プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
レジスタンス軍の戦力アップ。 (11/30)
反社会主義レジスタンス。 (11/29)
瑞風。 (11/28)
今年も恒例の。 (11/27)
運がいい。 (11/26)
最新コメント
あやた:困った時の三者三様。 (11/18)
シーラカンス:困った時の三者三様。 (11/17)
あやた:お土産はキーホルダー。 (08/26)
:お土産はキーホルダー。 (08/24)
あやた:赤の評判は三者三様 (08/20)
R2:赤の評判は三者三様 (08/14)
あやた:ポイポイ系。 (08/12)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/11 (30)
2023/10 (31)
2023/09 (30)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2223)
ブログについて (78)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (925)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
たぶん追いつける。~チャレ富士レポ45~
ども。
今日は月曜だから走るのはお休み。
6月の最終日だし振り返ってみると、今月は340キロ走った。
梅雨だったり、週の真ん中に飲み会があったり、
出張があったりしたけど、結構走れた。
駒沢で走れたのがデカい。
去年の6月は335キロだったから、
距離的にはあんまり変わらないけど、
今年の方が圧倒的に強度が高い練習ができてるwww
本気だすって言ってた、去年の本気って何だったのか?
でも、その分速くなったかって言われたら…微妙。
ま、自己満の世界だからw
練習の強度が上がったからって、
特に身体のケアに熱心になってる訳でもないのに、
(整骨院にも行かなくなったし)
嫌な感じに痛いところがどこにもないってのが不思議。
どんだけケアしてもダメなときもあるし、
得にケアしなくたっていけるときはいける。
って調子に乗ってると、マラ神の怒りを買うからここは慎重にだ。
そういえば今朝、社長から連絡があって、
つくばのエントリーに失敗したと。
せっかくの機会に一緒に走れないのはちょっと残念な反面、
これでぐわぁTを着て走れるw
いくらおっさんでも、社長がいるのに
ぐわぁTで走るなんて無謀なことはできないぞw
さて、チャレ富士レポの45回目。
本栖湖のレイさんエイドでしっかりと休憩したおっさん達、
ついにゴールの北麓公園を目指して走り出す。
「あと30キロですよ」
「もう、ゴールは見えたようなもんですよ」
このあたりから隣のおっさんを励ます言葉にも、
ゴールを意識したような文言が多くなってきた。
心配した右膝も何とか大丈夫みたいで、
いい感じのペースで本栖湖エイドに向かう。
いつも思うんだけど、
同じ距離なのに、往路は遠くて復路は近い。
復路の方が疲れてるはずなのにな…。
ってことで、いつの間にか
本栖湖エイドが見えるところまで戻ってきたw
レポも復路は速いw
本栖湖の復路は5行ぐらいでやっつけたったwww
「戻ってきましたなw」
「時間にも余裕がありますよw」
そう、エイドを出るときに設定したタイムリミットの
14時半にはまだまだ余裕の時間に戻って来れたwww
「あやたさん、これで絶対に完走できますよ!」
やべぇ、何か知らんけど、
隣のおっさん今まで見せたことのない興奮っぷりだw
何かちょっとグイグイきてるw
「うん。いける。
去年の経験から、間違いなく完走できる…」
きっとこう、去年の本栖湖を出るときの時間とか、
そんときに感じた疲れとかと、今の状態を照らし合わせたり
なんかそんなことをしてるんだろう。
おっさんにはよくわからんけど、
その計算に当てはめるともう完走できたらしいw
やったねwww
「で、あやたさん、エイドには寄りますか?」
寄りますか?ときたかw
答えはひとつのくせにw
「え、あ、どっちでもいいですよ。」
ここで、「いや、別に…」
とか言っちゃうと、微妙に凹んだりするんでしょ?
余裕をもって戻って来れた分、
ゆっくりしてから、ゴールを目指しますか。
ってことで、おっさんもエイドに寄ってく気になったところで、
「じゃ、スルーして先に進みましょう」
うそーーーんw
完走が見えたと思ったら、異常事態発生だwww
エイドをスルーとかすることもあるんやなぁwww
エイドをすっ飛ばして、通り過ぎようとしたところで、
エイドに入り口に立っているマーマンさん(偽者)に気づいた。
「誰かエイドにいます?」
ま、おっさん達より遅い人はいないだろうと思ったけど、
念のために聞いてみると
「あ、カブトムシさんがいらっしゃいます」
…考えるまでもなく、スルーでw
「じゃ、寄らずにいくわwww」
って通り過ぎようとしたら、
「あ、そうそう。さぶろうさんとアレキさんが
ついさっき行きましたよ。」
…ついさっき?
マジでか…。
「がんばったら追いつける?」
「…たぶん」
…たぶん、追いつける。
おっさん達の心に火が灯った!
さぁ、追いかけよう。
つづきます。
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2014/07/01 00:00]
|
2014 チャレンジ富士五湖
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
もう一組のランデブーをロックオン。~チャレ富士レポ46~
ども。
さて、前置きなしでチャレ富士レポの46回目。
…さぶろうさん、アレキさんチームに追いつける…
思ってもみなかったことに、おっさん同志で目を見合わせる。
あまり見栄えのする光景ではないw
でも、そんなことは関係ないぜw
言葉は要らない。目と目で通じる。
思っていることはきっと同じだ。
さぁ、行くぜ!
ここまでは、いろんな人達におっさん達が
さんざん追い抜かれてきたけれど、
こっからはおっさん達が追いかけて追い抜く番。
おっさん達のターンだwww
おっさん達のチャレ富士はこっからがクライマックスwww
制限時間ギリギリでもいいから、
何とかしてゴールする。
ってこと以外に目的ができた。
おっさん達ががんばって走る意味ができたw
ここにきてこれはでかい。
モチベーションが全然違うもの。
ただ完走するだけとは、レースの彩りが違うものwww
隣のおっさんのやる気もビンビンに伝わってくる。
なぜなら、今日初めておっさんの前を走ってやがるw
…このおっさん…
やっぱ手ぇ抜いてやがったwww
さぶろうさん、アレキさんを追い抜いて、
おっさん達が先にゴールする展開もいいけれど、
あっちのチームと合流して、四人で一緒にゴールする
って展開もドラマチックで捨てがたいよね。
隣のおっさんとそんなことを話しながら、
前を行くランナーさんたちをごぼう抜きw
うっはーwww
走るのって楽しいなぁwww
最終的には、隣のおっさんを裏切って、
おっさんだけが、あっちのチームに合流して
三人でゴールって展開が一番盛り上がるだろwww
うっはーwww
隣のおっさんにはこの作戦は言えねーーーーwww
ただし、本当にそれやったら、おっさんのブログ大炎上www
こえーwww
炎上こえーwww
なんてことを考えながら走ってたら、
いつのまにかおっさんが置いてきぼりw
ちょwww
隣のおっさんwww
本気出しすぎwww
緩急つけすぎwww
上り基調もなんのその、
隣のおっさん、右へ左へ動きながら、
前を進むランナーさんたちをガンガン抜きながら
ズンズンと進んでいくwww
右膝痛かったんとちゃんうんかいwww
おっさんも振り切られないように付いていく。
それいけーwww
うっはーwwwヤバいw
楽しすぎるwww
この楽しさは、記憶の美化なんかじゃないwww
「じゃ、こっからはあやたさんが引っ張ってください」
隣のおっさんとのチームワークもバッチリw
そうそう、こういうの。
ランデブーの醍醐味っていうの?
協力しながら、先を目指してるって感じがするよねwww
ついさっきまで、完走が…とか、
ランデブーの危機が…とか、
そんなピンチに直面していた二人とは思えない快進撃www
グングン進んで、バンバン追い抜いてると、
目の前にでっかくって丸い、どっかで見たことあるような背中www
間違いない、カブさんだw
「あっれー?本栖湖のエイドでマーマンさんに
まだ中にいるって聞いたから、置いてきたはずだったのにw」
いつの間にやらワープしやがったw
「どなたかと間違えたんじゃないですかね?」
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
んなわけあるかーwww
「じゃ、我々は先を急ぎますのでw
さぶろうさんとアレキさんに追いつかなきゃならないのでw」
ごめんやでー。
「ゴールで待ってますから」
って追い抜きざまに、カブさんが…。
つづきます。
にほんブログ村
[2014/07/02 00:00]
|
2014 チャレンジ富士五湖
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
自分達を信じる(キリッ)。~チャレ富士レポ47~
ども。
おっさん、うっすらと気づいてたけど、
レポちょっと長すぎたw
全然注目されてねーwww
いい加減とっととゴールしよう。
もうちょっとだけ辛抱してくださいw
さて、チャレ富士レポの47回目。
さぶろうさん、アレキさんチームを追いかけるおっさん達。
カブトムシさんを追い抜きざまに、カブさんから一言。
「う~ん、でも、きっと追いつかないと思いますよ」
ちょwww
せっかく今日イチやる気だしてるのにwww
どうやら、カブさんが見た限りでは、
さぶろうさんチームは10分か15分ぐらい前にいるじゃないかなぁ?
ってことだ。
マーマンさんの「ついさっき」とか「たぶん追いつける」
ってのは何だったのかw
そもそも、カブさんだって、本栖湖エイドにいるはずで…w
このやろーwww
さて、これでおっさん達が追いつけるって言う人と、
追いつけないって言う人が出てきたわけだ。
追いつくことを信じて、まだまだがんばって走るべきか…。
それとももう追いつけないってことを信じて、
ゴールまでのんびりウロウロするべきか…。
どちらを信じるべきか…。
さぁ、どうする?
おっさん達どうするの?
おっさん達は…
自分達を信じる(かっけーwww)
「追いつくかわかんないけど、いけるだけいってみます」
ってことで、追跡継続。
さぶろうさんチームだって、どっかで歩いてるかもしんないし。
もしかしたら、ギリギリを演出するために、
どこかで時間をつぶしてるかも知れないじゃんw
ってことで、カブさん、さよならーーー。
おっさん達、もっかいペースアップして、
前を行くランナーさんたちをごぼう抜き。
隣のおっさんも…大丈夫、ちゃんと付いてきてるw
油断してると、やれられるからねw
いくらやる気を出してたって、
ちょっとしたきっかけでどう転ぶかわかんないから、
こうやって時々確認するのが大事だってことは、
ここまでの70キロで学んだw
いろいろ勉強になりますw
あぁ、もうこれは追いついたかもわからんねwww
10分差だろうが15分差だろうが関係ないねこれwww
何があってもおっさん達は止められないのだwww
下手したらこれ、ゴールまで行っちゃうよwww
と、調子づいていたおっさん達の目の前に、
往路で「
帰りは上りになるんですよね…
」
って言われて心が折れた赤池大橋が登場w
ふっふーん♪
快進撃中のおっさん達は、こんなことじゃ…。
「さ、歩きますかw」
気が合うw
おっさん達、見事に気が合うwww
終了www
おっさん達の快進撃、あえなく終了www
こんなもん、走れるかよwww
赤池大橋、このやろーーーーーwww
おっさん達、何の躊躇もなく歩き出したw
「いやいやいや、きっとさぶろうさん達だって、
この橋は歩いてますってw」
「ここを上り切ったら、また本気出しましょうw」
うん。わかってる。
一回歩いちゃったら、ダメだよねwww
こういうのって、勢いが大切だから。
短い春だったwww
つづきます。
にほんブログ村
[2014/07/03 00:00]
|
2014 チャレンジ富士五湖
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
流れるように。~チャレ富士レポ48~
ども。
今日の大阪は朝からずっと雨。
走れないのつれーわーwww
って展開ではないw
おっさんの記憶では、
今週初めに見た週間天気予報だと、
木曜日は雨じゃなかったはずで。
昨日の晩の天気予報では、
大阪は早くて昼過ぎ、
まぁ夕方ぐらいから雨が降ってくるんじゃねーの?
ぐらいの感じで、
少なくとも朝から降ってるはずじゃなかったんだよね。
実は、チビ助の幼稚園では今日がプール開きで、
チビ助はちょっと意味が分からないぐらいに
楽しみにしてたんだよね。
楽しみの度が過ぎて、父ちゃん何発殴られたかw
ほら、ラップタオルっての?
プールの着替え用のときに使うタオルがあるでしょ。
うちのチビ助の、トッキュウジャーの奴なんだよね。
見たこともないくせにw
で、ラップタオルって首からかけるとマントみたいになって、
それがかっこよくって、強くなった気になるらしく。
昨日の晩、テンション上がりすぎて父ちゃん殴られまくりw
チビ助よ、お前は「ザ・子ども」かw
行動がわかりやすすぎるわw
でね、今日はみんなにお披露目するって
いつもより早く起きたりするぐらいに楽しみにしてたのに。
楽しみにしてる日に限って雨て…。
チビ助、お前もかwww
お前もかって何やw
違う違うw父ちゃんは違ったわwww
さて、チャレ富士レポの48回目。
赤池大橋を悠々と歩くおっさん達。
いや、待てよ…。
ここを走れば、さぶろうさんチームとの差を
思いっきり詰められるじゃないか。
チャンス到来!
とかって気持ちは、微塵も湧いてこなかったなぁw
ここぞとばかりに、メールのチェックとか返信とかしたりして、
おっさんもウロウロの仕方が様になってきたw
ご教授ありがとうございますw
上りの終盤に差し掛かってくると、
上りは嫌なんだけど、上りの終わりまで行ったら、
またそっからは走らないとダメだなぁって気持ちが湧いてきて、
上りが続くのがいいのか、終わるのがいいのか軽くパニックw
いやいや、あちらチームに追いつかなきゃってことで、
もう一回気持ちを奮い立たせて走り出すおっさん達。
うどんエイドで、もしかしたら…
って淡い期待でさぶろうさん、アレキさんの姿を探してみるものの、
その姿はなし。
ふたり並んでうどんを食べてる姿が
リアルに想像できたんだけどなぁw
ついでにうどんも売り切れで、うどんダシだけを配ってたんだけど、
ダシだけの方が身体のいろんなところに滲み渡って、
美味しく感じたのはおっさんだけではないはずだ。
うどんエイドを過ぎると西湖。
…西湖。
うわ、西湖まだ残ってたのかよ…。
ここにきての西湖は試練。
マジでか。
西湖を走るのは、心の芯が拒否をするw
本栖湖からここまでがんばって
あちらさんチームを追いかけてきたおかげで、
もうよっぽどのことがない限りは、完走はできるだろう
って思えるところまできた。
となると、やるべきことは一つ。
おっさん達は、華麗に歩き出したw
本当に流れるように歩き出したのだwww
沿道からの
「がんばれ、走らんと間に合わんぞ」
って声援にも、
「大丈夫です。完走を確信した余裕の歩きですからw」
って返す余裕っぷりw
スタートからずっとがんばって走ってこようが、
余裕をかましてウロウロしてこようが、
90キロ近く移動してきたら、しんどいもんはしんどいんじゃw
…おっさん、がんばるタイプだったのになぁw
つづきます。
にほんブログ村
[2014/07/04 00:00]
|
2014 チャレンジ富士五湖
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
復路の西湖もヤバい。~チャレ富士レポ49~
ども。
結論としては、木曜日が雨だといろいろとややこしいなぁ
ってことを書こうと思ってるんだけどね。
結局のところ、それ木曜日だけじゃねーじゃんw
ってなるのがわかり切っているんだけど、
それでもあえて書く挑戦w
えぇと、昨日は雨で走れなかった。
木曜が雨だといろいろとややこしいなぁ。
終わりw
結論がぶれないように2行で終わってみる試みw
こんなことをしていると、
チャレ富士レポまでたどり着けないから、
ちゃっちゃと書くけどね。
あ、チャレ富士レポを書く気はありまぁすw(←古い)
おっさんは、基本的に平日は火水木に走って、週末は土日に走る。
んで、月と金は走らないってパターンだ。
最初っからそう決めていた訳ではなく、
何かの意図があってそうした訳でもなく、
何となくいつの間にかそうなったパターンだ。
で、平日は12キロぐらい走って、
土日でフルマラソンぐらいの距離を走るのも
何となくのパターン。
練習計画なんかを作ったことはない。
あぁ、ヤバい。
チャレ富士のレポにたどり着かないパターンだこれw
しかも続いちゃうやつだwww
ってことで、またいつか続きを書くとして、
チャレ富士レポ行ってみようw
行き当たりばったりで書いてるとこうなる
典型的なパターンw
モヤモヤするでしょ?www
あ、昨日雨で走れなかった分、
今日ゆるゆるで走ったら、
家から一番遠いところで夕立?夜立?にあって、
ずぶ濡れになったわ(゚Д゚)ゴルァ!!
んなことなら、走るの昨日でよかったやんw
チビ助だけじゃなくて、やっぱわしもかwww
さて、チャレ富士レポの49回目。
復路も西湖はヤバい。
何がヤバいとか、うまく言葉では説明できないけど、
とにかくヤバいのだw
言葉で説明しないブログってなんだよw
アップダウンがあるわけでもなく、
ものすごく周回の距離が長いわけでもない。
具体的に何がってことじゃないんだけど、
確実に心を折りにくる、そんなヤバさがある。
もちろん、おっさん達の心はへし折られて、
ここにきてまた無口だw
こういうときこそ、会話で楽しく乗り切ってこそ、
理想のランデブーなのに、この即席チームっぷりときたらw
しんどい時には無言www
あちらさんチームに追いつきたいし、
早く西湖から脱出したいからちょっと走り、
やっぱり無理だwww
ってなって、やっぱり歩きを繰り出すってことを
繰り返すおっさん達。
往路で西湖の4分の3ぐらいやっつけてきたつもりだったけど、
きっちりと半分残ってやがったぜ orz
ドロドロになりながら、ただただゴールを目指して前に進む。
そろそろ思考能力もヤバくなってきた。
どれぐらいヤバいかっていうと、
100キロの部の85キロ地点の看板を見かけて、
あぁ、100キロの部は残り15キロかぁ…。
ってちょっとうらやましくなって、
で、我々は残り何キロなんですっけ?
ってことを、二人して延々と真剣に議論し合うぐらいだ。
答えは未だもってわからないwww
思考能力が低下した訳ではなく、
ただ知恵が足りなかった模様w
ようやっとのことで、何とかギリギリ西湖をやっつける。
ぐぅぅ。
あちらさんチームになかなか追いつかない。
きっとすぐそこにいるはずなのに…。
西浜小学校前を通過…。
と、ブログ村メンバのサプライズ応援w
本当に予定外の応援で、おっさん達もビックリ。
「もうちょっとでゴール」
「がんばれ」
「いけるいける」
キツいところで、またもチヤホヤしてもらって、
おっさん達の気力も回復。
体力は無理w
この人たち、本当に応援のしどころを熟知してやがる。
本当にすごい人たちだ。
しんどいところで何度もありがとうございました。
そして核心の質問。
「さぶろうさんとアレキさんはもう行きました?」
(一応、知ってて聞いてみるw)
「先に行きましたよ。」
うん。それは知ってる。
さぁ、こっからが本題だ。
「私たち追いつけますかね?」
「…」
ちょっとした沈黙があったあと。
「そんなことより、ゴールまであと少しだし、完走がんばって」
どうやら、追いつけなさそうだwww
おっさん達を傷つけない心遣いが、染み渡るなぁ。
本当にありがとうございました。
つづきます。
にほんブログ村
[2014/07/05 00:00]
|
2014 チャレンジ富士五湖
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
【人材の宝庫】仕事を休まない人。
ども。
昨日の晩、おっさんは咳が止まらず、
ほとんど眠ることができなかった orz
今日は土曜日なのに、チビ助の登園日で、
おっさんが幼稚園まで送っていかなきゃならないから、
逆算すると4時に起きて走りに行かなきゃならないのに… orz
咳の原因に心当たりはある。
…あの野郎。
な感じから、お久しぶりの人材の宝庫w
今週の半ば、おっさんの仕事場で前に座っている
よその会社の人(カチョー)がその部下(若手くん)に対して
このようなことを言っていた。
「うちの嫁と子どもが風邪を引いてて、
オレも風邪気味なんだよね…」
おっさん、カチョーが休みたいがための
前フリかと思って聞いてたんだけど、
次の日にはこんな感じの会話になっていた。
「オレ、今日38度5分の熱があるんだよねぇ。
つれーわーwww」
…マジでかw
おめーは、リアル地獄のミサワかよwww
っていうか帰れよw
バカスwww
ほら、若手くんも心配してんじゃん。
「え?大丈夫っすか?
休んだほうがいいんじゃないっすか?」
若手くん、いいこと言った。
そりゃ、10年ぐらい前までなら、
ちょwww
ちょっとぐらいの風邪で仕事休むなよwww
って雰囲気があったけど、
仕事がトラブってるときならいざ知らず、
誰かひとりが風邪で仕事を休むより、
無理して出てきて、周りに伝染す方が迷惑じゃん…。
って雰囲気じゃん…。
そういえば、思い出した。
15年ぐらい前にいた仕事場で、
おっさんと同じチームで仕事してたよその会社のひと、
ワタナベさん(おじさん)が風邪を引いてしまったみたいで、
二日ほど休んでたのね。
んで、さすがに何日も休むのは気が引けたのか、
三日目にはマスクして出社してきたのね。
当時は、マスクしてる人ってのも珍しかったから、
おいおい、体調悪いのにがんばって来ましたアピールかよwww
ってな雰囲気だったわけ。
おっさんも、んなアピールしなくても、
休めばいいじゃんwww
って思ってたのね。
んで、朝礼が終わって
さぁ、仕事始めますか、
ってなったとき、ワタナベさんがおっさんのところに
ツカツカって寄ってきて、何かを差し出した。
おっさん、
え?って感じで、差し出されたものを見たら、
38度が表示された体温計だった。
おっさんがそれを見たことを確認して、
ワタナベさんは帰っていったw
ちょwww
体温計でアリバイの証明かよwww
つーか、それだけのために出てきたのかよwww
っていうか、おっさんに体温計見せられても、
よその会社の人が休もうがどうしようが知らねーよwww
って衝撃を受けたことがあったw
それほどまでに当時は、仕事が休みづらかった模様w
んで、カチョーだ、カチョー。
若手くんに対する「つれーわーwww」アピールが
ちょっと勢いづいてきたみたいで、
「最低でも39度ぐらいないと、仕事って休めねーぜ。
つれーわーwww」
とか
「それでも二日は休めないから、一日で治さないとダメなんだぜ。
つれーわーwww」
とか絶好調w
ブラック企業乙www
ノリに乗ってきたみたいで
「ほら、オレってば、お客さんが休ませてくれないじゃん。
つれーわーwww」
「代わりがきかない立場ってつれーわーwww」
「おめーも早く、そういう仕事をしねーとwww」
「お客さんに信頼されてるのって、つれーわーwww」
ノリノリの絶好調www
若手くんを横に立たせて30分ぐらいしゃべり続けてるぞw
これ、実は熱なんてないんじゃねーのwww
っていうか、仕事しよーぜwww
ってツッコミたくてうずうずするけど、
ほら、それはよその会社の人だからwww
って思ってるところに、
お客さんの管理者が来て
「あの…風邪ひいてるんなら、迷惑ですから帰ってください。
風邪じゃないなら、ちゃんと仕事してください」
ピシャリwww
ちょwww
カチョーwww
若手くんの横で、お客さんに怒られちゃってますやんwww
そんな仕事をすればいいんすかwww
っていうか、休ませてくれないとか、お客さんの信頼とかwww
若手くんも、見ちゃいけないものを見てしまって、
とてもバツが悪そうだw
大人しく休んでたら、そんなこともなかったのにw
つれーなw
お客さんが休ませてくれないの、つれーなwww
なんてことが目の前で繰り広げられ、
おっさんは大そう楽しんでいたんだけれど、
結局、おっさんに伝染してたのかよwww
ちょwww
カチョーwww
休めよwww
つれーわーwww
咳で寝れねーのつれーわーwww
風邪伝染されても、土曜日てw
仕事休めないのつれーわーwww
にほんブログ村
[2014/07/06 00:09]
|
人材の宝庫
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
週末のまとめ。
ども。
またしても週末の練習のことなどを。
土曜日。
金曜の夜、咳で眠れなかったのに、30キロ走のために4時起き。
金曜の夜もユルユルだけど走った疲れもあるし、
走ってるときにも咳が出るかもわかんないし、
チビ助を幼稚園に送って行く時間までには
何としても帰ってこなきゃなんない…ってことは、
どんだけ遅くても5分30秒ペースで走らなきゃなんない
ってことで、いつもの30キロ走よりちょっとハードル高め。
ま、でも今まで咳がひどくて眠れなかったことはあるけど、
走れなかったってことはないし、
ペース走した次の日ほどの疲れではないし、
チビ助を送ってく時間に間に合いそうになきゃ、
途中でやめて帰ってくればいいんだし…いやいや、
そもそも30キロ走なんてやんなくたっていいんだし…。
ってハードルを下げてから走る準備w
あれだぜ、ハードル下げたって言っても、
チビ助を送ってくまでにやっぱ30キロは走りきりたいし、
4分半ぐらいのペースで走り出す事にしよう。
って思って玄関を出たら微妙に雨じゃんw
…マジでかw
えぇ、これ走るのかぁ…でも霧雨程度だから全然走れるなぁ。
むしろ暑いよりは走りやすいなぁ…って考えにいたるまでに5分。
ただでさえ時間がないのに、またもハードルが上がったw
…これで5分20秒ペースで走りきらなきゃならなくなったw
迷ってる時間はない、いけ。
体感キロ4分半で走り出す。
思ったとおり、走り出すと咳は止まる。
なんだこれ?
普段のペース走のときは、キロ4分半で走り出したら、
4分10秒前後なんだよね…クックックw
キロ5でしたw
30キロは走るけど、ペース走じゃないことに決定w
30.07km 2:39'24"(5'18"/km)
最低のペースを設定したら、最低のペースでしか走れないよねw
日曜日。
土曜の夜は咳は出たけど、寝れるは寝れた。
日曜はおはようインターバル。
…ツラいw
嫌々走り出したら、アップジョグはキロ7分40秒w
歩いてもないのに…こんなペースで走ったことないしw
多分、チャレ富士の終盤でも歩いてないときは、
キロ7分半より速いペースで走れてたと思うぞw
どんだけ嫌だったんだよw
いつもどおり、インターバルのスタート地点では、
じっくりみっちりたっぷりストレッチ。
インターバルの一歩目を踏み出す勇気がないw
どれだけ準備をしてみても、
準備オッケーなんてことにはならないから、唐突に走り出す。
がんばって走ってるつもりでも、終始足、身体が重くって、
全然スピードに乗れてる気がしない…。
30キロ走の翌日だからなのか、
ただ単に今までの疲労の蓄積なのかわからないけど。
スピードに乗れないインターバルって、
走ってる時間が長く感じてツラいんだよね…。
結局、今日はずっと心肺よりも足の重さ的なものが
ボトルネックになってた感じ。
呼吸も心拍もまだ余裕。
結果:
1本目 3'45"/km
2本目 3'41"/km
3本目 3'42"/km
4本目 3'47"/km
5本目 3'50"/km
昼、生パスタを食べてから、体重・体脂肪の定点観察。
あ、わざわざ生パスタって書いたのは、
最近ちょっと美味いなって思い始めているからw
日曜に体重・体脂肪を測るのは、
うちの家にある体組成計は、ディスプレイがぶっ壊れてて、
測っても数値が読み取れなくて、実家の体重計で測るからw
60.1kg 7.0%
やっぱ、体脂肪率がおかしいw
体重はずっと60キロ台で安定してきた。
3週間続けてきてる階段上りのおかげかも。
こうなってくると、やめたくてもやめれないw
体重が減ってきて、
以前と同じペースで走っても心肺が楽だぜwww
とか、
楽にスピードが出るようになって、速くなったぜwww
とか、
上に乗ってる重さが軽いから、足が疲れにくいぜwww
とかそんな効果は全然感じないw
四六時中腹が減ってるような、そんなのはずっと感じるw
そして、この土日で、
奥さんのヒールでつま先を3回踏まれたw
なんでやねん…。
ちなみに、趣味で…じゃないw
じゃ。
にほんブログ村
[2014/07/07 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
やりたい放題の河口湖。~チャレ富士レポ50~
ども。
えぇと、今週の木曜から奥さんがチビ助を連れて、
実家に帰らせていただきますってんで、
思ってもみず四日間の独身生活。
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
やべぇ、自由だw
おっさん、もうすでに気が気じゃないwww
あ、家庭は円満なので大丈夫ですwww
うーわーwww
ちょっとこれ何してやろうかwww
ってちょっと考えてみた結果、
思いつくのは別に奥さんとチビ助がいてもできることだけw
おっさん、ショボイwww
友達おらんwww
それでも、晩ご飯を自分の好きなタイミングで、
自分の好きなものを食べに行けばいいって思っただけでも
何故か超ワクワクするぜwww
きっと、その時になればめんどくさくって、
カップ麺とかになるんだけどw
うーわーーーーwww
何しようかなぁwww
ちょっと、何したらいいと思う?
やべーわーwww
って言いつつ、終わってみたら、いつもよりちょっと多めに走った
ってだけで終わっちゃうんだぜこれw
さて、チャレ富士レポの50回目。
ついに…ついに…
…50回までで終われなかった orz
でもあと5回ぐらいでは終われるだろう。
おっさん達はついに河口湖に戻ってきた。
よっし、河口湖まで来たらもう終わったも同然だwww
とはならないw
だって河口湖はデカいから orz
そう、河口湖、無駄にデカい。
行けども行けども河口湖なのだ orz
おっさん達、がんばってもあちらさんチームには
追いつけなさそうだってことが分かったし、
ここからはそれほどがんばって走らなくても、
なんとか制限時間内にゴールできそうなことも分かってたから、
走ることに何のモチベーションもなくなっていたw
かろうじて、おっさんからは歩こうって言わない
ってことでずっと緊張感を保ってきてたけど、
ついに
西湖でその禁を破って
からは、
おっさんの中では、もうやりたい放題になっていたw
初めのうちは、おっさんが「歩きましょう」って言うと、
隣のおっさんはとても嬉しそうな顔をして、
ついにおっさんをそっち側に落としてやったぜwww
ってとても満足そうにしていたんだけれど、
放っておくといつまで経っても歩いているもんだから、
河口湖では、ついには隣のおっさんの方から、
「走りましょう」って言うようになってしまっていたw
100キロ近くまで来て、
ついに隣のおっさんを真面目化させることに成功したwww
それでもまぁ、残りをキロ10分で行ける
ってところまではいっとかないと、
完全に安心しきることはできないから、
嫌々ながらちょっとだけ走ったりする。
あぁ、もう走るのつれー。
足がダルいとか痛いとか、そんなことじゃなくて、
ただただ走るのつれー。そんな感じ。
それでも、思ってもみなかった
二度目のtenkoさんの応援があったり、
R2さんの奥さん(美人)に
何度も何度も写真を撮ってもらったりしてると、
歩いてちゃいけないって気にもなってきて、
そういうところでは走ったりするw
復路の西浜小学校までは、
基本が走りで「歩くぞ」って思って歩いてた感じなのが、
西浜小学校以降では、自分の気持ちの中では、
基本が歩きで「走るぞ」って思わないと、
走れないような感じになってきていた。
走るの飽きたしw
もうおなか一杯w
いつまで走ればいいんだよ…。
なんて思っていると、前方に河口湖大橋が。
あそこからは上り基調になるから、
あそこまで走り切れば、あとはほぼ歩きでいいんだよね?
ってな気持ちで最後の踏ん張り。
今まで何回もブログにも書いてきたけど、
デカい目標物は、見えてからが遠いw
踏ん張れねーwww
踏ん張るつもりがあっさりと歩いたりしながらも、
ようやっとのことで河口湖大橋に戻ってきた。
こっからはおっさん達のビクトリーロードだ。
あぁ、おっさん達のチャレ富士が終わる。
つづきます。
にほんブログ村
[2014/07/08 00:00]
|
2014 チャレンジ富士五湖
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
ゆったりとした素敵な夕暮れ。~チャレ富士レポ51~
ども。
えぇと…週末の独身生活に思いを馳せて、
浮かれ気分で週末の計画を練りに練っていたおっさん。
何をしようとオレは自由だwww
ってのがもう素敵すぎw
あ、何度も言いますけど、
普段、特に不自由を感じている訳ではないですよw
これ、金曜日は奥さんにナイショで
有休取ったらいいんじゃね?
ぐらいのところまで、思いが飛躍w
うーわー、ワクワクして何も手につかないw
楽しみすぎて震えるwww
今日は週末に何をするか考えながら走ろうwww
ちょっとはツラいのが軽減されるかもしれんw
おっさん、天才だw
なんてことを思いながら、家に帰ったんだよ。
したらさぁ、
「台風来るっていうし、実家帰るのやめとくわ」
だってさ。
マジかよwww
ちょwww
台風(゚Д゚)ゴルァ!!
なんかさぁ、そんなん言われたら、
「いや、台風来たって大丈夫だって」
とか言うのも変な話やん…。
ないわーwww
台風ないわーwww
自然の法則とかどうでもいいから台風、曲がれw
てか消えろw
今日、走るのめちゃツラかったわ orz
ただ、いつもと同じ週末になるだけなのに、
なにこのがっかり感w
さて、チャレ富士レポの51回目。
河口湖からステラシアターに続く上り坂を
おっさん達は悠々と歩く。
ここまでくれば、何が起こったって完走は間違いない。
完走を確信しているおっさん達は、
「ヤバい…制限時間に間に合わないかも」
なんてことを言いながら、
何とか完走しようと最後の力を振り絞って
坂道を駆け上がっていくランナーさんたちを尻目に、
「いやぁ完走できましたなぁw」
「でも、さぶろうさんたちには追い付けずに残念でしたなぁw」
「いやいや、でもレポの後半の山場は作れたでしょwww」
なんて談笑しながら、楽勝モードでお散歩気分w
周りにいる疲労感と悲壮感でいっぱいのランナーさん達と
おっさん達とのコントラストがすごいw
おっさん達があまりにも悠々と歩いているもんだから、
がんばって走っているランナーさんから
「こんなところで歩いてて間に合うんですか?」
なんてことを聞かれたりして、
おっさん達も自信満々に
「間違いなく間に合いますよ。お疲れさまでした」
って答えたんだけれど、
どうにも信用できなかったみたいで、
やっぱ走って行っちゃったりw
そんなことがあっても、おっさん達はめげずに、
「でもここまできたら、
できるだけギリギリでゴールした方が盛り上がるよね」
「いやぁ、あまりにギリギリすぎると、先にゴールした人が
寒くて待っててられないかも」
「あぁ、出迎えてもらえなかったら悲しいよね…」
なんてゴールの演出を考えたりw
あまりにも腹が減ったので、
「ゴールしたら、屋台で焼きそばを買って食べましょうね」
とか言って、空腹をごまかしてみたりするけれど、
やっぱどうにもなんなくて、隣のおっさんは、
ザックの中からレイさんにもらった、
「旅のおとも」を取り出して、おもむろに食べ始めたり。
またしてもやりたい放題w
こんなにゆったりと素敵な時間を過ごしている裏で、
ランナーズアップデートでは
「時間内完走は難しいです」
なんてことが表示されていて、
見ている人たちをやきもきさせていたなんてことは、
おっさん達の知ったこっちゃないwww
隣のおっさんとは、早朝から半日以上もずっと一緒にいて、
もう一緒にいるのもおなか一杯だったはずなのに、
あぁ、もうちょっとしたらランデブーも終わるのかぁ…。
前に進んで行かなきゃ、ゴールには近づかないんだけど、
前に進んで行く分だけ、ランデブーの終わりにも近づいていく
ってことなのね…。
もうちょっとだけ、上り坂つづいてもいいかなw
そんなことを考えながら、一歩一歩進むたびに、
辺りは少しずつ薄暗くなってきた。
…やべぇ、おっさん達のチャレ富士が終わる。
つづきます。
にほんブログ村
[2014/07/09 00:00]
|
2014 チャレンジ富士五湖
|
トラックバック(0)
|
コメント(6)
|
ラスボスってよりはエンディング。~チャレ富士レポ52~
ども。
どうも今週は調子が悪い。
毎週言ってるようだけど、今週は本当に走れない。
あぁ、調子が悪いって言ったけど、
調子が悪いんだか、疲れているのか、暑いからなのか、
そもそもこれが自分の実力なのか、判断ができている訳ではない。
じゃ、なんで調子が悪いって言ったかって言うと、
それにはちゃんとした理由ってもんがある。
これが実力→上積みなしで悲しい。
暑いから→暑くなくなったときに同じだと悲しい。
疲れているから→疲れが抜けた後に同じだと悲しい。
調子が悪い→どんな時でもいつまででも通用するw最強www
ってことだw
まぁ、先週の金曜日から毎日走っているんだから、
疲れも抜けないし、走れる訳はないんだけれど。
そうなると、結局は
「
木曜日が雨だといろいろとややこしいなぁ
」
ってことに行きつくんだけど、そのことはまだ書かないw
そうして、こんな感じで走れなくなった時には
どうすんのがいいのさ?
なんてことを、毎回考えたりするんだけれど。
休むのがいいのか、軽く走るのがいいのか、
それとも走れない中でも走れるだけで目一杯走るのがいいのか
ってことにも結論が出ないでいる。
っていうか、結論を出す気がなかったw
だってさぁ、その時々で違うもん。
明日も走るのか、休むのかどうなのかとかさぁ、
次にやる練習の内容とかさぁ。
って言ってながら、結局は行き当たりばったりってことだけど。
やっぱり、疲れてるときには、軽めの練習か休みにして、
次の練習でガッツリ走るってのがセオリーなのかな?
いや、故障しそうなほどに疲れてる場合じゃなくって、
追い込んで走っても、思ったほど走れない感じのときよ。
まぁ、今日はあれだ。本当は走りたくなかったんだけど、
明日、明後日が雨っぽいし、今日がんばって走ったら、
二日間ゆっくりできるぜってことで、できる限りで走っておいた。
まぁ、走れなかったんだけどw
やっぱり、
「木曜日が雨だといろいろとややこしいなぁ」
ってことだ。
前置きが長いw
さて、チャレ富士レポの52回目。
一歩進むごとにどんどん暗くなっていくような夕暮れの中、
おっさん達は悠々と歩き倒す。
ステラシアターまではあと少し。
前の日の下見のときに、
「この建物が見えたら、帰ってきたって気がするよね」
ってのべさんが言ってた、
ほうとう不動の謎の建物が見えてきた。
よし、帰ってきたぞ!
…あともうちょい。
目印になるようなものを見つけると、
不思議とテンションが上がるし、気合も入る。
だからといって気合を入れたところで、走る気はないw
あくまでも悠々とビクトリーウォークw
…ほら、おっさん達、ゴールした後に家まで無事に帰るっていう
とっても大切なミッションが待ってるから。
ステラシアターに到着。
…あと5キロ。
まずは、何となく行きそびれていたっていうか、
行っちゃうと完走ができないような気がしていたから、
西湖からずっと我慢していたトイレに行く。
不思議と隣のおっさんも同じように我慢していたようで、
ふたり並んでおしっこをしながらフフッってなるw
ほら、行かなきゃ我慢できてたのに、
一回トイレに行っちゃうと、先に誰かが入ってても、
じゃやっぱやめってことにして、我慢するなんてことができないし。
トイレに並んじゃってから、
先に入ってる人が大物と格闘中だったりして、
5分待たされたりした日にゃ、間違いなくドボンでしょ。
みたいなことで、ずっと我慢していたのだ。
おっさん達なりにギリギリの戦いをしていたんだなぁw
って思ったら、フフッともなるってなもんだw
トイレが終わってから、暖かいコーヒーを…
もちろん砂糖を入れた甘めのやつをいただいてから、
「さぁ、激坂をやっつけましょう」
ってことで、おっさん達は激坂に向かう。
ラスボスって言うよりは、エンディングのような気持ちで。
ステラシアターにいる間の何分かで、辺りは真っ暗になっていた。
…あぁ、本当におっさん達のチャレ富士が終わっちゃうんだなぁ…。
つづきます。
にほんブログ村
[2014/07/10 00:00]
|
2014 チャレンジ富士五湖
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
激坂のオアシス。~チャレ富士レポ53~
ども。
台風なんですけどね。
どうやら、おっさんち周辺じゃそれほど大したこともなさそうで。
んでもって、天気予報も明日は雨すらほとんど降りそうもなさげ
な感じになってきたじゃない。
おっさんは、一貫して
「きっと台風は大丈夫だから、実家に帰ってきたらいいじゃない?」
って言い続けてたのを、聞く耳も持たずに
「台風やべーわー。実家になんて帰れるわけねーわー。
こんな中実家に帰ったらとかありえねーわー」
って言ってたうちの奥さん。
今朝、天気予報見て、
「やっぱ、明日から実家帰ろうかな」
とか言い出したぜ。
テノヒラクルーwww
「もし、実家に帰ることにしたら、3日間自由にできるしいいやん」
とか。
いやいやいや…。
今さら週末に時間ができても、全然気分的に自由じゃねーし。
そんなことで、自由な時間をあげたとか思われるのも癪だし。
最終的には、明日の朝にどうするか決めるとか言って、
何だかちょっとゴキゲンになってるけれど。
明日の朝に決められても、
おっさん、予定なんて立てらんねーし。
あ…
ずっと前に決まってたら、誘えるような友達おったんかい。
ってつっこまれると、
そりゃ、おっさんだってアワアワなるけど。
そういう問題じゃないんだよw
こんな不自由で恩着せがましい、3日間なんていらねーwww
あ、別に目に見えるように恩着せがましくされてる
って訳じゃないんだけどね。
でもそんなこと言えねーwww
だからここに書くw
これ結局、奥さんが実家に帰ろうと帰らなかろうと、
どっちにしても、おっさんガックシなパターンの奴やwww
おっさん、何も得しない orz
理屈じゃないんだ。
あーあ。
さて、チャレ富士レポの53回目。
ステラシアターを出発して、真っ暗な激坂に向かう。
もちろん走る気は一ミリもなしw
そもそもが、スタート前からこの激坂は、
どんなに元気であろうが歩くって決め事があったから、
当たり前のごとく歩くw
あ、もちろん走れる元気なんかなかったけどねw
もちろん、周りのランナーさん達も、
こんな激坂を走って上ってやろうなんて猛者がいるわけもなく、
漏れなくテクテク祭りw
たぶん、おっさん達よりあと5分ぐらい遅い時間帯だと、
制限時間に間に合うかどうかってギリギリの戦いで、
走って上る猛者が出てきたりするんだろうけど、
おっさん達はそんな戦いとは無縁の安全地帯にいるのでゆるゆるw
日が落ちて、また肌寒くなってきたけど、
さむぅって言うだけで、体温を上げようとはしないw
すると、隣のおっさんが、
「あやたさん、あったよ。あれあれ」
って指差す方向には、隣のおっさんの去年のレポに出てきた
ミルクティーの私設エイド
。
もちろん、迷うことなく突撃。
激坂では絶対外せないと思っていたポイントだもの。
鍋で温められたミルクティーをいただく。
「うまい!!!」
おっさん、ミルクティーはあまり好みじゃなくって、
普段ほとんど飲むことはなくて、
きっと10年以上ぶりに飲んだんだけど、なんだろうなぁ…。
ちょっと冷えてきた身体を、中から温めてくれるちょうど良い温度。
100キロ以上動いてきて、疲れ切った身体に染み渡る、
甘さとマイルドな口当たり。
この感じはミルクティーでしか出せない優しさだ。
おっさん、思うにきっとこの先、
このミルクティー以上のミルクティーに出会うことはないんだろう。
特別なシチュエーションで、特別な優しさ。
とても幸せな気持ちだ。
エイドのお兄さんには感謝の気持ちでいっぱいで、
「いやぁ、うまいっす。うまいっす。
実はこの人が去年、ここのミルクティーのことを
ブログで書いていて、絶対に飲みたいと思ってたんですよ。
いやぁ、本当にうまいっす。
今年は私がこの感動をブログに書きますから」
なんてことを言ったんだけれど、
エイドのお兄さんも、レースから3か月近くも経ってから、
紹介されるとは思ってもなかっただろうw
おっさんも、そんなことになるとは思ってなかったぜwww
エイドのお兄さん、本当にありがとうございました。
とても素敵なエイドで、元気をいただいて、
おっさん達は再び歩き出すw
テクテクと歩き続けていると、激坂の頂点が見えた。
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
あそこまで行けば、後は下るだけwww
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
そして下っていったら、
本当におっさん達のチャレ富士が終わっちゃうんだなぁ…。
決して終わる終わる詐欺じゃないw
つづきます。
にほんブログ村
[2014/07/11 00:00]
|
2014 チャレンジ富士五湖
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
フテ寝からの。
ども。
おっさん、昨日はフテ寝。
昨日、何か特別に気に入らないことがあった訳じゃない。
でも、ちょっとしたことの積み重ねで、
もう今日は何もする気がしなくって、
こんな時は寝るしかないよねってときがあるじゃない。
…え?ない?
おっさんは、まぁまぁあるw
そして、特別に気に入らないことがあった場合も寝るw
子どもかよwww
昨日は晩ご飯を食べてすぐに寝てやったぜ。
おそらく22時前。
あ、フテ寝をするときでもご飯は食べるw
ほら、ご飯食べないと自分がツラいからw
何で機嫌悪い上にツラい思いまでしないとダメなのかっていうw
あれもこれも、元をただせば全部あいつのせいだ…。
ショボ台風、おめーだよ(゚Д゚)ゴルァ!!
バカヤロ、コノヤロwww
オレは降らすぜ、スゲーぜwww
とか言いやがって…
過去最大級の前評判のわりに、完全な評判倒れじゃねーかw
あ、降ってほしい訳じゃないのよ。
荒れ狂ってほしいって訳じゃないんだけど(゚Д゚)ゴルァ!!
もうちょっと、何かあるだろうよ。
そよ風すら吹きやがらねーw
おかげで、窓開けて寝たのにちっとも風が入ってこなくて、
暑くて寝苦しかったわ(゚Д゚)ゴルァ!!
今週の天気予報、ずっと雨だったから、
降らない間に走っときましょうっつって、
疲れてるし、調子悪いのに休まずに毎日走ってたのに…。
結果的にはいつも通り、火・水・木とも走れたしプw
昨日はフテ寝でサボってやったぜw
ちょ、マジで天気だけは予定通りに行こうぜw
それとあれだ、降らすぜ、スゲーぜwww
ってのをうちの奥さんが真に受けちゃったから、
これ、おっさんの夢の四日間がなくなっちゃったじゃねーかwww
おっさんのワクワクを返しやがれコノヤロw
すったもんだの挙句、
今朝、「やっぱり今日から実家に帰ることにするわw」
なんつって、チビ助とふたりゴキゲンで行っちゃったぜwww
「あんまり家空けるのも申し訳ないし、
明日の夕方には帰ってくるから」
とか言っちゃってさ。
申し訳なくねーよwww
全然申し訳なくねーw
「いやいや、どうぞ日曜日も。どうぞどうぞ」
なんつって、しつこく言うのもあれだから、
「お…おぉ、そ、そうか。明日帰ってくるのか…」
って言ったら、
「なんや?不服そうやな?」
とか言われて、青ざめるやんw
そうじゃないんだよ。
不服とかそういうことじゃないんだけど。
行くっていうから、てっきり日曜まで帰ってこないと思うやん。
何かよくわからんけど、ちょっとがっかりやんw
いや、がっかりって訳でもないんだけど。
ほら、ちょっとしっくりこない感じやん…。
でもそんなこと言えねーwww
だからここに書くw
明日の夕方に帰ってくるってことは、
おっさんの自由時間は実質、半日ぐらいしかないってことだ。
おぉ…おっさんの四日間が…。
これじゃ、明日予定も入れらんねーw
くっそ。
ショボ台風のせいで、何もできねーじゃねーかよwww
そんな感じで、ちょっと寂しげな父ちゃんを見て、
チビ助の野郎、
「お父さん、寂しかったらボクの仮面ライダーと寝ていいよ」
つって、仮面ライダーのビニール人形を貸してくれたぜwww
ちょwww
おめーwww
かわいらしすぎるだろwww
おっさんの布団で横たわる謎の仮面ライダーw
誰だこれw
不人気ライダーだってことだけは知っている。
なぜなら、ヤマダ電機のワゴンセールで100円で売ってたからw
ボクは一人で寝るのは怖いから、
仮面ライダーと一緒に寝てるんだぜw
オバケが出てきても、仮面ライダーが守ってくれるんだぜwww
かわいらしすぎるだろwww
そして、練習サボってとっととフテ寝をしたら、
驚くほど足の疲れが抜けてたぜw
何かこう、足に血が通ってる感じってーの?
んで、足全体からみるみる疲れが抜けていく感じってーの?
そんなのを今日はずっと感じてたぜ。
やっぱ、休まないとダメ。
んで、急にできた夜の自由時間をもてあまし気味のおっさんは、
今(19時半)から走りに行ってくるぜwww
この記事がアップされるとき(24時)も
まだ走り続けてるつもりだぜwww
今日はフテ走りだwww
バカヤロ、コノヤロwww
明日はずっと寝ててやるぜwww
じゃ。
にほんブログ村
[2014/07/12 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
フテ走りの結果。
ども。
フテ走りしてきましたよw
夜だから直射日光もなく、走りやすい…のかと思ったら、
蒸し暑くて大変w
走り始めが28度ぐらいで、
走り終わるころでも27度ぐらいあったのかな。
ずっと暑いままだしw
そして、走り終わったら食べたいものを腹いっぱい食べてやる
ってずっと思いながら走ってたんだけど、
ものを食べる気力が残っていませんでしたw
腹減らねーしw
そして、走り終わったらずっと寝てようとも思ってたけれど、
人間、ずっと寝てなんていられないものですwww
さて、どうしようかな。
にほんブログ村
[2014/07/12 07:53]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(6)
|
自由な土曜日の過ごし方。
ども。
おっさんの自由な土曜日。
そんなの急に与えられても何もできねーよ、
ざーけんじゃねーよって、
肝心なときに何の機転も利かないオレ、使えねーなwww
ってフテ寝して過ごすつもりだったんだけど、
昨日のフテ走りのダメージが思った以上に大きく、
あ、っていっても故障とか足が痛いとかじゃなくって、
なんかこう、身体全身がだるすぎて寝てることもツラいのと、
頭も冴えてて眠くないって感じで、
結局、3時間ぐらいしか寝れなかったw
そして今、信じられないぐらい眠いwww
ただ寝ているだけっていう、
とても簡単なことすらできなかったおっさんは、
仕方がないので昼ご飯を食べに行ってきた。
あ、夜中なのに破壊力抜群の記事をアップしますからねw
注意して呼んでくださいよwww
昨日、ガッツリ走ったしガツンと食べても大丈夫だよね?
ってことで向かった先は…。
とんかつ マンジェ。
食べログのとんかつ部門のランキングで
全国一位のお店だぜwww
奥さんととんかつを食べに行くってなったら、
結局いつも「
ひろ喜
」になっちゃうから、
おっさん一人でこっそりと行ってきたったwww
ちなみに、ひろ喜もマンジェもおっさんちから、
30分ぐらいで行けるのだwww
開店時間の11時半に店に到着したら、
とっくに店は一杯で、さらに店の外には10組以上の待ちw
6台分ある駐車場にも車停められないし。
ちょwww
出遅れまくりんぐwww
おっさん、舐めてた。
食べログ全国一位舐めてたwww
あなどれなさすぎw
ちなみに、お店は決して立地条件が良いって場所じゃないから、
近くに時間を潰せるような場所はない。
クソ暑い中、お店の外でずっと立って待ってることに。
ぐぅぅ。焦らすのぉwww
マジで、何もすることがなかったw
1時間以上、ボーーーーーッとしてようやくメニューが渡された。
せっかくだし、スペシャルな感じのを食べてやろうぜwww
ちょwww
東京コノヤロw
お高くとまりすぎwww
税込み価格で良心的ねw
ってなるかよ(゚Д゚)ゴルァ!!
でも、こういうときには勢いが大切だ。
おっさん、バシっと言ってやったねw
おっさんを舐めんじゃねーぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
「じょ、上ロースで(テヘ」
今日はおひとり様での出撃で、おっさんちの家計じゃなくって、
おっさんのお財布直撃だから無理すぎたwww
さようなら、東京エックス…。
いや、でもあれだ。
と、とんかつはやっぱりロースだからw
誰が何と言おうとそれは譲れないからwww
並び始めてから1時間半…。
ようやく店内に案内される。
さすがに全国ナンバーワンのとんかつ。
待たされてる時間も苦にならない。
わけがないw
普通になげーよwww
はっはーん。
これあれだな、今度からは待ってる間に走ればいいってこっとか。
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
店内はカウンターだけの13席。
残念ながら、小さい子ども連れで来るのは難しそうだ。
厨房の黒板に書かれた豚さん、かわえーwww
さらに待つこと10分。
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
上ロースチョイスセットwww
上ロースとエビフライとカニクリームコロッケwww
おっさん、欲張りすぎwww
引いてみましたw
サラダとご飯はおかわり無料www
とんかつに寄ってみましたwww
うっはーwww
ちょwww
この厚さwww
マジでか、とんかつなのにレアwww
まずは…サラダから食うw
とんかつはまだだ。まだだwww
そして、いよいよとんかつへ。
とんかつそのものの味がわかりやすいように、ここは塩。
塩をチョイスするのが、とんかつへの礼儀w
豚さん、ありがとうwww
塩で逝ってみるぜwww
(゚д゚)ウマー
(゚д゚)ウマー
(゚д゚)ウマー
(゚д゚)ウマー
塩で食べるとんかつが(゚д゚)ウマー
っていうか、塩で食べるのが(゚д゚)ウマー
ソースなんていらねーwww
塩で食べるとんかつがこんなに美味いとは知らなんだw
そーかー。
とんかつの底力恐るべしwww
あれだな、ひろ喜と違って、
マンジェはとんかつ自体が美味いのな。
衣にしても、肉にしても。
とんかつだけ食っとけばいい感じだな。
食べ終わるまで衣がベタつくことも、ふやけることもなく。
最後まで美味しくいただきました。
明日の体重定点観測のために、ご飯のおかわりはなしでw
全国ランキング一位、恐るべしwww
東京なんちゃらとか、お高くとまったやつじゃなくって、
普通の上ロースでおっさんには十分。
あ、負け惜しみですw
東京野郎食ってみてーwww
じゃ。
にほんブログ村
[2014/07/13 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(6)
|
今週はポレポレのゆるゆるで。
ども。
今日は日曜日。
おはようインターバルの日。
いつもどおり目覚ましをかけて、
いつもどおり寝すごしw
しんどすぎて起きれなかったぜw
言い訳の材料はいっぱいあるw
ほら、雨がベランダの屋根を叩く音が聞こえてたし。
ほら、一昨日の50キロ走の疲れで両足の付け根と
ふくらはぎが異様に重いし。
ほら、ちょっとやる気ないしw
次に起きたときには雨が上がっていた。
マジでか…。
これ、走らなあかんパターンの奴やな…。
こんなダル重の中でインターバルやるのか…。
そもそも出来るのか…。
故障するんじゃ…。
どんどん、やらない方向に思考がw
とりあえず、着替えるだけ着替えて…
と思って着替えてる途中で雨が。
うっはーwww
恵みの雨www
つれーわーwww
インターバルできねーのつれーわーwww
これ、下手に天気が回復するの待っちゃうと、
本当に天気が回復しそうだったしw
そんなことになると、
インターバルしないといけなくなっちゃうから、
これ幸いと、雨がやむ前に走ってきたったwww
残念だぁ。
雨が降ってるから、インターバルできずに残念だぁwww
くっそマラ神…www
もちろん、雨降ってるしジョグ。
ほらスピード出して、滑って怪我しちゃったりしたらダメだし。
うーわー、つれーwww
スピード練習できねーのつれーwww
それに比べたら雨の中走るのなんて、ちっともつらくねーw
あ、うそ。
雨の中ってのはつらくなかったけど、
走るのはジョグでもつらかったw
調子も悪いし、疲れも抜け切ってないみたいだから、
とりあえず、今週はゆっくりと走ってみよう。
週末ぐらいまでには上向くように。
あ、いや、別に上向かなくてもいいねんw
ずっとジョグしてられるからwww
あ、いや、上向かないのも困るな…。
どうしよう…w
そして、日曜夕方の定点観測。
60.6kg 7.4%
50キロ走の後は太る(確信)w
今回は多分水分。
だってさぁ、50キロ走ってる中で、
おっさん水分を3リットル近く飲んでるんやで。
で、帰ってきてから寝るまでの間に1リットル近く。
しかも、翌朝までトイレには行かず。
水、どこに行ったんだよ(困惑)
おっさん、汗かくにも程があるわwww
体脂肪率は7%台で安定。
どっかでちゃんと測りたいわぁ…。
まともに走ってなかったら、書くこともないわぁ(うそ)
チャレ富士レポは、また明日から再開。
あ、丹後のエントリー締め切りが7月11日だったのが、
7月21日までに延期になったみたい。
どんだけ一般人に人気ないんだよwww
そらそうなるわなぁw
普通に100キロ走るだけでも身体に悪そうなのにw
30度超えるクソ暑い中で走るってwww
明らかに健康を損なうものwww
エントリー合戦とは真逆に振れた大会w
素敵ですwww
じゃ。
にほんブログ村
[2014/07/14 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
チキンレース。~チャレ富士レポ54~
ども。
チャレ富士レポの54回目。
最後の激坂をテクテクと上り切ったおっさん達。
「さ、行きますか」
って言ったかどうかは覚えてないけど、
そう言ってた方が何となく臨場感がありそうな気がするから、
おっさん達はそう言ってたに違いないw
「さぁ、行きますか(キリッ)」
あぁ、そうだ。
今思えば絶対にキリッとしてたはずだw
そうに違いないw
そうやって掛け声をかけあってから、
おっさん達は激坂から北麓公園に続く下り坂を駆け出した。
やっぱり最後は走ってゴールしたいよね。
ってことで、激坂を歩いて上り切った後は、
走ってゴールしようってことは、
スタート前から話し合って決めていたことだけど、
上りが終わったところから走る必要なんてなかったw
激坂が終わったからって、おっさん達テンション上がりすぎw
おっさん達、落ち着いてw
ゴールまではあと約2キロ。
…微妙に長いじゃねーかw
走り出してすぐに、
「あぁ、これは失敗。走りだすポイント早すぎた…」
って気づいたけれど、
隣のおっさんの手前、おっさんからは歩かないw
西湖以降、散々歩き倒してるし、
おっさんからも歩こうって言いまくってるから、
歩くってことには何のためらいもなくなってるんだけど、
そこはほら、隣のおっさんとの最後の意地の張り合い
みたいなもんがあるじゃないwww
お互いきっと、気付いてたはずなんだ。
あぁ、早すぎたってw
もっと、競技場に近づいてから走ったらよかったんだってw
でも言わないw
この最後の最後で自分からは言えないwww
走りながら、チラッ、チラッと隣のおっさんの
様子を伺いながら、
「とっとと言え(゚Д゚)ゴルァ!!」って念じるw
同じように念じてる、隣のおっさんの視線ももちろん感じるw
チキンレースの様相を呈してまいりましたwww
さぁ、盛り上がってまいりましたwww
しばらく下ると、最後のエイドが見えてきた。
「あやたさん、スルーしますよ」
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
隣のおっさんが揺さぶりをかけてくるwww
「はい。大丈夫っす」
おっさんも全然楽勝な感じで揺さぶり返すwww
心理戦w
日が落ちて、すぐ隣にいる相手の表情も
イマイチよくわからないぐらいに辺りは暗いから、
声だけで激しく揺さぶりをかけあう心理戦www
…これは、もしかして…。
ランデブーで手つなぎゴールと見せかけて、
おっさんが油断したところで、
ラストスパートを仕掛けてくるパターンの奴か…。
ぐぅぅ、気が抜けないw
最後の最後にきて、気が抜けないwww
なら…ここでロングスパートか…。
スプリント勝負なら負けそうな気がするから、
仕掛けるならロングスパートか…。
何この疑心暗鬼w
スパートのタイミングを図りながら、
ジリジリとする展開w
どこだ、どこで仕掛けてくる…。
と、競技場が見えてきたwww
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
あぁ、もうすぐ終わる。
おっさん達のチャレ富士が終わる。
投光器で照らされた、競技場へ続く道。
ほのかに見える隣のおっさんの横顔は、
安堵に満ち溢れていた。
ここか…ここなのか?
つづきます。
にほんブログ村
[2014/07/15 00:00]
|
2014 チャレンジ富士五湖
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
笑顔でゴール。~チャレ富士レポ ラスト~
ども。
さぁとっとといくぜ、チャレ富士レポラスト。
今回で55回目だ。
さぁ、あとはこの競技場へ続く道を真っ直ぐ行って、
トラックをチョロっと走ればゴール。
間違いない。
もう完走は間違いないwww
コケようが、後ろ向きに走ろうが、
どんなことをしたって、
通路の両サイドには、先にゴールしたランナーさん達とか、
応援の人達とかひと際たくさんの人がいて、
「あと少し、がんばれ」とか
「おつかれさま」とか
「おかえり」とか、たくさんの声援をかけてくれる。
チャレ富士のゴールは、丹後のゴールとは違って、
ひたすら笑顔で終わるんだろうなと思ってたんだけど、
やっぱ「おかえり」はグッとくるわぁ…。
「おかえり」の安心感とか包容力とか…
とにかく破壊力がハンパないw
おっさん達もゴキゲンに手を振って
声援に応えながらゴールを目指す。
あぁ、終わる。
おっさん達のチャレ富士が終わる。
と、隣のおっさんを見たら…
もうゴールを確信して完全に油断してるw
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
チャーーーーーンスwww
ここでスパートwww
油断大敵www
隣のおっさんを振り切って…
と、後ろから
「あやたさーーーん」
って呼ばれるじゃない。
ふふふ。今さら呼ばれても遅いんだぜwww
これでおっさんの勝ちはゆるぎないwww
と後ろを振り返ったら…。
N田さんをはじめとする先にゴールした組が
おっさん達の帰りを待ってくれてたじゃないwww
マジでかwww
違うの…これは違うのwww
やべぇ、おっさん、あかんところを見られたwww
恥ずいw
これは大人として恥ずいwww
おっさん、何事もなかったようにそそくさと引き返して、
隣のおっさんと記念撮影w
バレたかどうかは、次の一歩目でわかるはずだw
仕切りなおして、ゴールへ向かう。
一歩目は…。
ダッシュじゃないw
っし。バレてなかったw
ふたり仲良く並んで、競技場に向かうw
トラックに入るところで、
MCのお姉さんが名前を読み上げてくれるのが聞こえた。
おっさん、笑顔。ひたすら笑顔www
やった、終わったwww
ゴール手前で、隣のおっさんと手をつないでからのーーーー。
ゴーーーール。
予定通り、隣のおっさんと並んでのゴール。
いやぁ、このシーンをずっと頭ん中で思い描いてたねwww
ゴールした後は、隣のおっさんと熱く抱擁。
おっさん達のランデブー完了www
制限時間まで6分を残しての余裕の完走www
そして、隣のおっさんと一緒に意気揚々と
完走メダルをもらいに行ったら、
距離短縮の影響で思った以上に完走者が多かったらしく、
完走メダルは売り切れていたwww
ちょwww
マジでかwww
完走メダルがないとかwww
おっさん達、ゴールしたらあかん子だったみたいwww
ガックリ orz
超ガックリ orz
ゴール後のふたり並んでのメダル写真もなし。
ちなみに言うと、
オールスポーツのゴール写真も、
おっさんと隣のおっさんが
せっかくつないだ手を挙げてゴールしてるのに、
ツーショットの写真はなくて、
わざわざ一人ずつに見切ったカットのみ…。
ないわーwww
カメラマンないわーwww
あまりのガックリ加減に、隣のおっさんとトボトボ歩いていると、
先に完走しておっさん達の帰りをずっと待ってくれていた
kantokuさんが駆け寄ってきてくれて、熱く抱擁。
熱い。ここでもkantokuさん熱いwww
kantokuさんのこの熱い抱擁で、ガックリ感から救われた。
寒い中、長々とお待たせして申し訳ありませんでした。
熱い抱擁をありがとうございました。
この後、完走証をもらってから、カブさんのゴールを見届ける。
何故か、自分たちのゴールより熱くなったw
カブさん、なかなかやりよるw
この後、完走したら食うって強く思っていた
焼きそばを買ってからコテージに戻って、
しばらくゆっくり…してる間もなく、たーはるパパさんと帰宅。
…たーはるパパさんに運転を任せて、おっさんは爆睡w
ほ、ほら…バディだからw
そういうときに助け合うのがバディだからwww
このチャレ富士、いろんな人とのつながりを感じて、
いろんなところで力をもらった大会でした。
一緒に走ったみなさん、
特にコテージやら現地やらで取り仕切っていただいたさぶろうさん、
どうもありがとうございました。
おっさんをチャレ富士に誘ってくれたリンさんありがとう。
レイさんエイドでサポートしてくださったみなさん、
本当にお世話になりました。ありがとうございました。
みなさんのおかげで、素敵な二日間になりました。
悪天候の中、大会を支えてくださったスタッフのみなさん、
本当にありがとうございました。
最後に、おっさんの思いつきに乗っかって、
前日からずっと一緒にいて、
スタートからゴールまで逃げ出さずに、
ずーーーーーっと一緒に走ってくれた、たーはるパパさん
どうもありがとう。
今まで見たことない世界を見ることができました。
本当に貴重な経験ができました。
ランナーとしての器が一回り大きくなった気がしますw
あ、ちなみに、おっさんとたーはるパパさんは、
公式記録上、ラップタイムを取るチェックポイント全てで
通過タイムが1秒差以内っていう、
見事なべったりランデブーっぷりでしたw
わしらは恋人同志かw
想定外に長く続いた、レポもようやくおしまい。
最後まで読んでくれたみんな、どうもありがとう。
おしまい。
にほんブログ村
[2014/07/16 00:00]
|
2014 チャレンジ富士五湖
|
トラックバック(0)
|
コメント(18)
|
とても困った話。
ども。
最近、やたらとお腹が減る。
朝、電車に乗ったときにはすでにお腹が減ってたりする。
とても困った話だ。
だからっつって、間食をするのもやめているので、
ずっとお腹は減ったままだ。
昼ご飯の弁当を食べたら、一時は持ち直すものの、
そんなにでっかい弁当じゃないから、
やっぱり夕方前ぐらいにはお腹が減ってきて、
家に帰ったら晩ご飯をめちゃくちゃ食べてやるぜwww
なんてことをずっと考えている。
よくよく考えると、朝家を出てから夜家に帰って来るまで、
ずっとお腹が減ったなぁって思いながら過ごしている。
とても困った話だ。
んで、家に帰って、晩ご飯をガッツリ食べれば、
めでたしめでたしで終わる話なんだけど、そう上手くはいかない。
おおよそ週に3日は、晩ご飯を食べる前に走りに行くわけで、
走る前は「うぅ、腹が減って死にそうだ…」
なんて思っているんだけれど、
走り終わったあとは大体が「ぐぅ、しんどくて死にそうだ…」
に変わってる訳で、大概お腹が減ってることなんて、
忘れてしまっているか、どうでもよくなっているw
それに今の時期は、走り終わってから晩ご飯までの間に、
走ってる間に出てった分を補うために、
水分をやたらと摂ったりするわけで、
そうするともう、しんどいやら水でお腹が膨れてるやらで、
晩ご飯が目の前に出て来たときには、
もう見ただけでお腹がいっぱいになっているw
とても困った話だ。
いつもはそれでも、出てきたものは残さずに全部食べるんだけど、
昨日はちょっと油断した。
あ、今週はポレポレのゆるゆるとか言っておきながら、
日曜のインターバルすっ飛ばしてジョグにして、
月曜走るの休んだら、ちょっと走れそうな気がしたから、
昨日はペース走にしたんだぜwww
12.62km 0:55'58" 4'25"/km
足が重いながらも、そこそこ走れて
走り終わったら、ぐったり…。
んで、家に帰ってシャワー浴びたあと、
から揚げが大皿に山盛りに出てきたから、
おっさんのノルマいくつなのかってのも曖昧だったし、
ビジュアル的にも戦意喪失って感じだったし、
さらに言うと、残したところで弁当のおかずに使えるだろう
って計算も働いて、5、6個食べたところで、
「ごちそうさま」っつって箸を置いたわけだ。
したら、すぐさま
「ノルマ終わってない(゚Д゚)ゴルァ!!」
って怒られちった…。
から揚げ5、6個って、まぁまぁだと思うけど…。
奥さんは、2、3個ぐらいしか食べてないのにwww
いろいろ相まって、
えぇ…('A`|||)
ってなるやんw
でもまぁ、仕方がない。
そういうことなら、もうちょっと食べましょうぜ
と思って、もっかいから揚げを取って食べだしたら、
「嫌なら食べんでよろし」
って怒られるわけだw
したら、おっさんも
マジでか…('A`|||)
ってなるやんw
そういうことなら、って食べるのをやめたら
「あんたがご飯残すから、チビ助もご飯食べへんなんねん」
とか言い出した…。
いやいやいや…今日だけやし…('A`|||)
絶対関係ないし…('A`|||)
とか思ってモヤモヤするやん。
だからおっさんも
「チビ助、とっくに寝てるやんw」
とか言っちゃうわけだ。
あぁもう、黙って怒られとけよ、オレ…。
そしたら、
「そういうこと言ってるんと違うねん(゚Д゚)ゴルァ!!」
って、スイッチが入っちゃって、
おっさん、怒られ放題怒られちゃったぜwww
今度は、「いやいや、そういうこと言ってたやんw」
とかそういうことは言わないw
結局、たくさん食べられないときは、
事前にちゃんと言うってことになったけど…。
走りに行く前はお腹減りまくってて、
晩ご飯たらふく食べる気満々なんだってw
う~ん。とても困った話だ。
残すよりは足りない方がいいのかも
って思って、多めって言わないときはご飯多くなくていい
って言ったんだけど、
今度は足りなかったからっていって、
晩ご飯の後に何か食べたりしたら、
「ちゃんとご飯食え(゚Д゚)ゴルァ!!」
つって、やっぱ怒られちゃうんだぜwww
とても困った話だ。
どしたらいいんだ。
っていうか、大人になってまで、
こんなに怒られるって、マジで思ってなかったわ…。
わりと真剣に凹むw
マジ、どしたらいいんだ…。
詰んだw
あ、おっさん怒られた事ばっか書いてるからって、
うちの奥さん、ずっと怒ってる訳じゃないですよ。
とても優しい人ですから。
とフォローになってないフォローをしておしまいw
にほんブログ村
[2014/07/17 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
とても困った話の次の日の話。
ども。
そして昨日…。
あ、
昨日の記事
の続きの話w
昨日の練習はTペース走。
今までだったら、
平日は430とか420で12キロのペース走をするんだけど、
昨日はあえてTペース走。
なぜならば…430ペースで12キロも走るのがツラかったからw
同じ12キロ走るにしても、5キロだけガッツリ走って、
残りはゆるゆるで走った方が楽チンなような気がしたんだよw
これは逃げではない。工夫だw
練習メニューに対する工夫なんだぜwww
Tペース部分は410を目標に…
したものの、キロ4分10秒で5キロも走れる気がしないw
だってさ、いつものペース走、
415ペースが維持できるの3キロぐらいなんだぜwww
毎日、今日はいけるかなと思って、
415ペースで入るものの、5キロもたずにズルズルなんだぜwww
んで、いつも今日も負けた…
ってヘロヘロになって帰って来るんだからw
でも今日のおっさんはひと味ちがうぜ。
なんせズルズルになる前に走るの終わるんだから…たぶんw
いつもよりペースが速いってことは、この際忘れようw
3キロのアップジョグからの~
403-400-403-409-402
…速すぎたwww
おっさん、ちょっと気合入れすぎw
あと5秒ずつぐらい遅くて良かったな。
そのままダウンジョグしつつ帰る(4.5キロ)。
家が遠いw
ジョグだろうが何だろうが、もう走るのが嫌w
12キロのペース走じゃなく、Tペース走にしたくせに、
結局ヘロヘロになるってのは変わらずw
どっちもしんどいじゃねーかwww
この練習メニューに対する工夫は、
ダメな工夫だったってことがよくわかりましたw
って違うw
こんな普通の練習日誌を書こうと思ってたわけじゃないんだ。
おっさんのブログはそんなんじゃないはずだw
いや、そんなんでもいいんだけど…。
でもやっぱ、ここまでは不要な情報だw
んで、やっぱり走り終わった後は、
くたくたになって晩ご飯なんてわりとどうでもよくなっている
っていう鉄板のパターン。
一応、これからは晩ご飯、そんなに多めじゃなくっていい
って言っておいたものの、昨日の今日でどうなってるか…。
ちょっと気になりつつ、家に帰った訳だ。
これで、またしても、ご飯ドーン。おかずドーンだったら、
完全に根に持ってるパターンのやつだからね。
吐いてでも何してでも、食べきらないとダメなパターンのやつ…。
つ、つらいな…('A`|||)
朝からここまでの奥さんの様子を思い返すに、
特に機嫌が悪いってこともなく、普通だった。
イケるw
どうやらおっさんの取り越し苦労みたいだ。
よし、こっからが大切だ。
ここで変に奥さんを刺激して、取り返しのつかないことに
なっちゃうと大変だからね。
極めておとなしく、シャワーを浴びて食卓へ。
よし。ここまで無駄な動作も、無駄口もなし。
完璧だwww
食卓には、ちらし寿司が鎮座。
うはw
量も普通だ。
勝ったw
いや、勝ち負けじゃないけど勝ったwww
あとは、おかずの量だ…。
ここでドーンだと、全部が台無し。
緊張の瞬間…。
ドキドキするやんw
汗ばむやんwww
「いただきます」
あ、そっちのパターンの奴?www
うっはーwww
逆方向で根に持ってるパターンの奴かいなwww
そっか、今日の晩御飯、ちらし寿司(すし太郎)のみか…。
詰んだwww
なんか良くわからんけど、おっさん謝っとくわwww
にほんブログ村
[2014/07/18 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(6)
|
おかず。
ども。
おかずが食べたい。
あ、微妙に注目を集めております、
おっさんと奥さんとの静かな闘争w
おっさん、がんばれ。
おっさん、負けるな。
っていう
みんなからの静かなる激励コメントもありがとうございます。
あまりにも静かすぎて、
おっさんには聞こえないし、見えないけどw
きっと心の中で、激励してくれてるってことだよね?
ここだけの話、おっさんに見えるように
激励してくれてもええんやでw
おっさん、めげるなw
で、まぁ、昨日もペース走。
ペース走を3日続けてやると、
どれだけがんばっても、3日目はペース通りに走れない。
いい加減、おっさんだって
3日目をちゃんとペース通りに走りたいんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!
ってことで、今週はちょっとずるっこをして、
2日目の練習をTペース走に変更して、
疲れを溜めずに3日目を迎えて、
万全の状態で3日目をペース通りに走り切るっていう、
なりふり構わないコスい作戦を敢行のハズだったのに、
Tペース走、予想に反して結構な感じで疲れるw
ずるっこしたくせに、思った通りに行かないっていう、
まさしく雑魚の王道w
おぉ…先行きが…。
おっさんの3日目が…。
暗雲が立ち込める中、ペース走スタート。
前半が速すぎて後半ズルズルでオワタ\(^o^)/
ってのが3日目の典型的なパターンだから、
今日は4分30秒ギリギリのところをかすめていく作戦だ。
ペースを上げすぎないことを意識して、
いつもよりゆるっと入ってみるものの、最初の1キロは4'21”。
…速すぎ(゚Д゚)ゴルァ!!
もうちょっとゆっくり。ゆっくりだ…。
と、力を抜いてペースを落としたら、
2キロ目は4'16"。
…速なっとるがな(゚Д゚)ゴルァ!!
全然速く走ってるつもりはないのに…。
もしかして昨日Tペース走にしたのが功を奏して、
いつもの3日目より疲労が溜まってないってことか?
いやいやいや。だとしても、もっとゆっくり。
4分30秒ギリギリで後半に力を残しておかないと…。
さらにゆっくりを意識した3キロ目は4'16"。
あぁ、これ、今日はいけたかもわからんねwww
調子いいんだわこれw
と思って走った4キロ目が4'27"。
おっほーw
あぶないwww
このあたりで、4分30秒のペースが何となくわかってきて、
ペースが安定しだす。
もらったwww
今日はもらったwww
あぁ、今日はきっと晩ご飯が美味いw
心地よい疲労感でメシが美味いwww
まぁ、殻を破るときってえてしてこんなもんだw
ずるっこしたことは、ちょっと棚に上げといてw
ところが9キロ目で突然足が動かなくなって、
あっさりと4'40"を叩き出して終了www
そっからはズルズルで、最後の1キロなんか、
必死こいて5分半とかwww
オワタ\(^o^)/
12.59km 0:58'12" 4'37"/km
ずるっこしても、ペース守れないなんて…。
打ちひしがれて、トボトボと歩いて帰る。
そもそも、3日連続のペース走ができないってことは、
フルマラソンをこのペースで走り切れる訳がない orz
詰んだw
きっと今日は、メシがまずいwww
あ、だから、練習日誌じゃないんだってばw
んで、家に帰ってシャワーを浴びて食卓へ
っていう、
昨日
、
おととい
から続く王道のパターンw
そろそろ、あれだろ。
ほとぼりも冷めてくるころだろ。
もう6年近く一緒に暮らしてるから、
おっさんも空気感っていうか肌でわかるようになってきたねw
食卓に乗ってたのは、キムチクッパ。
のみw
おかずが食いてーwww
今日は、会社の飲み会。
明日は、用事があって外食。
だから、おっさんちの晩ご飯の食卓に
おかずが登場するのは、早くても明後日。
おかずが食いてーwww
にほんブログ村
[2014/07/19 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
おかずチャンス。
ども。
おかずチャンス到来。
4日ぶりのお久しぶりwww
今日は土曜日、30キロ走。
最近では珍しく、わりとすんなりと起きれて、
そのまますんなりと走りに行ったったw
だからって、すんなりと走り切れたと思うなよw
4'40"ぐらいのペースでいければなぁと思って走るも、
今日もクソ暑かった。
身体の芯に熱がこもってるような感じっていうの?
久しぶりに味わったわ。
去年の夏、丹後に向けて練習してたときもこんなだったわ。
ってのを思い出して遠い目w
今日はギリギリ、自販機で買った水を飲むんじゃなくて
かぶるって暴挙に出るほどじゃなかったけど。
そうなるのも時間の問題w
30.09km 2:32'15" 5'03"/km
まぁ、今日はこんぐらいにしといてやるわw
っていうか、今日走りながら気づいたんだけど、
おっさんいつの間にか坐骨が痛くなくなってるわwww
特に何かをしたわけじゃなく、
ずっと1年以上痛かった坐骨の痛みがなくなったw
意味がわからんwww
そして30キロ走から帰ってきて、
シャワーを浴びてから新75Tの撮影。
シャワーを浴びた直後だから、
見切れてる下半身はもちろんノーパンwww
今回、おっさんが買ったのは、
綿のSサイズ、マンダリンオレンジ。
全部バッチリw
奇跡のコラボレーションwww
でも、Sサイズでバッチリって…。
おっさん、ヒョロい…。
今日の昼ご飯はつけ麺。
っていっても、有名店に食べに行ったりしたわけじゃなく、
スーパーで買ってきたインスタントの奴を
チビ助が食べたのの残りw
ひもじい…w
朝、30キロ走ってきたのにwww
一日早く、体重、体脂肪率の定点観測をしてみたら、
59.8kg 5.5%だったw
ヒョロいwww
30キロ走った直後なら、あれだけど、
帰ってきて、水分2リッター以上飲んだ後でこれだからな…。
夕方からのお出かけの途中、チビ助と話していたら、
お母さんはキリンに似ているって言い出した。
理由を聞いても、よくわからなかったw
んじゃ、お父さんは?
って聞いてみた。
ライオンかな?ほら、強そうじゃん。
チーターかな?速そうだし。
象って線もあるな。デカいイメージね。
チビ助は、ちょっと考えて
「ゴボウ」
ちょwww
まさかの野菜www
動物ですらねーwww
黒くて細くて長いかららしいwww
お母さんがキリンに似てるってのと違って、
もの凄く的確な理由www
おいwww
おっさん、ヒョロすぎwww
そして、用事の帰り。
晩ご飯はファミレスだ。
おかずチャーーーーーーンスwww
昨日の晩は、飲み会でおかずっていうよりは、
おつまみみたいなのしか食べられなかったから、
4日ぶりにおかずにありつけるかもwww
おっさん、なぜか温かい麺が食べたくて
メニューをくまなく探してみるものの、それっぽいものはなし。
夏は冷たい麺になってるのな…。
一番食べたいものがないってなると、
もうなんだかいろんなことがどうでもよくなってきて、
なぜか「きのこ雑炊」を食べてしまったぜ。
おかず、忘れてたwww
何より、温かい麺がメニューにあったとしても、
おかず食べられてないしwww
おーかーずーーーーー。
にほんブログ村
[2014/07/20 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
久しぶりのヤッソ800。
ども。
おかずの話は置いといて。
今日は日曜日。
ってことは、おはようインターバルだ。
いつもどおり、何事もなかったかのように、
1000メートルのインターバルをサラッと
やってのけてもよかったんだけどw
おっさんの同級生のおっさん二人、
人気ブロガーの
たーはるパパさん
と、
みんなが名前を知ってるかどうかわかんないけど、
ヨッチさん
っていう人が、
何を思ってかヤッソ800をやりだした。
それに触発された、人気女ガーの
華さん
までもが、
ヤッソってるじゃないか。
って思ったけれど、
そろいも揃って、途中でやめとるがなw
ヤッソれてねーじゃーねーかwww
あのな…どいつもこいつも、設定ペースにだけ目を向けて、
肝心なところからは目を逸らしてるけど、
ヤッソってのはな、10本走るもんなんじゃい。
こうなったら、おっさんがお手本を見せてやるわ(゚Д゚)ゴルァ!!
(結局おっさんも、途中で尻尾を巻いて帰ってくる
っていう前振りw)
ってことで、今日はヤッソ800をやることにした。
ヤッソってどうやるのか、よく見てやがれよ。
インターバルにしても、ヤッソにしても
どっちもキツいってことには変わりがないから、
安定の寝過ごしで、家を出た7時半過ぎには、
もうお日様も絶好調で、クソ暑い…。
うーわー、これ、めっちゃハンデやわぁ…。
何もしないで、負けたときの言い訳が手に入ったw
よっし、幸先がいいwww
この先、800+400を10本の合計12キロも走るのに、
アップなんかしてられるかってことで、
今日のアップは1キロだけw
アップで10メートル走っただけで、
信じられないぐらいに足が重いのがわかった。
あぁ…そういえばおっさん、昨日30キロ走やったんだ…。
しかも、30メートル走ったら、ふくらはぎがピリッときたしw
うーわー、おっさん、めっちゃ不利やわぁ…。
これでおっさんが勝てたら奇跡やわぁ…。
よし、これで走り切れなかったり、
負けたりしても、おっさんはノーダメージだw
前置きが長くなってしまったから、とっととヤッソw
走ってるときは、ペースを見てないから、
どれぐらいのタイムで走れたかを確認したのは帰ってから。
とりあえず、3分15秒を目標にして走ることにする。
まぁ、でも10本走った時点で、タイムがどうあれ、
おっさんの勝ちだからwww
1本目
暑いし、足が重いしで全然スピードに乗れない。
がんばって足を動かしてるけど、夢の中で走ってるみたいな感じ。
スピードに乗れないわりに、呼吸だけは異様に苦しい。
しかも、セミの鳴き声にかき消されて、
エプソンのアラームが聞こえずに、
850メートル近く疾走してしまう…。
えーぷーそーんーwww
2'48"(3'30"/km)
2本目
1本目と同じような感じで走る。
すでにキツい…。
1本目でアラーム聞き逃したから、
同じ失敗はするもんかと思ってたら、
今度はアラームの空耳で、一旦力を抜きかけたら、
まだ10メートル残ってることに気づいてもっかいダッシュ。
つ…つらい。
2'52"(3'34"/km)
3本目
いつものインターバルだったら、
これが終わればあと2本、終わったも同然www
って感じなのに、今日はまだあと7本も残ってる
って思うとクラクラするw
2'55"(3'37"/km)
4本目
今日は5本でやめようと決意w
全然前に進んでる感じがしない。
3'01"(3'44"/km)
5本目
これで最後のつもりで走るw
5本でやめた理由は…用事があって時間がなかったことにしよう
ってことを決めるw
2'58"(3'42"/km)
6本目-10本目
やめようと思ったのに、なぜか走り続けてるおっさんw
ただ、レスト部分ではついに歩きが入るw
もう足が動かないから心肺は苦しくない。
10本走りきったらタイム関係なくおっさんの勝ちだから
って思って、ウィニングランのつもりで走るw
3'12"(3'59"/km)
3'13"(4'00"/km)
3'13"(4'01"/km)
3'15"(4'03"/km)
3'23"(4'13"/km)
そうそう、ヤッソってこんなんだったわ。
6本目以降が異常にキツいんだった…。
ってのを、6本目に思い出すw
家に帰ってタイムを確認するまでは、
ヤッソのことはブログの記事にはしないで、
おっさんの中にこっそりしまっておこうと思ってたけど、
6本目以降も思ったほどはひどくなかったから、
記事にすることにしたw
たーはるパパさん、ヨッチさん、華さん、
ヤッソってのは、こうやるものだからw
…5本目まではねw
あ、っていうか、
おっさんに対抗意識を燃やして、
鬼のように速いタイムで揃える人が出てくると、
おっさん、一気に熱が冷めちゃうので、
そのあたり、空気を読むようにw
おっさんのライバルは同級生二人と華さんだからwww
あ、そうそう。対抗意識っていえば…。
これはまた、明日だ。
あ、今日の晩ご飯の食卓には、
チキンカツが出てきたぜwww
おっさん、おめでとうw
にほんブログ村
[2014/07/21 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
対抗意識。
ども。
今日は月曜。
月曜っていえば走るのはお休み。
でも、今週の木曜は飲み会で走れない可能性大だし、
今日は休日だから、普段起きてる時間に起きれれば
走る時間は十分にあるしってことで、
いつもどおりの時間に目覚ましをセットして、
目覚ましの2時間後に目を覚まして、余裕のランオフw
うん。こうなることはわかってたしw
木曜日、飲み会のあとに走るかな…。
きっと走んないけどw
んで、対抗意識だ。
昨日の記事の最後に振っておいた対抗意識の話。
おっさんが振りどおりの記事を書くのも珍しいw
おっさん、昔っから薄々気づいてたけど、
どうやら絡まれ体質だ(断定w)
またこれ、波風が立つとめんどくさいから、
細かいことは書かないけれど、
子どもの頃から、何人もの人たちにいろんな事柄で
一方的にライバル認定されて、
勝手に対抗意識をメラメラと燃やされてしまって、
おっさんの知らないところで勝負を挑まれてる
ってことが何度もあった。
…いや、知らねーしwww
って思うんだけどこれ、
「知らねーしwww」
って実際に言っちゃうと、逆にスカしてるとか、
眼中にないみたいに思われちゃって、
余計に対抗意識をこじらしちゃって、
何とも手に負えなくなるっていう悪循環w
どしたらいいんだよ orz
で、唐突に、うちの奥さんはとても細かい人らしい。
自分で言ってるんだから、そうに違いない。
ちなみに、うちの奥さんがそう言い出したのは、
奥さんの実家に行ったときに、
何かのタイミングで、奥さんの両親が
「婿君はいろいろ細かいことにも気が付く人だから…」
的なことを言ってからだw
最後の「…」の部分に、何かの含みがあっかなかったかは、
おっさんにはよくわからないけれど、
それからというもの、うちの奥さんはちょいちょい、
「私は細かい人だから…」
ってことを言うようになったのだw
めっちゃ対抗意識燃やされてますやんwww
なぜかライバル認定されてますやんwww
オレ、知らねーしwww
自分で細かいなんて思ったことないし。
そもそも、本当に細かい人って、
細かいってことが長所だとは思ってないから、
そんなことをアピールはしないと思うんだが…。
あ、うちの奥さんが細かい人じゃないってことじゃなくw
まぁ、そんなことを言われても、
おっさんとしても、どうとも反応するのが難しくって
「お…おぉぅ、そやな…」
としか言いようがないんだぜw
んで、ついこないだ、
ちょっと調べものをしたいことがあって、
でもおっさんの手元に自分のスマホがないって状況で、
奥さんにスマホを借りたわけだ。
で、スマホにログインしたら、
一番最初にお知らせメッセージが目に飛び込んできた。
「34件のアップデートが利用できます。」
ちょwww
大ざっぱすぎだろwww
34件も溜めてられるって、どんだけ精神力強いんだよwww
なんてことを口に出すと、
またいろいろとややこしいから、
「ありがとう」
とだけ言って、そっと返しておいたさw
さすがにおっさんの方が細かいわw
にほんブログ村
[2014/07/22 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
ボーナスお小遣いの使い道。
ども。
ボーーーーナーーーース。
ついにおっさんにも、ボーナスがやってきたぜwww
半年ぶりのご無沙汰www
お元気でしたか?www
うっひゃーwww
ちょっとテンション上がるやんwww
ちょwwwこれwww
何してやろうwww
ってひとしきりテンション上げてから、
おっさんちにはボーナスお小遣い制度がない
ってことを思い出したわw
ザ・ぬか喜びwww
おっさんのワクワクを返せwww
っていうか、いい加減おっさんも学習しようぜwww
のままでは終わらないんだよ、今回はwww
おっさん、強気にビシッと言ってやったぜwww
お願いですから、何とかなりませんか(ビシッ)
ってなwww
ここまで来たら、もらえるなら何でもありだ。
お願いぐらい安っすいもんだぜw
背に腹は代えられん。
おかずなし生活にも黙って耐えた結果…
とりあえず、今回のボーナスではお小遣いがもらえそうだwww
よっしゃーwww
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ダメ元で言ってみるもんだぜwww
ここで浮かれちゃいけない。
ここで舞い上がっちゃうと、後々、
オレ何を思ってこんなのにお金使っちゃったんだ?
って後悔するようなことになるんだぜ。
ここは慎重に。
吟味に吟味を重ねて、石橋を叩いてやるぜwww
そうそう、ボーナスといえば、
前の会社にいたときのことを思い出した。
ボーナスの明細が配布された日、
2年目の若手君から相談を受けた。
「どうもボクのボーナスがおかしいと思うんです。」
ってな。
いやいやいや。
2年目っていえば、初めて満額のボーナスがもらえて、
ワクワクが止まらんはずなのに…。
事務手続きのミスで、新人君と同じ扱いになっちゃったか?
それはすまんかった。
で、ボーナスの明細を見せられたんだけど、
特に問題はなさそうに見える。
…あれ?
恐る恐る、何がおかしいのかを聞いてみると…。
「ボクのボーナスには評価による上乗せ分
ってやつが乗っかってない。
これはきっと何かの間違いだ」
ってことらしい。
…マジでか。
こいつはオレを試しているのか?
おっさんの上司力を試しているのか?
マジなのか?ボケなのか?
おっさんも軽くパニックになるやんw
とりあえずここは、若手君も勘違いしてるんだろうから、
傷つけないように、慎重に…。
「あ、評価の上乗せ分って全員にある訳じゃないんだよね…ハハ」
って説明したら、
「そんなことは、わかってます(ビシッ)」
ときたもんだ orz
「お…おぅ…そうか…」
根拠も裏づけも何もないけど、
何かの手違いで自分の名前が漏れたはずだから、
確認をしてくれって言って頑として聞かない。
…聞くまでもなく、おっさんのところで漏れてるんだけどな…。
だって、一年間ほぼ研修しかしてないのに、
どうやって評価できるんだよ・・・。
とはっきりとは言えずw
当時はとても困ったけれど、
今となっては、あの怖いもの知らずさが、おっさんにも欲しいw
根拠も裏付けも何もなくても、自信だけあれば、
何とかなりそうな気がするw
…そんなことはどうでもいいんだ。
この週末もおっさんはチビ助と遊んでいた。
うちのチビ助は、なぜか天井にある照明の傘の
柔らかい部分に頭突きをするのが大好きで、
この週末もおっさんに肩車をして頭突きをさせろ
ってせがんできたんだわ。
まぁ、おっさんもボーナスお小遣いのことでゴキゲンだったし、
いつも以上にサービスして、ふたりしてキャッキャ言いながら、
頭突きさせて遊んでたんだ…
ほら、ボーナスの使い道を考えたりして、
テンションも上がるってなもんだw
使い道はやっぱ慎重に考えないとねwww
なんつって、楽しかったなぁ…。
傘が落下して破損するまではwww
おっさんのボーナスお小遣いの使い道、照明の傘に決定www
おっさん、行動も慎重にw
オワタ\(^o^)/
にほんブログ村
[2014/07/23 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
しまじろうのお漏らしの件。
ども。
しまじろうのお漏らし問題なんですけどね。
うちの情報も余裕でダダ漏れだった訳ですよ。
まぁでも、うちはもうとっくにやめてたし、
漏れた情報にカードの情報は含まれないってことだったから、
今の時点で何もできることなんてないわなぁ
ってことで様子見をしてたんだけど。
昨日になって、
漏れた情報にカード情報が含まれる恐れがある
なんて発表されてしまったもんだから、
めんどくさいけど、重い腰を上げない訳にはいかないじゃん…。
よりにもよって、うちカード払いだったんだよねぇ…。
オワタ\(^o^)/
ってことで、問い合わせ窓口に電話してみた。
…結果
うちの情報がダダ漏れだったってこと以外、
新しいことは何もわからなかったw
時間の無駄www
カード情報が漏れたかどうかってことについても、
現時点ではカード情報が漏れたことは確認できてないっていう、
昨日以前の発表から何も変わらず。
カード情報が漏れた可能性が新聞発表されてることについても、
「わかりません」だそうだ…。
マジでか…。
電話オペレータの持ってる情報古すぎwww
何もわからない以上、
何のアクションもできないってことで…。
できることって言えば、
リスク回避のために、自分の判断でカードを止めるか、
ベネッセから何か言ってくるまで何もしないかの二択。
もちろんカードを止めたとしても、
それは自己判断だから、手数料は自腹。
なんだかなぁ…。
それが嫌なら、ベネッセから何らか新しい発表があるか、
カードが悪用されたときに本気出すしかないw
おっさんとベネッセのチキンレースがスタートwww
とりあえず、アップを始めておこうwww
結局、何もわからずじまいで、
何の進展もなかったけど、オペレータさんからは
いくつか提案があったぜ(イエイw
提案その1
社内のデータベースから、
お客様とお子様の情報を消去しましょうか。
遅せーよwww
今さら消して何の意味があるんだよwww
漏れた先の情報を消してくれなきゃ意味ねーよwww
うん。無理なのはわかってるw
っていうか、今、情報を消してしまったら、
今後の補償だとか、何か被害があったときとかの対象から
外れちゃうってことなんじゃねーの?
ちょっと意味がわかんなかったぜwww
提案その2
私では何もお答えすることができないので、
後ほどより詳しくお答えできるものからご連絡させていただきます。
正直、電話窓口じゃ埒が明かないと思ってたから、
んじゃ、よろしくってお願いしたら、
「つきましては、お客様の携帯電話の番号を…」
って、新たな情報を教えてほしいって言われたぜwww
うはw
お漏らししたところに、追加で教えるのかwww
もうどうにでもなれーwww
ってことで、携帯電話番号まで人質に取られましたw
提案その3
それでは、担当の者からご連絡させていただきます。
おおよそ3日以内に連絡させていただきますので。
ちょwww3日以内てwww
ベネッセ社員www
どんだけ忙しいんだよwww
こいつら…ちっとも悪いと思ってねーwww
ダメだこりゃwww
っていうか、きっとベネッセの方も、
もうダメだこりゃwww
って思って開き直ってるんだろうなw
だって、おっさんならそうなるもんw
個人情報がダダ漏れなだけでも致命的なのに、
そのあとの対応が全部裏目だもんなぁwww
ベネッセ、オワタ\(^o^)/
現場からは以上です、
続報が入り次第、お知らせいたします。
ってところで終わろうと思ったら、続報。
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
情報なんとか対策室とかいうところの人とお話した結果。
新聞に載ってるカード情報が漏れた可能性は
あくまでも可能性であって、「今現在」漏れたってことが
確認できた訳じゃないから、カードを止めなくても大丈夫です。
ってのが「今現在の」ベネッセの正式見解だってさ。
今後、カード情報が漏れたってことが確認できれば、
対象者には改めて連絡するし、その時点から補償の検討をする。
から、「今現在」は補償なんて考えてないよ。
ってことだ。
リスク回避のためにカードを止める場合は、
こっちの都合だから、自腹でねwってことで、
金銭的な被害が出ないと、ベネッセは何もしないよwww
ってことだな。
金銭的な被害が出てしまった後に、
補償しきれるかどうかは別問題だ。
…普通に考えたら、無理だわなぁw
さぁ、ベネッセの言うことを信用して漏れてないに賭けるか、
ビビってカードを止めるか、チキンレースだぜwww
っていうか、それが会社としての正式な見解ってことは、
ベネッセの社員は、自分ちのカードは止めてないってことなのか?
マジでそうなのか?
だとすると…根性あるなwww
もしくは、やけくそwww
何度も何度も「今現在」を強調してたってことは、
結局、ベネッセとしても、どんな情報がどれだけ漏れたのか、
全然わかってないってこったな。
こ、これは…
ベネッセ、オワタ\(^o^)/
現場からは以上です、
さらに続報が入り次第、お知らせいたします。
にほんブログ村
[2014/07/24 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ランナーないない。
ども。
暑い。
先週までは、どっちにしろ暑いってことには変わりないんだし、
だったら雨で蒸し暑いってよりは、
ただクソ暑いだけの方がまだましじゃね?
どうせ、暑さで走れないのなんて、今が底だし、
今より多少暑くなったところでどうってことないぜwww
それに、天気予報見ながら、
明後日は雨みたいだから、今日本当は休みたいのに、
明後日走れない分走っておかないと…。
なんてことも考えなくてすむし。
ってことで、とっとと梅雨明けやがれ(゚Д゚)ゴルァ!!
なんてことを思ってたんだけど、
いざ、梅雨が明けた今週、
いきなり本気出してきてんじゃねーよwww
こっちはそんな心構えできてないっつーのw
暑さの天井は、二階建てになってやがって、
走れない底は、二重底になってやがったwww
おいwww
スピード出ないし、維持もできないw
簡単に言うと、全然走れねーwww
きっと今が底だからw
そうに違いないんだからwww
そんな中、昨日はTペース走。
410ペースをを目標に3キロアップからの、
402-411-407-420-356
4キロ目はきっと何かの間違いw
途中でGPSをロストしたか何かのはずだ。
だって、おかしいじゃん、ピッチもストライドも
心拍だって上がってるのにペースだけ落ちてるって…。
おっさんのがんばりは一体何だったんだ?って話でござるよ。
って、おっさん必死になって誰に言い訳してるんだ?w
走り終わった後は、滝汗どころじゃなく、
コンプレッションシャツからランパンから靴下までぐっしょりw
靴が濡れてないってこと以外は、
夕立の中走るのと、ほとんど変わらないw
コンビニにも寄れずに帰ってきたわw
う~ん、でもTペース走って言いながらかなり必死w
これ、Tペースじゃねーなw
じゃ、去年の夏はどんな感じで走れてたのかな?
って去年の練習を確認してみた結果…。
去年の夏はTペース走なんてしてなかったぜw
丹後に夢中で、完全にゆるゆるだったわwww
走ってる距離は、今年と変わらないのに、
平日に走ってるペースは1分近く遅かったぜw
参考になんねーwww
これって…今年のおっさん、めっちゃ走れてるってことwww
じゃなくって、きっと、去年が走れてなさすぎってことだな。
ガックシw
そういえば…
あ、これは誰にも共感してもらえないことを承知で書くぜw
ランナーないないw
あるあるじゃなくってないないw
そういえば、暑くて走れねーとか、
走ってられるかこんなもん(゚Д゚)ゴルァ!!
なんてことを言いながら、
実は去年は7月と8月が一番走ってたんだよね。
ペースとか強度は置いといて。
んで、今年も実は今月が一番走ってるんだぜwww
もしかしたら、ギリギリ400キロに届くかなって感じ。
な、共感できないだろ?www
気にせずいくぜw
おっさん、去年までは夏場に走るときは、
10キロだろうがYURENIKUIで水分持って走ってたんだけど、
夏にYURENIKUI装着して走ったら、
腹周りにあせもがびっしりできて大変なことになるから、
今年はロング走するとき以外は、
YURENIKUIなしで走ることにしたのね。
したら、12キロのペース走なら、
何とかギリギリ最後まで給水なしでも行ける感じ。
YURENIKUIなしの効果はてきめんで、
腹周りのあせもも今年は全然できてなくって、
うっはーwwwって感じだったんだけど、
去年はつけてなかった心拍計のおかげで、
今年は右胸にあせもがびっしりwww
日に日に面積が拡大中www
意味ねーwww
何で右胸だけ?w
な、共感できないだろ?www
ついでに、もっと共感できないことを言うと、
32階までの階段上り、
最近はあまりにも暑すぎて、出勤の時に上るのをやめたw
ついにやめたったwww
だってさぁ、仕事場に着いた頃には、
Tシャツが軽くビシャビシャになってるんだぜw
朝イチで着替えが必要なんだぜ、意味わかんないだろ?w
で、昼休みに上っているw
階段を上るために、わざわざエレベータで1階まで降りて、
いちいち上ってきてるんだぜwww
な、共感できないだろ?www
昼休みなら、軽く汗ばむぐらいだから、
タオルと制汗ペーパーで身体を拭けば大丈夫な感じw
ま、頭の方が大丈夫じゃないけどなw
じゃwww
にほんブログ村
[2014/07/25 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
平日の朝ランは危険だった。
ども。
昨日は飲み会。
昨日はおっさんには珍しくやる気満々で、
飲み会から帰ってきてから走ってやるぜwww
って思ってたんだけど、
…だけどw
盛り上がらないくせに、やたらと長い飲み会で。
っていうか、盛り上がらない飲み会に限って長いw
あ、心理的なものだけじゃなくって、時間的にも長いから困るw
ただでさえ1分が異常に長く感じるのに、
普段の飲み会より全然長いとかwww
2時間経ったときの何の動きもなさ加減に、
軽くクラクラしたわw
え?うそ?2時間制じゃねーの?
みたいなwww
んで、結局、家に帰ったのは
日付が変わるちょっと前だったから、
さすがにその時間から走りに行くのもどうかなぁ…。
って思って断念。
残念だ。実に残念だw
っていうか、おっさん、
木曜が雨だといろいろとややこしいなぁ。
ってことを書いたのに、
今月は木曜日に走れたの1回だけだ。
あ、木曜日に走れないとややこしいってことについて、
記事を書くのを忘れたままだった。
けど、もういいわw
おっさんの中で旬が過ぎたw
そして、昨日はいつもより遅い時間に寝て、
今朝は4時に起きて走って来てやったぜw
おっさん、本当にやる気だった件w
いやいや、朝4時に起きて走るぐらいだったら、
昨日の晩でもよかったんじゃねーのwww
ってツッコミもあるでしょうが、
それは、何て言えばいいのかなぁ…
雰囲気?w
まぁ、何にせよ朝、仕事に行く前に走ってきたぜw
おっさん、実は仕事に行く前に走るのは、今日が初めてだw
…たぶん。
以前に仕事に行く前に走ったったぜwww
的な記事を書いてたとしたら…コッソリ教えてください。
記事を消すのでw
証拠隠滅www
んで、普段なら平日は430のペース走なんだけど、
ほら、起き掛けにそんなペースで走るの身体に悪そうだし、
あんまりがんばって走って仕事に差し支えると問題あるし。
なんせ仕事前に走るの今日がデビューだから、
どこまでだったらがんばっても大丈夫ってのも、
イマイチつかめてないし。
せっかくのやる気なんだけど、ここはひとつ大人の対応で、
少しだけペースを落として走ることにした。
12.6km 1:23'38" (6'38"/km)
ゆるゆるじゃねーかwww
これ、本当にやる気あったのかよwww
ってレベルだ。
っていうか、わざわざ早起きしてまで走らなくっても
よかったんじゃねーの?って思わないこともないけれど、
走ることに意味があったんだよ。たぶんw
ま、雰囲気だしw
金曜日のおっさんは、こんなもんだw
ただ、朝のまだ比較的涼しい時間帯に、
ゆるゆるといろんなことを考えながら走ったおかげで、
いろんな収穫があったぜ(イェイw
今日一番の収穫は、
平日の夜はおっさんだけしか走ってなくて、
土日の朝も、おっさん以外には、詩吟のような呪文のような
正体不明なものを唸りながら歩いているおばあちゃんしかいない、
おっさんのマイコースに、平日の朝は女ガーが、
それも数人出没するってことがわかったことだwww
そんなことは、もっと早く教えてくれよ。
しょうがないから、女ガーとすれ違う時は、
ウィンドスプリントをしてやったぜwww
ウィンドスプリントなんてしたの、初めてだったぜwww
すれ違った直後に、ゆるゆるに戻したぜw
朝、走るのって素敵w
そして、仕事に差し支えるからとか言って、
ゆるゆるで走ってながら、午前中からすでに眠いwww
マジでかwww
なぜか、両ハムもパンパンじゃねーかwww
ゆるゆるにしか走ってないくせに…おかしい…。
ペース走しても、インターバルしても、50キロ走しても、
そんなに足がパンパンになるようなことはないんだけどなぁ…。
ってずっと不思議だったんだけど、
完全にウィンドスプリントのせいじゃねーかwww
平日の朝、走るのは危険すぎるwww
にほんブログ村
[2014/07/26 01:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
アレな人たちを見に行ってきた。
ども。
今日は関東では日産スタジアムに、
関西では長居公園にちょっとアレな人がたちが集まって、
みんなでグルグル回るらしい。
このクソ暑いのに、バカばっかだぜwww
ちなみに、中部はガブガブだったそうだwww
ブレないやつらだぜwww
おっさんは関西在住だけど、
そんな健康に悪そうなことはちょっと無理だ。
おっさんには、嫁も子どももいるんだぜw
だってさ、長居なんて10時から15時まで5時間も走ってるんだぜw
笑わっしょんなぁwww
でも、そんなイカれた…じゃなかった、
イカした人たちをチラッとひと目だけでも見たいなぁ
ってことで、おっさんも長居をちょっとだけグルグルしてきたぜw
超絶社交性満開のおっさんは、始まる前にスタートして、
始まる前に帰ってきたったけどなwww
ほら、集合時間を守ってスタートするって、
なんか常識人っぽくって全然大丈夫な気がするやん。
でも、集合時間前からグルグルしてるって、
正真正銘の筋金入りやんw
是非ともひと目見たいがなw
長居に着いて、スタート地点で待ってると、
程なく第1アレな人発見。
ゆるりんさんとぺこさんでしたwww
空気の読めないおっさんは、気にせず一緒に走り出すw
結局3周(9km弱)グルグルしたんだけど、
走ってるときには第2アレな人は登場しませんでしたw
3周走ったあと、走って長居に向かってるっていう
カブトムシさんをちょっとだけ待ったんだけど、
おっさんの方が先にタイムアップで会えずじまい。
ゆるりんさん、ぺこさんご一緒していただいて
ありがとうございました。
ぺこさんとは、こんなところで会えるとは
思ってませんでしたw
3周目を走ってる途中ですれ違ったかおりんさん、
おっさんが走り終わった後にお会いしたじぇーてぃーさん、
takeさん?時間も愛想もなくてすいませんでした。
こうしておっさんは、大満足で健康的に帰って行きましたw
長居ではちょっとだけのグルグルだったけど、
もちろん長居までの往復は走りでwww
いやぁ、ツラかったwww
暑いってレベルじゃなかったw
おっさん、いろいろ忘れてた。
去年の夏も同じように、長居往復の50キロ走やって、
これは死ぬかもwww
って思ったんだったぜw
その感じを一気に思い出したわw
行きの道中も暑くて大変だったけど、
長居には木陰が多くて意外に暑くなく軽快に走れたから、
ふっふーん♪今日はチョロいぜwww
なんて思って長居を後にしたら、
街中は長居なんて足下にも及ばないぐらいの灼熱だったw
アスファルトの照り返しが暑いwww
陽射しが痛いwww
クーラーの室外機がモワッとするwww
日陰が少ないwww
ただでさえ少ない日陰のくせに、
お日様が一番高いところに近づいていくたびに、
どんどん短くなっていきやがるwww
途中で汗が出なくなって、シャツが乾くとかwww
おっさん以外にランナーなんて、一人もいなかったわwww
あのな、猛暑日で何もせずに外に出てるだけで
熱中症で救急車で運ばれる人がいるのに、
そんな中で走ったらあかんw
しかも、何時までに帰らないとダメとか
そんな状態で走っちゃダメだw
あぁ、これが死ぬ気で走るってことだwww
って何度思ったことかw
帰りはキロ8で走れば時間に間に合うからって舐めてたw
何度も「あぁ、もう無理だwww」って諦めて、
そのたびに「いやいや、いけるぜwww」って持ち直して
ってのを繰り返して、タイムリミットギリギリに自宅に到着。
自宅の前に帰ってきた時点で、
49.3キロだったんだけど、
50キロにするかどうかを2分ぐらいなやんだものw
700メートルすらおかわりしたくないぐらいの疲労困憊ぶりw
それでも700メートルおかわりした、おっさんエライw
結局、往復で水分を4リットルぐらい飲んで、
家に着いてからも2リットルぐらい飲んだのに、
体重は59.2キロだったw
1キロぐらい減ったがなw
ちなみに体脂肪率は5.3%だった orz
ヒョロいwww
もう、絶対に夏の暑い時期には、
長居まで往復したりしねーぞwww
…暑くなかったらするんかいw
死ぬほど暑い中、
各地でグルグルした皆さん、お疲れさまでした♪
明日はインターバルするのなんて無理だなw
ジョグにしとこう。
って走るんかいw
にほんブログ村
[2014/07/27 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(8)
|
恐るべし4歳児。
ども。
昨日とは打って変わって、今日は過ごしやすい一日だった。
昼間に外に出ても、何かこう、外に出た瞬間に、
あ、これはあかんやつやwww
って動物的直感で危険を感じるようなこともなく、
あぁ、しまった。50キロ走るんなら今日だったわ…。
とか思ったんだけど、今日も30度あったのなw
間違いなく、今日ではないw
そもそも、50キロ走る日和なんてのは存在しないwww
ないわーwww
熱中症で頭がどうにかしてるわーwww
ブログ村こわいわーwww
今朝は昨日の疲れが抜け切ってない感じで、
体調的にもイマイチだったし、
そんな日にインターバルしたところで、
ろくすっぽ走れないのは目に見えてるし、
めっちゃしんどい思いして走ってさらに落ち込むとか
どんなヘンタイだよwww
と思って、ジョグにしておいた。
よかった。言い訳が見つかってw
ジョグから帰ってきて、すぐにチビ助とお出かけ。
なんかさぁ、夏休みの前半でチビ助が一日中フリーな日が、
今日だけしかないとかってことで、
お願いしてチビ助に遊んでいただいたw
っていうか、4歳児忙しすぎだろwww
父ちゃんなんて、走らなければめっちゃ暇だぜwww
…4歳児には4歳児の事情があるようですw
せっかくなのでチビ助様に何して遊びたいか
お伺いを立てたところ、プールで遊びたいとのこと。
おぉ、そっかプールか。
夏だしな。
って、プールに連れて行こうと思ったら、
家のアンパンマンのビニールプールがいいらしい。
ちょwww
お前www
どこにも連れてってもらってない子みたいやんwww
やばいぞ。
このままではチビ助まで外に出ない人間になってしまう orz
父ちゃん、必死こいて、
外界の素敵さとか、でっかいプールの楽しさを説明して説得w
…外界の素敵さは、上手く伝えられた気がしない件www
父ちゃんのあまりの必死さに、
しぶしぶ外のプールに行くことを承諾していただいたw
ありがとうございますwww
父ちゃん、必死こいてチビ助を外に連れ出したのに、
あいにくのお天気で、プールに到着したときには、
小雨が降ってくる始末…。
水に浸かってるときはましだけど、
プールから出ると風もあって、寒いし…。
だから…天気、昨日と逆(゚Д゚)ゴルァ!!
それでも、午前中いっぱいプールを堪能。
っていうか、あれだけ渋ってたのに、
プールに着いた瞬間からチビ助ノリノリで前のめりw
所詮は4歳児、チョロイのぉwww
お昼ごはんはチビ助のリクエストでラーメン屋に。
車に乗り込んだ瞬間にゲリラ豪雨。
あぶねーwww
プールじゃなくてよかったwww
と思ったら、前方視界がない中で運転するほうが危険www
全然よかったじゃなかったw
あまりにも危ないから、のろのろと徐行していると、
腹がぺこぺこだ。とっとと行け。
と、助手席から容赦ない叱責w
はい。大変申し訳ございません。
出来る限りの大急ぎでラーメン屋到着。
父ちゃんはラーメンと餃子。
チビ助はラーメンとご飯を注文。
ちょwww
4歳児の方が量多いw
きっとこれ、腹がぺこぺこだから、なんぼでも食べれるぜwww
って調子にのって注文したものの、
食べきれずに残すパターンの奴やでwww
4歳児、浅はかやのぉwww
って思って、チビ助が残したのを食べる準備をしていたら、
父ちゃん、まぁまぁ満腹にw
これ…チビ助が残したらどうしようwww
っていう、父ちゃんの心配をよそに、
ラーメンとご飯を平らげてしまったチビ助w
さらに、ご飯を追加で注文して、それも平らげたw
すげーな、4歳児の食欲w
っていうか、父ちゃんショボすぎwww
どうやら、今朝、ウンチがたくさん出たから、
その分たくさん食べたらしいw
ちょっと意味がわかりませんwww
「今日は、まぁまぁ楽しかったw」
とのお褒めの言葉をいただいて、
父ちゃんの任務は完了した。
そして、今日の本題。
普段の練習をキロ4分半のペース走をベースにしてから
約半年経過して、変わったことと変わらないこと。
ってことを書こうと思ったけど、今日は無理。
明日こそ書く。
たぶん。
じゃ。
にほんブログ村
[2014/07/28 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
夏休みの宿題。
ども。
チビ助の幼稚園の夏休みの宿題で、
カレンダー作りってのがある。
もちろん、ゼロからカレンダーを作るわけじゃなくって、
できあいのカレンダーにその日の天気と歯磨きとうんちのシールを
貼っていくってことをするわけだ。
えてして、こんな系の宿題ってのは、
毎日親がやれって言わないと、やらずにどんどん溜まっていって、
気付いた時には、天気がわからなくて涙目w
みたいなことになるものだ。
うちは、世の中の厳しさを身をもって味わわせるために、
あえてやれなんてことは言わずに放置して、
チビ助がサボりまくって涙目になってるところに、
さらに追い打ちで「プw」って言ってやろうと思っていたw
そして昨日、夏休みが一週間経ったところでの、
サボりっぷりを確認してやろうと、カレンダーを見たら、
昨日までの毎日、きっちりとシールを貼ってやがった。
おまえは、真面目かwww
ダメだ…こんなのを真面目にコツコツやってるようじゃ、
器のデカさが知れてる orz
うちのチビ助、こじんまりしてやがるのぉwww
これはつまらん。つまんなさすぎる…。
んで、よく見たら、
毎日きっちり1枚ずつシールを貼っている中で、
昨日だけ、うんちシールが2枚貼ってあった。
…何で昨日だけ?
言われてもないのに、毎日きっちりとシール貼りをしてる、
チビ助のことだ、何かの意味があるんだろう。
きっと、昨日は2回うんちしたってことだな。
そうに違いない。
また、つまんねー答えだなこれw
と答えを想像して、チビ助に聞いてみた。
「なんで昨日だけ、うんちのシールが2枚貼ってるの?」
チビ助の答えは…
「言わないw」
やかましわwww
父ちゃんは、そんな答えは望んでないw
空気を読め(゚Д゚)ゴルァ!!
もう一度だけ聞く、
いいか、これがラストチャンスだぞ。
「昨日、2回うんちしたから、2枚シール貼ってあるの?」
誘導尋問だw
なりふり構ってられないぜw
チビ助は、ニヤリと笑って、一瞬間を置いてから、
こう答えやがった…
「言わないw」
天丼かwww
そう、それw
お前、ちょっと笑いのセンスあるw
この時点で、あぁ、なんかいい感じの問答だったな。
ってしみじみとしてたんだけど、
よく考えたら、何の答えもわかっちゃいない。
あぶない、だまされるところだ。
やるな、4歳児w
こうなりゃ奥の手だ。
実力行使だ。
大人を舐めるな(゚Д゚)ゴルァ!!
かき氷器を取り出してきて、氷をガリガリしながら、
「何で2枚貼ってるのか教えてくれたら、
かき氷食べられるけどなぁwww」
こんだけもったいぶって、
結局、うんち2回したからだったって
つまんねーオチなんだろうけどな。
もうちょいひねれよw
所詮はガキンチョだぜwww
とチビ助が辛抱たまらなくなったのか、
「昨日は…」
ときた。
いやいやいや。
ここは
「言わないw」
ってもう一回、天丼かますところじゃないのか?
あかんわー。
センスがイマイチやわー。
ブログ的な盛り上がりに欠けるわーw
「昨日は…うんちいっぱい出たから、シール2枚」
量かよwww
その発想はなかったw
なぜか得意気だしwww
先生もちゃんと気づいてくれるといいなw
本日のブログは予定を変更してお送りしましたw
今日書く予定だった、
4分半ペース走を半年続けて変わったこと、変わらないこと。
は明日以降、時間があるときにお送りします(弱気)
にほんブログ村
[2014/07/29 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.