fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
何をやってもうまくいかない週間(中編)。
ども。

何をやってもうまくいかないときってのがあるものです。
のつづき。


ようやっとのことで、ドアから中に入れた。
ドアの厚さって5センチもないのに、その5センチが遠かったw


とりあえず、仕事だ。
送れた分を取り戻す(キリッ


ふふふ♪
そんなこともあろうかと思って、事前に準備していたんだよw
お仕事で使うデータは、前もって収集しておけるように、
日曜日のうちに勝手に集めてきてくれるようなプログラムを
仕掛けておいたんだよw

オレ有能www
事前に集めておいたデータを使ってお仕事している間に、
次のお仕事で使うデータを集めておく算段だw

ピクミンで例えたら、
あっちで黄ピクミンがアイテムを集めている間に、
こっちで赤ピクミンが中ボスと戦ってるようなもん。

うん。伝わりにくいw

まぁいいw
おっさんの事前準備のおかげで、
データを集めてくる時間がショートカットできて、
中に入るのに手間取った分の時間を取り戻せるはずだw

先週のオレ、ファインプレーwww



…データを集めるプログラム、動き出して5分でコケてましたねw
ここ何年も起ってない通信障害、こんなタイミングで起きるぅ?w

一気にふりだしどころか、マイナスじゃねーかw
先週のオレ、全部無駄骨w
オレ無能www


それでも、何とか昼までにリカバリして、
お昼ごはんはつけ麺。

ホント、つけ麺ってどこがおいしいのか、
いまだによくわからんw


つけ麺屋の入口、
手動ドアだって気づかずに、しばらくドアの前で立ち尽くして、
あ、これ手動だわ(テヘw
って気づいたものの、ただの引き戸なのに、
何をどうやっても開けられずに、見かねたお店の人に、
中から開けてもらうっていう痛恨の失態w

普通にスライドするだけで、重くも何ともない
ただの引き戸だったんだよなぁw
何で開けられなかったのか、自分でも謎w
もうおじいちゃんやんwww

で、お昼ごはんを食べた帰りは帰りで、
今日は地下行きのエレベータしか来ねぇなぁ…
って思いながら、エレベータホールでずーーーっと待ってたら、
おっさん、エレベータが来るたびに、
何故か下ボタン押して、下行きのエレベータを呼び続けるって
謎の行動をしてましたねw

見かねたどっかの会社の人が
上ボタンを押して、上行きのエレベータを呼んでくれて一件落着w

一緒にエレベータ乗るの、超気まずかったねw

…おっさん、お疲れだっただけだから(震え声w


それでもなんとか、お仕事を終えておうちに帰ったおっさん。
何をするよりまず、長野マラソンのホテルの予約メールを探す。

いや、昼間にLINEで宿泊先の話題になった時、
ちゃんとホテル予約した記憶があるのに、
予約完了のメールが見つからなかったんだよね。
はっはーん♪
オレ、家のパソコンで予約したんだったわw
ってことで、パソコンのメールを探せばいいや
って思ってはいたんだけど、
おっさんの記憶によれば、ホテルの予約は
パソコンじゃなくて、スマホだったはずで、
実は超焦ってたんだよねw

で、着替えもしないまま、
パソコンを立ち上げて、メールを探したら、
ま、普通に見つからなくて、おっさん無事死亡w

ちょw
えぇぇぇw

今の時期でホテル予約できてないとかw
えぇぇぇwww

って震えながら、もう一回スマホを探すw
検索じゃなくって、ホテルを予約した時期のメールを
一件一件、目視で確認だぜw
原始人だぜw


したら、それらしきメール発見w
なwww
スマホなんだよw
記憶とか目視とか、そんなアナログが正しいんだよw

おっさん、ホッとしつつ、
メールの中身を確認しようと勢いよくタップしたら、
勢いがよすぎてスワイプしたことにされて、
確認する前にメールが削除されて、おっさん無事死亡w


えぇぇぇwww
スマホ死ねw

ちょ、待てw
えぇと、まぁ待てw

消えたメールはゴミ箱にあるから大丈夫だもんねーwww
ってことでゴミ箱で無事発見w

今度こそ、慎重に。
またしても、スワイプしてメール削除しかけたのを
メニューが出たところでグッとこらえたw

セーフw
ギリセーフw
あぶないw

とりあえず、ゴミ箱の中にメールがあるのは危険だし
ってことで、受信フォルダに戻そうと思ったら、
何故か思いとは裏腹にゴミ箱ボタンを押して、無事死亡w

あぁぁぁぁぁwww

おっさん、予約した記憶を頼りにホテルに乗り込む予定w
うわあぁぁぁぁぁwww


ってのが月曜w

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



何をやってもうまくいかない週間(後編)。
ども。

で、火曜日。
特に何事もないまま夕方。

あ、昨日のつづきね。

今日一日は、特に何事もなかったから、
前の日いろいろうまくいかないことが重なったなんてことを
完全に忘れていた夕方。


やっぱ、何も起こらなかったw
起こらねーのかよw


さ♪かーえろっ♪♪
ってパソコンの電源を落として帰ろうとしたら、

「あー、すいません。
 帰る前に、パソコンからアプリを削除してほしいんですよ♪」
って声がかかった。


うわぁ遅いw
微妙に遅いw

いや、もっかい電源入れ直せばいいだけなんだけど、
そういう問題じゃないんだよ。
一回電源落としたら、もう終わりなんだよおぉぉ。
勤務表だって締めちゃったんだからぁぁぁぁ。

とは思ったけど、そこはおっさんも下請の虫けらだからw
「はいよー♪」
つって、ゴキゲンに対応w

どうやら、アプリのライセンスの関係で、
一旦削除してから、また新しいのを入れ直すってことらしい。

なんだよ、そういうことなら、
どうせパソコン立ち上げ直すんだし、
アプリの削除だけじゃなくて、入れ直すとこまでやりますよ♪
って申し出たんだけど、削除するだけでいいそうだ。

新しいアプリを入れるのは、全員分のをひとりでやるそうだ。


…いやいや、そんなの大変だし、
みんなでやった方が一気にできるし早いじゃん。
やります、やります。
手伝いますから、遠慮しないでw

って申し出てるのに、頑なにいらないそうだ。
徹夜してでも、ひとりで入れ直すんだそうだ。


えぇ、何なんすか?w
その頑なっぷりは何なんすか?www

ってちょっと突っ込んで聞いてみたら、

なんと


ライセンスキーを知られたくないんだそうだw


…聞かなきゃよかったぜw

いろいろとオブラートに包みながら、
ものすごく当たり障りのないように言われたけど、
結局は、お前らみたいなもんにライセンスキーを知らせたら、
いつかどっかで不正につかうだろ?
ってことですね?わかりますw


…うーわーw
そういうことじゃないのは、理屈じゃわかるけど、
全っ然、信用されてねーじゃんw

いや、コンプライアンスとかセキュリティとかリスクとか
なんとかかんとかわかるけど、うーわーw

ライセンスキーうんたらっての聞いてたみんな
あっ…(察し
ってなってたじゃんw


ってことで、削除したら帰りますw
とっとと帰りますw


全員分って大変ですけど、よろしくお願いします。
ってことと、
明日の朝、アプリがなかったら、おっさん仕事ができないから、
くれぐれもよろしくお願いします。
ってことをお伝えして、おっさん撤収w
とっとと撤収www


なんかねぇ、今週ってちょいちょいうまくいかないのなw


で、次の朝。
おっさんのパソコンを確認したら、ちゃんとアプリがあったw
やったぜwww
ありがとうw

一瞬でも、もしかしたら全員分終わらなくて、
おっさんのパソコンにアプリがないかもしれないなぁ
なんて疑ってすまんw

朝の6時前に、「アプリ入れました」
ってメールが来てたw
うわぁ遅くまでありがとうw


何にせよ、これで無事に仕事ができる。
やるぜ、オレはやるぜwww
ってアプリを立ち上げたら、
おっさんのパソコンじゃ動かないバージョンだったぜwww

うぉぉおおいw
マジでかwww

入れ直すところまではやってくれたけど、
動くかどうかの確認まではしてくれなかった模様w

うぉぉおおいw\(^o^)/


もっかい入れ直そうにも、メディアがねーしw
ライセンスキーもわからねーしwww

うぉぉおおいw\(^o^)/


アプリの入れ直しをしてくれた人に確認しようと思っても、
明け方までがんばって入れ直ししてたおかげで、
出社予定が夕方じゃねーかwww

うぉぉおおいw\(^o^)/


おっさん、無事死亡w
今日のお仕事は、アプリのアイコンをカチカチッと
ダブルクリックした2秒で終了w

うぉぉおおいw\(^o^)/


なお、アプリのライセンスキーは、
入れ直しするときに、おっさんのパソコンの
デスクトップに貼り付けたままになっていましたねw

セキュリティとかなんとかかんとかwww
ガバガバじゃねーかwww

何をやってもうまくいかないときのがあるものです。


でもさぁ、ホテルの予約のメール消しちゃったから、
ホテルに直で確認してみたら、
おっさんが予約した時にはなかった禁煙ルームが
今年からできたとかで、禁煙ルームにしてもらえたぜwww
怪我の功名w
転んでもタダでは起きないw
イエイ!

おわりw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

今週の練習(前半戦)つなぎジョグは必要か?とか。
ども。

たまには真面目に走ってることを書く。
あ、だからって、いつもふざけて
走る以外のことを書いてるって訳じゃないw
言葉の綾だw
書かなきゃよかったw
うん、そう。
本気で書かなきゃよかったって思ってたら、消してるからねw


月曜:ランオフ
…じゃ、火曜から書けばいいじゃねーかw

違うのよw
これは予定通りのランオフ。
ほら、ランオフするにしても、
前の日から決めてて予定通りって場合と、
当日に何かの用事ができて走れなかったとか、
足とか体の調子が悪くて走れなかったランオフと
区別しといた方がわかりやすいかなと思って。

いや、ほとんどの人がそんなことに興味がない
ってことは知ってるけどw
自分的に後で見返したときにわかりやすいw

うん、そう。
見返すことなんてないw


火曜:ペース走
月曜ランオフしたおかげで、
日曜に走ったときに、力が抜けてこけそうになるぐらいの
右ふくらはぎ外側の張りが取れてたw
これは、正しいランオフw

で、予定通りペース走。
先週、ちょっとペースが上がったから、
今週もいけるかなって思って415を目標に。

10km 42'45(4'17/km)
417-414-417-417-416
417-420-416-415-416

9キロでギリギリ415に引っかかっただけで、
他は415にかすりもしなかったw
でも、めちゃがんばって走ったんだろうな
ってのはわかってもらえるラップw


水曜:ジョグ
前の日がんばって走ったわりには、
そんなダメージもなくて、
二日連続してペース走にするか、ジョグにするか、
それともランオフにするか迷うw
最初に消えたのはペース走w
いや、ほら、故障明けだし、無理は禁物だから。
それに、木曜にペース走するつもりだし、
なら、中途半端に負荷かけて、木曜に全力出せないよりは、
ランオフするか、走っても軽めにしておいて、
がんばる日に全部出そうと。

…ホントだよw

で、やっぱランオフはサボった感出るなあ
って思って、ジョグに。
でも、いつもの12.5キロじゃなくて6キロにとどめる。
やっぱね、いくらジョグって言っても、
12.5キロ走ると微妙に疲れが残るのよ。しじゅうを超えるとw
戦略的ジョグwww

6.31km 41'27(6'34/km)

ジョグは安定の6分半ペースw


木曜:ランオフ
今日がんばって走るために、昨日ジョグにしたんじゃねーのかよw
えぇと、昨日ジョグしたばっかりに、
朝からずっと足の調子が良くなかったっていうw

なかなか思った通りにはいかないもんですw

調子が良くなかったって言っても、
足裏の引っかかり感がいつもより多少強かったり、
仕事中にテニスボールをコロコロしてても、
いつもより痛気持ちいいの痛の部分が多少強いぐらいで、
普通に歩いたり走ったりできる感じだったんだけど、
調子が良くないなぁ…って思ってるところに、
いつもより、30分残業が長引いて帰るのが遅くなったり、
次の日が始発で仕事場に行く日だってのが重なってくると、
どんどん走る気が薄れていくっていうw

で、仕事場から家に帰る途中で、
もう完全に走る気ないくせに、
自分で走るのやめたって決めたら、サボった感が満載だから、
とりあえず、走るつもりな雰囲気だけ出しつつ、
家に帰ってから、チビ助に、
「お父さん、今から走りに行くけど、いいか?」
って、絶対走るって日には、間違いなく聞かないことを聞いて、
「走りに行かんといて~」
って言わせてから、
しゃーねーなーw
チビ助がそこまで言うんなら、しゃーねーなー(棒w
って、オレのせいじゃないってアリバイを作ってランオフw

一応、
「明日は絶対走るからな。
 明日走らない分を今日にしただけで、
 明日は絶対走るからな。
 大切なことだから、二回言ったぞ」
ってチビ助に釘を刺しておくw

うん、自分への言い訳w

っていうかさぁ、
ここにきて、つなぎジョグって必要なのか?
ってもう何回目かわからん、悩みにぶち当たったわw

これね、いろんなシーンで悩むんだけど、
毎回結論が違うんだよねw

いつまで経っても正解がわからんw

今回は、体重のコントロールするんなら、
走らないより走った方がいいんだろうけど、
ポイント練習をちゃんとやりたいんなら、、
ジョグでつなぐより、ランオフして
疲れを溜めない、溜まった疲れを抜く
って方がいいんじゃないかって方に傾いている。

まさに故障明けから復帰を目指そうって今の時期は、
ジョグでも疲労が溜まったり、足の状態が悪化したりするから、
つなぎをやって、ポイントに影響するぐらいなら、
きっちり休んで、しっかりポイントをした方がいいだろうと。

足の調子が良くって、ガンガン走れる時期は、
また結論が違うんだろうけど。

ってことで、自分を正当化しておいたw

後半戦につづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

今週の練習(後半戦)気持ちが大切だとか。
ども。

昨日の続き。
普段は走らない金曜日に代わりに走るからってことで、
木曜日はサボじゃなくって休足日にして、
明日はがんばろう。マジでがんばろう。
って思ったところから。


金曜:ペース走
あくまでも予定の上ではw

昨日走らなかったおかげで、
足の調子はだいぶ良くなった気がしないでもない
こともないような、言われたらそのような、
なんとも微妙な感じだったw

始発出社だから、ただでさえクソ早く起きるのに、
そんな日でも、ちゃんと超音波してから仕事に行きたい
ってんでさらに10分早く起きるw
おっさん、毎日欠かさずやり続けるってことが
ホントに得意だw

超音波をしながら、ニュースを見てたら、
大阪の天気予報は雨だった。
うぉ、あぶねーw
完全にノーマークで、傘持って行く気なんて、
頭の片隅にもなかったわw
よかったー、天気予報見て。
これですがすがしい気持ちで仕事に行けるわw
いやぁ、雨で走れないのは残念w

昨日、チビ助に
「明日は絶対走るからな」
って宣言しておいたけど、雨ならどうしようもないw
お天道様には逆らえへんもんなー(棒w

午前中、天気予報では降るって言ってたし、
実際の空模様だって降りそうだったのに、
全然降ってこなくて、やきもきしたけど、
お昼頃から結構な感じで降ってきて、ホッとした
…んじゃなくって、ちょっと残念だったw
あぁ、残念(棒w

夕方、思いのほか雨が早くあがりくさって、
もっと残念w
心の底から残念w
マジざーけんなよ(゚Д゚)ゴルァ!!

よっし、今日はペース走ができるぜ(棒
って思ったら、なぜか全然仕事が終わらなくて、
いつもより長く残業する羽目にw

さらに、奥さんからは、
「家の周り、嵐のような風が吹き荒れていますが、
 あなた、本気で走るつもりなのですか?」
ってメッセージが飛んできて、
ナイスなアシストに心が震えるw

いやぁ、家族に心配かけてまで、
そんなにまでして走るってどうなん?
一家の主としてどうなん?
これは、あかんよなぁwww
って思いつつ、
「帰った時の状況見合いかな」
ってどっちつかずの、相手任せの返信をしてみた。

これできっと、
「こんな日ぐらい、走るのやめといたら?」
ぐらいのメッセージが返ってくるはずだw
奥さんに止められたら、それを振り切ってまで
走ることはできんなーwww
ツラいなー(棒w

って思ってる間もなく、瞬く間に
「あっそ。お好きにどうぞ」
って、おっさんのやる気を後押ししてくれる、
奥さんからのナイスな返信がきた(白目

お、おぅ。
お好きにするぜ(震え声w

ま、でも、嵐やし、残業長引いたし、
土曜の朝は、LSDで30キロ走るつもりだし、
総合的に判断して、さすがにペース走はないわw
何か走りに行かなあかん感じになってもたけど、
嵐の中ペース走はできんてwww

って結論に達した。
走るのかぁ…。オレ、嵐の中ジョグするのかぁ…。

って足取り重く、いつもより遅いのに、
さらにゆっくり目に帰ったら、
30分ほど前は、家の中でもゴーゴー聞こえるぐらいの
強風が吹き荒れていた(奥さん談)
のが、
ま、ちょっと風強いよね
ってな感じに収まっていたw

裏目ったw
完全に裏目ったw
オレ、もっと早く帰って、とっとと風呂入るべきだったw

あ、いや、でも、10時間後には、
30キロ走らないとダメなんだし。
あぁもう、オレはどうしたいんだ?w
って訳がわからなくなって、やけくそでペース走。
415ペースを目標に。


10km 43'21(4'20/km)
418-417-419-418-420
421-425-425-420-418


嵐のせいだ!w
練習の強度的には、415ペースと同等のはずだ!

本当のところは、おっさんが一番良く知っている(白目w

そして、週末の練習につづく。

やっぱね、気持ちって大切だw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

土日の練習。
ども。

週末の練習。

土曜日:30キロLSD
ペース走(ちょっと失敗w)からのセット練。
…やっぱりセット練の定義がイマイチわかってないw

ペース走してから10時間ぐらいしか経ってないから、
セット練でかつ二部練とも言える。
ん?日が変わったら二部練とは言わないのか?
…やっぱりよくわかってない模様w
でも、それっぽいことは言いたいらしいw


30キロ走らなきゃならないし、
LSDだから時間がかかってめんどくさいけど、
とりあえず前に進んでりゃいつかは終わるし、
ペースが維持できなきゃ台無し感がないのがいいw

おっさんは、キロ5であろうが、キロ6であろうが、
走り出したペースから緩やかにペースダウンしていくような
走り方しかできないのだよw
たとえキロ7からであっても、途中でペースアップするのは
しんどくて必死に歯を食いしばらなきゃ無理w


ってな感じで気楽にスタートしたんだけど、
普通にキツくて、ペースを上げてとっとと練習終わりにしたい
って何度も思った。

ま、そう思ったからって、
LDSだからあえてペースを上げなかった訳じゃなくて、
ペース上げたくても、上げられなかっただけなんだけどねーw

30.03 3'18'00(6'36/km)

工場地帯、工場と反対側は公園で、
この時期桜が満開だから、朝っぱらからそこらじゅうで
バーベキューしてて、ずっと肉の臭いの中のLSDw
最初は、肉の焼けるいい臭いでムキーって感じなんだけど、
3時間も焼肉屋の中で走ってると、普通に気持ち悪いw

長い時間走ってりゃ、踵が痛くなってくるかと思いきや、
ゆっくりと長い時間走ってたら、左足の指の付け根が痛い。
ずいぶん前に克服したはずの横アーチの落ち込みが原因。
ま、踵が痛いのと違って、横アーチはテーピングしときゃ
大丈夫だからへーきw
長野では忘れないようにテーピングしとかなきゃ。
ペース走がガンガンできるぐらいの状態になれば、
また自然と克服できてるはずだ。

LSDだからって舐めて、
朝ご飯も食べず、補給食も持たずに走ってたら、
20キロで普通にハンガーノックw
残り10キロがものすごくツラかった。
お肉はいらないから、白ごはんを恵んでほしかったw

走り終わったあと、足はどこも何ともないのに、
右の肩甲骨がパンパンに張ってて、腕が上がらなかったw
おじいちゃんじゃんw
夕方、整骨院で
「今日、長い距離走ってきたら、肩甲骨が痛いんですけど」
って言ったら、
「普通は足が痛くなるんですけどねw」
って言われたよw
おっさんだって、それぐらい知ってますよw


日曜日:ペース走
ペース走→30キロLSDから、さらにセット練w
ビックマック→ポテト→コーラみたいなもん(適当)

LSDの翌日だけど、痛いところも疲れも特になかったから、
415ペースを目標に。

もし、415ペースで走れなかった場合は、
LSD明けだからってことにする予定w
ランオフで体調万全で挑むペース走より、
走れなくて当然なペース走が好きw

ふふふw
おっさん、こういうときって強いんだぜ(たぶんw

家の中から暑くて、今年に入って初めて、
半袖Tシャツにランパンのみで走りに出かけた。

暖かくなってきたからか、
散歩の人とか、ジョギングの人といっぱいすれ違ったけど、
半袖もランパンもおっさんだけだったw

早朝だから、バーベキューの臭いもなく快適w
さすがに焼肉屋の中でハァハァペース走したくはないw

10km 41'09(4'07/km)
407-407-408-406-411
405-405-411-408-401

なw
こういうときのおっさん、強いんだってw

キツくなったら、途中で止まったらいいわ(ウフw
って感じだから、いつもより突っ込み気味でも大丈夫w

ペースが落ちたところで、
前半の貯金があるから平均415は間違いないし、
気持ちが切れないw
ま、走れるときはこんなもん。

いつもいつもじゃないんだけどねーw


久しぶりに、絞れるほど汗かいて、
そのまま体重計に乗ったら、
59.6kg 6.2%
だった。

秋までに58キロ台にしたいから、あと0.7キロ。
1ヶ月あたり100グラムかw
うわ、これはチョロいwww
毎月1回ずつ、トイレに多めにいけばいいってことよねw


この週末、隙あらば超音波って感じで、
合計2時間以上当ててたら、
ペース走明けの今日も、特にひどい痛みなくいい感じ。
隙あらば超音波が正しい使い方かどうかは知らんw


あ、そうそう、
夜にもっかい体重計に乗ったら、
普通に1キロ以上増えてたわw

これ以上、何を絞ればいいですかね(白目

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

茶色のランドセル。
ども。

今日も始発出社。
これで金曜日から3日連続。

期変わりでなんやかんやバタバタしてるから、
そのどさくさで仕事が終わらなかったなんてことがないように、
早めに行ってその分早く帰ってこようと思ってるんだけど、
これ、理論的には絶対に正しいはずなのに、
結局いつも通りの時間にしか帰れないのは何でなんだよーw

思い切って早出するのやめてみたら、
実はそれでもいつも通りの時間に帰れるんじゃね?
説がおっさんの中で有力になりつつあるんだけど、
やっぱどうにもなんなかった場合の、
あの焦りに焦って、おしっこが漏れそうな感じを味わうのは、
一生の中であと3回ぐらいにしておきたいので、
その説の正しさを確かめてみるのは、
定年退職の3日前ぐらいからにしよう。

ま、おっさんが遅くまで残るより、早く出ることを選ぶのは、
お客さんとかボスとかのプレッシャーなんかより、
おっさんが帰ってくるまで、晩ごはんを食べずに待っている
うちの奥さんがプレッシャーだからなんだけどねw

…そういえば、チビ助が幼稚園に入ったら、
私はチビ助と一緒に晩ごはんを食べるから、
あなたはおかずをチンして一人で食べて
って言ってたはずだったのになぁ。
おかしいw

あ、いや、一緒に食べるのが嫌って訳じゃなくw
そりゃもちろん感謝はしてますってばw
毎日作り立ての温かいごはんが食べられるし。

でもほら、おっさん早く帰った日は、
なるべく一緒に晩ごはん食べるようにしてるとはいえ、
いつまでも、チビ助は一人で晩ごはんってのもかわいそうだし、
奥さんだって、おっさんが帰ってくるまで
食べないで待ってるってのも、お腹すくだろうし、
そんな状況なのに、おっさん帰ったら走りに行くしw
だから、撃沈せずに早よ帰ってこなきゃのプレッシャーがひどいしw
チビ助と先に食べといたらいいのになぁ。
と思う訳ですよ。
純粋にw

さすがに、チビ助が小学校に通い始めたら、
チビ助と一緒に晩ごはんを食べるようになるかな?

あ、いやだから、一緒に食べたくないって訳じゃねーんだってばw
そのうち、それとなく聞いてみよう。


っていうか、そういえば、チビ助が小学校に通い始めるのは、
もう来週からだったわw
早いもんだ。

ん?入学式はまだだけど、
4月になったから、もう小学生の扱いになるってことか?
ってことは、これからはチビ助と一緒に電車に乗るときは、
チビ助には子ども用の切符がいるってことだ。
チビのくせに、いっちょ前だw

そして昨日、
入学式を一週間後に控えて、
ようやっとチビ助の制服とランドセルがやってきたw

おっさんちにも、伊達直人がやってくるのを
ずーーーっと待ってたら、このギリギリ時期になったのだ(ウソ


チビ助は赤いランドセルがいい
っていうか、赤いランドセルじゃなきゃ小学校に行かない
って言って泣いて暴れたんだけど、
処々の事情により、茶色いランドセルだw
大人の都合だwww

ことあるごとに、茶色いランドセルってカッチョイイwww
って言いまくってりゃ、いつかその気になるだろう
って思って、おっさんしつこくしつこく言い続けてたら、
チビ助も赤いランドセルぅぅぅーーー
とは言わなくなったから、洗脳成功www
って思ってたんだけど、
こないだ、東京ドームに行って、
ジュウオウジャーのフェイスペイントをしてもらってるときに、
「この春から小学校に行くんだ」
なんてことを話してたら、
「ランドセルは何色?」
って聞かれて、
「ボクのランドセルは茶色」
って答えたら、
「うわぁ、オシャレやなぁーーーwww」
って言ってもらえて、得意気になるかと思いきや、
「ボクは赤がよかったのぉぉぉーーー。
 うわーーーーーーん」
って号泣で、おっさんもフェイスペイントの人も大困惑
って事件があったばっかで、
いわくつきの茶色いランドセルがやってきたw

下手に刺激してまた、赤がぁぁぁあーーーーー
ってなっても困るから、
入学式までは隠しておこうかとも考えたけど、
もし入学式の日にそうなったら、
取り返しがつかないから、
奥さんと協議の結果、やってきたランドセルは
すぐにチビ助と対面させることにしたw

ま、入学式の前に赤がぁぁぁああーーー
ってなっても、もう取り返しはつかないんだけどねw
がんばれ、奥さんw
おっさんは、始発で仕事をがんばっているw


うちのチビ助、ものの好き嫌いについては、
とてもややこしいところがあるから、とても心配だ。
現物の茶色いランドセルを見て、
嫌だぁぁぁーーー
ってなった場合、
きっとそれをほぐしていくのは、
家に帰ってからのおっさんの役割だ(白目

絶対にがんばれ、うちの奥さんw


すると、お昼すぎ、奥さんからメッセージが飛んできた。
恐る恐るメッセージを見てみたら、

ランドセルを見たチビ助は、
特にニコリともせず、
だからって泣いたりもせず、


だまって背負って、アイスクリームを食べているそうだ。



そのままw
そのままw
そーーーーっとw

奥さんには、特に刺激しないように、
何も言わないで、そのままチビ助のやりたいように
させておくようにって指示をしておいたw


で、おっさん、お仕事を終えておうちに帰る。
一緒にお風呂に入りながら、
それとなく茶色いランドセルどうだったか
ってのを聞いてみよう。


あくまでも、さりげなく、それとなくだw



家に帰ったら、
ランドセルを背負いながら、
晩ごはん食べてるチビ助がいましたよw


セーーーーーフwww
土壇場でセーーーーフw

聞けば、アイスクリームを食べた後も
ずっと背負ったままだったらしいw

さすがに、お風呂に入るときには、おろさせたけど、
お風呂を上がって、寝室に行くときには、
また背負うぐらいには気に入った模様w

ずーーっと、「赤がいい」
って言ってた手前、ニコリともせず、
「赤がよかったなぁ」
とは言ってるけど、とても気に入った模様w


セーーーーフwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

少しお疲れのようです。
ども。

チビ助の野郎、今朝もブスっとしながら、
制服を着てランドセルを背負いながら、朝ご飯を食べてたわw


めちゃめちゃ気に入ってるんじゃねーかw

早く小学校に行きたくて仕方がない模様w
どーどーw
入学式は来週だw

ブスっとして、気に入らない風の小芝居が


かわいいじゃねーかwww


***


で、昨日の練習。
予定ではペース走。

予定ではって書いてる時点で、やってないw


始発で出社するっての、地味にダメージがデカい。
おっさん、早起きするの苦手ではないし、
…って言っても、早起きして走るのは苦手だけどw
仕事の日に早起きするのは苦手ではない。
なぜなら社畜だからwww

だから、早く起きて仕事に行くってのは、
それほど苦痛でもしんどくもないんだけど、
珍しく昨日は、会社の帰り道からしんどかった。
仕事場にいる間にしんどくないのは、社畜だからwww


今週は月曜、火曜って二日連続で始発出社だし、
先週から考えたら、三営業日連続だし、
連続すると、微妙に生活のリズムが狂うからしんどいのかな?
とか、やっぱ週初めから早起きだとダメージが…
とか考えてたんだけど、
よくよく考えたら、おっさん、始発で出社しようが、
普通に仕事に行こうが、寝る時間が変わらないから、
単純に早起きする分、睡眠時間が削られての寝不足だったわw

早起きするからって、早く帰って来られる訳じゃないし、
家に帰ってからやることも変わらないから、
どうやったって早く寝ることなんてできなくて、
睡眠時間を削るしかないって感じ。

ま、しゃーないし、
変な体調不良じゃなくって安心だし、
原因が分かってスッキリ!
したけど、体調がスッキリする訳じゃないw

しかも、3月にペース走を再開してから、
そこそこの頻度と強度(おっさんの今の走力からの相対で)
で走ってるから、だいぶお疲れ気味だ。

調子の良くない日に、無理やりがんばってもしょうがないし、
今日は疲れを抜く日にしよう。

って、今日はいつもより、長めの言い訳ができたw


それでも、月曜はランオフしてるし、
二日連続でランオフとかランオフ明けに
ジョグでゆるゆるってのもなぁ…とか、
いろいろ後ろめたくて、一応ペース走もできるように、
takumi renを履いて走りにでかけたw
アリバイは完璧w

で、ジョグで工場地帯に行くんだけど、
そらもう、明らかに身体も足も重いわなw
病は気からだものw

あー無理だわー、今日は調子悪いわー(棒
って実感して、ゆるくで済ませる予定だったんだけど、
本当に調子が悪かったんだって、誰かを納得させるために、
一応、ペース走なていで走り出してみたw

誰に納得してもらうつもりなのかは謎w

415のつもりで走って、430とか出たら、
さすがにペース走しても意味ないしねw

身体重いわぁw
体感で415のつもりで走ってるのに、
呼吸もツラいし、スピードも出えへんわぁ…。

1キロのオートラップが震えたところでペースを落として、
ラップタイムを確認。

ほら、今日はスピード出えへんし、ペース走やめて正解だw


ラップタイムは415でしたねw
おっさんの体感、まぁまぁ正確だった模様w
んでもって、調子もそれほど悪くなかったらしいw

とはいえ、ペースを落としてしまったから、
こっからまた上げて、ペース走を継続するって気にもならず、
かといって、ゆるゆるにするのも気が引けてたから、
間をとって、1キロはペース走のペース、次の1キロはキロ5前後
ってのを繰り返すことにした。

ずーーーっと415は、(気持ち的に)できそうにないけど、
これなら途中で楽ができるから、最後までいけそうw
これは、工夫だw

415-503-426-505-419
522-411-509-408-522

とても疲れたw
こりゃ、明日もペース走できないわーw


でも、おっさん、
ちょっとずつ、走れるようになってきてるわ。
踵の痛みも、今日からまたちょっと質が変わってきた気がする。

動きだしは痛いけど、
動いてたら段々と和らいでいくような感じになってきた。
あぁ、そういえば、故障する前もこんなんだったわ
みたいな感じ。

…故障前も痛かったんかいw
ってのも思い出したw

あともうちょい。

…だけど、ここで焦ってがんばりすぎちゃだめ。
一旦、疲れを抜いてからまたしっかりがんばる。
サボりじゃないからw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

今日は踵の調子がいい♪。
ども。

今日の大阪は朝から雨。
窓を開けて外を確認しなくてもわかるぐらいに
外で雨が降っている気配がありありだし、
天気予報を見る限り、今日は一日中雨らしい。

うわー、残念w
おっさん、もうちょっと調子が良けりゃ、
雨なんて関係なく、いつも通りペース走するところだけど、
最近ちょっと疲れが溜まってるし、しゃーないw
ここはひとつ、心を鬼にして今日は走るのをやめておこうwww
今日の分は明日にスライドだ。
今日、走るのを休んで、しっかり疲れを癒すのだw

ヤバい、今日は楽しいw


朝から気分よくお仕事に出かけようとして、
玄関を開けたら、やっぱ雨w

「あー、今日は走られへんわー」
ってとりあえず言っておくw

うちの奥さんに、
今日は走らないから晩ごはんの時間、いつもより早いぞ
ってことをそれとなく知らせるってことが一番の意味で、

それとは別にもう一つ、

言葉に出して言うことで、
例え、夕方ぐらいに雨が上がって走れそうな感じでも、
オレは絶対に走らないんだぜ
っていう決意をより固いものにするって意味もあるw

ときどき、何かの気の迷いで、
やっぱ走ろうって心変わりして、走ってしまうことがあるんだけど、
走ってみたら、間違いなくやっぱ走るんじゃなかった
って思うからねw
今日のオレはブレないw


で、おっさんが
「あー、今日は走られへんわー」
って言ったのを聞いたチビ助が、
「お父さん、ちょっと待って」
って言って、リビングに戻っていった。


そう、うちのチビ助は、毎日おっさんが出かけるのを、
玄関でお見送りして、さらにチューしてくれるのだw
超かわいいw


そんなチビ助が、リビングに戻って何やらゴソゴソしている。
ちょw
早よ、チューしてくれな、おっさん遅刻するやんw
チビ助のチューなしで仕事には行かれへんやんw

玄関からリビングのチビ助に
「何してんのー?」
って声をかけてみても、

「ナイショだけど、お父さん、まだ行ったらあかんよ、
 絶対に待っててよ」
って言って、仕事に行かせてくれない。

どうも、何かを探してるっぽい感じだ。


しばらく待ってたら、リビングからチビ助が出てきて、
「お父さん、はい、これ」
って言って、おっさんにゴムボールを渡してくれた。


…いらねーしw

「お父さん、お仕事に行くんだから、ボールはいらないよ」
って言って、チビ助に返そうとしたんだけど、
絶対に持って行けって聞かない。


…めんどくせーw

そんなことより、早よ、チューw
ボールなんてどうでもいいから、チューwww


とりあえず、チューしてくれそうにないからボールは受け取ったw
チューしてくれたら、すぐに返すつもりだw

したらチビ助の野郎、おっさんにチューしながら、
「このボール持って行ったら、走れるようになるから」
って言いやがった。


何だそりゃ?
テルテルボールてことか?w
つまんねーなw

とりあえず、持ってけばいいのね?
ってことでカバンに入れたら

「お父さん、お仕事してるとき、このボール踏んどけば、
 足が痛いの治って、走れるようになるよ」
だってさw


チビ助の野郎、おっさんが今日は走れない
って言ったのを、足が痛いからだって勘違いして、
で、踵が痛いとき、おっさんがテニスボールを踏んでるのを
思い出して、ボクのゴムボールを探して持ってきてくれた
んだそうだ。


…ばっかじゃねーのwww
おっさん、痛いから走れないんじゃねーしwww
ゴムボールなんて踏んでても、痛いの治らないしwww
仕事場にテニスボールあるしwww


ほんと、ばっかじゃねーのwww



リビングに戻った隙に、
制服に着替えて、ランドセル背負って出てきやがってwww

何が、
「お父さん、ボクの写真撮らないの?」
だよw

めちゃ、気に入ってんじゃねーかwww


チビ助が制服に着替えてなかったら、
おっさん、ポロリと涙が出るところだったわw
あぶないw


チビ助には、足が痛いから走れないんじゃないんだよ
ってことを伝えて、
でも、ゴムボールはそのまま仕事場に持って行った。
おっさんのお守りだwww

そうそう、玄関を出る前に、
チビ助におもっくそチューーーーーってしといたったわw
チビ助が「お父さん、もうやめてーーー」
って言っても知らんぷりして、チューーーーーってしたったわw
参ったかwww

なんか今日は、不思議と踵の調子がいいw
帰ったらチビ助に報告だw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

生きて腸に届いた話。
ども。

おっさん、長らくの間、朝仕事場に着いたら、
缶コーヒーを飲むってのが習慣だった。
まぁそうするのが当たり前だったし、
特に何の疑問もなかったんだけど、
最近気づいたことがある。


おっさん、コーヒーそんなに好きちゃうわw
いやぁ、ビビったねw
きっと15年ぶりぐらいに気づいたw

なんかさぁ、冬場に自販機の缶コーヒーが
ほとんどホットに設定されて、
オレが飲みたいのはホットじゃねーんだよ(゚Д゚)ゴルァ!!
なんてことを長らく思っていた訳ですが、
そもそもコーヒーでもなかったらしかったわw
なんかすまんw


おっさんが気づいたところによると、
おっさんが持って行ってる水筒のお茶だけだと、
あまりに味気なさ過ぎて物足りないから、
味がある飲みものだったら、別にコーヒーじゃなくても
紅茶でもジュースでも良かったっぽい。

何でもいいんだから、選びたい放題なんだけど、
ちょっと体に良さげなものを飲んだらいいんじゃないか?
ってことに、また最近気が付いて、
だからって、野菜ジュースだとか、スムージー的なものは、
おっさんの中のお子様が許してくれないので、
この二日ぐらい、飲むヨーグルトを飲んでいる。
こだわりの、生きて腸に届くやつだw
めちゃ最近の話だw


でね、またよく考えたら、
おっさん、別に腸で乳酸菌にがんばってもらうまでもなく、
毎朝快調なんだったんだわw
複数回出ることはあっても、出ないことはないぐらいだw
尻の穴、ゆるゆるだw


なんてことを書くと、いらん疑惑をもたれてしまうので、
おっさんの尻の穴、キュッとしまってますよ
と宣言しておくw
たぶん、これもいらん疑惑をもたらす、不要な一文だw

で、ただでさえ快調なのに、
生きた乳酸菌が腸で大活躍すると、
そらより一層絶好調になる訳で、
今日は家から駅に向かう途中ですでにうんこがしたかったw

ここまで、うんこって直接的表現を使わずに、
オブラートに包んできたのが台無しだw

でも、腹下し系のどうにもならない感じのあれじゃなく、
自分の手の内に入ってる感じの、
完全にコントロールしているあれだから、全然余裕だw

あまりにも余裕すぎて、
このまま会社に行ってから、ゆっくり対応してやるつもりだwww
どうせならウォシュレットだwww
ふふふw

んで、全くの余裕を持って、会社の最寄駅に到着w
まだまだ余裕だぜw


まだまだ余裕なんだけど、
まぁなんだ、最近、駅のトイレが新しくなったから、
その様子見ってのもあるし、
あまりギリギリの状態だったら、
万が一、会社のトイレが満員だった場合に、事故る可能性があるw

ここはひとつ、駅のトイレに行こう
ってんでトイレに行った。

駅のトイレは満員だったw
ふふふw
想定の範囲内w
まだまだ余裕w

空くのを待つほどギリギリでもないし、
ここは、やっぱ会社に行ってからにしよう
ってんで、トイレから出たんだけど、
トイレから出たところに、身障者用のトイレがあった。
2個のうち、1個が空いていた。

「誰でもお使いいただけます」
的なことが書いてあったし、
ちょっと迷ったけど、使わせてもらうことにした。


ボタンを押して、扉を開けて
中に入ろうとしたら、



どこぞのおっさんが、絶賛使用中だったw


おーーーいw
鍵ぐらい閉めようぜw


「あっ、すいません」
つって、慌てて閉まるボタンでドアを閉めたけど、
ドアを開けた時点で、トイレが使える気でマンマンだったから、
オレの腹、ギリギリになったじゃねーかwww

ちょwww
オレのすいませんを返せw

そんなもんな、
うんこがしたいって思ってる人間の目の前に、
空いてるトイレがあったら開けるボタンを押すのは必然だ。
その必然の末に、どこぞのおっさんの真っ最中を
目撃する羽目になったオレこそ被害者だw

おっさんが鍵を閉め忘れたせいで、
朝っぱらから、とんだ災難だぜwww
オレにこそ「すみません」だろ(゚Д゚)ゴルァ!!

ちゅーか、さっきまでのオレの余裕を返せ(゚Д゚)ゴルァ!!

ってなことを考えて、気分を紛らわしながら、
駅から会社まで、明らかに一人だけ異様な早歩きで急いで、
なんとか被害を最小限に食い止めることができた。



…被害出とるんかいw
うそですよw


ヨーグルトに負けない、
強い腹になろうと思いましたw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

早起きは三文の徳。
ども。

昨日、うんこの話を書いたw
今日は開幕からオブラートなしw
うんこの話っていうか、正確に言ったら、
うんこがしたくなった話なんだけど、まぁ、うんこの話だw

うん、なんだか今日のブログは絶好調だw


すると、
おっさんのブログのフォロワーがひとり増えたwww

前から何となく気付いてたんだけど、
うんこ関係の話を書くと、まぁまぁ評判がいいw
INポイントがいつもより、多めに入るのだw

おっさん思うんだけど、
いろんなバリエーションで腹が痛くなって、
ギリギリセーフだったり、ちょっと漏らしたり、
大事故になったりする話を1週間連続で書けたら、
たぶん、ランキング1位になれるねw

…何カテゴリーだよw

ま、そのぐらい、うんこ話を面白がってくれる人がいる
ってのは、何となくわかってたけど、
このタイミングでフォロワーが増えるのは予想外だったw
よくは覚えてないけど、たぶん1ヶ月以上ぶりに
フォロワーが増えたのがこのタイミングてw

いろんなことがあるものですw


今日は違う話をw

えと、先週末ぐらいから、おっさんちの周りを、
一匹のアシナガバチがずーーーっと飛びまわっていた。

おっさんちにずっといる訳じゃなく、
かならずお向かいさんちの方に飛んでいくから、
お向かいさんちに巣ができたんだろうね
って奥さんと話をしていた。

今週になっても、そのハチは相変わらず、
おっさんちの周りをずっと飛び回っていたそうだ。
ハチが怖くて大嫌いなチビ助は、
家から外に出たら必ずハチがいるから、ビビり倒していたそうだw

外出しようとしたときに、
奥さんが黒いジャンパーを着せようとしたら、
「ハチは黒いものに襲いかかってくるんだ!」
っつって、ジャンパーを脱いで投げ捨てるぐらいに
ビビっていたそうだw

危険生物図鑑で仕入れた情報だw


近所をずっと飛び回っているのはちょっと気になるけど、
まぁでも、ハチの巣ができたのはお向かいさんちだし、
おっさんちに実害はないだろうwww
ま、でも、念のために今週末にハチ除けのスプレーを
撒いたりして、一応の予防はしておこう。


と思っていたら、昨日、おっさんちの駐車場で
そのハチとハチの巣を発見したそうだw
一歩遅かったw

窓を一枚隔てたところにハチの巣があることを知ったチビ助は、
軽くパニックになって、家で震えていたそうだw
もうね、何をするにもハチが気になって気になってw

ボクが襲われる前に、明日の朝、
お父さんにハチの巣を取ってもらうんだそうだw

…いや、オレだって普通に嫌ですけどw


おっさんちがそんなことになってるなんて
露ほどもしらないおっさん、昨日は仕事が長引いて、
いつもよりちょっと帰る時間が遅くなった。

すると、なぜかチビ助からメッセージが飛んできたw

ぼくしんぱい

おっさん、何のこっちゃわからなかったんだけど、
おっさんがどこかでハチに刺されて野垂れ死んでるんじゃないか
って心配になったみたいだw


かわいいやっちゃのぉーwww

と思いきや、
お父さんが死んでたら、
駐車場のハチの巣退治できないじゃねーか
ってことが心配だったみたいだw


つーか、そんなことより何より、
チビ助がいつの間にか、ひとりでLINEを使えるように
なってたことに、奥さんと二人でビビったw

うちの子、いろいろ勝手に育っていくようですw


で、今朝、
「お父さん、ハチの巣退治するよ」
ってチビ助に起こされた。


6時だったw
早ぇーよw
早すぎるよw

もう、目覚めてしまったら、ハチの巣が気になって、
二度寝どころじゃないらしいw


しゃーねーなーw
ってことで、ハチの巣退治に向かったw

殺虫剤とデッキブラシを携えて、いざ駐車場へ!
おっさんの陰に隠れて、チビ助もついてくる。
ハチの巣が退治されるところを、自分の目で確認しないと、
安心できないそうだw

玄関を開けて外に出る。
きっとチビ助は、ドラゴン退治に出かける勇者の心境に違いないw


駐車場に入って、殺虫剤を構えて、一歩一歩前に進む。



と、

ガラガラッ!
って奥さんが窓のシャッターを開けたw

あまりのタイミングにチビ助は、めちゃびっくりしたみたいで、
「ちょっと、お母さん!
 ボク、驚いて心が上に上がってしまったやん」
と怒っていたw

驚いたら心が上に上がるそうだw

うちのチビ助は、文学的なのか、
それとも語彙力が足りないのか…w
とても微妙な気分になったw


一旦、落ち着いてからまた、一歩一歩進む。


…何もないけど?
どこ?


「お父さん、あそこ!」
チビ助の指差す方向を見たら、


一匹のアシナガバチが、自分より小さいハチの巣(約1センチw)に
止まって寝ていたwww


ちっちゃw
大騒動のくせにちっちゃw

つーか、朝早すぎて、ハチも寝てるやんwww

勝ったw
チビ助の早起きの勝利だwww


おっさん、殺虫剤をかけてハチを殺してから、
デッキブラシでハチの巣を落として、完全勝利www


ハチがいなくなったのを見て、安心したチビ助が
「お父さん、ボクもやる!」
つって、ハチの巣のあったところから、
5メートルも離れたところから、殺虫剤を撒いていたw

届いてねーしw
超へっぴり腰だしw


こうして、おっさんちを恐怖のどん底に落とした、
大騒動が一件落着したのでしたw

早起きは三文の徳!w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

基準はイチローだ。
ども。

今日はおっさんの誕生日だった。
全国総勢1名のおっさんファンのみなさんから、
おめでとうのメッセージをいただきましたw
ありがとうございましたw

でまぁ、43歳ともなれば、お誕生日だっつったところで、
別に特別な何かがある訳でもなく、ただの普通の日曜日な訳で。

いつも通り、チビ助が起きるちょっと前にこっそりと起きて、
着替えて走る準備をしている間に、
チビ助が目を覚まして二階から降りてくるから、
ジュウオウジャーを見ている間に走りに行って、
仮面ライダーが終わったころにヘトヘトになって帰ってきた。

そしたら、奥さんが
「行くよ」
って言うもんだから、ちゃちゃっとシャワーを浴びて、
朝ごはんもそこそこにお出かけ。


なんだよぉ、サプライズかよぉw


行き先は、近所の写真屋さんだった。
なんでも、明日のチビ助の入学式の前に、
写真を撮ってもらおうってことだった。

そそw
そういう記念的なことは大切だw
記念写真だし、そりゃスーツだよなと思って着替えたら、
チビ助ひとりだけで撮るから、あなたは関係ないよ
って言われたよw

そやなw
主役はチビ助やなw


無事に撮影が終わって帰ってきたら、
チビ助はお勉強だそうで、
チビ助がお勉強してる間にケーキを取ってきて
って言われてお使いに行ってきたw


ケーキ屋さんに着いて、予約表を渡したら、
「こちらで間違いないですか?」
ってケーキの確認だ。


2016誕生日ケーキ

今年は、仮面ライダーネクロムだったw
緑色が食欲をそそるぜ(白目w

「はい、間違いないです。
 子どもが楽しみにしてるんですよねw」
って、子どもの誕生日ケーキ風を装って返事をしておくw
いやぁ、いいパパだw


と、
「ローソクは、長いのが4本と短いのが3本で良かったですね?
 おめでとうございます。」


ファーーーーwww
オレのケーキってのがバレバレだったw

このおっさん、ネクロムのケーキを自分で注文して、
自分で取りに来やがったぜwww
って感じだw

奥さん、チビ助、サプライズありがとう(白目w


夕方、チビ助の入学祝いってことで、
おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に回転寿司を食べに行った。
今日は、チビ助の入学祝いムードが満載だw

おっさんたちがお寿司を食べてたら、
通路を挟んだとなりのテーブルに来た一家。
一発目でガチャガチャのあたりを引き当てたもんだから、
チビ助がガン見して
「お父さん、あそこあたり出たよー」
ってデカい声で言うもんだから、
隣の家族が全員でこっちを注目w

うわ、気まずいw
と思って、苦笑いをして誤魔化そうとしたら、
中学の同級生一家だったw
25年ぶりぐらいに会ったから、
同級生には全然気づかんかったんだけど、
隣にいた同級生のお母さんでわかったw

25年ぶりに会った同級生は、
当時の面影はほとんどなく、完全におっさんだったw
えぇ、これが43歳のスタンダードなのか…
おっさんも世間から見たらこんな風に見えてるのか…
と思ったら、なんか心がぞわぞわしたw

いや、同級生チビで幼くて、
中学生の時は、小学生に間違われる感じのやつだったのに、
今じゃ完全に小太りなおっさんだったw
頭頂部ハゲてたしw

おっさんと同じ学年の有名人っていえばイチローで。
おっさん世代の中では、イチローはまだ若々しさがあって、
イチローとそんなにズレてなかったら、オレもまだ若いぜw
って基準にしてるようなところがあったんだけど、
昨今のイチローの白髪っぷりに
基準のくせに、えれぇおっさんになりやがってって
かなりの衝撃を受けたもんだけど、
世間の43歳はそんなもんじゃなかったw

まじか…。
基準は基準としてちゃんと機能してたらしいw


お寿司を食べ終えて車に乗り込むとき、
うちのオヤジがおっさんに、
「なっかん、ハゲてたな…」
って言ったw

うちのオヤジにも衝撃的だったらしいw


遅れて、車に乗ってきたおかんは、
車が走り出してすぐ
「なっかん、ハゲてたな…」
って言ったw


「あんたが基準だから、そんなことを思ったことはなかったけど、
 43歳ってえらいおっさんやなぁ…」

と、しんみりと言ったw

なんかハッピーバースデー、オレw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

週末テーパリング。
ども。

先週末の練習。
長野マラソン1週前でテーパリング期だし、
もう追い込んだ練習をする必要はないのだwww


勘のいい人はすでに気づいてると思うけど、
今週、おっさんが言いたかったワードは「テーパリング」の模様w

テーパリングって言ったところで、
じゃ具体的にどうしたらいいんだってのはよくわかってないけど、
とりあえず、堂々とサボっても良さげな雰囲気が好きw

しんどくて、思うように走れなくても、
テーパリングで押し通す予定!笑


金曜日:ペース走(の予定w)
普通なら金曜日はランオフなんだけど、
木曜日が雨(家に着いたときにはやんでたけどw)で
走れなかったから、その分をスライドした。

テーパリングのくせに真面目だw


長野は勝負レースじゃないし、
先の目標を考えたら、こんなところでゆるめてられないんだぜw
テーパリングってる場合じゃないのだw
目標ペースはいつもどおり415だ。


…なんかしんどくて3キロで無理だったw
て、テーパリングだから…w

明日は、朝から走らなきゃなんないし、
疲れを残しちゃダメだから、今日は420でオッケー!w
ってことにしておいたw

素敵なテーパリングw

10km 43'00(4'18/km)
414-415-420-417-419
419-417-420-418-421

420が目標だったのに、キロ2秒速く走れちゃったよwww
素敵なテーパリングw


土曜日:ちょっと長めのジョグ
30キロ走らなくていい土曜日は、素敵な土曜日w
走るペースもジョグでいいんだぜw

20キロぐらい走りゃいいかなぐらいの感じでスタート。
走り出した直後に、横アーチテーピングするのを
忘れていることに気が付いた。

一旦家に戻って、テーピングをして出直すか、このまま走るか…。
履いた靴を一回脱ぐってのが、クソめんどくさくて、とても迷う。

でも、テーピングしておけば、
横アーチ痛くならずに走れるってことを確かめておきたくて、
家に引き返して、テーピングをしてからもう一度走り出す。

家に帰って靴下を脱いだのに、
もう一度走り出したオレを褒めてあげたいw

…家に戻った拍子に、yurenikuiを忘れてきたw
おっさん、手ぶらの丸腰だw

取りに戻るかどうか迷ったけど、
二回目はさすがにめんどくさくって、
ま、20キロぐらいだし大丈夫だろうってことでそのまま走った。


横アーチは、テーピング1枚だけの補強だったけど、
気になるような痛みは出なかった。
本番は2枚巻きにしておけば、きっと大丈夫だろうw
テーピングに気づいたおっさん、ファインプレーw


でも、無給水は暑くて暑くてヘロヘロになったw
ペースもそれほど速くはなかったし、
汗をかいた意識もなかったんだけど、おっさん干からびてた模様w

長野の当日、レース中の気温が15度なんてことになったら、
おっさんは確実に干からびるw
yurenikui持って行った方がいいのかも。

22.5km 2:02'15(5'26/km)


走り終わった直後に体重を量ったら
59.2kg 6.2%だったw

一日中喉が渇き続けてたから、
がぶがぶ水分を摂ってたら、
風呂に入る前、体重が2キロ近く増えていたw


日曜日:ペース走
前の日、20キロ走った疲れもあるし、
なんせテーパリングだし、今さらがんばったところで、
長野で速く走れる訳じゃないし、430ペースぐらいで走りゃ十分だw

…けど、一応、あくまでも一応、415を目標に走ってみたw

5キロぐらい、ペースを維持して走れたらいいな♪w


って思ってたら、5キロ目が無理だった件w
そやねんw
5キロでいいって思ったら、5キロがキツいねんw
ぬあーーー(白目www

一旦、ペースを落として、
最後スパートして帳尻を合わす予定!笑

テーパリングだから、ラストも上がらずw
テーパリングだから…w

10km 42'44(4'16/km)
412-415-414-415-416
418-419-419-420-416


テーパリングのわりにがんばったw
それ、テーパリングって言わないじゃんw

この週末もとても疲れたw
ダメじゃんw

長野までに疲れが抜けるか微妙な情勢w
勝負レースじゃないから、へーきへーき…w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

恐るべしくら寿司(上)。
ども。

この間の日曜日、くら寿司に行ってきた。
そう、おっさんの同級生のなっかんに偶然会ったところだw

もう一度説明すると、
日曜日はおっさんの誕生日で、月曜日はチビ助の入学式だったから、
おじいちゃん、おばあちゃんがお祝いを兼ねて、
どこかで晩ごはんを食べようって提案をしてきたのだ。
まぁ、いくらおっさんになったからって言っても、
おじいちゃん、おばあちゃんからすると、
おっさんはかわいい息子だからねw
祝いたいでしょうwそうでしょうw

で、チビ助に何が食べたいかのお伺いを立てたところ、
安定の丸亀製麺w
お祝いムードなしw
チビ助の野郎、どんな時もブレないw

「何でもいいよ♪」
って言って、チビ助にお伺いを立てた、
おじいちゃん、おばあちゃんだったけど、
お祝いで晩ごはんを食べに行くのに、それはちょっと…
ってなって、

「丸亀製麺じゃなくて何かない?」
ってお伺いを立て直したら、

「えー、それじゃぁ…
 つるまるうどんか、はなまるうどんでいいよ」
ってことになったw

何も変わってねーじゃねーかw

つーか、わしらチビ助に
うどんしか食わせてないみたいじゃねーかwww

…それは、その通りだったw


おじいちゃん、おばあちゃんは、
せっかくの入学祝いなのに、
さすがにセルフのうどんはないわーw
何かもっといいもの食べさせてあげたいわーw
って感じだったけど、
「何でもいいよ」って言っちゃってるし、
チビ助が、ほかのどこよりもセルフのうどん屋さんがいい
って言ってるのに、うどん屋さんじゃないところにしよう
とも言いにくかったみたいで、

ちょっと考えた挙句、

「ほら、今日はお父さんの誕生日だし、
 お父さんはおうどんじゃなくて、
 もっと別なものが食べたいって言ってるよ」
って言ったのでしたw


うわーw
おじいちゃん、おばあちゃん、
孫に嫌われたくないからって、
自分のかわいい息子を売っちゃったよwww

何か、良かれの方向、違ってませんかね?w

オレ、別に丸亀でも、つるまるでも、はなまるでも
どこでもいいですけどw
なんなら、3つともハシゴしてもいいですけどw


お祝いムードが一転、家庭崩壊の危機だw


すると、チビ助の野郎、
「やっぱ、ボク、お寿司にする」
って言いやがったw


おめー、生魚食べられねーじゃねーかw
酢飯もダメじゃねーかwww


チビ助なりに空気を読んでみたけど、
うどん以外のレパートリーがなかった模様w

ほかに何も思いつかずに、苦し紛れに出てきたはずが、
まんざらでもなかったみたいで、
「ボク、サバとアジとイワシ食べる!」
と、ひとりテンションをあげて、
寿司ネタの中でも、まず間違いなく食べられないであろう、
上位3つを、絶対に食べるんだって言って、張り切りだしたw


うわぁ、これ、間違いなく
注文してからオレが食べさせられるパターンの奴やんw
お誕生日祝いのはずが、敗戦処理のパターンの奴やんw


まぁ、でもせっかくチビ助が
今日はお寿司を食べてみるって、やる気を出したんだから、
奇跡が起きるかもしれんってことで、
お寿司を食べに行くことにしたんだw

でもやっぱ、
メニューにお寿司しかないようなお店に行くのは、
さすがに危険すぎるから、
少なくともうどんがメニューにあるところに行こう
ってんで、吟味した結果、くら寿司に行くことになった。


たぶん、大人全員の頭の中は、
くら寿司と丸亀製麺と、何が違うんですかね?
ってのでいっぱいだったはずだw


ま、いいw
おめでたい席だwww

くら寿司だ(白目w

まだ、くら寿司の恐るべきところ何一つ書いてないけど、つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

終わったーーーー。
ども。

くら寿司の話の続きを書く


と見せかけて、今週の練習。

ながのんまで1週間を切ったけど、
テーパリングとかピーキングって何をしていいのかわからないし、
どうせ自己ベストなんて出ないんだから、
ながのんに向けて調整する必要もないかってことで、普通に練習。

あ、さすがにフラフラになるほどまでに追い込んだ練習はしない。
したくない。できる訳がない。
非追い込み3原則w

週末に天気予報を見たら、
今週の半ばからイマイチ天気が良くなさそうだったから、
月曜のランオフを雨の日に繰り下げることにした。

おっさん、やる気マンマンだな。
って思った人はハズレw

ただ、ながのんへ懸ける思いが足りないだけw
それが証拠に、ランオフから振り替えた練習はジョグだw


月曜日:ジョグ
ジョグならランオフでもいいじゃねーかw
って話ではあるけれど、何となく、休養たっぷり、体調万全で
ながのん本番を迎えてしまったら、
おっさんの練習と走力だけが足りない現状が浮き彫りになって、
それはとてもつらくて、耐えられないからw
うーわーw
ちょっとミスって、疲れ抜けきらんかったわーw(棒
って言えるぐらいの練習だけはしておくw

まぁ、正直やる気はないw

間違ってもペース走をしたりしないように、
靴はジャパンブースト2で、コースもいつもの工場地帯じゃなく、
昔のマイコース、信号たっぷり、交通量たっぷりの道路を
まっすぐ行って戻ってくるコースにした。

練習内容について、とりたてて書くようなことはないw
だってジョグだものw

ただ、マイコースの折り返し地点。
いつもは焼肉屋の駐車場をぐるっと回って帰ってくるんだけど、
どうやらその焼肉屋つぶれてしまったみたいで、
でも、駐車場の入口の看板だけは明かりがついていたから、
いつも通り駐車場に入ってぐるっとしようと思ったら、
駐車場の入口がチェーンで封鎖されていて、入れなかった。


…つうか、つぶれた店の駐車場って薄暗いから、
入口にチェーンが張られてるっての、
目を凝らさないと見えなくて
危うく引っ掛かってコケるところだった。
あぶない。

おっさん、なんで回避できたかっていうと、
前に走ってたバイクが、信号をショートカットするために、
焼肉屋の駐車場を抜けて行こうとして、
チェーンに引っ掛かってコケたからw
トラップにもほどがあるw
あのPINの看板、ずるいw


火曜日:ペース走
ふふふw
ながのん前のがんばる練習も今日で最後だぜwww

金曜日から数えて、5日連続で走ることになるけど、
5日間で3回目のペース走だけど、今日で最後だと思ったら、
不思議とがんばれるってなもんだぜw

でもやっぱ、アップジョグでわかるぐらいに疲労感がありあり。
足はやたらと重い。
でも、でも、今日で最後だからがんばるのだ。


…ん?
これってもしかして、今日がんばる練習を中止したら、
少なくともながのんが終わるまでは、
もうがんばらなくていいってことじゃね?

オレ、すごいことに気がついたw
気づいちゃダメなことに、気がついちゃったよw

一気にがんばる気が失せたw
あーあw


最後ぐらい、ビシッと415ペースで締めたかったけど、
5日連続だからしゃーないw
5日間で3回目だからしゃーないw

10km 43'06(4'18/km)


走ってるとき、うわ、今日は心肺がすごく楽だw
今日は調子いいかもwww
って思ったけど、ただペースが遅いだけだったw

キツいとキツくないとの境目がこの辺にあるのね。

でも終わったーーーwww
がんばる練習は終わったーーーーwww

別にながのんのための練習じゃないけどw
終わったもんは終わったーーーwww


あとは、木曜日にジョグしておしまい。

正直、調子は良くはないけれど、
走力は戻ってないけれど、
普通にレースに出ようと思えるぐらいの状態にはなった。


んじゃないかな?w

ま、そんなことはもうどうでもいいw
目標タイムもレース展開もレースの準備も、全部どうでもいいwww


いや、準備だけはちゃんとしておけ、オレw

とりあえず、終わったーーーーwww
イエイ!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

恐るべしくら寿司(中)。
ども。

くら寿司の続き。

えぇと、こないだの日曜日、
おっさんのお誕生日で、チビ助の入学式前日で
お祝いを兼ねて晩ごはんに行こうってことになって、
チビ助を誘導尋問した結果、お寿司を食べに行こう
ってことになったんだったw

…おっさんのお誕生日の要素はどこ行ったんですかねー?w


「ボク、今日はお寿司食べるー!
 サバとアジとイワシを食べるー!」
って、とても張り切っているチビ助。

もちろん、焼いて食べたことのある魚の名前を挙げてるだけで、
今まで生魚なんて飲み込んだことがないw

口にしたことがないってんなら、
まだ一筋の光明があるけれど、
口に入れたことはあるけど、飲み込めないんだから絶望的だw

ただ、今までお寿司に対して
ここまでのやる気を出したことはないw
壁を突き破るきっかけは情熱だw
おっさんたちはチビ助の情熱に賭けるw
言うても、最初の一個ぐらいは寿司を食べてくれるだろう。
食べてくれw

ただし、やっぱ生魚は無理だったときの保険をかけてくら寿司だ。
うどん、万能w

ってことでやってきたくら寿司。

おっさんたち、実際にくら寿司に行ったことはないけれど、
晩ごはんの時間になったらアホほど混む
ってことぐらいは、何となく知ってたから、
晩ごはんの時間に余裕を持って16時半ごろに行ったら、
ギリギリ待たずにテーブル席に案内された。

16時半でギリギリって、
おっさんたちより前に来て食べてる人たちとか、
おっさんたちが店に入るときに、出て行った人たちとか、
一体何ごはんなんだよ?w

恐るべしやなぁw


席に案内されてお寿司を注文。
さぁ食うぞぉw

タッチパネルで、お寿司を注文しようとしたら、
チビ助が
「ボクがやる!」
だw

一瞬のうちに、食べたいものは、
チビ助に注文するってルールが出来上がってしまったw
めんどくさいw

でも、これでチビ助が機嫌よくお寿司を食べてくれる
ってんなら安いもんだw

一個目は、おっさんと一緒に注文して、
タッチパネルの使い方を教えてあげた。


二回目以降はチビ助の独壇場だw
「チビ助くん、まぐろをお願いします」
「はーい」

「チビ助くん、はまちをお願いします」
「はーい」

つって、チビ助に注文を任せていたら、
全部4皿ずつ注文してやがってましたねw


3種類ほど注文した時点で、
「注文が多いから時間を空けて注文してください」
みたいな画面になって、

何だよくら寿司、一気に3つしか注文できないって、
辛気臭いなーって思ったんだけど、
そのあとすぐに、注文したのが4皿ずつ流れてきて、
謎はすべて解明w

被害は最小限に食い止められたw

…つーか、どうすんだよこれw
こうやって、客単価を増やす戦略なのですねw
恐るべしくら寿司(白目w


まぁいいw
チビ助が喜んでくれたらそれでいいw
そんなことより、チビ助の注文だ。

ほら、サバ、アジ、イワシだw
チビ助の分もちゃんと注文しなさいよ。
全部一個ずつなw


「んーと、じゃぁ、ボクはぁ…
 ポテトとぉ、ラーメンとぉ、みかんジュースにするわw」


…まさかの寿司要素ゼロw
さっきまでのやる気はいずこへ?w

あれほど言ってた、うどんでもねーでやんのw

恐るべしやわぁw

つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

恐るべしくら寿司(下)。
ども。

くら寿司の続き。

注文しただけで、すでに恐るべし要素がいっぱいの
くら寿司だったんだけど、これだけじゃなかったw

流れてきた寿司を食べる。
寿司屋なんだから当たり前だw

味はまぁ、想定の範囲内だ。
想定の範囲の下限ギリギリのところだw
そらそうだ、100円だw

お腹を膨らすんだって割り切れば、余裕で食べられるw
正直、腹いっぱいになるまでは食べたくないけどw

大人は黙々と寿司を食べる。
一応、チビ助にもひと口だけ食べさせてみたけど、

「おいしくなーーーい。
 もういらーーん」
って一刀両断だw
切れ味抜群w

つーか、おめーが寿司屋っつったんじゃねーのかよw

ま、しゃーない。
でもな、チビ助、これが寿司だと思うなよw


しばらくして、チビ助が注文にも飽きてきた頃、
テーブルの隅っこを指差して、
「お父さん、これ何?」
って聞いてきた。


これはな…こうするんやで。
つって、食べ終わったお皿をサラーッ(お皿だけにw
って流してやると、またしても
「ボクがやる!」
攻撃だw

テーブルの上の食べ終わったお皿を、次から次へと投入。
一体何が楽しいのやら?w
チビ助は満足そうだw

何ともないただの穴ひとつで、
子どもを喜ばせるくら寿司w
恐るべしだw


で、5枚目を入れ終わった時、
注文用のタッチパネルがクルクルーッつって抽選が始まったw

おぉ、これが「びっくらポン」w
当たれば、ガチャガチャから一個カプセルが出てくる奴だw

残念ながらハズレだったけど、
これでチビ助の目の色が変わったw

あっという間に、テーブルの上にあった
食べ終わりのお皿を全部投入したかと思えば、
まだ食べ終わってないお皿まで入れようとするw

ちょw待てw


それからは、
「早く食べろ!早く注文しろ!」
っつって急かす急かすw

…もしや、これで客の回転を速める作戦か?
恐るべしだw


チビ助に急かされて、大人4人、必死で食べるw
おじいちゃん、おばあちゃんが可哀そうだw

それでも、なかなか当たりを出さないチビ助w
運が悪すぎるw


4回目にして、ようやく当たりが出て、
念願のガチャガチャをゲット!

中身は…


寿司の形の消しゴムでしたw


いらねーw
全っ然いらねーw


チビ助だって、見た瞬間に
「こんなん、いらーーん」
だw
けんもほろろw


そのくせ、びっくらポンはやりたいみたいで、
「早よ食べろ!もっと注文しろ!」
が止まらないw

中身いらないくせに、ガチャガチャほしいって
意味が分かりませんがなw

つーか、もうお腹いっぱいですってば。

…はっ!
腹いっぱいまでは食べたくなかったのにw

チビ助が喜ぶと思って、ついついw

…恐るべしだw


大人4人、いつも以上に腹いっぱい食べて、
そろそろ限界だ。

テーブルの上には、いつまでもなくならない、
サケが乗ったお皿が一つ。


「あなたが食べて」
「いやいや、お前が」

美しい譲り合いの精神だw
…ただの、なすりつけ合いだw


すると、何を思ったか、
チビ助の野郎、サケのお寿司をお箸でつかんで、


食べやがったw

大人は頼りにならないって悟ったんだろうw
もう、おいしいとかおいしくないとかは関係ないのだw

( ;∀;) イイハナシダナーw


さらに、追加で鉄火巻を注文して、自分でたべやがったぜw
どうやら、サイドメニューを注文しても、
サイドのお皿じゃびっくらポンはできないってことを
途中で悟ったらしいw


何かいろいろ、すごすぎるぞ、くら寿司w


それほど美味しくもない寿司を、
全員いつのまにかお腹いっぱいになるまで食べて、
もうしばらくは、寿司はいいわー
ってなるんじゃなくて、

チビ助の楽しそうな顔を見て、
「チビ助、また来ような」
って言わせる、くら寿司すげーw

いらないガチャガチャの集客パワーすげーw


急かされて食べたから、
ちびまる子ちゃんが始まるずっと前に店を出たんだけど、
入口は人であふれかえっていましたよw

…なんやこれw


おっさんち、これからは
ちょいちょいお寿司が食べられそうです(白目w


おわりw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

寝て起きたらながのん。
ども。

いよいよながのんだ。
後は寝て起きて走るだけだw

今まで、ながのんについては、ほとんど書いてこなかったけど、
思いの丈をぶちまけるぜw



…えぇと、特にない模様w
この1行を書くまでに、2時間ぐらい考えたんだけどなw


そらそうだw
この記事がアップされるのは、日曜日に変わった直後だから、
夜が明けたらレースだけれど、実際に書いてるのは木曜だw
前日感なんてゼロだw

書き溜めなしの、自転車操業つらいw


実際に前日になって、
長野に移動したり、知ってる人に会ったり、
受付をしたり、晩ごはんを一緒に食べたり、
「明日だねぇ、どうすんの?」なんて言い合ったりしたら、
いろいろと高まってくるものもあるのかもしれないけど、
まだあと3日もあるしなぁ。

明日から東京出張で、
そのまま長野入りして走るんだけど、
レースの用意どころか、出張の準備すらまだ何もしてないもんなぁw


…とてもピンチですw
ブログを書いてる場合じゃないw


ま、しゃーないw
ないもんはないw
時間もないw

今日はこの辺でお茶を濁して終わりにしようかと思った。

いやほら、これね、
言うてもちゃんと練習が積めて、調整もうまくいって、
自己ベストとはいかないまでも、
故障明けなのにすごいな
って思ってもらえるようなレースができそうなら、
気持ちも盛り上がってくるんだけど、
ま、今回はそんな感じでもないし、
痛くて走れなくなるとか、
せっかく良くなりかけてる故障が悪化するとか、
そんなことにはならないで、ゴールできたらそれでいいかな。
それ以上のことは、また秋以降だな。
って思ってたの。


したらさぁ、ちょうどマルさんのブログ
見たことあるおっさんの写真が出ててさぁ。

これ、ちょうど2年前だったんだよね。
何か楽しそうなんだよねw

108キロも走ったのにw
雨模様で寒かったし、富士山なんて1秒たりとも見えなかったのにw
終始ゆるゆるだったし、歩きまくったのにw
後からスタートした人たちにもバンバン抜かれたのにw
関門で制限時間にひっかかるんじゃないかと思って、
ひやひやしてたのにw
応援に来てくれたみんなにも、
本気でヤバいから、とっとと走れって言われたのにw
ゴールしたあと、車で大阪に帰ってそのまま仕事に行ったのにw


楽しかったんだよなぁw
レポなんて、55回も書いたんだよなぁwww

ってことを思い出した。


そっか。
タイムを狙ったりしなくても、楽しめるんだわw

久しぶりの大会なんだし、
タイムを狙ったししなくてもいいんだから、楽しんで帰ろう。
そうしよう。

あ、だからって、ゆるゆるで走るとか
制限時間いっぱい使ってゴールするとか
エイドで遊び倒すとかそんなんじゃなく、
今のおっさんの精いっぱいでがんばって、
そのうえで楽しんできてやろうと。

具体的に、どうすればいいのか、
それは今のところわからないけどw

当日までに、最悪スタートするまでに、何か思いつけ、オレw
思いつかなかったら…走ることを楽しめw
うわーw

走ったら痛くて、つらかった時期が
長らく続いてたことを思えば、
ほとんど痛みもなく走れるだけで、楽しいはずだ(白目w


何にせよ、がんばってきます。
明日からまた、がんばろうって思えるように。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

【結果】長野マラソン。
ども。

さっき、無事に大阪に帰ってきましたよぉぉぉおw

5か月ぶりのフルマラソン。
いや、5か月ぶりのレース。

ながのーーーーーん。

おっさん、楽しんでくるって言った。
そしてがんばってくるとも言った。


全国総勢1名のおっさんファンのみなさんは、
きっと知っているだろう。

おっさんは、ブログには
本当のことと、面白いことしか書かないってことをw


楽しんできたよーw
前日から、レース中はもちろんのこと、
レースが終わって家に帰るまでずっと楽しんだったw

レース中に、沿道でハイタッチの手を見つけたら、
全部ハイタッチしに行ったったわw

応援がないところでは、ずっとしかめっ面で走ったわw
いや、マジでキツかったんだってばw
今日のながのんw

いい加減にしやがれよ、この野郎w
寒いのんも、風が強いのんも、雨が強いのんも、
んでもって暑いのんも、全部出してきやがったw

あ、一個のレースで、ダメコンディション全部出てくるんや
って思ったら、一周回って楽しかったわw

沿道で応援してる人も、
「がんばれーーーっ!」
って言ってるそばから、
「でも、この天気じゃがんばれないわねw
 応援しててもツラいものw」
って言っちゃってるぐらいだからねw

こんな天候の中での応援、さぞツラかったことでしょう。
でも、レース前に聞いてたとおり、
スタートからゴールまで、途切れない…
ま、ところどころで途切れたけどw
そんなことじゃなく、心が温まったし、力にもなりました。
ありがとうございました。


自分でもよくわからんのだけど、
何かが楽しくて、応援のあるところでは、
ずっとニヤニヤしながら走ってましたw


なんかね、レースじゃ、
スタート直後の万能感とか、
中盤のあれ?こんなはずじゃ…とか、
30キロ以降の絶望感とか、
しばらくレースから遠ざかって忘れてたことを
全部味わわせてくれましたw

詳細は、またレポで書くつもりだけど、
キーワードは「エムウェーブ」ねw

きっと、おっさんだけじゃなく、
今日、ながのんを走ったみんなのレポの
キーワードになるはずだからw


…え?そんなことはどうでもいい?


…とっとと結果を書け?
寝れねーじゃねーか?w


あーw
だから、おっさんがんばってきたんだってばw

タイムが速いとか遅いとか、
そんな物差しで測れるようなレースじゃないんだよなぁw

…そんな御託はどうでもいい?w

知ってるw


久しぶりのフルマラソンは、甘酸っぱかったですw
3時間28分をちょっと切るぐらいでゴールしました。

おっさん、歩かなかったんだからw
走る前より、走った後の今の方が踵が痛くない不思議w

レース前に書いたのとは、違う意味で
「明日からまた、がんばろう」
って思いました。

このままじゃヤバいわw

応援してくれたみなさん、
ありがとうございました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

お父さんきいて。
ども。

レポはみんなの出方を見てから書くとしてw
昨日、家に帰って来てからの話。

りょうたさんの車で送ってもらって、
家に帰ってきたのが夜の11時前。

もちろんチビ助はとっくに寝てたんだけど、寝るまで
「お父さん、全然帰ってこないなー」
って言ってたそうだ。

お父さんがなかなか帰ってこないから、
心配してくれてたってことか。
かわいいやっちゃなーw

この週末、全然遊んでやれなくて、
ちょっと寂しい思いをさせてしまったから、
今度のお休みはいっぱい遊んでやらないとなー。
でも、その前に、チビ助にはお土産も買ってきてないし、
何かおもちゃでも買ってきてあげようかなー。
なんてことを考えた。


金で解決する予定!(笑)


ま、でもまずは、荷物の片づけをして風呂だ。
荷物の片づけを後回しにしていると、
奥さんが怒って、おっさんがピンチになるからねw
おっさんもだいぶ遠征慣れしてきたもんだw


んで、風呂に入った後で、
ブログを書こうとパソコンにログインしたら、
ブラウザでヨドバシカメラのおもちゃのページが
開きっぱなしになっていた。

なんだよー、
奥さんが先回りして、チビ助がほしいおもちゃを
調べてたってことかよーw
用意周到だなw


でも、念のために奥さんに
「これ何?
 何かヨドバシのおもちゃのページが開きっぱになってるけど?」
って聞いてみた。
もしかしたら、おじいちゃん、おばあちゃんに
買ってもらうものかもしれんw


すると、
「あー、何かチビ助が、
 『お父さんが帰ってきたら、一緒に見てもらうねん』
 って言って、何か見てたで。
 でも、あなた帰ってこなかったから、
 『お父さんが帰ってきたら、買えるようにこのまま置いとく』
 って言ってたで」
だそうだw


オレがおもちゃで誤魔化そうとしてること、
見透かされてるじゃねーかw

オレ、完全にチビ助の手のひらの上じゃねーかw


おもちゃを見たところ、
またしても、仮面ライダーの新しいおもちゃが出るんだそうだ。


ヨドバシ検索

つーか、ヨドバシにアクセスして、
自分の欲しい商品を探し出すって、
人間の欲望のパワーってすげーなw
いろんな不可能を可能にするなw
と思ったw


で、発売日はまだ先だし、
ひとまずはおもちゃは放っておいて、ブログを書いてたら、
どうやらチビ助が目を覚ましたようで、二階から降りてきた。

「どうした?お父さん、帰ってきたよ」
って、おそらく寝ぼけてるだろうチビ助に話しかけてみたら、

「お父さん、ボクが開いてたおもちゃ見た?
 もう買ってくれた?
 ボク、心配で起きてきたねん」
だってさw


深夜におっさんが帰ってきた気配を察知して起きてくるって、
どんだけ欲しいんだよって話だぜw


とりあえず、
「まだ売ってないから、
 発売されたら絶対に買うから」
って約束したら、安心してすぐ寝たw


これねー、寝ぼけてるから覚えてないだろう
って思ってたら、間違いなく覚えてるパターンだからねw
今まで何回も痛い目に逢ってるw


で、今朝、おっさんが顔を洗っていたら、
奥さんが
「そういえば、昨日、チビ助があなたに
 LINEでメッセージ送ってたけど見た?」
って言ってきた。

はて?
チビ助からのメッセージなんて知らないぞ。
と思って、LINEを見直してみた。


どうやら、おっさんが走ってる間に
メッセージを送ってきてたみたいだった。
おっさん、見落としてたわーw
すまんかった。


お父さんきいて


何かよくわからんけど、
とにかくすげーのが出たってことと、
ヨドバシで買ってきてほしいってことは
すごく伝わる名文w


つーか、うちのチビ助、
もうLINE自由自在じゃないかw

情熱があれば、何でもできるようになるなぁ(白目w



お父さんきいて
かぁ…
オレには書けないなw



で、久しぶりのレースを走った翌日の今日の状態。

両太もも前が微妙に筋肉痛。
あとは、体全体にダルい気がするってのと、
ただひたすらに眠いw

もしかして、今日になったら痛くなるかも
って思ってた踵は、昨日のレース後と変わらず。
特に痛みなし。

もしかしたら、アドレナリンとか、ドーパミンがドバドバで
痛みが緩和されてるだけかもって思ってたけど、
特にひどくはなってなさそう。


昨日のながのん、
楽しく走れて満足はしてるんだけど、
走り的にはホントにひどい内容だったから、
秋には、レースの内容にも満足できるようなるために、
また明日からがんばる。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

レポのリハビリ。
ども。

さて…とw
久しぶりのレポだから、どっから書き始めればいいのか
んでもってどうやって書いていきゃいいのか、
イマイチ勘が鈍っているけれど、
買いてりゃそのうち思い出してくるだろう
ってことで、話は長野マラソン一週間前の金曜日に遡るw

そんなにかよw
いやほら、勘が鈍ってるからw


その朝、おっさんはとても迷っていた。
「…オレ、今日、東京に出張なんだっけ?」

もはや意味が不明だw

元々、この日に東京に泊りがけでの出張の予定だったんだけど、
週頭に東京のボスから、
「週末の出張、もしかしたら来週に延期にしてもいいか?」
って連絡を受けてから、その後何の進展もないまま、
当日の朝を迎えてしまったのだw

一応、おっさんは、
「延期になった場合は、次の日の朝が早いから、
 飲み会は1次会までしか参加できないけど、それでいいっすか?」
って返事をしておいたんだけど、
今さらどうなったかを聞くに聞けないw


えぇと…正解を考えてみる。
何かが変わっていたら、何らかのリアクションがあるはずだから…
何のリアクションもないってことは、変更がないってことだ。

ここまでは自信があるw

問題はこっから。

パターンA
おっさんの「それでいいっすか?」
に対して、オッケーで、
おっさんの申し出から変更がないから
返事がないパターンの奴。

…ありうるw
このパターンの場合、今日の出張は延期で来週だ。
ってことは、東京出張から直接長野に乗り込むパターンね。


パターンB
おっさんの「それでいいっすか?」
に対して、じゃダメだで、
元々の出張予定から変更がないから
返事がないパターンの奴。

…ありうるw
このパターンの場合は、出張は今日だ。
ってことは、今から出張の用意しなきゃダメだ。


ふふふw
おっさんの推理力を総動員して考えたら、
このどっちかのパターンに違いないって出たw


…だから、どっちだよw
おっさんの脳みそをフル回転させたわりには、
事態は1ミリも進展してなかったぜw

つーか、そんなことを考えてる間に、
出張の用意をしてたら、とっくに終わってたぜwww


おっさんの予想では、パターンAなんだ。
これまでのボスの傾向から、おっさんの経験から、
いろんなものから総合的に判断したら、
もうパターンAしかありえない。
今日が出張だってことは、ありえないんだよwww
パターンAで間違いないんだよw

よし、決めた。
おっさん決めた。



念のため、今日も出張の用意をしていこう(白目w

いや、ほら、気持ち的には
間違いなくパターンAやねんでw
でもさ、仕事場に行ってから、
やっぱ今日が出張だったときのダメージデカいやんw

出張の荷物持って行って、
やっぱ今日じゃなかったときの、敗北感はあるけれど、
着替えのパンツがないよりましだw
明日の朝、革靴で荒川をジョグするよりましだ。
…しないけどw


ってことで、朝いつも通りに起きてから、
大急ぎで出張の準備を開始。

奥さんには、
「出張の可能性があるんなら、
 もっと前から余裕を持って準備してたらいいでしょよ」
って怒られーの。

…でも、それは違うんだ。
パターンAに賭けるのが男のロマンってもんなんだ。

って思ったけど、
それを言ったところで、絶対通じないし、
逆に余計に怒られたりするし、
つーか、オレ、最終的にパターンAに賭けるのから逃げたしw

で、コテンパンw

さらに、朝ご飯を食べてる時間はねーわ、
出張用の荷物を抱えて、駅まで走らなきゃダメだわで、
朝からてんやわんやだった。


さすがのおっさんも、今回は懲りた。
準備はもっと余裕を持ってやっとくべきだ。
オレは改心した。
って思いながら、会社に行った。


テレビ会議の冒頭。
「で、今日って東京に行けばいいんすか?」
ってボスに聞いてみた。

「んな訳ねーじゃん」
で終わったw


なw
パターンAなんだよw
用意なんてしなくて良かったんだよwww


たった2秒で、おっさんの朝のてんやわんやが全て無駄w


で、今回の長野マラソンは、
東京出張から直接長野に乗り込むことになったのだ。


…今さら書くけど、レースのレポに、この回いらんかったわw

リハビリ、リハビリw
そのうち勘が戻ってくるからw

つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

心を入れ替えて前日準備。~長野マラソンレポ1
ども。

長野マラソンのレポ。
今日も手探りでw

レース当日までを一気に書く…予定!(笑)


昨日書いた通り、今回のレースは出張先の東京から
直接乗り込むことになった。
出張先から直接乗り込むのは、初めてのパターンだ。

先週、当日朝に準備しだして、てんやわんやで懲りたから、
今回は心を入れ替えて、出張前日の木曜日に用意をする
って心に誓って、木曜日、ジョグから帰ってきて
すぐに準備をし始めた。

ふっふっふw
誓っただけで、懲りずに当日の朝に準備で、
おっさん無事死亡w
のパターンを想像した人、残念だったなwww

オレだってな、伊達におっさんじゃないんだぜw
心に誓ったら、実行することだってできるんだw

いつも通り、勘で用意を始めるw
持っていくものリストを作るのは、とっくに諦めたw


…ぬぅ。
約5か月ぶりのレースだから、イマイチ勘が冴えないw

しかも、レース3日前だから、
レース当日が、晴れなのか、雨なのか、
暑いのか、それとも寒いのか、
イマイチよくわからなくって、装備の決め手に欠ける。
とりあえず、全天候型で準備をしたら、
荷物が山盛りになって、おっさん無事死亡w

さらに、今回は出張用の荷物も必要で、
こんな時に限ってスーツで行かなきゃなんないし、
ってことは、革靴だっているじゃねーか…。
絶望的にてんこ盛りになった荷物を見て、しばし途方に暮れたw

これをカバン一個に詰めるのか…w
無理だなw
頭がクラクラしたw

ま、でも、一応荷物の用意はできたし、
あとは、取捨選択をしてカバンに詰められるだけに
減らしていけばいいだけだし。


…こんな絶望的な気分のままで、
荷物の取捨選択をしたって、きっとうまくいかない。
何か微妙に眠たいし。

とりあえず、1時間ほど寝て、
頭をスッキリさせてから、取捨選択にとりかかるとしよう。
ふふふ♪
こういうときは、焦って用意をすると、
取捨選択を間違えたり、忘れ物をしたりするんだよw

冴えてるw
おっさん、今日は冴えてるwww
これまでの経験値がモノを言うよねーw


「あなた、この荷物どうするのよ?」
って声で起きたら、普通に朝でしたよ(白目w

…これは過去に経験のないパターンの奴だからセーフw
おっさんは悪くないw


さて…とw
おっさんの思いとは裏腹に、
じっくりと取捨選択をしてる時間なんてなくなってしまったから、
絶対に必要そうなものからカバンに詰めるw
カバンに入らなくなったところが、取捨選択の終了だw


出張用の荷物は絶対に外せないから、
スーツやら革靴やらをカバンの底に詰め込んで、
その上にレースのウェアやら、靴やら、着替えやら。

うーわー、全然入らねーw
ヤバいw
これはヤバいwww


雨装備とか、寒さ対策とか全部捨てて、
レース装備は、Tシャツ、ランパンのみで勝負w
きっと降らない、きっと寒くない(白目w


時間もないし、思い切った取捨選択をしたら、
カバンはパンパンだけど、何とかギリギリ詰め込めたw
イエス!w



…で、オレ、今日は何を着て東京に行けばいいんすかね?w
やってもうたーーーーーwww

今日着て行くスーツ、よりによって、
カバンの一番底に詰めてしまったじゃねーかw
うぉーーーーいw

一番必要なのは間違いないけど、
今日はカバンに入れなくても良かったんだったw

せっかくパンパンに詰め込んだカバンの中身を、
全部ひっくり返して、スーツと革靴を取り出して、
もう一回、荷物の詰め込みをやり直しw
うぉーーーーいw

おっさん、焦りすぎて、おしっこが漏れそうだw
うぉーーーーいwww


取り出したスーツと革靴に着替えて、
カバンに空いた分のスペースには、超音波治療器を入れて、
ギリギリ準備完了。

雨装備とか、寒さ対策より、
おっさんには超音波治療器が大切だw


超音波治療器より大切な、
替えのパンツ、入れ忘れてましたけどねw
でも、玄関でギリギリ気づくファインプレーw
おっさん、ギリギリ冴えてたw

細かいことを考えたら怖いから、
もう荷物のことを考えるのはやめようw
そう決めて、小走りで家を出たw


次こそは、余裕を持って準備をしよう。
おっさん、今回で懲りたw


一気に、金曜日に家を出るとこまで書けたw

つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

レース前々日に起こったこと。~長野マラソンレポ2
ども。

長野マラソンのレポ、2回目。
5回ぐらいで終わらせる予定w

ちなみにまだ金曜の朝w


レース前日までに起こったこと。


相当がんばって用意したのに、
地元の駅に着いた瞬間にフラスク忘れたことに気づいて、
もう荷物のことを考えるのはやめたw
こんなにすぐに気づけるのに、
なぜ用意してるときに気づけないのか…w


東京への新幹線は安定のE席。
二人掛けの窓側だ。
少しでも疲れをためないように、東京までずっと寝倒す予定w

ふふふw
ラッキーなことに、おっさんの隣は空席みたいで
ゆっくりと寝られそうだw


…と思ったら、
おっさんの隣が空きなのをいいことに、
おっさんの前列・後列の中国人観光客のお友達が
入れ代わり立ち代わり、おっさんの隣の席にやってきては、
前後の中国人と大声でおしゃべりをし続けて、
おっさん無事死亡w

結局、一睡もできなかったw
新幹線の指定席って、乗車券確認がなくなったから、
やりたい放題だぜ(白目w

コの字型に包囲されたから、トイレにも行けなかったw


昼ご飯は、つけ麺。
おっさんは、レース前でもカーボローディングとか考えずに、
食べたいものを食べることにしている。
いや、昔はカーボローディングとか言って、
麺とかご飯とか多めに食べてたけど、
どうやらカーボローディングって、
そんな単純なことじゃないらしいから、もういいやw

45分並んで、東京駅の六厘舎でつけ麺。

食べ終わってから気づいたね。
オレ、つけ麺そんなに好きじゃなかったw

カーボも考えない、つけ麺そんなに好きじゃない。
なのに、なぜオレは45分も並んで、つけ麺食ったのか?w


会社の会議は、耳をふさぎながら
「あ゛ーーーーーーー」って言ってたら終ったw
みんなにもおススメw


会議が終わったら、新入社員の歓迎会。
実はこれがメインの出張w
でも、レース前だからアルコールは一滴も飲まないけどねw

毎年毎年、新入社員に驚かされるのには、
もう慣れっこになったけど、
今年は、エライさんにビールを注いでた新入社員君が、
指導役の先輩に、
「ちょwお前、ビールの注ぎ方も知らないのかよ」
って怒られていた。

なんかね、ビール瓶の向きとか、
手の添え方とか、注ぎ方とか、切り方とか
いろいろ作法があるらしいw

…マジでかw

「就職活動で何してたんだよ?」
とか言われてたぜw

…オレ、何してたんだろ?w

「そんなことじゃ、お客さんと飲みに行っても、
 怒られて仕事がなくなるぞ」
とも言われてたぜw

どうやら、おっさんは、今まで相当に運が良かったらしいw
注ぎ方どころか、ビール注がなくても、
一回も怒られたことがないw

つーか、ビールの注ぎ方ぐらいで怒るような
ややこしいお客さんだったら、
きっとそれ以外のことでも、相当ややこしいことを言われるはずで、
そんなお客さんからは、仕事をもらわなくてもいいような…w

何か、社会って厳しいなと思いましたw
お給料を貰うって大変なんだなw


がんばれ新人君。
社会は厳しいのですw


おっさんは、隅っこに陣取って、
新人君といろいろ話をしていたんだけど、
あまりに隅っこすぎて、料理に手が届かず、
レタスを2~3枚食べたら飲み会が終わりましたw

カーボイン失敗w
するつもりないけどw


結局、ホテルのある日暮里でビッグマックを食べましたw
あ、そうそう。
今回も、会社がホテルを予約してくれたんだけど、
エレベータに、休憩:2時間 4500円
って書いてましたよ(白目w

ラブホじゃねーかw

寝れたらどこでもいいんですけどねw
社会は厳しいのですw


6回ぐらいで終わらせる予定w

つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ながのん前日。~長野マラソンレポ3~
ども。

長野マラソンのレポ、3回目。
レース前日。


おっさん、朝イチで東京の端っこの方(イメージ)に移動。
実は、レース直前の東京出張が決まりかけたときに、
オレ、東京から長野への行き方知らんしぃw
と思って、「やべぇ」って騒いだら、
間髪入れずに、
「じゃ、私たちと一緒に行けばいいじゃん」
ってぷろっしーさんが誘ってくれたのだw

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ピンチが一転、楽しげじゃねーかw

ドキドキするわぁw
ぷろっしーさんと、みそらさんと、じっくりお話ができそうで、
長野までの行き道が楽しみなのはもちろんなんだけど、
それ以上に…


待ち合わせ場所、「大丈夫です!」って言ったものの、
全然ピンときてねーしw

オレ、ちゃんと行けんのかよw
んな、東京の隅っこの方(イメージ)に置いてきぼりにされたら、
おっさん、絶対に長野にたどり着けねーぞw

心細せーw

あまりにも不安で不安で、
どんなアクシデントがあっても大丈夫なように、
早め早めの行動を心がけたら、


待ち合わせ時間の30分以上前に着いたぜw
誰もいねーw

あのね、早すぎる行動は、余計に不安が増すねw
駅の回りをぐるっと回ってみたら、
待ち合わせ場所っぽいところが、いっぱいあってビビるねw

今度からは、待ち合わせにはギリギリに行こうw


で、ぷろっしーさんの姿を見かけたときは、
小走りで駆け寄ったねw
おっさんを待ちわびて、おっさんに小走りで駆け寄るおっさんw

で、すぐにみそらさんも合流して、長野に出発!


…このペースで書いてたら、いつまでもスタートしねーw

駆け足でいく。


えっと、瞬く間に、長野に到着w
おめー、ここを端折るのかってところを端折るw

道中で特記すべきことは、
ぷろっしーさんは、みそらさんといっぱいしゃべれて、
今まで見たこともないぐらい楽しそうだった
ってことと、
みそらさんは、なんちゅーのかな、
怖くなかったw
ってことぐらいだなw


あのね、ここだけの話、
みそらさんってね、
「おめー、ババァじゃねーじゃねーか」
って言われたいがために、ババァを名乗ってるねw
それ以外にババァを名乗る理由がない!
これ、おっさんの名推理ねw


受付会場で、大阪組(りょうた、さと、えむ)と
ロボッチと合流してからのあれこれ。

車でコースの下見をしたけど、
ぷろっしーさんがフラットだから、超絶フラットだから
って言ってたコース、
おっさんに言わせたら、超絶アップダウンでうんざりw

おっさん以外の誰かが言う、
「フラットだから」
は全然アテにならないw


おっさんたちの泊まったホテルがある小諸市は、
思ってたより都会でビビった。
ちなみに、おっさんが都会と判断する基準
マックがある。
コンビニがある。
ファミレスがある。
小諸市には全部あったw


そのホテル。
おっさん、予約確認のメールを間違って捨ててしまった関係で、
ホテルと直接やり取りしたら、棚ボタで禁煙ルームにしてもらえたw

で、おっさんからそのことを聞いたりょうたさんが
同じように禁煙ルームにしてもらおうとしたら、
「いやぁ、それはちょっと…あなた喫煙ルームになってるし…」
って断られたそうだ。

すまんのぉw
オレだけ、禁煙ルームになっちゃってすまんのぉwww

で、ホテルにチェックインしたら、
禁煙ルームが用意できたとかで、
りょうたさんも禁煙ルームになったそうだ。

…ちぇ、つまんねーのw

あ、心の声と表の声とを間違えたw

んで、
「よかったねーw
(どうせ急遽灰皿を撤去しただけだろうけどねーw)」
って言いながら、それぞれの部屋に入ったら、


オレの部屋だけ、
おもっくそ灰皿が置いてあるでやんのwww
ワロタw\(^o^)/

枕元には、おもっくそ「寝たばこ禁止」
って書いてあるでやんのwww
寝てなきゃいいらしいw
ワロタw\(^o^)/


ご用意ってそういうこと?
オレの禁煙ルームが、りょうたさん用にご用意されたでござるw

ちょっと、何これ…
オレ、おいしすぎるじゃねーかwww

ってことで、長野マラソンに行ってから帰るまでで、
唯一の写真を撮ったw

禁煙ルームの灰皿

めっちゃ使い込まれてるwww

んで、晩ごはん。
せっかくの長野だし、みんなでそば。

ロボッチは好きなものを最後に食べる派で、
好きなものはエビ天w

みんなで一緒に食べるときも、
ナチュラルに最後まで大切に残しておいてワロタw
おばさん、かわいいとこあるじゃねーかw


これからロボッチと一緒にご飯を食べるときは、
エビ天とかエビフライをあげたら
とても喜んでくれると思いますw

おっさん、どこかで食事をしているロボッチを見かけたら、
「あちらのお客さんから…」
って、エビフライを差し入れようと思いましたw

つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

レース当日の準備。~長野マラソンレポ4~
ども。

長野マラソンのレポ、4回目。
レース当日。


長野の朝は早いw
レース前日の晩、佐久宿泊組と小諸宿泊組で晩ご飯を食べたとき、
レース当日の集合時間の話になって、
佐久組は、ホテルの前に朝4時集合とか言ってたw

…ウルトラかよw
ってビビったw

ないわーw
フルマラソンで朝4時集合とかないわーw

スタート前にうんこ何回するつもりだよw
早め早めの行動は度が過ぎると、余計に不安が増すんだぜw
ソースは今朝のオレ

ま、女子ばっかだから、
いろいろ準備があって、手間がかかるんだろう。
って思ってたら、スタートが8時半だってことを知って、

…ウルトラかよw
って、もっかいビビったw
丹後の60キロの部の方が、スタート時間遅いじゃねーかw
(丹後60キロの部は、9時スタート)

8時半スタートなら、逆算したらまぁ妥当な時間だったw
つーか、レース前日なのに、オレ、何も知らなさすぎw

小諸組は、ちょっとゆっくり目に行きましょう
ってことで、朝5時集合になった。
佐久より小諸の方が、長野まで20~30分近いはずだから、
早からず、遅からずちょうどいい感じだろう。


ってのを聞いた佐久組は、集合時間を4時半に変更してたw
レース前日は、いろんなことで、気持ちが揺らぐものですw


で、レース当日。
朝5時にホテルのロビーに集合ってことで、
おっさんは4時に起きて準備を開始。

朝ごはんを食べて、トイレに行って、着替えるだけだから、
1時間もあれば余裕だ♪
集合場所まではエレベータで10秒ぐらいだしw

ってことで、起きたらまずは、踵に超音波をすることにしたw
踵のご機嫌具合が、今日のレースに大きく影響するからねw
大事、大事w


なんだかんだで、超音波終わるまで20分ぐらいかかって、
急転大ピンチになったw
起きたら、まずは絶対に必要なことからやるようにしよう
ってことを学習しましたw

朝ごはんは、前の日に買っておいた
カップうどん(白い力もち)とおにぎり(野沢菜)だ。

実は、おにぎりは1個じゃ足りないと思って、
野沢菜以外にツナも買っておいたんだけど、
前の日の晩に、我慢ができなくて食べてしまっていたw

んでもって、カップうどんをどん兵衛にせずに、
白い力もちにしたのには、いろいろと理由があって、
レース前だから、何となく餅を食べるのが良さげな気がした
ってのも理由の一つなんだけど、
最大の理由は、長野のどん兵衛は関東風だったからってことで、
おっさん、どうしても関東風のどん兵衛には馴染めないのだw



えぇと、今、ほんの今、知ったんだけど、
白い力もちうどんも、関西風と関東風があるんだそうだw
普通に馴染んで食べてた件www

ま、そんなもんですw


でさぁ、おっさん、前前からうっすらと気づいてて、
いや、でも気のせいじゃないかな…
って、気にしないようにしてたんだけど、


おっさん、カップうどん食べたら、
その後、半日ぐらい、口の中からっからになるのなw
昼ごはんにどん兵衛を食べたら、
その後、家に帰るぐらいまでずっと喉が渇いてる感じ…
つうか、実際に喉が渇いてたんだけどw
そんなのが続いてる気がしたってのもあって、
どん兵衛じゃなくって、白い力もちにしたんだけど、
どうやら気のせいじゃなかったねw
そして、どん兵衛だけじゃなかったねw

カップうどんは、もうおっさんには塩分が強すぎるみたいw
おっさんになると、いろんな食べ物がダメになってきますw
マクドのポテトといいw
段々と食べたいものが食べられなくなってくるのですw
ツラいw


とりあえず、大急ぎで朝ごはんを食べて、
トイレにも2回行って、レースウェアに着替えて、
何とかギリギリ集合時間に間に合ったのでしたw


どうやらレポは6回でも終わらない模様w

つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

警報と注意報のはざまで。~長野マラソンレポ5~
ども。

長野マラソンのレポ、5回目。

おっさん、ギリギリ用意ができて、
待ち合わせ場所のロビーに降りていったら、
すでに待っていた、サトさん、えむさん夫妻が、
開口一番、
「あやたさん、この辺、暴風警報出てるで…」


マジでかwww

いやいやいやw
確かに、昨日、みんなで
「明日は風が強そうやねー、大変なレースになりそうやねー」
って話はした。


でも、そんなん、ネタやんw
大人のたしなみやんw
えむさん
「私が見てるウェザーニューズは、風速3メートルw」
とか言ってたやんw


ないわーw
暴風警報はないわーw


…待てよ。
この辺が暴風警報なのはわかった。
で、長野市はどうなん?
小諸市なんてこの際どうでもいいわw
おっさんたちにとって大切なのは長野市だw

長野市の天気はどうなんだよ?
風はどうなの?
レースはできそうなの?

うわぁー、朝っぱらから不安がいっぱいだw
おっさん、急いで長野市の予報を調べる。


すると…


長野市は強風注意報どまりだった。
そして、長野マラソンは予定通り行われるそうだ。

ちょwww
やめよーやーw

強風注意報で、マラソンは予定通りやるとか、
一番タチ悪いわw

警報なのに強行したとかなら、まだネタにもできるしw
「タイムがどうのこうのじゃなくって、
 命が危なかったでwww」
とか言えるのにw

強風注意報ぐらいだったら、まぁ普通の範囲だしw
これ、風にやられて3時間半をちょっと出るぐらいの
何とも微妙なタイムでゴールとかしてしまったら、
ガチであかんかったんか、風であかんかったんか、
判断つかずにツッコミづらいしw

見てる方も「あ…あぁ…」やしw
走ってる方も、「お、おぅん…w」ってな感じじゃねーかw


あかん、やめようw
今日はもう中止でええやんw
って一気にテンションが下がるw

「いやぁ、これ、今は注意報だけど、
 レース中に風で何かものが飛んで来たりとかしたら
 めっちゃ危ないよね(うんうん」

「けが人とかが出るまえに、
 英断した方がいいと思うよ(うんうん」

「スタートしてしまったら、簡単には中止できないから、
 決断するなら今しかないよ(そうだそうだ」

って、おっさんが走りたくないだけなのに、
いかにもみんなの安全を考えてるかのようにして、
サトさんとえむさんにまくしたてるおっさんw

きっと、バレバレだったはずだw

ちゅーか、決定権のある主催者に言えよって話だw

走りたくねーw
マジ、走りたくねーwww


藁にもすがる思いで、
ロビーから外に出て、天気と風を確認してみたら、
警報発令中って言いながら、ま、ちょっと風強いかな
ってぐらいの感じだったw
普段の練習のときなら、ペース走はいやだけど、
ジョグならやるかなぐらいの感じw

タチ悪ぅーw
ざけんなよ(゚Д゚)ゴルァ!!w


いやいやいやw
でも、まだあと3時間半あるw
最後の最後まで、望みは捨てないぞw
ま、意味をはき違えてますけどねw

ってな感じで、
マラソンへのテンションはダダ下がりで、
でも、風吹け吹けw
って意味の分からないテンションはアゲアゲで、
スタート地点に乗り込むのでしたw

つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ながのん後の練習。
ども。

長野マラソンのレポ…は今日はお休み。
ちょっと飽きてきたw

まだスタート地点に着いてもないのにw


ながのんが終わってからの動静。

月曜:ランオフ
ながのんのダメージは、あんまりなかったけど、
大事を取ってランオフ…ってことじゃなくw
おっさんみたいな庶民の端くれは、
上級国民様たちとは違って、
レース翌日だろうが動けるんなら普通に仕事だぜw

そのうえ、月曜日だってのに、
夕方からは、お客さん主催の飲み会だったんだぜw
お客さんとこの若手が幹事だったんだけど、
月曜に飲み会セッティングするって、
間違いなく仕事ができない奴に違いないw

乾杯の前に、幹事からの説明
「今日の飲み会は、お店と交渉して、
 なんと…3時間飲み放題にしていただきました(ドヤァ」

…いらねーw
無駄に交渉力高くってムカつくわーw
間違いなく仕事ができない奴に違いないw

おっさんだけじゃなくって、
参加者のほとんどが、全力を出すこともできず、
大人しく、ただ時間が過ぎ去るのを待っているような
味のある飲み会でしたよw
下手に相手のジョッキに注いだりすると、
注ぎ返されたりするから、お互いがけん制しあって、
みんなしてそーーーっとしているw

座敷でずーーっと座りっぱなしだったから、
飲み会が終わって帰るころには、
太ももの筋肉痛が悪化してて、おっさん死亡w

軽くジョグするか、整骨院に行くかしたかった…。


火曜:ジョグ
秋までレースの予定はないし、
せっかくだからのんびり…しといてもいいんだけど、
そんなことしてたら、きっといつまでも走り出さないw

当たり前のように、呼吸をするように、オレは走るw

ま、ゆるゆるペースで、いつもより1周少な目だけどw
それでも普通にしんどかったw

9.25km 1:02'12(6'43/km)


水曜:ジョグ
昨日走ったおかげで、ちょっと体が軽い気がする。
体が軽い気がするのは、たぶん気のせいw

でも、昨日走ったおかげで、
少なくとも、しばらくはシーズンオフを堪能するぜ
って気持ちにはなってないから、走ってよかったw

距離をいつも通りに戻して、
ペースもちょっとだけ上げて、でもしんどくない範囲で走る。
当たり前のように走るんだけど、
とは言っても、次のレースまでの先は長いから、
まだこんなところで、走るのが嫌になっちゃダメだw

そう、いつもよりペースがゆるいのは、
サボってるんじゃなくて、コントロールをしているのだw
でも、明日は明日の風が吹く♪w

12.57km 1:09'08(5'30/km)


サボらずに身体を動かしたからか、
筋肉痛も抜けて、身体が動くようになってきた気がするw
走ってても、気になるようなところは特になしw
ここまでは順調w

順調すぎて、このままうまいことしたら、
明日から、遅くても週末にはペース走ができそうだぜ(白目w


木曜:ランオフ
朝起きたら、もう筋肉痛は完全になくなって、
もういつでもペース走ができる感じになっていたwww

よし、やるぜw
オレはやるぜぇぇぇw
今日からペース走再開してやるんだぜぇぇぇぇwww


夕方から雨かぁw
うーーーわーーーーw
残念すぎるーーーーwww

泣く泣くランオフ♪w


なんか、出ばなをくじかれた感じだなぁw
幸先悪いなぁw

ま、くよくよ♪してもしょうがないw

せっかく夜の時間ができたんだから、
整骨院にでも行って、見えない疲れを抜いておこう♪


…予約でいっぱいでやんのw

うせやんw
絶対にオレが一番疲れてるってw
オレにはマッサージが必要なんだってばーーーーー。
なんやねーーーんw


いつものごとくフテ寝w
整骨院に行こうと思ってた9時からフテ寝w

言うても、回復には睡眠が一番効くはずだ(くそぅ

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

週末の練習とか。
ども。

昨日のつづき。
先週末から昨日にかけての練習。


金曜:ペース走(予定w)
普段なら金曜日はランオフなのに…。
昨日、雨が降ったせいで…。
しかも、整骨院、予約いっぱいで行けなかったし…。
フテ寝で早く寝りゃ、見違えるようにスッキリするかと思えば、
…まぁスッキリはしたw
元々、昨日だって身体のどこかが痛かったり、
調子が悪くって整骨院に行こうって思った訳じゃないしw

だからって言って、ペース走の気分ではないw
それとこれは別の問題だw
偉そうに言うことじゃないw

まぁでも、仕事が終わって家に帰って、
走るぐらいの時間になったら、
もしかしたら気分が変わってるかもしらん。
そんときはペース走だ!

気分、変わる訳ねーしw
そんな、がんばられへんしw

ってことで、普段より速めのペースでのジョグでお茶を濁すw
明日は、朝から30キロ走だし。
疲れが溜まって故障したら困るし。
これでいいんだ。

12.51km 1:00'36(4'51/km)


土曜日:30キロ走(予定)
起きた瞬間、30キロ走する気は失せていたw
こ…こないだ、フルマラソン走ったばっかだしw
ほら、次のレースまであと半年以上はあるし、
今まだ本気出さなくても、へーきへーき♪

ちなみに、おっさんは、
一夜漬けとか最後の追い込みが超絶へたくそなタイプです(白目w

ま、でもやっぱ長い距離を走っておきたいから、
30キロ走じゃなくて、LSDで30キロ走るってことにした。

どっちがツラいかは、とても微妙な判断w

走り出したら、やっぱLSDペースはめんどくさくて、
ジョグでいいやジョグでw
って5分20秒ぐらいのペースに落ち着く。
あー、これぐらいのペースだったら、永遠に走ってられるわぁ。


…と思ってた時期が、おっさんにもありましたw

さすがに今の時期に無給水で30キロ走るのは無理だから、
10キロすぎに自販機でスポドリを買ったんだけど、
一回ストップしたら、驚くほど走れなくなったw

ペースを落としてみても全然ダメで、18キロすぎに歩いたw
このまま、歩いたり走ったりしながら30キロ行こうかと


思える訳なんかねーw
早く家に帰っておもちゃ屋に行かないと、
チビ助と約束していたアイコンが売り切れる。
何があってもそれだけはダメだ…。

と苦渋の決断で、22キロでやめたw
本当に苦渋w

22.11km 2:11'07(5'56/km)

ながのんでは、最後まで走り切れて本当によかった♪
心の底からそう思ったw

家に帰って、体重計に乗ったら、
59.5kg 5.9%だったw

今シーズンの勝負レースの頃には、
体重58キロ台になってりゃいいな
って思ってたけど、走り終わってガッツリと水が抜けた状態で、
59キロ台半ばの6%弱ってことは、もう無理じゃんw

筋肉とか血液とか、
必要そうなものを削るしかねーじゃんw
って早くも諦めかけているw

食事制限は嫌だなぁ。
力石みたいに、蛇口に針金は嫌だなぁ。


シャワー浴びて、近所のおもちゃ屋に行ったら、
アイコンいっぱい売ってたわw
あー、だまされた。
こんなことなら、30キロ走ってからにすればよかったw



日曜:ペース走
おっさん、反省したw
唐突だけど反省した。

何やかんや、走れない言い訳ばっかしてたら、
速くなれる訳ねーじゃん。
オレは今日からがんばる!

決意が変わらないうちに、とっとと走りに行ったw
今日は絶対ペース走するんだ。
415ペースが目標だ。

10km 43'11(4'19/km)
414-411-416-416-417
419-421-423-428-426

ま、思っただけですぐに走れりゃ、
練習なんてする必要ないわなw

全然、身体動かなかったわw
最後のラップ、微妙に上がってるでしょ?
これが今の精いっぱいw

明日はがんばるんじゃー(゚Д゚)ゴルァ!!


とぼとぼとダウンジョグで家に帰ったら、
チビ助が目を血走らせて走ってきたw

「お父さん聞いて。
 今日のジュウオウジャーで、
 ジュウオウキングとジュウオウワイルドが合体して、
 ワイルドジュウオウキングになったねん。
 超デカいねんで。
 イーグルとシャークとエレファントとライオンとタイガーと
 ゴリラとキリンとモグラとクマが合体するねんで!」

興奮気味に一気にまくしたてるw
お…おぅ(わからんw)


どうやら、戦隊モノのロボットが合体して、
新しい強いのになったってことみたいだw
雰囲気でわかったw



…つーか、一匹だけ、全然強そうじゃないのが
混じってますけどwww

あぶないw
油断して聞き流すとこだったw

疲れてフラフラでも、モグラはないw
舐めるな(゚Д゚)ゴルァ!!

と思ったら、ホントにモグラだったw
ないわーw


おっさんも、今はまだモグラだけど、
秋にはいろんなものを纏って、ジュウオウキングになるぞーw
オー!


なんかねぇ、ニュース見てたら、
高知でモグラが大量死してたらしいわ(白目w


今週はがんばるw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スタート前の準備。~長野マラソンレポ6~
ども。

長野マラソンのレポ、6回目。
正直、レースの中身のことはもう忘れたけどw
たぶん、今日もスタートできないけどw
書き始めたら、終わらせないと気持ちが悪いから書く。


レース当日の朝、ホテルからスタート会場に向かうところから。

大阪組はりょうたさんの車でオリオン機械の駐車場に向かう。
長野マラソンは、オリオン機械の駐車場が便利なんだそうだ。
…ほかの駐車場のことは知らないw

時折、強風の吹く中、ホテルを出発。
りょうたさんは
「オッケー、オッケー。
 これぐらいの風、いけるいける」
って相変わらずポジティブシンキングだw

ホテルからオリオン機械までは、高速を使って約1時間。
高速に乗ったら、吹き流しが、
今まで見たことないぐらいの、引きちぎれんぐらいの勢いで
猛烈に吹き流れててワロタw

いやいやいやw
吹き流しって、大体が吹き流れてなくて、
だらーんってへたれてるもんじゃないの?

滅多に見れないいいもんが見れた
ってちょっとテンションが上がったw

りょうたさんの車だって、
横風に煽られて流されてるのがわかるぐらいだしw

よしよしw
もう風がやむとか、弱まる方向に期待するのはやめたから、
この勢いで猛烈に吹き荒れて、是非中止に追い込んでくださいよw
あ、もし心を入れ替えて、これからスタートまでに
追い風になるってんなら走ってあげてもいいw

結局、やみもしないし、風向きも変わらなかったけどねw
知ってたw


ホテルから駐車場までは1時間ほどで到着して、
駐車場からはシャトルバスが次々出てたから、
特に待ち時間もストレスもなく、サクッとスタート会場に到着。

更衣室は男女別だし、土足禁止だしってことで、
更衣室の入口のすぐ脇に陣地を作って、スタート準備。

みんなの思い思いのスタート前の準備を横目に見ながら、
おっさんは寒くてガタガタ震えていたw

おっさん、必要最低限の荷物しか持ってきてないから、
ホテルを出るときからとっくにランパン、Tシャツだしw
防寒具なんてもちろん持ってきてないしw
素肌に直接強風が吹きつけてくるしw

たのくるさんだって、ランシャツをやめて、
長袖のアンダーシャツを着るぐらいの寒さだぜ(白目w

何もないよりはマシじゃないか?
ってことで、雨用のビニール袋を着てみたんだけど、
腕と足は出っ放しだから、何もないのとほとんど変わらなかったw

あぁ、もうダメだ…。
おっさん、ここで力尽きるんだ…。
パトラッシュ…。

って天使と戯れかけていたら、
「あやたさん、スタートブロックに行くまでこれ着てて」
って、サトさんが袖つきの真っさらなカッパを貸してくれた。

惚れたw

つーか、袖、あったけーw
いくら荷物パンパンだっつっても、
アームウォーマーぐらい、絶対入れれる隙間あったわ…w
激しく後悔したw


にしても、スタート前の準備って
みんなてんでバラバラで、いつ見てもとても面白いw

補給をする人、ストレッチをする人、
ただひたすら喋ってる人、トイレに行く人、
すぐに整列に行く人、最後まで粘る人w


おっさんは、特にスタート前にこれをする
ってことは決めたりしてないから、
その時々で、適当にスタートまでの時間を過ごすんだけど、

スタート前にナーバスになる人とか、
自分なりのルーティンがあるって人がいる
ってことも知っているから、
そういった人たちのペースを乱したりしないように、
スタート前は、あまりよく知らない人とは、挨拶ぐらいにして、
おっさんからは積極的には絡まないようにしている。

逆に、まぁ知ってる人とか、
スタート前準備なんて関係ない人とか、
絡んでも大丈夫っぽい人には徹底的に絡むようにしているw

あ、おっさんは絡まれても大丈夫ですw

スタート前、おっさんとほとんどしゃべれなかった
なんて話を時々聞いたりするけれど、
ま、そういうことなんで、悪気はないんです。

おっさんとしゃべりたい場合、
絡んできてもらえるとありがたいです。


そうこうしてるうちに、荷物預けから整列。
今回、同じブロックで知ってるのは、たのくるさんだけでw
さすがに、たのくるさんの隣からスタートするのは、
ちょっと…じゃなくて、完全におかしな話だしw

ブロックの後ろの方に、一人で整列。
一人で整列するのって、3年前の加古川以来じゃないかなぁ?


と思ってたんだけど、
実は、去年の大阪ハーフ以来だったわ。

ガチハーフの最前列には誰も一緒に並んでくれないw


整列しても、相変わらず風は強かったけど、
人がいっぱいいたから、カッパなしでも寒くなかった。
やったぜw

つーか、既に暑かったw


さぁ、いよいよスタートw
つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スタートしたら出たとこ勝負。~長野マラソンレポ7~
ども。

長野マラソンのレポ、7回目。

おっさんの長野マラソン、いよいよスタートw



の前にw
昨日、書き忘れたんだけど、
スタート前、陣地で準備をしているときのこと、
みんながざわざわしだしたから、何事かと思って、
みんなの方を見たら、ちゃららがいた。


動いているちゃららに会うのは、一昨年の丹後以来だから、
1年半ぶりぐらいだったんだけど、久しぶりに見たちゃららは、


うっすらと当時の面影が残っていたw
いや、まぁ、顔を見れば誰だかはわかるんだけど、
首から下の厚みがすごかったw

なんでも15キロ太ったとかで、おっさんよりも重くなっていたw
あーあ、ちゃららは若くて軽いのが武器だったのに。
と思ったけど、いや、別に若くて軽いから幸せって訳じゃない。
なんだか楽しそうだし、それはそれでいいんじゃないか。
と思い直した。


どうやらやっぱ、痩せるそうだw
そらそうだw

まぁ、でもなんだ、元気そうで幸せそうで何よりだったわ。



で、スタートw
おっさん、Bブロックの最後方からのスタートだったんだけど、
Aブロックは招待選手とかゲストランナーだけだったから、
Bブロックが実質的な先頭ブロックで、
しかも1000人ほどしかいないから、
スタート直後に混雑することもなく、
とてもスムーズに走り出すことができた。

スタートロスは10秒。
ランナーのマナーとして、Qちゃんに手を振ってからスタートw

今回のレース、故障明けで完全に練習不足だったし、
30キロのペース走もキロ5ペースまでしかやってなかったから、
自分がどれだけ走れるかってのが、自分でも手探りw

さすがにサブ3.5がクリアできないってことはないだろうし、
うまくいけば、3時間15分ぐらいまでならいけるかもしれない。

でも、30キロ以降グダグダになって、
なんとか4時間ギリギリって展開も普通に考えられるし…。
っていうか、こっちの線が濃厚だw

いくら考えたって、わからんもんはわからんしw
目標を立ててしまったら、その日の調子とか走力とか関係なしに、
ペースが維持できなくなるまで、
目標を意識したペースで走ってしまうことになるだろうから、
誰に聞かれたとしても、
「どれだけ走れるかわからないし、目標はない」
って答えて、こっそり走ることにしたw

「さすがにサブ3.5はクリアできると思うけど…」
なんてことを言っておいて、
ふたを開けてみれば、必死で4時間なんてことになったら、
自分でもどうしていいかわからなくなるからだw

聞いた方だって、対応に困るじゃないかw
大阪までの帰りの車中で、何時間も微妙な雰囲気になるのは
みんながツラいじゃないかw

ってことで、
走り出してみて、しんどくないペースで、出たとこ勝負だw
ってことにしたw

今回は故障明けだしって書いたけど、
よく考えたら、大体いつもそんな感じだw

目標タイムは決めるけど、
しんどくないペースで走り出して、失速するってのが王道だwww

とりあえず、最初の1キロの自動ラップまではガーミンは見ない。
体感を信じて、しんどくないペースで走ってみよう。


スタートラインを越えた。

よし、いけ、オレw
…いや、いっちゃダメだw

しんどくないペースで走るんだけど、
どんなペースで走ったところで、
後半グダグダになるのは目に見えてるんだから、
前半は抑えて走ろう。

あ、オレ、今いいこと言ったw


…でもなぁ。
…練習のときって、キロ5でもまぁまぁしんどいんだよなぁw

抑え目に入って、もしキロ5も切れないぐらいのペースだったら、
もうお先真っ暗なんだよなぁ…。

「さすがにサブ3.5は…」
が1キロにして終わっちゃうんだよなぁ…。

いやいや、だからって飛ばしちゃダメなんだ。
抑え目に、抑え目に。

抑え目のしんどくない感じで、430~435ぐらいなら、
ちょうどいい感じなのかもしれない。
とりあえず、体感で430~435ぐらいで走ってみる。
あくまでも、抑え目のしんどくない感が優先。


つーか、周りバンバン飛ばしてるしーw
オレ、速いのか遅いのか全くわからーんwww

怖ぇーw
これ、1キロ走ってみてペースが速くても怖いし、
遅くても怖いじゃねーかw

怖ぇーwww

ようやくスタートしたはいいけど、
1キロも進まなかったw

よし、何となくレポの書き方、思い出してきた(白目w

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

抑え目のしんどくないペースで走る。~長野マラソンレポ8~
ども。

長野マラソンのレポ、8回目。

体感430~435を目指してスタート。
抑え目のしんどくない感じってのが大切だ。

いっけーーー、オレ。
いや、いっちゃダメだ、オレw


ってのを繰り返してるうちに、ガーミンがブルってなった。
…答え合わせが怖いw

意を決して、えいやでガーミンを確認。

4'31だった。


オレ、天才www
そーかーw
体感430~435の抑え目でしんどくない感じで走って、
431で走れちゃうのかぁw

もらったw
今日はもらったwww


抑え目で走ってるから、
もちろん息が切れる訳じゃないし、
足に力を入れて走ってる訳でもない。

普通にリラックスして、ふわっと走って431だ。
これはもらったwww

まぁでも、微妙に速いから、
ここからもうちょいペースは落とし気味に。
どう考えたって、このペースでゴールまで走れる訳がない。
一番うまいこと走れても3時間15分ぐらいのはずだ。
ドードーw
オレ、ドードーw

沿道の声援に応えながら、
ちょっとペースを落ち着けながら走る。

ゲストランナーの尾崎好美選手を抜いたw
…オレ、今日は調子がいいのかもしれないw

いやいや、ドードーw
オレ、ドードーw

とりあえず435あたりを目指して、ペースを落とす。

2キロ目は429だったw
なんだよぉ、昨日見た上りって大したことねーじゃんwww
って思っていたら、実はこの辺はまだ下りだったw
おぉ…w

さすがにこのペースはヤバいと思って、
ペースを落としたんだけど、それでも3キロは431。

西谷綾子さんを抜いたw

さすがにこれはマズいと思ったw
西谷綾子さんより速くゴールできる訳がないw
ペースを落とさなきゃならないし、
…しょうがない、このまま併走するかw

ちょっとだけペースを落として、
西谷綾子さんを前に見ながら、併走するかw
いや、別に西谷綾子さんだからどうのこうのじゃなくって、
ちょうどペースが合いそうだし、併走するかなぁw

って思ったけど、同じようなことを考えてる人が
まぁまぁたくさんいてやめたw


と、今度は小林祐梨子選手に追いついた。
あー、またこのまま抜き去ってしまうのかぁ。
残念だなぁ。

と思ったら、ちょうど並んだところから抜けないw
ちょwww

粘るなぁw
おっさんに抜かれたくないからって、粘りやがるなぁw


上りに差し掛かって、おっさんのペースが落ちただけだったw
出たーw
平地番長w


いよいよきやがったw
昨日見た、上りだw

ぷろっしーさんは、スタートしたばっかでまだ元気だから、
上りなんて全然感じないって言ってたけど、
しっかり上ってるじゃねーかw


おっさんのペースもちょうどいい感じに落ちたし、
小林選手もちょうど同じぐらいのペースだし
ってことで、小林選手をペーサーにして走ることにした。

小林選手のちょっと後ろで、背中を見ながらついていくw
背中を見ながら併走w
あくまでも背中だw
背中なんだってばーw


本当にちょうどいいペースで、
おっさんも余裕があったから、
このままついていけるだけ、ついて行こうって思った矢先、


後ろから大会関係者と思われる男性ランナーが走ってきて、
小林選手に「ペースが速すぎだ」ってダメ出しをしたw

ちょw
邪魔をするんじゃないw

曰く、このペースは3時間15分だ。
尾崎選手は、もっと後ろで3時間半ぐらいのペースで走っている。
もうちょっとペースを落とした方がいい。
んだそうだ。


マジかー…。
せっかくのお尻が…。

あ、お尻って言ってもうたw


小林選手も最初は、
「私、後半失速するんで、
 最初はこのぐらいのペースがいいんですぅ♪」
って言って、そのままのペースで走ろうとしてたんだけど、
結局はペースを落としてしまった。

うわぁw
これは迷うw

おっさんもペースを落とすべきか、
それともこのままのペースで行くべきか。

きっと最後までは持たないけど、
今のペースでも十分余裕があるんだよなぁ…。
でも、今ペースを落としておいて、
余裕があったら最後に上げるって手もあるしなぁ…。
どうしようかなぁ…。


おっさん、とても迷ったんだけど、
やっぱ、小林選手とはお別れして、ペースを維持することにした。



沿道から
「小林さん、結婚おめでとう」
って声が聞こえたからだw



…結婚してたんかいw


ちょうど5キロに差し掛かるところだった。

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村