fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
ちゃんとインターバルしたのかどうなのかって件。
ども。

今朝、念のため5時半にセットしてた目覚ましで起きる。
天気予報が言ってたように、きっと雨が降ってるんだろうけど、
一応、念のために目覚ましをセットしていたのだ。

もちろん、寝過ごしたりなんかしない。
なぜなら、堂々と二度寝ができるはずだからw
カーテンの隙間から窓の外を見て、
雨が降ってるのを確認してから、
「今日は雨でインターバルできない。
 くぅぅ、残念www」
つって、もう一回寝ればいいだけの簡単な話だw


何か、窓の外から鳥がチュンチュンいう声が聞こえてるけど、
まさか…ねw


んなこと、するまでもないんだけど、
一応、カーテンの隙間から目視で空の色を確認。


はい…ブルーw

マジでかwww
おっさんの心もブルーw

曇りどころか、青空でやんのw

んなわけないw
天気予報じゃ、6時ごろまでが雨予報だったはずだしw
カーテンの隙間からとか、横着して確認したらダメってことねw

万が一よ、万が一、今、雨が降ってなかったとしても、
それまでに降ってた雨で、道路に水溜りができてて、
走れないかもしれないし。
ほら、インターバルでスピード出すわけだから、
路面が濡れてて滑ると危ないからね。

仕方がねぇ、立ち上がってしまったら、
二度寝するのにちょっと時間がかかるから、
やなんだけど…ベランダに出て天気を確認する。


…普通に晴れてましたねw
道路なんて、雨が降った痕跡もなく、
むしろカラッカラに乾いてましたねwww


…知ってたw
もうね、布団の中で鳥がチュンチュンいうの
聞こえてた時点で知ってたw

ちょっと粘ってみたけど、
ちょっと粘ってみたところで、雨が降ってくる気配もないし、
諦めて…寝ようw

って言ってもさ、本当に寝ようとしたら、
それはそれで、何かモヤモヤして寝れないんだぜw
そんなことはお見通しだから、潔く布団から飛び出して、
とっとと着替えて、とっととインターバってきたったぜw


今日の反省点とか。
・6時はとっくにクソ暑いw
・雨降らないくせに、風だけは強いでやんのw
・風が吹いたおかげで、涼しいならいいんだけど、
 もうね、風がぬるくて余計に不快w
 ただ走りにくいだけでやんのw
・工場地帯に着くまでのアップジョグの間、
 今日も国際さんがいたらどうしよう…。
 ってことばっかり考えていましたねw
・工場地帯に着いたら、国際さんはいなくって、
 ホッとしたと同時に
 そこは、空気読んでおっとけよw
 とも思ったりw
・インターバル始める前に、
 今日の言い訳は、LSDの翌日だから
 ってことにすることをまず決めたw
・今日の設定ペースは、いつもの5秒落ちの350で。
 なんせ、LSDの翌日だからw
・って思ってインターバったら、本当にいつもの5秒落ちでしか
 走れないでやんのw
 (352-349-351-347-359-346)
・まぁ、LSDの翌日だからw
・で、家帰って心拍数を確認したら、
 案の定、全然追い込めてないしw
・激しく後悔…。
・(そこそこ)しんどい思いしたのに、
 後悔するぐらいなら、キッパリとやらないか、
 やるんなら、ちゃんとやった方がいい。
・と、中途半端な練習をした直後は思うw
・思うだけだと繰り返すから、書いてみたw
・こんなことを書いてるから、
 また今日もインターバルのことを書けなかったw
・本気で書く気あるのかってレベルw
・とりあえず、6月もインターバルは継続する。(予定)

おやすみ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



インターバルをして変わったこと、変わらないこと。
ども。

今日も別のことを書こうかと思ったけど、
さすがにそろそろ書いとかないと、
ここまま書かないような気がしてきたから、
インターバルのことを書く。

おっさん、この1ヶ月(正確には4月30日から5月31日まで)で、
インターバルを10回やった。

3日に1回はインターバルをやった計算だ。
何日に1回かを計算した意味は特にないw

インターバル走をやった効果って、
どれぐらいで出てくるものなのか、
おっさん、よくわかってないんだけれど、
この1ヶ月、インターバルをガシガシやってみて、
いろいろと変わってきたことがある。
変わったこととか、全然変わらないこととかを
このタイミングでまとめてみる。

おっさん以外の人に当てはまるのかとか、
参考になるのかなんてことは知らないw


・起床時の心拍数。
目に見えてわかり易く変わったのがこれ。
っていうか、これ以外は、おっさんがどう思うかっていう、
主観によるところが大きいっていうか、ほとんど主観w

去年の夏ごろから丹後までは、50前後。
丹後で故障して走れなくなってからは、55前後。
11月に故障から復帰して、1月ごろからはまた、50前後。
で、インターバルやりだして2週間経った、
5月の中ごろからは47前後になった。

起床時の心拍は、iPhoneのなんちゃらってアプリで調べている。
なんちゃらってw
ま、そんなのはどうでもいいw

とりあえず、この1ヶ月で起床時の心拍数はかなり減っている。
実は、インターバルの効果じゃなくって、
暑くなってきて、起き掛けに体温を上げる必要がなくなったから、
心臓がバクバクしなくなったって可能性もあるけれど、


そもそも、寒かったら、体温を上げるために、
心臓がバクバクするのか?って話は、
今おっさんが適当に作ったからあてにはならないw
暑いと逆に体温を下げるために、
心臓がバクバクするってことにしても、
それっぽく聞こえるしw

でも、心拍数が下がってきているってことは間違いない。
だからって、iPhoneのアプリ以外で、
そのことを実感することはないんだけれどw
日常生活には何の影響もなしw


・張るところ。
おっさん、415のペース走でガシガシ走ってたら、
股関節の外側に疲れが溜まって張ってくる。

に対して、インターバルをガシガシしたら、
なんと、膝裏(内側)の筋?が張るようになった。
新たな秘孔ができた感じw

グリグリすると痛いけど、今のところ普段は特になんともない。
走ると微妙に引っかかるような感じはあるけれど、
痛いって訳じゃないし、特に気になるほどでもない。
整骨院で悶絶する場所が増えたぐらいの効果w

気になる筋肉痛も特にはないから、
インターバルの翌日でも普通にガシガシ走れる。
さすがに、2日連続でインターバルはしたことないけどw


・太もも。
おっさん比、太ももが太くなった。
もちろん、客観的なデータはないw

こんなことなら、インターバル始める前に、
太もものサイズ図っておけばよかった。

体重はほぼ変化なし、ウェストのサイズも実感するほどは
変わってないはずだけど、スラックスっての?
仕事に履いていくズボン…ズボンてwおっさんかw
の太もも部分がだいぶ窮屈になってきた。
私服のズボンもしかり。だからズボンてw

観察力に難ありの、うちの奥さんでさえ、
「足、太くなってきたんちゃう?」
って言うぐらいだから…信憑性あるのか?w

まぁ、あくまでもおっさん比だから、
一般的にはヒョロヒョロで、
ルパンの足みたいだってことには変化はないw
あるいは、サザエさんの足でも可w


・415ペース走。
415ペースだと、それほど心肺がキツい感じではなくなってきた


…ような気がしないでもないかもしれないとも言えるw

少なくとも、普段のペース走で走る10キロぐらいだったら、
心肺的なキツさが原因でペースが維持できなくなる
ってことがなくなってきた感じ。

ただ、415ペースを維持して走ってると、
足の疲労的にキツいってのは、前と変わらず普通にあるw
走り出す前から、疲労してることも多々w

まぁ、インターバルをガシガシしていることで、
415ペースで連続して走る練習が減ってることもあるわけで、
秋が近くなってきたら、そういう練習の比重を高くしていく
って方向にシフトしていかないと。

って書いたところで、
今日415のペース走をしてきたら、
しっかりと心肺がキツかったw

おぉぉぉぉ orz


・ロング走。
30キロのペース走とかをした感じで言うと、
篠山マラソン前より、間違いなく、


遅くなっているぜ(キッパリw

ま、しゃーない…のか?

そこそこのペースで長いこと走ってると、
足がダルくなって、ペースを維持するのがしんどいのと、
どこがっていう具体的なもんじゃなく、
何となくしんどいってのに勝てない感じw

すぐにフルマラソンがある訳じゃないから、
全然焦ってはいないけど。

しばらくは、長い距離をそこそこのペースで走るよりも、
短い距離を速く走るってことを重視する感じ、
長い距離を走るときはゆっくりで。

サボってる訳じゃないw


・インターバルの走り方。
1キロをヘバらずに、でもサボらずに走る走り方ってのと、
それを5本ないし、6本揃える走り方ってのが、
何となくわかってきたような気がする。

おっさん、たぶん、インターバルをするのが上達したぜwww


って思って、去年はどんなだったかな?
なんつって、去年の同じ頃にインターバルした時の
記録を見てみたりしたんだけど、


比較するまでもなく、



去年のが速かったですねw


マジでかwww

実感的には今年のが全然速いし、
余裕度も今年のがあると思うけどw

エプソンのせい?
去年のインターバルはエプソンで、今年はガーミンだから…(白目


だ、大丈夫だから…。
きっと大丈夫だからw


落ち着け、オレ。
とりあえず、寝ようw

じゃ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

つくばマラソンエントリー大作戦。
ども。

今年のつくばマラソンの一般エントリーは7月下旬だそうだ。
去年より大体1ヶ月ほど遅いってことだな。

11月とか12月のレースって、
もうエントリーが始まってたり、
そろそろ始まろうとしてるのが多いのに、
大物は最後の最後に登場ってことかw

焦らすのぉ、つくばちゃんw

メインレースは最後までお預けとか…くぅ~www




オワタ\(^o^)/

くぅ~、じゃねーわw

おっさん、この秋の勝負レースはつくばの予定だったのに。
でも、つくばってエントリー合戦が激烈だから、
もし、万が一、エントリーできなかった場合のことを想定して、
いろいろ策を練ってたのに…。


去年と同じ、6月末エントリーが前提だったわw
全部パーwww

オワタ\(^o^)/


例えば、6月末に抽選結果が発表されるレースに
こっそりとエントリーしておいて、
つくばのエントリー合戦に負けたときの保険にしようと思っていた。

そんなことをうっかりブログの記事にしたら、
当選したのに走らないってどういうことだ(゚Д゚)ゴルァ!!
とかって、炎上しちゃうといけないから、
こっそりと極秘裏に任務を遂行していたのにwww

炎上怖いw


なおかつ、抽選レースに外れたときのことも考えて、
優先エントリーチケットが配られるレースの
エントリーチケットだけ確保しておいて、
悠然とつくばのエントリー合戦に参戦しようと思っていたw

でもそんなことをうっかり…(略)w

炎上怖いw


そんでもって、おかやまマラソンのコースは
どうやら素敵に平坦らしいって情報を
こないだの金曜日に仕入れたから、
興味ないフリをしておいてから、
家に帰ってからこっそりとエントリーしようと思っていたw

平坦なんて聞いた日にゃ、内心は
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
だぜw
平地番長はあくまでも平地にこだわるんだぜwww

つくばに遠征するつもりだったなら、
岡山に遠征になったところで、
むしろ費用は安くなるってなもんだw

で、昨日、つくばのエントリーが7月末だってんで、
うは♪やべぇ♪
なんつって、慌てておかやまマラソンにエントリー



しようと思ったら、エントリー期間は5月31日までだったぜw

オワタ\(^o^)/

後回しダメ、絶対w

エントリー失敗した奴は、
炎上なんて気にせず堂々と言えるわぁw


そんなこんなの、おっさんの秘策は、全部、
6月末につくばのエントリーがあって、
その結果がわかってからでも、
他のレースの入金期限に間に合うってことが前提だったんだぜw

つくばのエントリーが7月下旬になった瞬間に、全部パーwww
入金期限の方が先だものw


また戦略を練り直さないとダメじゃねーか。
困った。


・あくまでもつくばにこだわる。
 コードネーム:心中w
 他のレースにはエントリーせずに、
 あくまでもつくばのエントリー合戦で勝負。

 →勝てる気しねーw
 →負けたら、秋は本命レースなしw
 →11月はマイコースでのエアつくばマラソンで調整しておいて、
  12月の本命レースに備える?


・つくばは諦めて、他のレースに乗り替える。
 コードネーム:さよならw
 11月はつくば以外のレースに出る。
 あくまでも11月が本命レース。

 →こっそりエントリーの抽選に当たる気がしねーw
 →当たったら当たったで、つくばじゃなくていいの?
  って決心がつかねーwww
 →つくばじゃない平坦コースのレースを知らねーw
 →やっぱり秋は本命レースなしになる可能性大w
 →おい、おかやまマラソンwww
  ここにきて超絶痛いじゃねーかwww


・他のレースにエントリーしておいてから、
 つくばのエントリー合戦に参戦。
 コードネーム:ブルジョアw
 つくばのエントリー前の入金期限だろうが気にせず、
 11月に走るレースを確保しておいてから、
 つくばにエントリーできたらつくばを走る。
 お金で解決する荒業w

 →金がねーw
 →オワタ\(^o^)/


・もういっそのこと、マラソンをやめる。
 コードネーム:怒りの撤退w
 抗議の意味を込めて、つくばへのエントリーどころか
 マラソンをやめてやるw

 →オレ、何の得もしねーw
 →おっさんがマラソンやめたところで、誰も損しねーw
 →そもそも、つくばマラソンの中の人たちに届かねーw
 →オワタ\(^o^)/


・ここには書けない、秘密の作戦を遂行。
 コードネーム:炎上怖いw

 →炎上が怖くて書けねーw
 →とか言いつつ、実は何も思いついてねーwww
 →オワタ\(^o^)/


どうしよう~…。

って言いつつ、
実は7月末エントリーになったら、
みんなビビってエントリーを回避して、
エントリー合戦にならないんじゃね?
なんて、淡い期待をしていたりする。
案外、「心中」でいけんじゃね?
って楽観的に思っていたりするw



…と、大やけどするパターンの奴だw

どしたらいいんだーw

何かいい案ないですかね?
11月の平坦コースのレースとか、求む。

じゃ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ハムストリングスの力こぶ。
ども。

コッコさんのハムの力こぶの記事を見て、
うぉ、すげっ!w
ってなるじゃないですか。

んなところに力こぶとかできんだw
ってね。

んで、すげっ!てなった次は、
自分でも試してみたくなるよねw

力こぶができるのが、
「ハムストリングが強化された、ランナーの脚」
なんてことを言われたら、なおさらw


ランナーの脚(キリッ
ふっふーん♪ってな感じですわw

でも一瞬考えたのち、
うーわー、これで、もし出なかったら…
どーしよー…www
ってビビっているオレがいるw

でも、まぁ…興味には勝てずにやるよねw
いても立ってもいられずに、仕事場でやってみるよねw

さすがに、仕事部屋の机のところでいきなり立ちあがって、
ハムの力こぶを確かめたりするのは普通ではない
ってことぐらい、おっさんにもうっすらとはわかるから、
トイレに行くついでに、廊下に出たところでやってみるw

うっすらとかよw
んでもって、トイレの近くまでは待てないw

んでこう、コッコさんの写真にあったみたいに、
片足をピョイって上げてみる訳ですよ。


さぁ出ておいで、力こぶちゃんw


ま、廊下に出たところだから、
誰かに見られるかもってことも考えて、
ちょっと遠慮がちにピョイですわw


したら…出ねーじゃんw

ちょいちょいちょいw
ランナーの脚www

えぇえええぇってなるでしょw
もし出なかったらって言いながら、
でも、当然のごとく出るでしょと思ってるからw

この1ヶ月、インターバルでがんばったの何だったの?
って話になる訳ですよ。
えらいこっちゃw


まぁ、廊下に出たところで、
遠慮がちにやってるからしゃーない。
ってことにしておきますわな。
本気じゃねーしw


んでから、今度は、奥まったところまで行って、
人目を気にせずに、ガッツリ目に足をピョイですわw

これでどうだ!
って感じですよw

でも、イマイチわからんw

あれ?何?これ?
そうそう、コツがいるんだよきっとw
なんつって、こうピョイの上げ方とか、
膝の位置とかを微妙に変えながら、いろいろ創意工夫w

もうね、ここまで来たら、完全に人目なんて気にしてないねw
っていうか、その情熱は仕事に注げよw

何回かやってたら、何となくコツみたいのがわかってきた。
ハムに力が入りやすい立ち方とか、足の上げ方みたいのがw
普段、ハムに力を入れるなんてことを意識したことないから、
んなもん、すぐにはわからないよねw

もらったw
今度こそもらったwww
コツさえわかればこっちのもんだぜw

さぁ、おっさん本気出す。
今度こそ本気出すwww


力こぶちゃん、カモーーーンwww

って感じで、コツをつかんだ立ち方で立って、
ピョイって足を上げてから、ハムにグッと力を込めるでしょ。

おっさんも、本気だからねw
そらもう、手加減なしでグッ!
ですわ。








壮絶に攣りましたねwww

悶絶どころの騒ぎじゃないですよw
痛すぎて声も出ねーw

激烈に攣ってるから、ピョイって上げた足も下ろせないしw
ちょっと途方にくれましたねw

たぶん、2、3日、練習に影響が出るレベルw
ワロタwww
そしてもちろん今日はランオフw


あぁ?力こぶ?


そりゃ、もちろん



痛すぎて、んなこと確認してるような余裕なんてなかったですよw


攣り損w
みんなも気をつけようw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

5月のまとめと…。
ども。


結局、あやたさんって、走るの好きでしょ?
イヤイヤ言いながら走るって、ツンデレなだけでしょ?
でなきゃ、起きれないよ(笑)


ついこないだの記事に対して、
こんなコメントをらぴゅたびとさんから頂いた。


ってところからの、5月の振り返りドーーーーンw

5月は合計で、342キロ走った。
走った日が20日で、走らなかった日が11日。

ゴールデンウィークで、奥さんの実家に泊まりに行ったり、
普段に比べて飲み会がたくさんあったりしたことを考えたら、
走る日、走らない日を上手く調整しながら、
たくさん走れたんじゃないかと思う。

走った内容の内訳。
ロング走の部
LSD(30キロ):2日
30キロペース走(@4'25/km):1日
20キロペース走(@4'30/km)+10キロJOG:1日
25キロペース走(@4'40/km):1日

インターバルの部
1km×5本:5日
1km×6本:4日

ペース走の部
10キロ(@4'15/km):6日

※インターバルとペース走(10キロ)のときは、
 前後にアップジョグ、ダウンジョグをする。

ってな感じ。


おっさん、ポイント練習ってのがどんな練習のことを指すのか
ってことがイマイチよくわかってないんだけど、
これ、全部ポイント練習ってことでいいんですかね?

繋いだり、距離を稼いだり、疲労を抜いたりするために
ジョグでお茶を濁したって日はないからってことで。

まぁ、別に全部ポイント練習だってことになっても、
んなもん、ポイント練習じゃねーよってなったとしても、
やった練習の内容が変わるわけでもないから、
どうでもいいっちゃ、どうでもいいんだけどねw
ちょっと定義を知りたかっただけっていうか…w


あ、5月にジョグをしなかったからって、
ジョグをするのをやめたのかって言ったら、
そういうことではなくって、
たまたま5月はうまいこと疲れが溜まった日と
走らない、走れない日が重なったから、イイ感じで疲労が抜けて、
走る日にはジョグじゃない感じで走れそうだったから、
そうやって走ったってだけ。

んで、その反動ではないんだけど、
おとといは、足的にも身体全体の疲れ的にも、気持ち的にも
ガッと走れるような感じじゃなかったから、
ジョグでお茶を濁しておいたし。
どうやら梅雨に入ったみたいだから、
雨で走れない日ってのが出てくるし、
どうしても、疲れてるからガッとは走れないけど、
明日雨だから今日は走っておこう。
なんつって、ジョグで済ます日だって出てくるだろうし。
ガッと走れる日は、しっかりとガッと走ろうぐらいの気持ちで。

どうしても走れない日は、走んないし、
走れない感じでも、カロリー消費しておきたいなぁ…
って思う日は、疲れない程度のペースで走るw

走りたくないけど、何故か今日走らないとオレはデブる。
ぐらいのことを思って、
やたら意欲的にジョグる日がおっさんにはあるw


…ん?何の話だ?w

あぁ、そう。
6月も、5月ほどは無理だとしても、走れる日にはガッと走るし、
頻度は落ちるだろうけど、インターバルだってやるんだぜ。
ってことだ。

故障だけはしないようにね。
故障したら、何か月かがんばった分が
全部吹っ飛んじゃうから。
がんばって故障するぐらいなら、何日かサボった方がまし。


あ、オレ、ちょっといいこと言った?
でもないなw(即答w)


ってところから、
冒頭のらぴゅたびとさんからのコメントに戻るw
ここで、満を持してらぴゅたびとさんの登場だwww


結局、あやたさんって、走るの好きでしょ?
イヤイヤ言いながら走るって、ツンデレなだけでしょ?
でなきゃ、起きれないよ(笑)



登場したところで、明日へつづくだw

なら、らぴゅたびとさん、登場しなくてよかったんじゃね?w
登場するのが遅すぎるよwww

じゃ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

走るの好きでしょ?(前編)。
ども。

昨日のつづき。

あぁ、やっぱ、ちょっと長くなっても
昨日、一気に書ききればよかったと激しく後悔w

5月の練習内容を踏まえながらの方が、
圧倒的に伝わりやすかったなぁ。

…なんてことは、昨日の時点でわかっていて
でもまぁ、つづきを書くのもめんどくさいし、まいっかw
って思ってつづくにしたのは、このオレだw

3度目の登場。
こないだ、らぴゅたびとさんからいただいたコメントだ。


結局、あやたさんって、走るの好きでしょ?
イヤイヤ言いながら走るって、ツンデレなだけでしょ?
でなきゃ、起きれないよ(笑)



…困ったw
このコメントに、どう返答したものか、
おっさんはとても困ってしまったのだ。


一番簡単なのは、
「いやいやいや、全然好きじゃねーしw」
ぐらいの返答をしておくことだw

いろいろうやむやにしたまま、
おっさんのキャラも保てるw

何より、何も考えなくていいし、行も短いw


でも、たぶん、そういう返答じゃないんだよなぁ…。
ってなぜか思ってしまった。

おっさんが、どんな気持ちで練習してんだろう?
ってのを、本当に純粋な気持ちで知りたいんだけど、
でも、んなコメントをおっさんのブログに
普通に入れるのがはばかられたんじゃ…。
なんて、妄想が爆発w

あ、おっさんのブログ、
普通のコメントを普通に入れてくれていいですよw
おっさんも、普通にコメント返しますからw


で、んなことを思っちゃったら、
やっぱ、ちゃんと真面目に返答した方がいいんじゃないか?
って気になって、なんかモヤモヤするやんw

ほら、おっさんの中の人って、基本的には真面目な人だからw

っていうか、そう見せかけて、
実は、おっさんが
「え?おっさん以外の人って、どんな気持ちで練習してんだ?
 練習で走るの好きだったり、楽しかったりするのか?」
ってのが気になってしまって、
それを知りたいがために、
まずはおっさんの手の内をさらしておこう
っていう側面は大いにあるw

っていうか、本質に入る前の前置きで、
これだけ書いてしまったら、間違いなく今日も書ききれないし、
明日へつづいちゃうんだぜw
ってことは、「妄想が爆発」ってのを書いたときぐらいから
とっくに気付いているw

これ、おっさんのブログだから、
これぐらいの分量の文字があっても、
まぁ普通な感じだけれど、
よそ様のブログだったら、もうとっくに
「長くなっちゃったからつづく」
なんつって、次回につづいているはずだw

…いや、たぶん、こんな寄り道なんてしないで、
結論に達しているに違いないw


なんてことを書いたりしたのは、
これはもうどうやっても今日は最後まで書ききれないねw
ってことを、おっさんも受け入れて、
んでもって、そんなら無理に先に進める必要もないんじゃね?
なんつって開き直ったからなのだw
おっさん、匙を投げちゃったw

勘のいい人は気づいてたと思うけどw


っていうか、ふと疑問に思ったんだけど、
肝心のらぴゅたびとさんは、この記事を読んでいるのか?

…ま、たとえ読んでなかったとしても、
おっさんが書く気になっちゃっている以上、
お構いなしに書くんだけどねーw
らぴゅたびとさん、置いてけぼりw
おっさんのブログなんだから、
おっさんはおっさんの好きなようにするんだぜwww


で、冒頭の質問だ。
もう、引用はしないよw

走るの好きでしょ?

ってやつへの返答だ。

ようやく本題へ戻ったw
さぁ、いよいよ本題へ突入w


ここで、つづくw

ま、そうなるよねwww
また明日。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

走るの好きでしょ?(後編)。
ども。

この引用、3日連続(4回目)の登場w

こないだ、らぴゅたびとさんからいただいたコメントね。


結局、あやたさんって、走るの好きでしょ?
イヤイヤ言いながら走るって、ツンデレなだけでしょ?
でなきゃ、起きれないよ(笑)


おっさん、今日はとっとと本題に入るぜw
んで、今日で書ききって見せるぜwww

なぜなら、昨日、こりゃ書ききれないわって気づいて、
開き直って、本題に入るまでの前置きで終わって、
おっさんのブログだからおっさんの好きにするんだぜwww

なんてやってたら、



なんと、



びっくりすることに、



おっさんのことをお気に入りにフォローしてくれている人が、
ひとり減ってしまったぜwww

ぐはぁw

き、貴重なひとりがぁ…。

お気に入りフォローの数が減ると、地味に凹むんだよなぁ…。

おっさん、反省したから、カンバーーーーックw


なんてやってると、懲りてないと思われそうw
本当に凹んでるんですよ。


本題。
おっさんが走るの好きか?
って話だ。

きっと、おっさんがつれーとか、走りたくねーとか、
雨じゃねーのかよ、なんてことを言いながら、
それでも、早起きしてインターバルみたいな、
キツい練習してんじゃん。
ってところから、らぴゅたびとさんはそう言ったんだろう。

んと、おっさんは、きっと走ることは嫌いではないんだと思う。
走るのが嫌いなのに、こんだけ走ってたら頭がおかしいw

でも、じゃぁ、走るのが好きってことだねってことになるほど、
話は単純ではない。

もうね、ずいぶん前から、おっさんの中では、
好きだから走れるっていう、距離とか強度は
とっくに超えてしまっているw
少なくとも、この1年半ぐらいは、練習でひとりで走ってて、
走るのが楽しいって思ったことはないはずだw

楽しいって思ってる余裕なんてないぐらい、
おっさんにとっては、今の練習はキツいのだwww

あ、みんなとワイワイ言いながら走ったり、
走った後にはしゃいだり、
記録を狙わないレースで、いろんな人と触れ合ったり、
走ってる人を応援するのは楽しい。
これは、掛け値なしに楽しい。

…でも、別にこれらのことに走る要素がなかったとしても、
それはそれで、楽しくね?
ってことにも、気づいちゃっているw

だから、走るのが楽しいのか?
ってのは、とても微妙な話だw


そう言ったって、
キツくて、走りたくないのに、
朝早く起きれてんじゃんってことだけど、

…でも、好きでも、楽しくもない仕事のときだって、
毎朝、ちゃんと起きれるでしょ?
それと同じようなもんだ。
と、おっさんは思っている。
ま、仕事のときと違って、
走るときには、ちょっと寝過ごしたりするんだけどねw

ほら、なんだ、毎日歯磨きしてるからって、
おめー、歯磨き好っきやなぁw
ってことにならないのと同じ理屈w
…そんな理屈あるのか?w

例えがわかりにくかったら、
毎日、風呂に入ってるからって(略w
毎日、ご飯を食べるからって(略w
みたいなことw

だからっつって、
そんなツラいなら、楽しくないんなら、
走らなきゃいいじゃんってことにはならないのも同じ。

だって、速くなるためには走ることは必要で、
何より、好きなものを好きなだけ食べても、
太らないためには、走るしかないのだw
…つれーなーw

たぶん、タイムを縮めたいってことを目的にしてる限りは、
これからも、おっさんは、こういうスタンスで走るんだろう。
…つれーなーw

でも、まぁ、それほど悲観とか絶望はしてなくって、
まぁ、なんだ、それがおっさんがサブスリーを目指す
ってことなんだろうし。
それでいいんだって思っている。

つれーなーって思ってたって、
楽しくねーって思ってたって、
きっとまた明日も走ってるだろうし、
明後日だって、来週だって…。
何か、特別に走れない理由ができない限りは走ってるんだろう。
…つれーなーw

でも、それでいいのだw
練習は楽しくなくても、
走ってたら、またそのうち楽しいことはあるだろうし。


さぁ、明日は早起きして、インターバルだぜぇwww
つれーわーwww
楽しくねーわーwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ビビり。
ども。

5年半目にして、ようやく確信したけど、
どうやら、うちのチビ助はビビりだw

そんなことにはとっくに気づいてはいたんだけれど、
大きくなるにつれて、だんだんと克服していくもんだろう
なんて、ちょっと期待を込めて見守っていたけれど、


うん。克服しないねw
まるっきり気配がないねw

っていうか、大きくなって知恵がついたり、
いろんなものを見知りするにつれて、
克服どころか、ビビる対象がどんどん増えていってるねwww

おいw


そんなチビ助のビビりっぷり。

物心ついたときから、お約束のように、
幽霊とかお化けにビビっているw
そのくせ、幼稚園の図書室から借りてくる本は、
幽霊とかお化けが出てくる本ばかりだw
でも、夜は怖いから読めないw
お兄ちゃんとかお姉ちゃんがいて、ちょっとおませなお友達から
「お化けなんか本当はいない」
ってな話を聞いてきて、
「お化けなんかいないから、怖くない」
って言ってはいるものの、
夜、ひとりでトイレに行けないw
んでもって、寝るときに枕元に
仮面ライダーの人形とか、武器のおもちゃを置いておくのは、
寝ているときに、お化けが襲ってきたときに、
助けてもらうためだってことを、父ちゃんは知っているw
チビ助が一番ビビっているお化けは、「まくらがえし」だw
地味だwww
「まくらがえし」にビビっているのは、
寝相が悪くて、起きたときに毎日違う方向を向いているのは、
毎日「まくらがえし」が襲ってくるからだと信じているからだw

お化けにだけ、ビビっていると思うなよw
ヒーローショーが好きなくせに、
敵の怪人が襲ってくるかもってビビっているから、
がんばって父ちゃんが最前列をゲットしても、
涙目で「後ろに行こう」って訴えてくるw
敵の怪人にビビってるんじゃなくって、
後ろの方が見えやすいからだそうだw
ヒーローが怪人に負けちゃうと、今度は自分達が危ないから、
普段はモジモジ君のくせに、ヒーローがピンチになったら、
他のどの子よりもデカい声で
「がんばれーーーー」
って叫びやがるw
そして、父ちゃんと母ちゃんにも
「がんばれって言え」
って強要するw
だから、うちの家族だけ、親子三人で、
デカい声で「がんばれーーー」って叫んでいるw
大体、ショーが始まってから、終わるまでずっとだw

動物にだってビビるんだぜw
動物園で象にエサをやるのは平気なくせに、
ヤギとか馬にエサをやるときには、
ビビって完全にへっぴり腰だw
ビビる基準がわからないw
生駒山からサルが下りてきているらしく、
駅に「サルに注意」って貼り紙がしてあるのを見てから、
ずっとサルを警戒しているw
貼り紙を毎日、必ず読んでいるから、
サルへの対処方法は、完全に暗記したようだw
エサをあげない、目を見ない、ゆっくり遠ざかるw
最近はゴリラが怖いw
家の近所の林にはゴリラが住んでいると信じているw
幼稚園への行き帰り、林の横を通るときは、必ず早歩きだw
父ちゃんが、「さっき林でゴリラを見た」
なんてことを言った日にゃ、パニックだw
この春からは、蜂にビビるようになったw
だから、つつじの木の横を通るときは、
道路の反対側まで移動するw
つつじの木には、ミツバチが一杯いるからねw
観察力はすごいんだなw
そんなチビ助の自転車に、こないだ、蜂の巣ができていたw
驚くことに、タイヤのスポークに蜂の巣がw
もちろん、くそちっちゃい蜂の巣で、
部屋は1個だけしかなかったw
父ちゃんが蜂の巣を取っ払ってあげたんだけど、
また蜂が襲ってくるかもよw
なんつって、ビビらせてたら、
もう、この自転車には乗れないって、パニックw
危うく、新しい自転車を買わないといけない羽目になりかけたw
奥さん、激おこwww
す、すまんw

最近のチビ助の愛読書は、危険生物図鑑だw
なんで、ビビりのくせに、そんな本買うかなぁw
1ページ目から最後まで、ビビり要素が盛りだくさんw
読めば読むほど、いろんなものにビビるようにw
なんぜ、キリンまでもが危険生物だからなw
ヒグマのページなんか、民家の壁を破って、
人を襲っているヒグマの挿絵があって(たぶん三毛別事件)
家にいても襲われるって、どうしたらいいんだ…
ってうちのチビ助はビビるのを通り越して、途方に暮れているw
おかげで、夜、家の外の物音にとても敏感だw
そこで、三匹の子豚の絵本が登場。
ヒグマが襲ったのは、わらでできた家と、木でできた家で、
チビ助の家は、わらとか木より頑丈にできているから
大丈夫なんだって説明したら、納得したようだw
やるやん、三匹の子豚w
安心したのもつかの間、
今度は、家のすぐ横の川にワニがいるって言い出したw
ワニに襲われても大丈夫系の物語求むw

好奇心が人一倍強いくせにビビりって、手に負えないw
誰に似たんだよw

少なくともおっさんは、
ヒーローショーを泣かずに見られるようになったのは、



小学校の高学年だw


親子やなぁwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

超絶人気大会にエントリー。
ども。

ふふふ。
今年は幸先がいいぜw

クリック合戦をくぐり抜けて、
あの超絶人気大会にエントリーしたったwww


もちろん、かっとび伊吹だぜwww

超絶カリスマブロガーのアレキさんが、
今日エントリー開始なんて記事にするもんだから、
ただでさえ人気の大会が、さらに激烈なクリック合戦に。

おっさんみたいに、今年はエントリーどうしようかな…。
なんて迷っていたランナーは、あんな記事を見てしまったら、
漏れなく全員エントリーするに決まっている。

やべぇ…。
これはRunnetが混み合って、接続できないパターンの奴だ…。


おっさん、エントリー開始時間の9時に合わせて、
とりあえず、ブログ村で新着記事を一通り読んでから、
午前中にやんなきゃならない仕事をやっつけてから、
11時過ぎに余裕でエントリー完了www

ふぅ~♪
ギリギリ間に合ったw


なんせ、動いているアレキさんを関西地区で見られるのは、
かっとび伊吹だけだからね。
3Dの生アレキさんとしゃべったり、触ったりできるのは、
関西地区では、かっとび伊吹だけなんだから。
エントリーを迷っているみんな、
迷っている余裕なんてないよ、急げ!

この記事を書いている21時現在、
まだエントリー可能の模様w


アレキさんは
「もうちょっと悩んでみます。」
って言ってるけど、おっさんは信じてるから。

お仕事が終わった後に、入金も完了して、
あとは当日を待ちわびるのみ。

アレキさん、そして、当日ご一緒するみなさん、
今年もよろしくお願いします。


で、もうひとつの人気大会。
こっちはかっとびと比べたら、ちょっと人気は下火だけど。

あ、大阪マラソンのことねw

一般エントリーの抽選結果の発表に合わせて、
おっさんのところにも、ようやっと入金の案内が来た。

市民アスリート枠で、エントリーできてから早2か月。
これで、入金したらやっとのことで、エントリーが確定だ。

入金期限は22日だけど、
こういうことは忘れないうちに、
ちゃちゃっとやっちゃわないとね。
何かのついでに、とか思ってたら、忘れちゃうんだよね。


…かっとびにエントリーしたら、
大阪マラソンに入金するお金がなくなったぜw

ぐはぁwww
順序が逆だったw

やべぇ、ちょ、落ち着こう、オレw

えぇと、次のお小遣いだと…
エントリー期限に間に合わないじゃねーかwww


と、とりあえず、


こういうときは…


ふぁ、ファミコンのカセットでも売ってお金を作ろうw

わしゃ、中学生かw


スタート地点に到達するまでの関門が
とても難しいですw


今年の大阪マラソンは、
おっさんが知っている人がたくさん走るみたいなので、
もうね、今からワクワク感がマッハw

これを楽しみに、
クソ暑い夏だって、がんばって走るんだから(白目

あぁ、前夜祭からアフターまで、楽しみだwww


まずは、急いでファミコンカセット発掘しなきゃw
0.5次関門、hesokuri発掘大作戦w
がんばります!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

思い立ったが吉日。
ども。

思い立ったが吉日
何かをしようという気持ちになったら、
そう思った日を吉日と思ってすぐに始めるのがよいということ。


急げってなもんだ。
あ、大阪マラソンエントリーのためのhesokuri発掘の件ねw

こういうことは忘れないうちに、
ちゃちゃっとやっちゃわないとね。
…なんか昨日も同じこと書いた気がするなぁw

ってんで、ちょうど昨日は走らない日だってこともあって、
奥さんが風呂に入ってる隙を突いて、
実家に帰ってhesokuriを発掘することに。

もちろん、平日の夜中にいきなり
「ちょっと実家に帰ってくるわ」
ってことを、ついうっかり口を滑らせてしまったりしたら、
「目的は何だ?」
なんて話になって、とてもめんどくさい話でおっさん涙目w
になることぐらい、想像に難くないから、
「ちょっとコンビニに行ってくるわ」
つって、家を抜け出してきましたよw

ふふふ。完璧www



なはずだったんだけど、
ほら、コンビニなんて、おっさんちから歩いて2分ぐらいなのに、
なぜか車のキーを握りしめたりなんかしてるもんだから、
「ちょっと、コンビニ行くのに車かいな」
みたいな鋭い牽制球で、おっさんたじたじw


リーリーwww

おっさん、しどろもどろになりながらも、
「ほら、そ、外は雨だからw」
とか言って、とても気転の利いた言い訳をかますw
ナイス梅雨www

とても怪しまれながら、
「まぁ、とっとと風呂入れやw」
とか言って誤魔化して、おっさんは出撃w

急げw


…家を出るところまでで、結構な行数を費やしたw
これ、また今日で終わらないパターンに入って来たぞw
こっちも急げw


超特急で実家に行って、一目散におっさんの部屋に向かう。
いきなりおっさんがやってきて驚いたおかんの
「急にどうしたんや?何かあったんか?」
は軽くスルーだw


ずいぶん前に実家を出たとはいえ、
おっさんの部屋の中はおっさんが家を出たときのままだぜw

…たぶんw

そうなりゃ、こっちのもんだw
野生の勘を頼りに、トレジャーハンティング開始www



…隠し場所、覚えてないのかよw

しまった!宝の地図を残しておくべきだったw


まぁいい。
ずいぶん昔のことだっていっても、
元はといえば、おっさんの部屋だ。

何となく、お宝のありかぐらいピンとくるってなもんだw

いろんな物が出てきそうなクローゼットは、
また時間のある時にして、今日はベッドだぜw

…時間がない、急げ!


おっさんの記憶が確かならば、
おっさんはベッドの下の収納に、
ゲームをしまっていたんだぜw

急げ!

…って、やっぱりゲーム売るつもりかよw

いや、まぁ、ほら、ちょっと気になるやんw
急いでるけど、気になるやんw


思い立ったが吉日とか善は急げって言うけれど、
急がば回れとも言うやんかw


急がば回れ
急いで物事をなしとげようとするときは、危険な近道を行くより、
遠くても安全確実な道を行った方がかえって得策だということ。


うん。
おっさんのやってること、
全然急がば回れじゃなかったwww

なるほどなぁw
勉強になるわぁw

つづきます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

お宝発掘大作戦。
ども。


前回のあらすじw
おっさんは、急がば回れの正しい意味がわかってなかったw


ふふふw
あらすじだけで何行も書くと思っただろw
甘いなwww



奥さんが風呂から上がるまでに帰らなきゃ、急げ!
ってなもんで、お宝をゲットすべく、
とっととベッドの収納を開ける。

さぁ出てこい、お宝ゲームちゃんw
面白そうなのが出てきたら、おっさんちに持って帰って、
久しぶりに楽しむぜw
うはぁw
楽しみwww

…趣旨変わっとるやんけw


ドキドキしながら、収納を開けた。
さすがにファミコンのゲームはなかったけど、
懐かしいゲームが一杯だw


うっはーw
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!



全部クソゲーwww

面白そうなのは、引っ越すときに、
手当り次第に今の家に持って行ったものw
そら、そうなりますわw


おっさん、ガックシw

…いや、違うw
クソゲーでも高値で取引されているものがあるかもしれない。

うっはーw
これで、おっさんも一攫千金だぜwww

ま、そんなことをいちいち調べてる時間はないんだけどねーw
いや、たとえ調べてる時間があったとしても、
現金に換わるまでに時間がかかりすぎる…。

入金期限までに間に合わねーw
やっぱりゲームを売ってってのには無理がありすぎたw

やっぱり、ここはてっとり早くhesokuriさんに登場していただこう。
金目のものじゃなくて、金出てこい(゚Д゚)ゴルァ!!


ふふふw
今回、ベッドの収納をターゲットにしたのは、
何もゲームだけが理由じゃなかったんだぜw

実は、おっさんには勝算があったんだよw
収納の奥の方にお宝を隠したような、
うっすらとした記憶がおっさんにはあったんだよwww

勝ったw
今日はゲームなんてどうでもいい(涙)
おっさんには時間がないんだ、急げ!

さぁ、出てこいお宝ちゃんw
大阪マラソンに走れるだけじゃなくって、
つくばまで行けちゃったりなんかしてw


おっさん、ベッドの収納を一気に引っ張り出す。

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!


奥からお宝発見www



やったぜwww


その昔、おっさんがお世話になった、



okazuの数々www


うっはー(遠い目

これは、胸が熱いwww
これは、甘酸っぱいwww


そら、そうですわw
ベッドの収納の奥の方に隠すって、
そんなもんぐらいしかありませんわwww

どうもありがとうございましたw



そーかーw
これ、処分どうしよう…w

問題を解決するために、実家に帰ってきたはずが、
新たな問題を抱えてしまったぜw

やったぜw
みんなも気をつけろよw


とりあえず、ベッドの収納は見なかったことにして、
そそくさと実家を後にするおっさん。

おかんの、
「それで、急にどうしたんや?何かあったんか?」
は再びスルーだw

おっさんには時間がないんだぜw
急げ!


自宅に帰ったら、
奥さんはとっくに風呂から上がってましたけどねw

聞かれてもないのに、
「レジ、えらい混んでたわ…」
とか言っちゃって、
何も買ってきてないのにw


結局、おっさんのやったことと言えば、
実家に帰って、胸が熱くなっただけw

何やってんだ、オレ?www

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

走り出したら雨なんて関係ない…わけない。
ども。

今月の東京出張はいつかな?
って思って、朝、エライ人に電話したんだわ。
んで、おっさんが確認しようと話し出す前に、

「今どの辺り?何時ぐらいに着きそう?」
って言われたぜw

はっはーん、今日だったかw

ちゅーか、わし、大阪におるしw


今日あたりが怪しいな…
っておっさんの勘は正しかったんだけど、
勘を頼りに東京まで出張してみるのは、
おっさんにはちょっと難易度が高すぎるわw



この何日か、会社帰りの駅からおっさんちまでの道すがら、
走ってる人をたくさん見かけるようになった。

きっとみんな、大阪マラソンに当たったんだろうw
当たったら、テンション上がって走ってみるよね。

でも、2週間後には、ほとんど誰も走っていないってことを
おっさんは知っているw

暑いもんねw
雨も降るしねw
んで、いきなり走ってみたのに5キロぐらい走れたら、
なんかこう、フルマラソンぐらい完走できそうな気にもなるしねw

次に走ってる人が増えるのは9月の末ごろだなw
うわ、余裕かましてたら、
あと1ヶ月しかないってパターンのやつねw

完走するだけならそれでも大丈夫。
おっさんは、どこかで道を間違えたみたいw



そんなおっさんの昨日の練習はインターバル。
おっさん、最近ちょっと張り切りすぎて、
ちょっと疲れがたまり気味だし、
右足の脛(正面)が微妙に痛いこともあって、
ジョグにするか、走るの休むか迷ってたんだけど、
天気予報を見たら、今日の夜は強雨になってて、
明日走れないなら、やっぱ今日はちゃんとがんばろう
ってなもんで、インターバルをすることにした。

今日になったら天気予報曇りになってたw
おいwww

こうして、おっさんはどんどん速くなっていくんだなぁ(白目

ちなみに、おっさんのマイコースは、
大阪マラソンの当選発表があったとしても、
走ってるのはおっさんだけw

たとえ、大阪マラソンまであと1ヶ月って状況になっても、
やっぱり走ってるのはおっさんだけw

信号がないから、止まらないでずっと走ってられるし、
直線が1キロ以上つづくし、
工場地帯だから、自販機がやたらとあって、
だいたいどれも100円で買えるし、
何より平坦だから、平地番長としては、
これ以上ないコースなんだけど、なんで?

ちなみに、おっさんの歴代マイコースは、
どこもかしこも、ほぼ走ってる人はいないw
なんで?


そうそう、最近、インターバルをすると腹が痛いんだよね。
速く走って横っ腹が痛いってんじゃなくって、
便所に直行的な痛い感じ。

でもこれ、大体が気のせいで、
これはマズいってんで、急いでトイレに行ったら、
別に何ともないってパターンを何度も経験済みだw

きっと、インターバルをするのがツラいから、
お腹が痛い気がして、サボろうとしてるんだよね。
だって、レストのときには痛くないものw

昨日もやっぱり、お腹が痛くなって、
ふふふwww
そんなまやかしにはおっさんは騙されないんだぜw
おっさんだって、そんなものはとっくに学習済みだw
なんつって、気にせずインターバってたら
本気の危機的な状況でビビったw

いや、聞いてないし、みたいのw
もう、誰もいないしいっか、みたいのw
いくねーよwww

インターバル、汗めっちゃかくし、
腹の部分に風めっちゃ受けるから、腹が冷えるんだよね。
ファイントラックも着てるんだけど、ちょっとダメな感じ。
どしたらいいんだ?

そのうち、とてもブログに書けないような惨劇が
起こる気がするw

そんな昨日のインターバル。
344-343-339-347-349-351

おっさん、インターバルの走り方がわかってきた
とか言ってたわりに、
一か月前とほとんどペース変わらないんだよなw

結局、必死こいて走らずに、
そこそこ追い込みながら、それなりに6本揃える
ってテクニックがわかってきた模様w

ダメじゃんw

まだまだ。これから…たぶん。


そして今日、仕事が終わったら
当たり前のように雨はやんでいたw

走るよ。走ればいいんでしょ。
明日は走るの休みだから、今日は415のペース走でしょ。
わかってますよ…。


っしゃーーー。
何とか走る気持ちを盛り上げて、
着替えて外に出たら、



…雨降ってますやんw


どないやねんw
おっさんの「っしゃーーー」を返せw


でもあれなんだよね。
おっさんの知っているサブスリーランナーさんたちは、
走り出したら雨なんて関係ないとか言うんだよね。
どうせ汗で濡れるしとかw
雨でもレースはあるしとかw

ちょっと意味がわからないよwww

こういうところが、おっさんとの差なんだろうなぁ…。
おっさんもいつか、そんな風に…なりたくないなw

なんてことを考えながら、走ったよw

ずいぶん迷ったけど、雨で水溜りできてたし、
滑ったりしたらいやだからジョグでw
あくまでも、怪我防止だからねw
415のペース走がしんどいからじゃないよw

結果的に、風がビュンビュン吹いてたし、
まともなペース走なんてできなかったはずだから、
ジョグで正解だったかも。

明日は、走らないぜwww
脛、痛くなくなれ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
今日も今日とて。
ども。

今日、ちょっと調べ物があって、
おっさんのブログの過去記事を読んでたんだけど…


あ、調べ物とおっさんの過去記事には、何の関係もないからねw
別におっさんの過去記事を読んだところで、
調べ物の解決には1ミリたりとも貢献しないからねw
そのくせ、調べ物の前に読んだりしてるからねw

このおっさん、面白れーわーw
なんつってw


そう、過去記事を読んでたら、
仕事場の階段上りをやりだしてから、ちょうど1年だった
ってことに気が付いた。

そっか、1年続いたかw
おっさん、こういう地味に続けていく系って
まぁまぁ得意なんだよねw

32階までの695段の階段を、
雨の日も風の日も上り続けた結果

…ま、階段には雨、風は関係ないんだけどねw


結果

なんと、

体重が



変わらなかったw


恐るべし、質量保存の法則(←違


1階から32階まで上り切るのにかかる時間も変わらずw
息のハァハァ具合も、しんどさ具合も変わってないような…w

う~ん、このw
オレは、この1年間一体何をしてきたんだっていうw

こういうときは逆に考えよう。
もし、階段を上ってなかったら…


何も変わってない気がするw


無駄骨乙www

でも、だからって、こういうのもう、
怖くてスパッとやめたりできないよねw
ないないとは思ってても、反動ありそうでw


1年経って変ったことって、
階段を上る時間が、朝の出勤時から、昼休みになったのと、
一段飛ばしで上るようになったことぐらいかぁ…。


あ、おっさん、階段を上るためだけに、
お昼ご飯をちゃちゃっと食べてから、
エレベーターで1階まで降りてるんだぜw

自分でも、ちょっと意味がわからないぜwww


基本的に、オフィスビルで階段を使う人なんていないから、
おっさんが1階から32階まで上ってる間に、
誰かに会ったりする機会なんて滅多とないんだけど、
たまーに、階段に人がいたりすることがあって、
でも、向こうだって階段を上ってくる人がいる
なんてことを思ってはいないから、
階段いっぱいにお弁当を広げて、
楽しそうに食べている場面に出くわして、
お互い「あっ!」みたいな感じで、
とても気まずい感じになってしまったりw

超デカい声で、ゴキゲンに鼻歌を歌いながら降りて来た人が、
上ってくるおっさんの気配に気づいて、
その瞬間から、徐々に鼻歌のボリュームが小さくなっていく
って場面に出くわしたりしたことはあるw
急にはやめないのな、鼻歌w

階段はまぁまぁ音が響くから注意が必要だw


そんなこんなで、
実は階段を上ってることで、
デブるのが抑えられてるのかもしれない。
とか、おっさんが気づかないだけで、
ちょっと心肺も強くなってるのかもしれない。
とか、足が強くなって怪我をしにくくなってるのかも…。

なんて淡い期待をしながら、
この蒸し暑い梅雨だって、クソ暑い夏だって、
今年もおっさんは毎日階段を上ってやるんだぜwww

今日も今日とて。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

今日の出来事。
ども。

今朝、5時の目覚ましで起きる。

どうやら今日、暗峠王選手権だか何だかっていう、
ちょっとイカれた企画があって、
おっさんちの最寄の駅に8時半に集合するとか言ってるから、
こっそりと、イカれたおっさんたちの顔を
見に行ってやろうと思ってたんだw

もちろん、おっさんは走らないぜw
だってさ、おっさん2年前に走ったことあるんだけど、
大阪側から奈良側へアタックする道は、
平均斜度が17%以上あるんだぜw
最大斜度は25%ぐらいw

もちろん、スキー場ではないw

家で寝てたってくっそ暑いのに、
好き好んで、そんな坂っていうか、もはや壁?w
を走って上ろう、それも競争するぜっていう、
40も過ぎてとても残念な脳みそを持ったおっさん達を
指差して笑ってやるんだw

ま、おっさんは、その前に30キロ走るつもりなんだけどw

ってことで、逆算して5時起き。
目覚ましですっきり目覚めて、
起床時の心拍数を測ったら、6時だったw

時の流れは速いなぁwww


本当は30キロ走りたいところだったけど、
おひとり様ハーフに変更。
じゃないと、暗峠選手権のお見送りにいけないから


…ってことじゃなくって、おっさんにも用事ってもんがあるのだw


本当は、今日はLSDぐらいの感じで、
ゆったりと走るつもりだったけど、
寝過ごしたせいで、時間がねーんだよ(゚Д゚)ゴルァ!!
430ペースぐらいで走りゃいいんでしょ、
そしたら、イカれたおっさん達のお見送りにも行けるし、
走ればいいんでしょ、走れば…。

ってんで気合い一発走り出す。


走り出しの450ペースですでにキツいw
えwww
ナニコレw

これはちょっとふざけすぎだw
って反省して、結構本気で走ってみたら、ペースが上がったw

やればできるんじゃん、オレw
440ペースだけどw


その後も、必死こいて走ってみたけど、
440でいっぱいいっぱいで、
10キロを超えたら、全力でキロ5 orz

ハァハァいいながら、心臓バクバクさせて、
足も売り切れて、気持ち悪くなるぐらいで走ってるのに…キロ5w
走り終わった後に、心拍数を確認してみたら、
あれだけバクバクしてたはずなのに、140台だったw


なんだこれw
おっさん、昨日は走るのお休みで休養バッチリのはずなのに…。


実は、昨日走っちゃった(テヘw


いや、ホントは走らないつもりだったんだけど、
来週の天気予報見てたら、結構雨マークがあったし、
雨マークのない日は、用事があって走れない可能性が高いし…
って思ったら、走れる日に走っといた方がいいかと思って、
415ペースで10キロほどw

寝れば回復してるかと思ったら、全然だったw
おっさん、何とかイカれたおっさん達をひと目だけでも
見ようと思ってがんばったんだけど、
クソ暑さと相まって、余裕で間に合わなかったw

ハーフのつもりが、走り終わってみたら22キロだったっていう
致命的なコース選択ミスもあったしw
ハーフなら間に合ってたかもしれないなぁ…w

ちなみに、イカれた選手権w
の様子は、走った人たちのレポを参照してください。
kenさん
やべっちさん
サトさん
じぇーてぃーさん

みんながレポを書くかどうかは知らんw


おっさん、お見送りはできなかったけど、
アフターには遅れて参加w
…近所のくせに、やっぱり遅れるのかよw
アフターのことは、また今度。


で、やっぱ、いろいろ調子よくなかったから、
みんなとお別れしてから、整骨院へ。

施術前に、右足のスネが痛いって伝えて、
いざほぐしてもらったら、

右足全体が秘孔になっていたw

ハムも膝裏もふくらはぎも股関節も
もちろんスネもももも、どこを揉まれても超悶絶w

この張り方は尋常じゃない、
このままだったら、故障するかもしれないから、
しっかりとケアするように。
なんて脅される。

…マジでか…。


ってことで、
おっさん、整骨院のあとは、

おとなしく、


疲労抜きのジョグをしておきましたw
まだ、大丈夫なはずw


明日は、朝起きて雨降ってなかったら、
インターバル。

おっさんが、昨日走るきっかけになった
月曜の雨マークは、いつの間にかなくなっていたw

じゃ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

暗峠王選手権のアフター。
ども。

昨日のイカれたおっさん選手権…じゃなかったw
暗峠王選手権のアフターの話。


選手権の集合場所とアフターの会場は、
おっさんちから徒歩で10分もかからないところっていう、
近所までせっかくみんなが来てるんだしってことで、
おっさんも遅れてアフターに参加させてもらった。


せっかく近所に来てるんだしって思うなら、
選手権にも参加しろよって話がないわけじゃないけれど、
それとこれとは全然話が別だw
そんなことを言い出したら、
天皇さんは、ぼっち練に参加しなきゃなんなくなるぜw(←極論

事前にサトさんから、直接話を聞いておきながら、
大人げなく、軽くシカトを決め込めるぐらいに、
おっさんは、暗峠には近づきたくないのだw

むしろ、近所だからって理由で参加しなきゃならないんであれば、
おっさんの許可なく、選手権なんてやらないでほしいぐらいw
おっさんは、プラカードを持って、
開催阻止のデモをするぐらいの勢いで、反暗峠の急先鋒だw

おっさんは、暗峠を走らなきゃならないほど、
ブログのネタに困ってないんだよ(←違
いや、たとえ困ってても、あの坂を走るのは、
もう二度と勘弁してもらいたいw


そんな、アンチ暗峠のおっさんは、
ご近所さんの特権を活かして、
みんなが暗峠を走り終わって、お風呂に入ってさっぱりしてから、
アフターが始まったっていう情報を確認してから、
悠々とチャリンコで会場入りw

だってさ、暗峠を走った面々は、
お風呂に入ってさっぱりしたぐらいじゃ、
「やっぱり、おかわりしてくるわ」
って言い出しかねないぐらいの顔ぶれだし、
おっさんもそんなのに巻き込まれないように
登場のタイミングには慎重になるってなもんだw


んで、選手権の渇きをいやして、
胃袋も満たされて、感想戦ひと通り終わったぐらいのタイミングで
満を持して悠々と登場したおっさんに、
みんなから口々に共通の言葉が浴びせられた。



「あやたさん、




 黒っ!」




えっ?
まずそれか?w

って、おっさんも、はぁ?ってなるわw

いや、仕事場でも黒いってことは言われてるし、
チビ助と遊園地に行ったときに、よそのお父さんと見比べたりして、
おっさんは、その辺の人たちと比較して、
ちょっと日に焼けてるって認識はあったけど、
普段から外で走ってて、おそらく自分達も、
どっちかっていうと、日に焼けて黒い部類に入る人たちから、
一斉に「黒っ!」って言われる程までとは思ってなかったわw

おっさん、ギリギリっていうか、余裕でセーフだと思ってたけど、
サラリーマンとして、一線を踏み越えてしまってる
ってことなのか?
って、合流して5秒で軽く動揺w
その後は、解散するまで気もそぞろだったw

もう、黒くなっちゃったんだもん、
どうしたらいいんだーw



今回のアフター、またいろんな人にいろいろとお土産を頂いた。
どうもありがとうございました。

そんな中、やべっちさんから
らほつ饅頭」なるものを頂いた。

やべっちさん曰く、
最近の奈良のお土産でグイグイ来ているらしいw

ちなみに、おっさんの一押しの奈良お土産は、
みむろ」だ

んで、頂いた「らほつ饅頭」
パッケージを見てみたら、
「揚げたてが一番おいしくいただけます」
なんてことが書いてある。

おっさん、すかさずやべっちさんに
「揚げたてが一番おいしいんですか?」
って聞きますわな。

んだら、やべっちさんから
「そうなです。揚げたてが一番おいしいんです」
って答えが返ってくる。

おっさん、興味津々で
「え、揚げたてが食べられるんですか?」
って聞き返すw
やべぇ、おっさんが、グイグイ食いついてるw


そしたら、やべっちさん
「いや、食べられないです」
って普通に返してくるw


おっさん、
「ふぁっ?」ってなるw
何を言っているのか理解できないw
揚げたてが一番おいしいのに、食べられないだとぉ?
あぁ、なるほど。
やべっちさんが、このお土産を買った店では
揚げたては食べられないってことだw

おっさん、「黒っ!」からこっち、
ちょっと動揺気味だし、早とちりするところだったわw

ここはちょっと質問を変えて、
「どこのお店なら、揚げたてが食べられるんですか?」
って聞いてみた。
おっさん、なんで「らほつ饅頭」にここまで興味津々なのか、
自分でもよくわからないw


やべっちさんの答えは
「いや、だから、揚げたては食べられないんです」



…意味がわからなかったぜw

聞かれてもいないのに、
自分から「揚げたてが一番おいしい」
って言っておきながら、
揚げたてを売ってないだとぉw

恐るべし、奈良クオリティw

やべっちさん、どうもありがとうございました。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

水分の収支。
ども。

昨日の夜、実家に行ったついでに
2週間ぶりぐらいに体重を量った。

おっさんちにも体重計はあるんだけれど、
測定結果が表示される液晶の1の位と、小数の位が
壊れていて読めないから、10キロ単位の体重しかわからないし、
体脂肪率にいたっては、まったくわからないのだwww


…そんな体重計、捨てろよw

まぁなんだ、変化を望まない人向けの体重計と言えるw


だから、おっさんが体重を量るのは、
実家に行ったついでってことで、
大体、1週間から2週間おきってことになるのだ。

んで、昨日の夜、2週間ぶりに体重計に乗った。
おっさんが体重計に乗るのは、
特に体重が知りたいからって訳ではなくって、
結局、いつもと変わんないよね。
ってことの確認のためである。

去年の冬、かかとの故障が治ってしばらく経ってから、
半年以上ずっと、60~61の間で推移している。

たまに、そっから外れることもあるんだけれど、
それは、走って汗をかきまくった後に量っただとか、
飲み会でしこたま飲んで、翌日浮腫んだ状態で量っただとか、
…ま、おっさんの場合、その成分はお茶だけどw
いつもと違うってことに対して、
自分でちゃんと説明ができる誤差の範囲だ。


昨日だってそう。
やっぱいつも通りかよっていう
安心感を得るために体重計に乗ったのさ。

変わんないってことは、言い換えたら、
まぁ順調だってことだからね。


いつも通り、パンイチになって、体重計に乗る。
ピッと鳴って、はい、いつも通りw



…じゃねーw

体重計に表示されてた体重は、2週間前のほぼ3キロ増。
この半年で見たことない数字だぜw

…はぁ?
ってなりますわ。

ちょっとタンマw
今のなしw

つって、量り直したところで、体重が変わるわけがないw


えぇと…いつもと何が違うんだ?
って原因探しが始まる。


すぐにわかったw
そう、おっさん、いつもは夕方、晩ご飯を食べる前に量るのに、
昨日、体重を量ったのは、晩ご飯を食べた後だったw

なるほどなぁ。
晩ご飯の前か後かっていう、
タイミングの違いだけで、3キロも差が



でねーよw
いくらなんでも、3キロも飯食えるかよw


とは言え、それ以外にいつもと違うことはないし…。


おっさんがデブったってことは間違いなさそうだw
マジでかw


えぇと、おっさん、この2週間で180キロ近く走ってて、
そのうち4回、インターバルしてんだぜw

それで、3キロも体重増えるってw
オワタ\(^o^)/

もうどうしようもないw


まぁ、思い当たる節がまるっきりないわけじゃない。

例えば、うちの奥さんが、
おっさんにバレないぐらい、こっそり、ひっそりと
おっさんの茶碗のサイズをデカくしていて、
気づかないうちに、晩ご飯の量が増えていて、
いつのまにか、おっさんが消費できるカロリーを超えていた
って可能性が…ないわなぁw

そんなことしても、奥さん何の得もしないんだよなw
今、おっさんがデブって身体の調子が悪くなるより、
あと10年ちょっとぐらいは、おっさんが機嫌よく働いた方が
何のかんので得するはずだ。

…書いててちょっと悲しくなってきたw

特に食べてる量は、ずっと前から変わってないはずなんだよなぁ。


ってことは、あれだ。
水分の収支の問題だ。

この2週間ぐらいずっと暑いから、
おっさん、走ったらTシャツが絞れるほど
ビッショビショになるぐらい汗をかくんだよね。
特に週末にロング走したりとか、
インターバルでハァハァした後なんか、
もうパンツから謎の液体が滴るぐらいの惨劇w

身体のいろんなところから、
何リットルかわからないぐらい、いろんな液体が出てくるのw
んで、走り終わったら、またこれ、喉の渇きにまかせて、
ガブガブ飲んで、結局水分の収支的に、
いってこいになってるのかどうか、とても怪しいw

もしかすると、インするほうがアウトするよりも、
3リットルぐらい多かったとしたら…3キロ増えてても…
ちょっと無理があるなw

いやでも、おっさん、ロング走した後なんて、
1.5リットルのペットボトル1本じゃ足りなくて、
ほぼ2本飲み切るぐらいの勢いで飲むんだよねw
朝、走り終わった後に買った1.5リットルのペットボトルが、
昼までに空になって、んで昼にまた買ってきたのが
夕方にはなくなってる感じw

で、ロング走の後って、たくさん走ったし、
何も気にせず、飲みたいのを飲んじゃうよねって感じで、
いつものゼロカロリーじゃなくって、
普通にカロリーがある奴にいっちゃうでしょ。



…ってこれかw
もしかして、これなのか?w

いや、ま、ちょっと炭酸飲みすぎじゃね、オレ?
糖尿病まっしぐらだぜw
うひゃひゃwww
とは思ってたんだぜw

糖尿病より、わかり易いところにきたってことか?
うひゃひゃじゃねーわw

そ、そうか…。
たった2週間で、こんなにくるのかw
180キロ走っててこの勢いってことは、
おっさん、もし走ってなかったら、
きっと今頃はパーン!
っつって、破裂するぐらいの勢いだったってことだぜw


いや、あの、水分の収支…w

ってことで、とりあえず、今日から炭酸禁止だ。
ゼロカロリーはオッケーなんて中途半端なことをすると、
ゼロカロリーが売り切れてたからしゃーない
とか言って、結局ズルズルになるのが目に見えているし、
何より、おっさん、ゼロカロリーでもデブれる自信があるw

次に体重計に乗るまで禁止して、
効果があったら…ずっとやめるのぉ?

効果があった方がいいのか、ない方がいいのか。
とても微妙な話になってきたw

結果はおっさんだけのお楽しみだw

みんなも炭酸には気をつけろよw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

梅雨は意外と走れる。
ども。

おいちょっとやめろw

先週からずっと変わらず、今日は雨予報だったから、
こりゃもう揺るぎない雨だね。
ってことで、本当は月曜日は走らない日なんだけど、
今日の雨の分と振り替えてペース走。

今朝、天気予報を確認したら、
今日の夜の雨マークが曇りに変わっていた。

それだけだったら、
雨で走らない予定が、雨降らなかったね(テヘ
ってだけで済むんだけど、
明日の夜の天気予報が、曇りから雨に変わってるじゃねーかw

おいちょっとやめろw

今週は諸事情で、木金が走れそうにないんだよ。
今日走るの休んで、明日も雨で走れないってことになったら、
4日連続で走れないってことになっちゃうじゃんか。

さすがに4日連続はマズそうな気がするし、
するってーと、明日の雨の分を
今日走らなきゃならなくなるじゃねーかw


おっさんだって、ここ何日か連続で走ってるし、
そろそろ休まないと疲れが溜まって大変なんだよ(゚Д゚)ゴルァ!!

…ん?ここ何日だっけ?

えっと、雨で走れなかった日があって…。

調べてみたら、先週の火曜から7連続で走ってたw
天気予報を見て、明日の雨の分を…って
やってるうちに、全然雨が降ってなかった模様w

おっさん、天気予報に翻弄されまくりw

昨日、走ってても、何か身体が重いし、
しんどいなぁとは思ってたんだよw

まぁ、走ってる途中から、しんどいのも一周まわって、
ちょっと軽くなってきたけどw
ここんところ右の脛が痛かったのも、走り終わったら、
だいぶましになってきた感じだしw

人体の不思議www


おっさん、もう、走ったら走った分だけ速くなる
って感じでもなくなったし、
距離信仰っていうか、走行距離重視な考え方もやめたんだけど、
それでも、故障しない前提で、同じ強度で走れるんだとしたら、
そりゃ、ちょっとでもたくさん走った方が、
より速くなれるに決まってるとも思っている訳で。

こうやって、明日は降るぜぇ~→うっそぴょーんw
明日こそ降るぜぇ~→うっそぴょーんw
ってのを繰り返されたら、休むタイミングを見失っちゃうんだよw

降る降る詐欺、いくないw

きっと去年だって、同じように
梅雨の時期は走るの苦労してたんだろうなぁ
って思って、去年の記録を見てみたら、
6月は340キロ走ってたぜw

きっちり予定通り走れていた模様w
…おっさんが覚えてないだけで、
去年も降る降る詐欺に翻弄されていた可能性もw
去年もか、去年もなのかぁ?www


今年だって、先週までは、
今月は雨降りが多いし、走行距離は伸びないだろうなぁ…
300キロ行くかな?どうかな?
なんて思ってたのに、いつの間にか190キロ走ってたわw

完全な距離信仰じゃねーかw
典型的な距離ジャンキーじゃねーかwww

違うのよw
違うんですよ、マジでマジでw

結果的に距離が伸びているってだけで、
距離を伸ばそうと思って走ってる訳じゃないんだから。
ま、説得力がゼロってことは、おっさんもよくわかってるけどねw

っていうかね、梅雨、走れるw
何のかんの言ったところで、結果として、梅雨、走れるw

大切なことだから、2回書いときましたw
おっさん、ちゃんと書いてないと忘れちゃうからねw
また来年も、なんだよ、雨降らねーのかよwww
とか言ったりしてるからねw

これでよしw



うん。みんなもわかってる通り、
こうやって書いてることを忘れちゃうんだけどねーw

また来年も、6月に天気がーって言ってるわ。
間違いないw


あ、そうそう。
おっさんの何がすごいかって、
半月で190キロ走ってるってことじゃなくって、
これだけ走ってるのに、よくて走力現状維持ってところだからねw
1ミリたりとも、上向いてはいないんだから(白目

きっと涼しくなったら、速くなってるんだから…。


…これも、何年も言ってる気がするなぁw


で、結局、このブログを書き上げたら、
今日の夜の天気予報は曇りで、明日も曇り。

ふっふ~ん♪
よし、もう今日は絶対走らないぞ。
って決めて、整骨院を予約。
おっさん、揺るがないぜw

したら、結局雨だったw
なら、変に紆余曲折しないで、
最初っからずっと雨のままでよかったんじゃね?w

おっさん、翻弄されまくりw

で、走るの休んで整骨院に行ったら、
足の調子がグンと上向いた気がするwww

明日は走るぜぇwww
曇りのまま、そのままだぜw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

禁断症状。
ども。

キツい。
地味に…っていうより、盛大にキツいw


炭酸飲料禁止にしてから、
まだ2日しか経ってないのかよw

昨日なんて走ってないから、
それほど水分を欲してないのに、このツラさw
やべぇ。

走って汗かきまくって、
カラカラになった後、我慢できる気がしねぇw
っていうか、そもそも、仕事場で我慢ができねぇw

昼からのお仕事がひと段落ついて、
ちょっと一息ってときに、
炭酸系の飲み物を飲むのがおっさんのルーティーンだ。
リフレッシュのための儀式なんだよ。
炭酸のシュッとした感じじゃないと、締まらないんだよ。
茶じゃねーんだよぉおおぉおおぉ(゚Д゚)ゴルァ!!


はぁはぁ…。
取り乱してしまいましたw

脱炭酸飲料の禁断症状がヤバいw

別に何も制限がなかったときは、
毎度毎度絶対に炭酸じゃなきゃダメってことも
なかったんだけど、いざ、炭酸禁止ってことにしたら、
炭酸じゃなきゃダメだわぁw
炭酸をクソ意識するじゃねーかw

なんだこれw


いやいやいや。
おっさん、タバコをやめたときだって、
もっとすんなりと、何も苦労せずにやめられたのに。
脱炭酸、つれーw

ほら、タバコってば、
別に生きていく上で絶対に必要なものではないから、
タバコってものを意識の外に飛ばしてしまえば、
特に意識することもなく、平穏に過ごせたんだけど、
タバコと違って飲み物の場合は、そうはいかない。

生きていくのに、飲み物は必要不可欠で、
炭酸を禁止したところで、結局は何かを飲まなきゃならない訳で。
で、何らかを飲むってときに、
どうやったって、一旦は炭酸を意識してしまうし、
頭ん中が、
たーーーんさーーーーんwww
ってなってから、候補から除外しなきゃなんないってのが、
ホントもう拷問w


飲み物なんて、他にいくらでもあるでしょ?
なんつったところで、
炭酸が飲みたいときに、水とかお茶とか、
ましてや牛乳なんか飲んでられるかって話ですよ。

んで、こう最終的にスポドリなんかを飲んだりするんだけど、
スポドリ飲むぐらいなら、結局炭酸でも同じちゃうんかいw
ってことで、おっさんの中で話題沸騰になる訳ですよw


つーか、とりあえず炭酸禁止ってことにしたはいいけど、
じゃいつ解禁されんだよって話もありw

次に体重計に乗るときまでって書いたから、
今日乗ればいいのか?w
それで万事解決か?www

とりあえず、あれだろ。
こないだ体重を量ったときに、
3キロも増えてたことがそもそもの根源であって、
きっと今、この瞬間なら、3キロ減ってる気がする。
間違いない。
あぁ、やっぱり、水分の収支の問題だった気がするわ。
日曜日以来、そんなに水分ガブガブ摂取してないから、
楽勝で3キロぐらい減ってる気がするね。

ってことなら、今日、ちゃちゃっと量ってしまって、
炭酸解禁したらいいんじゃね?




…おっさんち、体重計ねーじゃねーかwww
貧乏が憎いw

これ、また、週末に実家に行って量ったら、
ロング走の後で、やっぱり水分ガブガブで、
収支のバランス崩れて、横ばいだったりするんだぜw

脱炭酸の苦労が水の泡なんだぜ orz




っていうかさ、
ここだけの話、

おっさん、炭酸炭酸書きまくったおかげで、
炭酸意識しまくりでもう限界ギリギリw

やったぜ(白目

きっと、オレ、明日炭酸を飲むw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

415ペースがキツい。
ども。

耐えたw
今日も炭酸飲まずに耐えたぜぇwww


ってところからの、
ここんところ、415のペース走がとてもキツい。
こういう書き方をしたら、
415のペース走以外の練習はキツくないのかよ
って話ではあるけれど。
それは、もちろんキツいw
見栄張ってすいませんw

いや、でもね。
415のペース走は、1ヶ月ほど前は、
そこそこキツい練習ではあったけど、
10キロであれば、そんなに調子が良くない日でも、
まぁ何とか走り切れるペースではあったし、
調子が良い日は、4分ヒトケタのペースでだって走れていた。

いやぁ、人間って慣れる生き物ですよねぇw
キツい練習だって、キツいながらにこなしてたら、
自分でもわからないぐらい、ちょっとずつ、
身体がそのキツさに慣れてきたりするもんだねw
って思っていた(遠い目w

んで、夏のクソ暑い時期を乗り越えて、
ちょっと涼しくなってきたりなんかした頃には、
同じぐらいのキツさ加減で、405ペースで走れてたり
なんかしちゃったりするもかも(ウフフw
って皮算用していた(遠い目w



…慣れるどころか、ペースを維持できなくなってきましたw
断言できる。
415ペースはキツい(キッパリ


ガッカリw

ここんとこ、キツいってどころか、
415ペースを10キロ維持できないんだもんなぁ。


ってことを真正面から受け止めたら、
これから先、どんどんとクソ暑くなっていって、
ただでさえ走るのが億劫になるのに、
しんどいうえに、結果も出ないじゃ、
おっさんのメンタルがもたないってことで、
何とかおっさんは悪くないってことを考えてみる
って試みを実施してみるw


そうそう。
415ペース走がとてもキツく感じるようになりだしたのは、
インターバルをガシガシやりだしたタイミングと合致する。

はっはーん♪

インターバルガシガシで、おっさんヘロヘロで、
415がキツキツなのねw



…あまりにも適当すぎて、何の慰めにもなってないw

いや、まぁ、インターバルはしんどいんだけど、
じゃ、415ペース走を3日連続で走ってた時と比べて、
格段に足とか身体の疲労が溜まってるか?
って考えたら、別にそうでもないんだよなぁ。

走るの休んだ翌日はイイ感じで走れるって訳でもないし、
キツい練習の翌日は全然走れないってこともないだよなぁ…。



はっはーん♪

ってことは、インターバルで短い距離をガッと走る
って練習を増やしたことで、
短い距離は速く走れるようになったけど、
逆に、そこそこキツいペースを維持して、
そこそこの距離を走る練習が減ったから、
10キロの後半にヘバってくるようになった…と。



…短い距離、速く走れるようになってねーしw
むしろ、短い距離もキツくなってきてやがるしwww
415ペース走も、後半にヘバるどころか、
こないだは入りの1キロでさえ、422ペースだったんだw

ダメだ…このパターンも、一瞬で破たんだw



はっはーん♪

あれだ、暑いからだw
もうそれしかないw

一番シンプルな理由が一番説得力があったりするもんだw
ほら、去年だって、6月の半ばから、
走ってるペースがガクッと落ちてる…気がするしw

ダニエルさんに聞いてみても、
暑かったらペースが落ちるんだぜwww

ってことで、ダニエルさんに聞いてみた。
おっさんの一番成績がいいハーフの記録を元に。

ただ単に距離とタイムだけを入力したら、
おっさんのTペースとIペースはそれぞれ
Tペース:4'06
Iペース:3'46
と出た。

うん。これは知ってる。
ちなみにサブスリーだと
Tペース:4'02
Iペース:3'42
な。


これを元に、ここんところおっさんが走ってるときの気温、
だいたい24度ぐらい?を設定してみる…と。

なんと

Tペース:4'12
Iペース:3'52
と出たwww

マジでかwww
こんなにかw

これなら、今、おっさんが走ってるペースも
それほど悪くないように思えるw

あぁ、一気に未来が明るくなったw
おっさん、何も変わってないのにw

ほら、やっぱりシンプルイズベストwww
な、暑いと走れないんだってばw


ちなみにサブスリーで24度の場合は
Tペース:4'05
Iペース:3'45

だそうだ。

おっさんのレベルじゃ6秒落ちなのに、
サブスリーだと3秒落ちで踏ん張れるのか。

それだけを見ても、サブスリーってスゲーのなw


あぁ、でもなんかちょっとスッキリしたw
オレ、思ったより遅くないぜw
415ペースがキツくたって普通だぜwww



残る問題は、ダニエル計算機の使い方が
本当に合ってるのかどうかってところだなw

そこは、今は気にしないw
きっと涼しくなったら速くなってるはずだw

おっさん、伸び盛りだぜw
信じれば走れるw
がんばろwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ありません会議。
ども。

昨日は東京で「ありません会議」だった。

本当なら先週開催されるはずだったのが、
おっさんが普通に大阪にいたせいで、
今週にスリップしてしまったのだ。

なんかすいません…。


オレが悪いの?w


っていうか、「ありません会議」ってなんだよw

そもそも、以前は金曜日の午後からの開催だったから、
普通に会社に行く時間に起きてから東京行きの新幹線に乗る。
その日の晩は宴会&東京で宿泊。

んで、翌日は土曜日だから、
東京で遊んだり、関東のみなさんと走ったりしてから帰る。
ってことができたんだけど、
一度、金曜日にはみんなの都合がつかないときに、
「今回だけ木曜日でお願い」
って社長に頼まれて、

「そこまで言うなら、しゃーねーのーw」
なんつって、おっさん、各方面に調整しまくって、
木曜日に開催したことがあったのだ。

いや、木曜開催だと、翌日は大阪で仕事しなきゃなんないから、
日帰りしなきゃなんないし、
ってなると「ありません会議」は午前からの開催になって、
そっから逆算したら、
おっさんは始発でうちを出なきゃなんなくて。

おいおいw
おっさんだけ、超大変じゃねーかw

ってな状態だったんだけど、
まぁ今回だけだし…。
ってことで、機嫌よくホイホイしてたら、

何だよ、おっさんの野郎…
いつももったいぶりやがって、
やろうと思えば、木曜に来れんじゃねーか(゚Д゚)ゴルァ!!

って話が東京側であったかどうかは定かじゃないけど、
それ以来、普通に木曜日に会議が設定されるようになって、
おっさん涙目w
が今に至るw

っていうか、前回は会議の連絡すらなかったし、
おっさんの扱いがどんどん低くなっているw

おっさんの社内での立場、ピンチwww



そんな話はどうでもいいw
いや、これからのおっさんのリアルライフのことを考えたら、
1ミリたりともどうでもよくないんだけど、
今日はそんなことが書きたかった訳じゃないから、
やっぱどうでもよくなくない(混乱w


なんてことをやってるうちに、
今日の記事もある程度形になってきたから、
元々書こうとしてたことこそ、どうでもいいような気もw


そんな昨日の「ありません会議」。
おっさんが最初書こうと思ってたのは、
会議が終わった後のこと。

まだ、会議にすらたどり着いてねーw


いつも通りに軽快に
「ありません」
を決め込んだ後、
社長がおっさんに向かって
「あのさぁ…お前…あれを知ってるか?」
と来たもんだ。


やべぇ、知らねーw
ギブアップw

まだ、何も聞いてないけどw
おっさんにはムリだw


おっさん、社長が聞いてるのがおっさんだと
気付いてないていでやり過ごそうって決めたけど、
会議室に3人しかいないのに、それは無理があったw


「ほら、関西に、ガンにでも何にでも効くっていう
 万能薬があるだろう?」



知らねーwww
おっさんの知らないところで、
ガンの治療薬ができてたのか、関西すげーなwww

ではすまないw

これは、おっさんが試されてるってことだw
ここで、どういった返しができるかによって、
ピンチになった社内での立場も、
一気にリカバリーされるって寸法だぜw


さぁ、ここが今日の正念場だ(゚Д゚)ゴルァ!!


って、必要のないプレッシャーを自分にかけて、
何か変な汗が出てきたんですけどw

汗ばむわぁw


ちょw
おっさん、マジ崖っぷちwww


やべぇ、何も思いつかねーw
面白いことも、正解も何もwww

社会人歴20年にして培われた、
おっさんのサバイバル力ゼロwww


苦しいw
マジ苦しいw
ちゅーか、社長、今オレにその万能薬をくれw



何も思いつかなかったおっさんは、
「だ…陀羅尼助丸ですか?」

って、ボケともマジとも判断に困る、
一番タチの悪い答えをしてしまったw
こういうときに、気の利いた答えができるかどうか
ってところが人間力だよねぇwww


笑い事じゃねーわw

あぁ、おっさんの社会人生命の危機www

っていうか、ブログ村民以外、
陀羅尼助丸なんて知らねーよw

おっさん、風前の灯www


つづきますw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

関西で超有名な万能薬(解答編)。
ども。

ふふふ。
耐えたw

炭酸を飲まないで土曜まできたぜwww
あ、もちろん、昨日の飲み会で、ソーダ割り飲んだのは省くw
飲み会で飲まないなんてわけにもいかないから、
付き合いで仕方なく飲んだだけだしw

ま、飲まない飲み会なんてしょっちゅうだし、
普段は飲んでも2杯以内なのに、昨日は3杯飲んだけどwww

それはノーカンwww

あと明日の昼まで我慢して、体重を量ったら
脱炭酸生活ともおさらばだぜw

感覚的には、だいぶ痩せた気がするw
3キロ痩せたかどうかは微妙な線だけど、
痩せてようが痩せてなかろうが、
明日の昼は炭酸飲むけどねw



ってことで、昨日のつづき。

おっさん、崖っぷちで
「だ…陀羅尼助丸ですか?」
って答えたところからだw

おっさんの断末魔になるのか?w


それを聞いた社長。

「だらにすけがん…



 何だよそりゃ?」



…違ったらしいw
ま、そりゃそうなりますわなw

陀羅尼助丸が万能薬だなんて話、
おっさんも聞いたことがないものw

っていうか、
社長がみるからにガッカリしてるのが、もう何ともw

やってもうた感が満載w
やべぇな、オレ、何しに来たんだろう…
ぐらいの気持ちで、押しつぶされそうw

とりあえず、なんとか事態の収拾を図ろうとして、
「あははw
 知らないですよね…ははw
 陀羅尼助丸っつったら、
 仁丹ぐらいの黒くて丸い薬なんですけどねw
 たぶん、奈良の薬だと思うんですけど、
 胃腸に効くんですよ。はは…
 ブロ…あ、なんでもないっすw」
もう何にも思いつかないから、
とりあえず、説明だけしておいて、
最終的には笑って誤魔化そう作戦だw
追い詰められすぎて、ブログ村のことまで
言いそうになってるしw

ホントもう、ごめんなさいw
始末書書いたらいいっすか?
ぐらいの気持ちw


したら、
「…だらにすけがん?

 だったっけ?」


うわぁ、やべぇw
スッと流していってくれそうにないw
オワタ\(^o^)/

ボーナス直前なのに…w

オワタ\(^o^)/



と思いきや、

「おぉぉおおお、やっぱそれだw
 小さい黒い粒が一杯入ってるやつw
 やっぱ、関西じゃ有名な万能薬なんだwww」

ときたもんだw

なんかしらんけど、
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

おっさん、サバイバルに成功www

つーか、万能薬じゃねーし、
おっさん、胃腸薬だっつったじゃねーかw


「ほら、これだよ。
 この間、関西の知り合いにもらったんだよ。
 あぁ…陀羅尼助丸って書いてあるわw
 関西じゃ、どこの家にもこれが常備してあって、
 何か困ったときは、これを飲んどけば大丈夫って
 言ってたぞ」
だそうだ。


よくよく話を聞いたら、
この間、関西の知り合いから、
関西では超有名な万能薬だっていって、
陀羅尼助丸をもらったってことらしい。

ねーしw
ツッコミどころ満載だしw


んで、犯人は、
まっか
のおっさんだったw


また、お前かw
いい加減にしやがれ、この野郎w

間違った関西知識を植えつける意図が見えんw


とりあえず、社長もゴキゲンみたいで、
おっさん、東京に行った甲斐があったw
たぶん、おっさんに求められている役割は、
完璧にこなせたみたいだw

会議の内容は覚えてないけどねーw
やったぜwww


と、ここまでが前置きw
実は、今回の「ありません会議」で書きたかったことは、
この後に起こったw


でも、もう書かなくていいやw
じゃw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

今日は父の日。
ども。

今日は父の日。


だからって、おっさんは早朝からインターバルの予定だぜw
奥さんとチビ助が寝ている隙に起き出して、



雨w

父の日のご褒美だw
寝るw
余裕で寝るw

おっさんは、雨とか関係ないって領域までまだ到達してないしw
次に起きたら、雨がやんでるかな?
って期待しつつ寝る。


「お父さん、早く起きてーやー」
ってチビ助に叩き起こされるw

うわ、寝すぎたw
…インターバルぅぅぅ。

は、この際どうでもよくてw
今日は父の日。

そっか、そら主役が起きてこないと、
何にも始まらんわなぁw

ごめんごめん。
かわいいやっちゃのぉおぉおぉwww

「お母さんとお出かけするから、早く駅まで送ってーや」


…お、おぅ。
今日は父の日なんやけどな…。


…はっ!
わかった、わかった。
そういうお出かけねw
小雨の中、ご苦労さまですw

「朝ご飯、何もないから、適当に食べといて」
なんてことを言われながら、駅でお別れ。

きょ、今日は父の日…。


思いもかけず、自由な時間ができた。
微妙に雨が降ってるけど、ま、すぐにやむでしょ。

ってことでインターバルに。
多少風は強いけど、気温は低くてイイ感じ。
父の日のプレゼントみたいだぜw

3'45を目標に6本の予定で走ってみる。

1本目:3'41
路面とか風とか身体の様子を見ながら。
小雨は降ってるけど、気になるほどではない。
風は舞ってて、やっぱ常に向かってる気がするw
押し戻されるほどではないけど。
道路には、いたるところに水溜りがあるから、
水溜りを避けてジグザグしないとダメな感じ。
昨日のLSD(30キロ)の疲れは特に感じなかった。
やっぱ、気温が低いとペースが上がるのか?
何だか今日いけそうな気がするぅw

2本目:3'45
1本目の折り返して反対に向かって走る。
1本目、風向かってるなぁ…って思いながら走ったけど、
こっち向きの方が、余計に向かってたw
いけそうな気がしてたわりに目標ペースにギリギリw
あぶないw

3本目:3'43
2本目がギリギリだったから、
反省して前半からちょっとペースを上げ気味で。
よし、いい感じかもって思ったら、
600メートル地点でゲリラれたw
100メートル走らないうちに、全身ズブ濡れw
やめるかどうするか、ちょっと悩むものの、
途中に雨宿りする場所もないから、
この1本は走りきることに。

荷出し場でラジオ体操をしていた工場の人たちが、
倉庫の中に避難するその横をズブ濡れになりながら、
ハァハァいいながら疾走するおっさんw
痛いw

どこが、父の日のプレゼントだよw

もう頭の先から足の先までズブ濡れだし、
雨関係なしに、このまま残りの3本いっちゃうか、
とも思ったけど、どう考えても走れる雨の強さじゃないw
走ってて目開けてらんないものw
ってことで、1キロ地点の高架下で雨宿り。
休んじゃうとインターバルの効果が薄まるけど…仕方ない。

っていうか、犬の散歩にきて、雨宿りしてる人たちの視線が…w

3分ほどで、雨も小降りに。
…なんなんだよw

3分で小降りになるってわかってたら、
ちょっと長めのレストってことで、ジョグでもしといたのに…。
約3分間の雨宿りで、呼吸と心拍は完全に元通り。
あーあ。

呼吸と心拍が戻ったから、今日は残りの3本も
目標ペースで走れるな、これはw


4本目~6本目(348-350-349)
呼吸と心拍は戻ったけど、
雨でズブ濡れになって、しかも気温が低かったから、
身体が冷えっ冷えになって、全然走れなかったw
涼しいどころか、超寒いwww

3本でやめて帰ったらよかったって激しく後悔w
ただ、家に帰ってからガーミンのデータを見たら、
ペースは上がってないけど、
心拍的にはかなり追い込めてたみたいだったから、
やっぱやって良かったのかもって、自分を納得させたw

インターバル、なかなかうまくいかない。


家に帰って、シャワーを浴びてから、
奥さんとチビ助を駅に迎えに行ってから、
おっさんの実家に行って、
おっさんの親父に父の日のプレゼントを渡してきた。

今日は父の日なんだぜw

ついでに、体重を量ってきたw
まだ、元通りには戻ってないけど、炭酸を解禁w
昨日のLSDの後にお茶のみまくった分だと信じてw
体脂肪率はだいたい元通り(7.3%)。


んで、今この記事を書いている現在、
いまだ、おっさんちに、父の日にちなんだ動きなしw

チビ助はとっくに寝てしまっているw

どうやら、お出かけは父の日関係ではなかった模様w
マジでかwww

もうそろそろ、おっさんもフテ寝しようと思うw
今日は父の日だったんだぜええぇぇえ!!!

おっさん、ドンマイwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

天もり。
ども。

メッチャ寝たわw
ものすごいスッキリどころか、
寝すぎて逆にしんどいわw

昨日は、10時過ぎに布団に入って、
んで、今朝6時過ぎまでだから、8時間ぐらい寝たったわw

もちろん、今朝起きたら特にいつもと変わらない、
普通の月曜日がスタートしましたよw

やったぜw



えっと、こないだの「ありません会議」が終わったあとのこと。
…ってやっぱり書くんかいw

うん。書く(キッパリw


会議が終わったら、その流れで、
東京のエライさんたちとご飯に行くってのがパターン。

まぁ大体が、会議ってなもんは、
終わってからのご飯まで含めてパッケージされてる
みたいなところがあるわけで。
…知らんけど(適当w)

で、今回は、朝から会議だったから、
必然的に昼ご飯に繰り出すってことになって、
「せっかく東京に来たんだし、そばでも食ってけ」
っていう、エライさんの謎理論により、そば屋に決定w

確かに大阪じゃ、そば屋よりうどん屋だけど、
だからって…ま、いいやw
おっさんは、長い物には巻かれる派だw


わざわざ、「そばでも食ってけ」って言うってことは、
近くに美味しいそば屋があるってことだろう。
それはそれで楽しみだ。

おっさん、ちょっと抑えきれずに、
「この近くに、美味しいそば屋があるんですか?」
って聞いちゃったぜw
先走っちゃったぜw
前のめりになっちゃったぜw

したら、えらい人、
はっはーん。こいつ、えれぇ前のめりになりやがってw
ってなしたり顔で、


「いや、別に、ただの普通のそば屋。
 今の時間に行って、すぐに入れそうなところはそば屋ぐらい。」
だそうだ。

おい、ちょっと待てw
昼どきにすぐに座れるって時点で…。

いやいやいや、とは言いつつってパターンもあるw
そのパターンであるはずだ。
そのパターンで頼むw



エライさんに案内されたそば屋に着いたら、
めっちゃ余裕で座れましたねw
マジでかwww

この時点で、おっさんの中で、
エライさん、自分がそばを食いたかっただけ説が急浮上w
ま、いいやw
おっさんは、長い物には巻かれる派だw


とりあえず、座ったところで、問題は何を注文するかだ。
おっさん、そば屋に行くって決まった時点で、
せっかく東京でそばを食べるんだし、
もりそば以外はないな。
って決めていた。
ほら、おっさん、粋だからw

んで、せっかくだし、
東京のそば屋の天ぷらも味わってやろうじゃねーか
ってんで、奮発して天もりにすることに決めていたのだ。

まぁでも一応、エライさんにおススメとかを聞いてみる。
「このそば屋さん、何を食べたらいい感じですかね?」

んだら、エライさん即答で、
「いや、別に何でも。食べたいのでいいんじゃね?」
だそうだw

マジでかwww
言うても、東京の人ってば、
そばには一家言あったりするもんじゃないの?

「黙ってもりを食え」
とかじゃないの?
えぇw


おっさんも、もりを食う気になってるから、
ちょっと食い下がってみる。

「いや、ほら、もりを食えとかないんすか?」
あ、直接的過ぎたw
やべぇ、もりに前のめり過ぎるw

するってーと、エライさん、
またしても即答で、
「そんなのないねぇw」
だそうだw

もう、どうにでもしてw

続いて、
「あ、しいて言えば…」

何?しいて言えば何なの?
それによっておっさんの運命が決まるかも(大袈裟w


「しいて言えば、炙り焼豚おろしそばだな。
 焼豚が一杯乗ってて、ボリューミーで美味いんだよw」


出たw
もりとは真逆じゃねーかw

ないない。
さすがにないw
おっさん、長い物に巻かれる派だけど、
それはないw


もういいやw
おっさんは、初志貫徹で天もりにしとこ。
って決めたところで、


社長が一言、
「あ、わざわざ大阪から来たんだから、
 おめーの分はオレが出してやるから」

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

ごちになりますw




じゃねーわw
社長のおごりって、天もり頼みづれーわw

マジでかw

ここ、今日の分岐点だな…。
悩む、超悩むw

どうしたらいいんだ…どうしたら…。

社長に「いや、自分で出すのでいいです」
って言って、天もりに行くべきか。
天ぷらは諦めて、普通のもりにしておくべきか。
それとも、社長と同じものに行くべきか。

えぇ、オレの天もり…w


って迷ってるうちに、社長がオーダー。
「オレは、炙り焼豚おろしそば」


出たw
炙り焼豚きましたw
よりによってwww

詰んだw
おっさん、詰んだwww


ないわw
それだけはないわw
おっさんの口、天もりになってるのにw
焼豚には行かれへんわwww

やべぇ、天もりに行ったら、
社長より大幅に高いじゃねーかw
おごってもらうのに、社長より高いのに行って平気?
オレ、大丈夫?
うちの会社なら大丈夫な気がするけど、
一歩間違ったら、おっさん、大ピンチw
行くべきか戻るべきか、ジリジリするわぁw

いやぁ、でも、もう戻られへんわ。
おっさん、店に入る前から決めてたもんよw




5分後、
うめー(棒
これはうめー(棒
って言いながら
炙り焼豚おろしそばを食べてるオレがいたw


ま、そりゃそうなりますわなwww


おっさん、天もりを食べるには、
どうしたらよかったんだ?

土日使ってずっと考えてたけど、
未だに正解への道筋が見えねーw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

みているよ。
ども。

うーん。と唸った。
やべぇ。と思った。
参った。おっさんの負けだ。


昨日の夜、さぁ寝るべって寝室に行ったときのこと。

あ、昨日は通常営業で、いつも通りの時間に寝室へw
別に何も解決したわけじゃないけれど、
さすがに二日連続フテ寝をするほどのことでもないw
フテ寝はしないけど、しっかりと根には持っているw

ま、そんな感じで自分の布団へ。


すると、


なんと、


おっさんの枕元に、一枚の紙が。

はっはーん。
おっさんのフテ寝から一日経って、
ようやっとその原因に気付いたってことか。



おせーよw
こういうのは、いつやるかってのに意味があるんであって、
一日遅れた時点で、もう手遅れなんだぜw
おっさんは、とっくに根に持ってしまったぜ、このやろw

一日経って、だいぶ下火になってきてたのに、
みごとに再燃した模様w
典型的な逆効果w

きっと、うちの奥さんが、
何かのきっかけで「はっ!」って気づいて、
幼稚園から帰ってきたチビ助に、
「お父さんの似顔絵でも描いといたら」
なんつって、お茶をにごそうって魂胆だろう。

おっさんは、そんなことには騙されないんだぜwww
自分でも驚くほど、器がちっちゃいんだぜwww
大人気なんてクソ食らえだぜwww


やべぇ、今日ももっかいフテ寝したいけど、
もうフテ寝って時間でもないw
くそぅ、枕元に置いてるってことは、
そうなることを見透かされてるってことかw
ぐぬぬぬぅ…。


くっそ、もうこのまま寝てやるんだぜw
おっさん、紙を裏返して、似顔絵を見たりもせずに、
このまま寝てやるんだぜw
参ったかwww

きっと、裏返して似顔絵を見てしまったら、
いろんなことがどうでも良くなってしまうことはわかってる。
そうなったら、おっさんの負けだw
勝ち負けじゃないのはわかってるけど、オレは負けねーw
だから、敢えて見ないで、オレ、フテ寝w

を決め込んで、布団に潜り込む。
暑いから、掛布団なんてなくて、
正確には潜り込んでないけど、
まぁ、雰囲気ってやつだw
オレ、布団に潜り込むw



眠れねーw
似顔絵が気になって、眠れねーwww


くっそ。
眠れないものは、仕方がない。

決して負けたわけじゃないけれど、
寝るために似顔絵を見る。

って決めて、紙を裏返す。
ま、どうせ、
おっさんの似顔絵と一緒に
「おとうさん いつもありがとう」
なんてことが書いてあるんだぜw
見え見えだぜwww
子どもだましだのぉwww


裏返した紙には、
思った通り、おっさんの似顔絵と、
おっさんへのメッセージが書いてあった。



おとうさんへ
かいしゃがんばってるかはしらないけど
ぼくようちえんからみているよ。



…なんだこりゃ?

おっさん、間違いなく、
幼稚園のときに、こんな文章は書けなかったなぁ…。

チビ助なりに、いろいろと考えて書いたんだろうなぁ。
そう思ったら、やっぱりいろんなことがどうでも良くなって、
スッキリ、ぐっすり眠れそうだぜw


ようちえんからみられているのかぁ…。
まいったなぁ…。

とうちゃん、がんばってるってのが
ちゃんとわかってもらえるように
かいしゃ、がんばろう。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

みられている415ペース走。
ども。

みられているからがんばる

っておもったけど、
かいしゃはどうやってがんばったらいいのか
とうちゃんよくわからなかったwww

しょうがないから、
まずはとうちゃん、はしるほうでがんばるわwww


な感じで、昨日は415ペース走。

ちなみに、とてもキツくて思ったように走れていない
昨今の415ペース走はこんな感じ。

おっさん、夜に走るときは、
GPSウォッチは1キロごとに自動で表示される
ラップタイムしか確認しないから、
走ってるときのペースは完全に体感で。

でも、バックライトを光らさなくても
GPSウォッチが見える朝とか昼に走るときは、
走りながら何度もペースを確認してしまう不思議w


~1キロ
いつも快調w
410をちょっと切るぐらいの感じで。
呼吸も乱れないし、あぁ、今日こそは
このペースで最後まで走り切れるんだぜw
っていつも思うw
スタートの1キロが415を切れてないときは、
今日はダメな日だったんだと思って、
目標をできるだけがんばって走るに下方修正w


~3キロ
1.5キロを過ぎたぐらいから、汗が噴出w
でもまだ余裕w
2キロ目はペースキープで、
3キロ目で410~415の間に落ち着く。
呼吸はまだ楽。
ここで415ペースからこぼれることはほぼない。


~5キロ
2周目に入って、ちょっとダレてくるw
この周回を走り切っても、まだあと1周あるのかと思うと…w

最終周回はあと3キロちょいだ
って思ってがんばれば、踏ん張り切れることはわかってるから、
この周回が正念場って思いながら走る。

でも、大体が5キロ目にペースが落ちて、
油断してると415ペースからこぼれるw

5キロを通過する頃には、上半身はとっくに汗でビショビショw
下半身の状態は確認したことないけどw
きっとパンツはオレ汁でぐっしょりだと思われw
呼吸にも余裕がなくなってくる。


~7キロ
この辺りからがキツい。
5キロで落ちたペースを修正に入るのが6キロ目。
ここでもう一回上げれるかどうかが、勝負の分かれ目。

上げようと思う気持ちと、
前半5キロの貯金があるから、
多少415からこぼれても大丈夫って気持ちとの間で揺れ動くw
6キロ目で415からこぼれたら、大体アウトで、
トータルでも415からこぼれるパターンw

まだあと4キロあるのぉ?
っていう、6キロから7キロまでの1キロが一番キツいw

昨今は、7キロ目は415からこぼれるのが日常w
残り3キロでがんばるために力を溜めているんだ。
って思って、現実逃避w

息、荒々w
ときどき、「あ~キツい」って言葉も漏れるw


8キロ
6、7キロ目で415からこぼれていたら、もう敗戦処理w
ムリはしないw
っていうかできないw
魂が抜けた感じで、430あたりをウロウロとw

415で勝負できている場合は…地獄w
勢いで走り切るには、3キロは微妙に長いw

ラスト2キロへの余力を残しつつ、
ちょっとだけスイッチを入れる感じで。

口からは呼吸音とともに、謎の暴言も飛び出すw


9キロ
何となくゴールが見える。
ここで大失速せずに、ある程度のペースで走れたら、
勝ったも同然w

苦しくて止まってしまうの一歩手前ぐらいまでがんばる。
稀に、加減を間違って一歩を超えるw

しんどすぎて、何がしんどいのかとかよくわからん感じw


10キロ
全力…を出すのは、最後の300メートルw
一歩進むたびに、ゴールに近づいてるってイメージを頼りに進むw
この1キロを速く走れれば、早く楽になれるってのが希望の光w

残り500メートルぐらいから、
「早よ、ガーミン鳴れや(゚Д゚)ゴルァ!!」
ってなるw
どの辺りに行ったら鳴るのか、わかってるのにw
GPSの誤作動でも何でもいいから、早よ終われって感じw

腕を振って、ひたすら足を動かす感じで進む。

最後の300メートルは必死w
力を込めて地面を蹴って、膝を上げて前へ前へ。
コーナーなんか、できるだけ内側を走るぜw
意味ないけどなwww


な感じで、10キロトータルで
ギリギリ415の攻防を繰り広げている。


ポイントは、3キロ目、5キロ目、7キロ目だ。
ここを乗り切れれば、415で収まるはずだ。


ってことで、昨日のペース走は、
3キロ目、5キロ目、7キロ目を
チビ助がみていると思ってがんばる作戦だw

結果
409-406-413
412-414-411
414-411-412
407

10km 41'49(4'10/km)
やっぱり、3キロ、5キロ、7キロ(赤字)がギリギリw


みられてると思ったら、がんばれたぜw
でもこれ、二日は続かない感じだwww
やべぇ、出し切った感ハンパないw

チビ助よ、みているのは週に1回だけにしといてくれるかw


415ペース走のあとで気づいたことがあったんだけど、
それはまた別の機会に。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

新しいシューズを…。
ども。

ジョグ用の靴がだいぶちびてきた。
…ちびるって全国的に通じてますか?

通じてなかったら、ググってくれw
なんて書くと、じゃちびるが全国的に通じるかどうかも
てめーでググれよ。なんて話になって、おっさんタジタジだw

ちびる=すり減るってことね。

ちなみにおっさんは、今現在は、
LSD用、ジョグ用、インターバル用、ペース走用、レース用
って感じで靴を履き分けていて…
とか、
LSD用の靴は踵の外側からちびるんだけど、ペース走用は…
とか、話を脱線させようと思ったら、
いろいろ書けることはあるんだけど、
今日のおっさんはひと味違うぜw
寄り道はしないんだぜw


で、ずいぶん前からジョグ用の靴をどうにかしないとなぁ…
って思ってたんだけど、
どうしてもレース用の靴の方に目が行って、
買ったはいいけど、履かずにこそっと屋根裏行きってパターンw

じゃ、その靴をジョグ用にすればいいじゃんって話なんだけど、
それは何か違うんだよw
レース用に買ったのに、レースを経ないで、
ジョグ落ちするのは、何かちょっと違うw


ってことで、ずっとジョグ用の靴を探していて、
先週、ついに良さげなのが型落ちで安くなっているのを発見。

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

その靴が何かは書かないよw
人気出たら困るからw


勢いで買おうかと思ったんだけど、
大人の…っていうか、hesokuriの事情とかw
ま、とかって言いながら、
その他の事情はないんだけどw
そういうのがあって、ちょっと熟成させていたw

んでもって、どうせなら、
hesokuriの準備を整えながら、
ポイントアップの日を待って、一気呵成に攻めてやろう
的な思いを込めて丹念に熟成させていたw

ポイントは、おっさんの素敵な味方だw
奥さんに頼まれた物を、ネットで買ってあげて、
おっさんは、秘かにポイントで潤うってことは、よくあるw

おつりをちょろまかすのは人の道から外れてる気がするけど、
ポイントをせしめるのは、全然平気だw

順調に話が脱線して行ってる気がするけど、
まぁ、気にするなw


で、ついにきた、
スーパーポイントアップの日。
なんかいろいろな要素が組み合わさって、
よくわからないけど、ポイントが10何倍だかになって、
さらに、お店のポイントが10倍だかで、
とてもすごいことになるのだwww

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
大チャンスwww


靴が半額で、お店のポイントが10倍で、
さらにポイントが10何倍になったりしたら、
靴買ったら、オレ、逆にお金もらえるんじゃね?
ぐらいのお祭り騒ぎだw


焦らずに熟成させた甲斐があったわぁ(シミジミ

こんなチャンスは、次、いつ来るかわからない。
おっさん、息をひそめてポイントアップの瞬間を待ちわびていた。



ポイントアップの前の日に、
お店の10倍ポイントは終わってましたねw


ちょwww
おーーーいwww

オレの皮算用…w
計算できなかったけどw


ま、そうそう夢のような話はないってことか。
しゃーない。
でも、まだおっさんには、
スーパーポイントアップ10何倍って強い味方がいるw

焦るなよぉ、おっさん、焦っちゃダメだw


な感じで、最後の熟成を待つw
hesokuriも準備万端でとっくに臨戦態勢だw

さぁ、いつでもきやがれ(゚Д゚)ゴルァ!!


ペース走終わりで、それこそ気を抜いたら
意識が飛びそうになるのを、必死こいてがんばって、
スーパーポイントアップの日になるのを待つ。
は・っ・や・っ・く・っ♪
は・っ・や・っ・く・っ♪


…うぅ、貧乏が憎いw


日付が変わる5分前、
日が変わった瞬間に、とっとと靴買って、
とっとと寝られるように、いろいろと下準備をしておかないと。

もう限界に眠い中、
あとは「購入する」ボタンを押せばいいだけ
ってな状態に準備をしておく。

ふふふ。
おっさんに抜かりはないぜw




えぇと、
買おうと思ってた靴、売り切れてましたねw


何分か前までは、確かにあったのにwww


おいコラ、金持ちwww
マジでかwww

金持ちには、
スーパーポイントアップの日とか関係ねーでやんのw
マジでかwww

食べようと思って、丹念に育てていた焼肉を
焼ける寸前に横からかっさらわれたような感じっての?w

オレ、何のために眠いの我慢してたんだよぉおぉおおぉw

もちろん、フテ寝しましたよw
貧乏が憎いwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

うちにもやってきた。
ども。

おっさんの同級生のたーはるパパさん
一般の方のヨッチさん
揃ってノコギリクワガタを捕まえたらしい。


ふふふ。
ってことは、次はおっさんが捕まえる番だなw
と思って、ノコギリクワガタが飛んでくるのを待ってるんだけど、
全然飛んでくる気配がないわw


未開の地に住んでるふたりと違って、
おっさんちは、コンクリートジャンゴーにあるからな。
しゃーないw

おっさんちのすぐ脇の川では、ホタルが飛んでたり、
地元の掲示板には「野生の猿に注意!」
なんて紙が貼ってたりするぐらいのアーバンシティだからな。
しゃーないw


…くっそ。
こんなことなら、カブトムシの飼育を続けとけばよかったわ。
実は、去年までは、ずっとカブトムシを飼ってて、
卵を産ませて、羽化させて、また卵を産ませてってのを
何年か続けてきたんだけど、
成虫が卵を産んで、そっから幼虫が孵って、
んで、幼虫がサナギになって、羽化して成虫になる。
って一通りの流れをチビ助に見せて上げられたから、
もういっか、ってんで全部逃がしたんだよね。


はっ!
クワガタじゃなかったw


でも、残念だわw

と思っていたら、
チビ助がお友達にクワガタをもらってきやがったw
何という偶然w

チビ助、でかしたw

おっさんは捕獲したわけじゃないけど、
んな細けーことはいいんだよw


クワガタ容器

捕獲したわけじゃないから、
うちのクワガタは飼育セットごとやって来たんだぜwww
素敵すぎるw


で、何クワガタもらったの?
って聞いてみたんだけど、
飼育セットごともらってきたまま、
肝心のクワガタはずっとマットの中にいて、
その姿を確認はしていないそうだ。


もちろん、ビビりのチビ助は、
マットの中からどんなのが出てくるかわからない
ってシチュエーションにビビって、
父ちゃんが帰って来るまで、
遠くから眺めているだけだったそうだw

ショボイw


お父さん、早くクワガタを見せて。
ついでに、お世話もよろしく。

だそうだw


お友達がくれるぐらいだから、
どうせコクワガタってところだろうけど、
万が一、ノコギリクワガタだったりしたら、
ちょっとテンション上がるわぁw
ブログのネタ的にもオイシイわぁw


なんてことを考えながら、マットを探る。
やたらと分厚くマットが敷き詰めてあるから、
なかなか出てこない。


…おっさんの知ってるマットの厚さじゃないぞこれ。
幼虫の頃はともかく、成虫になってからは、
こんなに厚くマット敷かなくてもいいんじゃないっけ?

なかなか出てこない。

おっさんもドキドキしてきたw
チビ助は、さっきからおっさんの陰に隠れて、
遠巻きに眺めているw


これ、クワガタ出てくると信じ込んでマット掘ってるけど、
ゴキブリが出てきたらビビるわぁw
なんてことを考えたら、マジでビビってきたw
誰だよ、ゴキブリなんて言ったの。

ハーイ(゚∀゚)ノ


幼稚園児のすることだもんなw
信用しすぎたらダメw

おっさんも一気に警戒モードw


慎重に、慎重にマットを掘り返す。


と、角らしきものの一部が出てきたw
うっはーwww

ゴキブリじゃなかったーーーーwww


クワガタであることを確信して、一気にいくw
出てこい。
ノコギリクワガタ(゚Д゚)ゴルァ!!




オオクワガタ

オオクワガタでしたw

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

黒いダイヤwww

マジでかーーーwww
っていうか、デカすぎるwww


コクワガタを想定してたおっさん、
そのデカさにちょっとひるむw

っていうか、こんなのくれて、チビ助のお友達は大丈夫なのか?
太っ腹にもほどがあるぞw


もちろん、チビ助よりおっさんの方が興奮しまくりだw

コクワガタぐらいなら、
適当に飼育したらいいわって思ってたけど、
オオクワガタは、プレッシャーハンパないなw

とりあえず、今週末は実家に飼育セットを取りに行こう。

たーはるパパさん、(一般の方の)ヨッチさん、
ノコギリクワガタじゃなくて、残念だわーw

次に捕獲する同級生は誰かなぁ?w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
この間の気づきがちょっと違うってことに気づいた。
ども。

最近のおっさんのブログの読者は知らないかもしれないけど、
こう見えて、昔はおっさんのブログって女性読者が多くって、
女ガーからのコメントもたくさんあって、
それはそれは華やかだったんだぜw

今や完全におっさんホイホイと化して、
見る影もないけどなw

逆怪盗紳士状態っての?w

昨日の記事だって、おみつさんがいなかったら、
ただのおっさんのたまり場みたいな感じだったぜw
あぶないw
おみつさん、ありがとうw

ま、だからって、今のこんな感じも嫌いではないんだけどねw
おっさんは、おっさん界のアイドルを目指すわ(白目



今日は午前中、奥さんが用事で出かけるとかで、
チビ助の相手をしなきゃならなくて走れず。

昼すぎから走りに行ったんだけど、
今日はいつもと比べて涼しかったとはいえ、
おっさんにとっては十分すぎるほど暑いし、
久々に身体が押し戻されるぐらいの強風が吹いてるし、
昼ご飯食べた直後で横っ腹が痛いし、
あと、何かなかったっけ?w

まぁ、何だ、全然走れなかったってことだw
何回も書くけど、もう、長い距離を
それなりのペースで走れるような季節ではない。

呼吸はしんどくない。
心拍的にも全然余裕。
足は痛くないし、疲れてもいない。
のに、ただ暑いってだけで全然スピードが維持できねーしw
しんどいわけでも何でもなくって。
ただ暑いだけなんだよなぁ。

身体の内側に熱がこもって、逃げ場がないっていうか。
ほんとにただ暑いだけ。

汗はじゃんじゃか出まくって、
身体を冷やそうとしてくれてるから、
水分を摂ればいいって訳でもなさそうだしw
手詰まりw

これからもっとクソ暑くなってくるんだし、
もう割り切ってLSDにするか、
走れないのがわかってても、ペース走をするか
迷うところだなぁ。


30.3km 2:26'22(4'49/km)

整骨院の時間に間に合うギリギリのペースでしか
走れなかったw
じゃ、もっとギリギリの時間から走り出したら…
ハーフでやめてたと思うw



こないだの415ペース走のときに気づいたことが、

今日、30キロ走ったあとに整骨院に行って、
ちょっと間違ってたことに気づいた。


ま、肝心の気づいたことについて、
おっさん、何も書いてないから、
おっさん以外の人からしたら、
一体なんのこっちゃなんだけどねーw


えぇと、簡単に言うと、
おっさん、415ペース走をした後って、
膝から下のダメージっていうか、疲労度がハンパない。
ペース走が終わってから、2時間ぐらいしたら、
膝から下の筋肉だとか筋だとか、まぁいろんなところから
ダルい、これはヤバいって信号が脳みそに送られて、
脳みそがこれはマズいって思って、活動停止して、
気絶するようにその場で眠るって感じ。
いや、本当に大げさでなく、そんな感じなんだってw

で、420ぐらいまでペースを落としたら
…っていうか、撃沈して420ぐらいのペースでしか
走れなかったときは、そんなことはなくって、
張ったり、疲れたりするのは、ハムとか尻とか。
膝より上の方って感じ。
430ペースで30キロ走しても、んな感じ。

距離じゃなくって、ペースによって、
疲れる場所が膝の上なのか下なのかが分かれる感じ。
その境目がおっさんの場合、415から420の間にある。
んで、膝から上が疲れる場合は、
そのペースでフルマラソンの勝負ができるけど、
膝から下が疲れてるようだと、
そのペースじゃフルマラソンで勝負はできないよねー。
ってことは、おっさん、今の415ペースの走り方じゃ、
とてもじゃないけど、フルで勝負はできないってことで。

薄々気づいてたけど、
おっさんのマラソンペースは、415じゃないよね
ってことに、根拠を伴ってしまったのだw

やべぇw
適当に思いついたのに、
根拠を伴うと、それっぽく感じるしw
それっぽく感じたら、マジ無理な気がするしw

どしたらいいんだーw

あれか、フォームか。
おっさんも、ついにフォームの世界に足を踏み入れるのか。
ケツとハムで走る415になってしまうのか。

ってなことを思っていたのが、
こないだの415ペース走のときだった。


いつかへつづくw

おっさんホイホイのくだりがなかったら、
今日で完結していた気がしないでもないw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

後出し(2回目)。
ども。

名古屋の同級生のおっさんが、
ノコギリクワガタのメスを求めてペットショップに行ったそうだ。

あれ?
そっち方面に行っちゃうの?

ペアリングして卵を産ませて、
ムハー(*゚∀゚)=3
的な感じを目指すってこと?w

聞いてないしw
なんかこう、一過性のブームってことで、
オオクワガタが登場するってオチで終わるんじゃないの?

…まだ続くのこれ?w
おっさんがイメージしてたのは、
続く場合は、ヘラクレスかなんかが登場するパターンだったわw

お前、それ、絶対捕まえてないだろ!
ってオチのやつw



いや、繁殖はちょっとめんどくさいし、
そっち方面はやめておきませんか…。

って思いながら、コメント欄まで読み進めていくと、

なんと

一般の方のヨッチさんまで、
メスクワを求めてペットショップに行ったそうだw

マジでかwww

えー、やっぱそっち方面に行っちゃうのぉ?
…これはマズい。


どうやら、ふたりともお目当ての
ノコギリクワガタのメスを入手できなかったみたいで、
ちょっと安心w


あぶないw
いや、ペアリングとかやりたいのはわかるけど、
あとのことを考えたら、めんどくさいし、
やめといた方がいいと思うの。ほんとほんと。

卵を産ませるところまでは、まだいいんだけど、
そっから先が、地味すぎてw


でも、ふたりともメスを入手できなかったから、
クワガタムシブームは、ここまででおしまいってことねw

あぁ、あぶないところだったw


何度も後出しで申し訳ないんだけど、
実はさぁ、


おっさんちのチビ助様は、
こないだのオオクワガタをもらってきたときに、








オオクワガタメス

メスも一緒にもらってきてたんだよねwww


世の中には、すごいセレブ幼稚園児ってのがいるものですw


でも、ペアリング方向に話が行くとめんどくさいから、
ブログではナイショにしていたうえに、
まだオスと同居もさせていないっていうw


あ、そうそう、うちのチビ助、
ジャイアンなんかじゃなくって、ホントにショボイんですよw

実は今日、
前からずっと欲しくって、
YouTubeで毎日、何回も繰り返して見て遊び方を学習していた
人体模型のおもちゃを買ったんだけど、



何回も事前学習していたくせに、
リアルで見る失敗したときのアクションがあまりにも怖すぎて、
大号泣www


最初にワンプレイしただけで、遊ぶの禁止になってしまったぜw

どうやら、電源を入れないと、
失敗のときのアクションがないみたいだから、
電源を入れずにひとり黙々と遊んでいやがったぜw


からのー、今日の練習(インターバル)
344-345-344-348-348-348

体重の定点観測。
60.7kg(6.7%)
ほぼ戻ったw

マラソンブログだから一応w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

尻とハムが奏でる415。
ども。

こないだのつづき。

おっさんの場合、キロ4'20ぐらいのペースを境にして、
膝の上が疲れるのか下が疲れるのかが変わる。

膝の下側のちっちゃい筋肉(ふくらはぎとか)が疲れてるようじゃ、
415ペースではフルじゃ勝負にならんってことだ。
尻とかハムとか、膝の上側のもっとデカい筋肉を
使って走るフォームに変えないと話になんねー。
うぉおおおおぉおお~。


ってところからw


おっさん、思うところがあって、
今までフォーム的なことには、ほぼ無頓着できたけれど、
気付いてしまったものは仕方がない。

これからはおっさんもフォームマンになるわw
ってことで、尻とハムが奏でる415にすべく
ついにフォームの改造に着手だぜwww


…と意気込んだはいいものの、
じゃぁ、尻とハムを使って走ろうと思ったら、
今の走り方から具体的にどこをどうすればいいのか、
まるっきりわからなかったw

オワタ\(^o^)/


そうだったわ。
忘れてた。
結局のところ、何をどうしたらいいのか
よくわからねーってのが、おっさんが今まで
フォームに無頓着だった原因のひとつだったわw

着手だぜって言ったところで、実は何も解決してねーw
どしたらいいんだーw


さらに、よしんば、何をどうして走ったらケツハムになるのか、
理論的なことが分かったとしよう。
フォーム理論はバッチリで、
おっさんの中で何度も何度もシミュレーションして、
脳内イメージプレイも完璧だとしよう。


でもな、おっさんには、
そのイメージ通りに身体を動かせるわけがない
って確固たる自信がある(キリッw
頭でイメージした通りに身体が動くほど、
おっさんの運動神経がいいと思うなよwww
ってことだw

ほら、自分では頭の中のイメージ通り、
完璧にトレースしてるつもりでも、
後からビデオで自分の姿を見たら、
「はぁ?誰、このおっさんwww
 あ、オレ?(ショボーン)」
なんだぜw

…詰んだw
おっさん、完全に詰んだwww

やっぱ、フォームはおっさんにとっては、
ちょっとハードルが高すぎたようだw


さようなら、ハムがケツする415(謎w



ってことにはならないんだぜw
今回はおっさんの意気込みが違うんだぜwww

何をどうしたらいいのか、フォームの理論がわからなくったって、
イメージ通りに身体が動かせなくったって、
んなことは関係ないのだ。

できなくても、やらなきゃなんないんだ。
こんなのは、理屈じゃないんだぜw
頭でっかちに考えずに、
ケツとハムを意識しながら本能のままで走ってみれば、
何となく走れてしまったりするもんなんだぜwww


おっさんの意気込みは、理屈を超越するんだぜ(゚Д゚)ゴルァ!!
ま、適当だけどw


ってことで、
細かいことは気にせず、とりあえず走ってみることに。

膝から下に力を入れるんじゃなくって、
膝から上を使いながら走るってことを意識しながら
415ペースで走ってみてやるわwww




あのさー、
普通に走っても415ペースってまぁまぁ必死なのにさぁ、
ケツとかハムとかが、入り込む余地なんてないわw

走ってる途中で意識できるのって、
きーーーーっつーーーーーっとか、
もうやめたいーーーーーとか、
腹痛ぇーーーーとか、
もう無理だーーーーとか、
暑いーーーーとか、
なんかそんな本能的なことだけでいっぱいいっぱいだったわw


意気込みだけじゃ何ともかんともだったわwww
しょんぼりだぜーw


おっさんのフォームはどうなってしまうの?

またいつかへつづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村