fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
いつの間にか中の人になっていた。~丹後レポ6~
ども。

えぇと、ぐわぁT、大阪マラソンの打ち上げ、
どちらも締め切ろうと思ってたんだけど、
ぐわぁT、あともう何枚か売れたら
単価が1500円にできそうなので、
もうちょっとだけ延長しますw

って言っても、今日お仕事が終わって家に帰ったら、
業者さんに連絡しようと思っているので、
今日の18時までの延長とします。

とりあえず、今注文いただいている人には
全員注文確認のメールを送りました。

届いてないって連絡もないし、
サイズとか枚数が間違ってるって連絡もないので、
特に間違いがないと思ってます。

もし何か間違ってる場合には、すぐに連絡ください。
この記事にコメントいただくのが早いです。

そして袖。
お待たせしました。
メガネ画伯の力作ができあがりました。

残念ならが「うんこ」ではありませんw


実は今朝までは違うデザインだったwww
ギリギリまでがんばっていただきました。

ぐわぁT袖デザイン
メガネ画伯ありがとう。

で、大阪マラソンの打ち上げの方は締め切りました。
場所などの詳細が決まれば、再度告知します。


丹後が終わって、2週間以上経つけど未だに1ミリも走れず。
あ、正確には1歩だけ走ったw

走らない毎日が普通になってきつつある
っていうか、走らないってことに
特に違和感がなくなってきたというか。

走らないから、毎日の天気も気にならないし。
週末、朝早く起きようなんて1ミリも思わないし。
午前中から時間が使えるから、好きなように予定が立てられる。
そんなことが普通になってきた。

仕事もない日に、なぜ早起きできてたんだろう?
ってとても不思議だ。
今日走れなくても、今日の分はいつ取り戻そう?
とかって考えることもない。
なんだこれ。

あ、走れないことに焦ってはいるのよ。
このままじゃ、つくばどころか、
今シーズン、記録を狙うのはもう無理なんじゃないか
って思ったりして。

それとは別で、走らないことが普通になってきている感じで。
これ、明日急に故障が治っても、
やっぱり走らないんじゃないか?
って思ったりもする。
ジョギング程度でも、継続的に走れてりゃ全然違うんだろうけど。
あぁ、でも
走らない日々って快適で素敵だwww
なんてことはちっとも思っちゃいないから、
そういう部分では、まだ大丈夫なのかもしれないぞw

とりあえず、故障で走れないと、
こんな考えても仕方のないことを考えたりするってことだw
そう、故障せずに走れてりゃ、こんなことは考えなくていいんだよ。
ってことで、故障をしないことって、とても大切だ。

例えば、1か月走れなかったとして、
1か月前の走力に戻すのってどれぐらいかかるんだろう?
なんてことは考えないw
っていうか、1か月前にどんな感じで走れてたか
なんて忘れてしまったから、きっと大丈夫w


さて、丹後のレポの6回目。
っていくんかいw

ちょっと早めの夕食の時間になって、
ホテル近くの王将にみんな続々と集結。

タッチの差で、地元の人たち?も続々と集結してきて、
ちょっと遅かったら、ずいぶん待たされるところだった。
ギリギリセーフwww

現地集合だから、到着した順に適当に座って、
適当に注文して適当に食べ始める。
別に誰が仕切らないでも、そんな風でオッケーなところが、
村の集まりの素敵なところだ。

と、何も考えずに適当に座ったら、
たーはるパパさんと同じテーブルになっちゃって、
これ写真に撮られてブログにアップされたりしたら、
うわ、またあの二人一緒にいるぜ。
どんだけ仲良いんだよwww
なんて噂されちゃうからってことで、
おっさんは別のテーブルに移動w

って、別にそんなことまで考えなくて良かったわw

っていうか、せっかく人気ブロガーであらせられる、
たーはるパパさんと同席できるチャンスを、
自分から放棄するなんて…w

いや、おっさんもつい1年ぐらい前までは、
もっとこう、人気ブロガーさんたちと会うときは、
「うわ…本物やwww」
なんつって、あがってたっていうか、
ドキドキしてたはずなんだけど。
わりと普通でいられるようになったってことは、
気づかないうちに、ブログ村の中の人に
なっちゃったってことなのか。

違うな…単純にたーはるパパさんと会いすぎw

そんなこんなで、
「肉、何人前いくんだ(゚Д゚)ゴルァ!!」
とか
「だから、餃子は肉じゃねー(゚Д゚)ゴルァ!!」
とか
「ニラレバだけ遅えー(゚Д゚)ゴルァ!!」
とか
「これ、天津炒飯じゃねー、天津飯じゃねーか(゚Д゚)ゴルァ!!」
とか
いろいろ殺気立ちながら、無事に夕食会も終了。


その後はホテルに戻って、応援用の横断幕を作ってくれた
tenkoさんへのお礼の色紙をみんなで作成。

メガネ画伯
何故か、自分が描いたはずの絵を見ながらじゃないと描けない
不思議なメガネ画伯www


色紙作成中
人気ブロガーの面々が、直筆でメッセージを書いてるとこなんて、
滅多に見られるもんじゃないw

「うわwwwこんな字書くんやwww」
とかってめっちゃあがるwww

おっさん、やっぱり中の人じゃなかったみたいw


おっさん用にもう1枚書いてほしいぐらいの、
貴重な色紙が完成www
色紙


そして、集合写真は

丹後初日ホテル集合写真


やっぱりコマネチw
昼より精度があがってるw
75点ぐらいのところまできたwww

さぁ、やるべきことは全部やった。
あとは寝て起きて走るだけだ。

いくぜ(゚Д゚)ゴルァ!!
違った。
寝るぜ(゚Д゚)ゴルァ!!

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



夫婦の会話。~丹後レポ7~
ども。

踵が痛いのは、本当に踵が痛いのか?
いやね、踵の痛みがちっとも取れないから、
ここんところ整骨院に通ってるんだけど、
おっさん、踵が痛いっつってんのに、
なぜかみんなして、ふくらはぎを揉みやがる。
今まで対応してくれた先生、4人が4人ともだ。

こいつ、マジかwww
ってなるやん。
もうね、あほかと。
こっちは、踵が痛いんだっつうのw
そこは、ふくらはぎwww
痛くないっちゅう…


んはあああああぁぁwww


って過去最大級に悶絶www
隣で施術されてる中学生がビクッてなってたw

いやいやいや、おかしい、おかしすぎるwww
いや、歩いた時に痛いのは、間違いなく踵なのよ?
ふくらはぎなんてピンピンしてるしw

でも、踵なんて揉まれようが押されようが、
びくともしないのに、ふくらはぎが揉まれた瞬間に

あっはーーーーwww
だw


何この秘孔www
人体の不思議www

ちょっと、何が何だかわからなくなってきたw
えーーーー、ふくらはぎなのぉ?

おっさんは、これから何を信じていけばいいんだ?
それぐらいの衝撃w
でも、ふくらはぎだったとしたら、
踵よりもずいぶんとやっつけやすい気がするぞ。



丹後のレポ7回目。

そういえば、レポに書くのを忘れていたから今書くw
おっさんには時系列なんて関係ないw

受付の会場から駐車場に戻るバスを待っているときに、
やべっち夫妻にお会いしたんだわ。

どうやら、やべっちさん悪い人たちにそそのかされて、
ブログを開設した模様w
おめでとうございますwww

やべっちさんとは琵琶湖以来で、
やべっち奥さんとははじめまして。

んでから、やべっちさんに
「これが、あやたさん」
なんて奥さんに紹介されて、
奥さんが「あぁ~wいつも見てますw」ってなるから、
おっさんも「いつも見られてますwww」ってなもんでw
ま、実際にはそんなことは言わないけどw

この「あぁ~」の後とか、「いつも見てます」の余韻とかに、
おっさんのことをどう思って見てたのかってのを
感じ取れるヒントがあるわけでw

「あぁ~(憧」とか「いつも見てます(ハート」
とかではなかったのが、ちょっと残念w


んで、これ、この後おっさんのブログのことが
話題になったりするんじゃねーの?
なんて予想して、先回りで気の利いた回答を…
とかって想定問答を頭ん中でぐるぐるしてたら、

「いつもねぇ、すごい練習してるなぁって見てるんですよ。
 夫婦で、あやたさんの練習のこととか話したりするんです」
なんてことを言われて、

よっしゃ、予想通りブログのことキタwww
ってなったんだけど、
まさか練習内容の記事なんかにニーズがあった
なんてことは1ミリたりとも思ってなかったもんだから、
普通にあたふたしてしまって、
「あ、あぁ~、そっすかぁ…」
なんていう、
もうこいつパソコンから出てきたら全然ダメじゃんwww
ってのを丸出しの返答で、初見の弱さを余すことなく披露www

んでから、
上手く答えられないなら、
練習のことなんて記事にしてんじゃねーよ、オレ。
って激しく後悔w

ポケットの中には常に、
オモシロ回答を10個ぐらい忍ばせておかないとなぁ。
ってことを改めて感じましたw

そうかぁ、練習の記事かぁ…。
夫婦の会話として、絶対おかしいw
もっと別に話すことが絶対あるはずだwww

やべっち奥さん、
次は何か面白いこと言いますねw
っていうか、故障して練習の記事書いてないから、
読んでくれてるかどうか…w
そろそろ練習を再開しないと、
貴重な読者が離れて行ってしまう…w

やー、どう考えても練習記事って、
絶対やべっち夫妻以外にはニーズないと思うんだよねぇw
と、ブログの中ではいくらでも話せるw

おっさんと初見のときは、
あんまり想定外のことは聞かずに、
みんなでおっさんの面白さを引き出そう(提案www

つづきますw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

繋がっているということ。
ども。

踵が痛い問題に進展。

昨日、踵が痛いのにふくらはぎ揉まれたら
あっはーーーwww
ってことを書いたら、

季節外れさん、メガネくんから相次いで、
まぁ、そういうもんだ。
だって繋がってるからねwww
ってなコメントをいただいた。

むぅ…そういうもんなのか。

じゃぁ、みんなの痛みはおっさんの痛みだ。
だって心が繋がってるからねwww(違

そういうことではないw

実際に、あっはーーーwww
ってなるのを実体験しているし、
二大メガネからもコメントをもらっているのに、
まだにわかに信じられないでいる。

だってさぁ、実際にくるぶし腫れてたんだぜw
揉まれて痛いのが、踵に近いふくらはぎなら、
まだ場所的に近いからわかるけど、
おっさんが揉まれて、あっはーーーwww
ってなるのは、膝のすぐ下だ。
メッチャ遠いのに…。
おっさん足長いから、踵までは約1メートルもあるw
脛長すぎwww

マジでか…。

痛いのは幻で、実態は繋がってるところにある、
なんてことになると、
口内炎が痛いと思ったら、実は痔。
とかってことが起こり得るのか。



ないwww

いくら繋がったって、
そんなことはないことぐらいおっさんでもわかるw


そして、4人もの人にグイグイ揉みしだかれまくった、
おっさんのふくらはぎはというと、
開発されてしまったようで、とても敏感になっているwww

一歩歩くごとに、ふくらはぎがビクンってなるw
ちょうど踵の痛みが減ってきている分、
ふくらはぎに痛みが移ってきているような感じだ。
そんなことが可能なのか?

そして、踵のときのような得体の知れない痛みじゃなくって、
明らかに、強い張りに由来する痛みだってのがわかるから、
あとは、冷やしたり、揉んだりしながら、
ほぐしてやればいいだろうと想像がつくから
とても付き合いやすくなってきた。

痛い場所を移して、揉めば治るようにできるんなら、
どうせなら、もっと違う場所に移してくれたら
いろいろと揉む楽しみもあったのにw

なんてことを考えながら、駅を歩いてると、
電車が今にも出発しそうじゃないか。

足がなんともなければ、迷わずダッシュするところだけど、
走るのはちょっと…。
1本やり過ごすか…。

いや、行けそう。
ふくらはぎに注意しながらの小走りだったら行けそうか…。

っし、乗るwww

って小走ったら…


かかとーーーーー(゚Д゚)ゴルァ!!
隠れてただけで、痛みなくなったわけじゃなかったわwww
痛えーじゃねーかwww

まずは、ちゃんと歩けるようになろう。
これ思うの何度目だ?w


って、何とか間に合った電車の中で、
今さらながらに気が付いた。

踵を故障してからこっち、
痛みで満足に歩けない日も、早く家を出たりして、
駅までの約1キロを、毎日歩いて往復してたんだけど。

これさぁ、がんばって足引きずりながら歩かんでも、
自転車で通えば良かったんと違うんか?w

そうしてたら、駅までの往復、踵も痛くなかったし、
早起きして40分も早く家を出る必要なかったんやんけ… orz

これ、気付いたところでもう取り返しがつかないから、
ずっと気づかんかった方が良かったパターンの奴だわwww

ってなことを、家に帰ってから奥さんに話したら、
「えぇ、好きで歩いてたんちゃうの?
 足痛いのに、自転車で行かずにご苦労なこっちゃなぁ
 ってずっと思ってたがなwww」
って言われたぜ。


言えよw
そういうことは、気付いた日に言えよwww
それがチームワークって奴じゃないのかwww

って、心の中で言っておいたw
これを口に出して言うと、チームワークが壊れるからねw
なかなか難しいぞ、チームワークw


っていうか、もしかして、
みんなも気づいてたりしたのか?

このおっさん、踵痛いって言いながら、
何で駅まで歩いとるんだ?
って、おっさんのブログを読みながら、
思ってたってことなのか?

気づいてたなら教えてよぉ。
双方向でいこうぜぇwww

おっさん達、繋がってるんだろう?www

双方向って重要。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

いつかは再びメジャーへ。~丹後レポ8~
ども。

丹後のレポ8回目。

えっと、アジア大会を見てたら、
不意に思い出したことがあったから、またしても前日の話。
しかも受付に向かう車の中でのことだw

そして、車中でのことってだけで、
内容的には別にレポでも何でもないっていうw

もう、何でもありになってきたぞw

高速を降りてから、アミティに向かう車中でも、
おっさんずっとちゃららとしゃべってたんだ。

ブロガーとしての旬の話とか、
旬のときに何をするかなんて話もしたってことを
思い出したけど、それは別に今日書くべきことではないw

んで、どこかの中学校の横を通り過ぎる時に、
グラウンドのところに、
女子生徒の名前とその横に三段跳び全国大会出場
なんてことが書かれてある横断幕が張られてあったのね。

小さな町から全国大会ってスゲーな。
なんてことを思った次の瞬間、
ん、ちょっと待てよと。

そういやおっさん、生まれてこの方、
三段なんて跳んだことないぞと。

ちゅーか、そもそも、
この女子生徒って何きっかけで三段なんだ?
思春期まっただ中の女子生徒が、
マイナーど真ん中(おっさん比)の三段なんてのを
自主的に選んだりするもんなのか?
跳躍系のメジャーはどう考えても幅やん(おっさん比)
とか気になるやんw


陸上部って遊び感覚でわりと普通に
三段跳んだりなんかして、うわ、私イケるやんwww
なんてことに気付いて三段なのか?
とか。

陸上部のコーチが女子生徒に眠ってる
三段の才能に気が付いて、
「お前、三段やってみないか」
的なノリからの三段なのか?

としたら、コーチの見る目スゲーwww
幅じゃなくて、三段の方の適正見抜く能力スゲーwww
とか。

ではなく、逆に
「残念ながらお前はメジャー(幅)では通用しない。
 明日からはマイナー(三段)だ」
的な宣告をされてしまってから、
失意の中での三段なのか?
その中でのたまたま、競技者が少ないが故の全国なのか?

としたら、女子生徒の中では、全国へ羽ばたいた今でも
「いつかは再びメジャー(幅)へ」
的なのがくすぶっていて、実は虎視眈眈なのか?
とか。

なんかそんな物語が、いろいろ頭に浮かんできて、
口をついて出てきては、
うわ、三段興味深けーwww
的なことになるやん。

でも、絶対答え合わせできないしw
みたいな。
あ、決して三段をdisってる訳ではない。
これっぽっちも。


そうなってくると、もう止まらなくって、
いやいや、三段じゃなくてキーパーはどうよ?
とかって話になって。

ほら、キーパーはサッカーじゃないやん(おっさん比)
あ、決してキーパーもdisってる訳ではない。
これっぽっちも。

サッカーがしたくて、サッカー始めたのに、
キーパーを希望する奴なんていねー訳じゃん(おっさん比)
キーパーがしたくて、サッカー始めて、
キーパーする奴はいるかもしんねーけど。

父ちゃんとか兄ちゃんとか、
身内がキーパーでそれに憧れてとかって理由もないのに、
キーパー目指す奴なんてそうはいない訳よね?

でも、チームには一定数のキーパーは必要で。
ってことは、本人が希望してないのに、
「お前は今日からキーパーだ」
的なことがある訳で。

あ、実際のところは、キーパーって大人気で、
キーパー希望者がわんさといる的な、
キーパー事情はおっさんは知らないw

で、これ本当かどうか知らないけど、
サッカーって相手に点を与えなかったら負けない訳で、
だからキーパーはデカくて、身体能力が高い奴が選ばれて、
デカいが故に「おめー今日からキーパーな」って
言われて、「えぇ、オレ、サッカーがしたかったのに…」
って涙目なちびっ子が全国にいっぱいいるってことか?

んで、がんばってキーパーを続けたはいいけれど、
所詮、ちびっ子の中でのデカいとか身体能力が高いなんてのは、
ただ単に成長が早いってことに由来してるだけのことも多くって、
そのままデカくて身体能力が高いまんまでいれりゃいいけど、
何年かすりゃ、普通サイズに埋もれちゃって、
「あれ?やっぱお前、キーパー向きじゃなかったね(テヘ」
なんてことになった日にゃ、
明日からフィールドプレイヤーになろうとしても、
それはゼロからのやり直しってことを意味する訳で、
キーパーしてた何年間かが無駄だったってことで、
もうちょっと目も当てられないなぁって、さらに涙目。
ってことを考えたら、キーパーって、つぶし効かねーな。

で、本当はキーパーって何きっかけでやるの?
おっさんの友達にキーパーいないからわからんわw

キーパーも興味深えわーwww

で、何で?

ってなことを、隣のちゃららに
とても熱っぽく話しかけていたんだけれど、
ちゃららからは、生返事でワロタwww

温度差ありすぎwww

才能を見抜く能力とか。
才能と自分のやりたいこととのギャップとか。
キーパー志望者とか。

なぜか熱っぽくw
おっさんが、ずっとそれとなく気になって
温めていたものが、一気に噴出した感じで。

でも、今日たまたま隣にいただけで、
そんなこと知らんがなwww
的なw

まぁ、そんな道中。

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

25キロ走ってきたった。
ども。

まず、ぐわぁTの件。
最終的なデザインを確定して、業者に発注しました。
10日前後で出来上がってくるようです。

そっから、1枚ずつ梱包してからの発送なので、
気長にお待ちください。

Tシャツの単価とか、振込先とか、
発送先の連絡とかについては、
また別途メールしますのでしばしお待ちを。

発送を急いで欲しいなどの要望は、
少しなら聞けるかもしれませんので、遠慮なく。
といいながら、全部は聞けないので、ちょっと遠慮がちにw

以上、業務連絡終わり。


最近、30キロ走やったぜ的な記事をやたらと見かける。
ま、おっさんも足が無事だったら絶対にやってるだろうけどw

みんなが30キロ、30キロって言うから、
おっさんだって…久しぶりに…走ったぜwww

もちろん、まだ自分の足じゃ走れないからチャリだw
ロードバイクなんて持ってないから、ママチャリだw
いきなり30キロはツラいから、25キロだw

何一つカスってない件www

今朝、起きたらふくらはぎの張りがひと段落してたのと、
チャリだったら踵が痛くないってのは確認済みだったから、
これは走るしかない、今日チャリで走らないでいつ走る
ぐらいの意気込みで走り出したら、普通に強風www
住宅街走ってるときには気づかんかったんだよなぁ orz

いつもペース走をしている工場地帯を、
20インチのママチャリでぐるぐると25キロw
30キロ走してるときも、変な目で見られてたけど、
ママチャリで25キロぐるぐるも大概www

走るのと比べたらチャリなら25キロぐらいなら余裕でしょw
と思ったけど、25キロはチャリでも25キロだったw
当たり前のことなんだけど、当たり前を実感したわw

ママチャリ舐めてたわ。
あのね、アゲンストだといくら踏んでも進まないのなw
走ってるときもアゲンスト進まないと思ってたけど、
チャリも想像以上に進まんわ。

普通、ママチャリで移動するときなんて、
漕いで、慣性で進んで、スピードが落ちたらまた漕いで
ってな感じで、ずっと漕ぎ続けるなんてことはないから、
そんなしんどいと思ってなかったけど、
休まずにずっと漕ぎ続けてたら、
たった3キロでケツの下の方の筋肉が
千切れたんじゃないかって思うぐらい痛くて涙目w

えぇ!チャリンコってこんななるの?って感じ。
でも、こういうの…嫌いじゃないwww

ケツの次にツラくなってきたのが腰。
前かがみの姿勢を維持し続けるのってキツいのなw
あぁ、こういうのも新鮮だwww

んで、前ももがパンパンになってきて…
走り出す前は少なくとも30キロ、
できれば2時間走ってやろうって意気込んでたのに、
25キロで無理だったw
25キロでやめたにも関わらず、前ももとケツがヘロヘロで、
チャリンコ降りたら、小鹿みたいに足がプルプルなったわw
おっさん、ちょっと張り切りすぎたみたいw

明日の朝が怖いwww

25.92km 1:18'41" 3'02"/km

つーか、マラソンのトップランナーって、
これより速いペースで走るのなw

そーか、ママチャリじゃ追いつかんのかぁwww
速ぇなーw

そして、やっぱりチャリの筋肉が鍛わってないせいで、
心肺がハァハァするほどは走れなかった件。

まぁ、でも走れない間はチャリで走ってりゃ気分は紛れる。
走ることじゃ鍛えられない筋肉が鍛えられる。
そのうち、ハァハァできるかもしれない。
何もしないよりは、きっといいはず。

メガネくん、どうもありがとう。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

今年の戦略。~丹後レポ9~
ども。

今朝は起きた瞬間からずっと眠かった。
起きた瞬間に眠いなら起きるなよw
でも、一旦目が覚めてしまうと、
眠いのに身体がダルすぎて逆に寝れないw
仕方がないから起き上がると、
うはw重力www
って感じで、床に埋まっていきそうなぐらい
おもっくそ重力を感じるしw
一歩一歩ケツは痛えしw

間違いなく、昨日のママチャリ25キロのせいだ。
くっそ、チャリがこんなしんどいなら、
もう絶対故障はしねぇw


チャリでの練習のやり方とか、
故障中のトレーニング方法へのアドバイス、
どうもありがとう。
今週中には走ってみせてやるからな。
なんせ、日曜日がチビ助の運動会だから、
待ったなしなのだwww
チビ助を背負った状態で、ピャーッと走れるぐらいには
回復してやらないと、申し訳が立たないのだ。
父ちゃんとしてのの本能で、回復してやるからな。


さて、丹後のレポ9回目。
そろそろスタートしなきゃなってことで、
いきなりヨーイドンだwww

当日、出発前のホテルでの出来事とか、
スタート前のことなんて、
みんなのレポで散々言い尽くされてるし、
もうオモロイことも書けないから
そんなことはすっ飛ばしてやるのだwww

時間を戻ったり、時間の流れを緩めたりだけじゃなくって、
こんなこともできるんだぜwww


スタートの号砲が鳴った。
さぁ、行くぜ(゚Д゚)ゴルァ!!


とはならないw

おっさんは、たーはるパパさん、キーキさんと一緒に、
スタートラインから100メートルぐらい後方にいたんだけど、
号砲が鳴った後も、前が全然進まないのだ。

ハーフマラソンとかフルマラソンとは違うし、
何より今日はタイム狙いでもないから、
焦ってもしょうがないってことで、
周りの流れに身を任せて、ゆっくりと歩きながら進む。

さて…今日はどうやって走ろうかな。
スタート地点に辿り着くまでのこの時間を使って、
今日どんな感じで走るのかを
今さらながら考えてみることにした。

今回の丹後、完走するってこと以外で、
特にタイム的な目標もなかったし、
おっさんは本当にノープランでスタートラインに
立っていたのだw
とりあえず、しんどくない感じで走ろう。
ってことと、ひとりで100キロはつまんないから、
誰かと一緒に走れたらいいな。
ってことはぼんやりと考えてはいたけれど、
当日の体調なんて当日になってみないとわからないから、
ペースなんて決めれるか(゚Д゚)ゴルァ!!
って感じだったのだw

で、こっそりと誰かと一緒に走ってやろうってことで、
誰と一緒に走ったらいい感じかな?って
事前にみんなのブログでレースプランを確認してみた。

チャレ富士でのバディは…
今回はヤバい。
練習不足で完走できるかどうか。
練習でも撃沈…。
とかネガティブ発言の連発で、煙幕を張りつつ、
おっさんが一緒に走ろうって言い出さないように、
予防線を張っていやがったw

ぬぅ…これは、一緒に行こうって言えないじゃないかw
さらに、チーム対抗戦って要素もあって、
たーはるパパさんと悠々とウロウロしたりしてたら、
チームのみんなに白い目で見られてしまう。

だからって言って、リンさんはないw
去年のように、スタート直後に、
「遅ぇ(゚Д゚)ゴルァ!!」
とか言って、ピャーッと暗闇に紛れて消えられたら、
今年も一人ぼっちになってしまうじゃないかw

じゃ他のみんなは…って確認したら、
どうやら「行けるところまでキロ6で」
ってのが流行ってるみたいだ。

マジでかw
こいつら正気かよwww

とおっさん、内心ビビッていた。
なぜにみんなそんなしんどいペースで、走ろうとするんだよ。
キロ6で50キロ走ったら、もうそれ以降走りたくなくなるぞ。
おっさんにはそんなペースは無理だw
練習の50キロ走なら、何とかがんばれても、
100キロをキロ6で行けるだけ行くなんて、
おっさんはゴメンだぜwww

と思って、昨日の道中でちゃららに
明日はどんな感じで行くつもりか?
ってことを確認したら、

「身体と会話しながら、
 しんどくないペースで楽しんで走りますw」
って返事が返ってきた。

ちょwww
お前はオレかwww

と思ったけど、癪だから言わなかったw

まぁ、かっちょ良く言ってるけど、
簡単に言えばノープランってことだw

それに、何となくちゃららのノープランは、
あてにならない気がするしw

ないな。ちゃららと一緒に走るのはないなw

ちゃららは最初に一緒に走る候補から消えたw

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

あなたに付いていくことに決めた。~丹後レポ10~
ども。

ぐわぁTの注文をしてくれたみんなに、
振込先などの連絡のメールを送りました。
もし、メールが届いてない人がいたら、連絡ください。
メールを探しに行きますのでw

以上、業務連絡おわり。


丹後のレポ10回目。
唐突にスタートしたと思ったら、
スタートの号砲が鳴っただけで、まだ一歩も走ってなかったw

ちゃららを早々に一緒に走る候補から消した後、
いろんな人たちにこそこそとレースペースを確認してみたけれど、
6分半ぐらいの良さげなペースで行くって人は見つからず、
結局、誰に付いて行こうか、もしひとりで走るなら
どんなペースで走ろうかってのを決めあぐねたまま、
当日の朝になってしまっていたのだ。

んで、会場に到着して、駐車場から会場まで歩いてみても、
特に調子が悪そうでもなかったし、
それほど気温が上がりそうな気配もなかったから、
おっさんは決心した。

「よし、今年はスタートからリンさんに離されずに
 ずっとくっついて行ってやるぜ(゚Д゚)ゴルァ!!」
何故かスイッチが入ったぜ。メラメラ来たぜwww
と静かに燃えていたんだけれど、
スタート前に荷物預けをしたり、集合写真を撮ったりした後に、
よし、前の方で整列だぜ(゚Д゚)ゴルァ!!
と思って、リンさんの姿を探したら、
リンさんはとっくにいなかったw

マジでかwww
何がスタートしてから離されずだよw
スタート前から振り切られてるじゃねーかwww

おっさんの練りに練った戦略が…。
せっかくメラメラきてたのに…。
って、スタート前からの大誤算でいきなり動揺www

このまま一人ぼっちになると、
スタート前に泣いちゃうw
と思って、オロオロしながら、必死で周りを見回したら、
たーはるパパさんとキーキさんを発見して、
今度こそははぐれないようにって、
必死こいて一緒に整列して、スタートにこぎつけたんだった。

リンさんに振り切られた今、
一緒に行くならキーキさんかたーはるパパさんしかいない。
それともひとりで走るか。

キーキさんは、行けるところまでキロ6作戦。
たーはるパパさんは、後方待機。

ま、きっとたーはるパパさんと一緒に行くことを選んでも、
暗闇にまぎれて逆方向に振り切られるだろうw

となると、一緒に走るとすれば、キーキさん。
でも、キーキさんってキロ6なんだよなぁ…。

つい15分ぐらい前までは、
リンさんに付いて行くつもりだったくせに、
いざ本当に走る段になるとキロ6がとても嫌w

ぬぅ、ひとりで100キロか…それともキロ6か…。

とっくに号砲が鳴ったのに、
全然進まない多少行列にジリジリとしながら、
どうするべきかを考える。

キーキさんはキロ6で行くって言ってるけど、
結局はおっさんと走力が近いんだよなぁ。

で、ウルトラは初めてだし、スタートから無茶はしないだろう。
さらに、股関節を痛めてるって言ってたし、
もしかしたらゆっくり目に入るかもしれないし。
いざとなれば、「もうちょいゆっくり行きましょう」
なんてことを言えば、聞いてくれるかもしれないw

あぁ、そういえば2週間前のかっとびだって、
スタートからしばらくはキーキさんと一緒に走ったんだわ。
そっか、かっとびは予行演習だったってことだ。

考えれば考えるだけ、キーキさんと一緒に走るのが
おっさんにとって、とても都合が良いように思えてくるw

決めたぜwww
キーキさん、あなたに付いていくぜwww

となると、キーキさんを見失わないようにロックオンw
なかなか進まないのをいいことに、
「キーキさん、一緒に行きましょうねw」
なんつって、声を掛けたりなんかして、
暗闇の中ではぐれないように布石を打っておくw

よし、完璧だ。
今日のレースはもらったwww
キロ6で行けるだけ行くのはちょっと不安だけど、
まぁ、何とかなるだろう。

に、しても全然進まねーな(゚Д゚)ゴルァ!!
いくらウルトラだっつっても、あまりの進まなさ加減に
ちょっとイライラしてきたぞ。

「進まないっすねw」
「全然進まないっすね…」
「マジで進まないっすねぇ!」

たった100メートルがなぜ進まないのか、
意味が分からないから余計にイライラするw

ようやくスタートラインを越えた頃には、
スタートから3分以上が過ぎていた…。

マジでか…。
っていうか、スタートラインを過ぎたのに、
まだ渋滞してやがるし…。

一体何が原因だ?…と思ったら、
はるな愛とのハイタッチに群がるおっさん達の渋滞だったw

おっさんに群がるおっさん達w
マジでかwww

ま、とりあえず、おっさんもしっかりとハイタッチしてから、
さぁ行くぜ(゚Д゚)ゴルァ!!
と、渋滞を抜け出て走り出す。

ハイタッチを過ぎたら、歩くほどの混雑ではなくなったけど、
まだまだ混雑していて、ペースも超スロー。
おっさん、たまらずペースを上げて走り出す。

さぁ行くぜ(゚Д゚)ゴルァ!!



…キーキさんの存在は、すっかり忘れていたw

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

故障の状況を嘆く。
ども。

さて、と。
今日も故障の状況を嘆いてみるかなw

踵の状態は相変わらずって言うか、
ずいぶんと痛みは引いてきたんだけれど、
最後のところがしつこいというか、
左足を蹴るときの痛みが全然なくならなくって、
未だに歩くときにも足を引きずっている。

痛むのは最後左足が地面から離れる瞬間だけなんだよなぁ。
左足が地面から離れない歩き方を
発明できれば解決できそうな気がするw

痛む場所とか程度も、
日によって、一日の中でも時間によって、
微妙に変わるからちょっと対応のしようがない感じ。
痛まないときは全然痛くないから、
今まで何回も治った気になっているw

痛みがなくなるまで、じっくりと治そう。
それからでも、今シーズンはまだ間に合うって思ってたけど、
3週間も痛いままじゃ、さすがに気持ちも切れてきたぜwww

何よりヤバいのが、
同じぐらいの走力だった人が、
がんばって練習を積んで、30キロ走なんかで、
順調に結果を出してるのなんかを見たときで、
スゲーなー、がんばってるなぁって思う反面、
置いていかれてる感がハンパないwww

これかぁああぁぁあ。
故障した人がブログから離れるのは、これかぁぁぁぁ。
なるほど、これはヤバいわwww


でも、おっさんはこれからも見るw
そして書くwww


昨日の整骨院。
担当してくれたのは初めての先生。

相変わらず、左足のふくらはぎはパンパンのカチカチで、
秘孔を突かれると、もれなく悶絶w

さすがに3週間走ってもいないのに、
これだけパンパンのカチカチはちょっとおかしい
って思われたみたいで、施術中に何回も
「走ってませんか?本当に走ってませんか?」
って聞かれるw

だから、施術台までの移動とか、
歩くのもままなってないの見てるだろw

反射的にツッコミそうになったけど、
ギリギリで踏みとどまるw
甘やかさないよwww

さらに、ふくらはぎを揉みながら、
「3週間走ってないのに、この状態はヤバいですね。
 これ、何とかした方がいいですよ」
とか言いやがるw

…わし、何とかしにここに来とんねんwww

それ何とかするのが、あなたのお仕事www

あぶない、油断できないwww
まだツッコまないよw

その後、走ってもないのにこのパンパン度合ってことは、
立ち仕事か営業で動き回ってるかのどっちかですよね?
って聞かれるも、おっさんの仕事はデスクワークwww

なかなかやるなw

ちょっとかわいそうで、
「あ、でも通勤で、家から駅までと駅から仕事場までで、
 往復5キロぐらいは歩いてますよ」
って助け舟を出してあげたら、

「そうか、それだ…。
 自然に治るのと、歩いて疲れがたまるのとで、
 相殺して思うほど良くなっていかないんだな…」
と、ひとりで納得した様子。

そして…

「そんなに歩いてたらなかなか治りませんよ。
 会社、行かないとダメですか?」

で噴いたw

そりゃダメでしょうよwww
それで足が治っても、それ以外にいろいろ問題あるわwww

ボケなのか、マジなのか判断が難しいなこの先生w
でも嫌いではないw


んで、しきりに次のマラソンの予定を聞いてくるから、
11月23日につくばに行く予定にしている。
ことを伝えると、

「あと1か月半かぁ…う~ん」

って言うから、

「あぁ、でも、きっと間に合わないし、
 半分諦めてますから」

って言ってあげたんだけど、

「いや、間に合わせましょう。
 とりあえず、鍼をうったりして、痛みをとってやれば、
 何とか間に合うでしょう」

マジでか…。
間に合うのか。

っておっさんもちょっと前のめりになるやんw
鍼やるなぁ。
東洋の神秘やなぁwww

鍼をうったら来週ぐらいから、
ガシガシ走れるようになるのかぁwww
夢が広がるwww

って思って聞いてたら、
「あと半月で痛みがなくなれば…
 残りの1か月でしっかり練習すれば、大丈夫でしょう」
って自信まんまん。



全然間に合ってねーじゃねーかwww


残りの1か月なんて、
そんなみっちり練習しないもんなんですけどwww

先生からしたら、
希望を与えてくれたつもりなんだろうけど、
現実を突きつけられてしまったぜw

まぁ、普通の人から考えたらそうなるわなw
マラソンを走るために半年前から練習してるとか、
まるっきり意味がわからんものなw


でもこの先生、嫌いではないw
何もやらないよりはましだろうし、
先生に任せてみることにした。

何とかなれーーーーー!

ってのが今日の昼。
ここまではよかった…。


あぁ、やっちゃったかも…。

つづくかもしれないし、つづけられないかもしれない。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

故障の現状を愚痴る。
ども。

さて、と。
今日も朝から絶好調に踵が痛いw
踵が痛いと書こうと思ったら、
股間が痛いって書いてしまっていて慌てたぜw
それはきっと大きな声じゃ言えない、ダメな病気だw

よし、昨日に引き続いて故障の現状に愚痴るw
大いに愚痴ってやるぜwww

昨日の夜の動揺は、書ける範囲だったってことだぜw

今日はとても痛い表現が出てくるので注意だw

そう、昨日の昼までは、
整骨院のオモシロ先生に任せてみて、
何とかなったらいいなぁなんつって、前向きに考えてたんだよ。
いうても、痛みも少しずつは引いてきているし。
そんな遠くない未来には、走ることができるだろうと。

そして仕事からの帰り。
相変わらずの満員電車に乗ってたんだけど、
おっさん、踵の痛みがちょっとずつ和らいできてたから、
油断してたんだろうと思う。
つり革も持たずにボーっと立ってたら、
急に電車がガクンってなったと思ったら、
隣の人がおっさんにもたれかかってきたのね。

あぶなって思って、咄嗟に踏ん張ったんだよ。

…左足で。

あっ!
って思ったときには遅かった。


踵がブチッつったと思ったら、瞬間に激痛。

あのね、本当の激痛は、のたうち回らないよw
逆にとても冷静に、
「あぁ、これはやっちゃった系だな…」
なんてことを思ってだなw

そうしてるうちに、痛みからなのか、
ブチッていった精神的なショックからなのか、
よくわかんないけど、とても気分が悪くなってきて、
でもとても冷静だから、
「このままの状態で立ってたら、きっと倒れちゃうな」
なんてことを思ってつり革を握ったら、
手先と顔面からサーッて血の気が引いていくのがわかって、
目の前が真っ暗になるわけだw
このままじゃ倒れるって何でわかったのかは謎だw

んで、視界が真っ暗な中、
「つり革持ってて良かったわぁwww」
なんつって考えるのねw

で、視界に光が戻ってきたと思ったら、
今度は脂汗?冷や汗?がダラダラw
もう、尋常じゃないレベルでダラダラ。

…つか、脂汗と冷や汗ってどう違うんだ?
って思って調べたら、


冷や汗:ひどく恥ずかしかったり、恐ろしかったりしたときなどに出る汗。
そのとき、皮膚が冷たくなっていることからそう呼ばれます。

だそうで、


脂汗:じっとりとにじみ出る汗。特に、緊張しているとき、苦しいときなどに出る汗。
強い痛みなどに伴われて、じんわり出てくる汗。


だそうだ。

んと、おっさんの場合は…どっちだ?
痛くって、手先が冷たくなって、ダラダラ出て…。
調べたら余計に訳がわかんねーじゃねーかwww

どっちであっても、話の本筋にまったく影響しないから、
調べなかった方が良かった件w
モヤモヤするわwww


ちょっと他人様に見せられるような状況じゃなかったから、
じっと俯いて、おっさんの中の何かが通りすぎるのを待つw

しばらくしたら駅に着いたから、
とりあえず電車を降りて、ホームのベンチに腰を下ろして、
気分とか痛みとか、いろんなものを落ち着かせるw


んで、これはちょっとマズいぞってことで、
奥さんに「踵がブチってなって激痛でちょっとヤバい」
ってメッセージを送ってみたんだけれど、


すぐに
「気を付けて帰ってきてね」
って返事が返ってきてオワタ\(^o^)/

迎えに来てくれる気ゼロじゃねーかwww



んで、お友達にも
「踵がブチッてなって激痛」ってメッセージを送ってみたら、

「気を付けて帰ってね」
って返事が返って来たぜw

お前もかwww

おっさん、愛されまくりだw


でまぁ、痛いは痛いけど、歩けないほどではなかったから、
駅から歩いて帰ったのが昨日の晩。

ブチッてなった割には、相変わらず痛むのは、
左足を蹴るときだけだから、腱とか筋が切れたわけじゃなさげ。
昨日の晩はいろいろ動揺があるから、
一晩寝てから状況を見ようってことにして、今朝の踵の状態を確認。

ほら、もしかしたら、痛みの原因がブチって潰れた
なんてこともあるかも知れないじゃん。


で、今朝、絶好調に踵が痛かったw
世の中甘くはないw
痛みの原因がブチって潰れるなんて都合のいいことはないw

踵は尋常じゃないほど腫れてはいるけど、
やっぱり痛むのは蹴るときだけ。

踵が腫れているおかげで、今までよくわからなかった
痛みの場所がはっきりとわかったぜwww
やっぱり痛かったのは踵で、ふくらはぎの痛みを
踵で感じてたみたいなことではなかったw
ふくらはぎも影響はしてるんだろうけど、直接痛いのは踵だ。

ただ、多少足を引きずれば歩けるから、
それほど重症だったって訳でもなさげ。
じゃ、昨日のブチッとか、目の前真っ暗とかって、
一体何だったんだよw
やっぱただの大げさマンなのかw

痛さの程度は2週間ぐらい前に戻った感じで、
これからまた2週間以上はまともに歩けないってことかよ
なんて思ったらちょっと泣けてきたw
ここからさらに2週間延長は…くるわw

でも、まだ、ふくらはぎの張りがとれたら、
劇的に踵の痛みもなくなったりするんじゃないか
って前向きに思っていたりするんだけれど、

一方では、「さようなら、つくば」
ってことだよな。
ってのを受け入れようとしている自分もいる。

ってところまでが今日の昼。

ちょっと長くなったから、もう一回だけつづけていいですか?

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
でも実は故障なんて大したことじゃない。
ども。

さて、と。
まさかの故障三部作w

初回のを書いてるときには、
実は今日ぐらいには、鍼でふくらはぎの張りも和らいで、
ようやっと週末あたりから走れるぜwww
ってな感じになってるんじゃないかと思っていたんだぜw

それが…。

って愚痴から始めることに何のためらいもない、今日この頃w

そそ、昨日の昼。
おっさんの踵、間違いなく朝より腫れがひどくなってて、
うわーw盛大に腫れてるなぁwww
なんて思いながら、湿布を貼り換えてたんだけど。

それを隣で見ていた部下が、
「うそでしょ?www」
なんつってw

本来なら凹んでるのが正しいところが、
出っ張ってるのはどう見てもおかしいと。
病院に行くべきだ。いや、行け。
と真顔で力説w

あまりに、真剣に言うもんだから、
おっさんもちょっとまずいなと思って、
「ほら、ハロウィンだからwww」
なんつって誤魔化したけどw
うちの部下はきっとそれでダマせてるはずだw


昨日だけで、5人ぐらいから病院に行けと。
いいから、とりあえず病院に行っとけって言われたわ。

でもさぁ、おっさん、
何で病院に行かないといけないのか
ってのがイマイチよくわかってなくて…。

アホなのか?w

何のために病院に行くのかってのが、
自分の中でうまく理解できないから、
未だに病院に行く気になれないでいる。


何で病院に行った方がいいんだろう?

骨折でもなく、外科的手術が必要な腱とか筋の断裂でもない場合、
結局は冷やして、安静にしてりゃそのうち治る
って言われておしまいだと思っているんだけど、
医者の口から「放っておけば治る」って言ってもらって、
万が一の骨折とか断裂系じゃなかった
って安心感を得るために病院に行くってことなの?

それとも、おっさんが知らないだけで、
治りを早くするための積極的な治療があったり、
投薬があったりするってことなのか?

スポーツ整形って、一体何をするとこなんだ?
リハビリはわかるけど、リハビリに行く前の治療って
一体何をするんだ?


こういう、日常生活を送るうえでの
当たり前の知識ってのが欠けてるの、
自分のことながら、どうかと思うわぁwww

ってことで、今さらながらググってみたけれど、
全然わかんなかったぜwww
やっぱアホなのか?


どなたか親切な方、教えてもらないですか?
アホに教えるの面倒ですけどw

おっさんだけじゃなくって、
病院なんか行ってもあんまり意味がないって
思ってる人多いような気がするけどなぁ。


んで、整骨院。
一縷の望みをかけての鍼治療。

おっさんの姿を見るなり、
「昨日、何かありましたか?」
って、気付くの早すぎw

やっぱ、わかっちゃいます?
ってことで、状況を説明して、踵を見せた瞬間に、
「うわぁ、やっちゃいましたねぇ。
 これじゃ11月には間に合わないですね」
だってさ。

オワタ\(^o^)/
知ってたけど、オワタ\(^o^)/

おとといまで「間に合わせましょう」
って言っくれてた先生が、速攻匙投げwww

わかっちゃいたけど、やっぱ直接宣告されると堪えたなぁ…。

踵の状態とは別に、ふくらはぎの張りは取っておいた方がいい
ってことで、鍼治療はしてもらって、
ふくらはぎの状態は、ずいぶん楽になったから余計に…。

やっぱ、整形にも行った方がいいのかなぁ?
ってところで76行目に戻るwww


昨日、いろいろと考えて、
おっさんがえらいこっちゃなぁって思っていることは、
実は生きていくうえでは、そう大したことではないってことに
気付いたことにした。

そう、でっかいことから考えたら、
ちょっとの間走れないことなんて、
大したことではない。
万が一、故障前ほど速く走れなかったとしても、
そんなことは全然大したことではない。
はずだ。
イマイチ自信がないw


例えマラソンが3時間30分で走れなくっても、
別に生きていくのに支障はない。

つくばマラソンに出られなくても、
マラソンはいっぱいあるし、
関東の人たちと会える機会もいっぱいある。

走れなくってもみんなは友達だ。

走ってないと、さすがにマラソンブログの体をなさないし困るなぁ
と思ったけど、おっさんのブログは
元々マラソンブログの体なんてなしてなかったわw

太るのはちょっと困るなぁ。

この機会に体幹を鍛えまくって、
腹筋を8個以上に割ってやろうと思ったけど、
それは物理的に無理だったw

故障をしたことで、おっさんのことを気遣ってくれる人たちが、
たくさんいるってことに気付けたのは嬉しいことだ。

…あぁ、でもマイナスの方が多い。
っていうか、故障したくせに、
この機会に何とかプラスになろうと思ってる
自分の浅ましさが見えたw


そして、おっさんが一番大したことだと思っているのは、
丹後でゴールまで一緒に走ってくれたリンさんが、
やっぱおっさんを止めた方が良かったんじゃないかって、
気に病んでるじゃないかってことだ。

それこそ、リンさんはおっさんに何度も何十回も、
無理はしない方がいい。リタイアした方がいい。
ってことを言い続けてくれたのに、
やめないことを選んだのはおっさんだ。

ひとりじゃ、ただただ痛くて、ツラかっただけの
ゴールまでの道のりを楽しくしてくれたのはリンさんだ。
おっさんはとても感謝をしているので、
リンさんが気に病むようなことは何もない
ってことが伝われば、それ以外には大したことは何もない。

そう、大したことはない。
でも、明日からも嘆くし、愚痴るぜぇwww
それでも実は奇跡的に治ったりするんじゃないかって
期待しまくっているぜwww
そんな簡単に切り替わるかっつーのw

さて、残る問題は、病院に行くかどうかだけだな。

ドンマイ、おっさん。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

明日、スポーツ整形に行く。
ども。

丹後のレポを再開する気が、すっかりどこかに行ってしまった
今日この頃、みなさまに於かれましてはいかがお過ごしですか?

おっさんに於かれましては、明日病院に行ってきます。
ひとりぐらいは、病院に行っても行かなくても同じだよね。
って人がいるのかと思っていたら、
漏れなく「いいから病院に行け」でワロタ\(^o^)/

どんな理屈で説明してもらうより、
これだけたくさんの人が、おっさんのことを気にかけてくれて、
「理屈はいいから、とりあえず病院行っとけ」
って言ってくれたってことの方が、
おっさんにとってはよっぽど説得力あるわw

実はおっさんちから、徒歩3分ぐらいのところに、
スポーツ整形で、得意範囲がランニングっていう
整形外科があるから、そこに行ってくるわ。

そんな病院が家の近くにあるくせに、
なぜ今まで行ったことがないのかっていうと、
その病院、整形外科のくせに、
なぜかED治療と発毛を前面に推し出してるからw

じゃぁ何で今になって、その病院に行ってみることにしたか
っていうと、その病院に行った方が
何かブログ的に面白そうだからw

ってことじゃなく、
スポーツ整形で、ランニングで、何かあったときに
家から通えるってことで、
まずは一番近い病院から攻めることにしたのだ。

まぁ、なんだ。
もしかしたら、ブログ的に面白い展開ってのが、
起こったりするかもしれないって期待感も、
10パーセントぐらいはあるw(うそ

きっと「痛みがなくなるまで安静に」
って言われて、大量の湿布をもらって
泣きながら帰るって展開になるような気がするけど、
そんときは、盛大に愚痴ってやるからなwww

んじゃ、潜入レポをお楽しみにw

でさぁ、病院に行くってことを決めたら、
とたんに昨日までおもっくそ腫れてやがった踵が、
普通サイズに戻ってきやがったw
それに伴って痛みの方も常識的な範囲に治まってきたw
な、こういうことが起こるんだよw

これ、いつもなら、んならもういっか。
ってやっぱ行かないパターンの奴だけど、
おっさんは行く。
明日は絶対に行く。
潜入レポに行くwww
そっちかw

でも、明日の朝起きたら、気分が変わってるとダメだから、
ブログのタイトルにしておいて、退路を断つwww

でもあれだな。厄年つれーなーwww
今まで忘れてたわw
そう、今年起こる良くないことは全部厄年のせいだった。

そういえば、おっさんの親父が厄年だったときは、
前厄のときはおっさんが、3ヶ月連続3回骨折したし、
本厄のときはおかんが、病気で手術して1ヶ月入院したし
って感じで、全部家族が身代わりになったのにw

うちの家族はピンピンしてて嬉しいわぁwww
おっさんは、全部自分で受け止めるwww

そう、何かが家族の身に降りかかることを思ったら、
自分で受け止めた方が何倍も気分が楽だ。
そう思ったら、故障でおっさんが走れないぐらい、
別に何でもないやって思った。
わりと本気で。
あぁ、ちょっと気分が軽くなったw
厄年ってことを思い出してよかったwww

厄年野郎、かかってきやがれwww

あ、でも、できたらひとつお手柔らかな感じでお願いしますw

おっさんのことを気にかけてくれたみんな、
どうもありがとう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スポーツ整形ジャーナリズム。
ども。

ジャーナリズムだぜ。
おっさんの中の熱きジャーナリスト魂が疼くのだ(゚Д゚)ゴルァ!!

おっさん、昨日の宣言どおり、整形外科に行ってきた。
ED治療と発毛を前面に推し出した、
得意分野がランニングのスポーツ整形なんだぜ。

…意味がわからないw

そんな謎が一杯のスポーツ整形の全貌を
おっさんが潜入して白日の下に晒してやるぜwww
そう、テーマは「努めて冷静に淡々と」だ。
それがジャーナリズムの基本だ。
何があっても動揺なんてしないのが、
おっさんのジャーナリスト魂なのだ(゚Д゚)ゴルァ!!


謎の整形外科は診療開始が9時ってことで、
おっさんは事前に9時に予約を入れておいた。
予約もなしで飛び込みで突入なんかして、
万が一とんでも待たされたりなんかしたら、
冷静なレポなんてとても無理だからなw

準備万端で診療開始の15分前に突撃だ。
待ってやがれよ、謎整形(゚Д゚)ゴルァ!!

病院に着いて、玄関から中に突入。
ロビーには患者らしき人が2、3人。

さすがに一番乗りとはいかなかったけど、
これならまずまず待たずに受診できるだろう…。
ふふふw作戦通りwww

と思ったら、診察室の中にはたくさんの人影が。
9時診療開始といいながら、とっくに診療が始まっていたぜw
ちょwww
先制パンチに驚くやんw動揺するやんw
おっさんのジャーナリスト魂www

謎整形は、診療開始時間も謎だったぜwww
おっさん完全に出遅れたw

受付をしたら、
「保険はききませんので」
とか言われて、保険証を突き返されてビビるっていう、
ED治療を前面に推し出した病院の洗礼を軽く受けつつ、
ロビーでおっさんの名前が呼ばれるのを待つ。
(あやた追記)
ED治療か発毛と間違われていたようで、
整形は保険適用されましたよw


EDとか発毛っていうから、
そういう患者ばっかりなのかと思っていたら、
来る患者のほとんどはおじいちゃん、おばあちゃんばっかりで、
まぁ普通の病院と変わらない感じ。
関節痛とかリウマチのリハビリとかに来てるみたい。

とは言え、診察室から出てきた人をチラリと見ては、
こ、この人はEDなのか、もしくは発毛か?
ってめっちゃ気になるジャーナリスト魂w
ドキドキするやんw動揺するやんw

ま、おっさんは受付の人にEDに間違われたみたいだけどなw
…いや、もしかして発毛の方だったのか?w

そうやって診察室に呼ばれるのを待ちながら、
患者さんの観察をしていたんだけれど、
おっさんより後に受付を済ませた人が、
どんどんと診察室に入って行ってるような気がするのは、
きっと気のせいじゃないw
またしても動揺するやんw
謎整形www

受付から30分後、
ようやくおっさんが診察室に呼ばれた。
事前予約の意味なしw

ま、いい。
こっからだ。
こっからが今日のメインイベントだ。
スポーツ整形だぜ(゚Д゚)ゴルァ!!

スポーツ整形医ってどんな人なんだ?
ランニングが得意分野ってことは、
やっぱランナーさんだったりするのか?
なんてことを考えながら、診察室に入って先生の登場を待つ。

診察室の奥から出てきた先生は…


普通のおじいちゃんだったw

お…おぉ、見ただけでわかる。
間違いなくランナーじゃないw
ランナーを期待していたおっさん、動揺するわw

んで、問診開始。
マラソン大会で踵を痛めたこと。
一ヶ月経ってもまだ痛いこと。
つい何日か前にブチッてなったこと。
なんかを伝える。

さ、こい。
スポーツ整形。
こっからどんな展開が待ってるんだ?

安定のレントゲンか?
普通の整形はMRIとかエコーとかって展開もあるらしい。

じゃ、スポーツ整形は…。
興味津々。ドキドキするわぁwww


と、患部を凝視してから、触診。
ほう、まずは文明の利器には頼らずに、
長年の経験の蓄積からってことね。
なるほど、勉強になりますw

「滑液包炎ですね」

え?終わり?

スポーツ整形は、まさかのアナログオンリーだったw
マジでかwww
おじぃちゃんwww

ま、おっさんの見立てとも合ってるから、
診断内容に疑いはないんだけれどw
まさかの展開で、動揺するわw
踵の痛みって、いろんな種類の障害はないってことなんだろう。

いや、痛いし、ブチッてなったし…なんつって、
おっさんも、いろいろ食い下がってみたけど、
診断は変わらず。
何の道具も出てこずw

医学書を見せられて、ほら、この写真がこうなって…
みたいな説明をされるw
うん。わかるんですけどね…w

さらに、
「あなたの踵、この写真みたいに腫れてもないでしょ」
みたいな展開w

…だから、それは、昨日、劇的に…ぐぅぅぅwww
完全に大げさマンと思われてるじゃねーかwww

って感じで、診察は2分で終了www


最後に、
「どんぐらいで治りますかね?」
っておっさんにとって一番肝心なところに切り込む。

そう、これがジャーナリスト魂www


「安静にしてりゃ、そのうち治るから」
出たwww安静www
何となくそんな気はしていたw
んで、そのうちって?
ここを引っ張りだすのがジャーナリズムwww


「気長に構えてくださいよ。
 まぁ、2~3ヶ月もあれば治るでしょ」

うっはーwww
やったぜwww
2~3ヶ月で治るってさwww

マジでか orz
動揺が激しすぎて、おっさんのジャーナリスト魂はここで終了w

最長で言われたのか、最短で言われたのか、
それとも平均で言われたのか、
さらに普通に歩けるようになるまでなのか、
走れるようになるまでなのか、
マラソン大会で走れるようになるまでなのかってのを
聞くのも忘れるぐらいに動揺してよくわかんないけど、

2~3ヶ月らしいwww


オワタ\(^o^)/


まぁ、2~3ヶ月もすりゃ治りそうなことぐらい、
病院に行かずとも雰囲気でわかってたけどなw
オワタ\(^o^)/

普通に骨折するより、タチ悪いじゃねーかwww

おっさんが歩くと痛いってことを
アピールしすぎたせいか、
おっさんの予想とは裏腹に、
大量の湿布じゃなくって、
山盛りのロキソニンを抱えて放心状態で家に帰ったぜwww
オワタ\(^o^)/

ロキソニンと思って家で袋から出したら、
大量のバイアグラだったみたいな神がかった展開もなくw
オワタ\(^o^)/


つか、毎食後、1週間も続けてロキソニン飲めるかよwww
オワタ\(^o^)/


ほ、骨とか腱じゃなくて、本当に良かったぜ(白目


今はちょっと、愚痴る気力もないわwww
オワタ\(^o^)/

セカンドオピニオンとかは、もういいわw
オワタ\(^o^)/

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

治るまで2~3ヶ月ってことを考えてみる。
ども。

三部作って言いながら、6日連続故障の話w

治るまで2~3ヶ月ってことをちょっと想像してみた。
何をもって治ったってことになるのかが、
イマイチ不明だから、とりあえずジョギング程度で走れる
ってことにしてみよう。
さすがに、痛みなく歩けるのに2~3ヶ月かかるとなったら、
絶望的過ぎて考える気にもならんw

3ヶ月後にジョギングとすると…。
1月の中旬にジョギングで…オワタ\(^o^)/

考える間もなく、すぐに詰んだw
もう今シーズンは終わってしまいましたw
ペース走とかを再開する頃には、もう今シーズンが終わってるw

そもそも、3ヶ月間まるっきり走ってなかったとすれば、
走力ってどんぐらい落ちるもんなんだ?
おっさん、2月ごろから8月一杯まで、
すげーがんばって走ったんだけど、
その分は全部ふっとぶぐらい走力が落ちるのかな?
それとも3ヶ月分ぐらいで負けといてくれるのかな?w
あぁ、聞くのが怖いけど、知りたいw

来年の春ごろに、ようやくペース走が再開できて、
今年の2月ごろと同じぐらいの走力だったら…。
さすがに、走力を取り戻すためだけに
あのしんどい練習をやり直せる自信はないw


えぇと、2ヵ月後にジョギングだったら…。
加古川マラソンはDNSだ。
ジョギング再開直後にフルマラソンは無理だw

んで、ペース走再開が1月中旬。

ってことは、大阪ハーフはDNSだな。
最低でも95分が切れるような状態じゃないと、
大阪ハーフに出ても仕方がない…ってこだわりw
練習とか、ペース走のつもりで走るってのは、
何か大阪ハーフじゃない気がするw

で、1月中旬にペース走を再開できたら、
3月ごろのフルだったら、PB狙いとはいかずとも
そこそこな感じで走れるかもしれないけど、
3月ごろのレースに出ようと思ったら、
もうそろそろエントリーしなきゃダメってことだから、
そもそも走れる状態かどうかもわからないまま、
信じてエントリーか…それもギャンブルだなぁ。
何より、これ、やっぱ走れなかったときの
精神的なダメージがハンパないw

ってことは、このパターンでも今シーズンは終了w
オワタ\(^o^)/


さすがに、今シーズンをすっ飛ばして、
来シーズンまで気持ちを繋いでいられる自信がないw

今シーズンのレースに走れなくって、
来シーズンに向けて、しんどい練習をするって
どうやってモチベーションを保てばいいんだ?

速くなるってことを目指して、
しんどい練習をするんじゃなくって、
楽しく走るって事を目的に走るって方向に
シフトチェンジすりゃいいのか?

もしレースでも楽しく走れりゃそれでいい
って感じになったとしたら、
おっさん、きっと普段は走らない気がするなぁw
だって、ひとりで走ってても基本的には楽しくねーもんw

つか、治るまで2~3ヶ月かかるって時点で、
おっさんの今シーズン、終わってたじゃねーかwww
マジでかwww
あいたたたw


でもさぁ、これ、おっさんの今シーズン終わった
と思って、レースにエントリーするのやめたら、
途端にあっさりと痛みが引いて、逆にマジでかwww
痛くもないのに、走るレースねーじゃねーかwww
ってなるパターンの奴やろ?w

詰んだw
どっちにしろ詰んだwww

くっそ、いろいろ考えても、ろくなことがねーなw

なんてことを書いてるこの瞬間に、
実は痛みがなくなったwww
なんてことにならないかなって期待しているんだけど、
やっぱそんな甘い話はどこにもなかったw

なんとか、今月中に治れ。
おっさんが気持ちを繋いでられるリミットは今月末だ。
…たぶん。

この3連休が明けたら、
いよいよ1ヶ月間の走行距離がゼロになる。

そんな状態でマラソンブログとか…ありなのか?
いろいろ悩ましいわ。

走ることは書かないけど、マラソンブログを名乗るのと、
走ってないけどマラソンブログを名乗るのとでは、
全然違うよなぁとか。

マラソンブログでいいのか、オレ?

くっそ、やっぱいろいろ考えても、ろくなことがねーわw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

対滑液包炎戦線。
ども。

さて、故障の話も今日で1週間w
いつまでも愚痴ってばかりじゃなくって、
ちょっと意味のあることを書いてみよう。
ってことで、踵を痛めたおっさんが、
完治に向けてやってることをまとめてみる。

おっさんが診断された「滑液包炎」ってのは、
残念ながらググってみた範囲では、
積極的な治療法ってのは見つからなかった。
患部を冷やして、安静にしておけばそのうち治るって感じ。

ま、そらそうだわなw
悪化させないようにしときゃ、そのうち治るわw
そんなことは、子どもでもわかるっちゅうねん(゚Д゚)ゴルァ!!

本当に何もしないでいるのが一番の近道なのかもしれないけど、
ただ、指をくわえてジッとしてるのなんて性に合わないし、
一日でも早く治すためにできることがあるはずだ。
と思って、おっさんはできることをいろいろやってやるぜw
ただし、いろいろやりすぎてるせいで、
早く治ったとしても実際にどれの効果があったのかは、
よくわからないままだwww

でもまぁ、おっさんと同じように滑液包炎になっちゃった人が、
何もできることないのかよぉ orz
って絶望的になったときに、
ちょっとぐらい役立つかもしれない。


お薬
整形外科に行ったときに、
毎食後に飲んでくださいって
ロキソニンと胃薬を1週間分渡されたw

応急的な痛み止めと炎症を抑えるためってことなんだろうけど、
んなもん、飲んでられるかよwww
ってことで1錠も飲んでいない。

ロキソニンを飲まなきゃやってられない痛みじゃないし、
ロキソニンでぼやかしてると、
日々の痛みの状態がよくわからなくなって、
治ってきてるのかどうなのかの判断ができなくなる
ってのを嫌っているからだ。

そのくせ、もらってきた
ロキソニンテープは貼っているw
ま、何となくw
飲み薬じゃなくって、貼り薬はセーフみたいなw
実際、ロキソニンっつったって、
痛み止めの効果的なものは全然感じないしw
ロキソニンテープの効果は24時間続くらしいから、
貼り替えは1日1回で。
普通の湿布薬の場合は、1日3回貼り替えている。

アイシング
風呂から上がった後、晩ご飯を食べてる間中、
アイシングで患部を冷やしている。
氷のうに大量の氷とちょっとの水をぶち込んで、
タオルで足に縛り付ける感じで。

前にも何回か書いたことがあるけれど、
氷のうは3COINSのがおススメ。
100均にも氷のうは売ってるんだけど、
100均の氷のうは、小さいってのもあるし、
何より水が漏れるから使い物にならないw
口のところから漏れるなら、気をつけることもできるけど、
100均ののダメなところは、
袋全体から水が滲み出してくるところだwww
いつの間にか、タオルから床までビショビショになってて、
奥さんにブチ切れられるのだwww

ストレッチ
何もしないでいると、患部周辺が固まってくるから、
伸ばしてやって、ほぐしてやる感じで。
アキレス腱周りを伸ばす感じでやるんだけれど、
普通やるような、立った状態で足を前後に開いて
自重でアキレス腱周りを伸ばす感じだと、
負担がかかりすぎて痛いし、余計に悪化される危険性があるから、
片手でつま先、もう片手で踵を持ちながら、
つま先を上に反らして、さらに足首も上向きに反らす感じで、
痛みを感じない範囲で、でも患部が伸びているってのが
わかるぐらいの絶妙の強さで。
足裏から踵周辺を伸ばす感じでストレッチをするのが効果的かも。

おっさんの場合、歩行時に踵が地面から離れる(つま先を蹴る)
ときに痛みがあるんだけれど、
患部を伸ばしてやることで、痛みが軽減してきたような気がする。


整体
整骨院でも踵の痛いところに対して、
直接処置するってことはほとんどないんだけれど、
患部周辺の張り(ふくらはぎとか足底とか)を取ることで、
患部にかかる負担を軽減して、
治りを早くするってことをやってるっぽい。
よくわかってないけど、雰囲気的にだw

とりあえず、患部周辺は元々負担がかかっていたのに加えて、
踵を痛めてからは、かばいながら歩くから、
放っておいたらすぐにパンパンになる。
さらに痛めてない右足にも負担がかかるから、
そっち側のケアも必要。

電気治療、マッサージ、鍼治療で患部周辺の張りを取りつつ、
超音波治療器で、踵の治癒力を向上させている。

超音波治療器ってスゴそうだけど、効果のほどは眉唾だwww

治療の効果か、パンパンのガチガチだった、
左足のふくらはぎはフニャフニャになってきた。
でもこれは走ってないから、筋肉がなくなっただけかもしれないw

精神的ケア
ブログで愚痴りまくるwww

ま、そんなところだ。
書き出してみると、意外とやれることは多かったw
これ、この後もいろいろ増えていく一方のパターンだぞw
効果がわからないから、減らせないパターンの奴だw

とりあえず、今度は最後まで気を抜かない。
治りきるまで全力で治すぜwww

多分、2ヶ月続けるのは無理だけどw
今月末には、絶対走るぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

キロ6で行こうって言ったのに。~丹後レポ11~
ども。

ぐわぁTですが、
業者の納期に遅れが発生して、
今週の金曜日におっさんに届く予定です。

全員分は無理かもしれないけど。
今週末に発送できるように、がんばります。

入金がまだの方。
発送は入金が確認できてからになりますので、
よろしくおねがいします。

もし、振込先がわからないなどありましたら、
再度連絡しますので、遠慮なくどうぞ。


さ、1週間ぶりの丹後レポの11回目。
いよいよ丹後ウルトラ最大の難所の碇高原の上りだ。



うそw

まだスタートしたばっかのところだった。
おかしい。
丹後のレポはもう飽きるぐらい読んだ気がする。
読んだ気はするけど、書いた気は…しないw

スタート直後の渋滞を抜けたところからだ。

はるな愛とのハイタッチ渋滞を抜けても、まだまだ大混雑。
おっさんもゆっくりと走るつもりだったんだけど、
それ以上に周りのペースがゆっくりで、
しかも横並びでおしゃべりしながら走ってたりするもんで、
何メートルか進むごとに前が詰まって
ブレーキを掛けなきゃならないから、とても走りづらい。

いくらしんどくないペースでゆっくりって言っても、
これはとてもストレスが溜まる。


…遅せぇ(゚Д゚)ゴルァ!!

ひとまず、集団がバラけて自分のペースで
ストレスなく走れるようになるまでは、
ちょっとだけペースを上げることにする。

ペースを上げながら、スペースを見つけては、
ジグザグに周りのランナーを抜きながら走っていく。
沿道には、まだ朝の4時半なのに、
地元のおじいちゃん、おばあちゃんがたくさん出てきていて、
「がんばれ」
「行ってらっしゃい」
って声援をくれる。

おっさんも
「行ってきまーすwww」
なんつって、手を振って声援に応えながら走る。

そう、スタートの今は「行ってらっしゃい」だけど、
ゴールに戻ってきたときは、
この声援が「おかえり」に変わるんだよなぁ…。

なんてことを考えたら、
自然にテンションと一緒にペースも上がるw
まだスタートしたばっかなのに、
99キロ以上先のことを想像して、
テンションが上がってるのは、きっとおっさんぐらいだろうw

あぁ、何か今日はいけそうな気がするw
ねぇ、キーキさん…。
おっさん、ようやくキーキさんのことを思い出した。

ちょwww
いねーしw

ちょっと周りを見回してみても、
おっさんの見える範囲にはキーキさんの姿なしw
まだまだ暗くてよく見えないし。

…また撒かれたぜw
かっとびに続いて、2戦連続www
やられた…暗闇に紛れるって手があったかぁ…。

あれだけスタート前に、一緒にキロ6で行こう
って約束したのに…。
ちょっと渋滞にひっかかってたからって、
置いて行かなくてもいいじゃんか…。

ようやく集団もバラけてきて、
走りやすくなってきたところだったのに。
今年も一人旅かよ…。

ってところで、ガーミンが1キロ通過を教えてくれた。

表示されてたラップタイムは


5分チョイwww


よっしwww
絶好調www

とりあえず、キーキさんのことは忘れようw
キーキさんとのランデブー楽しかったなぁwww
スタートラインまでだったけどwww

さぁ、こっから七竜峠(往路)の始まりだぜ。
キーキさんの分もがんばって上るぞwww

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

七竜峠の地味な攻撃。~丹後レポ12~
ども。

丹後のレポ12回目。
七竜峠(往路)にさしかかったところから。

12回目にして、七竜峠って…順調すぎるw
このペースでいったら、丹後のレポの回数は、
だれやねんさんがチャンピオンかな。


七竜峠の上りに入ったところで、さすがにペースを落とす。
…うそだw

落としたんじゃなくって、落ちたのが正解だw
ペースを落とすとか、誰に向けてカッコつけてんねんって話だw

いくら序盤だって言ったって、
峠道をガシガシ上っていくほどの走力も、モチベーションもないw

実はレース前は、この七竜峠の上りから
躊躇なく歩いてやろうと思っていた。

去年は、できるだけ走ってやろうってことで、
七竜峠の往復を歩かずに上ってしまって、
そうなったら、碇高原だって
せっかくここまで歩かなかったんだし、もったいない。
なんつって、やっぱり歩かずに走って上ったりして、
結局93キロ過ぎの旧三津小学校エイド前の激坂で
心が折れるまで歩かなかったんだ。

あんなツラい思いはもう嫌だw
歩くタイミングを遅らせると、
今年も、せっかくここまで歩かずにきたんだし…。
もしかしたら、今年は最後まで歩かずに行けるかもw
なんて欲が出て、またしてもツラい思いをする羽目になる…。
そんなのはゴメンだぜwww

どうやったって、旧三津小学校エイド前の激坂なんて、
走って上れる訳はないんだぜwww
あれは上りって言うより、クライミングだw
命綱が必要だw

しんどい思いをして走り続けて、最終的に93キロ過ぎで歩くんなら、
いっそのこと往路の七竜峠で歩いてやって、
万が一にも「全部走って完走を…」
なんて野望が心から湧いてこないようにした方が
身のためだって思ったんだぜw

おっさん、戦略家だw

だけれども、スタート直後にちょっとテンションがあがって、
飛ばし気味で七竜峠に入ったから、
おっさんの周りのランナーさんは誰も歩いてなかったし、
浅茂川漁港のところで、暗闇にぼんやりと浮かぶ
tenkoさんの横断幕を見つけてしまったら、
やっぱりテンションが上がってしまって、
とりあえず、往路の七竜峠は歩かずに上ることにした。

でも、復路は歩く。
絶対に歩く。
復路の七竜峠の方が傾斜が急だし。
あんなの走って上るだけ体力の無駄だwww
復路を走るのは、コースを知らないシロウトだけだw
走ってる奴を見かけたら「シロウト乙www」
って心の中で言ってやるぜwww

ってなことを固く心に誓ったw

七竜峠の上りをガシガシ走る。
ガシガシっつったって、あくまでもイメージでw
ウルトラはしんどくないペースで走るのがモットーだから、
キロ6をちょっと切るぐらいのペースで
おっさんの中では十分にガシガシだw
かっとびの上りと比べたら、こんなのは大したことはないぜw

息が切れないしんどくないペースだったけど、
周りのランナーさんを抜いてはいけたし、
去年のペースと比較したら30秒ぐらい速いペースだ。

っし、順調だwww

ただ、問題があるとすれば…。
去年は雨が降ってたからか、全然感じなかったんだけど、
七竜峠って…なんか臭いのだw

いや、耐えがたい悪臭とかってレベルじゃないし、
ゴミとかうんちとか、そういった類の臭さでもないんだけど、
それでも、ずーーーっとほんのりと臭いのだw
獣臭いっていうの?違うかな。
獣臭いのは、久美浜湾の方に行ってからだったかな。

七竜峠に入ってから、久美浜湾をぐるっとまわって、
もっかい七竜峠を抜けるまで、
薄ほんのりと、ふわっと臭い膜が覆っているのだw

臭いから、鼻で息をするのは嫌だし、
だからって口で息をするのもどうかと思うしw
もちろん、息を止めて通り抜けれる距離でもないしw
とは言え、耐えられない臭さでもないし。
今年の七竜峠は何とも地味に心を折りにきやがったぜw

「はぁ、はぁ、くさっw」

「ふぅ、ふぅ、くさっw」

っていいながら、気づいたら七竜峠展望台のエイドに到着。
っし、往路の上りクリアだぜwww

去年は、エイドが見えたとき、
周りから「おぉーっ」って歓声が上がったけど、
今年はそんなこともなく、地味に到着w

おっさん以外のみんなも、臭かったってことかw

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

やったぜ、だけど悩ましい。
ども。

踵が痛くて走れない生活も、
順調に1ヶ月が過ぎてしまったぜw
この1ヶ月で走った距離は1歩w
それでもこの1歩は、おっさんにとってとても偉大な1歩。


…なんてことはなくw
故障して10日目ぐらいで、歩いているときの痛みが、
多少ましになってきた感じがしたから、
今、痛いながらもどれぐらいのペースだったら走れるだろうか?
って思って、そろりと1歩を踏み出したら、
着地はできたけど、あまりの痛みに左足を蹴れなかったっていうw

そら、歩いて痛いのに、走れる道理がねーわw

これを機に、心を入れ替えて、
「歩いて痛いうちは走らない」
っていう、お前ちょっと頭大丈夫か?
ってことを、大真面目にそして鉄の意志で貫いているw

おっさんも、今、文章にしてみて、
何か大きなものが欠けてるような気がしてきたぞwww

大丈夫だ。大丈夫。
まだギリギリセーフのはずだw


さて、この鉄の意志とやらを貫いたら、
今週末も間違いなく走ることはできないし、
おっさんの復活への道は、絶好調に真っ暗闇だw

ただ歩くだけで、いつまで痛むんだよこれw
っていうか、何で丹後じゃ走れたんだろう?
間違いなく、今よりも痛かったはずなんだよね。

まぁ、今週末走れないことはいい。
来週も走れなくったっていい。
…よくはないけどw

そんなことよりも、目前に迫った悩みがあるのだ。

おっさん、よりにもよって、このタイミングで、
京都マラソンに当選していたのだwww

やったぜwww

その入金期限が明日(日が変わってるから今日)なのだwww

やったぜwww

一歩も走れないどころか、
痛みなく歩ける目処すら立ってないのにwww

やったぜwww

京都マラソンってエントリー料高いのにwww

やったぜwww

おっさん、運良すぎだろこれw

よりにもよって、このタイミングで…マラ神め(゚Д゚)ゴルァ!!


さすがに、年内のレースはほぼ諦めたけど。
来年2月のレースは大丈夫なんじゃね?
って思いもありつつ。

でも、出られそうかなって思うレースにエントリーしちゃったら、
レースから逆算して焦っちゃう気もするし。


東京マラソンなら迷わず入金なんだけどなーw
京都って微妙だw

今回見送ったとしても、また当たりそうな気もするし。
微妙にタイムは狙えなさそうなコースだし。
って考えると、ここで調整して、3月のレースがガチか?
ってなったら、3月のレース(たぶん篠山)にも
エントリーしなきゃならなくなってくるでしょ…。

むぅ…どうすんだ、オレ?


さらに、京都マラソンには、
「参加料補償保険」ってのがあって、
保険に申し込んだら、万が一、怪我とかで走れなくっても、
エントリー料が返って来るらしいんだよね。

えぇ!そんな素敵な話が…あるわけないw
そう、おっさんは疑り深いんだw

ってことで電話で聞いてみた。

したら、
「マラソン当日に入院してるか、
 前日、当日、翌日のいずれかに、通院した場合」
に、エントリー料が返って来るそうだ。

…これは微妙だw

おっさんの踵、万が一、京都マラソンで走れるぐらいまで
回復してなかったとしたら、安静にしてるだけじゃなくて、
前日か当日か翌日に病院に行かなきゃならないそうだ。

念を押して確認したから間違いない。

まぁ、さすがに5ヶ月も踵が痛いままだったら、
いろんな意味で病院に行っておいた方が良さそうだけどw

でも、例えば、レースの1週間前に故障なり怪我をして、
病院に行ったとしよう。
で、お医者さんから
「痛みが引くまで安静にしておけば、通院不要」
って言われたとする。
で、やっぱりレース当日も痛くって走れない場合に、
保険を適用しようと思ったら、
通院不要だって医者から言われたのに、
無理やりにでも前日、当日、翌日のどれかに
病院に行かなきゃならないってことだ…。

…まるで無駄だw茶番だw
エントリー料を戻してもらうために、
本来必要のない病院代を払うってことだぜw

ぬぅ、微妙だ…。

コンサート用の奴が、マラソン用にカスタマイズされてるのか
と思ったら、コンサート用のをまるまま持ってきただけだったぜw

ていうか、そんなことを突っ込んで聞いてる時点で
おっさん、出る気まんまんじゃねーかwww
って話でもあるんだけれどw

保険はあとからでも申し込めるらしいから、
とりあえず置いておいて、
京都マラソンのエントリーどうしよう…。

いやぁ、当選を確認したときは、
入金期限までには、走れてるって思ってたんだよねw

その帰りだよ、ブチってやったのwww
これは…やっぱそういうことなのか?
ここは無理しないで、見送った方がいいのか?

いやぁ、そんな弱気でどうする。
ここは、復活を信じて…。

あぁ、悩ましい。

…結局は、ただ背中を押してほしいだけな気もするけどw
どーーーーーーしよーーーーーー。

やっぱエントリーした方がいいよね?ね?ね?w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

今年は色付きの丹後路だ。~丹後レポ13~
ども。

昨日の記事にたくさんのコメントありがとうございました。
無事に入金を済ませてきました。
あとは、とっとと踵を治して
当日スタートラインに立てるようにするだけです。
今はがんばらないことをがんばります。
でも、何とか今月中には走れるようになりたいぞー!


で、仕事が終わって家に帰ったら、
玄関がこんなことになっていたw

ぐわぁT段ボール
段ボールでかすぎwww

もちろん中身は…


段ボールの中身
ぐわぁTwww

奥さんにバレないように
こそっと発送作業しようと思ったけど、
バレバレじゃねーかwww

これ、何て言ってごまかしゃいいんだよwww

お友達に頼まれて…って言ったところで、
おっさんに友達が100人もいる訳がないことぐらい、
とっくにお見通しされているぜw


ここは、黙秘だなw
何も聞かれない限り、自分からは何も言わないw
きっとうちの奥さんは何も聞いてこないはずだ。
そうであってくれw


この大量のぐわぁTをこの週末で、
できる限り発送したいと思います。
できなかったらごめんなさい。
なので、もうしばらくお待ちください。

あと、業務連絡です。
ぐわぁTを注文いただいた「ニーハオ」さん。
申し込みのメールをいただいてから、
私から何度かメールを送っているのですが、
一度もお返事がないので、ちょっと困っています。

ブログを見ておられたら連絡ください。
もし、私からのメールが届いていないのであれば、
私からのメールが届く宛先を教えてください。
(ちなみに、エラーメールは返ってきてないので、
 宛先不明ではないと思います。)
よろしくお願いします。



さ、丹後のレポ13回目。
七竜峠(往路)を上り切ったところから。

七竜峠展望台のエイドでは、スポドリを1杯だけいただいて
すぐに下りへと出発。

去年もそうだったけど、七竜峠展望台のエイドに到着した頃から
段々と夜が明けてきて、明るくなるにつれて、
丹後の美しい景色が続々と目に飛び込んでくるのだ。
ウルトラの醍醐味www


例えば去年の丹後はこんな感じだった。
スタート直後、夜明け前の丹後を街灯を頼りに黙々と進む。
当然景色なんかはほとんど見えず、濃いグレーの世界。

それが、七竜峠を上り切って、夜明けと共に見えてきたのは…。

行く先に見えるのは、雨に濡れたアスファルトの濃い灰色www
ふと空を見上げると、分厚い雨雲でびっしりと覆われた灰色www
海の方に目をやると、空の灰色を映しどこまでも続く灰色www
何故か山までも灰色www


灰色ばっかじゃねーかwww

そう去年の丹後は大雨のせいで、
行けども行けども灰色一色の世界だったのだwww
濃淡はあるけれど、どこまで行ってもモノクロの世界だったw
100キロ、どんよりとした世界w
病むわwww

いくらずっと雨が降ってたとは言え、
間違いなくいろんな色があったはずなんだけど、
そんなものは全く記憶に残っておらず、
おっさんの印象に残っている丹後の景色は、
全てが灰色だったのだw

ちなみに、今年のチャレ富士で見た景色も…全部が灰色だったw

マジでかwww


それがだ、今年は…

雨で濡れてなくても、アスファルトは灰色www
やっぱりかwww


でも、朝日に照らされてオレンジ色に光る海www
日が昇った後は、青いし波が白いwww
朝方は雲が多くて白かった空は、
時間が経つにつれて、薄い水色から濃い青にwww
山は緑www


去年の灰色一色の丹後が、
この先どんな風におっさんの前に現れるのか
楽しみで仕方がないw

いくぜwww
どんどん進むぜwww

でも、しんどいからゆっくり下るぜwww

一年越しでカラーになった丹後の景色を楽しみながら、
おっさんは七竜峠を下っていくのだ。

「空っ!海っ!山っ!…くさっw」

「旅館っ!畑っ!街並っ!…くさっw」

いくら景色がきれいでも、くさいもんはくさかったw

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

幼稚園の宿題とか。
ども。

ぐわぁT、絶賛発送準備中。
何とか明日までに全部袋詰めにして、発送する予定で作業中。
発送が完了したらまた報告するので、もうちょいお待ちください。

それで、昨日に引き続いての業務連絡になるけれど、
ぐわぁTを注文いただいた「ニーハオ」さん。
もし、このブログを見ているのなら、連絡ください。
連絡が取れないと、ぐわぁTがいるのか、
やっぱりいらなくなったのか、元々いたずらだったのか、
判断ができなくて困ってしまいます。

今日連絡がいただけなかったら、
明日もう一度だけ記事で呼びかけて、
月曜中に連絡がなかったら、
いたずらだったと思って終わりにします。
おっさんもいつまでも悶々とするの嫌なので。

追記:
ニーハオさんと連絡がとれました。
ありがとうございました。


業務連絡ついでに、
大阪マラソンの打ち上げですが、
26日の17時から心斎橋でやります。
一応、以前に参加確認はしたんだけれど、
やっぱ行きたいとかやっぱ行けないなど、
状況の変化があったら、23日(木)までに連絡ください。
24日以降の変更はできません。
24日以降にキャンセルの場合はキャンセル料がかかりますので、
注意してください。
…たぶん、ドタ参はできると思うw

新たに参加を希望する場合は、
おっさんに直接メールかLINEかでアクセスするか、
コメントの場合は鍵コメで連絡先を教えてくださいね。
連絡先に詳しい場所を返信しますので。

以上、業務連絡終わり。


チビ助が幼稚園から持って帰ってきた宿題。
コピー用紙の真ん中にでっかい○が描いてあって、
それを土台にして「乗り物」か「生き物」か「食べ物」の
絵を描いてきてくださいだってさ。

この○がさぁ、ど真ん中に用紙の3分の1ぐらいの
結構なでかさで描いてあって、何を書くにしてもなかなかムズい。

あ、描くのはおっさんじゃないんだけどさw

んで、チビ助に「何を描くの?」
って聞いたら…

なんと…



サメを描くって言うじゃないw

○を使うんだよw
サメてw

サメは尖ってるやんw
○を使ってどうやって描けるんだよwww
あれか、特段にでっかい目なのかw
画伯やのぉw幼稚園児やのぉwww

ま、チビ助の思うがままにやったらいいわwww
で、できあがった絵が…。
今日の記事の最後でw


おっさん、踵が痛くて走れないから、
その時間を仕方なく腹筋に使ったり、
ママチャリに乗ったりすることに使っていたら

なんと…

より一層、マッスルゴリ化したw
あ、こんなこと書くとまた対抗意識持たれちゃうw

チビ助曰く、
「お父さん、ご飯食べすぎでお腹がボコボコになってきた」
んだそうだw

とりあえず、今日はチャリをがんばった。
信号待ちが嫌だから、いつもどおりの工場地帯をぐるぐるで。
14周:45キロほどw
いくら早朝とは言え、工場業務開始待ちで
ずっと停まってるトラックの運ちゃんの視線が痛かったw

久しぶりに定点観測してみたら、
1ヶ月走ってなくても体重、体脂肪ともに微増で耐えてる。
60.5kg 9%
いつまで耐えられるか…。


夕方にチビ助と近所の神社の秋祭りに。
チビ助がスマートボールがやりたいって言うんで、
やらせたんだけど。


スマートボール・ドラえもん
ドラえもん…わかる。


スマートボール・ドナルド
ドナルド…わかる。


スマートボール・セーラームーン
セーラームーン…わかる。


スマートボール・ミッキー
ミッキー…まぁわかる。


スマートボール・ミニー
ミニー…パチもんくさいけど、まぁわかる。



スマートボール・マリオ
マリオ…何これ?www
これだけ、おもっくそパチもんやんwww
マリオに何があった?www



そして、チビ助が描いたサメ。



なんと…



ドーーーーン。







サメ

下方向から見上げた、サメだったw
その発想はなかったw
お前、天才かwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

後方からの刺客。~丹後レポ14~
ども。

うちのチビ助、今さらながらトッキュウジャーに夢中。
あまりに夢中すぎて、今朝テレビでトッキュウジャー見ながら、


おしっこをちびったぜw


おいwww

テレビが面白すぎて、
トイレに行くのがもったいなかったらしいw

夢中すぎwww


さて、丹後のレポ14回目。
七竜峠(往路)の下り。


…七竜峠の下りは特に書くことがなかったw


気づいたら、ほぼ下りきったところで、
不意に背中から「あやたさん」って声を掛けられた。

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ついに来たぜwww

ようやくおっさんも背中で語る男になったぜw
やっとカブトムシさんに追いついたってことだ。
しょうがないなぁwww
まだ序盤でしんどくもないし、
ここは一丁人気取りのために、
ちょっと愛想を振りまいておくかw

と思って愛想良く振り向いたら、bgさんだったw

…チッ、知り合いかよw
愛想良くして損したw

軽快におっさんを追い越していくbgさん。
ピューって抜かれ際に
「速いっすね(口癖)」
って声を掛けたら、


「いや、後ろから狙われてるんで、逃げてるんです」

って言いながら、走り去って行った。



…???コノヒトハ、イッタイ、ナニヲイッテイルンダ???w

おっさん、ちょっと意味がわからなくって、
七竜峠にやられてしまったのかと思ったぜw

でbgさん、そのままのペースで走り去って行くのかと思ったら、
おっさんの20メートル前方に出たところで、
おっさんとペースが一致したみたいで、
ずっとbgさんを前方に見ながらの展開。

と、すぐにまた背中越しに「あやたさん」って声を掛けられるw
今度は女性www

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
おっさんはこの展開を待ってたぜwww

名古屋ウィメンズの応援のときに見た
「カブトムシ様は有らせられますでしょうか?」(誇張ありw)
から約半年、おっさんにもついにこの時が…www


…ゆるりんさんだったw

そら、そうですわなw
そんな、顔を見知った人でもないのに、
声を掛けられるとか、超絶人気ブロガーぐらいなもんですよ…。
チッ…w


よし、ここはゆるりんさんと
ゆっくりおしゃべりしながら…。
と思ったら、

「bgさんは?」
って一言を残して、おっさんが指を指した方に
軽快にピューっと走り去って行ったぜw
おっさん、涙を拭こうw


あぁ…そゆことw
狙われてるから逃げてるって…。

…断言しよう、



それはないw


おっさんの目の前で、bgさんにぐんぐん迫るゆるりんさん。
二人の距離は見る見る縮まって…。
さぁ、どうするbgさん。
逃げるのか?振り切って逃げるのかぁぁぁああ?



逃げるでもなく、抜かれるでもなく、
普通にラブラブランデブーでしたw


なwww
知ってたw


くっそ、おっさんは軽くチギられたのにw

…おっさん、涙を拭こうw
ここからは、気を取り直して追跡レポだぜw
ジャーナリズムだぜwww

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

楽勝モードから一転大ピンチ。
ども。

…何でこんなことになった…。

ぐぅ、イライラするぜ。


おっさんが仕事で立て替えておいたお金が
会社から振り込まれたから、
奥さんに、その分のお金を頂戴って言ったところ、
「何でそんな意味の分からないお金を
 私が払わなきゃなんないんだ?」
とか言い出した。

いやいやいや、お金払ったのはオレで、
口座に入ってるお金をオレに渡してほしいってだけだから。

って言ってるのに、全然通じなくて…。

一体、何に使ったお金だ?
とか、
なんでそんな立て替えるお金を持ってるんだ?
とか、ちょっと予期しない方向に話が進んでいって、
何か雲行きが怪しいやんw

おっさんが、何回、何を言っても聞く耳を持たないもんで、
おっさんも、ちょっとずつイライラしてきて、
説明するのも段々とめんどくさくなってきたから、

「じゃ、もういいわ(゚Д゚)ゴルァ!!」


って言ってやりましたよ。
えぇ、言ってやりましたとも。

口座に振り込まれた、自分には関係のないお金を
関係ある人に渡すだけなのに、一体何なんだよ…。
そのお金の意味とか額とか関係なくね?
自分が損する訳でもないんだし…。

オレだって、奥さんが銀行からおろしたお金の使い道とか
一切聞かないじゃん。
何でオレだけ、根掘り葉掘り…。
くっそ…。

レースだって遠征だって、病院だって整体だって
小遣いで足りない分は、hesokuriさんに登場してもらって、
家計に頼らずに自分の中でうまいことやってきてるじゃん…。
くっそ…。


っていうか、冷静に考えたら、
全然よくなかったわw

わーーーーーマジでか…w
何を言ってくれちゃってるんだよ、オレwww
くっそ…w

笑いごとじゃねーわw
給料日前なのに…くっそ。

立て替え分が返ってきたら、
今月は楽勝モードだったのに…
一転大ピンチじゃねーかw
オワタ\(^o^)/


ってことで、このピンチを乗り切る何かいい案はないですか?w

ただし、やっぱお金いるわw
って奥さんに言うのはない。

そこは意地だw
無意味だってわかってるけど、
おっさんにも意地があるんだよ(゚Д゚)ゴルァ!!
そもそも何で、お願いしなきゃなんねんだよ…。

…わかるよね?
世の中の旦那さんw


っていうか、これから先もまた立て替えしたら、
同じことが待ってるってことかよ…w

マジでかwww
オワタ\(^o^)/

今までは、何事もなくすんなりといけてたのに、
よりにもよって、普段より額の大きい今回に限って…。
オワタ\(^o^)/

詰んだw
マジで詰んだwww


これさぁ、給料日過ぎても、
おっさんが言うまで小遣いくれないパターンの
兵糧攻めでこられたら、おっさん死んじゃうよw
だって、小遣いですらくれって言いたくないものw

ダメだ…w
おっさん、破滅への道へまっしぐらだwww

何でこうなったw
おっさん、立て替え分を返してほしかった
ただそれだけなのにw

あかん、兵糧攻めはマジであかんw
人道的見地から、兵糧攻めは良くないw

どしたらいいんだーーーー。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

またしても後方からの刺客。~丹後レポ15~
ども。

えぇと、大変なことを忘れていた。
今週金曜日、飲み会じゃねーかw

…詰んだw

さらに、土曜日は鍼で、日曜日が大阪マラソンの打ち上げか。
よりにもよって…。

兵糧攻めを待たずして死んだ orz


あぁ、飲み会の会費、Tポイントで払うのは無理かなぁ…(切実)
ETCカードで払えたら、ギリギリバレないような気がするけどなぁ…。


さ、丹後レポの15回目。
七竜峠(往路)を下り切ったところから。

bgさん、ゆるりんさんの30メートルほど後方で追跡開始。
ふふふw
置き去りにしたはずのおっさんが、
まさか尾行しているなんて、夢にも思ってないだろうw

おっさんのジャーナリズムで、
ふたりのランデブーを赤裸々に暴露してやるぜwww


…30メートルも離れてたら、何にもわかりませんでしたw
ただ、普通に並んで走ってるように見えるだけw

カーブに差しかかったら、見失いそうになるしw
ちょっと気を抜こうもんなら、千切られそうになるしw
追跡するだけで必死w

置いていかれないように、キロ5分半のペースで走る。
と、温泉街に突入。

旅館に泊まってる人達が、お宿の前で応援してくれるから、
急に応援が賑やかになってテンションが上がるんだよねw

それに、ここまで来たらもうすぐだ。
最初の応援ポイント。

あった!道路の左側だ。


丹後応援幟
tenkoさんの応援幟!!!


で、ランナーの通る右側にはtenkoさんがいた。


おっさん、ゴキゲンで「tenkoさーーーーん」
なんつって、大声で叫ぶw


お、tenkoさんも気づいてくれたwww



「えぇと、誰だっけ?」


よっしwww
まぁ、おっさんの知名度はそんなもんだw

「あやたです!またあとで」
って名乗ってから、ハイタッチをして通りすぎる。

そこからまた、キロ5分半で追跡開始w
やっぱり何も起こらないw
あまりにも何も起こらな過ぎて追跡にも飽きてきたところで、
またしても背後から
「あやたさん」って声をかけられた。

今度こそ、読者か?
ついに背中で語れたか?

と思って振り返ったらキーキさんだったw

…これは、ヤバい。
一緒に行こうって言ったの忘れて、
置き去りにしたのに追いつかれたw

っていうか、おっさん、みんなに追いつかれ過ぎじゃね?w

ここは…ひとつ…

「いやぁ、ほら、前のふたり。
 さっきからずっとラブラブでね(ねつ造)」
って言って、場を取り繕っておいたぜwww

ほら、どうせキーキさんもピャーッとおっさんを
追い抜いて行っちゃうんでしょ?

…と思ってたのに、
どうやらキーキさんは、おっさんをぴったりマークw

あ、そゆこと。
こっからやり直しますか?w

ってことで、置き去りはなかったことにして、
キーキさんとの二人旅の開始w

今度は置き去りにしないようにがんばるぞwww

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

今年もイージー丹後だぜ。~丹後レポ16~
ども。

業務連絡です。
大阪マラソンの打ち上げですが、
参加表明していたのに参加できなくなったとか、
逆にやっぱ参加したいってのは、今日中に連絡ください。
明日になるとキャンセル料がかかっちゃいます。

ぶっちゃけ、おっさんに直接連絡を取れれば
当日でもドタ参はできると思うw

打ち上げの参加者20人を超えそうで、
ここまできたら何人来ても一緒だしw
こんなにたくさんの人と会える機会もなかなかないから、
この機会にぜひどうぞ。

17時から心斎橋でやりますよ。


ってことで、丹後のレポの16回目。
12~3キロあたり?でキーキさんと合流したところから。

キーキさん、結構な勢いで追いついてきたから、
すぐにピャーッと先に行っちゃうのかと思ったら、
特にそんな感じでもないし、どっちから何かを言う訳でもなく、
何となくいつの間にか一緒に進む感じに。

この辺りから七竜峠(復路)の上りに差し掛かるまでは、
比較的フラットで丹後では一番走りやすい区間だし、
時間的にも早朝だから気温も高くなくって、
とても気分良く走れる一番いいところなのだ。

そこを、がんばらず、でもサボらずの
一番気持ちいいペースで淡々と走ったら、
5分半ぐらいのペースに落ち着いて、
キーキさんもそのぐらいのペースが走りやすかったみたいで、
いろいろとおしゃべりをしながら、
無駄な体力を使わないようにふわーっと走る。

何だろうかなぁ、
おっさんは、特にキーキさんとペースを合わせて走るぜ
ってことを意識してた訳でもないし、
キーキさんのペースが速かったり、
逆にキーキさんがおっさんに付いてこれなかったりしたら、
待ってもらったり、待ったりしてまで一緒に走ろう
って思ってた訳ではなかったんだよね。

きっとキーキさんも
何が何でもおっさんと一緒にって思ってた訳じゃないと思うのよ。

でも…ぶっちゃけ、置いていかれるの嫌やんw
並ぶ間もなく、ピャーッて行かれるならアレだけど
同じペースで一緒に走ってるのに、
付いていけなくなるのはちょっとなぁ…
って思うやんw

だから、がんばってはないんだけど、
でもサボれない感じでガシガシ距離を稼ぐ展開にw
きっとキーキさんも同じように思ってたんじゃないだろうか
って想像してるんだけどw

ほら、キーキさん、初の100キロだし、
先は長いから、もうちょっと余裕を持って、
休憩しながら行ったりした方が…と思って、
「キーキさん、ちょっとペース速くないですか?」
って聞いても、
「いえ、大丈夫です」
って返って来るしw

エイドでも、
「ちょっとゆっくりしますか?」
って聞いても、
「いえ、大丈夫です」
って言って、最低限の補給だけしたら、
どっちともなく次のエイドに向かって動き出す感じで。

自分がサボってのんびりするとと、
きっと相手も巻き込んじゃうから、
自分からのんびりしてる訳にはいかないぜって感じ。

そんなん、おっさんの方から
「サボりましょうよ」
とは言えへんやんかw


で、この区間は本当に気分良く、無駄なく進んで行って、
気づいたら、5キロ、10キロ進んでる感じ。



バディが違えばこんなに違った展開になるのかぁ(しみじみ)w

チャレ富士はチャレ富士でとても楽しかったけど、
今回は今回でとてもいい感じ。
やっぱ、ひとりじゃないっていいわぁwww
って思ったし、んなことなら、
スタートから一緒に行けばよかったじゃん
って反省したw


あぁ、このままこのペースをキープして
ゴールまで行けるんじゃないか?
って勘違いしてしまいそうなぐらい、
何の痛みも疲労感もなく、距離だけが進んでいくw

やべぇ、丹後もらったw
今日は楽勝だぜwww
って本気で思ったねw

ランデブーの当初は、
キーキさんのペースとか、補給とかを
ちょっと気にしながら走ってたけど、距離が進むにつれて、
きっとキーキさんは付いてくるし、
大丈夫なはずって安心感から、
どんどん走りやすくなってくる感じw

いやぁ、マジもらったわw
今年の丹後もイージーだったなぁwww

って思ってたんだなぁw
この時は…。

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

大丈夫じゃない奴に限って…。~丹後レポ17~
ども。

丹後のレポの17回目。
キーキさんと行く、二人の丹後路。

16.4キロ地点のくみはまSANKAIKANエイドで、
ずっと前に見えていたbgさん、ゆるりんさんを見失ってから、
完全にキーキさんとの二人の世界w

いやぁ、あの二人速いっすねぇ…。
私はあんなに飛ばして走るの無理ですわ…。

って、キーキさんが釣られて飛ばしていかないように
それとなく釘を刺しておくw

ほら、キーキさんまでもが、張り切って行っちゃったら、
おっさんも追っていかざるを得ないじゃんw
それは困るwww

ここでマリオがBダッシュしたんですよねw
なんて去年の話をしてみたり、
この先に梨を振る舞ってくれる私設エイドがあるから、
そこで梨を食べましょう
って、いかにもコースを熟知してて、
おっさんに付いてくれば大丈夫って風を装ったりw
(実際は、梨の私設エイドのことぐらいしか記憶にないw)
はたまた、前を行くランナーさんが、
「コース誘導の仕方が悪い」
とか言って、スタッフに突っかかって行ってるのを、
「いや、誘導したのあの人じゃないしwww」
ってツッコんだりしながら、
あの手この手でキーキさんの気を引くw


異変が起きたのは、30キロぐらい?

突然、キーキさんが
「ふくらはぎがヤバいかも…」
って言いだした。

マジでか…。

ふくらはぎっていえば、キーキさんが春ごろから
ずっと故障を抱えてたところだし。
こんな序盤でヤバいとなると、
これはちょっとマズいんじゃない?


一応、「大丈夫ですか?」って聞いてみたら、
「あぁ、大丈夫です」
って返事が返って来るけれど、
これってば、完全に酔っぱらってる奴に、
「大丈夫?」って聞くのとおんなじで、
大丈夫じゃない奴に限って自信満々に「大丈夫!」
って答えるから全然あてになんないw
だからって、本当に大丈夫な奴も
同じように自信満々に「大丈夫!!」って言いやがるからなぁw
聞くだけ無駄ってことかwww

そもそも、「ヤバいかも」って口から出ちゃってる時点で…。
普通、相当追い込まれないと口から出ないものw

マジでか…。
おっさん調子に乗って、キーキさん潰しちゃったか…。

でも、本気の本気でヤバくなったら、
何らかのアクションがあるだろうってことで、
とりあえずは、キーキさんのことを気にはしつつ、
それまでと変わらないペースを維持。

意外に普通に付いてくるキーキさんw

tenkoさんの応援ポイント(2回目)を過ぎて、
34.8キロの浜詰駐車場エイドで、
トイレ休憩しましょうって、休んでみた後も普通に走ってるし。

…これ、ますます、おっさんサボれない展開だw
逆の意味でマズいw

ふくらはぎがヤバいかもって言ってるキーキさんが
がんばってるっていうのに、
おっさんの方からサボりましょうなんて
絶対に言えないw

マジでかw

あ、浜詰駐車場エイドは、
簡易トイレじゃなくって、普通の公衆トイレなので、
比較的汚れてなくて、待ち人数ゼロでいけました。
おっさんには珍しく、お役立ち情報w


これ、あれか。
キーキさんを気遣う風を装って、
さりげなくおっさんもサボれる方向に誘導していくのが
win-winの関係なんじゃね?


あ、勘のいい人は気づいてると思うけど、
win-winって言いたかっただけねw


たーはるパパさんとなら楽勝でサボれるんだけど、
キーキさんには、あんまサボってるとこ
見られたくないんだよねw

さぁ、おっさんのやせ我慢と演技力は、
どこまでキーキさんに通用するか?w

ついに、前半の山場、七竜峠(復路)上りに差し掛かる。

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

イケルトコロマデガンバリマス。~丹後レポ18~
ども。

ぐわぁT、続々と到着の連絡とか、
ブログの記事がアップされたりしてますね。

おっさん、コメントはしてないけど大体見てますから。
そう、全部だって確信が持てないから、
コメントできないんだよね。
でも、きっと見てますからねw


丹後のレポの18回目。

七竜峠(復路)の上りに差し掛かったところから。

おっさんは七竜峠(復路)の上りは歩くって決めていた
もう、絶対に歩くんだって決めていた。
それも、途中でしんどくなってからじゃなくって、
上りの最初っから歩いてやるぜって決めていた。
だって、おっさんの記憶では、上り始めのところが、
一番傾斜がキツかったから。
んで、途中の緩い所は帳尻合わせで、
がんばったぜって思えるように走る感じでw

キーキさんだって、ふくらはぎに不安があるから、
上りでがんばったりしたくはないはずで、
まぁ、間違いないんだけど、念のために
七竜峠に戻ってくる手前から、
「復路の七竜峠は、上り始めがキツい」
とか、
「きっとみんな歩いてる」
とか、
「歩かずに上れるけど、
 それやっちゃうと、その先がまだまだ長いからキツい」
とか、それとなくバレないように
思いつく限りの暗示をかけていたw


そして、七竜。

もうね、見るまでもなく、上り始めの傾斜がキツいw
おっさん達の周りのランナーさんたちは、
まぁ、そこそこの走力はある人達だから、
ここまでほとんど歩いてる人はいなかったんだけど、
ここでは躊躇なく歩き倒してる感じw

そら、そうなりますよねwww

よし、おっさんの判断は間違ってない。
満を持して、おっさんが切り出す。

「キーキさん、どうします?」
もちろん、意味的には「歩きましょうよ」ってことだw

直接的に「歩きましょうか?」って言っちゃうと、
何かおっさんが言ったから歩いたようになっちゃうしw
何も言わずに歩きだすのも、ちょっとなぁ…。

だからって言って、
キーキさんの方から「歩きたい」とは言わないだろうし、
ふたりの合意で歩いたってことにするための儀式w
ニッポンジンの和だw


まぁ、返事を待つまでもないけれどw
もちろんキーキさんの返事は


「いけるところまで、がんばります」
だw



うんうん。わかってたw
そうでしょう、そうでしょうwww
ここで歩いたからって、恥ずかしくないんだよw
それがウルトラだから…



「はぁ?」
イケルトコロマデ、ガンバリマスだとぅ?
マジでかwww


いやいやいや、ないないw
いけるところまでがんばるとか、そんなのは必要ないからw

…おっさんの聞き方がマズかったのか?
それとも、暗示が足りなかったのか?

「いや、ほら、結構傾斜キツいですよw」
って言ったものの

「でも、いけるところまでは…」
とかw


いやいやいや…ないわーw
こんなとこ、走って上るとか全然ないわーwww


その後も
「ほら、みんな歩いてますってw」
とか
「見て、あの坂。
 あんな坂見たら、たーはるパパさんなら、
 聞くまでもなく歩きますよwww」
とか
「歩くってのも、ウルトラの醍醐味なんですよねw」
とか
坂に差し掛かるまでの短い距離の中で、
思いつく限りのことを繰り出して、食い下がってみるものの、
キーキさんを翻意させることはできず…。

ちくしょーwww

ここで「歩きましょうよ」って言えば、
きっとキーキさんも歩いてくれたんだろうけど、
「がんばります(キリッ」って言ってる人に向かって
「歩きましょう」って言う度量はおっさんにはないわw

ちくしょーwww

ついに坂の入り口に差しかかる。
…一番下から見上げたら、やっぱ結構な傾斜だぜw

最後のチャンス。
これが最後のチャンスだから、キーキさんよーく考えて。



「どうします?」



「いけるところまで走りましょう」

オワタ\(^o^)/

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

明日は大阪マラソン。
ども。

ぐわぁT、発送分をヤマトの追跡システムで確認したら、
今日、ちょうど最後の1個が届いたようで、
これで全部が発送完了になりました。

無事に届いてよかったです。
明日、レースとかボランティアとか応援とか
予定されている人も多かったみたいで、
みんな良い人ばっかだから、
「別に急いでませんよ」とは言ってくれてたんだけど、
まぁでも、何とかギリギリ間に合って良かったです。

明日、おっさんは、大阪マラソンの応援に行く予定です。
ブログ村の幟を持って応援しますよ。

ブログ村の幟の画像を貼ろうと思ったんだけど、
そんなもの見当たらなくて、
これから撮ったりしたら、
おもっくそ「ブログ村」って書いてあるのが奥さんにバレて、
それはとてもややこしい話になりそうだからやめw

とりあえず、7時ごろに地下鉄の森ノ宮駅から
大阪城公園への階段を上った、噴水のところ辺りにいる予定。

その後は、神出鬼没w
ぐわぁTを着て、隣にお星さまをお供に応援してると思うから、
おっさんを見かけたランナーのみんな、ハイタッチしましょうねw


そう、大阪。
今日はとても暑かった。
どれぐらい暑かったかと言えば、
なわとびの練習をしてたチビ助が、
「今日は100回とぶ」とか言ってから、
連続では2回ぐらいしか跳べないのを地道に積み重ねていって、
10分ぐらいかけてようやく100回に到達したと思ったら、
髪の毛から顔から、風呂上りみたいにずぶ濡れになっていたw

チビ助…お前がんばり屋さん過ぎるだろw

そのわりには、ちっとも上達してないのが
なんとも哀愁を誘うわぁw

そんなチビ助に触発されて、
まぁ、踵の状態もずいぶんと上向きになってたこともあったし、
チビ助に見本を見せてやろうと思って、
おっさんも張り切って、なわとんでみたところ、
ふた跳び目で涙目www

痛ぇwww
マジでかwww
実は、今日ぐらいからこっそりと走ってみてやろうって
目論んでたんだけどな…。
日常の90パーセント以上のことは、
何の問題もなくできるのに、
走ることだけができねぇ…。

ちがうちがう。
こんな愚痴を書きたいんじゃなかったw

今日でも、そんなぐらい、
何もせず外に出てるだけで、クラクラするぐらい暑かったのに、
明日はもっと暑いって言うじゃない。
(((( ;゚Д゚)))

ランナーさんたちにとっては、
とても過酷な条件になるみたいだけれど、
無理をせず、給水に気をつけてがんばってくださいね。

でね、明日は暑くて大変だぜー。
って奥さんに話をしてたんですよ。

うちの奥さんはマラソンにはほとんど興味はないんだけど。

大阪では毎日放送のアナウンサーの山中さんが、
3年越しの目標のサブスリーを目指してがんばるってのを
「ちちんぷいぷい」って番組で毎週やってて、
うちの奥さんはなぜか、去年あたりから
それをビデオに録画してまで見るぐらい気にしてるのねw

んで、そのこともあって、
明日はもっと暑くなるし、走るのに過酷な条件だから、
サブスリーするのってかなり大変だ。
なんてことを言ってたのよ。

したら、
「でも、山中さん速いし、がんばってるし、大丈夫じゃない?」
とか言うもんだから、

「いやいや、だってさ、怪盗さ…いや、なんでもない」
とかw
あぶなかったw

怪盗って、一番出てきたらあかん名前だw


そんなことがあって、うちの奥さん的には、
「でも、これで山中さんがサブスリーできんかったりしたら、
 私も泣くわ。
 あの人、ほんとにがんばってるし、
 天候って運みたいなもんのせいで、
 実力が出せないのなんてかわいそう過ぎる」
んだそうだ。



…あのさ、
あなたの隣に、がんばって練習してきたのに、
故障して走ることもできない人がいるんですけどw

そんな姿を見てるのに、
私、ちっとも泣いてくれてないよwww

ほら、どっかのアナウンサーみたいに、
テレビを通してじゃなくって、
毎日、ずっとがんばってきてるのを、
肉眼で見てきたはずなんだけどなぁwww



おっさん、かわいそうすぎるwww


がんばれ、おっさんw

がんばれ、山中アナ。

がんばれ、明日、大阪を走るランナーさん。
がんばれ、大阪以外の全国各地を走るランナーさん。
条件は厳しいけれど、がんばってくださいね。

がんばれ!!!ハロさん、ふらっとさん。


おっさんが走れないのは自業自得で、
あんたはそんながんばらんでええねん。
だそうだw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

我慢比べ。~丹後レポ19~
ども。

大阪マラソンの応援とアフター。
何とか無事に終わりました。
みなさんのご協力と大人力の賜物でした。
いろいろと刺激もいただきました。
ありがとうございました。
今はがんばったらダメだけど、がんばりますw

また来年もやりましょうね。
おっさんが、遠征したときは、チヤホヤしてくださいねw


さ、丹後のレポ19回目。
七竜峠(復路)の上りで、
おっさんとキーキさんの我慢比べが始まる。

「いけるところまで走りましょう」

言っちゃったね…。
キーキさん、もう取り返しつかないよ。
訂正するなら今のうちだよ。
知らないよ。ホントにいいのね?

って心の中でつぶやくw
口に出したら、その時点でおっさんの負けっぽいやんw

覚悟を決めて、坂を上り始める。
マジでか…www

この上り坂、すげー嫌www
何が嫌って、ちょっとだけがんばったら、
普通に走って上れるぐらいのキツさなのが嫌w

楽からず、キツすぎからずw
キーキさんなら、いけるところまでって言いながら、
きっと頂上まで走り切れちゃうぐらいのキツさなのが嫌w

こうなったら、おっさんからは絶対に
「歩きましょう」なんて言えないw

チラっ、チラっとキーキさんを確認しても、
キツそうだけど、もうダメだって程じゃないんだよなこれw

んで、絶妙にこれ以上は…ってところで、
傾斜が緩くなったり、下りになったりして、
やっぱ走れちゃうんだよなwww

くっそーw
ツンデレwww


内心では
「早く…歩こうって言え、
 参ったって言いなさい」
って思いながらも、全然平気な風を装って走るw


「まだ行けますか?」

「…大丈夫です」

「行けそうですか?」

「…大丈夫です」

地味な駆け引きで、我慢比べw
なかなかしぶといwww

おっさんとキーキさん、
どっちが先に参ったって言うかチキンレースをしながら、
周りの歩いてるランナーさん達をごぼう抜きwww

実はキーキさん、ふくらはぎ痛くないんじゃね?
疑惑も浮上しつつ…w

そして、あっという間(おっさん比)に七竜峠展望台に到着www


やっぱり、キーキさんと走ってると目的地が近いw


エイドでスポドリをガブガブ飲んだり、
頭から水をかぶったりしながら、身体の状態をチェック。

疲労感:ほとんどなし。
足の張り:なし。
痛み:なし。


いけるやんwww
もらったwww
今日は完全にもらったwww

ほぼ40キロ走ってきて、
これだけしんどくないのって初めてだわw
今日はいけるw
どこまでも走って行けそうだぜwww

しかもこっからは下りw
下り切ったら、tenkoさんの横断幕で、
横断幕のところでは、えむさんが応援してくれるはずw
そして次のエイドはうどんwww


もらったw
完全におっさんのターンwww

さぁ、行こう。
とっとと、次のエイドに行きましょうw

おっさん達は、七竜峠を下る。

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

アホじゃない。
ども。

昨日の大阪マラソンの応援とアフター。
おっさんの踵の状態について、
いろんな人から「どうですか?」って聞かれて、
んでいろんな人に「いや、ダメですねw」って言って、
したら、いろんな人から「焦って無理したら絶対ダメよ」
って釘を刺されまくりw

大丈夫、大丈夫。
おっさんだって、今無理して、
復帰時期をさらに遅らせるほどアホじゃない。

でもさ、3万人の人が走っててんで。
おっさんだって走れるかもって思うやんw

いやいやいや、アホじゃない。
そう、みんなの見てるところで走るほどアホじゃないw

電車の都合で、アフターが終わる前に帰るっていうロボッチと、
ロボッチと一緒に帰るっていうローラさんを
駅まで送って行ってからお店への戻り道。
おっさん幹事だから早くお店に戻らないとダメ
って言い訳を作って、小走ってみたりするやんw
…ほら、誰もみてないからセーフだしw

う~ん、ジョギングぐらいの強度で走るのは、
まだやめといた方がいいかもねw
おっさんだってアホじゃない、無策で走ったりしないw

そしてアフターからの解散後、
駅からおっさんちまでの帰り道。
歩いてるときにふと気づいた。

歩いてるとき、最後に踵が地面から離れて、
つま先に体重が乗っかった時に、
まだ踵がちょっとだけ痛む、おっさんの左足。

激痛ではなくなったから、
足を引きずるほどではないんだけど、
でも微妙に痛いから、それが気になって
そろりそろりと歩いてたんだけど、
これ、そんな痛いってほど痛くはないんだから、
気にせずに普通に歩いたらいいんじゃね?
って気づいたねw

いやいや、逆転の発想で、
むしろここは一発、気にしないどころか、
つま先にグッと力を込めて踏み込む感じで
体重を乗っけてみてはどうか?


…あ、無理はしないんだよ、無理はw

で、これ、試しにいってみるやん。

左足を蹴るときに、
グッ、グッ、グッってつま先に体重を乗せながら、
力を込めて歩いてみる。


ここで、痛ってーwww
ってなると思うでしょ?w


んなことはないw

おっさんもアホじゃないw
勝ち目のない戦いはしないんだよwww


…はっはーんw
いけるやんw

一歩目は、ちょっと「ん?」ってなるけど、
二歩目から、痛みが気にならなくなる感じだわw
これ、いけるやんwww

足にグッと力を入れることで構えができるのか、
体重を乗せても全然大丈夫だわw
おまけに、力を入れるから歩くのもちょっと速くなるしw

…はっはーんwww
見つけたねw

一歩目のちょっとした痛みと、
恐怖心を超えたその先に、新境地を見つけたねwww


いやぁ、今まで散々ご心配をおかけして、
ホント申し訳なかったです。
おっさん、今度こそいけたわw
長かったなぁ…。
痛みを感じずに歩けるようになるまで…。
まだ、まるっきり痛みを感じないわけじゃないけど、
完全に歩き方のコツを掴んだわwww

ホント、いろいろご心配いただいてありがとう。

そんなことを思いながら、
おっさんちまでの帰り道、グングン歩きながら、
んだら、この歩き方を応用したら痛みなく走れるじゃんwww
ってことにまで気づいてしまったねw

おっさん、マジ天才w
応用だよ、応用。
ただ、歩くだけに終わらせるほどアホじゃないw
走ることに応用すればいいんだよwww

今歩いてるのと同じ要領で、
つま先の方に体重を乗っけるときに、足にグッと力を入れて、
そのまま掻き込む感じで蹴ればいい訳だw

なるほどなるほどw
大体のイメージは掴めたw

ま、でもいきなり走ってみたりするほど、
おっさんもアホじゃないw
みんなに無理するなって言われたばっかだものw

ちょっと速く歩いてみたりしながら、
イメージと身体の動きのギャップをチェックしてみたりw

ふっふ~ん♪
いけたわw
この感じねw

とりあえず、明日からは会社の行き帰りに、
この歩き方で長い距離を歩いてみて、
痛みなく、悪化させることもなくいけるかを試せばいいのねw

なんか、刺激を受けると物事が進むねwww
光が差してきたねwww

ゴキゲンで家に着いたら、
奥さんからコンビニで買い物してきてって頼まれたぜ。

あぁ、任せておきなさいw
コンビニまで歩くのなんて、屁でもないぜwww

おっさんゴキゲンでコンビニまで行って、買い物を済ます。
やっぱ、一歩目以外はほぼ痛みが気にならないw

勝ったwww
もらったwww


まぁ、気分も良くなってきたところで、
今の動き方を忘れないうちに体に覚えさせてしまおう
ってことで、帰り道はちょっと応用して走ってみることにw

いやいやいや、無理はしないよw
おっさんもアホじゃないからwww

ちょっとだけ、歩きから走るのに応用する足の運び方とか、
イメージと身体の動きとのギャップを埋めるだけだからw


軽く走ってみる。
一歩目、痛いw
ま、歩いてても一歩目は痛いからw
問題は二歩目だ。

着地して、つま先に体重を乗っけながら、
グッと足に力を入れて…



痛ってーーーーーわwww


応用しようが、グッと力を入れようが、
普通に痛くてワロタ\(^o^)/


歩くのと走るのは全然違ったw
おっさん、アホだったwww


ただ、ゴールは近い。
それはビンビンに感じるw
きっと、もうチョイだぜwww

…無理をしなければw

家に帰るまで楽しかった大阪マラソンの応援とアフターw

そして、今日…ビックリすることが起こった。
もったいつける訳じゃないけど、明日へつづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

大阪マラソンの応援(前編)。
ども。

大阪マラソンの応援とアフターのレポ、手短にいく。
いけないことはわかっているw
まぁ、そういう気構えでってことだw


今日の分、書き終えた
…たぶん、過去最長w

のくせに、おっさん的な見どころは後半w
何人が途中で脱落するかw
では、どぞーwww



朝、レース前にみんなで集合してお見送りしよう
ってことになっていた。
集合場所は大阪城公園の噴水。
地元の人でもたどり着けない場所だw

そんなところに、高山からはるばるやって来る人
迷わずに行けるはずもないから、
おっさんがエスコートすることになっていた。

このロボ、何を思ってか、
夜行バスで大阪入りするとかいう気合いの入りようで、
こりゃおっさんも、うかうか遅刻してらんねー、
異国の地でひとりぼっちの寂しい思いをさせちゃなんねー
って思って、気合と共に…


集合時間の10分前、ギリギリに駅に着いたw


おっさん大物だから、最後に登場しても許されるとはいえw
さすがにマズかったかな…とちょっと反省しながら、
ロボッチにどこにいるか確認したら、
ロボッチのが大物だったwww

…そうくるかw

大女優をお出迎えしてから、
とっくにみんなが集まっている噴水へ。

こんな朝っぱらから、ふたりで一緒に遅れていったら、
「あいつらふたり、デキてんじゃねーの?」
って怪しまれるじゃねーかw
せっかく、今まで隠してきたのにw


まぁ、なんてことなく、普通にみんなと合流w
関東からの遠征メンバーの顔を見たら、
おっさん何故かテンションが上がってしまって、
「がんばって」って握手攻めw

…と、これ、関東組とだけ握手するって、
関西組の人たちからしたら、ちょっと感じ悪いんじゃね?
とか思って、関東、関西、走る人、走らない人関係なしに、
見える範囲で手当り次第に握手攻めw

カブトムシさんに
「こっちとは、握手いらんでしょ」
ってツッコまれて、ハッと我に返るwww

実は、ふたりめぐらいから気づいてたけど、
やめるにやめられへんかったのだwww

で、みんなで写真を撮ったりして、
ランナーをお見送りしてから、応援場所に移動。

いろんな場所で応援された方が
ランナーさんも嬉しいんじゃないか?
ってことで、おっさんとロボッチはみんなとは別行動で。
「やっぱ、あいつらデキてるに違いない…」
ってみんなからヒューヒュー言われまくりw(嘘)


森ノ宮の交差点のところで、
怪盗さん、proceed2600さんが
快調に走って行くのを見届けてから10キロ地点へ移動。

あ、森ノ宮の交差点。
ここって、中央分離帯で仕切られた片側2車線の道路を…。
おっさんの説明力じゃ、きっとわからないから、書くのやめw

でも、森ノ宮で応援するなら道路の西側だ。
いくら、東側にしか応援する人がいなくても、西側なんだ。
いくら説明しても、信用してもらえなくったってだw


そして10キロ地点。

先頭ランナーが通過した直後におっさん達が到着。

おっさんが知ってる人で、一番最初に通過したのは…


山中アナだw

山中アナには何としてでもサブスリーを達成してもらわなきゃ
ってことでおっさんの応援にも力が入るw

山中アナ、ガチでサブスリー狙ってるから、
応援に応えてる余裕がないし、
ひとりに応えたらみんなに応えなきゃなんないしってことで、
応援には応えられませんってことを言ってたんだけど、
それでも、何とかして反応させてやろうと
おっさんもよく通る声で必死に応援w


…やっぱムリでしたw

意外に山中アナを応援する人少なかったし、
折り返しの12キロのときもデカい声で応援したんだけどなぁw

そうそう、山中アナ、
結局、2時間56分でサブスリー達成したそうだ。
スゲーw

んで、そのことをうちの奥さんに教えてあげたら、
「がんばりはったんやなぁ、涙涙やなぁ」
だそうだ。

おっさんがサブ3.5したときも、丹後完走したときも
「あっそ」ぐらいだったのにw
う~ん、この温度差www


つづいて、怪盗さんと、ぐわぁTのランナーが
ほぼ同じタイミングで通過。
この超速いぐわぁTのランナーさん。
ぐわぁTで速いなんてどういうことだ?
一体何者だ?
ってアフターでも話題になってたんだけど、
おっさんだけはその正体を知っているw

去年のシャアだ。
シャアの仮装からぐわぁTって、
見てる側からしたらスケールダウン感がハンパないけどw
どうやらサブスリー達成されたようで、おめでとうございます。


次に来る知り合いは、proceed2600さんかな?
んだら、来るまでにはちょっと時間があるな…
って気を抜きかけたとき、
おっさんの前に見覚えのある姿が…。

なんと…。

ウサギさんじゃないかwww

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
1年ぶりの再会www

ふふふ…
去年は先手を取られて、何ともかんともな応援だったけど、
今年はウサギさんの正体をおっさんは知っているwww

おっさん、全力で応援しましたとも。
「同級生の妹、がんばれ(゚Д゚)ゴルァ!!」

したら、ウサギさんもおっさんに気付いたようで、
素敵な笑顔を返してくれたwww
今年も言うが、このウサギさんはホントに美人なのであるw

そして、折り返して戻ってくるときにも、
念のためにもう一発
「同級生の妹、がんばれ(゚Д゚)ゴルァ!!」

ふふふ…
これで、ウサギさんの脳裏にはおっさんが焼き付いたことだろうw
恥ずかしい黄色いTシャツを着たおっさんの姿がwww

…あかんやんw


このウサギさんとは、
38キロ地点でも、もう一回遭遇。

とてもキツそうだったので、ここぞとばかりに
「同級生の妹、がんばれ(゚Д゚)ゴルァ!!」
と応援しておきました。

あとで確認したら、
3時間12分でゴールしたようで、やっぱ速えなーと。

ま、実力はもっとある人だから、
本人的には納得してないのかもしんないけど、
いつか勝つ、って勝手にメラメラしておきましたw



で、昨日。
あぁ、ようやく200行近く費やして、
やっと昨日の前フリのとこまできたw


昨日、整骨院に行った帰り、
そのままチャリでぐるぐるしてやろうと、
ママチャリでいつもの工場地帯に向かって走っていたその時。

向こうからきたチャリとのすれ違いざまに、
背中越しにおっさんの名前を呼ばれる。

…またこれ、背中で語ってしまったぜwww

おっさん、急停車しーの、長髪をなびかせて振り返ると(嘘)
そこには、ウサギさんの中身がいたwww

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
マジでかwww
何この偶然www

ていうか、あんな暗い道で、チャリでのすれ違いの瞬間に
よくぞおっさんってわかったなw

去年の大阪マラソンのときといい、
ウサギさんには、何か特殊能力があるに違いないw


んでから、10分ほど立ち話をして、
まぁ、いろんなことを話したさw

おっさん、ちょっとテンション上がったさw
…テンション上がりすぎて、握手してもらうの忘れたさwww

おっさんが、近所の工場地帯でショボっと練習してるのと違って、
やっぱウサギさんともなれば、長居とか大阪城が主戦場だそうだ。

おっさんみたいなもんには、長居とか大阪城は無理だけど、
いつか一緒に練習しましょうなんつって、
社交辞令ともなんともつかないことを言いあって、
「いつか追い抜いてやるから(キリッ」
なんつって、宣戦布告してからお別れしたさw



…連絡先聞くの忘れたさwww
うっはーwww
何やってんだオレwww

まさかの見逃し三振www
何という天然www

いや、ほら近所に住んでるから、ほら、いつでも会えるとか…w
大阪マラソンの時しか、会ってないけどw

ないわーwww
自分でもビックリするわwww

おっさん、ほんと肝心な時に
連絡先交換するの忘れるんだよなぁ… orz

合コンでもそうなんだよなぁw
一緒に走ろうって言ったこととか、
間違いなく「社交辞令か(゚Д゚)ゴルァ!!」って思われてるだろうし、
「わしには興味ないんかい(゚Д゚)ゴルァ!!」
とも思われてるんだろうなぁ。
…天然怖いw


ま、そんなことはないことは承知のうえで、
ウサギさん、もしくは関係者のみなさん、
もしこのブログを見ていたら、連絡先を教えてくださいw

真面目に探してるなら、
ウサギさんじゃなくって、もっとこうあるだろ
ってむきもあるかもしれないけれど、
さすがに個人名を出す訳にもいかないし、
ブログでできるかぎりの本気度合いw


この流れで行くと、再会は1年後の大阪マラソンだな orz
七夕かwww


つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

大阪マラソンの応援(後編)。
ども。

大阪マラソン応援レポのつづき。
中編が来ると思ったでしょ?w

甘いなぁwww


10キロ地点での応援、
ウサギさんの次に現れたのはproceed2600さん。

ハイタッチをして軽快に走り去って行った。

この辺りからランナーさんの数も一気に増えてきたし、
proceed2600さんを皮切りに、ハイタッチ応援を開始w
応援はやっぱハイタッチだよねwww

ユキねえさんが通過するまでの約1時間、
てのひらが超痛くなるぐらいまでハイタッチしまくり。

ブログ村のみんなも全員元気に通過。
でも、なぜかひこさんだけ見逃し orz
一番目立つTシャツ着てたはずなのにw

途中、整骨院の先生がおっさんに気付いて寄ってきて、
恥ずかしいTシャツを着てることがバレるハプニングがあったりw

見た感じちょっと怖い仮装ランナーが、
おっさん達のところにつかつかと近づいてきて、
両手で激しくハイタッチ…。

うわ…何?何?超こえーーーと思って、
ドン引きしていたら、
ロボッチ曰く、中身はじぇーてぃーさんだったw

目だけしか出てねーんだから、
名乗らずに来られたら、わかんねーよwww
仮装ランナーのみなさん、
自分が相手のこと認識できてるからって、
相手も同じように自分のこと認識できてるとは限らないからねw
マジでビビったわw
ていうか、目だけでわかったロボッチすげーなw


そしておっさん達は、38キロ地点へ移動。
ここは大阪マラソン最大の難所、
南港大橋を渡り切って一番ツラいところ。
そこで最後のひと踏ん張りをしてもらおうって寸法だ。
待ってやがれ、怪盗さん。


マッスルゴリチームは、
お昼ご飯抜きで応援してたそうだけど、
おっさん達チームは、ちゃっかりマックで
昼ご飯を調達してから、応援ポイントへと移動。
腹が減ってたら、しっかりと応援できないからねw


マックでの調達に思った以上に時間がかかって、
応援ポイントに着いたときには、
タッチの差で怪盗さんが通りすぎた後だったw

おいwww
一番肝心なところwww

いや~、今年の怪盗は速かったねwww
間違いなく去年よりスケールアップしてたわw
…すいませんでした orz


そんな状況だったにも関わらず、
応援ポイントに着いたおっさんは…

まずはポテトを食らうw
ほら、ポテトだけは冷めたら食えたもんじゃないからw

ポテトがなくなったら、応援開始w

当日はとても暑かったから、みんなキツそう。
でも、がんばれーーーーー!
って、デカい声で応援。

キツ過ぎて反応が悪いw
ま、そうなりますわなw

ところが、なぜかブログ村の人達は、
わざわざこっちに寄ってきて、応援に応えてくれたり、
なんならスピードアップとかしやがるw

…なんだこいつら?
強い…強すぎるw


4時間半ぐらいのランナーさんたちまで応援してから、
ゴール地点に向かって歩きながら応援。

41キロ地点で、マッスルゴリチームと合流。

聞くところによると、
THさんは応援してるときに
ランナーさんから「あやたさんですか?」
って声を掛けられたらしい。
丹後に引き続いて2回目だとも。


…なんで?


って思ったけど、すぐにわかったわ。

ただ、「ぐわぁT」と「おっさん」ってキーワードが
マッチしただけじゃねーかw

おまいら、おもろすぎるwww
間違いから広がる世界もあるw
気にせずどんどん声かけていこうw


んで、さらにTHさんは、
ぐわぁTのことで、女性から声を掛けられて、
連絡先を交換したとかなんとか…。

うらやましいじゃねーか(゚Д゚)ゴルァ!!

なんて話をしていたら、
背中越しに
「すいません、そのTシャツって…」
って声を掛けられた。

また、背中で語ってしまったかw
丹後以来、背中で語りまくりw


振り返ると見知らぬ男性。
「…すいません、そのTシャツのグループか何かの人ですか?」
って聞かれる。


う~ん。答えにくいw
グループと言えばグループだし…
別にグループじゃないっちゃグループじゃないし。

で言い淀んでると、
「あ、うちの嫁も同じTシャツを持ってるんです。それで…」
だそうだw

マジでかwww

さらに
「何のグループなのかなと思いまして…」
って聞かれたんだけど、余計に答えにくいw

ブロガーさんなのかどうかもわかんないし、
もしかしたらブロガーだってことを旦那さんには
隠してるのかもしれないじゃんw

さぁ、困ったw

さりげなく、名前を聞き出してみるも、
本名を聞いたところでわかる訳がないw

とても迷った挙句、
「このTシャツは私のブログで売ってまして、
 私が売ったってことには間違いないです。
 その集まりですw」
ってことをお伝えしたら、

「…ブログですか…。
 うちの嫁はブログはやってないと思いますが…。
 そうですか…。」
って言って、不思議そうに去って行きました。

後に、ぽよよさんの旦那さんだった
ってことが判明するんだけれどw

これ、ぽよよさんだって気づいても、
「あぁ、ぽよよさんの旦那さん」
とも言えないわなw
旦那さんは自分の奥さんが「ぽよよ」だってことを
知らないかもしれないしw

とても貴重な経験でしたw

その後、6時間チョイのランナーさんまで応援してから
アフターに移動。

アフター編につづく。
明日、メガネくんが盛大にスベるwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村