fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
あらたなメダル。
ども。

おととい、仕事が終わって家に帰ったら、
テーブルの上にメダルが置いてあった。

メダル20150226

…またかw
今度は何だ?

…と、思っても、おっさんは見ないw
こんないかにも見てねって置いてあるものを、
自分から手に取って見たら負けた気になるw
ガキンチョ相手に負けねーぞwww


お:「チビ助、これなぁに?」

チ:「ん?メダル」


…わかっとるわw
何のメダルか?って聞いとんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!


…ここで感情的になったら負けだw
ガキンチョ相手に負けねーぞwww


お:「何のメダル?」

チ:「ん?しらーん」


ぐおぉおおおぉ。
めんどくさいぜ、コノヤロウwww


くっそ、あくまでも自分で手に取って確認しろってことか。



…いやーーーだねーーーwww

ふん。どうせまた、何かの大会で3位とかになったに違いない。
そうだそうだwww


…気になるw


お:「また3位になったんか?」

チ:「だから、しらーん」

うーわーーーー、めんどくせーーーーwww
お前が答えを言えば、それで終わる話じゃねーか(゚Д゚)ゴルァ!!
ハァハァ…。


あくまでも自分からは言わないつもりか。
くっそ…くっそ…。

ふふふ。ならこっちにも考えがある。
奥の手発動だwww
大人をなめるな。

お:「奥さん、これ何なん?」

奥:「自分で見たらわかるやん」


こいつもかwww
めんどくせー、どいつもこいつもめんどくせーwww


おっさんにも意地がある。
絶対見ねーw見るかよ(゚Д゚)ゴルァ!!

ふたりして、「なー」とか「ねー」とか言いやがって…。
とても気になるじゃねーか…。
3位のくせに…。










だーーーーー、気になる。
あーーーもういいわ。
見るよ、見たらいいんでしょうよ(゚Д゚)ゴルァ!!


メダル裏側20150226



…?







なわとびチャンピオンメダル

なわとびチャンピオン!


チャンピオンwww
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!


そっかー、お前がんばってたもんな。
あきらめない」なんつって、がんばってたもんなwww


イイハナシダナー
(´;ω;`)ブワッ


そっか、そっか…。

お:「先生も褒めてくれた?」

チ:「んーん。
   みんながんばったから、みんながチャンピオンだって」


…めんどくせーw
なら、競わすなよ。
メダルも作るなよ(゚Д゚)ゴルァ!!


まぁ、いい。

チビ助、父ちゃんもがんばってくるぜ。
明日は、マラソンチャンピオンだぜwww(無理w)


雨だし、アップダウンだし、
いろいろと厳しめだから、手堅くいこうかと思ってたけど、
チビ助もがんばったから、おっさんもちょっとがんばってくるわ。

結果はどうあれ、
チビ助にがんばってきたよって言えるようにがんばる。

メラメラメラメラ。

って書いたときには、
サブスリーペースでいってやろうぐらいの
意気込みでいたんだけど、
今、天気予報見たら、それはちょっと無理w
普通にがんばろうw

ま、しんどくなったら、手堅くまとめる方向でw
玉砕覚悟はちょっと無理www


がんばってきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



【速報】 篠山マラソン。
ども。

めっちゃ雨降ったし。
ぜーんぜん、フラットじゃねーし。
超絶寒いし。

オレ史上最強にツラいレースでした。

3時間9分35秒くらい手元(手元グロス)
でゴールしました。

ヒトケタ
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

今日はがんばったと思います。
でも、チビ助に順位を言ったら、
眉間に皺をよせて、見たことない渋い顔をされると思いますw

応援ありがとうございました。
やったぜ!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

がんばるって、捨てたもんじゃない。
ども。

速報へのたくさんのコメントありがとうございました。

厳しいコンディションでのレースだったけど、
気持ちを切らさずにがんばってよかったです。

お返事は、明日ぐらいにしますので、
ちょっとお待ちください。


篠山マラソンで今シーズンのフルは全部終わり。
今シーズン、丹後での故障で走れなくなって、
このままオレはどうなってしまうんだろう?
っていう、超絶絶望感一杯のところから始まったけど、
最終的に、フルの記録を14分ほど伸ばすことができました。

オレ、イカすwww

細かい振り返りは、また今度するとして、
ちょうど一年前、しばらくジョグをやめる
なんつって、そっからは来る日も来る日も
430で走る練習をしてきた。

んで、一年前は、430で走るのつれーわー。
って思っていて、練習の前はすごくどんよりした気分で、
オレ、いつか430ペースに慣れるときがくるんだろうか
なんて思っていたんだけれど、
1年後には430ペースでフルを走りきれるようになった。

オレ、やるじゃんwww

…ってことが言いたいんじゃなく、
ツラくても、ペースが維持できなくても、
途中で止まっても、それでもがんばって走っていれば、
いつかそのペースに慣れて、自分のものにすることが
できる日が来ることもあるってことだ。

いつもいつも、結果がついてくるわけじゃないけど、
それでもがんばっていれば、
ボーナスみたいにドンと突き抜けてくれることも
あるんだってことを実感できたw

がんばるって、捨てたもんじゃないwww


3時間一桁までいけたことより、
そう思えたことが今シーズンの収穫。


3時間一桁が出せたから、そう言えるんじゃなくって、
今日記録が出てなくても、実はそう思っていた。

でも、今日3時間一桁を出してから言うのと、
出せなくて言うのとでは、だいぶ違うと思ったw

あぁ、今日3時間一桁出てよかったwww


また壁にぶつかったり、
絶望感で一杯になったり、
オレ、一生これ以上速くなんねーんじゃねーのって思ったり、
もうがんばるのやめって思ったりもするんだろうけど、

次のシーズンに向けて、またがんばれる気がする。
でも、とりあえず、今週はがんばらないw


最後に、みんなの応援とかコメントに
とても励まされました。
いつもありがとうございます。

あんなおっさんがいけるんなら、
オレでも、ワタシもいける。
なんて思ってもらえるようなことを、
発信していければと思いますので、
引き続き応援してくださいね。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

篠山マラソン レースダイジェスト(過酷編)。
ども。

昨日の速報で、
「オレ史上最強にツラいレースでした」
なんてことを書いたんだけど、
実はその後、さすがにちょっと盛りすぎたんじゃないか?
って思ったりしていた。

だってさ、
ゴールして続々と帰って来るおっさんのお友達、
寒かった…とか、目標達成できなかった…とか言いながら、
自己ベストとか今期ベスト達成とかしまくりで、
りょうたさん(本人の希望によりリンクせずw)なんか、
「ベストコンディションだったのに…」
とか、おっさんにはちょっと何を言ってるんだか
わからないことを言いだす始末w

「オレ史上最強にツラい」とか言っちゃったおっさん、
なんか自分のヒトケタ達成に、
箔を付けたかっただけみたいになってるし(恥


でも、いろんな人の話を聞いたり、
速報とかレポとかを見たりした結果、
やっぱり、過酷な条件だったってことで間違いなさそう。
おっさんも、途中でやめるランナーさんたくさん見たし。

完走率も78.3%だったそうで、
同じ5時間制限の泉州マラソンが83.6%だったのと比較しても、
かなり完走率低かったみたい。


おっさん達はまだ走ってたから、
身体がちょっとは温まってたけど、
同じ場所にとどまって、応援してくれた
ストラトさん、大さん、ちゃうちゃうさん、THさん、
やまちゃん、ゆるりんさん、
その他、おっさんが名前を知らない、
たくさんの応援隊の人たちとか、
ランナーの支援をしてくださったスタッフさん達とか、
おっさん達以上に厳しかったんじゃないかなぁと、
今さらながらに思いました。

本当にありがとうございました。


今回の篠山マラソン、本当に過酷だったんだよ
ってことに信憑性を持たせるために、

レースダイジェスト(過酷編)←過酷編以外はないw

おっさんが、レース中のことを覚えてないw
 正確に言えば、レース中のことはいろいろ覚えてるんだけど、
 全部一人称w
 それぐらいまでにレースに集中していた。
 
 …訳じゃなくてw
 道路の至る所にある水たまりにハマりたくなくて、
 ずっと路面ばっか見てたから、
 景色だとか、周りのランナーさんだとかほとんど記憶にないw
 
 …ってことは、いつものようなレポは書けないw

細かいアップダウンが多すぎ。
 ガツンとくる上りはないものの、
 微妙なちょっとだけペースを落とさせるような上りと、
 それがプラスマイナスゼロになるほどではない
 その後の下りが多すぎてうんざりw
 ペースが落ちてるのが、上りなのか、風なのか、
 疲れなのか、冷えなのかがわからないから、
 この先ペースアップできるのかどうなのかの判断もつかず、
 ものっそい不安だったw

30キロ過ぎで折り返してから向かい風。
 30キロ過ぎで折り返したら、そっから先は下り。
 それを楽しみに折り返し地点まで行ったのに、
 折り返した途端、向かい風でやんのw
 いやいやいや、今まで追い風ちゃうかったしw
 せっかくの下り基調が、向かい風のせいでチャラw
 何なら、風で冷やされてマイナス。
 しかも時間と共に風雨強くなってくるしw
 がっかり感がハンパないw
 オレの下りを返しやがれw

手袋がビチャビチャ。
 寒さ対策で、今回は忘れずに手袋して走ったのに、
 雨でビチャビチャになって、
 濡れ雑巾を手に巻いて走ってる感じにw
 これ、手袋してた方が冷たくないのか、
 手袋外した方が冷たくないのか、判断ができずに混乱w
 たぶん、どっちにしても冷たかったが正解w

目がチカチカ。
 35キロ過ぎぐらいから、目がチカチカしだして、
 視界がスゲー狭くなった。
 特に視界の下半分がチカチカ系。
 うわー、怖ぇーwww
 って思いながら、走ってたけど、
 ゴールしたらなんともなくなったw
 なんだこれw

寒すぎて、逆に風呂に行けない。
 ゴールするまでは、ゴールしたら風呂に行こう。
 絶対に行こう、いち早く温まってやるぜwww
 って思って、超絶楽しみにしてたのに、
 ゴールしたら、あまりにも寒すぎて、
 風呂屋まで雨に濡れながら歩いて行く気力が出なかったw

猪汁。
 ゴール後、すごく楽しみにしてた猪汁。
 温まるし一石二鳥だぜwww
 幸いにも並んでる人もほとんどいなくて、
 すぐにありつけたんだけど、食べるの屋外だから、
 せっかくの猪汁の中に雨粒がバシャバシャ入るしw
 スタッフさんがせっかく具だくさんにしてくれたのに、
 手がかじかみすぎて、箸上手く使えなくて、何か困ったしw
 でも、超絶に美味くて、生き返ったwww

靴下。
 更衣室で着替え。
 水たまりにハマりまくりだったし、靴の中がぐちょぐちょ。
 もちろん靴下もびちょびちょだから、早く脱ぎたいのに、
 足指がかじかんでて、5本指靴下が上手く脱げないw
 いつもなら、指の方からキレイに脱ぐのに、
 もう何か腹立って、踵側から裏っ返しで無理やり剥ぐw
 裏返った靴下を元に返すのも面倒で、
 そのままビニール袋に突っ込むw
 もちろん家に帰ってから、奥さんにドヤされるwww

雨パパの称号。
 走ってもないし、応援にも来てないのに、
 なぜかやっぱりアフターの席にはいたアフターマン。
 東京マラソンで雨降らなかったのに、
 篠山では雨が降ったから、
 「雨パパ」の称号はおっさんに譲るって必死のパッチw
 ちょっと何を言ってるのかわかりませんwww
 「雨パパ」の称号がババ抜きの様相を呈してきましたwww
 
 東京マラソンで雨が降らずに、篠山で雨が降ったのが
 よほど嬉しかったみたいだけどw
 それ、おっさんが
 「どうかおっさんが走るレースには雨が降ってもいいから、
  みんなが走るレースには雨がふらないように」
 って毎日祈ってるからだってことに気づいてないみたいwww

順位。
 アフターが終わって家に帰って、
 もうとっくに寝ていたチビ助に
 「父ちゃん、がんばってきたよ」
 って報告。
 
 そしたら、寝てたはずのチビ助が
 「何位?」
 って聞いてきやがったw
 寝てても気になるのかよwww
 
 んで、おっさんが
 「1000位ぐらいかなぁ?」
 って言ったら、
 寝ながら首を左右に振ってダメだししやがったぜwww
 寝てても厳しいなぁw

明日ぐらいから、レースの振り返りを。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

オレレベルとかマラソンレベルとか。~篠山マラソン振り返り1~
ども。

篠山マラソンが終わって、二日経った状態。
おっさんが覚えている限り、
今までのどのマラソンが終わった後よりもツラい。

あの冷たい雨に打たれながら、がんばったもんなぁ。
そりゃ、ツラくもなるよなぁ。
身体がツラいのは、がんばった証。



…な話じゃなくって、

鼻がかゆいんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!
このタイミングで花粉きやがった…。

何かわからんけど、知らんうちに治ってるんじゃないか?
って微かな希望が今年も裏切られたぜw

取り外して洗える鼻が欲しい(切実)

あ、鼻以外は無事ですw
いつもよりちょっと疲れてる気がするけど、
筋肉痛もそれほどひどくはなく、痛いところもなし。

今週はゆっくりとジョグで身体をほぐして、
また来週から、来シーズンに向けてがんばろう。


…来シーズンまで、なげーなーおいw


篠山マラソンの振り返り。
レース前編。

目標タイム
 今だから言おう。
 今回のレース、正直なところ、
 3時間ヒトケタはチョロいと思っていた。

 調子に乗ってんじゃねーぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
 って言われたら、ショボーンってなるから
 言わなかったけどw

 良くも悪くもオレレベルってのがわかっていて、
 普通に淡々と4分20秒前後のペースで走ってりゃ、
 良くて3時間5分、悪くても7~8分でゴールするだろう。
 そんな、ブレない、揺るぎないイメージがあったのね。
 上手く言葉にするのは、難しいんだけど。
 だから、特にメラメラもしない感じ。

 きっちりと練習を積んで、自分レベルを把握できてれば、
 こんな揺るぎない感じでレースを迎えるんだ。
 って新たな発見。
 うっはーwww
 これ、マラソンレベルが上がったってことじゃね?
 なんつってw


 …でも、そんでいいの?
 ってザワザワしだしたのがレース3日前。

 いつでもヒトケタとれるって言いながら、
 手堅くとりにいくのって、なんかつまんねーじゃん。
 ってのが、俄然オレの中で赤丸急上昇。

 もっとこう、チャレンジングな方が
 盛り上がるよねーとか、
 淡々とイーブンで走るんじゃなくて、
 もっとがんばらなあかんのちゃうかとかね。

 わざわざ、ナゴヤのおっさんに、
 「どうやって走ったらいいと思いますか?」
 って聞いたりなんかして。

 揺るぎまくりw
 マラソンレベル、前と変わってなかったわw

 んで、ここはひとつ、
 サブスリー狙いにいって、軽く蹴散らされーの、
 それでもなんとかヒトケタを的なシナリオが急浮上w
 ちょっとドラマチックやんw
 リアルに想像できたのは、ヒトケタをとるんじゃなくて、
 ヒトケタ逃すシナリオの方だったけどw

 よっしゃ、それでいこうって決めたレース前日。
 天気予報、雨、風強いでやんのw

 聞いてねーしw
 一応記事にはしたけど 本当に降るとは思ってなかったしw

 雨、風強かったら、普通に走っても、
 ヒトケタとるのヤバいんじゃねーの?
 なんつって、またふわふわしてきたしw

 ふりだしに戻るw

 結局、ザワザワ、ふわふわしっぱなしで、
 あーもうめんどくせー、
 考えるのやめーってなって、ノープランw

 結局、目標はありません作戦。
 作戦というより、出たとこ勝負w

 間違いない。マラソンレベルダウンしてるwww



準備。
 んで、考えるのめんどくせーってなったから
 もうとっとと準備しようってなって、
 前の日の準備はいつになくサクサク進む。
 晩ご飯の前には、もうやることなくなった状態。
 おっさん、やればできる。

 マラソン前日の晩ご飯を食べた後に、
 何もすることないのって、慣れてないから逆に不安w

 だから、意味もなくウロウロ、オロオロしてたら、
 結局、奥さんからドヤされるの巻w

 どっちにしろドヤされるんなら、
 いつもどおりの方が落ち着くわw
 やればできても、慣れないことはするもんじゃないw

 やることなくなったし、ちょっと仮眠でもするぜwww
 ってソファで横になる。
 奥さんが寝室に行くときに起こしてくれることを期待。
 この辺は、言わなくてもわかる、阿吽の呼吸ってやつw

 ハッてなっておっさん目覚めたら、奥さんいねーしw
 ちょwww
 阿吽www

 おっさん、仮眠のつもりだったから目覚ましかけてないし。
 オワタ\(^o^)/

 シャッターを閉めたリビングは真っ暗で、
 今が何時かまったくわからない。

 さぁ、どうするオレw
 まぁ、落ち着けオレwww

 起きる予定だったのは、4時。
 問題は、今が何時か…だ。

 怖ぇwww
 怖すぎて、時計見れねーwww

 おっさんの篠山マラソン、スタートする前にオワタ\(^o^)/

 真っ暗な中、たたずむこと約5分(体感w)
 意を決して、スマホの待ち受け画面を見る。


 …2時www

 キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
 まだ2時www

 うっはーーwww
 スルリ満点www

 無駄にテンションがあがるwww
 また寝ないとダメなのにwww
 っていうか、オレ、イカすw
 4時前に目覚めた、オレ天才www

 もう、絶対早めの準備なんてしねー。
 心に固く誓って二度寝w
 もちろん目覚ましは4時にセット。
 でも、興奮して寝れるわけねーwww

そんな、篠山マラソンレース前の風景w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スタート前のこととか。~篠山マラソン振り返り2~
ども。

篠山マラソンのおっさんの順位が判明。
早速チビ助にお知らせ差し上げた。

お:「父ちゃん、こないだのマラソン208位やったで」

チ:「…まぁまぁ、速かったやん」


…お、おぅ。
それは、ありがとうございます。



篠山マラソンの振り返り。
レースまで編。

ワープ
 会場まではマラソンバスで移動。
 マラソンバス、いいw
 座ってりゃ自動的に会場に着くってのがいい。
 だけじゃなくって、座れるかどうかを考えないでいいのが
 圧倒的にいい。

 問題は、おっさんの隣に座るのが
 超絶社交性のある知らないおっさんだった場合、
 なんやかんやしゃべりかけてこられたりしたら、
 おっさんの超絶社交性が発揮されてストレスがマックスwww
 (ややこしいけど、雰囲気で読んでくださいw)

 それを回避するために、
 マラソンバスで行く予定の知ってるおっさん達に声を掛けて、
 一緒に行くことにした。
 おっさん、冴えてるwww

 始発電車でバス乗り場まで行って、
 りょうたさん、ストラトさんと合流。
 ちょっと遅れて到着するっていう、やべっちさんに
 「みんなで待ってるよ」
 ってメールを入れて、バス乗り場の脇で待つ。
 やべっちさんが来る前に、バスに乗る順番が来たらダメだから、
 まだバス待ちの列には並ばない。

 やべっちさん、到着予定時刻になっても現れず。
 電車遅れてるんですかね?
 なんつって、もうちょっと待つことに。
 駅に着いたら、着いたってメール来るでしょう。

 …待つ。
 …待つ。
 …待つ。

 やべっちさん、来ねーしw
 さすがに、そろそろバス待ちの列に並んだ方がいいでしょう。
 ってことで、バス待ちの行列のところに行ったら…

 超絶行列してやがるしw
 おっさん達が来たときは、10人ぐらいだったはずなのにw
 マジでかwww

 とりあえず、やべっちさんが来たら、
 申し訳ないけど、「こっちこっち」させてもらうしかない。
 ってんで、おっさん達、行列にならぶ。

 行列の真ん中ぐらいまで進んだところで、
 スマホがブルッと来た。
 おぉ、やべっちさん、ようやく来た来たw
 なんつって、メールを見たら。

 …なんと。



 「バス先に乗らせていただきました」



 …なんとwww
 謎の文面www
 3人とも状況が把握できないwww

 マジでかwww
 どうやら、やべっちさん、ワープした模様www

 おっさん達はまだまだバスに乗れそうにないw
 なんとビックリ!

 おっさんとりょうたさんの首脳会談の結果、
 ストラトさんの隣が知らないおっさんになることが決まったw
 ストラトさんごめんよぉ。

 って思ってたら、
 ストラトさん、隣に座ったおばちゃんと、
 めっちゃ仲良くしゃべってるしw
 なにその超絶社交性w

 これ、たぶん、りょうたさんだったとしても
 きっと仲良くなってたパターンやなw

 みんな馴染めすぎw
 おっさん、馴染めなさすぎw
 ショボーン orz


その他
 何だよ、その他ってw
 書くのがめんどくさくなっちゃった系だw

 篠山も雨。
 当たり前に雨。
 ぼたん鍋屋の壁からイノシシが飛び出てて、
 テンションが上がるw
 もちろん、写真はないw

 参加賞の引き換えと荷物預け、
 でっかい広場みたいなところだったんだけど、
 見渡す限りのぬかるみで、
 イノシシで上がったテンションが一気に冷めるw

 更衣室の陣地に移動。
 設営ありがとうございます。
 っていうか、スタートまで時間がありすぎて、
 おっさん手持無沙汰大爆発w

 サブフォー勝負駆けのえーかわさんに
 ちょっかいを出そうかなって思ったけど、
 あまりにピリピリしてるから躊躇するw

 えーかわさん、几帳面に
 ビニール袋に「これはレース前に食べる」
 なんてことを書いてあるのを見つけて、おっさんニヤリw

 「えーかわさん、右足に『左足の次に出す』
  って書いとかなくて大丈夫っすか?」
 って渾身のボケをかますも、
 ピリピリしたえーかわさんには通じずw
 軽くスベるwww

 さぁ、荷物預けに行くべ
 なんつって、ランニングシューズに履き替えようとして、
 前かがみになったら、ポケット入れてたフラスクから
 ジェルがドバドバ漏れて、右足ベトベトでテンション急降下w

 荷物預けに行く途中で、みんなとはぐれて、
 おっさん、リアルぼっちでショボーンw

 荷物預け場所のぬかるみで、
 まだ走ってもないうちから、シューズがぐちゅってなって
 テンション更にダダ下がりw

 スタート地点に行く前に、
 トイレに行っとこうって思ったけど、
 結構並んでるし、ひとりで心細いし、
 今日は雨だし、漏らしてもバレないってことで、並ぶのやめw

 10キロまで給水ないし、
 今日はyurenikui装着して走ろうと思ってたのを直前でやめ。
 なんとなくw
 のどが渇いたら、雨水を飲めばいいって
 わりと真剣に思っていたw

さぁ、よーいドン。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

オレは何と戦ってたんだ?。~篠山マラソン振り返り3~
ども。

篠山マラソンの振り返り。
レース編。

スタート前、ずっと雨は降ってたんだけど、
この時点ではそれほど寒くもなく、
京都よりいけんじゃね?
って思った。

京都よりいけるんなら、あれしかない(メラメラ)
ってことで、サブスリーペースで走ってみることに決定。
(スタート5分前)

アップデートで見てる人が
「キレイなイーブンペース」
って思うのと
「おぉ、サブスリー狙いで攻めてる」
って思うのとを天秤にかけて、
サブスリー狙いと思わせる方がウケるんじゃないか
って思った説もありw

PCの前のみんなをビビらせるためにも、
最初の5キロは何としてもサブスリーペースで走る(キリッ

…でも、10キロからは上りだし、
それに備えて、5キロを過ぎてからは、
ちょっとペース落とそうかな(弱気w
…ほ、ほら、上りに入って急にペースが落ちたら、
PCの前で、
ほらwww
やっぱり平地番長www
って言われるし。

撃沈じゃないし、平地番長でもない。
これは作戦だから。
って、見えない誰かに対して言い訳をしてスタートw
(スタートロス4秒)


それほどジグザグもせず、
イイ感じで捌きながら自然にサブスリーペースに乗る。
今日はもらったw

心肺的なキツさは特になし。
ガーミンがブルっと来る前に、1キロの標識を通過。
マジでかw
スタート地点までの距離もあるし、
普段は1キロ標識の10メートル手前ぐらいでブルっと来るのに。
も、もしかして、篠山って距離が短いのかもwww
ゴールまで、41.5キロぐらいしかないといいなぁ(混乱
もらったw
今日はもらったwww

応援団のストラトさん、ちゃうちゃうさん、THさん、山ちゃん
の前を元気に通過(当たり前w

ここではまだ、
「いけたよ~www」
はないw

そもそも今日は、
ゴールタイムが何時間何分ならいけたのか?(困惑


…と、快進撃もここまで。
早っw

心肺的なキツさはないけれど、
明らかに、いつもよりスピードが出ない感じ。
お尻とか、ハムにそれなりに力を入れて走らないと、
スピードが維持できなくて、まだ2キロ行ってないのに
もう微妙に張ってきたしw

う~ん、このw
短い春だったなぁ(シミジミ

とは言え、最初のアップデートに
サブスリーペースを残さないとダメだから、
お尻とハムに体重を乗せながらがんばる。
無駄に足を使うとも言うw

…オレは、何と戦ってたんだ?w

ていうか、ビニール袋が暑い。
頭の先から上半身、すでに汗でぐっしょり。
そんなに雨も降ってないし、脱ぐか?
って考えたけど、脱ぐのもめんどくさかったから
思いとどまる。

セーフwww
ギリギリセーフwww

ビニール袋脱いで捨ててたら、完走も危うかったわw
っていうか、登録の部。
スタート直前に、カッパを捨てる人めっちゃいたんだけど、
あの人たち、大丈夫だったんだろうか?
恐るべしやわ、登録の部w


前半のフラットなコースにも助けられて
(…実際は、高低図もガーミンも、
 上ってから下って上って下るってことになってたけど、
 おっさんにはフラットw)
サブスリーペースをキープしながら、
5キロの青マットを通過。(21分10秒ぐらい)


っし!
アップデートに、爪あとは残したw
みんなザワザワしやがれwww


でも、今日はこのぐらいにしといたろうwww
…っていうか、もう無理w
このまま、ペース維持したら、
後半、撃沈どころの騒ぎじゃなくなるw

5秒ほどペースを落として、
もうちょっと楽な感じで10キロからの上りに備えよう。

さぁ、仕切り直し。
いくぜwww


って思ってたんだけど、
ゴール後に確認したら、
篠山のアップデート、10キロごとでやんのwww

最初の5キロをサブスリーペースでいったの、まるで無駄www
っていうか、じゃ、あの青いマット何だったんだよ?(混乱

おっさんは、一体、何と戦っていたんでしょうか?www
ま、でもそんな無駄なことをしててでも、
楽勝でヒトケタとれると思ってたんだよなぁ…(遠い目

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スペシャルドリンクを語る。~篠山マラソン振り返り4~
ども。

篠山マラソンの振り返り。
レース編。5キロ地点から。


10キロまでは420で淡々と。
ペースのブレはほとんどなし。
高低図では微妙に下ってるんだけど、これはフラット。
平地番長のオレが言うんだから間違いないw
ちなみにガーミンに記録された高度差だと、
8キロ地点が微妙な上りで、それ以外はフラット。

このままのペースでゴールまで行けたら嬉しいなぁ
って思いながら走るけど、んな甘くないw

5キロまででうすうす気づいてたけど、
やっぱり今日は調子良くない。
思ってるペースより3秒ぐらい遅めな感じ。

それが、雨のせいなのか、
寒さのせいなのか、ただ単に調子が良くなかったのか、
それとも、ただの力不足なのかは…たぶん力不足w

このあたりで、今日のところはサブスリーをあきらめるw
狙ってた訳じゃないけど、
最初の5キロはそのペースで走ったし、一応言っとくw



10キロで最初の給水所。
篠山の給水所は短い。

2杯飲もうと思ったら、相当な勢いでガバッと飲むか、
飲み終わるまでペースを落とさないとダメ。
今回は、雨で寒かったから給水は問題にならなかったけど、
来年以降、もし出るなら、給水について考えないとダメ。

それなりのペースで走ってながら、
紙コップからでも、サッと飲めるテクを身に付けるか、
足りない分の水分を持って走るか。

ま、後者だなw
紙コップからの給水の仕方、
理屈はわかってるけど、いつまで経っても
うまくできないんだよぉおおぉぉwww

ちなみに、スペシャルドリンクは、
給水所より何百メートルか手前にあるから、
取りのがしても、給水所でリカバリできる。

ゼッケン順にテーブルが分かれていて、
登録の部は一番手前だから、ぼんやりしてると行きすぎる。

スペシャルの何十メートルか手前で、
拡声器を持ってるおっちゃんに手を挙げてアピールしたら、
ゼッケンを読み上げてくれて、
スペシャル係の人が手渡しするか、手前に移動して、
取りやすく準備してくれる手筈になっているらしい。
ゼッケンを読み上げてから数秒で、
ボトルを見つけだして、サッと準備して手渡してくれる。


…なんて、うまい話はほとんどないw

なぜなら、速いランナーの場合は、
テーブルに残っているボトルが多すぎて、
んなもん見つけられるか(゚Д゚)ゴルァ!!
状態だし、
サブ3.5以降ぐらいになってくると、
ランナーが多すぎて、捌けるか(゚Д゚)ゴルァ!!
状態になるからw

基本、自分で見つける。
ボランティアさんが見つけてくれたらラッキーぐらいに
思っておかないと、ストレスがマッハw

ちなみに、スペシャルのテーブルのあたりで、
スタッフさんに怒鳴ってるランナーを何人も見た。
怒鳴っても、どうにもなんないのに…。


ってこともあり、おっさんは、
来年以降、また出たとしてもスペシャルは使わない。
…と今のところは思っている。

そのストレスとか、ボトルを探すロスを考えても、
効果が余りあるスペシャルドリンクが発明できたら、
その時考えるw


ちなみに、泉州マラソンの場合は、
登録の部だけがスペシャルを置けるシステムで、
そんなにたくさんのボトルがあるわけじゃないから、
間違いなくスタッフが手渡ししてくれる。
とてもありがたいシステム。

スタッフが手渡してくれるってことは、
デコレーションの必要もないってことだ。
ってことで、
おっさんは、泉州マラソンの場合はスペシャル頼みw


…と、スペシャルを使わなかったおっさんが
なぜか饒舌にスペシャルドリンクを語るの巻w



10キロから本格的にアップダウンが出現。
一個一個はなんてことない、アップダウンなんだけど、
波状攻撃してくるから、もうダメぽ。
ってなってくるw

平地と同じように走ってるつもりで、
そんなキツい訳でもないんだけど、
上って下ったら、ペースの帳尻が合ってこない感じで、
微妙にペースが落ちる(1~2秒程度)。

このままじゃまずいなぁって思っても、
まだがんばるようなところじゃないし、
なす術なく、上りが行き過ぎるのをジッと待つしかない。

ふふふ、待ってろよ。
30キロからは下りだぜwww
が微かな希望w

ハーフ通過が1時間32分ちょうどぐらい。
京都マラソンのときより、10秒ほど遅い。

くせに、余裕度は京都マラソンのが全然あった。
余裕がないわけじゃないし、
上げようと思えば上げられるんだけど、
思ってるような感じでは、身体が動いてない感じ。
足が疲れた感じとかは特になし。
珍しく左の脇腹が痛い。

自己ベストが出るのは、ここで確信。
あとはヒトケタにいけるかってのと、
どこまで伸ばせるのか?ってのをモチベーションにする。
ヒトケタに届かないってなった時点で、
ズルズルいくだろうことは確信したw

…そして、寒い。
何はともあれ、寒い。
とりあえず、寒い。
ただひたすら、寒い。

まだあと、この倍走るのかよぉ
的な絶望感はないけれど、
あと、1時間半近く寒いのかよぉ
って思うとゾッとした。

レポなんて書けないと思ったから、
振り返りってことにして、さらっと終わるつもりだったのに、
まぁまぁ書けてビビるw

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

明日は名古屋ウィメンズマラソン。
ども。

シーズンオフを絶賛満喫中www

あぁ、もう来シーズンまでレースに向けてピリピリしたり、
ドキドキしなくて済むんだって思ったら気楽やわぁwww


…あ、おっさん、レース前だからってピリピリしたり、
ドキドキする人じゃなかったわw

いやいや、なんつっても、
レースが控えてるわけじゃないから、
しんどい練習をしてなくっても、
何となく後ろめたいような気持ちがないw

シーズンオフって素敵だw
素敵すぎるwww


篠山マラソンのあとは、
特にペースも気にせず、ゆるゆるで走って走ってみたら、
月曜:キロ7、水曜:キロ6分半、木曜:キロ6
って感じで、日に日に回復してるのを数値で実感w
体感では同じぐらいのしんどさっていうか、
月曜が一番キツかったんだけどなw

ってことで、筋肉痛も完全になくなったし、
来週からはまた、来シーズンに向けてペース走を始めるぜ(白目
がんばるぞ(白目

楽しいシーズンオフだったなぁ…(シミジミw


…の前に、明日は名古屋ウィメンズだぜwww
シーズンオフの最後の楽しみだw
今シーズンがんばった分の、ボーナスステージだwww

でも、そうなると明日は走れないから、
今日ちゃんと走っとかないとって思って雨の中走ってきた。
おっさん、真面目かw

明日が晴れるなら、おっさんはいくら雨に打たれても構わないぜw
って気持ちで、3時間半のLSDの予定で走り出す。

走り出したときは小雨だったのが、
時間が経つにつれて本降りになってきて、しかも強風までw
それでも、3時間半がんばろうって思ってたんだけど、
…これで風邪ひいて、明日名古屋行けなくなったら、
ちょっと後悔してもしきれんわ。
って思ってあっさり撤退w

篠山のときより、今日のが確実にツラかったw
17.01km 1:51'21(6'32/km)


すべては明日のためにw

そう、名古屋ウィメンズは女ガーたちのお祭りと思わせて、
実はおっさん達の方がワクワクしているw

カブさんが、前泊で名古屋に乗り込むぐらいじゃ、
特にビックリもしなかったけど、
kinさんがバナナをかぶっちゃう程に浮かれされるって、
これは、事件だw
ってビビったwww


そんな、おっさんは、
明日は3時半に起きて名古屋に乗り込む予定w

…3時半起きてw

そして、大阪に戻ってくるのは日付が変わった頃になる予感w
おっさんも相当に浮かれポンチwww

っていうか、そういうスケジュールだってことは、
まだ奥さんに言ってないんだよなぁ(17時現在w

実は、名古屋に行くってことだって、
言い出すタイミングを窺ってたら、
完全にタイミングを見失って、先週末まで奥さんに言えずw
勝手に追い詰められて、黄信号w

が、だ。
ここで、先週末に奇跡的に、
奥さんが超絶ゴキゲンになる出来事がwww

なwww
これ、このタイミングを待ってたんだよwww

すかさず、奥さんに
「でかした!」
なんつって、ご褒美を渡しつつ、
「あ、前に言ったけど、来週日曜は名古屋に遊びに行くから」
で、既成事実化w

前に言ってたんだから、しゃーないw
ゴキゲンなときに、前に聞いたかどうかなんて
細かいことは気にしないw

とりあえず、朝は奥さんが寝ているうちにコソッと出かけて、
前から言ってたことにしてw
帰りは「晩ご飯食べて帰るから」
ってことだけ、メッセージ入れておこうw


どうやら、周りのおっさん達は、
かぶったり、塗ったりするみたいだけど、
おっさんは、そんな集団の中であえてかぶらず塗らずで
逆に目立つって作戦でいくw


そうそう、おっさんこう見えて、
今シーズンは4回レースに出て、4回とも自己ベストっていう、
離れ業をやってのけたから、
おっさんとのハイタッチはとても縁起がいいと思います。
自己ベスト狙いの人は是非w


…って、おっさん、女ガーと触れあいたくて必死かw


なんにせよ、とても楽しみですwww

女ガーのみなさん、
ゴールまで全力が出せるように応援してます。

がんばれ!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

下りを夢見て、耐え忍ぶ中盤。~篠山マラソン振り返り5~
ども。

篠山マラソンの振り返り。
レース編。ハーフから。

中間点を過ぎてもまだまだ上りは続く。
中間点までのジリジリとした上りじゃなくって、
これは完全に上ってますわ orz
って感じがする上りがいくつか出てきてウンザリw
上りに差し掛かるとペースもしっかりと落ちるw

そのくせ、いつまで経っても下りが出てこないし、
おっさんのストレスがマッハw

…と思ったけど、
後からラップを見たら、23~25キロにかけては、
おもっくそペースアップしてて、完全に下ってたわw
直前の上りに比べて、15秒ぐらいペースアップしてるのに、
おっさんは、全然気づいてないw
篠山名物、幻の下りwww
あ、おっさんが今、勝手に作ったw

ジリジリとペースが落ちてきつつあるのを、
30キロまで行けば下りだから…
って思って、何とか我慢して我慢して踏みとどまる区間。

キツい訳じゃないけど、全然ペースは上げられなくって、
でも、ペースがガクッと落ちたり、
ズルズル落ちていくのを食い止めることはできる。


…この辺が、今シーズン、おっさんが速くなった秘訣かなぁw
きっと誰も言ってくれないから、自分で言っとくw


我慢に我慢を重ねて、距離を稼いでいくって感じで、
全然楽しくはないんだけど、そういうのも嫌いではないw
速く走る距離を伸ばしていくのもマラソンって感じがするけど、
遅くならないように、工夫しながら距離を伸ばしていくってのも
マラソンをしてるって感じがするのだ。
去年までは感じなかったことだけど。
っていうか、去年までは粘れなかったしなw


25キロまでで、フラスクに溶かしたパワーバー(梅)
三個分をすべて食べきる(予定通り)。
特に空腹感はなし。
予備で持ってた、スポーツようかんと、
ザバス ピットイン リキッド(梅)は出番なし。
メイタン(ゴールド)は、30キロからの勝負に備えて、
出番を虎視眈々と待っている状態w


27キロすぎあたり(?)で先頭ランナーとすれ違って、
そっから折り返してきたランナーさんたちとの
すれ違いが始まったけど、
ことごとくみんなキツそうな顔をしているし、
誰一人として知ってる顔がいないから、何にも面白くないw
テンションもあがるわけがないw

そんなことより早く下りこいとか、
あぁ、こそっと復路に紛れ込みたいとか、
そんなことばっかり考えてたw
とにかくもう、上るのにウンザリw
それに、手先、足先が冷え冷えでジンジンして、
感覚がなくなってきたから、
早く風呂に入りたくって仕方がなかった。

今、オレを衝き動かしてるのは、風呂w
3時間ヒトケタがどうのこうのってより、
早くゴールしたら早く風呂に入れるし、
早く風呂に行けたらきっと混んでないだろうし、
ゆっくり湯船に浸かれるぜってのがモチベーション。


30キロを通過。(2:12'22)
練習の30キロペース走のときより遅いし、
ペースも落ちてるし、身体も動かなくて、余裕もないから、
これ、実はちょっとマズいかも…って思い始める。

でも、高低図によれば、こっから先は下りだし、
最低でもヒトケタをとるってことからすると、
ギリギリなんとかなるかなぁ…
っていうか、30キロ過ぎてから折り返しまでが
遠いんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!
ってキレそうになるwww
たぶん、折り返しは30.6キロぐらい。
アバウトに30キロが折り返しって思ってたら、
ものっそい心が折れるから、
31キロが折り返しって思っていたほうがいいw

それでも、遠かった折り返し点までやってきた。
さぁ、こっからは下り。
一気に楽になるぜwww
おっさん、ペース上げちゃうぜwww

いっけーーーー(゚Д゚)ゴルァ!!



めっちゃ向かい風だしw
そんなに下ってないしw
身体冷えッ冷えで、全然動かないしw

そんなええ話、どこにもありませんわwww
マジでかwww

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

名古屋ウィメンズの応援2015。
ども。

名古屋はスゴイ。

あ、おっさん、予定通り名古屋ウィメンズの応援に行ってきた。
予想通りとはいえ、名古屋は本当にスゴかったのだ。

もうね、何がすごいって、



花粉の量がハンパないw

二次会が終わって、新幹線のホームに向かう途中から
鼻から目からかゆくてかゆくて…。
今日現在、おでこの裏側までかゆくなってきて、
頭蓋骨の内側に手を入れて、中から掻きたいぐらいw
何これw
おい名古屋w


っていうか、そんな状態なのにもかかわらず、
多少くしゃみはしてたけど、応援の途中とか、
アフターの間は、まぁ通常運転の範囲内だったってのがw

おっさん、どれだけ脳内なんとかを
ドバドバ出してたんだよって話だw
自分が走るときに出せよってねw


応援とアフターのレポはみなさんにお任せするとして、
おっさんが見た名古屋ダイジェスト。
おっさんはとてもいい思いをしてきたんだぜwww


バナナ。

バナナ遠


ん?

バナナ近

こんなんが何百メートルか先から歩いてきたら、
誰でも笑うわw
威圧感とか、集合する前からかよとか、
中身がkinさんとか、いろんな要素がどれもツボw



飛騨飛騨詐欺。

痛い痛い詐欺とか、コソ練疑惑とか、
最近、いろんな詐欺とか疑惑がある中で、
新しい詐欺が追加された。

飛騨飛騨詐欺w

梅:グロスでサブフォーとか言っといて、
サブ3.5ペースで突っ込むとかね。
もう完全にやる気やないかとw

飛騨高山は標高とアップダウンで、
走行距離3倍分の効果があるとかないとかw



雨男疑惑払しょく。

またレース中に雨が降ったりなんかして、
雨男の濡れ衣(←雨おとこだけにw
を着せられたらたまらん
ってことで、本気出して祈り過ぎて、四月上旬並みの気温17度とかw
逆に迷惑www

晴れたのに叩かれるとか、
もう、どしたらいいんだとw

そんな厳しい気象条件の中、
撃沈連発かと思いきや、自己ベストを連発する、
ここの女ガー達におっさん達、恐れおののくの巻。
女ガーのみんなスゴすぎw


ぼっち練ゼッケン。

せっかくの機会だし、女ガーのお祭りだし。
ってことで、
ぐわぁT(B面)にピンクのぼっち練ゼッケン
って格好でジョガーを応援。

アフターで聞いたら、誰ひとりとして、
ぼっち練ゼッケンの存在に気付いてなかったっていうw

ぼっち練ゼッケン仲間のロボッチでさえw
おーいw


女ガー仕込み疑惑。

12キロ地点での応援。
ゴキゲンにハイタッチで出迎えるおっさん達の行列に
ツカツカと近寄ってきた一人の女ガー。

出たw
これは、
カブ出せ(゚Д゚)ゴルァ!!
のパターンの奴やwww

はいはい。カブさんね、はいどうぞ。

と思いきや。


…なんと。


「あやたさんは、どの人ですか?」
ときたもんだw

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

今年はおっさんの番www
ご指名いただきましたwww

速くて美しい、天使みたいな女ガーwww

「はいはい。おっさんがおっさんですw」
なんつって、ゴキゲンにハイタッチして、
天使女ガーを送り出すw

うーわーwww
テンション上がるわぁwww
おっさんとのハイタッチ、縁起がいいよ
なんて記事書いといてよかったわぁw
今年は幸先がいいわぁwww
さぁ、次こい。きやがれ(゚Д゚)ゴルァ!!

って準備してたら、それで打ち止めw

ま、おっさん人気なんてそんなもんですw

そのうえ、
おっさんが、女ガーの呼びかけに反応するのが
異様に早かったもんだから、
あの女ガー、おっさんの仕込みじゃね?
疑惑が浮上w

今年もカブ人気は不動。


ボケなのか、本気なのか。

アフターの席でのこと。
宴もたけなわ、メートルも上がってきて、
おっさん、来シーズンのこととか、
いろいろとんでもないことを話してたけど、
よくよく考えたら、一滴もアルコール飲んでなかったっていうw

オレ、何を言っちゃってんだよ。
っていうねw
怖いわぁw

みんなも「ふんふん」とかって聞くもんだから、
イマイチ、ボケなのか本気なのか判断が付きにくいっていう。
怖いわぁw

女ガーの熱にうかされたとしか言いようがないw
怖いわぁw



さぁ、来年も名古屋に行こう。
名古屋を心の底から楽しむために、
おっさん、またがんばろう。

本気でそう思った。

名古屋に行ってよかった。
心が洗われたw
みんな、ありがとう。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

コードネーム:ガンジー。~篠山マラソン振り返り6~
ども。

篠山マラソンの振り返り。
30キロ過ぎの折り返しから。

念願の下り。
30キロを過ぎてから上げる。

はずだったのに。
ペースが落ちたw

マジでかwww

いやいやいや、えーーーっ?
ガーミンを二度見しても、やっぱり落ちてるw

今シーズン初めて、これはピンチかも。
って思った。

足が痛いわけでもないし、心肺がキツいわけでもない。
ただただ、身体が動かなくって、ペースが上がらない。
さぁて、これはどうしてくれましょう?

おっさんの百戦錬磨の経験から、
いろんな引き出しをあさった結果、


…なんと、


何も出てきませんでしたw

とりあえず、いらんことはせずに、
流れに身を任せてみることに。

コードネーム
「まな板の上の鯉w」
またの名を
「ガンジーwww」

されるがままw


今までの貯金が尽きるのが先か、
ゴールラインが来るのが先か。
っていうチキンレースの様相。


本当は、折り返してから、最後の景気づけに、
メイタン(ゴールド)を飲もうと思ってたんだけど、
今までやったことないことをやって、
ダメな方に振れたら、完全にアウトだってことで、
メイタンはおあずけ。
イチかバチかをするのは、まだ早い。


今、確認したら、
折り返してからゴールまで、
心拍数は右肩下がりに下がっていってるから、
やっぱり身体は楽してるんだよなぁ。
もっといけるはずなのに、身体が動いてない。
自分ではサボってるつもりもないんだけど。

う~ん。今考えてもピンチだw


でも、こっから先、知り合いとすれ違うはずだし、
そこでパワーをもらおう。

最初にすれ違ったのが、サトさん。
スゲー勢いで、中央まで走ってきて
「あやたさん、どう?いける?」って、
おっさんのヒトケタ達成を期待して、
まるで自分のことみたいに、嬉しそうに聞いてくれるの。


そんな風に聞いてもらったら、
おっさんの答えは、もう、あれしかない。


「う~ん。いけた…かなぁ?」

歯切れ悪すぎw

すれ違いの一瞬での答えとしては、
一番ダメなパターンのやつw

次のレースでは
「いけたよぉwww」
って言えるようにがんばります。


でも、サトさんとすれ違ったこの区間だけ、
グンとペース上がったんだよなぁ。


次にすれ違ったのが、やべっちさんで、
一目でわかるぐらい、ツラそうで。
それなのに、消え入りそうな声で

「あやたさん、粘れぇ」
って言うもんだから、

右手を挙げて返事しながら、
心の中で
「お前がなw」
って言っといたったw
おっさんのペースは上がらずw


次がりょうたさんで、わりと順調そう。
おっさんのペースもちょっと上がるw

次にすれ違ったのが、じぇーてぃーさんで。
えーかわさんのペーサーしてるはずなのに、なぜか一人旅。

ちょwww
ふたりの間に何があったのか、超気になるしw

ちゃんと説明していこうぜw
もちろん、ペースダウンw


んで、井出さんとすれ違ったのが最後かな。


35キロぐらいから、段々とお腹が減ってきて、
さらに力が出なくなってきたんだけど、
残りは7キロだし、エネルギー切れで走れなくなる
ほどの事態にはなりそうもないし、
今さらジェル食べるのも
なんかちょっともったいない気がして、
そのままやり過ごすことにw

まぁ、基本的にセコいですw


でも、今冷静に考えたら、
やっぱ、エネルギーも足りてなかったような気がする。
ペース上がらなかったのは、
それだけが原因じゃないけれど、
それも原因のひとつかなぁと。


んで、38キロ地点ぐらいで、
残りをキロ5でいけたら、ヒトケタでゴールできるってことが
計算から導き出されて、ヒトケタゴールを確信。


ちょっと安心感が出てきたところで、
ゆるりんさんを発見。
「ヒトケタいけたよwww」
って宣言する。

ま、計算間違ってたんだけどねぇw
あぶなかったわwww


ゆるりんさんの前でいいカッコしたかったし、
ゴール近くでは、またみんなが応援してくれてるし、
ってことでラストスパート。
(ペースはダウンwww)


最終的に、応援団は見つけられないままゴールw

あれだけ、ヒトケタでゴールする
っつってるのに、うどん食べてたらしいw
ま、寒かったからねぇwww


そうそう、篠山マラソンって、
一般の部って登録の部の10分後にスタート。

んで、おっさんがほぼ3時間10分でゴールってことは、
一般の部で、おっさんとほぼ同時にゴールした人は
ギリギリサブスリー。

おっさんと並んでゴールした人がまさにそれ。

おっさん、なぜか超胸熱になって、
「やったね!おめでとう!!
 スゴイね!がんばったね!!!」
なんつって、ハグw
いやぁ、アガるわぁ、めでたいわぁwww

…オレがサブスリーしたときには、
その喜びを誰かと分かち合いたいって思って、
思わずとった行動だったんだけど、
その対象は、間違いなく、知らんおっさんではない。
ってことは、後からわかったwww

なんか、ごめんなw


ってな感じで、なんとかギリギリ3時間10分を切ってゴール。
冷たい雨の中、応援してくれたみんな、
スタッフの人たち、本当にありがとうございました。


最後、もっかいだけまとめるかも。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

明日はエクストリーム東京出張。
ども。

明日は東京出張だ。
またしても、週の真ん中のしかも、朝から昼過ぎまで
って日程で出張を組まれてしまったぜ。

わざわざ宿と宴席まで用意して、大阪から呼んでも、
こいつ「ありません」しか言いやがらねぇ。
ってのがバレたのか…w

だからって、ほぼ始発の新幹線に乗って
東京入りしなきゃなんない時間に会議て。
ちょっと扱い、変わりすぎじゃね?w

自業自得とか、身から出たさびとか、
そんなことが聞きたいんじゃないw

平日の昼間、日帰りで東京出張したって、
何も面白くないんだよね。
夕方に二時間ぐらい時間ができたところで、
何もすることないし…。

ま、仕事だから当たり前の話なんだけどw
せっかく東京に行くんだからさぁ、
ちょっとぐらい何か楽しみあってもいいじゃんね?
…くそっ。


でさぁ、実は先月の出張のときも、
平日の昼間って言ってても、
最終的には、みんなの都合がつかなくなって、
金曜の午後からか、月曜の朝イチに変更になって、
泊りがけになるんじゃないかって希望を持って、
ギリギリ前日まで新幹線の予約をしてなかったのよ。

先のことを予測して、先手先手を打つっての?



…したら裏目w

前の日になっても予定変更の連絡ないしってことで、
慌てて新幹線の予約しようと思ったら、
朝イチの新幹線ってずっと混んでて、
B席(三人掛けの真ん中)しか空いてねーしw

朝イチから、知らないおっさんに挟み撃ちされて、
肘かけすら満足に使えない状態を2時間半も強いられたら、
オレのストレスがマッハwww

あんな思いは二度とごめんだぜ。
ってことで、今回は早々に新幹線の予約をしてやったぜwww
E席だぜwww

これで、富士山も見られるし、電源も確保だぜwww
まいったかw


今朝、東京から連絡があって、
会議が午後からに変更になりやがったぜwww

マジでかw
また裏目www


えぇと…今から予約変更したら、
またB席になっちゃうじゃねーか(白目
またしてもストレスがマッハwww

朝、2時間ゆっくりしてられるのは魅力だけど…。
それを補って余りあるストレスだよなぁ…。


朝イチか?
やっぱ予定通り、朝イチの新幹線で東京に行っちゃうか?

っていうか、朝の2時間、東京で何して過ごすんだよw
たった2時間じゃ、観光する時間もないし、
そんな時間に都合がつくような友達もいねーw
あ、都合がつくつかないじゃなく、
そもそも友達がいねーwww

っていうかさ、平日の朝にいきなり会おうって言って、
都合がつく奴なんて、きっとろくでもねーぞw

いやいや、もし、奇跡的に誰か都合がついたとしても、
その後に会議を控えてるのに飲むって訳にもいかないぞ。
たとえ、「ありません」しか言わない会議だったとしてもだw


だからって、じゃ、
オシャレなデパートでショッピング
なんてことができる訳もないし。

っていうか、デパートって、
店員が寄ってくるから困るんだよねw
心がザワザワするw

…オレ殺しw


えぇ、どうすんだオレ…。


…はっ!

東京でつぶさないといけない時間は約2時間。
皇居に行って、2~3周走れってことか?

皇居なら東京駅から近いし、
着替えて走って、シャワー浴びても2時間ぐらいだぞ…。


ちゅーか、
出張で会議の前に皇居で走ってくるって、
どんなエクストリーム出張だよw


会議が午後からになったんで、
朝、皇居でひとっ走りしてきました(キリッ

って、大丈夫なのか?
意識高い人っぽいのか?

走るつもりで行って、
新幹線が遅延してやっぱ走れない(がっくり
とかならないのか…。

なんてことを考えて、いろいろ迷っているうちに、
もう新幹線の座席を変更するような時間はないw

朝イチ、予定通りの新幹線に乗るしかなくなった。
さぁ、おっさんは皇居を走るのか…。
11時すぎぐらいまでなら走ってられるんだよなぁ…。

まぁ、どうでもいい話だw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

篠山マラソンまとめ。
ども。

篠山マラソンのまとめ。
今年がどうだったかとか、
来年出るとして、気を付けることとかを。


篠山マラソンには、来年は出ないw
…出ねーのかよw
来年出るとしてって前提が、いきなり崩れてるじゃねーかw

今のところ、積極的に勝負レースとして、
篠山マラソンに照準を合わせることはないってことね。

2月のマラソンが全滅(エントリーの段階で)した場合は、
走るかなぁ…ぐらいの感じ。

何か特別な不満があったって訳じゃなく、
マラソン大会としては、普通だと思うんだけど、
タイムを狙うなら、東京マラソンとか泉州の方がいいだろうし、
楽しむなら、東京マラソンとか京都マラソンだろうし。

2月のマラソンが走れなかった場合の
滑り止め的な感じになるのかなぁと。

優先順位的には、
東京>泉州>篠山
な感じ。

東京に変わって別大が浮上してくる可能性もあり。
鍵を握っているのは、黒部名水マラソン。
大注目www


移動はマラソンバス。
隣が知らないおっさんだったとしてもマラソンバス。
寝たふりをしてたら、1時間ちょっとで着くしw
帰りは、宝塚での渋滞があるにせよ、
運ちゃん同士が無線で連絡を取り合って、
リアルタイムの渋滞状況を把握してくれてるから、
とんでもないことにはならない…はず。

何より、レース前に現地まで座れるかどうかが
気になるってストレスから解放されるのが圧倒的にいい。


バスが現地に到着してから、
整列まで十分に時間があるから、
着替えとか準備(最終的な補給とか)は、
現地に着いてからでオッケー。

陣地が確保できてればって話ではあるけれど、
きっと来年も篠山を勝負レースにする人がいるはずだから、
大丈夫。←丸投げw


荷物預けは、現地でもらう荷札にゼッケン番号を2か所に書く。
で、その荷札を荷物に付けて、荷物を預けるときに、
荷札を半分にちぎった半券をもらうから、
受け取りのときにその半券と交換するスタイル。(わかるか?)

ただし、受け取りのときには、
半券を出さなくても、ゼッケンを見せたら荷物は渡してくれるw

とても大らかな感じw

カバンも二つぐらいなら、
ロープで結んで預かってくれるし、
カバンに入らない傘だって、荷物と一緒に預かってくれる。
おっさん、ビビって折り畳み傘にして失敗w


会場周りに屋台的なものが一杯出てるし、
食べ物屋さん(普通のお店ね)もあるから、
レース前とかレース後の食事は、
用意していかなくても困らない感じ。

…ゴールが4時間を超えてきた場合の混み具合は…わからんw
まぁ、でも、食べたいものを選ばずに
混んでないところに行けば、何かにありつける
ぐらいのお店の数ではあるw


篠山マラソンを何回も走ってる人の話を盗み聞いたら、
3年に1回は雨らしいので注意が必要w

おっさんのせいではないwww


登録の部、めちゃくちゃ人数が多い訳じゃないけど、
ちょっとでもタイムを良くしたいなら、
早めに整列するのが吉。

スタートしたら、最初は左に曲がるから、
真ん中よりも左側に陣取るのが吉。

どっかのランニングクラブの人とかが、
お友達を「こっちこっち」したりするけど、
それは篠山に限ったことじゃないから、
まぁ、そこは大らかな感じでw
でも、泉州とか加古川よりはひどい感じw


コース攻略的なものは、よくわからんw
アップダウンはある。

10キロまではほぼフラットな感じだけど、
そっから、微妙にアップダウンする感じ。
前半に突っ込むよりは、抑え気味の方がいい感じ。
ま、どこでもそうかw

ただ、30キロの折り返しから
下りの勢いを駆って本気出すって思っていたら、
とてもがっかりする感じw

とても不思議な話なんだけど、上ってきたときほど、
下ってないんだよwww
んで、毎年、向かい風らしいし。

イーブンで走り切ることを考えた方が吉。


給水、スペシャルは振り返りで書いたとおり。
スペシャルはあてにできないし、
給水は短いから、普通に天気がいい場合は、
おっさんなら、ボトルポーチを持って走るかな。


ゴール後、
制限時間ギリギリゴールの場合、
更衣室にたどり着いてから、更衣室が閉められるまでに
あまり時間がなくて慌ただしいから注意が必要。
最終バスの時間を考えたら仕方がないんだけど。


全体としては、こんな感じ。



自分用のまとめ。

415は全然レースペースじゃないw
420…はちょっと見栄張ってるなw
422とか423ぐらいがたぶん今のレースペース(篠山では)。

ってことは、レース前からわかってたけど、
それでも最初415ペースでいったのは、
ジョギンガーさんのブログで勇気をもらったから。
前半、後半であんなにペースが変わってもいいんだ。
いや…よかないけどw
あんな走り方も…いや、ないんだけどw
なんにせよ、おっさんは後半撃沈しても大丈夫なんだ
って勇気をもらったのだ。
ありがとうございます。


んで、今のおっさんは422とか423がレースペースだから、
あと10~12秒ぐらいペースを上げるために
どうするかを考える。
あ、考えてはいる。
あとは、やれ。
ぐだぐだ言わずにやれ。


前半に突っ込み気味でいっても、
去年ほどは落ちなくなったけど、
やっぱりレース全体でのタイムを考えたら、
前半早めに入って貯金を作るより、
イーブンで後半落ちない方が絶対にタイムは良い。

無理目でも狙わなきゃならない場合を除いたら、
突っ込んじゃダメ。


普段、アップダウンの練習なんてしないんだから、
LSDのときぐらいは、アップダウンがあるコースにする。
メイタン(ゴールド)も練習のときに試す。
とても不味いって話もあるけど…。


猪汁はうまいwww
次に出るときは、おにぎり持って行って、
スタート前にもいただきたいw


takumi Renは、雨レースでもマメができたりしない。
やっぱ、Renが合ってる気がする。

R×L Socks(TRR-17G)は、
右足の親指の爪のところだけ、すぐに穴があく。
2回履いただけで穴があくって…。
相性悪い。

ちょっと高くても、Tabioだな。


来年、篠山に出る場合には、この記事を読み返すw
ってことを覚えている自信がないwww


以上、まとめ終わり。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

エクストリーム出張の顛末。
ども。

ふふふ…しっかりと爪あとを残してきたったぜw
あ、東京出張の件な。

結局、皇居で走らない選択をして、
2時間ゆっくり出発したとしても、
帰ってきてから走らないとダメなんだし、
なら皇居で走っても同じか。
ってことで、予定通りに出発して皇居で走ろう
って決めて、始発で出発。

ちなみに、座席予約してあった新幹線に乗るのに、
始発で行く必要はないw
どうせ新幹線で寝れるんだし、走り終わってから
ゆっくりしてやろうと思って早めに行くことにしたのだwww

…おっさん、何気にやる気マンマンやんw


早めの新幹線で、無事に自由席のE席を確保w
新大阪発の新幹線に早めに乗れば、
自由席は確保できるのだよwww

ふふふ…これで東京での自由時間が2時間半になったから、
皇居を3周できるぜwww

京都に着くまでに朝ごはんを食べて、
京都を過ぎたら寝るのが、おっさんの新幹線でのルーティンw


途中、隣の席のおっさんがごそごそする気配で目覚めたら、
いきなり、スマホをこっちに向けて
「写真撮ってもいいですか?」
ときたもんだw

おっさん、超絶人気者だぜwww

…寝起きでなくても、意味が不明だw

マスクで顔が隠れているのをいいことに、
とても怪訝な顔をしてみたら、
隣のおっさん、そんなことは気にせず、
ちょっと身を乗り出してきて、
窓から外に向けてパシャリ。


おぉ、富士山ねw


20150312_富士山往路
っていうか、隣のおっさんに「すいませんね」
って言ってからの富士山って普通なのか?
おっさん、初めての体験だ。



東京に着いたら、一目散に皇居。
ランステはいつもの、竹橋のRun Pitだ。(使うの2回目w)

なんか、木曜のサービスですとか言って、
無料でバスタオルを貸してくれたぜw

…マジでかw
そんなことは、先に言ってよw
かさばるのにわざわざ大阪から持ってきたっつーのw

ま、しゃーない、次からは木曜はバスタオルなしで来よう。
(この1年半で2回しか来てないw)


チャチャっと着替えて…
Run Pitの中、異様に暑いんですけど…。

これ、東京が暑いのか、Run Pitだけが暑いのか
ちょっと判断つかなくて、ウィンブレが要るかどうか、
判断に困るんですけど…w

マジかよ、Run Pitw
よそ者には冷たいw

走り終えて帰って来る人もいるんだから、
施設内をそんなに暑い温度にしてる訳がない
って判断で、今年初、半袖Tシャツ1枚で走ることに。
ペース走するつもりだし、きっと暑くなるはずだ。


外に出たら、かなりの強風が吹いてて、
まぁ、普通に冬の気温なんだけどw

マジでかwww

颯爽と出てきた手前、
「寒かった(テヘ」
なんつって、ウィンブレを取りに戻るのもちょっとなぁ…w

あまり時間もないし、
えぇい、ここままいってまえ(゚Д゚)ゴルァ!!

でも、お腹が冷えないように、Tシャツはズボンの中にw


最初の1キロはアップジョグ。
いきなり、竹橋からの上り区間からペース走を
始める気にはならないからねw

おっさん、冴えてるwww


1キロ地点から、そのままの流れでペース走開始。
415が目標だ。

風は強いけど、とりあえず上りはやり過ごしたから、
スッと415ペースに乗る。
さすがに、平日の朝だけあって、
走ってる人はほとんどいないからとても走りやすいw


と思ったのもつかの間、
半蔵門から桜田門にかけて、メッチャ羽虫が飛んでやがる(白目

口に入ってきそうで、呼吸をするのにも気が気じゃないw

何とか羽虫を食べずに、桜田門をクリア、
大手町から平川門を経由して、さぁ上り(゚Д゚)ゴルァ!!


…めっちゃ向かい風なんですけどwww
マジでかw

東京の洗礼、厳しいなぁw

ちょっとペースを落としつつも、上りをクリア。
前半、ちょっと突っ込みすぎたのか、いつもよりキツい。


…はっ!
おっさん、とんでもないことに気付いた。

最初の1キロアップジョグして、
上りからスタートするのを避けた気になって、有頂天だったけど、
これってば、最後の1キロが上りになっておっさん涙目じゃね?w

マジでかwww
東京はおのぼりさんには、厳しすぎるぜwww


残りの1周は、キツい…ぬぁあああキツい…
って言いながら何とか耐え…られずに、
やっぱり最後の上りで撃沈w

10.0Km 42'26(4'15/km)ペース走部分

そのままダウンジョグで竹橋まで4キロ走ったけど、
足が完全に売り切れて、ダウンジョグがキツいw

何回も歩こうか、もう止まろうかと思いながら、
でもそんな時間もないし、足をプルプルさせながら何とか竹橋へ。


…おっさん、新幹線に乗るときに3周走れるって思ったから、
3周しないといけないつもりでいたけど、
別にそんなこと関係なしに、ペース走終わった時点で、
そのまま引き返して来たらよかったんじゃね?www


いやぁ、めちゃくちゃキツかったわw
皇居って、キツいんだなぁ…って思ったんだけど、
よく考えたら、3日連続の10キロペース走だったんだわw

前日のペース走から12時間ぐらいしか経ってないしw
そりゃキツいはずだ…w

ちなみに
火曜:10.0Km 42'30(4'15/km)ペース走部分
水曜:10.0Km 41'55(4'11/km)ペース走部分
ってな感じで、3日連続、強風の中のペース走だったw

ちょっと調べてみたら、
415のペース走を3日連続でできたのって初めてだった。
どころか、3日連続を試みたことすら初めてだったw

がんばったなぁ(しみじみ


家に帰ってからガーミンのデータを見てみたら、
心拍数が185とか、普段インターバルでも出ないような
おかしな値が何キロにも渡って出ていた。
そりゃしんどいわw


そうそう、おかしな値って言えば、
Run Pitの体重計、あれ、壊れてね?

いくらおっさんがもやしっ子だからって、
体脂肪率5%とか…バカにすんなよw
体年齢17歳とか、夢見がちな世代かよwww

まぁいい。


そんな感じでヘロヘロになりながら、午後からの会議に出席。
気を抜くと足のいろんなところが攣りそうで、
会議もうわの空だw

ま、いつも通りとも言うw


でも、今回はおっさんも
「ありません(キリッ」だけじゃないことも言おうと思って、
ちゃんと資料だって作ってきたんだぜwww

さぁ、来い。
おっさんの番、とっとと来い。



そして、会議終盤。
いよいよ。

「次は…大阪」


キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
いよいよだぜwww

驚けよw
今日のおっさんは、「ありません(キリッ」じゃねーんだよwww

いくぜ、いくんだぜwww



「…は、もういいや。今日は時間もないし」


で、会議終了w


まさかの出番なしwww

マジでかwww



…いろいろ、爪あとを残してきたんだぜwww
おっさんの心と身体にダメージとしてw


次の出張は、4月3日の金曜日。
なんと、宴会に出るためだけの出張だぜwww
もちろん、泊りがけwww

うちの会社、イカすwww
素敵すぎるwww


首を洗って待ってろよ、東京www

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

今シーズンのレース結果を振り返る。~2014振り返り その1~
ども。

おっさんが、ちょっと真面目に今シーズンを振り返ってみる。
…とは言いながら、何を振り返ったらいいのかとか、
どう振り返ったらいいのかとか、どんな順番で振り返るのかとか、
何も考えてなくて、行き当たりばったりなんだけどw

とりあえず、振り返っとかなきゃいけないことは
いっぱいあるはずだ。

練習のこととか、
レースのこととか、
…あと何?w


いやいや、いろんな人と直接会ったときとか、
いろいろ聞かれたりするから、
いっぱいあるはずなんだよ。
その場、その場で忘れたけどw

ってことで、とりあえず書き進めていけば、
思い出したり、気づいたりするだろう。
「あれはどうなってんだ?」
ってコメントもくるかもしれないし。
そっから、掘り下げて広がっていくかもしれない。

って思ってると、悲しいぐらいに無反応で、
何の盛り上がりもなく、終わるかもしれないwww

ひとまず思いついたことから書いていく。



レース結果
おっさんの今シーズンのレース結果。

つくばマラソン(フル) 踵の故障でDNS
加古川マラソン(フル) PB 8分半ほど更新
大阪ハーフマラソン(ハーフ) PB 4分半ほど更新
京都マラソン(フル) PB 45秒ほど更新
篠山ABCマラソン(フル) PB 4分半ほど更新

丹後で踵を故障した影響でつくばは走れなかったけど、
それ以外にでた4レースすべてでPBを更新。

おっさん、がんばったw
この先、こんなシーズンはもう二度とないだろうw
…そう考えると、ちょっとしょんぼりだぜw


昨シーズンまでと比べて、
フルで14分ほど、ハーフで4分半ほど記録を更新した。

昨シーズンは、全然タイムが伸びずに、
完全に頭打ち感が満載で、どうしたもんか…
って途方に暮れていたんだけれど、
一旦、天井を突き抜けてみれば、
その先には、とても広い空間があったような感じ。

まぁ、何となくのイメージなw

で、今のところ次の天井に当たってるような感じもなく、
練習もレースも、絞り出してたどり着いた
ってほどまではいってないから、
まだいけそうなイメージを持って、
来シーズンに向かっていけるのはとてもいいことだwww
絞り出したところから、さらに上積むのって、
なんだか絶望的な気持ちになるものw

ま、来シーズン、ふたを開けてみたら、
実は、すぐそこに天井があった
ってオチがあるかもしれないけどw
何なら、天井の方が押し下がってきて、
マジでかwww
ってことになる可能性もないわけでもないw

そう、上手く結果は出たけれど、
果たして、本当に自分の実力なのかってのが、
ちょっとふわふわしているところもあるから、
来シーズンに向けては、
それを定着させるところから始める感じで。

んで、今の走力が自分に定着してないうちに
故障をしちゃったりすると、
さらに上に行くどころか、とても目も当てられないことに
なっちゃうから、絶対に故障はしないようにする。

…どうしていいかわからんけどw
故障、ダメ、絶対。


あ、そうそう、故障。
丹後で故障した、左の踵の状態なんだけど。

おっさん、故障は治ったwww
って言ってるし、
普通に練習もしているし、
レースでもPBを連発してるから、
あぁ、もう完全に復活したのね。
って思ってる人が多いんだけど、
実際のところは、
今でもまだ完全に痛みがなくなったわけではない。

足を引きずるような痛みってのはないけれど、
走るのに気にならないぐらいのうっすらとした痛みは、
まだずっと残ったまんまだし、
朝起きて歩き出すときとか、
仕事場で長い時間座っていて、久々に歩き出したときとかは、
最初の何歩かは「痛てて…」って思うぐらいの痛みがある。

深く考えたら、
この痛み、もう消えないんじゃないの…。
って感じになっちゃうし、
だからって何ともしようがないし、
でも走れてるから、もう考えないことにしているw


故障をしてよかった。
なんて思うことはまるっきりないんだけれど、
故障明けのおっさんが故障前より走れたら、
おっさんと同じように故障をした人、
故障からの復活途上にある人に、
希望を与えられるかもしれないと思って
がんばれたって面は多いにある。

んで、実際に励みになったって声を聞いて、
本当にがんばってよかったなぁと思った。
これが、今シーズンの一番の収穫かもしれない。

故障しても、がんばれば速くなれる。
でも、故障しないほうがいいに決まっているw

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

今シーズンの練習を振り返る。~2014振り返り その2~
ども。

おっさんが、ちょっと真面目に今シーズンを振り返る。
今日は練習編。


今シーズンの前に昨シーズン。
サブ3.5を獲ったその前のシーズンの練習をベースにして、
丹後の完走ってことも見据えつつ、
夏場、丹後まではペースはゆっくりでも距離を踏んで、
足作り、スタミナ作りをしてから、
丹後が終わってからは、
平日はジョグ中心で水曜日にTペース走でハァハァしつつ、
土曜日に30キロペース走をして、マラソン力を上げて、
日曜はインターバルでスピードと心肺を鍛える。
ってことをした結果…記録は頭打ちになったwww

ちょっと信じらんなかったぜw
まぁまぁしんどい練習をしたつもりだったのに、
効果ゼロだものw

1シーズン記録が足踏みしてわかったこと。
あくまでも、おっさんの場合ね。

サブ3.5の練習の延長上に
サブ315とか3時間ヒトケタ、サブスリーはない。
→通じてない道の上で、いくらがんばっても、
 そっから先にはいけない。


普段の練習で走ってないペースを、
いきなり30キロペース走のペースに設定しても、
んなもん、走りきれるわけがない。
→Tペース走(5キロ)とか、インターバル(1キロ)で、
 キロ4前後で走ってたとしても、
 それは短い距離だからなんとか走れるのであって、
 普通に430ペースで走ろうと思ったら気合いが必要で、
 何かちょっと普段走ってるのとは
 違う意識で走んなきゃならなくて、
 さらにちょっと息も弾むような感じになるのに、
 そんなペースを維持して30キロを走りきれるかよ。


…ってことは、まずは430ペースで
普通に走れることになるのが先決なんじゃね?
→30キロペース走の前に、普段走ってる12.5キロの距離を
 430ペースで普通な感じで走れるようになることが
 まず必要なことなんじゃないか?


つか、毎週末に30キロペース走って、
疲れが抜けないんだよ(゚Д゚)ゴルァ!!
→平日にジョグ中心の練習しかしてなかったら、
 さすがに1週間も経ったら、
 筋肉痛とか、肉体的な疲労感とかはなくなるけど、
 小さい筋肉とか細かい腱の張りとか凝りまでは
 抜け切らない感じで、どんどん張り、凝りが
 蓄積していって、最終的にゴリゴリに固まって
 違和感とか痛みで練習効率がダウン(しょんぼり
 たぶん、おっさんには、
 30キロペース走中心の練習は向いてない。


ウルトラに向けた、長距離走の練習って、
フルの後半で落ちない、粘れるようになるってことに
繋がってるのかと思ってたけど、
ウルトラの練習はウルトラの練習であって、
フルには繋がってなかったわw
→キロ6とかキロ6分半で何回50キロ走ってみても、
 440での30キロ走をやったら、毎回、後半バテるものw
 ゆっくり長く走ることで、故障しにくい足が
 できるかもしれないけど、
 そもそもフルマラソンって42.195キロだし、
 3時間半ぐらいしか走らないんだから、
 フルマラソンに必要なスタミナとか、粘る足って、
 そんぐらい走りゃ作れるんじゃね?


…うっはーwww
オレが前のシーズンやってきたことって、
そのことごとくが、あんまり意味がなかったぜwww
結果が出なかったんだから、
いろいろと見直さないとダメなんだけど、
自己否定をするのは、結構キツいぜwww
それでも乗り越えていかないと、
先には進めないんだぜ。


ってことを踏まえて。
今シーズンのおっさんは、
平日は430ペース走(12.5キロ)を中心にして、
心肺的にも、足的にも、意識的にも、
普通の状態で430ペースで走れるようになる。
→踵の故障明けのあと、
 415ペース走(10キロ)に変更。

週末は土曜日に210分か30キロのLSDで、
マラソンを走ってる時間分ぐらい、
身体を動かし続けることに慣れて、
日曜日にインターバルかTペース走をして、
心肺をハァハァさせる。

んで、月間の走行距離には、それほどこだわらない。
月間300キロ走るために、強度を落として距離を稼ぐぐらいなら、
300キロには届かなくてもオッケーで、強度の方を維持する。

…でも、やっぱり月間300キロは走っときたいなぁw

ってことにした。
これを1年間続けられれば、
おっさんは絶対に速くなるぜwww

…たぶん。
…しんどそうで嫌だなぁ…w

ってな感じで、練習をスタートしたんだぜ。

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

練習の内容を変えたら変わったことなど。~2014振り返り その3~
ども。

おっさんが、ちょっと真面目に今シーズンを振り返る。
今日は変わったこと編。

平日の練習内容をペース走中心に、
土日はLSDとインターバルかTペース走に変えてから、
変わったことを思いつくだけ書いてみる。


練習の後に筋肉痛になる場所が変わった。
 前はとにかくふくらはぎがパンパンになってたのに、
 今は前ももとかハムストリングスが筋肉痛。
 張るんじゃなく、筋肉痛な感じ。
 ふくらはぎは、多少張るぐらいの感じ。
 実は、前もも、ハムに隠れてるだけで、
 ふくらはぎの張りは前と変わってないって可能性も微レ存w

 LSDの後は、背中が張る。
 30キロペース走で2時間半走ってた時はそうでもないのに、
 LSDで3時間半、姿勢を維持し続けるのは、大変みたい。


ずっと痛かったところが治った。
 昨シーズンまでは、ずっとシンスプリントと
 坐骨の痛みに悩まされてきたのに、
 いつの間にか、脛の痛みも坐骨の痛みもなくなってた。
 謎w


心拍数が減った。
 おっさん、元々は頻脈気味で、心拍数は多めだったんだけど、
 起床時の心拍数は50弱ぐらいまで減った。
 去年の7月ごろには50ぐらいになってたみたいだから、
 ペース走中心にしてから4か月ぐらいで10以上は減った感じ。
 ただ、この1ヶ月ぐらいは52前後まで増えたw
 謎w


夜、起きてられなくなった。
 ペース走から帰ってきて、風呂に入って晩ご飯を食べたら、
 身体が強制的に活動をやめようとして、起きてられなくなったw
 眠いとか眠くないじゃなくて、床に崩れ落ちる感じで寝るw
 1時間半ぐらい寝たら、一旦、目が覚めるから
 やり残したことがあったら、それからやることにしている。


腹が減る。
 特に朝、ものすごく腹が減る。
 だからって、朝ごはんの量は変えてないから、
 仕事場に着いた時にはもう腹ペコw
 午前中はずっと弁当のことを考えているwww


ジョグのペースが遅くなった。
 昨シーズンまでは、特に何も考えずにジョグをした場合、
 515前後のペースだったのが、630ぐらいになった。
 疲れてペース走ができないからジョグにしてるのに、
 キロ5分台とかでは走れないw


奥さんの機嫌がいい。
 夜、走りに出かけて帰って来るまでの
 時間が短くなったから、奥さんの機嫌がいいw
 ただし、ジョグの日は帰って来るのがめっちゃ遅くなるから、
 なんだかピリピリしてるw
 怖いw


430のペースがそれほどツラくなくなった。
 意外にも、430ペースで走るのがそれほどツラくなくなったのは、
 415ペースで走るようになった後だw
 結局、ペースに慣れてしんどくなくなったら、
 練習のペースがさらにキツくなるからってことで、
 無意識にツラいと思い込んでいた模様w
 今日から練習のペースは415だって決めたら、
 前日までは430でもキツくて無理って思ってたはずなのに、
 わりとすんなりと、415で走れたしw


練習中に止まることが増えた。
 ペースを維持するのがキツくて、途中で止まったりするぜw
 もちろん、GPSウォッチは止めるぜw
 …なかったことにしてやるんだぜwww
 でも、自分のそんなコスい姿に、余計に落ち込むんだぜw
 だからって、自分のことは大好きなんだぜwww


レース終盤に足が攣らなくなった。
 なんで?


走ってる途中で、エプソンの画面が見づらくなった。
 430ペースだったら、かろうじて認識できるけど、
 415ペースで走ってるときは、画面に表示されてる内容が、
 ボヤっとしかわからないw
 老化で目がダメになった説もありw
 最近はペース走のときはガーミンだ。



…練習内容を変えたことと、あんま関係なくね?w



サブ3.5から3時間15分を切れるようになって変わったこと。

レース中に女ガーの姿を見ることがほとんどなくなった。
 サブ3.5のときは、まだちらほらと女ガーがいたけど、
 315を切るペースで走ってると、女ガーはほとんどいない。
 おっさんばっかりだw
 たまに女ガーと並走する形になったら、
 沿道の声援をひとり占めにされる。


周りで走ってる人がまばらになった。
 実は、女ガーだけじゃなく、
 おっさんもそんなにたくさんいる訳じゃない。
 おっさんの周囲に誰も走ってなくて、
 単独走気味になるようなことも、ときどきある。


ゴール後の混雑加減はほとんど変わらない。
 サブ3.5ぐらいまででゴールしたら、
 ほとんどがスムーズだから、
 それ以上にスムーズになるってこともないw
 更衣室が空いてるか?って言ったら、
 速いおっさんは山ほどいるw


振り返りはまだつづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

聞かれてもないのに答えるシリーズ その1。~2014振り返り その4~
ども。

おっさんが、ちょっと真面目に今シーズンを振り返る。
今日は、聞かれてもないのにおっさんが勝手に答える編。


もちょっと、「あれはどうなってんすか?」とか
「あのことについて教えてよ」とかってのが、
あるのかと思ってたけど、
そういったリアクションも特にないから、
こうなったら、おっさんが勝手に答えてやることにしたw

どうだ、参ったかwww
…寂しくないぞwww



なんでそんなキツい練習をするの?アホなの?

 うっはーwww
 いきなり直球な質問キタコレw

 えぇと、これ、答えるのとても難しいので、
 パスでいいすか?w

 いや、あのね…おっさんだって、
 そりゃ、キツい練習しなくてもお手軽に速くなれる
 って方法があるんだったら…

 その方がいいに決まってる…
 って書こうとして、ふと思った。

 その方がいいのか?
 あ、いや、敢えて無駄なことをして、
 キツい方を選んでるってんなら話は別だけど。

 ん~、例えば、1日10キロジョグだけしてりゃ速くなる。
 ってことがあったとして…
 いや、もっとお手軽に、1日5分だけ歩いたら、
 劇的に速くなれるような方法があって、
 それで速くなれたとしたら、そこに達成感はあるのか?
 おっさんは、満足できるんだろうか?

 自分の中で、速く走れるようになるってことが、
 そんなにお手軽に手に入るものだったら、
 速く走れるようになりたいって思うのか?…とか。

 ほら、何かこう、ちょっと変な方向に話が向かっているぞw
 やっぱパスでw


 んと、ものすごくシンプルに考えると、
 おっさん、他の方法でもっと効率よく、しんどくなく
 速くなる方法ってのを見つけられてないから、
 速く走れるようになろうと思ったら、
 どうやったって、キツい練習は避けられない。
 それを前提とした上で、
 速く走れるようになりたいなぁって思うのと、
 練習キツいなぁって思うのとを天秤にかけたときに、
 今はまだ速く走れるようになりたいなぁって方が重い。
 ってことなんだと思う。
 あぁ、シンプルでスッキリw

 んでね、速くなってる人って
 いくら練習してないって言ってたって、
 んなもん、本当に練習してないなんて訳ねーじゃん。
 っておっさんは思っている。
 練習してるってことをブログに書いてるか、
 コソっと練習しているかの違いのはずだ。(断言w)

 まぁ、おっさんもコソっと練習してもいいんだけど、
 っていうか、もともと練習のこと…だけじゃなくって、
 走ることすらも、あんまブログに書いてなかったぐらいだしw

 でもね、
 速くなりてぇなぁって言っておきながら、
 「おめぇ、全然練習してねーじゃねーかwww」
 って言われるのと、
 「おめぇ、めっちゃ練習してるわりに
  全然速くなんねーじゃねーかwww」
 って言われるのとを比べて、どっちが堪えるかなぁ
 って考えたときに…


 どっちもグッサリ突き刺さって、涙が出たw

 じゃなくw
 明らかに前者の方が堪えるよなぁと。
 がんばらないと結果が出ないんだから、
 がんばるしかないのです。
 がんばって結果が出ないのは、しゃーないw
 凹むけどしゃーないw
 でも、必要なことをやってないのは、ちょっとどうよ?と。
 しゃーないじゃないよなぁと。

 ま、そんなところ。



…っていうか、答えが長ぇwww
今日で今シーズンの振り返り、終わるかと思ってたけど、
この調子じゃ、いつまで経っても終わらねーわw

ま、いっかw
おっさんが勝手に答えるシリーズだしw


明日もつづくぞ。
覚悟してやがれwww


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

聞かれてもないのに答えるシリーズ その2。~2014振り返り その5~
ども。

おっさんが、ちょっと真面目に今シーズンを振り返る。
今日も、聞かれてもないのにおっさんが勝手に答えるシリーズw

さぁ、いくぜw



んな毎日毎日ペース走ばっかでしんどくないの?アホなの?

 えっと…アホなの?は、必ずくっついてくる感じでいきますか?w
 …ま、いっかw

 あ、ペース走は普通にしんどいです。
 んと、速くなりたくてペース走をしてるので、
 ペース走っていいながら、いつも一定のペースで走って、
 ペース感覚を磨くようなペース走じゃなくって、
 その日その日で、キツいと思うペースで走る感じなのです。
 415がキツくないならもっとペースを上げる感じになるし、
 体調が思わしくなかったり、疲労が溜まってて
 415がキツくて走れないなら、もうちょっとペースを落とす感じ。

 だもんで、どうあれ毎日がしんどいw
 おっさんが速まって、415ペースがキツくなくなったら、
 走るペースも上がるから、練習がキツくなくなるなんてことは、
 この先絶対にないのです。
 
 ってことを考えたら、絶望感が満載になったw
 マジでかwww

 ただ、キツくもないような練習をしてたって、
 速くなるはずがないとも思うから、
 速くなりたいなら、しゃーない。


じゃ、毎日しんどいのに嫌じゃないの?アホなの?

 …わかった、わかった。おっさんはアホですw

 しんどくなくて、それでいて速くなって、
 んでもって、さらに達成感までも得られるような
 そんな練習内容をおっさんは、見つけられてないので、
 嫌でもやらなきゃしゃーないのです。

 とは言いつつ、1年近く…415ペースに上げてからは
 だいたい4か月ぐらいだけど、
 それだけの間、続けてられてるってことは、
 おっさん、しんどいのそれほど嫌じゃないのかもしれないw
 いや…それはないなーw
 毎日、走る格好に着替えて、玄関から出るとき、
 嫌で嫌でしょうがないものなぁw
 ほんと、毎日、今日は雨じゃないのか?
 って思うものw

 んで、何とか玄関から出発して、
 ペース走をする工場地帯までアップジョグしてる間も、
 身体のどっかに痛いとこないかなぁ
 もし、どっか痛いところがあったら
 今日はペース走やらなくて済むのになぁ
 なんてことをずっと考えているものw

 やっぱりアホなのかもしれないw


おっさんがアホなのはわかりました。

 えー、何それw
 そこだけは納得するんだwww
 質問じゃねーしwww


415ペース走って言ってながら、
ぶっちゃけ、毎日415ペースで走れてる
ってわけじゃないんじゃないの?アホなの?

 やっぱり、アホなのは言うんだw
 さっき言わなかったから、もう言わないのかと思ったわw

 ちゅーか、鋭い質問だ。
 さすが、自作自演www

 そう、415ペース走って言ってながら、
 実は毎日415ペースで走れてる訳じゃないw
 そもそも、平日はペース走だぜwww
 って言ってながら、ジョグでお茶を濁す日もあるw

 うっはーwww
 バレたぜwテヘw

 んと、415ペースで普通に走れるようになりたいから、
 基本的に415ペースからこぼれないように
 って思いながら走ってはいるけれど、
 前の日もペース走してたらその疲れが残っている場合もあるし、
 何もなくたって、そもそも、がんばって走ってるのに、
 415ペースが無理な日もある。
 あるんだもん、しゃーないじゃねーか。

 たまには、今日は調子いいんじゃね?
 なんて調子に乗って突っ込みすぎて、
 息があがって、止まっちゃうことだってあるさw
 おっさんだもの(おっさんを)

 何やってんだかなぁ…
 って凹むは凹むんだけど、
 それでも、自分でキツいって思うぐらいのペースで
 走れてるんなら、それでオッケーとしている。
 途中で止まったって、もっかいそっから、
 ペース走を再開して、10キロまでいければいいじゃん。
 ってぐらいに思ってないと、やってられないw

 そうだ、おっさんはがんばったw
 ってねw

 でも、いくらペースがこぼれてもいいって言っても、
 走り出しから、415ペースから5秒も遅れるような、
 そんな状態でペース走をしたところで、
 無駄にしんどくて、疲れがたまるだけで、
 練習としての効果なんてないような気がするから、
 そういう日は、潔くジョグにして疲れを取って、
 次の日にきっちりと415ペースで走るってことにしている。

 そう、これはサボりじゃない。
 戦略なのだwww


明日もまだつづけてやるぜw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ガチできた質問に答えるぜ。~2014振り返り 番外編~
ども。

おっさんが、ちょっと真面目に今シーズンを振り返る。
まだまだ、聞かれてもないのにおっさんが勝手に答えるシリーズw

の途中ですが、

ついに…


ついに質問がきたぜwww
うっはーwww

実はこのシリーズは、このまま誰からも何の質問もないまま、
ちょっとスベった感じで、ひっそりと終わるはずだったのにw

まさかの展開に浮き足立つわぁwww

答えましょう。答えましょう。
おっさんが、全部お答えしましょう。

質問してくださったのは、
とんでもないところを走る、カザマカズマさん。

ハンドルネームが全部半角カナだから、
コメント通知のメールがおっさんのiPhoneに届いたら、
全部文字化けwww


そんなことはどうでもいい。

今日は予定を変更して、
今シーズンを振り返る番外編として、お届けいたしましょうw

さ、じゃ、肝心の質問にいきましょう。


あやたさんが、頑張ってる姿を見て
奥様は、私も走ろっかしら?みたいなことは無いんですか?
アホなの?

あ、アホなの?はなかったけど、
一応、お約束として付け足しておきましたw


ほうほう。
うちの奥さんのことですか…。

おっさんの練習内容のことじゃないんかいw

ま、いいでしょう。
えぇと、うちの奥さんなんですが、
まず、おっさんががんばってる姿を見たことがありませんw

大会に応援に来たのは、3年前の神戸マラソンが最後w
おっさんにとって2度目のフルマラソンで、
サブ3.5を達成した大会でした…が、
えらく長い間待たされた挙句、
すぐに走り去ったって言って、ゴキゲン斜めでしたw

もちろん、「私も走ろっかしら」
とは言ったことないですね。
「もういい加減走んのやめたら?」
とは、時々言われますけどねwww

…なんか、答えててしんみりしてきたなぁw


さ、気を取り直して、次の質問にいきましょうw

奥様に褒められることとかありますのん?
アホなの?

また出た、アホなの?w
もうええかw

またしても奥さんに対する質問。
ありがとうございますw

えぇと、おっさんのどこに褒められる要素があると思ったのか、
それを逆にカザマさんに問いたいw

っていうか、そもそも世の中の旦那さんたちは、
走ってることで、奥さんに褒められるようなシーンが
ちょいちょいあるものなのか?ってことが
とても気になってしまったじゃねーかw

えー、そうなの?
ねぇ、教えてよw


…えぇと、ガチで質問が来てしまったら、
おっさん、ちっともまともに答えられねー
ってことがものの見事に露呈されてしまいましたw


カザマカズマさん、ありがとうございました。

これに懲りずに、みんなもガンガン質問してくれよw
おっさんは、ちっとも懲りてないからなwww


明日は、また振り返りのつづきをお届けするぜw
自作自演のQ&Aだw

じゃね。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

聞かれてもないのに答えるシリーズ その3。~2014振り返り その6~
ども。

またしても質問をいただいてしまいましたが、
それに対する回答は、後日にまとめてってことにして、

おっさんが、ちょっと真面目に今シーズンを振り返る。
聞かれてもないのにおっさんが勝手に答えるシリーズ
を無理やりつづけてやる。

おっさんにもおっさんに都合ってもんがあるからねw
とりあえず、一旦全部振り返ってからだw

質問してくださった方、
ちゃんと答えるので、もうちょっとお待ちくださいね。


えぇと、来る日も来る日もペース走ばっかして、
お前アホなんじゃねーの?ってののつづきからねw


っていうかさぁ、しんどいって思う練習を
毎日毎日つづけられるモチベーションって何なの?
アホなの?

 …もう、アホなの?には反応しないw

 えぇと、モチベーションなんてない(キッパリ
 いつもいつもメラメラなんてできない。

 っていうか、モチベーションが高くないと
 できないようなことなんて続かないし。
 続けられなきゃ意味がないし。

 ただの習慣みたいな感じでこなしてやるんだぜ(理想

 415のペース走なんて、
 おっさんにとっちゃ、歯磨きぐらいのもんだぜwww(うそw

 でも、モチベーションがそれほど高くなくても
 こなしていけるようなしんどさじゃなければ
 続いていかないのは本当だから、
 やみくもにしんどい練習をすればいい
 ってもんでもないんだと思う。
 故障するしないだけじゃなくて、気持ちが続かんし。

 しんどいけど、一日おきならできるかな…
 たまには二日連続でできるかな…
 本気で調子が良かったら三日連続でもできるかな…
 ぐらいの絶妙な塩梅のしんどさで、
 おっさんは練習してんだぜ。

 でも、やっぱりしんどいのはしんどいし、
 気が滅入るんだけど、
 長くても45分も我慢すれば、しんどいのも終わるんだ。
 アップ・ダウンのジョグを入れても、
 1時間で家に帰って来れるんだ。
 って思って走りに行く感じw

 でね、おっさんみたいにいろいろ考えちゃう人間は、
 隙あらば、ぐだぐだと考えちゃうから、
 ペース走の前に一旦止まって、ストレッチしたり、
 っし!って気合いを入れて始めるんじゃなくって、
 アップジョグからの流れで、
 そのままペース走をしてやることにしている。
 工場のところの角を曲がったら、いきなりペース走開始w
 嫌々でも走り出したら、案外何とかなったりするもんだw


おっさんは、どんなことを考えながら走ってるの?
アホなの?

 走ってるときにはいろいろ考えることはあるんだけど、
 右・左・右・左とかw
 吐く・吐く・吸う・吐く・吸うとかw

 ふざけてるようで、大体ホントw
 呼吸の感じと足音でリズムを取りながら、
 大体のペースを計って走る感じで、
 その体感とガーミンのペースのズレ、
 んでから、身体が感じるしんどさで
 その日の大体の調子を把握する感じ。

 練習のときはそれで大体同じぐらいのペースで走れる。
 レースのときは、スタート直後はいろんな人の足音にまぎれて、
 自分の足音がわからなくって、リズムがとれないw
 どしたらいいんだーーーーwww

 それ以外に考えてるのは…
 足のどこそこが痛いなぁ…とか、
 心肺がキツいなぁ…とかw
 まぁ、大体しんどいなぁって思いながら走ってるw
 フォームのこととか、どこの筋肉を使って走るとか、
 考えてる余裕なしw
 あ、そもそもフォームのことなんかよくわかんないしw
 どこも痛くなくて、特に不都合がなけりゃ、
 普通に走ってる走り方が自分にとって
 一番走りやすい、効率いい走り方なんじゃないの?
 って思っていたりする。


最後の質問です。
ちゅーか、430ペースなんかで走れないんだけど。
どうすりゃいいの?
アホなの?

 最後の質問。
 キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

 おっさんが430ペースで走り始めたのは、
 430でなら走れたからであって、
 自分で走り切れるペースから走り始めればいいんじゃないかと。
 430で12キロ走るのが無理ならば、
 440にペースを落とすとか、距離を7キロに減らすとか。
 何か月か続けてりゃ、そのうち走れるようになってくるはずだ。

 怪我をしないように。
 ずっと続けられるようにするのがいいんじゃないかなと。


おっさんが勝手に答えるシリーズ、ひとまず終了。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

今シーズンのレースを振り返る。~2014振り返り その6~
ども。

おっさんが、ちょっと真面目に今シーズンを振り返る。
今日はレース編。

今シーズンのレースで変えたこととか。
レース前の調整とか、準備とか、レース中とかね。

たかしさんとかボンビーおやじさんから
いただいた質問にも答えつつ、一気に振り返りを終わる勢いで。

あくまでも勢いだけw


レース前日に走らなくした。
 去年までは、レース前日でも
 調整だ。レースペースの確認なんだぜwww
 なんつって、数キロのレースペース走を交えつつ
 5キロぐらいは走ってたんだけど、
 今シーズンはレース前日に走るのをやめた。
 あ、大阪ハーフのときは、レース前日に走らなかったら、
 4日連続で走らないことになるから、軽くジョグしたけど。
 …12キロw

 ま、基本的にレースの前の日は走らずに、
 足を休ませるってことにした。

 結果…特に不都合はなかったw
 足が休まって、軽くなった感じもないし、
 逆に身体がなまって、レースペースに乗れない感じもない。

 おっさんレベルだと、レース前日に走ろうが
 走らなかろうが変わらん。
 っていうか、変わっても気づかんw

 なら、前の日に走る必要なし。
 って感じ。
 ま、当日だって、アップとかしなくて大丈夫な人だから、
 よっぽどのことがない限りは、
 レース前日は走らなくても問題ないってことだ。


カーボインをしなかった。
 カーボインだけじゃなく、もちろんカーボアウトもしてないし。
 アルコールは元々飲む習慣がないからいいとして、
 カフェイン抜きだってしてないし、
 ウォーターローディングもしてないぜwww

 でも、特に不都合は感じなかったw
 ただ鈍感なだけなのかもしれないw

 少なくともおっさんは、いろんなことにナーバスになったり、
 特別なことをしたりせず、いつも通りでいいってことだw

 レース当日の朝ごはんだって、
 餅じゃなくたって、胃にガツンと来るようなもんじゃなければ、
 何だって大丈夫っぽいw


レース中の補給は特に変更なし。
 ガチで走るフルは、パワーバー梅を3つ、
 ソフトフラスクに溶かして摂取。
 大体、15キロぐらいから5キロごとにって感じ。

 パッケージから直食いすると、呼吸ができなくなって、
 ハァハァするから、ソフトフラスクが超絶便利だw
 ポケットに入れてるのを忘れると、ちょっとした拍子に
 中身が溢れて大惨事になるから、注意が必要だw
 で、結果的にはジェル3個じゃ少ないかもしれない。
 スタート前に1個食べて、レース中に3個食べても、
 35キロぐらいで空腹感を感じるから、
 30キロぐらいでもう一個食べるのがいいのかもしれない。

 アミノ酸的なもの(Niとか、アミノバイタルとかね)は、
 摂らなかったけど、別に何ともなかったし、
 そういえば、塩タブレットもポケットには入れてたけど、
 一回も食べなかったわ。
 汗をじゃんじゃんかくような暑いレースはなかったし。

 給水は基本的に、全部の給水所で摂るようにした。
 前シーズンの加古川で、全身が攣ったのは、
 給水をおろそかにしたせいじゃないかと思ったから。

 結果、今年はどこも攣らなかった。
 攣り対策のシャクヤクなんとかも飲んだことはないw
 なくてもきっと大丈夫。

 しっかりと給水をして、塩タブレットもちゃんと食べたのに、
 それでも攣るってのは、ペース設定が速いのかもしれない。
 おっさん、今思うに、前シーズンの走力で、
 430ペースで押そうとしてたのは、明らかにオーバーペースで、
 だからふくらはぎが攣ったのかもしれないなぁと。

 あ、そうそう。
 レース中にトイレ(特に大)に行くと、
 致命的にタイムロスするし、何よりトイレ待ちとか
 精神衛生上よろしくないから、レース前には
 お守り代わりにストッパを必ず飲む。
 飲み忘れても、トイレには行ったことないんだけど。
 なんとなくw


がんばらないレースペースにした。
 前シーズンまでは、どうやったって後半落ちるんだから
 ってことで前半にまぁまぁがんばる感じのペースで
 走ってたんだけど、普通にそんなにがんばらない感じの
 ペースで走ったら、後半も落ちずに走れるんじゃないか。
 ってことに気付いた。
 加古川と大阪ハーフで。
 でも、京都も篠山も、前半から突っ込んだんだけどねw



…あとは…
特に思いつかないし、おしまい。


あ、たかしさん、
マラソンに飽きたことは、今のところないです。
なぜなら、飽きるほどにのめり込んでないからwww
ウルトラの途中で、
もう走るのに飽きたぁ~
ってのはしょっちゅうあるw

そんな感じ。
また何か思い出せば、何か書くかも。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

週末の練習。
ども。

週末の練習。

いつもは土曜日に長い距離を走って、
日曜日にちょっとハァハァするような練習をするんだけど、
今週は順番を入れ替えて、土曜日にハァハァ、
日曜日に長い距離を走ることにした。

すべては、あの人のため。


土曜日。

今日の練習は2キロTTを3本。

…2キロTTてw
聞いただけでしんどそうやんw

しかも3本てw

ないわーw
どう考えてもないわーwww


おっさん、走り始めてから今まで、
2キロを全力で走るなんて、一回もやったことないけど。

…すべてはあの人のためだ。



意を決して、2キロTTスタート。

2キロぐらい、最初っから思いっきり走っても
結構いけちゃうんじゃね?
ぐらいの感じでスタートから全力。


…大失敗w


300メートルぐらいまでは余裕。
ふっふーん♪
これ、おっさん2キロを7分切って走れたりするんじゃね?
ぐらいの感じw


…ま、そんな甘くはないw
そっからは地獄だw

いくらハァハァしたところで、空気が足りねぇw
しかも、走れども走れども1キロが来ねぇw

ようやく1キロが来たぜwww
と思ってほくそ笑んだところで、まだあと1キロ残ってやがるw
ちょwww


しかも、今日の練習場、なぜか走ってる人が一杯いて、
おっさん、その人たちを避けながら、
直線はジグザグに、カーブは大回りでって感じで、
えらい、距離を損してるような気が…。


しかも、練習場の周りにいた人たちから、
「わーwてっけんwww」
とか
「てっけん!がんばれ!」
なんて謎の声が発せられてるし。

何だよ?てっけんて???
彼らのお友達なのか?

おっさんは、必死で走ってるんだよ。
練習の邪魔をしないでいただきたい。


歯を食いしばって、何とか2キロを走りきる。

1本目:2.09km 7'38(3'40/km) 3'33-3'39-0'26
(ガーミン調べ)



走り終わっても、しばらくハァハァが止まんねーしw
久しぶりに喉の奥が血の味だしwww


これが、まだあと2本残ってるってw
笑わっしょんなーwww

もう無理だ。
あとは手を抜いて、適当に走ろう。
怪我しちゃダメだ…。


2本目:2.09km 7'43(3'41/km) 3'39-3'39-0'24
(ガーミン調べ)


きっつーwww
速く走ってる風を装って、
それなりに2キロ走ろうと思って走り出したのに、
やっぱりがんばっちゃった(テヘw

最初の1キロの入りを、ちょっとゆっくり目にしたら、
2本目でも、ほとんどタイムが落ちなかったっていうw

しかも、またしても謎のてっけんw
何なんだよ?一体???


これで、2本終わったし。
身体的にはめっちゃキツいけど、
あと2キロ走ったら、今日の練習はおしまいだぜwww

がんばれ、オレ。
あと2キロ…。


3本目:4.15km 16'26(3'58/km)3'58-4'03-3'57-3'56-0'33
(ガーミン調べ)

…なぜか4キロになってるしw

それもこれも、すべてはあの人のため。
おっさんは、やり切った。

もうね、精も根も尽き果てたぜ。






鉄拳精も根も尽き果てる

…鉄拳って、オレのことかよwww


鉄拳激走中

ちなみに、TT中はこんな感じw



詳細はまた後日。



そして、日曜日。
土曜日は、日付が変わる直前に帰宅したのに、
朝4時半に起きて、30キロLSDに出発。


…すべては、アレのため…。

りょうたさんに
「坂上りの練習もした方がいいんじゃない?」
って提案された、練習コース。

1キロで60メートル上る坂を含む、
1周3.4キロのコースを9周w
30.01km 3:13'09(6'26/km)

キツいw
前の日にハァハァ練習したとかしてないとか、
LSDペースだからとかそんなこと関係なしに、
60メートルの上り坂って超絶キツいwww


でも、すべてはアレを達成するために…。


これだけがんばって走ったのに、
この1週間で、体重が激増w

う~ん、このw

でも、おっさん、がんばった…よね?

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

おっさん、鉄拳するんだって?。
ども。

「おっさん、リレマラで鉄拳するんだって?」

リレマラの10日ほど前、
そんなメッセージがおっさんに飛んできた。


…はぁ?

(ヾノ・∀・`)ナイナイ

おっさん、そんな話聞いたことないしw
本人に打診がないのに、そんなことある訳がないw


確かに、リレマラで鉄拳をやる人がいる
って話は聞いた。
でもそれはおっさんのことではない。

はっはーん。
きっとその人とおっさんとを間違えて伝わったんだなw

ってなことを返信。


「えー、でも、確かにおっさんだって聞いたけど…」


いやいやいやw
ないないw

「えー、でも」とか言われても、
さすがに本人への打診もないし、
おっさんも承諾してないのに、そんなことがある訳がない。


メッセージの相手は納得はしてくれなかったけど、
本当なんだもの、仕方がない。



…その何日か後、別の人からメッセージが飛んできた。

「おっさん、白塗りするんだって?」


しねーわw

…これは何の罠だ?

おっさんの知らないところで、
おっさんが鉄拳をするってことが決定事項として広まっている?


話の出所はよくわからなかったけど、
おっさんが収集した情報を総合すると、
どうやら、秘密会議で決まったらしいってことはわかった。


…恐るべし、秘密会議。

本人にすら漏れないほどの情報管理かと思いきや、
本人以外のところにはダダ漏れじゃねーかwww


…恐るべし、秘密会議。

そして、このときおっさんは悟った。

おっさんには、断るって選択肢が存在しないことをw


マジでかwww

おっさんの知らないところで、
おっさんが鉄拳するってことが決定事項になって、
もうすでに盛り上がってしまっている。

これ、おっさんが断ったとしたら、
間違いなくおっさんが空気読めてないパターンの奴じゃねーかw


マジでかwww

ま、ここまでくれば、
正式にオファーされても断ったりするような
野暮なおっさんじゃない。

正式オファーが来れば、
そんときは快く引き受けてやるぜ。
そう、今回は特別だ。

きんきんに笑顔で九州に行ってもらうため。


リレマラ当日が近づいてきて、
当日のドレスコードとか、集合時間とか。
おっさんのリレマラグループで、いろんな情報が飛び交う。


顔を塗ってたって、他のチームには負けないぜwww
とか…。


あ、やっぱり、塗る前提なのねw
それ、おっさんにはオファーないんだけど…。

とは思いつつ、仲間を信じるw
さすがに、オファーしてない人間に、
鉄拳を強要したりはすまい。



そして、リレマラ前日…。

ついに…。


ついに…。

おっさんに鉄拳のオファーはなかったw



うん。大体わかってたw



当日、朝。
他チームに先駆けて、おっさんチームが集合。

…塗るとなったら、準備に時間がかかるからね…。

いや…でも、もしかしたら、
希望者だけのパターンの奴かもしれない。

おっさん、一縷の望みにかけるw


きんきんの手によって、
続々と鉄拳にされていく仲間たち。

それを横で見ながら、
わっはーwww
なんつって、他人事のように楽しんでみるw


こ…これは…逃げ切れたんじゃね?w
やっぱみんな大人だ。
オファーしてないおっさんを、無理やり鉄拳化なんてないよねw

心配して損したぜw
やっぱ、みんな大人だぜwww



「次、あやたさん!
 さっさと座って!」


突然のハニーからのラブコールだったぜw



「はいぃ」
なんつって…うん。知ってたw
こうなることはwww

おっさん、なすすべなしw

恐るべし、秘密会議www

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

真顔で笑わない鉄拳でいく。
ども。

今日のマイルール。
きんきんの指令は絶対。

「次、あやたさん!早く座って。」

なんて言われちゃ、おっさんの答えは、

「イエス、サー!」

しかないんだぜ。



鉄拳作成中
どんどん、きんきん色に染められていくおっさんw

出来上がってくるにつれ、
まわりで見てるみんなから

「おぉ、すげぇ。一番鉄拳っぽいw」
とか
「さすがやw」
とか
「あやたさん、鉄拳顔やなぁw」
とか言って褒めてくれる(?)んだけど、
おっさん、1ミリも嬉しくないんだぜwww

自分じゃ、どんな出来なのかわかんねーしw
くっそwww


よし、決めた。
今日は真顔で笑わない鉄拳でいくんだぜwww


鉄拳集合写真
集合写真も真顔w

鉄拳くつろぎ中
陣地でくつろぐときも真顔w

鉄拳しろっしーと
しろっしーとの記念写真も真顔w

鉄拳ねこ娘と
ねこ娘とのコマネチでも真顔w

石ころ人間
なんなら、メイクを落とし途中の
石ころ人間状態のときだって真顔www


もちろん、走ってるときだって。
「ガチでいくよ」
ってボスのお達しに、
「イエス、サー!」
で答えて、超速(自分比)で走る鉄拳でいったんだぜ。

きっと、そんな鉄拳がボスは見たかったはずなんだ。



基本的にごぼう抜き状態で、
ギャラリーからは
「がんばれーーー鉄拳www」
「うわ、あの鉄拳、速ぇえええwww」
「何?あの鉄拳、超真顔やwww」
なんて声援をもらいまくりなんだけど、


…でもさぁ、


自分が鉄拳であることなんて、
意識してないと忘れちゃうんだぜw


沿道から
「鉄拳」
って呼ばれても、3秒ぐらいしないと、
自分のことだって気づかないんだぜw


ちびっ子から応援してもらったら、
真顔で笑わないってマイルールを忘れてしまって、
満面の笑みでハイタッチしにいったりするんだぜwww


んでから、陣地から応援してるときに、
ウサギさんもリレマラに出てるのを見つけて、
デカい声で声援送っただけじゃなく、
ちょっと挨拶しに行こうとしたりするんだぜw


…さすがに、途中で「あ、オレ鉄拳だったわw」
って気づいて思いとどまったけどw


んで、おっさん知らんかったんだけど、
顔を塗ってガチで走ったりなんかすると、
顔から汗が噴き出して来るのに、拭ったりできないから、
目に汗が入り放題で、めっちゃくちゃツラいのな。

仮装ランナーってすごいな。
って思ったわ。


…ま、顔を塗って、キロ345ペースで走る人なんて、
ほとんどいないけどw

顔を塗って走るのは、ツラいから、
今度塗るときは応援…ないわーw
今度塗るときなんてないわーwww

あぶないw



最後は、
「あやたさん、お腹が痛くなっちゃった」
って言うボスに、
またしても
「イエス、サー!」
で答えてからの2周w

さすがに345ペースとかは無理だわ…
と思って、キロ4で走ってみたら、
意外に2キロをガチで走るより、そっちの方が楽だった
ってのは、ボスにはナイショだぜwww


結局、真顔で笑わない鉄拳なんて、
土台無理な話だったわw
いやぁ楽しかったwww

ボス、ありがとう。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

415ペース走がしんどい。
ども。

415ペース走がしんどいのだ。

何をあたり前のことを堂々と言ってんだ?
って話ではあるけれど、しんどいものはしんどいのだ。


篠山マラソンが終わった後、
1週間ほどは疲労抜きって名目で、
ジョグでゆるゆるとサボりを決め込んでから、
平日のペース走を再開したんだけど、
どうにもこうにも415ペース走がしんどいのだ。


篠山マラソン前は、415ペース走って言いながら、
415で走れないときもあったんだけど、
篠山マラソンが終わってからは、
安定して415ペースで走れるようにはなった。

でも、やたらとしんどいんだよ。
いや、415ペースが楽々走れるようになった
なんて思いあがってる訳じゃない。
だけど、篠山マラソン前は415ペースで走るのも、
もうちょっと余裕があったような気がするし、
時々、平均ペースが4分ヒトケタで走れる日が
あったような気がするんだよね。


…ヤバい。
来シーズンに向けての練習開始早々伸び悩みかw
壁か、頭打ちか、限界か。

…なんかそんな状態を表す言葉って、
いくらでもすいすい出てくるのなw


ちなみに、篠山マラソン以降の平日の練習はこんな感じ。

10キロのペース走をした日の分だけを
抜き出したってんじゃなく、
本当に10キロのペース走しかしてなかったw
ジョグの日は1日たりともなしw

土日はゆっくり長いこと走ったり、
短い距離でスピード出したり。


3/10 42'30 (4'15/km)
3/11 41'55 (4'11/km)
3/12 42'26 (4'15/km)
3/16 42'00 (4'12/km)
3/17 42'08 (4'13/km)
3/19 41'42 (4'10/km)
3/24 41'52 (4'11/km)



やっぱり415で走るのがやっとって感じだ。
う~ん…これでいいのか?

これだけ415ペースの練習してんだから、
もちょっと余裕を持ってっていうか、
同じしんどさで410ペースぐらいで走れるように
なっててもいいんじゃね?

もしかして、篠山の後、1週間ジョグばっかしてたせいで、
遅くなっちゃったのか?
えーーーーっ。
たった1週間、ジョグにしただけで走力落ちるのぉ?
それはシビアすぎるわぁ。
マジか…焦るわぁ。

なんつって、篠山前の練習を見返してみたら


なんと…


篠山の前は京都マラソンがあったから、
京都マラソン前後もずっとジョグばっかりで、
最後にペース走をしたのは、2月10日だったぜw


おぉ、記憶の美化かよw
めっちゃがんばって、練習してた風に美化されてたw

さらに言うと、篠山前はペース走の2回に1回ぐらいは
415ペースからこぼれてたしw
別に余裕を持って415ペースで走れてた訳じゃなさげだw


キーキさん、415ペースまだしんどかったみたい(テヘw
それほどキツくないってのは、ちょっと盛ってたわwww
ごめんね。


んでから、4分ヒトケタペースで走れた日も、
たった2回しかなくって、心拍数を見たら、
今415ペースで走ってるより、断然高いから、
相当がんばって走ってたっぽい。


…あ、そうw
もっと追い込めるってことね…。
お、おぅ…マジか(白目


とりあえず、篠山の前と比べて、
走力が落ちてる訳でもないし、
全然速くなってない訳でもなさそうだから、
一安心って言えば一安心なんだけど、
ただ、このまんまでいいのか?って考えたら、
415ペースで楽々走れるようになるためには、
本格的に暑くなる前に、
もっとペースアップして走れるようになっておきたいなぁ
ってところもあり…。

そうすると、練習の内容をもうちょっと
見直したりした方がいいのかもしれないなぁ
なんてことを思ったりしたわけだ。


そして、そんな記事を書いた日に
練習をサボったりしたわけだwww

だめじゃーんw

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

秘密の目標に到達するためのアプローチ。
ども。

415ペース走がしんどいのつづき。


基本的に、今の練習の延長線上にサブスリーはあると思っている。

あ、サブスリーっておもっくそ書いてもたw


もちろんずっと415ペースのままでってことじゃなくて、
ペースに慣れてきて、ちょっと余裕が出てきたら、
それに合わせてペースも上げていくってことをする前提の話で。

でもね、今の調子でいったら、
秘密の目標に到達するのにものすげー時間がかかるんじゃね?
なんて漠然とした不安もあるわけですよ。

もしかしたら、来シーズンじゃ秘密の目標までいけないかもな。
…もしかしたらじゃなくって、大いにあり得るな。
なんてね。

それは、何かちょっと困った話じゃん。
うん。誰ひとりとして、困らないことはおっさん知ってるw

でも、おっさんにとっては、ちょっと困った話なんだよ。
深い理由はないけれどw


で、だ。
平日の練習のベースは415のペース走でいくとして、
秘密の目標に到達するために、
別のアプローチもあるんじゃないか?
そっからヒントを得たら、もしかしたら
415ペースがちょっと楽になる方法が見つかるかもしれん。

415ペースを楽に走るための練習をしてやるんだぜw
練習のための練習をするんだぜwww


ってことで、秘密の目標達成のための練習プランの作成を
My ASICSにお願いしてみた。


とりあえず、目標はつくばマラソンってことにして、
レースの日を11月末に設定して、
秘密の目標タイムを入力w

んで、おっさんの持ちタイムを入れたら


…なんと


myasicsつくば
秘密の目標タイムが達成できなかったぜwww
ちょwww


ごめんごめん。
つくばで達成はちょっと調子に乗りすぎてたなって、
おっさんも反省した。

つくばで一回フルを走ってみてから、
加古川でチャレンジってことね。

オッケー、オッケーw


ってことでレースの日を加古川に変更。


今度こそ。



myasics加古川
マジでかwww
まだあかんかったわw


秘密の目標までの道のりは遠いなぁw


…なるほど。あれか。
東京マラソンで達成するっていう、ちょっとイキなシナリオか。
やるやん、MY ASICS。

年明けまでがんばり続けないとダメっての、
かなりしんどいけど、そんなに甘くないってことよね。

で、東京マラソンの日付を入れてみた。



myasics東京
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

予想タイム、遅なっとるがな(゚Д゚)ゴルァ!!

年明けまで練習続けて、遅くなるってどういうこっちゃwww
ざけんなよ、ASICSw

この後、おっさんの持ちタイムを
グロスタイムじゃなくてネットタイムに変更してみてもダメw

フルの持ちタイムじゃなくて、
ハーフの持ちタイムを設定してもダメw

来シーズンは諦めて、来々シーズンにしてみてもダメwww
※その後気付いたんだけど、どうやら、レース日を遅くすると、
 それにつられて練習の開始日まで遅くなる仕様のようです。
 東京マラソンを目標に設定したら、
 練習開始日が6月9日で、それまではずっと休養www


MY ASICSはおもっくそ、匙を投げやがったぜwww

ざっけんなよwww
もう、絶対お前になんか、頼るかよボケぇwww
おっさん、ひとりで秘密の目標に到達してやるわ(゚Д゚)ゴルァ!!


ってことで、415ペースを余裕を持って走るための
練習のための練習探しは、ふりだしに戻るw
とんだ時間の浪費だったぜwww


一応、練習メニューの内容を見てみたんだけど、
長めの距離を走る練習は、今のレベルでもこなせそうだけど、
速めのペース走がやっぱ厳しめ。

…おっさん、やっぱスピードがないわ。
って現実をここでも突きつけられたw


そうね。わかってたけど、心肺を鍛えないとダメなのよね。
ハァハァどころじゃなくって、
ゼェゼェしなきゃダメってことよね(白目

うん。リレマラのときも痛感した。
おっさんにはゼェゼェが足りない(白目

それも1キロのゼェゼェじゃなくって、
3キロとか5キロのゼェゼェだぜ(白目


結論
415ペースをしんどく感じないようにするためには、
415よりもっと速くてしんどいペースで走って、
麻痺させるしかなさそうだw

うっはーwww
マジでかwww


とりあえず週1ぐらいで、
5キロをかっ飛ばす練習を組み込んだら、
10キロのペース走も速くなっていく気がする。


これからは、5キロTTもがんばるぞーーー(震え声


まずは、打倒ぷろっしーさん、打倒きぐまさん。
おーーーー!

の前に、途中で止まらないで
5キロ走り切れるようにならないとw


…ま、来週ぐらいからにしとこうかなw


ぷろっしーさん、
お互いの安全のため、今度会ったら5kmTTの直接対決…
とかはやめときましょうねw

新天地でもがんばってくださいね。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

たまにはサボりも必要。
ども。

おととい、415ペース走がしんどいから、
もうちょっと余裕を持って走れるようになるために、
練習内容を見直したりした方がいいのかなぁ。

なんて記事を書いておきながら、サボって走らなかったw

仕事場を出るときには帰ったらペース走だ
って思ってたし、朝から今日はなんだか眠いなとは思ってたけど、
別に仕事中に眠いのなんて今日に限ったことじゃないしw
どこか痛いところがあるって訳でもなかったんだよね。

それが、駅に行く途中で、仕事場に忘れ物をしたことに気付いて、
取りに戻るってなった瞬間から、
ダメだ…今日は走れねぇ(理由はないw)
ってなって、そう思ったら、
あぁそういえば今日は寒いなぁ(真冬よりは寒くない)とか、
風だって強いんじゃね(ほぼ無風w)?とか、
きっと今日走ったら、明日走れないね
(今日走ってみて、明日決めたらいいw)とか
こんな集中力がない日に走ったら、きっとコケて怪我するし
(おっさん、走り始めてから今まで、コケたことはないw)とか。


まぁ、普通に走れるような理由をたくさん並べてみて、
走れないことになっていた。
理由をたくさん探したところで、サボりだってことは、
おっさんが一番よく知っているから、
サボったって書いたんだけどw

最終的には、今日ダラダラと415ペースで走るより、
今日サボって、リフレッシュしてから、
明日がっつり追い込んで、4分ヒトケタペースで10キロ走り切る。
そう、オレは一皮むけるwww
ってことにして、何となく沸き上がってくる罪悪感から逃れたw

あ、わかってると思うけど、
おっさん、ダラダラと415ペースでなんか走れないぞw

あのまま走ってたら、きっとまぁまぁ必死こいて
415ペースでは走れたと思うんだけど、
必死こいて走ったわりに415ペースかよ…。
実は本気出して追い込めば、もっとペース上げれるハズなのに、
くっそ…ダラダラ走ってしまったぜ…。
的な感じになると思ったから、ダラダラと415ペースって書いた。

って説明が長いw
んで、後で説明を書くんなら、
最初っから書いとけばよかったと思ったw


そして、盛大にフラグを立てたまま、
おっさんは、昨日ペース走をした。

前日サボって走らなかったおかげで、
ものすごく足が軽かったり、身体が動いたり、
ウソみたいに痛みが引いていたり、気分がウキウキしたり
…んなことは1ミリもないw

当たり前だ。
別に理由があってサボった訳じゃないんだからw
上向いてる方がどうかしてるぜ。

って感じで、いつも通りの感じで、
いつも通りのマイコースに行ってペース走開始。

いつもと違うのは、
「昨日サボったから、今日は追い込んで走る」
って意気込みだけ。
できるって根拠はなにもないw



結果
10km 41'21(4'08/km)
406-405-411-409-406
410-409-407-411-407

久々に4分ヒトケタペースで走れた。

いつもと同じ感じで走って、
4分ヒトケタペースなら、
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
って感じなんだけど、

ま、あきらかに、いつもよりがんばって走ったし。
ってことは、やっぱり普段は微妙に
手を抜いてるってことなんだな。
やればできる。

…でも、普段だって十分しんどいんだぞ。
簡単にやればできるとか言うんじゃねー。

あ、言ったのオレかw


走ってるときは、普段より呼吸が楽な感じがしたけど、
きっとこれは気のせい。
明らかに心拍数はいつもより多いから。

…もしかして、呼吸と心拍は別もの?
なわけないよなぁw

あと、前の日にサボって走らなかったから、
心肺の疲労が抜けたのかな…とも思ったけど、
そもそも心肺に疲労が溜まるなんて話を聞いたことがないw
心肺が慢性疲労したら困るよねw


おっさんにはいろんな知識が足りないw


ただ、まぁ、前の日にサボったからこそ
追い込んで走れたってことだから、
たまにはサボりも必要だってことだ。

でもこれ、これからもサボりを取り入れたとして、
平日3日の内、1日サボって、
残りの2日4分ヒトケタペースで走るのと、
3日とも415ペースで走るのとは、
どっちが練習の効果が高いんだろう?

なんてことを考え出すと、結局よくわかんなくて、
んなこと考えるよりも、
3日とも4分ヒトケタペースで走ればいいんじゃん。
ってなって、だからそれができれば苦労しねーんだって。
で、ふりだしに戻る。


今日の収穫。
たまにはサボりも必要。
やればできる。


今後の課題。
だからやる。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

秘密の特訓(5kmTT)。
ども。

おっさん、最近サブスリー達成のための練習メニュー的なものを
いくつか見てみたのね。
あ、理由は言えないw

まぁ、どの練習メニューを見てみても、
期分けみたいなのがしてあって、
走りこみをしてから、本格的なトレーニングをして、
んでから調整してからレース本番を迎えるって感じになってる。

それはわかる。


走りこみ期は、LSDとかジョグとかが中心で、
たまに430ぐらいのペースで20キロとか30キロとかを走る感じ。

わかる。

で、トレーニング期に入ると、
唐突にキロ4のペース走10キロとか、
キロ4のペース走20キロとかが平気で出てくるw

はぁ?ってなるw
キロ4なんかで走れると思うなよボケwってなるwww

だいたいさぁ、走りこみ期の練習をしたところで、
んなもん、キロ4で走れるようになんかならんちゅーの。
キロ4で10キロとか20キロを走れるようになるための練習は、
このメニューとは別にやりなさいってことなのか?
だとすれば、鬼のようなメニューだw


それとも、キロ4で10キロなり、20キロなりを
走れるぐらいの走力を持ってないんだったら、
調子に乗ってサブスリーとか言うなってことを
暗に言ってるのかな?

…なら、すいませんw


どう考えても、サブスリー達成のためのメニューって、
サブスリーができるようになるためのメニューじゃなくて、
サブスリーができる走力を持ってる人のためのメニュー
にしか思えない。

…のは、ただのおっさんのひがみ根性だw

で、今、一番おっさんが知りたいメニューは
キロ4で10キロ走れるようになるための練習だ。
ただし、毎日キロ4で走れとかは無理w
毎日5キロTTやれも無理w

どしたらいいんだー。



5キロTTといえば、
一昨日の記事で、5キロTTで打倒ぷろっしーさん、
打倒きぐまさんって書いたら、
きぐまさんから「5キロバトルします?」
って挑戦状が届いた。

おっさんは、メラメラしたw

もうね、大人気なくコテンパンにやっつけてやるんだからw
んなことしたら、みんなから大ブーイング食らって、
超絶ヒールになってしまうってことはわかってるけど、
んなこたぁ関係ないんだからw

覚えてやがれ(゚Д゚)ゴルァ!!

ってことで、秘密の特訓をすることにした。
秘密の特訓なのに、記事にはするw

ってことで、メラメラに任せて、
今日から秘密の5キロTTをしてやるんだぜ。
ふふふ、ビビりやがれwww


…朝、おもっくそ寝坊したw
メラメラどこ行った?w


でも、おっさんは昼からやった。
なぜならメラメラしているからwww

昼ご飯を食べたすぐ後に、クソ暑くて、しかも強い風が吹いてる
って悪コンディションの中での5キロTTだ。
あ、これはいいタイムが出なかったときのための
言い訳を前もってしている訳ではないぞw
本当の話なんだからなw

アップジョグの最中から、既に横っ腹が痛いわぁ(言い訳)
なんか今日は向かい風が強いわぁ(言い訳)
Tシャツ、ランパンのみなのに、
アップジョグの途中で、もうTシャツが汗びっしょり(言い訳)

からのーw


347-354-358-358-356
5km 19'33(3'54/km)


…死ぬかと思ったw
こんな練習を毎週やってるきぐまさん、マジ尊敬だわ。

横っ腹は痛いし、呼吸がキツいと思ったらだんだんと
肋骨が痛くなってくるし、そのうち頭がボーっとしてくるしw
これは危険だwww

そんな思いをするまで本気で走って、
ほぼキロ4www

10キロとか20キロなんて、走れるわけない(確信)w
これは、大変なことですよwww



大変なことといえば、
おっさんちょっと勘違いしていた。
もうチャレ富士3週間前だった。

来週末、東京出張に合わせて、
新横で50キロぐらい走ろうと思ってたんだけど、
来週末ってもう2週間前だった。
ダメじゃんw

明日…大阪は雨予報だけど、
奥さんの目を盗んで、何とか長い時間走りたいなぁ…。
できれば50キロ…w
目を盗んでwww

できるかな?

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村