逆にどうしたらええねん…とwww
ま、そんなことも言えないから、
頭の中の引き出しを引っ掻き回して、
「えっと、できれば交換か、無理なら修理してほしい」
って回答を選び出す(ドヤッ)
おっさんの回答がどうやら正解だったようでw
「では、持ち込み修理で良いですか?」
ってオペレータさんの言葉を聞いて、
…あぁ、ようやくここまできた。
って感慨にふけるwww
だって、昨日の晩、おっさん自力でここまでは試みたものw
で、持ち込み修理の最寄店を調べてもらったら、
やっぱりアップルストアw
無理だwこりゃ無理だwww
ってことで、
「昨日の晩に予約を試みたけど、
15日(木)の日中しか選べなかったし、
平日の昼間になんて行くの無理だわw」
ってことを伝えたのね。
したら、
「故障でお困りでしょうから、こちらでもう一度調べてみます」
なんて言うじゃない。
…そうそう、お困りw
おっさん、超お困りよwww
それ、そういうの待ってたw
さすがオペレータ、これは期待できそうだ。(*゚∀゚)=3 ムッハー
って待つこと2分。
受話器の向こうから、
「お客様、大変お待たせいたしました。」
っていう、オペレータさんの弾んだ声。
お、弾んでるwww
マジで期待できるこれw
「木曜日の日中以外で予約できる時間帯がありました!」
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
マジでかwww
さっすがオペレータwww
そうそう、そういうの待ってたwww
「金曜日の午前中など…」
…やかましわwww
全部は言わせねーよwww
一瞬でも期待したのに…マジでかw
やっぱりオペレータと電話で話し合ったところで、
予約できないものは予約できないw
ここまで、昨日の晩おっさんがWeb予約を試みたところから
1ミリも進展なしw
マジでか…スゴイ商売するなぁの三発目w
さて…どうしようw
って思ってたら、またしても受話器の向こうから
「どうしたいですか?」
って質問w
だから、その質問困るwww
今度は頭の中の引き出しを引っ掻き回しても、
何にも見つからなかったw
「えと…どうできます?」
質問を質問で返すっていう
仕事のときにやったら、一番怒られるやつで返すw
おっさんの引き出しは空っぽよw
そしたらオペレータさん、
「それではお客様の問題解決のための方法を、
探してまいりますので5分ほどお待ちください」
って言って、どこかに行ったw
あ、電話対応中に5分も席外すのなw
マジでか…スゴイ商売するなぁの四発目w
そして、オペレータが戻ってきたのは、きっちり5分後w
長めに言ってたんじゃないのなw
マジだったのか…www
えっと、今日で終わるつもりがw
全然終わらなかったぜwww
んで、こんだけ長く書いたけど、
iPhoneが直るまでの道のりに1ミリの進展もなしwww
もう一回だけつづきますw
こっからが山場w
にほんブログ村
[2014/05/12 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(6)
|
アップルがスゴイ商売するなぁって件。(その3)
ども。
おとといと昨日の続き。
ちなみにいつもと違う時間なのは、
下書きのままアップするのを忘れてただけw
話の流れは、
これ
と
これ
な。
おっさんには、ここまでの流れを
わかりやすく要約する能力がないから読み手任せw
あ、ちなみに、一連の記事では、
アップルとかiPhoneがダメだってことが言いたいんじゃなくって、
iPhoneが故障した場合、こんな手順を踏んでいかないと、
ゴールにたどり着けないんだよってことを知ってもらう
ってことが一番大きな目的ね。
ほら、どうすりゃいいかとかどうできるかとか、
どんな対応をされるかってことを知ってると知ってないとでは、
心の余裕が違うっていうか、アタフタしないでしょ?
端末が故障したときの対応なんて、
きっとアンドロイド端末でもめんどくさいこととか、
イケてないことも一杯あるはずだ。
ってことで、続き。
壊れたおっさんのiPhoneをどうにかするための方法を探しに
どこかに行ってしまったオペレータさんが戻ってきてくれたw
実はおっさん、このまま戻ってきてくれなかったらどうしよう…
ってちょっと心細かったw
戻ってきてくれてありがとう。オペレータさん。
で、どうだった?どうだったの?
おっさん、気分的にはものすごく前のめりw
オペレータさんの第一声は…。
「お客様のiPhoneはどうやら故障のようです」
…あ、そっから再スタートするのね?www
よしよし。まぁ良い。
おっさんの方も段々と慣れてきたw
「交換、または修理をご希望とのことですので、
エクスプレス交換サービスのご利用はいかがでしょうか?」
きたねw新提案www
そそ、そういうの待ってたよw
ずっと前からwww
エクスプレス交換サービスってのは簡単に言うと、
アップルから交換用の新しい端末が宅配で送られてくる。
新しい端末の受け取りと交換に、配送の人に壊れた端末を渡す。
受け取った新しい端末がおっさんのもの。
うはwおっさんには珍しく、三行で簡潔に書けたwww
で、おっさんはアップルケアプラスってのに入ってるから、
そのサービスが無料で使えると。
5分間待った甲斐があったわぁ。
新しい端末は2~3日で届くってことだから、
おっさん迷わず飛びつきかける。
「ただし…」
お、ここ重要。
ただしは大体にして、怪しいw
また簡単に書くと、
故障した端末が返却されない場合のために、
クレジットカードで端末料金分(おおよそ8万円)の承認枠
ってのが設定されるらしい。
故障端末の返却がアップル側で確認できたら、
承認枠は解除されるから実際には引き落とされはしないと。
ま、デポジットみたいなもんね。
オッケーオッケーwww
ちゃんと返すし大丈夫。
端末の交換費用も、おっさんとのやり取りで、
端末側の不具合だから、無償対応ってことらしい。
そそ、おっさんが待ってたの、こういう便利なのだわ。
もったいぶらずに最初から出してこようw
アップル便利すぎるwww
マジでか…スゴイ商売するなぁの五発目w
テノヒラクルーwww
っし、これで解決w
お疲れっしたwww
ありがとう、オペレータさん。
あなたは素敵だ、名前は忘れたけどwww
と
「何かご質問などはありませんか?」
ってきた。
…そんなん言われたら、不安になるやんw
おっさん、念のために、あくまでも念のために一個だけ確認。
「もし、返送した端末が故障してないってことになったり、
故障の内容が保証対象外ってことになったらどうなります?」
「設定した承認枠を利用して、
端末代金を引き落とさせていただきます。」
え?マジでか…w
ヤベぇ、このサービス、ヤベぇwww
とおっさんのスイッチオンw
怒涛の質問ラッシュw
ここで判明したこと。
返送したiPhoneが故障かどうか、保証の対象かどうか
ってのを判断するのはアップル。
判定の結果、無償対象じゃないってことになったら、
端末代金がクレジットで請求される。
ま、それはしゃーない。
で、その判断に不服があったら、どうしたらいいの?
ってことを確認したら、
こっちから判断に異議を申し立てたり、
何らかの説明をしたりできる機会はないらしいw
そもそも、端末代金が請求されたとして、
何がマズかったのかって説明すらないらしく、
カード会社からの請求であかんかったってことがわかるだけとかw
マジでかwww
アップルの胸先三寸に、8万円の命運がかかってるのかwww
うっそーーーーんwww
マジでか…スゴイ商売するなぁの六発目w
ちなみに、普通こんな質問をする人はいないのか、
おっさんが質問するたびに、オペレータさん席を立って、
いちいち責任者に確認に行くw
オペレータさんの説明では、
水没とディスプレイ割れが保証対象外だってことだけど、
今、おっさんの手元にある端末は、
間違いなく水没してないし、ディスプレイも割れてないけど、
それを証明する手段がないw
えぇマジでかwww
たとえば、万が一、輸送中の事故があって、
水没とか割れが発生した場合に、おっさんがやってない
ってことを証明する機会もないw
えぇマジでかwww
そんなサービスに8万円を預けるのぉ?
えぇマジでかwww
って、おっさんグイグイ食いつくも、
オペレータさんは、おっさんが何を食いついてるのか
イマイチよくわからない様子w
受話器越しの温度差www
恐る恐る聞いてみた。
「そんなやり方で、今までトラブルとかないですか?」
すると
「トラブルはないですね(キッパリ)
みなさん、アップルを信用していただいているので(ドヤッ)」
えぇぇえええぇぇ。
信用しちゃうの?
8万円預けるほど信用しちゃうのかぁ…。
iPhoneユーザーってハンパないなぁwww
器がでかすぎるぜwww
マジでか…スゴイ商売するなぁの七発目w
おっさん、しばし押し黙ってたら
「ただ、もしそれが不安だということであれば…」
別の提案 キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
「通常の宅配修理をご利用いただくこともできます。
こちらでしたら、故障の内容を判断して、
費用がかかる場合は、別途ご連絡の上、修理するかどうかを
お客様に決めていただくことができます」
…まさに通常w
これはもう、通常を選択する流れか…。
「ただし…」
ただし キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
やっぱ、ただされちゃいます?w
「こちら、お客様が発送されてから、
修理が完了してお客様のお手元に端末が戻るまで、
10日~2週間程度のお時間がかかります」
ショボいwww
通常ショボいwww
圧倒的なショボさ加減www
エクスプレスとの落差がハンパないwww
もちろん、その間の代替機なんてのはない。
不便すぐるwww
そんなサービスと天秤にかけさせられるのかぁ…。
マジでか…スゴイ商売するなぁの八発目w
ここで、オペレータさんの引き出しも空っぽにw
…ジリジリする時間が流れる。
緊張の一瞬www
おっさんの決断は…。
「え、エクスプレスでぇw」
声も裏返り加減だw
どう考えても不便すぎるだろ、通常www
ってことで、おっさん、エクスプレス交換を選んだんだけど、
今日仕事から帰ったら、もう新しいiPhoneが届いてたw
エクスプレスすぎwww
そんなこともあるかと思って、
故障した端末は自宅に置いて仕事に行ったんだよねw
設定も復元も完了して、あとは…
アップルの判定の結果にビクビクしながら、
何週間かを過ごせば良いってことなw
いやぁ、でもこんな商売が通用してるって、
アップルってスゴすぎるなぁとwww
無敵やんw
そうそう、親切な人からの情報では、
どうやら代理店への持ち込み修理の場合は予約が不要で、
端末の在庫があれば、即日修理・交換してもらえるそうです。
なぜ、オペレータさんはその情報をくれなかったのか…謎w
そして、予約なしにアップルストアに行った場合でも、
その場で修理の予約を取らされるだけで、
代理店を案内してくれる訳ではなさそうなのも…謎w
次に不具合があった場合は、
間違いなく代理店一択だって心に決めたw
アップルってスゴすぎwww
おっさん、将来会社を作る場合には、
アップルみたいな会社にするわwww
にほんブログ村
[2014/05/13 06:30]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(12)
|
悟られまい、悟られまい。~チャレ富士レポ13~
ども。
いきなりレポにいくw
チャレ富士レポの13回目。
レポとしての旬を完全に逃して、
しかも既に記憶もあいまいなおっさんが、いよいよスタートするぜw
競技場に入ってスタート待ちをしてると、
スタート列の前方に速い組の人たちを発見。
おっさんたち、スルスルと前の方に移動して速い組と合流w
よし、これで走る距離が何メートルかは短くなったぜwww
「さぁ、がんばりましょう!」
「絶対ここに戻ってきましょう!」
それぞれ目標は違うけど、
同じゴールを目指して一緒に戦う仲間がいるって
とても素敵なことだ。
スタート前にジーン…。
なんか、ここがおっさんのゴールな気がしてきたwww
恒例の集合写真を撮って、戦闘モードにスイッチオン。
雨は…ほとんど気にならない。
手がかじかむような寒さもない。
よし、いける。さぁ行くぜ(゚Д゚)ゴルァ!!
たーはるパパさんと二人での約束ごとは、
スタートしてからはキロ6分半のペースでってことだけ。
何だかそれ以上のことを聞いてもいいような、
聞いちゃダメなような、何だか微妙な空気感が
お互いの間を支配していたのだw
車中では、
「やっぱりギリギリゴールってのが一番盛り上がりますよねw」
なんてことをお互い言い合ってはいたけれど、
108キロへの距離短縮がなくっても楽勝で完走できた
って言えるぐらいの余裕をもってゴールしてやるぜ(゚Д゚)ゴルァ!!
…っと、悟られまい、悟られまいwww
あとはあれだ、
暗闇に紛れて、おっさんに撒かれた風を装って、
気付いた時にはたーはるパパさんの姿がなかった
ってことだけは避けるべく、
明るくなるまでは、たーはるパパさんの真横か後ろを走る。
ってことがおっさんのルールw
…っと、悟られまい、悟られまいwww
きっと、たーはるパパさんも、
おっさんに悟られまいとしている思いがあるはずだ。
…ジーン…っとあぶない、あぶないw
普通に考えたら、108キロを一緒に走ろうなんて誘われたって、
「そんなもん、走れるかよwww」
って感じで終わりだろうし、
例え108キロ走れる走力があったって、
誰かとずっと一緒に走るなんてこと、普通はしないだろう。
…ま、最初は断られたんだけどw
でも、隣のおっさんは、おっさんと走るってことを選んでくれた。
108キロ、ずっと順調に走れるなんてことはありえないし、
いろんなトラブルがあるはずだ。
走力的にも、きっと厳しい戦いになるだろうけど、
おっさん、絶対に隣のおっさんと並んでゴールできる気がする。
そんなことを思ってる今が、今日の頂点のような気がするw
やっぱ、ここがゴールでいいのでは?
あ、いや、108キロ走った後のここがゴールなんだけどさw
そういうことじゃなくって…w
何度目かのジーンってのと、
…っと、悟られまい、悟られまい
ってのを経て、いよいよスタートへのカウントダウン。
雨は降ってる、富士山は見えない、そして寒い。
ずっと思ってたスタートは、こんなんじゃなかったけど、
そんなことはもう関係ない。
行くぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
隣のおっさん、最後まで逃がさねーぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
ようやくスタートラインを越えた。
レポもここがゴールな気がしてきたwww
つづきます?
にほんブログ村
[2014/05/14 00:00]
|
2014 チャレンジ富士五湖
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
騙された、いきなり騙された…。~チャレ富士レポ14~
ども。
さ、チャレ富士レポの14回目。
いよいよスタートラインを越えるw
スタートラインを越えるまでで1回書ければすごいなぁ
って思ったけど、全然無理だった件www
112キロ組の特権、まだ暗い中でのスタート。
うん。この特権、あんまりうれしくないw
ところどころ投光器で照らしてはくれてるけど、
人が密集してるし、足元は見えないし、とても走りづらい。
沿道から「がんばって!」って、応援がいっぱい飛んでくるけど、
暗いからおっさんの知ってる人がどこにいるかよくわからないし、
沿道に気を取られてながら走ってたら、
ちょっとした段差でもつまづきそうになるし、超こえーw
いくら暗いとはいえ、こんなところではぐれたら、
何がランデブーだよ。プwww
ってことになっちゃうから、
何よりもたーはるパパさんとはぐれないように、
となりのおっさんの動向に注目しながら、必死で食らいつく。
…こんな序盤から必死てw
と、隣のおっさん、夜目がきくみたいで、
沿道に知った顔を見つけては、右へ左へw
そのたびにおっさん、右往左往www
隣のおっさんが縦横無尽に右左に動くのとは意味が違うw
さすが、元傭兵にして謎の北朝鮮の料理人w
こんなところで、その片鱗を見せるとは…なかなかやるな。
とおっさん、北麓公園を出る前にすでに息切れw
ペースもゆっくりだし、まだ、上りにさしかかる前なのに…。
実は、前日の受付のときから微妙に気が付いていたんだけど、
北麓公園でちょっと動いただけで、めっちゃ息が切れるw
気のせい気のせいと思っていたけど、気のせいじゃなかったw
今調べてみたら、北麓公園の標高は1035メートル。
おっさん、高さに弱すぎw
そんなに空気薄くないぞこれw
無理だ、おっさん山とか向いてない orz
北麓公園を出たらいきなり上り orz
もう息も絶え絶えw
まだ1キロも走ってないw
残り107キロ…。
絶望的すぎるやんw
隣のおっさんは、まだまだ涼しい顔。
マジでか…。上りは歩くとか、基本的にウロウロとか
かなりユルイ感じのことを言ってたのに…。
騙された、いきなり騙された…。
と、絶妙なところで上りが終了。
た、助かった。あと1キロ上りが続いたら、
振り切られるところだったわwww
「こっから、序盤はずっと下り基調なんで、
ここで貯金を作りますよ。」
なんつって、最初はキロ6分半とか言ってたはずの
隣のおっさん、グングン加速していくw
おっさんもハァハァ白い息を吐き出しながら、
離されないように付いていく。
おっさん、ちょっとしゃべりたくない感じだったけど、
隣のおっさんはご陽気にコースの説明とかをしてくれる。
何この余裕度の違いw
ときどき、隣のおっさんに気付かれないように、
ガーミンでペースを確認するとキロ5分半とかw
全然6分半じゃねぇwww
騙された、完全に騙された…。
おっさん、そんな心づもりでは来てないよ。
前半はちょっと騙しながら、キロ6ぐらいで行ってやろうって
密かに企んでいたのに、その上を行きやがったw
あうんの呼吸うぅぅぅううぅ!!!
と、まぁまぁのペースで走ってると、
おっさんの方も徐々に走ることに身体が慣れてきた。
ペースを抑えるでもなく、
気分のままに二人して坂を下っていると、
ペースはキロ5分前半になり…ついにはキロ5を切ったwww
やりすぎwww
ただ、周りの人たちも同じスピード感だし、
特に飛ばしてるような感覚はない。
隣のおっさんも気分良さげに走ってる感じだし、
ここでいらんことを言ったことで、
変にペースが落ちるのもちょっとなぁって思ったから、
特にペースのことは言わずに、気分良く走ってもらうことにした。
いけるwww
これは想定外にいいタイムで完走できちゃうんじゃね?www
希望に満ち溢れた、最初の5キロだった。
つづきます。
にほんブログ村
[2014/05/15 00:00]
|
2014 チャレンジ富士五湖
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
明日は東京出張。
ども。
明日は東京出張。
前回の東京出張は、おっさんが普段やってる仕事とは
直接は関係なかったけど、とても大変な出張だった。
駅伝で3キロも走るっていう稀に見る肉体労働で、
とてもツラかったwww
わざわざ大阪から呼び寄せて、ガチで駅伝走らせるとか、
うちの会社、もしかしてブラックではなかろうか…w
かんべんしてほしいわぁ…w
ストレスやわぁ…w
そして、今回。
またしても、普段の仕事とは直接は関係ないんだけれど、
とても難しいお仕事だ。
夕方に本社に行って会議に出席。
これ、おっさんが東京に行くってことで、
急遽セッティングされた会議だからね。
プレッシャーがハンパない。
間違いなく会議の中で発言を求められるから、
流れるような感じで、ビシッと
「特にありません」
って言わなきゃなんないんだぜ。
ムズイわぁ。
激務。
これ、会議の進行を滞らせることのないように軽快に
でも存在感を持たせて言わないとダメだからね。
…おっさんにできるかなぁ。
昨日から、何回も練習してんだけど、
なかなか納得できる「特にありません」が出ないんだよなぁ。
「ありません!」
がいいか、
「特にありません。」
でいくか。
難しいわぁ…w
悩むわぁ…w
ストレスやわぁ…w
そして、夕方の会議をなんとか乗り切ったら、
ようやく今回、東京に出張する本来の目的のお仕事。
その名も、
懇親会。
会社のお金で晩ご飯食べて、お酒飲んだりしながら、
みんなと和気あいあいと過ごさなきゃならんとか…。
マジでか…。
さらなる激務。
ストレスやわぁ…w
血ぃ吐くわぁ…w
これ、おっさんのスケジュールに
18:00-22:00って設定されたってことは…。
きっと2次会とかあるんだぜ。
下手したら3次会だぜ。
残業やん。過労やん。
ストレスやわぁ…w
ハゲるわぁ…w
あ、忘れてた。
あともうひとつ、とても重要な仕事があった。
大阪の事務申請書類を東京に届けるw
うわー。紛失したらヤバいわぁ…。
セキュリティ事故怖いわぁ…。
もうええかw
ようやっとのことで、
このハードなスケジュールをこなしたと思ったら、
土曜日はフリーw
無事に大阪まで帰んなきゃならないって、
難しいお仕事が待ってるぜw
今のところ、土曜日中に帰ればいいし、
土曜日の朝イチにちょっとやりたいことがある以外は
特に何の予定もない。
簡単に言うとヒマだぜw
せっかくだし午後から三社祭でも
見物して帰ってやろうかなと思っているけど、
果たしてこれが、ひとりで東京に置かれたときの
正しい過ごし方かと言われたら、違う気がするw
何していいかわかなんし、別に予定がないんなら、
とっとと帰ればええやんってことだけど、
そこはこう、なんかもったいない気がするやんw
土曜日、東京でぼっちのおっさんがどう過ごすのか…。
ヒマを持て余して、何をしでかすか。
そもそも、昼ご飯ってどこで食べりゃいいんだよ?
浅草で食べようと思っても、人大杉で食べられんってオチ?
んなら、東京に行けばここで食べれば鉄板ってのはどこ?
おっさん、半年住んでたくせに、東京のこと全く知らんわw
むぅ…難問やわぁ…、熱出るわぁ…。
間違いなく言えることは、
絶対に走ったりはしないってことぐらいw
そんなことより、
こんな用事で、おっさんを東京出張させるうちの会社、
マジで大丈夫なのか?
心配やわぁ…寝られんわぁ…www
にほんブログ村
[2014/05/16 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(14)
|
順調に歩く。~チャレ富士レポ15~
ども。
東京出張中につき、予約投稿でお送りします。
さて、チャレ富士レポの15回目。
快調なペースで5キロまではきた。
あと103キロ…とか考えるのはやめようw
どこまでこのペースで行く気なのかわからないけど、
多少ペースを落としてもこの感じで前半に貯金を作っておけば、
後半がグッと楽になるぞwww
と思ったら下り坂終了 orz
ま、しゃーない。
でもまぁ、隣のおっさん、序盤は下り基調だって言ってたから、
一旦下り坂は終わりだけど、この先でまだ下るのよね?
と思ったら、上りじゃねーか(゚Д゚)ゴルァ!!
下り基調どこ行った? orz
「あれ?序盤は下り基調なんですよね?」
って隣のおっさんに確認したら、
この上りは想定外らしく
「こんな上りがあるなんて知らない。絶対に去年はなかった…」
ってブツブツ言ってるw
どうやら今年から、山中湖までのコースが一部変更になって、
去年まではなかった上りを通るコースになったみたい orz
マジでか…。
そしておっさん、ここでチャレ富士が基本フラットだなんて、
とんでもない勘違いをしていたってことを知るw
あ…そう。
湖と湖の間はアップダウンがあるのね…。
あ…そう。
フラットなのは、湖の周回だけなのね…。
今さら気づいたところでどうなるでもなし、
凹んだって、上りがなくなるわけでもなし。
ここまでのいい感じを切らないように、
こんな上りとっととやっつけてやろう。
スタートのときは真っ暗だった空も少しずつ明るくなってきたし、
密集したてのもばらけて走りやすくなてきたし、
もう暗闇に紛れてはぐれる心配もないだろう。
ってことでおっさんがスッと前に出て、
この上りを引っ張っていこうと思ったら…。
「あの…ちょっといいですか」
ときた。
「はいはい?」
おっさん、ちょっと張り切って、ペース速かったかな?
と思ったら。
「あの…ここ、ちょっと上ってるんで、歩きいいっすか?」
…キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
歩きwww
まだ5キロなのにwww
そっかー、こんな序盤からも歩くわけね。
んで、終盤に余力を残す…と。
疲れる前にできるだけ距離を延ばして、
終盤に走れなくなったときに余裕を作る
って感じのおっさんの走り方とは違うけど、
終盤に体力的な余力を残しておくって作戦ね。
オッケー、オッケー。
こんな序盤から無理しても仕方がないし。
「んじゃ、歩きますかw」
今日はたーはるパパさんの申し出はすべて受け入れる
ってことにしてたし、即答でテクテク歩きだす。
周りのランナーさんたちは、
「こんな序盤で、こいつらマジでかwww」
ってな感じで、おっさん達の方をチラチラ見ながら、
軽快に走り去っていく。
ゴールはまだ100キロ以上先なのだよw
ここで抜かれても、ゴールのときに抜き返してたらいいんだよwww
ふふふ…今に見てやがれよ(゚Д゚)ゴルァ!!
と心の中で思いながら、二人してペタペタと歩く。
歩きが入ったとはいえ、
キツめの上り以外はいい感じのペースで走ってるから、
トータルすれば6分半は軽くクリア。
よしよし。
今日はこんな感じで行くのね。
早めに一発目の歩きが入ったことで、
今日の走り方がなんとなくイメージできて、
おっさんも腹を括ることができたwww
いけるwww
絶対ゴールまでいけるwww
今日のレースもらったぜ(゚Д゚)ゴルァ!!
つづきます。
にほんブログ村
[2014/05/17 00:00]
|
2014 チャレンジ富士五湖
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
百戦錬磨のウルトラペース。~チャレ富士レポ16~
ども。
東京から無事に帰還。
ハンパない激務www
気が向いたら明日にでもまとめてみるとして、
つなぎのチャレ富士レポw
…もうつなぎ扱いwww
レポは今回で16回目。
5キロ過ぎで初めての歩きが入ったところから。
序盤は下り基調ですからってさんざん聞かされてたのに、
普通に上ってるし…。
お互い口には出さないけど、まぁまぁうんざりw
上りのたびに
「あの…ここは歩かないで大丈夫ですか?」
って聞いてみるものの、
隣のおっさん、なぜかやる気を出して、
「私だって、全部の上りを歩くわけじゃないのです」
とか言って、走りやがるw
「…お、おぅ…そっか…」
おっさん、一発目の歩きを経験したことで、
今日は上りは歩くぞぉwww
ってモードに入っちゃったから、
そんな風にやる気を出されても…w
なるほど、そんなつかみどころのない感じで行くのですね。
隣のおっさんも、隣のおっさんなりに
おっさんに気を遣ってくれてるってことなんだろう。
んじゃ、今のうちに貯金を作っておきますか。
ってことで、上りも走ってみるものの、
隣のおっさんの動きをチラチラ確認しながら走ってると、
ウロウロする訳じゃないけど、貯金ができるってほどでもない
絶妙なペースでコントロールされるw
時計を見てるわけじゃないのに、このおっさんやるなw
路上に表示されてる気温は0℃。
けど、とても0℃とは思えないほど暑い。
合羽の中は、とっくに汗だく。
汗をかきすぎて、ファイントラック着てるのに微妙に汗冷え。
合羽を脱ぐタイミングを探ってみるものの、
やる気を出してる隣のおっさんは休憩を取るそぶりなしw
おっさん、翻弄されっぱなしwww
結局、隣のおっさんのウルトラペースって、
108キロ一緒に走っても、まるっきりつかめなかったw
奥が深すぎw
おっさんが思うに、
きっと隣のおっさんには貯金をするって概念がないw
おっさんの場合、どこかで走れなくなったら…とか、
何かアクシデントがあったら…なんてことを考えて、
前半の余力のあるうちは、
できるだけいい感じのペースをキープして
エイドでもできるだけ休憩しないようにして、
貯金を作っていくって感じなんだけど、
隣のおっさんは、貯金ができたら、
「よしwww」
なんつって、出来た分の貯金をすぐに使っちゃうタイプ。
ガンガン歩くし、ガンガン休む。
そうやって疲れないように先に進んでいくってことだ。
フムフム、勉強になるわぁ。
でも隣のおっさん、疲れたり、痛くなったりして
ギリギリペースがキープできなくなったら、
どうするつもりなんだろう…?
108キロ一緒に走ったりウロウロしたりしながら、
ずーーーーーっと考えてたんだけど、
結局、今の今もわからないままだ。
絶対にそうはならないって自信があるのか、
それとも、そのときにはあっさり諦めるつもりなのか…。
本人に聞いたこところで
「テキトーですw」
なんてとぼけるんだろうけど、
きっと、一回ランデブーしたぐらいのおっさんじゃ、
推し量ることなんてできないぐらいの
深い深い何かがあるんだろう。
…おそるべし。
なんてことを考えていたら、いつの間にやら山中湖。
つづきます。
にほんブログ村
[2014/05/18 00:37]
|
2014 チャレンジ富士五湖
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ライブ感。~東京での爪あと1~
ども。
さてさて、おっさん東京に出張して
バッチリ爪あとを残してきましたよw
…ま、爪あとを残したおっさんの爪の方はもげたけどなwww
ほら、激務だからwww
会議は夕方からなのに、朝に大阪を出発w
会議の前に「特にありません」の練習とかいろいろあるからw
しかも、新大阪まで15分の仕事場を、
乗る予定の新幹線の1時間半前に出る万全の期しっぷりw
道に迷って乗り遅れたりしたらダメだからねw
並々ならぬ意気込みwww
そして会議。
会議の30分前に本社に着いて、
置いてあったグーグルグラスとか、スマホで遊んでたら
いつの間にか会議が始まってて、社長に呼びに来られるwww
ちょwww
マジでかwww
始まる前に声も掛けてもらえへんのかwww
おっさん練習してなかった
「遅れてすいません(テヘ」
を言わなきゃなんなくなったぜwww
まさかの展開w
おっさん、アドリブが効くタイプで良かったわぁwww
よし、でもこれでつかみはオッケーw
会議の主導権はおっさんが握ったよwww
そして会議。
いつも、大阪でテレビ越しに参加してるときには、
会議の最後に「大阪、何かある?」って聞かれるだけなのに。
そばにいるだけで、めっちゃ発言を求められる不思議w
普段、誰ひとりそんなに発言してないじゃんwww
しかも「特にありません」で答えられる問題じゃないしw
ちょwww
おっさんの練習www
何かおっさんが来たってことで、
東京側の人たちに変なスイッチが入っちゃったみたいw
いやいやいや。
普段どおりで行こうぜw
気負わないでwww
見たことない感じで活発な議論が進む会議。
約2時間を何とか乗り切ったところで、社長が一言。
「やっぱ、会議はライブ感が必要だな…」
なぜか超満足そうじゃないw
おっさん、無事に乗り切った開放感から
「ライブ感って何すかぁ?www」
って突っ込んでみる傍若無人ぶりw
したら社長、
「だって、いつもテレビの会議だったらお前…
全然内容聞いてねーだろ?」
…バレてたwww
まさかの展開w
しまった墓穴w
突っ込んで損したwww
こういうときに限ってアドリブも効かないw
やべぇw
ピンチは会議が終わったあとにやってきたw
しかも自ら招いていたwww
マジでかwww
「いやぁ、いつも私が言おうとする前に、
東京の人に先を越されちゃうんでね。
ほら時差でwww
あ、違う違う。通信のタイムラグでwww」
ってごまかしといたぜwww
機転よしw
結果…
来月から毎月一回、
東京に行って会議に参加することになったぜw
爪あとwww
チャレ富士レポの途中ですが、
長くなっちゃったから、続けていいですか?
にほんブログ村
[2014/05/19 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
無礼講。~東京での爪あと2~
ども。
東京で残してきたおっさんの爪あとの件。
会議が終わったら懇親会だ。
さっきの会議のことなんて引きずらないぜw
さぁ、こっからw
新入社員との懇親会のはずなのに、
なぜか社長の前に座らされるおっさんwww
ロックオンされてますやんw
新人君たちに
「今日は無礼講だからなw
わかってるな?www」
って吹聴して回るのも、おっさんの重要な役割だw
無礼講って、人間力が見える魔法の呪文だw
この呪文、なぜか新人にしか効かないんだよなぁw
今日の懇親会が本当に無礼講かどうかなんて
おっさんには関係ないし、
無礼講だった飲み会ってのを
おっさんは見たことがないけど、
無礼講な新人を見るのは大好きだwww
ワクワクが止まらないw
ただでさえ緊張気味の新人君たち。
エライさんたちの前でこれからの目標を発表させらて、
えらいさんたちからツッコミ入れられてさらにガチゴチw
…これはいかんでしょwww
こんなガチゴチじゃ、無礼講もくそもないじゃんかw
ってことで、
おっさん新人君たちの緊張をほぐすべく
「仕事なんてできなくたっていいんだってw
お客さんとか上司とかに、キャラが気に入られたら、
キャラ採用枠で食っていけるからwww
仕事に自信がなかったらキャラを磨けwww」
なんてことを適当に話してたら、
「じゃ、あやたさんは
ずっとキャラを磨いてきたってことですね?」
なんてことを言われる始末w
おいwww
おっさんは仕事できない前提かよwww
今日、初めて会ったのにwww
無礼講にもほどがあるwww
誰だよ、今日の懇親会が無礼講だなんて言ったのw
おっさん、ドンマイw
宴もたけなわ。
お好み焼き(焼く前)が運ばれてきて、各テーブルで
お好み焼き焼き合戦が始まる。
おっさんのテーブルの焼き係は、なぜかおっさんw
社長のご指名w
新人の仕事じゃないのかよwww
実はおっさん、お好み焼き焼くのは得意だ。
見てやがれ、関西人の本気のお好み焼きwww
おいしく食べるときに笑いはいらんのじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!
普通にうまく焼けて、社長もいたく感動www
「おめーはスゴイ」
とかって、
今までにない絶賛の嵐www
そんなので褒められても、うれしくねーwww
っていうか、前に座らされたのって、このためだったのか…。
その姿を見た新人君。
「あ、キャラ採用ってそういうことなんですか…。」
違げーよwww
キャラ採用じゃねーよwww
そもそもお好み焼き焼く機会なんて、数えるほどしかねーわwww
どうやら、おっさん
新人君たちに未来への希望を与えた模様w
今ごろ、新人研修そっちのけで、
お好み焼きを焼く練習してるやつがいるのかな?
ワクワクするわぁw
そして二次会。
エライさんたちには、
具体的な仕事の内容だとか、
これからどんなことをがんばっていけばいいのか
なんてことを熱心に質問する新人君たち。
おっさんには、お好み焼きの焼き方を聞いてきたぜw
爪あとwww
おっさんに対してのみ無礼講な懇親会が終わったのは、
とっくに日付が変わった後だったw
まだつづくw
にほんブログ村
[2014/05/20 00:14]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
大行列の先。~東京での爪あと3~
ども。
東京で残してきたおっさんの爪あとの件。
今回で最後のつもりで書くw
朝、目覚ましにたたき起こされる。
おっさん、普段は寝ざめは良いはずなんだけど…。
圧倒的に眠い。
昨日の懇親会ではしゃぎすぎたとか、
寝るのが遅かったってことが原因じゃない。
起きたのが3時半だったからだw
ほとんど寝てねーじゃんw
どうせ起きられないだろうって思ってたし、
それならそれでってノリで目覚ましかけたら、
起きれてしまった罠www
起きれてんじゃねーよ、オレw
バカじゃねーの?
じゃ、目覚ましかけてんじゃねーよ。
ってひとりコントで、ちょっとイラっとするw
…全然楽しくないw
けど目は覚めたwww
とりあえず、ゆっくりしてる時間もないから、
とっとと用意してチェックアウト。
ホテルのフロントの人も微妙に
(゚Д゚)ハァ?
みたいな感じだw
前の夜の延長戦みたいな繁華街を抜けて、
始発で向かった先は…。
推定1000人の行列ができていたw
マラソンのスタート前かよw
まだ朝の6時なのに、みんな気合い入りすぎwww
こっから先、何時間かかるかわからん行列に、
ひとりで並ぶのって結構難易度高いわwww
おっさん並みの超絶社交性を発揮すると、
ひとりだと行列の最中にトイレにも行けないw
…これは困ったw
6時半ごろに初回の行列が締め切られてから…
行列が動き出すまでに30分ほど。
ちなみに、6時半の締め切りを逃したら、
次の行列は11時が締め切りの回だった。
4時間半以上も並ぶのかよwww
おっさん、あぶなかったw
セーフセーフwww
昨日のおっさん、目覚まし正解w
警備員のおっちゃんに聞いたら、
結局、初回は大体4000人ぐらいが並んでたそうだ。
普段の土日よりもかなり多めだそうだ。
そして、前の人に続いて進むこと40分。
無事にゲット。
川崎大師の赤札。
おっさん、全然信心深くないくせに、
こんなんには並んだりするw
1年ぐらい前に、今年が赤札の年だって知ってから、
ずっと来てやろうって野望を持ってたところに、
たまたま出張が入る引きの強さwww
実はおっさんには赤札は必要ないのかもw
っし、唯一の東京での予定、順調に完了。
ただし、順調すぎて8時を待たずしてやることがなくなったwww
どーすんだよオレw
赤札をもらった後は、
三社祭の見物にでも行こうかなと思ってたんだけど、
早すぎて祭りもやってないぞこれw
そして、信じられないぐらいに眠い。
どうしてもの予定は終わったし、もう帰りたい…。
おっさん、東京で精一杯がんばったよw
もう、たくさん爪あとを残してきたよwww
こんなに順調にいくってことは、想定外だった orz
順調にいったのに、落ち込むおっさんw
順調すぎてやることがなくなって、ぼっちが強調される…。
こんなこともあるのか orz
買い物に行くにしても、店開いてねーしwww
帰りたい。もう帰ろう。
東京はおっさんには厳しい街だったwww
あ、川崎は東京じゃなかったw
まぁ、そんな細かいことはどうでもいいw
そして、おっさんが向かった先は…。
想定外につづくw
もはや定番w
にほんブログ村
[2014/05/21 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
奇跡の出会い。~東京での爪あと4~
ども。
東京で残してきたおっさんの爪あとの件。
絶対に今日で終わる。
…って3日前から思ってるw
まぁ、深く考えずにいこう。
とか言ってるからいつまで経っても終わんないw
なんてことを書いてるからどんどん長くなっていくんだってばwww
よし、何か今日は調子いいなw
さ、つづきつづき。
川崎大師で思いのほか、サクッと赤札をもらえてしまって、
朝8時前にやることがなくなってしまったおっさんw
うわぁ…これどうすんだよ…w
ってことで、すがるように向かった先は、
もちろん皇居。
ほら、ランナーとしての基本でしょ?w
ま、走る道具は持って行ってなかったけどw
それなのに、靴だけはターサーだったけどw
みんなが大好きな
下ネタの人
から、
午前中は皇居を走ってるってコメントもらってたし。
これは思ってもみなかった遭遇あるかもw
うっはーwww
お互い、顔を知らないけどw
そもそもたかしさんに至っては、
おっさんが皇居にいることすら知らないけどw
でも、それで会えたら奇跡でしょ。
そういう奇跡におっさんは懸ける。
万が一…んなことはないと思うけど、
万が一、たかしさんと会えなかったとしても、
ほら、みんな皇居大好きだし、きっと走ってるんでしょ?
ほら、みんなしてTeam75のTシャツを着たりなんかして。
でしょ?でしょ?
何人に会えるかなぁ?
楽しみすぎるwww
ってことで、千鳥ヶ淵から竹橋に向かう。
当然歩きだw
ほら、ランステ近くで誰かに会っちゃったら、
おっさんも一緒に走りましょうって流れになるでしょ。
それは嫌だw
ってことで千鳥ヶ淵をスタート地点にしたんだけど、
駅から遠くて大失敗w
最初から竹橋で良かったわw
んで、走ってるランナーさんとすれ違えるように、
すれ違いざまにTeam75Tシャツを確認して、
がちっと捕獲できるように、時計回りに歩いたさ。
ただただ、怖かったw
知ってたけど、皇居狭いから逆向きに歩くの超怖いw
ランナーさんの邪魔にならないように、
できるだけ隅っこの方を歩いたんだけど、
すれ違うの超怖かったわwww
ごめんね、大失敗w
それでも、この試練を乗り越えて出会えた二人って素敵じゃん。
そう思って歩いたさ。竹橋まで。
したらさぁ、途中ですれ違ったTeam75のランナー。
なんと、ゼロ人w
おいwww
Team75の人、誰もいねーじゃねーかw
ぐわぁTなんか言わずもがなだw
いやいやいや。
んなわけないじゃん、大人気だぜTeam75。
ってことで、平川門のあたりで30分ほど
走っていくランナーさんたちを眺めてたんだけど、
やっぱりゼロw
ちょwww
空振りw
まさかのw
とんだ無駄足www
皇居ランナーの半分ぐらいがTeam75だなんて言ってたの誰だよ。
ランナーの集まるところにTeam75ありなんて言ってたのはよぉ。
…誰もそんなこと言ってねーよwww
そっかー、普段の練習ぐらいじゃTeam75Tは着ないのね。
そっかー。
Team75の人と出会うまでは帰らない
とかって自分ルール作ってなくてよかったわw
帰れなくなるところだったぜw
あぶないwww
ってことで、何の収穫もないまま、すごすごと撤収w
思いつきで行動しても何も起こらないって典型だったw
結論:奇跡は起こらないから奇跡w
爪あとwww
この後、三社祭を見物しに行った浅草はお祭り騒ぎだった。
うん。お祭りだからねw
特に感想はありませんw
いやぁ、おっさん東京にいろんな爪あとを残してきたなぁw
おっさんの心には、ざっくりと深い傷あとが残ったけどなwww
おしまい。
にほんブログ村
[2014/05/22 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(8)
|
山中湖。~チャレ富士レポ17~
ども。
おひさしぶりですw
チャレ富士レポの17回目。
さっき読み返したら、山中湖に着いたところみたい。
レースが終わって1ヶ月経つのに、まだ最初の湖てw
山中湖まではスタートしてから13.5キロほど。
チャレンジ富士五湖とかいいながら、
全然湖にたどり着かねーじゃねーかよwww
って思いかけてたら、ようやくたどり着いた感じ。
まぁまぁ遠い。
でも待ちに待った湖だぜw
あいにくの天気で富士山は見えないけれど、
せっかくのチャレンジ富士五湖なんだから湖を堪能してやるぜ。
さぁ、きやがれ山中湖。
おっさんにその姿を見せやがれ(゚Д゚)ゴルァ!!
とおっさんの目に飛び込んできた山中湖は
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
どんより。
このうえなくどんよりwww
ちょwww
晴れてたら、空の青さと相まって
とても清々しくって楽しげに映るであろう湖面も、
鈍い灰色の空と相まって鬱www
なにこれwww
これじゃない感がハンパないwww
マジでかwww
これはいかんでしょうw
この先、あと四湖もこんな薄灰色の、
どんよりとした風景を見せられたら病むw
間違いなく病むwww
せっかく楽しみにしてた湖なのに…。
何の罰ゲームだよこれw
この時点で、あまり湖の方は見ないで走ろうって心に決める。
湖と反対側、湖と反対側…。
そっち側にあったのは、
雨に濡れて鈍く黒光りしたアスファルトwww
どんよりwww
病むわw
こっちも病むわwww
うっはーwww
何も楽しくねーwww
なんてことを書いてると、
どうにも楽しかったことのようになっちゃうのが困るw
ホントに楽しくないからな。
湖畔のエイドでスポドリをいただきながら、
はぁ…なんてため息をついて湖面を見ていると、
隣のおっさんが気を遣って、
「晴れてたら、あっち側に富士山が見えるんですけどね…。
残念ですね…。」
なんて声をかけてくれる。
そっか、富士山はこっちかぁ。
きれいなんだろうなぁ。
コース知識ゼロのおっさんに、
ときどきコースの説明をしてくれるのがとてもありがたい。
でもな、隣のおっさん…。
あなた、こっからの富士山見たことねーじゃんwww
(3年連続3回目)
って、心の中で突っ込んでおいたw
来年こそは…。
とりあえず、このどんよりとした湖をやっつけなければ。
先が思いやられるけど、進まなければゴールはない。
さ、行きますか…。
おっさん達は、山中湖一周へと走り出した。
つづきます。
にほんブログ村
[2014/05/23 00:00]
|
2014 チャレンジ富士五湖
|
トラックバック(0)
|
コメント(6)
|
倦怠期。~チャレ富士レポ18~
ども。
チャレ富士レポの18回目。
山中湖の周回に入るおっさん達。
湖畔のコースは基本的にフラットで、特に刺激的なこともなく。
となれば、ただ黙々と走ることになる orz
まだスタートしたばっかりで元気だし。
序盤だから貯金を作っておきたいし。
ってことでキロ6分半より気持ち速いペースで、
黙々と、ただ淡々と走ることになる。
楽しくないわ(゚Д゚)ゴルァ!!
ここで富士山が見えさえすれば、
それを話題に会話も弾むってなもんだけど、
頼みの富士山が行方不明w
隣のおっさんとは、なんせ昨日からずっと一緒にいるから、
既にいろんなことを話してしまって、
今は特に目ぼしい話題もないw
…倦怠期www
こんなクソつまらない山中湖とはとっととおさらばして、
いろんな人が応援してくれる河口湖に早く行きたいw
驚くことに、5キロすぎの上りでちょっとだけ歩いて以降、
ここまでずっと走ってきた。
さすがにちょっとやりすぎだ。
このままでは隣のおっさんが暴れだしてしまうw
っていうか、おっさんも走るのがちょっとめんどいwww
そこで、ちょっと心配するふりをして
「ずっと走ってきましたけど、歩かなくていいですか?」
って聞いてみたものの。
「大丈夫です。
山中湖の裏側に行ったら上りになるので、
そこまでは走ります」
って答えが返ってきた。
…マジでかwww
…やる気やんw
心配したふりをして歩く作戦失敗www
そうかそうか。
ならば、やる気を出してるうちに貯金を作ってしまおう。
ってことで、バレないようにそーっとペースを上げてみる。
と、とたんに隣のおっさんとの距離が離れるwww
お、おぅ…。
仕方なくおっさんもペースを落として、
隣のおっさんに並んだところで、
またそーっとペースを上げたら、また離れてwww
それは、走るは走るけど断固としてペースは上げないぞ
っていう、無言の抵抗ってことでいいですかね?www
そんな地味な攻防を何度も繰り返してるうちに、
18.9キロのエイドに到着。
隣のおっさんも限界だったようで、
アイコンタクトで足を止めて思い思いに補給。
う~ん、このおっさんのやる気はどうしたもんか…。
ここまで、自販機とかコンビニに寄るどころか、
エイドで休憩するのもここが初めてだ…。
もしかして、コンビニで(゚д゚)ウマー
とか、自販機がないと死活問題とか、
実はそんなのは、ブログ上のフィクションであって、
本当は、真面目に走ってるんじゃねーの?
って疑惑が沸々と湧きあがってくる。
えぇ~、マジでかぁ…。
いやらしぃわぁ、このおっさんwww
なんてことを考えてニヤニヤしていたら、
「さぁ、そろそろ行きましょう。」
なんつって、出発を促されるw
エイドで休憩って言っても、大体1分半程度。
やっぱり真面目やぁwww
みんなー、だまされたらあかんよー。
このおっさん、根は真面目やでーーーーー!!!
と、この時点では思っていたw
つづきます。
にほんブログ村
[2014/05/24 00:00]
|
2014 チャレンジ富士五湖
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
山中湖(裏側編)。~チャレ富士レポ19~
ども。
チャレ富士レポの19回目。
山中湖の裏側を目指して走るおっさん達。
裏側に行けば上りだから歩けるwww
ってのが、おっさん達にとっての希望の光だったはずなのに、
さっきのエイドでちょっと足を止めたら
またちょっと気分がリフレッシュして、
別に歩かなくてもいいかもって気になってきたw
…でも、そのことを隣のおっさんにバレてはいけないw
せっかくここまでは順調にきたんだし、
このままのいい感じで貯金を作ってやるぜ。
無理のない範囲でペースをキープして、
余裕を持って後半に臨めるようにしておこう。
…って、おっさんが思ってることは、
絶対に隣のおっさんにバレてはいけないw
そーっと、そーーーーーっとペースを上げて、
キロ6分半より気持ち速いペースにコントロールwww
…これも、隣のおっさんにバレてはいけないwww
このあたりから、100キロ組の速い人たちに
バンバン抜かれていく感じになる。
…ここがチャンス!
「いやぁ、みんな鬼のように速いですよね~♪」
って感じで、速い人たちの速さを強調して、
自分達は速くないってイメージを植え付けて、
自分達が予定のペースより速いってことからは目を逸らせる作戦w
これは高度な心理テクニックだwww
…こんなことではごまかせなかったwww
「ちょっと、胃が気持ち悪いんですけど…」
とか
「右ひざがちょっと痛いんですけど…」
とか
あからさまに歩きたそうな発言がw
オブラートに包まないパターンできたw
「上りまでもうちょっとですから。
もうすぐ上りで歩けますよ…」
ここはおっさんも、
心理テクニック関係ないパターンのやつで直接的に励ますw
ただし、おっさんはコースを知らないから、
本当に上りがもうすぐかは知らんwww
そんなこんなで、いいペースをキープしながら
23.4キロのエイドまでやってきた。
山中湖、ここまで上りなし。
ま、すぐに歩けるからってことで、
スポドリだけ飲んですぐにスタート。
と、隣のおっさんがなにやらブツクサ言い出した。
「…やっぱりおかしい…」
「…もう絶対に…」
「…去年まではこんなんじゃ…」
なかなか上りが出てこないから、
何かおかしくなっちゃった?w
と思ったら、
「いやいやいや、あやたさん。
絶対におかしいですって。
去年までは絶対にここらへんで上ってたもん。
今年からコース変更してますよ絶対。
パンフには書いてなかったけど、絶対。
コース変わってますよね?
(゚Д゚)ゴルァ!!
」
…いや、このコース走るの初めてやし、知らんがなw
っていうか、歩きたくて必死かwww
そして、とうとう…。
平坦なのに歩き出したw
オッケーオッケー。
ここまでよくがんばったね。
つづきます。
にほんブログ村
[2014/05/25 00:00]
|
2014 チャレンジ富士五湖
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
おはようインターバル。
ども。
たまには練習のことを書いてみたりする。
おっさん、これからはジョグやめて、
平日は基本的にキロ4分半で走るわって思い立って4ヶ月。
そのことを記事にして
から2ヶ月半ぐらい。
記事にしたときは、
おっさん、頭おかしいんじゃねーの?とか、
きんもーwwwとか
そのうち故障するぜ乙wwwとか
そんなことを言われることもなく。
…なかったんかよw
まぁ、あれだ。
特に関心を引くこともなく、ひとり寂しく走ってたわけだ。
練習ってのはそんなもんだ。
地味で地道にするもんだ。
あれから2ヶ月。
もうとっくにクソ暑くなって、
週末のロング走がペースを守るどころか、
長い距離を走るだけでいっぱいいっぱいになっているw
時が経つのは早いなぁ(シミジミ)。
そして、4分半で走っていた平日の練習は。
さすがにもう4分半では走っていなかったw
さすがにねw
うすうす気づいてたでしょ?w
この土曜日も30キロ走るには走ったけれど、
キロ6分半ペースでヒィヒィ言ったったwww
フルマラソンを歩かずに走るって
本当にスゴイことなんだなぁ(シミジミ)。
つい1ヶ月前に108キロほど走ったなんて考えられないw
そして、そのときのレポがまだ余裕で続いてるなんてwww
時が経つのは早いなぁ(シミジミ)。
昨日のロング走、そんな感じでしか走れなかったから、
さすがに暑くっても、短い距離ぐらいはビシッと走ろう
ってことで、今日は朝からインターバルをしようと…。
…起きれたら。
…アップしてみて、調子良かったら。
…やりたくねぇwww
うだうだ考えるとできないから、
起きて、顔を洗って着替えたらすぐにアップしてインターバルだ。
おはようインターバルw
特に目標のタイムは決めない。
決めたところでできるわけがないってことは、
これまでの経験でよく知っているw
そのときにいけるペースでいくだけだw
おっさんは、インターバルのときは、
ペースは確認せずに、距離だけを確認している。
なぜなら…
エプソンのインターバルのときの
時計表示(デフォルト)がそんな風になっているからw
いちいち変えるのがめんどくさいのだwww
そんなことはどうでもいい。
今日は1キロのインターバル、つなぎ400メートルを5本。
アップを4キロしてから…。
お前はホントにインターバルする気なのか?
って5分ほどじっくりと問いかけてみるw
そして、走り出してすぐに後悔w
つらい・・・。300メートルぐらい走ってからがつらい。
700メートルぐらいで限界につらい。
…なんで1キロのインターバルにしてしまったのか、
ヤッソ800でよかったんじゃないか…って激しく後悔w
本数は多くなってもヤッソの方が圧倒的に楽チンな気がするなぁ。
あ、ヤッソしてるときには1キロインターバルの方が
圧倒的に楽チンだったわって思いながら走ってるけどwww
いや、でも正直なところ、
ゼイゼイいいながら走る距離が200メートル長い
1キロの方が絶対につらい。
だからこそ、今日は1キロにしたんだけど、
そんな選択をした自分を呪うw
何とか1キロ走りきって、つなぎの400メートル。
もうできるだけゆっくりと走る。
これ以上ないぐらいゆっくりとだ。
2本目。1本目よりもさらにきつい。
これを走っても、あとまだ3本残ってると思うとクラクラするw
3本目。
5本の中で一番きつい。
体力的にまだ追い込んで走れるし、
これまで2本の疲労と、残りの本数とが相まって、
絶望的な気持ちになるw
4本目。
体力的に下降線になって、それほどしんどくなくなるw
あかんやんwなんかもうしんどいペースでは走れないかもwww
あと1本走れば終わるって思えるから、
気分的にはもう終わりって感じになってくる。
5本目。
速く走れば早く終わるって思えるから、がんばれる。
どんどんと終わりに近づいていく感じ。
いつもは、1本目の入りが速すぎて、
5本目に足が残ってないんだけど、今日は何とか走れる感じだった。
なんとか5本走り切って、
2キロのダウンジョグをしながら帰宅。
インターバルのペースを答え合わせ。
ドキドキの瞬間だw
おっさん、ちゃんと走れたかな…。
キロ4ぐらいでは走れたかな。
4本目、5本目は4分10秒ぐらいまで落ちたかな…。
結果:
1本目 3'42"/km
2本目 3'47"/km
3本目 3'43"/km
4本目 3'54"/km
5本目 3'44"/km
どうやら、えぷそんが壊れたみたいだw
えーーーぷーーーそーーーんーーーwww
4分を切るペースで揃えられたことよりも、
つなぎの400メートルを止まったり、
歩いたりしなかったってことが収穫だ。
おっさん、やればできるwww
ちなみに、平日の4分半のペース走は、
今では4分15秒~20秒になっていた。
4分半では走ってないのだよwww
地道に真面目にやってれば、できるようになる(シミジミ)
マラソンは全然速くなっている気はしないけど、
ほら、30キロ走でも余裕で歩いたりするしw
でも、おっさんの狙い通りの方向には来れてる気がする。
ただし、キロ4分半は相変わらずきついままだw
もうちょい。もうちょいだ。
とりあえず、まだこのままでいいようなそんな気がした感じ。
もうちょい。
にほんブログ村
[2014/05/26 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
楽勝のち不安。~チャレ富士レポ20~
ども。
チャレ富士レポの20回目。
ついに平坦なところで歩き出したおっさん御一行様w
ここまで、思っていた以上にいいペースでこれたし、
またこの先も同じ感じで走ればすぐに取り戻せる。
果たしてそう簡単にランデブーがうまくいくだろうか?
そんな甘いもんじゃないよね。
なんて考えてたのはおっさんの杞憂だったみたいだ。
もらったwこのレースすでにもらったwww
ランデブーなんて楽勝だぜwww
と、この時点で完走を確信w
いやぁ、お疲れっしたwww
と、自分たちの完走の心配がなくなると、
他人の心配をする余裕が出てくる。
「そういえば、怪盗さんが来ませんね…」
そう、レース前に「サブスリーペースで突っ込む」
と公言していた怪盗さんが全然来ないのだ。
おっさん達の想定では、15キロぐらいで楽勝にパスされる
はずだったんだけどなぁ…。
「何かアクシデントがあったんですかね?」
「…そういえば、怪盗さんも昨日、結構飲んでましたよね?」
「…それでペース上がってないんでしょうか?」
「…そもそも走ってますかね?」
「あぁ、走ってないかもw」
本人がいないからって散々な言いようだw
と、25キロ手前で怪盗さん登場。
おっさん、思わず
「怪盗さん、おせーよwww」
ほら、サブスリーペースでって言ってたし、
おっさん、もしかしたら100キロ組の先頭集団で来るんじゃないか
って思ってたから、思わず出たんだけれど、
そんな背景も何もなく、
言葉面だけ見たら、完全なる暴言だwww
余裕でキロ5を切るペースで走ってるのに、
遅いわけがないw
怪盗さん、ほんとすいません orz
怪盗さんはにこやかに
「いやぁ、今日はジョギングだからw」
とか言いながら、グングンと小さくなって行った。
「いやぁ、速かったっすね…」
「…ほんとですね…」
「…じゃ、我々もそろそろ…」
ってなことにはならないw
平坦なところで歩いてしまったことで、
今まで頑張ってきた反動がきたのか、
あるいは、歩いている間に時計を確認して、
6分半ペースからもかなりの貯金がある
ってことを知ってしまったのか、
隣のおっさん、全然ペースを上げなくなったw
ついさっきまで、
ほんの何キロか前までは、キロ6分半を切るペースで、
何の文句も言わずに黙々と走っていたのに…。
今は何も言わずにいきなり立ち止って、
白鳥の写真を撮ったりなんかしてやがる…。
何この豹変っぷりw
平坦なところで歩いた分を取り戻すどころか、
走らないためのハードルが思いっきり下がっちゃったんですけどw
いや、なに、まだまだ大丈夫。
隣のおっさんだって、またそのうちやる気を出してくれるはず。
おっさん、自分を励ますw
誰も励ましてくれないから、自分で励ますw
エイドで止まったりしてないのに、
キロ7が出だしたガーミンを見ては、
ついさっきまでとはうって変って、
この先が不安でいっぱいになるwww
この序盤でこのペース…本当に大丈夫なんだろうか?
おっさん、こんなペースで走ったことがないから、
もう計算ができなくなってしまったw
…もう後は任せた…。
いろいろ考えると、ものすごく不安になるから、
ペース的なことは隣のおっさんに全部委ねることにして、
山中湖を後にした…。
本当に大丈夫なんだよね…?
つづきます。
にほんブログ村
[2014/05/27 00:00]
|
2014 チャレンジ富士五湖
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
素敵なランデブーじゃないか。~チャレ富士レポ21~
ども。
チャレ富士レポの21回目。
ちょっと気になって、見返してみたら丹後のレポは全26回だった。
ちなみに丹後の21回目のレポは、碇高原の下り。
80キロ地点ぐらいを走っていた。
マジでかwww
チャレ富士はまだ25キロぐらいしか走ってねーじゃねーかwww
オワタ\(^o^)/
丹後のときは10回目で30キロだったから、
大体10回ぐらい遅れてる感じってことだ。
ってことは…あと17回ぐらいで終われるってことか。
まだ17回も書かないとダメなのか。
マジでかwww
完全にアホですやんwww
いちいちいろんなことを書かずに、キーワードの羅列にするとか、
斬新な方法で何とかすっ飛ばしていかないと…。
うん。レポに入る前のこんな文章も無駄なんでしょ?
知ってるw
さ、レポ。
おっさん御一行様は山中湖を後にする。
ここまで約25キロ。
序盤はキロ6分半のペースでいくってのがレース前の作戦。
序盤は…って言ってながら、
おっさんは、少なくともレイさんエイドまでは、
できれば中間点ぐらいまではトータル6分半のペースでいければ、
後半にかなり余裕をもって、いい感じでいけるな。
って内に秘めたる思いを持っていた。
逆にいくらギリギリでゴールできればいい
って言ったって、中間点までにトータルのペースが
7分を超えるようなことがあったら、
後半戦がかなり厳しい戦いになるんじゃないかとも思っていた。
で、山中湖を終わってトータルのペースでは6分15秒ほど。
予定していた6分半のペースで走るってことから考えると、
ここまではいい感じで来れたのは間違いない。
なんだけど、この何キロかは段々とペースが落ちて、
キロ6分半がキープできなくなってきていたから、
このままペースが落ちていったとしたら、
果たしてどこまでトータル6分半のペースでいけるだろうか…。
ってちょっとずつ不安になってきた。
対して、隣で走っているおっさん。
6分半の予定が6分15秒でここまでこれたってことで意気揚々。
ちょっと得意げだw
6分半のペースで行けばいいんだから、
もうちょっとペースを落としたって大丈夫www
貯金使っていこうぜwww
って考えているのは確認するまでもないw
実際、貯金に手をつけ始めたしw
同じ距離、同じ時間を一緒に走ってきたのに…
なにこの温度差w
なにこの明暗www
素晴らしきコントラストwww
こんなことはスタート前からわかってたことだぜwww
とても素敵なランデブーじゃないかwww
うはははははwww
って自分を奮い立たせながら、先を目指すおっさん。
と、
「あやたさん、ちょっといいですか…」
って何やら思いつめた感じできた。
やべぇ、どうにかしてペースを戻していけないかなとか
考えてるのがバレたか…。
危機を察知しやがったか…w
「この先のカーブを曲がった左に自販機があるんで、
リアルゴールドいいですか?」
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
初自販機www
実はここまで、全然言ってこないなって思ってたんだよねw
そっか、このタイミングできたかwww
なるほど、素敵なランデブーじゃないかwww
っていうか、このおっさん、
自販機の場所を覚えてやがるのかwww
すげーなーwww
よし、ここは…
「だめですよ(キッパリ)」
ってためしに言ってやったら、
とても寂しげな、この上なくショボンとした顔をしやがったwww
慌てて
「あ、うそです。うそです。
全然大丈夫ですよw」
ってフォローするおっさん。
隣のおっさんも、ずっと自販機を我慢してきたに違いない。
オッケーオッケー。
はじめっから、コンビニ、自販機休憩は織り込み済みだ。
道路脇に逸れて、本日の初自販機だ。
おっさん、ここで吹っ切れた。
6分半までは、まだ貯金があるじゃないか。
隣のおっさんが、このペースで大丈夫だって言ってるんだから、
大丈夫に違いないはずだ。
ときどき「ペースは大丈夫ですか?」
って確認して、「大丈夫ですよ」って返ってきてる間は、
大丈夫と信じてペースを合わせよう。
…と、この時は思っていたw
この自販機でトータルペースが6分20秒になるwww
まだ、大丈夫だ…。
ぐぅぅ。
そんなこんなで、最初の関門「やきとりふじ」(27.7km)に到着。
つづきます。
にほんブログ村
[2014/05/28 00:00]
|
2014 チャレンジ富士五湖
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
やきとりふじにて。~チャレ富士レポ22~
ども。
チャレ富士レポの22回目。
最初の関門「やきとりふじ」に着いたおっさん達。
さて…と。
「やきとりふじ」は「やきとりふじ」って言いながら、
「やきとり」感がどこにもないって話を聞いてはいたけれど、
そうは言っても「やきとりふじ」なんだから、
どこか微かに漂う「やきとり」風味ぐらいはあるんじゃね?
なんつって、現地で確認してみたんだけど、
やっぱり「やきとり」感はゼロ。
串の一本も落ちてやがらない…。
となれば、
こんな名前負けエイドには用事はないんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!
とばかりにジュースを一杯だけいただいて、とっとと出発。
「さ、とっとと行きしょー」
「はいはい」
よし、いい返事だw
ここでしばらく休憩しますとか言われたら、
どうしようかと思ってたんだぜw
さっきの自販機でいろいろと満たされたみたいだ。
と、一応確認しておくか…。
「ペース的には大丈夫ですよね?」
大丈夫に決まってるんだけど、一応念のためにねw
すると
「全然大丈夫ですよぉ♪」
って答えが返ってきた。
そりゃそうだろうw
ここで「遅れてます」なんて言われたら、
一体、何時間で完走する気だったんだよwww
って話だ。
よしよし。想定どおりとはいえ、ひと安心。
ってホッとしていたら、続いて
「去年のさぶろうさんのペースより、5分以上速いですから」
ときた。
とりあえず、表面上は
「あ、そうっすかw」
って答えたものの、おっさんの中では
(な、なにぃ!!!)
だ。
おっさんの心がザワザワしだすw
レース前にちょろっと話をした感じで、
どうやら今日の想定ペースは
さぶろうさんの去年のペースをベースにしている。
らしいことは知ってたし、
やっぱ、ギリギリのゴールが盛り上がりますよねぇwww
なんて話もしていた。
でも、でも…だ。
おっさんはてっきり、さぶろうさんのペースをベースにして、
幾分かの上方修正を加えたペースを
想定ペースにしていると思いこんでいたw
まんまやんw
ベースって言うか、まんまやんwww
ギリッギリのペースやんwww
これ、トイレ一回余分に行ったら吹っ飛ぶパターンの奴やんけwww
あのギリギリな感じは、球際に強いさぶろうさんだからこそ
大丈夫なんであって、ただの「にわか」なおっさん達が
真似っこしても、反対側に落っこちてドボンに決まってるw
マジでかwww
あ、でも今年は去年より4キロちょい短いのか…。
でも、ヒリヒリするw
このギリギリ感、ヒリヒリするw
うっはーwww
ってなことを、眉ひとつ動かさず、
顔色ひとつ変えずに考えていたw
「でね…」
隣のおっさんがさらに続けて言う。
「こっからは、キロ7のペースでもおつりがくるんですよw」
…やる気や…隣のおっさん、完全にやる気や。
こっからは、キロ7でしか走らんつもりやでこれwww
マジでかwww
すげーな、これが制限時間との勝負の世界なのか…。
制限時間と残りの距離とで計算して弾き出されたペースで走って、
ずっとギリギリの世界に身を置く…。
ヒリヒリするじゃねーかwww
ここまでのペース的にはまだまだ全然余裕なのに、
気分的には一気に土俵際だw
おっさんの心が一段とザワザワしだすw
オッケー、オッケー。
今日おっさんは、そういう世界を見に来たんだぜwww
ウンコに行けば、すべてが終わる…。
おっさん、腹が痛くもないのにストッパを飲んだw
もちろん、隣のおっさんにバレないようにこっそりとだwww
やべぇ、今日のレポは1ミリも走らなかった…。
おっさんのレポには、これがあるんだwww
つづきます。
にほんブログ村
[2014/05/29 00:00]
|
2014 チャレンジ富士五湖
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
アレキさんのローソン。~チャレ富士レポ23~
ども。
チャレ富士レポの23回目。
おっさん達、ついに「やきとりふじ」を後にする。
ジュースだけ飲んですぐに出発したつもりだったのに、
何故か1日ぐらい滞在していた気がするw
さて、こっからはキロ7でも大丈夫だそうだけど、どう出るか…。
隣のおっさんの様子をうかがいながら走り出す。
…あれ?真面目に走ってるぞ…。
しばらく下りが続いたとはいえ、キロ6を切るペース…。
え?え?え?
うそ…マジで…。
どうやらおっさん、隣のおっさんのことを誤解していたみたいだ。
これは大変申し訳ないことをした。
キロ7でおつりがくるってわかってても、
がんばれるうちはがんばって走るようだ。
そら、そうだわな。ランナーだもの。
どうせキロ7でしか…とか思ってすまんかった orz
おっさん、深く深く反省した。
そういうことなら、やったるぜ。
隣のおっさんのやる気を無駄にしてはいけない。
がんばりに報いなければ。
しばらく快調に進んでいると、
「あやたさん、あれが例のローソンです」
と目の前にローソンが現れた。
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
そう、
アレキさんのローソン
だ。
いやいやいや、アレキさんのローソンってなんだよw
アレキさんの所有物かよwww
でも、おっさんにとってはアレキさんのローソンで、
それ以外の言い方が見つからないから、アレキさんのローソンだw
ついに来たwww
アレキさんのローソンwww
おっさん、ここに寄りたかったんだよね。
写真撮ったり、トイレに並んだりしようと思ってたんだよね。
よし、寄るぜ。立ち寄ってやるぜwww
「すいま…」
…待てよ。
せっかく、隣のおっさんがやる気を出して、
またいい感じのペースで走ってるのに、
おっさんがここで水を差すようなことをしてもいいのか…?
そんなことしたら、一気にやる気をなくすんじゃ…?
隣のおっさんでさえ、ここまでコンビニに寄ってないのに、
おっさんがコンビニに寄りたいですって言えるのか…?
誤解して申し訳なかったんじゃなかったのか…?
隣のおっさんのがんばりに報いるんじゃ…?
うわぁぁああああ~。
スルー。ここはスルー。
おっさんの出した結論はスルー。
おっさん、心の中で血の涙を流しながら、
アレキさんのローソンをスルーする。
ぐぬぅぅぅぅぅ。
がんばろうな、隣のおっさん。
がんばって走ろうな…。
絶対に一緒に完走しような。
アレキさんのローソンを通過して、左に曲がる。
さようなら、アレキさんのローソン…。
写真は撮れなかったけど、おっさんの心の中には残ってるから…。
アレキさんのローソンでレポが1話書けるかなとか思ってたけど…。
残念だけど仕方がない。
レポのために走ってるんじゃないんだ。
アレキさんのローソンに寄るために走ってるんじゃないんだ。
おっさん達は、完走するために走ってるんだよ(゚Д゚)ゴルァ!!
そんな思いで、アレキさんのローソンを通りすぎて数百メートル。
隣のおっさんは普通に歩き出したwww
うっそーーーーんwww
どうやらがんばって走ってたのは、ただの気まぐれだったらしいw
うっそーーーーんwww
おっさんの血の涙とかwww
がんばりに報いるとかwww
うっそーーーーんwww
そして、やっぱりアレキさんのローソンで1話書けてしまったwww
つづきます。
にほんブログ村
[2014/05/30 00:00]
|
2014 チャレンジ富士五湖
|
トラックバック(0)
|
コメント(6)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.