fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
さようならつくば?。
ども。

揺れるぅ~想ぉい~♪
いやぁ、とても悩ましい問題ですよこれ。


ほら、今日って神戸マラソンの抽選結果の発表だったでしょ。
おっさんもね、当たった訳ですよ。

あ、いや、おめでとう。とかじゃないんです。

いやね、おっさんも当たるだろうなぁとは思ってたの。
何となく。
で、当たったら出るぞとも思ってたの。

でも、いざ、本当に当たったら、
マジでかwww
ってなるよねw

当たってしもたーーwww
って感じ?


ほら、おっさん、今までずっと、
今シーズンの勝負レースはつくばだ
って思ってたから。

だから、神戸に当たるだろう、
当たったら出ようって思ってながら、
「ハズれろ」とも思ってたからねw
ややこしい話やわぁw


なら、この際、神戸はパスさせていただいて、
つくばのエントリーに賭けたらいいじゃんって話なんだけど、
それはそれで、つくばにエントリーできる気が
まるっきりしてないんだよなぁw

7月26日の夜8時半ごろに、PCの前でワナワナなって、
んで、9時ごろからフテ寝している姿が
リアルに想像できるんだよねw
うわーw

これさぁ、順序が逆で、
つくばのエントリーダメ→神戸に当たる。
なら、
うっひょーwww
ってなもんで、もう大喜びで走るのにw
微妙な話やわぁw


大好きな人がいるのに、
その人が自分のことを好きかわからないから、
本命の人の気持ちを確かめないで、
自分のことを好きって言ってくれてる人と
結婚するようなもんだからねw
うわーw



まるで、うちの奥さんみたいなもんってことね。




…えっ?


…えぇっ?

うわー、そうだったのかーwww

って、おっさんも、気持ちが揺れてるせいで、
読んだ人がどう処理したらいいのか、
わからんようになるようなこと、書いてしもたわーw


でもさぁ、神戸の入金期限がもうあと1週間遅いか、
つくばのエントリーの日がもうあと1週間早かったら、
…神戸当たったことは、ひた隠しに隠して、
つくばのエントリー合戦に参戦してたのにw
世の中、うまいこといかんなー。

って、おっさん、コスいわーw


まぁ、そうやって書いてるうちに、
ちょっとずつ、神戸を走るって気持ちが固まって


…きつつあるようなないようなw


男って、スパッと気持ちが切り替わんないよねーw
未練タラタラだよねーw


うん。きっとおっさんは、神戸を走る。
でも、もうちょっと悩むw


っていうか、
ついさっきググって知ったんだけど、
神戸マラソンの年代別チャレンジ枠って、
2000人の枠に対して、4778人しか申し込んでなかったのね。

これ、記録証を郵送しなきゃなんないし、
めんどいから、きっと応募する人少ないし、
穴場だぞとは思ってたけど、想像以上だったわ。

これだけ少ないと、需要がないって判断されて、
来年以降、チャレンジ枠が撤廃されてしまうんじゃね?
って心配になるぐらいだわ。

さらに、チャレンジ枠で当選しても、
入金しない人が多かったりなんかしたら…。

やっぱ、つくばに行ってる場合じゃないぞ。
あぁそうだ。そんな気がしてきた。
…たぶんw


おっさんがチャレンジ枠で当たったかどうかは別としてw
…一応、チャレンジ枠に申し込みはしたんだけど、
どっちで当たったかなんて確かめようがないし、
そもそも、記録証を送った後に、何のリアクションもないから、
ちゃんと受理されたかどうかも不明w

ってことで、年内のレースがほぼ決まり。

8月
SUMMER NIGHT RUN 名古屋(レースなのか?w)
かっとび伊吹(生アレキさんを鑑賞する会w)

10月
大阪マラソン(ガチの練習)

11月
神戸マラソン or つくばマラソン(ガチ)
 一応つくばにも含みをもたせるw

12月
加古川マラソン(年内の本命)

って感じ。

うわ、忘れてた。
神戸マラソンに走るってことは、
毎年、会社で参加してる、お台場の駅伝に走れないじゃん。

今年のおっさんの最優先の目標って
実は、駅伝(3km)で11分切る
だったのになぁw


ざっくりとした年内の予定が決まったし、
モチベーションも上がってきた。

11月のレースまで、あと5ヶ月しかないし、
あと2段階ぐらいはレベルアップしないといけない
ってことを考えたら、全然時間がない。

ってことで、明日からがんばるぞーw
7月から本気だす。


あ、入金もがんばらなくちゃw
でもな、もうファミコンカセットは探さなくていいんだぜw
何せおっさんには黒いダイヤがついてるからwww

おっさん、本気だすwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



だからオレはこれからも415で走る。
ども。

あの、誰からもツッコミ入らなかったから、
こんなことは補足しなくても、みんなはちゃんとわかってくれてる
って思いながら書くんだけどw

昨日の記事で、

7月から本気だす。
とか
おっさん、本気だすwww

って書いたけれども、

これ、本気を出すってことだからね。

いなかっぺ大将的な、
ワシは7月から本気だス。
ってことじゃないからねw

ワシは風大左エ門だスw

一応ねw



で、さらにこないだのつづき。

前回までのダイジェスト
415ペースになったらとたんに、
膝から下の筋肉とか筋とかがやたらと疲れまくるおっさん。

そんな走り方じゃ、フルマラソンなんて走り切れないし大ピンチw
って笑いごとじゃねー。

もっと大きな筋肉(ケツ・ハム)を使った走り方にすべく
ついにフォーム改造に乗り出す。

も、具体的に何をどうしていいのかわかんねーしw
考えるより動けってことで、
とりあえず本能に任せて、走ってみたけれど、
415ペースって、ただ普通に走るだけで必死すぎて、
フォームを意識すんのとか無理www

おっさん大ピンチ、どしたらいいんだー。
うおおおぉぉぉおおーーーーー。
ってところ。


うん。本編を2回に渡って書いたけど、
ダイジェストの方がわかりやすいw


結局、一回にして、フォーム改造計画はとん挫したw
走り終わってしばらくしたら、やっぱり膝から下、
ふくらはぎとか脛の周辺とかがハンパなくしんどいし orz

誰だよ、考えるより動けなんて言ったの。

ハーイ(゚∀゚)ノ

…オレかよw


んな、しょーもないボケしか出ないほど、
疲れと敗北感に打ちひしがれて整骨院へw


膝から下の裏側を中心にってお願いして、施術してもらう。
いくら膝から下中心にって言っても、
そこはそれ、いきなり核心部分じゃなくって、
肩から背中、腰って具合に、上から順番にジワジワ迫ってくるw

焦らすのぉw
テクニックやのぉwww


んじゃ、次はケツか?んでもってハムか?
まだまだ余裕だぜwww

と思っていたら


ってーーーーしw
ケツ、普通にいてーしw
ハム、何かグリッてなって超いてーしw
股関節だって、ゴリゴリでクソいてーしwww


…あれ?

これって…?



何かがひらめきかけたときに、
ふくらはぎ
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!


声でねーしw
声の代わりに涙出たしwww

ひらめきかけた、何か大切なことを忘れないように、
必死で悶絶www


なんで、執拗におっさんの弱いところを中心に突いてくるし?
あ、オレがお願いしたのかw

痛すぎて、ボケにキレがねーw


で、結局、おっさんは気づいてしまったのですよw
いやー、気づいたねーw
気づいちゃったよねーw


415ペースで走るときだって、
普通にケツとかハムとかも使ってて、普通に疲れてるってことに。
ただ、それ以上に膝から下の疲労度が強すぎて、
ケツとかハムのことを見逃してたんだってな。

420あたりを境にして、ケツとかハムを使わずに、
ふくらはぎで走るフォームになってたんじゃなくって、
ケツとかハムだけじゃ415には足りないから、
さらにふくらはぎまで導入して走ってたんだわ。

目からウロコがボロボロボロ―。

ってことはフォーム云々の問題じゃなくって、
根本的な問題は、415をケツ・ハムで走るには、
まだおっさんの走力が足りてないってことねw
なーんだwww
よかったーw



…いくねーよw


そもそも、おっさんの持論として、
普通に走ってるときのフォームが、
自分にとっての一番効率のいいフォームだ。
(筋力の問題とかなんやかんやでね)
と思っているので(長くなるから詳細は省くw)

ってことは、もっと415ペースで走り込んで、
415がおっさんの手の内に入ってくれば、
自然にケツ・ハムで走れるようになってくるはずだ。

そういえば、おっさん、去年の今頃は430ペースで、
同じように膝から下の疲労感を感じてた気がする。

気づいちゃったよねーw


そうと気づいたら、
おっさん、これからもガシガシ415ペースで走るもんねーw


全然嬉しくねーw


ってことで、フォームはなかったことにしてw
そのうちケツ・ハムになることを信じて、
おっさんは独自路線を突き進むぜ(白目www

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
お小遣いか家計か。
ども。

昨日の記事に、むーみんちゃんがコメントをくれた。


あのさ、実はむーみんちゃんは、
おっさんのファン「だった」んだぞw
おっさんにそのことをカミングアウトしてくれたときは、
とっくに過去形だったけどねーw

で、そうそう、むーみんちゃんがコメントくれたんだ。
ふと思ったんですけど、接骨院代は奥様支給?(略)



…おっさん、フォームのこととか、
結構がんばって記事にしたのにな…w

むーみんちゃん、ありがとう!


でね、よそ様んちは、整骨院に行ったりするのに、
家計が大活躍してくれるのかって、
ビビったわけですよ。

んなもん、うちんちは、
てめーで好きで走ってて、勝手に痛くなったくせに、
何で家計から出さなきゃなんねんだよ(゚Д゚)ゴルァ!!


…とは言われないですよw
たぶん。

言えば出してくれると思うのよ。
痛いなら走るのやめたら?(ニッコリ)
って言いながら。


こえーw
それはそれでこえーwww


でもまぁ、おっさんは、
「お金をください」ってお願いをしてしまうと、
家計に手を突っ込んじゃったってことで、
なんだろうなぁ、引け目を感じるっていうか、
やましい気持ちになってしまうので、
何となくよう言わん訳ですな。


だから、もちろん故障したときの病院代もお小遣いの範囲だし、
例えば風邪をひいてしまったら、自己管理が甘かったってことで、
お小遣いで病院に行きますよ。
まぁ、そうなるとよっぽど危機的な状況に陥らない限り、
病院には行かないってことになるんだけどねw

あ、さすがに歯医者に通ったときは、
領収書と引き換えにお金もらってたw
だってさ、しばらくは我慢してたけど、
歯医者っていつまで経っても終わらないんだぜw

そのうちhesokuriが食い尽くされるんじゃないか?
ってぐらいの勢いで、ガンガン減っていくんだぜw
歯医者はオッケーがおっさんルールw

仕事の飲み会だとか、言ってもらえばいいじゃん。
って思うときもあるんだけど、
そこは、ほら、武士は食わねどだぜw
江戸っ子はやせ我慢するのが粋なんだぜwww


まぁ、背に腹はかえられなくなって、
そのうち泣きつくような気もするけどw

つれーなーw



からのー、6月のまとめ。
唐突にw


6月の走行距離は327キロ。
前半、休み時を逃して、ガンガン距離が伸びたけど、
後半、なんやかんやで走れない日があったから、
まぁ大体、いつも通りに落ち着いたって感じ。

で、実は先月がんばりすぎたからか、
前半に走りすぎたからか、どっちもなのか、
月中ぐらいから、右のシンスプがモヤモヤしかかってて、
ちょっといやーんな感じだったんだけど、
走るペースが落ちてるうちに、いつの間にか克服w
セーフwww
おっさんのhesokuriもセーフw
故障すると、故障したところに付随して、
いろんなところが痛いからw
気をつけないと。


走った内訳
ロング走の部
LSD(30キロ):2日
30キロペース走(@4'50/km):1日
22キロペース走(@5'00/km)+9キロJOG:1日

インターバルの部
1km×6本:6日

ペース走の部
10キロ(@4'15/km):8日

JOGの部
12.5km:3日


おっさんの中でのインターバルブームも落ち着いてw
ペース走の比重を高めに。
7月もインターバルは続けるけど、週1ぐらいかな。

長い距離のペース走をするのは、
暑さ的に相当厳しくなってきたから、
これからはLSD中心になりそうな感じ。
簡単に言うと、速く走れないだけだけどw


で、7月からはついに、ビルドアップに手を出してみようか…
なんてことを考えたりしている。

まずは10キロを425→415→405→フリー
ぐらいから。
できるかどうかわからんけどw
ま、間違いなく、最後のフリーはペースダウンするけどねw


ビルドアップをするとなると、
ペース確認のために時計が見えないとダメだから、
必然的に朝走る日ってことになる。

…日曜か。
日曜の早朝から、ビルドアップするのか…。
土曜日のロング走の疲労が残る中、ビルドアップなのか…。

…8月からにするかもw

とりあえず、次の日曜ではないなw


故障しないように、
んでもって、自分でがんばったって思えるぐらいにはがんばる。

じゃ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

疲労回復ってどうするの?
ども。

ここ最近やたらと眠いし、疲れが抜けない気がする。
んじゃ、前は走った翌朝、スッキリ疲れが抜けてたのかよ?
って言われたら、余裕で疲れてた気がするけどw

そういう問題じゃないw


っていうか、本当は、前のことはよく覚えてなくて…w
じじぃかよw


でもなんか、今週はやたらと眠いんだよ。
仕事中に眠いのなんて、久しぶりだ。
おっさん、仕事中に眠くならないってのだけが取り柄なのにw


今週、特に練習の強度を高くした訳でもないし、
睡眠時間が短くなったってこともないのに。

老化か、これは老化なのかぁ?
今週、まさに老化の境目にいるってことなのかぁ…。
とおののいたけど、
とてもタイムリーなアレキさんの記事を見て、
あ、オレのは走って追い込んだ疲労だから、
オレはまだ大丈夫だ。
って思って安心したw

アレキさん、ありがとうw

なんかねぇ、踵が痛かったり、
疲労が抜けなかったり、その他いろいろ、
おっさんは、不思議とアレキさんと共通点が多いのだw

と、一方的にシンパシーを感じているw
どうでもいい話w


老化の線が消えたとしたら、(←勝手に消した)
夏だからか。
夏で暑くて疲れが抜けなくて、眠いのか。

だったら、去年は…
ってだから覚えてないんだってばよぉw
いろいろポンコツだw


なんかこう、翌朝に疲れが残らないような
そんな方法ってのはないだろうか?


練習の強度を落したらいいってのは、
もうとっくにわかってますから、大丈夫ですw

そういうんじゃなくって、ほら、
一発でスカッと疲れが抜ける、
魔法のようなサプリとか薬みたいのとか…。

あ、非合法なのはちょっと…w
ウソみたいに疲れがなかったことになる、非合法なやつは、
ちょっと反動とリスクがデカそうなので、
いざってときだけにしときたいですw


BCAA+Gなんてのは、ずいぶん前から飲んでるけど、
飲んだと飲まないとでは、翌朝の疲れが全然違う。
なんてことは、今まで一回も感じたことがないw

でも、そのうち、おっさんに馴染んできて、
効果が出てくるってこともあるかもしれない。
と思って、追加のボトルを買ったりしている。
正にカモだw

今、おっさんが通っている整骨院で、
黒にんにくを大々的に売り出していて、
そのうち買ってしまいそうで怖いw


…はっ!
っていうか、あれか。
こういうときこそ、あいつなのか?


奈良で秘伝の万能薬


陀羅尼助丸の出番なのかぁ?


…違うなw


ためしに、奈良出身のおっさんの部下に
疲労回復に効く薬って何?
って聞いてみたら、
本当に陀羅尼助丸っていいやがったw

すげーぜ、奈良クオリティw
陀羅尼助丸信仰www


ちなみに、おっさんの地元で滋養強壮といえば、
坂本の赤マムシ
だ。

これ、マメなw

地元愛で、赤マムシってみてもいいんだけど、
入手経路がよくわからんわw
昔はそこらで売ってた気がするんだけどなぁ。
今はその辺のコンビニでも売ってたりするの?

そんなもんだぜ、おっさんの地元愛w


っていうか、正直、みんな疲労回復ってどうしてんだ?
地道に良く食べて、良く寝るぐらいしかないんだろうか?
みんなは一体どうしてんだよぉ?

と問いかけてみて、
おっさんは寝るw

おやすみ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

書けば叶う。
ども。

今日の大阪は一日中雨模様。
さらに、昨日の記事にもしたように、
今週のおっさんは、いつにも増してお疲れモード。

となると、今日は走れなくてもしょうがないよね。
疲れを抜くってことも必要なはずだから。



30.67km 3:32:01(6'57/km)

速く走るのツラいから、210分のLSDにしといたったw
LSDは、決めた時間と距離の分だけ、
とりあえず前に進んでさえいればいいから、
気持ちがとても楽チンw


なはずなんだけど、
今日はいつもと趣を変えようって思って、
工場地帯とは違うコースを走ったのよ。

1キロで約50メートル上って、
その後の1キロで50メートル降りて、
んでもって、1キロ平坦なコースを9周w

暗峠ほどではないけど、
最大斜度が15%ぐらいあって、
いくらLSDでもこのコースはツラかったw

その上、今日はお腹の調子が悪くって、
途中、2度ほど自分ちまで戻ってトイレに駆け込む。
駆け込むっつったって、それはもちろん、
LSDの真っ只中だから、キロ7でじっくり行くわけですよw

自分ちまでの間に、何度もデカいウェーブがやってきて、
ペースが上がりそうになるのをグッと我慢w
同時に漏れそうになるのもグッと我慢w

久しぶりに、練習が終わったあとの満足感が高いw

今日はホントにがんばったと思うw
ウンチ漏らさなかったオレ、すごいwww

今日の収穫はそれだけw
なのに、この満足感は何?w



えぇと、まだ1週間ぐらいのことで、
じっくりと検証できたわけじゃないから、
書くのはまだ寝かせておこうかと思ったんだけど、
見切り発車で書いておく。

とりあえず、何でも書くのが重要だからw


こないだ、415をケツとハムで走るんだ
ってことを書いた。

だからって、走ってる途中で、
んなことを意識している余裕はないし、
きっと今、ケツとハムで走ったところで、
415なんてスピードは出ないだろうし、
そのうち、415がおっさんの手の内に入ってきたら、
自然とケツとハムで走れるようになるんだろう。
ってな結論だったはずだw

またしても、本編で50行以上費やして書いたことが
数行でわかりやすくまとめられてしまったw

おっさんのブログは、いかに無駄と遊びでできてるか
ってことだ。

でも、無駄と遊びって大切なんだぜw
そういうことが、人生に彩を添えるんだぜwww

と、自己弁護しておくw

この数行も、無駄と遊びだからなw


んで、実はあの記事を書いた後、
2度ほど415ペース走をしたんだけど、
走り終わったあとのハムの張りがハンパなくてワロタw

今日、整骨院に行ったんだけど、
明らかに先週までと足の張ってる場所とか、
張りの強さとかが変わってて、先生がビビってたぐらいw

なw
文字にすると変わるんだよw
深層心理に働きかけるっていうの?w
何でも書いてみることが大切なんだよwww

ま、おっさんもそれを狙って、あの記事を書いたんだけどねw
それはウソだけどねw

なんだよ、いろいろ難しく考えたり、
わけもわからんのにやってみたりするよりも、
ただブログに書けばよかったのかぁw
それは盲点だったわw


なんだ、書けば叶うんなら、そんな簡単なことはないw
おっさん、バッチリ書いちゃうぜw


秋か冬のレースで、秘密の目標を達成するぞ!



書いてねーしw
…いや、まだ、ちょっと畏れ多くて書けないわw

ってことは、やっぱり、具体的なこと書けるってのは、
そこまでが届きそうだって見えてるってことだから、
書けば叶うはあながち間違っちゃないってことねw

と、無理やり結論づけるw

じゃ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

雨だからインターバルは順延。
ども。

今日も大阪は一日中雨模様。
昨日の夜、寝る前に天気予報をチェックしたら、
漏れなく傘マークが並んでいた。

元々、ずっと日曜日は雨だって予報だったから、
それは織り込み済み。
まぁ、梅雨だからしょうがない。

今の季節、ザザ降りでもない限り、
多少雨に打たれても、寒いってことはないから、
ジョグとかLSDなら、多少の雨なら楽勝で走るのに…。


あ、おっさん、よっぽと疲れたときじゃないと、
ジョグはしないんだったw
残念だわぁw

んで、練習をジョグにするほど疲れてる日に、
わざわざ雨ん中で走るぐらいなら、
大人しく家でくつろぐわw
残念だわぁwww


それでも、何とか走ってみるかと考えてみたんだけど、
雨の日は、風が伴うことも多くて、
ペースを維持するのが難しいから、
ペース走とかインターバルには向かないし、
何より、靴ん中が雨でグチョグチョになった中、
スピード出して走ると、靴ん中で足が滑って走りづらいし、
マメができたり故障したりしそうで怖いんだよね。

日曜日は、インターバルの日だった。
うわ、残念。
さすがに雨の中、インターバルはないわ…。

ペース走の日をずらすのはいいんだけど、
インターバルの日がずれるのは、
いろいろとめんどくさいから、本当はいやなんだけど…。
しょうがない、インターバルは月曜の晩にしよう。

これはサボりじゃないw
だって、日曜のインターバルを月曜にずらしたら、
本当なら、
月曜:走るの休み
火曜:415ペース走(10キロ)
水曜:415ペース走(10キロ)
木曜:415ペース走(10キロ)
っていう、ただでさえ絶望感の漂う練習予定が、

月曜:インターバル
火曜:415ペース走(10キロ)
水曜:415ペース走(10キロ)
木曜:415ペース走(10キロ)
ってことになって、
絶望感が一周まわって、こんなの絶対できるわけねーwww
ってのが見え見えで、練習のどれか1個か2個が
ジョグに変更されるに違いないって確信して、
やっぱこっちのがいいじゃんw
って逆にワクワクしてくる不思議w

ワクワク感に包まれて布団の中から、
雨が結構激しめに屋根を叩く音を聞きながら寝た。

思わずできた休みって、何をして過ごそう?
超夢が広がるわぁw

とりあえず、最近のおっさんお疲れ気味だから、
朝は起こされるまで寝といてやるwww



5時半に目覚ましに起こされましたよw
(目覚ましに)起こされるまで寝てたってことは
間違いないんだけど、
おっさんが言いたかったのは、そういうことじゃねーw
走らない前の日には、いくらワクワクしてたって、
目覚ましだけはちゃんと解除してから寝ましょう。


くっそ…、幸先悪いわぁ。
せっかくの休みなのに。

ま、いい。
オレは寝るw
今日は自由だw
静かな朝だwww



…静かなの?
あれ?雨音は?

いやいやいや、ないよw
雨予報だったし、ないわw
きっと小降りになったから、屋根がバチバチいってないだけ。
あぁ、これが、この音がシトシトなのねwww

外の様子が気になって眠れねーw
まさか、ないよw
天気予報から考えて降ってないわけないし、
いや、万が一、今この瞬間だけ降ってなかったとしても、
走る用意したら降ってくるパターンの奴だしw
もう騙されないぞw

いや、万が一、そのパターンでもなかったとしても、
昨日の夜の雨音なら、道路が水溜りだらけで走れるわけがないw

今、この状態で寝たら、サボった感で寝覚めが悪いから、
オレはサボってないんだってことを確認するためだけに起きる。
めんどくせーw

オレがめんどくせーw


ベランダから外を確認。



知ってる。
な、降ってないんだよw
西の方ちょっと晴れ間が見えてきてるから、
きっと走りに行っても降らないだろうし、
昨日の晩、あんだけ降ったくせに、
道路、完全に乾いてやがるw


…としても関係ねーw
オレ、インターバルを走る気分じゃねーw
完全に今日はインターバルしなくていいことになってたしw
そんなモチベーションでインターバルできるほど、
オレ気持ちが強くねーw



からのーw
は、ないw
今日はほんとにないw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村




からのー、
348-343-345-349-351-357

LSDの翌朝は、インターバルには向いてないw
で、6本目はまたしても、トイレとの戦いw
おっさん、夏場は暑いから、
アンダーアーマーのヒートギアで走ることが多いんだけど、
ヒートギア、効きすぎて腹冷えで痛くなること多しw

おっさんだけ?

アンダーアーマー、本気出しすぎw


やっぱ、インターバル後も太ももとハムが張ってる。
深層心理、深層心理…www

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

とても興味深い取り組み。
ども。

カブトムシさんがとても興味深い取り組みをしている。

今年の丹後100キロの完走を目標に、
練習への取り組み方を変えるんだそうだ。
その内容が実に興味深い。

とても興味深くて、いろいろと質問したいことがあるんだけど、
その取り組みの内容が小出しで出てくるから、
質問のタイミングが難しくって、ずっと様子見状態のままでいるw

ほら、なんか取り組みの内容が、
一通り出揃ってからのがいいかなぁとかw

でもそうすると、一回ごとに質問したいことがあるから、
一通り出揃ったころには、聞きたいことが山盛りで、
いやいやいや、オレ、どんだけ食いついてんだよw
ってな状況に苦笑いして、
結局のところ質問しないって可能性が大だw

それに、その4以降にも続くみたいだし、
全部出揃ったころには、丹後のレースが終わっていて、
質問するのに、今さら感が一杯で…ってことも考えられるw

とても難しい問題だw


誰か、質問するのにちょうどいいタイミングで
「はい!」って掛け声かけてもらえますか?w


掛け声の後に、質問したいことをまとめるから、
実際に質問するまでには、ちょっとタイムラグが発生するけどw


…って質問の準備してねーのかよw

そのうち、鍵コメで質問してみよう。
ここまで書いといて、鍵コメなのかよw


えっと、そんなカブトムシさんの新たな取り組みの中で、
一冊の本が紹介されていた。


マラソンはゆっくり走れば3時間を切れる!
49歳のおじさん、2度目のマラソンで2時間58分38秒 (SB新書)


実はおっさん、こういったマラソン本の類って
全然読んだことがなくって、
理論的なことは全くわからないw

たぶん、普段はゆっくり走って疲労を溜めないようにして、
ポイント練習で全力を出して追い込んで、
怪我なくマラソン力を高めましょう
って内容なんじゃないかな?

と想像w


想像かよw


想像だけじゃ弱いから、
この本を読んで…



ポイントをまとめてくれてあるサイトを読んだw

大体、おっさんの想像してた通りでビビるw

この本の内容で、いろいろと疑問に思ったことは、
カブトムシさんにぶつけることとしてw

この本で提唱されているらしい、
サブ3を狙うランナーの練習内容ってのが、

あくまでも、おっさんが直接読んだ訳じゃなくって、
読んだのをまとめたやつを読んだだけだから、
提唱されている「らしい」w

ポイント練習の内容が

インターバル
5分半~6分回しの1キロインターバル(3'45ペース)を7本。

ペース走
4'15ペースで10キロのペース走。

の2本柱だそうだ。

ほぼ、おっさんの練習と同じでビビったw

ま、そのポイント練習を超ゆっくりの
ジョグでつなぐってのがミソだそうだから、
つなぎのジョグは(ほぼ)やらないおっさんとは、
アプローチの仕方は真逆なんだけどねぇw


ふふふw
でも、ポイント練習の内容がほぼ同じってことは、
おっさんの野生の勘は正しかったってことだよw
これは、もらったなwww

とは全然思えなくって、
本当にこの練習でサブスリーが達成できるの?
ってでっかい疑問が残ったままなのだw

本で提唱されているポイント練習と
ほぼ同じ内容の練習ができてるからって安心感が全くないw

レース前までは、30キロ走しなくていいってのも
理解はできるんだけど、
じゃ、それを信じて、レース1ヶ月前に
初めてロング走にチャレンジして、
全然走れなかったときの取り返しのつかない感ハンパねーw
って思ったら、
大体マラソンの距離を走れるってことを確認して
安心感を得るために、30キロ走やっちゃうよねーw
とか。


おっさんみたいに、毎日それなりの強度で練習するより、
ポイント練習以外は、超ゆっくりで休んで、
ポイント練習をより追い込んでやった方が効果が高いのか?
とか。

どうなの?カブさんw


それを実証するために、
1ヶ月ぐらい、ポイント練習以外はゆるゆるってのを
やってみてもいいんだけど、
1ヶ月経って、これじゃなかったwww
って気づいた場合の、やっちまった感がなぁ…w

なんてことを思って、一歩踏み出せずにいるw


あ、おっさん楽して目標を達成したい訳じゃないから、
目標に対して練習がハードだってのはいいんだけど、
しんどい思いしてるのに、逆に効率悪くて、
目標達成から遠のいてるってことなら、ツラいなぁ…。
ぐらいの感じ。


次に、先週ぐらいの疲労感に襲われたときに
一回ゆるゆるで抜いてみてから、
ポイント練習に全力を注いでみて、
いつもと比べてどれぐらいいけるのかを
確かめてみてもいいかもしんない。


やべぇ、なんか真面目にがんばってる人みたいだw

…なんてねw
(あぶない、ごまかしとかないとw)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ペアリング。
ども。

昨日は走るのお休みの日。

ふふふw
走らないってことは、普段走ることに使っている時間を
他のことに使えるってことで、夢が広がる一日なのだw

おっさんには、走ること以外にやりたいことが
山ほどあるんだぜw
例えば…
具体的に言うと…



まぁ、いろいろだw
パッとは思いつかないいろんなことをやりたいと
潜在的に思っているはずなのだw

で、そんな夢が広がる日。
おっさんはいつもどんなことをしているかと言うと、

チビ助と一緒に風呂に入る。

チビ助を寝かしつける。

晩ご飯を食べる。

風呂に入って、ご飯を食べたら
何かちょっと気持ちよくなって
限界が来て、いつもより早く寝る。

以上w


大体がチビ助当番をやったら、それで限界だった件w
だってさぁ、眠いんだものw
眠いと、あれしようとかこれしようとか、
何も思いつかないよねぇw


こんなことじゃいかーん。
ってことで、おっさんはきちんと対策をしておいたのだw

日曜日にやろうと思っていたことを、
敢えてやらずに昨日まで先送りしておいたのだwww

それで空いた日曜日の時間は、
有意義にダラダラ、ゴロゴロしてたと思うw

意味ねーじゃんw


まぁいいw
そういうことから、ちょっとずつ始めて、
走らない日を有意義に過ごせるようになっていくんだぜw


ってことで、昨日は、チビ助のたっての希望で、
オオクワガタのペアリングをすることにした。

事前にネットで調べてみたら、
どうやらそれほどめんどくさいことはなさげw

ふふふw
チビ助よ、お父さんを尊敬のまなざしで見るがいいwww


あ、ちなみに写真はないw
写真を撮るのがめんどくさいってのもあるし、
そういう過程をいちいち写真に撮ってると、
奥さんに「何のために写真を撮ってるねん?」
ってツッコまれたりして、それに答えるのがめんどくさいのだw


これでもし、ペアリングが成功して、
メスが卵をガシガシ産んだりしたら、
おっさん、それを何とか羽化させてから、
バレないように横流ししたりなんかして、
hesokuriがザクザクって寸法だwww

うーわーwww
来年まで見据えた、壮大な計画だw
これで当分、走らない日にやることなくて困らないで済むぜw


チビ助が見守る中、ペアリング作業開始。

実家から取ってきた、
去年までカブトムシ用に使ってた大き目のケースに、
昆虫マットを敷いて、のぼり木とエサ皿をセット。

んで、そこにオオクワガタのオスとメスを入れて…と。


えぇと…

もったいぶって、先送りしておいたのに、
5分もかからずにやることなくなってしまいましたがwww

まぁいいw
余った時間は、チビ助とオオクワガタのペアの観察だぜw

「ほらね、チビ助、オスとメスを一緒に入れておけば、
 仲良くなって、卵を産んだりするんだよ」

とか言って、チビ助と一緒にケースの中の様子を観察。

黒いダイヤちゃんw
よろしく頼みますよwww





今、一緒のケースに入れたばっかなのに、

メス、いきなりオスの角で思いっきり挟まれてましたねw


かわいく
パキッ
って音が鳴ってましたよw


チビ助が唖然としてましたねw

全然仲良くねーしw



と、とりあえず、
おっさんはこういうことは自然に任せる派だから、
そういう出会いから、劇的に燃え上がる恋に期待w



た、頼むぞ、オレの黒いダイヤw


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

トラックデビュー大作戦。
ども。

最近、ときどき見かける
陸上トラックで練習したぜwww
って記事を「ぐぬぬぬぬぅぅ」って、
うらやましく思いながら読んでいた。

マラソンを始める前まで、
陸上競技と無縁だったおっさんが、
陸上競技場のトラックを走った経験なんて、
思い出す限り…
(最近の順)

2015年
チャレ富士のスタート(北麓公園)
京都マラソンのスタート(西京極)
大阪ハーフマラソンのゴール(長居)

2014年
チャレ富士のスタート(北麓公園)
大阪ハーフマラソンのゴール(長居)

2013年
大阪ハーフマラソンのゴール(長居)

2012年
あざいお市マラソンのゴール(浅井文化スポーツ公園)



まぁまぁ、走ってんじゃねーかw

いや、違うw
おっさんが言いたいのはそういうことじゃなくてw

マラソンのレースの中でちょろっと走ったってのを除いたら、
陸上競技場のトラックを走ったのなんて…

高校の運動会のときに、長居の陸上競技場で
パン食い競走をしたときぐらいだw

今思えば、もっと違う競技に出ればよかったぜw
たぶん、飴食い競走とどっちに出るか迷ったはずw


そう、どう話がつながるか自分でもわからんけど、
陸上トラックはおっさんの憧れなのだ。

何かほら、スピ練っていえば、トラックじゃんw
トラックでガシガシ走れば、速くなりそうじゃんw
トラック走ってるオレ、かっけーじゃんwww

うん。オレ、ミーハーw

まぁ、何かいろいろと間違えてるのはわかってるけどw
とにかく、今年の夏はトラックなんだよ。

と思って、秘かにトラックデビューを目論んでいた。


何を隠そう、おっさんがロケット花火で追い立てられる、
あの公園には陸上競技場があるのだ。
たまーに、チビ助と公園に遊びに行ったときに、
中学だか高校だかの陸上競技会なんかをやってたりするのを
遠巻きに見たりしていたのだ。


んで、これ、もしかして、
ときどき市民に開放されてたりすんじゃないの?
オレだって走っても良かったりするんじゃないの?
ってずっと思ってたんだけど、
競技場の名前がよくわからなかったから、
調べられずにいたのだwww

どんだけ検索下手なんだよw


それが、この間偶然にも見つけてしまったねw
やべぇw
おっさん、ついに見つけっちまったよwww

「トライスタジアム」って名前だそうだ。
花園だからね。
ラグビーもできる多目的競技場だそうだ。


おっさん42歳にして、
この夏、ついにトラックデビューだw
みんなゴメン。
おっさん、速くなっちゃうわーwww

たぶん、おっさんがトラック走ってたら、
「遅れてきたルーキー」
みたいなあだ名がついちゃうんだわw

ごめんなーw


胸をワクワクさせながら、調べてみたら


…なんと


市民には開放されてなかった
なんてオチはないwww


しっかりと一般市民にも開放されていたw
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

使用料金は200円だそうだw
それならおっさんみたいなセレブでも、気軽に使えるぜw

ふふふw
ごめんなーw
おっさん、速くなってまうけど、ごめんなーwww


使えるとなったら、いつ行くかだな。
できれば土曜日とか日曜日がいいけど…。

残念。
個人使用ができるのは平日だけみたいだ。

しゃーない。
平日なら、しょっちゅう行くのは難しいけど、
1回ぐらいは仕事をチャチャッと終わらせて、行ってみよう。

陸上部員に気圧されて、トラックの外側をトボトボ走ってる
おっさんの姿がリアルに想像できるけどw
それはそれで、ひと夏の甘酸っぱい思い出だwww



なんてことを想像して、ワクワクしながらよく見たら、

競技場の使用時間は15時半~19時までだったw

マジでかwww
どうやったって間に合わねーw

一般市民も利用可って言っときながら、実のところは、
来れるもんなら来てみやがれwww
だったぜw

おっさんのワクワクを返せw

そーかー。
さすがに、陸上トラックで走りたいからって、
有休取るのは、いろいろ問題ありそうな気がするしw
そーかー…。


はっ!
そっか、盆だ。
お盆休みなら…仕事休まなくったって、
開いてる時間に競技場に行けるぞwww



真夏の真昼間とか、暑くて死ぬわw


おっさん、この夏、トラックデビューはできなさそうです。
残念。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

精神的な疲れを肉体的な疲れに昇華させる。
ども。

おっさん、やっぱりお疲れ気味だ。
気のせいじゃなく、どうにもこうにも疲れが抜けない。
走りに行くのだって、とっても億劫だ。

…あ、インターバルとかペース走をするのは、
元気いっぱいの時だって、同じように億劫だったw

ちょっと考えないと、そんなこともわからないとは、
おっさん、やっぱり疲れているようだw


何でそんなに疲れてるんだろう?
と思って、まずは今月に入ってから1週間の練習を振り返ってみた。

7/1 4'15ペース走 10km
7/2 4'15ペース走 10km
7/3 走るの休み
7/4 LSD 30km
7/5 インターバル 1km×6本+4'30ペース走 3km
7/6 走るの休み
7/7 インターバル 1km×6本+4'30ペース走 3km
(アップジョグ、ダウンジョグ除く)


…謎だw
思い当たる節が全くないw


でも、もしかしたら練習の強度が高すぎるのかも…w
え、えーーーっ。

おっさん、よかれと思ってやってるのに、
これはあれか、オーバートレーニングなんとかってやつか。
がんばってるわりに、走るの全然速くなってない気がするのは、
すべてオーバーなんとかのせいなのかあああぁぁあ。
適度な負荷の練習にしておけば、
とっくに秘密の目標を達成してたってことかああぁぁあwww

ってことで、とりあえずセルフチェック。
・体重
 →変わらず。むしろ若干増えてるかもw
  絶好調www

・起床時心拍数
 →普通。っていうか、最近またちょっと減ってきたw
  絶好調www

・筋肉痛
 →多少の張りぐらい。痛くはないw
  ちょっと前はシンスプが痛かったけど、
  いつの間にか治ってたw
  絶好調www

・走ってるときの心拍数
 →特に変わらず。
  いや、ちょっとぐらい減れw
  絶好調www

・パフォーマンス
 →普通。
  インターバルも毎回、ほぼ同じタイムだし。
  ペース走だって全然速くなんねぇw
  ちょっとぐらい速くなりやがれ(゚Д゚)ゴルァ!!
  パフォーマンスが落ちて、今の状態だった方が
  夢が広がるってもんだぜwww


おっさん、普通に健康優良児だったわw

でも、そうはいっても、やっぱしんどいから、
昨日の練習はペース走をやめて、ジョグにすることにした。
ほら、カブトムシさんだって、マラソンの練習は、
ポイント練習とつなぎだって言ってるし。
つなぎが必要なんだぜwww

って決めて、仕事場から家に帰る。
仕事場を出る直前に、天気予報を確認したら雨になってたw

あぁ、雨降ってたら、万が一雨が降ってたとしたら、
今日は走らなくってもいいかもしれんねぇwww

って、あと出しで決めて家に帰った。
最寄の駅についても、雨は降ってなかったw
おいwww

おっさん、走らない気マンマンだったのにw
いつもより、ゆっくり目に家まで歩いてみたけれど、
雨が降ってきそうな気配はなかったw

天気予報…このやろぅwww

まぁいいw
ジョグだ。
今日はつなぎのジョグなんだ。
疲労抜きのジョグなんだぜえぇええwww


って決めて、着替えてると、
ちょっとモヤモヤすることが起こった。

マジでかw
このタイミングで、おっさんをモヤモヤさせるのか…。
これは、フテ寝か。
おっさんはフテ寝してしまうのかw

と思ったけど、やっぱ走りに出かけることにした。
カロリー消費しときたいし、何よりジョグだしw

ペースは安定の6分半。
つなぎジョグの日は大体6分半ペースだ。
特に何も考えずに普通に走ったら、
自然とそのぐらいのペースに落ち着くし、
それ以上速いペースだと、抜けていく疲れより、
溜まっていく疲れの方が多いような気がする。
根拠はないw


キロ6分半だと、いろんなことを考える余裕がある。
さっきのモヤモヤが、ずっとモヤモヤしたままだw
楽しくねーw
せっかくのジョグが楽しくねーwww

ってところで、素敵なことを思い出した。
前におっさんのお友達に教えてもらったことだ。

ランニングの素敵なところは、
精神的な疲れを肉体的な疲れに昇華できるところだそうだ。

はっはーん。


…どういうこと?w


たぶん、走ってクタクタになれば、
いろんなことを考えずに済んでスッキリwww
ってことだ。
んで、クタクタなうちに忘れっちまうってことだろうw


はっはーん。
じゃねーわw


マジでか…。
クタクタになるまで走るのか…。

モヤモヤを解消するには、それしかないのか…。
それなら、いっそモヤモヤしたままでいい気がするけど…w


そういうことじゃねーーーーー。
おっさん、モヤモヤに任せてペース走に変更。
これでいいんだよね?
おっさんのお友達。

走ってる間は、モヤモヤしている余裕はないし、
走り終わったらスッキリってことだよね?


クタクタになるペースってことで、415ペースで走る。
っていうか、これ以上速いのは無理w

うーわーーー、しんどいwww
415ペース、超しんどいwww

でも、モヤモヤはするw
がんばって走ってたって、モヤモヤするものはするw

何キロか走って、疲れてくれば考える余裕もなくなるのか?
モヤモヤも解消されるのかぁ?



最後まで、モヤモヤしっぱなしでしたねw
走り終わってクタクタになっても、
まぁ、普通にモヤモヤしてましたねwww

モヤモヤな上に、クタクタで二重苦w
おいwww

ペース走 10km
411-410-410-415-415
413-415-415-414-413

インターバルの翌日に、これだけ走れるってことは、
おっさん、オーバー何ちゃらではないことだけは確実だw

まだいける(白目www


走り終わって、あまりにクタクタすぎて、
起きてられずにとっとと寝たんだけど、
したら、朝起きたらモヤモヤもスッキリwww


はっはーん。
これ、やっぱフテ寝が正解だったってことねw(←違

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

疲労抜きジョグの後ろめたい気持ちから逃れる試み。
ども。

昨日はジョグ。
ついにジョグ。
つなぎっていうか、疲労抜きっていうか、とにかくジョグ。

肉体的な疲れが溜まってて…
ってのは、たぶんウソで、おとといよりは全然まし。

それよりも、何となく気持ち的に、
しんどいペースで走りたくねーなー
ってのが強かった。

なんかこう、ハァハァしている自分を想像するのが嫌w

追い打ちをかけるように、ザザ降りの夕立。
あ、おっさんは地下鉄に乗ってたから、
一滴たりとも見てないんだけどw
奥さんからの、駅まで迎えに行ったげようか?
ってメッセージで知ったw

ザザ降りの夕立なんかで走れる訳がないw
たとえ今、上がっていたとしても、
ペース走をしている最中にまた降り出したら…。
おっさん、がんばって走ってるときに、
中断させられるの嫌なんだよね。
ほら、せっかくしんどい思いしてがんばってるのに、
途中でやめたら効果がないような気がして…。
とか。
定番の、夕立のあとなんて、
水たまりだらけで路面が悪いのに、
そんな中がんばって走って、こけたりしたら
元も子もないじゃないか…。
って言い訳はすぐに思いついたw

ちなみに、何度も言うけど、
おっさん走り出してから、一回もこけたことないからねw

何なら、そんな走らない言い訳を考えながら
駅から家までボーーッと歩いてたら、
マンホールの上で滑ってこけそうになったからねw

こけてたら、いろんな言い訳なしで走らないですんだのに、
そこは、必死でこけないように踏ん張ったからねwww


んで、家に着いたら、
「さっきまで滝のような雨だったよ」
って言ってる奥さんに便乗して、
「これ、絶対に道路水たまりだらけだよな…
 思いっきり走ったらあぶないよな…」
とか言って、共犯者に仕立てるw

ターサーを履いて出かけたら、
万が一、マイコースに着いて、水たまりがなかった場合、
やっぱペース走ができてしまうからってことで、
何の迷いもためらいもなく、
ジョグ用の靴を履いて出かけたからねw


おっさんの危機察知能力は鋭くって、
予想どおりマイコースには水たまり、ほとんどなかったからねw
きっと、局所的な夕立だったと思われるw

んで、一応、サボってジョグしてるって感じになるのは
ちょっと嫌な感じだから、
ゆっくり走ったら、その分長い時間走らなきゃダメだし、
結局、ペース走と変わらんぐらいツラいわぁ…
って思って走ることにしたw

んなわけないw


ゆっくり、ゆっくり、噛みしめるように、
一歩ごとに、疲労が抜けていくイメージで走ったら、
丹後で故障した左の踵に痛みが走って、超ビビるw

故障ではなさげだけど、ちょっと凝ってる感じ。
走り終わってから、マッサージ器でグリグリしながら様子見。


結局、一滴の雨にも濡れず、水たまりにもはまらず、
んでもって、ハァハァもせず、無事に疲労抜きジョグ完了w


12.62km 1:20'55(6'25/km)

安定の6分半ペースw

これは疲労が抜けた気がする。
アクティブレストっていうの?w
こんぐらいのペースでじっくり走ったら、
疲労抜きの効果バツグンなんじゃねーの?
走る前よりも、走った後の方が微妙に足が軽くなったような
気がしないでもないw

とても有意義な練習だったw
いつもいつも、しんどい思いをして走るんじゃなくって、
たまにはこうやって、疲労を抜いてやって、
次にがんばるときに向けて英気を養うってのも大切だよねwww



今朝の起床時心拍数 47



この4日間、1拍すら変わってませんでしたねwww

おっさん、肉体的に疲れてなかったし、
だから1ミリも疲労が抜けてもない模様www


ってことを、記事にすることで、
ちょっとでも後ろめたい気持ちから逃れようっていう試みw


そーかー、
インターバルしても、ペース走しても、JOGしても
心拍数、揺るぎないかぁwww


心拍数は正直って話、
いろんなブログで読んだことあるんだけどなぁ…w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

もしかしたらスゴいのかも。
ども。

えぇと、昨日の話。
おととい、何やいろいろとしんどかったから、
練習をペース走から疲労抜きのジョグに変更したんだけど、
走り終わったあとの後ろめたさがハンパない
ってなことを記事にした。


…実際に書いた内容はちょっと違うけどw
おっさんが本来書きたかったのは、大体そんなところw


大体がね、ペース走なりインターバルなりの
しんどい練習をしたときなんて、
おっさんの実力は如何なく発揮されているんだけど、
でも、こうありたいって思うところには全然届いてなくって、
うーわー…今日も全然走れなかった…。
なんつって、しんどい思いした上に、
さらに心がくさくさするダブルパンチw

だからっつって、
じゃぁ、今日はしんどく走んないぜwww
って、ジョグにしたらしたで、
うーわー…今日はサボってしもた…。
って、心がくさくさするっていう、八方塞がりw

どしたらいいんだーwww


ずっと前から気づいてたけど、
走るのって、楽しくないw

おっさん、結構しんどい思いして走ってるわりに、
全然速くなってるような実感ってないし、
何なら、走れば走るほど、目標と現実との差
ってのがリアルにわかって、
どんどん目標との差が広がっていってるような感覚っての?
自分が全然がんばれてないような感じっての?

なんだこれ?

なんてことを考えながら、ブログを書いてたわけですよ。


おっさんが走り始めたころとか、
ブログを書き始める前なんかに、
フルマラソンを完走するには、どんな練習をしたらいいんだ?
とか、
どうやったら、マラソンで4時間切って走れるようになるんだ?
なんてことを調べるために、
いろんなブログを読みあさってたときに、

うわ、この人の練習、スゴすぎて話になんねーwww

なんつって、おっさんとのあまりのレベルの違いに、
何も参考にできることもないまま、
そっとブラウザを閉じてしまった、
あのブログのスゴい人たちに、
おっさんはちょっとは近づけてるんだろうか?

なんてことを考えながら、
おとといの記事を読み返して、
今月のおっさんの練習内容を見返してみたり。



…客観的に見たら、おっさん、あの頃に見た人たちと
同じようにスゴい練習してんじゃね?w

いや、おっさんが目指してるところからすれば、
まだ全然足りてないってことはわかってるんだけど、
でも、あの頃のおっさんが見たら、もしかしたら、
うわw
この人の練習、スゴすぎて訳がわからんwww
って思うブログの仲間入りしてるかもw
ってことを、思ったりとか、

いや、おっさん、全然速くなんねーとか、
思ったとおりに走れねーとか思ってるけど、
じゃ、去年の今の時期に、練習で415ペースで10キロ走れてたか?
って考えたら、たぶん2キロぐらいしか走れてなかったな。
とかね。

まぁ、そういう風に考えたら、
おっさん、まだまだながらも、
ちょっとは速くなってるような気がしてきたし、
あぁ、やっぱがんばってたんだなぁ
なんて思って、ちょっと気持ちがスッと軽くなったっつうか。

なんだろな、
足りてないこと、できないことを考えて練習する
ってのも、速くなるためには必要だけど、

たまには、できるようになってきたこと、
自分のスゴいところを見つけることってのも、
心がくさくさしないためには必要なんだな
なんてことを思いましたとさ。



そんなことよりも、
あんま、415ペース走がどうだとか、
インターバルしてなんたらなんてことを書いてると、

うわ、こいつ、意味わかんねーw
なんつって、読まずに閉じられるんだわw
ってことへの危機感がハンパねーw


って、もしかして、
こんなところまで読んでもらえてないかもしんねーw

しんどくって、心がくさくさした上に、
ブログまで読んでもらえないトリプルパンチwww

はっはーん。
で、そのことに気づいたところで、どしたらいいんだ?

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

土日の練習(Eペース)。
ども。

日本全国的にはどうなのかは知らないけど、
おっさんの生活圏では、この何日かで一気に暑くなった。

それまでも、暑い暑いと思ってはいたんだけど、
それまでの暑さとは、モノが違うw

ほんの5日ほど前は、
「なんやかんや言ったって、
 まだエアコンもつけてないし、
 今年の夏の暑さは大したことないよねwww」
なんてことを、うちの奥さんと話してた。

夏さん、すいませんでしたw
おっさん、夏さんの本気を舐めてましたw
夏さんの実力はよくわかったから、
ちょっと手加減してもらっていいですかねw

ってなるぐらい、何の前触れもなく一気に暑くなった。
でも、まだ夏本番じゃない模様(想像w

もちろん、おっさんちは何の躊躇もなく、
エアコンがフル稼働中w


を踏まえての土日の練習w
踏まえたってことは、すべては暑さのせいだってことw

土曜日。
ロング走の日。
LSDは先週やっちゃったし、
毎週同じ練習ってのも芸がないよね。

と、平日はペース走ばっかやってるおっさんが言ってみるw

とはいえ、レースペースに近いペースでの
30キロペース走みたいな鬼のような練習は、
もう何週間か前、それこそ夏さんが本気を出してくる前から、
とっくに無理だって諦めていて、無駄な抵抗はしないw

となると…おっさんの練習のレパートリーから
他のメニューを探してみたら、


…何も見つからなかったw

練習メニューが豊富すぎるにもほどがあるw

慌てて練習メニューをググってみたら、
ロング走はLSDじゃなくって、Eペース走でしょ。
ってのを見つけた。

おっさん、そういう一見よさげなのに
偶然たどり着くスキルには自信があるw

ともあれEペースだぜw
このクソ暑い夏を乗り切るロング走はEペースに違いない。
Eペースでランニングエコノミーだぜwww

と、書いてあった単語を適当にちりばめて、
それっぽいことを言ってみて、
おっさんの練習に根拠を持たせてみるw

なぜその練習をするのか、
自分なりにちゃんと目的を持って、
取り組むことが大切なんだぜwww


ってことでEペース。
ちなみにEペースのEはイージーのイーだw
easyなのか、イージーなのかは、この際どうでもいいw

だから、おっさんは今日の練習にこれを選んだのだwww
イージーなのにランニングエコノミー。
なんかスゴそうwww

いくぜ(゚Д゚)ゴルァ!!

ってことで、走りに行く前に、
ダニエルズさんにおっさんのEペースを問い合わせ。
もちろん、おっさんが知ってるわけないからねw


と、ダニエルズさんの回答。
おっさんのEペースは、4'56-5'14と出た。



…あほかwww

サブ3.5ペースの30キロ走ってことじゃないかw
イージーのかけらもないw

おっさんのイメージでは、サブ3.5ペースの30キロ走って、
結構本気で集中してやらないと、軽く蹴散らされる練習だ。

でも、もう今日の練習はEペースって決めちゃったんだよなぁ。
もっかい、新しいメニュー探してくるのめんどくさいんだよなぁ。


どうする…どうする?



30.1km 2:26'59(4'52/km)

暑かった。ただただ暑かった。
足がダルいとか、心肺がキツいとか、
そんなことは何も感じないくらい、暑さがキツかった。

全身から汗が噴き出して、
シャツ、ランパンがビッショビショになっても、
それでもまるっきり体温が下がらないぐらいに暑かった。
汗で、身体の表面の熱は下がるんだけど、
身体の内側にこもってる熱がどうしようもない感じ。

あぁ、そういえば、真夏の練習ってこんなんだったわ…
ってのを何となく思い出して、絶望したw


ランニングエコノミーより、
安全で健康が大事だから、
おっさん、来週のロング走はLSDにするわw

なぜその練習をするのか、目的が大切なんだからw


土日の練習っていいながら、
土曜の分しか書けなかったぜw

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

土日の練習(ビルドアップ)。
ども。

日曜日、目覚ましに起こされたときからすでに汗だくw
エアコンをつけて寝たのに、なんで?

やべぇ暑い。
エアコンは涼しいのに、身体はやけに暑い。
なんで?


とりあえず、心拍数を測ってみたら、54だったw
オレ、ドキドキしすぎw

え?なにこれ?
こんなんで走りに行っていいのか?
ってちょっと不安になるぐらいの心拍数の上がりっぷりw

はっはーんw
これはあれだな。



…なんで?w

やっぱり意味がわからなかったw
心拍数の測り方がマズかったのか?
と思って測り直しても、もちろん結果は変わらず。

土曜日にすんげー追い込んだ練習をして、
疲労がたまりまくりって訳でもない。


…ま、いっかw
わからないことを考えても仕方がないし、
時間の無駄だから、走りに行くことにする。

今日のメニューは、ビルドアップw
ウダウダ考えてたら、どんどん走りに行きたくなくなるw

ビルドアップが上手くいかなかったときの言い訳が
幸先よく一個見つかったから、ここは勢いで走りに行く。


走ってるときのペースを確認しながら、
きっちりとビルドアップできるように、
インターバルを平日に持って行ったりして、
日曜の練習がビルドアップになるように調整したんだ。

ちょっと心拍数が高いぐらいで、それを無駄にできるか(白目w


今日の目標は、3キロごとに425→415→405って上げていって、
最後の1キロはフリー(上げるとは言ってないw)

いきなり15キロは危険だから、まずは様子見の10キロでw
ペースも本当はお試しってことで、
430→420→410にしようかと思ったんだけど、
それなら415のペース走の方がキツいんじゃないか?
って思えたから、泣く泣く5秒上げ。

おっさん、自分のこういう真面目さが嫌w

とっとと着替えて、工場地帯へ。
キロ7のアップジョグの段階で、すでに呼吸が苦しいw
マジでかw
さすがにハァハァする訳じゃないけど、
呼吸が浅くて、深く吸い込めない感じ。
走ってるうちに身体が温まってきたら、
呼吸も楽になってくるかな?って思ったけど、
そんな気配もなく、深く吸い込んだら咳こむ感じに。
なんで?

あぁ、これは月曜の朝にお腹が痛くなるのと同じことだw
って思って、気にせず工場地帯へw

まだ早朝だってのに、直射日光バリバリで、とっくに暑いw
工場地帯までの1.2キロのアップジョグですでに汗だく。

今日の負けを確信w


からのーw


1段目(425目標):424-425-422

2段目(415目標):414-417-416



3段目(405目標):406-405-406

フリー:401



うはw
やればできたw


風に見せかけて、
実は3段目の最初の1キロを走ったあとに、
謎の休憩タイム(5分)ありw

全然無理でしたw


反省点などを箇条書きで。
・425ペースは余裕w
 このまま、終わればいいのにw

・415ペースもまぁ余裕w
 ちょっとこぼれてるのは、おっさんの可愛げってことでw

・っていうか、3段目がしんどいのがわかってるのに、
 ちょっと余裕を持って413ペースとかにする気がしないw

・普段なら体感ペースで415で走れるのに、
 GPSウォッチが見える状態で走ると、GPSウォッチをガン見w
 上がらないペースを見て、やる気が削がれたり…。
 ペースを上げるところ以外では、時計をみないようにしなきゃ…。

・3段目のペースは、おっさんの閾値。
 3キロならギリギリ耐えられるかと思ったけど、
 1キロで呼吸が苦しくて無理だった。

・でも、家に帰ってから心拍数を確認したら170。
 全然余裕だったw

・1段目、2段目なんてどうでもよくて、
 3段目こそクリアしないとダメなのに、ぐぬぬぅ…。

・とりあえず、来週も日曜の朝は、ビルドアップで。
 ペースアップの感じをつかめたら、夜にする。

・来週日曜日、大雨降らないかなw

・来週の目標は、止まらないw

・ビルドアップのクリアは、まだもうちょい先の目標だw

・今朝の心拍数は、49。
 やっぱり心因性?w

・ビルドアップがダメダメだったから、
 今日はお仕置きインターバルだ(白目

・お仕置きだからって、きっちりと追い込むとは言ってないw


おっさん、苦手な練習ばっかりだ…。
でも、このクソ暑い時期のがんばりが、
涼しくなったときの伸びにつながると信じる。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

前人未到。
ども。

迷いに迷ったけど、そろそろエントリーの期限も近いし、
ってことで、満を持してエントリーしたったぜwww

いやぁ、今年も出るとは思わなかった。
もうね、一大決心w



あ?丹後じゃねーよ、神戸だよw
今年こそつくばに出るって疑ってなかったからねw
エントリー合戦に参加もせずに、
神戸の方を選ぶことになるとは思ってもなかったよ。

さようなら、つくば。
まぁ、神戸は、おっさんが初サブ3.5をした大会で、
きっと相性は悪くないと思うから、がんばる。

浜手バイパスをヘロヘロと上ってるようじゃ
お話になんないから、目標は浜手バイパスを力強く上ること。

浜手バイパスが力強く上れれば、
きっといい勝負になるはずだ。


…ダメでも、年内にはまだ加古川が残ってるw
とりあえず、砕けない程度に当たってみようw


にしても、今年のつくばのエントリー合戦は
どんな感じになるんだろうか?

つくば市民枠が無制限になったこともあるけど、
それよりも、去年まではランナーが大田原と分散されてたのが、
今年は大田原がゆずれ~るの対象だってことで、
一応、大田原にエントリーして保険をかけておきつつ、
つくばのエントリー合戦に参加して、
エントリーできたらつくばを走るってランナーさんが多そうで、
去年よりさらに激烈なエントリー合戦になるんじゃないか
って予想してみる。

ってこともあって、
おっさんはつくばを回避したんだけど。

でも、そうなってくると、
ゆずれ~るって、便利なのかそうじゃないのか…
って話になるよねーw

本来の…たぶん、エントリー後の故障とか、
やんごとなき事情で出走できない人と、
エントリーできなかったけど走りたい人とを結ぶ
って意味で使われるんなら素敵なんだけど、
難民にならないための保険的な意味合いで使えるなら、
そういう使い方もしちゃうよねーw

でも、それで余計にエントリー合戦が激烈になったとしたら、
結局は自分で自分の首を絞めてるって話であって、
本末転倒じゃね?って気がするし。


むずかしい話だよねーw
ってことで、おっさんは考えることから逃げるw


ただ、来年以降のつくばのエントリーをどうするか?
ってことにもつながっていくから、とても注目している。

今シーズン、ちゃちゃっと秘密の目標を達成して、
ふふふ♪平地じゃなくても、どこでもきやがれwww
ってぐらい走れるようになってたら、
別につくばじゃなきゃならない理由もなくなるんだけどねーw

やっぱ、今シーズンがんばるしかないw
んでもって、エントリー合戦からは超越した存在になるw

…無理だろうなーw



で、今日の本題w
あ、ここまではイントロだからw
壮大なイントロで、本編はちょろっとw


おっさんが住んでいる関西では、
スポーツ新聞の一面は、大体が阪神だ。
ってことになっている。

デイリースポーツに限って言うと、
大体がじゃなくって、一面は365日とも阪神だw

まぁ、それはどうでもいいんだけど。
どうでもいいのかよw


今朝、駅の売店の横をたまたま通ったら、
いつもは気にならない一面の見出しが、なぜか気になった。

ゴメスとかマートンってのは、響いてこないんだけどw
その隣に書いてあった「32階」の文字が、
おっさんのサブリミナルにビンビンに響いてきたw


32階って言えば、おっさんが毎日、
仕事場で階段を使って上ってる階数じゃんw

ビンビンw


一面をちゃんと確認した訳じゃないから、
記事の内容は全然わかんないんだけど、
「32階」の文字がやたらと印象に残って気になる気になるw

…だからって、新聞は買わないけどw


仕事場に着いて、何をするよりも先にググるw

と、阪神が宿泊してたホテルが停電して、
エレベータが使えなくなったそうで、
ゴメスとマートンは宿泊フロアの32階まで、階段を使って上った。

って記事だった。
やっぱ、助っ人外人ってスゲー的なw

おっさんの日常が、スポーツ新聞の一面にwww

んで、おっさん、読み進めてビビる。


   「前人未到、だと思います」。ご迷惑をお掛けして…

   ホテル関係者は申し訳なさそうに、それでも驚きを隠せなかった。

   階段は1フロア30段。2000年の開業以来15年間、

   従業員も徒歩では10階が限度だそうで、32階までの“長旅”は「想像がつかない」という。

 






…おっさん、毎日が前人未到www
好き好んでやってるけどねーw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

筋トレはしない派。
ども。

おっさんは筋トレはしない派だ。

…うそだ。


いきなりうそをついてしまったw


正しく言うと、
速く走ることを目的とした筋トレはしない派だ。

えぇと、これには諸説あって、
速く走るために必要な筋力ってのは、とどのつまり、
きっちりと、そしてしっかりと走ってりゃ身に付くものだ。
とか、
筋トレじゃ、走るのに必要のない筋肉まで鍛わっちゃって、
それが速く走るのに邪魔になることもあるよね。
とか、
そんなことより、筋トレって地味なくせにしんどいじゃんw
とか、
走らない日ぐらいゆっくりさせてくれよw
とか、そういうことで、
おっさんは、速く走ることを目的とした筋トレはやらないのだwww


あ、諸説は全部、ソースはオレで、根拠はないw
強いて根拠をあげるなら、何となくだw

おっさんの何となくは、こと対オレに対してはとても説得力があるw
もうね、破壊力抜群なのだwww


きっちり、しっかり走ったうえで、
さらに筋トレまでやれるような、ストイックさがおっさんにあれば、
おっさんも筋トレだってするんだぜw
でも、それは無理なんだものw
走るだけで手いっぱい。
速く走りたいから筋トレする時間があるんなら、
走るかゆっくりするかにさせて、お願いって感じw


じゃぁ、おっさんは筋トレを一切しないのか?
って言ったらそういうことはなくって、
見た目をカッチョ良くするための筋トレはするw

いつ何時、脱がなきゃなんないときが来るか
それはおっさんにもわからないから、
そのときのための準備は万全なのだwww

季節は夏。
そう、今年もチビ助とプールに行くんだぜwww
ってことで、夏が来る前のおっさんは、腹筋に余念がないw
たった1回か2回、プールに行くだけのために、
せっせと腹筋をしているんだぜwww
腹筋さえ何とかなってたら、あとはもやしでもオッケーw

ちなみに、夏が終わると腹筋も終了w
ノー筋トレな日々に戻るw


そんな、走らない日のたびに、
せっせと腹筋に励むおっさんに、チビ助も興味深々。

「お父さん、何やってるの?」
ってなもんだ。


したら、おっさんは
「へっへーん♪おしえなーいwww」
とか言って、チビ助激怒w

ボコボコに殴られたw
おぅ、いいパンチ持ってるじゃねーかw
でもな、頭突きはやめれw


5歳児の本気が、わりと手ごわいことを察したおっさんw
「あのな、こうやってやってたら、
 仮面ライダーみたいに、お腹がボコボコになるんやでw」
って教えてあげた。

すると、案の定、「仮面ライダー」って単語が
チビ助をビンビンに刺激したようで、
「ボクもやるー」
なんつって、チョロいチョロいwww


じゃぁ、やってごらん。
って、チビ助に軽くやり方を手ほどきしてから、
おっさんは遠くから見守るw


見守るおっさんの内心は、
じゃぁやってごらん。



…できるもんならねーw
そして、父ちゃんの偉大さを思い知るがいいwww
だw
ボコボコに殴られた恨みは忘れてないぜw


見よう見まねで、あっさりと20回ほど腹筋してましたねw
若いって素敵だなぁw


その後も、奥さん曰く、
何日かごとに腹筋に励んでいたそうだ。


んで、こないだの休みの日、
おっさんと一緒にお風呂に入るときにチビ助が

「ボクも腹筋がんばったから、
 お父さんのお腹みたいにボコボコになった」
なんてことを言いだしたw


マジでかwww
…あなどれんw
このチビ、あなどれんw

若さっていう名の可能性が、眩しすぎるwww


ドキドキしながら、チビ助のシャツを脱がしたら、


なんと


ものの見事にボコボコしていましたねw





おめ、それ、あばら骨ってんだw


ガリガリであばらが浮いてましたねw
しっかり飯食えよ(白目
このチビ、あなどれんw



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

台風前にペース走。
ども。

台風が来る。



…のか?w
今までも来る来るってさんざん警戒心煽っておきながら、
実はなんともありませんでした。
ってことがありすぎて、
もうその手にはのらないぞw
って思っているw(7月16日お昼現在)

あ、決して、そこまで言うんなら、
台風野郎、どっからでもかかって来い(゚Д゚)ゴルァ!!
って思っている訳じゃないw

来ないに越したことはないんだけど、
来る来る、降る降る、スゲースゲーには
もう騙されないぞとw
とは言いつつ、結局走れるんでしょ?とw
まぁ、そんな風にひねくれてる訳ですよw


そんな中での昨日(水曜)の練習。
予定では415のペース走。

早けりゃ木曜の晩に台風が来るかもなんてことで、
もしかしたら、木曜は走れないかもしれないし、
ここはしっかりと走っておきたいところ。
台風なんて大したことないでしょ
って言っておきながら、やっぱり走れないかもとは思っているw

来なくて走れる方がいいのか、
あるいは来て走れない方がいいのか、
とても微妙な問題w


それでも、今日、思ったように走れなかったら、
もし台風が来たら、木・金と二日間も
モヤモヤを引きずらなきゃならないのは、ちょっとなぁ…。
って思って、気合十分。
火曜日は仕事の飲み会で走ってないし、
普段よりは疲れてないはずだし、今日はがんばる。
って仕事場で思ってたのに、
家に帰る道すがら、風がゴーーーーッとかいってやんのw


マジかw
今日、もう風きたかw
油断してたw

ペース走の日に風はツラい。
強風の中、思った通りのペースで走るのって難しいし、
だからって、想定ペースで走れなくってもいいや
って思えるかって言ったらそんなことなくって、
やっぱペースからこぼれたら、途端にモチベーションが下がって、
そっから一気にグダグダになるしw

どうせなら、まだ雨の方がいいわ。
雨こい、雨!
小雨ぐらいなら、暑さも和らいで走りやすいかもしれんわ。
って思いながら家へ。

風が強くなる前にってんで、
ちゃちゃっと着替えて、とっとと出発。


工場地帯までのアップジョグの段階では、
風もそれほどじゃなくって、何とかいけそうw
足の疲れもそれほどじゃなく、今日はいけそうwww



工場地帯に入って、ペース走開始。


したとたんに、雨降ってきたw
しかも、結構しっかり目w
さらに、風も伴ってw

おいw
そら、さっき雨こい!って言ったけどw
おっさんが言ったのは小雨であって…w
風は注文してないしw

前から横から風が来る中のペース走。
なぜか後ろからは風は来ないw

こんな中で、ペース走して意味があるのか?
ジョグにするか、いや、雨だし帰ろうか…って自問自答w

でも、気にはなるけど、走れないほど風が強い訳じゃないし、
走ってりゃどうせ汗でずぶ濡れになるし、
何より今日は足が軽いからいけんじゃね?
ってことでペース走でいく。

そう、風が強くたって、レースはあるんだぜ(゚Д゚)ゴルァ!!
…ま、早々に記録は諦めるんだろうけどw

足の軽さに任せて、体感で410ぐらいのペースで入る。


最初の1キロのラップは…416w

ちょw
いきなりこぼれたしw
やる気がwww
オレのやる気がぁあああぁw


ってならないのが、今日のおっさんのスゴいところw
1秒ぐらいは誤差だぜ誤差www
そのうち取り戻す(キリッ

で、気持ちペース上げ気味で続行。

2キロ:415
3キロ:414


なwww
取り返せるんだよw
この風の中で、どうやって走ったらいいか見切ったw
風なんて怖くないぜwww


4キロ:421w

見切ってなかったーーーwww
っていうか、風と雨が強くなって、走りづらい。

もうダメだ…。
これはさすがに無理だ…。


からのー
5キロ:414
6キロ:412

復活w
折り返して、向かい風が和らいだとも言うw
でも、決して追い風にはなってないw
なにこれ?w


そこからも、また風、雨に翻弄されながら、
何とか粘る展開。

7キロ:413
8キロ:417
9キロ:415
10キロ:409

最後の1キロ、全力で何とか上げてペース走終了。

10km 42'26(4'14/km)

ギリギリw
最後の1キロで上げなかったら、415からこぼれてたw

いやぁ、こういう天気の中で粘れたのはデカい。
それほど暑くなかったから走りやすかったのかな?
って思ったけど、ガーミンコネクトで気温を見たら30℃だったw

いつもより、暑いしw


ペースとしてはギリギリだけど、
粘り強く走れて満足度はとても高かったw
421で切れなかった、オレ、エライwww



そして、今日。
おっさんがいつも走ってる時間の大阪は、
暴風警報発令中w

走れるとか走れないってレベルじゃなかったw
昨日がんばっといてよかったーーーーwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

伊東家の食卓的な。
ども。

台風の前の晩のワクワク感は異常w
なんだろなこれ?w

学校のときみたいに、警報が出ても休みになる訳じゃないし、
電車が止まったって、何とか仕事場に向かわなきゃなんないから、
いいことなんて何もないのに、
家ん中にいて、外で風がゴーーーーーーー
っていってるのが聞こえてきたりすると、
明日、警報出るかな?電車止まるかな?
ってワクワクするw

自分でも意味がわかなないw


あ、おっさんちの周辺では、
思った通り、ほとんど何ともなくて、
ただ、いつもよりちょっと風と雨が強かったから、
駅に行くのが面倒でうんざりって感じで済みましたよw




で、今日のえむさんのブログのタイトルに
加古川マラソンエントリーの裏ワザ
って、おっさんの興味をギンギンに引くタイトルがw


年内の勝負レースを加古川マラソンに設定したおっさん、
クリック合戦で蹴散らされて涙目。
なんてことだけは避けなければなりません。

まぁ、加古川マラソンは、開催日が12月23日で、
日曜じゃなくって祝日だから連休じゃないってのもあるし、
クリスマスイブイブだから、リア充のみなさんは、
マラソンなんて走ってる場合じゃねーよw
ってこともあって、
今まではそれほど熾烈なクリック合戦にはなってないけど、
今年もおっさんがクリック合戦を勝ち抜ける保証なんて
何一つないってことを考えたら、
裏ワザを使ってクリック合戦を回避できるんなら、
それに越したことはない。

うーわーw
おっさん、めっちゃ釣られてるわぁw
ピンポイントで釣られちゃってるわぁwww


ちょ、落ち着けオレw

いいか、こうやってブログで公表されるような裏ワザって、
期待して見てみたら、なぁんだぁ…ってなったり、
あぁそれは知ってたわぁ…ってなったり、
まぁガッカリ系のものが多いもんだw

過度な期待は禁物だ。
期待ちゃダメなんだぞって思いながら、
ワクワクしてリンクを開くw


めっちゃ期待してますやんw


で、いざ肝心の中身は…


はっはーん、なるほどなぁw



普通にとても役立つ裏ワザでしたねw
誰だよ、ガッカリ系とか言ったのw


でも、えむさん、太っ腹すぎwww
おっさんだったら、
これ、みんなに教えたら、
裏ワザの方がクリック合戦になっちゃったりして、
教えたおっさんが蹴散らされて涙目www

みたいなことを想像して、まず自分だけこそっと裏ワザってから、
あとから、実は…ってみんなに教えたげるのにw


そっかー、こんな裏ワザがあったのね。
おっさん、知らなかったわ。
とても役立つ情報をありがとう。


とは言え、裏ワザはとても狭き門だから、
おっさん、裏門から入れる自信は1ミリもないけどねw

何より、奥さんにバレないように、
魔法のカードをどうやって使うかとかw
それは危険だと判断した場合に、
どうやって奥さんを納得させるかとか、課題が一杯w

なお、クリスマスイブイブに
家族をほったらかして、マラソン走りに行ってる場合か?
なんて課題はない模様w

…だよな?
今年も大丈夫だよな?


せっかくいい情報をゲットしたから、何とかチャレンジしてみよう。
えむさんの裏ワザがダメだったら、
おっさんが知っている別の裏ワザでチャレンジだw


…それは言わない(キリッ
コスいw

まぁ、ほら、大体が加古川マラソンなんて、
クリスマスイブイブ開催で日程的に微妙だし、
みんなが早々に年内のレース終わったぜぇ
なんて言ってるのに、がんばって走らなきゃなんないし、
スタートからゴールまで河川敷で、見どころなんてないし、
毎年結構強めの風が吹いてるらしいし、
大阪からわりと遠いし、
沿道の応援なんてほとんどないし…ハァハァ


…ほんと、みんな走らない方がいいですよw

エントリー開始日の翌日ぐらいまで
よく考えてからエントリーした方がいいですよw


みんな、加古川で会おうぜ!w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

コチコチカッチン。
ども。

コチコチカッチン おとけいさん♪


えぇと、昨日の記事で年内の本命レースは加古川マラソン。
まずは、エントリー合戦がんばるぜ。
みんな、加古川で会おうぜ!

なんてことを言っておきながら、
舌の根の乾かぬうちに、

かっとび伊吹はDNSしますw


笑い事ではない。
いや、ほんとすいません。

おっさんと会えるのを楽しみに
かっとび伊吹にエントリーした全国3000億人のみんなw

おっさんもかっとびたかった。
うぅ残念。

今年こそは優勝してやろうと思って、
この1ヶ月ぐらい、階段特訓にも熱が入ってたのにな…。


それはウソだけどw

いやね、間違いなくかっとべるはずだったんですよ。

それが…


チビ助の野郎が…


合唱コンクールの近畿ブロック決勝大会に残ってしまいやがったw


おっさん、かっとびにエントリーしたとき、
チビ助が合唱コンクールに出てることすら知らなくて、
エントリーした後に、今年も夏休み最後の日曜日は、
奥さんの実家に泊まりに行くぜwww

なんつって、家族サービスだぜ(ドヤァ
ってな感じで奥さんに言ったら、
「はぁ?」
みたいな話になって、そらおっさんも
そんな反応になると思ってないから、
「えぇ?」
ってなるやんw

で、詳しく聞いたら、合唱コンクールで、
近畿ブロックの決勝に残ったら、
その日が発表会だって言うじゃない。


んな話を聞いたら、おっさんも、


よし、かっとべるwww

ってなるじゃんw

んなもん、決勝大会に残れるわけがない。
かっとび確信w

それがやで…がっくし orz


いやいやいや、がっくしじゃねーw

さすがに、近畿ブロック決勝大会なんて
チビ助の晴れ舞台をスルーして、かっとんでる場合じゃない
ってことぐらい、おっさんにもかろうじてわかるからw

チビ助の晴れ舞台を見に行ってくるわ。


ってことを奥さんにも伝えたら、

「えぇ!」
って言われてしまったぜw


んなこと関係なく、余裕でかっとびに行くと
思われてたみたいだw

おっさんの日ごろの地道な啓蒙活動の成果だぜ(白目

それを聞いたとき、思わず
「え、いいの?w」
とは言わなかったぜw

これは罠だw
間違いなく罠だwww

ってビンビンきたからねw
その手には乗らないぜw


ってことで、かっとびはDNSします。
ほんと申し訳ないです。


かっとぶ方々、がんばってくださいね。


ここで、おっさんからのかっとび攻略法w

あのね、かっとびって簡単に言うと山登り大会だから、
普通のマラソンを走るのといろいろ勝手が違うのね。

それをわかってないと、とんでもない目に会う。

…かもしれないw

普通に後ろの方からふわっとスタートしたら、
渋滞に巻き込まれて、抜くに抜けずに…とか。
まぁ、そんなことも起こるわけだ。

でも、最大の罠が…

なんと…



近江長岡の駅は、IC乗車券(ICOCAとかSUICAとか)が使えないw

わざわざIC乗車券で入場しても、
近江長岡の駅では降りれないからねw

遠くまで行くしっつって、たらふくチャージしても、
1円たりとも使えずに、窓口で現金精算させられて、
財布がスッカラカンになっちゃうからねw

しかも、帰りに電車に乗るときも、
行きの入場のときの記録が残ってるから、
わざわざ窓口に行って記録を消してもらってからじゃないと、
IC乗車券が使えないからねw

おっさん、去年の帰り、切符買ってる間に電車が行っちゃって、
次の電車まで30分近く待たされたからねw

みんなも気をつけろよw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

土曜日の練習。
ども。

土曜日。
朝起きたら、台風は過ぎ去っているはず。
台風のせいで、木・金と走れなかったから、
きっと足は軽くってイイ感じで走れるはず。
とはいえ、今回の台風、スピードが遅かったから、
朝起きたときは、まだ雨が降っている可能性もある。

昼間には確実に雨はやんでるけど、
きっとクソ暑いから、速いペースで走るのは厳しそう。


ってことで、寝る前に
朝起きたときに雨が降ってなかったら、
起き抜けに
15キロビルドアップ(425→415→405)+15キロジョグ

朝起きたときに雨なら、
クソ暑い真昼間に30キロLSD

って決めた。


…どっちもババw

自分で決めたくせに、どっちも嫌だw
目が覚めたら、日曜ならいいのにw
最近、せっかくの休みが全然楽しくねーw


朝、起きたら土曜日だったw
当たり前のことなんだけど、イラッとするw

窓の外から、ザーーーーって音が聞こえるw
あぁ、これはビルドアップできませんわw
あーーー、残念www
そーかー、苦しい方の練習はできへんかぁ。
今日はツラい方の練習かぁ…(白目
あぁ、どっちかって言うと、ビルドアップのが良かった…。


と思って二度寝。



の前に、念のためにベランダに出て天気を確かめる。
ザーーーーって音は、増水した近くの川の音で、
普通に雨はやんでましたねw

マジでかw
ビルドアップかよw

二度寝で、LSDのつもりでいたから、気分的に無理w
それほど暑くもないし、今のうちにLDSでいいような気がw

おっさんが今日ビルドアップをしようって思ってたなんて、
どうせ誰も知らないんだしw

なんてことを思ったら、走れなくなるのは当たり前w

1.2キロジョグのあと、
ビルドアップ開始。

1段目:425ペース
二日走ってないから身体が軽い気がする。
ま、気のせいだったんだけどw

あまりに425ペースが楽すぎて、
今日は425の30キロ走でいいんじゃないか?
って気がしてきた。
ただ、上げたくないだけって話でもあるw
きっと、おっさんの今時点でのマラソンペースって
420-425ぐらいなんだろうなと思う。
…ダメじゃんw

424-424-425-425-426


2段目:415ペース
いきなりキツいw
425から415ペースへの切り替えがよくわからなくて、
キロ4まで上げてしまって、一気に呼吸困難w
そっから落としてペースを調整するけど、もうグダグダw
終始415ペースからこぼれ続け、気持ちが切れかけた上に、
お腹も痛くなってきてチンw

結局3キロでやめて、トイレに駆け込む orz
お腹が痛いながら、3キロまでは続けたことを褒めたいw

417-417-416


トイレ後、2キロをジョグで繋いでから、
Tペース走のつもりで3段目へw

おっさん、やる気があるのかないのかわからないw


3段目:405ペース
やっぱ1回気持ちが切れると全然ダメw
おっさん的に必死で走ってるつもりなのに405すら出ない orz
こんな練習したところで、中途半端にしんどいだけで、
意味ないよなぁって思いながらもやめれないw

406-408-409-411-405


走らなきゃよかった…
って思いながら、そのあと15キロジョグw

何やってんだオレ?


激しく落ち込んで、激しく脱水したwww
一日中、頭が痛ぇw


二日間走ってないから、
きっと足が軽くて、イイ感じで走れるハズだって気持ちと、
今日はちゃんと走っとかないとって気持ちとで、
今日は走れねぇなぁとは思いながらも、
結局最後まで、調子よく走れない自分を認められなかった。


でも、休みだからって、
土曜も日曜も長いこと走る時間があるわけでもないから、
今日は調子が悪いし、30キロ走るのは明日に
ってこともできないから、割り切りが難しい。

ん~。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

日曜日の練習。
ども。

日曜日。
今日はビルドアップの日。

大雨降れっていうおっさんの祈りが通じたのか、
土曜日に見た天気予報では、日曜の朝6時~9時の
おっさんが走る時間帯だけピンポイントで雨予報w

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

朝、走る時間に雨だったら、
たとえそのあと雨があがったとしても、
絶対に時間をずらして走ったりしねーぞw


もうね、ビルドアップが嫌すぎて、
朝までに何度も目覚めるw
そんなにか、オレ、そんなにビルドアップが嫌なのか?w

まぁでも、台風の影響で雨、残念すぎるwww
雨だからビルドアップできないのに、
何度も目覚めるオレ、残念すぎるwww


予想通り、起きたら雨降ってませんでしたけどねw
知ってたけどねw
残念すぎる(白目

起床時心拍数、先週のビルドアップのとき以来の50オーバーw
どんだけ嫌なんだよw

嫌なことを後回しにしていても、
嫌だ嫌だって思う時間が長くなるだけだから、
嫌なことはとっとと終わらせるんだぜ。


…おっさん、今日のブログ、ここまで何回、嫌って書いた?w
そんな嫌だったのか?


うんw


バッと着替えて、パッと出発。
もたもたしてるうちに、日が昇りきってしまったら、
暑さも絶好調でもっともっとキツくなるからね。


家から一歩出たら、もう絶好調でクソ暑かったわw
日差しがビリビリの上に、
前の日までの雨のせいで湿度も高くて、野外サウナw
嫌すぎるw


泣きながら工場地帯へw

今日はのビルドアップは、
3キロごとに425→415→405からのフリー。
もちろん、できるとは言ってないw

1段目:425ペース
前の日、ビルドアップに失敗しつつ30キロ走った
疲れは残ってないような…わからんw

この辺りのペースは、まぁそれほど苦労せず走れる。
…おっさんも言うようになったもんだ(シミジミw

でも、1キロ通過した辺りですでに汗でズブ濡れw
間違いなく、今日も脱水w

421-423-420


2段目:415ペース
最初っから415ペースで走ってたら、普通に走れるはずなのに、
10秒上げて415ってなったら途端に苦しいw

さらに、次に405が待ってるってなったら、
ここで全力を出すって訳にもいかないから、
まだ余裕を持った苦しい415っていう訳のわからなさw

徐々に足が重くなってくる。
呼吸はまだ大丈夫な感じ。

411-414-415

3段目:405ペース
全力w
普通に全力w

3キロ行けるかどうかわからないけど、
とにかく行けるところまで行くって感じでペースアップ。
出し惜しみして、405で走れる力はオレにはないぞ(キリッ


…あ、3キロ行ったあと、フリーが待ってるんだったw

全身から汗が噴き出して、前が見づらいw
呼吸は絶え絶え、足は重いっていうより、痺れてきたw

途中、何度か止まろうって思うけど、
今日の目標は止まらないだから、
ペース関係なく走りきろうと思ってがんばる。
ラストの1キロフリーは知らないw

401-403-403


ラスト:フリー
誰だよ、ラスト1キロフリーなんて考えたのw

フリーだから、ジョグでもいいんでしょ?


…ってことにはならないよねw
泣きながら、声にならない声を出して走るw
前方を走るチャリンコも振り返るぜw

357


死んだw
たぶん、この1キロの間に3回ぐらい死んだw
蓮の花が綺麗だったwww


あのね、ビルドアップってね、
インターバルの心肺のキツさと、
ペース走の足が売り切れる感じとをミックスした、
ダメな応用編のキツさがあるよねw
まさに、あかんとこどりwww

これは無理だw
もう来週はやんないぞw

このペース設定で走れるのは、
たぶん今週の暑さがギリギリだわ。

来週からはもうちょっとペースを甘くしなきゃw
これは、逃げてるんじゃなくて、生命保護活動だからw
生き残るための知恵っての?w

おっさんみたいな一般庶民にとって、
ビルドアップは命がけwww

えらいこっちゃやでwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

殺しにきやがった。
ども。

月曜日、3連休最後の日。
土、日ともちゃんと家族サービスに勤しんだし、
3日目ぐらいはおっさんの好きなように…。

できる訳ないよねw

もちろん、今日も家族サービスだ。
当たり前だぜ(白目


となると、今日は月曜で、普段なら走らない日だし、
土、日ってまぁまぁがんばって走ったし、
大切な家族サービスもあるから、
もちろん今日は走るの休みだぜwww

ってことにはならないw
それは別腹だw
どうせなら、仕事の後で疲れてる平日に休みたいもの。
今日がんばって走ったら、明日は走らなくてもいい。
そう思ったら、幾分か気持ちは軽いんだぜ(白目


でも、
土曜:ビルドアップ(失敗)からの30キロ走
日曜:10キロビルドアップ
をやった後の月曜だから、
そこはほら、今日の練習は…ね。


火曜の練習を前倒しだから、インターバルだぜwww
前倒して、インターバルをジョグにするぐらいなら、
前倒さずに、明日インターバルをした方がいいってもんだ(白目


朝、目覚ましで起きた瞬間に吐きそうになったw
嫌すぎて嫌すぎてw

何度も、やっぱインターバルは明日にしよう。
今日は、いつも通り走らないでいいじゃん。
って思ったんだけど、
結局、一日中、明日はインターバルかぁ…
って思って、どんよりした休日になってしまうから、
今日の休日を楽しむために、嫌なことはとっとと終わらせる。
って謎の男気を発揮して、インターバルに行くことに。

なお、インターバルをした後で、
休日を楽しめるかどうかは不明w


いろんな邪念を振り払って、
走りに行く準備をしていたら、チビ助が起きてきた。

…インターバルが終わったら、チビ助と楽しい休日だ。
それを支えに、インターバルがんばろう。

って思って、
「今日、何して遊ぶ?」
ってチビ助に聞いてみた。


チビ助の答えは、



「プールに行きたい(目キラキラ」
だったw


こいつ…オレを殺しにきやがったwww

マジでかwww
インターバルの後でプールかぁwww
そうかーwww

おっさん、壊れたw


チビ助とプールを楽しむためには、
とっととインターバルを終わらせて、早くプールに行かないと。


家から外に出たら、絶好のプール日和でしたよねw
チビ助の野郎、よくわかってやがるw

直射日光バリバリの熱気ムンムンw
ガーミンコネクトで見たら29℃だったみたい。
体感気温31℃ってなってるけど、
たぶん工場地帯は、路面からの照り返しやら、
エアコンの熱気やらでもっと暑かった気がするw

ちなみに、もちろんおっさん以外にランナーの姿なしw
ふふふw
工場地帯はオレの貸切だぜ(白目

何にもうれしくねーしw


工場地帯に着いたら、間髪入れずにインターバル開始。
グダグダ考えて、スタートするのをダラダラ先延ばしにしても、
結局走らなきゃならないんだから、一気にいくのがおっさん流w
アップジョグの流れで止まらないまま、インターバルに突入だ。


今日の目標は…特になしw
こんな疲労感バリバリで、しかもクソ暑い日に、
目標ペースなんて設定しても、絵に描いた餅で、
がんばれてない自分が強調されて落ち込むだけだw

6本走り切れれば、それでオッケーw
おっさんは自分に優しいwww


344-348-351-354-353-355

3本目で足が売り切れたw
この何か月か、インターバルを続けてきて
何となくパターンがわかった気がする。

足への疲労のたまり具合によって、
何本目に売り切れるかは変わってくるけど、
まず足が売り切れて、そっから先、
売り切れた足で必死に走ると心肺が大変。
ってのが、おっさんの王道w

しっかりと休養十分で挑んだら、
足が売り切れずに6本行けるかどうかは不明w


チビ助との約束を果たすこと、
んでから、今日がんばれば明日は走らなくていい
ってことをモチベーションにがんばったw


ヘロヘロになりながら、家に帰ったら、
玄関でチビ助が水着で出迎えてくれましたねw

やる気マンマンやないかwww
っていうか、ちょっとも休ませてくれへんのかよw

こいつ…オレを殺しにきやがったwww


チビ助とプールに行った話はまた別の機会に。



そして、今日。
昨日がんばったから走るの休みの日。

昼休みに天気予報を見たら…明日は雨だ(白目
今日、走らなあかんパターンの奴だwww

マジでかwww
梅雨明けしたってのに…
天気まで、オレを殺しにきやがったwww

もう、どうにでもしてw



…夜、冷静になって、結局走らなかったけどねw
きっと明日は晴れる。
死んでたまるかwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

チビ助とプールに行くの巻。
ども。

海の日、起き抜けのインターバルが終わったあと。
売り切れた足で、ヘロヘロと家に帰って玄関のドアを開けたら、
水着を着たチビ助が、おっさんの帰りを待っていたw

まだ家の中だってのに、しっかりとゴーグルまで装着してやがるw
どれだけ前のめりなんだよw

どうやらチビ助、
おっさんがインターバルに出かけた後、
「お父さんまだかな?もう帰って来るかな?」
とか言って、おっさんを探しに家の前まで
何度も何度も、玄関を出たり入ったりしていたらしい。


かわいいやっちゃのぉwww
親子愛やのぉwww



…って話じゃなく、チビ助的には、
わしをプールまで連れてってくれる奴、
とっとと帰ってこんかい(゚Д゚)ゴルァ!!
はよ帰ってこんと、プール行かれへんやないか(゚Д゚)ゴルァ!!
って話なw


うん。知ってるw


あ、そういえばチビ助のゴーグル。
去年からずっとゴーグル、ゴーグル言ってたんだけど、
どうせチビなんだし、ろくすっぽ泳げもしないし、
顔すらまともに水につけられないくせに必要ないじゃん。
ってことで買わずにいたんだけど、
こないだ、幼稚園でプールがあった日、
「年長でゴーグルしてないの、
 ボクとみっちゃんのふたりだけだったよ。」
なんて、とてもさみしそうに言いやがった。

えぇ、マジか。
年中から年長までの間に、みんなに何があった?w
っていうか、今どきの幼稚園児ってそんなに
スイミングを習いに行ってたりするもんなのか?

えぇ、マジか。
っていうか、今どきの幼稚園のプールって
ゴーグルして入っていいのか?
おっさんが幼稚園の頃は、そんな近代的なものを
つけてるやつなんて誰もいなくって、
全員裸眼で、塩素にやられて目真っ赤になってたっつーのw

えぇ、マジか。
たったふたりだけて…
うちの子だけなんや原始人みたいで、
それはかわいそうなことをした…。

ってことで、慌てて買ってあげたのよ。
もう幼稚園のプールないのに。
それはもう、親としての気持ちの問題だから。
切ない思いをさせて申し訳なかった…って深く反省したね。


んでまぁ、チビ助は、念願のゴーグルが手に入ったし、
お風呂に入るときにも、嬉しそうにゴーグルしたりなんかして、
プールで切なかったことなんて忘れて、
キャッキャキャッキャ言って、ゴキゲンにしてくれたのよ。

なんかさぁ、そういう姿見てると、
より一層悪かったなぁ…
なんて思うよねぇ。


でさ、そんなことがあった後、
幼稚園のブログを見たらさぁ、





年長のプールの写真、
半分以上がゴーグルしてなかったからねw


うそやったんかいw

チビ助、やるなw
自分だけって言わずに、
みっちゃんとふたりだけって言うところがリアリティやなw

みっちゃんって名前がスッと出てきたら、
んなもん、疑わんもんねw

天才か、こいつwww

って思って、頭なでなでしといたったわw


そんな風にして手に入れた、
チビ助のゴーグルのプールデビュー戦。

そりゃ、待ちきれませんわな。


どっから見つけてきたのか、
おっさんの水着とゴーグルまで準備して、
「お父さんも早く着替えて」
とかねw

いやいやいや、父ちゃんは向こうで着替えるからw
とりあえず、シャワー浴びさせてくれw

なんてことがありながら、いよいよプールに向かう訳ですよ。


つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

チビ助とプールに行ってきたでござるの巻。
ども。

昨日のつづき。

とっととプールに行こうぜwww
ってな感じでグイグイ前のめりなチビ助を説得して、
なんとかシャワーだけは浴びさせてもらえることになった。

もちろん、チビ助はおっさんが余計なことをせず、
シャワーだけしてるかどうか、風呂のドアのところで監視中だw

わかったから、ドアは閉めといてくれるかなw


シャワーを浴び終わったおっさんに、
すかさずバスタオルを差し出して、タイムロスを極限までカットw
それに応えて、おっさんもパパッと身体を拭いて、
ナイスコンビネーションを発揮w

バスタオルの後は、すかさず水着。



おいw
だから、父ちゃんはプールに着いてから着替えるって言っただろw


で、お約束のように、
ふたりしてズコーーーッだwww
ナイスコンビネーションwww


さぁ、行くぜ。
行くぜ、行くぜ、行くんだぜぇええぇwww

って段になって、
「お父さん、ヤバい。おしっこ漏れる…」
とかいうのが、うちの子だw

シャワーを浴びてる間とか、
いくらでも時間あっただろw


ってところから、ようやく出発。
もうね、おっさん、すでにぐったりw


なんてことはお構いなしに、
プールへの道中はテンション高めでw

「ボク、今日はプールが終わったら、
 ラーメン食べてから帰るからwww
 ラーメンやで、ラーメンwww」

って言ってたのに、プールに着くころには、
「やっぱ、ラーメンやめて、ざるうどんにするw
 冷たいざるうどんがいいわwww」
に変わっていた。


どうやら、猛烈に暑かったらしいw
父ちゃん、そうなること最初から知ってたw


プールに着く前、チビ助とふたつだけお約束。
・プールは1時間でおしまい。
・プールに入ってて寒くなったらすぐに言って、
 プールから出ること。

言うてもチビだから、無理は禁物。
1時間じゃ足りないとか言って、ゴネるかと思ったけど、
ゴネたら連れてってもらえないと思ったのか、
すんなりとお約束してくれた。
賢いやっちゃw


さぁ行くぜ、行くぜ、行くぜぇええぇwww


ふたりしてハイテンションでプールに着いたら、
とっくに駐車場が満杯で、駐車場に入るための渋滞ができていたw

ガードマンのおっちゃんに聞いたら、
駐車場に入るまでに少なくとも1時間はかかるだろう
ってことだった。
マジでかwww

このクソ暑い中、1時間も待つのかぁ?
…ないな、ないない。
さすがにそれは、無理やでぇ。

と思ったけど、もうそこにプールが見えてて、
キャッキャ、キャッキャ言う声も届いてるのに、
そんなところから引き返すなんて
そんな鬼のようなことができるはずもなく、
渋滞の列に並ぶことに。

…いや、でも、プール始まったばっかやし、
駐車場から出てくる車なんてないぞ…。
本当に1時間ぐらいで駐車場に入れるのか?
不安は増すばかり。

隣のチビ助も涙目だw

大丈夫だから。
ちゃんとプールに入る列に並んでるから大丈夫だから。

って言ってるのに、涙目w
えぇ?何で?

って思って話を聞いたら、
「だって、今日はプール1時間でおしまいやん。
 1時間待ったら、おしまいして帰らなあかんやん」
だそうだw



おぅ、こっからカウント開始するのかwww
チビ助、お前、律儀だなwww


大丈夫だから。
プールに入ってから1時間だから。
って説明して、ようやくハイテンションに戻ったw

「お父さん、早く行け!
 前の車、追い越せ!」
なんて無茶を言うw


結局、前の車を追い越さずとも、ガードマンの導きで、
駐車場の空きスペースに車を停めさせてもらって、
5分もしないうちに駐車完了w

ガードマン、有能すぎるwww


っしwww
ってことで、ふたりで急いでプールへ。

急げ、急げ、急げぇええぇwww



さっきまでインターバルしてたことなんて忘れて、
おっさん、チビ助と走ってプールに向かうw


プール、プール、プールぅううううぅwww






プールの入場券売り場に、
駐車場とは比べものにはならないぐらいの
超絶大行列ができていましたねw


また、おあずけかw
ここで、もっかいおあずけかwww

チビ助、大丈夫だから、
まだカウントは開始してないからwww


おっさん達、トボトボと行列の最後尾に並ぶ。


さすがに走ることとは関係ないプールの話なんて、
二日で終わるだろうと思わせて、
まさかのつづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

チビ助とプールに行ってきたっつってんだろの巻。
ども。

チビ助と一緒にプールに行った話もなぜか3日目w
まだプールに入ってすらいないw

宣言しよう。
今日はプールに入る(キリッ
それどころか、今日でプールの話は終わる(キリッ

一説によれば、
プールに行くまでが楽しかっただけで、
そっから先は書くべきことがないだけって話だとも言うw


駐車場の渋滞をクリアして、
入場券売り場の超絶大行列に並ぶ、おっさん御一行様。



10分ほどで入場できた。

並んでる間には特に何もなかったぜwww
油断するなよ、そんなこともあるんだぜwww

きっと、並んでる間に何か面白いことがあって、
そのことを書くと長くなるから、
並んだところでつづくになったんだな(ワクワク

なんて期待されたって、ないものはないw
ただ書くのに疲れただけだw
油断するなよw


いよいよプールに入る。
プールに着いたのに、15分もおあずけを食らったチビ助は、
もうとっととプールに入りたくってウズウズが絶好調w
今にも走り出さん勢いだ。

でも、おっさんの着替えが先だぜw
水着とゴーグルはチビ助に預けてから、
できる限り素早く、全裸になる。

ふふふw
どうだ、父ちゃん、脱ぐの早いだろうwww
参ったかこの野郎www



チビ助いねーw
おっさんが脱いだのを確認したのを合図に、
プールに向かって駆け出した模様w

ちょwww
お前、父ちゃんの水着とゴーグル、持ったままなんだってw


全裸で追うおっさんw
逃げるチビ助w


なんか、父ちゃんが裸で追っかけてくるのが楽しくって、
ちょっとスピードアップしたりなんかしちゃったりw


おい、やめれw
父ちゃんも楽しいけど、これはダメな楽しさだw

何とか間一髪、更衣室の出口の手前で、
チビ助を捕まえて、事件化を回避w

今日のインターバルは、このときのためにあったのかもw



…またしても、今日終わらないかもw
終わらせるために、プールでの出来事をダイジェストで。

・おっさんの水着(競泳用、膝丈)、
 今年は太ももだけパツンパツンw
 ペース走とインターバルの成果だ(シミジミw

・普段はビビりのチビ助、
 泳げない&足つかないくせに、
 ヘルパーなんて要らないって、謎のアグレッシブさを発揮w
 目キラキラさせてもダメw

・何とかヘルパーを付けさせて、流れるプールへ。
 チビ助、何もせずにただ流れりゃ進んでくのに、
 必死こいて前に進もうとして、
 でもその場にとどまるていう、謎泳ぎを披露w

・プールが終わったら、お昼ご飯に食べるもの、
 ざるうどんに、かき氷が追加された模様。
 よっぽど暑いらしいw

・普段はビビりのチビ助、
 泳げない&足つかないくせに、
 今度は、「お父さん、ボクの近くにいないで」
 って謎のアグレッシブさをまたしても発揮w
 近くにいないでて…おっさん涙目w


そんなこんなで、
流れるプールやら滑り台やら波のプールを
一通り堪能したら、プールの点検タイムになって、
プールから強制的にあがらされた。

点検タイムが終わったら、また泳ぐぜぇwww
なんつって、休憩時間もチビ助は前のめりだw

まぁ、落ち着けw
とりあえず、父ちゃんと一緒にラジオ体操しよう。
ってなだめて、ラジオ体操をしていたら、


「お父さん…ボク、やっぱりざるうどんやめる…。」
って言いだした。

ん?珍しいなw
ざるうどんじゃ物足りないぐらいお腹減ったか?

まぁな、プールは腹減るからねwww


「ボク、きつねうどんにする。」


はぁ?
きつねうどんて?
今まで食べたことないやんけ?

と思っていたら、



歯がガチガチガチってなって、
身体がブルブルブルって震えだしたw



ちょwww
寒かったんかいw
だから、温かいうどんで身体の芯から温まろうってことかwww
お前天才かwww


顔見たら、唇紫だしw
うちの子だけwww

おっさん、チビ助を抱き上げて、
大急ぎでシャワールームに行って、温水シャワーを浴びる。


ふぅ、あぶなかったw
どうやら、寒いって言ったら、
プールから出ないとダメだから、必死で我慢してたそうだw
またしても謎のアグレッシブさを発揮w


温水で身体が温まったら、
やっぱりざるうどんにしとくそうだw

そらそうだw


元気になったチビ助と、
約束どおり、1時間きっかりまで満喫してから、
プールを後にした。


いやぁ楽しかったw

帰りに寄ったうどん屋では、
ざるうどんをおかわりするっていう、
今日最後の謎のアグレッシブさを発揮して、
うどん二杯とおにぎり一個を完食しやがりましたw

やるじゃんw



一杯遊んで、一杯食べたから、
帰り道は、父ちゃんががんばって運転してる横で、
一杯寝やがりましたよwww

そら、そうなりますわな(白目


家に着いたら、ちょっと寝て復活したチビ助に、
お父さん、公園に遊びに行こう!
って言われてしまいましたよ(白目

回復力ありすぎw

父ちゃん、今日現在、まだ疲れてるけどねw
回復しなさすぎwww

チビ助、また行こうな!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

クイズがマイブーム。
ども。

最近のチビ助のマイブームはクイズだ。

あ、今週はチビ助押しって訳でもないんだけど、
チビ助で押してみるw
どっちだよw

そんなことより、クイズなんだぜ。
チビ助の中でブームなのが、クイズを出す側なのが
とてもややこしいんだぜw


チビ助が思いつくぐらいの問題だから、
別に選択肢がなくても答えがわかるぐらい簡単なのに、
問題を出しながら選択肢を考えやがるから、
答えがバレバレなんだぜw

問題
北海道にいる危険生物は一種類ですが、それはどれ?

いちばん:
エゾヒグマ


にばん:
うーんと、えーーーっとねー、
ゾウ


さんばん:
…わからん


いち、に、さんのどれ?


チビ助、お前、さんばん、やっつけすぎだろwww


これ、何が難しいって、
間違えないとダメだからねw

「うーん、さんばんかなぁ?」
…な訳あるかw

たまには正解してもいいんだけど、
チビ助が選択肢を考えてる途中で、答えを言っちゃうと最悪。
超絶不機嫌になってパンチが飛んでくるからねw

おぅ、お前、腰の入ったいいのもってるじゃねーかw



かと思えば、
しゃべってる途中でクイズを思いついたときなんか…


お父さん、窓の外見て。
ほら、ハネアリがいるわ。



…ちょっと忘れて、忘れて。
忘れた?


問題
この窓の外にくっついている虫は何?


いちばん:
アリ


にばん:
ハネアリ


さんばん:
ハチ


どれ?


…忘れられねーよw
お前、自由だなw



最近は、選択肢がないクイズも出せるようになってきた。

問題
「ハロー」は数字でいくつでしょう?


正解は、860でしたw
8がハで、6がロで、0がオーやねんでw


おぅ、なかなかやるじゃんw
今までの問題よりは、クイズっぽいw



気を良くしたチビ助、
もう一問サービスしてくれたw

…いや、いらんしw

問題
「ありがとう」は数字でいくつでしょう?


ここは、父親の威厳を見せ付けておきましょうw
チョロすぎるぜwww

まぁ、まず間違いないと思うけど、
一応さぐりを入れてみるw

「英語やな?」

チビ助、一瞬たじろいだあと
「そんなん言うのずるいー」
だそうだw

勝ったwww
わりぃな、チビ助w

まだまだガキンチョに負けるわけにはいかんのだwww


答えは…ありがとう=サンキュウだから
39(ドヤァ






「ブーーーーーッ!
 違いますぅwww」



うっはーw
腹立つぅwww

っていうか、何が違うんだよ?
んなもん、「ありがとう」の数字なんて39以外にあるかよw



正解は…
109でした。



「テェンキュウ」だそうだwww


チビ助、お前、発音抜群だなwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

故障したかもしれない…。
ども。

今週、チビ助押しをしていた裏側で、
実はおっさんは故障の危機だったのだ。

だから走れなくって、チビ助で押していた



って訳ではなく、普通に走ってはいたんだけどw

それでも、この何日かは左の踵の状態がとても悪くって、
あぁこれはやっちまったかも知れないぞ…
って思って、とてもブルーなのだwww


なら、普通に走るなよw


思い返せば3週間前、インターバルの途中で、
左の踵にちょっと変な感じがしたのが最初。

ん?左の踵は去年の故障以来、
完全に痛みがなくなったってことはないから、
ずっと故障継続中って話なのかもしれないから、
厳密に言うと最初じゃないんだけど、今回のスタートw

痛みではなく、違和感でもなく、
走ってるときに普段は気にならない左の踵が何か気になるなぁ
ぐらいのところから。
ほら、例えば靴下がズレてると、
痛くないし、違和感って感じでもないけど、
走ってたら気になるでしょ?
そのぐらいのところから。

走り終わったあと、普段は何ともない踵が
ちょっと凝ってる感じはしたけれど、
そのうちほぐれるぜwww
ぐらいに思ってたのよね。

で、気にせず普通に練習してたら、
1週間ぐらいで、あ、これは痛いわw
ぐらいになったけど、
まぁ、痛いのは前からずっと痛い訳だし、
練習休んだら、何か故障したみたいだしw
ってことで、気にせず普通の練習を続行w

おっさんの踵の痛みの厄介なところっていうか、
素敵なところは、痛いのは痛いんだけど、
大体、朝イチとか動き出しのときに痛いぐらいで、
走れないぐらいの痛みにはならないところw

ただ、今回、同じ左の踵が痛いって言っても、
前回は、靴を履くときに足をトントンってする側っていうか、
靴ズレができる側が痛かったんだけど、
今回は足の裏?足底?の踵が痛い感じ。
だからなのか、前回のときに超絶効果を発揮した(と思っている)
超音波治療器が、今回は未だにピンポイントで効く場所が
見つけられずに不発。

先生にも、踵を入念に揉んだり押したりしてもらってるんだけど、
ただ、悶えるぐらいに痛いだけで、全然上向いてこない
痛くなり損のダメなパターンw

いい解決策が見つからないまま、
走るのに支障はないから普通に、
いつもどおりのペースと強度で走っていた。

…走らないのが解決策だってのは、問題外w
そんなことは知ってるしw
走れるんだから、走らないって選択肢はないのだwww

すると、今週になったら


なんと、


歩くのと階段を下りるのが、とてもツラいぐらいに痛くなったw
おぉ…これはあかんかもしれん。
あぁ、オレは何をしているんだ…と激しく後悔www

で、走れなさっぷりを確かめるために、
月曜インターバル、水曜、木曜ペース走をしてみたら、
やっぱり普通に走れたw


けど、走った翌朝の踵の痛さっぷりが尋常じゃなくw
ついには、金曜日には
左足を引きずらないと歩けなくなってしまったw

マジでかwww
まだ、ギリギリ大丈夫の範囲と思ってたのに…。
ギリギリのところを攻めてたつもりだったのに…。
ヤバい。

これ、ギリギリのところを一歩でも超えると、
とんでもないことになっちゃうんだよ…。

で、どうしても痛いから、
金曜日は、一日、踵にロキソニンテープを貼って過ごしてみた。



夕方には痛みはなくなっていましたねw
ロキソニンテープ効きすぎw

ただ、これ、ロキソニンテープの効果で
痛みを感じていないだけなのか、
本当に治ったのか判断がつかないから、
土曜日に走って確かめてみた。

30.22km 3:10'02(6'17/km)


イケるやんw
信号ストップのあとの走り出しで、
ちょっと痛みがあったけど、それ以外は特に痛みなし。
走り終わったあと、整骨院に行って、揉んで押されたら、


声は出ずに、涙が出たw
やっぱり、超音波のピンポイントは見つからず orz


そして今日。
日曜朝、ビルドアップの日。
踵の状態を確かめるために…


走ったりせず、

大事をとって走るのはやめておいたw


故障しちゃダメだから、大事をとったのであって、
ビルドアップが嫌だから、走らなかった訳ではないw
マジでマジでw


そして、日曜の夜現在、
どうやら踵は克服したみたいw

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

歩いても何も気にならないのは、
2週間以上ぶりぐらいw
お久しぶりw


…これ、ロキソニンテープの効果がずっと続いてるんだったら、
すげぇ

っていうより、超怖いわw


念のため、明日は走らずに様子を見る。
明日の朝、ロキソニンテープの効果が切れて、
超絶痛くなってたら、おののくw

でも、踵の痛みに10ヶ月ぐらい付き合ってきた経験からすると、
何となく、峠は越えて克服できた気がする。
よしきたwww


と、足の調子が良くなって喜んでいる日曜夜、


足の調子に反するように、今度はPCの調子が超絶悪い。
特に何をしてる訳でもないのに、今日3回フリーズ。

これはダメかもしれん…。
と思いつつ、PCを分解して掃除をしたら、
何とかフリーズせずに、今ブログを書いているw

明日以降、ブログが更新されなかったら、
PCが壊れたと思ってくださいw
調子が悪いぐらいじゃ、新しいPC買ってもらえないのでw
たぶん、本当にダメになったら、
少なくとも数日はPCなし生活になっちゃうので。

ちなみに、みんながつくばのエントリーに必死になっているとき、
おっさんはそんなことは完全に忘れていて、PC分解中だったw

これ、おっさん、つくばに行くつもりだったら、
おしっこちびるところだったわw
あぶないwww


と思って、21時前、冷やかし半分に
スポーツエントリーからエントリーしてみたら、
楽々サクサクでエントリー確認画面までいけて、
勢い余って、エントリーしそうになったw
あぶないwww


長々と書いたけど、
要約すると、結果的には何もなく、
今までどおりってことだw

書き損w
じゃ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

先週の振り返り。
ども。

今朝、まだ夜が明ける前、
チビ助の「お父さん、鼻血が出た」
で起こされた。

おっさん、別に寝起きが悪い方ではないと思うけど、
月曜の朝のまだまだ起きる時間には結構あって、
でも二度寝して、きっちり寝入るには、
ちょっと時間が足りないぐらいの時間に起きると、
とてもテンションが低いw

ローテンションと寝起きの思考力低下で、
事態を把握してアクションを起こすのにとても時間がかかった。


…何でお父さんなんだよ…
→違う、違う。
 お父さんでええねん。間違ってない。
 お父さんを起こしといたらええねん。


…鼻血て…お前、寝ながら鼻くそほじったんか?
→違う、違う。
 そんなことを聞いても仕方がない。
 原因はどうあれ、鼻血を止めなきゃ。


…とりあえず、ティッシュだ。
チビ助をティッシュのところに連れてかなきゃ…。
って思ってチビ助を抱え上げて…。
→違う、違う。
 チビ助をティッシュのところに抱えて行くより、
 ティッシュを連れてきた方が早いし、楽そうだ…。

にたどり着くまで、1分ぐらいはかかったw


んで、布団から起き上がって、
ティッシュを取りに階段を降りたら…
思いもかけず、左の踵が痛くておののいて目が覚めたw

完全に不意打ちだったわw


いや、別にとびきり痛かった訳ではなくて、
いつも通り、朝イチの痛さの範囲内で、
先週から比べたら、全然良くなってるんだけど、
なんでか、先週の痛いのが治った=痛くない
って考えになってたみたいで、
ただ単に心構えができてなかっただけの話なんだけど、
うっすら寝ぼけながら鼻血対応終わらせて、
そのまま二度寝って目論見は外れて、
バッチリと目が覚めてしまって、月曜朝からブルーw

ちゃんと起きてから、もっかい確認したら、
左の踵は絶好調に普通の痛さw

まぁ、ちょっと表現がおかしいけどw
先週みたいに異常値じゃなくて、
歩いても階段を降りても、
「痛てっ」
とは思わないぐらいの痛さの範囲w
もちろん走るのには全然問題ないレベル。
念のため、今日は走らない。
サボりじゃなくて、あくまでも念のためw

明日からまた、がんばるぞwww



で、踵が痛かった先週の練習を振り返っておく。

月曜日、インターバルのあと、
水曜日が雨予報なのを見てながら、
きっと降らないってことにして、火曜日は走らず。
英断www


水曜日、予想通り普通に雨w
しゃーないw
雨ならしゃーないwww


…まぁ、わかってたし、普通にペース走したw
10km 42'30(4'15/km)
前の日、走らなかったから、
足が軽くて調子がいいわぁwww

ってことは1ミリもなくw
入りの1キロが4'18w

調子が悪いのか、雨とか風で走りづらいのか判断がつかず。

普段なら完全にグダグダになるパターンw


…を持ち直して、何とかまとめる。
ペースの上下はほとんどなく、ほぼ4'14~4'17の範囲。
かぁーーーっ、おっさんも修正能力が備わってきたねぇwww
と自画自賛w

ただ普通に走れるペースを普通に走っただけなんだけど、
そう思っておくと、何となく次の日につながる気がするw


木曜日、ペース走。
雨でもなく、風が強い訳でもなく、
走るコンディションとしては普通。

昨日、ペース走してるとはいえ、
今日ちゃんと走れなかったらちょっとまずい。
って走る前から、緊張感漂う感じw

入りの1キロは4'12。
なw
やっぱ緊張感を持って走ると、415からこぼれたりしないw
次の1キロも4'10。
昨日もダメなりにちゃんとまとめられたし、
今日はちょっとイイ感じで走れそうだぜw


と思ったら、3キロ目でバテたw
バテて→上げて→さらにバテて→何とか上げて→余計にバテるw
を繰り返しつつ、最後の1キロを必死で走って、
なんとか目標ペース以内で走り切った。
10km 42'22(4'14/km)

一番ダメなまとめ方だったw
修正能力なんてまるでないw


まぁでも、ペース走は、どんなコンディションでも
大崩れせずに走れるようになってきた。

こっから1ヶ月がツラいけど、
この1ヶ月をがんばれば、ボーナスチャンスで秋にはウハウハw
ってことを信じて乗り切る。


金曜は走るの休みで、土曜にLSD。
走りに出かけるの、30分遅くなったら、
もうすでに殺人的な日差しだったw

6時台で日差しが痛いとか、もうどうすりゃいいんだよw

工場地帯、ただでさえ日陰が少ないのに、
今の季節、太陽の位置の関係で、
8時前にはその少ない日陰でさえ、
おっさんが走るコース上からはほとんど消えるw

今年は丹後走らないから、灼熱対策なんていらないんだよw

ロング走するなら、もっと早い時間、
日が昇る前から走りださないとダメかも。

ってことは4時ごろか?
わしゃ、新聞配達かw

ってことを考えながら、30.22km 3:10'02(6'17/km)

yurenikuiで持って走ったスポドリ、
飲む頃にはぬるま湯だったw

いろいろダメすぎるw

ロング走は土曜の朝じゃなくて、
金曜の晩にするのが正解なのかも。

ちょっと考えよう。
奥さんにどう説明するかを含めてw

この1ヶ月をどう過ごすかが鍵。
それは間違いない。

ってことだけは、わかってるんだけど、
具体的にどうすればいいのかは謎w
残念すぎるwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

今はまだ無理する時期じゃない的なこと。
ども。

あるいは、今はまだ焦る時期じゃないとか。


わかる。

どう走るのか?ってのは別問題として、
秋の一番最初のフルのレースの大阪マラソンまででも、
まだあと3か月弱ある。


…3か月弱かぁ。


大阪マラソンで、そこそこちゃんと結果を出そうと思ったら、
まぁまぁギリギリな感じで、
今はまだ…
とか言ってる場合じゃないなw
うわぁw

ちょっとタンマw
大阪マラソンには気づかなかったことにしようw
一旦忘れようw

まぁあれだ。
ほら、大阪は通過点だし、実戦練習だし、狙ってないしw
何より話がぼやけるしwww


ガチで走る予定の神戸マラソンなら、あと3か月半ぐらいある。
年内の本命レースの予定の加古川だったら、あと5ヶ月弱。
レースの2週間ぐらい前から、練習を軽めにするとしても、
あと3か月とか4か月半とかだ。

おぉw
まだまだ、時間がたっぷりある気がしてきたぜw

ってなると、
今はまだ焦らず、じっくり腰を据えて、
無理をせずに、ほどほどに追い込んどいたらいいんじゃないかな。

わかるw


今がんばって追い込みまくったところで、
んなのが3か月も4か月半も続く訳がないし。
無理してがんばって、故障なんてしちゃったら、
せっかく積み上げてきたものがパーだし、
そうなったら遠回りだし、がんばり損ってなもんよ。

まだまだ今は、攻める時期じゃないし、
焦らず、無理せずじっくり練習しながら、
その時がくるのを待つんだぜw

一理ありまくりw



でもね、
今がんばれなくて、しかるべき時にがんばれるの?とか。
そもそも、しかるべき時っていつよ?
それって実は、今なんじゃねーの?とか。

つっても、レースが近くなったらなったで、
今さら無理しても…とか
今さら焦ったところでもう…
なんて言ってる自分がリアルに想像できちゃったり。

なんかさぁ、こっちの方が身につまされて、
五理ぐらいあったりするんだよなぁw

あ、だから無理してでもがんばるぜw
とか、故障なんて怖くないぜwww
って話ではなく。

っていうか、オレって今、無理してんのか?
って考えたら、



…多少は無理してるかもw


でもさぁ、そもそもが、
おっさんが目指してるところって、
楽しくて、健康にいい感じで、
さわやかに走ってて到達できんのか?
って話であってw


おっさんだって、2年ぐらい前は、
うわー、絶対オレには無理だわぁw
鬼のように練習しなあかんとか、きんもーwww
って思ってたしw

おっさんのレベルからすると、
健康的に楽しく走ってて達成できそうな目標は
もうとっくに過ぎ去っちゃってるし、
そういう、非現実的なところを目標にするってことは、
そりゃちょっとは、無理をするようなこともあるだろうし、
多少は、健康に悪い感じで走らなきゃならないだろうしw

涼しくなるのを待ってからがんばったとしても、
きっと目標には届かなくって、
えぇ、このしんどいのをまたもう一年つづけるのぉ…
なんてことになるのは目にみえているしw

5ヶ月がんばるって話になったら気が遠くなるけど、
今日がんばるってのを続けていったら、
結果的に5ヶ月がんばれてたりしちゃったりするかもw
ってなことを思って、日々心が病んでいるw


病んでるのかよwww


…それでも、おっさんは、大丈夫ですw


明日、もうちょっと踏み込んでみるw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

今日は踏み込まないで、インターバルとか心拍数とか。
ども。

昨日の記事で、
「明日、もうちょっと踏み込んでみる」
って書いたけど、
そんなことは余裕で無視して、別のことを書くw

昨日の練習、一言で言うとグダグダだったんだけどw
それでも、いろいろ思うところがあったから、
自分のために忘れないうちに書いておく。

書いたってどうせ見返したりしないじゃん。
は正解w


昨日の練習はインターバル。
先週末からこっち、金:オフ、土:LSD、日月:オフ
で、スピードを出して走るのは5日ぶりだから、
朝からとても気が重かった。

今の時期、ゼイゼイいうようなしんどい練習が嫌だ
って訳じゃない…こともないんだけどw
そうだ、嫌なもんは嫌だw

それよりも、スピード出すの5日ぶりで、
ちゃんと走れるんだろうか?って不安が大きかったし、
インターバルはしんどいから嫌だなぁって思っていた。

やっぱ、しんどいのとことん嫌なんじゃねーかw

そういう日に限って、天気予報も微妙な感じで、
見る時間によって、雨だったり曇りだったり。



ラジバンダリ。
古っw

二日間走ってないから、さすがに今日は雨でも走る
って決めたけど、それでも心の奥底では、
走れないぐらいめっちゃ雨降れって思ったりw

知ってたけど、仕事からの帰り道、普通に晴れてて驚くw
やったぜ、今日は走れる(白目

嫌なことはとっとと済ます派のおっさんにしては珍しく、
ダラダラと身支度をして、さぁ行くぞって家を出たら、


奇跡的に夕立www
ザザ降りwww

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!


ちょwww
オレ、走りたかったのにwww
降るなよぉwww



と思ってるうちに、雨あがりましたねw
ぬか喜び、この上ないw
なら降らないでほしかったw

一旦履いた靴を脱いだのに、
もう一回履き直すオレの気持ちを考えたことがあるのかとw

まぁ、でもちょっと雨が降って、
打ち水的なアレで、涼しくて走りやすいかもしれない
と無理やり気持ちを立て直して工場地帯へ。


工場地帯はほとんど降ってなかったっぽくて、
打ち水効果がないばかりか、
湿度がやたらと高くって、空気がジトッと重くって、
まとわりつくように蒸し暑いw
なら降らないでほしかったw


な状態からのインターバル。
練習にたどり着くまでが長いw

結果
344-339-338-347-344-349

二日間走ってないから、
疲れなし、足軽でうはーw
かと思いきや、思った以上にいつも通りな感じでビビるw

と思ったら、二本目に急にペースが上がってまたビビるw
上げてるつもりはなくって、むしろ下がったと思ったのに???
風か?風のせいなのかぁ?
と思って、反対向きに走った三本目、またペースが上がって混乱?

はっはーんw
今日はオレ、調子いいぞwww
と思ったら、いつも通り四本目で足が売り切れ。
安定してますなぁw

どころか、四本目が終わったら、
キツくて吐きそうになって、道路脇にへたり込むw
あぁ、もう今日はダメだぁ、これ以上は無理だ
って1分ぐらいへたってから、
ジョグして五本目へ。

オレ、かっけーw

一旦休んじゃったし、ペースも上がらなかったし、
五本目、六本目は、追い込めてないだろうなぁ…
と思いきや、六本目が最大心拍数178で、本日最高w

っていうか、普段のインターバルのときは、
最大心拍は170そこそこぐらいだから、
今日はめっちゃがんばった…ってことにしておくw
そうすると、へたったことへの後ろめたい気持ちが薄れて、
やりきった満足感に変換される不思議w


心拍数の話をちょっとだけすると…
やっぱ今度にするw
あ、でもちょっとだけw

おっさんの最大心拍数って、本当はいくつなんだ疑惑あり。
ハーフのレース中には185とか出たりするけど、
普段の練習じゃそんなの絶対出ないし。
それに、最大心拍数を185で考えたら、
普段の練習はそれほど追い込めてないってことになって、
心の安定的にちょっといやーんだから、
ウィキペディアにも出てくるw
一般的な計算式の220-年齢で計算した
178ぐらいを最大心拍数だと思うことにして、
いつも練習で追い込めてるオレってことで、
心の安定を図ることにしているw

オレの心臓、高回転しなくてショボイなぁ…
ってより、いつも追い込めてるwww
の方が心が安定するw

でも、実際のところ、オレの最大心拍数はいくつなんだ?
ってのは、ちょっと気になるところでもあり。

大阪でそういうの調べてくれるところはないだろうか?
って調べてみたところ、
アシックスのランニングラボは、値段が高すぎて問題外w

で、たどり着いたのが大阪市中央体育館。
全身持久力を測定してもらったっぽい記事が見つかったけど、
大阪市中央体育館のウェブサイトでは、
それっぽいのは見つけられず、詳細は不明w
体力測定ではないしなぁ…。
もし測定できるんなら、行ってみたいけど、
もうやってないのかなぁ?
誰か知らん?w
そして、測定やってるんなら、誰か一緒に行かん?w
ほら、ひとりだと心細いじゃんw

別におっさんが気軽に行ける範囲で、
測定できるなら、大阪市中央体育館じゃなくてもいいんだけど。
さすがに東京体育館には行けないw

ちょっとだけって言いながら、
心拍数で書きたかったことは、
エッセンスとしては大体全部書けた感じw


実は、二日間走らないでいたら、
なぜか左の股関節(外)がガチガチになって、
ちょうど一昨年の加古川マラソン前みたいな感じで、
これはちゃんとケアしないとマズいかも…
な感じだったんだけど、インターバルしたら治ったw

意味はわからないけど、
こういうことってままあるw

さらに言うと、踵の陰に隠れてナイショにしてたけど、
左の膝とか内腿も痛かったんだけど、
これもインターバルで治ったw

踵は、まぁ…。
察してくれw


よし。書きたいことは全部盛り込めたと思うw
それも含めて、昨日のインターバルの満足度は高いw


全身持久力の測定の件、
情報を持ってる人、鍵コメでもいいので、
恥ずかしがらずになにとぞ。

じゃ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村