プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
二律背反。 (10/05)
1.6ミリボールペン。 (10/04)
柏手。 (10/03)
満車。 (10/02)
バーキン。 (10/01)
最新コメント
あやた:お土産はキーホルダー。 (08/26)
:お土産はキーホルダー。 (08/24)
あやた:赤の評判は三者三様 (08/20)
R2:赤の評判は三者三様 (08/14)
あやた:ポイポイ系。 (08/12)
あ:ポイポイ系。 (08/05)
あやた:ポイポイ系。 (08/03)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/10 (5)
2023/09 (30)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2168)
ブログについて (78)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (924)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
自分が走ってるフォームを客観的に見て気づいたこと。
ども。
テニスの全米オープン開幕に合わせて、
グーグルのトップ画面が、
「o」と「g」がラリーをするアニメに変わっていた。
まぁまぁ白熱したラリーが続いてて、
「o」と「g」どっちが勝つんだろう?
ってのが気になって、2時間ほど見続けてしまったw(うそ)
アニメがループしてるとは…
しばらく気づかなかったぜw
今日は、ところどころでうそを交えながらいくw
こないだ、自分が走ってるときのフォームを
客観的に見る機会があった。
自分が走ってる姿なんて、
走ってるときに建物のガラスに映ってるのを
横目でチラッとぐらいしか見ることがないから、
走り終わった後に、ゆっくりと自分が走ってる姿を
見られるってだけでも貴重なのに、
何百メートルも追走しながら、
走ってる姿を撮影していただいたので、
ランニングフォームマニア(うそ)のおっさんからすると、
鼻血が出るほど貴重な資料なので、
毎晩、晩酌をしながら(うそ)、
奥さんに隠れてニマニマして見ている。
…これ、うその部分必要ある?w
今、普通に走れるマラソンペースとか、
今シーズンの目標のマラソンペースとか、
インターバルのペースとか、
ジョグペースとか、
いろんなペースで走ってる姿を客観的に何度も見ていると、
ランニングフォームには無頓着で、
何がどうとか全然わからないおっさんでも、
さすがに気づくことがある。
おっさん、めっちゃ黒いwww
写真とか、動画とか、濃淡が強調されるし、
横の人との色目の違いとかで、
おっさんの黒さが際立って、
うはwこのおっさん、黒っ!www
ってことだけが入ってきて、
自分の走ってる姿が全然頭ん中に入ってこないw
オワタ\(^o^)/www
おっさん、普段は夜走る派だから、
日が出てるときに走るのは、土日だけだから、
そんなに日焼けなんてしないはずなのに…w
何でこんな黒いんだよw
ってことを、考えながら、
今日も晩酌をしながら(うそ)、
走ってる姿をチェックするのだw
ようやく、ただ漠然と見ていても、
何も進展がないってことに気が付いて、
チェックポイントを決めて、
そこに着目しながら見ればいいんじゃないかと思ったw
まずは、着地、腕振り、前傾だ。
他にもいろいろチェックするポイントはあるんだろうけど、
フォームのことが書いてある、いろんなブログを見たら、
大体、着地、腕振り、前傾のことが書いてある気がするw
着地、腕振り、前傾に注目しながら、
おっさんの走ってる姿を見てみると…。
具体的に、どうなってればいいのか、
それがわからなくて…w
パッと見た限り、
このおっさん、ヘンテコな走り方してるなぁw
ってことは特に感じはしないから、
まぁ、そんなに変な走り方はしてないってことだろうw
せっかくの資料があるのに、
全然活かし切れてないオレって…w
もうちょっと、走るフォームについて勉強しようと思いましたとさw
でね、着地点だけ。
着地点が身体の前になってないか
ってことだけに着目して、走る姿を見てみたw
それぐらいなら、おっさんにもできるだろうw
足が黒いことは、気にしない…w
気になるけど、気にしないことにして、着地点だけを見る…。
今度は、ピッチの多さが気になって気になってw
着地点が頭に入ってこないw
オレ、気が散漫すぎw
ランニングフォーム云々じゃなくって、人としてダメだわ orz
走る姿をチェックして、
そんなことに気が付いた42歳の夏の終わりw
これから、ちょっとぐらいはランニングフォームのことを勉強して、
少しは走る姿を意識しながら、走ってみようと思いましたとさw
して、シーズン真っ只中に、どんな風に変わってるかが楽しみだw
着地・腕振り・前傾。
3つ以上は無理w
がんばろw
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2015/09/01 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
時代は超音波。
ども。
おっさんの踵痛友達の
サトさん
w
サトさんもおっさんと同じように踵痛に悩まされている
って知ったのはつい最近だ。
ついでに、サトさんが通っている整骨院でも、
超音波治療器で治療をしてもらっているって話を聞いたから、
去年の丹後の後、踵痛から超復活して、
んでまた今まさに、超復活しようとしている
おっさんの神秘体験と超音波のコツみたいなものを教えてあげた。
踵痛の先輩としての風格っての?
踵痛を克服した、そしてまた今まさに克服しよう
としている余裕っての?
…しゃーねーなーw
って感じの上から目線で、アドバイスしてあげたのだw
聞いたところによると、サトさんの踵痛歴は
かれこれ1年半ほどのベテランだったw
…サトさん、我慢強すぎるよwww
先輩ヅラで、調子に乗ってすんませんでしたw
踵痛がベースラインにあるうえに、
いろんなところが次々に痛くなってるのに、
フルマラソンをきっちり3時間17分で走るって、
サトさん、あんたすげーよw
ずっと、踵が痛いままでいてくれた方が、
おっさん、安泰のような気がしてきたw
まぁ、でも、超音波の神秘体験が、
おっさん以外の人に効果があるかどうか、
半信半疑だけど、人体実験としては面白いじゃんw
って思って、サトさんの超音波結果を楽しみにしていた。
どうやら、昨日整骨院に行って、超音波ってきたらしいw
おっさんの場合、超音波をあてたら、
おしっこチビりそうに痛むポイントを見つけ出すのが大変で、
それさえ見つかってしまえば、勝ったも同然w
後は激痛に耐えていれば、グングンと良くなっていくのだwww
きっと、サトさんも激痛ポイントを探し当てるのに
苦労するぞぉwww
って思っていたら、
あっさりと、トレジャーハンティングに成功したそうだw
…ずるいw
っていうか、
おっさん以外にも超音波で悶絶が通用した
ってことに驚きだwww
おっさん、事前に痛いよって伝えていたのに、
サトさんどうも、ちょっと甘く見ていたらしく、
変な汗をかいたり、絶叫したりしながら耐えたそうだw
いや、だから痛いんだってばw
これ、これだけ痛い思いをして耐えた結果、
悪化したりしたら…
笑えるw
…じゃなくて、だいぶ申し訳ない。
ちょっとぐらい上向いてたら、
いや、少なくとも現状維持ならいいな。
でも、ブログのネタ的には再起不能ぐらいがおもろいなw
って、すごく気にしながら、
翌日の状態をサトさんに確認してみた。
ドキドキw
まぁ、普通に考えて、悪くなったとは言いにくいから、
ちょっと良くなった気がします…
ぐらいの当たり障りのない返事のハズだw
それが大人ってもんだw
ちょっと良くなった気がしますってのは、
ざけんな。全然効かねーじゃねーかよ(゚Д゚)ゴルァ!!
ってことだw
あーあ、効かなかったかぁ…。
まだ、返事ないけどw
って思いながら、サトさんの返事を待つ。
待つ。
待つ。
どうやら、サトさんはおっさんと違って、
仕事中は忙しいみたいだw
お昼休みに、サトさんから超音波後の踵の状況について
返事があった。
なんと…
驚くべきことに…
つづくw(うそ)
今朝、起き抜け一歩目のあの嫌な痛さがなかったそうだw
うっそーんw
ヤバい…おっさん、冗談で超音波って言ったのに…
今さら冗談だなんて言えないじゃんw(うそw)
何この劇的な改善っぷりw
おっさんでも、一発でそこまで良くなったりしないけど…。
…ずるいw
お昼ごろの踵の状況もすこぶるイイ感じだそうで、
この調子でいけば、今週末に50キロ走ができそうとか
わけのわからないことを言っているw
効きすぎワロタw
おっさん以外にも効き目があって、
さらにあまりの効きっぷりに、おっさんがビビっているw
超音波すげーw
サトさんも、すっかり超音波教の信者になって、
今日も整骨院に行って、超音波を浴びてくるそうだw
ヤバいw
一丁上がってしまったw
サトさん、超音波治療器、
一家に一台あればとても便利ですよw
えむさんに言って、買ってもらいましょうw
中古で1台50マソだけどwww
これ、おっさん、うまいことすれば、
超音波治療器をいっぱい売って、
一儲けできたりするんじゃないか?w
踵でお悩みのみなさーん。
踵には超音波ですよーーーー(マジで)。
時代は超音波なんですよーーーー(マジで)。
これでもう、踵痛なんて怖くないぜwww
にほんブログ村
[2015/09/02 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
さっちゃんと8月振り返り。
ども。
いよいよ、来週に迫ってまいりました。
あ、
ケンタッキーのチキン食べ放題
の話ねw
まぁ、大阪には
年がら年中チキン食べ放題の店
があるから、
珍しくはないんだけど、何か気になるw
で、調べてみたら、
こんどの食べ放題って、
最初にチキン(3~5ピース)とポテト(S)とドリンク(M)
が出てきて、それを食べきったところから、
食べ放題がスタートなのね。
…オレ、スタートラインにすら立てねーw
つーか、そもそもチキンなんて美味しく食べようと思ったら、
1個半ぐらいが限界で、絶対に元取れねー orz
って激しく落ち込んでいたら、
隣の部下が「え?ボス、チキン嫌いなんすか?」
とか言ってくるから、
いや、そうでなくて、
チキンは大好きでいっぱい食べたいんだけど、
肉体的な問題で1個半が限界…
ってところで、
オレは
さっちゃん
かよwww
ってなって、ひとりで面白かったw
だけど、おっさんだからチキンが1個半しか食べられないの。
かわいそうね、おっちゃんw
からのーw
8月の振り返り。
先週の金曜日
に、土日で37キロ走ったら
8月の走行距離が300キロに到達するって書いた。
で、土曜。
LSDより気持ち速めの、キロ6ぐらいで
軽~く30キロ走るつもりだった。
だったw
ゆっくりだし、暑さのピークは過ぎたし、
踵もだいぶ良くなったし、チョロイなとw
ふっふーん♪
って感じで、鼻歌まじりに…20キロまでは走れたw
朝日が出ると、普通に暑いねw
おっさんを撃沈させるには十分な暑さw
ガーミンコネクトで見たら27度だった。
この辺りがギリギリの撃沈ラインなんだなw
さらに、踵?足底?が痛みじゃないんだけど、
だんだんと重くなってきたっていうか、
疲労感がありありっていうか…
30キロ走るには、まだちょっと早かったみたいw
されるがままに撃沈していたら、
終盤はキロ7もキープできなくてワロタw
31.1km 3:18'48(6'24/km) まぁまぁ必死w
今、全然走れてないみんな。
安心して、おっさんも走れてないからw
でも、2か月後には3時間ヒトケタで走れるようになるから。
マラソンはこれからだぜぇw
で、日曜。
300キロまで残り6キロぐらい。
起きたら小雨。
めんどくさいし、夜に走ろう。
と思ったけど、もし夜も雨ならめんどくささ倍増w
やっぱり今走ろうって思い直して出発。
とりあえず6キロ走れさえすればいいからジョグ。
でも、いつもの6分半だったら、
走る時間が長くなるから、それはそれでめんどくせーw
で、ペースを上げて…サブフォーペース(必死)でw
6キロでいいやぁw
って感じで走ってたけど、
後で集計したときに、ギリギリ微妙に足りなくて、
もっかい走りに行くの、絶対めんどくさいと思って、
絶対に安全だと思うところまで走ったw
おっさんが走るモチベーションは
「めんどくさいのが嫌だ」みたいだw
9.18km 53'17(5'48/km) 必死w
で、結局8月は、303キロwww
1週間、丸々ランオフしたことを考えたら、距離だけは走れた。
そこそこのペースで走ったのが3回だけで、
ほとんどジョグペースでしか走ってないから、
マラソン力が強まってる気はしないけど。
踵が無事だったとしても、
ピャーッと走れたかって考えたら、
無理だった気がするから、
きっとこれがおっさんの精一杯だwww
(精一杯とは言ってないw)
8月はサボり倒したし、
踵も超音波であとちょっとのところまで来てるから、
今月はマラソンの練習を再開するぞ!
オー!
…来週までずっと雨模様なんだよねw
オー!!!
にほんブログ村
[2015/09/03 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
見知らぬ番号からの着信。
ども。
こないだ、おっさんのケータイに
見知らぬ番号からの着信があった。
おっさん、基本的には
電話帳に登録してない番号からの着信には出ない派だ。
いや、違うw
変わり身早いなオレw
電話帳に登録してない番号からの
1回目の着信には出ない派だ。
本当に大切な用事があったら、
1回目で出なくても、すぐに2回目がかかってくるはずだ。
って、おかんが言ってたw
でも、何となく電話帳に登録してない番号から
電話がかかってきそうな心当たりがあるときには、
何となく出ちゃったりする。
このところ、
文鎮の件
とか、
車を車検に出したりだとか、
仕事の環境がドラスティックに変わりそうだったりとか。
あ、これはドラスティックって言ってみたかっただけねw
ちょっと身の回りがバタバタしてて、
知らない番号からの電話がかかってくる心当たりが
ありまくりだったから、あまり深く考えずに
その見知らぬ番号からの電話に出た。
電話の相手は、
全く見知らぬ保険屋のお姉さんだったw
見知らないなら、見知らないって言っといてくれよw
うん。見知らないって番号出てたけどw
おいおいおい。
見知らない番号(゚Д゚)ゴルァ!!
おっさんの個人情報ダダ漏れじゃねーか(゚Д゚)ゴルァ!!
ってことで、ちょっとキレ気味に、
どこでこの番号を入手したのか聞いてみた。
何やらこれは、犯罪の匂いがしますよw
どうやら、おっさんが普通に教えたっぽいw
おい、オレ。
セキュリティ、ゆるゆるじゃねーかw
ちょっとだけ話をしてみたら、
1年ぐらい前に、仕事場でおっさんに営業を掛けたら、
「身内の保険屋で保険に入ってるから必要ない」←うそ
って断ったくせに、ケータイの番号を教えたそうだw
おっさん、シラフで謎の行動www
話を聞く限り、おっさんが教えたことに間違いはない。
っていうか、
そんな断り方をされた人に対して、
1年以上も接点がなかったのに、
いきなり電話をかけてきて営業を掛ける
ってことができる、保険屋のお姉さんのメンタルの強さに、
とても興味を持ったおっさんは、
会って話を聞いてみることにした。
いや、これ、とてもすごいことですよw
おっさんはとてもじゃないけど、
そんな人に電話してみようなんて思わないものw
…ちなみに、保険については、1ミリたりとも興味はないw
おっさんが契約するなんてことは、万が一にもないw
ま、それが仕事ってもんだぜwww
で、会って話を聞いてみた。
おっさんは保険にはまるっきり興味がないから、
保険の話をされたところで完全に上の空だw
おっさん、包み隠さず、上の空丸出しなのに、
とても熱心に保険の説明をしてくれるお姉さん。
メンタル強すぎw
あわよくば、メンタルの強さの秘密を探ろう
って思ってたけど、秘密もくそも、
根本的な種類が違うわw
って結論に達した。
ごめんよ。お姉さん。
「一応、奥さんに聞いてみるわ」
って言ったけど、奥さんには聞かないし、
でも、奥さんがアホかって言ったていで断るし。
ほんとにごめんよ。
と、思ってたのに、
気まぐれに、奥さんに話してみる気になって、
昼間の保険の話をしてみたら、
うちの奥さん、興味津々で
「詳しく話を聞いて来い。そしてそれを私に話せ」
って言う。
えぇ、マジでか…。
んなん、一回詳しく話を聞いたら、
いろいろとめんどくせーじゃん。
どうせ断るんだし、
詳しく聞いたらめんどくせーじゃん。
って渋っていると。
「ぐだぐだ言うな。
話を聞くのもプランを作ってもらうのもタダなんだし、
断るときは私がピシャっと断ってやるからwww」
なんだそうだw
忘れてた、ここにも鉄メンタルな人がいたわw
そして今日、
うちの奥さんの命を受けて、
おっさん、保険屋のお姉さんの詳しい話を聞いてきた。
死亡保障がどうのこうのとか、
介護保障が手厚くてどうのこうのとか、
何やら熱心にいろいろと説明してくれたけど、
まるっきり頭ん中に入ってこないw
やべぇw
いろんなプランを出しながら、
こっちは充実してるけど、リーズナブルならこっちでうんたら。
…まるっきりわからんw
で、最後にどうですか?
って聞かれたけど、
おっさんが死んだときとか、
再起不能になったときの話を熱心にされたって、
そんなもん、
おっさんにとってはどうでもいいんだよ(゚Д゚)ゴルァ!!www
だってさぁ、おっさんベストで再起不能なんだぜwww
熱心になれるわけねーじゃんw
保険屋のお姉さん、満面の苦笑いでしたねw
え?みんなは自分が死んだときの保険のことを、
自分でちゃんと考えられるの?
え?マジで?w
つーか、まるっきり奥さんに説明できねーw
どーしよーwww
にほんブログ村
[2015/09/04 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(8)
|
マラソンの練習を再開。
ども。
さて、そろそろマラソンの練習でも再会するか…。
しばらくマラソン練習してなかったていで書いたけど、
実際は、あまりにも暑さへの耐性がなさすぎて、
マラソン練習になってなかっただけw
走ってる方はまぁまぁ必死w
もう9月になったし、
踵の状態も超音波でグングンきてるし、
さて、そろそろ本気出すとするか。
…今までが本気じゃなかったとは言ってないw。
と・に・か・く
そろそろペース走的なものをしてくんだぜ(゚Д゚)ゴルァ!!
ま、でも、せっかく良くなってきた踵が
また悪化したらいろんなものが水の泡だから、
まずはキロ5ぐらいから始めて、ちょっと様子を見ながら…
マラソンだぜw
火曜、ペース走を再開。
キロ5を目標に。
走り出してみて、踵が絶好調だったとしても、
絶対に調子に乗ってペースを上げたりしない。
ってことだけを決めて走る。
おっさん、ペースを上げないのは得意w
415でペース走をするときは、
工場地帯に着くまでは、アップジョグ的に
ゆっくりと走るんだけど、
…違うなw
ペース走の距離をできるだけ減らしたいし、
できるだけ平地だけでペース走をしたいから、
アップダウンがある、工場地帯までの道のりは、
ゆっくりと走るようにしてるんだけどw
今日はキロ5だし、アップなしでキロ5でいく。
最近、キロ5でなんて走ってないけど、
キロ5のペース感なんて、もう身に滲みついてるから、
いちいちガーミンでペースなんて確認しないんだぜw
4'48
なw
完全にペース感覚がバカだろw
でも、走ってるときは
はっはーんw
オレ、調子いいまくりだから、
キロ5で走っても448でいけちゃうんだねw
って思っちゃうんだぜw
でも、今日はキロ5だし、気持ち下げ気味に。
って思いながら、工場地帯へ。
ここまで来たら後は平地だw
4'34
なw
平地になったら、はしゃぐだろ、オレw
まだ暑いっちゃ暑いけど、
このペースなら全然楽に走れる感じになってきたぜぇwww
踵も大丈夫っぽいぜぇえええwww
からのーw
11km 49'17(4'28/km)
448-434-429-425-423
427-425-427-429-425
425
終始余裕w
暑すぎないって素敵w
走り終わった後も、
特に踵は問題なさそうだし、いよいよ来たねw
オレの季節がやって来たねwww
翌朝、普通に踵が絶不調で茫然としましたねw
あれほど、調子に乗るなとw
絶対にペース上げないとw
痛い目を見ないと、わからないねw
仕事そっちのけで、ずっと踵揉んでたら、
昼過ぎごろには、なんともなくなって、一安心w
なんだよw
いけんじゃんw←懲りてないw
水曜:用事でランオフ
超音波で踵はさらに絶好調w
木曜、ペース走。
今日はキロ5、絶対w
誓ってキロ5w
おっさん反省したねw
たまたま、悪化しなかったけど、
ここで悪化してたら、もう目も当てられないところだったよ。
マジで、マジで。
とりあえず、今週は大人しくして、
来週、さらに上向いたところで430。
んで、治り切ったら415だw
あともうチョイなんだ。
よってキロ5。
今日はキロ5。
工場地帯までの最初の1キロ。
4'56
なw
ペース感覚なんだよw
身に滲みついちゃってるから、
リハビリしたらすぐに元通りw
で、工場地帯、平地。
ペース感覚が元に戻ったからもう大丈夫。
ペースを上げないように慎重に。
4'45(白目w
いやいやいや、今日はキロ5だ。
その上、踵に負担を掛けないように、
フォアフットで走るんだぜ。
おっさん、今日こそは慎重に行くんだぜ。マジで。
で、着地に気をつけながら、
フォアフットで走った結果。
11km 51'15(4'39/km)
457-445-433-438-438
436-436-442-438-435
437
慎重にいく気ねーだろ、お前っていうねw
ペースはちょっとアレだったけど、
今日はフォアフットで走ったし、
踵のダメージも軽減で、絶好調だぜwww
やったぜw
寝返りうったら、
両足のふくらはぎが壮絶に攣りましたねw
真っ暗な中、身動きできなくてワロタ\(^o^)/
まぁ、いろいろあるけど、
いよいよマラソンの季節だぜw
やったぜwww
にほんブログ村
[2015/09/05 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
保険屋さんもう一丁と部下のホウレンソウ。
ども。
保険の話w
やっぱ、奥さんにうまいこと説明できなくて、
保険屋さんのお姉さんに、
「ごめん、やっぱ、もう一丁w」
っつって、もっかい説明してもらうことに。
再び向き合う、オレと保険屋さんのお姉さん。
ゴクリ…。
今度はしっかり聞くぞ。
オーw
さぁ、こい。
「もし、お客さまに明日万が一のことがあって、
でも一命は取り留めたけど、働けなくなるとするじゃないですか」
…前提が無理w
完全に無理w
どの文節にも引っかかるところがないから、
まるっきり感情移入できないしw
気もそぞろになるわw
はい。次。
木曜、夕方。
おっさんが、そろそろ店じまいして帰ろうか
って思ってたら、隣の席の部下が、何やら急いでる風に
「お先に失礼します」
っつって帰ろうとしていた。
と思ったら、2、3歩帰りかけたところで、
急に戻ってきて、
「あ、そうそう。
ボス、今期の売上管理のファイルを更新してたら、
目標に対してショートすることがわかりました。
じゃ、お先に失礼します」
そうそう、ホウレンソウ、ホウレンソウ。
問題があったらホウレンソウ。
我が部下ながら、感心感心。
ってなるかよw
軽すぎwワロタw
お先に失礼させねーよwww
決算直前のこの時期に、
いきなり今期の売上目標ショートです(テヘ
って言われて、
「おぅ、じゃあなw」
って言えるほど、オレ、器デカくないわw
おっさんの冬のボーナスの半分の行方は、
今、まさに、お前が握っているんだぜwww
先月、おっさんがファイルを更新した時には、
間違いなく目標達成する予定だったんだし、
きっと、目標達成は問題なくて、
ただ、ファイルの更新を間違えただけだから、
今日、何を更新したのか一緒に見直そうぜw
つったらさぁ、
「あ、それなら、ボクが更新したところは、
色がついてるんで、確認して間違ってたら
修正しといてもらえますか。
じゃ、お先に失礼します」
だってさ。
ほぅ、おっさんが一目で見て
わかり易くしといてくれたのねw
お前、なかなかやるなぁw
ありがとうwww
って、他人事かよワロタw
だーかーら、
お先に失礼させねーよwww
結局、渋る部下と一緒に内容を確認して、
計上するのを忘れてた売上が見つかって、
最終的には事なきを得たんだけれど、
オレのボーナス、風前の灯すぎw
あぶねーw
ワロタ、ワロタ…www
ワロエねーwww
にほんブログ村
[2015/09/06 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
社員旅行でワイハーへ行く前の日の練習。
ども。
実はこの週末、おっさんは毎年恒例の社員旅行で
今年も
ワイハーに行ってきた
んだぜぇw
ワイハー、楽しすぎるwww
そのことは、また書くとして、
今日はワイハーに行く前の日の練習の話を。
金曜日、ワイハーへの出発前日。
週末が社員旅行ってことは、
1泊2日だから土日がつぶれる。
何でワイハーに行くのに1泊2日なんだよ?
っていう空気の読めない質問は受け付けないw
出張で東京に行って、仕事が終わったあとに
東京ドームのまわりをぐるぐる30キロ走った
おっさんでも、
さすがに、社員旅行先のワイハーで30キロ走るのは無理w
…早起きして10キロぐらいは走ろうと思ってるけどw
となると、週末のロング走ができないじゃないか…。
イヤッホーーーイwww
とはならないw
ちょっとずつ、気温も下がってきて走りやすくなってきたし、
踵の状態も上向きで、そろそろマラソンの練習を再開する
って決めた。
マラソンの練習だっつってんのに、
週末に30キロ走をしないで、何がマラソンですか?
って話ですよw
うん。そんなマラソンがたくさんあることも、
たぶんそれが普通なんだってことも、おっさんは知ってるw
でもさぁ、せっかくマラソンの練習をする
って気になったんだから、30キロ走っときたいじゃん。
んで、これからに向けて、踵の状態を確認しときたいじゃん。
となると…タイミングは、ワイハーへの出発前か?
出発前に早起きして、30キロ走ってからワイハーへゴーか?
出発時間から逆算したら、
走り始めるの3時ごろだわ、
ってなったら起きるの2時過ぎだしw
それって夜練なのか、朝練なのかよくわからんしw
いろいろと過酷な社員旅行に、30キロ走ってから行くとか
わしゃ修行僧かw
って話だしw
それはないわー。
ってなるのに、3日ぐらいかかったw
どうやら、何とかなるかもしれん
って思っていた模様w
ってなったら、前の日だ。
30キロ走のタイミングは金曜日しかない。
でも、金曜日だと…普通に仕事に行って帰ってからだったら、
走り終わったら、日付が変わる頃になるし、
そっから晩ご飯ってなるのは、さすがに奥さんに申し訳ない…。
この難問、すべてを円満にするには、
始発で仕事に行って、早く帰ってきて早く走り始めるしかない。
ってことで、始発で仕事に行って、夕方から走ったぜw
おっさん、ちゃんとマラソンの練習をするって決めたんだから、
それぐらいは本気w
…ここまで、まだ1ミリも走ってないw
本気とはいえ、踵もまだ本調子じゃないから、
ペース走って感じでもないし…。
LSDにしようと思ったけど、
おっさん、帰ってくる時間の計算間違えて、
LSDじゃ整骨院の時間に間に合わないことに気づいた。
で、今週はキロ6で様子を見ることにしてスタート。
ガーミンコネクトによると、気温は27度でスタート。
LSDじゃなくて、キロ6のペース走って思って走ったら、
気合いが入って、入りの1キロはキロ5w
…毎回、毎回、オレって奴はw
さすがに、今日は30キロ走るんだから、
ペースは落として、ゆっくり行こうって思った矢先、夕立で豪雨w
走り始めたところだし、もうやめよう…。
とか、いや、このまま行っちゃえw
とか、走り続けるにしても雨でびしょびしょでさぶい…。
とか、一旦雨宿りできるところまで行ってから、様子を見よう。
とかいろんな思いが入り混じった挙句、
そのままキロ5を続行w
帰るのはちょっとなぁ・・・だし、
靴までびしょびしょになったらやめようと思ったけど、
豪雨は一瞬だけでこそまでじゃなかったし、
ゆっくり走ったらさぶいから、ゆっくりもいやだったし、
雨宿りできる高架下まで行ったら、夕立やんだし。
全部裏目。
まぁ、とりあえず、撃沈はしないように。
でも、踵へのダメージがないように。
ってことに最新の注意を払って、キロ5のペース走。
結果。
30.04km 2:27'41 (4'55/km)
459-452-441-447-452
456-453-455-458-454
449-456-451-457-451
456-452-459-454-459
454-454-454-458-453
458-457-458-457-505
ずいぶん久しぶりの30キロペース走だから、
まだまだマラソン仕様にはなってない感じ。
たぶん、ここが底でこっからは上がる一方…の予定w
走り終わった後の踵は…特に問題なく、さらに状態は上向きw
補給はスポドリを500ml飲んだだけで、食べ物系はなし。
もっと走りこんでたら、30キロペース走の最中に
補給食を摂らなくても全然平気なはずだけど、
今回は20キロ過ぎから超腹が減った。
朝と夜の違い?(いつも30キロペース走するのは朝)
久々の30キロペース走だったから、
キロ5ペースとはいっても、まぁまぁ疲労があって、
走り終わった後に、ワイハーの準備をしなきゃいけなかったのに、
そんなのほったらかしで、おっさん大ピンチw
出発の朝、1時間早く起きることになって、なんだかなぁw
気づいたことは、これぐらいかな。
今週、様子を見ながら、ペース走とか
30キロペース走をしてみたことで、
来週から、もっとマラソン練習できそうな手ごたえを感じたwww
来週は、ターサーを履いて走ってみる。
踵は、ピンポイントをグッと押さない限りは、
痛みがないってところまできたwww
来週に治る予定w
来週もがんばる。以上。
にほんブログ村
[2015/09/07 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
安心してください…。
ども。
ワイハー旅行明けの今日、余裕の始発出社。
何もこんな日に…って思うけど、
じゃあ逆に聞きたい、
どんな日だったら始発でもオッケーなんだ?と。
…って、自問自答して早起きして仕事場へw
自問自答かよw
みんなが出社してくる前に、
パパッと仕事を片付けて、
みんなが大変なときに、オレはふっふーん♪
っつって、余裕をぶっこいてやるんだからwww
って自分を奮い立たせて、仕事場のドアを
ドアを
ドア…開かねーじゃねーかw
マジでかwww
いやいやいやw
うちの仕事場24時間体制だし、
いつも誰かいるはずだし、
いなくってもドアの鍵かけちゃダメだし、
今までだって、ドア開かなかったことないし…。
えぇえぇぇぇぇ。
待て、ちょっと待てw
いつもは引いて明けるドア。
こういうときは、押してみたら、開くわけねーw
そらそうだw
こんなことがあっていいはずがないw
おっさんの次に誰かが来るとしたら、
きっと1時間以上後だし、その人が鍵を持ってるとは限らない。
…鍵だけにw
これ、このままドアが開かなかったら、
おっさんの早起きまるで無駄骨だし、
その上残業確定だし、踏んだり蹴ったりだ。
どうする…どうする。
ふふふ♪
おっさん、ピーンときたねw
普段、おっさんが使ってない方のドアがあるじゃないか。
きっとそっち側は鍵がかかってないパターンの奴だねこれw
あぶないw
わざわざ開いてない方のドアの前で
立ち尽くしてるうちに、次の誰かが来て、
おっさん失笑ってことになるところだったわw
そらそうだ。
鍵はかけないのがルールだもの。
こっちは開いてますよとw
普段、使わない方のドアを引いたら…開きませんとw
マジでかwww
詰んだ…。
もうダメだ…。
ってところでひらめいた。
保安室だw
保安室で事情を説明して、警備の人に鍵を開けてもらおう♪
ふっふーん♪
おっさん、ギリギリ冴えてるwww
ってことで、保安室に引き返して、事情を説明する。
24時間体制のフロアに鍵がかかってて入れなくて困ってるんです。
「おぉ、そうですか、ちょっとお待ちください」
警備のお兄さん、監視用の端末を操作して何やら確認中。
めちゃ頼もしいw
おっさん、ひとりで心細かったんだよねーw
警備のお兄さんと二人なら、きっと何とかできそうな気がする。
おっさんは、クソの役にも立たないけどw
端末を確認した警備員のお兄さん、
おっさんに向かって一言。
「安心してください。開いてますよ」
…安村かよwww
っていうか、そういうのはいいからw
そういうの今はおもんないからw
警備員のお兄さん的には、渾身の一撃だったろうけど、
おっさん、そういう気分じゃないw
端末を見る限り、ドア開いてるって言い張る
お兄さんにさっきまでの事情を説明して、
おっさんと一緒に来てもらえることになった。
やったw
安村とかあったけどw
これで何とか仕事場に入れるw
お兄さん、ありがとうwww
フロアに着いて、おっさんがいつも使うドアの前へ。
警備員のお兄さんがドアを開ける。
やっぱ開かないw
ねwやっぱ鍵がかかってるでしょw
いつもは、このドア開いてるんですよねー
とか何とか言って、お兄さんが鍵を開けてくれるのを待つ。
お兄さん、別のドアへw
おいw
一緒、一緒w
そっちのドアも鍵閉まってんだから、
こっちの鍵開けてくれたらいいじゃんか。
って思いつつ、ひとりは心細いから、おっさんもついていくw
さぁ、警備員のお兄さん、
一思いに鍵を開けてくださーーーいwww
警備員のお兄さん、念のために鍵を開ける前に、
ドアを押したら、普通に開きましたねw
え、えぇええぇぇぇwww
おっさんがいつも使ってるドアは引いて開けるけど、
こっちのドアは押して開けるやつでしたよとw
…気まずいw
押すドアを引いて開けようとして、
開かなくて朝っぱらから騒いでた40過ぎのおっさん…w
…気まずいw
警備員のお兄ちゃん、さすがにここでは、
「安心してください。開いてますよ」
とは言ってくれませんでしたねwww
うわああああぁぁぁぁぁあぁああw
ごめん、ごめんよぉ。
さっきは、そっけなくってごめんよぉおおぉお。
とても気まずすぎて、
おっさん、ありったけのお礼を言ってお引き取りいただきましたw
「警備員のお兄さん、
安心してください、(ドアの中に)入ってますよwww」
盛大にスベりましたねw
うわああああぁぁぁぁぁあぁああw
にほんブログ村
[2015/09/08 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
社員旅行でワイハーへ2015(前編)。
ども。
悲報。
どうやら、おっさんが去年社員旅行で行ったのは、
ワイハーじゃなかったらしい。
今年の社員旅行の行先がワイハーに決まったときに、
社員旅行係から「実は…」って感じで打ち明けられた。
マジでか…。
うーわー、騙された。
おっさん、ブログにもワイハーに行ったって
書いちゃった
じゃねーか(゚Д゚)ゴルァ!!
とは言えないから、
「お…おぉ…」とだけ言っておいたw
正直なところ怪しいなぁとは思ってたんだよねw
ワイハーがいくら日本語が通じるっつっても、
去年のワイハーは日本語だけしか通じてなかったしw
観光客だって、全員が全員、東洋人丸出しだったからねw
薄々、実はここはワイハーじゃないんじゃね?
って疑ってはいたんだよね…w
騙されたーーーーwww
で、社員旅行係が言うには、
今年は間違いなくワイハーだから大丈夫だと。
「
安心してください
。ハ
ワ
イてますからw」
若干の不安があるけれど
…オレは信じるwww
いくぜwww
社員旅行当日、今年も大阪組は関空で待ち合わせw
今年は現地(ワイハー)への直行便じゃなくって、
ニューヨークで乗り継ぎw
JFK国際空港で、本社組と合流するんだぜw
待ってやがれ(゚Д゚)ゴルァ!!
アテンション・プリーズwww
8時50分発のフライトでNYに乗り込むぜwww
今年もビジネスクラスだぜwww
飛行機だから、自由席なんてありえないぜw
JFKではすぐに乗り継ぎで、
ニューヨークでランチに洒落込むなんて時間もないから、
昼ご飯は今年も機内食w
ビーフ オア チキン オア ベントー?w
…もちろんベントーwww
おっさん、去年とは違うベントーをチョイスしたつもりたったけど、
一年おっさんになったところで、
食べたいものは全然成長してなかった模様w
でも、ちょっとはグレードアップしてるんだぜw
なんと
なんと
去年とは炊き込みご飯と白ご飯の配置が逆だぜwww
イエイ♪www
ウインナーもタコさんにグレードアップwww
ワーォw
うちの会社、儲かりまくりのウハウハだぜwww(白目)
っていうか、
関空からここまでの流れが、完全に去年と一致www
デジャブどころの騒ぎじゃないぜw
これ、おっさん、今年は本当にワイハーに行けるの?
やべぇ、悪い予感しかしねーw
でも、オレは信じるw
つーか、今年もこのテンプレートの使い回しで大丈夫か?
そろそろ、やばいんじゃね?
って問題をはらみつつ、行けるところまで行ってみるw
いくぜ(゚Д゚)ゴルァ!!
つづきますw
にほんブログ村
[2015/09/09 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
社員旅行でワイハーへ2015(中編)。
ども。
前置きなしで続きいくぜwww
JFKに着いたおっさん達は、
そこから本社組と一緒にワイハーに向かう予定になっていた。
例年は、大阪組は東京からワイハーに移動中のバスに
途中合流して乗り込むって形になっていたから、
おっさん達が合流するときには、
東京組はとっくにイイ感じで出来上がっていて、
助走なしでそのテンションに合流しなきゃなんないおっさんは、
それはそれは、大変だったのだwww
温度差がひどすぎw
それが、今年は本社組のスタート地点に合流になって、
おっさんにとても優しいワイハー旅行になったんだぜw
やったぜwww
社員旅行係、有能www
今年は労基のお世話にならなくて済みそうだwww
もうね、何の準備もできてないのに、
いきなり酔っ払いの相手をしなきゃなんなくて済むってだけでも、
今年のワイハー旅行はとても楽しそうだw
待ってろよワイハーw
チャーター機の機体がまぶしいwww
おっさん達が、チャーター機の発着場に着いたら、
おっさんのボスが、地べたに座って飲んでいましたねw
マジでかwww
地べたてw
もう、とっくに出来上がってるじゃねーかw
来年は、ボスの自宅前集合でお願いしますw
頼んでもいないのに、
今年もチャーター機の後方はサロンになっていたw
今年はテーブルまでセットされて用意周到w
これはまだ動き出す前www
スタートしたらどんどんピッチが上がり…。
前方の座席のみなさんとの温度差は広がるばかりw
すまんのw
でも、この2号機で一番エライ人が一番ベロベロだから、
しゃーないんやでw
前方は前方で、見つかると招かれるってんで、
ピリピリしたムードwww
みんな息を殺して、存在感を消すw
前方のみなさん、楽しんでるかー?www
…たぶん、今この瞬間、
ボス以外は誰も社員旅行を楽しんでないと思うw
パワハラ注意www
助けて労基マンwww
おっさんのくせに、さらにハイピッチだから、
目的地に着くまでに、各駅停車でトイレ休憩w
前方のみなさんの視線が痛いw
休んでばっかで、目的地が遠いw
つれーw
日曜日が雨予報だったから、
天気のいいうちに絶景を見に行きましょうってことで、
予定を入れ替えて、キラウエア火山へw
ロープウェーに乗っちゃうぜw
山頂まで歩いたぜw
なぜ海抜がkm表示なのかは謎w
絶景だなぁwww
ガスの先には…
シモネタかよwww
セクハラ注意www
助けて労基マンwww
ちなみに、おっさんのボス、
おっさん達がキラウェア火山に上っている間中、
ロープウェー乗り場の横で、
地べたに座って飲んでいたw
地べたが大好きwww
トイレ休憩が多すぎて、時間が押してるから、
この日の行動はすべて巻きでw
常にせかせかさせられて、リフレッシュなんてできねーw
…なんかすいませんw
なんやかんやで、ようやっとホテルに到着w
パーティまでの時間が押しまくりで、
ゆっくり温泉に浸かってる時間もねーw
ワイハーでのパーティだから、
もちろん立食のビュッフェ形式www
おっさん、とっくにお腹いっぱいなんですけどwww
ここでも、おっさんのボスと社長は大暴れw
好きなだけ暴れた挙句、
自分たちはとっとと畳で大の字w
マジでかwww
勝手すぎるwww
エライ方からバタバタと倒れていくから、
なぜか、おっさんがパーティを締めくくることにw
…なんかすいませんw
「来年の社員旅行は、労基に行こう!オー!!!」
二次会では、今度は部下たちから
しこたま飲まされて、脱がされて、
今年も日付が変わったころにお開き。
また今年も、一生分飲んでしまったぜw
助けて労基マンwww
おっさん、フラフラになりながら、
温泉で疲れを癒して、部屋に戻ったら、
おっさんの隣の布団に、ベイダーが寝ててワロタwww
いや、睡眠時無呼吸症候群の治療なのはわかるけど、
社員旅行先でこんなんされたら、笑うわw
(画像は拾いもの)
おっさん、寝る直前まで気が抜けないw
こうして、社員旅行一日目が終わった。
つづくw
にほんブログ村
[2015/09/10 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
社員旅行でワイハーへ2015(後編)。
ども。
読者がついてきてなくてもめげないw
でも、正直なところつらいw
社員旅行二日目。
朝5時に起きてジョグの予定。
寝る前に一応、目覚ましはかけておいたけど、
まぁ、普通に考えて起きるの無理だろうな
って思っていたw
たまたま同部屋になっただけの、よく知らない人達。
いろいろとお疲れのところ、
訳のわからない時間の目覚ましに巻き込んですまんw
って思いながら寝たw
たとえ、起きるのが無理だったとしても、
オレは起きようと思ってたんだって
ポーズは必要だと思うのw
チャレンジする前に諦めるのと、
チャレンジしたけど失敗するのとは大違いだもんw
なんだかんだで、
同じ部屋になった人達のことよく知らなすぎたし、
万が一、隣の
ベイダー
が起きてきたら怖いしw
で、寝ててもずっとアラームが気になって、
アラームの10分前に起床w
おっさん、真面目かw
くっそ、ベイダー怖すぎるw
つらい。
社員旅行に来てまで、
雨降ってる中で走るのはちょっとおかしな話だし、
雨なら今すぐ二度寝したいから、
外の天気がすごく気になるけど、
天気を確認しに窓まで行ったりして、
ゴソゴソしてて、ベイダーにキレられたら怖いから、
窓まで行けないw
仕方がないから着替えちゃえってことで、着替え始めたけど、
鞄の中から着替えを出すときに、ビニール袋のカサカサとか、
着替えのゴソゴソで、ベイダーが…(略w
もう、おっさん、気が気じゃないw
つらいw
中の人はとてもいい人なんだけど、
ベイダーの見た目の威圧感がつらいw
ささっと着替えて、ぱぱっと部屋を出る。
廊下に出て、ふぅって安心したら、
おっさん、からっからに乾いてることに気付いたw
飲んだし、寝る直前に温泉入ったし、そらそうなりますわw
このまま走りに行くのは危険だ
と思って、自販機で水を買おうと思ったら
水が300円でワロタw
ワイハーの物価高すぎwww
300円の水とおっさんの命の危機を天秤に掛けたら、
300円の水の方が重かったから、そのまま走りに行くw
つらいw
前日はチャーター機の中でずっと飲んでたから、
イマイチよくわかってなかったけど、
走りに出かけたら、アップダウンしかなくてワロタw
12.4km 1:13'48(5'57/km)
走り終わったあと、朝風呂→朝食。
さすがに、朝っぱらから飲んでる人は誰もいなくて一安心w
そらそうだw
これが普通だw
さぁ、二日目。
もう、どこにも寄らずに帰りませんか?w
昨日と同じ2号機に乗り込んだら、
なぜかサロンに社長の姿が。
あれか、全社員と交流するってことで、
今日は2号機で移動ってことか。
やったぜw
これで、2号機の規律が保たれるwww
出発直前、おっさんのボスが2号機に乗り込んできたw
ふふふw
今日は社長がいるんだもんねーw
のんびりとした社員旅行なんだもんねーwww
と思ったら、うちの社長、
おっさんのボスが乗り込んできたことに気付いて、
「うわw間違えたw
こっちに乗ってちゃダメだwww」
っつって、1号機に逃げて行ったw
…ダメだじゃなくってさw
あなたがトップなんだから、規律を保ちませんかw(白目
今日も2号機は、自由奔放が確定w
っつうか、ボス、席に着くや否や、
「昨日のパーティでくすねてきたw」
っつって、鞄の中から焼酎のボトルを出してきたw
このおっさん、今日もやる気だw
つらいw
この後、ワイハーでとても有名な教会を見学したり、
え、えーかわさん?www
ワイハー産のワイン工場で、しこたま試飲したりw
ハワイ州の免税店でお土産を買ったりw
ワイハーと言えば、今年も昼食はロコモコwww
さすがに誰もビールは注文しないw
この頃が、つらくてつらくて仕方がなかったけど、
さぁ、帰るぜwww
ってなって、
出発直前にコンビニで仕入れてきた焼酎のボトルが、
出発直後に早々に空になって、
日本酒とワインが登場してきたぐらいから、
楽しくて楽しくて仕方がなくなってきたw
ワイハーは楽しいなあwww
これが、ウルトラでもあるっていう
復活ってやつなのか?w(白目
楽しい気分のままホノルル空港に着いたはいいものの、
やっぱり途中でトイレ休憩しすぎて、
乗り継ぎの時間がギリギリで、大阪組は猛ダッシュ。
最後の最後でつらいw
まぁでも、なんだかんだで無事に終わって
よかったよかっただぜwww
社員旅行なんて行ってられるか
とか、
旅行に回す金があるならボーナス増やせ
とか、
助けて、労基マンwww
とか、
やっぱ、このテンプレートはもう限界w
とか、
まぁそんな声があるのも知ってるけど、
いろいろありながら、
来年も社員旅行が楽しみだ
って思えるぐらいは、おっさんは今の会社のことが好きw
今年も、ワイハー旅行だったってのは、
何となく騙されてるような気がしないでもないけど…
そんな細かいことは、どうでもいいのだwww
また来年www
にほんブログ村
[2015/09/11 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
久しぶりにターサーでペース走。
ども。
えぇと、久しぶりに走ることを書くw
なんかちょっと照れるw
このところ、だいぶ気温が下がってきて、
ずいぶんと走りやすくなってきた。
超音波がバリバリで、踵の状態もずいぶんと上向いて、
普通に歩いたり、走ったりしている分には、
痛いって思うことがほとんどなくなってきた。
そうだ、マラソンの練習をしようw
ってんで、先週430ペース走とかキロ5の30キロ走をやってみた。
…本当はもっと軽いのをやるつもりだったんだけどw
でも、やってみたら思ってたより走れたし、
走った後の踵の状態もそんなにひどくはない。
とうとうきたねw
いよいよだねwww
ってことで、今週はターサーを履いて走ってみようと思った。
そんなことを書いた
。
ちょっと有頂天だったw
月曜はワイハー疲れで走らずw
ワイハーだもの、しゃーないw
つーか、もともと月曜は走らない日だ。
走らないことを後ろめたく思う必要なんてなかった。
損したw
火曜、さぁターサーだぜwww
と思ったら、台風の影響でザザ降り。
マラソン練習やるぜとは思ってるけど、
さすがに台風のザザ降りの中をペース走するほどの
モチベーションまではいってないw
しゃーないw
水曜、朝起きたら、前の日から引き続きのザザ降り。
台風だからしゃーない。
明日だな…明日。
と思ったら、昼からめっちゃ晴れw
やることが極端すぎる。
朝からの雨のおかげで、気温もそれほど高くはないし、
月・火と走ってないから、休養もバッチリ。
いろいろいい訳できない条件が揃いすぎてて嫌だw
誰かを追い詰めるにしたって、
普通はひとつぐらい逃げ道を残しておいてあげるもんだw
それが武士の情けってやつじゃないか(涙目)
ま、おっさんのルーツは間違いなく農民だけどw
で、夜、仕事が終わっておうちに帰ってから、
満を持してターサーを履く。
1ヶ月以上ぶりだ。
おっさんが初めて買ったターサー。
真っ赤な30thだぜw
…特に感慨はなかったw
アップジョグで工場地帯に向かってる途中で、
ペースをどうするか考える。
430でいくか、420にするか、それとも415か。
久しぶりのターサーだし、
415のペース走なんて1ヶ月以上してないし、
いきなり走れるほど甘くはないし。
420で様子見ってことにしよう。
って8割方決めてたけど、
…そうは言っても、
なんやかんやで走れちゃったりするんじゃねーの?
って思いもありw
いやいや、そんな甘くないのは知ってるよ。
知ってるけどw
ダメだったら、420だったことにすりゃいいじゃんw
ってことで、ダメ元で415でいってみる。
どっちにしろ、そのうち415で走らなきゃダメなんだし。
よし、よーーーーーし。
って考えながら走ったら、
アップジョグがいつもより30秒以上速かったw
工場地帯に入ってペース走開始。
久々で415ペースがイマイチわからないけど、体感でいってみる。
やっぱ1ヶ月前に比べたら、格段に涼しくて走りやすい。
吸い込む空気が、熱くないって素敵だw
何となく、今日はいけんじゃね?
いけんじゃねーのオレ?
って思ってて、1キロのアラームで
表示されたペースが430だったりしたら、どうしましょうw
ってことを考えるぐらいの余裕はあるw
1キロ通過。
ガーミンを確認する。
ドキドキw
いやーーーーん、ドキドキするわぁw
ってこんなことを書いてるから、いつも長くなるんだぜw
4'11
っしw
オレ、415のペース感覚は鬼w
だからっつって、415ペースがしんどくない訳でも、
415ペースで走るのが得意な訳でもないw
それとこれとは話が別だw
よし、あとはこのペースを続けていけばいいだけ。
…それがむずいんだけどねーw
でも、5キロはいける気がする。
5キロじゃダメなんだけどw
2キロ目:4'10
呼吸は大丈夫。
足もまだまだ。
踵も大丈夫w
3キロ目:4'13
…えーーっと、
どうやら1キロ目、2キロ目は追い風だった模様w
やべぇw
4キロ目の途中から5キロ目は、また追い風区間w
っしw
4'10-4'09
うーわーw
案外、10キロ行けてしまったりするかもしれませんなぁwww
何か、そんな気はしてたけど、
暑くなかったら、以外と走れてしまったりするもん
なのかもしれませんなぁwww
…5キロ過ぎたら、急にきたw
やっぱ甘くなかったw
汗ビッショビショだしw
気持ち悪いしw
呼吸はゼェゼェする感じじゃなくて、
まだ余裕があるんだけど、
内臓に血液が回ってない感じで、気持ち悪いw
あぁ、マラソンで撃沈するときの感じってこんなだったわぁw
マラソンの練習がしんどいのって、こんなだったわwww
って思いながら、撃沈へw
6キロ~9キロ
4'16-4'17-4'16-4'17
肺がつらくて、呼吸が苦しくなったら、
途中でやめるんだけど、心臓系の内臓が気持ち悪い系は、
ペース落ちるけど走れるんだよなぁ。
つらいw
でも、ペース度外視で10キロは走り切ろう。
できれば、最後の1キロは上げよう。
…全然無理でしたw
足が売り切れたw
最後の1キロ、気持ち悪いの我慢して、
必死こいて足動かして、4'22
チーン♪
10km 42'20(4'14/km)
家に帰って、ガーミンのデータを見たら、
心拍数がえらいことになってて、
衰えっぷりにビビったw
一番きつくって、がんばった9キロ目の最高心拍が193てw
そんなん、レースでも出ぇへんわw
でも、見た感じ誤計測ではなさげ。
オレ、がんばったw
つか、がんばれば、193とか出せるんじゃん…。
とも思ったw
思ってたよりは走れたような気もするけど、
やっぱ全然甘くなかったし、
んでもって、このつらい感じも久しぶりで、
マラソンの練習してるーーーって感じがして、
これからまたがんばろうって思った。(←過去形w
走り終わった後の踵の状態も、
別にそんなひどい感じでもなかったし、
今は415ペースはまだまだだけど、
このまま練習してけば、そのうち走れるようになりそうな
まぁそんな気がした(←過去形w
翌朝、踵が痛くて目覚めた(涙目w
マジか…マジでか…。
430のときは、それほどダメージなかったのに、
15秒違うだけで、これだけ違うのか…。
これ、しばらく走れないかも…
やっちまったなぁ…
って激しく落ち込むw
ちょっと調子に乗りすぎた。
っていうか、昨日の状態でまだ走っちゃダメなら、
いつなら走っていいんだよ…って感じ。
途方に暮れるわ…。
でもやっぱ、
超音波で回復傾向にあったのは本物で、
夕方には、普通に歩けるぐらいには戻ってて、
夜、ジョグしても痛いって感じではなかったw
その後、整骨院でまた超音波してきたんだけど、
ちょっと状態悪化したって言ったら、
いつもより1分長めに設定してくれて、
いつもより痛いし、いつもより長いしで、
どうしていいのかわからなくって悶えたw
415で走るには、まだちょっと早くて、
ちょっと後退した感じだけど、
もうちょいじっくり、でもマラソンな感じでがんばる。
おっさん、ちょっと前向きにいく。
にほんブログ村
[2015/09/12 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
土曜日、ロング走。
ども。
今日は土曜日、ロング走の日。
踵が痛くても、おっさんは走るぜw
なぜならおっさんは
学習しない
真面目だからwww
朝夕すっかり涼しくなったとは言え、
日が昇ったらやっぱりまだ暑い。
できる限り涼しいうちに距離を稼いでおきたい
って思いで4時半に目覚ましをセットして起きる。
っし、って瞬きしたら、5時になってたw
…お、オレの30分…www
びゃっと身支度だけして、家を飛び出る。
驚くほどひんやりしてて、むしろ肌寒いぐらいだ。
涼しいって素敵www
先週、キロ5で30キロ走れたから、
今日はもうちょっと速いペースで走ってみる。
440ぐらいのペースで、20キロ~30キロ走りたいな。
ぐらいの感覚で。
踵の状態が悪化しちゃダメだから、
がんばって30キロ、同じペースで走りきる
ってことにはこだわらずに、
何キロ走るかは、踵見合いで。
うん。知ってた。
そんな風に思って走ったら、
当たり前のことながら、20キロしか走れませんでしたwww
うん。知ってたし。
心肺的には、まだまだ全然余裕だったけど、
15キロ過ぎぐらいから、足が重くなってきて、
ちょっとがんばり気味じゃないと、ペースが維持できない感じ。
8月、距離だけはほぼいつもどおりだったけど、
ジョグばっかでほとんどペース走してなかったから、
完全にペース走不足でスピード持久力が足りてない。
ってことを実体験で感じられたし、有意義だった。
がんばればもっといけたけど、
ここでがんばっちゃったら、踵が悪化するのわかってたし、
今がんばるのは違うかな…と。
おかげで、踵へのダメージは最小限で食い止められた。
と前向きに捉えておくw
夕方から、整骨院で超音波かましたら、
またこれ、超音波前とは見違えるほどグンと上向いてきたwww
もうちょいだ。あともうちょい。
でも、こっからのあとちょっとが、
思った以上に長いってことも何となくはわかっているw
あ、普通に落ち込んではいますよw
もしかしたら、あっさり30キロいけるかも
って期待もあったしw
440ぐらいなら、踵も気になるほどじゃないんじゃね?
とも思ってたからw
でも、まぁこんなことを繰り返しながら、
ちょっとずつ上げていくのがマラソンの練習だ。
20.01km 1:32'45(4'38/km)
436-432-433-435-433
434-437-438-439-437
438-438-440-441-440
441-443-447-442-439
ペース走は20キロでやめたけど、
その後、踵へのダメージが残らないように
ジョグペースで距離を足しておいた。
12.64km 1:15'00(5'56/km)
普通に疲れて家に帰ったら、玄関でチビ助が待ち構えていたw
おぉ、おっさんが帰ってくるのがそんなに待ち遠しかったかwww
かわいいのぉwww
うん。知ってる。
公園に連れてって欲しいってことだろw
公園に連れてってくれて、遊んでくれたら、
それは父ちゃんじゃなくってもいいんだろw
休憩する間も与えてくれず、
公園に行って、2時間みっちりと追いかけっこw
マラソンの練習は、真っ直ぐ前にだけ走ってりゃいいけど、
チビ助との追いかけっこは、横にステップしたり、
ジャングルジムとか縄梯子を上ったり、
段差を飛び降りたり、狭いところをくぐったり、
いろんな動きがあるから、普通に足攣って悶絶w
つらいw
公園で遊んだあと、
チビ助がポテトポテトってうるさいから、
マックでポテトを買って食べた。
あ、おっさんはマクドじゃなくて、マック派。
理由はいっぱいあるんだけど、
なんか理屈っぽいから言わないw
Lサイズ買ったら、
おっさんにもくれるかなと思ったけど、
チビのくせに全部食べるのなw
チビ助、いいなお前、ポテトのLが全部食べられて。
父ちゃんだって、全部食べたいのに胸焼けして無理だw
途中、ちょっとだけ頂戴ってお願いして
2本だけもらったポテトが涙が出るほどおいしかったw
よく考えたら、今日初めて水分以外のものを食べたわw
朝、起きてから30キロ走って、公園で2時間遊び終わるまで、
何も食べてなかったぜw
ってところを導入に、
そもそも走る前に何か食べるのか、
食べた方がいいのか的なところに話をもっていく
って構想で書き出したけど、普通に無理w
また今度。
にほんブログ村
[2015/09/13 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
今日のいろいろ。
ども。
眠い…。
ワイハー旅行以来、疲れが抜けないっていうか、
ずっと眠いのを引きずってる感じ。
ハッ。
こ、これが、時差ボケ…w
時差ボケの中、今朝も早起きして走ってきた。
昨日の20キロ走(30キロ走のつもりだったけどw)で、
ペース走が足りてなくて、スピードを維持して走る
足ができてないってことを痛感したから、
今日はペース走をするんだぜ。
起きてすぐ、踵の状態を確認したら、
痛みがない訳じゃないけど、普通に痛くないって言える範囲w
言ってることがおかしいけど、それが日常w
ま、問題なくペース走はできる感じで、
本当なら415で走りたいんだけど、
415で走ったら、また午後から涙目になるのがわかってるから、
しばらくは430で様子を見ることにする。
430でいいと思ったら、朝からとても気が楽w
430と415では、
足へのダメージとか、
走る前の心理的な圧迫感とか、
走ってるときのしんどい感じとか、
がんばってる感とか、
いろんなところが何段階も違う感じで、
この15秒の間には、とてもとても深い闇が何個もあるw
いつもの工場地帯までアップジョグして、ペース走スタート。
昨日ほどは涼しくはないけれど、
暑いってほどではなくて、
暑かったから走れなかったって言い訳は厳しそうw
あ、でも昨日のペース走の疲れが残ってるのか、
走り始めっから両足がクソ重い。
股関節周りとかハムとかがスムーズに動いていかない感じっての?
撃沈したときのいい訳はこれでいこうw
心肺的には楽からず、きつからず。
踵は、多少の違和感はあるけれど、
走ってて、痛みを感じるほどではない。
不思議なことに、
条件的には昨日の方が走りやすかったはずで、
ペース的にも昨日の方がゆるかったのに、
走ってるときの余裕度は今日の方が格段に上。
…オレ、マラソン化してきてるぅwww
って思ったのは気のせい
じゃなくって、本当に楽にペースが維持できた。
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
10km 44'35(4'27/km)
たぶん、今日だったらこのペースで30キロいけた気がする。
(走りきれるとは言ってないw)
って調子に乗っていたら、
半日経って踵の状態が悪化しておっさん涙目www
ってのがいつものパターンだったんだけど、
今日は430に抑えたおかげで、
今のところ特に悪化したような気配はなしwww
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
…やっぱ、オレ、マラソン化してきてるぅぅぅwww
こっからがしんどいんだけどw
それは考えないことにしておこう。
んでから、走り終わってからの今日のいろいろ。
体重の定点観測。
定点って言いながら、何週間ぶりだろうw
60.6kg 6.8%
ワイハーもあったし、
それほどキツい練習をしまくってるって訳でもないから、
もうちょっと太ってるかと思ったけど、
何か普通だったw
…いよいよ、オレ、マラソン化(略w
んで、今日は…
なんと…
おっさんの結婚記念日だったwww
ギリギリで思い出したオレ、天才www
本当は、先週、
やべぇ、今日結婚記念日だったって
思い出して、ケーキ買って帰りかけたんだけど、
実はその日は結婚記念日じゃなかったwww
ケーキ屋の前で、間違いに気づいたオレ、天才www
っていうかさぁ、
結婚記念日って…ふたりの記念日やん。
事前に打ち合わせしてなかったら、
ケーキかぶったりしそうなもんだけど、
うち、毎回おっさんが買ってくる1個だけで、
1回もかぶったことないんだよなぁwww
おっさんは、平気だからw
じゃ。
にほんブログ村
[2015/09/14 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
走る前に食べるか?問題。
ども。
こないだ
書こうと思ってたどり着かなかった、
走る前に何か食べるのか、食べた方がいいのか的なこと
について書いてみる。
何の構想もなく、行き当たりばったりで書くから、
きっと誰のためにも、何の参考にもならないものが
書きあがる予感しかしないw
つか、そもそも書きあがるかが微妙w
ま、いいや。
一応、コメントしようと思っててできなかった、
んじゃなくて、めんどくさくてコメントしなかったw
りょうたさんのこの記事
への、
おっさんはこうですよ的なものを含めて。
おっさんは、走る前には食べない派だ。
派だ。って言うからには、
それなりの信念とか、意味があってのことだ。
そんなことは当たり前だ。
って書いていくと、何か面白いことが思いつくかな
って思ったんだけど、無理だったw
おっさんが走る前に食べないのは、貧乏だからだ。(うそw
…やっぱり今日は面白いことは思いつかないみたいだw
えぇと、走る前に食べないことになったのは、
いろんなことを天秤にかけていった結果だ。
おっさん、平日は基本的に夜走って、
んでもって、休みの日は家族が活動を開始する前に走り終わる。
おっさんは、食べた後すぐに走ると、
まず例外なく横っ腹が痛くなる。
それは仕様だw
今さら直しようがないw
横っ腹が痛くならないようにするためには、
ゆっくりと走るか、食べてから走るまでの間に、
腹の中を小慣れさせる時間を取ってやればいい。
ゆっくりと走るなら、別に多少腹が減ってても走れるから、
走る前に食べる必要性を感じないし、
今日はどうしても、エネルギー切れで撃沈する訳にはいかない
っていうとき以外に、食べたあとに腹の中を小慣れさせてるような
時間なんて捻出できるかよって話だw
その分朝早く起きるのも無理だし、
夜なんて、腹を小慣れさせてる間に、
間違いなく走らなくていい気になってしまっている自信があるw
つーか、そもそも、20キロ走ぐらいまでだったら、
エネルギー切れが原因で撃沈って、しない気がするし…
っていうか、エネルギー切れが原因だったとしても、
おっさん、それに気づいてないしw
30キロペース走のときは、
いつもポッケにパワージェルを忍ばせているから、
本気で腹が減って力が出なくなりそうなら、
走りながらパワージェル食べりゃいいし。
ってことで、やっぱ走る前に食べる必要性を感じないんだな。
っていうか、本当に10キロや20キロ走ったぐらいで、
ハンガーノックになったりする?
おっさん、30キロペース走するときだって、
大体、水を一杯飲むぐらいで走りに出かけちゃうんだけどなぁ…。
とはいいつつ、
レースペースで30キロ走をするってなると、
ちゃんと早起きして、団子なり焼き菓子なりとバナナなんかを
しっかり食べて、腹の中を小慣れさせてから走りに出かけるしw
そのうえで、走ってる途中でパワージェルまで食ったりなんかして、
十分にハンガーノック対策をしたりするんだけどねーw
言ってることとやってることが矛盾しまくりw
あくまでも、念のためですよ。念のためw
30キロレースペース走なんて
そんなクソしんどい練習は、滅多とやりたくないから、
そりゃ慎重にもなるし、ナーバスにもなるって話だぜw
な、おっさん、慎重なんだか、いい加減なんだかわからないだろ?w
オレもわからんw
結局のところ、
ハンガーノック怖いと
走る前に食べるのめんどくせーとを天秤にかけたら
めんどくせーが大体圧勝w
とか、
食べずにハンガーノックと
食べて横っ腹いてーとを天秤にかけたら、
横っ腹いてーが必勝w
って話ね。
えぇと、だからって、
「おっさん、それは間違ってる。
食ってから走った方が、間違いなく効率がいいんだぜボケ」
っていう、とてもいい話があるんなら、
すぐにでもテノヒラクルーする準備はあるw
給水にしても同じこと。
よっぽど夏場のクソ暑い時期じゃない限り、
20キロ走ぐらいまでだったら、手ぶらの丸腰で走るし。
30キロ走のときはyurenikuiに500のペットを持って走るけど、
途中で自販機で水分を買い足すなんてことは、滅多とない。
だからっつって、おっさん、汗をかかない訳じゃなくて、
人一倍汗をかいて、夏場なら汗でずぶ濡れになるぐらいだけど、
いろんな人のブログで書かれてあるような、
脱水で指先がしびれてくるようなことにはなったことがない。
おっさんは鈍感なのか?
だからっつって、普通に脱水してるから、
走り終わった後は、どれだけ水分を補給したって、
半日ぐらいはずっと頭が痛いままだしw
いろいろと問題はあるw
指先がしびれるぐらいの脱水なのに、
自販機でコーラを飲んだらすぐに治ったとか見ると、
えぇ!そんなことがあるのぉ?
ってとてもうらやましく思いながら歯ぎしりしているw
結局、何が言いたいかっていうと、
おっさん、大体何も食わずに走ってるのに、
走ってる途中で腹が痛くなって、
トイレに駆け込んで出す率高くて腹立つwww
入れてもないのに出るなボケwww
じゃ。
にほんブログ村
[2015/09/15 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(8)
|
早出のススメ。
ども。
えぇと、おっさんは仕事が立て込んでるときは、
定時後に残業をして対応するんじゃなくって、
始発とかで早出して対応する派だ。
昨日に引き続いて、派だ。って書いてみたけど、
何か勝算があってのことではないw
何となく雰囲気だw
派だって大見得を切ってみたはいいものの、
普通に1時間ぐらい遅くまで仕事すりゃいいぐらいの感じだったら、
普通に1時間遅くまで残って残業してるわwww
ってことに、この何行か書いてる間に気が付いて、
話が破たんしかかっているw
でも、突っ走るw
おぉ!っていうか、
そうか。1時間ぐらいの残業のときも、
早出するって作戦もあったのか…。
これは目からウロコだ。
うぉおぉおお、そうだったのかぁああぁあw
マジで盲点だったわwww
って思えるぐらいに、
早出した方がいろいろと捗るってことに
最近ようやく気付いたのだ。
あ、早出して対応とかって言うと、
自由出勤ですか?
とか、フレックスでいいですね。
って言われたりするんだけど、
おっさんの会社は、自由出勤でもフレックスでもなくて、
普通に出社時間も退社時間も決まってるからなw
勝手フレックスだからw
ナイショやでw
で、早出。
何が捗るかって、始発で仕事場に行ったら、
おっさん以外にはほとんど誰もいないから、
おっさんが何をしてたって、誰にもバレないんだぜw
…仕事、全然捗ってねーじゃねーかwww
ナイショやでw
うそうそw
早出のいいところを挙げたら、キリがないんだけど、
始発電車は余裕で座れるし、
仕事場には誰もいないから、雑務が割り込むこともなくって、
やらなきゃならない仕事に集中できるし、
なんたって、早く出た分、早く帰れるし。
この早く帰れるってのが、
夜走る派のおっさんにとっては、何よりのメリットで、
普通に残業してたら、帰るのが遅くなりすぎて、
さすがに今から走りに行くって言い出すのが
躊躇われるぐらいにガッツリとお仕事しても、
早出なら普通にいつも通りの時間に帰れるから、
普通に走りに行けるんだぜwww
何なら、早出したのに、思ったより早く片付いて、
早く出た分、普通に早く帰れたりなんかしちゃったら、
平日なのに30キロ走ができるぐらいの時間に
帰れちゃったりするんだぜwww
平日から30キロ走なんてしねーけどw
対して、早出のつらいところなんて、
起きるのが早いから、ちょっと眠い
とか、朝油断して最寄駅でギリギリ電車逃したりすると、
次の電車は20分後だw
とか、御堂筋線での乗り換えも、わりとギリギリで、
御堂筋線のくせに、次の電車は10分後とか
わけのわからないことになってるから、
朝っぱらから乗り継ぎでダッシュしなきゃなんない
とか、昼ご飯までが長いから腹が減る
とか、さすがに始発前に弁当作ってなんて言えないから、
昼ご飯が外食になって、おっさんの小遣いがゴンゴン減る
とか、早出したのに、早く仕事終わらなくって、
結局残業までもする羽目になったりしたら、
オレ、一体何時間働いてるんだよ…ってなる
とか、早出しても結局寝る時間は同じだから、
おもっくそ寝不足でつらい
とか…
早出、めっちゃつらいじゃねーかwww
おぉ…。
それでも、でもだ。
最近、おっさんが通っている整骨院が、
夜の9時半まで受け付けしてくれるようになって、
今までだったら、整骨院は土日か、
走らない日にしか行けなかったのが、
早出をした日は、走ってからでも行けるようになって、
早出→走る→整骨院→超音波で踵うっはーwww
ってコンボができるようになってから、
オレの中では、早出最強が定説www
普通に出社して、整骨院→走るってこともできるけど、
んなもん、風呂→走るみたいなもんで、
わざわざケアしてから、走るって何となく気持ち悪いしw
走った直後にケアできる早出がどう考えても最強w
ま、
締め出されてフロアに入れない
ってリスクもあるけどねw
早出が最強だ、これで踵も治ったも同然だw
って気づいてしまったから、
今までは月に1回か、2回ぐらいの早出だったのに、
おっさん今日で、今月7回目の早出をしたったぜw
極端すぎwww
さすがにやりすぎたみたいで、
「あいつ…最近しょっちゅう早出して、何やってんだ?」
って仕事場がザワザワしだしたぜw
やべぇw
下手こいて、早出禁止とかになったら困るから、
これからは、週3ぐらいにしておくぜw
やる気マンマンじゃねーかwww
こっそりがんばるw
みんなも、早出したらいいと思うの。
マジでw
じゃ。
にほんブログ村
[2015/09/16 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ペース走でマラソン化。
ども。
おっさんは、ペース走は430派だ(うそw
昨日、おとといに続いて「派だ。」で推してみようと思ったけど、
今日書こうと思ったことでは、何も思いつかなかったから、
うそついてまで推しておくw
…別に流行らそうとは思ってないw
えと、土曜日の30キロ走の結果、
今のおっさんに足りないのはペース走だと思った。
財力とか謙虚さとか知識とかその他いろいろ、
生きていくうえで足りなさそうなのを挙げていくと、
オレの42年間って何だったんだ…
ってすごい闇の中に突っ込んでしまうから、
そういうのはなしの方向でw
おっさんにはペース走が足りない、
気温はどんどん涼しくなってきている、
踵も超音波のおかげでグングン上向いてきている、
今日は早出したから、ペース走したあとに整骨院に行ける。
ペース走をしない理由はない。
こないだ、調子に乗って415のペース走をして、
踵が悪化して涙目になった反省から、
今まだ415は時期尚早…
いや、レースから逆算したら、むしろ遅いぐらいなんだけど、
踵の状態から判断したらやっぱ時期尚早…
しんどいから415で走らない訳じゃないんだ…
あぁ415で走りたい。つらい。
って、ひとり小芝居をしてから、
今日は430ペースで手を打つことにするw
あぁつらいw
よしっ!ってんで、
仕事場からの帰り道に、まずは整骨院の予約をする。
21時半まで受け付けが延長になって、
早出の日は走り終わってからでも間に合うなんて素敵すぎるwww
今日はがんばっちゃうぜぇwww
って、ウキウキで電話したら、
「あ、今日は19時半までなんですよぉ…」
とかw
走り終わってからだったら、間に合うかどうか怪しいじゃねーか…。
オレがぁぁあ、何のためにぃいいぃ、早出したとぉお、
思ってるんだよぉおぉおお(゚Д゚)ゴルァ!!
はい、仕事が終わらないからですw
整骨院は後付けですw
軽く走る気が萎えるw
を皮切りに、
駅からの帰り道、思ってたより暑いし、
何なら雨降りそうだし、
そういや日曜にペース走したし、
本命レースは加古川だから、まだ3か月先だし、
今日は、もうやーーーめたw
って決めて家に着いて時計を見たら、
今からすぐに用意して、430で走り切れたら
ギリギリ整骨院に間に合いそうなことに気付いて、
えいやーでゴーw
430で走り切れなくて、整骨院に間に合わずに、
踵も悪化して、オレ涙目www
って最悪のシナリオも頭をよぎったけど、
そうなったら、ブログのネタにすればいいぜw
と思って、とりあえず走ることに。
おっさん、真面目だw
で、今こうやって、ブログに書いてるってことはw
…安心してください、余裕でしたよw
10km 44'37(4'27/km)ペース走部分だけ
423-422-432-426-427
431-428-429-429-430
つい2週間前まで、キロ6がキツかったのがうそみたいに、
余裕を持ってキロ4分半で巡航できたw
こないだの日曜日の430ペース走より、
さらに余裕な感じで走り切れた。
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
…間違いなく、オレ、マラソン化してきてるぅぅぅwww
感覚的なものだけじゃなくて、
心拍数もこないだの日曜日と比べて5ぐらい、
今月頭にやった430ペースのときからは10ぐらい低くなって、
430ペースで160ぐらいまできた。
あともうちょい。
たぶんね、今なら430で30キロペース走しても、
撃沈しないぐらいのところまではきた。
…やんないけどw
たぶんね、毎日430ペース走ができるぐらいの
ところまでは上がってきた。
…だから、やんないけどw
たぶんね、踵の不安さえなくなったら、
いつでも415のペース走が再開できるところにいる。
…やんねーっつってんだろw
走り終わった後の踵の状態は…
430ペース走のダメージと、
おっさんの回復力とで相殺して…
それでもちょっとは回復方向にトレンドしてる感じだぜw
これで、超音波ったら、回復方向にギンギンだw
で、大急ぎでシャワーを浴びて、チャリを飛ばして
整骨院に行った結果…
受け付け終わってから、30分後ぐらいでも、
平気な顔で来る人いっぱいいてワロタw
いやいやいや…今日は19時半までなんですよぉ
って言ってたじゃん…。
おっさん、がんばって急いできたのに…。
みんな、そんなこと何も気にしてねーじゃねーかw
無法すぎw
まぁ、でもおかげで430ペース走ができたし、
超音波でケアもできたし、結果オーライだ。
やったぜw
この勢いで…東京マラソンへwww
普通にハズレたねw
お、おっさんの年明けの勝負レースは、
姫路城だから…平気、平気(白目
涼しくなって、マラソン練習がちょっとずつ
楽しくなってきたw
首を洗って待ってろよ、泉州(当たればどこでもいいw
にほんブログ村
[2015/09/17 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
二日連続のペース走。
ども。
昨日も訳あって始発出社。
特に訳はないw
3日連続の始発出社で、
オレはやるぜぇえええって
みなぎってる雰囲気作りに成功w
それに気づいてるのは、オレだけw
もちろん、やるぜぇの対象はマラソンの練習w
…仕事じゃねーのかよw
実は、3日連続で始発出社したくせに、
3日とも、仕事をやっつけるのに思ったほどは
時間がかからなくって、とっとと退散。
それでも、普通に出社してたら、
残業するぐらいの時間は仕事してるんだけど、
なんせ始発出社だから、
みんなが絶好調に仕事してる中を、
ひとりだけとっとと帰る場違い感がひどいw
一日だけならまだしも、
3日連続となると、空気感に堪えられなくて、
聞かれてもないのに、
「あぁ~、今日は始発だったし、もう帰ろう」
ってわりとデカ目に声を張って独り言を言ってから、
帰るぐらいに追い詰められたんだけど、
実際、声を出してみたら、
「あぁ~」の部分で思った以上にフロアに響いてw
みんなの視線が釘付けでw
そっから先はごにょごにょになってw
始発出社の部分をアピールできないままw
なぜか、ひとりだけ意味のわからない時間に、
みんなに見守られながら帰るw
っていう自爆をしましたよwww
その上、今日はおっさんとこの会社の会議に出てから
仕事場に登場したから、
事情を知らない人から見たら、
早退の翌日におもっくそ遅刻した風だし、なんかつらいw
でね、昨日は早く帰れたし、
おとといの430ペース走の疲れは残ってないし、
踵も大丈夫っぽいし、
整骨院はちゃんと21時半に予約済みだし、
走った後でも間に合うし、
ちょっとぐらいならダメージ受けても平気だし、
やんないぜって言ってた
、
毎日430ペース走を試してみることにした。(2日連続)
ここを軽くクリアできて、
踵もひどい状態にならなかったら、いよいよ415だな。
って思ったら、クリアできた方がいいのか、
できない方がいいのか微妙な感じになって、
ふふってなったw
10km 44'28(4'26/km)ペース走部分だけ
426-429-427-426-422
428-429-429-427-425
クリアできたw
でも、軽くはクリアできなかった。
そう、軽くクリアできたわけじゃないから、
415ペースにするいよいよは、まだおあずけだ。
あぁ残念。つらいw
いろいろ思ったこととか。
・仕事終わりの直前の打ち合わせの時に飲んだ
コーヒーが思いのほか濃くて、
走りに行く前からずっと胃、背中、肩が気持ち悪かった。
おっさん、濃いコーヒー飲むといつもこれだ…。
・天気も微妙な感じで、雨は降らなかったけど、
ずっと強い風が吹いてた。
もちろんどっちに向いて走っても、常に向かい風w
・風と、ちょっと足が重いのとで、
430ペースを出すのに、ちょっと足を使いながらの感じ。
・でも踵が痛いって感じは特になし。
違和感はちょっとあり。
むしろ、踵より足首が固まって、
ちょっと動きが悪い感じ。
たぶん、踵が痛くなってから、
あまりつま先に体重を乗せなくなったから、
足首の曲がりが悪くなってるような…。
これから、暇があれば傾斜板に乗る。
・心肺はだいぶ戻ってきた。
先月、ずっとジョグばっかやってたら
起床時の心拍が50オーバーまで衰えたけど、
今月、ペース走を再開したら48ぐらいまできた。
…暑さのせいかもしれんw
・430とはいえ、2日連続でペース走したら、
まぁまぁ足が張っている。
でも、ようやく筋肉が張るぐらいの
練習ができるようになった証拠だから、
嫌な感じではないw
でも、ケアはする。
・おっさん、またこれから、マラソンの練習をがんばる。
…だから、何とか東京マラソン走らせてくれませんかね?w
あ、10マソは無理ですw
ふふふw
連続してペース走ができるようになってきたら、
走力もグングン戻ってくるはずだ。
あと、もうちょっとだ。
がんばれ、踵。
にほんブログ村
[2015/09/18 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
平日練習三日目。
ども。
二日連続して430ペース走をした翌日、
ひどい筋肉痛って感じにはいかないまでも、
足の裏側、ハムとかふくらはぎとかが、
まぁまぁ張っていて、オレ、走ったね。
って感じw
この感じ、嫌いではないw
でもまだ木曜だし、今日も走る日だ。
と思いながら、仕事に出かけようとしたら、朝から普通に雨w
このぐらいの雨だったら、
走ろうと思えば走れそうだけど、
二日連続のペース走で疲れもたまってるし、
雨だったら走るの休んで、整骨院に行くのもありだ。
せっかく踵もイイ感じになってきているし、
シーズンイン間際のこの時期に、
もっかいひどくしてるヒマはない。
おっさんも学習してるんだぜw
ペース走して、どんどん走れるようになっていってるのを
実感できるのも楽しいけど、ここはひとつ慎重に。
めぐみの雨だぜw
もし、万が一、帰るころに雨が上がってたとしても、
その時の身体の具合で、走るかどうかを考えよう。
まぁでも、走ったとしても、ジョグだねこれは。
ぐらいの感じで。
おっさん、ペース走を再開して、
まだまだ全然足りてはいないけど、
でも、それほど絶望的って訳じゃなく、
そこそこは走れそうな感じをつかんでいたから、
余裕のオーラをまとっていたw
大阪マラソンでタイムを狙うとなったら、
そりゃもう、えらいこっちゃだけど、
おっさんの本命は加古川なんだぜwww
うひゃひゃwww
想定外に踵が痛くなったりして、
8月は思ったように走れなかったけど、
それでも、去年の今の時期と比べたら、
格段に走れてるはずだもんねぇwww
うひゃひゃwww
ぐらいの余裕のオーラw
うひゃひゃwww
…去年の記録を見返したら、
まぁまぁ走れていて余裕がなくなったw
そ、そっか、丹後の前なのに、
415ペース走とかやってたんだ…w
お、おぅ…去年のおっさん、なかなかやるな(白目
日中、降り続いてた雨も、
夕方前には普通にやむことぐらい知ってたしw
余裕余裕w
仕事場からの帰り道、
青空が顔を出してるのを見たら、
さすがに今日は整骨院じゃないなって思えたし、
踵もほとんど痛くないし、足の張りもそれほどひどくはないし、
今日、走ったって余裕余裕www
踵、痛くないし、張りもひどくないのかぁ…。
430ペース走できるかもなぁ…ないないw
毎日430ペース走できるぐらいだけど、さすがに三日連続はないw
ここで調子に乗るから、悪化するんだぜw
おっさん、余裕で故障を回避www
とりあえず、走ることにはしたけれど、ジョグだジョグ。
こうやってジョグでつないでおいて、疲労を抜いといて、
週末のロングペース走でガツンと走る…とw
ふふふw
余裕w
どのぐらいのペースで走るかは、
走ってみてから考えるってことにして、
ターサーを履いて走りにでかけた。
そうですねw
おっさん、やる気ですねw
ターサー履いて、ジョグして帰って来るわけないよねw
二日連続ペース走した後の、この感じで
昨日までと同じように体感430ペースで走ってみたら、
一体どれぐらいのペースで走れるのか?
ってのが知りたくて、昨日までと同じぐらいのキツさで走ってみた。
別に430ペースで走ろうってんじゃなく、
同じぐらいのキツさと思って走って、
どれぐらいペース落ちるだろう?
ってのを確かめたかった。
前二日の疲れで、足は重いけど心肺は大丈夫。
ガーミンに表示されるラップは気にせずに10キロ。
10km 43'53(4'23/km)
420-418-425-420-422
423-425-428-426-426
前二日より、ペース上がってるじゃねーかw
心肺が430で走ることに慣れてきて、
足が疲れてても、動ける感じってのかな?
何となく思い出してきたw
そうだった、
おっさん、430は苦労して手に入れてたんだよwww
430ペースは三日連続でクリアできた。
430ペースで10キロだったら、踵の状態は上向いていく
ってこともわかった。
さぁ、こっから。
マラソン練習のスタートラインには立てた感じ。
…でも、春は415ペースを三日連続で走ってたんだよなぁ。
踵の状態を見極めながら、
こっから徐々に上げていく。
こっからは、速くなるための練習(白目
さぁ、こっから。
にほんブログ村
[2015/09/19 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
5歳スイッチ。
ども。
5歳スイッチってのがあるらしいって話を聞いた。
ちょうど去年の今ぐらいだったかな。
なんかね、5歳になったら急にスイッチが入って、
グングン物分りとか記憶力とかがよくなって、
見違えるほど賢くなるらしいって話だ。
幼稚園で年中になって、
チビ助の春生まれのお友達から、
順番にグングンと賢くなっていった。
5歳スイッチ本当だったw
うちのチビ助は、早生まれだから、
5歳スイッチが入るのはまだ先だ…。
先に5歳スイッチが入って、見違えるほど賢くなったお友達と
どんどん差が開いていくのをまざまざと見せつけられて、
ぐぬぬぅってなりながら、「今に見ておれ…」って思った。
幼稚園の頃の、春生まれと早生まれの差って、
とてつもなくデカいんだよねぇ…。ぐぬぬぅ。
でも、ま、しゃーない。
チビなんだものw
チビ助が5歳になって、
スイッチが入るのを心待ちにしていた。
年が明けて、チビ助もようやく5歳になった。
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
さぁこいwww
5歳スイッチこいwww
こっからチビ助の逆襲が始まるぜwww
めきめきと賢くなって、
お友達との差をグングン縮めて、ついには追い抜くのだwww
さぁこいwww
きやがれwww
…5歳スイッチに不発があるとか、聞いてねーぞ(゚Д゚)ゴルァ!!www
えぇと、春になって、年長になっても、
チビ助はチビ助のままでしたねw
うちの奥さんと二人して、
「不発だったね(テヘ」
とかなんとか言い合ったりw
しゃーないw
不発は、しゃーないwww
まぁ、それがチビ助の個性だw
スイッチがないから、チビ助はチビ助のままで、
ずっとかわいらしいままなんだぜwww
って思った。
そんなことがあったことを忘れかけていたら、
どうやら5歳スイッチが入ったっぽいw
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
何かさぁ、最近、言うことがちょっとアレだw
「お父さん…ボクは死んだらどうなるの?」
…お、おぅw
おっさんが答えに窮していると、
「ボクは、どうなるかわからないのがイヤだ」
って言って、号泣w
て、哲学やのぉwww
そういえば、おっさんもチビ助ぐらいのときに、
死んだらどうなるんだろう?
ってなことを考えて、わからないから怖くって、
ガタガタ震えていたことを思い出したw
わからないってことがわかるって、
やっぱすごいことだw
5歳スイッチだw
かと思えば、
夜、トイレに行きたくなったら、
「お父さん…オバケが怖いからトイレについてきて」
とか言い出すw
オバケもどうなってるか、わからないから怖いんだそうだw
哲学だw
ただのガキンチョだw
でも、おっさんが、めんどくさくって、
「オバケなんていないから、自分ひとりで行っといで」
とか言って、つれない素振りをしたりすると、
「お父さんのこと、好きって言ったらついてきてくれる?」
とか言って、
大人が何に弱いかを分析して攻めてきやがるw
大人をたぶらかそうとするなんて、
5歳スイッチやべぇw
んで、昨日。
明日から、シルバーウィークだし、
チビ助とひらぱーだぜwww
ニンニンジャーのショーだぜwww
ジェットコースターだぜwww
って、うっきうきで、チビ助に
「今度のお休みはちょっと長いから、
ひらぱーに遊びにいこうなw」
って言ったんだ。
あぁ、チビ助の嬉しそうな顔が目に浮かぶw
したら、
「お父さん…今ボクがそんなことして
遊んでる場合と思う?」
って言われたさw
…どんなことしてる場合なのか、
おっさん、まだ答えを見つけられないw
途方に暮れたw
5歳スイッチぃいいいいw
まぁ、でもそんなことを言ったところで、
YouTubeでヒーローショーの動画を見て、
「うっはーwww楽しそうwww」
とか言ってたら、その気になることぐらい、
とっくにお見通しだぜwww
スイッチが入ったとはいえ、ガキンチョだぜwww
おっさん、楽しげに動画を見ていたら
チビ助が食いついてきたw
なwww
チョロイぜwww
「お父さん…
ボクはそんなんにダマされないから…」
ちょっと、スイッチ入りすぎと違いますかね?(白目w
にほんブログ村
[2015/09/20 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
【悲報】マラソン化してなかった(シルバーウィーク初日)。
ども。
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
シルバーウィークwww
おっさんはカレンダーどおりに5連休www
5日も連続してお休みのくせに、
おっさんは何もすることがないwww
おぉぉ…。
だからっつって、この5日間で何キロ走ってやるぜぇええwww
ってメラメラしてるわけでもなく、
まぁ、無駄に5連休w
おぉぉ…。
おっさん、これ以上ないぐらいダラダラしてやるんだぜw
初日、土曜日、おっさんの予定は…お留守番w
初日からwww
やるな、シルバーウィークw
ただの土曜日だし、普通にロング走の予定で走る。
一応、435~440ぐらいのペースで、長い距離走れたらいいな(テヘ
って思って走り出したけど、
30キロペース走だぜぇwww
って程の気合いはないw
だって、ダラダラしてるからw
あ、いや、本当は、
走り出す前は、最近430ペースがマイブームだし、
430ならどこまでも行けそうな気がするし、
430でいけるところまで行ってやるぜwww
って思って走り出したんだけど、
入りの1キロが4'37で、まさかの1キロも行けなかった件www
…ダラダラしすぎw
ペースメイクに失敗したからつって、
走ってしまった1キロをなかったことにして、
もっかい仕切り直すほどの気合いもなく、
目標を435~440に下方修正してそのまま走るw
23.47km 1:43'23(4'37/km)
心肺、足ともに、特にしんどからず、
かといって、楽からずぐらいのペースで淡々と距離を伸ばす。
あぁ、オレ、このまま30キロ走っちゃんだわw
ブログの記事的に弱いなw
なんてことを思いながら走ってたんだけど、
14キロあたりから、左足踵が微妙に気になる。
違和感とか痛みほどまではいかないけど、
走ってて踵が自己主張してくるぐらいの感じ。
微妙にペースを落として、踵が存在感を消すペースを探って、
様子を見ながら走ったんだけど、
踵は大人しくなるどころか、
徐々に自我に目覚めてきやがったから、
大事をとってやめ。
まぁ、簡単に言うと踵が痛くなってきたってことだw
ちょっとピンチw
wをつけてはいるけれど、とても落ち込んでいるw
そーかー。
このペースでも、30キロ走れないぐらいに
まだ踵が戻ってきてないかぁ…。
437-427-433-429-432
435-434-434-436-435
434-435-438-440-438
439-440-440-442-440
440-444-447-215(0.47km)
この後、整骨院に行って、足全体をほぐしてもらってから、
超音波攻撃で踵をやっつけてから、
夕方に1時間ほど昼寝w
お留守番としての任務を全うwww
起きたら、下半身は鬼のように重くて、
まともに動けなかったw
おっさん、全然マラソン化してなかったw
悲しいw
踵の気になる感じもちょっと残ってたから、
迷ったんだけど、ジョグしてほぐすことに。
走ってみたら、すぐに踵の気になる感じもなくなって、
普通に動けるぐらいには、足の重さも抜けたw
ジョグ有能www
9.03km 58’57(6'31/km)
430のペース走ができるようになったからって、
そのまま30キロ走れたりするほど、マラソンは甘くなかったw
そらそうだw
そんな簡単なら、オレ、マラソンやってないしw
って前向きに考えつつも、踵が不安w
シルバーウィーク2日目以降に走れるかどうかは、
明日起きたときの踵の状態次第だな…。
で、2日目、日曜日。
いろいろあって、夜8時過ぎ、チビ助を寝かしつけて、
気づいたら、日付が変わっていたw
ワープwww
続きはまた明日。
にほんブログ村
[2015/09/21 01:31]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
シルバーウィーク2日目。
ども。
えぇと、昨日に引き続いて、
今日もブログの更新時間がいつもと違うのは、
またしてもチビ助を寝かしつけてるうちに時間をワープw
したわけじゃなく、
ただ単にブログを書くモチベーションの問題だw
笑い事ではないw
普段から休みの日って、
ブログを書くことって後回しになりがちなんだけど、
このシルバーウィークは特にひどいw
だってさぁ、ブログを書くのを後回しにしなきゃなんない
っつうか、そもそも予定なんて何もないんだからwww
まぁいいw
とりあえず、このモチベーションで
どれだけのものが書けるかを楽しみに書いてみるw
日曜日、シルバーウィーク2日目。
珍しく目覚ましでスッキリ起きて、踵の状態チェック。
踵が痛くなってからこっち、
朝起きたら、布団の中で足をグーパーしてみたり、
足首をクルクル回してみたり、
つま先を反らしたり、伸ばしたりしながら、
踵が痛いかどうかをチェックすることが恒例になった。
前の日にペース走した踵のダメージはどうか?
走ってるときは途中でやめるぐらいに痛かったけど、
超音波とジョグでだいぶ回復したはずなんだけど・・・。
布団の中で、いろいろとやってみた結果、
わからんかったw
いつもそうだw
布団の中でグーパーとかクルクルとかやったところで、
歩いたり走ったりしたときに痛むかどうかなんて、
さっぱりわからないんだよwww
全然、意味ねーじゃねーかw
とは思うものの、やっぱ、何となく不安で、
今日は痛くないといいなって期待を込めてやってしまう、
とても嫌な習慣だ。朝から欝だw
とりあえず、寝ている状態でも痛んで、
んなもん、走れるわけねーじゃんwww
って状況でもなかったから、布団から出て走る準備を。
起き抜けの一歩目と階段の下りは無事クリアw
足を引きずるほど痛くはないwww
普通に考えたら、それってクリアしてるのかよ?w
って思うけど、朝イチに足を引きずらないでいいって
どれだけ素晴らしいことかw
まぁ、でもモヤモヤした感じは残ってるから、
どんな感じで走るかは、アップジョグしながらの
踵の状態で決めることにして、ターサーで出撃w
今日もやる気じゃねーかw
いや、何か中途半端にクッションがある靴より、
ターサーみたいに割り切った靴の方がダメージが少ない
といいなぁっていう理論w
願望かよw
気のせいでも走れるw
ってことで、アップジョグしてたら、
踵の痛みがなくなった気がするし、430ペース走スタート。
…踵より、足全体のダメージがひどかったですねw
前の日に20キロちょっとペース走したダメージで、
股関節から腿からハムからふくらはぎまで、
どこひとつとっても軽やかさが丸っきりないw
清々しいほどの、体の激重っぷりだw
それでも、丹後でがんばって走ってる人たちの顔を
薄ぼんやりと思い出しながら、がんばるw
あぁ、丹後に参戦しなくて良かったwww
10km 43'54(4'23/km) ペース走部分だけ
ペース走中は、踵に痛みとか違和感は特になし。
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
心肺的には、終始余裕があったけど、
足は最初から最後まで、ずっとがんばって動かしたw
おかげで、久しぶりにランパンが汗でびしょびしょになったw
こんな状況で100キロなんて絶対無理だw
あぁ、丹後に参戦しなくて良かったwww
と、心の中で丹後にエールを送りながら帰ったw
家に着いたら、チビ助が玄関まで走ってきて、
「お父さん、遅い。
早く、ひらパー行くよ」
なんつってノリノリw
テレビでニンニンジャーを見ていたら、
ひらパーに行って遊んでる場合
になった模様w
「ボクはダマされないから…」
とか言いながら、
ウキウキでアンパンマンの乗り物に乗ったりして、
ガキンチョだぜwww
ニンニンジャーのショーだって、同じのを2回も見たぜw
ショーの最初っから最後まで、ずっと
「がんばれーーーーーー」
って叫んでいたのは、うちのチビ助だけだw
ショーのクライマックスで、
おっさんも盛り上げようと思って、
「がんばれーーーーーー」って叫んだら、
「お父さん、アカニンジャー超絶は、
がんばれーって言わなくても強いから、
言わなくていいねん」
って、たしなめられたぜw
チビ助、お前、クールだなwww
夕方まで目一杯、遊園地で遊んでチビ助も大満足www
やったぜwww
と、おっさんも大満足して家に帰ったら、
チビ助と一緒に一日中歩き回ったせいで、
踵が痛くておっさん、涙目www
そのままチビ助を寝かせるついでにフテ寝w
のつもりが、気づいたら、ガッツリ寝てましたねw
おっさん、お疲れだったみたいw
あ、起きたら踵は大丈夫そうでしたw
やったぜwww
にほんブログ村
[2015/09/22 01:19]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
マラソン箱を整理(シルバーウィーク3日目)。
ども。
シルバーウィーク3日目。
珍しく、予定は特になしw
…ずっとじゃねーかw
今日もお留守番が、おっさんの日課w
シルバーウィーク、早く終わって欲しいとすら思うw
んで、月曜だし、走らなくていいしってんで、
前の日の晩、チビ助を寝かしつけようとして、
チビ助より先に自分が寝てしまってから、
ハッと目覚めて、ブログを書くっていう小休止を挟んで、
知らぬ間に目覚ましを止めてーの、
あまりにも眩しくて、いよいよ寝続けてられなくて起きるまで、
合計したら12時間以上寝てたw
よく寝たw
普段の寝不足を解消して、めっちゃスッキリwww
どころか、あまりにも寝すぎて、
一周回って逆に頭も身体もどんよりw
寝だめってうそだねってことを実感しながら、
リビングに下りていくと…とっくに起きて、
朝ご飯を食べ終わって出かける用意まで終わりかけてた
チビ助と奥さんの視線が痛いw
どうやら、おっさんがあまりにも起きてこなかったから、
心配になって様子を見にこようとしていたところらしかったw
…おぅ、父ちゃんは無事やでwww
あまりにも、奥さんの視線が痛いから、
ふっふーん♪
オレは、今日何も予定がないから、
ずっと寝てても平気なんですよ~♪
ぐらいのことをカマすw
どうだ、参ったかwww
…言ってて悲しいw
追い討ちをかけるように、奥さんからは
「やることなくて暇なんやったら、
あの段ボールの中身を整理して、いらんものは片付けといて」
ってマラソン箱が指差される。
とんだやぶへびwww
おっさんの聖域だった、マラソン箱が…。
マラソン関係のものは、全部入れとけばいいって、
ある意味整理されてたのに…w
いらんものなんて言い出したら、箱ごといらんのに…www
とは口が裂けても言えないから、
あいよっ!任せとけ♪
ってんで整理を開始。
とりあえず、部門ごとに分類。
分類しとけば、何となく整理した気分になるってなもんだw
パンフレット・案内書部門:全部いらないw
メダル部門:全部いらないw
Tシャツ部門:全部いらないw
完走証部門:全部いらないw
タオル部門:全部いらないw
やっぱ、全部いらんかった件www
おっさん、自分でも驚くほど、終わったレースに関心がないw
さすがに、そんなことをカミングアウトしたら、
これからは、レースから帰ってきた瞬間に、
全部捨てされられるから、
とりあえず、メダル部門と完走証部門だけは置いといて、
その他は奥さんに委ねることとしたw
整理の過程で、完走証が全然揃ってないことに気づいたし、
たぶん、探したら、捨てるパンフレット・案内書部門の中に
紛れ込んでいるのは確実だったんだけど、
まぁ、めんどくさいし足りないままでw
とても有意義な休日だったw
お出かけから帰ってきた奥さんに、
何十枚も積み重なったTシャツを差し出したら、
「どうすんねんこれ(゚Д゚)ゴルァ!!」
ってなって一瞬たじろいだけど、
すぐさま、タオルを差し出したら、
「なかなか使えるものもあるやんけwww」
ってなって、いってこいでお咎めなしだったw
Tシャツとタオルの順番を間違えてたらヤバかったけど、
まぁ、その辺りの塩梅は、長いこと夫婦をしてりゃ
自然と身につくってなもんだwww
…ときどき間違えて、えらい目を見るけどねw
マラソン箱の整理をしたあと、
奥さんとチビ助が帰ってくるまで、あまりにも暇だったから、
走らないつもりだったけど、ジョグだけしておいた。
12.53km 1:19'27(6'20/km)
ジョグだけしておいたって、
いかにも軽く走った風だけど、
実際のところは、前2日の20キロペース走、10キロペース走の
疲れが残ったままで、足激重で全然スピードが出ず、
これでもまぁまぁ必死に走っていたw
必死で走っても、キロ6分を超えてると、
踵へのダメージは全然ない模様w
よく考えたら、
おっさん、ホントにお留守番しかしてなかったわwww
シルバーウィーク、早く終わって欲しいとすら思うw
にほんブログ村
[2015/09/23 00:59]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
クロストレーニング(シルバーウィーク4日目)。
ども。
えぇと、日曜日感がひどいw
何をどう考えたって、今日が水曜日とは思えないw
ちびまる子ちゃんを見ようと思って、
いやいや、違う、今日は水曜だ…。
ってなってすぐ、サザエさん見ようと思って、
だから、違う、今日は水曜だってば…。
ってなってからも、チビ助が見ているテレビ番組の
これじゃない感がひどすぎるwww
んで、昨日ブログで書いた
シルバーウィーク、早く終わって欲しいとすら思うw
の念願が叶って、いよいよシルバーウィークが終わるんだけれど、
どんだけ暇で何もすることがない休みであったとしても、
朝起きて仕事に行かなきゃいけない日と比べたら、
仕事に行かなくていいっていう一点だけで、
そりゃ天国だってことに、今気づいたw
あぁ、「シルバーウィーク、早く終わって欲しいとすら思う」
なんてことを言ってごめんなさいw
明日、明後日の二日間だけ仕事に行けば、
また休みにしてくれるっていう寛大な措置に感謝しますwww
去り行くシルバーウィークを惜しみつつ、
おっさんのブログは、まだシルバーウィーク真っ只中、4日目w
今日もまた、家族が活動を始める前に、
走り終わって帰ってきてから、
今日のおっさんの予定を決めてもらうつもりだw
一言で言うと、予定はないw
前の日の練習がジョグだったせいもあって、
踵の痛みはほとんどない。
ってなれば、430ペース走だ。
おっさんに今できる練習はこれしかない。
正直なところ、430をやってる場合じゃない感は強いんだけど、
415で走るのは、走った後のことを考えたら、まだ怖いし、
っていうか、怖くなくても、今415で10キロ走れるとは思えない。
つらいw
となれば、今できる430をコツコツと積み上げていって、
しかるべきときに備えるしかない。
と、今思った。
今かよw
このシルバーウィーク、まぁまぁ走ってることもあって、
調子はイマイチ。
でもまぁ、430なら踵を気にすることもなく淡々と走れる。
10km 44'00(4'24/km) ペース走部分だけ
423-424-424-424-429
427-423-426-425-415
最後の1キロは、415で走ったときの踵の状態を
確かめるためにペースを上げたけど、
たった1キロ走ったところで、んなもんわからんわw
ってことで、大した意味もなく、故障のリスクだけが増す、
意味のないペースアップだったw
帰ってから、今日、おっさんは何をしたらいいのか?
ってことをご用伺いして、向かった先は…
生駒山麓公園のアスレチック。
5歳スイッチの入ったチビ助は、いろいろ容赦なくて、
走り終わって疲れて帰ってきてるおっさんに、
「お父さん、パソコンで、
『お休みに遊ぶところ』
って入れて、今日遊びに行くところを探して」
っていう、ざっくりとしたとても難しい指示を出してくるw
何となくわかってるようで、
実はそれほどわかってるわけでもなさげなところが、
5歳スイッチの厄介なところだw
とりあえず、今回はおっさんの検索能力に満足してくれた模様w
さぁいくぜwww
おっさん、正直、アスレチックを舐めてたw
つーか、アスレチックにチャレンジするのはチビ助で、
おっさんは、そのサポートだし楽勝だと思っていた。
あのね、とんでもなく高いところまで登るとかって、
見た目にわかりやすく、チビ助には無理っての以外は、
一応全部やってみようとするらしく、
いちいち、「お父さん、見本見せて」っつって、
おっさんの見本を見てから、できそうかどうかを考えるっぽいw
見本を見せてから、チビ助のサポートで、
おっさん、一粒で二度しんどいw
ク、クロストレーニングっての?(白目
まったく、マラソンに活かせる感がないw
おっさんのクリアする姿が、あまりに必死すぎて、
チビ助が諦めたのもあったけど、
結果的に30個中、25個ぐらいはクリアできたw
フィールドアスレチックって、
走ってからやるもんじゃないし、
踵が痛いときにもやるもんじゃない
ってことは、わかったw
おっさん、必死にがんばったおかげで、
チビ助は大満足だった模様www
やり切った感、かっけーwww
にほんブログ村
[2015/09/24 00:46]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
初テニス(シルバーウィーク最終日)。
ども。
昨日、ひどい日曜日感に襲われていたおっさんは、
寝て起きたら、今度は月曜日感に襲われるのかと思っていたら、
普通に木曜日にアジャストしていたw
寝ている間に何かがあった模様w
人体の不思議www
ただし、自由自在には引き出せない模様w
そんな連休明け感なんて無視して、
おっさんのブログは連休最終日。
今日もやっぱり、予定なしの430ペース走だw
今日何をしようだとか、今日はどんな練習だとか、
そんなことを考えることはやめたw
オレは、あるがままに生きる。
430があるがままかは微妙w
シルバーウィークの5連休、
休まず毎日走った疲労感もあって、足は激重。
加えて、工場地帯にはわりと強めの風が吹いてて、
かつ、朝起きて10分で準備して、
1キロジョグっただけで、すぐにペース走を始めたから、
身体がしっかりと起きていないのか、
具体的に何がどうってことじゃないんだけど、
走るペースに身体が馴染んでない感じで、いつも以上にキツい。
はっはーん。
これ、家を出る前に、
アレキさんの信越五岳の結果
を見たせいで、
知らず知らずに気持ちが昂って、
ペースが上がっちゃってる系のやつだw
正直、調子は良くないけど、そんなこと関係なしに、
アレキさんパワーで速く走れて、粘れるパターンのやつだわw
と思って走っていたら、
普通にシルバーウィーク最遅のペース走でしたねw
間違いなく昂ってはいたんだけどなぁw
10km 44'21(4'26/km)ペース走部分だけ
428-427-424-427-428
427-422-429-426-423
途中、何となくキツい感じが嫌で、
ペース走をやめてジョグにしようかなぁって、
心が折れかけたけど、
そんなことすると、アレキさんの激走に水を差すようで、
なんだか申し訳ない気がして、10キロ走り切った。
調子が悪くても、普通に430で走れるようにはなったけど、
調子が良くても、がんばったって415で走れる気はしない件。
どしたらいいだ、これ?
まぁでも5日間ちゃんと走ったし、
よし、これでオレのシルバーウィークは終わりwww
って感じで、やり切った感いっぱいで家に帰ったら、
どうやら、おっさんちのシルバーウィーク最終日は、
奥さんの実家に行く予定になってたらしく、
おっさんが家に着いた時間は、
何とか奥さんに怒られないギリギリのところだったようで、
んなことぐらいわかってたよwww
的な雰囲気を醸し出すことで、事なきを得たw
セーフ、セーーーフwww
あぶないw
アレキさん、ありがとうw
奥さんの実家に着いたら、
せっかくおっさん達が来るんだしってことで、
奥さんのお兄さん一家が気を遣ってくれて、
テニスコートを予約してくれていたみたいで、
テニスをしにいくことになった。
おっさん、テニスなんてしたことないし、
ペース走してきたばっかだし、
ランニングシューズだし、
踵も微妙に痛いし、
何なら怪我するのが嫌だから、
サブスリーするまでは、走ること以外のスポーツからは、
なるべく距離を置くようにしてるんだけど…。
ってなことが言えるはずもなく、
なぜか、練習もさせてもらえないまま、家族対抗戦へ突入w
おっさん、奥さん組 対 お兄さん、甥っ子(小4)組
おっさんはテニスをするのが初めて、
奥さんはラケットを握るのが10年以上ぶりっていう、
シロウト丸出しコンビは、手加減をするとか、
和気あいあいとプレーするなんて余裕はなく、常に全力プレーw
ふんわりとしたボールを打つとか、
リターンしやすいところを狙うとか、
そんなことできるかよwww
って、完全に大人気ない感じで、甥っ子を集中攻撃w
最近テニスを始めて、
練習の成果で少しずつラケットの扱いも上手くなってきて、
テニスの楽しさに目覚めかけてきた、
甥っ子を泣かすことに成功www
最終的に、
「もうテニスなんてやりたくない!」
って言わせたぜwww
…何かすまんw
でもな、
「いつでもかかってきやがれwww
うひゃひゃwww」
だぜw
たぶん、おっさん一家が
テニスに誘われることは金輪際ないだろうw
…何かすまんw
シルバーウィーク、何の予定もなかったけど、
その割には、いろんなことをして楽しかったぜw
5日間で85キロも走れたし、
いろいろ気づいたこともあった。
そのことは、またいずれ。
オレのシルバーウィーク、おしまい。
にほんブログ村
[2015/09/25 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(9)
|
その後のシルバーウィークとか。
ども。
今日もシルバーウィークを引っ張るw
シルバーウィークに気付いたこととか、
その後のこととかなんやかんや諸々を書く。
・テニスのその後
おっさん一家からの集中攻撃(※狙ってないw)によって、
「もうテニスなんてやりたくない!」
ってなるほど、心に深いダメージを受けた甥っ子(小4)w
その後、しばらくは立ち直れないほどに、
イジけてたりするんじゃないかって、
ちょっとだけ心配になったから、
…ほら、せっかくラケットとかまで買って、
テニスやる気になってたのに、いきなり無駄になったら、
何かちょっと申し訳ないやんw
で、奥さんにその後の甥っ子の状況を探ってくれ
って頼んでみた。
まぁ、心配してたのはちょっとだけで、
8割方は興味本位の面白半分なんだけどw
すると、
なんと、
「今度は、あのおっちゃんに勝つ」
なんつって、打倒おっさんに燃えて、
また練習を再開したらしいw
…いや、あの、集中攻撃ってぐらいだから、
甥っ子の方にばっかボール返したの、
おっさんだけじゃなくて、うちの奥さんもなんだけど…w
なんで、オレだけ…w
でも、なんだ。
若いっていいなw
立ち直りも早いし、夢もあるw
でもな、おっさんは負けへんのやでw
次に対戦するときは、おっさんも大人パワーで、
金にものを言わせて、ガッツリとレッスン受けて、
返り討ちできる自信がついてからやでw
あるいは、このまま勝ち逃げw
大人を舐めるなwww
…こんなんだから、おっさんだけ敵視されるのかw
・アレキさんの信越五岳完走
純粋にすげーと思った。
絶対に完走してほしいとは思ってたけど、
正直なところ完走するのって厳しいよねと思っていたから。
もっと正直に言うと、
ちょっと無理なんじゃねーのと思っていたからw
だからこそ、がんばれ!と思ったし、
絶対に完走してほしいとも思った。
矛盾するようだけど、おっさんの中では矛盾しないw
で、ネコさんのところにたどり着いた
ってのを知ったとき、完走を確信した。
ネコさんの安心感っていうか、
なんとかしてくれるだろう感はハンパないw
いけたねとは思ったんだけど、
本当に完走できたんだってのがわかったとき、
やっぱ心が震えた。
レース中にアレキさんをやつれさせる信越五岳すげーなとかw
それを乗り越えて、がんばったアレキさんすげーなとか。
すげー、すげーってアホみたいだけど、
すげーとしか言いようがないw
んで、もし、おっさんがいつかサブスリーできたとして、
アレキさんすげーって思ったほど、
オレすげーって思えるかってなったら、
それはないな。
って思ったw
自分でもそうならないぐらいだから、
きっと、おっさんじゃない人は、
輪をかけて、すげーとか、やったぜとか
そんなことにはならないんだろうな…と思った。
あ、だからどうってことではなくて、
そう思ったってだけのこと。
アレキさんはすげー。
みんなが幸せになれるのがすげー。
・左の踵
一進一退…じゃなくって、間違いなく上向きトレンドでは
あるんだけど、日によって波がある。
痛いときは、ただ立ってるだけ、座ってるだけでも痛い。
で、気付いたこと。
履いてる靴によって痛い時とそうでないときがある。
横幅がタイトな靴、特に踵から足首までのホールド感が強い靴は、
ただ履いてるだけで、走ったり歩いたりしなくても、
踵が痛くなるみたい。
逆に、サンダルとかはだしなら、踵の痛みはあまり感じない。
靴底のクッション性とかは、あんま関係ないっぽい。
だからっつって、レース本番で、
サンダルとかはだしとかは無理w
気づいたところで、あんま、役に立たなかった件w
サトさんの報告
を参考に
おっさんも踵にテーピングをしてみた。
今までも考えなかった訳じゃなかったんだけど、
ずっとテーピングし続けないとダメなのもアレだし、
テーピングはただのまやかしっていうか、
根本解決にはならないから、避けていたってのもある。
でも、今になって、んなことも言ってられないから、
ちょっとでも、痛みが軽減されるようなら儲けもん
ってことで、踵から土踏まずにかけて、
テーピングをしてみた。
何となく、痛みが和らぐような気がする。
気がするってのは、テーピングの効果なのか、
それとも、踵が治ってきてるからなのかの
判断がつかないからw
とりあえず、しばらく試してみる。
いじょう。
にほんブログ村
[2015/09/26 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
平日30キロペース走。
ども。
おっさんは、平日は夜ラン派で、休みの日は朝ラン派だ。
ま、休みの日が朝ラン派だっつったって、
2時50分に起きたりはしないけどwww
別に好き好んで、平日と休みの日とで、
夜ランと朝ランを行き来してるわけじゃなくって、
走るってこと以外の生活パターンを崩さないように、
走るってことを放り込んだら、そうなったってだけのこと。
言わば苦肉の策w
で、練習の基本パターンは、
平日がペース走で、土曜がロング走。
日曜はロング走の疲れ次第って感じ。
そら、平日の夜、仕事が終わって帰ってきてから、
30キロ走ったりできるわきゃないしw
ってことで、自然とこうなった感じ。
んで、今週。
土曜日は用事があって、朝走ることができない。
うわー残念w
ロング走ができないなんて残念で仕方がないw
あぁ、オレの30キロペース走がああぁぁぁwww
ぬおぉおおぉぉぉwww
…金曜日、始発で出社して早めに仕事を終わらせて、
とっとと帰ってきてから、30キロペース走してやりましたよw
ってことが言いたいがための、前フリが長いw
えぇと、30キロペース走については、特に言うことはないw
見るべきところなしwww
30.01km 2:22'23(4'45/km)
今回の目標は…歩かず、止まらず30キロ走りきること。
踵が痛くなって30キロ走りきれずにやめることがないように、
しんどくって歩いたりしないように、ペースを調整しながら、
まずは30キロ走りきるってところから、
マラソン化を始めていこうと思ったわけ。
ま、それでも、
うまくいきゃ、430ぐらいでいけたりするかな…。
いや、言うても、435~440ではいけるだろ…。
って、思っていた時期がおっさんにもありましたねw
踵が痛い訳でも、しんどい訳でもなかったのに、
落ちていくペースを上げることができませんでしたよw
マラソンって難しいなぁw
短評
・入りは430ペースで
・暑からず、涼しからず、雨降りそうで、風は強い
・走る前には何も食べず
・スポドリがなかったから、給水は500のペットに麦茶で
・念のための途中の補給食(パワーバー)を持って走るのを忘れた
・まぁいけるだろうと思った
・風が巻いていて、全然ペースが安定しない
・けど、10キロまでは430ペースで
・10キロ過ぎたら、気を抜いたらペースが落ちる
・気を抜かなくても上げられないw
・しんどいわけじゃない
・むしろペースが落ちていくからドンドン楽になっていくw
・だからっつって、やっぱ上げられないw
・目標はペース関係なく、30キロ走りきる
ってことだったはずなのに、
ペースが落ちると、そんなことどうでも良くなるw
・20キロ以降は、もうやめよう、…いや、30キロ
の繰り返しw
・走ってるときは踵は特に痛みなし
・テーピングして走ったおかげか?
・いや、ただ単にペースが遅いだけのようなw
・25キロ過ぎにキロ5を割ったときには、
どうしようかと思ったw
・でも逆に、ペースなんて関係ないって開き直れたw
・後半の落ち込みが余りにひどいから、
全ラップは載せないw
・踵は痛くなかったけど、
そんなことよりも、25キロぐらいから、
足の裏が痛くて仕方がなかった。
・ターサーで30キロ走る足裏ができてなかった模様w
・どしたらいいんだ?w
・これからは、どんなペースでも、
30キロ走るときはターサーにしよう。
・結局、500の麦茶だけで30キロ走りきったけど、
ダウンジョグ中に首が攣ったw
・ひどい脱水状態だった模様w
・ちなみに、首が攣ったのは、おととしの加古川以来。
・首が攣ると絶望的な気分になるw
・ヘロヘロになりながら、絶望的な気分で家に帰る。
・ペースが遅すぎて、家が遠いw
・ようやっと家に着いて、何時間かぶりに止まったら、
次に動き出したときに、踵が死ぬほど痛くて
どうしようかと思ったw
・あぁ、動き続けてたから痛くなかったの?
みたいなw
・で、整骨院に行って、ケアと超音波。
・始発出社でとっとと帰ってきたら、
30キロ走したあとでも整骨院に行けて素敵w
・マッサージしてもらったら、
圧をかけられたところが全部攣ってワロタw
・脱水にもほどがあるwww
そして、今朝。
走り終わった直後の整骨院のおかげか、
それともペースが遅すぎたせいか、
おっさんのマラソン化のたまものか(それはないw)
多少だるかったけど、筋肉痛の類はなし。
走り終わったあと、ビッコ引くぐらいに痛かった踵も、
特に痛みはなし。
…え?痛みなし?
って半信半疑w
ま、踵の痛みには波があるから、
動いてりゃそのうち痛くなってきたりするんだぜ
って達観w
なんせ、30キロ走ったんだもの、
状態が悪化することはあったって、
治るなんてことがあるはずないw
一日経ったけど、
今のところ、ほとんど痛みなしwww
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
…まだ、明日の朝、痛いんじゃないか?
って疑ってるけどw
今日、だいぶ歩き回ったんだけど、
時間と共に、痛みが小さくなっていく感じっての?
整骨院にも行って、踵をグッと押されたりしたんだけど、
普段なら悶絶して、多少腰が浮いたりするはずなのに、
痛気持ちいいぐらいで、余裕www
もしかすると、今日が境目なのかもwww
っていうか、30キロ走って治るって何だよ?w
ショック療法ってやつ?w
人体の不思議だwww
期待せずに、明日の朝の状態を確かめたいw
あ、自然とwがwww
明日の朝、痛まないといいなぁ。
頼む。
マジで。
にほんブログ村
[2015/09/27 00:46]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
半信半疑のペース走。
ども。
おっさんの踵について、昨日
明日の朝、痛まないといいなぁ。
頼む。
マジで。
って書いた。
今朝、起きてみたら、
金曜日の30キロ走のダメージが思った以上でおののく。
うわ、これ、あかんやつや…。
yurenikuiがゆるんでたのか、
右のわき腹(腰骨の上あたり)に擦れて、
おもっくそミミズ腫れになっていた。
昨日から何かピリピリすると思ってたんだよね orz
場所が場所だけに、Tシャツとかパンツとかズボンとか、
いろんなものが、いろんなタイミングでこすれるたびに痛い orz
…これは、あかんやつや。
あ、踵の方は、ほぼ痛みなく絶好調でしたよwww
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
そんなわけない…。
と思いながら、起き抜けの一歩目を踏み出して、
そんなわけない…。
と思いながら、階段を下りて、
そんなわけない…。
と思いながら、工場地帯までアップジョグして行ったけど、
多少突っ張ったような感じはあるものの、
痛みっていうところまではいかないぐらいの感じ。
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
おかえりwww
おっさんの踵www
とはいえ、半信半疑w
今まで何度裏切られてきたかわからないからw
よっしw
痛みが和らいだwww
って思って、ペース走したりしたら、
速攻で痛みが復活したりして、激へこむパターンの奴やでこれ。
おっさんは騙されないw
騙されないけど…痛まないなら
今日のペース走は415でいってみるw
あ、いや、いきなり415で10キロ走れるとは思ってないし、
415で走ったら、途中で踵が痛くなるかもしれないし、
まぁ、半信半疑でいけるところまでいってみるつもりで。
おっさん、騙されないんだからw
いくぜ!
ってんで、ペースアップ。
さぁこい、415。
踵が痛くなったりしないか、ビビりながら、
そろりそろりとペースを上げていく。
…スピードが出ねぇw
なぜだ…。
このところ、ずっと調子が良くないからか、
それとも、踵が痛くなってから、しばらくずっと
スピードを出して走ってなかったから鈍ってるのか、
あるいは、踵にビビり過ぎているのか、
…うん。たぶん、その全部と思うw
412
おっはーw
セーフw
入りの1キロから415を切れなかったら、
どうしようかと思ったわw
あぶねーw
でも、この様子じゃ、ペース維持できるのは、
3キロぐらいまでかもわからんね…。
でもまぁ、いけるとこまでいってみよう。
412-412
っしw
3キロいけたw
油断すれば、スピードが落ちるから、
ずっと油断できない感じw
…とても嫌な感じだw
3キロいけたから、何とか5キロまではいきたい。
それ以上は、いける気がしないw
411-417
はい、チーンw
なw
知ってたw
いきなり415でペース走したって、
いけるわきゃないんだよ…。
さ、あとは、落ちるだけ。
できるだけ粘るだけ…。
からのーw
415-414-416-416-414
ギリ粘れたw
最後の3キロは、正直無理と思ったけど、
ペースを維持できなくっても、
キツい思いをしながら走るってことが練習になるんだ
って思いながら、白目を剥いて走ったw
10km 42'19(4'13/km) ペース走部分だけ
412-412-412-411-417
415-414-416-416-414
全体的に、体感(調子いいときの)に比べて、
7~8秒ぐらい遅い感じ。
でも、まぁ、そんなもんだ。
踵は大丈夫だった。
半日以上経った今は…ちっと痛いw
明日、415をするのはためらわれる痛さだけど、
430なら大丈夫ぐらいの感じ。
ていうか、踵が痛くなくても、明日415はためらわれるw
この感じだったら、
これから週一以上で415ペース走はできそうだw
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
半信半疑だったけど、
おかえりwww
さぁ、こっからwww
にほんブログ村
[2015/09/28 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
415ペース走のダメージと年明けの予定。
ども。
415ペース走の翌日、思った以上にダメージがデカい。
マジでか…。
昨日、キツかったけど、
わりとすんなりと走り終えることができたし、
走り終わった後も、足がツラくて動けないとか、
疲労で眠くて仕方がないとか、そんなことはなかったから、
そっか、415ってこんなもんだったかw
ってちょっと拍子抜けしてたのに、一日ズラしてきやがったw
拍子抜けしてたぶん、精神的なダメージは倍w
っていうか、おっさん、春はこんな状態から
更に415ペース走をかぶせたり、インターバルしたりしてたのか…。
オレってスゲーなーw(遠い目
気になる踵の方は、
一日経過の段階では、ダメージ>回復力っていう
悲しい結果になりましたw
ペース走する前よりは、ちょっと痛みが強くなった感じ。
ただ、明日には元通りになりそうな、
なったらいいな、なってくれないと困る、なれボケ
っていう、切実な状況w
あ、痛みが強くなったって言っても、
踵の痛みだけでいえば、430ペースぐらいだったら、
たぶん今日でも気にせず走れる感じ。
疲労感とか筋肉の張りとかまで考えると、
全然走りたくないけどw
きっと、踵の回復とダメージの分岐点が
415~420のどこかにあるんだろう。
実際、415ペースで走るときと420ペースとじゃ、
気持ちの入れ方とか、走ってるときの余裕のなさとか、
身体全体の力の入れ具合とか、全部が全然違うし。
420ペースで走るときの延長線上に415があれば、
勝負できそうな気がしないでもないけど、
今のところ、415は420の延長線じゃなくって、
一段上にある感じだから、ちょっと勝負にならない。
んで、3日連続で430ペース走するよりも、
1日415ペース走した方が、鍛えられてる感とか、
強まっていく感はデカいから、
これからは、430ペース走を3回するよりは、
415ペース走を1回する方向で速くなろう。
踵の状態見合いではあるけれど。
で、今日は大阪ハーフのエントリー開始日。
月曜の朝9時からエントリー開始って、
一体何が狙いなのか、イマイチわからなかったけど、
仕事の合間を縫って、無事エントリー完了。
大阪ハーフって参加料高いし、
毎年瞬殺にはならないから、余裕をかましてたんだけど、
今年からエントリーするサイトが変わってて、
新しくユーザー登録が必要だったり、
朝9時なのに、ちょっとサイトが重かったり、
エントリーのときにJAAFIDの入力を求められて、
んなん知らんわ…ってなったりして、
おっさんの準備不足っていうか、情熱不足を余すところなく発揮w
つーか、そうなってから、
うわぁ、もしクリック合戦だったらどうしよう…
って思って、焦ってタイプミス連発したりw
まぁ、やっぱり今年も大阪ハーフは大阪ハーフで、
夕方でもまだエントリーできたみたいだけどw
一応、エントリーはしたものの、
今度は入金に対する準備不足を余すところなく発揮していて、
しかも、入金期限が思ったより短くて、
ちょっと途方に暮れているw
さらに、実は、おっさん、姫路城マラソンに当選してたりして、
で、そっちの入金期限も今週末で、
なぜか一気にピンチに陥って、崖っぷちw
どうやってクリアするかは、
これから必死に考えるとして、
…チビ助のランドセル代ってことで、
実家に集金に行ってやろうかってアイデアをひらめいたけど、
さすがに人間のクズだから、ギリギリのところで却下したw
年明けのレースの予定も
1月:大阪ハーフ
2月:姫路城マラソン
でほぼ決まり。
まぁまぁスカスカw
量より質w
質が伴ってるかどうかは微妙w
あと、4月にフルマラソンを入れるかどうかを
もうちょっと悩んでみる。
年明けのフル、姫路城だけってのも心許ない気がするし、
4月まで緊張感持って、フルの練習続けるのかよ…
って気持ちもあるし、悩ましいところ。
がんばれ、オレのhesokuriw
にほんブログ村
[2015/09/29 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
たまにはゆるゆるだっていいじゃない。
ども。
昨日、月曜日。
普通なら走らない日なんだけど、
いつもより早く仕事から帰れたし、
415ペース走で足がだいぶ張ってるし、
踵もだいぶ痛みが和らいだし、
スーパームーンだしってんで、
ちょっと浮かれてかるーくジョグ。
走力を維持することが目的なジョグじゃなくって、
とりあえず動いておくってことが目的なジョグだから、
ペースなんかはどうでもよくって、
筋肉なんて使わないでのろのろと進んでますよー
ぐらいの感じで走ればいいかなと。
明日走れるようになるために、
今日動いておくんだぜwww
ふっふーん♪
ぐらいの余裕さでw
いつもいつもしんどい思いしながら走らなくても、
たまにはゆるゆるだっていいじゃない(あやを)
それでも、キロ6分半ぐらいで走れるかな?
ぐらいに思ってたんだけど、
思った以上に足が動かなくて、スタートは、ほぼキロ7w
気にせずそのままのペースでズンズン進んで行ったんだけど、
走り出した方向がまずくって、
スーパームーンはおっさんの背中側だし、
そのうち雲に隠れて影も形もなくなっちゃうし、
走るペースが遅すぎるから、おもっくそ踵着地で、
接地時間も長かったからか、踵に体重乗りまくりで、
どんどん踵痛くなってくるし、
踵が痛いから、さらに走るペースが遅くなるし、
そうするってーと、より一層踵痛くなるし、
絵に描いたような悪循環でワロタw
いやいや笑いごとじゃねーわってんで、
元々行こうと思ってたところの途中で
引き返してきたんだけど、早く帰りたい気持ちと裏腹に、
ペースはキロ8を切れなくて、家が遠くておっさん涙目w
…どうしてこうなった?w
こういうときに限って、
今日はゆるゆるだし、GT-NYだぜwww
つって、クソ重くって踵の厚い靴履いてるから、
スピードは上がらんわ、衝撃は全部踵にくるわで、
絵に描いたような踏んだり蹴ったりw
…なんでこんなことに?w
それでも、
踵痛ってー(゚Д゚)ゴルァ!!
腹立つわぁ(゚Д゚)ゴルァ!!
早よ家着け(゚Д゚)ゴルァ!!
つって、がんばって走って帰って、
ようやっと家に着いたと思ったら、
走らん日のはずなのに、ちょっとだけって言って、
勝手に走りに行った挙句、全然帰ってこないつって、
奥さんカンカンでおっさん死亡w
絵に描いたような転落人生w
…オレが何をしたと言うのか?w
たまに、ゆるゆるをかましたりすると、
こんな罠が待ってるから、みんなも気をつけろよw
そうかー、踵、ゆるゆる過ぎてもダメかぁ。
踵の薄い靴で、そこそこのペースで走るのが
一番ダメージが少ないってことなのかもな。
なかなか厄介だ。
っていうか、こないだ、
踵から足首までのホールド感が強い靴のときは、
ただ履いてるだけで踵が痛くなるって書いた。
状況には気づいたんだけど、
何でそうなるかって原因は、わかってなかった。
とりあえず、踵をホールドする靴は、
しばらくは避けておいた方が無難だよね。
ぐらいの感じでいた。
今朝、気付いたんだけど、
おっさん、左の踵、めっちゃ腫れてるわw
だから、踵のホールド感が強い靴は痛いんだわw
はっはーん♪
…今さらかよw
左単体で見てたら、気付かないものよねぇw
なるほどなぁ、スッキリ。
スッキリしたけど、だからってどうしようもないw
いつか腫れが引くその日まで、がんばれ踵w
あ、そうそう。
ちょっと前、
仕事の環境がドラスティックに変わりそうだ
ってことを書いた。
別に、今までと同じ場所で、
同じことをこれからも同じように続けるんだけど、
10月からは環境が大きく変わる。
10月からどんなことになるのかは、
10月になってみないとわからないけど、
これまでと同じようにブログを更新するのは
難しいかもわからない。
たぶん、今までと同じ分量とかクオリティで
毎日更新するのは難しいと思われる。
書けそうなときだけ書くってスタイルにするのがいいのか、
毎日書けるだけを書くってことにするのがいいのか、
何か別の方法があるのか、
どうするのがいいんだかねぇ?
ってのを迷い中。
どうなんだろう?
って投げっぱなしで、今日はおしまいw
にほんブログ村
[2015/09/30 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.