fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
給水所の攻略。【長野マラソンレポ9】
ども。

長野マラソンのレポ、9回目。

8回目にして、タイトルをちょっと変えてみる。
いや、別にどうでもいいんだけど、
なぜか不思議なことに、長野マラソンのレポだけ
注目記事から外されてるみたいだから、
タイトルのつけ方を変えたらどうなるかの実験w

とりあえず、おっさんは
「~長野マラソンレポX~」の部分が
引っかかってるんじゃないかと予想w


5キロ手前で小林選手をパスして右折。
5キロの通過は、23'04
特に目標のタイムがあった訳じゃないから、
速いとか遅いとか、そんなことは何も感じなかったんだけど、
チョロイなw
とだけ思ったw

それが大きな勘違いだってことは、
まだこのときには知らないw


ほどなくして、最初の給水所。
おっさん、喉がカラカラだ。

カップうどんで喉が渇いてた上に、
寒さ対策のために着たまま走ったビニール袋が、
抜群の防寒性能っつうか、通気性の悪さを発揮して超暑い。
暑くて汗をかくから、それが蒸れてさらに倍w
その辺のサウナスーツより高性能を発揮中。

ま、サウナスーツ着たことないけどw

だからっつって、
後半に必ずやってくるだろう雨と、
間違いなく訪れる撃沈に備えて、
まだビニール袋を脱ぐ訳にはいかないw

撃沈して走れなくなった後の寒さったらないからねw
その上で雨に振られたりなんかしたら、目も当てられないw
今ここで脱ぐ訳にはいかんのじゃー。

いや、一旦脱いでポケットに入れておいてから、
また必要な時にもっかい着ればいいじゃん
って話なんだけど、ポケットがごわごわするのも嫌だし、
一回脱いだビニール袋を、
走りながらきっちり着れる気がしないのだw


ま、今考えたら、ここで一旦ビニールを脱いだって、
次に着るときは撃沈中のはずだから、
走りながら着るなんてことはないはずなんだけど、
走りながらそんなことにまで思いが至る訳がないw

暑い暑いって汗をダラダラ流しながら、
それでもビニール袋を手放せないでいたw

そんなおっさんが待ちに待った給水所だ。
一番最初のテーブルの、一番手前のコップを取ったねw

この際、スポドリとか水とかは関係ないw
飲めさえすればなんでもいい。

一番手前のテーブルは、スポドリだった。
長野マラソンのスポドリは、アミノバイタルだった。


まずかったw

レース中に飲んだスポドリでは、
神戸マラソンのVAAMウォーターが最強だけどw
アミノバイタルも負けず劣らずw
…やったぜ(白目w

それでもおっさん、2杯飲むw
さすがに2杯目はアミノバイタルの味にも慣れて
美味しく感じ…


る訳なんてない(白目w

結局、最後の最後まで味には慣れることもなく、
ゴール後に配られたペットボトル入りのアミノバイタルまで、
ずっと美味しくないままでしたw

それでも、アミノ酸が効きそうな気がして、
水よりはアミノバイタルの方を選んで飲んだんだけどねーw


でも、最後のテーブルから水を取って、
口直ししながら走るw

まだスタートしたばっかで元気だけれど、
上りはしっかりと感じるw
ぷろっしーさんのウソつきw

だからって、ペースが落ちる訳でもなくw
何とも微妙な感じのいやらしい坂だw


って思ったところで、善光寺前の急坂がきたw
前半は抑え目のしんどくないペースで走るはずが、
ゼイゼイ息を切らせながら、必死で走るオレがいた(白目w


オレ、何をしてるんですかね?w

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



ながのんのクライマックス。
ども。

ふふふ♪
おっさんが抜群の推理力を発揮して
昨日の長野マラソンレポのタイトルを変更してみたら、

おっさんの予想通り、注目記事のランキングに反映される



なんてことはなかったw

おっさんの予想はかすりもしなかった模様w
きっと「~」の部分があかんくて、
別の囲いにしたらいけると思ったんだけどなw
そんな簡単な正解じゃなかったw

おっさんの予想第二弾ってことで、
今日はがっつりと長野マラソンレポって文言を
タイトルから外してみるw

これでもランキングから除外されてたとしたら、
タイトルじゃなくって本文ってことだから、
もうお手上げだw

つーか、おっさんの長野マラソンレポは、
そもそも注目に値しないってことだから、もう書かないw

あ、いや、注目記事のせいにして、
実のところ、レポ書くのに飽きてきたってこともあるw
こともあるっつうか、こっちの理由の方が
占めるウェイトは大きいw

だからっつって、これで注目記事に乗っかってきても、
それはそれで、じゃ、どうすりゃいいんだよw
って話でもあるw
長野マラソンのレポのタイトルに、
長野マラソンレポって入れれないとかw

と、いろいろ書いてはみたけれど、
本当のことを言えば、まぁどうでもいいw

注目記事に入れてもらうために、ブログを書いてる訳じゃないし、
タイトルに長野マラソンレポって入れれなきゃ困る訳でもないしw

ただまぁ、あまりにもあからさまに、
長野マラソンのレポだけが、注目記事から外されてるのが、
ちょっと気になるっていうか、気持ち悪いっていうか、
おっさんの探偵心をくすぐるってことだw


長野マラソンのレポ、10回目。
…おめー、全然ちゃちゃっと終わらせる気ねーだろw
って話だなw

善光寺参道の手前の急坂を上ったところから。


自分でもびっくりするぐらい、
息をゼイゼイさせながら何とか坂を上り切った。
この坂を上り切るまでに
「ぷろっしーめ(゚Д゚)ゴルァ!!」
って何度思ったかわからないw

それぐらい、おっさんはがんばって坂を上ったんだ。
こんな序盤で息をゼイゼイさせるほどがんばるなんて
普段のレースじゃありえないことだ。


そのくせ、がっつりとペースは落ちていた(白目w
「ぷろっしーめ(゚Д゚)ゴルァ!!」


あ、でも、フォローしておくと、
おっさんの記憶の中にある上り坂ってのは、ここが最後。


…最近物忘れが激しくてw


じゃなくてw
長野マラソンでキツい上りってのは、本当にここだけ。
こっから先は、風がキツ過ぎて…w
坂のことなんて、気にしてられなかったw

よし、こんなもんでいいだろうw


坂の頂上を左折したら、いよいよ善光寺の参道。
道路の両サイドに、見ていて楽しいお土産屋さんが並び。
その前に、びっちりと途切れない応援のひと、ヒト、人。
路面もアスファルトから石畳になって、
何となく楽しげな感じだし、
何より、きっつい坂を上り切ったご褒美のように、
なだらかな下り坂が続くw

ここが長野マラソンのクライマックスだ。
早っw

このまま、ゴールまでずっとこの下り坂が続けば
いいんじゃないかな?とか、
いやいや、もういっそのこと、この下り坂の終わりが
ゴールでいいじゃないとか、
まぁそんなことを考えながら、ニヤニヤとして、
沿道ギリギリをハイタッチしまくりながら走り抜けたw


下り坂は意外に短かった(白目w
絶頂は長くは続かないものなのです(意味深w

まぁでも、おっさんは単純だから、
この日何度目かの、
今日のレースはもらったw
マラソンってチョロイwww
って気持ちでいっぱいだったw

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ゴールデンウィーク前半までの振り返り。
ども。

昨日の記事、タイトルから「長野マラソンレポX」
って部分をガッツリと外してみたところ、
注目記事に反映されたw

タイトルに「長野マラソンレポX」ってのがあると、
注目記事から外される模様w

「ながのんレポX」にしたらどうなるかは、
次のレポでやってみることにするw
長野マラソンがどうのこうのじゃなくて、
きっと「。」のあとにサブタイトル的にタイトルが続いてるのが
マズいってことだと予想。

ま、わりとどうでもいい情報w


長野マラソンのレポは今日はおいといて、
ゴールデンウィーク前半の振り返り。


月曜日:ペース走
えぇと、月曜から振り返ってたら、
これ、きっと今日はゴールデンウィークまで
たどり着けない気がするけどw

そんなことは気にしないw


基本的に月曜はランオフなんだけど、
火曜日が飲み会で走れないから、火曜の分を走る。

どんな練習をするか迷ったけど、
昨日のペース走が415で走れなかったから、
今日もっかいチャレンジだ!
っしゃー、さっそくリベンジのチャンスだぜ!(白目w

…こんなにすぐにチャンスがこなくてもええんやでw

金・土・日って3日連続で走った後だから疲れも残ってるし、
今日は結構風が強いから、415で走れなくってもしゃーない。
チャレンジすることに意義があるんだ。
がんばるってことが大切で、
がんばったからって結果が伴うとは限らないんだ。
そうだそうだw
オレはがんばったw

って、気持ち的なハードルを下げて
やっと玄関を出られたw
着替えてから30分かかったw

なんでこんな思いまでして、走りに行くんですかねオレ?w


ようやっと、走り出したはいいものの、
アップジョグの段階で、既に風の強さに心を折られて、
やっぱ今日はペース走じゃなくていい気がするw

工場地帯に着くのが嫌で、
アップジョグのペースがどんどん遅くなっていくw

月曜からがんばりすぎたら、
一週間大変なことになるから、
そこそこで抑えておくのが社会人ですよね。

仕事に影響が出ないようにするのが、
社畜のあるべき姿だ、そーだそーだw

ってところで、工場地帯に着いてしまったから、
仕方なくペースアップ。

思った以上に風が強くて、
日曜より入りのペースが遅かった orz
やっぱ今日は無理だ…


ってところから、
不思議と盛り返すことができたりするから、
しんどい練習でも、何とか続けられたりするんだなw

10km 42'04(4'12/km)
415-416-413-414-409
412-410-412-413-410


今日の練習は満足度高いわぁwww
なんて上機嫌で家に帰って、
風呂に入って、晩ご飯食べ終ったところで、
一気に疲労が押し寄せてきて、
気づいたら真っ暗なリビングの床で寝てましたねw


火曜:ランオフ
会社の飲み会でランオフ。
つーか、飲み会がなかったとしても、
昨日のペース走の疲労でとても走れる状態じゃなかったw

足のどこかが張ってるとか、痛いとか
そういうレベルの話じゃなくって、
もっと根本的に、体力が根こそぎ奪われたっていうか、
生命力がなくなった感じw
きっと、今日のオレ、名前がオレンジ色のはずw
赤くないからへーき、へーきw
赤くなるまで、もうちょっと追い込めたな。
って思ってたけど、赤くなるのは死んだときだったw

あぶねーw
ギリギリだったわw

おっさんは、もうおっさんだから、
放っておいても生命力が自然回復するなんてことはなくて、
日常生活の中でも生命力は徐々に減っていく感じだから、
今日一日が終わるまで、できる限り何もしないで、
そーっと、そーっとやり過ごすことを朝イチで決意w

仕事場では、できるだけ気配を消して、
何とか無事に乗り切って、後は飲み会だけ。

今日は自分とこの会社の飲み会だし、
ここまで来たら何とでもなるぜーwww
やったぜーw


一週間ほど前に聞いた
「今日の飲み会は、3時間に延長してもらえましたw」
をここでも聞くことになるとは、思いませんでしたね(白目w
おぉ、デジャヴw

仲間内の飲み会ならわかるけど、
会社とか仕事の飲み会を3時間に延長してうれしいのかとw

言えないよねーw
部下がおっさんを見習って、社畜精神を発揮してるんだものw

んでもって、こんな日の飲み会に限って、
海鮮の焼き放題、食べ放題みたいな感じで、
炭火で焼いた牡蠣の殻が破裂して飛んで来たりして、
無駄に生命力を削られてワロタw

おっさんは、ゴールデンウィークまでに、
力尽きてしまうんじゃないだろうか?w


水曜:ジョグ
瀕死のオレンジ色から、一晩寝ただけで回復する訳がない。
だっておっさんだからw
ドラクエだったら、宿屋で寝たら全回復するのに。
例えローラ姫とお楽しみだったとしてもだw

さすがに今日はペース走は無理だ。
走れたとしてもジョグ程度で、できれば走りたくないw
そんなおっさんの気持ちを察してか、天気予報では夜は雨模様。
あぁ、これは日頃の行いw
ちゃんと見ていてくれているんですよw


帰っても雨降ってねーしw
いいねん、いいねん。
ちゃちゃっと走って帰ってくるから…。
走り出したら降ってくるしw

あぁ、これは日頃の行い(白目w

14km 1:15'44(5'25/km)

いつもより、ちょっとだけ長めに走って、
月間の距離を300キロにしておいた。
特に意味はないw


木曜:ペース走
ようやく瀕死から脱出w
何より、今日の仕事が終わったらゴールデンウィークだ
って思ったら、気持ち的には無敵だw
ペース走ぐらいチョロイ、チョロイwww
定時でダッシュして、ゴールデンウィークを満喫だぜw

ダッシュ失敗して、結局いつも通りだしw
ペース走するモチベーションなんて皆無だしw

…仕事場を出たら、雨だったwww
うーわーw
ざんねーんw
ペース走できなくてざんねーんwww

おっさんちの最寄り駅に着いたら、ほとんどやみかけててワロタw
いやいやいや、無理だからw
今さらやんだってもう無理だからw

駅から、無理やり傘をさして帰って、
走れないムード作りw

おっさん、無事にゴールデンウィーク突入www


つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2016ゴールデンウィーク前半戦の振り返り(前編)。
ども。

おっさんのゴールデンウィーク2016。
結局、カレンダー通りのお休みで、
3連休、出勤、3連休、出勤、土日って感じだから、
ゴールデン感はあまりないw

じゃぁ、10連休だったらゴールデン感があるのか?
っつったら、チビ助の学校がカレンダー通りだし、
10日も休まされても、休みを持て余すだけだから、
逆に虚しさが増すだけwww

おっさんみたいなもんには、
3連休ぐらいがちょうどいいってこった(悲


29日(金):ペース走
ゴールデンウィーク初日。
だけれども、おっさんのゴールデンウィークの予定はミステリーw

基本的には家族が優先だから、
家族の予定に合わせるつもりだけれど、
この日の朝までに、おっさんに予定の通知はないw

どうせ、このおっさんは、走る以外に予定はないだろう
って見透かされてるってことか?
バカにするなよ(゚Д゚)ゴルァ!!

走る以外の予定はないけどw


予定がどんなであってもいいように、
おっさんちのゴールデンウィークが始まる前に、
今日の分だけは走り終わっておこうってことで、
まだみんなが寝静まっている間に走りに行ったw

昨日、雨でランオフしたし、休養十分だから、
今日はペース走をするんだぜ(震え声w

ゴールデンウィークの初っ端から、気が重いw
ゴールデンウィークってもっとこう、
長い距離をゆっくり走るとか、みんなで楽しく走るとか
そんなのが似つかわしくて、スピード練習はなんか違うと思うw

ま、ペース走するって決めたのはオレだけどねーw

ダラダラしてたら、帰るのが遅くなって、
おっさんが帰るまでに、おっさんちのゴールデンウィークが
スタートしてたりなんかして、
超がんばってペース走したのに、いきなりどやされる
っていう踏んだり蹴ったりなことになるから、
ぴゃーっと走るしかないのだw
おっさんには、選択の余地はないのだ(白目w

何もしてないのに、崖っぷちだから、
普通に415で走れたわw

10km 41'54(4'11/km)
412-413-413-408-412
411-411-413-411-410


意気揚々と家に帰ったら
「あなた、すでに出遅れてるで」
って言われたよw

早起きして出遅れw
415のペース走できたのに出遅れw

…おっさん、どうしたら出遅れなかったんですかね?w


走らなきゃよかったってことですねw
知ってたw

どうやら、今日は奥さんの実家に行って、
泊まってくるらしかった。

…走っておいてよかったw
昨日、二日分のブログを書いておいてよかったw

こういう危機管理はできるのに、
なぜか怒られるおっさんw

急いで用意をして、すぐに出発したんだけど、
とっくに高速は渋滞が始まっていて、
「あーあ、お父さんが出遅れたから…」
的な空気が車内に充満w


はっはーw
言うとけ、言うとけwww
あっはっはーーーー(白目w


結局、予定の1時間遅れで、奥さんの実家に到着。
いや、だから、予定なんて聞いてないんだってばw

次の予定があるから、すでに出遅れてるからってことで、
おじいちゃん、おばあちゃんへの挨拶もそこそこに、
ちゃっと昼ごはんを食べて、すぐに移動w
忙しすぎるw

せっかくのゴールデンウィークなんだし、
せっかく久しぶりに実家に来たんだし、
もうちょっとこう、のんびりしたらいいんじゃないかな?
そないに急いで次に行かなくてもさ…。


次の行き先は、近所の体育館だそうだ。
どうやら、奥さんのお兄さん一家が、
体育館を借りて遊んでいるらしくって、
チビ助が一緒に遊びたいんだそうだ。


よし!
チビ助が甥っ子たちと遊んでる間は、
チビ助の相手は、お兄さんちにお任せして、
おっさんはのんびりできるってことだねw

行こう!
すぐに行こうwww

そうと決まれば、こんなところには用はないぜwww
テノヒラクルーw

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2016ゴールデンウィーク前半戦の振り返り(中編)。
ども。

えぇと。
もっとこう、誰かが音頭をとったりして、
大々的に新着画像を埋めにかかったりするのかな
なんて思って、号令がかかるのを待ってたら、
みんな自分のタイミングで、思い思いに掲げていくっていう
自由奔放なスタイルでワロタw
自由すぎるだろw

おっさんも画像をアップしようと思って、
ゼッケンを探したら、見つからなくて焦ったw
いや、見つからないこと自体はどうでもいいんだけどw
何かの拍子に、奥さんが見つけてしまって、
どこかに移動してたとしたら、どうしたらいいんだ…
って途方に暮れたw

いつからなくなってるのかもわからないから、
今更「ピンクのゼッケンどこやった?」って聞くのも
何だかやぶ蛇な気がするし、
もし、ただおっさんが隠した場所を勘違いしてただけで、
奥さんは1ミリも関係なかったときがドツボだw

ピンクのゼッケンの説明をしなきゃならないじゃないかw


…最悪だw
100万アクセスとか、なかったことになりませんかね?w
たかしさんがブログ村を卒業するとかいいだすから、
こんなややこしいことになっちゃうんだよ…。

あ、いや、100万アクセスがなかったとこになったって、
ぼっち練ゼッケンが見つからないって事実は、
何も変わらねーじゃねーかw

じゃ、卒業でいいわ(あっさりw


あ、違う、
これで、オレがゼッケンの画像掲げてなかったら、
「あやたの野郎、ゼッケン貰ったくせに
 画像掲げてねーじゃねーか(゚Д゚)ゴルァ!!」
って思われちゃって、とても感じ悪いじゃんw

やべぇ、オレの好感度がやべぇw
オレの好感度のために、何とか見つかれゼッケンw

で、早朝から必死こいて探した結果。
一番最初に探して、なかったと思ったところから見つかったw
あるあるかよw

ぼっち練ゼッケン


たかしさん、これで心置きなく卒業しても大丈夫よw
祝100万アクセス!


で、昨日のつづきw
書くんかいw


奥さんのお兄さん一家が待つ体育館に着いたおっさん一家。
体育館には、お兄さん一家だけじゃなくって、
お兄さんちのお友達4家族も一緒にいて、
バドミントンのネットを張ったりして、何やら準備をしていた。

「さ、おっさんち一家も到着したから、始めますか」
とか言って、
ここでもおっさんが出遅れたから、
みんなをお待たせしたみたいな空気になっていたw

はっはーw
言うとけ、言うとけwww
今日初めてあった、お兄さんちの友達www

ちゅーか、何が始まるんだ?
子どもたちが、気ままに遊んで、
自由だねー、元気だねーとか言いながら、
おっさんは隅っこの方でのんびりするんじゃねーの?

って思ってたら、唐突にお兄さんから、
「おっさん君は、バドミントンできるよね?」
って聞かれたから
「えぇ、まぁ…できなくはないですけど」
って答えたら、
「じゃ、この人、今日旦那さん来られないから、
 この人と組んで夫婦対抗リーグ戦な」
って言われて、いきなりリーグ戦開幕w


これ、オレの一番苦手なパターンのやつやw
全然溶け込めてないしw
ガチなのか、遊びなのかもわからんまんま、
唐突に開幕してしまって、距離感が全然わからんw

奥さんに助けを求めようにも、知らん顔だw
は…はめられた?w

ちょっと隅っこに行って、小声で打ち合わせしたら、
奥さんも子どもだけが遊ぶと思っていたらしいw
私じゃなくてよかった♪
とか言ってやがるのw

はっはーw
しばくぞwww


おっさんと知らん奥さんチームは、
第一試合じゃなかったから、
ちょっと引いてる風に見せかけて、実は前のめりに
食い入って、第一試合の様子を見てみたところ、

どうやら、どこの家庭も奥さんはガチw
旦那さんは、多少遠慮がちのガチw


…ガチじゃねーかw
ツラいw
そんなつもりで来てないのにw
ヘラヘラしながらできる雰囲気じゃねーしw
そもそも、ガチでやったところで、上手くできねーしw

何かおっさんだけ、圧倒的に雰囲気に乗り遅れてるんですけどw
ここでも出遅れてますけどwww

それでも、ミスしまくって、
知らない家の奥さんから怒られるのも嫌だから、
必死こいてがんばったw

…がんばったのは、知らない家の奥さんだったけどw
おっさんは、何とかミスだけはしないように、
何とか羽を拾ってふわっと相手コートに返すようにしたw

前のめりで、よそチームの試合を見てたら、
どの旦那さんも、スマッシュを打ってくるほどガチではないけど、
でもガチだから、点を取るときはフェイントを仕掛けてくる
って傾向をおっさんは掴んでいたのだw

必死になると見えてくるものがあるよねーw
で、基本的に前掛かりで待っていたら、
フェイントは緩いから、何とか拾えるし、
ふわっと返していたら、相手チームの奥さんは
力んでスマッシュ失敗するしw

そんなこんなで、
あれよあれよで、おっさんチームは全勝優勝したw

勝因は、
相手チームの自滅と、
知らない家の奥さんの広い守備範囲w

普段やらない素早い動きをしまくった結果、
両ケツのほっぺが、信じられないくらいに筋肉痛になったw
それもバドミントンが終わってすぐにw

本気の筋肉痛は、二日も待ってくれないw

あまりに疲れすぎて、
奥さんの実家なのに、夜9時に寝たw

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2016ゴールデンウィーク前半戦の振り返り(後編)。
ども。

30日(土):ランオフまたはジョグ
この日の朝、奥さんから
おっさんちのゴールデンウィーク前半戦の予定が発表されたw
遅ぇーよw

今日は甲賀の忍術村に行って、
明日は枚方パークでライダーショーだそうだ。

さようなら、たのくる練…。
もしかしたら、ドタ参できるかもって
楽しみにしてたんだけどなーw
仮面ライダーネクロムが出てくるショーは、
明日のひらパーだけなんだから、外す訳にはいかない。
チビ助もだけど、オレだって見たいんだw

ってことで、ゴールデンウィーク前半戦の予定が決まったから、
それに伴って、走る予定も決まり。
今日はランオフか、自宅に帰ってから時間があったら
ジョグするかのどっちか。

奥さんの実家にいても、
早起きをしたら走ることはできるんだけど、
いい感じのランニングコースを探すのも面倒だし、
朝っぱらから、シャワーをお借りしたりするのが、
なんかちょっと気が引ける感じがして、
奥さんの実家の近所では、1回だけしか走ったことがない。
んでもって、奥さんの実家から自宅に帰った後に
走ったことは、今まで一度もないw

今日は限りなくランオフだ。
晴れ晴れした気持ちで、忍術村へw

甲賀の忍術村、絶妙のショボさで、チビ助の心をわしづかみw
その辺のアスレチックの方がよっぽど修行になるだろう
って感じの忍術修行とかw
修行を厳しく指導してくれる忍者の先生、
よく見ると、足元がクロックスだったりw

…ゆるいw
必死こいてがんばらなくていい感が、
チビ助の修行心をくすぐるようだw


壁づたい

壁づたいw


で、チビ助の野郎、勢い余って、
水蜘蛛の術がやりたいって言いだしたw
いやいやいやw
お前のやる気は十分に分かったけど、
親としては反対だw

あたり前だ、途中で池にはまる予感しかしないw

ビビりのチビ助がせっかくやる気を出してるんだから、
そのやる気を尊重して伸ばしてやりたい気持ちは山々だけど、
父ちゃん達はそんなつもりで来てないし、
替えのパンツがないことの方が重要だw

どうせ、いつものパターンで、
やる気になって、やり始めたはいいけれど、
やっぱ途中でビビッてしまって、
池の真ん中まで父ちゃんが助けに行くことになるんだろ?w
悪い予感しかしないw

「絶対に溺れるよ」
「池の真ん中でハチが襲ってくるよ」
「池にはナイルワニがいるよ」

ありとあらゆる、ビビらせワードを駆使して、
チビ助のやる気を削ぐ作戦w



それでも、チビ助は屈しなかったw
何がチビ助をそこまでさせるのかw


水蜘蛛

完全に悪い予感しかしないw
どうひいき目に見ても、足が短すぎるのだwww





奇跡的に無事に対岸まで渡り切ったチビ助は、
一日中ドヤ顔で過ごしていましたとさw

父ちゃんは信じてたよ(白目w


もちろん、自宅に帰った後は走らなかったぜw


5月1日(日):おひとりさまハーフ
週末は土日のどっちかに30キロ走りたいところだけど、
ゴールデンウィークだし、しゃーないw
さすがに、ひらパーに行く前に30キロ走るってのはないわーw

ってことで、おひとりさまハーフにすることにした。
30キロ走るのは無理だけど、
ハーフ(アップとダウン入れたら26キロぐらい?)
ならオッケーって思える思考が、自分でもよくわからんw

走るペースも悩んだんだけど、
あまり追い込みすぎたら、ひらパーが楽しめないしw
かといって、ゆるすぎたら、ひらパーに間に合わない。
早めに起きるって選択肢はないw

余裕を持って走れるギリギリのペースってことで、
430を目標にすることにした。
430が余裕な根拠はないw
余裕がなかったら、躊躇なく走ってる途中で
ペース設定を変更するつもりだw
んでもって、最初っからそのペースが目標だったかのように
ブログには書くつもりだw

余裕で走るつもりだから、japan boost2で出発。
よゆー、よゆーw

21.11km 1:34'20(4'28/km)


…ギリギリだったw
火曜日と同じく、根こそぎ体力が奪われて、
名前がオレンジ色になったw


おっさん、仕事のときにも飲むことのない、
エナジードリンクをゴキュゴキュ飲み干してから
ひらパーにゴー!

おっさん、今日のひらパーには本気だw

チビ助の野郎、小学生になったし、
背もちょっと大きくなったから、乗れる乗り物が増えて、
本気のジェットコースターとかに乗りまくるんだそうだw

本当は、ライダーショーを
午前、午後の2回見たいはずなんだけど、
チビ助曰く、
「ライダーショーを見たら、
 怪人に力を吸われて元気がなくなるから、
 2回は見られない」
んだそうだw

どれだけ本気で
「がんばれーーーー!!!」
って叫び倒して、前のめりに興奮しながら見てるかが
よくわかる表現だw



チビのときは、ショボい乗り物だから、
ひとりで乗らせておいても大丈夫だったんだけど、
デカくなったら、逆に一緒に乗らなきゃならなくなるとか…。
子育てには、想定外のことが起きるものですw

木製コースターとか、最初はちょっと怖がったけど、
怖いときには「ワーーーー!」って声を出せば大丈夫だよ
って教えてあげたら、普通にキャッキャ楽しそうに乗っていたw

チビ助がもうちょっとデカくなって、
もっと本気のスゲーのに乗りたくなったら、
そのときはきっと、おっさんが無理だろう(白目w
おっさん、木製コースターがギリギリw
名前が一瞬赤色になったものw


ライダーショーが始まるまでに、おっさんはヘロヘロw
チビ助はまだまだ元気いっぱいで、
ショーが始まった瞬間から、テンションは最高潮w

ピンチでもないのに、ずーーーっと
「がんばれーーーー!!!」
って言いまくった結果、

やっぱり今日も、怪人に力を吸われて
元気がなくなったから、もう帰りたくなったんだそうだw

必死かw

つーか、駐車場まで歩いて帰れるぐらいの
体力は残しておいてほしい(白目w

奥さんは奥さんで、
ライダーショーの場所取りで力を吸われたようで、
おっさんちの晩ご飯は、サバ缶になったw


とても充実した、ゴールデンウィーク前半戦だったw


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

誰かに言いたくて仕方がない。~ながのんレポ11~
ども。

長野マラソンのレポ11回目。
善光寺の参道を下り切ったところから。

善光寺の参道を下り切ったら、
次のお楽しみポイントは、サトさん、山ちゃんが待っている
17キロ地点だから、ここからは何も考えずにただ淡々と
前に進んでいくマシーンになることにするw

無駄な力は極力使わずに、
ただペースを維持しながら、真っ直ぐに進んでいくのだwww
マラソンに楽しい要素なんて必要ないのだwww

すまんのぉ。
沿道で応援してくれてる人たち。
愛想なくてすまんのぉ。


あまりにも、沿道からの声援が多すぎて、
1キロも行かないうちに、道路のできるだけ沿道沿いを、
沿道に向けて手を出しながら、ニヤニヤしながら
走っているオレがいたw

何か楽しいw

レース前に思ったほど風は強くないし、
余裕を持ったペースで走ってるから、
特にしんどくもない。
チョロイw
今日はもらったwww

多少暑い気はするけど、今日はいけちゃった気がしますw
10キロ手前で、早めにジェルを摂っておこうとして、
後ろポケットからジェルを取り出したら、
ジェルはびっちゃびちゃだわ、
おっさんの手も謎の汁でびっちゃびちゃになってるわで
ちょっと引いたw

頭とか顔とか、それほど汗をかいてる感じじゃなかったし、
汗じゃない液体で、ケツ周辺が濡れてるとかw

おしっこだとしたら、こんなもんじゃすまないだろうし、
もっと前の方が濡れてるだろうから、もうねw

しかもオレ、その謎の汁で濡れているジェルに
これから口をつけて吸おうとしているわけでw


何か楽しいwww


ドキドキしながらジェルを吸ったら、
特にうんこ味はしなかったw



…うんこ味知ってるのかよwww

ノーコメントですw



ジェルを摂って、水で口を洗い流して
ちょっとスッキリした11キロすぎ(だったかな?)
沿道を進行方向とは逆向きに歩いて行くたのくるさんを発見。


一瞬のことだったし、
ジェルの謎の汁の正体のことを考えて、
注意力が散漫になってたし、
たのくるさんがレースをやめる訳ないし、
でも、どう見てもたのくるさんだったし。

なんかこう、いろいろショッキングすぎて、
今見た光景が自分の中で整理しきれないんだけど、
とにかく、誰かに言いたくて仕方がないw

とりあえず、17キロのサトさんと山ちゃんだ。
そこまで行けば、このモヤモヤは解消されるw
とにかく17キロ地点を急いで目指すw

スライド区間に入って、道路中央寄りに進路を変更。
もしかしたら見間違えで、たのくるさんとすれ違うかも。

真ん中よりをずんずん走る。
多少風は感じるけれど、暑さを和らげてくれるぐらいのもんで、
走ってるペースに影響が出るほどのもんじゃないw
チョロイw

スタート前のあの強風が、
これぐらいの風にしか感じないって、
オレ、今日は調子がいいwww

今日のレース、もらったーーーーwww

ってな感じで、楽勝ペースで道路の真ん中を走る。


…やっぱりたのくるさんとはすれ違わない。
あぁ、さっきのはやっぱりそうだったのか…。


おっさんの中で、ほぼ確信しつつあったとき、
進行方向右側の沿道に、虹色のアフロ発見w


キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
サトさんwww


おっさん、沿道側に進路を変更して、
サトさん、山ちゃんとハイタッチ!

サトさんが嬉しそうに、おっさんに何かを言おうとしてたけど、
おっさんは、自分の言いたいことだけ
「さっき、たのくるさん、やめてた」
って伝えて、応援地点を通過。

サトさんの反応を見る限り、
やっぱ、たのくるさんはここまでは来てないっぽいから、
見間違えじゃなかったことを確信。


たのくるさんがレースをやめるってのは、かなり衝撃的だったけど、
自分の足で歩いてたから、そこまでひどい状態じゃないだろう
(まだ故障治ってないみたいだから、軽くもなかったけど)
ってことはわかっていたから、
誰かに伝えられたことで、ちょっとスッキリw

んでもって、たのくるさんだって
レースをDNFすることもあるんだ…
って思ったら、おっさんみたいなもんが
DNFしたって別に大したことじゃないわって思えて、
ちょっと気持ちが軽くなった。


気持ちが軽くなったついでに、
まだ全然しんどくもなかったし、
風もそれほど感じていなかったから、
やっぱ今日のレースはもらったwww
とも思ったw


つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ここが今日のがんばりどころ。~ながのんレポ12~
ども。

長野マラソンのレポ12回目。
あ、サブタイトルを「~ながのんレポ11~」にしたら、
注目記事に乗っかるようになった。

長野マラソンじゃダメでながのんならオッケーらしいw
意味がわからないw

んでもって、長野マラソンのレポ。
もうレースから3週間が経とうとしてるってのに、
まだレポが終わってないとか…ってのはあるw
しかも、5回ぐらいで終わらせる予定とか言ってながらだw

そういうのはあるんだけれど、
おっさんの中では、
ロボッチに至っては、まだ走ってすらいないしセーフwww
って思っていたw

なんだろうか、下には下がある理論っての?w
だからオレはセーフみたいのw

そのロボッチが、レース編のレポを書き始めたら、
たった一話で抜かれた件w

ワロタ\(^o^)/w

ロボッチの後半戦の川柳が炸裂する前に、
おっさんもゴールしないと…。
さぁ、尻に火が付きましたよw


ってことで、17キロ過ぎから。

サトさん、山ちゃんの応援を受けて、
何だかとても嬉しくなって、さらに足取りが軽くなったw

あぁ、これはこのままゴールまでいけてしまいますわw
もう17キロも走れたし、残りはたった25キロだぜw
故障明けの練習不足だけど、すまんのぉwww

まだ半分まで行ってないけど、
そろそろギアチェンジして上げて行きますかねぇw
ってな感じで、エムウェーブを折り返す。

エムウェーブの前で折り返すのかと思ってたら、
エムウェーブの外周をぐるっと回っての折り返しだったのね。

ふっふーん♪
折り返したら、みんなとのすれ違いだしw
みんなとすれ違ったら、すぐに中間点だしw
中間点には、のべさんが待っててくれてるはずだしw
楽勝w楽勝www

マラソンって楽しいな♪

と思いつつ、エムウェーブを半分回ったら、



急に前に進まなくなったw

うせやんwww
えー!ちょwww
なにこれ?

いきなりのことで、事態を呑み込めなかった…。


なんてことはなくw
あ、向かい風なのねw
ってのがすぐにわかったw

あー、これはあかんわwww
って、抵抗する気もなくなるぐらいの向かい風w

なんだよーw
風強い強いって言ってたけど、
そんな大したもんじゃねーわwww
って思ってたけど、向かってなかったのねw
何なら、この何キロかは追ってたってことねw


マジで気付いてなかったわw
うん。風強いわw
さすが強風注意報w
これはオワタw
(どうやら、このあたりを走ってるときに、
 強風注意報から暴風警報に変わったらしいw)


ま、でも、何ですかね?
今日はタイム狙いのガチでもないし、
ここまで清々しく暴風が向かってたら、
それはそれで楽しいじゃないかw
あぁ、これでオレはもう今日は、
タイムを狙った走りをしなくてもいいんだwww
って思って、ちょっと楽しくなったw

あと、まだ半分も来てないのに、
消化試合なげーなーwww
とも思ったw

歩かずにゴールする自信がないw


まぁでも、エムウェーブを回り切ったらすれ違いだ。
さすがに、まだここでヘロヘロしてる訳にはいかないし、
折り返したら、超絶向かい風だって、
みんなにも気づかれないようにしておかなきゃw
折り返したときの絶望感を、みんなにもおすそ分けしなきゃw

って考えて、楽勝ムード全開で、
できるだけ楽しげに走るようにするw

みんなとすれ違うまでの我慢だw
がんばれオレw

ここが今日のがんばりどころ。

エムウェーブを回り切って、
すれ違い区間に戻ったら、
さらに一段と風は向かってて、
スピードはがた落ちになったけど、
そんなことには気づかれないように、
道路の一番中央をにこやかに走ったw


キツいw
めっちゃキツいwww


つーか、全然誰ともすれ違わねーw

心が折れかけたとき、
見覚えのある黄色いTシャツを発見www

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

りょうたさんだった。

と思ったら、
ぷろっしーさんもロボッチもだれやねんさんも一緒で、
みんなでとても楽しそうに走っていたw


くっそw
オレ、ひとりでこんなにツラいのにw
やけに楽しそうじゃねーかw
くっそwww

って気持ちを悟られないように、
軽やかに、楽しげに、できる限りにこやかにすれ違ったw

(ふふふ♪
 この先に地獄が待ってるとは知らないでwww
 ふふふwww)


「イエーイ!」
ってな感じでw


ロボッチのレポに追いつかなかった件w

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

一丁上がり。~ながのんレポ13~
ども。

長野マラソンのレポ13回目。
エムウェーブからの復路、まだ20キロも走ってないのに、
向かい風にやられて、おっさん虫の息w
チンチロチンチロチンチロリン♪

ペースもあれよあれよの急降下w
目標がないと、ここぞで踏ん張れない。

っていうか、20キロも行ってないのに
踏ん張らないとダメな展開になってる時点でお察しw


でも、まだスライド区間。
こんなところで一丁あがってしまったら、
誰かに目撃される危険があぶないw

何とか最後の燃え残りに点火して、
ギリギリにこやかにコッコさんとえむさんとすれ違い。


そして、スライド区間が終わった20キロ過ぎ、五輪大橋。
おっさんは、みんなより一足お先に一丁あがったw

五輪大橋、ツラ過ぎw
上り、暴風の向かい風、強くなった雨の三重苦w
もうどうにでもしてw
ペースもあっさりとキロ5を割り込んだw
あーあw

中間点あたりでのべさんが応援してくれてるはずだから、
そこまでは何とかがんばろう。


なんて、1ミリも思えないぐらいに一丁上がってしまったw
まだ半分以上もあるし、どうしようw

ちゅーか、のべさん、はよw
のべさんを通りすぎたら、
その次は、ゴール手前のサトさん、山ちゃんまで誰もいないから、
思う存分ヘロヘロできるんだw
のべさんがいたら歩いてよしw

ぐらいの気持ちでいたんだけれど、
中間点をすぎてものべさんの姿なし。
中間点の通過は、1時間39分で、
初フルの大阪マラソンを除いて、過去最遅だった。

\(^o^)/オワタw

フルマラソンって甘くないなーw
チョロイとか調子に乗っててごめんなさいw


中間点を過ぎても、のべさんの姿が見えないし、
もしかしたら、中間点にのべさんは、おっさんの記憶違いかも。
それとも、普通に見落としたのかもしれない。

段々と不安が増してくるし、
エムウェーブからずーーーっと続いて、
いつ終わるかわからない向かい風に
完全にやる気がなくなりかけたとき、
おっさんの視界の右端に、

松本山雅www
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!


「のべさーーーーーん!!!」
おっさん、自分でもびっくりするぐらいの声が出たw
声だけじゃなくって、なぜか一緒に元気も出て、
この区間、向かい風は変わらないのに、
なぜか20秒ラップが上がったw


でも、次のラップは10秒落ちたwww
ま、そらそうなりますわなw


折り返して、ちょっとだけ追い風区間になったはずが、
一丁上がってしまった足には、焼け石に水どころか、
ただの焼け石のままだったw

折り返してからのスライドで、
みそらさんがおっさんのすぐそこまで迫ってることがわかって、
潔く、首を差し出すことにしたw

もうね、抵抗する気ゼロw
無理ですってw

スライド区間の終点付近で、
なぜか一人で走ってるりょうたさんとすれ違い。

すれ違いざまに、OKサインを出されたけれど、
迷うことなく、顔の前で大きく×印を出して答えたw
おっさんの意図、とてもわかりやすかったと思うw

そして、スライド区間を右折した25キロ過ぎ、
あっさりと、みそらさんにパスされた。

もしかしたら、知り合いが一緒なら、
ついて行けたりするかなって淡い期待があったんだけど、
そんな気持ちの問題でどうこうできる勢いの差じゃなかったw

続いて、ザキさんにもパスされた。
パスされ際に、
「いやぁ、エムウェーブからが向かい風とは思いませんでした。
 急に向かい風になってビビりました」
的なことを言われて、あぁオレだけじゃなかったんだw
って思って、安心して撃沈することにしたw

だって、急な向かい風でビビるの、絶賛継続中なんだものw
これ、ゴールまで続くんでしょ?w

不思議なことに、頭の中では、
サブ3.5でゴールするためには、
残りをどれぐらいのペースでいけばいいのかの計算が始まった。



ま、普通に計算できなかったけどw

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2016ゴールデンウィーク中盤戦の振り返り(前編)。
ども。

ゴールデンウィークを振り返る中盤戦。
中盤戦ってのは5月2日~5日のことね。


5月2日(月):ランオフ
おっさんのゴールデンウィークはカレンダー通りだから出勤。
しかも月初だから始発だぜw

ゴールデンウィーク中の出勤だってへっちゃらなんだから。
ほら、長期休暇中に出勤するときって、
みんなが休みだから電車が空いてたり、
ごはん屋さんが空いてたり、
いつもと違うちょっとした幸せがあったりするやん。
おっさん、そういうちょっとしたことに
幸せを感じられる人だから、
ホントにへーきへーき(白目w

あれやねんな。
ゴールデンウィーク中の始発って、
どこぞに遊びに行く人で、逆にいつもより混んでるねんな。

さすがに、おっさんとこの駅からだったら、
座れないほどじゃないけど、
2~3駅行けば座れなくなるぐらいには混んでた。

何人かでスーツケースを持って乗ってきたりして、
たぶん、旅行先でどうするとかって話をしたりして、
とても楽しげな雰囲気だw

そういうの見てると、おっさんも一緒に楽しげな気持ちに



なるわけねーw
ちょっとイラッとしたw

お昼はお昼で、ごはん屋さん普通にやってないしw
夜は夜で、整骨院に行こうと思ってたのに、
今週は休日の診療時間ですとか言って、やってる時間が短くて、
仕事終わってからじゃ間に合わないでやんのw

ちょっとした幸せかみしめる準備してるのに、
ちょっとした幸せすら休日でしたw

おっさんも、いつかゴールデンウィーク中に有休が取れる
上級国民になりたいと思いましたw

整骨院行けなかったし、
空いた時間で走ろうつって

走る訳ないよねーw
ブレずにランオフw


3日(火):ペース走
今日からの3連休、おっさんちの予定の発表はまだない(白目
どんな予定でもいいように、みんなが寝静まってる…(略w
これ、こないだの3連休のときもそうだったわw

もちろん、今日もペース走。
パッと走って、パッと遊びに行けるからね(震え声

やたらと風が強かったけど、
余裕を持って415ペースで走り切れた。

おっさん、ようやっと415ペースを手の内に入れたかもしれないw
415で走るコツを掴んだっての?
415がコントロールできるようになったっての?
やっと、そこまで戻ってきたw

10km 41'51(4'11/km)
405-410-412-411-411
414-415-412-412-409


帰ったら、今日の予定の発表。
この3連休は、その日その日の予定を
小出しに発表していくスタイルだそうだw

一気に発表してくれたってええんやで。
当日発表のドキドキ感とか別にいらんねんでw


チビ助は、今日はお父さんとドリーム21に行って遊ぶそうだ。

お母さんも、
「お父さんと二人で行って来れば」
って言ってる。

え?いいの?
チビ助とそうやって遊べるのって、
今しかないのに、お母さんは一緒に遊ばなくっていいの?
チビ助はお父さんとって言ってるけど、
代わってあげたっていいけど?
いいの?本当にいいの?



…私はいいから、とっとと行って来いだそうだw
やったぜw

ペース走して疲れた足で、
ノンストップでチビ助を追っかけて走り回って
とても楽しかったです(白目w

もちろん、室内での遊び時間が終わったら、
そのまま外の公園でチビ助が疲れて走れなくなるまで、
追いかけっこですよ。

走れなくなったら…もちろん、駐車場までは抱っこですw
こうやって遊べるのも、今のうちだけだから(震え声w


夕方、整骨院に行って身体をほぐしてもらったら、
足じゃなくって、背中、腰で声が出たw

それ、抱っこの奴www
チビ助、大きくなったなぁ…(遠い目w


つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2016ゴールデンウィーク中盤戦の振り返り(後編)。
ども。

ゴールデンウィークを振り返る中盤戦のつづき。

4日(水):ジョグ
やっぱり、予定の事前発表はなかったから、
みんなが寝静まってる…(略w

颯爽と布団から出たものの、
昨日のペース走に由来するものじゃない
謎の疲労がありありw
間違いなく、速く走れるようになるのとは
関係ない疲れだw

さすがにペース走する気にはなれずジョグ。
せっかくの休みに早起きして走るのに、
ただのジョグってのももったいない気がして、
いつもよりちょっと長い距離を走っておいた。

15.83km 1:40'24(6'21/km)


…そりゃ帰ってくるの遅いって怒られるよねw
今日は、ショッピングセンターの
室内遊技場(?)みたいなとこに行くんだそうだ。

お母さんも一緒に行くんだそうだ!


チビ助はお父さんと遊んで、
お母さんはその間、買い物なんだそうだw
…知ってたw

今一度、問ってみる。
本当にいいのか?
買い物なんかはいつでもできるけど、
チビ助と一緒になって遊ぶのなんて
今しかできないんだぞ。
そんな貴重な役割を、毎日オレがやっちゃってもいいの?
…正気か?


「だからあなたにさせてあげてる」
んだってさ。

…おぉ、それはすまんかった。
やったぜw

ま、昨日と違って、走り回ったりしなくていいから、
それほど疲れたりはしないでしょw

太鼓の達人で、手の皮ズルむけになりましたけどw
マリオカートのパクりのようなキックボードのゲームで、
チビ助と二人して風呂あがりみたいに、
髪の毛ビショビショになりましたけどw

貴重な機会なんだから、本気で遊ぶw


お昼ごはんを食べてから家に帰って、
チビ助は夕方からはスイミング。
鬼のようなスケジュールだw

普段、チビ助がスイミングしてるとこなんて見られないし、
せっかくの機会なんだから、おっさんが送迎。



…ってことでいいんですよね?w


おっさん、保護者席でピクリとも動かずに
ただじっと座ってチビ助の動向を見ていたんだけど、
ひとり張り切って、並ぶのは先頭だし、準備体操から大声だし、
自分の泳ぐ番じゃないでも、隙あらば泳いでるし、
バタ足も張り切りすぎて、人一倍水しぶきが上がってるしw

ようやっと練習が終わって着替えさせてたら、
タオルをマントみたいにして走り回ってるしw
もちろん、チンチン出しっぱなしだしw

元気でなにより(白目w


5日(木):ペース走
朝からくたくたw
とりあえず、3連休は今日で終わりで、
明日は仕事だと思ったらホッとするw

逆ですやんw


また今日もみんなが寝(略w

昨日はジョグだったし、今日はペース走をする。
おとといのペース走で415ペースは手の内に入れたから、
今日も余裕をもって415ペースにしておくw

ふわっとした感じで走りだしたら、
最初の2キロが410-410だったw
なんだよ、415でよかったのに、ちょっとがんばっちゃったわw
ま、何にせよ、415で走るコツは間違いなく掴んだわwww



と思ったら、3キロ目から、
全く足が動かなくなりましたよw

きっと風と暑さのせいだと思う(無風でちょっと涼しかった)w


調子にのってすいませんでしたw

10km 43'40(4'22/km)

ここだけの話、10キロ走る間に2回止まったしw
ミンナニハナイショダヨ


どれだけ調子が悪くても、
どんなコンディションでも、
最低でも10キロは415で自由自在に走れるようになる。
まずはそっからだ。
と思いました。


いやいやいやw
ただの遊び疲れだろw
と今気づきましたw


走り終わったら、どうにもこうにも全身がダルかったから、
「お願いだから、オレに1時間だけください」
って懇願して、整骨院に行く時間をもらった。

おっさんが整骨院に行ってる間、
チビ助と奥さんは、近所の神社に端午のお参りに行ったそうだ。

お参りに行ったら、柏餅を振る舞ってくれたみたいで、
心の優しいチビ助は、お父さんのためにって、
途中でどこかに落としたりしないように、
手にグーーーーッと力を込めて
握りしめて持って帰ってきてくれたw


餅、指の形に波々になってますけどw
あんこ飛び出しまくってますけどw


昼からは野崎参り。
あれから3年かぁ…。


3年前と変わらず、出店がいっぱい。
でもチビ助は大きくなったもんで、
3年前にはどの出店でも何もしたいとは言わなかったのに、
今年は、金魚すくいを見ては、
「お父さん、これやって」
スマートボールを見ては、
「お父さん、これやって」
輪投げを見ては、
「お父さん、これやって」
射的を見ては、
「お父さん、これやって」



…全部オレがやるんかいw
うちの子、ビビりのモジモジ君なんですw
来年は自分でやろうなw


そうこうしてるうちに、
ゴールデンウィーク中盤戦も終わり。


よぉーーーっし。
明日は仕事だぜーーーーwww
ちょっとホッとしたw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2016ゴールデンウィーク後半戦の振り返り(前編)。
ども。

ゴールデンウィークもいよいよ後半戦に突入w
いつの話だよなんて野暮なことは言わないのw
おっさんの周りには、特別な時間が流れてるんだってw

6日(金):ロング走
この日も始発で出勤。
ゴールデンウィークって、休みだろうと仕事だろうと、
いつもの仕事のときより、早起きしなきゃならないんだっけ?

さすがにこの日は、始発電車はいつも通りに空いてたわ。
普通のことなのに嬉しかったw

真っ暗な仕事場の電気を点けるところから始まって、
さぁ、連休中に仕事が山積みだし、がんばるぜぇwww
っつって、張り切って仕事しだしたら、
仕事量の見積もり間違ってて、昼前に仕事なくなったわw

本当に忙しいのは、週明けだった模様w
今日、始発で来た意味ねーw

でも、連休の合間に昼前で帰るってのも、
何だかはばかられて、週明けの準備なんかを
うすーく引き伸ばしながら、それでも夕方前には帰宅w

仕事場にいることで、みんなに安心感を与えるのが
おっさんの大切な仕事だから…(白目w

明日はまた朝早くから予定があって走れないし、
日曜も明日の疲れ具合でどうなるかわからないし、
今日はせっかく早く帰れたんだから、
20~30キロぐらい走ろうってことを帰りの電車で決意。

ほら、始発で出社した意味ができたw
意味がないなら、意味を作り出すオレ有能www

おっさんちの駅に着いたら、小雨が降ってやがってましてねw
これはそのうちやむ雨だからって、
しばらく家で雨がやむのを待ってた訳ですよ。
ほら、待っててちょっと走るのが遅くなったって、
普通に仕事に行って帰ってきたときより、
早い時間に走りに行ける訳だから、全然問題ない。
いやぁ、始発出社して良かったわぁw
オレ、マジ有能www

何度か外の様子を確認して、
そろそろ大丈夫かな、さぁ、走りに行こうかな
ってときに、奥さんに
「あなた、今日はもう走りに行かないの?」
って聞かれたね。

うーわー。
オレ、今、まさに走りに行こうと思ってたのに。
うーわー。
勉強しようと思ってた時に、
「勉強しいや」
って言われたぐらい、やる気なくなったわ。
うーわー。うーわー。

いや、でも、今から走ったら、
20キロとは言わないまでも、ちょっとは走れるし、
ちょっとだけでも走ってくるか…。

と思った瞬間、
「今から走りに行ったら、ちょっとぐらいは走れるんじゃないの?」
とか言われるしw

うーわーw
それ、今、オレが思ったのにw
そんなこと言われたら、今から走りに行ったら、
奥さんが言ったから走りに行ったみたいやし。
うーわーw
もう絶対走りに行かへんしw


自分のやる気のなさを、他人のせいにする、オレ無能w

いや、ほら、金曜は普段だったらランオフだから。
今日はロング走しようと思ってたんだし、
短い距離を速いペースで走るのはちょっと違うし。
短い距離をゆっくり走っても、意味ないし。

言い訳ならいくらでも思いつく、オレ無能www

明日はゴールデンウィークのメインイベントだから、
明日に備えて、体調万全にしておくんだぜ
ってことにしておくと、おっさんの心が安定したから、
それで良かったことにするw

そそ、体調は万全になるし、
できた時間で明日の予習と準備はできるし、
一石二鳥なんだぜwww


んでもって、
「明日は早起きなんだから、今日は早く寝ないとダメだよ」
っつって、いつもより早めに寝かしつけてから、
ゆっくりと予習と準備をするつもりで、
チビ助を寝室に連れてったら、オレ瞬殺w


奥さんの
「あなた、明日の準備とか大丈夫なの?」
って声で気が付いたw


うーわーw
オレ、今、準備しようと思ってたのにw
予習だってしようと思ってたのにw

…もうそんなことしてる時間ないけどw
うーわーwww

とりあえず、最低限の準備だけして寝た。
きっと、今のおっさんが満足にできることって
寝ることだけだからw


おっさんのゴールデンウィークはまだ続く模様w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2016ゴールデンウィーク後半戦の振り返り(中編)。
ども。

おっさんのゴールデンウィークも残すところあと2日。
実はもうとっくの昔に終わっているw

7日(土):ランオフ
実はこの日の予定だけは、ずっと前から決まっていた。

朝からUSJに行くのだwww
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンだw
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

本当にUSJに行くのだwww
(大切なことだから2回言っときましたw)

ゴールデンウィークのクライマックスどころか、
きっと今年のクライマックスだw
明日以降は、今年の消化試合w

なんかねぇ、保険組合のイベントだかなんだかで、
親子3人で行ったとしても、
通常料金で大人ひとりが行くより安いとか何とか。

ま、そんなことがなけりゃ、
おっさんちが全員そろってUSJに行ける訳がないw


今回は、チビ助と一緒に遊ぶ貴重な時間を
うちの奥さんも共有するんだそうだw
そらそうだw

奥さんとチビ助は、2、3日前からそわそわしっぱなしw
一か月ぐらい前から、ずっとこの日を楽しみにして
いろんなツラいことに耐え、試練を乗り越えてきたそうだ。

おっさんが思うに、
この二人にはそんな悩みはないはずだw
普通に生きてるだけで、楽しそうなんだものw
まぁでも、楽しみなんだそうだ。

おっさんは、ゴールデンウィークの
どこに行ったってクソ混んでそうなときに、
わざわざ日本で何番目かに混んでそうなところに
自ら出向いて行くなんて狂気としか思えないw

いや、でも、それこそがゴールデンウィークだ。
こういうのを体験するのがゴールデンウィークの思い出なんだ。
って気持ちを奮い立たせてから、
それでも一応、
「チビ助の貴重な時間、ひとり占めにさせてあげようか?」
って、恐る恐る聞いてみたw


…オレは何でこんなチャレンジをしてみようと思ったんだろう?w
まぁ何だ、無事の親子三人誰一人欠けることなく、
USJに行ってきましたよってことだw


おっさんがUSJに行くのは、
スパイダーマンができて間もない以来だから、
かれこれ10何年かぶりの二回目。

言わなくてもわかってると思うけど、
前に一緒に行ったのは、もちろん


おかんだ(号泣w

有休を取って、おかんの行きたいところを
いろいろと案内して回ったUSJ、楽しかったなぁ(震え声w


やっぱゴールデンウィークだから、
入場ゲートはアホほど混んではいたけれど、
昔からあった定番のアトラクションは、
午前中はそれほど待ち時間もなくて、
どれも10分~15分待ちでいけたw

朝からずっと混んでるのは、
新しくできたやつと、ハリーポッターぐらい。

それでも、お昼のちょっと前ぐらいから、
どんなショボいアトラクションでも、
1時間近く並ばなきゃならなくなってきたから潔く撤収。


ほら、記憶は美化されるとかって言うけど、
おかんと行ったUSJより、チビ助と奥さんと行ったUSJの方が
断然楽しかったよw


チビ助は、今とても微妙な時期で、
いろんなことがわかりかけてきてるけど、
でもまだはっきりとはわかってないような、
虚実がないまぜになったような感じで、
スパイダーマンは、本物じゃないんだけど、でも本物にいたとかw
トリケラトプスは偽物だったけど、ティラノサウルスは本物で、
「お父さん、早く逃げないと食べられる」
って泣きだすしw
かと思えば、襲ってくるジョーズは作り物だから
全然怖くはないんだけど、
まる焦げになったジョーズは、どうなっちゃうんだろう?
みんなで食べるのかな?
なんてことを考えてみたりw

ちょうど境目に立ってるようなのが、
とても興味深くって、なんだかとてもうらやましかった。


んでもって、走るってことに関しては、
ずいぶんと平気になってきたおっさんの踵は、
ただ直立してずーーっと体重がかかってる
って状態には全然耐えられなくて、
帰り道はずっと足を引きずって歩く羽目になった(白目

さらに、朝早く起きて、ずっとはしゃぎまわっていたチビ助は、
家に着くまで起きてることができなくて、
USJからおうちまで、抱っこで運ぶことになったんだぜw
19キロ…重いw


おうちに着いたら、
実は、チビ助はずっと寝たふりをしてた
ってことが判明したんだぜwww


虚実ないまぜでも、悪知恵ははたらく模様w

おっさんの、ゴールデンウィークはまだつづくw
次回ファイナル(予定)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2016ゴールデンウィーク後半戦の振り返り(ファイナル)。
ども。

実は昨日から気づいてたんだけど、
次回ファイナルとか言っときながら、
USJから帰ってきた後からゴールデンウィーク最終日って
取り立てて書くことなんてなかったわw

昨日、あと10分ぐらいブログを書いてりゃ、
たぶん最後まで書けたはずなんだけど、
じゃぁ昨日書けたかって言えば、
昨日はあれが限界で、あれ以上は書けなかったから、
なんとも難しい話ではある。

とりあえず、今日はその10分の分を
薄く引き伸ばしていくことにするw
ま、だいたいいつもそんな感じっちゃそんな感じw


USJから帰ってきてから晩ごはんまでの間、
チビ助はおっさんにたっぷりとUSJの思い出を話してくれた。

…オレも一緒にいたしw
…ついさっきのできごとやしw

相当楽しかったみたいだw
よかったw

っていうか、このブログを書いてる今日現在に至るまで、
毎日、USJの思い出を熱心に話してくれているw
んでもって、おっさんは、
毎回、初めて聞いたかのように驚いて見せるのだw

でも、そういうの嫌いではないw


ご飯を食べたら、のんびりする間もなく、すぐに出発。
今度は市民祭りの花火大会だ。

花火大会に行くかどうかは、
USJから帰ってきた後の体力の残り具合で考えよう

ってなことをうちの奥さんが言ってたんだけど、
どうやら、奥さんの体力はまだ残っていたようだ。
もちろん、おっさんの体力についてのヒアリングはないw
チビ助も体力は有り余ってる様子。
…そら、USJからの帰り、一歩も歩いてないからなw

よっし、いくぜ!(震え声


バスで花園ラグビー場の近くに着いて、思い出したね。
花火大会って、暗くって、人がいっぱいだから、
チビ助がはぐれないように、ずっと抱っこだったんだ(白目
花火が始まったら、チビ助はチビすぎて見えないから、
花火が終わるまでずっと肩車だったんだ(おぉ…



おぉ…。
おぉぉぉぉぉぉ…w


花火の終盤から、すでに体力が底を尽きかけていたチビ助は、
花火の終了と同時に力尽きたw

寝たふりじゃない、完全脱力の19キロは、
USJの帰りとは比べものにならないぐらいに重かったw
あぁ、やっぱりさっきのは寝たふりですわw
おぉ…。


家に帰ってから、恐る恐る明日の予定を聞いてみたら、
「明日は家でのんびりしよう」
って言われた。
奥さんも体力の限界だったようだw


8日(日):ロングジョグ
いよいよ、ゴールデンウィーク最終日。
今日は特に予定もないみたいだし、
ゆっくりと寝て日中に走ってやろう。


って訳にはいかないw
いく訳がないw

昨日の疲れが全然抜けてないとはいえ、
金、土と二日間走ってないから、
今日はちょっと長い距離を走ることにする。
そのための5時起きだ。

一応目覚ましはかけたけど、
起きられなかったときはしょうがないよねランオフで。
って思って寝たんだけど、普通に起きられるオレが嫌w

やっぱり最終日も、家族が寝静まってる、
朝5時に起きて走りに出かける。

今日はジョグペース。
それ以外は絶対無理w
絶対にスピードなんて出さないんだから
って心に誓って走り出す。
心に誓わなくたって無理なもんは無理w


前の日に一日中立ちっぱなしだった踵は、
いつもよりはモヤモヤしたけど、走るには特に問題はない感じ。

足のダメージなんかより、
腰と二の腕のダメージがかなり深刻で、
特に二の腕はひどい筋肉痛で、
肘を曲げて腕を振るのがとてもつらかった。

抱っこ怖いw


30.01 2:55'58(5'52/km)

なんやかんや言いつつ、結局30キロ走ってしまったw
ジョグだからへーきへーき。


走り終わっておうちに帰ったら、
ちょうど仮面ライダーを見終わったチビ助がいたから、
奥さんにバレないように、
「今日はお母さんの日だから、
 お父さんと一緒にケーキを買いに行こう」
って誘ってみた。

お母さんの日だから、お前ががんばれよって話だw

するとチビ助の野郎
「あー、母の日ね。
 それだったら、ボクはがんばってお勉強をするから、
 ケーキはボクの代わりに、お父さんが一人で買いに行ってきて」
だってさw


お勉強をすると、お母さんが喜ぶとわかっているのか、
お勉強をするって言うと、
お父さんは、それ以上何も言えないってわかっているのか、
そういうところには、頭が回りやがるw


チビ助と出かけてくるって言えば、
自然に車で出かけられたのに、
おっさんひとりだから、こっそりとチャリで出動w
往復一時間かけてケーキを買ってきたw
そんなことになるなら、30キロも走らなかったのにw

ま、でも、奥さんとチビ助が喜んでくれたからよかったw

…何でちゃっかり、チビ助もケーキにありついてるんですかね?w
今しかできない、チビ助との触れ合いを
ガッツリと堪能できた、ゴールデンウィークでしたw

以上!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

さぁ、いっくぜー。~ながのんレポ14
ども。

長野マラソンのレポ14回目。
レポ書くのにも飽きてきたし、
しばらく書くのをやめてりゃ、
そのうちまた書きたくなったりするんだぜwww
って思ったら、日に日にどうでもいい度が増してきたw

観念して書く。
そして終わらせる。

25キロ過ぎ、一丁上がったところから。

みそらさん、ザキさんと立て続けに、
それも追いすがることもできずにあっさりとパスされて、
自分のポンコツ具合を確信w
しかも、向かい風はどんどこ強くなってくるし、
雨脚までも強くなってきたw

さぁ面白くなって参りましたwww
おっさんは、歩かず止まらず完走できるんでしょうか?

…いや、できない(反語w
これ、練習だったら、間違いなく座って休憩してるし、
きっと、途中で走るのやめておうちに帰ってるものw
レースだったらどこまで我慢できるのか、
自分でも楽しみになってきたw

おっさんの予想。
たぶん、ゴールはできるんじゃないかな?(弱気w
途中で歩くかもしれないな(弱気w
もしかしたら、りょうたさんにも抜かれるかもな(弱気w
下手したらロボッチにも抜かれちゃうかもな(弱気w
でも、ぷろっしーさんには負けない(確信w

ぷろっしーさんに抜かれそうになったら、
「一緒にゴールまで行きましょう」
なんつって、一気に抜き去られるのを阻止して、
おっさんが復活するまでの時間を稼ぐでしょw
ぷろっしーさん、いい人だから、
きっとおっさんと一緒に走ってくれると思うのw

んでもって、ゴールの野球場に入って手をつないでゴール


すると見せかけて、一気にダッシュw


これで負けたら、オレ、相当かっこ悪いぞーw

ってな妄想をしてたら、ちょっと楽しくなってきたw

なんかしらんけど、妄想してる間に、
いつの間にか雨めちゃめちゃ降ってるけど、楽しくなってきたw
この瞬間のために、ビニール袋脱がずにいたオレ、天才www

さぁ、いっくぜー(いけないけどw


雨にうたれ、向かい風に行く手を遮られながら、
それでも歩かずに、がんばって走り続ける。
次に来るのは誰だ?だれやねん?

後ろから来る気配を気にしていたら、
ついさっき、おっさんを颯爽と抜き去って行った
ザキさんが前方から降ってきた(驚
(だれやねんさんは、レポには出てきませんw


「えぇ!なんで?」
って声に出たw
つい1キロか2キロ前まで余裕しゃくしゃくで、順調そうだったのに。

その答えを聞く間もなく、
今度はおっさんが並ぶ間もなく抜き去ってしまったw
ペースを落としてしまったら、
もう二度と上げられないような気がして、
おっさんも必死だったのだw

でも、ゴールするまでずっと気になってモヤモヤしたから、
やっぱ答えを聞いておけばよかったと思いましたw
(ゴール後に聞いたら、
 どうやら膝が痛くなったってことだったらしかった)


1秒もペースアップすることなく、
ザキさんを再び抜き返すことに成功したおっさんw
上手くすれば、このまま誰にも抜かれずに
ゴールまで行けるかもw

さぁ、いっくぜー(いけないけどw


またしても、あっさりと、
揚子江の塩ラーメンよりもあっさりと、
じぇーてぃーさんに抜き去られたw
勢いが全然違ったw

たぶん、30キロの手前で、
このあたりが一番雨が強かったように思う(うろ覚え

ここから、高速道路沿いの道を走って、
んでもって、河川敷コースに突入。


…の前に、信じられないことが。
じゃんじゃん雨が降る中でも、
高速道路沿いの特に何がある訳でもないようなコースでも、
途切れることのない応援w
おっさんも、嬉しくなって、
ずっとハイタッチして走ったんだけど、
ひとりだけ、たったひとりだけ、
何でかわからないけど、タバコを吸いながら、
んでもって、その煙をまき散らしながら、
しかも、若干コースに入ってくるぐらいの前のめり加減で
応援している人がいたw

ないわーw
雨の中、熱心に応援してくれるのはありがたいけど、
走ってるときに、タバコの煙を吸わされるのはないわーw

この二日、おっさんタバコに呪われてるわーw
って思いましたw

さぁ、河川敷だ、いっくぜーw(いけないw


つづく。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

そしてゴール。~ながのんレポ15~
ども。

長野マラソンのレポ15回目。
何を15回も書くことがあったのか、自分でも謎w
きっと読み返したりしないから、永遠に謎www

32キロぐらい?から河川敷コース。
レース前のぷろっしーさん情報では、
長野マラソンはこの河川敷が一番キツいってことだ。

たぶん、30キロ過ぎて疲労感が満載で、
でもまだ、ゴールまであとちょっとって感じでもなくって、
そういうときに、景色が単調な河川敷で、
ずーーーっと先まで見通せるから、
この先どこまで行かなきゃダメなのか
ってのがビジュアル的にすごくわかってクラクラするし、
しかも、そのずーーーっと先まで行ったところから、
また戻ってこなきゃならないってのが、
向こう岸を走ってるランナーの姿から
またビジュアル的にわかるから、
さらにクラクラするってことだろう(想像w

でも今年の河川敷はちょっと違った。
遮るものが何もない河川敷での向かい風、
しかも、今が今日イチの強さw
前に進む訳がないw
その上、もうとっくに足なんか売り切れてるから、
風に逆らって進める訳がないw
それでもって…三重苦ってことにしたかったのに、
特に何も思いつかないから…
あとは各自適当に見繕って三重苦ってことにしておくようにw


とは言え、残りはたったの10キロだ。
あと1時間弱がんばれば、それで終わるんだぜ
って思ったら、がんばれるってなもんだ(無理w

いっくぜー(いけないw
ラストスパートだぜー(できたためしがないw

とりあえず、向こう岸にさえ行ければ、
風向きが逆になって、天国な気がするw
それだけを心の頼りに、前に進む。
何がどうって訳じゃないけど、なぜか笑けるw
ツラいのが一周回って、逆に楽しいwww

なんてことがある訳もなく、一周回ったら二周分ツラかったw
おいw


それでも、遅いながらでも前に進んでさえいけば、
いつかは折り返しにたどり着くんだぜw
ようやっと、死ぬ思いで折り返しにたどり着いた時には、
雨はほぼ上がっていた。

さぁ、こっからは追い風ターーーーイムw
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

追い風に乗っていっくぜーーーーwww



…向かい風は、ドンピシャで真正面からだったはずなのに、
追い風は、なんか微妙に真後ろからズレてて、
まるっきり背中を押してくれる感じじゃなかったぜw

何かちがーーーうw
向こう岸で想像してたのとちがーーーうw
おっさんの期待とちがーーーうw

でも35キロ。
残り7キロ。
7キロだったら、何とか行けそうな気がするw
さぁ、いっくぜーーーw


いけないパターンの奴のはずだったのに、
ちょっとだけペースが上がったw
いやいやいやw
そういうの狙ってるんじゃないしw

でも、走るのもとっくに飽きてきてるから、
もうとっととゴールしたい。

このまま追い風に乗って、ゴールまで行くぜw
追われてる感ゼロだけどw
んでもって、もう一回折り返して、また向かい風になるどなーw



それでも、向こう岸の向かい風に絶賛やられ中の
ランナーさんを横目でチラチラ見ながら走ってたら、
オレは向かい風終わったもんねーw
って優越感で何とかがんばれるw

オレ、向かい風終わったもんねーwww(まだ終わってないw
オレ、絶賛追い風中だもんねーwww(感じてないw


河川敷の折り返しが終わるころには、
さっきまでの激しい雨がうそみたいに、
青空に太陽が燦々で、クソ暑かったw

またしても、ビニール袋がサウナ状態w
寒かったり、風強かったり、雨強かったり、暑かったり、
一体何なのこのレースw
天候のダメコンディションてんこ盛りやw
こんな経験なかなかできるもんじゃないw
と思ったら、笑けてきたw

さぁ、あとはオリンピックスタジアムまでの直線を残すのみ。
40キロ手前の給水所で、颯爽とビニール袋を脱ぎ去り、
ペースアップ!!!(はできないw

何とかサブ3.5はできそうな感じだし、
今日はホント、意味のわからないレースだったなw
そんな中、オレ、ちょっとはがんばれたなw
ってニヤニヤしていたら、
ニヤけ顔のまま、サトさん、山ちゃんの応援ポイントを通過したw

よーーーっし、こっからラストスパートだーーー!
…無理でしたw

それでも、オリンピックスタジアムに入ってから、
気持ちラストスパートしてゴールw
正直タイムは全然だったけど、
いろいろコンディションのよくない中、
心を折らずに最後まで走り切ったw

オレのながのん、おわったーーーーwww

最後、まとまるかも。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

自然とスピードが出るってのを体感するときがきた。
ども。

急にクソ暑くなってきましたね。
はい。お察しのとおり、クソ暑いせいで走れない
ってことを言うための布石ですよw


先週の練習。

月、火:ランオフ
クソ暑いせいで走れないも何も、
おめー、走ってねーじゃねーかw
っていうねw

一応、オレにだって言い分はある。
そもそも月曜は走らない予定の日だし、
ゴールデンウィークで溜まった疲れをっていうか、
明らかにチビ助を抱っこしすぎたせいで腰がパンパンだったから、
ランオフのついでに整骨院に行こうってなもんで、
予約を入れたら、火曜が雨w

火曜が雨だってわかってたら、整骨院を火曜にしたのになぁ…。
ま、だからって、月曜の状態で走ったところで、
満足には走れなかった模様w

で、火曜は雨だったし、
まだ、雨の中をペース走する時期でもないな。
ってことで、家で大人しく養生。

なお、雨の中をガシガシペース走する時期なんてのは、
いつまで経っても訪れない模様w


水曜:ペース走
日曜に30キロジョグした前後、金土、月火って走ってないし、
さすがに今日はちゃんと走ろうって反省した。

…反省は、今までだって何回もしている模様w


でも、今日のオレは違うw
家に帰って、速攻着替えて、間髪入れずに走りに出かける。
そう、オレは嫌なものは先に終わらせる派w

エビ天を最後まで残しておく派


…は、ロボッチだったw

おっさんは、好きなものは、最初にちょっと味わって、
途中、食べたいときに食べながら、
でも最後にも残しておく派w

簡単に言うと、ややこしい奴w


んなことはどうでもいい。
工場地帯に向かって、ジョグしていても、
この5日間で4日走ってないから、さすがに足が軽い。

足が重いってのは、しょっちゅう経験してるけど、
足が軽い経験なんてほとんどないから、ちょっと感動。
あ、いつも足が重く感じるほど、練習してるってことじゃなくて、
おっさんの足がポンコツすぎて、ちょっと練習しただけでも、
すぐに重くなるし、簡単には回復しないってだけw
あるいは、ダメセンサーは敏感だけど、
いい方に感じるセンサーが鈍すぎるだけw

うれしくねーw


ふふふ♪
もしかして、これが、いろんな人のブログで見る、
「足に羽が生えたみたいな感じ」って奴?
ついに、おっさんも
「いつも通り走ってるのに自然とスピードが出る」
ってのを体験するときが来たようだwww

やっべw
早く工場地帯に着いて、早くペース走しなきゃw


のわりには、工場地帯までのジョグは、
いつもどおりの安定の630ペースだったw(暗雲w


工場地帯に入って、流れるようにペースアップw
いつも通りの感じで、いつも通りに走ってるけど、
これ1キロのラップ出たら、400とかやねんやろなぁwww
自然とスピードが出るってそういうことやねんやろなぁwww

わくわくしながら、1キロのラップを見たら、
体感通り、いつも通りの415だったw

…あほかとw


おっさんには、自然とスピードが出るなんてことは
起こらない模様w
もしくは、工場地帯までの1.2キロのアップジョグで、
足が売り切れた模様w

それでも、もしかしたら2キロ目からは
自然とペースが上がったりするんじゃないか?
とか、身体が温まってきたらなんじゃないか?
とか、いろいろいい風に考えてみたけど、
どれもこれも不正解だったわw

さすがに、ランオフ明けで、どこか調子が悪い訳でもないのに、
これじゃダメだろう…。
今日、速く走れなかったら、この先速く走るの無理だわ。
もっと本気で走れるだろう、オレ。

って必死こいて走ったら、ちょっとだけペースが上がった。

…そんなうまい話がある訳がないw

10km 41'45(4'10/km)
415-412-414-408-410
414-406-409-409-408

がんばって走ったら、体力がごっそり削られたし、
足もクソだるくなってしまったわw

軽い足の期間、短かったな…。


木曜:ジョグ
がんばって走った次の日はがんばらないw
がんばりたくないんじゃなくて、故障しないための工夫w
…何か書こうと思ったけど、取り立てて書くことなんてなかったw
ただのジョグだものw

12.73km 1:12'15(5'41/km)


ジョグで回復するつもりが、
足、すんげーだるいんですけどw

週末の練習大丈夫なんでしょうか?

…やらない気だなw

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

練習ってのは予定通りにするものです。
ども。

んでもって、先週末の練習。

金曜日:ランオフ
予定通りのランオフ。
そもそも練習なんてものは、思いつきでやるもんなんかじゃなく、
予定通りにするものです!(キッパリ
ランオフって決めたら、何がどうあろうとランオフなのです。

おっさんほどになると、
走らない日だって無駄に過ごしたりはしないんだぜw
明日は、長い距離を走る練習をするつもりだから、
それに向けて体調を整えておくんだぜw

お腹いっぱいごはんを食べて、
チビ助と一緒に風呂に入ってから、
チビ助を寝かしつけるついでに一緒に寝てやったわw
もうね、10時になる前から布団でぐっすりと寝たわw

寝る時間があったら、もうちょいいろんなことできたと思うわw
アイシングとか、ストレッチとか、揉み揉みとか…。
そりゃしっかりと睡眠をとるってことも大事とは思うけど、
それが一番有効な時間の使い方か?
って考えたら、我が事ながら甚だ疑問だわw

でも、身体からの信号をくみ取って、
素直にそれに従ったってことにする。
言い換えれば、本能のままw


土曜日:ロング走
日々、暑くなってきてるし、
少しでも走りやすい早朝からロング走をするぜw
朝5時から走り出したら、30キロ走ったとしても、
奥さんとチビ助が出かける前に帰って来られて、
送って行けるから、おっさんちも円満ってもんだ。

本能のままとか言ったけど、
そういう計算のもと、昨日は早く寝たんだぜw
今日の早起きは一石二鳥どころか、三文の徳どころかwww


チビ助の野郎、寝相悪いし、寝言がうるせーな…
と思って目を覚ましたら、普通に7時半でしたねw

チビ助、おっさんを起こしてくれてたのかw
それは、すまんかったw

ていうか、オレ、起こされてなかったら
何時間寝るつもりだったんだ?w

気を取り直して、奥さんとチビ助を送ってから
9時過ぎにスタート。

一応30キロ走のつもりで。
マラソンペースで走って、30キロ行くつもりで。
少なくともハーフまでは行こう。

…7キロで無理でしたw


つーか、走りだしからすでに暑っいし。
(9時の段階で余裕で20度を超えていた模様)
ま、寝坊したのはオレやけどw

それよりも、足、特に股関節外側が異様にしんどいとか、
シンスプがモヤモヤするとかいろいろあったし…w
明日、もっかい…明日は最初っからハーフまでのつもりで、
がんばって走ることにするから、今日は疲れを残さないように、
ジョグペースに切り替えてやった。
ナイス判断w
ナイス、臨機応変w


予定通りにするのが練習じゃねーのかよw
…しんどいのは、予定通りにはできんのじゃw

22.57km 2:02'02(5'24/km)

明日は、暑くなる前に起きてハーフがんばる。
それが明日の予定w


日曜日:おひとりさまハーフ
予定通り、暑くなる前にってことで6時に走り出す。
やっぱ、予定通りが大切だw

予定外だったのは、6時の段階で昨日より暑かったってことだw
これはあかんw

それでも、昨日、ハーフがんばるって決めたから、
ハーフまで走れそうなペースで走り出す。

昨日と違って股関節外側は大丈夫っぽい。
シンスプは相変わらず。

ハーフまで走れそうなペースって思って走ったのに、
1キロのラップを見たら何故か415で、
今日もハーフまでいけないことを確信w

でも、せっかくだしどこまで行けるか試してみよう
ってことで、そのまま走ってみたら、7キロで無事死亡w

やっぱ今日も7キロかw

あまりにも暑くって、
10キロ過ぎに自販機給水に止まったりなんかしたら、
気持ちが続くはずもなくって、以降はグダグダ。

それでも最後の2キロは、必死こいてがんばって、
心拍数185なんかをたたき出したけど、
満足感はゼロだったねw

これじゃーダメだ…。
こんな練習してちゃ、速くなんねー。

21.11 1:32'56(4'24/km)


踵の状態がだいぶ良くなってきて、
ちょっと追い込んで走れるようになってきたんだけど、
踵の状態にその他の部分がついてきてないんだろうか、
異様に疲れたり、多少モヤモヤする部分が出てきてる感じ。

多少緩めたり、がんばったりしながら、
うまいことここを乗り切って、
今のペースで走ることに慣れないと。

がんばってりゃ、慣れてくるけど、
がんばるだけじゃ故障するから、
今週は多少緩める週間にしようw

それが言いたかったw


そろそろ、長い距離をそこそこのペースで走るのが
しんどい季節になってきた。
汗が出まくりで、給水的に無理な感じ。
ペットボトル1本じゃ足りないんだけど、
自販機で止まったら、走れなくなるんだよなぁ…。

ずーーーっと日陰のコースはないものか?w

とりあえず、今週は多少緩める週間でw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

現状分析的なこと。
ども。

おっさんの現状なんかを書いてみる。

現状っつっても、その辺の43歳のおっさんの体調的なこととか、
仕事的な悩みとか、将来への不安とか、最近老眼が…
みたいなことは書いてもしょうがない…
いや、それはそれで、ニーズがあるのかもしれんけどw
おっさんだって、同級生が今どんなもんなのかっての、
深いところに突っ込んでまでは知りたくないけど、
ふわっと表面上のことは知りたいような気もするしw
あ、自分の立ち位置の確認的な意味でねw

でも、今日はここんところの走ること関係のことを書く。
えぇと、まず踵はずいぶんと良くなってきた。
完全に何ともなくはないし、日によってブレはあるけれど、
走った後に超音波さえ当てておけば、
特別に踵に気を遣わなくても走れる感じ。
超音波さまさまw
いや、マジで。

で、踵の不安がなくなってくると、どうなるかって言うと、


踵の不安がない

走りたいだけガンガン走れる

走力がうなぎ上りwww←※イマココ


ってなうまい話はないw

実際のところは、

踵の不安がない

ペース走(白目w

思ったように走れない(白目w

ま、まだ、故障明けのリハビリ中だから(震え声

ちょっとがんばる

おw走れるようになってきた?w

もうちょっとがんばる

踵以外の場所が痛いw←※イマココ

な感じw
世の中、そう簡単にうまいこといかないようにできてますw
一難去ってまた一難w
そういうのを表す言葉もちゃんと用意されているw
ようできてるw

感覚的に言うと、ペース走のペースが上がるのって

まず、心肺がキツくて無理

だんだん、心肺が慣れてくる

足が売り切れて無理

足が売り切れなくなるw

でも、しょっちゅうペース走できるほど足は強くなってない

がんばる

痛い←※イマココ

痛いと痛くないを見極めながら、適当にがんばる

痛くなくなってくるw

ペースがしんどくなくなる

いきなりグンとペースがあがる

心肺がキツくて無理

くり返し

な感じw
んでもって、くりかえしてるうちに、
長い距離も走れるような足もできていく感じ。

ま、痛いのところから故障に行かなかったらの場合だけどw


先にキツくなるのは心肺で、
でも先に楽になるのも心肺で、
呼吸が楽になってきたかなと思ったら、
呼吸はまだいけるのに足が売り切れたwww
って感じになってきて、
足が売り切れなくなるには、ちょっと時間がかかって、
やっと最後までペースを維持して走れるようになっても、
そのペースでいつでも自由自在に、ダメージなく走れるぜw
ってところまで足が強くなるには、
またさらに時間がかかる感じ。

このときに痛くなったりするから、
ちゃんとケアして予防しないと故障する。
おっさんの場合は、まず間違いなくシンスプがモヤモヤしだす。
シンスプだったら、走れなくなるほど一気に痛くなる
ってことはないのを、何となく経験則でわかってるから、
様子を見ながらジョグとかランオフを織り交ぜて、
段々とペースに足を慣らしていくような感じ。

415ペースに対するそれが今。
まさに今。

シンスプ以外が痛くなった場合には、
どうなるかわからんから注意が必要だ。
踵の場合は、一気に走れなくなったからなぁ…。


で、最後までペースが維持できたり、
途中で撃沈したりを繰り返しながら、ここを越えたら、
普通に…常識的な範囲でしんどいぐらいで、
ペース走ができるようになってきて、
そうしてるうちに、ある日、いつも通り走ってるつもりが、
いきなりグンってペースが上がって、
次のレベルになって、また心肺がキツくなるのだw

…レベルが上がってもまたキツいって、ツラいw
キツいのがキツくならないように練習してるのに、
キツくならなくなってきたら、さらにキツい練習になるとかw
絶望しかねーw

んでもって、そうしてりゃ、
いつの間にか、心肺と足とに余裕ができてきて、
そのペースで走れる距離が長くなってくるってイメージ。

あくまでイメージw
またの言い方を願望w
415ペースでそうなるかどうかはわからんw


で、昨今のおっさん。
415を単発で走る分には、それほど苦しくはなくなってきたけど、
普通に走れる感じになるには、まだシンスプが痛いから、
今、ここを慎重にして、故障しないように、
でもがんばる感じで乗り切る…予定!笑

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ペース走再開からこれまでの動静。
ども。

昨日のを踏まえて。
…実はもう昨日書いた内容はうろ覚えだから、
本当に踏まえた内容になるかどうかはオレにもわからんw
努力はする。

3月にペース走を再開したときのペースは430。
このペースで10キロ走るのがギリギリ。
故障する前ぐらい走れるようになるには、
まだまだ先は遠そうだ…って、軽く絶望したけど、
それでも、2月はがんばって走って
キロ5をやっと切れるぐらいだったんだから。
ってことを心の支えに地道にペース走を続けていたら、
3週間で一回目のグンがきて、ペースが420になった。

この時は、シンスプも痛くならなかったし、
わりとすんなりとグンっていけた…ように思う(自信なしw
顔真っ赤で必死だったくせに、
記憶を美化している可能性が大いにあるw
んでもって、シンスプが痛くなかったのも、
まだ踵の方が痛くて、シンスプまで気が回らなかった
って可能性があるw

ま、人間の記憶ってそんなもんだw
何となく都合のいいように覚えてるもんだw


んで、ここから目標ペースを415に変更して、
ごく稀に、調子が抜群にいい日には、415をクリアできて、
でもだいたいは、後半にペースが維持できなくなって、
415からこぼれるようなペース走になる。
まぁ、普通にキツいw

415ペースを目標に走るようになってから、
最初の2週間ぐらいは、心肺がキツくって、
って言っても、呼吸がゼーゼーして走れないってんじゃなくって、
途中で内臓に血がまわらなくなってくるような、
んでもって脇腹が痛くなってくるような、
最終的に鎖骨が痛くなってくるような感じになってペースダウン。

…つーか、あまりにハァハァしすぎると、
鎖骨が痛くなるのは、オレだけか?

結局、足が売り切れる前に
心肺とか循環器系が先に限界になるから、
足のダメージはそれほどでもない代わりに、
それほど足も鍛えられないってジレンマ。
おぉ…w

ホントにオレ、415ペースで走れるようになるのかよ…。
ってペース走のたびに軽く絶望w

それでも、人間の体ってのはすごいもんで、
ハァハァするのにも慣れてきて、
2週間ぐらいしたら横っ腹が痛くてペースダウンする
ってことがなくなってきた。

でも、まだ415からはちょっとこぼれる。
なぜなら、今度は終盤に足が売り切れて、
ペースが維持できなくなるから。

乳酸が溜まるっていうのか、ダルくって、
力は入らないんじゃなくって、素早く動かせなくなる感じで
ペースが落ちてくるのね。
ハァハァするところまで、足が回らない。

おぉ…一筋縄ではいかない。
またしても、軽く絶望w
オレってば、マラソンに向いてないんじゃないか?
ってね。

つーか、オレ、いつも絶望してね?w


だけれども、心肺が無理なときはどうしようもないけれど、
足が売り切れたとしても、腕を振ったり、
必死こいて足を動かしたりすることでカバーができるから、
何となく415ペースで走れるようになってきたのが、
長野マラソンが終わったあと、疲労抜きのジョグ期間を経て
ペース走を再開しだしたあたりから。

一旦、415で走れるようになったら、
よっぽど疲れてたりとか、風がきつかったりとかしない限りは、
何とか走り切れるようにはなったんだけど、
それでもやっぱり、まだいつでも自由自在に415で走れるぜw
って感じにはなってなくって、
気を抜いたらこぼれるし、気を抜かないように、
ちゃんとしっかり地面を押して走らないとダメだから、
そうやって、がんばって足を使って走っていると、
両足のシンスプがモヤモヤっとしだしてきた。
これが先週ぐらい。

シンスプがモヤモヤはしてるけど、
何とか415で走れるぐらいにはスピードが戻ってきた。

ただし、30キロとかは全然速く走れる気がしない。
今、がんばってキロ5がやっとって感じかな?
そもそも、30キロをがんばって走れる気がしないwww


心拍的な数値では、
ペース走再開の3月頭の起床時心拍がだいたい50ちょい。
で、しばらく50前後をうろちょろしながら、
普通に50を切るようになったのが、4月の中旬ごろで、
起床時の心拍が48ぐらいになってから、
415ペースで走っても、心肺がそれほどキツくはなくなってきた。
んでもって、今は46~47ぐらいな感じ。
心拍的にも、ようやっと故障前ぐらいに戻ってきた感じ。
ようやっとだ(しみじみ

んでもって、こっから。
おっさんの予想的には、シンスプはあと1週間から2週間ぐらいで、
モヤモヤも治まってくるはずで。
そうすると、次のグンが来るはず(希望的観測w

たぶん、410を切るぐらいのペースで
走れたり走れなかったりするような感じになる。
でも、ちょうどそのころから暑くて走れなくなるはずだから、
相殺されてやっぱ415で、オレ全然速くなんねー…
で、また絶望感でいっぱいのはずだw

笑いごとじゃないけれど、
まぁ多分、速くなろうとがんばってる限り、
ずっと絶望感はついてまわるんだろう(白目w

とりあえず、暑さにまけずに、秋までずっと
415でペース走をし続けられるように、
できればもうちょいペースを上げられえるように、
故障しないようにがんばる。

…オレ、夏の間にがんばれたことないんだよねーw
去年、がんばろうと思ったら故障したんだよねーw
故障ダメぜったい。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

今週のPDCA。
ども。

踏まえてw
今週の練習。

たのくるさんもおっしゃっていたように、
マラソンってのはPDCAだからね。
まずは、しっかりとした計画が必要な訳ですよ。

…計画立てた練習って、
おっさんから一番ほど遠いんだよなぁw
反省した。

だから、今週は計画通りにしっかりやる!
こないだも書いたように、おっさんの現状、
シンスプがモヤモヤしてるから、今週は緩めで!

「w」じゃなくて「!」なのが決意の表れw
反省したw


月曜:ランオフ
計画通り、揺るぎのないランオフw
そもそもランオフだし、揺るぎようがないんだけど、
その上、わりとザザ降りの雨だったし、
走ろうなんて気はちっとも湧いてこなかったw

そ、そ。
オレのPDCA、この調子w

せっかくのランオフで、走らない分時間があるから、
整骨院でモヤモヤしたシンスプをほぐしてもらった。

悶絶どころの騒ぎじゃなく、のたうちまわったw
初顔の受付さんがちょっと引いてたw

施術してくれた先生曰く、
練習の強度も上がってるし、
毎回走り終わった後にアイシングをしてこの状態なら、
もうしょうがない。
んだそうだw

しょうがないてw

練習の強度に足が慣れてくるまでは、
これ以上ひどくならないように、ちゃんとケアしましょうだって。

整骨院に通ってもらうためのセールストークでしたw

騙されないぞ。
ま、行くけどw


火曜:ジョグ
本当はペース走したいところだけれど、
今週はシンスプの様子見で緩めの計画だから、
泣く泣く、計画通りに緩めのジョグでw

足の疲労を抜くために、ゆっくりと走り出したら、
何だか走るのがめんどくさくて、
どうにも早く帰りたくってペースアップ。

こういう、中途半端なペースで走るのが一番無駄なんだよw
速くもならないし、疲れが抜ける訳でもないし。
オレのPDCA、二日目にして早くも崩壊w

12.49km 1:10'19(5'38/km)


反省した。
ちゃんと計画通りにやろう!←決意w


水曜:ジョグ
本当はペース走…(略w
昨日の反省もあるし、計画通りにジョグだ!

…何かねぇ、せっかく走れるようになったのに、
何日もゆるゆるしてると、
また途端に走れなくなるんじゃないかって不安になるよね。

月曜のランオフと火曜のジョグとで、
シンスプの状態もちょっと良くなってきた気がするし…w

あかんあかん、PDCAだw
PをDしてこその練習なんだぜw
んでもって、CしてからAするんだよw

それぞれが何を表すのかについては、深くは書かないw
いや、ちゃんとわかってるからw


工場地帯までジョグしたら、
何か行ける気がして、ペースアップするよねーw

ペースアップしてもシンスプは気にならないし、今日はいけそうw
PDCAなんかクソくらえだぜw

…全然415ペースで走れてませんでしたよねw

がんばって走っても、どうにもスピードが上がらなくって、
うわ、何これ、PDCAの呪いかよwww
ってなるよねw

Pを再変更して、やっぱペース走じゃなかったことにしようかな。
ぐらいのことを考えるじゃんw

でもさぁ、オレ、おととい
「415を単発で走る分には、それほど苦しくなくなってきた」
とかエラそうに書いちゃったんだよねw

しっかり苦しいしw

ダメ元で、最後の5キロめちゃがんばったら、
なんとか帳尻が合ったw

最近のオレ、後半で帳尻を合わせていくのがトレンドw

10km 42'28(4'15/km)
418-418-421-419-419
413-412-412-412-404


おっさんにPDCAは無理だってことが、
3日にして確信できたw


その時にやりたい練習が、その時に必要な練習だ!
ホンマかどうかしらんけどw

踵、シンスプとも状態は上向き。
来週はちゃんと計画通りにペース走ができそうw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

オールナイトダジャレ山手線一周ジョグに行ってきた。
ども。

実は!おっさん!こっそりとたかしさん主催の
オールナイトダジャレ山手線一周ジョグ【LAST GAGS】
に参加してきたのだwww
山手線一周ログ

おっさんが参加するってこと、バレバレでしたけどねw

帰りの新幹線で爆睡したんだけど、
そんぐらいのことじゃ、乱れたテンションは元に戻らずw
いまだにふわふわしたまんまだぜw

そんな感じで、参加した人たちの完走報告を見ながら、
おっさんの名前を見つけるたびに
うっはーーーーーーwww
人さまのブログにオレの名前出てくるてwww
オレ、ちょっとした有名人みたいじゃねーかwww
と、またしてもテンションをあげておりますw


アレキさん、あれじゃないっすか?
オレも昨日の夜中のことは、夢うつつなんだけど、
PTSDで速くなるとかなんとかじゃなかったっけ?w
精神的なストレスを跳ね除けたら、
不思議なことにマラソンが速くなった的なやつ?

マラソンってのはPTSDだからね!

ま、いいやw
アレキさんに速くなるとかは、あんま関係ないしw
夢うつつだしw


レポを書くかどうかは、みんなの出方を見てから、
ゆっくりと考えるとして。
どうせ、一番最初に書き始めたってドベになるんだからw


でね、山手線一周。
スタート地点の池袋で、R2さんを見かけたときに、
おっさんはこう言ったのさ。
「いやぁ、今日が泊まりの出張なら、
 R2さんにとみ田に行きましょうって声かけたんですけどね。
 泊まりじゃなかったし、R2さんも明日お仕事みたいだし。
 んでもって、参加者にR2さんの名前もあったから、
 山手線一周に参加することにしました」

そう、おっさん、この記事この記事を見てから、
ずっと気になってたのよ。
とみ田。
あ、いや、オレ別につけ麺好きじゃないんだけどw

いつか泊まりで東京出張の時には、
R2さんに連れてってもらおうってね。
もう勝手に決めてたw

んだらさ、R2さん、おっさんにこんなこと言うじゃない。
「あ、だったら、これ走り終わったら、
 とみ田につけ麺食べにいきますか?」

な、なんだってー!

いやいやいやw
R2さん、明日仕事だからw
え?昼からだから大丈夫なの?

いやいやいやw
そんなつもりで来てないしw
心の準備ってのができてないじゃんw
え?ちょうど開店に間に合うぐらいに並びに行けるし、
こんな絶好のチャンスはそうそうない?

いやいやいやw
かるりーのさんを出し抜いて行くなんて…。
あ、これは一瞬思っただけで、言わなかったw
だって、絶好の機会だからねw
またとないチャンスだもんねw
かるりーのさんとは、もっかい行けばいいからねw


そう、おっさん、R2さんプレゼンツ
とみ田につけ麺を食べにいくついでに、
山手線を一周ジョグする会に参加してきたのだwww


特に語るべきこともなく(うそw、
ちゃちゃっと山手線を一周してきてね。

R2さん、mizoreさんと一緒に一路とみ田に向かう訳ですよw
余裕で腹ぺこw
これは、大盛余裕だわw
山手線一周してきてよかったわーwww

でさ、これ、とみ田に着いたらとっくに大行列w
みたいなことになってたら洒落にならんわー。
なんてことを思う訳。

でも、不思議とそうやって、
ブログの神様に微笑まれる人っているじゃないw
なんかしらんけど、面白いことの方から寄ってくる人w

ブログ的にはオイシイけど、
オレは普通に食べられたらそれでいいわーw
なんてことを考えながら、いよいよとみ田に到着!

ドキドキするわーw

オレがもってる人かそうじゃないかがわかる瞬間w
ドキドキするわーw


おっさんたちより、先に並んでる人、ひとりだけでしたねw
おっさんには、面白いことは寄ってこない模様w

…それでいいねんでw

でもまぁ、並ぶにはちょっと早すぎるから、
近くのファミレスであったかい飲み物を飲んで、
ちょっと時間をつぶしてから、再度出陣!
!マークつけたけど、さっきのひとの後ろに並んで、
ただ食券買うだけだからねw
大したことはない。


再度、とみ田に行ったら、
「本日は、お土産の販売のみです」
って看板出てましたけどねw


おぉ、そっちできたかw


うせやーーんw
そんなんいらんねーんwww

どうやら、ホームページには記載してあったらしいけど、
完全にノーマークでしたよねw

おっさん、もってるわぁ(白目


…これは、かるりーのさんを出し抜こうとした
バチがあたりましたね。

仕切り直しに、近くの銭湯に行って、
R2さんとそんなことを話しながら、
この後どうするかを考えた。

どうしようもないし、とみ田は別の機会ってことにして、
今すぐ食べられる、系列店の富田食堂に行くことにした。

R2さん曰く、
系列店だけど、味の系統は全然違うんだそうだ。

ま、いい。
幸いなことに、おっさんとみ田で食べたことがないから、
食べたい気持ちにはなってたけど、
味が想像できなくて、とみ田の口にはなってなかったからねw
セーフw


そうと決まれば、富田食堂だ。
特製ラーメンだwww

富田食堂



15時以降だったら、
ここでも本店と同じスープのつけ麺食べられるんですけどね。
なんて話を聞きながらの特製ラーメン。

つけ麺は本店で食べたいから、ここは特製ラーメン。



おっさんたちのあとから、お店に入ってきた人が
つけ麺を頼んだら、お店の人
「50円プラスしたら、本店のスープのつけ麺にできますけど」
って言ってましたよw



どうもね、今日は本店がお土産だけしかやってないから、
15時じゃなくても、本店のつけ麺食べられたっぽいw

マジでかwww


いや、ええねん。
おっさん、つけ麺は本店で食べたいから(震え声


おっさんが思いつきで、とみ田だなんてこと
言ってしまったばっかりに、
R2さん、mizoreさんお疲れのところ、
付き合っていただいて申し訳なかったです。


いやぁ、悪いことはできませんねw
かるりーのさんを出し抜くことはできませんでしたよw

今度は、ちゃんとかるりーのさんも一緒に、
リベンジしに行きましょうね。


池袋までお見送りに来てくれたみなさん、
一緒に山手線一周したみんな、
主催のたかしさん、影の主催者のまーがれっとさん
どうもありがとうございました。


やじるし.さん、またね。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

日曜参観には行かなきゃならない理由がある。
ども。

今日はチビ助の日曜参観。

徹夜で山手線を一周してきてから大阪に帰ってきて、
んでもって、何とかブログを書いたんだけど、
ブログがアップされる時間までは起きてられずに
リビングの床で意識を失うw
目覚ましをセットし忘れてたのに、奇跡的に4時半に目覚めた。
おぉぉ、走りに行かなければ。
奇跡的に起きられたおかげで、ペース走ができるぜ(白目
の前に、ブログ村を確認してみたら、
FC2の調子が悪かったのか、ブログ村の調子が悪かったのか、
よくわからないけど、せっかく書いた記事が
新着一覧に反映されていませんでした…。
おぉ…。

おっさんもそうするように、
おっさんのブログも新着からアクセスされるみたいで、
新着に出てないとアクセスが激減するんだよね…。
ってことで、ペース走はこの際置いといて、ブログと格闘w
決してペース走がしたくなかった訳じゃないw

pingを送ってみたり、トラックバックの送信先を設定してみたり、
いろいろしても全然ダメで、結局、題名と公開日時を変えて
アップしてみたら、無事新着に反映された。
昨日の記事の更新時刻がいつもと違ったのはそういうこと。
実際には、いつも通り午前0時にひっそりと更新されていたのだ。

あ、その後、ちゃんとペース走してきましたよw
決してペース走がしたくなかった訳じゃないんだからw
練習のことは、またいつか書くとして、
そんないろいろを乗り越えてでも、
今日のチビ助の日曜参観には、行かなきゃならなかったのだ。


…話は一日前にさかのぼる。

山手線を一周してから、大阪に帰る道中。
新幹線で爆睡中、チビ助からLINEが来た。

「お父さん、聞いて」


…お父さん、今は聞きたくないw
寝たいw

そう思ったところで、おかまいなしに
チビ助からのメッセージはどんどこ飛んでくるw

「ぼく、この前、学校でウンチしたねん」

おぉぉぉぉw
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

とうとう学校でウンチしましたかwww
お父さんはうれしいw


いやぁ、小学生が学校でウンチすることって
本当に大変なことなのですよ。
下手こいたら、一生あだ名が「ウンチマン」だからねw

でもね、そんなことを気にしすぎて
腹が痛いのに学校でウンチに行けないことほど、
ツラいことも、ばかばかしいこともない。

父ちゃんは、チビ助にはそんなことは気にせずに、
学校でウンチに行けるようなでっかい人間になってほしい。
おっさん、真面目にそう思って、
チビ助には勉強なんかより、学校でお腹が痛くなったら、
迷うことなくウンチに行くんだぜ。
ウンチなんてみんなするんだ。
恥ずかしいことなんかないんだぜ。
ってことを教えてたんだw

んでもって、和式トイレでのウンチの仕方とか、
そういった実践練習だって忘れずにしてきたんだぜw

そっかー。
実践練習の成果があったってことかぁ(しんみり
早く家に帰って、チビ助をよしよししてあげたいw
新幹線、とっとと走れw

おかまいなしに、チビ助からのメッセージ。
「お父さん、おしえて」

チビ助のメッセージはいつも唐突だw
前後の脈略とかは関係ないw



「学校のウンチした時のながしかたがわからへんねん」

ん?
え?

えーーーーwww


「それで、そのまましといたねん」


いやいやいやいやwww
こら!

ワロタw



「ぼくのつぎに入ったこうちゃんが
ウンチあるってびっくりしてたねん」


声を出してワロタwww
こうちゃんすまんw

おっさん、流し方までは教えてなかったわw
しまったwww

流せないかぁ、そうかぁwww
おっさんの想像の斜め上だったわwww

まぁ、しゃーないw
流し方わからんかったら、そのまま出てくるしかないわなw


家に帰ってから、詳しく話を聞いてみたら、
便器の近くに何かのレバーがあるのはわかってたそうだ。
でも、そのレバーを
どうしたらいいのかがわからなかったんだってさw
惜しいw

訳がわからないまま、何かをしたら、
前に家のトイレで「ビデ」ボタンを押したときみたいに、
とんでもないことが起こったら困る。
って思ったそうだw

「ビデ」のトラウマwww


そりゃ、日曜参観に行かない訳にはいきませんってなもんだ。
チビ助にウンチの流し方を教えない訳にはいかないw
眠かろうが、しんどかろうが、足が痛かろうが
もはやそんなことは関係ないのだwww


そして、学校に着いてすぐ、また一つ、父ちゃんとしての
大切な役割をこなすことができましたw
やったぜw


…こうちゃん、本当にすまんかったw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

オールナイトダジャレ山手線一周ジョグのレポその1。
ども。

金曜日、今夜は徹夜で山手線一周の日だ。
奥さんにだって、
「今日の出張は泊まりだから」
って伝えてあるw
おっさん、ウソは言ってないw
ただ、不必要なそして不都合なことは言ってないだけだからw

おっさんは、もうとっくにおっさんだから、
ただ朝まで起きとくだけでも、できるかどうかわからないのに、
それに加えて走り通すとか…。

本当に起きてられるのか、不安で不安で仕方がなくて、
出発ギリギリまで寝ていたいからって、
前の日の晩に、きっちりと用意を済ませてしまったぜw
今までのどんなレースのときだって、
出発の朝に何かしらやり残しがあったのにw
自分でもびっくりしたぜw


そして、おっさんは始発電車に乗り込んだ。
…始発かよw

東京での会議は昼からにできたのに、
よりによって、どうしてもこの日の朝にやっつけとかないと
ダメな用事ができてしまったのだ(白目

ま、まぁいい。
行きの新幹線の中で寝られるし、
会議を早く終わらせられたら、
集合時間まではどっかで寝てることができるはずだ。


とりあえずは、大阪での用事をできる限り体力を使わない
ギリギリ最小限の活動で何とかやり過ごして新幹線に乗り込む。
ここまで思い通りw

さぁ、こっからは寝て起きたら東京だw
おっさんのライフは100に回復した状態で、
東京での活動がスタートできるぜwww

もうね、指定席に座った瞬間に
座席をリクライニングして寝る体制に入るw
どうやら、おっさんの前の席はご夫婦みたいだったけど、
ちょっとぐらいの会話の声は気にならないぜw
551の蓬莱の豚まんをお土産に持ったりなんかして、
きっとこのご夫婦は東京の人なんだろうな…。

ってことを想像するかどうかのうちに、
おっさんは眠りに落ちて、気づいたら品川…



のはずだったんだけどなぁw
おっさんの前のご夫婦、よりにもよって、
551の豚まんを食べ始めるんだもんなぁ(白目

これはあかんw
テロかよw

箱に入った状態でだって、
間違いなく車両の中に豚まんを持ってる人がいる
ってことに気づくぐらいなのにw
箱から出して、さらに割ってから食べるとかwww


何してくれちゃってるねん(困惑w

あかんw
大阪の人は誰でも知ってるけれど、
電車の中で豚まんはあかんねんw
電車の中での豚まんとマクドのポテトは、絶対にあかんねんw


豚まん臭の震源地に一番近い席で
ぐっすりと寝てられる強心臓は持ってないよねw
そんな人、なかなかいないよねw

おっさん、ライフ満タンで東京に降臨するはずが、
一駅ごとに順調にライフ減っていきますよねw

東京駅に着くころには、
起きてから6時間以上活動してるから、
感覚的にはライフ半分ぐらいになっちゃってますよねw


これは何とかして、会議を早く終わらせなければ。
エライさんたちに、横槍を入れさせる隙を与えずに、
最短距離で会議を終わらせて、集合時間が来るまで、
ちょっとでも長い時間、漫喫で寝ておかなければ…。


今まで一番気合いの入った会議だったよねw
もうね、鬼気迫るっての?w

他者の横槍を許さない、揺るぎない「ありません!」
信念を持って「ありません!」つったら、
滅多なことでは、それ以上は追及してこない
ってことがわかりましたw

過去最短、夕方前には会議が終わったw
いよーーーっしw

今すぐに池袋に移動したら、
ご飯を食べたとしても、4時間ぐらいは寝れるんじゃね?
4時間寝られたら、いくらおっさんで回復速度遅いからって、
だいぶライフ回復するでしょうよw

会心の結果にほくそ笑みながら、
会社を後にしようとしたら、
「せっかく早く終わったし、飲みに行こうか。
 帰りの新幹線までまだまだ時間あるでしょ?」
って言われてしまいましたよw

ちょ、ちがw
そういうつもりじゃねーw
でもさすがに、
「これから徹夜で山手線を一周するつもりです」
とは言えねーw


困惑するおっさんの横で、
エライさん自ら予約の電話をかけていましたよw

さすがエライさん、決断と行動が早いなぁ(白目w


こうして、カーボローディングとか
体力温存とかうまくすれば体力回復とか、
そんなこととは一番遠い、宴会が始まってしまいましたw

も、もう、ダメだwww

つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

オールナイトダジャレ山手線一周ジョグのレポその2。
ども。

山手線一周のつづき。


おっさんの思いとは裏腹に飲み会がスタート。
「今日はおいしい海鮮が食べられる店に行くぜぇw」
っていう、エライさんの粋な計らいで

刺身、生ガキ、ウツボの天ぷら、ナメタガレイの煮つけ
マグロの中落ち、水たこの炒め物…

新鮮な海の幸がどんどん運ばれてくるw

うっひょーw
どれもうまそーw
さすがエライさんwww

これはテンションが上がるぅwww


…ただし、この後走る予定がなかったらw

うまそうだけど、山手線一周を控えた今食べるものじゃないw
オレが食べたいのは炭水化物なんだよぉぉぉw

「遠慮せずに、好きなもの頼めよ」

って言われても

「じ、自分、白ごはんいいっすか?」
とはなかなか言えないよねーw

あぁ、何かじれったいw
めちゃ美味いんだけど、今日じゃなくてよかったw

あぁぁぁぁwww


んで、テーブルに並んだ美味しい海鮮を、ひとしきり味わったら、
「じゃ、オレは今日は早く帰らなきゃダメだから。
 お前も早く大阪に帰れよ。おつかれ!」
つって、エライさんはとっとと帰って行きましたよw


じゃ、無理に飲み会しなくて良かったんじゃないですかね?(白目
お気遣いいただいて、どうもありがとうございます(震え声

なし崩し的に飲み会はお開きw

いよーーーっしw
池袋に向かうぜーーーーwww
待ってやがれ(゚Д゚)ゴルァ!!


駅に向かう道すがら、
「これから大阪に帰るんですか?」
「新幹線はこれから予約?」
「金曜日だけど、今からで座席取れますか?」
とか、一緒に飲み会に出てた人たちに、
いろいろ心配してもらって、何か気まずいw

「あ、いや、はいw
 きっと大丈夫ですよw」
なんつって、生返事で乗り切るw

正直、そんなことは知らないし、どうでもいいんだぜw
なぜなら、オレは、この後新幹線に乗らないからねーwww

って思ってることを悟られないように、
感情のない生返事で乗り切るw

相手だって、本当はおっさんが新幹線に乗れるかなんてことには、
これっぽっちも興味なんかないはずだから、
おっさんがどんな返事したところで、聞いてないんだぜw

思い切って
「いやぁ、もう終電ないんじゃないっすかねー?」
とか言ってみるか?w
でも、相手が乗ってきたら、めんどくせーwww

とか考えてると、ちょっと楽しいw


おっさんに気を遣ってくれているのか、
駅に向かって、ちょっと急ぎめに歩く。

おっさんが今一番恐れているのは、誰かが
「じゃ、私もそっち方面なんで、東京駅までご一緒しますよ」
って言い出すことだw

ドキドキするw
ご一緒されたくないw


もしそうなったら…逆回りで池袋に行くしかないな。
新幹線の乗り換え口まで来られると困るから、
東京駅に着く前に、先手を打って
「じゃ、ここで失礼します」
っつって、電車を降りるしかねーな。

それでも降りてきたら、
トイレに行くか、お土産を買いに行く風を装って撒くしかねーなw

ってところで、駅に到着。
ドキドキするw



…ドキドキするw


JRで帰る人、誰もいませんでしたよw
地下鉄有能www
ビバメトロwww


こうして、おっさんはようやっとのことで、
池袋に降り立ったのでしたw

もう既に眠いw
帰りたいwww


つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

オールナイトダジャレ山手線一周ジョグのレポその3。
ども。

山手線一周のつづき。

ようやっとのことで、待ち合わせの池袋に降り立ったおっさん。
思惑がはずれまくって、回復することができなくて、
朝からずっとライフは減る一方だから、
おっさんの名前とセリフはもうとっくに黄色だw

…これからが本番なのにw

とてもじゃないけど、
これから朝までずっと起き続けて、
しかも走り続けるなんてことできる訳がない(断言w

自慢じゃないけど、おっさんの二大苦手なものを考えたとき、
真っ先に思いつくのが「徹夜」と「マラソン」だw

…じゃ、何でエントリーしたし?w
って話だぜw
ノリだぜ、勢いだぜwww

あ、いや、落ち着いて考えたら、
人付き合いとか、ウィットに富んだ会話とか、
本当に苦手なものがいろいろと思いつくんだけど、
そういうガチすぎるのを言っちゃうと、
おっさん、気にして傷つくから、おっさんには言っちゃダメだw
「徹夜」と「マラソン」ぐらいがちょうどいいんだw


つーか、早く待ち合わせ場所に行けよw
ごもっともw

池袋に着いたからって安心しちゃダメだ。
おっさん、池袋に来るのは、もうかれこれ20年以上ぶりだ。
誰も何も言わないから言い出せなくて、
おっさんだって知ってる風を装ってたけど、
待ち合わせのヤマダ電機なんて、知ったこっちゃねーw
何となくの見当すらついてねーw

あまりにも不安だし、夜中の東京、
ホテルもないのに置いて行かれちゃシャレにならないから、
迷子になっても大丈夫なように、
集合時間の1時間以上前に池袋に到着する念の入れようだw

でも、あまりにも早く到着しすぎてるのがバレたら
おっさんにだって恥じらいはあるから、
こっそりと集合場所を確認してから、
ちょっと遠いところに身を隠しながら、
みんなが集まってくるのをチェックしつつ、
集合時間の直前に貫録の登場をするつもりだw
大物は最後に登場するもんなんだぜwww

土地勘がなさすぎるし、こんな早い時間には、
まさか誰も来てないだろうって安心感から、
思う存分キョロキョロしながら、ヤマダ電機を探して歩くw

本気でキョロキョロしたおかげで、
集合場所らしき所はすぐに分かったけど、
念のため近くまで行って、間違いないってことが確信できてから、
ちょっと遠くに移動して様子を見る作戦だw

パッと見、まだ集合場所には誰もいない様子だったから、
おっさんだって、大胆にキョロキョロしながら近づくぜw
そらそうだ、集合時間までまだ1時間近くあるw

ヤマダ電機前に来て、ここで間違いないってことを確信して、
念のため、誰か知ってる人がいないか辺りを見回して、
さぁ、隠れるべw
と思って立ち去ろうとしたら、背後から


「挙動不審ですよ」

って声をかけられた。



…まさかのぷろっしーw
どこでもぷろっしーwww
おっさんが関東近郊に来て走るとき、
ぷろっしーさんって必ずいるよねーw
しかも、一番最初っからいるよねーw

今日だって走らないくせに、
1時間前から集合場所にいるとかwww

おっさん、実は超心細かったけど、
ぷろっしーさんの顔を見たら、めちゃ安心したわw

ぷろっしーさんがいると安心するので、
これからもおっさんが関東近郊で走るときは、必ずいてくださいw

そんでもって、ぷろっしーさんとおしゃべりしながら、
みんなが来るのを待ってたら、続々と集まってきた。
お見送りの人ばっかw

意味がわからなかったw

走りもしない人を、こんなに早い時間から、
こんなにも集めてしまうって、
これからどんな面白いイベントが始まるんだよwww
どんな有名人が集まるんだよwww

って、おっさんとてもワクワクしたw
おっさん、実はミーハーだw


でも、いざ、本当に走る人たちが集まって来だしたら、
「じゃ、着替えてきます」
ってその場を離れるんだけどねーw


いろんな人からいろんなものをもらって、
眠いんだけど、変にテンションが上がって、
とても変な感じになりながら、いよいよ山手線一周がスタートだ。

お見送りに来てくれたみんな、どうもありがとう!

つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

オールナイトダジャレ山手線一周ジョグのレポその4。
ども。

山手線一周のつづき。

いよいよスタート。
誰も書かなかった、山手線一周ジョグの真実…。

オレも書かないw


集合場所に行くまでのことは、やたら書いたくせに、
スタートしてから以降のことは、
トピックスをダイジェストでできるだけ簡潔にw


誰かが言った
「じゃ、行きましょう」
を合図に、コインロッカーまで歩きだす一団。

この時点で、おっさんの心の中は、
ここでこうやって、立ち話してるだけで十分楽しいんだから、
わざわざ走らないで良くね?
って気持ちでいっぱいだったw

走るよってのは、ただ集まるための口実で、
本当はみんなもそうだろ?
ちょっとでも走り出したら、もう後戻りはできないぜw
よく考えろ。
って心の中で念じたけど、
おっさんはまだテレパシーができないw
みんな走ることが楽しみかのように、動き出すよねw
マジかw

よし!ってんで、できる限り長い距離が出て、
より大きいがんばった感に包まれるように、
フライング気味にガーミンをスタートさせようとするオレw
コスいw


GPS補足できてねーしw
おぉぉぉぉーーいw

でも、一団は動き出してるから、もう言えねーw

歩きながら、再度GPSの補足を試みるけど、
動きながらだと補足できねーwww
おぉぉぉぉーーいw

今ここで、「ちょっと待って」とか言っちゃうと、
おっさん一人のために、全員が足止めくらって、
せっかくの雰囲気に水を差すことになるから、言えねーw

コインロッカーに着いて、
荷物預けに止まってる間での補足に賭けるけど、
こういうときに限って、みんなテキパキなんだよねーw
あともうチョイで補足できそうなところで、一団出発w
うおぉぉぉぉーーいw

動きだしたらやっぱ補足できなくて、
ガーミンをスタートさせずに、おっさんも出発w
おぉぉぉぉw
スタートした感ゼロwww


結局、GPSの補足完了しなかったけど、
大塚へ向かう途中の信号待ちで、
痺れを切らして計測をスタートしたら
なぜかGPSを補足したw
謎w


おっさんの荷物、
アレキさんが「一緒に入れましょう」って言ってくれたから、
ウキウキで一緒のロッカーに入れたんだけど、
これ、途中でアレキさんが離脱してしまったら、
おっさんの荷物、真夜中の大都会に放り出されることに
なっちゃうってことに、鍵をかけたときに気づいたw

スタート直前に、すげー重い十字架を背負うことにw
重いw重すぎるw
「アレキさん、がんばれ!
 絶対にがんばれ!!!」

つーか、アレキさんの膨らみっぷりがハンパなかったw
アレキさんがデカくなったってのは、
いろんなところで見たり、耳にしたりしてたんだけど、
「みんな大げさすぎw」
って思ってたw

おっさんが言うなよ
って思った人はたぶん正しいw

で、実物のアレキさんを見たら膨らみっぷりに圧倒されて、
「オバチャンホンポ」のこと聞くのを忘れたw
アレキさんもネタを振ってほしかったんじゃないかなぁ
って思って、あの日以来ずっと気がかりだw


トピックスをダイジェストとか言ってながら、
まだ一駅も進んでねーw


大塚駅にはあっという間に着いた。
池袋からキロ6分半とかキロ7とか、そんぐらいのペースで
3キロだか4キロだかぐらい走ったら着いたはずだ。

アレキさんは、すでにビショビショだったwww
新陳代謝がすごいw
濡れアレキw
濡レキwww


おっさんも、正直、一駅走ったら走るのに飽きたけど、
「アレキさん、がんばれ!
 絶対にがんばれ!!!」
って強く思ったw


で、大塚駅に着いて、いよいよ初ダジャレw
誰から順番に、どうやって発表していくのかなぁw
ダジャレをライブで見られるのが、参加者の特権だよねw
さぁ、盛り上がるぞぉwww

ってワクワクしてたら、みんな思い思いに写真を撮って
「じゃ、行きましょー」
って出発したw

どうもね、ダジャレの発表なんかはなくって、
各々が思い思いにツイッターに投稿するらしいw

マジかw
まさかの、現地組ツイッターやってないと
何をやってるのかマジわかんねーパターンの奴www

ダジャレよりもむしろ、みんなのイメージの中の大塚駅と、
中途半端に綺麗になってしまった大塚駅とのギャップで盛り上がるw
大塚=汚いって統一イメージにワロタw


…駅に着いたときの盛り上がりは、きっとここが最高潮w
あ、あと、新宿でもうひと山w

つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

オールナイトダジャレ山手線一周ジョグのレポその5。
ども。

山手線一周のつづき。

ペースアップw

大塚から巣鴨へ移動。
住宅地の方に進んでくんだけど、先頭を行く主催者で
過去に何度も山手線一周を経験してるたかしさん、
ナチュラルに道間違えるw

こんな序盤でw
まだまだ眠さも疲れも感じてないであろうこんなところでw
ま、おっさんはすでに眠くてツラかったんだけどねw

すぐにまーがれっとさんが気づいて、
正しい道に導いてくれたんだけど、
まぁ、こっから先、
「次、行きますよ」
つって、たかしさんが颯爽と走り出しても、
まーがれっとさんが走り出すまでは、誰も動こうとしないよねw

まーがれっとさん、引率ありがとうございましたw


序盤、おっさんはやじるし.さんをロックオンして、
おしゃべりしながら一緒に走った。
やじるし.さんは、「東京駅あたりで離脱するかも」
的なことを言ってたから、おっさんとしては、
やべぇ、序盤を逃すと、オレ、一生この人とは
おしゃべりできないんじゃないか…。
ぐらいのことを思って、
東京駅までは、やじるし.さんを独占してやるぐらいの
がっつきっぷりでやじるし.さんとしゃべったのだ。

ま、やじるし.さん人気者だから、
全然独占させてもらえなかったんだけどw

で、やじるし.さんとしゃべった訳だけど。
ブログの書き方とか、ブログに書いてある内容のこととか、
ブログのことをいっぱい聞かれて、いっぱいしゃべった。

おっさん、最近は誰かに会ったって、
走ることを聞かれることはあっても、
ブログのことを聞かれることなんてほとんどないし、
まして、おっさんのブログがどう見られてるとか、
ブログを通しておっさんがどう思われてるとか、
んなことを聞く機会なんて、皆無だからとても興味深かった。

で、やっぱりたくさん
「えーーーっ」って言われたw

おっさんにとっては、普通のことで、
逆にそれ以外にやりようがないってことも、
おっさん以外の人からすると、
「はぁ?」ってなことも多々あるし、
逆におっさんが「はぁ?」って思うことだって、
いっぱいある訳で。
なかなかに面白いw

そのあたりのことは、またいつか書くとしよう。
…書かないフラグw


で、そうそう。
アレキさんのガーミン。

池袋を出発するときには、
確かに左腕についてあるのを確認したはずなのに、
駒込だか田端だかで、何気なくアレキさんを見たら、
右腕につけ替えてあったw
「えっ?」ってなるやんw
「何そのおしゃれ?」ってなるやんw

おっさん、ニヒルだから声に出しては言わないけどw

でさ、気になってもっかい見たら、
やっぱ左腕についてあるわけですよw
アレキさんのガーミン。

まさかの本田△系?w
アレキさんが?
って、一気に心がざわつく訳ですよw

ガーミン両腕づけって…セレブかよw
とも思ったり。

んで、ちょっと目を凝らしてみたら、
左腕のガーミン、おっさんの知ってるのとちょっと違うのw
四角いから、おっさんのと同じ910かなぁと思ってたのに、
なんかちょっと違うの。
角が鋭く角張ってて、んでもって分厚くてデカいw

「え?何これ?新製品?」
って食い入るやんw
さっすが、信越フィニッシャーになろうと思ったら、
おっさんたちとはちょっと違うすげーGPSがいるんだな。
って納得したりするやんw

山手線アレキさん

これね。
この左腕につけてるやつ。
この四角いGPS。


アップにしてみましたw
山手線アレキさんの左腕

このデカいの。
まじまじとよく見たら、






ただの心拍計でやんのw
超デカいけど、ただの心拍計w

ワロタw
声に出してワロタw


でね、そこに表示されてる心拍数、


180超えw


インターバルかよw
アレキさんのエンジン、高回転っすねー(白目
S2000並ですよねー(震え声


この人の狙ってない、ナチュラルな面白さは何だ?
おっさん、深夜の大都会で、ひとり嫉妬に震えたわw

いつか、この人に認めてもらえる
おもしろい人になりたいって心底思った、43歳の春の夜w

まだ10キロも走ってないのに、
おっさんはもうお腹いっぱいだw
今日、参加してほんとによかったと思うw


だから、どこがダイジェストだよっていうw

つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

オールナイトダジャレ山手線一周ジョグのレポその6。
ども。

山手線一周のつづき。

いい加減、レポのペースを上げていくw


日暮里までは、特に書くべきことはなかったw
…自分でも呆れるぐらいにペースアップの仕方が雑いw

日暮里でごえもんさんが初ケツ出ししたんだけれど、
現場では、普通にスベっていたw

ごえもんさんって、面白いことをするってことに、
正面から真摯に向き合っている人だ。
もちろん、今回のダジャレにだって真剣に取り組んでいて、
事前にちゃんとダジャレを考えてるのは当たり前のこと、
写真の構図とか、ネタの仕込みだって完璧で、
駅に着くたびにテキパキと指示をだして、
熱心にダジャレってたんだけど、
それでいて、結局スベるってのは、
メガネくんに相通ずるものがあると思ったw

ケツまで出してスベるって、かなりの高等テクニックだw

アレキさんなんて、何も狙ってなくて、
ただ自然体でいるだけで面白いのにw
…神様は意地悪だw


で、鶯谷。
一同、フワフワしだすw
何かね、勝手に浮足立って、誰も何も聞いてないのに、
鶯谷の思い出なんかを、口々に語りだすw
その声だって、不思議と今までよりも一回り大きいw
そんな鶯谷。

まぁ、テンション高くなるよねw
年齢に似つかわしくないほどにw
前の人たちとの適度な間隔を保ちながら
手をつないでひっそりと歩いているカップルのことなんか
お構いなしに集団で駆け抜けるよねw
迷惑な話だよねw

でも、そんな集団が見つめる目の前で、
何のためらいもなく、入り口から建物の中に消えていく
人間の本能って素敵だw
若いって素敵だwww

一歩中に踏み込めば、めくるめく世界が待ってるんなら、
例え変な集団が見ている目の前だって、へっちゃらだよねw

鶯谷って素敵だw


上野でこめきちさんが離脱。
シンデレラになられるんだそうだ。
今日のシンデレラは、トマトとキュウリ漬を
ガラスの靴代わりに置いて行ったw
とても粋なシンデレラだw


でね、上野駅でしばし休憩しているときに、
おっさん、何となく気付いた。

おっさんが今回の山手線一周に参加したのって、
たまたま出張と日程が合ったってこともあるんだけれど、
大阪人のおっさんにとって、山手線ってほとんど馴染みがなくて、
いや、まぁ、何かで東京に来たときに、
山手線に乗るってことはあるんだけれど、
どこかの駅で降りるとか、駅周辺を歩いたりするなんてことは、
ほとんど限られた駅だけのことで、記憶にもないぐらいで。
まぁ、こんな機会でもない限り、
おっさんは、山手線のほとんどの駅を知らないまんま
死んでいくんだろうなって思ったら、
この機会を逃しちゃいけない気がしたのだ。

いや、マジで、大げさじゃなくw
そのぐらいの意気込みで参加したのよw
たぶん、そんな入れ込み具合、微塵も出てなかったと思うけどw

いやぁ、おっさんの全然知らない山手線のそれぞれの駅、
初めて通る駅前の道、すごく楽しみだなぁって思っていた。


えぇとね、おっさん、山手線の駅、
いろいろと思い出があったわw
まぁまぁいろんな駅で降りたことがあって、
しかも、駅前だけじゃなくって、
次の駅まで歩いたことがあったりで、
どの駅もわりと土地勘があってビビったわw

上野駅で気付いたんだけど、山手線の思い出は、
どうも前の会社のときのものばっかりで、
んでもって、それぞれの思い出が、
おっさんにとっての黒歴史すぎて、
記憶が封印されていたみたいだったw
人間って、思い出したくない記憶には蓋をするみたいよw

でもね、山手線の各駅にまつわる黒歴史の記憶を
今回上書きすることができたから、本当に参加してよかったw

つーか、今考えても、おっさんの前の会社、ろくでもねーなw

御徒町と秋葉原の間ぐらいで、
おっさんたちは日付をまたいだ。

つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

オールナイトダジャレ山手線一周ジョグのレポその7。
ども。

オレだって毎回、これが最終話だぜ。
ぐらいの意気込みでもって、本気出して書いてるんだぜ。
結果的に、なぜか長くなってしまっているだけでw

今日だって、今回で終わらせてやる意気込みで全力で書くw


山手線一周のつづき。

秋葉原の駅に着く頃には、もうそろそろ終電もなくなるか、
すでに終電が行ってしまったか、そんな感じだった。

あーあ、これで池袋まで走るほかなくなった…。
もとより、山手線一周走り切るつもりではあったけど、
電車がなくなって、物理的にも走るしかないって状況になったら、
ちょっとだけ緊張感が増した。
おっさんだけじゃなく、場の空気がピリッとした感じだ。

ま、とは言え、口ではどう言ってたって、
間違いなく走り切ってしまう面々なんだけどw


…一名を除いてw

こめきちさんが上野で離脱してから、
アレキさんがちょいちょい離脱をほのめかす発言をするのが
とても気になるw

いや、ほら、大人だし、
さすがにおっさんの荷物を放ったらかしってのはないよ。
それは信じているんだけど…。

ないよ。ないよ?ないよね?

いやいやいや、ないわーw
って、アレキさんがほのめかすたび、おっさんはざわついていたw

ただ、アレキさんに直接、
ないよね?
離脱しないよね?
なんてことを確認したりした日にゃ、
そんなつもりがなかったとしても、
あ、そっちの方が面白いかって気付いてしまって、
そうなる可能性がないとも言えないw

おっさんだったら、そうするw
だから、下手なことは言えないw
動くに動けないw
おっさんにできることは、アレキさんの近くに張り付いて、
無言のプレッシャーをかけ続けることだけだw

「アレキさん、がんばれ!
 絶対にがんばれ!!!」(心の声 デカ目w)



そんでもって、東京駅。
丸の内口の方を走っているとき、
ガード下の立ち飲み屋みたいなところで、
まだまだ絶好調で飲んでいる人たちがたくさんいた。

終電を逃してしまって、開き直っているのか、
それとも、もともと朝まで飲むつもりだったのか、
あるいは、タクシーで帰るぐらい景気がいいのかわからないけど、
終電が行ってしまった後なのに、慌てるようなそぶりもなく、
みんな絶好調だった。

「…どうするんですかね?」
不意に口をついて、アレキさんに言ってしまった。

アレキさんとしゃべったらあかんのだったw
やべーw

「この人たち、楽し気に飲んでるけど、
 終電ないのに、どうするんでしょう?
 どっかに泊まるのかな?それとも、タクで帰るのかな?
 朝まで飲み続けるのかな?
 真冬じゃないから、大丈夫と思うけど、大変ですよね」
的なことを言ったと思う。

ま、ちょっと心配している風に言ったんじゃないかな。

いらんことを言わないようにって意識すればするほど、
ドツボにはまっていくパターンの奴www
終電とかタクとか、言っちゃダメワードがいっぱいw


つーか、冷静に考えたら、
終電がなくなった時間に、
東京駅から池袋に向かって走ろうとしている奴に、
言われるようなことじゃないよねーw

おめーらこそ、どうするつもりなんだよwww
って話だw
池袋まで走って行くって、本気で言ってんの?
って話だぜw
飲んでる人たちは、始発が動き出したら帰れるけど、
オレたちは、始発が動き出してもまだ池袋に着いてないんだぜw
あぁぁぁぁーーーw

悟られちゃいけないw
ドキドキしたw

そんでもって、東京駅。
ようやく着いた東京駅。

でも、実はまだ半分も来てないw
それでも、東京駅に着いたってだけで、
やり切った感に包まれるよねw
あぶないw

こんなとこで、のんびりしてたら、
アレキさんが達成感に包まれてしまうじゃないかw
早く行こうw
こんな危険な駅からは、とっとと遠くに離れようw

おっさん、この山手線一周がスタートして初めて、
先頭集団に交じって、一団を率いようとしたw

でも、こっから先の行き先を知らなかったw


やべぇ、今日も本気を出しすぎたw
少なくとも品川ぐらいまで行くつもりだったのになぁw

つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村