fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
【遅報】かっとび伊吹とダイジェスト。
ども。

かっとんできましたよ。

…ん?かっとんできたのか?
雰囲気、雰囲気w

1時間35分ぐらいで無事ゴールしました。

怪我をせず、制限時間内でゴールする
って目標を達成しましたよwww
イエイw

走った後のダメージもなく、
明日からでも走れそう。
走んないけどw

晴れ男の本領を発揮して、
ゴールするまでは雨は降らず。
ゴール後、雨w

それは、オレのせいじゃねーw

そして、下山後は晴れw

初のトレイルレースはいろいろなことがありました。
詳細は別でレポするとして、ダイジェスト。

・田舎の電車を舐めるな(前編)とか。
・仮装版、押すなよ、絶対に押すなよとか。
・ロードはがんばるとか。
・ンハー、ンハーとか。
・トレイルは歩けるとか。
・こんなはずじゃなかったのにとか。
・すげー人がいたとか。
・田舎の電車を舐めるな(後編)とか。


トレイルだからなのか、
上り一辺倒だったからなのか、
かっとびはとてもツラいレースだった。


…はずなのに、レース前とかアフターとか、
いろんなことがない交ぜになって、
今日一日がとても楽しかったせいで、
すでにレースも楽しかったかのような、
記憶の美化が始まっているwww

過去最速w

これがトレイルなのか?
これが山なのか?

そして、明日は始発出社だったっていう、
とても大事な記憶は消え去ろうとしていたw
あぶないwww

ご一緒したみなさん、
とても楽しい一日をありがとうございました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



ブロガーとしての立ち位置。~かっとび伊吹レポ1~
ども。

ブロガーとしての立ち位置の話。
井出さんが記事にしたり、
季節外れさんがコメントしたり、
なんかこう、やっぱ心がザワザワしたみたい。

おっさんも思うところはあるけれど、
まぁ、おっさんの思うところの話なんてのはどうでもいいw

おっさんの立ち位置はそんなところにはないのだwww
知らんけどwww

おっさんは、おっさんの書きたいことを書きたいときに
書きたいように書くんだぜwww
立ち位置に合わせてwww

どっちやねんwww


そんな立ち位置のお話。

あ、でも、おっさんが昨日のアフターで一番感じたのは、
場の支配力っつうかさ。
その場の磁力を自然に引き寄せる人ってのがいるよね。
かなわないよねとか。
同じこと言ったって、違うんだよね。
誰が言うかってことで全然。
あれってば、どのタイミングで身につくの?
とかさ。
おっさん、持ってないわぁwww
とかさ。
おっさん的にはそんなことにすごく興味があったんだけど、

そんなことより、立ち位置のお話。


昨日のかっとびのレース前。
受付を済ませたおっさんは、受付裏の建物で身支度をしていた。
みんなとっくに会場入りしているはずなのに、誰とも会わない。
マジか…心細せーwww

実はおっさんの知らないところで、
みんなとっくに集合してるんじゃないだろうか?
もうなんか、いい感じに和気あいあいなんじゃないだろうか?

うーわーwww
凹むわーwww
もう帰りてーwww

レースのときって、何よりも第一村人に会うまでが
一番緊張するわwww

キョドるわぁw
身支度してても気もそぞろやわぁw


そんなとき、
「あぁ、あやたさん」
って言いながら、キーキさん登場。

マジ天使www
伊吹山が一瞬にして、アウェーからホームへw
もうキーキさんにだったら抱かれてもいいwww

それぐらいの勢いで、今日はもらった感でいっぱいw
キーキさんが隣にいる限り、ずっとオレのターン。(←これ重要


ってのを悟られないように、
「キーキさん、つぃーっす」
ぐらいの感じで、ごあいさつw


キーキさんを皮切りに、続々と集まってくる村人たち。
とっとと来いっちゅーねんw


そんな中、見たことない人がひとり紛れ込んでる?
あの人、だれやねん?

あ、だれやねんさん
普通の格好してるから、わからんかったわwww
やっぱ、リラックマとかプーさんじゃないと。

的なことをみんなに言われてる。

普通姿のだれやねんさんには、一応ツッコむのがお約束なんだけど、
でも、きっとみんな、一瞬は「こいつ、だれやねん?」
って思ってるはずだw

そう、今日のだれやねんさんは、
正装じゃなくって、普通のランニングスタイルで走るみたいだ。

ま、そりゃそうだよねー。
ちょっと涼しくなったって言っても、まだ夏だし。
トレイルレースで仮装ってのもねー。

とは思いつつも、
「いやいやいや、プーさんで走りましょうよ」
ってツッコんでおく。
それがお約束ってもんだw

すると、だれやねんさん。
「ないっすわーw
 今日はないっすわーwww
 一応、持っては来たけどwww」


持ってきとんかいw


まぁ、そこまで含めてお約束の範囲だろう。

んで、そんなことを聞かされると、
「せっかく持ってきたんなら、仮装して走りましょうよ」
って煽るのは、もう様式美だw

一通り、全員から煽られて、
「無理無理w
 今日は絶対無理ですってwww」

ってところで終わると思うやん。
でも、そこはもう一回ぐらい煽るやんw
それが礼儀ってもんだw


そしたら、
「えー、そんなに言うんなら、着ますけど」
みたいなノリになるやんw

うはw
マジでかwww

上り一辺倒のレースやでwww
とかなって、みんなちょっと盛り上がるやんw


んで、だれやねんさんがカバンから取り出したプーさん







おもっくそ、ゼッケン付いてんじゃねーかwww





やる気マンマンじゃねーかwww


これ、もしおっさんたちが煽らなかったら、
どうするつもりだったんだよ?www

陣地に現れる前に、ひとりこっそりとバレないように、
プーさんにゼッケン付けてただれやねんさんを想像したらもう…w

ブロガーとしての立ち位置ってこういうことでしょ?w

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
マラソンの経験値。~かっとび伊吹レポ2~
ども。

おっさん、昨日からエントリーが開始された、
あのフルマラソンにこっそりとエントリーしてやったぜ。
エントリー合戦とは無縁でサクッと終了。

あ、加古川マラソンのことねw
クリック合戦に巻き込まれるのが嫌だったから、
振替用紙を取り寄せて、郵便局から先行エントリーしたった。

これで年内のレースが確定。
丹後、つくば、加古川。

つくば、加古川なんてまだまだ先のような気がするけど、
丹後が終わったらすぐなんだろうな。

と、ついでに泉州マラソンにもエントリーした。
大阪ハーフのエントリーは9月17日の10時から。
平日の昼間って…。
ま、全然楽勝でエントリーできるけどw

何だかちょっとずつ、あわただしくなってきたぞ。


さて、かっとび伊吹のレポ。

とりあえず、一旦前日に戻るw
時系列なんて、おっさんには関係ないwww

かっとび伊吹は滋賀県と岐阜県にまたがった伊吹山を上るレース。
おっさんちからでも、始発で出発すれば
なんとかスタートには間に合うんだけど、
奥さんの実家が滋賀の草津だから、
万全を期して奥さんの実家に前泊して乗り込むことに。

さすがに、おっさんひとりで泊めてもらうほどの
器のデカさは備わっていないから、
おじいちゃん、おばあちゃん孝行って名目で、
奥さんとチビ助も道連れだ。

違う。道連れなんかじゃない。

逆に、夏休みの最後に、
チビ助を連れて奥さんの実家に帰省するついでに、
おっさんはレースに出るぐらいの勢いだ。
あぁ、これで自分ひとりだけ好きなことをしているっていう
罪の意識がなくなったw
発想を変えてみるって素敵www

ただ、注意しないといけないのは、
おっさんがお泊りする、その上次の日にレースだ
なんてことになると、奥さんの両親はものすごく気を遣って
よくしてくださるから、逆にこっちが気を遣ってしまう。
何とか穏便に。
勝手に行って勝手に帰って来るから、お構いなしでどうぞ。

ってことを伝えていたのに、
前の晩は、テーブルが回る中華になったw
これ、きっと、出てきた料理が、
おっさんの前でどんどん止まっていくパターンのやつやw

とりあえず、車に足を踏まれることにだけは
細心の注意を払って、無事に中華屋に到着。
みんな忘れてても、おっさんは忘れてないw
こうやって経験値は溜まっていくのだwww

経験値っていえば、かっとびのスタート前のトイレでも、
その行列がウンコの行列だってことを一瞬で見破って、
並ぶことなく用を足すっていう、ベテランの業を披露www

おっさん、数々の修羅場をくぐってきたからなぁ。
経験値も溜まって、レベルアップするわなぁ(しみじみ)

マラソンと直接関係ないけどなw


そして中華屋。
おじいちゃん、おばあちゃん、チビ助に、
ヒョロヒョロの夫婦っていうメンバー構成を考えて、
おっさんと奥さんが絶妙な塩梅で注文してるのに、
「遠慮せずもっと食べたらいい」とか、
「これもおいしいよ」とかいいながら、
義両親が追加注文していく、おっさんが一番恐れていた展開w
注文の段階で、間違いなく3品ぐらい多い感じw

円卓の上に乗り切らないぐらい
出てきましたけど…w

さらに、お店もサービスのつもりなんだろう、
明らかにいつもより多く皿に盛ってますけどw


…あ、オレ、遠慮してねーっすwww
そんな食ったら、明日走れないっすwww


って言えたらどんなに楽かw
涙目になりながら、何とか全部食べきって、
奥さんの実家に戻ったら、当たり前のように出てくるデザートw
何となく、そんな雰囲気は感じてたけどw


誰も悪くない。そう、悪くないんだ(白目)

…勝負レースのときには、奥さんの実家には泊まらないでおこうw
また一つ、マラソンと直接関係ない経験値が溜まったw


起きてたら、いつまで経っても、
どれだけでも食べるものが出てきそうだったから、
おっさんはとっとと寝るw
明日のレースのために、早めに寝ますって言っとくぜw

もちろん、寝る前には、
明日は早く出かけますから、どうぞお構いなしに。
って伝えてからだ。


…逆効果ってあるやんw

おっさん、5時半に起きたら、
当たり前のようにお義母さん起きて、朝ごはんの準備してるやんw
そして、奥さんは寝たままやんwww

めっちゃ気ぃ遣うやんw

んで、しっかり食べないと力が出ないとか言って、
テーブルの上に、パンが6個も置いてあるやんwww

そうきたかw
…でも、さすがにそれは無理やんw

いや、1個だけで十分ですw
って言って、1個だけ食べたら、

「そっかー、遠慮しなや。
 っていうか、好きなパンなかったか…」
とか言うやんw

うーわーwww
そうくるかwww

こういうときに、さりげなくフォローしてくれるのが
夫婦ってやつだ。
阿吽の呼吸ってやつだ。


まだ夢の中だけどねーwww

とりあえず、奥さん起こして、
後のフォローはお願いして、おっさんは出発。


さぁ、がんばるぞ。
かっとぶぞーーーー!

って出発間際に、脱水しないようにって
2リットルのスポドリ渡そうとされるしw

飲めませーーーんw
っていうか、そんなん持って走れませーーーんwww

来年は、前日と出発前対策が必要だなこれw
また1つ、経験値が上がったぜw

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

田舎を舐めるな。~かっとび伊吹レポ3~
ども。

いよいよあと10日ほどで丹後。
そろそろテーパリングだ…って何していいのかわからないし、
そもそも、疲労抜きしなきゃなんないほど、
走り込んでもいないから、今週は普通にペース走。
まぁ、いい感じ。
立ち位置の問題で、練習の詳しいことは書かないけどw

あ、週末は東京出張で(今月の特にありませんw)、
そのまま土曜日に東京で家族と合流予定だから、
奥さんとチビ助が東京に到着するまでの早朝に、
北千住あたりで軽くジョギングの予定。
スカイツリーまで走って行ったら、何キロぐらいあるんだろう?

迷わず行ける自信はあるけれど、
迷わずに戻ってくる自信はないw
ほら、行きと帰り同じ道じゃつまんないし。

って、雨じゃん。
マジでか…w


さて、かっとび伊吹のレポ3回目だ。

先に断っておく。
今日のレポはやたらと長い。
さらにタチが悪いことに、長いからって内容が伴ってるわけじゃないw
丁度いい長さで2回に分けようかとも思ったけど、
話のキレが悪くなるから、キレ優先で1回でいってみる。


手厚すぎるおもてなしから脱出して、
おっさんは伊吹山に向かう。

脱出したと思ったのは、おっさんの思い過ごしで、
アフターが終わって戻ってきたら、
「晩ご飯食べてから帰って来る」って
伝えていたにも関わらず、
しっかりとおっさんの分の晩ご飯が用意されていた orz

「山を走って上ったあとだから、
 晩ご飯食べた後でもお腹空いてるかと思って…」
だそうだけど…。

帰りの車中、奥さんとちょっとモメたのは言うまでもないw


そんなことより、おっさんは伊吹山に向かう。
今回は電車で出撃だ。
草津駅から米原駅で乗り換えて、会場最寄の近江長岡駅まで。
近江長岡の駅からは、かおりんさんの車で
会場まで連れてってもらえることになっていたのだ。
かおりんさんありがとー。

ふふふ…w
今日はいつものおっさんと違うぜ。
なぜなら…おっさんもついに…
ついにICOCA(JR西のIC乗車券)を導入したのだwww(遅

うすうす気づいてはいた。
実はIC乗車券って、ちょっと便利なんじゃね?って。
でもなぁ、ちょっと便利そうなのに飛びつくのって
何かムカつくから、ずっと無視してたんだよ(゚Д゚)ゴルァ!!
おっさん、JRじゃなくて近鉄派だしw

でもほら、マラソンの後とか券売機に並ぶのめんどいし。
東京だと切符よりIC乗車券のが運賃安いし。
なんやかんやで、ついにICOCAを手に入れたんだぜ(゚Д゚)ゴルァ!!
おっさんもついに文明人だぜwww

…もちろん、草津駅の券売機には、
行列なんてできてませんがw

さらに、ちょっと早めに奥さんの実家を出たから、
電車までに余裕で切符買う時間あったけどw

それでも、IC改札口を颯爽と通り抜けるwww
決してきょどったりしてはいけないw
ふふふwww
これで、おっさんもICOCA民だwww
今度は颯爽と降りてやるぜ。
待ってやがれ、近江長岡駅(゚Д゚)ゴルァ!!

快速電車で米原駅に到着。
ここで乗り換えて…と。

…なん・・・だと。

ど、ドアが開かない。
電車がホームに着いたのに、
おっさんの前のドアが開かないじゃないか(汗

え?軽くパニックw
ヤバい…閉じ込められたwww

と思ったら、隣のドアからは余裕で降りてるし(汗
マジでかwww

困るわーwww
おっさんの前のドア壊れてて困るわーwww
周りの人からはわからないように、
軽くスライドさせようと試みても開かないものは開かない orz

マジでか…。
ICOCA民に対して、なんて仕打ちなんだ…。

っていうか、降りれねーwww
次の駅まで行ったら、待ち合わせ時間に間に合わねーwww
おっさん、きょどりだすw

うーわー、降りれへんし。
と、同じく降りようとしているらしい、
女子高生が近づいてきた。


「いやいやいや、ドア開かへんねんてw
 困るよねーwww」
って言おうとしたら…



女子高生、ドアの横の「開」ボタンポンで、
ドアがプシューwww


恥ずっwww


田舎の電車、怖いわーwww
謎ボタン式ドアだものなぁwww

恥ずっwww


ヤバい、こんな早々にかっとびの洗礼を浴びるとは…(違


そして、近江長岡行きのホーム。
やたらと肌の露出度の高い格好の、
浅黒いがっしりとした体形のおっさん達の群れw

明らかに、普通のマラソンのときの客層とは違うw
…こ、怖いw

これが、トレイルか。
威圧感バリバリやwww

電車を待ってる間にも、続々と集まってくる、
ごついおっさん達。
おっさん、隅っこで小っちゃくなってやり過ごす。
私服で良かったw

つーか、電車こなさすぎw
乗り換えで20分以上待ちって…。
曲がりなりにも、新幹線到着駅やでこれ…。
田舎の駅すげーなw

ようやっと来た電車に乗って、近江長岡へ。
近江長岡までは2駅だから…3分ぐらいかな?


って駅と駅遠すぎwww
次の駅まで5分もかかるのかよw
田舎の駅すげーなw


ようやく着いた近江長岡。
ここで、ICOCA民の本領を発揮…。
颯爽とIC改札を…。

ないやんw
ICOCAが使える改札ないやんw
ピッてできへんやんwww

仕方なく、行列ができている有人改札へ orz
普通に切符で乗ってたら並ばんで良かったやん orz


おっさんの順番が来て、駅員さんにICOCAを差し出す。
「どちらから乗られました?」


…え?
そんなんICOCAのデータ見たらわかるやん。
え?

「あ、草津ですけど…」


「970円です(ニコッ」


え?
ICOCA渡したやん…。


「あの…ICOCA渡しましたけど…」


「すいません。ICOCA、使えないんですよねぇwww」


マジでかwww

並んだ挙句、運賃を現金で清算して、
さらには次にICOCAで乗る前に、
ICOCAの乗車記録を消してもらわないとダメっていう、
ひと手間が増えたぜwww

やったぜwww

もう、ICOCAいらんわーーーーー(゚Д゚)ゴルァ!!



かおりんさん、お待たせしてすみませんでした。


これ、何のレポ?

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
パートナーが決まった。~かっとび伊吹レポ4~
ども。

丹後前のペース走は今日で終わり。
いやっほーーいwww

今週の練習
火:12.55km 53'51" 4'17"/km
水:12.57km 56'09" 4'27"/km
木:12.60km 55'54" 4'26"/km

今週は風が強かったり、暑かったりして
あんま走りやすくはなかったけど、
まぁイイ感じで丹後に向かえるぜw

これでしばらくは丹後モード。
明後日からはジョグ。
丹後までずっとジョグwww
ジョグしかしないぜwww
いやっほーーいwww

そうそう、丹後っていえば、
またしてもtenkoさんが横断幕で応援してくれるそうだ。
すごすぎwww

盛り上がってまいりましたwww
tenkoさん、ありがとーーー。


さて、かっとび伊吹のレポ4回目だ。
もちろんまだスタートしてないぜw

っていうか、時系列的にようやくレポ1のところまで追いついた。

戻ってからが長すぎたw


会場に集まったみんな。
リラックスムードで和気あいあいと談笑。
「昨日、飲みすぎた…」
「練習不足だ…」
「故障が…」
「2週間後に丹後があるし…」
みんな、かっとべない理由を懸命にアピールw

おっさんはというと、
ガチでいくつもりはなかったけど、
とりあえず登山口までのロードは、
がんばって走ろうと思っていた。
トレイル区間に入ったら、あとはその場の雰囲気に任せる。
そんな緻密な作戦を練っていたw


でも、せっかくだから誰かと一緒に走りたい。
誰かいないか。
今日の獲物パートナーは…。w


「誰か?ロード区間をピャッと走る人っていないの?」

みんな伏し目がちだw
かっとべない理由を語る声が一段と大きくなった気がするw

どうせ、スタートしたら、それなりに走るくせに…。

と、
「あ、私、ちゃんと走りますよ」

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
誰だ?
今日のパートナーは誰だw


…季節外れさん orz


わかったから…。
季節外れさんがガチなのはわかったから…。

ついてったら、ロードの途中で殺られるわw

季節外れさんは、ちょっと置いておいて…。

ぐるっと、みんなを見回す…。
おっさんと走力が近そうなのは…。

ふふふ…見つけたwww
キーキさん、あなたに決めたよwww

でも、前の日の記事でコマネチが痛いって書いてたのが、
ちょっとだけ気がかり。

丹後前だし、無理しちゃダメだよな…。

「キーキさん、コマネチの調子はどうですか?」
ちょっと探りを入れてみる。


「あぁ、何とか大丈夫そうです…」


…大丈夫そうです。
…大丈夫www


キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

「でしょうwww
 ですよねーーーwww
 じゃ、ロードぐらいはピャッと走れますよね。
 いけますいけます。
 よし、一緒に走りましょうwww」

こういう時は、反論の余地なく、
断定形で一気にまくしたてるのだwww

もう、無理だから。
今さらやっぱ痛いとか言ったって、聞かないからw

さぁ、今日のパートナーは決まった。
一人旅じゃないって楽しいなぁw

なんてことをしてると、季節外れさんの姿が見えない。
あれ?どこ行った?
と、スタート地点を見たら、ランナーの整列が始まってるし。


あぁ、やっぱガチの人は先頭に並ぶんだなぁ。
季節外れさんスゲーなー。
ってことを、みんなに話してたら、

「季節外れさん、トイレだよw」
ってツッコまれたwww

恥ずい…。
ドヤ顔で言ったの、超恥ずいwww

っていうか、空気読んで先頭に並んどけw

ってことで、トイレから戻ってきた季節外れさんに、
とっとと並びに行けって促してから、
おっさん達も整列だ。

もちろん、キーキさんに逃げられないようにロックオンだぜw

いよいよ、初トレイルレース。
よーいドン。

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

そしてぶち抜く。~かっとび伊吹レポ5~
ども。

さ、かっとび伊吹のレポ5回目。
いよいよスタート。

予約投稿につき、いきなりレポに突入しますw


スタートの合図と同時に、おっさん達かっと…べないw
全体的に、まぁまぁゆるっとした感じのスタート。
トレイルってこんなもん?

…いや、明らかに遅い。
キーキさんと、「これ、遅いよね?」
って確認し合ってからペースアップ。

…しようにも、前の人が壁になって、
思うようにペースが上げられない状況が続く。

沿道からの声援に、両手を広げて応えてる人が結構いて、
ちょうどそれに通せんぼされるような感じ。
人を縫って進もうにも、おっさん達がいるエリアは
全体的にそんな感じだから、行き場がない。

キーキさんも同じような状況で、
タイム狙いじゃないものの、自分のペースで走れないから
ちょっとジリジリとした展開が続く。

とりあえず、キーキさんに離されないように
ってことだけ意識してくっついて行くものの、
キーキさん、器用にスルスルと前の人を交わしながら、
徐々にペースアップしていく。

一方、おっさんはペースアップしてはブレーキの繰り返しw
人ごみを走るのが下手www

ま、マズい…キーキさんに離される訳にはいかない。
おっさんより、ちょっとフルの持ちタイムが良いキーキさんに、
ロード区間で離されずにくっついて行けるかどうかってのは、
おっさんの中では、今日のレースだけじゃなくって、
この夏にしてきた練習の成果を確認するとか、
これから秋・冬のマラソンでちゃんと走れそうかどうかを占うとか、
そんないろんなことでとても重要な意味をもっていたのだ。

トレイル区間のことは知らん!w

もちろん、キーキさんはそんなことは知らないw
知られて、メラメラされると困るからwww

おっさんだけメラメラして走るのだ(゚Д゚)ゴルァ!!

って訳で、キーキさんに離される訳にはいかない。
何とかキーキさんを視界に捉えながら、
おっさんも一緒にペースアップ。

スタートしてからの直線を突き当たって、
左に曲がったら、短い下り区間。
かっとび唯一の下りだぜ。

下りを利して、キーキさんがスーッとペースを上げて前に。
おっさんも、ペースを上げる。
…もやっぱり、前の人が壁になってブレーキ orz
うおぉ、キーキさんに離されるぅ…。


…って、キーキさんの真後ろにくっついて走ればいいんじゃね?w
おっさん、気付くの遅すぎw

よし、キーキさんを真後ろから追っかけるぜ(゚Д゚)ゴルァ!!

下り区間が終わって、再び上り。
もうこっからはずっと上り orz

ようやく人もバラけてきたし、こっからだぜ。
おっさん、ペースアップして、キーキさんに並びかける。

そして、ぶち抜くwww

っしゃーーーーーっ!!!





…って、ノーーーーーーwww
違ーーーーーう。

っしゃーじゃねーwww

キーキさんにくっついて行くんだった。
おっさん、勢い余って抜いちゃったじゃないかwww

ずーっとくっついて行けたら、
ゴール前でコソっと抜く予定だったのにw

勢い余ってこんなところで抜いちゃったじゃないかwww

レースプランが…。
おっさんの、完璧なレースプランがああぁあ。


まいっかw
そのうちまた抜かれるだろうw

キーキさんの気配を背中で感じながら、まだ0合目。
神社の石階段を駆け上る。

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ンハー、ンハー。~かっとび伊吹レポ6~
ども。


かっとび伊吹のレポ6回目。
0合目の神社から林道に入るところから。

今日も予約投稿につき、つかみはなしだw

神社の石階段を駆け上がる。
ロード区間は走るって決めたから、
階段だって走っちゃうぜw

…でも、どうも、背中越しのキーキさんの気配が
どんどん薄くなってきているような気が…。
いやいやいや、きっと気のせい。
一緒にイクって言ったものw

最初の給水。
ペースをキープしたまま、一口だけ水をいただいた。
ついでに、チラッと後ろを確認してみるも、
キーキさんがいるかどうかイマイチわからない…。
ぬぅぅ。
まさか…まさかねぇ…。


林道に突入。
木陰で涼しくなったのはいいんだけど、
微妙に傾斜もきつくなってきた。

走れるのは全然走れるんだけど、結構キツいぞこれ。
去年、ローラさんと試走した時は、
もっとこう、傾斜もゆるい感じで、
ピャーッと走れてた気がするんだけど…。

自分に都合のいいように、記憶を書き換えてた…のか?
もしくは、この1年で伊吹山が成長したかのどっちかだなw

林道に入ってからも、たまーに、上りが鬼のように速い人に
抜かれはするものの、基本的には抜いていく展開。

おっさん、ロードはがんばるんだぜ。
キツいけど、歩かない。

キーキさんとキツさを共有して、
キツいのはオレだけじゃないってのを感じられたら、
ちょっとは楽になるかと思って、
林道をカーブするたびに、チラッと後続を確認してみるんだけど、
ぐわぁTっぽいランナーは見つけられず。

え、まさか…。
いやいやいや、まさかねぇ…。


2.5キロを超えて、ロード区間の半分を過ぎた。
ちょっと、もう、上るの飽きたんですけどw
この上りいつまで続くんすか?

あ、ゴールまで?www

つ…ツラいw
もう十分がんばったし、歩いてもいいんじゃね?
誰も見てないし…。

って、すぐ後ろにキーキさんがいて、
歩いてるところを目撃されるかもしれないじゃん。
ってことは、歩く訳にはいかないじゃん。

ぬぅぅ。
やっぱ、後ろからついていくべきだった orz
キーキさん、そこにいるのか?いないのか?
一体、どっちなんだよぉ?

いないってわかったら、速攻で歩くのにw
わからないからがんばる。

がんばって走って上るから、呼吸も荒くなってくる。
おっさんだけじゃなくって、周りのランナーさんもみんな一緒

静寂な林道の中で、セミが鳴く「ミーン、ミーン」って声と、
おっさん達の「ンハー、ンハー」が大合唱w

抜いても「ンハー」、
抜かれても「ンハー」。
どこまで行っても「ンハー、ンハー」www

と、ひと際「ンハー、ンハー」な人がおっさんの背後に迫る。

ちょwww
「ンハー、ンハー」やかましいんですけどw

耳元で「ンハー、ンハー、ンハー、ンハー」
これは不快だwww

抜いてくれたらいいのに、
そこまでのペースでもないらしいw

「ンハー、ンハー、ンハー、ンハー」
なんかヤダこれw

おっさん、たまらずペースを上げる。
キツいのに…ペース上げたくなんかないのに… orz

すると小さくなる「ンハー、ンハー」
よし。この調子。
キツいけど、がんばる。

しばらくすると、振り切ったのか、
「ンハー、ンハー」が聞こえなくなる…。

よっし、やったかwww
と、別の「ンハー、ンハー」きたw
今度の「ンハー」はつかず離れず。
しかも、どんどん大きくなってくる。

何これw
怖いwデカいwww
助けてーwww



…オレやんw
おっさん、がんばりすぎて、
超「ンハー、ンハー」なってますやんw
そら、どこまでも付いてくるわwww

林道の終わりまで、もうちょっと。
「ンハー、ンハー」しながらがんばる。

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

思ってたのと違う。~かっとび伊吹レポ7~
ども。

丹後まであと1週間を切った。
おっさんは、いつになったら丹後のことを書くんだろう?w

ってわけで、かっとび伊吹のレポの7回目。
林道も終わりに差し掛かってきたところから。

ロード区間も終盤。
キツいけど、あともうちょっとだ。

上りをずーーーっと走ってると、ふくらはぎの張りがハンパない。
ツラい…キツい。

きっとキーキさんは、後ろにいないw
間違いなくそんな気がするw
でも歩かないでがんばる。
ロード区間はがんばるんだぜwww

トレイル区間に入ったら歩ける
ってことを心の支えに、がんばって走る。

そして…1合目に到着。
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

ロード区間、おしまいwww
おっさん、がんばった。
歩ける、こっからは歩けるぜwww
っていうか、走れないw

給水所でスポドリを1杯いただいてから、ゲレンデに差し掛かる。

うっはーwww
歩きw
周りもみんな歩き。
…これがトレイルの歩きかぁ…。
なんてことを考えながら、おっさんも歩きだす。

おっさんががんばる区間は終わったぜwww
お疲れさんオレwww

初トレイルのおっさんは、
どんな感じで歩いていいのかわからないから
とりあえず、周りに合わせた感じで歩く、歩く、歩く。
周りの動きに合わさないと、ご迷惑だからね。


するとすぐに
「ンハー、ンハー」

え?うそ?
…いやいやいやwないないw

「ンハー、ンハー、ンハー、ンハー」
…明らかにおかしいw

周りに合わせて歩いたら、
ものっそ「ンハー、ンハー」するやんw

っていうか、周りの人達も、
おもっくそ「ンハー、ンハー」言いながら、
ごんごん歩いて上ってますやんw

えーーー、うそーーーーwww

前傾姿勢になりながら、
「ンハー、ンハー」言って、
ごんごん上っていく集団w

マジでかwww

おっさん、おかしなところに紛れ込んだw
調子に乗って、ロードがんばったせいで、
ちょっとマズいところに紛れ込んでしまったぞwww

いーーーやーーーーwww
こんなの歩きじゃないーーーーーwww


いやいやいや、トレイルは歩けるって言ったじゃん…。
おっさんをトレイルに誘う人、口ぐちに
「トレイルはロードと違って歩けるからいいっすよwww」
って言ってたじゃん…。



思ってたのと違ーーーーーう!!!

これ何か、
おっさんが思ってたのと違ーーーーーーーう!!!


ヤバいw
歩いてるのに、呼吸の感じがさっきまでと変わらないしw

ヤバいw
傾斜がきつくなった分、
歩いてるのにふくらはぎがキツいしwww

ちょっと待ってwww
おっさんの、
ふくらはぎは、
どこで、
休まるのーーーーー???


うーーーーわーーーwww


パンパンw
ふくらはぎがパンパンwww

今、ふくらはぎに爪楊枝刺したら、
多分、トゥルンって皮がめくれるwww

ほら、ゴムに入ったあんこ玉みたいに
爪楊枝を刺したらトゥルンってなるwww


これ、思ってたのと違ーーーーーう!!!
おっさんが思ってた歩きと違ーーーーーう!!!

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

一体何なんだよ、この連中は…。~かっとび伊吹レポ8~
ども。

さ、かっとび伊吹レポの8回目。
トレイル区間に入って、ゲレンデを上ってる途中から。

歩いてはいるものの、キツさはさっきまでと変わらず。
なにこれ怖いw

トレイルに入れば歩ける…・
トレイルに入れば楽になるって思いながら
ロード区間をがんばってきたのは、一体何だったのか?
ただのがんばり損じゃねーかw

がんばってきたおかげで、トレイル区間もさらにツラいって、
おっさん丸損じゃねーかwww

それでも、周りのペースに合わせながらガシガシ歩く。
自分でも何やってるんだか?って思うw

と、ゲレンデも終盤にさしかかって、
微妙に傾斜もゆるくなってきた。

よっし、こっからか。
こっからがちゃんと歩ける区間なのか。
あぁ、おっさんが勘違いしてたってことか。
ちょっと早とちりしてたみたい。

うふw
こっからがトレイルの楽しいところの始まりってことねw

いやっほーーーーいwww

って、走るんかいwww
傾斜がゆるくなった瞬間に、
ここぞとばかり、周りのみんな走り出したがなw

釣られておっさんも走ってしもたがなw
マジでかwww

全然楽しないw
これ、全然楽しないぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

一体何なんだよ、この連中は…。
歩きの区間でも、「ンハー、ンハー」言って、
呼吸を乱すようなペースで歩くし…。

ちょっと傾斜がゆるい、走れそうな場所があったなら、
それがたった2、3歩の範囲であっても走ろうとするし…。

何なんだよ…。何なんだよ…。

大体、こんなしんどいだけで楽しくも何ともないもののために、
わざわざお金を払って、貴重な休みを潰すって…。

一体何なんだよ、この連中は…。
おっさんは違うぞ。
この連中とは根本的な部分から全然違うぞ。

と思いながらも、
釣られて同じように走ったり、歩いたりしているおっさんがいるw
おっさんが何なんだよ…って思ってる連中と、
完全に一体化してるじゃねーかwww

何でこうなった…。
おっさん、ただロード区間をがんばって走っただけなのに…。
笑わっしっしょんなーwww


でもさぁ、かっとびのレース中の写真の販売が始まって、
おっさん自分の写真を週末に確認したんだけど、
めっちゃしんどい写真なのに、
なんかイキイキしてんだよねw

いやいやいやw
これ、来年また出てまうパターンの奴やんw

もし来年も出るんなら、
来年こそは絶対にがんばらねーって思ったけど、
これ、来年また出て、またがんばってまうパターンの奴やんw


まぁ、きっと意味ないけど、
もっかいだけ書いておこう。

全然楽しないw
これ、全然楽しないぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

おっさん、きっと来年も出てるねw
そんな気がするわwww

だってさぁ、フルマラソンのときもそうだったものw

ゲレンデを過ぎて、歩いたり、隙を見つけては走ったりしながら、
試走のときは1合目から3合目ってわりと近かった気がしたし、
基本走れてたような記憶があったんだけど、
今おっさんがいる場所は全然走れるような感じじゃないし、
ってことは、おっさん気づかないうちに、
とっくに3合目過ぎてたんだわw
おっさん、スゲー集中力で上ってたんだなぁ。

じゃあ、5合目の山小屋まではあと少しだ。
そこまではがんばるぜwww
って思ってたら、2合目の給水所が出てきておののくw

ここで2合目出てくるかぁ、普通w
トレイル怖いわぁwww


3合目を大体50分ぐらいで通過。
あとどれだけ登らないとダメなのか、
自分の記憶力もあてになんなくて、
もうどうにでもなれって感じw

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

何だかんだで楽しかった気がする。~かっとび伊吹レポ9~
ども。

丹後まであと5日。
イマイチ実感もないし、メラメラとも来てないけれど、
そろそろ盛り上がっていかないと…。
みんなも遠慮せずに、応援してくれてもええんやでw


さて、かっとび伊吹のレポの9回目。
3合目からたぶんラストまでw

3合目はMCさんの応援があったり、
エイドで中学生?が大勢応援してくれたり、
さらにはちょっとだけ下りもあったりで、
キツいながらもちょっとだけがんばる。

でも、下りが終わったところでやっぱり無理w
とても短い天国だったw

こっから5合目までは、がんばれば走れる区間で、
実際に走ってる人もちょっといたんだけれど、
おっさんは、大勢に身を任せて歩く方を選ぶw
だって走ったら、本物の天国に召されそうだったんだものwww

でも、走れるんだよなぁここ。
勝負どころなんだよなぁ。
ほとんどの人が歩いてる中で、走ればごぼう抜きだもの。

レースが終わった直後は、
今年以上に早くゴールするためには、
何をどうしていいか、何もわからんわ(゚Д゚)ゴルァ!!
なんて思ってたけど、
来年タイムを縮めるとしたら、がんばりどころはここなんだ。


…な、何だかおかしなことになってるだろ?w
あれだけキツくて、全然楽しくなかったはずで、
来年出るなんてちょっと考えられんわって思ってたはずなのに。
タイム縮めるとしたら…とかw

一週間も経てば、記憶もおかしくなるのぉwww


昨日のから引用してもっかい書いとこう。

全然楽しないw
これ、全然楽しないぞ(゚Д゚)ゴルァ!!


そんなこんなで5合目通過。
こっから先は、足下も岩場っていうか、ガレ場っていうか、
とても走れる状況じゃなくって、
ほとんど抜くことも抜かれることもない感じで、
それでも周りに合わせて上るから、
それなりのガシガシっぷりで進むことになる。

一言で言うと、ツラいw

この辺り、おっさんの真後ろには、
クマ鈴のついたザックを背負ったランナーさんがいて、
おっさんの背中越しにずっとクマ鈴がチリチリ鳴ってて、
おっさんがちょっとでもサボろうもんなら、
そのチリチリ音がすぐ脇まで迫ってくるプレッシャーで
一時も気を抜けない展開w

ただし、どっちから抜きにかかってくるか、
丸わかりだから、ブロックするのは楽w

5合目からは割とあっという間に8合目に到着。
合目の数字が増えるにつれて、
次の合目までがどんどん近くなるのが
山登りレースで気づいた唯一の素敵なところw

ほら、景色を楽しんでる余裕なんてゼロだからw

8合目から急にガスってきた感じ。
まぁ、どっちにしろ足下しか見てないから、
ガスってようがどうでもいいわ。
ってぐらいの心の荒れっぷりw

ここで、ゴールまで残り1キロを切ってるってことを
スタッフさんから教えてもらって、俄然やる気に。
ただし、上りの残り1キロが何分で行けるのか、
どれだけキツいのかぱっと想像できずに、すぐに萎えるw
経験値とか想像力って偉大だわ。

9合目、残り200メートル。
足下も赤土に変わって傾斜もゆるくなって走れる感じに。
でも誰も走り出さない。

…あれ?
最後は走らないのがマナーなの?

ちょっと様子を見てみたけど、
なんかよくわからなかったし、
おっさん全然走るしってことでダッシュw

もちろんごぼう抜きw

レースで最後ごぼう抜きで終わるのって、
今回が初めてかもしれないwww

おっさんの前にいた集団を全部抜ききったところで、
唐突にゴールが表れて、ウィニングランしながらゴール。
1時間35分ぐらい。

ゴール地点には、とっくにゴールしてた
季節外れさんが待っててくれて、
ふたりで後続のランナーを待つことに。

待ってる間に、雨がどんどん強くなってきて、ふたりで震えるw
スタート前に預けた荷物を受け取るには、
結構下ったところにある駐車場まで行かなきゃダメだから断念。
あんなとこまで行って、もっかい上ってこれるかよw

すぐにのべさんがゴール、
その後にキーキさん、だれやねんさんと続々とゴール。

その間にも、風が強くなってきて、みんなして震える。
だれやねんさんはひとりだけ温かそうwww

あまりにも寒かったので、
申し訳ないとは思いつつ、だれやねんさんだけ残して
山小屋に避難して、伊吹そばを食う。
これ、緊急避難だからw

そばでちょっと温まって、
さぁ、みんなのゴールを出迎えるぞって、
山小屋を出たところで、カブトムシさん以外はもうみんないたw
くつろぎすぎたwww

んで、カブトムシさんのゴールをみんなで見届けてから
バスで下山。

先にそば食べた組は、すぐにバス乗り場に向かったのに、
何故かバスを降りたタイミングは全員ほぼ同じw
時空のゆがみか?ワープか?

その後は風呂からアフターで、
楽しい時間を過ごさせてもらった。


アフターが終わった後、
キーキさんに長浜駅まで送ってもらって電車で帰ったんだけど、
朝、改札を出られなかったICOCAは使いもんになんないから、
券売機で切符を買ってホームに向かったら、
タッチの差で電車が出てしまった後。

…ぐぅぅ、ICOCA(゚Д゚)ゴルァ!!

だけど、まぁ次の電車まで待つしかないよね。
ってんで、次の電車調べたら、30分後でワロタ\(^o^)/



ICOCA(゚Д゚)ゴルァ!!
クソの役にも立ってないwww

まぁ、なんだ、最後の最後まで田舎を舐めるな(゚Д゚)ゴルァ!!
ってことだwww


キーキさん、来年は米原までお願いしますw

そんなこんなで、
初のトレイルレース、やっぱり楽しかった気がするw
来年もきっとエントリーするんだろうなぁwww

ご一緒したみなさん、いろいろありがとうございました。

来年は絶対に出ねーぞwww

また来年ね。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

トレランシューズ持ってない問題とデリカシー問題。
ども。

終わったと見せかけて、かっとびを続けるw

えと、靴がないからトレランができない問題なんだけど。
大仰に書いたけど、簡単に言うと、
ただおっさんがトレランシューズを持ってないってだけの件w

今回かっとびを走ってみて、自分なりに解決。
あくまでも自分なりにねw
ってすでに逃げ腰w

異論は認める。
でも、異論だらけだったら凹むw

かっとびはターサージャパンで走ったんだけど、
特にターサーで走るのに問題があるような場所もなかったし、
トレイルでもターサーで十分に走れるし、
おっさんにはトレランシューズは必要ないわ。
ってのが結論。

あ、だからってこれからトレイルを走るとは言ってないw
言ってないからなw

かっとびを一回走っただけで、
わかったようなことをぬかすな(゚Д゚)ゴルァ!!
ってのはごもっともでw
ターサーでトレイルとか舐めるな(゚Д゚)ゴルァ!!
って意見もあるのかもしれないけど。

かっとびは路面状況が良かったから、
ターサーで走れたってのもあるのかもしれないけど、
じゃ、ターサーでグリップしないような悪路を、
自分であぶないなぁって思うようなスピードで
走るようなシーンがあるかって考えたときに、
多分、おっさんビビって走れないw

んで、じゃそんな状況で、トレランシューズだったら、
スピード上げて走れるかっていうと、まず無理w
そんなスピードで走るの、ツラいもんw

あ、でも、トレランにのめり込んだら、
そういう状況でもスピード上げて走りたいって欲求が出てくる
ってのも何となくわかるし、
その時になったら、トレランシューズじゃないと
って思うのかもしれないけど、
現時点のおっさんのスタンス的には、ターサーで十分走れるなぁ
って感じ。

トレイルシューズを買ったって、
頻度的にも年に何回使うかわかんないし。
なら、ターサーをもう一足買うかなぁと。

とりあえずはそんな感じで、
今んところはトレイルを走る場合には、ターサーで十分だなぁって
結論に達した訳です。

あ、だからってこれからトレイルを走るとは言ってないw
言ってないからなw

大事なことなので、二回目ですw


んで、丹後。
の前に、丹後に向かう前に、
おっさんの中でかたをつけておきたかった、デリカシー問題。
そのうち、自分なりの解決をするかと思ってたけど、
結局一年間、くすぶり続けてたっていうw
しつけーよw

去年も丹後軍団とかっていって、
盛り上がった丹後だったんだけど、
今年は今わかってるだけで20人の大所帯になるっていうw

みんな頭おかしいんじゃねーの?w


で、みんなが完走できればいいなぁ、
それぞれの目標を達成できればいいなぁって思うけど、
残念ながら、なかなかそう上手くはいかない訳ですよ。
こんな大所帯になっちゃうと特に。
フルマラソンじゃなくって、ウルトラだし余計に。

丹後を舐めるな(゚Д゚)ゴルァ!!
ってことが言いたい訳じゃなくって、
想定外のトラブルが発生することだって考えられるし。
あ、もちろん丹後に限ったことではないけれど。

んで、万が一、途中リタイアする人が出てきたときに、
デリカシー問題ってのが発生する訳ですよ。

おっさん、そんなこと考えたこともなかったんだけれど、
「途中リタイアして、失意に沈んでる仲間がいるのに、
 その横で完走できた人たちが、
 完走したことを喜びあうなんて、デリカシーを疑うわ」
ってことだそうだ。

だそうだって書いたのは、
そういう意見もあるんだなぁってことはわかったけれど、
おっさんの中では全然腑に落ちてないからw

リタイアしなきゃならなかったのは気の毒だと思うし、
そりゃあツラかったろうとも思うのね。
で、がんばりをねぎらったりだとか、
場合によっては、慰めたりだとかもするし。

でも、だからって、
完走できなかった人に対して気を遣って、
完走できたことを喜びあったりしないのがデリカシーなの?
ってのが、イマイチよくわかんなくって…。
それとこれとは別じゃね?ってな感じで、
ずっとくすぶってる訳だ。

で、とりあえずここをクリアしないと丹後に行けないから、
おっさんのスタンスだけ言っておく。
ほら、その場になってからエクスキューズしたって、
後付けの言い訳みたいに思われちゃいそうだし。
きっと、聞く耳持てないだろうし。
だから、今言っておく。
今ここで言ったからって、みんなが見てるかは知らんw

おっさんは、完走できたら喜ぶ。
完走できた人にはおめでとうって言う。
そして、おっさんにもおめでとうって言ってほしいw
打ち上げもする。
その場では、もちろんはしゃぐw
がんばったぜ自慢もするだろう。
もちろん、リタイアせざるを得なかった人に配慮はするけど。
それとこれとは別。
おっさんはそうしたいし、そうする。
正しくないのかもしんないけど、
おっさんはそうしたい。

あ、おっさん、自分が完走できることを前提に書いてもたけどw
もちろん、おっさんがリタイアした場合も、
みんなには遠慮せずに、そうしてもらいたいし。

おっさん、わりと長い間、わりと熱心に考えたし、
今から丹後までの間で、スタンス変えられるかわからんから、
もし、それちょっと違うんじゃね?
なんてのがあったら、丹後の後に
ゆっくりとわかりやすく、そして優しく教えてくださいw

何が正解かなんて、考えてももうわからないから、
おっさんのスタンスだけ表明しておくってことで。

もちろん、みんなが完走できて、
そんなこと考えなくても良かったねw
ってなるのが一番だけど。

ってことで、丹後でご一緒する皆さん、
みんなでがんばりましょう。
よろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

丹後に向けての調整とか準備とか。
ども。

昨日の記事。
ちゃんと伝わるかな。
理解してもらえるだろうか。
って思いながら公開したんだけど、
いつもより多い応援ポチをいただきました。
どうもありがとう。


今日一番驚いたこと。
会社の先輩に読ませてもらったファミ通が480円だったこと。

あ、先輩がファミ通を読んでることには驚かないw

おっさんの中じゃ、ファミ通は350円だわ。
ちなみにタバコはマイルドセブンが220円で、
マルボロが240円のイメージのまま。

いつの間にか、マイルドセブンは存在しないしw

物価に驚くわぁwww


そして丹後へw
丹後に向けての調整。
…っていうか、調整の仕方もよくわからんしw

今まで、レースに向けて走る頻度を落とす
なんてことをしたことがないから、
週に2日ぐらいしか走らなかったときに、
足が軽くなるのか、逆に走るのが面倒になるのかとか、
心肺は大丈夫なのか?とかがわからないから、
普段と変わったことはしないでおこうってことで、
今週は月曜からずっと走っているw
金曜まで走るつもり。
土曜はさすがに走るのをやめておこうと思う。

んで、さすがに強度は落とすよねぇってことで、
こないだの土曜からはずっとジョグ。

…のはずだったんだけどw
ほら、心肺は大丈夫なのか?とか考えたときにさぁ、

ん?これ、丹後終わった後も1週間は疲労抜きでジョグでしょ。
ってことは、2週間ずっと速いところを走らないってことか…。

つくばに向けて、心肺は大丈夫なのか?
なんてことが不安になって、
昨日は急遽5キロだけピャーッと走ることに。

そこそこハァハァする感じを目標に。
特にペースは決めないけど、キロ4ぐらいでいけるかな?
なんてことを思ったのが間違いw

最初の1キロ 4'03 思ったよりちょっと遅い。
次の1キロ 4'03 やっぱ思ったよりちょっと遅い。

これ、夏場にTペースで走ってたより、ずいぶん速いんだけど、
走る前にキロ4でいけるかな
なんて余計なことを考えたせいでスイッチが入ってしまったw

3キロ目 ちょっとがんばって 3'58 それでもほぼキロ4かよ…
このペースじゃ、トータルでキロ4ペースじゃない(゚Д゚)ゴルァ!!

…って趣旨変わっとるがなw

4キロ目 さらにがんばる 3'55
うっはーwwwキツい…wこれはキツいwww
でも、これで最後の1キロはキロ4でもオッケーだ。
よし、ちょっとペースを落として…。

なんてことになるはずもなくw
ムキになってペースを維持。
なんでこんなことになったw

違うねん、おっさん、ちょっとだけ速く走りたかっただけやねん…。
心肺にちょっと刺激を入れようと思っただけやってん…。

ラスト300メートル、超苦しいところ。
おっさんの前を並んで走る、推定女子中学生ふたり組のチャリが、
後ろから猛然と迫るおっさんに気付くw

必死の形相で、呼吸荒く迫るおっさんwww
女子中学生、チャリを漕ぐペースを上げるwww

それでも迫るおっさん、女子中学生はいよいよ立ち漕ぎwww

ってところで、5キロ終了。3'49

4'03-4'03-3'58-3'55-3'49
5km計:19'48 3'58/km


5キロ終わったところで、道路にへたり込むおっさんw
丹後に向けての調整どころの話じゃねーw

おっさん、一体何がしたかったんだろうって激しく後悔www

さすがに今日はジョグ。
って今日も走っとんかいw

明日もジョグで本番に向かいます。


で、そろそろ丹後に向けて、荷造りをしなきゃね。
ってんで、去年の持ち物リストをひっぱり出してきて、
持っていくもののチェック。

まだ、荷造りはしないw
っていうか、持ち物リスト役立つわぁwww
これか、こういうことだったのか。

足りないものがあったら、明日しか買う時間ないよねぇ
ってんで、補給関係をチェック。

あれ?ジェルって家にあったっけ?
で、探したら11個出てきたw

食いきれねーwww

っていうか、チャレ富士前に大量買いしたけど、
結局チャレ富士はジェル1個も食わなかったんだよねw

こんなのが、奥さんに見つかると、
またややこしい話になるので、そっと奥にしまっておきましたw

丹後対策バッチリw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

餃子問題が勃発。
ども。

丹後を目前にして、餃子問題が発生。
いや、これちょっとシャレにならない。
そんなことなら、オレ、この先一生餃子なんか食わんでええわ。
ぐらいの勢いwww
いや、食うけどさw
王将の餃子美味いしw
ニーハオの餃子、またいつか食べたいしw

コトの発端は、
ほら、うちの家の晩ご飯って、
メインのおかずが肉、魚、それ以外ってのを
適度にローテーションしながら出てくるやん。

って知らんわな。
よく考えなくても、おっさんそんなこと言ったことなかったわw

この際だから言っておく、おっさんちルールはそうなってるから。
暗黙のルールだからw


でね。でだ。
今週の晩ご飯は、焼きそば→焼き魚→餃子ってきたわけだ。

分かりやすいようにカテゴリーと一緒に書くと、
焼きそば(その他)→焼き魚(魚)→餃子(その他)
ってきた訳だ。

そろそろ肉来んじゃね?
って高まる期待w
いや、もう朝から、今日肉来なかったら嘘でしょぐらいの勢いだw
こんなものは、もう子どもでもわかるぐらいに見え見えw

ってなると、おっさんの興味は、
肉は肉でも何の肉か?ってことに移るわな。
断定されたところで知ったこっちゃないかも知らんけど、
そうなるんだよw

からあげなのか、トンカツなのか、大穴で生姜焼きか、
そもそも生姜焼きってここ1年ぐらい出てきてないぞ。
なんてことを、ずっと考えるじゃない。

ふとしたときに、あ、今日は肉だったわwww
ってニヤけるやんw

んで、仕事から家に帰って、走りに行って、
お腹ペコペコで…ってほら、ペース走の日は、
くたくたでお腹減ってる余裕もないけど、
今日はジョグだからwww
お腹減ってる余裕もありまくりwww

で、お腹ペコペコにしながら風呂から出てきたら、


野菜炒め(その他)やん orz


ちょっと(゚Д゚)ゴルァ!!
ってなるやん。
おかしいやないか(゚Д゚)ゴルァ!!
と。
どんだけその他ばっかり出てくんねんと。
オレの肉はどこ行った(゚Д゚)ゴルァ!!
ってなるやんか。

もちろん口に出しては言わないよw


実際に口から出てくるのは、
「あれ?今日は肉ちゃうのん?」
ぐらいなもんだw

これが生活の知恵ってやつだw
円満の源だwww


んだらさぁ、
「はぁ?」
だw

いやいやいや「はぁ?」じゃなくてw
って思ってると、次に出てきた言葉に衝撃を受ける。


「昨日、肉やったやん」


き、昨日?
えぇと…昨日ですか?

何食べたっけ?
急に言われても、すぐには思い出せへんやん。
肉っぽかったっけ?


ってえぇぇえええぇええええぇ!!!
ぎょ、餃子が肉ぅ???

ちょwww
待って待ってwww
餃子やで、うちじゃメインを張ってるけど、
中華料理屋に行ったら、ほとんどサイドメニューやでw

それが、肉ぅ?

ないないwww
餃子が肉はないわぁwww


あ、もちろん言わないよw
口に出しては言わない。
身の安全のためw


ってなったところで、
その日も晩ご飯が変わるわけもなく。

軽い抵抗で、
「あれ?餃子って肉やったん?」
みたいなことを言ったところで、

「餃子の皮の中に入ってるの何や?」
って言われておしまいやんw
ピシャっと終わりやんw

奥さんの中でのカテゴリ変われへんやんwww

マジでかwww

肉ってほら、もっとこう肉肉しいやつやん。
肉食ったぜぇってなるべきのが肉やん。

餃子で肉が一回カウントされるぐらいなら、
そんなことなら、オレ、この先一生餃子なんか食わんでええわ。
ってなるやんか…。

あ、別に野菜炒めが嫌な訳じゃないねん。
どうしても肉が食べたかった訳でもないねん。
餃子も大好きやねん。

でも、餃子が肉は腑に落ちへんねん… orz

ちなみに、これまでの経験上、
奥さんの中では、
麻婆豆腐(肉)、回鍋肉(肉)
ってのも判明済み。

麻婆豆腐はどう考えても豆腐やん、その他やん、
ひき肉はおまけみたいなもんやん。
回鍋肉も肉って付いてるけど、野菜やん、その他やん。

カテゴリーーーーーwww


ってことで、丹後に行ってきますw

時間的な目標は特にないけれど、
来週末にはペース走が再開できるぐらいの
ダメージに抑えたうえで完走するってのが目標。
ペース表なんていらねぇwww

応援よろしくね。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ちょっくら100キロ逝ってきます。
ども。

起きたらスタート。

この記事がアップされてるころには、
おっさんはまだ夢の中で、もうちょいしたら起きて準備を始める。

いよいよだ。

おっさんだけは、最後まで灼熱を望んだけれど、
心地よさそうやんw
ってところからの、ゲリラ灼熱とかないかな…
って最後まで望んでみるw

マラ神…頼む。
ま、ないけどねぇw


望んだものとちょっと違うけど、
今年は晴れるみたいだし、
去年の灰色でどんよりとしたのとは違う景色を
楽しみながら走ってこよう。

どんな条件になっても、
ちょっとぐらいのトラブルがあっても、
なんとか完走はできるぐらいの練習はしてきたはずだ。

ちゃちゃっと100キロ走って来るわwww


とは言え、やっぱ100キロってしんどいし、
みんなの応援が力になるんですよ。

おっさん、iPhone持って走るから。
落としても大丈夫なケースに入れて走るからw

走ってるときに、応援のコメもらえたらうれしいです。
今まで、おっさんにコメしたことない、
恥ずかしがりのあなた。

マジで頼む。

じゃ、ちょっくら100キロ逝ってきますwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

【速報】丹後ウルトラ。
ども。

おっさんの丹後が終わってしまいました。

序盤は超快調。
これはもらったwww
と思いきや。

50キロ手前で、左足踵に激痛。
今まで痛くなったことのない場所の痛みに
どうしていいかわからず。
DNFが何度も頭をよぎる。

が、みんなの応援と、リンさんのサポートと
ロキソニンのおかげでw
12時間45分で完走しましたよwww

タイムは全然だけど、
おっさんめっちゃがんばった。
ホントにがんばったんだよぉおおぉぉお!

今はまだ激痛で、
明日にどうなってるかわかんないけど、
一週間で治す。

みんなどうもありがとう。
リンさんどうもありがとう。
ロキソニンさん、できればゴールまで効いて欲しかったw

詳細はまた。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
鬼がいる。
ども。

昨日はたくさんの応援、ありがとうございました。
お返事は明日、無事に家に着くまでお待ちください。
ごめんなさいね。

ってことで、遠征先から予約投稿で。

うちのチビ助、夏休みが終わって2学期が始まった途端
またしても、「幼稚園に行きたくない」って泣き出した。
最近は、あまりに行くのが嫌すぎて、
登園途中の道に寝転んでジタバタしたりするそうだw

典型的な子どもやんw
これぞ、ザ・子どもw
誰に教えられたわけでもないのに、おもろいやんwww

と笑っている場合ではない。
このままでは、4歳にしてひきこもりになってしまう…。
う~む。困った話だ。

幼稚園に行きたくない理由を聞き出そうと、
お母さんが試みたけれど、もごもごして教えてくれないそうだ。

言えない理由か。
もしかして、いじめか?いじめなのかぁ。
それともあれか、先生によるパワハラか。
ここは父ちゃんの出番か(゚Д゚)ゴルァ!!
突撃か、モンペか(゚Д゚)ゴルァ!!

ってことで、男同士の会話。
男同士にしかわかりあえないことってのもあるんだぜw

ってことで、チビ助に聞いてみたものの、
やっぱもごもごしてやがる…。
むぅ、手ごわい。

やっぱ、いじめか?いじめなのかぁ?

「いじめって何?」
だそうだw
そらそうだw

じゃあ何だ?ってことで、
いろいろと探ってみるものの、やっぱもごもご。

ぐぅ…男同士…。


「教えてくれたら、ラピュタのおもちゃを…」


男同士の奥の手www
父ちゃんが本気を出せば、チョロイぜwww

で、ようやく教えてくれた。



「幼稚園に行ったら…」



行ったらどうした?


「鬼がいるから…」




???
このチビは何を言ってるんでしょうか?www

…いや、待て。
あれだ、これは比喩的表現ってやつだ。
何かを鬼に例えてるんだな。
文学的才能ってやつだな。
チビ助やっぱ天才だのぉwww

つーか、やっぱ、いじめか。いじめなのかぁ(゚Д゚)ゴルァ!!

それとも、一周まわって通り過ぎてやっぱ、アホなのか。
チビ助は本気で幼稚園に鬼がいると思っているのか。
残念ながらアホだったのかあああぁあぁ。

と、チビ助を放ったらかしで、
ひとりで盛り上がっているおっさんw

チビ助はキョトーンとしているぜw


ここはあれだ。
確認だ。

困ったときには「ほうれんそう」の確認だ。
…「ほうれんそう」の中には確認はなかったぜw

あんま直接的にいったらアレだから、
ちょっと遠回しに聞いてみよう。

「なぁチビ助…鬼って何なん?」


ど真ん中ストレート(゚Д゚)ゴルァ!!
鬼に対する遠回しの仕方がわからんわw


お友達の名前が出てくるのか、
それとも先生の名前が出てくるのか…。

「おとうさん、鬼知らんの?
 黒くて角生えてるやつやでw」



残念だ。
とても残念だ。
おっさんが一番恐れていた答えだwww


「そっか…その鬼か…」
おっさんが沈みがちだw


その後、詳しく話を聞いたところ、
節分のときに、幼稚園の行事で豆まきをしたんだけど、
そのときに出てきた鬼が大そう怖くて、
ボクは泣いちゃったんだそうだ。
んで、その鬼がまた幼稚園に来たら怖いから、
もう幼稚園には行きたくないそうだ。


節分の鬼ぃ~(゚Д゚)ゴルァ!!

本気出しすぎだろwww

半年以上経ったのに、未だにトラウマってw
おっさんも見たかったわwww

…っていうか、どうすんだこれw

鬼はいないって言ったところで、いるぞw
チビ助は見たんだぞw

今日は鬼は来ないって言ったところで、
そんなことはチビ助もわかっていて、
秋が過ぎて、お正月が来て、節分が来たら、
また鬼が来るから、今からそれが怖くて行きたくないんだぞ。

今のところ有効な手立てなし orz

お菓子で釣ってもダメ。
モノで釣ってもダメ。
かろうじて、お手紙大作戦ってことで、
チビ助宛てに
「きょうは がんばって なかずに ようちえんに いこう
 おとうさんより」
ってお手紙を渡した日だけは、泣かずに行けたっていう。

口で言うより、手紙の方がグッとくるらしいw

ちなみに、その日チビ助が書いた日記は
「おとうさんのおてがみをよんで
 なかずにようちえんにいけた。うれしい」
だwww
おぉ、チビ助ぇ。
とうちゃんがグッとくるわwww

でもな、通用したのはこの日一回限りw
翌日には効果なしwww

…詰んだwww
時が解決してくれるかと思ったら、
時がくれば、また鬼が来るぞw
どうすんだこれ?

鬼ぃぃいいぃ(゚Д゚)ゴルァ!!

ちなみに、幼稚園に着いたら、
ゴキゲンに元気に遊びまわってるし、
帰ってきても超ゴキゲンだ。
悲劇的なのは行くときだけ…。
一体、何なんだ?

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

丹後翌日の状態とか。
ども。

丹後ウルトラへの応援とかお疲れさまとか、
たくさんのコメントありがとうございました。

ブロガーやっててよかったわぁwww

んで、一晩明けての状態など。
レース中に激痛が走った左の踵。

あまりに激痛すぎて、夜中何度も目が覚める orz
なんてこともなく、普通にぐっすりwww

昨日は打ち上げが盛り上がりすぎて、1時ごろ就寝。
んで朝、4時にトイレに目覚める。

わしゃ、おじいちゃんかwww

踵の状態をベッドの中で確認…。
寝てる状態じゃよくわからんけど、
痛みで目覚めなかったってことは、治った?

チョロイwww
踵ちゃん、チョロすぎるwww

なwww
治るんだよw
気のせいだったんだよwww

と、トイレに向かおうと左足を着いた瞬間。


うっはーーwww
のたうち回るぜぇえええぇえwww
おっさん、41年目にして初のたうち回りwww
これがのたうち回るってことかぁ。

と、もう一歩も踏み出せないw
迫り来る尿意…遠いトイレ。
その距離、1メートルwww

どうする、どうするんだよwww
さすがに、午前4時にホテルの部屋でケンケンするのは、
大人として問題あるだろう…。

左足に体重をかけないようにジリジリと進むこと10分、
何とか間に合ったw

よかった~www

…ってよくねーよw

応急処置として、左足首をテーピングで固定だけして二度寝。
忘れよう、とりあえず今は忘れようw

二回目起きても、やっぱ左足の状況は変わらず orz
そらそうですわなw

それでも、何とか朝食に向かおうと
廊下で痛くない歩き方を模索していると、
廊下の向こうがわにまちゃさんを発見。

こ…これは、とても気まずい(恥
朝からお見苦しいものをお見せして、すいませんでした。

まぁ、そんな状態なので、お家に帰ってから病院へ。
と思ったんだけど、みんなといるときは、
足痛くても気が紛れたけど、
ひとりになったら、
これ、1ヶ月走るの禁止とか言われたらどうしよう…。

とかって、心がクサクサして、病院に行けないのなw

それでも、意を決して病院に行ったさ。
救急病院に。
んだらさぁ、今日、休診日だから、
整形外科の先生いねーでやんのwww

ちょwww
おっさんの決意www

でもさぁ、外科の先生が診てくれるっていうから、
診てもらうでしょ。そりゃ。

「どうしましたか?」
って聞かれるから、

「昨日、マラソン大会があって、
 左足の踵を痛めたみたいで、歩行困難です」
って伝えるやん。
必要最低限伝わるようにw

ほら、100キロとか、50キロで痛くなって、
そっから50キロがんばりましたとかは、
普通の話としてはオモロイけど、
医者には絶対しちゃダメやんwww

医者、しばし考えてから
「完走しましたか?」

ヤバい…言いたいw
50キロから痛かったけど、がんばって100キロ完走したんだぜwww
って言いたいwww
すげー罠を仕掛けてきやがるw

そこはおっさん、眉ひとつ動かさず、
「ええ、まぁ」
だw

かっけーwww
痛みに耐えて100キロ完走したのに、
そんなことは微塵も出さずに4文字で答えたぜwww

さぁ来い。
食いついて来やがれ。

「あ、そうですか…」

それだけぇ?
どこで走ったの?とか、何時間で?とか、
キャバ嬢でも聞いてくるっつーの(゚Д゚)ゴルァ!!

医者、ツンやなぁw
「まぁ、折れてないですけど、どうします?」

出た、透視能力www
完走したら折れてないwww
レース中に痛くなったとは一言も言ってないのにwww
医者、やるなw

「でもまぁ、レントゲンだけ撮っておきますか」
ってことで、レントゲンを撮ったら、
やっぱり骨には異常なし。


医者が言うにはこうだ。
「ちょっと痛いからって、大げさにしやがってwww
 せめて2、3日我慢してから来やがれwww」(意訳)
(もう少し炎症が引かないと一時的な痛みなのか、
 腱が損傷してるのか判断できないので、
 とりあえず、痛み止めを飲んで安静にして、
 3日経っても痛いなら、整形外科に来てください)

ってことだそうだ。

骨に異常なしってこと以外は、
何もわからねーw
無駄足w
痛い足で行ったのに、とんだ無駄足www


湿布はたくさんあるので、
痛み止めだけもらってきましたよ。

ロキソニンを飲んでも痛いって言ったら、
もっと強力なのを出しておきますって言って、
「ボルタレン」ってのをくれたけど、
怖くて飲めないwww

もったいないから、勝負レースまでとっておこう(違

明日になったら、劇的に痛みなくなれ。
明後日でも可。

頼む。マジで頼む。

おっさん、しばらく大人しくしときます。
あぁ、練習ブログがぁwww
おっさんの得意分野がぁあああああwww

なんてことを書いてないと、
不意に襲ってくる踵の激痛に、
これ、ホントにやばいんじゃねーのって心が折れそうになる。

くっそーーーーーー。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

故障を抱えながら仕事場へ。
ども。

ようこそ、故障ブログへw
ともすれば、心がどんよりしてしまいそうなところを、
みんなからいろいろと気遣いしてもらっているおかげで、
まだ何とか楽しげに過ごしていますw

そして今日も故障の話w
みんなだって、どうせおっさんのレポが、
火曜日あたりから始まるなんて、ちっとも思っちゃねーんだろ?w
おっさんだって、火曜から書く気なんてさらさらねーよwww

うそw
とっとと書き始めたいんだけど、レース3日前のこととか
全然思い出せないから、もうちょっと待っててくださいなwww


今朝、いつもより1時間早く目覚ましをかけて起きる。
家から駅まで何分かかるかわからないし、
駅から仕事場までも何分かかるかわからない。
何より、満員電車で踏ん張ったり、電車を降りるときに、
人の流れに沿って動ける自信がないから、
ちょっとでもラッシュを避けて会社に行かねば…。

と思っていたw

目覚ましが鳴った瞬間、
なんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!
わしゃクソ眠いんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!

レース後のアドレナリンが切れたら、こんなもんですわw

きっと大丈夫だろうってことで、あと30分寝るって決めた。
30分後に機嫌よく起きられるのがおっさんw
こういうとこ、ちゃんとしてるねんなぁw

寝てる間に劇的な回復をしてないかなぁ…。
って、一応期待してみるけど、
そんな夢のような話はない。
でも、明日も期待する。
これは今日から痛みがなくなるまでの日課だ。

よし、痛いのはわかったから、
とっとと用意しなきゃな…と思って、
寝室がある2階からリビングに降りるのに5分かかったw

やべぇ、全然大丈夫くないw
30分寝るの延長してる場合じゃなかったぜwww


立つと移動に時間がかかるから、
家の中での移動はハイハイかお尻ズリズリにすりゃ良い
ってことにようやく気付く。
みんなも気づいてたんなら教えてよぉw

チビ助も嬉しがって真似しやがって、
ふたりしてハイハイとお尻ズリズリwww
こういう男同士の連帯感を見せると、
とたんに奥さんの機嫌が悪くなるから注意が必要だw
奥さんもやりたいんなら、恥ずかしがらずにやればいいのにwww

悠長に朝ごはんを食べてる場合じゃないんだけど、
痛み止めを飲むために、5秒でバナナを食べて出発。
ボルタレンさん頼む。
お前だけが頼みの綱だ。

玄関で靴を履こうにも、左足が腫れてて靴履けねーしwww
おっさんの持ってる全部の靴を試したけど、どれもダメ。
歩くところにたどり着くまでに罠がいっぱいだw

結局左足だけサンダル履きっていう、
流行の最先端スタイルで出勤。
それを見ていたチビ助も、片足サンダルスタイルで
幼稚園に行こうとして、超怒られてたwww
アホやのぉwww

いつも10分で着く駅まで15分かかって到着。
ボルタレンさんは、恥ずかしがり屋のようで、
まだ全然自己主張してこない…。
踵がジンジンしてヤバい…。
もしかして、効いててこの痛みなのか…って絶望的な気分に。

電車に乗るときのホームの隙間とか、
電車とホームのちょっとした段差とか、
普段は気づかないそういうのが、いちいちキツい。

いつもより30分早い電車は比較的空いてたけれど、
座れるほどではなかったから、ドアのすぐ横に陣取る。
ここは絶対に譲らん(゚Д゚)ゴルァ!!
何があっても死守w
手すりにしがみつきながら聖域を死守www

電車を降りるときも、隙間と段差が気になるから、
輪をかけてスローに動くと、同じ駅で降りる人達が
後ろから押し寄せてきて、超あぶない…。
ごめんよ、本当にごめんよ…。

乗り換えでも、人の流れの邪魔にならないように、
できるだけ通路の端っこをゆっくりと進むんだけど、
何故か、通路の端っこを歩いてくる人は、
スマホの画面を見ながらの人が多くって、
何度もぶつかりそうになってしまった。
ごめんよ、本当にごめんよ…。

そして、御堂筋線の電車は、
到着からドアが閉まるまでの時間がとても短くて、
列の先頭で待ち構えてたのに、ドアに挟まれそうになったぜw

駅から仕事場までは、人の流れが多いから、
少しでも邪魔にならないように、がんばって歩いたんだけど、
いつも10分のところが30分もかかってしまったぜw
バリアフリーで遠回りしすぎw
やっぱ昨日の病院で松葉づえ借りてくるべきだったなぁ…。

たぶん、この辺りでボルタレンさんが活躍し始めて、
痛みが頭打ちになってきた。
でも痛いもんは痛いwww
そして、踵はしびれまくりwww
でも効いてるのはわかる。

効いてるのに痛いって、薬が切れたらどうなっちゃうんだろう?
考えただけで頭がクラクラするwww

んで、ボルタレンより強い鎮静剤って、何なんだろう?
って思って、調べてみたら…。



モルヒネと出たwww

あかんやつやw
それ、完全にあかんやつやwww

おっさん、ボルタレンで満足しておくことにするわwww

ってのが午前。

この時点でおっさんは諦めていた。
正確に言うと、昨日の時点で半ば諦めていた。
だからたーはるパパさんにもごめんねって言ってたんだ。
きっと、つくばには間に合わないと思ったから。
ほかのレースなら別だけど、
自己ベストも狙えないような状態でつくばに遠征はないわ…。
って、そう思ってたんだよ。


でもさぁ、お昼休みにブログ見たら、
アレキさんがつくばに出るって言うじゃない。

そんなもん、おっさん治すわ。
全力で治すわ。
諦めてる場合じゃないわ。

って思ったら、
踵の痛みが劇的に引いてきたwww
しびれてはいるけれど、V字回復www
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

これ、ボルタレンが二段ロケット的に効いてきたのか、
脳内モルヒネなのか、メラメラすれば何とかなるなのか、
そんなことはわからなくって、別にどれでもいいんだけど、
おっさん、絶対に治すぜぇwww
上手くすれば、つくばにも間に合うかもしれないぜwww
って思えてきた。

みんな、つくばで会おうぜえええぇええwww


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

丹後に忘れ物をしてきた。
ども。

飽きもせず、今日も故障の話とかw

人間、3日も経つと慣れるもんで、
左足踵は痛いのが普通って感じになってきた。
…そんなんなっていらんわw

痛さのピークを過ぎたのか、
痛いのに慣れてきたのかはわからないけど、
ひとまず痛みは頭打ちになって、
痛いのを忘れて普通の動作をしようとしたときに
不意に襲ってくる、のた打ち回るような痛みもなくなったw

きてる、きてるよぉwww

なもんで、今朝はハイハイとかお尻ずりずりからは卒業。
二足歩行へ進化しましたwww

で、ここまで来たら勢いで、
ボルタレンさんともお別れw
ついでに足首を固定していたテーピングも外して出勤。
まぁ、テーピングはしておいた方がいい気がするけど、
おっさん、テーピングずっとしてるとかぶれるんだよね…。

って言うよりは、おっさんは基本的に、
「かさぶた」を剥がしてみるタイプの人間なのだwww
治ってそうな気がするw

ボルタレンとテーピングの助けがなくっても、
昨日と同じ時間で駅まで歩けたぜw
それほど強い痛みもなかったから、
階段だって、左右交互に一段ずつ上ってやったぜwww
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!


昨日までは、右足を一段上に乗せてから、
左足を同じ段に乗せるような上り方だったんだぜ。
っていうか、エスカレータかエレベータ使えよw

もしかして…
と思って、下りの階段だって、
左右交互に一段ずつ降りてやったら、一段目で激痛。


あっはーーーーwww

って声出たw
痛すぎて笑けるwww
あやうく公衆の面前で、のた打ち回るところだったぜw

おっさん、すぐ調子に乗るからなぁw
「かさぶた」剥がしたら血ぃ出るんだよなぁw


仕事場で、昨日まで休みだった部下Aが
おっさんを見つけるなり
「どしたんすか?」
って聞いてくるもんだから、

おっさんも
「あぁ、ちょっとマラソンで」
みたいに答えるやん。

んだら部下A
「だから顔そんなに黒いんですか、どこで日焼けしたんかと…」


…そっちかよw
お前、もうちょっと大きく物事を見たほうが良いと思うぞ。


ってのが朝。

その後、丹後に出たみんなのブログを見てたら、
みんなもいろいろダメージがあるみたい。

おっさんも左足踵がひと段落したから、他のダメージの確認

筋肉痛
足、上半身、体幹のどこも筋肉痛なし。
特に張ってるようなところもなし。
おっさん、無敵www

疲労感
疲れてる感も特になし。
普段の走らない日に比べたら眠いっちゃ眠いけど、
ペース走の日に比べたら全然眠くないw
ただ、心拍数は普段より10ぐらい多い感じ。
それが踵の痛みからくるものなのか、
気づかない疲れのせいなのかはわからん。

内臓
気になるようなことは特になし。
食欲も爆発するでなく、減退するでもなく、
いつもどおりにお腹が減るし、
いつもどおりの量を食べる感じ。

擦れ
ファイントラックとワセリンのおかげで、
今回は擦れがどこにもできなかったぜw
ワセリンは腋の下、二の腕、タマ袋にたっぷりとw
タマ袋を忘れなかったファインプレーwww


今回も全員無事帰還w
おっさん、この1年以上爪が黒くなったことがない。
ターサー様様だ。

本当に踵だけなんだなぁ。
ダメ一点豪華主義www
まんべんなく軽くダメージ受けたらいいのにw


そして午後、
靴下を脱いで踵の湿布を貼り直そうとしてると、
隣の席の部下Bが

「うわっ!」
って大声を上げるw

いやいやいや、おっさん、靴下脱いでるのみんなに見られるやんw
足臭いと思われるやん(゚Д゚)ゴルァ!!


って、足を見たおっさんも
「うわっ!!!」

なんじゃごりゃwww



くるぶし


写真じゃよくわからないかもしれんけど、
おっさんの足から「くるぶし」が消えていたwww

丹後に「くるぶし」忘れてきたみたいw
碇高原かなぁ?ホテルかなぁ?www

一緒に丹後走った人、どっかに落ちてなかった?

オワタ\(^o^)/

でも、い、痛みは頭打ちなんだから(白目)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
肉を食らって故障を癒す。
ども。

そんなに何日も足が痛い話で引っ張ってもしょうがないから、
今日は別の話をしよう。

今日の状況だけ書いておくと、
今日もまたちょっと良くなった感じで、
この感じでいけば、今週末には普通に歩けるね。

んで、来週には走れるね、きっとw
つーか、走っちゃうんだろうなぁwww
ぐらいの



希望www

希望かよw

でも、プリンターまで印刷物を取りに行くのとか、
トイレに行くのとかがそれほど苦痛ではなくなってきた
ってことは…もしかするんじゃね?

あとは、栄養を取って休んでいれば

…間違いなく太る orz

走ってないと太るんだよなぁ。
でも、食べないと治んないんだよなぁ。

とはいえ治さないと走れないから、
おっさんは食うぜ、肉を食うぜwww

おっさんファンならとっくに知ってるだろうけど、
そもそもおっさんが走ってるのって、ダイエットが目的だ。

本当かなぁ、嘘かなぁ?www


ってことで、おっさんは肉を食らうのだwww
ちょうど、ローテーション的に肉が来る気配が濃厚なのだwww

食らうぜ、肉を食らうぜwww

ちなみに、昨日の晩ご飯までのおかずは、丹後の前日から
焼うどん(その他)→丹後でいなかった2日は飛ばして
→おでん(その他)→サバの桜干し(魚)だ。

奥さんの性格からして、おっさんがいなかった2日間の間に、
ガッツリ肉を食べてたなんてことはないだろう。

もう完全に入ってるって状態だw
リーチ目確定だwww

ちなみに、おっさんはパチンコもパチスロもしないw
なぜならルールがわからないからだw
玉とかコインが一杯出てきて、あたふたしたくないのだwww

問題は、何の肉が出てくるかってことだけだ。
ここで餃子が来たら目も当てられないw
麻婆豆腐も肉じゃねーw

ちなみに、丹後では餃子は肉だ肉だと言われまくって、
この人たちってば、どれだけ肉依存度が低いんだよって思ったぜw

きっと、ひこさんなら分かってくれるはずだ(確信)

だから、おっさん朝何気なく、
「丹後では王将でガッツリ食ったし、
 今日は中華って感じじゃないよなぁ」
なんつって、デカい独り言で予防線を張っておいたのだ。

おっさんの予想では、今日は豚のしょうが焼きだ。
根拠はないけれど、単枠指定にしてもいいぐらいの信用度があるw
鉄板だ。今日の晩ご飯のおかずはしょうが焼きで鉄板だぜw

あ、もちろん単枠指定って言いたかっただけだwww


この際、おっさんの予想が外れてもどうでもいい。
とにかく肉だ。
ハンバーグでも、トンカツでも、ステーキでもなんでもいい。
肉が出てくれば何でもいいんだ(゚Д゚)ゴルァ!!

って、鼻息荒く臨んだ晩ご飯。
出てきたのは、


揚げ出し豆腐と親子丼だった…。

その他じゃねーか。
その他ばっかじゃねーか。

って、瞬間的には思ったけれど、
…もしかして、


…もしかして、


親子丼は肉なのか?


えー、うそん?
でも、ないとは言い切れない、この微妙な感じw

いやいやいや、えーーーーっ、親子丼は肉じゃないだろ。
百歩譲っても卵だろこれ。

その他だよね?みんなもその他だって思うよね?
親子丼が肉ってことで許されるなら、
ビーフカレーも肉ってことになっちゃうぜ。

あ、でも、肉と思ってた日にカレーが出てきたら、
それはそれでうれしいな。
ってそういうことじゃねーw
そんなことに騙されるおっさんじゃねー。

だから、おっさんは、
親子丼が肉にカテゴライズされるなら、
一生親子丼なんて食わなくてもいいんだよぉ(゚Д゚)ゴルァ!!


ちなみに、勇気を出して奥さんに
「親子丼って肉?」って聞いてみたら、

モアイがうつむいたスタンプが返ってきたぜw


意味がわからねーwww
日本語プリーズwww


そして今日は、白身魚のフライ(魚)だったぜ。

やっぱりそういうことか。
そういうことなのかぁ?

親子丼じゃぁ、おっさんの足は治らないんだ。
理屈じゃないんだよぉ。

カテゴリーーーーーwww



でも、牛丼は肉な気がするぞw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

大げさマン現る。
ども。

あのさ、ちょっと言いにくいんだけど。
おっさんの踵、治ったわw
あっさりwww
自分でも戸惑うぐらいのあっさり風味だわw

うそ、正確には全然治ってない。

どっちだよw

えぇと、痛いか痛くないかで言ったら、もちろんまだ痛いんだけど。
常識の範囲に入ってきたって言うのかなぁ。
全く使い物にならなくて、ただ付いているだけで、
むしろ痛いから邪魔だった月曜の状態をゼロとすると、
今日は60ぐらいまでは来た。

治ってねーじゃねーかw

でもね、ちょっと痛さを確かめてみようって、
足首をぐるぐるしてみたりできるようになった感じw

ほら、おっさんかさぶたを剥がしてみるタイプだからwww

今朝、出社のときは、歩くのにまだ足を引きずってたけど、
それでも階段の上りも下りも、片足ずつ交互に
一段ずつ行けるようにはなったし。
あ、こういうのは、一回ダメだったとしても、
何度もチャレンジしてみるのが大事だと思うの。
そしたら、そのうちに大丈夫になってるもんだと思うのw

仕事場に着いてからも、調子はグングン上向きで、
これは治っただろと思って、
部下の前で片足立ちして見せたら、
なんせ久しぶりだからちょっと体重の掛け方間違えて、
グリッてなって激痛からの悶絶で涙目ワロタ\(^o^)/
部下、コロスってなったわw
部下は何もしてないんだけどねーw

これ、たぶん明日には足引きずらずに普通に歩けるね。
まだ足が太まりすぎてて、靴すら履けないけどw
おっさんは歩くねきっとw
足が浮腫んでたり、腫れてたりするのって、
適度に歩いたりして動かしたら、
血液が回って大丈夫くなってくる感じがするんだよね。
じんましんみたいのが出てきたら、上昇傾向で。 ←イマココ
んで、患部が痛痒くなってきたら、完治直前。
おっさん、今いいとこまで来てるはずだwww

うん。もちろん科学的な根拠はないw
ただのイメージ論争w

明日から社員旅行なんだけど、
日曜の早朝は西伊豆を散歩できるぜwww
上手くいけば走れるかもしれないぜw

間違っても走ったらダメなんだけど、
おっさん走ってみよう好奇心を抑える自信がないw
結局、走ってりゃどこかしらは痛いもんだし、
常識的な痛みの範囲なら走っても大丈夫なんじゃね?
って気がしてならないw

でもさぁ、負荷の高い練習をしながら、
月に何百キロも走ってりゃ、どこかしら痛いもんじゃん?
そう考えたらいけそうな気がするやんw
全くもってダメ思考w

今は物理的に靴が履けないから、かろうじて抑えられてる感じwww
間違いなく走って後悔するパターンの奴だw
わかってても無理だ、どうしたらいいんだwww

でも、こうなってくるとつい何日か前まで、
激痛で歩けなかったのって何だったんだ?って感じだわ。
おっさん、ただの大げさマンだったのかって話になってくるわ。

マジでか…。

おっさんのおとんってのが、
「男が滅多なことで泣いたりしたり、
 痛いとか言ったりするもんじゃない」
ってな人で、そうやって育てられてきたから、
小学生の時に車に撥ねられたときだって、
痛いって言えずに、骨が折れてるのを3日間我慢したんだぜwww

そしたら、おとんに
「ずっと痛かったくせに何でもっと早く言わないんだ、バカか?」
って怒られたんだぜwww
理不尽極まりなかったぜwww

それが…。
大人になって、おとんの影響範囲から外れたとたんに、
一気に大げさマンに転落か…。
まぁ、この際、走れるようになったら何でもいいわw

でも、次会った誰かに面と向かって
「大げさマン」って言われたら、ムカつくわw
どっちやねんw


うわっ!
今気づいた。
月曜日に行った医者、正しかったってことか。
スゲーな医者。
名前忘れたけど。
無駄足とか思ってごめんよぉ。
おっさんが大げさマンだったわ orz

そして、親子丼でも故障は治るってことか。
深いな。いろいろと考えさせられるな。

そして、足が大丈夫そうだって思ったら、
大阪ハーフマラソンにエントリー。
今度こそ90分切ってやるぜwww
おっさんはやってやるぜw

でも、来週走って悪化させる可能性があるから、
入金はもうちょっと待つw
おっさん、慎重派だからなぁw
走る方に慎重になったらいいのにwww
悪化したら、さすがに無口になるぜw

がんばれ、おっさん。←どっちに?

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

いきなり大ピンチ。~丹後レポ1~
ども。

丹後のこと、ちょっと整理してからレポを書き始めよう
って思ってたんだけど、
おっさん、よく考えたらそんなタイプじゃなかったわw

何日前のことから書き始めるかってのが、
レポを時系列で書く上ではすごく重要なんだけど、
別に時系列じゃなくても大丈夫だわw
なんてことに気付いたから、前日ぐらいから書いてみようw
普通のことなんだけど、普通じゃないw

土曜の朝、5時45分に起床。
5時半だとちょっと早い気がするし、
6時だと逆にちょっと遅い気がするし、
そんなあなたにおススメな5時45分に起床。

早く起きるのはおっさんの勝手だから、
こっそりと起きて用意をしようと思ってたんだけど、
どうやら6時に起きようとしていたらしい奥さんが、
起床時間の15分ぐらい前だから、
おっさんが起きようとしているガサゴソってのに気付いて
釣られて目覚めてしまって、
起床時間まであと15分っていう、
もっかい寝るには全然足りないし、
だからって、じゃもう起きようなんて
スッキリ気分を切り替えることができるような感じでもなくって、
どっちにするにしても微妙な時間だったもんだから、
完全に不機嫌で、おっさんいきなりの大ピンチwww

いや、ホントはおっさんだって、
去年と同じように、ずっと早い時間に起きて、
朝早く起きて動くってことに身体を慣らしてみたり、
朝早くから起きてるから、丹後で晩ご飯食べたら、
もうとっくにネムネムで、ホテルに着いたらバタンキューで、
レースの前に睡眠十分だぜwww
ってのをやろうと思ってたんだけど、
前の日に日付が変わるまで一緒に起きてた奥さんに、
そんな話をしてみたら、
「そんなことしたって、ホテルで何時に寝れるかわからんし、
 明日寝不足で丹後に向かう方がいろいろ問題あるわ」
って言われたから、ギリギリまで寝ることにしたのによぉ…。

もちろん、奥さんは自分がそんなこと言ったことは、
寝ている間に忘れてしまって、超不機嫌w

それに、前の日に日付が変わるまで起きてたんだって、
おっさんが丹後の準備に手間取ってた訳でも、
ブログ村を徘徊してたらそんな時間になっちゃった
って訳でもなくて、
結婚記念日になるのを待ってから、
おっさんが買ってきたケーキを食べたからなんだぜ…。

そう、おっさん、今年はやったぜw
だいぶ怪しかったけど、ちゃんと忘れずに、
ケーキを買ってきたんだぜ。
それも、結婚記念日が丹後の出発日に重なるから、
結婚記念日でも何でもない、前の日に忘れずに買ってくる
って言う超難関なミッションまでクリアしたのに…
何なら、奥さんなんて、
おっさんが買って帰ったケーキが丸いのを確認して初めて、
あぁ、結婚記念日かってことを思い出したくせに。
翌日にはこの大ピンチだぜ。

さらに言うと、
そうやって、日付が変わってからケーキを食べたことで、
寝る時間が遅くなって、睡眠時間が短くなったことにも
微妙に不機嫌になる要素が含まれてるんだぜwww

おっさんの行動は常に裏目だぜwww

そういや、ケーキって言えば、
おっさん、前の日に会社をとっとと抜け出して、
ケーキを買って帰ってる途中で、
し~やんさんから
「今日、ケーキ買えた?」
なんつってメッセージが飛んできて、
余裕じゃボケwww
なんつって、ケーキの箱の写真を送り返したりしたものの、
よくよく考えたら、他人の結婚記念日をイチイチ覚えてるって、
このおっさん、どんだけおっさんのファンなんだよwww
ってビビったわwww
おっさん、両親の結婚記念日ですら知らねぇわw

っていうか、今日は一文が長いw
別にそんなつもりじゃなかったのに、
勢いに任せて書き始めてみたら、
何かそんな感じになっちゃって、
もう今さらどうにもなんないよねってことで、
流されるままに行ってみる。

多分、明日はふつうw
だって疲れるものw
きっと読んでる方はもっと疲れるものw

ほらもう、前日のことと、前々日のことが入り混じって、
おっさんもどこまで書いたか、何を書こうとしてたのか、
よくわかんなくなってきたし、今日はここまでw

読み返したら、まだ起きただけで、おっさん大ピンチw
うわ、一行でまとまったwww

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

社員旅行でワイハーへ2014。
ども。

この土日、社員旅行で毎年恒例のワイハー行ってきたぜw
いやぁ、ワイハーはいいなぁwww

去年ダマされた人がいたので、今年はわかりやすくいくよw

おっさんのブログにしては珍しく、写真満載でいきますよ。

社員旅行は東京組と大阪組が一同に介する年に一回のイベント。

関空
大阪組はワイハーに向けて、関空で集合w

飛行機
予定の飛行機に乗り込むw

機内食
充実の機内食w

ホノルル
あっという間にホノルルに到着w
近いなーw2時間半ぐらいで着いたぜwww

ワイハーへようこそ
ワイハーへようこそwww
東京組との合流場所までは、リムジンで移動。

リムジン_注意書き
前乗り前降りっていう、謎のリムジンw
そんなら、後ろのドアいらんやんけwww
おっさん、引率したみんなに、
「初めて乗るバスのときは、
 前乗りは先払いで、後ろ乗りは後払いってことを
 覚えておけば焦らないから」
って説明したのに、前降りだから前乗りでも後払い。
ややこしい。

あ、バスって言ってもうたwww

リムジン後ろ
ドールのパイナップル園でリムジンを降りる。

エビ
ワイハーといえばお土産はエビwww

パイン
そして、パイナップルを食らうwww

パイナップル園で東京組と合流したら、
目指すはワイキキwww
東京組はスタートから、ずっと飲んでるから、
毎年合流時のテンションが雲泥の差www
おっさん達も負けるなと気合いを入れるけど…

去年、バスで泥酔して、ホテルに着いたときには
すでに前後不覚になっていたえらいさんは、
今年は、おっさん達と合流直後にゲロを吐いていたwww
とばしすぎwww
普段楽しいことないのかよwww

リムジンの後部座席がサロン型になっていて、
なぜかそこに招き入れられるおっさんwww
人選を間違っているwww

いきなり赤ワインで乾杯w
おっさん、41年で初めて赤ワイン飲んだわw
ホテルまでひたすら飲むwww
ホテルに着いてから、すぐに宴会なのにお構いなしw
だから…おっさん飲めないんだってば(゚Д゚)ゴルァ!!
そんなことも関係なすwww

ダイアモンドヘッド(初日)
リムジンから見たダイアモンドヘッドwww
雲がかかって頂上は見えず。

ホテル
途中コンビニで何度か酒を買い足して…
ようやく、ワイキキのホテルに到着。
超高層ホテルwww
入り口はなんと7階www

オーシャンビュー
オーシャンビューだぜwww

電源
社員旅行のホテルといえば、東京の知らない人たちとの相部屋w
誰もがわれ先にと電源に群がるので、
おっさんが持っていった電源タップはこんな状態にwww
関西電気保安協会に怒られるwww


そして宴会。
もうすでに息切れ気味www


でも食らうぜ。
ステーキ
ワイハーといえば、血の滴るステーキだwww
そして、気づいたときには宴会が終わっていたwww

宴会が終われば二次会。
今年はカラオケ大会だ。

なぜか、飲み放題はウィスキーと焼酎だけwww
おっさん、ウィスキーも初めて飲んだったwww
気づいたら、大阪代表のおっさんと部下Aだけ、
浴衣が剥ぎ取られていたwww

わかりやすい乱痴気騒ぎwww
ブラック会社すぎるwww
そうだ、労基に行こうwww

もう、一生分ぐらい飲まされて、日付が変った後でお開き。
フラフラになりながら温泉で足を癒す。
それだけは忘れないwww


そして今朝。
5時45分に起きてウォーキング。
おっさん、真面目だ。
でも、テンションは鬼のように低いwww
当たり前だw


ヤシ
ヤシの木を見ながら。

ワイキキ
ワイキキビーチまで散歩。

散歩道
もうちょっとだけ先まで行ってみようと思って進んだら、
なぜかこんな道に迷い込み…ターサージャパンでお散歩w


1時間ほどお散歩してから、ホテルに戻って朝風呂。
昨日の二次会で見かけた顔は、
全員声を掛けるのをためらうほど、テンションが低いwww

社員旅行2日目。

クルーザー
今日は、豪華クルーザーでクルージングだぜwww

クルージング
エメラルドグリーンの海をクルージングwww

洞窟
洞窟にも入ったぜwww

クルージングの発着場所には、あの人の記念館があったぜ。

プレスリー
ワイハーと言えば、プレスリーwww
もみ上げが長いわぁwww

ABCストア
ワイハーのコンビニといえば、ABCストアwww
なぜか、ロゴが茶色いwww

クルージングが終わったら、昼ご飯を食べに行く。
初日と違って、バスの中は異様に静まり返っていたwww
全員グロッキーwww

お昼ごはんはもちろん、

ロコモコ
ロコモコwww
うまいーーーwww
さすがに、アルコールを注文する人はいなかったw

教会
そして、地元で有名だという教会に参ってから、
大阪組はホノルル空港で東京組とお別れ。
さいならーwww

昨日の二次会まで付き合わされた添乗員さんも
大変だったろうなぁw
仕事で遊びに付き合わされるんだもんなぁw
おっさんなら、ちょいちょいキレるわw

ダイアモンドヘッド(2日目)
帰りの機内から見たダイアモンドヘッドは、
またしても雲がかかっていた。

おっさん、今年、富士山ちゃんと見てないぞ。

あ、富士山って言ってもたwww

そして、無事に家に帰ってきたぜw
土日出勤していた方がずっと楽だったわ orz

明日、仕事行きたくねーwww

また、1年がんばって、
来年こそは本当のワイハーに行きたいぞーwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
ワイハーレポへの思いと、故障の現状。
ども。

昨日の記事へのいろんな反響をありがとう。
おっさんにしては珍しく、いろんな思いを込めながら、
ちょっと思い入れをもって、気合を入れてフルスイングした
って感じの記事だったのでとても嬉しかったです。
どうもありがとうwww

思い入れを持って記事を書くってことは、
ちゃんと届いたときの嬉しさはハンパないんだけど、
反面、スベったときにはちょっとこう、
目も当てられないようなダメージを受けてしまって、
当分立ち直れなくなってしまうので、
とても危険なギャンブルなんだよね。

おっさん、やさぐれなくて良かったw
正直な話、思い入れとは反比例して、
ちゃんと面白がってもらえるって自信はなかったから、
ドキドキしてたんだよねwww

しばらくは、こんな思い入れのある記事なんて
書くもんじゃねーなw
こえーよwww

えっと、気付いているとは思うけど、
昨日の記事のタイトル
「社員旅行でワイハーへ2014。」
にわざわざ2014を入れたってことは、
来年も書く気マンマンな訳でw

これ、実際にワイハーに社員旅行に行くまで、
毎年書いてやろうかってぐらいに思ってるんだけど、
今年ほどの思い入れをもって書くのは今年だけにしようw

ほら、昨日の記事、絶妙なテンプレになってるので、
来年にまた記事を書く場合には、
写真だけ貼り換えて、テキスト部分はほぼ使い回しで
いけんじゃねーの的な狙いもありwww

社員旅行っていう、身体を張った時間外労働の後に、
睡魔と闘いながら書いた甲斐があったっちゅーもんだwww
何で41歳になったおっさんが、いまだ身体を張る立場にあるのか?
って理不尽はこの際、労基に相談するとしてwww


そして、今朝は予想通りというか、
昨日に輪をかけて、起き抜けのテンションは鬼のように低くw
こんな状態で仕事場に行くって、社会人としてどうよ?
って思いながら仕事場に行ったんだけど、
だからって仕事場に行かない方が社会人的にもっとどようよ?
ってことには全然気づいてなかったわw
社会人として勉強することが、まだまだいっぱいあるわぁwww

明日が祝日で本当に良かったと、
これほど心の底から思ったことはそれほどないw

っていうか、去年までは社員旅行から帰ってきたら、
翌日からはきっちり月~金で仕事があったはずなのに、
どうやって乗り切ってたんだろう?
おっさんの社員旅行での役割が、
どんどん身体を張る方向にシフトしてるって話かw
とんでもないことに気付いたかもしれないw

…忘れようw


そして、今日の足の状態はって言うと、
その存在を片時も忘れることがない程度に、
しっかりと存在感を主張する痛みが残っているけれど、
存在を意識しても、顔をゆがめたり、
足を引きずったりするようなこともほとんどなくなって、
おっさんの中では普通に歩けている。
あくまでも自分比w

チビ助に言わせれば、
ボクを抱っこできるからもう治っている。
ってことだそうなので、そういうことなのかもしれない。
先週は抱っこするのちょっと嫌だったもんな。
ボクにとっては、父ちゃんの足が痛いかどうかより、
抱っこしてもらえるかどうかの方が、深刻だもんな。
そういう意味では、痛い左側で躊躇なくチビ助を抱っこして、
そのうえで歩ける状態だってことは、とても大きな進歩だ。

今朝から、左足首のサポーターを外してどうだ?
って試みをしてみることにしたから、
パリコレでも好評だった、左足サンダルスタイルでの出勤をやめて、
一週間ぶりに、両足革靴スタイルでの出勤をすることに。
あ、サポーターを外したら、靴が履けるぐらいには足も細くなったw

そして、家を出発する時間も、
先週から40分遅めていつも通りに戻してみた。

おっさん、一気に全部やりすぎw

でも、痛いけど大体いつも通りの時間で歩けたし。
っていうか、先週は抜かれる一方だったけど、
今日は抜きまくりだったし。
片足がサンダルっていう、いかにも怪我人です。
っていうスタイルの、心理的な影響によって、
ちゃんと歩けていなかっただけなのかもしれない。
痛いのと歩くのが遅いのとは別物だ。きっと。

んで、今日気づいたんだけど、
先週は踵の両側、どっちかって言うと
内側の方が痛かったんだけど、
今日残っている痛みは外側の方が圧倒的に大きくて、
足の裏の踵部分とか、土踏まずの外側をグリグリすると、
とても痛気持ちいい感じだ。
それがわかったところで、痛みの原因とか、
治す方法を探し出すテクはないw

とりあえず、今日から歩いてみる。
んで、明日痛みがなかったら、明日も歩く。
そうしてるうちに、走れたりしねーかなー。

ちょっと痛みがしつこいね。
まぁ、でも身体のどこにも完全に痛みがない
ような状態なんて、きっとないと思えば、
走れないこともないのかもしれないけど、
もうちょっと様子見しておく。

おっさん、今回は慎重www

これね、ここまでわりと順調に歩いてみよう
って思えるぐらいに痛みが引いてきたけど、
こっから先、痛みがなくなるって状態までは、
結構遠そうっていうか、ちょっと厄介かもしれないと
思っているところもあって、
そんなことをちょっと考えたりすると心が悶々とするんだけど、
そういうときに昨日の記事への反応みたいなことがあると、
ちょっと心が強くなるっていうか、
まぁ、直接は関係ないんだけど、
がんばろうって思えたりするもんだ。

なんだかとても素敵なことだ。
本当にどうもありがとう。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

やなこと言うなぁ。~丹後レポ2~
ども。

今日の踵の状態。
昨日は6キロほど歩いてみたんだけど、
一転、今日は歩くのはやめ。
って言っても、昨日歩いたから痛みがひどくなった
ってなことじゃなくって、まぁ、何となくw

まだやっぱりしっかりとした痛みは残っているんだけれど、
日に日に上向いているような気がする。
ただ、やっぱり、これまだ当分ゼロにはなんねーんじゃね?
って思う気持ちもあって、
ここまできたら焦らずに、完全に痛みがなくなるまで治した方が
って気持ちと、走れる痛みになってきたんだったら、
もうそろそろ走り出さないと…って気持ちがない交ぜ。

う~ん、やっぱり焦る。


さて、丹後のレポ2回目。
前日の朝起きたところからw

おっさんが朝起きただけで奥さんが超不機嫌だってのは、
完全に想定外だったけど、丹後へ出発するための準備は、
昨日のうちにすべて済ませてあるし、余裕www

いやぁ、持ち物リストの効果は絶大だぜwww

これから出発までの間に、
奥さんに何を言われようが、ふっふーん♪余裕www
で万事オッケーだwww

さて…と。
まずはメロンパンを買いに行かなきゃな。
おっさんちの近所のメロンパンがおいしいって言ったら、
みんなに頼まれちゃったんだよねw

「ちょっとメロンパン買いに行ってくるわ」

「何?朝ご飯はもう買ってきてあるよ」

「いや、そうじゃなくって、丹後に持っていくやつ。
 友達にも頼まれてるし。10個買ってくるわwww」

「あ、そうか。でも10個なんて、いきなり行っても買えへんで」


…マジか…。


とはならないw
実はおっさん、昨日の仕事帰り、いきなり行っても
10個は買えへんのちゃうかってことに突然気がついて、
シャッターが半分閉まりかけのパン屋に飛び込んで、
10個予約してあったんだよねぇwww

ふっふーん♪余裕www

「大丈夫♪予約してあるからwww」

うっはーwww
順調すぎるwww

パン屋に行って、メロンパンを10個持って帰ってきて、
忘れないように、車に入れておくw

おっさん、気がつくねぇwww

こういうのって、買ったはいいけど、
持って行くのを忘れてしまって、
みんなには申し訳ないわ、
奥さんには、
「こんなメロンパンばっかりどうせぇっちゅうねん(゚Д゚)ゴルァ!!」
ってどやされるわで、おっさん涙目www
ってパターンが見え見えだもんな。

セーフwww
おっさん、自力でトラップを回避www
ふっふーん♪余裕www

心に余裕があると、視野も広くなるねぇwww

さぁてと、出発までにはまだ時間もあるし、
ってことでチビ助と遊んだりしてると、
奥さんが
「そんなことやってんと、とっとと用意したら?」
とか言ってくるじゃないw

え?何?
今、何か言いましたか?
ってなもんだwww

おっさん、昨日のうちに用意は済ませて、
後は車に積み込むだけなんだぜwww

そんなおっさんに、何か言いましたか?www

「昨日のうちに用意はして、鞄に詰めてあるから、
 あとは車に積み込めばいいだけだからw」

ふっふーん♪余裕www

極めて冷静に言い放ってやったぜwww
心理的には完全に勝ち誇ってるけど、
それは極力表に出さないように…だw


「あ、そうか。忘れ物ないやろな?
 もう一回チェックせんでも大丈夫やな?」


…忘れ物?

…ふっふ~ん?余裕?


やなこと言うなぁwww

いや、ちゃんと昨日の晩にチェックしたはずだけど、
やなこと言うなぁ。

そんなん言われたら、気になるやないか(゚Д゚)ゴルァ!!

おっさん、鞄に詰めてあった荷物を
一旦全部引っ張り出して、持ち物リストでイチからチェック。

昨日の晩の苦労は…w
完全に二度手間www

あぁ、こんなことなら、
昨日は用意だけで、鞄に詰めるのは今朝にしておけばよかった…。

やなこと言うなぁwww


持ち物リストで最終確認したら、
忘れ物はなくって安心したけど、
荷物のチェックなんて、完全に予定外だったから、
出発する予定の時間からは既に出遅れwww

マジでかwww
全然余裕ちゃうやんwww

マジ、やなこと言うなぁwww

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

参加賞は米…。~丹後レポ3~
ども。

丹後レポ3回目。

出発時間まで時間調整する余裕があったはずが、
出発間際のドタバタで一転出遅れw

これから出発ってときに、
人を不安に陥れるようなことを言うのはやめよう(提案)w

さて、おっさん、大急ぎで車に荷物を積み込んで、
慌てて丹後に向けて出発。なんでこうなったw

丹後に向かう途中、新大阪でちゃららを拾って
一緒に行くことになってたんだけど、
ナビに表示された新大阪への到着時刻は、
ちゃららが到着する時間の5分後w

ちょwww
これはマズいw
何とかして誤魔化さないと…。

っていうか、車に乗ったときから気づいてたんだけど、
今日のおっさんの車は何かがおかしい。
例えて言うなら、マネケンかステラおばさんか。
気のせいでなく、甘い、とにかく鼻が甘いのだ。

ってお前かよ、メロンパンwww

おっさん、よかれと思って、絶対に忘れないように、
焼き立てのメロンパンを車の中に放り込んでおいたら、
車中がメロンパンじゃないかw
何この拷問w

甘いのと花粉症で鼻がかゆいのと、
どっちがいいかって天秤にかけた結果、
とりあえず、甘いのがなくなるまで窓を開けて走ることに。
したのに、すぐに渋滞w
臭いが外に出ていかねーwww
いろいろと裏目に出るなぁw

…渋滞?
渋滞してるのか?w

おっさん、ここぞとばかりに渋滞を超アピールw
渋滞のせいで新大阪に予定通りにたどり着けない
ってことを猛烈にアピールwww
つれーわーw渋滞つれーわーwww

釣られて、既に出発している他の車組も、
こっちのが渋滞してるぜってことを自慢し合って、
おっさんのことを援護射撃w
ナイス、お前ら素敵だwww

くぅ、渋滞のせいでーwww


などとやってる間に、おっさん、とんでもないことに気が付いた。
これはヤバい、死にたいwww

今年の丹後のパンフレットによると、
参加賞はTシャツと米が3kgってことになっていた。
これに気が付いたとき、確か去年の参加賞の米は、
てのひらサイズだった気がしたけど、今年はいやに太っ腹だな。
ちょっと重いけど米なら奥さんが喜ぶし、とてもありがたいぞ。
ってのんきに思っていた。

んで、さっき気づいたんだ。
おっさん、これから先の行動予定を考えてたんだ。
新大阪でちゃららを乗せてから、丹後に向かうでしょ。
高速を降りて、受付会場に向かう途中で昼ご飯を食べて、
んでから、会場に着いたら、
たーはるパパさんとキーキさんの分の受付も変わりに済ませて…。
先に受付した、メンバと落ち合うでしょ…。

え?たーはるパパさんとキーキさんの分の受付する…。
米…9kg…。

…死にたいw
わし、米9kg抱えて動き回らなあかんのかよwww
何の嫌がらせだよww
腕ちぎれるwww

米3kgもいらない…いや、いるw
おっさんの以外は、捨てたいw
その場で捨てたいwww

っていうか、おっさんの見間違いか?
3kgはないわ、きっとそうだ。
ってことで、他のメンバーに確認したところ…。
誰も、ちゃんとパンフレットを読んでなかったことが判明w
ちょwww

後に、やっぱりパンフレットには3kgって書いてある
ってことがわかって、絶望感が最高潮w
2014丹後参加賞

去年は、米3合だったから、きっと誤植だ。
って話が出たものの、何の慰めにもなってねーw

そもそも、誰も米を持つの手伝いましょうか
とか言ってくれねーwww

おっさん、人望なさすぎwww
ワロタ\(^o^)/

おっさん、親切心で代理受付しときますよ
って言ったのに、完全に裏目www
オワタ\(^o^)/

参加賞は米3合がいいのか、米3kgがいいのか、
自分でもよくわからなくなってきたwww

はっきり言えることは、
3合であっても、3kgであっても、
ちょっとほっとして、でもがっかりするってことだwww


米ぇえええぇええwww

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

【敗者の弁】
ども。

2014年丹後ウルトラマラソンに参加するブログ村の仲間たちの間で、グループ対決が実施されました。

対抗戦の詳細はこちら


両チーム死力を尽くした闘いの結果…

ウチ(チームA)が負けました…orz

負けチームには、「全員の反省文を同時アップし、それをもってブログ村で晒し者とする」と言う厳しい罰ゲームが課されております。
皆様のブログ村をお見苦しい文章でお騒がせしまして、誠に申し訳ありません。
どうか寛大な心を持ってご覧頂ければ幸いです。




さて、敗者の弁。
敗者の弁っていったい何を書きゃいいんだ?

なーんも思いつかねぇwww
完全にやらされてる感満載だわwww
ザ・作業www

っていうかさぁ、
こういう罰ゲーム的なものって、普通はさぁ勝った方が
「いいよ、いいよ。楽しかったし」
なんつって、度量の広いところを見せて、
結局やんなくて良くなったりするもんじゃないの?

所詮、お遊びってことじゃねーのかよ。
勝ったチームの奴ら、揃いも揃って小せぇなぁwww
終始ガチじゃねーかwww

え?それは敗者の弁じゃなくって、ただの悪口?
あ、それはどうもすいませんでしたw


思うに、おっさん達、勝てないまでも、
負けないようにはできたと思うんだよねぇ。
チャンスはたくさんあったはずなんだよ。

でも…だ。
勝負に対して貪欲になり切れなかったっていうか、
勝つことに対して非情に徹し切れなかったっていうか。
最終的に自分たちが勝てばいいってことよりも、
相手チームも含めてつまらない思いをする人がいないように
ってことを優先してしまう人の良さw
ツラいわぁ…人が良いのってツラいわぁwww

これ、カイジで言ったら、
「馬鹿…だからオレは人生の落伍者…」
とか言って、5話ぐらい引っ張って後悔する感じの甘さだw

え?やっぱり悪口になってる?w
あ、それはどうもすいませんでしたw


ちょっと思い返してみただけで、

ほら、勧誘合戦とか言われてはいるけれど、
実際のところは、おっさん達に対抗戦の打診が来たときには、
相手さんチームはもう声掛けは終わってて、
おっさん達には勧誘の余地なんて残されてなかったんだよね…。

おぉ、何というデキレースwww
おっさん達が勝てる見込みなしw

ここで、
「知るかボケwww」
とか言って、断っちゃえばおっさん達が
負けることもなかったんだよ。

それでも、せっかくみんなが盛り上がってるし
とか言って、受けちゃうおっさん達の度量の広さw
さらに、みんなが参加して盛り上がれるように
なんつって、ルールまで考えて逆に提案しちゃうお人良しさw
甘い…甘すぎるwww


ほら、相手チームのキーキさん。
いわゆるポイントゲッター。
たーはるパパさんと一緒に現地入りってことで、
前日受付には間に合わないから、
たーはるパパさんの分と合わせて、おっさんが代わりに
前日受付したんだけれど、
ここで、ゼッケンの引き換え証を捨ててれば…w
DNSだったのに…。

いや、そこまでしなくても、
たーはるパパさんのチップと入れ替えておけば…。
たーはるパパさんとキーキさんのタイムが入れ替わりで…。
ぐぅ、甘い…甘すぎるwww

ほら、相手チームのちゃらら。
当日、寝坊しやがってからに、
うはwww
これで、出走できずにおっさん達は労せずして30分ゲットwww
なんつって、ほくそ笑んではみたものの、
ちゃららを起こしに行ったのも、
起きてくるのを待って、現地まで連れて行ったのも
実はうちのチームだ。
味方にさえ見限られたちゃららを救うおっさんチームの懐の深さw
なんと甘い…甘すぎるwww

さらに、うちのチームのたーはるパパさん。
制限時間ギリギリに相手チームのTHさんと
メガネくんを引き連れて感動のゴール。
聞けば、途中からあの人に付いて行けば、
完走は間違いないとかって感じで、
ふたりの精神的な支えになってたって言うじゃない。

もし、ペースを読み間違えたとかって言って、
ふたりを引き連れての自爆をしてたとしたら…。
差し引き、おっさん達チームが30分得してたのに…。
うわぁ、甘い…甘すぎるwww

な、勝負に徹してたら、
おっさん達チームの圧勝だったのになぁwww
残念だわぁ、無念すぎるわぁwww


え?
お前らがもっと速く走って勝とうとか、
そういうのはないのかって?


ねーよ(即答)www
そんなのねーよwww
そんなことが簡単にできるぐらいなら
何も苦労しねーっつうのwww


そもそも、お前が途中で故障なんかして、
さらにはポイントゲッターのリンさんまで
それに付き合わせたのが、敗因?


うっせーわwww
そんな、至極的確で、おっさんが激凹みするような、
分析なんていらねーんだよwww

えぇと、丹後三兄弟チームのみなさん、
ご迷惑をおかけして、大変申し訳ございませんでした。


そして、打倒!チームのみなさま、

ぼっちコマネチ

…調子こいて、どうもすいませんでしたwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

レース前日の昼ご飯はもちろん。~丹後レポ4~
ども。

丹後レポ4回目。

参加賞の米が3合なのか3kgなのか、
正直、明日のレースのことよりも気になるし不安だw
頼む…マジで頼む。
一刻も早く丹後に着きたい。
祈るような気持ちで先を急ぐ。

正直、ちゃららの野郎との待ち合わせ時間に遅れそうなのは
この際どうでもいいw
急げ、急げ。

渋滞を避けて、おっさんの知ってる限りの抜け道を駆使して
全力で急いで新大阪に向かった結果、
ちゃららの野郎との待ち合わせ場所に着いたのは、
ナビの到着予想時刻と同じ時間だったw

意味ねーwww
清々しいほどに、努力の甲斐なすwww

新大阪到着をちゃららの野郎に報告して、奴の登場を待つ。
ほどなく、駅からの階段を降りてくる姿を発見。

…おっさん、ここでピンときた。
奴は絶対に反対側に向かって歩き出すw

事前に待ち合わせ場所の地図は送っている。
でも、奴はやらかすはずだ。
間違いなくそういう奴だ。
たった2回した会ったことがないけれど、
奴の取りそうな行動は手に取るようにわかるwww

おっさん、LINEに「後ろ」ってメッセージを入力して、
あとは送信ボタンを押すだけの状態で奴の動きを観察w

さぁ…どっちだw
どっちだじゃない、さぁこいwww


階段から地上に降り立ったちゃららの野郎…。


…ゴクリ…。


ちゃららが歩き出すかどうかのタイミングで、
送信ボタンを押すw

振り返ってキョロキョロ辺りを見回すちゃららwww

なwww
そういう奴なんだよwww

ひと笑いさせてもらったところで、丹後へ向けて出発。


丹後までの約3時間。
途切れることなく、いろんな話題と笑いを提供し続けるおっさん。
一瞬たりとも沈黙しないぜw

ブログだけじゃなくって、
このおっさん、動いててもスゲーな
なんつって、ちゃららの野郎もビビってたはずだw

きっと、ちゃららの野郎のレポでは、
この辺り1話ぐらい使って触れられるんだろうな。
1話で足りるかな…もしかして2話かかっちゃうかもなw
ってな感じでレポを楽しみにしていたんだけど、

おっさんとの車中の話なんて、
1ミリたりとも出てこなかったwww

マジでかwww

ま、ここはおっさんのブログだから、
いくらでもいいように書けるw
ちゃららの野郎のレポは、
もうとっくに丹後を駆け巡ってるから、
否定のしようもなかろうwww

あぁ、おっさん、最高に話題豊富で面白かったwww


途中、予想もしなかった雨の襲来に
雨具なんて持ってきてねーよwww
とか、
また、おっさんが叩かれるじゃねーかwww
なんつって、たじろぐ一幕もあったけど、
予定通りに丹後に到着。


受付の前にまずは腹ごしらえってことで、
ちゃららの野郎と昼ご飯に向かう。

こう見えて、おっさんもちゃららも
わりとストイックなランナーだから、
レース前の食事には気を使うぜw

明日は大事なレースだし、
レースに影響が出ないように…


好きなものを食おうwww


どうせ、何食ったってダメなときはダメなんだしw
ってところで意見が完全一致w

明日はウルトラだし、レース中に食うんだから、
カーボなんて関係ないぜw

せっかく丹後に来たんだし、生魚を食らうぜwww
普段、生魚食ってあたった経験なんて、
滅多にないし、大丈夫大丈夫www

海鮮ちらし


ワイルドだぜwww


肉もうまいけど、生魚うまいwww

せっかくの遠征なんだし、
うまいもん、食いたいもんを食わんとダメだよねwww

自由だwww
おっさん達は自由だwww


どうせみんなも食いたいもんを食いたいだけ
食っちゃってるんでしょ?

って思っていたら、
どうやら生魚を食らうぐらいに自由だったのは、
おっさんとちゃららだけだったwww


ふん。
食いたいものも食えないようじゃ、
レース前から負けてるってもんだwww


つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

【告知】ぐわぁ(゚Д゚)Tシャツ再販のお知らせ。
ども。

ルールル、ルルル、ルールル、ルルル、ルールールールールー♪
(徹子の部屋のテーマでw)

二日連続、お昼時にどうもすいませんwww
ちょっとだけお邪魔しますよwww


丹後ウルトラマラソンのチーム対抗戦で
おっさんチームが惨敗しちゃった禊ってことで、
「ぐわぁ(゚Д゚)」Tを再販しちゃいますよぉwww

罰ゲームかよwww

きっと対抗戦に勝ってたら、
勝利の記念ってことで再販してましたよぉwww


今まで買いそびれてずっと指をくわえていたあなたw
うれしくて何度も着すぎて、くたくたになっちゃってたあなたw
この記事をよく読んで、
期限に遅れないように申し込みをお願いします。
お友達にも教えてあげてくださいねぇ。


次の機会でいいかって思ってる、あなた。
甘いですよぉwww

おっさん、次の機会の出し惜しみをしますよぉwww
チャンスの女神の後頭部には毛が生えてませんよぉwww


えと、告知の前に、お願いというかお知らせというか。

これから、秋のマラソンシーズンに突入します。
出走レースに間に合うように手元に届いて欲しいって
気持ちはよくわかりますし、
おっさんもそうしたいのは山々なんだけど、
なにぶん、受付から業者への発注、
んで出来上がってきたTシャツの発送は
おっさんの手の空いてる時間でのボランティア対応なもんで、
ちょっとお時間がかかるかもしれません。

一日で捌ける注文も限界がありますので、
もし処理が滞ってしまったら、
その状況も含めて、ブログでお知らせするようにしますが、
そのあたり、ご理解いただいて、
注文後、おっさんからの返事が遅くなっても、
気長にお待ちいただける方のみ注文してください。


みなさんの愛で支えられる「ぐわぁ(゚Д゚)」Tなのですw



えっと、今回再販する「ぐわぁ(゚Д゚)」Tですが、
通称A面:胸側に「ぐわぁ(゚Д゚)」
     背中側に「死ぬ気で走らんかい(゚Д゚)ゴルァ!!」
のデザインパターンのみとします。

デザインはこんな感じになります。
A面


お馴染みですねw


んで、前回再販したときには袖にあった「Team75」がなくなったんだけど、
今回…なんと…

袖に何かがデザインされます。

何かてw

間違いなく「Team75」ではありません。
ほら、ディズニーかTeam75かってぐらい
権利関係がうるさいからw


何がデザインされるかは、
いつか発表されるかもしれませんし、
みんなの手元に届くまでナイショかもしれませんwww

もちろん、注文後のキャンセルはできませんwww
本当です。

もしかしたら、袖に「うんこ」かもしれませんよぉwww
お昼どきにすいませぇんwww

それでもいいっていう、素敵な方のみ注文してくださいねw

価格は注文枚数によって最終的に確定しますが、
1枚1500円前後になると思います


サイズは前回までと同じです。
Tシャツサイズ表

ごめんなさい。
130サイズはプリントが切れてしまうため
注文することができません。
150サイズ以上でお願いします。



通常のTシャツより若干大き目ですので、
そのことを考慮に入れてサイズを検討ください。

と毎回告知してるんだけど、
やっぱり大きかったって人が多いのも事実w

購入希望の人は、
9月30日(火)中に、
guwaat@gmail.com
にあやたを賞賛する思いつく限りの言葉、
ハンドルネーム、サイズと希望枚数を連絡ください。
個人情報ままだ不要です。

例:
あやたさん、こんばんは。
あやたさんのブログ毎日楽しく拝見しています。
よく毎日あんな面白いことが書けるなぁと嫉妬しまくりです。
あなた天才でしょwww
これからも私を毎日笑わせ続けて下さい。

ワイハーのプレスリー、Mサイズ、2枚


ってな感じです(笑)
期限が短いので注意してください。
期限が短いのはなるべく早くに届けるためですからね。

その後、あやたから申込者に金額と振込先の連絡が行きます。
振り込み完了後、そのメールに返信する形で、
①ハンドルネーム、本名
②住所(郵便番号も)
③電話番号
を連絡いただきます。

振り込みが確認できれば、業者からTシャツが届き次第
順次発送していきます。

今回、発送作業をお手伝いしてくれる方がいますので、
その方にのみ、発送先の情報は連携しますので、
ご了承をお願いします。


皆さんの購入枚数が確定してから、
業者とやり取りして、最終金額が確定しますので、
皆さんへの連絡が少し遅くなる可能性がありますので、
その点、よろしくお願いします。
おっさんのブログでTシャツのことに触れなくなっても、
決して、ストップしているわけではありませんので。

こんなもんで大丈夫かな?

んじゃ、お手柔らかにw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

大阪マラソン打ち上げの件とかぐわぁ(゚Д゚)Tの件とか。
ども。

まずはお知らせから、
ぐわぁ(゚Д゚)T再販してます。

申し込み方法などの細かいところは、
こちらの記事を見てください。

9月30日が申し込みの締め切りですので、
お早目にどうぞ。

っていうか、今までにないぐらい静かな立ち上がりですw
これはきっと袖に「うんこ」が効いてるに違いないwww

ヘイヘイ!バッタービビってるwww

そんな状態にも関わらず、
既に申し込んでくれたみんな。
あなたたちは素敵だw
っていうか、本気かよwww

おっさんがそれだけ信用されてるってことなのか、
命知らずなのかw

本気で袖に「うんこ」って入れたいぐらいだwww

最終日に駆け込みが殺到すると、
業者への発注が遅くなっちゃいますので、
お早目にお願いします。
お早目にしても、発注遅くなるかもしれないけどw
そこは、意気込みってことでw

ご注文いただけた方、ちゃんとメール届いてます。
明日ぐらいからボチボチ返信しますので、
ちょっと待っててくださいね。

そうそう、おっさんからの返信。
なぜか迷惑メールに振り分けられる事象が
過去に多発してますw
ま、間違っちゃいないwww

特に、振込先の連絡が迷惑メールに振り分けられますwww
天才だwww

もし、メールして3日経っても返信がない場合は、
一度、迷惑メールのフォルダを見てみてください。
きっとおっさんからのメッセージがそこにあるはずだからw
なかったら、それはおっさんのミスだwww


そして、踵の件。
おっさんは、どうやら甘く考えていたようで。

痛みはずいぶんと治まってはきているものの、
一日の中でも時間によって痛みの波があったり、
歩くと左足に体重が乗るとき、左足を蹴るときに、
やっぱりしっかりと痛みを感じるから、
まだ普通に、何も気にせず歩けるって感じではない。
調子が良くないときは、まだ足を引きずってる感じ。

う~ん参った。

なもんで、いつから走れるかなんてことは、
まだ考えられないような状態なのだwww
笑いごとではないw

あ、うそついた。
いつから走れるか考えられないじゃなくって、
調子が良いときは、多少の痛みを感じるだけで歩けるから、
ゆっくりならもう走れるんじゃね?
なんつって、3日ほど前に軽くだけ走ってみようと
試みたところ、一歩で断念www
二歩目が踏み出せなかったぜwww

歩くと走るは全然違うwww

んでから、歩きじゃ痛みあんま感じてなかったのに、
次の日は歩いただけで痛くって、
足を引きずりながら会社に行ったっていうw

かさぶた剥いだら、血ぃが出たwww
ワロエナイwww

痛みを伴って学習したので、
とりあえず9月中は大人しくしてようと思いました。


10月から走ろうって野望は捨ててないw
ただ、正直、つくばは難しいかなぁと本気で思って、
相当に凹んでいるw

ブログからはわからないと思うけどwww

まぁ、凹み全開のブログを書いたところで、
故障が治る訳でもないし、
楽しい気分になる訳じゃないから、
まぁ、ブログだけは楽しくしよう。
楽しくできなかったら…どうしようwwww

んでまぁ、走れないのをいいことに、
苦手なことをやっつけようってことで、
もう一個告知。



大阪マラソンの打ち上げをやります。
おっさんのアンテナが感度良好ならば、
今のところ大々的に打ち上げをやるって告知はなかったはず。

あったらごめんなさい。
打ち上げ撤回してお詫びします。
おっさん、そっちにのっかります。

10月26日の大阪マラソン当日、
16時から打ち上げを実施します。

フルマラソンの制限時間が16時なのは知ってるんだけど、
遠方からの参加者の帰りの時間を考えて、
ちょっと早めだけど16時からの開始とします。

ギリギリかもしれない人、
まだあと1か月あるので、打ち上げを目標に、
ちょっとだけ早くゴールできるようにがんばってください。


それ以外のことは決めてません(キリッ)w

とりあえず、大体の人数を把握してから、
適当な場所でお店をおさえます。

ブログ村の人は、とても大人で協力的だ
ってことを知っているので、何人でも来やがれwww
おっさんのキャパを超えたって、
誰かが上手いことやってくれるはずだってことも、
おっさんは知っているwww

2万人ぐらい来そうなら、大阪城ホールでもおさえてやるぜwww

参加するつもりだぜwww
って人は、名前(ハンドルネーム可)と人数を、
9月30日中に何らかの手段でおっさんまで連絡ください。

狼煙は不可w
モールス信号もおっさんに受ける手立てがないw

じゃぁ、まぁ、ひとつお手柔らかに。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村