fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
社員旅行でワイハーへ2016(中編)。
ども。

いくぜ、ワイハーw

今年もいつも通り関空で待ち合わせw
2016_ワイハー_関空


三島巡りが楽しみすぎて、
ウッキウキで関空までやってきたおっさんだったけど、
30キロペース走をしてきたばっかりの足には、
改札からホームまでの階段を昇るのがキツすぎて
テンションがダダ下がりw

家に帰りてー。
もう行かなくてもいいじゃん、
どうせハワイじゃねーんだし…。

って、素のおっさんがチラリと顔をのぞかせちゃうぐらいに
追い詰められて余裕がなかったw


ワイハーですよーw
イエーーーーイwww


とりあえず、部下たちには
「今日はオレに構うな。いないものと思え」
ってきつく釘を刺しておいたw

業務命令、きびしーwww
とても緊張感のある旅の始まりだw

2016_ワイハー_アテンションプリーズ
アテンション・プリーズwww


機内に乗り込んだら、さっそく機内食だw


2016_ワイハー_機内食
ババーーーーンw

おっさんファンなら気づいただろうか?
さりげなく、今年は機内食のグレードが上がっているw

去年まで756円→今年1080円w
おっさんとこの会社、太っ腹過ぎwww


食ったら寝るw
起きたらホノルルだw








寝られねーw
しんどすぎて逆に寝られないってことあるよねーw

どんなポジションをとっても、
どのポジションもしんどくて全然寝れないw

仕方がないから、おっさん、前かがみでうつむいて
目をつぶったままずっとじーーーっとしていた。



…三人掛けの真ん中でw

席を変わってくれた部下、すまんやでーw


目をつぶり、ただじっとして
体力の温存に努めること2時間半。



着いたでーwww

さぁ来た、ワイハーw
青い空、エメラルドの海、胸が高鳴るwww



2016_ワイハー_オアフ島
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

オアフ島と思わせといて、
さ、三島?www


三島巡りって、てっきりオアフ島から
順番に島めぐりするのかと思いきや予想外の展開w
まさかの、三島ワンセットで楽しめる奴ぅーーーーwww
一粒で三度おいしい的な奴ぅーーーwww


そっか、最近のワイハーって、
一島一島順番に巡って行くんじゃなくて、
一気に三島なんやねー(白目w
時代やねぇ…(シミジミ


まぁいい、まぁいいw
腐ってもワイハーw

空港を出たら、そこはもう異国情緒にあふれてるw

青い空w

エメラルドの海www




2016_ワイハー_青い空
…灰色じゃねーかwww

おっさんたち、大雨の影響で浜松で足止めくらって、
10分ほど到着が遅れたから、東京組待たせちゃったなぁ…
って小走りで待ち合わせ場所に急いだのに、誰もいねーw

マジでかwww
まさかの置き去りwww

テヘw
待ち合わせ場所を間違えちゃったw


と思って確認したら、北ウイングで間違いないw


うーわーwww
本気の置き去りだーーーwww


って騒いでたら、ただ警報が出るぐらいの大雨で
バスが遅れてただけだったw

よかったーw


…いくねーよw
警報てw


何にもない異国の地で、
一時間ほど遅れるって言われたところで、
何もすることがないから、
時間つぶしにワイハーでとても有名だっていう
ホテルの写真を撮っておいた。


2016_ワイハー_東横

東横インwww

い、異国情緒やわぁ…w

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



社員旅行でワイハーへ2016(後編)。
ども。

どんどんいくぜワイハーw

と言いながら、実はここからしばらくの間写真がない。
ワイハー旅行が楽しすぎて写真を撮ってる暇がなかった



なんてことはなく、
ただ、おっさんが何となく
「今年はレポを書くの無理だな」
って思って心が折れて、写真を撮るのをやめてしまったからだw


あのさ、このテンプレでレポを書いたことがある人は
わかってくれてるんじゃないかと思うけど、
これ、一見楽しそうに書いてる風に見えて、まぁまぁ厳しいのだw

あ、あかん。
優雅に泳いでる白鳥の水面下を垣間見せてしまったw


写真がなくても書いて見せるw


1時間遅れで東京組のバスが到着。
真っ先にバスから降りてきたのは取締役だった。

「おぉーっ」
って歓声があがる。

人気者だw


ってことではなく、
あの取締役が大阪組と合流するときに、
自力で立ってしかも歩いてるとはwww
っていう歓声だw

そんな人に取り締まられてるうちの会社は、安泰だwww


おっさんは、例のごとく
取締役のバスの、後方でサロンになった席に
有無を言わさず座らされるw

毎年、先に乗るから奥の方まで行って
サロンに座る羽目になるんじゃないかって、
ここに着くまでにうつむいて目をつぶりながら閃いて、
今年は最後に乗り込んでみたんだけれど、
案の定、前の方の座席は全部埋まってましたよねw


…部下に売られたwww

バスが走り出す前に、乾杯が始まりましたw


バスが動き出して、観光スポットを目指す。

本当は、現地ワイハーでとても有名な
何とかって歌手が歌った
「A Mage Go Yeah!
(ア・メイジ・ゴー・イェー = 魔法使いが行くぜぇぇぇ!)」
って歌に出てくる、何とかって滝に行く予定だったんだけど、
超絶悪天候のために、行き先がワイン工場に変更になったw

…今年もワインかよw
初っ端からワインかよw
どうせなら、シジミ工場かウコン工場にしろよ(゚Д゚)ゴルァ!!


ワイハーにあるかどうかは知らないw


あ、そうだ。
ガイドさんが言うには、
さっきのワイハーの何とかって歌手の歌、
ニッポンでもカバーされてるんだってさ。

みんなも知ってるかな?
現地ではとても有名な歌だから、
たぶん、一回は聴いたことがあるとは思うんだけど。
邦題は何っつったっけなー?
邦題はA magi 何とかって言ってたような…。



2016_ワイハー_アメイジゴーイェー

天城越えじゃねーかwww

ア メイジ ゴーーーーー イェーーーーー♪



ワイン工場と言えば試飲だ。
おっさんもひたすら飲みまくったw

朝から走ってきて飲みたくないんだ…
なんてことは通用しないのが会社って組織だw

言われるがままに飲んだ。
ワイン…の隣にあったブドウ酢をw


お腹にやさしぃーーーーw

ちょっとだけ生き返ったw


後編の終わりにして、やっとホテルに着いたw
…どうしようw

つづくの?

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

社員旅行でワイハーへ2016(延長10回裏)。
ども。

今日もワイハーw
後編で終われなかったから延長戦だw
今日で終わるとは限らないから10回の裏としておくw

そうそう、ワイハーのレポ。
一部、とても楽しみにしてくれてる人がいるようで、
おっさんも普段にはない、そういった声を励みに
面白がって書いていたんだけど、
実はその裏では、

なんと


この何ヶ月もずっと数が動いていなかった
ブログ村でおっさんのことをお気に入りに登録してくれてる
人の数が一気に2減ったwww

ふたりにも見切りを付けられたか…。
超へこむw


でもつづくw

ホテルに着いたら、脇目も振らず一目散に自分の部屋を目指す。
おっさんに割り当てられている部屋は、
当然のことながらロイヤルスイートだから、
出遅れると自分の居場所の確保がままならないのだw

2016_ワイハー_スイート

社員交流の場って言いながら、
一年で一度言葉を交わすかどうかって人たちと
一つしかない鍵をどうするとか、
誰がどこで寝るのかなんてことを取り決めながら
表面上、滞りなく一晩過ごすって、
ここだけの話、実は一年で一番のストレスかもしれないwww

例年のごとく、入り口に一番近い場所に荷物を置いて
居場所を確保したら、温泉に行って、そのまま宴会場へ。
ホテルに着くまでに十分時間が押してるから、
この一連を流れるようにこなさないと、宴会に間に合わないのだ。
毎年ギリギリの綱渡りだw

そろそろ気づこうぜ、社員旅行担当w


宴会は、もちろんハワイアン料理のフルコースw
2016_ワイハー_フルコース

どうせ、ちゃんと食べてる暇なんてないんだから、
おっさんのところには、ちゃっと食べられる
つけ麺でも置いといてくれたらいいと思うのw
ワイハーにつけ麺があるかどうかは別としてw

しこたま飲んで、ビンゴで盛り上がってお開き。
今年のビンゴの一等賞の商品は、グアムペア旅行券で
上下関係とか関係なしに血眼で取り合ったんだけど、
ワイハーでグアム旅行券って何の冗談だよw
と思いましたw


そして締めのあいさつ。
今年も締めのあいさつ担当が行方不明になって、
おっさんが締めるってお約束の流れにw

じゃ、もう、おっさんが締め担当でいいじゃんw
いいじゃんw

おっさん、言ってやったさ
「今年もワイハーに連れてきてくれてありがとうございます」
ってw
声高らかにw


レポの存在を知らないみんなは、
「え?ワイハーって?」
「酔ってる?」
ってザワザワするよねw

こういう事情です!
ここで言っても誰にも届かないけどw






えぇと、商品がグアム旅行のビンゴなんかやったら、
そっから先は消化試合になっちゃいますよねw

まるで盛り上がらない、義務的な二次会をやっつけて、
気づいたら次の日で、吊り橋を渡ってましたよねw

2016_ワイハー_吊り橋


…おっさん、なんとか今回でレポ終わらせようってのが
あからさますぎじゃね?w


でもね、この吊り橋すごいんだって。
長さが400メートルもある日本一長い吊り橋なんだぜ。

ワイハーにあるのに、日本一なんだぜ?www

で、この吊り橋、渡った先には何にもないんだぜw
ただ行って戻ってくるためだけの吊り橋w

別に必要もなかったのに、
ただ日本一だってことで人を集めて通行料を取るために、
総工費40億円だかかけて吊り橋を架けたんだぜw


…まんまと引っかかってますけどねーw

「うおぉぉー、すんげー揺れるーwww」
とか言って、はしゃいでましたけどねw
渡って戻ってくるまでの間、
ずっとタマキンがスースーして楽しかったけどねw


で、吊り橋を渡ったら、
今年もお昼ごはんにロコモコを食べて、

2016_ワイハー_ロコモコ


三島めぐりのお土産はもちろん、マカダミアナッツw

2016_ワイハー_お土産


ワイハー、堪能したw
おわり。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

先週の練習(やっちまった)。
ども。

ようやっとのことで、せっかく涼しくなったのに…
な先週の練習w

「…」に特に意味はないw
思わせぶってる訳でもないから気にするなよw


月曜:ランオフ
いつもどおり月曜はランオフ。
先週末の30キロペース走とワイハー旅行疲れもあったから、
徹底的に休む。
あ、徹底的って言ったところで、別に何をする訳でもないw
気持ち的に徹底的ってことだw

夜、整骨院に行く。
「どこが痛いですか?」
って聞かれたから、左踵と右ふくらはぎ(new)とを迷って、
程度の比較から左踵って答えて重点的にしてもらう。

実は、先々週ぐらいから右のふくらはぎ(内側下)に
強い張りが出てきている。
左踵の痛みが完全になくなってる訳じゃないから、
無意識にかばってるために負荷がかかってるんじゃないか?
ってことらしい。

だとすると、左踵が痛くなくなったら、
そのうち張りもなくなるだろうと思った。


火曜:ペース走
415ペース走をするつもりだったけど、
アップジョグをしてみたら、やっぱり右ふくらはぎが張ってるし、
身体全体の疲れも抜けきってない気がしたから、ジョグに変更。

やればペース走もできたはずだけど、
こないだの30キロペース走で、そこそこ順調に来てる
ってことがわかったし、余裕のジョグw
ギリギリまで追い込んで走力を上げていくより、
多少の余裕を持って故障しない程度でがんばるのが正しいはずだw

それで目標に届かなかったらしゃーない。
…とは思われへんけどなーw

12.6km 1:13'36(5'50/km)


水曜:ジョグ
夕方からの会議が早く終わって、いつもより早くおうちに帰れた。
…のに雨降ってるしw

ま、でも普段走り始める時間まで待ってたら
たぶんやむ感じだったから窓の外を気にしながら待ってたら…


晩ごはんが出てきましたよw

うわぁ、晩ごはん食べたら走れへんわーw
これは不可抗力w
出てきたごはんを断る勇気はオレにはないw
しゃーないw

おっさんちの平和のために泣く泣くランオフ。
まぁ、走ってもジョグのつもりだったし、
明日のペース走をがんばったらいいのだwww


木曜:ペース走
土曜の30キロペース走以来、ジョグかオフかしかしてないし、
そろそろ疲れも抜けてくるころだろう。
一応415ペースを目標に走ってみるけど、
足が軽くて自然と4分ヒトケタってことがあるかもw


…普通にがんばって412だったわ(クソッw
足が軽いとか、グングン加速とか、自然とペースが上がるとか
って一体なんやねんw

んな感覚になったことないわ(シィーーーットw

なお、足が重いとか、みるみる失速とか、
ナチュラルペースダウンにはよくなる模様w
なんやねんw

ま、でも普通にペース走できたし、
疲れも抜けてきたと安心してたら、
帰りのダウンジョグで道路の側溝に足をとられたのと、
歩道の段差に足をとられたのとで、合計2回右足首をぐねった。

特にひどい捻挫にはならなかったけど、
右足を2回ってのが気になって、
右足には気を付けようと思いました。

こういうのって不思議とトレンドがあるからね。

10km 42'00(4'12/km)


金曜:ランオフ
土曜日の天気予報が微妙で、
雨が降りそうなら金曜日に30キロ走ろうかと思ってたけど、
降っても大したことなさそうだったからランオフに。

始発で仕事に行った分、早く帰ってきたから、
その時間で超音波しまくって、寝まくったw


土曜:30キロ走
4時に起きて30キロ走。
先週ペース走をしたから、今週は特にペースにはこだわらず
30キロを走ればいいって感じで。

ペース走じゃないから、
起きてお茶を一杯だけ飲んですぐに走り出した。

20キロ手前ぐらいから、安定のハンガーノックで、
頭がふわーーっとして、全身の力が抜けたw

気にせず走り続けたら

復活w


なんて兆しもなく、撃沈する一方だったw

いくらペース走じゃなくても、
ジェルの一個ぐらいはポケットに入れて走ろうと思いました。
水分は、ペットボトル半分ぐらいの麦茶でいけた。

30.24km 2:51'22(5'40/km)


日曜:Tペース走
この1週間、たいぶゆっくりしたし、
さすがに疲れも抜けてるだろうと思って
久しぶりにTペース走をすることに。

ハァハァしないと速くならない気がするからねw

朝5時半に起きて走りに行く。
なんか喉の奥がイガイガする気がするけど、
きっとコーラの飲みすぎだw
Tペース走することに揺らぎはないw

アップジョグから、ずっしりと身体も足も重いけど、
んなこと言ってたら、Tペース走なんてできないし。
重かったら重いなりのTペース走だぜw


工場地帯に着いてペースアップ。
体感で400~405ぐらいで走る。
これで400なら調子が良いか速くなってるか。
400こい!


…404でしたよねw
ま、そんなもんですよねw

大事なのはペースじゃないんだから、
ハァハァすることなんだから…(白目

って思って、気持ちを切らさず走る。

2キロ目は406

あぁ、今日のTペースは405ってことね。
残り3キロならまぁ何とかいけるでしょう。



…800メートルほど走ったところで、
右ふくらはぎとアキレス腱の間がブチッていって、Tペース走終了。



やっぱ右足かぁ…。
右足に気をつけなきゃとは思ってたけど、
Tペース走ぐらいの強度でブチッは想定外だったわ…。

すぐに走るのをやめたから、
走れない、歩けないほどじゃないけれど、
ジョグでも痛むし、マラソンペースは怖くて無理w
歩いてても強い張りっていうか、攣ってる感じがある。

家に帰ってすぐにアイシングして、
一日中低周波アンド超音波で迎え撃ったw


結果…歩くのはほとんど気にならなくなったけど、
小走り~ジョグでふくらはぎが強く張る感じ。
やっぱりマラソンペースは怖すぎるw

とりあえず、しばらくは様子を見ながら治療に専念しよう。
おっさんがそう思うぐらいの感じw

練習するより、治して痛くない方が絶対速いから、
とっとと治す。

右足かぁ…わかってたんだよなぁ…。
こんなときに限って、踵はすんげー調子いいんだよなぁ…w

ま、レース中じゃなくて良かったと思って、
2、3日は大人しくしておくことにしよう。

時期的にも、程度的にもギリギリセーフと思いたいw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

【人材の宝庫】ハヤマ君(仮名)の話。
ども。

唐突にハヤマ君(仮名)の話w
ハヤマ君ってのは、おっさんが前の会社にいたときの後輩だ。
おっさんとは別に仲がいいって訳でもなく、
だからって仲が悪い訳でもなく、ラジバンダリw

こういうのは、勢いが大切だからw
気にせずいくよーw

もす!


おっさんたちはシステム屋だから、
お客さんのところでお仕事をするってことがよくあって、
そういうときって、お客さんのとこで用意してくれた
パソコンがあてがわれて、そいつを使って仕事をする
ってこともよくある話だ。

でもって、今まさに動いているシステムで
問題が発生なんかしちゃったりしたら、
すぐに対応するってこともよくあることで、
誰でもわかるとか直せるってことならいいんだけど、
担当した人しかわからないってことになったら、
休んでたって電話がかかってきたり、
最悪の場合、「今すぐ来て」って話になったりもする。


おっさんがハヤマ君と同じ仕事場で
システムの開発をしていたある日、
おっさんのところにお客さんがやってきて
「ハヤマさんと連絡を取ることができませんか?」
って言ってきた。


ちょうどハヤマ君がお休みをしているタイミングで、
ちょっとした問題が起こったらしい。
ただ幸いなことに、大した問題じゃなかったようで、
ハヤマ君のパソコンに保存してある資料があれば大丈夫だから
ハヤマ君のパソコンにログインするパスワードが
知りたいんだそうだ。


んだよー、ハヤマw
オレのおかげで来なくてもよくなったじゃんw ←何もしてないw


おっさん、急いでハヤマ君に電話をかけた。
「あのさー、ちょっと問題が起こったみたいで、
 お客さんがハヤマ君のパソコンにある資料が見たい
 って言ってんだけど」

…休んでるとこ、すまんやで。
って思いながら、ハヤマ君に伝える。


あ、そうか。
思ってるだけじゃなくてちゃんと口に出して
「休んでるとこ、すまんやで」
って言えばよかったのかw


するとハヤマ君
「あ、じゃ、今すぐ行きます」
って言うw

おめー、人の話聞いてんのかよ?
せっかくオレがお客さんに交渉して、
来なくていいようにしてやったのによぉ。←何もしてないw


どうもおっさんの伝え方が悪かったみたいだ。
わかりやすく伝えよう。
「違うねん。来なくていいねん。
 ハヤマ君のパソコンにある資料が見たいだけだから、
 パソコンのパスワードを教えてくれたらいいんやで」

わかったか、コノヤローw


するとハヤマ君
「あ、わかってます。
 でも行きます」
だそうだ。


わかってねーじゃねーかw
人の交渉を無駄にしようとしやがって…←だから何もしてないw


お客さんも急いでるみたいだから、
四の五の言わずに、とっととパスワード言いやがれ(゚Д゚)ゴルァ!!

おっさんは続ける。
「だから来なくていいねんってば。
 お客さんも急いでて、ハヤマ君が来るの待ってられないから、
 パスワードだけ教えてよ」

それでもハヤマ君
「あ、いや、お客さんにはちょっと…。
 先輩がボクのパソコンの資料見たりできないっすか?」


…はっはーんw
おっさん、察したねw
んだよ、そういうことかよーw

「あれか?
 お客さんに見られたらマズイのを保存してんのか?
 おめー、客先で何やってんだよーw」

これはエロ系と見たねw
こいつ…最悪だwww


おっさんも何とかしてあげたいけれど、
さすがに直接関係のないフロアに立ち入りはできないし
おっさんが操作してあげるのは無理ってもんだ。
そうだなぁ、お客さんには
「くれぐれも必要なファイル以外は見ないで」
ってことをお伝えするぐらいはがんばろうw

すると、
「いや、見られたらダメなファイルなんてないんです…」

なら、何だよ?

「あ、じゃもういいです。
 言いますよ。
 ユー・エヌ…あー、やっぱ行きます」

って全然話が進まないw
おっさんがいくら話しても埒が明かないから
「わかった。お客さんに電話変わるから、
 直接パスワードを伝えてよ」

って言ったところで、
ようやっと観念したようだw
めんどくせーw

「わかりました。
 パスワードはユー・エヌ・ケー…」


おっさんは、ハヤマ君が言ったパスワードを
全部カタカナでメモに書いて、
「なんかすいません…」
って言って、お客さんにお渡しした。


ハヤマ君は、次の日、仕事場に来てすぐに
パスワードを変更したそうだ。


そらそうだ。
人に知られたパスワードだとセキュリティ上の問題が…

ってことじゃなく、

さすがに
ユー・エヌ・ケー・オー・エム・エー・エックス
ってのは、パスワードとして問題ありありだ
ってことを悟ったらしかったw


ほどなくして、ハヤマ君は現場からいなくなったwww
おっさんは、会社のボスから
「現場でお客さんと何かあったのか?」
って探りを入れられた。
契約途中で仕事のキリも良くないのに、
「もう今月でおしまいで」
って言われたんだそうだ。
おっさんは「さぁ?」って答えておいたw

みんなも気を付けろよw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

週末ライダー。
ども。

こないだの日曜日から新しい仮面ライダーが始まった。
今度のは仮面ライダー エグゼイドっていって、
簡単に言うと医者でゲーマーなんだそうだ。
そのぐらいのことを理解しておけば、
なんとなく一年生との話は合わせられる感じw
チョロいぜぇwww


って、小一との会話に限定して書いてしまったけど、
よく考えたら、仕事のときも大体それぐらいの理解度で
なんとなくふわっとそれっぽい話をして乗り切ってるわ
ってことに気づいて、ちゃんとしようぜオレって反省したw


で、新ライダーといえば、新しいベルトってことで、
放送開始前日の土曜日に新しいベルトが発売される
ってんで、ヨドバシに買いに行ってきた。

本当は、ネットで予約して一歩も外に出ずに楽々ゲット
を目論んでいたんだけど、出遅れて気づいたときには、
ネットでの予約が予定数終了になっていたから、
仕方なしに店舗で予約して、店舗で受け取るってことにしたのだ。

つーか、店舗で予約できるんなら、
ネットでも予約できたらええんちゃうんか(゚Д゚)ゴルァ!!
と思ったけど、何か事情があるんだろうって納得した。

けど、予約じゃない普通に売ってる商品は、
ネットで買ったら、実際に在庫のある店舗から
商品が送られてきたりするんだから、
やっぱネットでも予約できろボケ
と思いましたw

ま、ついでだし他にやることもないからいいんだけど。
それでもヨドバシで買うんだけどw

で、発売日の朝、開店時間に合わせてヨドバシに行ってきた。

予約してあるし、たとえ予約してなかったとしても
ライダーベルトが売り切れるなんてことはないはずだから、
ゆっくり行っても良かったんだけど、
本当に他にやることがなかったのだw

開店と同時に、おもちゃ売り場から一番近い入口から入店して、
最短距離でおもちゃ売り場のレジに行って予約伝票を差し出した。

まるで無駄のない流れるような美しさだったと思うw

店員さんがおっさんのベルトを、
レジの奥まで取りに行く間に、後ろを確認したら、
ライダーベルトを持った、一部はベルトを両脇に抱えた
おじさんたちで長蛇の列になっていたw


自分もそのうちのひとりだってことを忘れて
ドン引きしたwww

最近のライダーベルトって、
ベルト本体と関連アイテムとでできていて、
アイテムを変えることで、機械が仕込まれたベルトから出る
光とか音が変わるって作りになっているんだけど、

今回のライダーベルトは、
ベルト本体には機械がなくなって、
光とか音声は関連アイテム側で出すように変わっていた。


そのくせ、ベルトの値段は上がっていたw
おかしいやないか(゚Д゚)ゴルァ!!

そんなことよりも、
関連アイテム側に音とか光が仕込めるってことは、
光とか音のパターンに上限がないってことだから、
その気になれば、関連アイテムが無限に出せるってことで、
バンダイはおっさんを本気で殺しにきやがったw

ちなみに機械が入っている分、
関連アイテムの単価は、前作の約3倍になっているw
マジで殺す気かw

放送始まったばっかりなのに、
もう何種類もアイテム出てるじゃねーかw

…死んだw

今回のライダー、不人気で1クールで終わってくれませんかね?w

チビ助に聞いたところ、
前のライダーより、今回のライダーの方がカッコイイんだそうだw
終わったw


で、新しいのが始まるってことは、前のが終わるってことで、
日曜日には、前のライダーのショーを見に行ってきた。

チビ助がライダーの変身前の人間体が
出てくるショーが見たいって言うもんだから、
出演してる俳優さんたちが出てくるショーに行ってきたんだぜw

変身前の人間の姿のライダーに会えるってんで、
チビ助は何週間も前から「あと何日だ」って
指折り数えて、心待ちにしていたんだぜw

日曜日の朝なんて、大興奮で5時に起きてきやがったんだぜw
…迷惑だw

起きてからずーーーっと、
仮面ライダーの話をああでもない、こうでもないって
延々と聞かされておっさんはもう見る前からお腹いっぱいw

ちょっと大人しくさせてやろうと思って、
「チビ助、ライダーも本物が出てくるけど、
 怪人だって本物が出てくるから、
 もしかしたら、ショー見てるときに本物の怪人に
 襲われたりするかもしれんで。こっわーーーーwww」
ってビビらせてやったw

ビビりのチビ助は、これでしゅんとなるはずだw

さっきまで、勢いよくしゃべってたチビ助が
一瞬黙ってからこう言った。



「お父さん…



 仮面ライダーってフィクションなんやで…」



…フィ、フィクションかぁ。そ、そやな(白目www


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

その後の右ふくらはぎ。
ども。

日曜日のTペース走の途中でブチッてなった
右足のふくらはぎのその後。

日曜日、ブチッなってすぐに走るのをやめて、
…実は、家まではジョグで帰ったんだけどw
家に帰ってすぐに、アイシングで冷やしまくって、
そのあと一日中、暇さえあれば超音波に次ぐ超音波の波状攻撃。

あ、オレ、今うまいこと言ったw
と思ったけど、そうでもなかったw


で、月曜から昨日までの三日間は当然ランオフで、
仕事場では休憩時間に低周波治療器でビリビリしたし、
それ以外の時間は、ロキソニンテープを貼った上に、
ゲイターを履いて患部を適度に圧迫しつつ、
家に帰ってからは、やっぱり超音波で迎え撃ってから、
ごはんをしっかり食べて、患部に栄養を送りつつ、
しっかり睡眠をとって無駄な体力を使わずに、
おっさんの自然治癒能力が全開になるように全力を注ぐw

それ以外にも、整骨院に行って、
患部周りの固まった筋肉をほぐしてもらったりってことをした。

もちろん、合間を縫って、左踵のケアだってやった。
…全部、走ってなかったらやらなくても良かったことだ。
走ることって健康に悪いと思うw


そうやって、故障した患部が回復する
ってことを最優先に考えて健康的に過ごしてきた結果



…太りましたよねw

そりゃ、典型的な食っちゃ寝生活をしてたら
そうなりますよねw

効果てき面すぎてワロタw


この1年間、故障で走れないとき以外は、
ほぼ月に300キロ近く走るって生活を続けてきても、
体重なんてまるっきり変わらなかったのに、
三日走らなかっただけで太るとかw

ざけんなw


まぁ、でも栄養満点生活のおかげか、
ふくらはぎの状態はずいぶん良くなって、
歩いてる分には特に痛みも違和感もなくなったし、
張りもほとんどなくなった。

今朝は、電車に間に合わないってんで、
駅までの何百メートルかを無意識に走ってる
ってぐらいまでには回復してきたw


なお、走って乗った電車に間に合わなかったところで、
仕事に遅刻する訳でもなんでもなく、
次の電車に乗ったとしても、
なんなら始業の30分前には到着するのに、
何となく雰囲気で走り出した模様w

…ら、ランナーの本能っての?(白目w

自分でも何を思って走り出したのか謎w


このブログを書いてるお昼の時点で、
ふくらはぎも踵も特に何ともなさげだから、
今日からゆっくりとジョグで…
っていうか、恐る恐る走り出してみようと思うw


ブチッてなったときは、どうなることかって思って
頭がクラクラしたけど、思ったほどはひどくなさそうで
ホッとひと安心w


今日走ってみて特に問題がなさそうなら、
ちょっとずつ長く、速く走るようにしていって、
また月に300キロ近く走って体重を維持する生活に戻ろうw

現状維持するってのは、
実は大変でスゴイことなんですw



よかったーーーーwww
実は、今シーズンもまたダメか…
ってすんげー凹んでたんだよねーwww

よかったーーーw
マジでよかったーーーwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

再始動。
ども。

昨日のジョグ。
昨日はブログに書いたように、
ゆっくりと走るのを再開してみようと思った。

仕事からの帰り道、走っても大丈夫そうかを確かめるために、
わざわざ駅からの道を遠回りして、
ふくらはぎを伸ばしてみたり、体重をかけたり、
いろんなことを試しながらゆっくりと歩く。

歩いている分には、ふくらはぎは何ともないし、
いつの間にかまた涼しくなってきたから、
今日は走りやすそうだな…は、腹が痛ぇwww

これは出口までが近くて、あかん奴やwww
急にきたwww


さっきまで、ゆっくり歩きながら涼しくて風が気持ちいいな…
なんて思ってた余裕なんかどっかにぶっ飛んで、
とりあえず1秒でも早く家に着くために、
ガッシガシ歩きながら、オレは今日何で遠回りしてしまったのか
ってことについて一人で反省会w

あ、あぁぁぁーーーwww

押し寄せる波に合わせて、
歩く速度を緩めたり、速めたり、
波が引いた隙に小走りをしたり…

うわぁぁぁぁああーーーwww
ちょwちょっとwww
家が遠すぎてwwwこれはwww
間に合わないかもwwwいやいやいやwww
落ち着けwwwでも急げwww

もうね、こうなったらふくらはぎの状態なんて関係ないよねw

1秒のロスもなくトイレに直行できるように、
最後の角を曲がったら、ポケットから鍵を取り出して
右手で持ちながら、左手ではベルトを外すw

あ、あかんwww
いや、あかんことないw

家の前まで来たし、もういいか…十分がんばったwww
せっかくここまでがんばったんだから、あとちょっとwww

あーーーおぉぉぉぉーーーwww

っし、鍵開いてたwww
靴を脱ぎながら、かばんを放り投げてトイレに直行www
っしwwwトイレのふた、上がってるwww
ナイスwww

あっ…あーーーっwww



トイレのふたを上げっぱなしにしておいてくれた
チビ助のおかげでギリギリ間に合いましたよwww
これ、トイレのふたが閉まってたら、
間違いなく事故になるところでしたねw


ふくらはぎの状態は、イマイチよくわからなかったけど、
急なピンチにも対応できたし大丈夫ってことだろうw

ふくらはぎのストレッチはしたし、
念のため右足だけゲイターも履いた。
準備は万端だぜw

絶対にスピードは出さないように気を付けて、
ゆっくりとゆっくりと走り出す。
もしちょっとでも痛みが出たら、
すぐにでも引き返してくるつもりだ。


走っても痛みはないw
痛みはないけれど、歩いてるときには感じなかった、
ふくらはぎの奥底にまだ張りなのか凝りなのかが
残っているのを感じる。

これがなくなるまでは、スピードを上げて走っちゃダメだ。
それぐらいわかりやすい凝りだw

慎重に、慎重に。
ほぐれろ、ふくらはぎほぐれろ。
って思いながらゆっくりと走る。

さすがに3日間走らなかっただけあって、
足が軽いwww


って言うのはうそでw
やっぱり足が軽いって状態はよくわからないけど、
特にしんどくはないし、痛くもない。

615前後のペースでのんびりと走る。
あぁ、今日はこのまま走り切れそうだって思った5キロすぎ、
急にきた空腹感w

あ、これ、ハンガーノックになるやつや。
えぇ、でもまだ5キロやで。

って頭はしっかり動いてるのに、身体はふわふわし始めるw
これ、しばらく走ってたら慣れてきて大丈夫になるかなぁ?
どうかなぁ?って思いながら走ってたら、
急に視界の下半分がなくなって、
自分でもわかるぐらいフラフラしてまっすぐ走れなくなったw

ここまでのハンガーノックにはなったことがないw
これはちょっとマズいってことで、
フラフラしながら近くの自販機まで行って、
一番元気になりそうなデカビタを買って一気飲み。

暑くもないのに、全身から変な汗出てビショビショになってるしw
たった5キロしか走ってないのに足がガクガク震えてるしw

超怖かったw

ふくらはぎの準備だけに心を奪われて、
それ以外がいいかげん過ぎた模様w

にしても、5キロ走ったぐらいで
んなことになるとは思わないじゃんねw

ジョグのときは、鍵とティッシュぐらいしか
持って走らないときも多いのに、たまたま小銭持っててよかったw
あぶないw

トイレにおっさんの元気の素が全部流れて行った
ってことかぁ、くっそ。(トイレだけにw


デカビタ飲んで、しばらく休んだら
視界は復活して、フラフラもしなくなったから
またジョグでおうちに帰ったw

ふくらはぎは最後まで、奥の方に芯が残ってる感じだった。

12.51km 1:25'16(6'49/km)


ジョグだからって舐めてた。
ちょっと反省。

夜走るときは、チョコレートの1個ぐらいは
口にしてからスタートすることにしよう。


ふくらはぎは走った後も特に問題なし。
今週末は焦らずじっくりと様子見しながら走ることにする。

あ、そうそう。
走り終わったあと体重計に乗ったら、
おとといから3キロ減ってたw
増えた分が一気に元通りw

おっさん、トイレでいろんなものを出しすぎた模様w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

1シーズン3本の男。
ども。

ブログ村の新着記事を見てたら、
ちらほらと今シーズンのレース予定が決まった
って感じの記事が出てきた。


そういうおっさんも、
現時点ですでに5本のフルマラソンにエントリーが完了して
今シーズン出走するレースがほぼほぼ固まってきた。

ちなみに、今シーズンに出るレースは全部フルマラソンだ。
今シーズンのおっさんは、フルマラソンにこだわるのだwww

って話じゃなくって、
何となく日程的にそうなってしまったってだけだw

結果的に、今シーズンはフルマラソンに懸ける!


つーか、フルマラソンにしかエントリーしてなくて、
フルマラソン以外の何に懸けられるっていうのか(反語)w


で、だ。
6本目のフルマラソンにエントリーするかどうか、
それが問題だ(ハムレット)。

正直なところ、フルマラソン5本でもお腹いっぱいだw
全部がんばって走るつもりだけれど、
全部が全部ガチで全力って訳にもいかないだろう
とも思っている。

時期的にも、1本目、2本目は
フルマラソンの練習っていうか、
42キロ走り切る感覚を取り戻したり、
今シーズンどれだけ行けそうかって感触をつかむ
ってレースになって、
3本目~5本目が勝負レースってことになるんだろう。

勝負レースが3本もあれば十分じゃないか
って感じだけれど、それでも不安なのだw
おっさん、3本ぐらい平気でミスるぞw

ってことで、保険のためにもう1本エントリーするかどうかを
とても悩んでいるってことだ。

問題はいろいろあって、パッと思いつくだけでも、
万が一5本で思ったような結果が出なかったとしても、
6本目を走る体力が残っているのか?
とか、
5本目までに満足する結果が出たら、6本目はどうすんだ?
とか、
エントリーするとなるとhesokuriがぁぁ
とか、
さらに遠征するとなるともっとhesokuriがぁぁぁぁ
なんてことが考えられる。


そのた諸々はクリアできたとして、
おっさん、1シーズンに6本もフルマラソン走れるの?
ってのが一番の問題だ。

さすがのおっさんだって、
1シーズンに6本もフルマラソンを走った経験なんてない。



はずだw
たぶんw

振り返る。

おっさんが初めてフルマラソンを走ったのは、
2011年の第一回大阪マラソンだ。

おっさん、初のフルマラソンで華麗にサブフォーを決めて
二度と走らないつもりでいたから、
そのシーズンは大阪マラソンにしかエントリーしていないw

エントリー1本→出走1本だった。


大阪マラソンでできなかったサブフォーを
何としても達成したいってことで1年だけの延長戦の
つもりだった2012年シーズン。

さすがに1本だけのエントリーでは不安だったから、
神戸マラソンと泉州マラソンにエントリーしたw
リスクヘッジを覚えた年だw

エントリー2本→出走2本だった。


サブフォーのつもりで走った神戸マラソンで、
サブ3.5が達成できてしまって、何となく走ることをやめるのが
もったいなくなってやっぱり走ることにした2013年シーズンw

ちょっとマラソンをがんばってみようって思ったから、
前のシーズンよりたくさんエントリーしたんだぜw

記録は伸びるどころか、落ちたんだぜwww

エントリー3本→出走3本だった。


ここまで、順調にエントリーと出走レースが増えているw


で、マラソンにも慣れた2014年シーズン。
今シーズンこそ記録を更新するんだって意気込みで、
さらにエントリーするレースを増やしたんだぜw


フルマラソンシーズン前の丹後で踵を故障して
エントリーを増やしたところで、
出走するレースは増えなかったぜw

エントリー4本→出走3本だった。


で、昨シーズン、2015年シーズンだw
前シーズンに3時間ヒトケタを記録して、
あ、オレ、マラソンの何たるかがわかったねwww
って思って、さらにエントリーを増やしたんだぜw

これで、多少レースコンディションが悪くても、
体調が悪くてもシーズンでの記録更新は間違いないw
練習だってガシガシした。


故障だってしたねw
やっぱり出走レースは3本だったw

エントリー5本→出走3本だw


毎年出走レースを1本ずつ増やしていっても、
結局出走するレースは3本で頭打ちじゃねーかwww


ってことは、今年6本にエントリーしたら
また、出走が3本になってしまうのかw

えぇw


6本にエントリーは、フラグってことなのか?
5本にとどめておけば、1シーズン3本の呪縛から
逃れられたリはしないのか(切実)w


どうせ3本しか出られないんなら、
後半の3本がいいぞ(弱気w


って気になってきたw

つーか、長野マラソンを今シーズンの初戦って考えた場合、
残り2レースじゃねーか(白目w


エントリーするかどうかを迷っただけなのに、
嫌なことに気付いてしまったwww

エントリー、どうしよう…。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

週末の動静。
ども。

木曜日、右ふくらはぎが痛くなってからの再始動

いろいろあったけど、
ふくらはぎ自体には強い痛みもなく、わりと普通に走れた。

翌日、ふくらはぎにダメージはなかったし、
特に疲れも残ってなかったから、
いつもならランオフの金曜日にもかかわらず、走ることにした。
もちろんジョグだw

前日の反省をもとに、
チョコレートを3個口に入れてから走り出した。

…ちゃんとチョコレートが口の中からなくなって、
一旦、お茶か水を飲んで口の中をゆすいでから
走った方がいいと思いましたw

走る方は、いつもどおりのジョグ(キロ6ちょいぐらい)の
つもりで走ってるのに何となくスイスイと走れた。
思わずスイスイ走れるって、珍しいこともあるもんだなw
これは体感でキロ430ぐらいで走れてるんじゃないかwww
って、ガーミンを見たらキロ5だったw

なんだよw
調子いいのか、良くないのかはっきりしろよ(困惑w

ふくらはぎと踵のケアだけしっかりして、すぐに寝た。
普通にくたくただったのだw

12.65km 1:03'10(5'00/km)


土曜、4時に起床。
ふくらはぎ、踵とも特に状態は悪くはなかったから、
走りに行くことにした。

ジョグとは言え、6時間ほど前に走ったばっかだから、
今日もジョグペースにしておくことにした。

パパッと着替えて走り出したら、すぐに気が付いた。
踵とふくらはぎ以外の両足が全部筋肉痛だw

キロ5で走ったら、
しっかりと体の芯にまでダメージがあった模様w

3日間ランオフしたら、おっさん相当弱ったらしいw


週末は焦らず無理せず、走れるペースで走る
ってのがテーマだから、力を入れるでもなく、
ふわっと30キロ走ったw

とても暑くて、先々週ペース走したときには、
430ペースで走ったのに、ペット1本も飲み切らなかったのに、
今日はジョグなのにペットボトル2本を飲み切ったw

走っていると、特に状態が悪くなかった
ふくらはぎがパンパンになって、
でもって、このところ調子がよかった
左の踵が20キロを過ぎたあたりから超痛かったw

って言っても、走れない痛さじゃなくて、
レース本番でこの痛さになるのは嫌だな
って感じの痛さ加減だけど。
感覚的ですまんw

30.29km 2:44'27(5'26/km)


都合、両足のいたるところが
まんべんなくダメージを受けたって状態になったw

家に帰ったら、チビ助が
「今日はお母さんじゃなくて、お父さんとお出かけする」
ってとても嬉しいことを言ってくれたw

元々、今日はチビ助とお出かけするのは奥さんのはずだったし、
おっさんも両足がダルくかったから、
「オレ、今日はあんま歩きたくないから、
 すまんけど、チビ助とお出かけしてきてよ」
って奥さんに頼んだら、
「チビ助がお父さんがいいって言ってるんだから、
 あなたが一緒に行けばいいじゃない」
ってとても変な空気になった(白目w

おっさんが何をどう言ったところで、
不正解しかない空気がビンビンだったから、
そのままチビ助とお出かけすることにした(白目w


チビ助めぇ…w


夕方、整骨院でふくらはぎを集中的にもみほぐしてもらった。
もまないとほぐれないから、いつまでも良くならないし、
だからってもむと悶絶ってもんじゃないw
おっさんにできることは、
涙を流しながらうめくことだけだったw


そして今朝。
雨の予報だったけど、一応、念のために
朝5時に目覚ましをかけておいた。

目覚ましが鳴る前に、雨音で目が覚めたw
残念、雨音で目覚めるぐらいの雨の中は
さすがに走れないぜぇwww

6時に起きたらやんでやがるしw
5時に起きてたら走れたけど、6時だから無理ってことにして
今日は走らないことにした。

なぜ6時だから無理なのかは自分でもわからないw

時間ができたらから、整骨院に行って、
鍼を打ってもらってきた。

鍼の先生が言うには、
見ただけではっきりと右足がおかしいのがわかる
ぐらいバランスが崩れていたそうだ。

鍼を打ってもらって半日。

右のふくらはぎが超柔らかくなってて、怖いw
東洋の神秘がすぎるw

明日の練習は、起きたときの状態で決めよう。
起きれない可能性は、あるw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

体の声を聞きながら走る。
ども。

10月10日、体育の日。
だからっつって、特別意気込んだりせずに、
いつも通り自然体で練習するんだぜw

そういうつもりで、昨日のブログの最後にも

明日の練習は、起きたときの状態で決めよう。
起きれない可能性は、あるw



って書いた。


体の状態と相談しながら、
臨機応変に最善のメニューで練習するんだぜ
って決意の表れだ。

おっさん、やる気だ!

…意気込んじゃってるじゃねーかw


違う違うw
自然体なのだ、いつも通りなのだ。
んでもって、体の声を聞くのだw

だから、昨日の晩だって目覚ましをかけずに寝たぜw


…いつもより緩いじゃねーかw


いや、ほら、起きれない可能性を排除しようと思ってさw
いや、違うw
体が走ろうとしてれば、目覚ましをかけてなかったとしても
自然に目が覚めるはずなんだ。
目が覚めたときが走るときってことなんだw

おっさん、まぁまぁ尤もらしいことを思いつくw


えぇと、体育の日で祝日なんだけど、
普通に月曜だから、平日用の目覚ましに起こされたよねw
眠い!
体が走りたがってない!

ノーぉぉぉぉw


気づかなかったふりをして、
二度寝をかまそうとしたら、チビ助が動き出したw

まずいw
やり過ごそうと寝たふりをしていたら、
圧し掛かってきやがったw

なるほど、力業ってのがあるよね(白目w
どうしても、昨日の夜に録画した
「スズメバチ」の番組が見たかったんだそうだw

オレは見たくないw
体が欲してないw


仕方なしに一緒に起きて見だしたら、
夢中になって走りに行きたくなくなったw

でもなんか、昨日の鍼の効果があって、
ふくらはぎの張りも和らいできているし、
いつにもまして涼しかったし、今しかないって走りに行った。

言うても体育の日だからw(ダブルスタンダードw


アップジョグした感じでは、
多少の張りは残ってるけど、ふくらはぎは大丈夫そうだし、
踵だって大丈夫そうだ。

ペース走をしてやろうと思った。
ペースは決めずに、走ったなりのペースでw

…ペース走じゃねーじゃねーかw


ってことじゃなくって、
走り出したときのペースを基準に走るってことねw
数字を追うんじゃなくて、体の声を聞いて走るのだwww



ふくらはぎと踵にばっかり、
気持ちが向いてたけど、
おっさん、両足全部筋肉痛だったよねw

足が重くて動かないし、走ってて明らかにスピード感がないw
まぁ仕方がない。
それが体の正直な声なんだからw
リアリティってやつだw

今日はリハビリってことで、
これからまた徐々に上向きでいけばいいんだ。


1キロのラップは408だったw
困惑するわw

オレ、まるっきり体の声聞こえてねーしw
と同時に、この足の動かなさで、
このペースをキープしていかなきゃならないのか…。



10km 41'47(4'11/km)
408-410-412-411-411
412-413-413-408-409

体の声、聞こえてた模様w


夕方、もう一回鍼を打ってもらって、
とりあえず、ふくらはぎはもう大丈夫そうだ。



ついでに打ってもらった、
右股関節外側の鍼が効きすぎて、
バリバリに反応が出て、超ダルいんだけど…w

体の声を聞いた、明日はゆるジョグの予定だw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

図書館ってすごい。
ども。

こないだの3連休に図書館に行ってきた。
チビ助が読む本を借りてやろうと思って、
チビ助が興味ありそうな本を探してきては、
座って待っているチビ助に渡して、
で、おっさんはまた別の本を探しに行って、
おっさんが戻ってくるまでの間、
チビ助はおっさんが渡した本を読みながら
静かにじっと待っていた。


とても賢いと思うw


思ったよりたくさんの本が借りられるらしかったから、
いろんな棚を見て、チビ助が興味がありそうで、
チビ助が読んでみようって思うぐらいの文字の少なさの本を
探し出すってのは、とても大変な作業だったw

何冊か本を選んで、チビ助の所に戻ったら、
チビ助に選んだ本を渡して、また別の本を探しに行くんだけれど、
おっさんが別の本を探しに行くときに、
「これもう読んだー」
って言って、さっきチビ助に渡した本が何冊か返ってくるのだw


…文字が少なすぎて、おっさんが本を探している間に
読み終わってしまったらしいw


おっさんは、チビ助から本を受け取って、
元あった棚にその本を返しに行ってから、
また別の棚に、さっきのよりもうちょっと
文字が多そうな本を探しに行って、
何冊か選んでからまたチビ助の元に帰るのだ。


すると、またチビ助から
「この本、もう読んだー」
って言って、本が返ってくるから、
その本を持って、また元の棚に返しに行ってから、
また別の棚から、さっきのよりさらにもうちょっと
文字が多そうな本を探し出してから、
それをまたチビ助に届けるのだw


すると、またチビ助から…


きりないわw


せっかくお父さんが借りて帰る本を
たくさんの本の中から探して持ってきてるのに、
次のを探してる間に片っ端から読んでたら、
いつまで経っても終わらんわ(゚Д゚)ゴルァ!!


思わず、チビ助に
「おい、図書館で本を読むんじゃない」
って言ってしまったけど、
自分でも何を言ってるのかわからなかったぜw

チビ助、すまんw
図書館は本を読むところだw


で、チビ助が借りる本を探すついでに、
おっさんだって本を借りてやろうと
前からちょっと興味があった本を探してみた。

「陸王」だ。
もちろん、貸し出し中だった。
しゃーない。

でも、便利なことに貸し出し予約ってのができるそうだ。
待ってりゃいつか借りられるんだから、
迷うことなく予約した。
おっさんの予約番号は105番だったw
大人気だw


他に借りたい本もないし、
チビ助の本も選び終わったから、
チビ助の本だけを借りて帰ることにした。


図書館で本を借りるのは初めてだったから、
利用者カードを作って、図書館の使い方の説明を聞いた。


本は最長3週間も借りられるんだそうだ。
なんと便利なw

正直、1週間ぐらいで返しに来ないとダメなら
めんどくさいなって思ってたから、
ちょっとテンションが上がったw



…オレが「陸王」借りられるのって、6年後じゃねーかwww
ざけんなよ(゚Д゚)ゴルァ!!


おっさん、その場でキャンセルしたわw
つーか、おっさんの一つ前に予約した人って、
本を借りるのに6年も待てるってことかw
すげーなw
世の中には気が長い人もいるもんだ
と思って、とてもビビったw

図書館ってすごいw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

故障した。
ども。
残念なことに、おっさんちのパソコンが故障してしまった。
そう、例のあのパソコンだw
(記事にリンクを貼りたいけど、パソコンじゃないから貼れない)

早ぇーよw
壊れるの早すぎるよwww

いや違う。
正確に言うと動いているし、使えるからぶっ壊れてはいない。
ただ、今朝起きてパソコンの電源を入れてから
Windowsのログイン画面が出るまでに5分かかったのと、
ブラウザを起動しようとしてアイコンをクリックしてから
ブラウザが開くまでの間に、システムがスリープ状態になる
ぐらいの時間がかかるって具合だw
動いてはいるけど、実用に耐えないってだけだw

…壊れてるじゃねーかw

困ったw
いや、困ってないw
パソコンがなかったところで、
スマホがあればほとんど代用できるから、
そんなには困らないんだけど、
ただ、ブログを書くのだけは、
キーボードからじゃないと無理なんだよなぁ。

おっさんの基本的なブログの書き方は、
平日はお昼休みにざっくりと書き上げたものを
おうちに帰ってから加筆、修正してアップする
って感じなので、加筆、修正をほとんどしなかったら、
平日はパソコンなしでも更新できると思うけど、
土日は完全におっさんちのパソコンがないと書けないから、
なにげに連続更新のピンチなのであるw
…まいっかw
ちょっとトラブルが発生したら、
ブログを書いてる時間なんてなくなるはずなのに、
3年9か月ぐらい?毎日更新できてたことが奇跡的ってことだw

ってところで、奥さんからのメッセージだw
メーカーのサポートに電話をしたら、
ハードウェア診断をしてください。
って言われたそうだ。
1時間ぐらいかかるって言われたんだけど、
1時間経ってもまだ14%だそうだw
がんばれ!おっさんちのパソコンw
なんでも、最長だと4時間ぐらいかかるんだそうだw

…2時間経過w

奥さんからのメッセージがきたw

ハードウェア診断の結果は

合格!

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

つーか、合格じゃねーよw
ぜんっぜん、合格じゃねーしw
パソコンが使えないレベルで遅いってことぐらい、
うちの奥さんでもわかるっちゅーねんw
うちの奥さんをバカにするなよw
これから、何が合格だよwww
ってサポートに電話をするそうだw

…20分後
結論を言うと
パソコンは直ったんだそうだw
何をどうやったのかは、わからないけど、
サポートの言うとおりにやったら動いたんだそうだw
とても怪しいけれど、そういうことなんだそうだw

電話越しにうちの奥さんを操って、
パソコンを直してしまうって、
メーカーのサポート、どれだけ有能なんだよw
って話だぜw

奥さんが言う単語を断片的につなぎ合わせると、
Windowsのアップデートがなんとかで、
遅くなったとしても、辛抱強くどうとかこうとか。
ってことらしいw

いやいやいやw
ログインに5分かかったり、
ブラウザの起動に何分もかかるのを待てるって
みんなどんだけ気長なんだよw
そら、本の予約に6年待てるって話だわw
あ、ここにつながってたのかw

さぁ、おっさんちのパソコンは
危機を脱したのでしょうか?
帰るまでドキドキするわぁwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ギリギリなペース走。
ども。

おっさんちのパソコンのその後はそっちのけで、
練習のことを書く。

proceed2600(フルネームw)さん曰く、
おっさんはちゃんと走れてるときは
練習のことを記事にするんだそうだ。

だから、おっさんの状態がいいかどうかは、
記事の内容を見てればわかるんだって。


そんなもんなのかもしれないし、
そうじゃないのかもしれないw

おっさんに言えるのは、
走ってなかったら、走ってることは書けねーじゃねーかw
ってことぐらいだw

ただね、
めっちゃがんばって走ったり、
イイ感じで走れたりすると
人に見てもらいたいじゃん
ってのはあるw

火曜:ジョグ
月曜にペース走をしたのは朝だったから、
1日半ぐらいしっかり休めたし、
そのあとに打ってもらった鍼が思いのほか効いたみたいで、
ふくらはぎの張りがあまり気にならないぐらいになってたから、
今日もペース走でもいいかなってのが頭をかすめたけど、
かすめただけでそのまま通過していったw

とはいえ、疲れもほとんどないし、
早く走り終えたら、後半からサッカーが見られる
って思ったら自然とペースが上がる。

…自然じゃねーしw


走るってことに意識を向けないで走れる
ギリギリのペースで走った感じ。

これ以上ペースを上げるってなったら、
今のおっさんの走力だったら、
だいぶ走ることの方に意識を向けないとダメな感じ。

12.64 1:02'04(4'55/km)


…1時間切れると思ったのにな。

意識して走ってんじゃねーかw
ま、そんな感じw

感覚的にはジョグ。


水曜日:ペース走
今日か明日のどっちかにペース走をすればいいか
って思ってて、今日ペース走ができるオレってエライと思うw

体調としては普通。
ふくらはぎは全く気にならなくなったw
今回は特別に効いた感じだw
いつもいつもこれぐらい効いてくれたら、
もっと回数を増やすのにって書こうと思って、
書く前にそうでもないって気づいたw

効く効かないじゃなくて、
これ、鍼を打っといたほうがいいだろう
って思える状態になることがほとんどないっていうか、
鍼なんてのが頭に浮かんでこないぐらい何ともない状態か、
気付いたときにはすでに故障して、
鍼を打ったところでどうにもならなくなっているかのどっちか。
両極端しかないw

本当は、何ともないときに打っとけ
って話なんだろうけど、
何ともないのに打てるほど、
金銭的なハードルが低くないだろ、鍼
って思うw

明日より今日にすることを選んだペース走、
おっさんは嫌なことは早めに終わらせて、
早く楽になりたいだけだw

でもそれは間違いだと気付いたアップジョグw
昨日のジョグの疲れがひどいw

キロ5は大きく言うとジョグの範囲ではあるんだけれど、
1日経った時点ではまだ、回復より消耗の方が大きいw

回復したいなら、走らないのが一番だな。
今時点でのおっさんの確信。


今日はギリギリだろうな…って思いながらの415ペース走。
本当にギリギリだったw

全力って訳でもないけど、余裕がある訳でもない
走り終わって、晩ご飯を食べたら、
もう眠る以外にどうしようもなくなって、
その場で崩れるように2時間ほど眠ってから
やっと回復して活動ができるぐらいのそんな感じw


…ギリギリじゃねーかw

10km 42'19(4'14/km)
414-414-416-412-413
415-414-419-412-410

ペースもギリギリw


でも実は、晩ご飯を食べた後に、
寝る以外にどうしようもなくなって、
危機回避的に寝るって感じ、嫌いではないw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

最近気づいたこと。
ども。

最近気づいたこと。

おっさんちのパソコンの調子がおかしくなって、
今、これを書いてる時点でもまだおかしいままで、
っていうか、奥さんがサポートに聞いて直してから、
一瞬だけ輝きを取り戻した後、より調子が悪くなったんだけどw

あぁ、このままだったら、
毎日続けてきたブログの更新が、
今週末ぐらいに止まっちゃうのね…
って思ったら、

毎日更新を続けてきてた
ってことが、
毎日更新を続ける
ってことに対して、
すごく強いモチベーションだったんだってことに
気づいてビビったw


たぶん、何を言っているのかわからないと思うけどw
おっさんにはわかるw


別に続けなきゃいけないって義務感はなくて、
書けるから書いてるぐらいの感覚で、
日々ブログを書いてきたんだけれど、
別にそれってば毎日である必要はなかった訳で、
逆に言うと、毎日の更新が途切れたとしても、
また毎日書いたっても良い訳だけど、
毎日書くってのが一旦途切れたら、
きっと毎日は書かないだろうなってことを強く思ったw

今までも、何となくぼんやりとは思ってた気はするけど、
そんなに現実的には思ってなかったっていうか、
それでもその日が来るまでは、
毎日書いてるんでしょ的に思ってたわw


ずーーーっと続いてるってのって、重いね。


…だからっつって、
パソコンが使えないのに、スマホから毎日更新しよう
とは1ミリたりとも思えないんだけどw

そんなことに気づいたw


一方走る方。
踵の故障から脱却しつつあって、
走力的にもだいぶ戻ってきた昨今。

3年前に比べたら、間違いなく今の方が走れるんだけれど、
何となく天井が低くなって、グッと天井が押しつぶされた分、
そのちょい下が横に伸びたっていうか、
そんなイメージがある。

これもたぶん、何を言っているのかわからないと思うけどw
おっさんにはわかるw

何だろうかな。
3年前は1キロを全力で走ったら330ぐらいで走れてた気がするけど、
でも415で10キロは走れなかったけど、
今は逆に1キロを全力で330で走れる気がしないけど、
そこが押しつぶされた分、415で走れる距離が長くなった感じっての?


うーん、たぶん違う。
…違うのかよw


何となくそんなイメージを持ってはいたんだけど、
今、ちゃんと考えてみたら、ちょっと違って、
自分の100%に対して、練習で出し切れる割り合いが
低くなってきてるような気がするんだわw

何を言ってるのか…(略w
おっさんはこのイメージで合ってると思うw


例えば5キロをめっちゃがんばって走ったとして、
3年前は倒れそうなぐらいゼーゼーハーハーなって、
足もガクガクなるぐらいに走って20分弱ぐらい。

今、ある程度ゼーゼーハーハーなって、
足はパンパンになるぐらいに走って20分弱ぐらい。

たぶん3年前より余裕はあるんだけど、
じゃあだからってサボってるかって言えば、
そんなつもりは全然なくって、
でも、3年前ぐらいにゼーゼーハーハー、足ガクガクまで
追い込んで(タイムはどうあれ)走れるか
っていったら、そこまでは出し切れない、
出し切らないで手前で止めてるっていうか、
経験値がたまった分、突っ込まずにコントロールして走る
ようになったように思うのだ。

突っ込んだときのしんどさがわかるから余計に。


でも、やっぱ、突っ込んでつぶれるぐらいの練習ってのも
効果があるかどうかは別として、必要な気がするし。
それで強くなれるってところは絶対あるし。

でも、そんな走り方をやってないよね。
故障があったとしても、気持ち的に逃げてるよね。

ってことに気づいた。


どっちも、どうするかはわからないけど、
気づいたってことは大切だと思ったw

とりあえず、満足www

どうできるかは、また考える。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スマホで記事を書いてみた。
ども。

その後のおっさんちのパソコン。

サポートのお姉さん
実際にはお姉さんかどうかは知らないけど、
お姉さんと思いたいw
の渾身のサポートのおかげで、
うちの奥さんが「直った!」
って、ドヤ顔でメッセージを送ってくるほどまでに
奇跡的な回復を遂げた


のもつかの間w

やっぱり調子が悪くなっただけじゃなく、
おっさんたちがもっかい直してやろうと
何かをするたびに、良くなっていくどころか、
見る見る虫の息になっていき…
最終的には、明日の朝、修理のために
引き取られていくことになりましたとさw

つーかさ、なら最初っから引き取り修理してくれたら良くね?w
サポートさんから聞いた、復元の手順を
繰り返すたびにどんどん悪化していって、
最終手段の初期化もできなくなるぐらいまで、
壊れきらないと修理してくれないんだぜw

…ツラいw

で、修理が終わるまでには、
1週間から10日ほどの時間がかかるそうで、
もちろん今もパソコンは動かないし、
ってことは、ブログを書こうと思ったら、
スマホからしかないわけで…。



詰んだ\(^o^)/

ってなったんだけど、
スマホからだったら本当に書けないんだっけ?
ってのをやってみもしないで
決めつけて書くのをやめるってのもなぁ…。

ってことで、スマホから書いてみることにした。

もしかしたらスマホからって制約があることで、
おっさんの新境地が開かれるかもしれんw

おっさんですら知らない
秘密の引き出しを開けてみることにしたんだぜwww

で、スマホで記事を書くとして、
おっさんのブログの文字数を、
スマホの画面をシュッシュッてやって書く
なんて辛気くさいことはできねーw
ってことで、
まずはBluetooth対応のキーボードを買ったw

でもって、おっさんがブログを書くときの
数少ないこだわりのひとつの
パソコンからの見た目を考えて、
適当な文章の長さで改行するってのも、
ある程度妥協することにした。

おっさん、本気だw

この際、ついでだから
スマホから書くときは、
ひとつの記事で100行程度は書こう
ってこだわりにも目をつぶることにした。

ヤベぇw
そこまで許しちゃったら、
おっさんのブログじゃなくなってしまうんじゃねーの?

ぐらいの意気込みで書き始めてみたんだぜ。



えぇと、
スマホの画面からだったら、
「w」が全角なのか半角なのか
イマイチよくわからなくって、詰んだ\(^o^)/w


ちょwww
「w」に目をつぶるのは無理だw

「w」は全角で、1個か3個なのだ。
なぜか?って言われても、
うまく説明はできないんだけど、
品であり、美しさなのだwww

これだけは、絶対に譲れない。
半角じゃダメなのだ。
あり得ないのだ。


つーか、そもそも
全角の「w」の出し方がわからねーw

ってところで、何十分もいろいろ試して、
ようやくここまでたどり着いたw

前途多難にもほどがあるw

とりあえず、
今日はこのぐらいにしといてやることにしたw

自分でもビックリするぐらい、
何もない内容で、たくさん書けたw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
週末セット練。
ども。

週末のセット練。
おっさんの場合は、土曜日に30キロ走って、
日曜日に12キロ走るってパターンが多い。
ペースはその時々で臨機応変ってことにした
行き当たりばったりだw

でも、今週はそのパターンとは違う練習をした。

土曜日:おひとりさまハーフ
時間的な問題とか、気持ち的な問題とか
いろいろあって、今週は30キロ走るのはやめて
おひとりさまハーフにすることにした。

走る距離が短い分、
30キロペース走のときより走るペースが速いから、
身体が感じるキツさはどっちも同じようにしんどいんだけど、
おっさんの場合、30キロペース走の方が
圧倒的に撃沈する確率が高くって、
苦手意識もあるから、気持ち的には
おひとりさまハーフの方がずいぶん楽だw

それでも、LSDとかジョグで30キロ走るよりは
圧倒的に嫌だから、朝起きて、
やっぱ今週も大人しく30キロ走っとけばよかった
って後悔した。


…大人しく30キロってなんだよw


あ、そうそう。
おひとりさまハーフの方が
30キロペース走より気持ち的に楽なのには、
本気でキツかったら、今日は20キロ走だった
ってことにして、最後の1キロちょいを
ほとんど後ろめたい気持ちもなしに、
バッサリいける気安さがあるからだw

30キロペース走の場合には、
ハーフを越えたら、次は30キロ行くしかないから
いきなり重いのだw

いつもの土曜日より早い
4時20分に起きて走りに出掛けた。
走る距離も短いし、ペースも速いのに
起きる時間が早いってどういうことだよ?w
とは思うけど、おっさんちの平和を守るためだw

アップジョグした調子は悪目w
この時期の朝4時台は、完全に夜中だし、
肌寒いどころか寒いから、
身体の動きは良くないし、
半袖のコンプレッションにスパッツって
軽装で出てきたことをおもっくそ後悔したw

厳密にはペースは決めないで、
何とかハーフを走り切れるぐらいの
がんばったペースで走ることにした。
厳密にペースを決めたところで、
暗くてガーミンは見えないし、
ペースを守って走りきれなかったり、
逆に楽すぎても意味がないのだ。

でも、何となく今の実力値として、
415~420…いや、415は見栄を張った感じだw
420ぐらいだろうな…って思いながら走り出した。

最初のラップは419だったw
420が目標になったw

この土日はかなり風が強くって、
風向きによってだいぶラップがブレたけど、
特に後半の下ブレがひどかったけどw
撃沈じゃなくて、ブレだからw
ってことで気にせず走った。

ブレた分を取り戻すのに、
20キロじゃしんどい気がしたから、
ハーフまで走ることにしたw

しんどいからハーフまで走る
って発想が自分でもよくわからなかったw

21.11km 1:32'06 (4'21/km)
419-421-419-420-422
424-417-425-422-423
419-422-427-421-429
426-421-427-422-415
410-027(0.11km:406/km)

こないだの30キロペース走と
このおひとりさまハーフで、
今の自分のマラソン力ってのが
だいたいわかった気がする。


…足りないw


日曜:LSD
朝起きたときの疲れ具合によっては、
Tペース走もありかって思ってたけど、
起きて1秒でTペース走はないなって思ったw

LSDで疲れた足で長い時間走る練習だ。
そんな練習に意味があるかどうかは関係ないw
ゆっくりしか走れないから、
そこそこ長い時間を走るんだw

っていっても、
普通にキロ6ぐらいで走れてしまって、
LSDじゃなくてただのジョグになっちゃった(テヘ
ってパターンも十分に…なかったw

LSDってよりは、
いつものジョグの感じで走り始めたのに、
キロ7オーバーが出て、
いやいやいや、風強すぎるだろw
って思ったら、ずっとキロ7だったw

5キロ走ったところから、
特に意識はしてないのに、ペースが上がって、
そのまま昨日と同じ道をトレースする感じで
黙々と走った。

特筆すべきことはないw
ただの修行w

22.69km 2:30:37(6'38/km)


明日はランオフ。
揺るぎのないランオフw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
チビ助の運動会2016(前編)。
ども。

土曜日はチビ助の運動会だった。
二学期になってから、毎日毎日練習をして、
やっと迎えた、楽しみにしてた本番の日だ。

本当に運動会一色の学校生活だったみたいで、
チビ助に学校でのできごとを聞いたら、

やれ、今日は踊りの練習をしたんだとか、
やれ、今日はかけっこの練習でべべから2番目で悔しかったとか、
やれ、障害物競争のくじ引きが楽しかったんだとか、
やれ、図工の時間に躍りで使うポンポンを作ったとか、
やれ、練習中に砂遊びをしてるお友達が、
隣のクラスの先生に「出て行け!」って言われたんだとか、
やれ、真っ直ぐに並ばないお友達は、
隣のクラスの先生に体操服の袖を引っ張られて、
引きずり出されていったんだとか、
やれ、応援合戦の練習で大きな声を出してないお友達は、
隣のクラスの先生に「練習が終わった後も残っとけ!」
って言われて、ずっと大声の練習をさせられてたんだとか。

毎日毎日、運動会の話をしてくれたんだぜw



…つーか、隣のクラスの先生、怖すぎとちゃいますかね?w

運動会の本番が近付くにつれて、
今日はボクが隣のクラスの先生に怒られる番なんじゃないか?
今日の予行演習で踊りを間違えたら、
隣のクラスの先生につまみ出されるんじゃないか?
ってどんどん不安になっていって、ついには
「ボク、今日は学校に行きたくないねんなー」
って言い出したりしたんだぜwww


先生の熱意が熱すぎて…(白目w


それでも、
「チビ助は先生の怒られるようなことはしないから大丈夫だ」
「先生は踊りを間違ったぐらいじゃ怒らないから大丈夫だ」
って励まし続けて、やっと隣のクラスの先生を克服して、
また本番が待ち遠しくなったみたいだったw
不登校の危機wあぶなかったw


で、家族の絆で危機を乗り越えて、
ようやくあと3日で本番だっていう水曜日。


チビ助の野郎、ここで満を持して



高熱を出しましたよねw

チビ助が
「しんどい」
って言ったらしいからねw

本当にしんどかったんだろうw


つーか、ここでか。
お前、そういうとこあるよねw

ここってときに、高熱とかw
父ちゃん、本当に残念に思うw


とりあえず、木曜日、金曜日は学校を休ませて、
少しでも体調がよくなるようにってことに全力を注いで、
チビ助だって、
「ボク、絶対に治して運動会に行く」
っつって、痛いし怖いのを我慢して、
三日連続で病院に行って点滴を受けてきたりしたんだ。

またしても家族の絆が強まった。
運動会って本当に素敵な行事だと思う(白目w


で、金曜日の夜。
早々にチビ助を寝かしつけた後、緊急家族会議が行われた。

チビ助を運動会に行かせるべきかどうか。

この1ヶ月ちょっとずっとがんばってきた運動会、
しかも小学校で初めての運動会、
ちょっとぐらいしんどくたって、
行かせてあげなきゃかわいそうじゃないか?

いやいや、全身に発疹だって出てきてるぐらいだし、
ちょっとしんどいぐらいじゃないんじゃないか?

でも、本人が行きたいって言えば
熱さえなければ行かせてあげたらいいんじゃないか?

本人が行きたいって言っても、
きっとしんどくて、思ったように動けないから、
かけっこもビリになったりして、
逆にかわいそうな思いをするんじゃないか?



問いかけるオレ。
考えるオレ。
反論するオレ。
また悩むオレ。


隣で寝てる奥さんw


…家族会議じゃねーじゃねーかwww

結局、家族会議の結論は出ず、
明日の朝、チビ助の状態と意志とで最終判断することにした。


…おっさんは、運動会に間に合うように、
いつもより早起きして、おひとり様ハーフをすることが
決まった瞬間でもあるw


そして、翌朝。
チビ助にしんどくないかを確認する。


「しんどくなーい」
でも、のどが痛くて、朝ご飯を飲み込めないらしいw


…めっちゃしんどいんじゃねーかw


でも、運動会には絶対に行く!
っつって、目に涙を溜めながら、
何とかがんばって、ご飯を飲み込もうとしていたw


あぁ、これ行くの止めたら、
おっさんが超悪者になるやつやw

奥さんからは、任せたでって
完全におっさん任せのアイコンタクトが飛んできて、
全てをおっさんが背負うことになってしまったw

…重いw
何でこんなことになってしまったんですかねーw


一呼吸置いて、
おっさんはチビ助に「大切な話がある」って言って話し始めた。
とても大切な話だ。


つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
チビ助の運動会2016(中編)。
ども。

運動会の朝、チビ助に大切な話をするおっさん。
男と男の大切な話だw

「チビ助、ちょっとこっちに来て座りなさい」
テレビの前で謎ダンスを踊っているチビ助を呼び寄せるw

大切な話ってのは、
ちゃんと向かい合って、同じ目線でしなきゃダメなんだ。
そういう雰囲気づくりってのも大切なんだぜw


おっさんはチビ助と向かい合って座って、
しっかりと目を見ながら伝えた。

チビ助はこの3日間、よくがんばったから、
今日、運動会に行ってもいいこと。

でも、チビ助の体の中では、
まだバイキンをやっつけることに力を使ってるから、
きっと今日は速くは走れないってこと。

だから、今日はかけっこで1等賞になれなくても
仕方がないんだってこと。

1等賞になれないのは、
チビ助が遅いんじゃなくて、
チビ助の体がバイキンと戦ってるからだから、
1等賞になれなくったって泣かなくてもいいんだってこと。

お父さんもお母さんも、
チビ助が一生懸命走ればそれで嬉しいってこと。

お父さんとお母さんは、
チビ助がかけっこするのを「がんばれー」って応援するけど、
それは1等賞になれってことじゃなくって、
一生懸命がんばれってことだってこと。

だからかけっこは1等賞じゃなくてもいいけど、
でも、踊りは今まで何回も練習して、
ちゃんと覚えてるはずだから、
がんばって間違わないように踊ること。


おっさんは、チビ助のちっちゃな肩をぐっと握って
ゆっくりと話をした。
チビ助は、涙を浮かべた目でおっさんをじっと見て、
最後まで話を聞いてから「わかった」って言った。

なんかねー、発疹だらけの顔を見てるのが切ないわーw


男と男の話が通じ合ったところで、
おっさんはチビ助の頭をポンポンって叩いて、
「よし。じゃ、急いで着替えろ」
っつって、着替えさせてから、
運動会に向かうチビ助を、奥さんと二人で玄関で見送った。


もう何も言わなくったっていいw
しっかりと男と男でわかったはずだw
…女にゃわかんねーだろうなーwww(チラッ

奥さんも
「何等でもいいから、一生懸命がんばっておいでよ」
つってチビ助を送り出した。


…それ、おっさんがもうとっくに言ったんだよなーw
チビ助もちゃんとわかってくれたんだよなーwww


チビ助は一回振り向いて
「ボク、がんばってくる」
って言って、玄関のドアをガチャッと開けて出て…



行くかと思わせて、

もう一回戻ってきてから、
「ボク、絶対に1等賞になってくる!!!」
って言って出て行った。



わかってねーwww(白目


隣にいる奥さんの
こいつは、チビ助に一体何を話したんだ?
って冷たい目が痛かったw


こ、言葉じゃなくて、心でわかり合えてるから(白目
マジで、マジで(白目
女にゃわかんないだろうけど…(白目

つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
チビ助の運動会2016(後編・上)。
ども。

チビ助に遅れること数時間、
おっさんたちもチビ助の学校に到着w

運動会はとっくの昔に始まっていたw

いいの、いいの。
おっさんたちは、チビ助の姿さえ見れればいいのw


余裕の重役出勤で学校に着いたおっさんたちだったけど、
すでに運動会が始まってる運動場に行ってみたら

観客席の最前列には、脚立がズラーーーッw
そこに立ってるお父さんたちのカメラからは、
望遠レンズがニョキーーーッw

遅れてきた手ぶらのおっさんたち、
1ミリも運動場が見えず、超涙目www



なんてことはなく、普通に最前列から運動会が見られたw

脚立に望遠レンズのお父さんもいるにはいるんだけど、
自分の子どもの学年の出番が終わったら、
次に出番の学年の親御さんたちに
「あ、どうぞどうぞ」
って前列を譲り合う、優しい世界がそこにはあったw

どうやらどこの家も、
自分ちの子どもの姿だけが見られて、写真に写せられれば
それでいいみたいだったwww

…優しい世界(白目


で、驚くことに、
けたたましい音楽が流れて、
放送部が「赤組がんばれ!白組負けるな!」
って応援をするっていう、
おっさんの記憶の中の運動会の姿はなく、
超控え目のボリュームで音楽が流れて、
放送部の応援もほとんど聞こえないっていう、
新しい運動会がそこにはあったw


昨今、騒音がうるさいから保育園の建設反対
みたいなことがあるから、
今どきは運動会も音を控え目にして、
騒音に気を遣ってやるんやな…
正直あんまり運動会らしくはないよなぁ。
ってなことを奥さんと話したりして、チビ助の出番を待った。


ほどなくして、チビ助たちの踊りが始まった。
さすがに踊りのときぐらいは、音楽のボリュームも上がるでしょ
って思ってたんだけど、
踊りが始まってもやっぱりボリュームは控え目なまんまで、
運動場の外で見ているおっさんたちにはほとんど聞こえず、
「これ、本当にチビ助たちに聞こえてるんやろか?」
って心配になるぐらいだったw

チビ助たちをよく見てみると、
自分たちで歌いながら踊っているようで、
なるほど、音楽が小さくったって、
そうやってタイミングを合わせて踊るのね
って感心させられた。

つーか、1年生、2年生が一緒に踊ってたから、
どこのうちも、自分ちの子どもがどこにいるのかを
見つけるのにずいぶんと苦労しているみたいだったけど、
うちのチビ助は、ずり落ちないようにぐーーーっと伸ばして
ひざ下までのハイソックス状態になった靴下と、
ずり落ちないようにぐーーーっと引っ張って、
胸までのハイウエスト状態になった体操ズボンとで
遠目からでも一発でどこにいるかがわかったwww



んで、一生懸命踊るちびっ子たちの姿を見て、
周りの大人たちが音楽替わりの手拍子を始めて、
それがどんどん大きくなって、
最終的には手拍子を頼りに踊るっていう
またしても優しい世界ができあがったw

保護者と子どもたちとの一体感を持たせる
学校側のとても憎い演出だったw

騒音がどうのこうのってのを逆手にとって、
工夫をすればこういうこともできるんだね。



午前のプログラムも終盤に差し掛かった時、
突如、今までとは違った音量で、
午後からの運動会の説明などの連絡が放送されたw

いきなり普通のボリュームとかビックリだw


放送によると、

実は今まで放送設備が壊れてましたw
ごめんよ(テヘペロ

そんなピンチに気づいた一部のPTAが
気転を利かせて放送設備をどこぞから調達して、
即興で設営してくださった。
なんかありがとうw

ってことで、音楽なしでやった
1年生、2年生の踊りは、
午後から音楽ありでもう一回やり直します。
ごめんよ(テヘ

1年生、2年生は音楽が聞えないっていう、
今までになかった状況の中、
とっさに自分たちで歌ってタイミングを合わせる
ってことを思いついて、工夫してがんばって踊ってくれた。

とても素敵なことでしたw

保護者のみんなも、手拍子ありがとうwww


ってなことだったw

なんか、チビ助の小学校、スゴすぎw


わかった風に、
騒音対策の今どきの運動会やね
って言ってたオレ、アホすぎwww


つーか、音楽が聞えないってまさかの事態に
自分たちで考えて歌いながら踊ったのかよ、チビ助たち。


チビだチビだと思ってたけど、
いつの間にか、そうやって工夫をしながら
いろんなことに対処できるようになってたんだ
って思ったら、なんか泣けたw

つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
チビ助の運動会2016(後編・中)。
ども。

午前中とは違って運動会感満載の雰囲気の中、午後の部がスタート。
運動会感って、結局は運動会的な音楽と、
「赤組がんばれ、白組負けるな」の放送だ
ってことを思い知らされたw

まずは、音楽付きで踊りのやり直しからだ。

午前中、音楽がないってハプニングの中でも、
みんなできっちりと揃って踊ってたチビ助たち。

いつも練習してたように
音楽が流れたら、そらイキイキとして、
手足だって午前中よりビシッと揃って、
午前中とはクオリティが全然違うwww



ってことは残念ながらなく、
午前中と同じようなクオリティでもう一度踊っただけだったw

…ええんやでw
音楽がなくたって、いつもと同じように踊れたってことだら、
それでええんやで(白目w


チビ助の次の出番は、障害物競走。
トラックの中のフィールド部分に7つのコースを作って
みんなで競走するんだけれど、
なぜかゴールテープは7コースにしかない
っていう謎で超絶不公平な競技だったw

こんなもん、スタート前のコースを選ぶくじ引きで
結果が決まったようなもんじゃないかw

…ええんやでw
チビ助のこれから先の人生にも、
どうにもならない不平等がたくさんあるんだよ
ってことを暗に教えてくれてるんだから、
それでええんやで(白目w


2年生の競技が終わって、
ハイウエストでひざ下靴下のチビ助が登場w

おっさんが奥さんに
「オレ、チビ助は間違いなく1コースを引くと思う」
って言ったら、
さすがはお母さん、チビ助に対する信頼感が違う。

「私もそんな気すんねんなーw
 あの子、そういうのあかんねんなーw」
だってさw

両親からの抜群の信頼を得ているチビ助は、
きっと大物になると思う(白目w


そして、チビ助、
くじ引きの箱から引き当てたのは、
まさかの



1コースw

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
知ってたw

で、これたぶん、チビ助は1コースが圧倒的に不利だってことに
まるっきり気づいてないはずだwww

遠くから見ててもわかるぐらいに
超絶やる気まんまんだw
本当に残念だwww

ただでさえ、昨日まで休んでたハンデがあるのに、
本当に残念だw

今日は1等賞じゃなくてもいいってあれだけ言ったのに、
本当に残念だw


いやでも、奇跡ってのがあるかもしれん。
親が自分の子どもを信じてやれなくてどうするんだ。

がんばれ!チビ助!

おっさんの声はチビ助には届いてないみたいだけど、
きっと気持ちは届いているはずだw

がんばれば、見せ場ぐらいは作れるはずだ。
いっけーーーwww



ま、普通に何の見せ場もなく、5着に沈みましたが…w
奇跡はない(白目

…ええんやでw
本命は徒競走だから、障害物競争なんてどうでもええんやで(白目w


がんばって走ったはずなのに、
普通に走ったら悪くても2着ぐらいにはなれるはずなのに、
何で5着に沈んだのかが理解できずに、
ゴールしてから不思議そうに首をかしげてたチビ助を、
お父さんはとてもかわいらしいと思うw

やっぱ、わかってなかったんかいw

つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
チビ助の運動会2016(後編・下・甲)。
ども。

さて、お待たせいたしましたw

ただ運動会に行ってきたってだけの話を
延々と5話も費やしてしまいましたw

おかしいなぁw
一話完結で書き始めたはずなんだけどなぁw

でも、いよいよw
いよいよ、メインイベントの40メートル走www
いよっ!待ってましたwww



の前にw

おっさんのメインイベントのPTA参加競技があるんだぜwww
低学年の保護者は玉入れだw

おっさん、奥さんを制して
「ここはオレがいく。オレに任せろ(キリッ」
っつって、やる気を見せるw

走らないでいいんなら、いくらでも出てやるぜw
つーか、制しなくても元々うちの奥さんは、
PTA競技になんて出る気ゼロだぜw


おっさんは、チビ助のそういうのには、
できるだけ積極的に参加するようにしている。

なぜなら、お父さんが参加してくれた方が
嬉しいに決まっているからだw
あたりまえだw

おっさんが小学校のころ、
お父さんは土日関係なく猛烈に働いていて、
運動会に来ないなんて普通だったし、
それが普通だって思ってたけど、
やっぱお父さんがいないと寂しかったし、
来てくれたら嬉しかったんだぜw

来てくれただけでも嬉しいのに、
PTA競技に参加してくれるなんて、
たまらんじゃないかwww

と、おっさんがやる気を出していたら、
奥さんがママ友から情報を仕入れてきた。

奥さんが言うには、
チビ助の学校のPTA競技って、毎年ビックリするぐらいに
たくさんの親御さんが参加するんだそうだw


そらそやでーw

「やっぱな、みんな出るんやてw
 そら、子どもからしたら自分の親にも参加してほしいもん」
あなたも一緒に出たらどうですか?
って意味を込めて言ってみたw

京都人のような回りくどさだw


そんな回りくどく込めた意味には気づかずに、
奥さんは言い放った。

「それがさー、みんな参加賞がほしいらしいでwww」



マジでかwww

いろいろ衝撃だw
玉入れするだけで参加賞がもらえるとかw
それが欲しいから、玉入れに参加するとかw

…そういうことじゃないだろうw
でも、参加賞がもらえるんなら、
6年間欠かさず参加しようと思ったw
オレもかよw

まぁでも、奥さんとかママ友とか、絶対に話を盛ってるわーw
面白かったら何でもいいと思うなよw


軽くネタに付き合ってから、
入場門に並びに行ったら、



ロシアのマクドナルド並の大行列ができていたwww
ママ友情報、マジだった模様w


下手したら、生徒の数より多いんじゃないか?
ってぐらいのPTAが参加して、
特に盛り上がるでもなく玉入れは終了w

おっさんの活躍で(うそ
見事1年生の勝利で終わって退場門を後にすると、
段ボールに何箱も用意された参加賞が見る見るなくなっていったw



いやいやいやw
この必死さ、金目のものでしょw

儲かったわーw
玉入れしただけで、めっちゃ儲かってしもたわーw



期待して箱を開けたら、
何の変哲もない、ただのボールペンが出てきましたw

何かの間違いwww


オレのだけ、参加賞間違ってますよーーーwww



とも言えずw
すごすごと撤収して、奥さんに
「何かしらんけど、オレの参加賞ボールペンやったわw」
って渡したら、

みんなボールペンだし、
そのボールペンが欲しくてみんな参加してるんだ
って言われて、なんかもう訳がわからな過ぎて、

オレ、絶対に6年間毎年PTA競技に出てやろう

って決めたw

ボールペン6本集めてやるw
6本集めたら、何か出てくるかもしれんwww



今日こそはって思ってたのに、
またしても徒競走までいかなかったw

つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
チビ助の運動会2016(ファイナル)。
ども。

ファイナルw

さぁ、いよいよw
ついにw
やっとのことでw
6日目にしてようやくw

メインイベントの40メートル走だぜぇwww



…今日はホントに書くからw
マジでw


40メートル走の3つ前ぐらいの競技のときから、
おっさんちご一行様は、それまでのスタート地点側から
ゴール地点側へと移動して虎視眈々と最前列を狙うw

そら徒競走だもの、応援するのはゴール前でしょw
ってことでご一行様でゴール前に移動してきたんだけど、
チビ助はおっさんたちがずっとスタート地点側にいた
ってことを知っているから、
40メートル走のスタート前に、さっきまでここにいたはずの
自分の家族の姿がなくなっていることに気付いて、
不安な気持ちになってしまうんじゃないだろうか?

これ、ご一行様の誰かひとりはスタート地点に残って、
チビ助に「みんなはゴール前で応援してるから」
って伝えてあげたら良かったんじゃないだろうか?

ってことに思いが至って、
チビ助には大変申し訳ないことをしたな…
ってしょんぼりした気持ちになったけど、

もし、今ここでオレがそれを言おうものなら、
「じゃ、お前がスタート地点係な」
って圧倒的な多数決で決められてしまって、
おっさんはチビ助のゴールシーンを見逃すことが確定だから、
ここは黙っていることにしたw

チビ助よ、不安な気持ちぐらい自力で何とかしなさい!w

これぞ父性w
「切る」だw

おいコラw
隣の母性w
守りに行かんかいw



…もちろん言えませんよw
そんなことを口にした瞬間に、
嫁性とか爺性とか婆性とかによってたかって
メッタ切りにされてしまいますからねw

そういうときこそ、
おいコラ、おっさんの母性w
おのれだけはわしを守らんかい(゚Д゚)ゴルァ!!w
って話だけど、間違いなく嫁側につくんですw
嫁姑関係ってのはそういうもんなんですw
…40メートル走関係なくなっとるがなw
終わらせるから、心配すなw


40メートル先からでもわかる、
ハイウエスト・ひざ下くつしたマンが位置についたw

唐突だw
油断するなよw

昨日まで高熱を出して、今朝ものどが痛いって言ってた奴が
スタートラインに立ってるだけで奇跡ってもんだぜw

そういうことも含めて、
かけっこが終わった後に言っていいのは
「すごいやんwww」
ってことだけで、
間違っても
「残念だったね」
的なことを口にしてはダメだってことは、
ご一行様には徹底済みだw

さぁ、思うに存分散るがいい、
ハイウエスト・ひざ下くつしたマンwww


と言いながらw
実は、チビ助が学校に出発する前に、
おっさんは秘策を授けていたw

「チビ助、40メートルってのは短いから、
 スタートが早かったら勝てるんだ。
 ヨーイ・ドン!で走るんじゃなくって、
 ヨーイ・のタイミングで走るんだ」

おっさんは知っていた。
チビ助の幼稚園では、どれだけ早いタイミングでスタートを切っても
一切フライングを取らなかったってことをw

幼稚園も小学校1年も大して変わらないだろうw
イチイチ厳密にフライングを取ってたら、先に進まないから
多少は見逃してくれるに違いないw

さぁ、ハイウエスト(略)マンw
みんなを出し抜くがいいwww


えぇと…第1レースから、
思いっきり厳密で公正にフライング取ってるんですがwww

いやいやいやw
じゃぁ、さっきの障害物競走のあの適当で不平等なのは
どう説明するんだよ(゚Д゚)ゴルァ!!
って話だけれど、一見平等に見せかけた不平等ってのが
社会の本質だってことだろう(白目w

さぁチビ助よ、姑息な手段じゃなくって、
自力でなんとかしなさい!(父性w

チビ助は自分の番が来るのを待ってながら、
「お父さんが言うてたのと違ぁう」
って思ったことだろうw


40メートル先のハイウエスト(略)マンは、
正々堂々の真っ向勝負でスタートを切ったw

1コースと4コースのデッドヒート(゚Д゚)ゴルァ!!
遠くからでも二人が体2つ以上抜けてるのがわかる。

チビ助は…1コースだ。
なんとw

ついさっきまで虫の息だったチビ助が(誇張w
1等賞をデッドヒート中www

もう十分、それだけで十分じゃないか。

ゴール手前、チビ助もおっさんに気付いたであろうところで
チビ助によくがんばったってことを伝えようと思って
おっさんは言った。


「チビ助、いっけーーーー(゚Д゚)ゴルァ!!」

いや、ほら、ここまで来たら勝ってほしいやんw

1等賞から微妙に遅れていたチビ助。
おっさんに気が付いたみたいで、
おっさんの方をちらっと見てから、


ぐいっと上げたwww



顎をwww

あかんやんw

結局、わずかの差で、本当にわずかの差で2等賞だった。
いやぁ、よくがんばった、チビ助w
おっさんはじーーんとしたw


全部の競技が終わって、
校門のところでチビ助が出てくるのを待っていた。

しばらくすると、チビ助がおっさんのところに駆け寄ってきたw
…まだ走るんかいw


おっさんは、チビ助の頭をポンポンってして
「チビ助、速かったなw
 めっちゃがんばったなwww」
って言った。

それを聞いたチビ助は、ちょっと笑って、
「うん。ボクがんばったw」

って言って、ポロリと涙を出した。

おっさんも、ポロリと泣いたw



くっそーーーーー(゚Д゚)ゴルァ!!

おわり

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

先週のオレの動静。
ども。

ブログではチビ助の運動会のことだけしか
書いてこなかったこの1週間のおっさんの動静。


月曜は予定通りランオフ。
土曜におひとりさまハーフをそこそこのペースで走って、
日曜も同じぐらいの距離をLSDした疲れがはっきりと残っている。
ま、残ってなくてもランオフなんだけどねw

おっさんの練習計画(行き当たりばったりw)だと、
今週の火・木・土でペース走かビルドアップ走をしたら、
来週は思いっきりゆるゆるにして、
疲れだとか調子だとかを回復させることになっている。

行き当たりばったりだから、
実際に計画どおりになるかはその時の気分次第だw

だから、今週のポイント練習は絶対にがんばろう
って思っていて、だからこそ、ポイント練習じゃない日は
ポイント練習の日にしっかりとポイント練習ができるための
準備をしておかなきゃならないんだ。

ま、簡単に言うと、余計なことは何もしない
ってだけなんだけどねw
だから月曜は練習はしないw
信念をもってサボるのだw


で、火曜日、ペース走の日。
ペースはいつもの415(より速いできうる限りのペース)だw

昨日、思う存分何もしなかったから、
今日のペース走は設定ペースは楽々クリアを確信したところから、
さらに追い込んでとても満足なペース走


になるはずだったw


415ペースを目指した最初の1キロが415で、
とても嫌な予感がしたんだけど、
それが風が強いせいないのか、おひとりさまハーフの疲れが
抜けきってないせいなのは判断ができなかった。
でも、次の1キロが419になった時点で、
風のせいじゃねーwww
ってことがはっきりしたw

あ、415ペースを目指して415で嫌な予感ってのも
おかしな話っちゃおかしな話なんだけど、
実はおっさんは、415ペースを目指して普通に走って
実際は410ぐらいで走れててほしいなと思いながら走っているw

平日の練習でペース走って言ってながら、
ペースを合わせにいったりはしないから
そんな感じなのだw
練習がとても感覚的だw


で、明らかに今日は調子が悪いし、
今日は最終的に417ぐらいで終わる感じかぁ…
って思いながら走ってて、
まぁ実際にも調子が悪いなりに417ぐらいでは
走り切れそうな感じで走ってたんだけど、
なぜか急に、突如として、
「いや、ちがーーーう!
 来週はがんばらないんだから、今週はがんばるんだし、
 今日がんばるために、昨日練習しなかったのに、
 明日だってゆるゆるにするのに、
 今日の練習はこんなんじゃなーーーーい!!!」
って思ったw

今までに練習中にそんな風に思ったことはないから、
今回なんでそんなことを思ったのかは謎だw

ただ、417ぐらいだよねー
って思いながら、415にあげようって思って、
ハァハァしたり、力を入れて蹴ったりしたかって言えば、
そんなこともなかったから、余裕があったと言えば
余裕があったのかもしれないw

何となくの慣れがあったって言うか、
このぐらいの感じてで走ってたら、
これぐらいのペースで走れるだろうから、
まぁ練習はそれでいいじゃないって思っていたのかもしれない。


で6キロ過ぎから、
もっとハァハァしながら、
蹴るときにもちょっと力を込めながら走ってみた。

最後、かなりキツかったけど、
結果的に415はクリアできたし、
とてもいい感じの練習にもなって満足度は高かったw
あまり調子が良くない中では、とてもいい練習ができたw

あぁ、オレ、今日はがんばったし、
明日はジョグで思う存分ゆっくりするぞーw
って感じだw

翌日ジョグにするのに、
罪悪感を感じない練習をするのって大切だw

明後日のペース走のことは…
またそのあと考えようw


10km 42'16(4'13/km)


調子の悪い今日の練習を乗り切ったのはデカい。
明後日のペース走はもう撃沈でもなんでもいいんじゃないか
とさえ思えたw

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

先週後半の動静。
ども。

水曜日、昨日のペース走をがんばったからか、
朝からずっと昨日の疲れを引きずってるような、
身体が重いようなそんな感じがした。

でも、そこから回復するための今日はジョグなんであって、
ある意味想定通りとも言えるw

っていうか、これぐらい身体に疲労感が残ってたら、
昨日の練習がんばったなぁ感がより一層感じられるから、
ペース走の次の日は、毎回これぐらいの疲労感が
残っててほしいぐらいのもんだw
どうせ夕方には、何ともなくなってるんだから。


…昼、お弁当を食べ終わった後に、
ちょっと外に出る用事があったんだけど、
まだ回復し切ってないんだろう、そこまで歩いただけなのに
はっきり感じるぐらい身体がダルい。

足が重かったりダルかったりするのは
よくあることだけど、全身がこんなにダルいっていうか、
倦怠感を感じるのはとても珍しいことだ。

ま、それだけ昨日の練習をがんばったってことなんだけどねw
走り始めから、ずっと調子がイマイチだったのに、
がんばって走ったもんなぁ(自画自賛w


…夕方、まだはっきりとしたダルさが残っている上に、
関節とか頭が痛くなってきたw

オレ、昨日の練習そんなにがんばったっけ?(白目w

つーか寒いしw
さっきからずっと仕事場で、歯がガチガチなってて、
隣の席の人がドン引きしてるしw


はっはーん♪
チビ助ぇ…(゚Д゚)ゴルァ!!

この何日か、結構がんばって走って
免疫が落ちてるところに、チビ助とずっと一緒にいたから
バッチリ伝染された模様w
やったぜw


おっさんが高熱を出すときのバロメータの
関節が痛いなってのに気づいてから、
あれよあれよの間に見る見るヘロヘロになっていくおっさんw

これはマズいってんで、
いつもより早めに仕事を切り上げて家に帰ったんだけど、
関節が痛すぎて、ストライド30センチぐらいでしか歩けないから、
家に着いたのは、いつもよりずいぶん遅い時間だったw

駅から家が異様に遠かったわw


で、39度超えの熱が出て、
上がったり下がったりしながら、
しんどすぎて寝ててもずっとぼんやりと意識がある状態で、
関節と頭はずっと痛いし、喉が痛くて咳が止まらないし。
って状態が二日ほど続いたw

もちろんずっとランオフw
歩けないんだから、走れる訳がないw
でも仕事には行ったwww

ブラック会社乙www
助けて、労基マンwww

今週がマラソン大会じゃなくって
本当によかったって思ったわw
当日朝まで迷うわーってレベルじゃなく、
その場で即決でDNSを決められるぐらいにツラかったw


金曜の朝にようやっと、高熱からは解放されて、
関節痛とか頭痛もなくなったw
痛くないのって素敵w

でも、咳が出て喉が痛いのは相変わらず。
全身の倦怠感も変わらず。

チビ助は全身に発疹が出てたけど、
おっさんは不思議なことに、右手の指先と指の腹。
あと、左手指先と左足の指先にだけ発疹ができたw
指先、地味なのに超痛いでやんのw


でも、峠を越えた感はあったし、
これからちょっとずつ回復していくんだぜw
その分岐点が今日、金曜日だぜwww

…夜、仕事の飲み会だったけどなw
終始ウーロン茶で、「飲んでる?」って聞かれても、
「はーい、ベロベロれーすwww」
っつって誤魔化したけどなw

さほど回復はせずw

やっぱさぁ、ちゃんと栄養とって、
身体を休めていっぱい寝ないと回復しないよねw


んでもって、熱が下がったこともあって、
土日にちょっと走ってみたんだけど、
関節が痛いとか、身体がダルいとか、力が入らない
なんてことはないけれど、
気管支がやられてるみたいで、
ちょっと呼吸が強くなるとすぐに咳が出る感じだから、
息が切れるところまではペースを上げて走れない感じだ。

ちょっとピンチだけど、
それも含めてマラソンだから、
今度の週末までにちゃんとマラソンが走れる状態にまで戻す。


絶対に。


土曜:22.72km 2:14'38(5'56/km)
日曜:20.15km 1:49'14(5'25/km)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

その後の回復状況。
ども。

その後のおっさん。

熱が引いたのと相まって、関節が痛いのとか、
頭が痛いのとか、全身がダルいのからは解放されたw

もう痛いところは、(喉と踵以外には)ないぜぇwww

木曜日の朝に68を叩き出した起床時心拍も、
今朝は47にまで戻ってきたし、
こっから先は間違いなく良くなっていくだけなんだけど、
問題はそのスピード感だな。

あと2、3日ですっかり良くなってほしいところだけど、
昨日の夜に走ってみた感じからすると、
まだキロ15秒~30秒ぐらい遅い感じだし、
不思議と走ってる間は劇的に良くなるとはいえ、
強く息を吸うと、まだ気管支がサワサワーって刺激されて、
咳き込んでしまうからハァハァするペースで走るのは
控えておいた方がよさげな感じ。

つーか、花粉症のときのくしゃみ鼻水とか、
今回みたいに咳が出まくるのとかが、
走ってる間だけ平気になるのってどういう理屈なんだ?

ジョグペースで走ってたら、それほど咳も出なくって
おぉぉwww
これはwww
咳が出るのも治ったんじゃないですかねぇwww
って思ったら、玄関で止まった瞬間にゲッホゲホでワロタw

走ってる間に止まってたぶんが
一気に出てきやがった感じで超苦しいw

咳だけは無駄に体力が奪われるし、
寝てても回復しないし、とても厄介だ。

今日も仕事中に咳が止まらないから、
近所の薬局にのど飴を買いに行ったw

この期に及んで、薬じゃなくってのど飴で
何とかならないかとあがいてみるw
できる限り薬は飲まないで、
おっさんの持ってる回復能力で何とかする方針だw

おっさんも、おっさんになってきて、
回復能力もバカになってきてるから、
大概は何ともならない模様www

昔は何にもしなかったら、
体力は回復していってたと思うんだけど、
今は何にもしなくても、どんどん体力が削られていって、
死へまっしぐらだw

…ツラいw



で、のど飴。
いくら飴だっつっても、
ある程度は咳が治まったり、
喉が痛いのが楽になってほしいから、
ただ「のど飴」って名前がついてるだけのあめちゃん要素の強い
おいしい飴は何かちょっと違うし、
だからって、「飴」ってのは名ばかりの、
浅田飴みたいなガチなやつはすぐに舐めなくなるし、
そこまでガチに行くなら大人しく薬を飲むぜってところで、
薬局でのど飴探し。

いろんな飴を見てたら、
あれでもない、これでもないってなって、
一周まわって最終的にコーラの飴を手に取っててワロタw

ただ、あめちゃんを買いに来た気になってたわw


違う違う。
のど飴なんだけど、ハーブとか漢方要素がそれほど強くなくって、
でも効きそうな奴で…たぶん「梅のど飴」とかそんな感じのw

あぁ、なんか梅だわw
のど要素がありつつ、あめ要素もバランスよくあるのって
きっと梅のど飴だわw
ってことで、その辺の梅のど飴で手を打とうとしたところ…



見つけてしまったw

今まで気づかなくてゴメンw


今のオレのためにあるような飴だわこれw
って感じで迷わず買った
「改源 梅のど飴」

オレが探してたのは、絶対にこれだわw

改源でありながら、梅のど飴w
梅のど飴って言いながら、改源www


梅のど飴のあめ要素を持ちながら、
改源がのどの痛みと咳をやっつけるっての?

あめちゃん感覚で普通に舐めてたら、
知らない間に改源がやっつけてくれるんやろなーw


ワクワクしながら、薬局から戻って、
自席で開封www



舐める前に、臭いが改源でオワタ\(^o^)/www

いやいやいやw



…いやいやいやwww


梅のど飴要素の中に、そこはかとなく改源
ってのを想像してたら、完全に改源寄りでやんのw


いやいやいやw

がっつり治す気で、袋入りのを買ってきたから、
一個や二個舐めたぐらいじゃ、全然減らないでやんの(白目w


パッケージにはピンク色の飴の絵が描いてるのに、
実物は茶色でやんのwww



オワタ\(^o^)/



だからって捨てるもの違うし、
泣きながら舐めてたら、咳治まってきたwww


改源すげーw
オレは信じてたよw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ブーメラン。
ども。

うちのチビ助は本当にチビだ。
早生まれだからしゃーないってところはあるにせよ、
前から4番目ってどうよ?
とは思わなくもない。

でも、こればっかりは本人の努力でどうにかなる
って問題でもなさそうだから、
いつかその時が来るのを、親子してじっと待っているのだw

問題なのはチビの上にガリガリだってことだ。
ダブルパンチだw

何かのスイッチが入って食欲がバカになった時は、
おっさんが引くほど食べるのに、
普段は肉も魚もほとんど食べなくて、
炭水化物中心で、タンパク質は納豆から摂取するっていう
おじいちゃんのような枯れた食生活をしているw

そんなだから、おっさんちの休みの日のごはんは、
基本的にチビ助が食べたいものってことになるんだけど、
チビ助に
「今日のお昼ごはんは何が食べたい?」
って聞いたら、


「そうめん!絶対にそうめん!家族でそうめん!!!」

とか言いやがるんだぜ(涙w

タンパク質を食いやがれ(゚Д゚)ゴルァ!!
って話だw

つーか、オレ達を巻き込むなって話だw

そうして、今年の冬もおっさんちは、
くっそ寒い中家族そろって
氷が乗った冷やしそうめんを食べることになるんだぜwww
やったぜwww


…太る訳がないw


ごはんをたくさん食べて体に肉がつくからデカくなるのか、
デカくなったからごはんをたくさん食べるようになるのか、
卵が先かって話だけれど、
脱ガリガリは本人の努力しだいで、ある程度何とかなるかもだ
ってことで、小学校に入ってからずっとがんばってきた。

チビ助だって、いつまでもチビのままは嫌だってことで、
ときには涙目になりながら、
ある時は食べ過ぎで「ウェッ」ってなりながら、
また別の時は、「ウエッ」ってなったから
そろそろ限界かなぁと思ってみてたら、
本気でゲロが出てきて、食卓がパニックになったw

あれはワロタw

まぁそういう涙ぐましい努力をして、
夏休み前は19キロだった体重が、
このところコンスタントに20キロ前後を指すようになってきた。

やればできるw
っていうか、それでもまだアバラは浮いてるし、
手足はヒョロヒョロなんだけど、
やっとのことで20の大台に乗った体重計を見て、
チビ助は得意気で誇らしげだったんだ。

チビ助のお母さんだって、
そんなチビ助を見て、まだまだガリガリだけど、
ようやく20キロになったかぁって、しみじみしてたんだ。

みんな苦労したんだ。





こないだ、運動会の前に体調を崩して
学校休んで二日ほど寝込んだら、
体重が19キロに戻ってましたよ(白目w

オレ達の半年が…3日でパーw
\(^o^)/


チビ助も体重計の数字を見て、
にわかに信じられなかったみたいで、
体重計の上でいろんなポーズをとってみたりしてたけど、
そんなもんで体重が変わったら、
オレ達、この半年がんばらなくてよかったよねって話だぜw


ま、でも体調を崩して減った体重だから、
体調が元に戻ったらすぐに元通りになるだろう



ってのは甘かったですねw
いまだに19キロ台前半をウロチョロしてますよw

おっさんも体調崩した直後は体重が減って、
これはwww思わぬwwwラッキーwww
って思ったけど、みるみる元通りになったってのにw
おっさん、こういう回復力だけはあるんだなぁ(白目w

シーーーットw


チビ助がまた小さくなって、お母さんもがっくりw

あまりの落胆ぶりに、おっさんも見かねて、
「大丈夫だって。
 こういうのって時期があるから。
 デカくなる時期が来たら、自然とデカくなるから。
 心配すな。
 オレだって、チビ助ぐらいの時は、
 全然ごはん食べなかったし、ガリガリだったんだから
 全然大丈夫だwww」
って言って、なぐさめておいた。



すると、奥さんは
「過去形で言ってるけど、
 あんた、自分がガリガリを脱せてると思うなよ。
 全然大丈夫じゃねーし」
と言いましたとさw


投げてもないブーメランが刺さりましたw
油断してたw


鋭すぎて痛いw

また、そうめんをモリモリ食って
デカくなるぞー!(白目

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

人生なんて結局は何とかなるもんだ。
ども。

つれづれ。

ぶっ壊れたおっさんちのパソコン。
うちの奥さんがメーカーのサポートに電話して、
「あれを試してみてください」
「次はこれを試してみてください」
って何日かかけて、いろんなことを試させられた結果



「あー、壊れてますね♪」
ってあっさり言われて、引き取り修理になったw

だーかーらー、最初っから壊れてるっつってんだろ(゚Д゚)ゴルァ!!


パソコンが壊れたことよりも、
何日もずっと「おかしい」「おかしい」
って訴え続けてるのに、
「こうしたらどうだ?」
「ああしてみてくれ」
って全然取り合ってくれなかった上に、
自分のよくわからないことを延々とさせられた挙句、
突然、あまりにもあっさりと
「壊れてますね♪」
って言われてしまって、
自分のこの何日間は何だったんだ…
ってのがかなり堪えたそうだw


パソコンを引き取ってもらってからも、
何日も夢の中にWindowsの起動画面が出てきたんだってさw
もうしばらくは、Windowsの起動画面なんて見たくもないそうだw


で、引き取り修理になったおっさんのパソコン。
佐川のおっちゃんが、おっさんちまでパソコンを取りに来た
翌々日に、メーカーからおっさんに
「やっぱ壊れてました」って連絡があって、
その次の日には、修理されたパソコンがおっさんちに戻ってきたw


本気出したら早くできるんなら、
最初っから本気出してほしいわ…w


原因はSSDの不具合だとか何だとかで、
保証期間内だから無償で直してくれるんだけど、
パソコンを買ってからこの10か月ぐらいのデータは
どこかに消えてしまった…。


あーーーーっ。
オレの大事なデータがーーーーっ(白目。


ってしばらく放心状態で、
戻ってきたパソコンをまたイチから
セットアップしなきゃなんないっていう状況に
とても絶望したw


でも…でも、
セットアップしなきゃパソコンが使えないから
とても不便なんだよなぁ…。



…と、その日から5日間、
おっさんちに戻ってきたパソコンは、
戻ってきたまんまの状態で、玄関に放置されていたw

その間におっさんが体調を崩してしまって、
パソコンをセットアップしてるような状況じゃなかったとか、
消えてしまった大事なデータは、
再セットアップしたところで、
もう元には戻らないんだからって思ったら、
全然やる気にならなかったとか、
いろんな要因があるんだけれど、
実はおっさんは気づいてしまっていたのだ。



パソコンのない生活って、
実はそんなに不便じゃなくね?
ってことにw

いや、むしろ快適じゃね?
と思っていたりもしたw


そして、
「初期化されます」
って言われて絶望的になった、
オレのこの何か月かの大事なデータってのも、

じゃ、そのデータって何だっけ?
って言われたら、
それが何なのかは思い出せないぐらいのもんだ
ってことにも薄々気づいてしまっていたw


パソコンがなくたって、
スマホがあったら最低限の必要なことはできるし、
最低限の必要なこと以外でパソコンを使ってやってることって
実はやらなくてもいいことで、実際にやらなかったら、
朝とか夜の時間がたくさんできて、
どうしていいのかわからなくなったw


そして、消えてしまった大事なデータも、
再セットアップした今となっては、
それが何だったのか、まるっきり思い出せないぐらいに
何の不自由もないw

んで、いつまでも放っておくわけにもいかないからって
渋々再セットアップしてみたら、
新しいパソコンに移行したタイミングで
なくなってしまったと思っていたデータが復旧したりして、
逆に快適になって戸惑っているw


おっさん、常々
人生なんて結局は何とかなるもんだwww
って思って、あまりいろんなことを
深刻に考えないようにしようとしてるんだけど、
まぁ何とかなりすぎてビビるw


今月は、ふくらはぎがブチッていったり、
体調を崩したりして、思うように走れなかったけど、
それも最終的に何とかなれw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

お先にどうぞ。
ども。

ちょっと聞いてくださいよ。
今日のお昼の話なんだけど。

おっさん、ちょっと用事があって薬局に行ったんですよ。
必要なものだけをちゃちゃっと取ってレジに行ったら、
レジは1個しか開いてなくて、
先頭が今まさに精算中のおばちゃん、
その次がどこぞのおっちゃん。
でその次がおっさんっていう布陣w

3人目のおっさんが並んだことを確認したバイトさんが
「レジお願いしまーす」
っていって、2個目のレジが開いた。


っし、おっちゃん行けw

2個目のレジでバイト君が
「こちらのレジも開きましたのでご利用ください」
つって、おっちゃんがピクッて動きかけた瞬間、
ちょうどレジの前にいたおばちゃんが
そのままレジで会計を始めてしまった。


ノーーーーーw
おっちゃん遅ーーーいw

ま、しゃーない。
次がんばれおっちゃんw


とおっさんたちが動かず、今まで並んでたレジに
そのまま並び続けてる間に、隣のレジにも何人か並びだしたw

ノーーーーーw

しかも、おっさんとこの先頭のおばちゃんは、
大量にものを買ったらしくて、レジがてんてこ舞いだw

ノーーーーーw


先頭のおばちゃんの支払いが終わる前に、
さっさと隣のレジのおばちゃんの会計が終わって、
次の人の番になってるやないか(゚Д゚)ゴルァ!!

と、隣のレジに並んでた次のおばちゃん。
おっさんの前のおっちゃんが、
先にレジに並んでるのを知ってたみたいで、
お先にどうぞって感じで手をサッと前にした。

おぉ、優しい世界だw
まだまだ世の中捨てたもんじゃないw

譲り合いの精神やでぇw


と、おっちゃん、
おばちゃんに対して、どうぞどうぞって感じで
手をササッて振っておばちゃんを先に行かせたぜw

ノーーーーーw
ここで譲り合いの精神はノーーーーーwww(白目


おっさん、おっちゃんの後ろに並んでるから、
追い抜いて先に隣のレジに行く訳にもいかないし…。

ノーーーーーw

ま、でも、こっちの先頭のおばちゃんも
お金を払い終わったみたいだし、
すぐにおっさんたちの番になるぜぇw



…おばちゃん、山ほど買ってるから、
荷物を袋詰めするのに、お祭り騒ぎになってますよね(白目w

またしても、隣のレジのおばちゃんの方が
先に会計が終わってしまったw

ノーーーーーw


と、また隣のレジの次の番のおばちゃん、
おっちゃんが先に並んでたことを知ってたみたいで、
サッと手を出して、お先にどうぞだw

優しい世界だw
譲り合いの精神だw

おっさんたちのレジでは、
まだおばちゃんの荷物がお祭り騒ぎ。


さぁ行け、おっちゃんw


と、さすがに今度はおっちゃんも、
ピクッて動いて…



手をサッと出して、お先にどうぞw


ノーーーーーw

おっちゃん、お前、お金払う気あるのか?www
いやいやいやいやw

おっちゃんは、お先にどうぞかもしれんけど、
オレ、完全に巻き込まれとるがなwww


お先にどうぞをされたら、
おばちゃんだってレジに行くでしょ。

でもって、やっぱり先に会計が終わったw


ノーーーーーw
おっさんとこの先頭のおばちゃん、
薬局で買いすぎーw
レジのアルバイトのお姉ちゃんも手際悪すぎぃw


…でも、今度は隣のレジも
誰も並んでる人がいないから、次こそはおっちゃんの番だw
やっとだw
待ちに待ったw


さ、行け、おっちゃんw

おっちゃんの会計が先に終わるか、
こっちの先頭のおばちゃんの袋詰めが先に終わるか微妙だけど、
とりあえず、おっちゃんはレジに行けw

でないと、埒があかんw
おっちゃんが、おっさんの前にいる限り、
おっさんのレジ番が来る気がしないw


さぁ、行くんだ、おっちゃんwww


おっちゃん、おっさんの方をクルッと振り返ってから、







手をサッと出して、お先にどうぞしてくれましたよwww


何や?一回お先にどうぞしてしまったから、
引っ込みがつかなくなってしまったのか?www

正直意味が分からなかったけど、
ここを逃すと、レジにたどり着ける気がしなかったから、
ありがたく先に行かせてもらいましたよw



…おっちゃん、何がしたかったんだ?w

ちなみに、おっさんが会計を終わったあとも、
おっちゃんは、おばちゃんの後ろに並んだままでしたwww

おっちゃん、どうしてもあのレジで
お会計をしたかった模様(謎w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

久しぶりのペース走。
ども。

先週の水曜日に高熱を出して1週間。
今がんばって練習したところで、
今すぐにマラソンが速くなるわけじゃないし、
練習をがんばるより、体調を上向けたり、
疲労を抜いたりした方がきっとマラソンを速く走れるだろう
ってことで、今週はジョグだけにするつもりだったんだけど、
今の自分がどれだけ走れるかがわからないまま
マラソンを走るってのも心もとないから、
ちっとだけペース走をしてみることにした木曜日。


疲れたり、また体調が悪くなったら本末転倒だから、
5キロだけ、430ぐらいのペースで走ってみるつもりで。

相変わらず、咳は出るけど、
完全に熱は引いたし、のども痛くない。
起床時の心拍も40台に戻ったし、
体のダルさもないし、足も重くない。
いける。


速いペースで走るのは1週間以上ぶりだから、
ペース感覚がよくわからないけど、
そんなものは長年の積み重ねで体が覚えてるってもんだw

415ペースほどはがんばらないけど、
だからってジョグほど抜いた感じでもなく、
ほどよくしんどくなくがんばるペースが430だ。


…たぶんw

走り出してみると、430ペースが予想外にキツい。
わー、このキツさで430ならマラソンが思いやられるな…
って思うぐらい体が動かない。

足が重い訳じゃないのに、
足が回転しない感じでスピード感がない…。
やっぱ、病み上がりだし無理かぁ…。

何となくがんばってペースを上げたい気持ちになってくるけど、
そういう練習じゃないからペースは上げず、
淡々としんどくなくがんばるペースで走る。

…でも逆にこの感じで415だったとしたら、
とても夢が広がるなぁwww




…マジかw
そういうことかw

なるほど、速くなるってのはそういうことなのかもねw
自分では体が動かなくって、スピードが出てない感じで
走ってるつもりなのに実はスピードが出ているw
はっはーんw


いやー、すまんかったw
今シーズン、もらってしまいましたwww
あっさりもらってすいませんwww



422でしたねw
体感よりは速かったけど、
しんどさなりのペースで何とも中途半端な感じでしたw

久しぶりに1キロペースを上げて走ったら、
体が目覚めて自然とペースが上がっていくかと期待したら、
特にそんなことはなかったw

422-421-426-422-426

終始、体が動かず、スピード感もないんだけど、
しんどさなりのペースでは走れた感じ。

マラソンを走れるぐらいの体調には戻ったかな。



そういえば、
去年、応援に来てくれたチビ助が
「お父さんが1番じゃなかったーーー」
って大泣きした大阪マラソンから丁度1年が経った。

チビ助も小学生になって、
世の中のいろんなことがわかるようになってきて、
マラソン大会は、お父さんが1番をとれるほど
甘くはないんだってことがわかってきたみたいだw


そらそうだw
マラソンを舐めるなよw
父ちゃんだってがんばってんだっちゅうねんw

だから、「今年は1番がいい」なんてことは言わないそうだw
当たり前だw



ボクもお父さんが1番は無理だってことがわかったから、
30番ぐらいでいいことにしといてくれるそうだw


ありがとう、チビ助(白目w

父ちゃん、今シーズンは30番を目指してがんばるぞー!(震え声w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村