fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
土日の練習(そうだ荒川を走ろう)。
ども。

この記事を書いている、日曜日午後9時現在、
自宅の中ですらもう一歩も動きたくない。
今日の時点でもう明日は走らないってことを決定。
そして、間違いなく整骨院に行くw

あぁ、もう、ただパソコンの前に座ってるだけで、
両足がダルくって仕方がない。
そんな土日の練習。

土曜日。
そうだ、荒川を走ろうw

前の日、6時前から始まった飲み会。
3次会が終わってホテルに着いたら、
もうとっくに日付が変わっていた orz

2時間の会議のあとに6時間以上の飲み会てw

そして、ベッドに入って3時間後には、
まだ真っ暗な荒川の河川敷だw
おっさん、真面目かw

高尾山では、楽しげな宴が催されるってのに、
荒川を走ることを選択したストイックなおっさんw
(夕方には大阪に戻らないとダメだったから、
 高尾山に行ってる時間がなかっただけ)

早朝5時に荒川って、高尾山に行けなくて、
残念すぎてヤケを起こしたわけじゃない。
実は、足立フレンドリーマラソンの試走なのだ(ウソ
出ねーしw
よく調べたら、おっさんが走ったの
足立フレンドリーのコースの反対岸だったしw

実は、加古川マラソンを約3週間後に控えて、
何となくLSDな気がしたからだw
何となくとか言いながら、
30キロのペース走をしたくなかったってのが本音だw

何となくLSDn気がって言いながら、
実は、LSDってどうやればいいのか、よくわかってないw
時間をかけて、ゆっくりと、長い距離走ればいい
ってのはわかるんだけど…。
長い距離って、何キロだ?

おっさんの知ってる人たちは、
30キロを普通に走ったりするからなぁw
20キロは長い距離じゃないような気がするw

まぁ、よくわからんけど、
マラソンのスタートからゴールまでの時間ぐらい、
走ってりゃ文句ないだろう(゚Д゚)ゴルァ!!
ってんで、210分で30キロぐらい走るつもりで。
大体6分35秒ぐらいのペースを目標に。
あ、走れるとは言ってないw

北千住から河口の0Km地点に向かって、
真っ暗な荒川河川敷を黙々と。
音楽を聴くでもなく、ただ足音だけを聞きながら、
キロ6分35秒ペース(体感)で淡々と。
0Km地点を過ぎて、行き止まりまで行って折り返してから、
また元のところを目指して粛々と。

32.14km 3:31'50"(6'35"/km)

…おっさん、LSDが得意なのかもしれないw
どこもツラくないし、何もしんどくないwww

ただ、あまりにあっさりと走りきれてしまったから、
これで本当にマラソンが速く走れるようになるのか
イマイチ疑問だ…。

っていうか、荒川はとても走りやすいぞ。
なんせ、誰も走ってないw
ま、5時だからねwww
折り返してからは、まぁまぁランナーさんとすれ違ったけど。

んで、トイレもたくさんあるし、
河川敷だけに道もフラット。
かと思いきや、橋のところは適度にアップダウンもあるし。

これからは、みんな皇居じゃなくて荒川を走ろうw

あぁ、30キロペース走じゃなくって、
LSDでマラソンが速くなるなら、それはとても素敵だwww
3時間半走る時間をどうやって確保するかが問題だけど。


なんて思いつつ今朝。
足…死ぬほど重いwww
特に股関節(外側)が。
筋肉痛とか張ってるとか、そんなんじゃなくって、
ただただ重い…。
なーにが、LSD得意かもだよw

こんな日に、インターバルなんてしたら…。
つーか、できる気なんてしねーw

今月は故障明け月間だから、無理せず今日は走らなくていいかも。
いやぁ、今月は故障明けなのによく走ったなぁw
おっさん、がんばったなぁwww

来月は、加古川マラソンがんばるぞwオーwww

加古川マラソン…。


この、ツラいのを乗り切らないと、楽にはならない…。
おっさん、真面目かw

とりあえず、インターバれるかわからんけど、
ダメなら最初っから、ジョグのつもりだったってことにしようw

アップジョグを始めた瞬間から、足が動かんwww
なんだこれw
LSDってこんななるの?
フルマラソンの翌日でも、
ウルトラの翌日だって、もっと楽に走れる気がする。

きっと、今日は無理だ。
でも、いいじゃないか。人間だものw

とりあえず、4分を目標にインターバル5本。

1本目:3'55"
もう、無理だw
心肺がキツいってより、足が動かなくてスピードでないのに、
無理やり速く走ろうとして、それで心肺がキツくなってる感じ。

2本目:3'52"
やっぱ、無理だw
これは間違いなく、キロ4では走れてない…。
(ガーミンにはペース出さず、答え合わせは帰ってから)

3本目:3'42"
うっはーwww無理すぎwww
もう、とっくにキロ4で走れてないし、走る意味あるのか?
もうやめよう、今日は3本だったはずだ。
んでから、レストで歩くw

4本目:3'51"
ツラすぎw
足、重いなんてレベルの話じゃねーw
でも、これが終わればあと1本だ…。
と思いながら、レストで立ち止まったりするw

5本目:3'48"
心肺も足もおかしいし、まっすぐ走れてない気がするw
なんだこりゃwww
これ走り終わっても、レストが残ってるんだよねwww
インターバルの最後の1本終わったあとのレストって
何の意味があるんだろうか?www

ま、レストしなかったところで、
家までダウンジョグしながら帰らないとダメだから、
結局同じなんだけどねーw

っていうか、ギリギリ走りきれたw
ま、レストでズルっこしてるけどw

なんか、こんなツラい練習したんだから、
ちょっとぐらい速くなれそうな気がするw

今度の週末は…同じ練習はできない気がするw
だって、荒川で走れないからw

みんなで荒川を走ろうw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



【恒例】11月のまとめ。
ども。

さぁ、11月も終わったことだし、
昨日のブログでも書いたように今日は走らないし、
恒例のまとめでもしておくとするか。
知っての通り、まとめなんてほぼやったことないけどなw

ほら、あれだ。
おっさん、故障明けで先月末から走り始めたけど、
故障明けたてホヤホヤのときって
どんな感じで練習したらいいんだ?
ってのがよくわからんかったし、
こうやって、おっさんがまとめ的なものを残していたら、
もしかしたら、同じように故障明けの練習のやり方に
迷っている誰かの参考になるかも知れん。

おぉ、思いつきで書き始めたのが、
ものは言いようで、何か意味があるような気がしてきたw
是非参考にしてもらいましょうwww


で、おっさん先月末から走り始めたはいいけれど、
その時はまだ踵には痛みが残っていたから、
無理をして故障を再発させるなんてことだけは
絶対にないようにってことに、特に気を付けて走ることにした。


ってことで、月間の走行距離なんてのにはこだわらず、
目標も練習の内容も特には決めずに、
足の状態と相談しながら臨機応変にやってやるぜ。
ってな感じ。

知識と経験に裏打ちされてない臨機応変ってことは、
すなわち行き当たりばったりってことだぜwww

とりあえず、12月からはある程度のペースで走れるように、
ってことに向けての準備期間として、
今月はジョギングペースで、ある程度の距離をゆるっと
走れればそれでオッケーだ。


とは言いつつ、ある程度の指標がないとなぁ
ってことで、ささっと調べてみたら、
練習量を増やす場合の目安として、
前月の走行距離の2~3割増し程度で抑えておかないと、
故障のリスクが高まるらしい。

おぉ、危ない。
何も考えずに走ってたら、
おっさんまた故障するところだったぜwww
すんでのところで故障再発を回避www

ってことは、おっさんの場合は11月の走行距離の上限は…


先月の走行距離が5.4キロだから…


5.4×1.3=7キロwww

オワタ\(^o^)/


おっさん走ったら走っただけ故障するwww
詰んだwww
盛大に積んだwww

逆に考えると、上限までに抑えられたら、
間違いなく故障しないと思うわw
理論は正しいwww
アホかw

さらに計算してみたら、
3割増しを上限に走ったとしたら、
月間走行距離が100キロを超えるまでに1年かかることが判明www

やったぜwww

んで、その後も3割増し上限で走り続けたら、
20か月後には月間走行距離が1000キロを超えるwww

うっはーwww
間違いなく故障するw

もう、自分を信じるしかないってことだなw
おっさんには理論とか法則なんて、意味がないってことだなw

ってことを踏まえて、
最初の2週間は、ほぼジョギングペースで走るだけ。

駅伝に合わせた関東遠征で、
踵治ったっぽいことに気付いてから、
ちょっとずつ、無理をしない程度に自分を信じて
練習の強度を上げていった結果。

今月の走行距離は…



335キロw

セオリー無視www

30キロ走3回と、210分のLSDもできたし、
後半の2週間で、インターバル2回とペース走が4回できたから
故障明けとしてはとてもいい感じなんじゃないでしょうか。

そりゃ、足が鈍ってるところに、
いっぱい走ったから、疲れとか張りはあるけれど、
特にヤバい系の痛いところはないし。

今月は平日2日のペース走をジョグでつないで、
週末は30キロ走かLSDとインターバルって感じをベースにして、
足の様子を見ながら走力を取り戻そう。

故障明け、様子見ながらでも300はいけるw
誰かの参考になればいいなぁ。

なんないだろうなぁw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

加古川マラソンまであと3週間。
ども。

昨日は、ブログの予約投稿をする前に、
ソファで気絶して、ハッと気づいたときには1時過ぎ。
急いで記事をアップしたけれど、
0時の更新を楽しみに待っていてくれてる人がいたなら
大変申し訳ありませんでした。

こんなん書いて…いなかったら、恥ずいなw
いや、まぁ誰からもツッコミは入ってないから、
いないって可能性が大だけどw

最近、いくら寝ても眠いのだ。
眠くても朝起きるのは何とかなるけど、
夜、起きつづけてるのが無理。
もうジジィだ。


加古川マラソンまであと3週間。
元々、年内のフルはつくばが目標で、
加古川はつくばで失敗したときの保険的な意味合いもあり、
万が一、つくばでいい感じで走れた暁には、
その勢いを駆ってさらに上り詰めたりできんじゃねーのwww
ぐらいのことを思っていて、
何気にオレ的注目度ランキングの高い大会だったのだ。

その上、去年のリベンジ的な意味合いが加わったとしたらなおさら。


つーか、つくばでいい感じで走れるのは
自分の中でも万が一だったのかよ。
ってことに書きながら気づいたw

正直言って今まで、フルマラソンをいい感じで走れる
なんてイメージはこれっぽっちも湧いてきたことがないw

フルマラソンを…なんて含みを持たせた言い回しをしたけれど、
ハーフだって、ウルトラだって、それこそ練習だって、
いい感じで走れるなんてイメージを持って走ったことなんて、
未だかつて一度もないわwww

走る前には淡い期待はするw
でも、実際にイメージできるのは、
死にそげにしんどいところだけなんだよなぁ。
んで、そのイメージが外れてないところがムカつくんだけどねーw

んなことはどうでもいい。
そんで加古川。
オレ的注目度。

故障してつくばを走れなくなってからは、
加古川マラソンに対するオレ的注目度も、
うなぎ下がりの青丸急降下って感じで、
走るの再開した後も、とてもベストなんて狙える状態じゃないし、
下降線の一途をたどっていたわけですよ。

寒いしw微妙に遠いしw
年明けのレースに向けて、練習と割り切って
長い距離を走っておいた方がいいんだろうけど、
んなら、わざわざ加古川まで行かなくてもいいんじゃね?
必死こいて走って、やっとサブフォーできるかどうか
ぐらいにしか走力も戻ってないだろうし、
練習として割り切るっつっても、
ただの走り込みぐらいの感じだろうし。
ならマイコースで走ればいいんじゃね?
ぐらいの。


が、ここにきて、
まぁ、練習不足は明らかだから、
自己ベストを狙える状態じゃないにしろ、
超絶必死こいて走ってうまくハマったら、
もしかしたらサブ3.5ぐらいだったら、
何とかなっちゃったりするんじゃね?
ぐらいのことを思えるようになってきた。
いいイメージはできないけれど、
淡い期待の色気ムンムンってやつだなこれw

おめーの自己ベストとサブ3.5って
ほとんど変わんねーじゃねーかって
ごもっともなツッコミは、一旦置いといてw

ま、実際は超絶必死こいて走ったところで、
今の付け焼刃でサブ3.5が何とかなっちゃうほど、
マラソンは甘くないってことは
何となく雰囲気でわかるんだけどw

んな現実主義でいっちゃうと、
オレやっぱ走りに行かねーしってなっちゃうから、
この際ちょっと目をつぶろうw

ってなると、
俄然モチベーションも、オレ的注目度も上がってくるのだw
今のオレ的注目度、天気予報が雨じゃなかったら、
…いや、小雨ぐらいで収まってくれるなら、
走りに行ってもいいかな、ぐらいまできた。

んなもんかよw
って、でも、今の時期に「雨でも関係ねー」
つって走りに行けちゃう人、
ひとりしか知らないわw


おっさん、夏なら雨でも走るけど、
これからの季節は冷えたらお腹痛くなっちゃうから無理。

おっさん専用トイレの周りをぐるぐる走れるってんなら、
まだギリギリなんとかw

ただ、そんなマラソンがあったとしても、
どう考えてもつまんねーからやっぱ行かないっていう矛盾w

そんなことは置いといて、
加古川マラソンにはきっと走りに行く。
当日の天気には左右されるけど、
クリスマスイブイブだろうが関係なしw

じゃ、走りに行くってなったら、
どんな感じで走るのかってのを考えたりするわけで。
スタートした後は、その後の体調やらテンションやらで、
行き当たりばったりだけれど、
スタートする前は一応そんなことも考えたりするんだぜ。

ってところから、加古川の走り方について、
今日は書こうと思ってたんだけど、前置きで終わりw

まさかでも何でもないw
じゃ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

加古川のレースプランいろいろ。
ども。

さてさて、加古川マラソン。
練習不足の走力不足は明らかだから、
あまりタイム的なことは考えずに、
長距離走の練習として走ろうか…ってところから、
練習不足の走力不足は明らかだけど、
そんな中でもサブ3.5ぐらいならあわよくば
って思えるぐらいには走れるようになってきた昨今。

自己ベストを狙える状態じゃないから、
練習として走るってことには変わりはないけど、
そこそこ走れるんなら、いろいろ試したりできんじゃね?
なんてことをいろいろ考えてみる、オレの加古川w

うん。昨日の記事は10行ぐらいで良かったなw


走り方その1:30キロペース走的な…
スタートからゴールまで全部ガチで走ったらダメージでかいから、
30キロまでをがんばるペースで走ってみる的なアレ。
給水とか応援とかを最大限に利用して、
普段の練習の30キロペース走じゃ、
きっと走れないぐらいのペースでいってみる感じの。
そのペースがよくわからんのだけどw
しんどいとしんどくないのギリギリのところぐらいで。
今だったら440~445ぐらい?

んで、30キロから先はペース落としつつ、
あわよくばサブ3.5を狙って…。

って、これいつものガチの走り方じゃねーかwww

30キロから先はペースを落としつつって、
ただ撃沈してるだけだしw

えぇと、30キロペース走的に見せかけたガチw
練習に見せかけて、プレッシャーから解放されたガチw


走り方その2:後半上げる
いわゆるネガティブスプリット的なアレ。
前半を抑え気味に入って、
25キロとか30キロぐらいからペースアップして、
最後ごぼう抜きで超気持ちいぃwww
を夢見て。

やっぱりあわよくばサブ3.5でw

キロ5ぐらいで入って、450ぐらいに上げる感じ?
上手くハマったとして、サブ3.5になるかは知らんw


問題があるとすれば、
そもそも途中からペースアップするってのを
まるっきりイメージできないってことだなw

んじゃ、もっと前半抑えてってして、
あわよくばサブ3.5を取っ払って、
520ペースとか530ペースで前半を走ったとしても、
前半を抑える抑えない関係なしに、
前半のペース基準で、後半のペースは落ちていく
ってイメージしかないわw

だってさ、キロ5で走っても、530で走っても、
キロ6で走ったって、30キロも走ったら、
そっから先って例外なくしんどいよ?w
30キロ走ってからのしんどい中で、
それまでのペースから上げるって、
そんなことができるんなら、
前半からもっと速いペースで走ってたら…。
って考えて、いつも前半から突っ込んじゃうのはオレですw

まぁでも、後半上げるようなチャレンジングな走り方って、
どうやっても自己ベストを狙えそうもない、
今回ぐらいしかできそうもないのも事実。

んでから、ほかのどの走り方よりこれが一番カッチョイイ
って一点だけで、後半上げたいと思っているオレがいるw


走り方その3:ならいっそのことイーブンで
マラソンはイーブンで走るのが一番速いを実践してみる的な。
いつも前半突っ込んで、後半撃沈なのを、
前半ある程度余裕を持って走ってみたらイーブンでいけるか?
ってのを確かめてみる感じで。

キロ455ぐらいで淡々と。
んで、あわよくば…w

いけそうなら、後半上げてみたりw
なんて欲張ると、えらい目見るのはお約束w

問題は、走り方として地味w
上手くいったとしても地味www
もっとこう、華がある感じのがいろいろとアレだw


走り方その4:ハーフまでガチ
実はフルマラソンのガチレースの前に、
年明けの1月には大阪ハーフが待っている。

おっさん、年に1回ぐらいしかハーフ走んないのに、
今の状態だったら、まるっきり勝負にならない感じ。
だからって、ハーフに向けた練習も、
これからそんなにたくさんできると思えないし。

ってことで、大阪ハーフで勝負ができるように、
ハーフまでガチで走ってみる練習。

その先は…何とか粘ってあわよくばw
…はきっと無理だから、去年のタイムはクリアする感じで。

お、そうか。
去年もちょうどハーフ辺りから、
いろんなところが攣りだして、
そっから先がグダグダだったから、
ハーフをガチっても去年の記録とはいい勝負ができるかもしれん。

…去年みたいにツラいのは嫌だぁあああwww

問題は、ハーフでガチった後に、
ゆるゆるでもいいとは言え、
あと21キロ走らないとダメって考えたら絶望しかないw

だからって、ハーフ地点でDNFするのも嫌だからなぁ…。

おぉぉおおおおおお。
おっさん、思い出した。
フルのレースでハーフまでガチで走った人を知っている。
おっさん、その姿を隣で見ていたwww

うーーーわーーーーwww
これはいやだああああぁぁああwww


走り方その5:いっそのことファンラン
…は、ないw

今シーズン、まだ先にレース控えてて、
走力上げていかないとダメな状況で、
せっかく42キロも走るんなら、先につながるような練習にしないと
もったいないって考えるおっさんは、超貧乏性w

そもそも、加古川って沿道の応援も、
んなめっちゃあるわけでもないし。
どうせなら、メッチャ応援してもらえるところでの
ファンランがいいやんw

…ま、去年のことはほとんど覚えてないけどなw


ま、どのプランで走るにせよ、
今回は故障明けだからって言い訳があるから、
おっさん的には無敵w

この際だし、ガチのレースじゃ試せないことに
チャレンジしてみたいなぁって気がしているけど…。

さぁ加古川野郎、どっからでもかかってきやがれ(゚Д゚)ゴルァ!!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

薄緑色のズボンを履いてお見舞いに行った話。
ども。

そうそう、おかんの話。
忘れていたって訳ではない。
あぶないw

おっさん、今年が本厄なもんで、
実家に帰ったときにそんなことが話題になったりする。

「子どもと思ってたのに、あんたもいつの間にか
 そんな年になったのねぇ(しみじみ)」
的な。

あ、ちょっとええとこの家みたいに脚色したw

実際には、
「子どもや思とったら、あんたもう、おっさんやなwww」
って感じw

んで、そんな話になると
「そういえば、お父さんの厄年のときは…」
ってなりますわな。

うちのおかん、うちの親父が本厄のとき、
病気で手術をして、1ヶ月ほど入院したんだわ。
そう、あれは29年前…。

ってところで、前は引っかかって書けなかったんだw

そう、おっさんが小学校5年から6年になるときだ。
当時、ガキンチョだったおっさんは、
病気で手術をするってことがイマイチ、
ピンときてなかったし、

おっさんに心配させないように、
おかんも親父も
「大したことないから大丈夫」
なんて言ってたのを、
当時ピュアだったおっさんは、真っ向から信じていて、
「あ、そうなの?楽勝じゃんwwwがんばれよw」
ぐらいに思っていたw

あれから29年、ピュアだったおっさんは、プアになった(白目)

そんで、おかんが入院していた病院ってのが、
電車に乗って行かなきゃいけないところにあって、
小学生のおっさんが、ひとりでトコトコと出かけて行く
ってことも簡単にはできなかったのだ。

さらに、土日にはソフトボールの練習があったから、
土日に親父と一緒に見舞いに行くってこともできないまんま、
おかんの退院する日が決まったある日、
さすがに一回も顔を出さないのって、遺恨を残すよね。
ってことが親父との間で満場一致で決まって、
ようやっと、おかんの病室にオレ登場w

おかん、普通に元気そうだったし、特に話すこともないし
ってな感じで、小学生のおっさん的には、
おっさんの顔を見ただけで、えらく機嫌が良いおかんが
イマイチ意味がわからなくって、えらく不思議だった覚えがある。

対してアニキ。
当時中学生だったアニキからすると、
ひとりで電車に乗って出かけることぐらい
特に何でもない事だったし、
病院に行ったら、往復の電車賃以上のお金を
おかんが持たせてくれるってんで、
そらもう、暇があったら病院に顔を出していたさ。

アニキ、そういう嗅覚だけはハンパないw

入院中、病院に入りびたりのアニキと、
ギリギリ一回だけ顔を出したオレ。

するってぇと、どうなるか。
おかんが退院して家に帰ってきたら、
ことあるごとに
「お兄ちゃんはしょっちゅうお見舞いに来てくれたけど、
 おまえは全然来てくれかった…」
ってなことを言われーの、
薄情者の烙印を押されーので、おっさん涙目www

おっさんも
「いやいやいや、全然じゃねーし。
 ちゃんと一回行ったしw
 ゼロとイチは大違いだしwww」
とか言って、何とか抵抗を試みるも、時すでにお寿司w

そらもう、大人になってからも、
結婚して実家を出ていくまで、何度となく言われたもんだ。

小学生のしでかしたことなのに、10年も20年もw
おっさん、耐え忍んださw

んで、結婚してからはさすがにそんなことを言われることもなく…。
だったんだけど、おっさんの厄年。

「お父さんの厄年のときは…」
ってところから、過去の記憶が掘り起こされたw

マジでかwww

「そういえば、あの時、お前、お見舞いに来なかったもんね…」
ってなことを何年かぶりに言い出したw

おいーwww
そんな29年も前のことを…。

と思いながら黙って聞いていたら、うちの奥さんに
「この子、薄情やねんで。
 お母さんが入院してるっていうのに、
 一回もお見舞いに来ぇへんかってんで」


ちょいちょいちょいwww
一回もてwww
話を盛るなw

親子やのぉwww

って誰がやねんw

ってなネタと思って、
「いやいやいや、一回行ったっちゅうねんw」
って言ったところ、


「アホなこと言いな!
 あんた一回も来てないやんか(゚Д゚)ゴルァ!!」
って言いだしたぜwww


どうやら、20年近く全然来なかったって言い続けて、
さらに、この何年かおっさんが
「一回行ったっちゅうねんw」
って否定するってパターンがなくなった結果、
一回も来なかったことに記憶が置き換わった模様www


ちょwww
これ、どしたらいい?www


詰んだwww
記憶が置き換わった29年前の出来事なんて、
もう証明のしようがないwww


オワタ\(^o^)/

オレ、本当に行ったんだけどなぁ(白目)
薄緑色のイカしたズボンを履いて…。

そんなズボン見たことないとか言われてもなぁwww

オワタ\(^o^)/

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ジャガイモをエビに巻いてあげたやつ。
ども。

今週月曜日の天気予報。
「明日から急激に寒くなります」
とかなんとか言っちゃってw

んなね、たったの一日しか違わないのに、
いきなり10度も気温下がるかよwww
オレは信じないもんねwww
って思っていたら、ホントに10度下がりやがる。
でも、一時的なもんでしょ?
って疑ってるのに、全然気温上がんないし。
あ、もちろんコートは出したし、
家には暖房がかかってますよw

それとこれとは話が別w

そうそう、こんなに寒くなってきたら、
おっさんまたシモヤケにやられるから、注意が必要。
どうやって注意したらいいのかは、よくわからんけど、
とりあえず、ユースキンを手足に塗りたくっておこう。

ふふふw
今年のおっさんは、去年までのおっさんとはちょっと違うのだよw
去年まではもうとっくに手足にシモヤケできてたのに、
今年はまだだし、シモヤケができる前に対策だってできちゃうぜw

あ、何でシモヤケのこと思い出したかって言うと、
昨日から耳がシモヤケw

いつもと違う場所から攻めてきたw
耳ならいける、手足じゃなくてよかったw
って思っていたら、耳のがかいーw


あ、今日はこんな感じで、
適当に思いついたことを書く。
いつも通りじゃねーかってのは正解w



ぐわぁT、そろそろ版の保存期間が終わるんだけれど、
再販のニーズってあるんだろうか?

版の保存期間が終わった後に、
また再販するのもちょっと面倒だし、
再販するなら今のタイミングしかないんだけれど…。

10枚ぐらい売れそうなら、再販してもいいかなぁ。
50枚ぐらい売れそうならやめておこうw

今回は版代がかからないから、
10枚ぐらいの注文でも
たぶん、前と同じ1500円前後でいけるかと。

ってなことを、こっそりと投げかけてみる。



今日の晩ご飯のおかずは、
千切りにしたジャガイモをエビに巻いて衣にして揚げたやつだ。

正式名称は知らないw

こいつを初めて食べたのは、
何年か前のクリスマスパーティのときで、
うちの奥さんのお兄さんのお嫁さんのお母さんが
作ってきてくれたのだ。
長いw

おっさんは、すぐさまお母さんに、
うちの奥さんに作り方を教えてくれってお願いして、
以来、うちの家でもときどき出てくるようになった。


ジャガイモをエビに巻いて揚げたやつ

これだ。

エビのフライの衣がフライドポテトっていう、
最強の組み合わせが美味しくないわけがないw
二重否定は強い肯定だwww

ただ、こいつには難点があって、
作るのがめんどくさいみたいで、
奥さんが作るのを渋るのだ。

だからおっさんは、こいつをおっさんが食べたいときに、
いつでも気軽に作ってもらえるようにってことで、
超高級スライサーを買って奥さんにプレゼントしたぐらいだw

それぐらい好きだw

おっさんが明日死ぬってわかったら、
最後に食べたい


…のは焼肉だw

それは譲れないw

おっさんの好きな食べ物ランキングで
29年間ずっと1位を守り続けているのが焼肉だもの。
寺尾聰も真っ青だw

そう29年前、うちの親父が今のおっさんの年齢のとき、
おっさんちは毎週土曜日の晩ご飯が焼肉っていう
今思うと夢のような食生活だった。

あ、おっさんの好きな焼肉は、
ガスとか炭火とかで直火であぶって焼く焼肉な。

フライパンとかホットプレートで焼くのは、
おっさんの中では焼肉ではない。
焼肉弁当が焼肉を名乗ることが、
なぜ許されているのかちょっと理解しかねるw

おっさん、本当は365日3食とも焼肉を食べていたい
って思っているんだけれど、
いろんな事情によりそれは叶わないから、
仕方なしにその他のものを食べているぐらいの感じだw

Love焼肉w
ビバ焼肉www

ま、そんな焼肉の足下にも及ばないぐらいの感じだけれど、
美味しいので、みなさんも是非お試しあれw

…こんなことが書きたいわけじゃなかったはずだけど、
ま、いっかw

じゃ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

LSDって。
ども。

今日の練習はLSD。
LSDってのは、Long Slow Distanceの略だってのは知っている。
ふふふ、どうだw

おっさんでも、マラソンの知識くらいあるのだwww

で、Longってのは、時間のこと?距離のこと?
Long Distanceの間にSlowが入ってるの?
それとも、
Long(Time) Slow(Speed) (Long)Distanceってこと?

…わからんw

でもな、みんなもそのあたりのところは、
あんま深く突っ込まずに、ふわっと知った感じでいるんでしょ?w
そこは…察しろよぐらいの感じでw

ほら、LSDでの長い距離って、じゃ何キロ以上なんだよ?
って突っ込まれたら、何となくふわっと
「長い距離ったら…とにかく長いんだよw」
ぐらいの感じなのと同じようにw

普段走ってない人からすると、
10キロはLSDの距離なんだろうけど、
おっさんは普通の練習が12.5キロだから、
10キロをLSDって言われても、全然ピンとこないし。

何となく、マラソンを走ってる時間ぐらいは
走ってないとLSDの効果がなさげな気がするから、
今日も210分のLSDだ。

今日も朝からクソ寒くて、
こんな日に長距離のペース走なんかした日にゃ、
汗冷えでたまったもんじゃないから、
LSDってことにしておいてよかったw
あ、ペース走がしんどくて嫌ってわけじゃないんだからw
短い時間でパッと終わるペース走の方が楽チンなんだからw
ホントだよ、ホントなんだってばw

布団から出たら、アホかwww
って笑えるぐらいクソ寒かったけど、
走り出したらポカポカするんでしょ?
何かいろんな人のブログで読んだ気がするわ。
寒いと思って長袖のうえにウィンドブレーカー着て行ったら、
逆に暑くて途中で脱いだわとか。

ふふふ、おっさんのリサーチの勝ちw
今日は半袖に、ジャージの上着で行くもんね。
走ってて暑かったら、上着を腰に巻けばいいもんねwww

手先だけは冷たいと、シモヤケができるから、
しっかりと手袋をして出発。

走り出しは、身体も温まってないから、
鬼のように寒かったけど、身体が温まるまでの辛抱だ。

と、ゆっくり、ゆっくりと走りながら
マイコースの工場地帯へ。

LSDでゆっくり走るから身体が温まるのが遅いなぁ(テヘ

なんて思いながら5キロほど走ったところで気がついた。



走ろうが何しようが、寒いもんは寒いわ(゚Д゚)ゴルァ!!

つれーw
寒い中でのLSD超つれーwww

しかも、おっさんが走ってるときの東大阪の気温5度てw
おまけにビュンビュン風吹いてるしw
風速5メートルとかwww

風速1メートルで体感温度が1度下がるってことは、
ひゃーwww
ゼロ度www
おっさんが走ってる分のスピードが上乗せされると氷点下www

つれーw
こんな中を3時間半も走るの超つれーwww

今日のメニューが、サブスリーペースの30キロ走だったら、
2時間ちょいで終わって、家でぬくぬくできてたのに…。
サブスリーペースの30キロ走にしとけばよかった…。
(できるとは言ってない)

手袋なんかしてても、手先キンキンに冷えるし。
指先が分かれると、他の指から体温もらえなくって、
余計に指先が冷たくなるから、
手袋の手のひらの部分に手グーにして入れて、
指の部分はブランブランさせながら走ったったわw
(わかるかな?)

あまりに寒すぎて、スポドリも二口(100mlぐらい?)しか
飲まんかったわw
もちろん、補給食もなし。

31.11km 3:30'26"(6'45"/km)

210分やり切ったぜwww

家に帰って、ユースキン塗りまくってたら、
もうとっくにシモヤケができた後だったぜw
シモヤケできるの早えーーーwww


先月からの走りこみのおかげで、
シモヤケ以外に足のダメージはほぼなし。
張りも痛みも今日は大丈夫だけど、
まぁ念のためと思って、夕方に整骨院に。


新たに、膝裏の秘孔が開発されたぜwww
膝裏の秘孔、超痛えーーーwww
今日は特に痛いところはないんですけど…
とか言ったおっさん、赤っ恥www

あいつら、何ですぐに秘孔見つけられるんだよwww
でも、クソ痛かったおかげで、
今日のはすごく効いたような気がしたw

明日もがんばれそうな気がするw
明日は日曜だけど、インターバルはしない予定。

ツラいからじゃないよ。
ちょっと別のことを試してみようと思っている。

って前フリからの、ランオフってのもありw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

今日の練習。
ども。

昨日の記事で書いたとおり、今日はインターバルをしなかった。
別にインターバルをするのがツラかったからってわけじゃない。

インターバルとは別に試してみたいことがあったから、
泣く泣くインターバルをスキップしたのだ。

だからって、別の日にインターバルをしたりはしないよw

おっさん、ギリギリで公開するのをやめたけど、
実は金曜日にこんな記事を書いていた。



タマキンじゃねーかwww




あ、違ったw

これも、ギリギリで公開するのをやめた記事の
一部だけれど、これじゃないw
これは、今日はちょっと攻めてみようと思って書いたけど、
やっぱギリギリで守りに入って公開をやめてしまったんだw

でも、ギリギリ逃げてしまった自分への戒めのため、
攻めの姿勢のちょっとだけを公開してみたw


本題は、こっちこっち。


ペース走を再開してから3週間。
そろそろ、グンッてくるころかな?
なんて期待していたんだけど、今週はグンッってこなかった。

まずは4分30秒を切るぐらいのペースで
ペース走ができるようになりたいんだけど、
心肺に余裕はあるのに、スピードが出ない感じ。

まぁまぁがんばって、ピッチを上げて、
地面を蹴って走ってるつもりなんだけど、
スピードに乗ってる感がなくって、
ペース的にも4分30秒台ってところで停滞している。

がんばって走っているつもりなのに、
ペースが上がってないから、
呼吸もそこまでハァハァしない感じ。
そんなハァハァするようなペースじゃないから、
そらそうなんだけど、とても不思議な感覚だ。




そう、故障が明けてからこっち、
平日のペース走で4分30秒が切れないのだ。
結構がんばってるつもりなんだけど、とても不思議で、
んでもって、とても困った話だぜ。
ってことだ。

もしかすると、故障明け特有のスピードが出ない感じ
ってのがあるのかもしれないし、
心肺とスピードって戻ってくるタイミングが
違うのかもしれないし。

これを記事にしたら、
故障明けに同じような体験をした経験者の人とか、
心優しい人とか、いろんなことを知ってる人とかが
アドバイスをくれたりするかもしれないなぁwww
ってなことを想像しながら書いていたんだけど、
ふと気づいた。


…もしかしたら、おっさんががんばってないだけじゃね?

そう、実はスピードが出ないって言いながら、
インターバルの日は、キロ4を切るペースで走れている。

ハァハァするペースまで上がらないんじゃなくって、
ただ単に、ハァハァしてしんどいのが嫌だから、
上がらないことにして、実は上げてないだけじゃね?

んで、おっさんのペース走のマイコース。
工場地帯に着くまでの1.2キロは、
結構な傾斜を下ってから上るコースなのだ。

スタートしてからすぐに下りが始まるから、
いつも思った以上にペースが上がってしまって、
下りの途中ですでに呼吸がハァハァして、
そのまま上りで疲れ果ててしまって、
工場地帯の平坦コースに入る頃には、既に撃沈気味なのだw

夏場はそれでも何とかがんばって走れたけど、
故障明けでいきなりそんな走り方は出来ないのかも。
とか、まぁそんなことを考えて、
工場地帯の平坦コースで
10キロのペース走を試してみることにしたのだ。

これで、4分30秒が切れなかったら本物だw
自信をもって記事を公開してやるぜ(゚Д゚)ゴルァ!!

いつもは、真っ暗な中走ってるから、
体感で走って、1キロごとのペースしかわからないけど、
今日は昼間の明るい中だから、時計が見えるし、
ずっとペースを意識しながら走ってやるぜ。

いつもより2.5キロ短い10キロだし、
アップダウンの部分もないから、
目標ペースは思い切って4分15秒で。

工場地帯までの1.2キロをアップしてから、ペース走開始。
昨日のLSDの疲れとか、まだやっぱり心肺が戻ってない感とか、
いろいろあるけど、ペースを意識して、
ずっとがんばる感じで10キロ。

10km 41'59"(4'12"/km)

やっぱ、がんばってなかっただけの模様w
ペースの詳細はこんな感じ。

412-413-410-412-411
419-405-408-423-406

明らかに、スタート直後に下って上ってをしない方が、
ペースを取りやすいし、保ちやすい。
ま、当たり前の話だけれどw

んで、中途半端に4分30秒で走るより、
例え途中で撃沈したとしても、
いっそのこと4分15秒で走った方がいろいろとよさげな感じ。

足へのダメージも、中途半端なペースで走るよりは、
ずいぶんと軽いような気がする。

何より、おっさんが走りたいのは、
最終的には4分30秒ペースではないし、
なら、今シーズン目先の結果を求めて、
4分30秒ペースで練習するよりは、
今シーズンの結果は度外視して、
4分15秒ペースで走った方がいいんじゃないか。
とか、まぁそんなことを思って、
とりあえず、故障の兆候とかが出てこない限りは、
ペース走は4分15秒ペースの10キロでやってみようと。
まぁ、そんなことを思った次第です。
ちゃんと10キロ走りきれるかはわからんけど。

とりあえず、1ヶ月は続けてみて、
大阪ハーフで90分を切れるところまで
行ければいいなぁ、無理かなぁ…
なんてことを考えている。

思い切って試してみて、とてもスッキリした。

よし、明日はランオフだw
もしくはジョグw

っていうか、やっぱりタマキンのくだりはいらなかったようなw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

クリスマス準備に大忙し。
ども。

クリスマスの準備に大忙しだ。
去年までもこんなに忙しかったっけ?

まずはクリスマスケーキ。
おっさんちは、クリスマスケーキと誕生日ケーキは
毎年同じケーキ屋さんで買っているから、
とっくに予約は完了していた。

だからあとは、クリスマスのときに
引き取りに行けばいいだけのはずだったんだけど、
なんと、ケーキの料金を前払いしておけば
ケーキ代が5%引きになるとかで、
「あんたは、走り終わったらどうせやることないんでしょ?」
とかっていう、散々な言われようで、
おっさんが前払い係に任命されたのだ。

…まぁ、正解w
おっさんは完全に忘れていたんだけど、
去年も同じように言われて、おっさんが前払い係だった模様w

ケーキ屋までは片道4キロほど。
さすがに朝イチでペース走した後に
走って行く気にもならなかったから、
車で行ってきたったぜ。

まぁあれだ、
ケーキ代の割引分が百数十円として、
ガソリン代とおっさんが30分ぐらいかけて
行って帰って来る労力を考えたら、
完全に損してるはずなんだけど、
そんなことに気付いたとしても、絶対に口に出しちゃダメだw

どれだけめんどくさかろうが、
「あいよー、行ってきまーす」
つって、すぐに出かけなきゃダメなんだぜ。

まがり間違っても、
「んなもん、行くのめんどくさいし、
 百何十円かぐらいオレが払うがな」
とか言って、小銭入れから200円出して、
奥さんに渡したりなんかしちゃダメだ。

理屈じゃないんだ。






おっさんの経験則だw
ギリギリで思い出して、回避したぜw
あぶなかったwww

セーフw
おっさん、セーフwww



チビ助のクリスマスプレゼント、ようやく手配が完了。
チビ助はお正月が誕生日だから、
クリスマスと誕生日のプレゼントを一緒に聞き出して、
手配しないとダメだからとても大変だ。

お父さん、お母さんからの分と、
おっさんとこのおじいちゃん、おばあちゃんの分、
んで、奥さんとこのおじいちゃん、おばあちゃんの分、
それからサンタさんの分だから、全部で7個w

っていうか、この時期に合わせて、
おもちゃの値上げするのやめー、Amazon(゚Д゚)ゴルァ!!

それとな、入荷日12月22日とか
わからんようにこっそりと書いとくのもやめー(゚Д゚)ゴルァ!!
気づかずに注文するとこだったじゃねーか。
これ、注文しても間違いなく、クリスマスに間に合わんし。

サンタさん、渋滞に巻き込まれてるみたい(テヘ
とか言わなきゃならないところだったぜw

お父さん、お母さん分はまだ遅れても、
言い訳ができるけど、サンタに頼んでる分は
シャレにならないからなぁ。
世の中のお父さん、お母さん大変だなぁ(しみじみ


うちのチビ助、クリスマスから誕生日までの10日のうちに
欲しかったものが7個ももらえるって、
ちょっとした富豪気分で有頂天になっているw

残りの355日は何ももらえないのに…w
かわいそうになぁwww


んで、いきなり、欲しいもの7個も言えって言われて、
チビ助も困惑気味で、
サンタさんにもらうものと、クリスマスにもらうもの
ぐらいまでは何とかなったけど、
それ以上は何も思いつかなかったみたいで、


「お父さんの服」

とか言い出して、おっさん、ちょっと泣いたw



でもさ、チビ助…
ここだけの話、それ、お母さんの前で言うのやめとこうなw



「なんでお父さんだけやねん(゚Д゚)ゴルァ!!」
とかなるから、なwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

走れないんじゃなくって、走らないんだよなぁ。
ども。

年末調整の書類、
社会人になってから20年近く毎年書いてるくせに、
毎年書き方がわからんの、なんでやねん。

しかも、毎年微妙に書くの間違えるのもなんでやねん。
今年は会社の住所間違ったわw
名刺見ながら書いたくせにwww
ま、適当に誤魔化しといたけどw

んで、これはここだけの話だけど、
奥さんの保険の控除申請するのずっと忘れてたわwww
盲点やったわぁ…。


んで昨日の話。
おっさんは、基本的に月曜と金曜日は走るのお休み。
だけど、今週は水曜日が忘年会で走れないし、
木曜日は雨っぽい。

しゃーねーなーw
今週は火曜日だけしか走れないぜ、
でも不可抗力だししゃーねーなーw

ってことにはならないw
せっかく故障も治って走れるようになって、
走ることが習慣づいてきたのに、
今週走れなかったら、また走りに行くのが
めんどくさくなってしまう。

…おっさん、無駄にマジメやわぁw

木曜日に走れない分は金曜にスライドして、
水曜日の分を今日走るか…。

ただし、週末の疲れが残ってるから、今日はジョグw
今は故障明けだし、足づくりで走るってことが大切で、
その中身は二の次だ…ってことにしようw

それが無理なら…故障明けだし無理は良くない…とかw

中身じゃない、今日走るって決断をした
オレを褒めてくれwww


って思いながら、仕事からの帰り道。
電車を降りたら…小雨が降ってますやんか orz

マジでかwww
天気予報に雨の「あ」もなかったやん…。
オレの一大決意がwww

ただ、そんなに強くは降ってないから、
整骨院に行ってる間に雨もやむだろう…。

雨やんで欲しいのか、欲しくないのか、自分でもよくわからんw


そして…悶絶後に整骨院を出たら、
まだ霧雨みたいのが降っていた。


いやっほーーーいwww

無理だw
今日は走れないわ。
冬の寒い中、雨降ってるのに走るとかないわ。
これは無理だ。
風邪ひいちゃうし、走れないから、仕方がない…。
おっさんは、走ろうと思っていたし、走る気だった。
でも、雨が降ってるんだから走れないんだ。

そんなことを考えながら、整骨院から家まで歩いて帰る。
天気予報で雨なんて言ってないから、もちろん傘なんてない。

そもそも、霧雨程度だから、傘なんてささなくても、
濡れるほどの雨でもないw

家に着くころには、
もう今日は走らない決心をしていたから、
走るつもりだった1時間、何ができるかなぁwww
なんてことを考えていた。



でもね、
…走れないんじゃなくって、走らないんだよなぁ…。

大体がそうなんだよね。
飲み会はアルコールが入った後だから、仕方がないとして、
例えば仕事で帰るのが遅くなった日とか、
今日は帰るの遅くなっちゃったから走れないわぁ。

って思うんだけど、
実は、走るのに必要なたった1時間ぐらい
何とでもできるんだよね。

今日の雨だって、傘をささずに歩いて帰って来れるぐらいだから、
普通に走りに行けるんだよね。

何かの理由があって走れないんじゃなくって、
結局その理由にかこつけて、自分の中での優先度を下げて、
走らないって決めてるだけなんだよなぁ…。


特に、今日なんて、
そんなに寒いわけでもないし、雨がひどいわけじゃない。
んで、疲労が溜まってて走るのがしんどいわけでもないし、
違和感とか痛いところとかがあるわけでもないんだよ。

さらに言うと、
今日はジョグでいいんだから、
別に練習内容がツラいわけでもないんだよ。
ただ単に、ちょっと気分的にめんどくさいってだけで…。

これ、今日走らなかったら、
これからも、練習がしんどくなってきたら、
なんやかんやで走るのサボるようになるぞぉ…。

せっかく走れるようになったのに…。
間違いなく、今日はサボりだよね…。

って、じわりじわりと自分を追い込むw



からのー、
やっぱり今日は走らないwww



なんてことをするのは、とても気持ちが悪いから、
結局ジョグしてきましたとさ。

ま、ジョグって言いながら、
早く走り終わりたいから、いつものジョグのペースより、
1分ぐらい速かったけどw


これでいいのだw
今日は走るのやめようと思ったところから、
踏みとどまって走れたってことが重要なんだぜwww

オレ、エライwww



と、長々と書いたけど、
簡単にいうと、昨日はジョギングしてきました(テヘ
ってだけの話。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

【告知】ぐわぁ(゚Д゚)Tシャツ再販のお知らせ。
ども。

呼ばれてないのにジャジャジャジャーーーーンwww

お昼時にどうもすいませんwww
ちょっとだけお邪魔しますよwww

告知はこのタイミングがベストなのですよw

ひと足早いクリスマスプレゼント、
ぐわぁTの再販のお知らせですよwww

ただし、届くのは年明けw

今まで買いそびれてずっと指をくわえていたあなたw
前は、ちょっと恥ずかしくって、
1枚しか申し込めなかったけど、
もうなんか吹っ切れちゃったあなたw

この記事をよく読んで、
期限に遅れないように申し込みをお願いします。
お友達にも教えてあげてくださいね。
でも、あまり大量に注文が来たら、
それはそれで困っちゃうんですけどねwww


次の機会でいいかって思ってる、あなた。
甘いですよぉwww

万が一、次に再販するとしても、
Tシャツの版の保存期限が切れる間際だから、
間違いなく、春のマラソンには間に合いませんよぉw
完全にこっちの都合ですけどねwww


えと、告知の前に、恒例のお知らせ。

これから、マラソンシーズンも佳境に突入します。
出走レースに間に合うように手元に届いて欲しいって
気持ちはよくわかりますし、
おっさんもそうしたいのは山々なんだけど、
なにぶん、受付から業者への発注、
んで出来上がってきたTシャツの発送は
おっさんの手の空いてる時間でのボランティア対応なもんで、
ちょっとお時間がかかるかもしれません。

一日で捌ける注文も限界がありますので、
もし処理が滞ってしまったら、
その状況も含めて、ブログでお知らせするようにしますが、
そのあたり、ご理解いただいて、
注文後、おっさんからの返事が遅くなっても、
気長にお待ちいただける方のみ注文してください。


みなさんの愛で支えられる「ぐわぁ(゚Д゚)」Tなのですw



えっと、今回再販する「ぐわぁ(゚Д゚)」Tですが、
9月に再販したのと同じものです。

通称A面:胸側に「ぐわぁ(゚Д゚)」
     背中側に「死ぬ気で走らんかい(゚Д゚)ゴルァ!!」
のデザインパターンです。

デザインはこんな感じになります。
A面


お馴染みですねw

左袖には、メガネ画伯のデザインが入ります。
(画像を見つけられなかったので、貼りませんw)

価格は注文枚数によって最終的に確定しますが、
1枚1500円前後になると思います
たぶん、10枚ぐらい売れたら1500円ぐらいで大丈夫ですよ。

サイズは前回までと同じです。
Tシャツサイズ表

ごめんなさい。
130サイズはプリントが切れてしまうため
注文することができません。
150サイズ以上でお願いします。



通常のTシャツより若干大き目ですので、
そのことを考慮に入れてサイズを検討ください。

と毎回告知してるんだけど、
やっぱり大きかったって人が多いのも事実w

購入希望の人は、
12月15日(月)中に、
guwaat@gmail.com
にあやたを賞賛する思いつく限りの言葉、←これ、お約束の奴だからねw
ハンドルネーム、サイズと希望枚数を連絡ください。

おっさんのLINEIDを知っている人は、
LINEで連絡をくれても大丈夫です。

個人情報ままだ不要です。

例:
あやたさん、こんばんは。
あやたさんのブログ毎日楽しく拝見しています。
よく毎日あんな面白いことが書けるなぁと嫉妬しまくりです。
あなた天才でしょwww
これからも私を毎日笑わせ続けて下さい。

浪速の爆笑王、Sサイズ、2枚


ってな感じです(笑)
期限が短いので注意してください。
期限が短いのはなるべく早くに届けるためですからね。

その後、あやたから申込者に金額と振込先の連絡が行きます。
振り込み完了後、そのメールに返信する形で、
①ハンドルネーム、本名
②住所(郵便番号も)
③電話番号
を連絡いただきます。

振り込みが確認できれば、業者からTシャツが届き次第
順次発送していきます。

皆さんの購入枚数が確定してから、
業者とやり取りして、最終金額が確定しますので、
皆さんへの連絡が少し遅くなる可能性がありますので、
その点、よろしくお願いします。
おっさんのブログでTシャツのことに触れなくなっても、
決して、ストップしているわけではありませんので。

こんなもんで大丈夫かな?

んじゃ、お手柔らかにw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

昨日の練習は415アタック。
ども。

ぐわぁT再販中です。
詳しくはこちら
申し込みの期限が短いので、お忘れなく。
次、いつ再販するかわかりませんよ♪

既に何名かから申し込みいただいてますが、
今日は忘年会でヘロヘロで、きっと正しいお返事ができないと思われるので、
明日、お返事します。すいません。


で、昨日の練習。
目標はキロ4分15秒で10キロのペース走。

キロ4分30秒のペース走(12.5キロ)のときは、
いつも練習前とても気分が重かった。

いろいろ原因はあるんだけど、その中でも大きな要素は、
12.5キロだと、家を出てすぐにペース走開始で、
帰って来るまでがペース走だから、逃げ場がないw
走り始めたが最後、ずっとペース走で取り返しがつかないのだw

んで、4分30秒のペース走って、
がんばればできちゃう範囲の練習で、
できなかったときのサボってる感がすごいから、
練習前の「今日もがんばらないと感」がとてもデカいのだ。

対して、4分15秒で10キロのペース走。
家を出てから工場地帯まではジョグwww
いつでも取り返しがつくw
なんなら途中で、今日の練習はジョグに切り替えることも可能w
さらに、工場地帯から家まで帰って来るときもジョグwww
最後ハァハァしながら終わらなくていいって、なんと素敵なんだw

それに、4分15秒のペース走なんて、
がんばって走ったところで、毎回できるとは思えないし、
できなくってもしょうがないって思えるのは、
精神衛生上とてもよろしいw

ジョグから入って、できるだけがんばろう。
ダメならダメでもいいじゃない。
どれだけ救われることかw
できなくっても、逆に
できないことにチャレンジしてるオレ、かっけーwww
ってなるw

…ならねーかw

んな感じで、いくらツラくても1時間だ…
って思いながら家を出発。



寒ぅーーーーwww
ペース走だと、今の時期でも暑くてやたらと汗をかくから、
半袖Tシャツの上に薄手のウィンドブレーカーのみ
って格好で出てきたから、いきなり心が折れるw

4分30秒のペース走のときは、いきなりペース走だったから、
すぐに身体が温まったし気付かなかったぜw
ジョグの部分がすでにツラいとは…盲点だw

工場地帯に着いたらペース走開始。
ジョグから流れるように4分15秒ペースに移行。

とはならないw

あの角を曲がったら…あの電信柱から…あの車の向こうから…w
なんて思いながら先延ばしにしてると、ずっと心がツラいw

思い切っていっちゃった方が楽チンだぜ(゚Д゚)ゴルァ!!
ってことで、ペース走開始。

最初の1キロ:4'01
体感じゃ4分15秒のペースがわからないし、
走り出しは飛ばし気味でも、すぐには呼吸がハァハァしないし、
なんかスイッチ入っちゃってるしで、途中でペースを確認したら、
3分45秒w

ないわーw
4分15秒でいいのに、3分45秒ってもったいないわーwww

慌ててペースを落としたけれど、
あまり落としすぎちゃったら、
今度は2キロ目が4分15秒からこぼれちゃうし…。
って思って落とし切れず。

っていうか、おっさんのエプソン真っ暗な中じゃ見づらすぎ。
バックライトがそれほど明るくないのと、
1キロごとに表示されるラップの文字が小さいのと、
速く走ってるときはブレるのとが相まって、
かろうじて4分台だってのが確認できるレベルw

ある程度スピード出して走ってるから、
ずっと時計を凝視してると危ないし。

危ないって言ったら、自転車。
無灯火怖すぎw
10キロ走る間に3回ぐらい無灯火のチャリとぶつかりかけたぜ。
冬になって、濃い色の服着てる割合が高いから、
スピード出して走ってると、気づくのが遅れて超危ない。
あと、スマホ見ながらチャリ乗ってるのw
もう訳がわからんw
地面にでっかい穴が開いてたら死ぬぞw

防衛策として、呼吸のときに若干声を出し気味にしたら、
ビビって避けてくれるってことがわかったから、
これからはそれでいくことにするw


5キロまで:4'15-4'08-4'11-4'11
1キロ目の途中でペースを落としすぎて、
思ったとおり2キロ目で4'15からこぼれかけるw
あぶねーw

3キロぐらいから、呼吸もペースも安定してきたけれど、
疲労感もうなぎ上りだから、今日は5キロだなって心に決めるw

なんだろうなぁ、心肺が特にツラいわけでも、
足がついてこないわけでもないんだけど、
どっかがなんかしんどくてずっと走ってらんない。
そんな感じw


6キロから10キロまで:4'12-4'13-4'08-4'08-3'59
5キロを過ぎて、がんばった感でいっぱいだったんだけど、
あと1キロ走ったら、ちょうど2周が終わるから、
もう1キロだけがんばろうと思ってペースを維持。
あ、おっさんのマイコースは約3.3キロの周回コース。
3周すれば10キロになるのだ。

で、あと1キロ走ったんだけど、
1周が約3.3キロだから、6キロじゃ2周走り切るには
ちょっと足りなくって、あと1キロ追加w
もうこの辺りからは、1キロ1キロが勝負w

7キロ走り終わったときには、
微妙に3周目に入ってる罠で、
あと1周なら何とかなるか…例えペースが維持できなくっても、
今までの貯金があるから、トータルで4分15秒はいけるだろう…。
って考えて、がんばってみることに。

もちろん、4分30秒とかを見た瞬間にやめるつもりだ。
だって、トータル4分15秒を維持できなくなるからw

あと1周って思ったら、割とがんばれて、
ちょっとだけペースが上がったことに気分を良くして、
9キロ目もがんばれたw

ラスト1キロは必死w
走った分だけゴールが近づいてくるイメージで。
ラストスパートって思いながら走らないと、
ペースが維持できないと思ったら、意外にも最速が出たw

10キロのアラームが鳴った瞬間、
止まらない、歩かないまでも、できるだけゆっくりと走るw

ハーフで90分切ろうと思ったら、
あと11キロもこのペースで走るのかぁ…無理だw

でも、今日は出し切った。
とても満足だぜwww

10Km 41'26(4'09"/km)

だからって、次またできるとは思わないし、
今日走れたことを前提に走ると凹むから、
今日のことはなかったことにするけどねw

でもがんばったから、記事にはするw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

オレの忘年会2014。
ども。

ぐわぁT再販中です。
詳しくはこちら
申し込みの期限が短いので、お忘れなく。

昨日は忘年会。
あ、タイトルに2014ってつけたけど、
毎年シリーズ化しようとしてるわけではなく、なんとなくw

んで、今年の忘年会、じゃんけんで負けたおっさんが幹事。


あのさ、普通、こういうのって、
若手が「僕がやります」とか言うもんじゃないの?

百歩譲ってじゃんけんだったとしても、
おっさんが負けたら、
「僕が代わります」とか…。


…お前らガチかwww

でさ、おっさんが幹事になったら、
そら当然焼肉になるわけだ。

や・っ・き・に・く♪

や・っ・き・に・く♪

おっさんの交渉術で、会社からの援助もとりつけたし、
思う存分食うぜぇw食いまくるぜぇwww

せっかくの機会だし、食い放題なんかじゃないぜw
美味い肉をガッツリ食ってやるんだぜwww

…でも、ちょっと怖いから、
個別注文じゃなくって宴会用のコースでw
あいつら、ガチだからなぁ…。

ご飯とキャベツは食べ放題っていう
保険をかけておいたぜw


乾杯の合図とともに戦闘開始。

タン(゚Д゚)ゴルァ!!

カルビ(゚Д゚)ゴルァ!!

ロース(゚Д゚)ゴルァ!!

バラ(゚Д゚)ゴルァ!!

ハラミ(゚Д゚)ゴルァ!!

モツ(゚Д゚)ゴルァ!!

次々に運ばれて来る肉を焼いては食う、焼いては食うwww


ちょwww
お前ら、ご飯を食え、ご飯をwww
キャベツを食え、キャベツをwww

ちゃんと三角食いしやがれ(゚Д゚)ゴルァ!!

肉を前にしたらカオスw
無礼講にもほどがあるwww


大体の肉を食いつくして、
残すはしめの冷麺だけになったとき…


「あの…ちょっとだけ肉追加いいっすか?」
ときたもんだ。

おっさんも、もうちょい肉食いたかったし、
ご飯もだいぶ食ったから、そんな無茶はしないだろう…。
実は予算にもまだちょっとだけ余裕あるし…。



しゃーねーなーwww
いっちゃいますかwww

…あかん、あかんw
こいつらを信用しすぎたら痛い目見るw


「人数分だけな」
ってちゃんと釘を刺してから、おっさんはトイレへ。

トイレから戻ってきたら…



シャトーブリアン

肉タワーwww
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

美味そうwww

おっさんの言いつけを守って、ちゃんと人数分だ。

お・に・く・っ♪

お・に・く・っ♪


本日最後のお肉を味わうwww

(゚д゚)ウマーwww

何だこの肉www
美味すぎワロタwww


あちこちから
(゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー
の大合唱www


「マジ、美味いっすw最高っすwww」



「シャトーブリアン最高www」




…シャトーブリアン?

何かようわからんけど、(゚д゚)ウマーwww
カタカナ肉、超絶(゚д゚)ウマーwww

おっさんもゴキゲンで、忘年会終了。



幹事様はお会計へ。



最後に追加した肉、
ひとかけら1000円以上しやがるのなwww


おっさんがトイレに行っていないからって、
一番高い肉とか言って注文してんじゃねーよwww

おっさんの部下たち、自由奔放すぎワロタwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

近所のスーパー。
ども。

ぐわぁT再販中です。
詳しくはこちら
申し込みの期限が短いので、お忘れなく。

23時現在で申し込みいただいた人
全員に返信のメールを送りました。
メールが届いていない人は、
きっと迷惑メールフォルダに振り分けられていると思います。
過去何人もそういう人がいらっしゃいます。
今一度、迷惑メールフォルダを確認してみてくださいね。


今週の月曜日、朝起きたらうちの奥さんがゴキゲンだった。
「ちょっと聞いて、聞いて♪」

こういうときに、生返事をしたら、
とてつもなく大変なことになることは、
実体験としてよく知っているw

月曜の朝の忙しいときに…
なんてことを思ってはいけない。

思うことぐらい勝手じゃないか
って思うかもしれないけど、
そんなことを思ってるって、十中八九バレるのだ(゚Д゚)ゴルァ!!

とても不思議な話ですw

ここは、急がば回れで、前のめりで聞きましょうw

「ほら、あの近所のスーパーのところ、
 今日から新しいスーパーが開店するんだってさ♪」


マジでかwww

それは、おっさんもちょっと前のめりになるわw


実はおっさんち、徒歩1分ぐらいのところに
スーパーがあったんだけれど、
2か月ほど前に閉店していたのだ。

土曜日の夜、閉店間際におっさんが買い物に行ったときには、
いつも通り、普通に営業していたのに、
日曜の朝にパンを買おうと思って行ったら、
何故かシャッターが閉まったままで、
あれ?なんつって、シャッターの前まで行ったら、

「破産しゃった(テヘw」
って貼り紙がしてあったのだ(゚Д゚)ゴルァ!!

えぇ!普通、お店が閉店するときって、
閉店セールとかやったりするもんじゃないのぉ?
そんな感じ何事もなかったかのように閉店しちゃうのぉ?
ってめっちゃビビったぜw

どんぐらいビビったかって言うと、
小学校のときの同級生に、
ファミコンのカセットを貸してあげたら、
次の日に引っ越されたときぐらいビビったぜwww

そんなの、明日引越しだなんて絶対わかってたはずで、
友達が何も言わずに引っ越して行ったってのもショックだったし、

ちょwww
おまwww
パクる気マンマンじゃねーかwww
ってのもあって、ダブルショックwww


いや、別にそのスーパーがなかったら、
とても困るかって言われたら、
チャリで3分も行けば、別のスーパーがあるし、
んなどうしようもないほど困るってことでもないんだけど、
家庭内での地位がパシりのおっさんとしては、
「ちょっと行ってきて」
のときに、歩きで行けるのか、
わざわざチャリを出さなきゃ行けないのかで
大きくハードルが違うのだ(゚Д゚)ゴルァ!!


おっさんは、またこれもおっさんちから
徒歩1分のところにあるセブンイレブンがなくなると、
死活問題ぐらいに困るから、
コンビニでの買い物は、なるだけそのセブンイレブンを使って、
できる限りお金を落とそうって思っていて、
実際、ネットでの買い物のときは、
カード払いじゃなくて、コンビニ払いを選択して、
ちょっとでもセブンイレブンを使うっていう、
地味な努力をしているw
コンビニ側にどれだけの手数料が入るのか知らんけどw

それと同じように、
今度新しくオープンするスーパーには、
できる限り地味な努力でお金を落とそうと決心した。

ま、他のスーパーのが安いものは、
他のスーパーで買うけどなw
そんぐらいのかすかな努力だwww


ただなぁ…
あのスーパーの場所って、
この40年近くの間で、何回もスーパーができては潰れて、
できては潰れてを繰り返してる場所なんだよなぁ…。

何回も潰れてるってことは、
間違いなくスーパーが定着しない場所だってことなのに、
それでも不思議と、またスーパーができるんだよなぁw

それって、スーパーに向いてる土地ってことなのか?
それとも、スーパーに向いてない土地ってことなのか?
どっちなんだよ?

何にせよ、今度のスーパーは
おっさんがじぃさんになるぐらいまで潰れないでいてほしいなぁ。

…じぃさんになってから潰れられても困るけどw

でもなぁ…
開店の日、奥さんが買い物に行ったら、
いきなりガラガラだったらしいんだよなぁwww

がんばれ。とりあえずがんばれ。
少なくとも年内は耐えろw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

週末のあれこれ。
ども。

ぐわぁT再販中です。
詳しくはこちら
申し込みの期限が短いので、お忘れなく。

おでんはおかず。(まちゃさんへ)


おでん

唐突にw

あのさ、おっさんが子どものときって、
晩ご飯がおでん…ま、うちでは関東煮(かんとうだき)って
言ってたんだけど、そいつが出てきたら、
それはそれはがっかりだった。

なんかどの具も浸み込んだダシの味しかしねーし。
なんか茶色くて地味だし。
熱くてハフハフなるし。

かろうじて、タマゴだけは特別な感じで好きだったけどw
あとは、タコがギリギリ食えるかなってレベルで。

「おでん、この世からなくなれ(゚Д゚)ゴルァ!!」
とさえ思っていた。

そのころ、(゚Д゚)ゴルァ!!は知らんかったけどw



…この世からなくならなくて良かったわぁwww

たぶん、子どもんときと、大人になってからと
一番評価が変わった料理じゃないかなぁ。
ってぐらいの手のひらくるーっぷりw

浸みたダシの味がいいしw
茶色上等だしw
ハフハフしてーって感じだしw(夏でも)

大人になってからは、むしろタマゴどうでもいい感じだし。
黄身のモサモサした感じがちょっとアレだよね…。
だから、黄身はモサモサしたいお年頃のチビ助いき。
うまいことなったーるわ。

タコはいつの間にか、おでんの具から戦力外になっていた。

そんな感じの、おっさんちのおでん事情。
ちくわぶって何だよ?
いまだに謎。

あ、ちくわぶって何から出来てんだ?
ってことではなく、
大学生のころ、関東地方からやってきた後輩から
話として聞いたことはあったけど、
ちくわぶの存在を見たことがない。

おっさんの中では、「つちのこ」みたいなもん。


本当は、今日の練習のことを書こうと思ってたんだけど、
今日の練習のことは、それだけできっと長文w

この前置きからの、さらに長文はおっさんでもちょっとw
読まされる方もきっとうんざり。
だから、こっからはあっさり目にいくw

もうすでにあっさり風味じゃないけどw


昨日の晩、一緒に風呂に入ったチビ助が、
「お父さん、ボクのチンチンの上のポツ、3つになったねん」
って言い出した。

よく見ると、チンチンの上にちっちゃい発疹が3つできていた。
普段なら、そんなの放っときゃ治るって。
で終わる話なんだけど、
実は前の日、チビ助は
「チンチンの上に、ポツっと1個何かできたねん」
って言っていたのだ。

昨日から増えてる…。
あせも?ではないな、この時期。

で、チビ助に他にはできてないか?
って確認したら、腋の下と股関節のところにも
ポチっと1個ずつあるってことで、身体中ぐるっと見たら、
本当に腋の下と股関節のところに、同じような発疹がひとつずつ。



…これ、水ぼうそうじゃね?

ってことで、奥さんに確認したら、
確かに幼稚園からのお手紙に、水ぼうそうが流行ってる
って書いてあったらしい。

…これは間違いない。

もう、病院閉まってるし、明日でいいじゃん。
って言う奥さんを振り切って、救急病院へ。

だって、ググったら水ぼうそうって、
早く対処すればするほど、軽くてすぐ治るって書いてあるし。

救急病院に着いたら、
感染症隔離部屋みたいなところに入れられてw
マジでかwww
ってなりながら、名前が呼ばれるのを待つ。

発疹の状態を見てもらって、幼稚園で流行ってることとかを
話したら、水ぼうそうで間違いないでしょうと。

「こんな、3つぐらいの発疹で気づく人も珍しいですけどねw」
って言われたけどw

で、お薬だけもらって帰ってきた。
チビ助の観察力、パねーなw

「明日の朝になったら、
 発疹たくさんできてるかもしれないですよ」
って言われてたから、警戒してたんだけど、
朝、確認したらタマキン袋のところに1個増えただけで、
他は、特に何ともかんともだった。

おっさんが、水ぼうそうになったときは、
全身水ぶくれみたいなったし、顔までぐちゃぐちゃだったのに。

チビ助の観察力のおかげで、チビ助は救われたw

…っていうか、何ともなさ過ぎて、
逆に、本当に水ぼうそうなのか疑惑がw

朝からチビ助、超元気だし。
あまりにも元気だし、家の中に閉じ込めておくのも
かわいそうだから、ドライブにでも連れてくか
ってことで、チビ助と車でお出かけ。

超ハイテンションで、
ドラえもんの歌とか、トッキュウジャーの歌を
歌いながら車で走っていたら、

急に
「オエってなる」
って言ったかと思ったら、
おっさんのiPhoneの上にちょっとだけ、ゲロったw

ちょwww
やっぱ、体調悪かったんかいwww

チビ助、すまんかったw
おっさんのiPhoneは、
2階から落としても超絶大丈夫なケースのおかげで、
ゲロからも守られたw

そんなおっさんちの週末。
明日は大人しくしていようw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

レース10日前と言えば。
ども。

ぐわぁT再販中です。
詳しくはこちら
本日が最終日です。お忘れなく。


土曜日、加古川マラソンまであと10日。
おっさん、ここにきてまだ加古川マラソンの走り方を迷っていた。
ガチで走るのか、練習として走るのか。

元々故障明けで、タイム狙いで走れるとは思ってなかったけど、
ここにきて、練習でちょっと走れるようになってきたから、
勘違い気味のオレがいるw

もしガチで走るなら、
そろそろ練習の強度も緩めていかないとダメだし、
練習として走るなら、
来週もいつもどおりの練習でしっかり走っておきたいところ。

いつまでも迷ってられない、そろそろ決めないと。
…そか、レース10日前ってことは、アレだ。
アレした結果で決めればいいや。

って考えて、金曜は寝て、
土曜日の朝、喉が痛くて目が覚めた。

マジでかw
おもっくそ風邪ひいてますやん。
あ、ここ重要。よく覚えておいてね。
おっさんは、痛みで目が覚めるほど喉が痛くて、
すんげー体調不良だったのだ。

こんな中でアレをするのか。
レース10日前恒例のアレ。

岩本式ビルドアップ、通称「卒検」だ。
(やったことないけどw)

こいつをやった結果で、加古川のペースを考えよう。

えぇと、岩本式ビルドアップって…。
起きてからググって調べるw

…なるほど。

15キロを5キロずつ3段階に分けて、
最初の5キロはレースペースで、
次の5キロはレースペースより1分速く(キロ当たり12秒速く)
最後の5キロはレースペースより2分半速く(キロ当たり30秒速く)
ビルドアップしていくってことだな。

なるほどなるほど。


…ビルドアップする前に、ペース決めないとダメなのかよw
おいwww

これは、誤算だw
今日走った結果でペース決めようと思ってたのに、
決めるタイミングが早まっちゃったじゃねーかwww

どうしよう…。

岩本式ビルドアップのペースを決めるための
岩本式ビルドアップするってなったら、
永久ループになるぞ、これw

詰んだw
早速詰んだw

岩本式むずかしいなぁw

わかった、とりあえず3時間15分としておこう。
根拠はないw自信もないw
でも3時間15分なら、ずっと意識してたからペースはわかる。
キロ4分37秒だ。

ってことは…
最初の5キロを23分05秒(4'37"/km)
次の5キロは22分05秒(4'25"/km)
最後の5キロは20分35秒(4'07"/km)

うっはーwww
無理だwww
10キロ走ったあとで、キロ4分7秒ってw
アホかwww

そんなことができたら、フルマラソン3時間15分で走れるわw
…ってことは、合ってるのか?w
岩本式すごいなwww

もうなんかよくわからんけど、
とりあえず、4分37秒だ。
いや…ここは一旦、ブログ的には4分40秒ってことにしといて、
うまくいったときだけ4分37秒ってことにすれば良くね?
ってコスい考えが頭をよぎるw

走る前から負ける気マンマンですけどw

とりあえず、今日は本気で行くぜ。
ってことで、レースのときとほぼ同じ格好。
上は、ファイントラックのノースリの上に
コールドギアのコンプレッションの長袖だけ。
下は、スキンズのタイツの上に短パン。
んで、GSPはガーミンだ。

行くぜ(゚Д゚)ゴルァ!!

家を飛び出して…



さーーーむーーーうーーーwww

いつも走るときより圧倒的に薄着なのに、
いつもより圧倒的に寒いやないかwww
しかも、風がビュービュー吹いてるぞこれw

さーーーむーーーうーーーwww

岩本式にたどり着くまでで凍えるわw
くちびる紫になるわw

まぁいい、寒いのはこの際目をつぶろう。
きっと、岩本式が始まれば、第一段階で気にならなくなるだろう。

それよりも、この風w
こんなビュンビュン吹いてる風の中で走るのかw
ないわーw

おっさんが走る工場地帯。
あんま風をさえぎるものがないから、風強いんだよねw
しかも、いつも強風のときって風が巻いてて、
どっちに向かって走っても、ずっと向かい風なんだよねw

ないわーw
今日の条件、全部おっさんに不利だわぁ。

レースペースを見極めるために、
岩本式をやってみようって思っただけなのに、
いつの間にか、岩本式に勝ってやろうと思っていたオレがいるw

さぁ行くぜ(゚Д゚)ゴルァ!!

と、やっぱり前置きが長すぎたw
また明日w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

加古川マラソンに向けて岩本式ビルドアップ。
ども。

ぐわぁTの申し込みを締め切りました。
注文いただいた人には、返信のメールを送っていますが、
もし届いていない場合は、その旨連絡ください。
振込先の連絡のメールも届かない可能性がありますので。

よろしくお願いします。


で、岩本式。
家からマイコースの工場地帯までアップがてら
ゆるゆるとジョグで行って、そのままの流れでスタート。

第一段階は4分37秒ペース。
おっさんのイメージでは、4分40秒ぐらいを境に、
ちょっとがんばって走る感じだったはず。

そのイメージで走り出して、ガーミンでペースを確認したら、
4分20秒をちょっと切る感じ。
…いやいやいや。
相当落としたつもりでも4分30秒。
…いやいやいや。
こんなところで、無駄に体力と足を使ったらもったいない。

ガーミンとにらめっこしながら、抑えて、抑えて、抑えて…。
ようやく4分35秒ペースになったところで1キロ通過。

よし、この感じで行けたら、
勝負は三段階目の4分7秒ペースになってから。
無駄にペースを上げすぎないように、
ガーミンをチラチラと確認しながら走る。

っていうか、今日は気合いを入れて走るから
ってんで、エプソンじゃなくてガーミンを着けてきたけど、
いつものエプソンより、数メートル遠いところまで行かないと、
1キロのラップを取ってくれなくて、おっさん大失敗w
そう、エプソンは1キロを短めに測ってくれるんだよな。
今日はエプソンが正解だったわw
くそぅ。

4分37秒ペースは、アップとまでは言わないまでも、
そんなにしんどいペースでもなく、わりとふわっとした感じで
走っても大丈夫っぽかったから、このペースで走ってるうちに、
マイコースの状況を確認。

日陰は寒い。
風と相まって、クソ寒い。
この工場地帯、ちょっと背の高い建物が多いのと、
途中、公園があって雑木林がある関係で、
日陰が多くって冬場はとても寒いのだ。

んじゃ、夏は陰で涼しいかっつったら、
夏は太陽が高いから、影が短くって日陰がないのだ(゚Д゚)ゴルァ!!

ペースを上げて走っても、寒いもんは寒いから、
できる限り日向を走ることにする。

んで、風。
強い上に巻いてて、追い風は感じないのに、
向かい風の区間がやたらと多い orz
普通に追い風と向かい風が半々だったとしても、
無風のときと比べたらペース落ちるのに…。
特に強烈な向かい風の区間は、気を抜いたら
ガクッとペースが落ちるから注意が必要。

さらにトラックとフォークリフト。
この工場地帯、土曜日は普通にみんな仕事してるから、
その辺にトラック停まりまくってるし、
トラックに荷積みしてるフォークが
チョロチョロ道路に出てきたりする。
んで、フォークのおっちゃんは、仕事に熱中してるから、
道を塞ごうが人を轢きかけようがお構いなしw
おっさんの方がめっちゃ避けなきゃならない。
普段、そんなとこ走ってる人なんていないだろうから、
しゃーないっちゃしゃーないんだけど、
フォークって抜群に小回りが効いて、
思いもしない動きをするから、めっちゃ危ないw

とりあえず、第一段階のペースぐらいだったら、
それほど気にはならないけど…。
第三段階で、かなり本気で走ってるときに、
向こうの車線まで避けさせられるの…嫌だなぁ。
横移動してる分の距離って、
きっとガーミンは拾ってくれないだろうしw

んなことを考えながら走ってるうちに5キロ。
第一段階が終了。

5km 22'55"(4'35"/km)
435-436-435-435-434

さぁ、こっから第二段階。
4分25秒にペースアップだ。
おっさん、ビルドアップのこの瞬間がとても嫌いw

キロ4分半だろうがキロ5だろうがキロ6だろうが関係ないのだ。
せっかく足も身体もペースに馴染んできたのに、
なぜにそっから上げなきゃならないw
とても絶望的な気分になるのだ。

岩本(゚Д゚)ゴルァ!!
ってペースを上げる。
ま、岩本コーチ関係ないけどw

したら、案の定ペースが上がりすぎて、おっとっとってなるw
温存…温存だ。勝負は第三段階だ。

4分25秒ペースは、ペースを上げよう、維持しよう
ってよりは、ペースが上がりすぎないように
って方に意識が向く感じ。

ま、向かい風の区間は、
かなり押し戻される感があるから、
前傾で風に負けないように意識しなきゃならないけど。

特にしんどからず、かといって楽からずな感じで、
黙々と進んでる感じ。
イメージ的には真っ直ぐ進むマシーンw

大きな疲労感も呼吸の乱れもなく、
足の重さも特に感じないまま第二段階終了。

5km 21'56"(4'23"/km)
425-422-422-423-424


さぁ、盛り上がってまいりましたw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

もう二度とやんない。
ども。

思いもかけず、3回目になった、
土曜日の岩本式ビルドアップ(卒研)レポ。
どうやったら1回で書けるのか教えて欲しい。

第二段階までは、何とか余裕を持ってクリア。
さぁ、第三段階。
4分7秒ペースだ。

もうこっからは、ほぼ全力。
Tペース走のイメージで、
なんとか5キロ走り切れるだろうって
しんどさを探しながらペースアップ。
ペースをコントロールする余裕なんかなくって、
ペースを上げる、維持するってことだけを考えて走る。
ガーミンのペースもほぼ確認しない。

うまいこと、第三段階へのペースアップ部分は、
向かい風区間じゃなかったから、うりゃーーーって上げてから、
向かい風に押し戻されながらも、何とか頑張る。

4'06"

っし、1キロクリアw
あと4キロ。
って思ったら、前を思いっきりフォークに塞がれる。
マジでかwww
ここでフォークくるかぁ…。

フォークがどいてくれることを期待しつつ、
ギリギリまで真っ直ぐ走ってみるも、
動いてくれる気配がないから、おっさん左に避ける。
と、フォークも左にw
おいーーーwww
反対車線まで大きく避けさせられる羽目に。

…これはツラい。
何より、もっかい元の車線に戻るのがツラいw
ギリギリがんばってるのに、無駄な横移動…(゚Д゚)ゴルァ!!

4'07"

ギリギリ耐えたw
かなり足も使って、呼吸も荒くなってきた。

でも、残り3キロ…。
後先考えずに走るには、まだちょっと長い…。
ちょっと心が折れるw

ガーミンの表示するペースも4'10秒前後。
ぐぅ…。
うりゃーーーって上げても、4'08までしか上がらない。
ヤバい…とりあえず、次の1キロに入ってちょっと休むとして、
ここは全力じゃ(゚Д゚)ゴルァ!!

って思いっきり地面を蹴って走り出したところで、
超向かい風w

オワタ\(^o^)/
メッチャ、押し戻されてるしw

ヤバい…これはマズい…。
と思ったところで、1キロのラップ。



4'11"

うっはーwww
オワタ\(^o^)/
ここまで来て負けたwww

設定ペースを割り込んじゃったから、
おっさんの負けで、ここで終わろうかと思ったけど、
罰走の意味も込めて、最後まで走ることにしたw

おっさん、無駄にストイックやわぁw

4'04-4'01"

最後の1キロ、全力で走ったのに、キロ4切れないし…。

5km 20'29"(4'06"/km)
406-407-411-404-401

この後、6キロほどダウンジョグしてから
トボトボと家に帰りましたとさ。


負けたーーーーー。


ギリギリ勝てそうな気がしたんだけどなぁ…。
もうちょっと修行が足りない模様。

とりあえず、加古川は練習として走ることに決定。
だから、日曜はインターバルをしてきたったぜw
特に見どころもなく、
357-359-355-401-355
やっぱり風が強くって、全然スピードが出なかった。
はい、言い訳ですw


平日はジョグで調整したりせずに、普通にペース走の予定。

あ、さすがに土日はジョグ程度にしておくけど。


負けたーーーーー。

ちなみに、汗思いっきりかいた後の、
日陰、強風の中でのダウンジョグで風邪が悪化した模様w

負けたーーーーー。

もう二度とやんないw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

バッチリ調子が良かった。
ども。

ヤバい…岩本式ビルドアップのレポなんて書いたもんだから、
全日本ビルドアップ連盟から目を付けられたw
ビルドアップについて、ちょっと思うところは、
また別の機会に記事にしよう。

加古川マラソンまで、あと一週間足らず。
今のところ、故障していた左足の踵は特に不安なし。
土曜日にやった岩本式の卒研も、3時間15分にチャレンジして、
あともうちょっとのところまでいけた。

ふふふw
バッチリwww
おっさん、調子良かったぜw


…すでに過去形w


確か、土曜の卒研までは普通に走れたような気がする。
で、日曜のインターバルで故障明け最遅をたたき出して、
あれ?ってなったんだわ。
別に足が重いとか、ダルいとか何もないのにw

んで、月曜日。
普段なら走らない日なんだけど、
火曜日が雨予報だったから、入れ替えでペース走したんだわ。
もちろん、目標は4分15秒で10キロ。

10キロ走ったけど、どのラップも4分15秒切れなかったぜw
別にレース前だから、ちょっと軽めにしといた訳でもなく、
結構がんばって走ったさ。

ペース走部分:10km 43'24"(4'20"/km)
417-417-418-422-419
423-421-423-425-419


インターバルの翌日で筋肉痛があったって訳でなく。
いつも通りに走ったつもりなんだよな。
心肺的なしんどさも、まぁ、いつも通りな感じ。
心拍数もいつもとそんなに大きな差がある訳でなし。
でも、思ったほどスピードが出てない感じ。
もちろん、強風なんてなかったぜ。

いつもと違うのは、
GPSウォッチをエプソンからガーミンに変えたことぐらい。

…これかw
謎は解けた!

エプソンだったら、キロ4分10秒ペースだったのが、
実はガーミンだとキロ4分20秒ペースだったw

じっちゃんの名にかけて!!!!


…ないわw
いくらエプソンでも、それはさすがにないわw
スタートからゴールまでの時間と距離と、
両方を比較してみたんだけど、
どれだけズレてても、キロあたり2~3秒ぐらいだわ。
もちろん、エプソンのが速く出るw

…って、フォローになってる?w

まぁ、前向きに考えたら、
3日連続のスピード練習だし、走れなくってもしゃーない
ってところなんだけど。

断言しよう。
おっさん、調子落ちてる(キッパリ
そして、調子の上げ方なぞ知らない(ドヤ

今さら、一日ぐらい練習を緩めたところで、
調子が上がっていくとも思えないし、
加古川マラソンは練習の一環って決めたから、
今日も普通にペース走してきたけど、
これで良かったのかは知らないw

さすがに、疲労感バリバリでレースに出るのも苦行だしw
練習の一環だからって、疲労を引きずったままで、
全然走れなかっりなんかしたら、
練習としての効果も薄いだろうし、
明日からはジョグ程度にして
疲れがたまらないようにするけれど。
それで調子が上がってくるかは知らないw

って言うか、
調子がいいか悪いかなんて、
走り出してみないとわからないw

そんなもんだ。

にしても、全然速くなっていってる気がしないなぁ。
そりゃ、さすがに故障明け直後よりは、速くなってるけれども。
それってば、速くなってるってよりは、
踵が痛くなくなったから、踵のことを気にせずに、
思いっきり走れるってだけのような気がするし。

なんか、ずっと同じところで足踏みしてるような感覚だぜ。
この2年ぐらい…。
足踏み長いなw

今回、グンって突き抜けることはできなくても、
突き抜けられそうな予感っていうか、手ごたえぐらいは
感じて走ってきたいなぁと。

そんなことを思う、調子の上がってこないレース5日前。
今日、レース前最後のペース走をしたら、
月曜よりさらにダメだったwww

それでも、一生懸命がんばって走るぞぉ(白目)
(ガチとは言ってないw)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

伊達公子選手に衝撃を受けた件。
ども。

伊達選手なんですけどね。
そう、テニスの伊達公子選手。
みんな大好き伊達公子選手。

…勢いで書いたけど、みんなが大好きかは知らんw
おっさんは好き。

その伊達選手が、抜き打ちのドーピング検査で
就寝中に突撃されて、激おこで警察まで出動の件。

うぉ、おっさんにしては珍しく超簡潔にまとまったw

どこにリンクしていいかわからんから、
伊達選手のブログにリンク。


この件で、おっさんいろいろと衝撃を受けたのだ。
って言っても、ドーピング検査のことはどうでもいいw
激おこな件もどうでもいいw

そんなことよりも。
そんなことよりもだ。


伊達選手って22時には寝てるんだぜ。

ビビった。

おばあちゃんかよwww
とか、
お子様かよwww
的なことではなく。

これってば、ただ眠いからって訳じゃなくって、
成長ホルモンのゴールデンタイム的なアレでってことでしょ?

いやまぁ、ゴールデンタイムが22時~2時までってのはデマ
とか、そういう話はこの際、ちょっと置いといて。

22時には寝れるように、
いろんなことをコントロールして生活してるってことだ。

もうね、世界で100番以内に入るぐらい
めっちゃテニス上手いのに、それだけでもすごいのに、
もっと上手くなるために、寝る時間までコントロールするとか
どんだけ~(古っw)とかね。


ドーピング検査のせいで、ほとんど寝られなくって、
回復してないから、追い込んだ練習ができなかった(゚Д゚)ゴルァ!!
ってね…。

いやいやいや、
そんなん一日ぐらいできなくても、
もう十分に上手いですやん…とかね。


とはいえ、
基礎練習に切り替えたって言っても、
怪我を防ぐことに頭がいっぱいいっぱいになるぐらいは、
追い込んでるわけですよ。


…世界で100番目以内にスゴい人なのに、
テニスが上手くなりたいと思って、
そんなに追い込んで練習してる訳ですよ。

知ってたけど、改めて知らされるとちょっと衝撃だったわ。

普通に油断してると、
プロスポーツ選手ってオフシーズンは、
練習せずに温泉行ってるように思ってしまうんだよねw
練習してないわけないのに。


ほら、おっさんなんて、
才能もくそもないような、
その辺のただのおっさんなのに…
「マラソン速くなりたい(キリッ」とか言ってながら、
全然追い込んでない訳ですよ…。

練習して、ちょっとしんどかったら
うーわーーーーーー、もう限界 orz
とか言っちゃってね…。

ちょっと寒いとか、風が強いだけで、
無理だーーー、今日は無理だーーーー
とかね…。


あーーーーー、オレ、全然ダメだーーー。
ホント、オレ、一体何やってんだろう…。

なんてことを思って、

あかん、マジでがんばろう。
もっと、追い込んで練習するぞ。

って、夜中にひとりで決心してね。

んで、ちょうど隣にいた奥さんに、

「いやぁ、マジであかんと思うねん。
 伊達選手みたいに上手い人でも、もっと上手くなりたいと思って
 寝る時間コントロールしたりとか、
 メッチャ追い込んだ練習してるって…。
 マジで衝撃受けたわ。
 オレ、もっとがんばらんとあかんわ。
 もっと追い込んで練習するわ」

なんてことを、熱っぽく語った訳ですわ。
夜中に。



んだら、それを聞いてた、うちの奥さんね、





「どうでもいいわw」
って一言。



その通り!
よくわかってらっしゃるw

40過ぎのおっさんが、
夜中に熱く語ったって、んなもんどうでもいいw
その辺のおっさんが、ストイックに追い込んだ練習するより、
もっと他にやることあるだろw
まさに、その通り!

うん。わかってる。
でも、でもだ。
やっぱ、おっさんはもうちょい追い込んで練習しよう。
もうちょっとがんばれるはずだ。
たぶん。

まぁ、何かそんなことを思いましたとさ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

共通の趣味があれば話題に困らないはウソ。
ども。

こないだ、仕事帰りのエレベータで、
前の会社のときの部下(女性)と一緒になったのね。

その元部下とは、ずっと同じ仕事場で働いてるんだけど、
会社が変わってからは、仕事上で必要な話だけはするけど、
それ以外はあんま話をしないようにっていうか、
意識的にちょっと距離を置くっていうか、
まぁ、そんな風にしていたわけですよ。

ほら、楽しげにしてると、新しい上司に何か悪いじゃんw
変に勘ぐられるのも嫌だし…みたいな。
んなことないのかなぁ?

んでまぁ、エレベータに乗ったのふたりだけだったし、
「気まずいなぁ…早く1階に着かんかなぁ…。」
なんて思ってたわけ。
必要ないのに、スマホいじったりw

したら、
「…あのぉ…」
とか言ってくるじゃない。

エレベータの中ふたりしかいないから、
おっさんに向かって言ってるのは間違いないんだけど、
一応、ちょっとキョロっとしてみたりw

んで、まぁ突然のことだったから、
何の準備もできてなくって、
「…えっ?何?」
って、微妙に声裏返り加減で返答をするおっさんw

仕事のことで聞かれるようなことはなかったはずだし…。
もしかして、チャックか?
…よし、開いてない。

んだら、鼻毛か?
…それは、わからんw

ってことを0.5秒ぐらいで考えてたら、

「私、最近走ってるんですよ♪」
ときたもんだw

元部下はおっさんが走ってるってことは知っているから、
ちょっと聞いてほしかったようだ。

「ジムのランニングマシーンで、走ってるんですけど、
 1時間で9キロ走れるようになりました♪」
とか言うじゃない。

おぉwww
ランニングマシーン。
1時間で9キロ。
初々しいwww


どっかの村にいる、荒んだ人達は、
「ジムのトレミでキロ5で1時間。
 トレミだと負荷が軽いから1%傾斜つけて」
みたいに言うところをw


ジムにあるのは、ランニングマッシーンですよw
走る速度は、時速換算ですよw

おっさん、こういう人達ともっと交流したいw
ちょっと前のめり気味になるw

あ!でも、ちょっと待て。
話す内容は、慎重にだぞ。
間違っても、30キロ走がどうとか、月300キロとか言っちゃダメだw


「あ~、そうなん」
咄嗟には、1時間で9キロがどんなペースなのか分からなかったから、
「速いやん」とも言えず、ここは無難にw

で、次に口から出てきたのが、

「…で、何を目指してるん?」
あっちゃーwww
いきなりやってもうたwww

ないわーw
何を目指してるとか、そんな質問ないわーw
いきなり間違えたわーw


でも、そこは元部下。
一瞬、表情が曇ったものの、
「フルマラソンを走ってみたいんです♪」
っていう、誰も傷つかない満点の答えw

ま、「はぁ?」とか言われて傷つくのは
おっさんだけだけどなw


その後も、
「どうすれば、フルマラソン完走できますか?」
って聞かれて、
「ゆっくりでいいから、練習で30キロ走れるようになったら大丈夫」
って答えたり、

「普段、1時間でどれぐらいのスピードで走ってるんですか?」
って聞かれて、
「う~ん…よくわからんけど、14キロとか?」
って答えたりして、何度か表情を曇らせてしまったけど、

最後には
「秋にフルマラソン完走できるように、がんばります♪」
って言ってもらえたぜw

共通の趣味があれば、話題に困らないとか、
話すの簡単とか、アレ嘘なw

ムズすぎるわw


あ、ちなみに、現おっさんの部下達は、
こないだの忘年会のときに
「駅伝なんて、もう二度と出るか(゚Д゚)ゴルァ!!」
って言ってましたw

来年も連れてくけどねーw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

オレんちのクリスマス2014…の前に。
ども。

あわてん坊のサンタクロース♪

バタバタと慌ただしかったけど、
おっさんちは一足お先にクリスマスだぜ。

クリスマスケーキ2014


チビ助はチビだから、
晩ご飯を食べ終わった後にケーキを食べる
なんてことができないから、
24日とか25日が土日じゃない限り、
クリスマスっぽい日にケーキを食べることはできないから、
ケーキを食べる日は今日になった。

ちなみに、なぜ今日よりももうちょっとクリスマスっぽい
23日じゃないのかって言うと、
おっさんが加古川マラソンを走るから(すまんの)



ってことではなーいw

いや、あのさ、
おっさんはピャーッと走って、
とっとと帰ってきて一緒にケーキ食べる気マンマンだったさ。

加古川マラソンって、9時35分スタートだから、
1時までにゴールしたら、3時のおやつとはいかないけど、
4時ごろには家に着いて、ケーキでヒャッハーwww
って絶妙な感じでいけるんじゃね?
おっさんもがんばり甲斐あるわぁ。
なんて思ってたら、
23日はチビ助は習い事があるから、
夕方まで家にいないらしかったぜw

おっさん、マラソンがなかったら
イブイブにぼっちになるところだったぜw

うっはーwww
これで3時間15分とか狙ったりしなくても良くなったし、
4時間かかろうが、5時間かかろうがへっちゃらだぜw
やったぜ(涙)


んで、明日は奥さんの実家方面でクリスマス会で、
チビ助がみんなからのプレゼントをもらう日だから、
バタバタしながらも、何とか手配も完了。

ちなみに、サンタさんのプレゼントだけは、
24日の夜に枕元に置かれて、25日の朝起きたら発見する模様w

いやぁ、クリスマスとお誕生日が一緒にきたか
と思うぐらいにバタバタしたわ。
実際、その通りなんだけどw

とりあえず、父ちゃんとしての役割は
無事に果たせそうでやれやれだ。
あとは、24日の帰りに奥さんへのプレゼント的なものを
何か買ってきたら、今年のクリスマスも無事終了www


オレ、おつかれ。



でも…何か忘れてるんだよなぁ。
って気になってたんだよね。

今年のクリスマス前にしとかなきゃダメだったことが、
何かあったような気が…。
ってのがずっと引っかかってて。

でも、チビ助と奥さんに対しては、
全部やるべきことはやったはずだし…。
って思いながら、
おっさん、自分へのプレゼントでも探そうと思って、
ネットで欲しいもの探してたのよ。



あーーーーーーっ!
そういえば…。


みんなは覚えているだろうか。
去年のクリスマスを。

おっさんにもサンタが来てたんだったw
んで、自分でも予言してたわ。
期限切れになるパターンの奴だってwww

あぶねーwww

欲しいもの何でも券の方は、使うの怖いからw
やめておこう。

ランニングシューズ券だ。
これ、きっと今年のクリスマスまでが有効期限のハズだ。

急がないと。

本当は、オーダーの靴とかいきたかったところだけど、
そんなことをしている時間はなくなった。
っていうか、やっぱり怖くて無理w

ってことで、amazonで物色。
何故かこのタイミングで、takumi ren2が安売りw

マジでかw
安売りのtakumi ren2はおっさんのお小遣いで買って、
それとは別で、安売られてないターサーとかに…
とか、セコい考えも浮かんだけれど、
宅配で靴が2個届くとか、ちょっとヤバい気もするし。

「シューズ券は安い方ね♪」
とか言われちゃった日にゃ、
おっさん涙目だしw

つーか、そもそも、
靴2足分を立て替えておく金がねーわwww

ってことで、takumi ren2の方だけをポチって
ドーーーン。


takumiren2

かっけーwww
オレンジ色、かっけーwww

amazonのくせにとっとと届いたw
よーーーーっしwww
間に合ったwww

セーフwww
おっさんセーフwww


あとは…


ランニングシューズ券がどこにあるのか、
見つけるだけだぜwww


明日は、奥さんの実家でクリスマス会w
23日は加古川マラソンw

間に合ってねーぜwww
セーフじゃなかったぜwww

サンタさーーーん。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
続きを読む
違和感がバリバリだ。
ども。

明日は始発出社。
レース前日に始発出社。

いい方に考えたら、
次の日も始発で出発予定だから、
始発に合わせて起きるのに、身体を慣らすことができる。

ま、でも普通に考えたら睡眠時間が短くなるわけで。
今日のブログは手短にいく(言い訳w)


今日は奥さんの実家方面でクリスマスパーティ。
朝から滋賀に向かう関係で、今日は走らず。

加古川マラソンへ向けての調整は、
昨日の12キロほどのジョギングで終わり。
今までのほとんどのレースで
前の日まで走っていたおっさんにしては珍しく、
レース前の2日間走らずにレース当日を迎える。

ガチガチに何が何でも記録を出すぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
ってなってるわけじゃないから、いろいろ試してみる。


んで、今日のクリスマスパーティ。
奥さんの両親、お兄さん家族と一緒にお昼ごはん。
お昼ごはんが終わった後、
子どもたちはキャッキャ言いながら遊んでたんだけど、
おっさん達は、ケーキが出てくるタイミングまで、
ぽっかりと時間が空いた。


と、うちの奥さんが
「今のうちに散髪行ってきたら?」
って提案をしてきた。

そう、おっさん、ずっと散髪に行きたかったのだ。
前に散髪したのが丹後の前だから、
3ヶ月以上髪を切ってなくって、
いい加減うっとうしくなってきていたのだ。
正月前でもあるし、加古川マラソン前でもあるし、
散髪するには丁度いいタイミングだ。


「あぁ…でもなぁ…」
散髪に行きたかったくせに、
おっさんはちょっと渋っていた。

奥さんの実家の近所にある散髪屋。
ちゃちゃっと切ってくれるから、
おっさんはちょっと気に入ってたんだけど、
どうも出来上がりがおっさん臭いらしくw

おっさんの指示の仕方が悪いのか、
何となく角刈りっぽくなったり、
ぴっちり横分け風味になってたり、
奥さんの評判があんまり良くなかったのだ。

…ま、おっさんはあんまり気になってなかったけどなw
むしろ、しっくりきてたけどなwww

そんなことがあってから、
いつのころからか、散髪屋には行かず、
奥さんに切ってもらうことになってたんだけど。
ここ最近、奥さんとのタイミングが合わなかったのだ。
んで、年末まで時間もないし、
このぽっかり空いた時間で行って帰ってこれるから、
散髪屋に行って来いってことだった。

「じゃぁ、どう言えばいいの?」
いつもは、奥さんが適当にいい感じで切ってくれるから、
特にどうこうも言わずともできあがるんだけど、
散髪屋でどうやって言えば、
いつもどおりの髪型になるのかがわからない。

おっさんのいつもの髪型は、
横と後ろが短く、刈上げ風味。
からの頭頂部に向かって、丸くソフトモヒカン風味。
全体的に短くて、髪の毛が立つぐらいの感じ。

って言ったところで、たぶん伝わんないだろうw
だってそういう風に言っても、出来上がるのは角刈りだからw


いつも出来上がりに、やいのやいの言うんだから、
奥さんの言うとおりに切ってもらったら、きっと大丈夫なはずだ。

「えっと…。
 横と後ろは6ミリで、頭頂部は12ミリのバリカンで。
 丸くなるように。
 って言って切ってもらえばいい」

おっさん、間違えないように、
一字一句を暗記して、散髪屋に出陣。


散髪屋で
「今日はどうします?」
って聞かれたおっさん、間髪いれず、
「横と後ろは6ミリで、頭頂部は12ミリのバリカンで。
 丸くなるように切ってください」

…っし、完璧www
これで、いつもどおりの髪型ができあがるはずw
少なくとも、奥さんに「おっさん臭い」とか
言われることはないはずだwww

で、それを聞いた散髪屋のおっちゃん。
「あ、うち6ミリと12ミリないんで、
 5ミリと13ミリでいいですか?」

ふふふ…ま、それぐらいの誤差なら大丈夫だろう。

「あぁいいっすよw」

って答えて、おっさんは大船に乗った気分w

「んじゃ、頭頂部は全部13ミリでいっちゃいますね」
ってなぜかもう一回確認してくるもんだから、
「はい、よろしくお願いします。」

なんつって、できあがったら。






カツオ

まさかのカツオだったwww

ちょwww
おいwww


いや、何かおかしいなと思ったのよw
散髪屋のおっちゃん確認してくるしw

ソフトモヒカン風なこと言ってないしw

でさ、散髪屋のおっちゃんも、
まず頭頂部の一番上からバリカン入れるんだぜw

修正できないっつうのw
横、後ろからいって、そっから頭頂部に向かってくれれば、
途中でストップかけられたのに、
いきなり頭頂部だと、もう無理w

あ、そうじゃない!
って思ったところで、もう坊主にするしか選択肢なしw

ちょwww
これどうすんだよw

と思いながら、寒風の厳しさを頭皮に感じて、
奥さんの元へ帰ったら。

「あっはっはwwwすまんwww
 言い方間違えたwww
 12ミリを使って、頭頂部に向かってソフトモヒカンだw
 そら、頭頂部を12ミリでいったらそうなるわwww」


…あんま笑い事じゃないぞw

「ま、ええやんwww
 頭の形、そんなに悪くないしwww」

完全に笑い事にしてますやんw

あ、いや、別におっさん丸坊主が嫌なわけじゃなくて、
休み明け、40歳を超えたおっさんが、
いきなり丸坊主で現れたら、職場がザワザワするやんw
それがめんどくさいのよ。
いちいち、説明するのもw

「いやぁ、散髪屋で間違えました(テヘw」
とか、誰も信用しないじゃんw


うーわーーーwww
明日、仕事行きたくねーwww


なんてことを、パーティ中ずっと思ってたぜw
上の空、上の空www


んで、パーティ終わる頃に奥さんが
「あぁ、大丈夫だわw
 見慣れてきたwww」
だとw


あなたはずっと見えてるから見慣れたかもしれんけど、
オレは、全然見慣れへんっつーのw

鏡見るたびに、違和感バリバリだw


サンタさん、ヅラをください(ウソ)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

っし、加古川マラソンだ。
ども。

オレ、偉業を達成。
あ、カツオの顛末ね。

今朝、今年一番の寒波の中(頭皮比w)
予定通り始発電車に乗って仕事場に向かう。

あのね、やっぱ朝起きたらカツオになってること忘れてて、
洗面所の鏡に映る富士額を見て思い出して
「ふふっw」ってなったり、
髪の毛が坊主なだけで、朝の身支度の時間が
いつもより5分以上早くてまた「ふふっw」ってなったり。

今までだって、朝髪の毛をちゃんとするのに
絶対に5分もかかってなかったはずなのに、不思議だわぁw
そんで、坊主捗るわぁwww


んで、一番ノリで仕事場に着いて、
朝イチから夕方まで残業込みで仕事してきたんだけど、
帰るまで誰からも頭のこと聞かれないって偉業を達成w

おっさんの超絶社交性で誰ともしゃべらなかった
ってことではなく。
むしろ、今日は年末だし、週明けだし、明日休みだしで、
いつも以上にいろんな人と話をしたのに。

間違いなく、おっさんの髪型がアレなことには気づいてるのにw
おっさんの両サイドの席に座っている部下でさえw

頭髪の話題に触れるタブー感、ハンパないわぁwww
ザワザワされるより、むしろやりづらいw

おっさんの方から、
「ほら、髪の毛のことなんかないの?」
って聞くのもおかしな話だから、こっちからも話題にしづらいしw


おっさん、前から思ってたんだけど、
頭髪のことってもっとこう、
話題にしていく方向でいいんじゃないっすかね?

って言ってるおっさんだって、
じゃ実際にハゲてる人を前にして、
「ハゲてますよねぇ」
なんてことを言えるわけでもないんだけれどw

顔出しNGの場合、
モザイクを掛けるのは、顎から眉毛までってことにして
オッケーですか?
いや、誰に聞いてるのかわからんのだけれど、
このあたり、ホントに悩むんだよぉ。


そうそう、んでカツオ。
帰る間際に、ついに耐えきれなくなって、
隣の席の部下に、
「朝から今まで、誰にも頭のこと聞かれなかったんだけど…」
って言ったら、

「聞けるわけないですよw」
って言われたぜw
「喫煙室では、結構な話題でしたよwww
 あの人は何をやらかしたんだってねw」
とも。
やっぱりそうだったのかwww


そして、いよいよ明日は加古川マラソン。
2月の泉州マラソン以来、10か月ぶりのフルマラソン。

9月に丹後で踵を故障して、
1ヶ月半まるっきり走れなかったけど、
ゆるゆると走れるようになってからの1ヶ月半で、
よくぞここまで走れるようになったもんだ(自画自賛w)

とはいえ、やっぱりブランクの影響は大きいし、
特にレースペースに近いペースでのロング走ってのが
一回もできなかったから、
どうなるか未知数…っていうか、
まず間違いなく、後半に失速するのはわかってるんだけど、
それでも、奇跡的にうまいこといけばいい感じでいけるかも。
ってことを期待して、そんな感じのペースで走り出してみよう。

ま、なんとなくそんなボヤっとした感じw

今回は、序盤からしんどいとしんどくないの
ギリギリ境目のペースでがんばってみるってことではなくて、
ちょっと余裕を持ちつつ、後半撃沈しないように…
ってことを意識して走ってみよう。
走り出しのペースで、あ、オレがんばって走ってるな
って思ったら、躊躇なくペースダウンする感じで。

できるかどうかしらんけどw
走り出してみたら、んなこと忘れるかもしれんけどw

レース序盤とか中盤じゃなくって、
ゴールラインを越えたところで、
ちょうど全力を使い切るぐらいの走りができるように。
給水はちゃんととる。
1か所で2個とるぐらいのイメージで。

うん。スタートしたらまずは4'35"でいってみよう。
で、がんばらないで維持できそうならそのまま。
がんばる感じならちょっと落とす。
今決めた!

っし、じゃ、一生懸命走ってきます!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

【遅報】加古川マラソン。
ども。

みなさん、大変おまんたせいたしましたw
加古川マラソン完走してきましたよ。
今日のテーマはがんばらないで4'35"。

さぁ、おっさんはがんばらなかったんでしょうか?
そして、4'35"ペースは何キロまで続いたのでしょうか?
去年のリベンジは?
ロボッチの恋の行方は?

謎が謎を呼んで、じっちゃんの名に懸けてw

え?

そんなことはどうでもいい?
とっとと結果を出せ?


わかったわかったw
じゃ、みんな注目の結果は…CM14256の後でw


はい。ドーーーーーン。

加古川マラソン2014完走証
※クリックで拡大します。

3時間15分を数秒だけ切れましたwww
おっさん、スタートからゴールまで
(ほぼ)4'35"ペースで走れたよぉwww

がんばらなかったんだけど、
とてもがんばったんだぜ。エッヘン。

やったぜw


あぁ、マラソンってこんな走り方もできるんだ。
ってのを発見した大会でした。

次からも、同じように出来るとは言ってないw

がんばらないように走ったら、
最後までガッツリ走れて、とても疲れましたw

おっさん、おっさんだから寝て回復するので、
詳細は明日以降にw

今日、ご一緒していただいた皆さん。
どうもありがとう!

大切なことなので、もう一回言っとこう。


やったぜwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


加古川マラソンゴール後の状態など。
ども。

加古川の結果報告に
ビックリするぐらいのたくさんのコメントをいただき
ありがとうございました。

最後まで、ほんとにゴールラインを通過するまで
一生懸命走ってよかったです。


んで、昨日のことをしっかりと覚えているうちに
レポを書こうと思うんだけど、まずはレース後の状態から。

おっさん、フルで初めてゴールラインを越えるところまで、
一生懸命に撃沈せずに走れた。

いつもは、ゴールラインにたどり着くとっくの前に、
全力を出せる状態じゃなくなって、
何となく走ってはいるけれど、惰性っていうか、
まぁなんか、しんどくないぐらいの感じで
申し訳程度に走ってゴールみたいな感じなんだけど、
本当にゴールラインを通過するまで、力いっぱい走れた。

ただ、前の日の記事に書いたみたいに、
「ゴールラインを越えたところで、
 ちょうど全力を使い切るぐらい」
ってところまではいけなくて、
ゴールラインのすぐ向こう側で倒れるとか、
へたり込むってことはなかったけど、
きっとこれ、熱い抱擁で出迎えてもらえるぐらいには
がんばったはずだぜwww

最後まで全力で走れたのは、
3時間15分を切れるかどうかギリギリだったってのもあるし、
ゴール前で応援してくれてるはずの人に、
撃沈のヘロヘロは見せられないって思いもあったからだ。

おっさん、完走タオルを受け取って、
シューズに付けたチップを外してもらってから、
おっさんが戻ってくるのを待っててくれたはずの人を探す。

残念ながら、おっさん走るのに一生懸命すぎて、
ゴール前での熱い声援には気づかなかったけど、
きっとこの先でおっさんを出迎えてくれる。
さぁ、いつでも抱きしめやがれ。
心の準備はオッケー。
おっさん、超キョロキョロしながら
応援の人たちが待ってるエリアに向かう。

…いねーw
いねーよ、きんきんwww

あとからロボッチに確認したら、
きんきんさんは用事があるから先に帰ったってことだった。

マジかwww
ぜんざいよりも、おっさんとの熱い抱擁よりも大切な用事って…。
デートか?イブイブだから彼氏とデートかよ(゚Д゚)ゴルァ!!


ってなるぐらいには追い込んで走った後の状態。

レース後は、まぁ普通に動けたし、
着替えのときに、どこかが攣るってこともなかった。
でも出し切ってない訳じゃないのは、
おっさんが一番よく知っている。

んで、家に帰ってから、
念のために予約しておいた鍼へ。

故障明けのフルを走った後に
どんな状態になってるかわからなかったし、
故障が再発するのも怖かったから、念のため。

先生から
「どこか痛いところは?」
って聞かれて、
「ないです(キリッ」
って答えるおっさんw

じゃお前、何しに来たんだよw
って空気が流れるwww

しまったwww


先生に一通り全身の筋肉の状態を確認してもらって、
特に鍼を打つ必要がある場所はないでしょうってことで、
鍼じゃなくてマッサージで全身をほぐしてもらうのに変更。

フルマラソンを3時間15分、精一杯走った後、
一番張っていたのは、意外にも背中だったw

肩甲骨の間の背骨辺りをグリグリされたら
痛いのなんのってw
おっさん、一生懸命に姿勢を維持してたんだなぁ(しみじみ
っていうか、足ちゃうんかいw

あ、あと、太ももの外側を揉まれたら、
コマネチが攣ったwww
人体の不思議www

さすがにコマネチ攣ったから揉んでくれ(テヘ
とも言えなくて(場所が場所だけに)ひっそりと悶絶w

…このタイミングで攣るのかw


この悶絶が効いたのか、
おっさんが元々丈夫にできているのかわかんないけど、
一晩寝て仕事が終わった後の今は、
両足が少しダルい気がするけど、
嫌な痛みとかひどい筋肉痛ってのはなくって、
ちょっとした筋肉痛なのが
コマネチ>前もも>右アキレス腱って感じ。
それ以外のところは、特に筋肉痛もなかったから、
筋肉をほぐしがてらに今日からジョギング。

踵も平気www

とりあえず、今週はゆるゆるして、
来週からまたがんばろう。

次の目標は、大阪ハーフでの90分切り。
がんばります!


あ、今日、家に帰ったら、
チビ助ががんばったねってメダルを作ってくれた。






加古川メダル
236ばんって…微妙www


そんなことより、メリークリスマス。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

数字で振り返る加古川マラソン2014。
ども。

加古川マラソンを走った後のダメージってのもほとんどなく、
さっそくジョグしてますよー的なことを書いたんだけど、
走ってみると感じるダメージってのもあるわけで。

フルマラソンの翌日だからって
意識してペースを落としたようなことはなく、
いつも通りにジョグしてるつもりだったけど、
昨日はキロ当たり30秒ほど遅かった。
普段は6分30~40秒、昨日は7分10秒ぐらい。

ま、それも今日はいつも通りのペースに戻ったけど。

朝起きたときの心拍数も、
昨日は56で普段よりだいぶ多め、
でも今日は50で普段より微妙に多いかなぐらいの感じ。

明日、納会があって走るの休んだら、
週末からは普通に走れそうな感じ。
念のために本気だして走るのは来週からにするけどね。

んで、いよいよ来週からは、
415のペースで21.0975キロ走れるだけの
心肺と足を作る練習(白目)

おっさん、ハーフで90分カットするのには、
まだもうちょっと足りないはずだから、
この1ヶ月、どれだけハァハァできるかが勝負。

スピード出してハァハァするのはツラいけど、
その分走ってる時間も短いし、
1時間だけ我慢したらいいと思ったら、
その1時間でレースがツラくないと思ったら、
きっと耐えられるはずだ(白目)

ま、速くなったら速くなった分だけ、
レースで走るペースも速くなるわけだから、
レースでのツラさは変わらないんだけどねぇw

正月はおせちを吐くぞwww


と、おっさんのブログには珍しく、
数字たくさんでお届けしておりますw
ま、ただ数字が出てきているだけで、
根拠も分析も考察も何もないんですけどねw

ついでに、加古川マラソンも数字で振り返っておいてみる。

ほら、おっさん、「最後まで全力で走れた」だの
「スタートからゴールまで(ほぼ)4'35"ペースで走れた」だの、
ランナーズアップデートがないのをいいことに、
言いたい放題、自画自賛してるけど、
果たしておっさんは、やっぱり話を盛っていたんでしょうか?

…やっぱりって何やw


公式なラップタイムがないから、手元のガーミンの集計で。
スタートロスは11秒で、ガーミンが計測した距離は42.44キロ。
ゴール後、うまいこと時計が止められなくて何秒かロスしてる。

ちなみに、いろんな人のレポを見てみたら、
スタートから10キロまでが追い風(おっさんは感じずw)
10キロから23キロ過ぎまでが向かい風(超絶向かい風w)
23キロ過ぎから35キロまでが追い風(おっさんは感じずw)
35キロからゴールまでが向かい風(吹っ飛ばされるほどの強風w)
な感じw

ってことを踏まえつつ、5キロごとのラップ。
ガーミンのデータをキャプチャするのが
めんどくさいから手打ちでw
信憑性の問題をはらみつつ、手打ちでw

~ 5キロ:22'52(437-432-434-435-434)4'34"/km
~10キロ:23'00(439-436-435-436-434)4'36"/km
~15キロ:23'05(438-435-437-438-437)4'37"/km
~20キロ:23'00(436-435-437-437-435)4'36"/km
~25キロ:23'07(445-439-440-431-432)4'37"/km
~30キロ:22'47(431-432-434-435-435)4'33"/km
~35キロ:22'57(436-434-438-437-432)4'35"/km
~40キロ:22'56(436-438-436-431-435)4'35"/km
~ゴール:11'14(441-435-158)4'35"/km


なw
本当に、スタートしてからゴールするまで
ガーミンの上ではほぼ4'35"ペースだったのだwww
(実は、おっさんも細かいラップは今初めて見たw)

なwww
最後まで最後まで全力で走れたんだよ。
おっさん、何も盛ってないんだよwww


んで、ハーフ通過が1時間37分台。
(ガーミンを4分割してたから、秒まではわからず orz)
ゴールしたのが3時間15分をギリギリ切った感じだから、
ほぼイーブンペースw

ガーミンで前半の21キロと後半の42キロまでを比べたら、
前半:96'42
後半:96'18

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

スタートロスとか距離誤差とかもろもろあるけど、
これってネガティブじゃね?



…いや、大目に見てもイーブンですなw
あまり調子に乗らないでおこう。


心拍を見たら、
平均心拍が165bpm
最高心拍が174bpm

スタートから10キロまでを162ぐらいで
そっから31キロまでが165ぐらい
んでから38キロまでで168ぐらいに上がって、
40キロまでで170になって、
最後ゴールに向かって172まで上がっていく感じ。

…書いてみたけど、だから何なのかがわからんw

なんだ、その、心拍的にも
途中で諦めたり、撃沈して緩まったりせずに、
最後まで右肩上がりでがんばったってことだ。
きっとw


とりあえず、数字を拾ってきて、
並べてみりゃレポまでのつなぎになるかな
って思ってやってみたものの、
まぁ、そんな上手い話はないって例w

ってことを踏まえつつ、明日ぐらいからレポの予定。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

今回はシリアスにいく。~加古川マラソンレポ1~
ども。

さて、加古川マラソンのレポ。
今回はシリアスにいく。

ほら、おっさん今回、とても走ることに集中して
いわゆるゾーンってやつに入ってたから、
周りで起こってるいろんなことに気付いてる暇がなかったのよねw


うん、そう、正解。

ゾーンって言いたかっただけwww


本当のところは、加古川マラソンって
登録の部のスタートの方が10分速いから、
一緒にスタートするランナーの数が限られているし、
そのうえ3時間15分ペースで走るって人も
それほど多いわけじゃないから、ほとんど一人旅に近い状態。
(今回はサトさんとの二人旅だったけど)

加えて河川敷コースで景色も変わらないから、
本当に何も起こらなくって、自分が走ってること以外に
特に書くことがないw

ってことを踏まえたうえで、いきなりレース当日からw

朝4時に目覚めたら、なぜかパジャマが寝汗でビショビショ。
加古川は練習の一環だし、タイム狙いでもないし…
とか言ってたくせに、久々のレース、それも故障明けだから
まぁまぁプレッシャーがあった模様。

奥さん、チビ助を起こさないように、そっと寝室を出る(涙)

朝ごはんは、前の日に阪神百貨店で買ったおはぎ。
「さざえ」のおはぎはうまい。
あんこときなこをひとつずつ。

おっさん、普段はきなこの方のおはぎの方が好きなんだけど、
ほら、きなこだと中にあんこも入ってるから、
両方楽しめてお得感があるみたいなw

でも、起きがけのきなこはキツいw
ただでさえ、口の中乾いてるのに、
水分全部もってかれてからっからになるし、むせるw

そして、おはぎはご飯だし腹持ちがよさそう
って思ってたんだけど、フルマラソンを走るのに
朝ごはんがおはぎ2個じゃ足りない。
次からは3個だな。あんこ2個ときなこ1個にしよう。

うん。でもやっぱりきなこも食うw

そういえば、
あ、もうこれは完全にどうでもいい情報で、
書いても書かなくてもレポ的には何の変わりもなく、
っていうか、書くだけ無駄なんだけど、
おっさん実はおはぎが食べられるようになったのは、
今年になってからだ。

去年までは、おはぎってば何だか、ご飯にあんこをかけて食ってる
みたいな感じがして、まぁ、ビジュアルもそのまんまだけどw
おいおい、マジかよ?正気かよ?
おはぎ食ってるやつらってば、茶碗に盛られたご飯にも、
あんこかけて食えちゃうクチかよ?
なんてことを思って敬遠していたんだよ。

ちゃんとつかれた餅なら大丈夫なんだけど、
餅になる前のもち米のつぶつぶが残ってる状態で、
なんで食えるんだよ…。
って思っていた。

今、オレ、ご飯にあんこかけて食えるねw
たぶん、もち米じゃなくて、普通のご飯でも大丈夫w
その節はごめんねw

ついでに言うと、どら焼きが好きになってのも今年からだ。
何か、どら焼きはあんこを包んでる皮が苦手で
ずっと敬遠していたんだけど、
そんな話をうちの奥さんにしたら、
「はぁ?あんたパンケーキ好きやん。
 何を言っているのですか?大丈夫ですか?」
って言われて、
あぁ、そうか。
と思って、それから大丈夫になったw


ただ、あんこが食いたいだけじゃねーか
って話はある。
っていうか、おっさんは、甘いものを存分に食いたいが故に
走ってるって面もある。
面もあるっていうか、それが主w

おはぎとどら焼きがオッケーになってからは、
何かのときに突然、「あぁ、何か甘いものが食いてー」
ってなったときに、
甘いものを調達するのがとても楽チンになった。

今日はクリームじゃないんだよ、
あんこじゃなきゃダメなんだよあんこ。
ってときに、選択肢が大福の一択の場合は、
調達するのがとても困難だけど、
おはぎでもどら焼きでもいいってなったら、
大抵のスーパーにはどっちかは売ってるから、
食いっぱぐれがないw

忘れがちなのが、あんまんの存在なw
おっさんはどうしても、あんまんっていえば、
コンビニで蒸されて売られてるのを想像してしまって、
冷蔵とか冷凍のやつの存在を忘れがちだ。

レンジでチンするだけでオッケーだし、
うわ…なんか甘いもん食いたいのに、何もねぇ…。
もう風呂にも入っちゃったし、
今からコンビニに行くのもめんどくせぇ…。
ってときに、あんまんを冷凍庫で見つけたときの
超絶やったぜ感ってば、おっさんは例える言葉を知らないわw



…な、シリアスだろ?w

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

激励メッセージ。~加古川マラソンレポ2~
ども。

加古川マラソンのレポ2回目。
今回こそシリアスにいく。

っていう前フリではないw

朝ご飯のおはぎを食べた後、着替えを済ませる。
おっさん、レース会場でズボンとダウンを脱いで、
ランパンとぐわぁTを着れば走れるっていう格好で行くから、
まずこの段階で今日のウェアをどうするかを決めなきゃならない。

半袖とアームカバーでいくか、長袖でいくか。
ランパンのみでいくか、ロングタイツを履くか。

しばし悩んで、勝手口のドアを開けてみる。


さっぶーwww
凍えるわwww

迷うことなく、長袖のコンプレシャツと
スキンズのロングタイツを着た上に、
ズボンを履いて、ダウンを着る。

おっさんが、ランニング用の機能性タイツを履くのは、
完全に寒さ対策の意味合いであって、
機能性の部分には何も期待していないw
さすがにパッチで走るのもどうかって思うから、
機能性のタイツを履いているだけで…。
コスパ悪しw


…ま、今思えば、日の出前なんだから、
寒くて当然なんだけど、そのときにはそんなことには
気づいてなかったしw
今日はクソ寒いってことを疑ってなかったから、
もちろん念のために半袖とか、アームカバーを
持っていくなんてことはしなかったw

んで、とっとと用意を済ませて、
自宅から一番近いJRの駅までチャリで向かう。
早朝のチャリは頭皮に厳しいw
なりふり構わず、ダウンのフードをしっかり被って駅に急ぐ。

大阪駅から快速電車に乗って、加古川に向かう。
大阪駅に早めに着いたから、おっさんは座れたけど、
ギリギリにホームに着いたら座れないぐらいの混雑っぷり。
大阪駅から加古川駅までは1時間以上あるから、
ここで座れると立ちっぱなしじゃ大違い。

おっさん、第一関門を突破w
幸先がいいwww
今日はもうもらったも同然www

おっさん、電車で座ったら躊躇なく寝る。
特にやることもないし寝る。
レース前の電車の中で寝たら、
せっかく起きて活動モードになった身体が、
もっかい寝てしまうから良くないって話もあるみたいだけど、
んなことは気にせず寝るw
だって眠たいからw

おっさんにとっては、
活動モードにすることより、体力を温存することの方が大切だ。
だっておっさんだからw
体力はフルマラソンを走りきるギリギリしかないものwww


んな感じで爆睡をかましていたら、iPhoneがブルっときた。
こんな時間に誰だろう…?

と寝ぼけながらiPhoneを見た刹那、おっさんに戦慄が走った。

メッセージの主は、名古屋のおっさん。
もしかしたら、おっさんにメッセージを送るために
早起きしたのかもしれない。

とてもありがたい話だ。
持つべきものは友達だ。

でも、メッセージの内容は





足がもげても走れ(゚Д゚)ゴルァ!!
(超訳:実際はとてもマイルドで優しいメッセージです)
だwww


…マジかw
この時点で、おっさんの目は完全にギンギンになったw

これ、撃沈したら間違いなく殺られる…。
あ…あかん、お腹が痛くなってきたw


メッセージに気づかなかったことにしようにも、
もう既読がついてしまった…。

…マジか。
これ、スルーしても間違いなく殺られるパターンの奴だ。

どうしよう…。
重い…重過ぎるw
レース前のリラックスタイムに…。

とりあえず、
「ごめんなさい、死んできます」
(超訳:実際はもっと軽いお返事です)

ってメッセージを返して、
今日は久しぶりに死ぬ気で走るレースをしなきゃなんない
って決意を固めたところで、加古川の駅に降り立った。

行くぜ(゚Д゚)ゴルァ!!

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

土日の練習。
ども。

こないだ会社の納会のた買い出しに行ったときにもらった領収証。

領収証のハンコ


よく見たら、担当者のハンコの名前が「背戸土井」さん。
おっさん、すげーところに気づいたw
何か強そうwww

ググってみたら、全国で10軒しかない苗字だそうだ。
(真偽は不明w)

マジでかw
こんなところでスーパーレア発見www

年の瀬にすごくラッキーな気がしたけど、
今年の最後の運を使い切った気もするw
微妙…。

そして土日の練習。
本当は今日ぐらいまでは、ゆるゆるのジョグで
加古川の疲労を抜こうって思ってたんだけど、
実は昨日、朝起きるのがめっちゃ遅くて、
走りに行く寸前に、ゆるジョグだったら整骨院の
予約の時間に間に合わないことに気づいた。

走りに行くのを後回しにするのも中途半端だし、
だからって走るのを休むのもなんだかなぁだったから、
普段のジョグよりもちょっとだけ速めに走ろう
って思って走り出したら、
なんか思ったよりペースが速くなってしまったけど、
ま、いっかって感じで、そのまま走り切ったった。

12.72km 1:02'30"(4'54"/km)

走ってみたら、筋肉痛も抜けてたし、案外走れた。

んで、今日。
昨日そこそこのペースで問題なく走れたし、
前倒しで415ペース走を再開。

大阪ハーフまで時間がないから、
一日でも多く415ペースで走って、
ペースに慣れなきゃならないから、
一日も無駄にはできないのだ(゚Д゚)ゴルァ!!

…って言いつつ、明日は雨っぽいから、走らないけど。
雨は朝だけのような予報だけどw

ペース走するのは約10日ぶり。
前にやったときは、調子が落ちてて
丸っきり415ペースで走れなかったし、
415ペースで走れた日から数えると実に17日ぶり。

415ペース、きっついわぁwww
おっさんが走ってる工場地帯は、
どうも今日が仕事収めのところが多かったみたいで、
餅つき大会をやってたり、
朝っぱらからビールで乾杯みたいなことをやってる横を
んぁ~、んぁ~言いながら走ったったぜwww

今日は1ラップも415ペースからこぼれることなく、
10キロ走り切れた。

途中、何回かキツい瞬間があったけど、
そのたびに伊達公子選手のことを思い出したら、

何とか乗り切れたw

それぐらいのことで乗り切れるってことは、
感じてたキツさはウソだったってことだな。

とりあえず、今日からペース走再開で、
フルマラソンのダメージもそこそこに
いい感じで走れたような気がしたけど、
この後11キロを同じペースで走り切れるイメージは、
今のところ1ミリもないw

足がもたないってことよりも、
心肺とか体力的なものがヤバい気がする。

アホほど呼吸がゼイゼイするわけじゃないんだけど、
1時間半、この呼吸の荒さを続けるのは、
かなり嫌だなぁって思えるぐらいには呼吸は荒れる。

気を抜くと、すぐにペースが割れるから、
気を抜いて走れるような瞬間はなく、
ずっとペースを意識してなきゃダメだし。

んで、呼吸がどうのこうの関係なく、
めっちゃしんどいw
うまく表現できないけれど、415ペースはなんせかしんどいw
走りながらずっと「アホか、しんどいんじゃボケ」
って悪態をつき続けてるぐらいしんどいw
たぶん、こんな練習を毎日やってると、
相当に性格が悪くなるw
それぐらいしんどい。

大阪ハーフまで、あと1ヶ月ないんだよなぁ…。

でもまぁ、あと1ヶ月弱、この練習を続けていったときに、
たぶんちょっとは楽になっているであろう状況とか、
もっと速いペースで走れてるんじゃないだろうかとか、
そんなことを考えたりするのは、ちょっとだけ楽しいし、
どれだけしんどくても、たとえ415ペースがキープできなくても、
しんどい時間は40分ちょっとだし、
一歩ずつ進んでりゃ、そのうち10キロ走り終わるって思えば、
まぁ、耐えられなくはない感じ。

んで、速くなれれば、10キロ走り終わる時間が短くなるから、
その分しんどい時間も短くなるって思ったら、
そりゃもう、未来は明るいwww



んな訳あるか!

でも、おっさんはしんどい思いをしないと、
伸びない人だからしんどいのをがんばる。


今日のペース走部分。
10km 41'53"(4'11"/km)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村