fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
あけましておめでとうございます。
ども。

あけましておめでとうございます。

昨日で加古川マラソンのレポを書き終わって、
っし、年内に書き終えたぜwww
明日は大晦日だし、一年を振り返るぜw
って意気込んでいたんだけれど、
一日間違えてたじゃねーかwww

振り返るもなにも、
明けちゃってるじゃねーかwww

残念すぎるw

せっかくだから、
大晦日一日を振り返ってみるw

朝イチ、走り納め。
30分ほど前布団の中で、
昨日が走り納めだったってことでいいじゃない
って真剣に思ったw

ってことで、パッパと走り終わりたかったから
5キロの閾値走で走り納め。

キツさのことなんか忘れて、
閾値走を選んだオレに乾杯w

5キロだしパッパと走り終わるはずが、
ダウンジョグとか入れたら、
結局いつも通りの距離だったわw

でさ、いろいろすっ飛ばしてさっきw
実家で年越しそばを食べながら、
紅白をメインにいろんなテレビを見てたんだけど、
五味。そう、五味だよ。

魔裟斗と戦ってるのが映って、
チャンネルが止まってしまったんだけど。
なんかこう、心がざわついたっていうか。
とっくに現役を引退した魔裟斗がまだ若く見えるのに、
まだ現役の五味のおっさんっぷりにざわつくわぁw

ま、おっさんに言われたかないだろうけどw

でさ、五味ってったら、あれなんだよ。
15年前、ちょうどおっさんが格闘技にドはまりしてたころ。

後輩(女)が
「今度、格闘技見につれてってください」
なんて言うもんだから、
当時のおっさん的にこれは見逃せないっていう
五味と三島ド根性ノ助の修斗のチャンピオンシップに
誘って見に行ったんだけど、


三島の怪我で、メインのカードが中止になりやがんのw


運悪すぎw

せっかく格闘技を見に連れてってあげたのに、
メインのカードが中止ってホントがっかりでしょんぼりで。

今日は残念だったよねぇ。メインのカードが中止って…。

なんて話をしながら、
でも、他のカードは精一杯解説して、
おっさん的にはとてもがんばったんだけど、
やっぱどう見ても後輩は楽しそうでもなくて。

あちゃーって感じだったのさw


で、後日、別の後輩から、
「こないだ格闘技見にいったんですよね?
 あの子、めちゃ残念がってましたよ」
って言われて、
「うーわー、やっぱそうか、
 そらそうだよねー。
 メインのカードが中止ってあり得ないよねぇ」
なんつって、話をしたんだよ。

したら、
「そういうとこが残念なんです」
って言われてさw

未だに何が残念なのかがわからなくってさw

そんなことを思い出して、
年末でまったりしてるときに、
何か苦かったわwww

あけましておめでとうw
今年もよろしくね。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



オレの元旦2017。
ども。

チビ助が生まれたのをきっかけに、
判で押したように毎年代わり映えのしない
おっさんの三が日。

2017年版、元日の判子の記録w


朝、起きてすぐ石切神社へ初詣。


…の前に、左踵に超音波←new☆
踵への超音波で2017年が幕開けw
判で押したおっさんの元旦に、
あたらしいイベントが加わったw

…いらねーしw

隙あらば超音波は、今年で終わらせる。
今年の目標は、さよなら超音波だぜw


超音波が終わったら、石切神社へ初詣へ。
奥さん、チビ助と一緒に、
歩いて石切神社に行くつもりが、
なぜかチビ助と競走する羽目にw

せっかく超音波したのにぃ…。

今年の元旦はとても暖かかったから、
参拝の出足が早くって、
おっさんたちが到着したときには、
すでに鳥居から神殿まで大行列ができていた(白目

…例年どおりでお願いしますw


初詣のあとは、おっさんの実家へ。
甥っ子たちにあげるお年玉のポチ袋を見つけたチビ助、


謎の号泣w

自分が選んで買った仮面ライダーのポチ袋が
他人の手に渡るのがダメなんだそうだw

しらんがなw

そういえば今まで、
お年玉の説明をしてこなかったことに気づくw

チビ助のものは、家のものw

とりあえず、
ポチ袋ってのは、他人にあげるために買うんだ
ってことだけを教えておいたw

実家で雑煮とおせちを食べる。
雑煮は餅2個だ。

1個だったら少ないし、3個だったら多いからなw

年々、おせちを美味しく感じる度合いが
上昇していることで、老いを感じる元旦の朝w

だからって、お正月以外のときには
出てきてほしくない不思議w


おせちを食べ終えたら、
チビ助を置いて、おっさんと奥さんは自宅へ避難w

おっさんが一眠りしている間に、
奥さんは溜まったビデオをやっつけにかかる。

実はおっさんち、
「下町ロケット」がまだ見ないままになっているw

おっさん、家庭の平和の維持のために口にはしないけど、
絶対見ないと思うw


もちろん、「下町ロケット」が
手付かずだったのを確認したあと、
おっさんは走りに出掛けた。

「ちょっと走ってくるわ」
って出掛けて、3時間帰ってこなくて怒られる
ってパターンも毎年恒例だw

奥さんもそろそろ、覚えたらいいと思うんだw


走り終わったあとは、再び実家へ。
実家でチビ助と一緒に風呂に入って
汗をながしたんだけど、
42度に設定されてる実家の風呂が最高!w

やっぱ、風呂は42度だぜ。
たった2度の差なんだけど、天と地なんだよなぁ。
でも、その2度が言えないんだよなぁw

地味に何回か、自宅の風呂の設定温度を
変えてみたこともあったけど、
無言で次の日には温度が変えられてるんだよなぁw

実家での晩ご飯は、すき焼き←new☆

いつもはふぐの鍋なんだけど、
おっさんは肉が食いたいんじゃw
ってことで、今年からすき焼きに。

肉最高www

テレビに映ってるのは、今年も
「格付けチェック」だw

GACKTがガチで色んなものの価値がわかってる
って信じ込んでるおかんは純粋だw


みんなが格付けに夢中になってる横で、
おっさんは年賀状の宛名書き←new☆

おっさんちのパソコンは結局、
年内に戻って来なかった。
年賀状の時期に戻ってこないなら、
もう戻ってこなくていいやぐらいの感じではあるw

実際、サポートセンターからは
「特に何ともありません」
ぐらいの連絡があったしなw

手書きで宛名を書いてたら、
めんどくさいし、達筆すぎるし、泣けたw


判で押したオレの元旦、
今年は新しいできごとがわりとあったなw


明日は、判で押した正月二日w
奥さんの実家に行ってくる。

じゃ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
正月二日は箱根駅伝の日。
ども。

おっさんの正月二日。
例年通りに奥さんの実家に新年の挨拶へ。


…の前に、左踵に超音波←new☆

おっさんの一日は今日も超音波で始まり、超音波で終わるw

箱根駅伝のスタートを見ながら
超音波に勤しんでいたんだけど、
ぶっちゃけて言うと、
ここ何年か正月二日の朝は箱根駅伝を見ているけれど、
おっさんはそれほどまでに箱根駅伝に興味はないw

いや、ほら、おっさん関西人だしw
関東学連の大学に馴染みも、何の思い入れもないから、
見てても何とも感情移入がしづらいのだw

ほら、やっぱスポーツなんてのは、
感情移入して見てなんぼってところがあるじゃんw
フラットで見る楽しみもあるけれど、
そら、おもっくそ思い入れをもって応援しながら見る方が
圧倒的に面白いじゃんね。

あと、箱根駅伝を見るようになったのが最近だから、
おっさんの中で習慣づいてないっていうか、
あんまりしっくり来てないってのもあるw
東京から芦ノ湖って地理的にも、
まるっきりピンと来てないしw

でもほら、マラカテ的には、
正月は箱根駅伝でしょ
ぐらいの勢いだから、
何とも言い出しにくかったんだよw
やっとカミングアウトできて、ホッとしたw

ってことで、おっさんはこれからも
「走ってんなー」
ぐらいのスタンスで箱根駅伝を見るんだろうw


あ、箱根駅伝のことは、どうでもよかったw

…で、だ。
例年通りの時間に起きて、
例年通りの時間に出発する予定になってるのに、
超音波するってのが一個増えたから、
時間的にはカツカツどころか、全然足りなくって、
おっさんがうんちしてる間に、
奥さんとチビ助はおっさんを置いて出発してしまったぜw

トイレから出たら、誰もいなくてワロタw
さらに、持ってく荷物だけは、山盛り置いてあってワロタw

大黒柱、頼りにされてるわぁ(白目w

もちろん、駅まで走って追いかけたさw
何のために超音波したんだよ…w

無事に追い付いて、
阪神百貨店の初売りで、お年賀用の福袋を買ってから、
奥さんの実家へ。

今年一番驚いた福袋は、
ニューミュンヘンの54000円のからあげの福袋だw

からあげ屋の5万円の福袋って中身はなんだろうか?
って奥さんと、推理し合ってたんだけど、


ググってみたら、中身はなんと



ただ単なる20.17kgのからあげだったw
からあげだけかよw
チビ助の体重分のからあげかよw
胸焼け、胃もたれどころじゃねーなw

つーか、持って帰りづらいわw


でもって、奥さんの実家へ。
おっさんが来るのに気を遣ってか、
それともお義父さんが見たかったのか、
テレビは箱根駅伝w

甥っ子は、借りてきたドラえもんもDVDが見たかったみたいで、
DVDを持って来て
「じぃじ、これ見ていい?」
って言ってるんだけど、
お義父さんだって、朝からずっと見てたから、
何となくゴールまで駅伝が見たいんだろう。
「おっちゃんが変えてもいいって言ったら、
 DVDにしてもいいよ」
って、おっさんにパスを出してきたw


えー、オレ?
ってなるわなw

だから、オレ、箱根駅伝はそれほど見たい訳じゃないしw
いきなり4区から見ても、何のこっちゃわからんしw

で、即決で
「ドラえもん見ようぜ」
って言ったら、

えー、婿君、そりゃないぜー
ってな空気になって、いたたまれなかったw


お、オレぇ?w

正月二日は、箱根駅伝の日だw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
チビ助の誕生日2017(前編)。
ども。

一月三日はチビ助の誕生日。
おっさんちでは、毎年両家のおじいちゃん、おばあちゃんが揃って
チビ助の誕生日会をすることになってるんだけど、
今年は何を思ったのか、奥さんのお兄さん一家が
「私たちもチビ助くんのお誕生日会に参加してもいいかな?」
なんてことを言い出したせいで、
昨日の晩、奥さんの実家から帰ってきてから
四家族が集まっても大丈夫なように家の中の模様替えをしたり、
年末以上の大掃除をしなきゃなんなくなって、
とてもありがた迷惑だw

何がどうって、
家の中をひっくり返したせいで、
ハウスダストがそこら中を縦横無尽に舞いまくっていて、
昨日の夜からずっと目と鼻が死ぬほど痒いのだw
おっさん、自分ちにいるのがツラいw

奥さんもチビ助も、数えきれないほどのくしゃみをして、
一日中鼻水を流し続ける羽目になって、
これって本当にめでたいのか?
って、さっき奥さんと話し合ったw


そんな、おっさんの一月三日w
6時半に起床。

実は昨日、チビ助は奥さんの実家に泊まって、
じぃじ、ばぁばを引き連れて、
お誕生会に戻ってくるって言うんで、
久しぶりの夫婦水入らずの朝。

おっさんは、一人で起きて走りに行ったw
いや、ほら、奥さんと二人っきりになっても、
どうしていいかわからないじゃんw


奥さんが起きてきたらその時点で、
お誕生日会の準備がスタートになってしまうから、
バレないようにこっそりと布団を抜け出すw

朝イチの超音波だって、今日はないぐらいの本気だぜw


パパっと着替えて、玄関から外に出たら、


しめ飾りが玄関から落下していたぜw

…幸先が悪すぎるw

っていうかさ、
しめ飾りに付いてるフックって、
両面テープの粘着力が弱すぎて、
おっさんちの玄関は毎年三日の朝に
しめ飾り落下事件が起きてるんだけどw
最早、正月の風物詩になっているw

よそ様のうちはそんなことないのか?

おっさんは、おっさんち以外の玄関で
落下しているしめ飾りを目撃したことはないw


飾り直してる時間はないから、
しめ飾りには気づかなかったことにして、
落下させたまま走りに行ったw

10キロのペース走と5キロの閾値走と迷った結果、
正月早々10キロはツラいって結論で、
5キロの閾値走にしたんだけど、
体が重すぎ、キツすぎで3キロしか走れなかったw

…幸先が悪すぎるw


何となくしょんぼりとしながら、おうちに帰ってきたら、

落下したままにして出てきたはずの
おっさんちのしめ飾りが、
玄関の脇にちょこんときれいに置かれていたw

正月だからって油断したw
ご近所さんに、申し訳ないことをした…。

来年からは、ちゃんと玄関の脇に置いてから
走りに出掛けようと思う。


…って、来年も落下する前提かよw

いや、これだけ毎年続くとねw

いろいろしょんぼりだぜぇって感じで、
おうちに入ったら、奥さんはとっくに起きて
お誕生会の準備を始めていて、
おっさんちの空気はとてもピリピリしていたw


何となく、走ってきたから超音波
って感じでもなくなって、
とても幸先が悪かったw


つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
チビ助の誕生日2017(中編)。
ども。

昨日のつづき。

走り終わって家に帰ったら、奥さんがとても忙しそうに
お誕生日会の準備をしていたから、ちょっとだけ罪悪感を感じて、
シャワーを浴びるのはやめておいたw
おっさんなりの誠意だw


…でも、自分でも何か違うと思ったw

やっぱり罪悪感は払しょくできなかったから、今度は
「まーた今年も、しめ飾り落ちてやがったわ。
 近所見て回ってもうちだけやったで。
 ほんま幸先悪いで」
あたかも、近所のしめ飾りを見て回ってた風を装ったけど、
絶対にそんなことがあるはずないことはバレバレだったw

一応、逆ギレ風味で、しめ飾りを飾り直しておいた。
ちょっとだけ家族の役に立った感じがして心が落ち着いたw


ひと仕事やり終えたおっさんは、
近所のヤマダ電機のセールに出かけることにしたw

自分でもやりたい放題だなって思うw

チャリを飛ばしてヤマダ電機へ。
開店15分前に到着。
お目当ては先着5名のハードディスクだったんだけど、
もし行列ができてたりして買えなかったらどうしよう…。
って今さらながら心配になる。

…そんなことより、家に帰ってから
奥さんに怒られたりしないかの方を心配しろよ
って今は思うw

店に着いたら、入口のところに小ぢんまりした行列ができていた。
パッと見、10人ぐらいか。

っし、もらったw

さすがに、おっさんちの近所のヤマダ電機に
人が殺到するとは思ってなかったけど、ホッと一安心。

列の最後尾に並んだら、店員さんが寄ってきて
「どの商品の整理券が必要ですか?」
って聞いてきた。

おっさんはすかさず
「ハードディスクです。開店前からご苦労さまです」
って答えて手を出した。

まぁ何だ、買える者の余裕ってやつだw
勝者は人にやさしくなれるってもんだw



えぇと、ハードディスクとこたつだけ、
売り切れていましたよねw

ハードディスク、どんだけ大人気なんだよwww

えーーーっ。
開店待ちの列を見て、買えたつもりになってたから
気持ちの落差がハンパないw

いやいやいや。
こたつとハードディスクって、組み合わせおかしいやんけ。
えーーーっ。

今、並んでる中で、
一番ハードディスクを必要としてるのは間違いなくオレだしw
手ぶらで帰って、一番家庭内での立場がヤバいのも
間違いなくオレだしw

何とかなりませんかね?w
なる訳ないよなー。

あぁぁぁぁぁーーーっ。
こんなことなら、家でお誕生日会の準備をしておいたらよかったわw

…幸先が悪いにもほどがあるw


手ぶらで帰るのも、何だかちょっとアレだったから、
安売りをしていたSDカードを1枚だけ買って、
おっさんはヤマダ電機を後にした。


SDカードの使い道は、ないw


家に帰ったら、相変わらず奥さんは
忙しそうにお誕生日会の料理を作っていたから、
「なんかさぁ、オレらこんなにバタバタしてるのに、
 朝の早くからハードディスク買うために、
 電機屋に並んでる暇な人がおるんやで…」
って愚痴っておいた。


おめーのことだよw
しかも買えてねーしw

奥さんは、忙しすぎて怒る暇もないようだったw
セーフw


お誕生日会、全然始まらないけどつづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

チビ助の誕生日2017(後編)。
ども。

昨日のつづき。

ヤマダ電機から帰ってきたおっさんは、
いよいよやることがなくなったから、
お誕生日会の準備のお手伝いをすることにしたw

ここで下手に
「何したらいい?」
なんてことを聞こうもんなら、
今まで何にもしてなかったってことがバレバレで、
おっさんの立場もヤバくなるってもんだから、
自分で何をすればいいのかを判断して動くんだぜw

それができるんなら、もっと早く動いとけよって話だぜw


奥さんはきっと料理と掃除で手一杯で、
家から外に出る余裕はないだろうって判断で、
おっさんは、予約してあったケーキを取りに行くことにした。

近所のケーキ屋で予約してあることを伝える。

ふふふw
予約してあるケーキ屋が違うなんて
初歩的なミスは犯さないぜwww

すまんのw
そんなオチを予想してた人、
おっさんがちゃんとおつかいできる大人ですまんのwww



「あー、ちょっとお待ちくださいね」
ってパティシエさんが奥に消えて行った。

さっきのヤマダ電機と違ってちゃんと予約済みだから、
売り切れてる心配もないし気楽なもんだぜwww

予約してた時間よりちょっと遅めに取りに来たから、
もうケーキは出来上がってるはずだし、
受け取ってピャーっと帰ったらおしまいだw

あ、そうそう。
甥っ子(弟)は、生クリームのケーキが苦手で、
チョコケーキしか食べなかったはずだから、
チョコのケーキも一つ買っておいてあげないとなw

な、オレ、そういうことに気が付くんだよwww

それからあれだ。
うちにはペプシとお茶以外の飲み物がないから、
甥っ子たちが飲むジュースを買っておいてあげよう。

お兄ちゃんの方がカルピスで、
弟の方がコカコーラで良かったはずだ。

普段はそういう面は見せないけど、
おっさんだっていろいろと気が付くし、
自分で判断して自由自在に動けるんだぜwww

ひらめいて動くファンタジスタっての?www


ってなことを考えながら、
甥っ子に買うチョコケーキは、
ガトーショコラとチョコショートのどっちがいいかなぁ?
って選んだりして、チビ助の誕生日ケーキが出てくるのを
待ってたんだけど、パティシエさんは奥に行ったきり、
5分経っても10分経っても出てくる気配なしwww

出てくる気配はないけど、
奥の方からカチャカチャ音がして、何かしている気配は濃厚w


はっはーんw
今作ってますね(名推理w


…マジでか(白目w

おっさんが、やっと手伝ったら、
予約してんのにできてないとか、ミラクルすぎるだろwww

おっさんの次のお客さんがやってきたから、
奥からチラっと顔を出したパティシエさんは、
おっさんに向かって
「すいません。誕生日のプレート作るの忘れてて」
って言ったw
確かに言った。

…幸先が悪すぎるw


ま、でも、お誕生日会が始まるまでまだ時間があったし、
焦らせても早くできる訳じゃないから、
おっさんは、
「あぁ、大丈夫ですよーw」
って言って、ケーキが出来上がるのを待っていた。



…それから約10分待つ羽目になったw

絶対、今作っていましたね(名推理w
ま、いっか。
ケーキは無事にできあがったしw



出来栄えを確認して、
ケーキを受け取るときにパティシエさんは
「すいませんでした。
 出来上がったプレート割っちゃったんです」
って言ったw

…さっきは忘れてたって言いましたよw
絶対、今作っていましたよね(名推理w


おっさんは、
「あ、大丈夫ですw
 いいの作ってくれてありがとうございました」
ってお礼を言ってから、コンビニに寄って
甥っ子のジュースを買ってからおうちに帰った。



「こんの忙しいときに、
 どこ行ってんねんな(゚Д゚)ゴルァ!!」
って怒られるよねw

いやいやいやw
ヤマダ電機に行っても怒られへんのに、
ケーキ取りに行ったら怒られるって…(白目w


気を利かせて、ケーキを取りに行ってたんだよ。
でも、プレートを作り忘れたって言うから、
出来上がるのをまってたんだよ。
でもって、甥っ子たちのジュースも買ってきたよ。

ってことを説明した。

オレだって、考えて行動してるんだw
いろんなことに気が付いて動けるファンタジスタなんだぜwww



おっさんの姿が見えないから、
奥さんもジュース買いに行ってたよねw
コーラとカルピスだったよねw

な、ほら、おっさんの行動合ってたでしょwww


おっさん、いろんなことに気が付いて、
縦横無尽に動けるファンタジスタなんだけど、
普段そんなことしないから、チーム内の連携に難ありwww


ここぞの時だけ、縦横無尽に動いても邪魔なだけ(白目www


でも、準備は整ったw

後編なのに終わらずにつづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
チビ助の誕生日2017(ラスト)。
ども。

昨日のつづき。


そうこうしているうちに、
チビ助が奥さんち一家を引き連れて帰ってきた。

いよいよ、チビ助のお誕生日会だw
おっさんの乾杯の音頭で、お誕生日会がスタートwww



…滞りなく、お開きwww


始まるまでのことは、3日にも渡って書いたくせに、
肝心のお誕生日会のことは2行じゃねーかw


普段にはないにぎやかさで、
チビ助も喜んでいてよかったですw

…だからって、1年に1回で十分ですw


うちの奥さんと、おっさんちのお母さんと、
奥さんちのお義母さんが持ち寄った料理が、
テーブルの上に所狭しと並べられて、
子どもたちは食べた量を競い合うかのように、
おいしーwおいしーーーwww
って言いながら、いつも以上にたくさん食べていたw

食事が終わって、
子どもたちに何が一番おいしかったかって聞いたところ、

甥っ子(弟)
「ひじきーw」


…地味すぎるだろw
ローストビーフとかハンバーグとかから揚げとか、
もっと派手目で子どもが好きそうなのいっぱいあっただろw


甥っ子(兄)
「ボクは、まぐろのお寿司w」


…買ってきたやつじゃねーかw
いろんな人が忙しい中がんばってきたのに、
台無しじゃねーかwww

でもね、甥っ子(兄)にも言い分はあるらしい。
「だって、ボクいっつもスシローのまぐろしか
 食べられへんねんもん!」

…それは、なんかツラいな(涙w


帰りの電車で、
「そんなことをおおっぴらに言うもんじゃない」
って、お母さんからこっぴどく怒られたそうだ。

つくづく災難だったなw


主役のチビ助さんは、
甥っ子たちがやたらめったら食べるもんだから、
自分も負けてられないと、普段は口にしないものまで
「おいしいw
 ボクもいっぱい食べて賢いでしょw」
っつって食べまくった。

甥っ子たちの食べっぷりをみんなが褒めるから、
自分も褒められたくて必死だったw

やればできるんじゃねーかw

今まで食べたことがなかったもの、
定番のもの、いろいろいっぱい食べてみたチビ助が
一番おいしかったのは、


なんと


「白ごはん」

だったそうだw

…味、ねーじゃねーかw

そ、素材そのものの優しい甘味がね…(白目w


7歳になっても、チビ助は全然ブレないみたいだw
知ってたw



あ、そうだ。
両家歓談の中で、お義父さんが
「ボクは、今年はランニングを始めようかと思ってましてね」
なんてことを言っているのを聞いた。

お義父さんは、いろいろと精力的な人で、
定年してからできた時間で、
テニスやらギターやら習字やらを始めて、
それら全てを続けている上に、
それ以前から囲碁と山歩きが趣味で、
全部をこなしつつ、さらに毎年何かあたらしいことに
チャレンジしようとしている向上心の塊だw

あのエネルギッシュさは、
おっさんも見習わないと…とは思うけど、
ランニングに反応すると、いろいろめんどくさそうだったから、
おっさんには聞こえてないふりをしておいたw

どんどんしゃべり声がデカくなってきてたことには
おっさんだって気づいてたけど、我慢比べに勝ったw


宴もたけなわ、最高潮に盛り上がっている最中、
チビ助が寄ってきて、おっさんの膝の上に座って、
みんなにバレないようにさめざめと泣いた。


こんなに楽しい会があともうちょっとで終っちゃうと思ったら、
泣かずにはいられないんだそうだw


チビ助は、いい子に育ったと思う。
…アホだけどw

チビ助、お誕生日おめでとう!

おわり。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
ヨーグルト風味。
ども。

1月7日。
おっさんちの晩ご飯には、もちろん七草がゆが登場した。

今年も一年健康に過ごせますように
って願いを込めて、七草がゆを食べた。


安定のマズさで安心したw
なんだろうな、七草がゆを食べて健康になる云々じゃなくって、
縁起物だかなんだか知らないけど、
こんなくっそ美味しくもないものを
好んで食べようって思えることが、
もう健康ってことなんだと思うw

本気で身体が弱ってたら、
こんなの食べたら余計に弱りそうだしw
もうちょっと美味しいものを食べたいだろうしw
逆に七草がゆが美味しく感じられるとしたら、
きっと身体のどこかがおかしくなってる気がするw

そういえば、おっさんが七草がゆを食べるようになったのは、
奥さんと結婚してからで、実家にいたときは、
不思議と七草がゆを食べる習慣はなかった。

おっさんの実家は、
正月には餅もおせちも食べるし、
節分には恵方巻と鰯を食べるし、
端午の節句には柏餅にちまきで、
土用にはうなぎ、冬至にはカボチャで、
んでもって、大晦日には年越しそばを食べるような、
一年を通じて季節感満載の家庭だったのに、
なぜか七草がゆだけは出てこないよなぁ…
ってずっと疑問だったんだけど、

奥さんと一緒に住んで初めての1月7日の晩、
ちょうど8年前の1月7日、
食卓に出てきた七草がゆを一口食べて、
あ、マズいからだ
って一瞬で理解したw

マズい上に、栄養も無さそうな、
その辺に生えてそうな草なのに、
値段だけはいっちょ前って、
ホント意味のわからない食べ物だけど、
おっさんちの来年の今日の食卓には、
七草がゆが登場してるんだろうw

んでもって、家族三人で
「まっずwww」
って言いながら食べてるんだw

悪くはない。



***

話は変わる。
七草がゆを食べたあと、
チビ助の野郎が
「お父さん、聞いて」
って言って、クイズを出してきた。

「だいぶ前に日本に鉄砲を伝えたのは、
 どこの国の人でしょう?」


…まともだw
ヤバい、かゆの味で脳みそが刺激されて
覚醒しちゃったのかもしれないwww


「えぇっと…」
ベテランのパパさんなら知ってると思うけど、
こういう時って、正解を答えちゃうと、
一気にへそを曲げて、しゃべってくれなくなっちゃうから、
絶対に答えを間違えなきゃなんないんだぜw

新米パパさんは注意が必要だw

おっさんの場合は、間違えの答えを探すのもめんどくさいから、
「お父さん、知らんわぁ…」
って答えておくのだw

すると、チビ助は
「え?知らんのぉ?w」
って得意気な顔をして、答えを教えてくれるのだ。


「ポル…」



・・・



「ポルガリア!」

そこはかとなく、ヨーグルト風味www
七草がゆでは覚醒しなかった模様w

残念。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
故障がなおったからって一筋縄じゃいかないもんです。
ども。

左踵の調子がいいw

わかってる。こんなことを大っぴらに言っちゃうと
フラグになるんだってことは。
でも、それを抑えきれないぐらいに調子がいいのだwww

やべぇw
オレの左踵、もしかしたら治っちゃうんじゃねーの?w
ってぐらいに調子がいいのだw


…うん。まだ治ってないw
痛みが完全になくなったって訳じゃないんだけど、
「あ、痛っ!」
って思うような痛みはほとんどなくった。
ややこしい話なんだけど、
薄っすらとした痛みが踵を覆ってるような
そんな状態になってきたから、
これはもう治りかけって言ってもいいと思うw

まぁ、おっさん、左踵が痛くなってから今までの1年半ぐらいで
何回治ったって言ったかわからないけどw

今が一番治ったに近い治りかけだw

もう自分でも訳がわからないぜw

もっと訳がわからないのが、
これ、今日が一番治りかけに近いからって、
明日は何歩も後退してる可能性がありまくる
ってことなんだけどねーw


で、去年の暮ごろから、
そんな治りかけを感じつつあって、おっさんも正直、
っし、これからグングン上向いていくぜぇwww
踵に不安がなくなったら怖いもんなしだぜぇwww
って思っていた。

そらそうだ。
踵の調子が良くなってきたら、
練習だって今までよりも強い負荷でできるようになるし、
ってことは走力だって上向いてくるはずなんだ。
当たり前の話だぜw



…えぇと、現実的には、
踵の調子がいいから、負荷の高い練習をしようとは思うんだけど、
負荷が高すぎて、また踵が痛くなったらどうしよう…。
って不安が、走ってながらもずっと頭にあって、
片隅どころか、ど真ん中にしっかりあって、
ってことは普通にセーブしてしまうから、
今まで普通に走ってたペースでも走らなくなって、
走力がグングンうなぎ下がり中
っていう想定とは真逆のスパイラルなんすけどw

治ってくると、反比例的に不安が増すのな。
うーん。

故障が治ってきたからって、
走力を取り戻すのって一筋縄じゃいかないのなー(白目w


っし、簡単にはいかないから、逆に燃えてきたぜーwww



とはならずに、普通に凹み中だw



あ、動かなくなって修理に出してた
おっさんちのパソコンが返ってきた。

今、久しぶりにパソコンからブログを書いているw

長くなるから詳しくは書かないけど、

おっさんちのパソコンが動かないのは確認した。

でも、リカバリーしたら動いたよw

動くようになってから、システム診断したら
ハード的な不具合は検知できなかったよw

不具合がないから、修理的なことは何もしてないよw

でも、動いてるから大丈夫だよwww

ってことで、動かなかった原因は不明。
修理もなし。

ってことで、システムのリカバリだけをして、
おっさんの大切なデータを全部消されて、
で、大丈夫になったから使ってねって返ってきたのだwww


故障が直ったって言われたって、
1ミリも安心できないんですけどw

またすぐ壊れる気しかしねー(白目w


なかなか一筋縄じゃいかないもんです。


そういえば、昨日、
30キロ走って、晩ご飯は七草がゆって
超ヘルシーな一日を過ごしたら、
体重が0.5キロ増えたw


今年は、逆向きにスタートダッシュした感があるw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

今日の日記。
ども。

今日の日記。

昨日の夜、チビ助が寝ている間に
3DSのデータ移行をやっておいてあげるって約束した。

おっさんが寝る直前にそのことを思い出して、
慌ててデータの移行を始めた。

セーフw

おっさん、3DSのデータ移行ってのを甘く見ていたみたいで、
データをコピーするのに思いのほか時間がかかって、
全部終わったときには、夜中の3時を回っていた。

全然セーフじゃねーw

つーか、おっさんが自分のために買った新しい3DSなのに、
いつの間にか実効支配されて、チビ助専用になっているw


おっさん、今朝は6時に起きて走ろうと思っていたから、
目覚ましまで3時間も寝られないのかよ…
って思いながら布団に入った。

おっさんの布団では、先にチビ助が寝ていた。
チビ助とおっさんは一つの布団でりの字になって寝るのだwww

夏場はチビ助の体温が正直うんざりするけど、
冬場は優しい温かさが天然のカイロになって、
すっと眠りにつくことができるのだ。

家族の温かさっていうのかなぁwww

昨日は、おっさんがうとうとしかかったら、
チビ助が絶妙なタイミングで寝返りをうって、
また寝かかったら今度は布団を蹴ってって、
それはそれはおっさんのうとうとに見事にシンクロして
チビ助が動いて、ついに目覚ましが鳴るまで眠れなかったw

こ、これが、家族の温かさだから…(白目w


仕方がないので、チビ助をおっさんの布団から放り出して、
おっさんの睡眠時間を1時間だけ確保したw

おっさんが起きた時、
一緒に目を覚ました奥さんが、
「今朝、チビ助なんでか布団から飛び出ててさぁ」
って言っていたw


くっそ眠いし、思ってた時間より起きるのが1時間遅かったしで、
走りに行くモチベーションは、ほぼなくなってたんだけど、
昨日の夜に見た体重計の数値を思い出して、
痩せるためだけに走ろうって気持ちになったw

昨日の夜、寝る前は今日はペース走をするつもりだったけど、
すっかりジョグの気分で外に出たw
まぁなんだ、臨機応変ってやつだなw

それがまた、工場地帯に着いたら、
ペース走をしてみようって気になって、
つい2日前は430ペースが1キロしかキープできなかったのに、
今日はサブスリーペースからちょいこぼれぐらいで10キロ走れた。

おっさん、今日は自分のことを褒めてあげたいと思ったw
まぁ、志は低いw



なんやかんやで夜。
チビ助と一緒にお風呂に入っていたら、
「お父さん、ちょっと気持ち悪い」
って言ったから、咄嗟に洗面器を差し出したら
間一髪で洗面器にゲロを吐いたw

あぶなかったw
オレの咄嗟の危機管理能力も捨てたもんじゃないなwww
って自画自賛したんだけど、



ゲロでいっぱいになった洗面器を抱えて、
オレは今日どうやって体を洗ったらいいんだろう?w
ってちょっとだけ途方に暮れたw

咄嗟に差し出すんなら、
チビ助の風呂遊び用のバケツの方だったな。
おっさんは、咄嗟に風呂遊び用のバケツで体を流して、
象のじょうろで頭を流した。



全部シャワーでできるってことに、
風呂を上がってから気が付いたw

なんとなく、チビ助は胃腸風邪っぽい症状だ。
奥さんは、
「あんた、布団から出て寝てるからやん」
ってチビ助に言ってたけど、
まぁ何というか、チビ助には「すまん」としか言いようがないw


食べたものを全部出したから、もう大丈夫なはずだけど、
チビ助がまた吐くんじゃないかって不安がってたから、
吐き気止めの坐薬を入れてあげることにした。

えぇと、チビ助のお尻を拭いたり、坐薬を入れたり、
尻の穴関係は、おっさんのお仕事だw

チビ助は、自分の手はもちろんのこと、
自分を抱っこしてくれるお母さんの手に
うんちが付くのは絶対に嫌なんだそうだ。

お父さんの手に付くのは別に何とも思わないだそうだ。


ざけんなよwww
くっそ。(尻の穴だけにw)


甘んじて、尻の穴係の仕事を全うしたw
チビ助は、お尻の穴から異物が入ってきたのが
ちょっと気持ち悪かったみたいで、
もごもごしながら、プッとおならをしたら、
坐薬がおっさんの顔に飛んできてワロタw

ざけんなよwww


そんなこんなで、おっさんちは今日も平和だw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

チビ助の続報。
ども。

チビ助の続報w

今日のおっさんは始発出勤だったから、
このブログを書いてる時点では、
チビ助が寝ている姿しか見てないんだけど、
奥さんからの情報によると、起きたら第一声
「おなかすいたー」
って言って、
雑煮の餅を3個食べてから元気に学校に行ったそうだw

チビ助容疑者に事情聴取をしたところ、
気持ちが悪かったのは、胃腸風邪じゃなくって、
ただの食いすぎが原因だった疑いが濃厚w


もし胃腸風邪だったとして、
おっさんと一緒の布団で寝て、おっさんにも伝染ったりしたら
えらいこっちゃってことで、昨日の夜はチビ助は
奥さんの布団に隔離して寝たんだけど、
なぜかおっさんが目を覚ました時には、
チビ助がおっさんの布団の中にいるイリュージョンw

おっさんたちが被害の拡大を最小限にとどめようと
知恵を絞って考えたチビ助隔離策が台無しにw

おっさんちは、チビ助ひとりに振り回されているw


昨日のチビ助を時系列で追ってみる。

15時、おっさんがお出かけしていた影響により
遅めの昼ご飯を食べる。
玉子どんぶりととんかつ。

カツ丼じゃダメなんだそうだw

16時半、おばあちゃんちに遊びに行く。

おっさんが整骨院に行ってる間、
ひとりでおばあちゃんちにいるときに、
「おばあちゃん、おなかすいたー」
って、おにぎり(普通サイズ)2個と、
みかんの缶詰(Lサイズ)1個、
さらにアイスクリームを食べたそうだw


そんなこととはつゆ知らず、
整骨院が終わってチビ助を連れて帰ってから、
19時過ぎ
「お昼ご飯が遅かったから、晩ご飯は軽めで」
な焼うどんを、チビ助は1玉食べたw
チビ助的にはそれほど軽めでもなかったw

おっさんたちは、おばあちゃんちでの
チビ助の行動を知らないため、
チビ助が求めるまま普通に焼うどんを提供w

なお食後にはデザートとして、
いつもどおりにヨーグルトを食べる盤石っぷりを発揮w


そして20時過ぎ、風呂でゲロw

っていう流れだったことが判明w


チビ助容疑者によると、犯行動機は、
「今までにない体重をたたき出して、
 お父さんをビックリさせたかった」
と供述している模様w


確かに風呂に入る前に体重を量ったら、
過去最重量を記録してたけどもw

結局、ゲロ吐いて300グラム減ってんじゃねーかw

でもってビックリもしたけれど、
それはゲロを吐いたからだしw


チビ助容疑者は、お母さんによって
さらに厳しく追及されている模様w



体重を増やそうと思って、
こっそりと食べ過ぎて、気持ち悪くなってゲロ吐いて、
結局体重が減るって、考えが浅はかすぎて笑うしかないw

典型的なザ・ガキンチョだw

お母さんはかんかんだけど、
おっさんはチビ助のそういうところは大好きだw

お母さんにこっぴどく怒られて、
表向きはしょんぼりとしているけれど、
根本的には反省なんかしてなくって、
今度はバレずに、ゲロも吐かずにもっとうまいことやってやるぜ
ぐらいのことを思っているはずなところも、嫌いじゃないw

おっさんちは、毎日楽しいw
素敵な家族だw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

秘密の質問。
ども。

ひとつひとつじゃブログのネタにするほどのことでもないことを、
手当たり次第に書いていく所存w

まぁ、小ネタってことだけど、
おっさんが前段でこうやって書いたって、
なんやかんやで長くなって結局は2個ぐらいしか書けない
ってことは重々承知しているw


年末に動かなくなったパソコンがこないだ戻ってきた。
OSが再セットアップされて戻ってきたから、
おっさんが保存していたデータがきれいさっぱり
消えてなくなってしまったけど、
そのことはそれほどのダメージではなかったwww

ほら、前に動かなくなってから
2ヶ月経ってないうちでの再発だから、
その間に大切なデータをそんなにたくさん溜め込んでた
って訳でもなかったし。

パソコンに送られて来てたメールが
全部なくなってしまったのが、一番の痛手だったけど、
よく考えたら、パソコンに送られてくるメールって、
何かのサイトに登録したときの案内とか、
いつの間にか登録されてしまってたメルマガとか、
どうせ読まずに全部開封ポチーってのばっかだから、
実際にはほぼノーダメージなんだぜwww

よかったー。
メール送ってくれるような友だちおらんくて、
本当によかったーwww(白目


今回の件で、過去1年分ぐらいのデータが
全部なくなったところで、
精神的なショック以外の実害はない
ってことを身をもって知れたことが何よりの収穫だwww

データなんかより、修理に出してる間、
パソコンが使えないってことの方が
よっぽど不便が多いしダメージもデカいw

前々から、そうじゃないかなぁ
って薄々は感づいてはいたんだけどねw


だからっつって、またいつでもデータが消えてもいいか
っつったらそれとこれとは話は別だw

そして、そんなことは身をもって知ったりしない方が
断然いいに決まっているw


…前置きが長いw

2個どころか、1個のネタですら明日に続きそうな勢いだw


もう二つ書くのは諦めたから思う存分に脱線するけどw
パソコンが再セットアップされて一番不便なのは、
いろんなサイトにログインするためのIDとかパスワードって、
普段はブラウザが記憶してくれているから、
イチイチ覚えてなんかいないのを、
最初っから全部入れ直さなきゃならないことだ。

しょっちゅう使うサイトのは、
それでも何とか覚えてたりするし、
逆にまるっきり使わないサイトのは、
使わないんだから忘れても困らないんだけど、
頻繁には使わないけど、年に何回かは必ず使う
ってのが一番厄介だw

覚えてないのに使うんだものw
で、やっぱり頻繁には使わないから忘れるんだものw


気合いで思い出したり、
秘密の質問をクリアしたり、
それでもダメならパスワードを再発行してもらったり
することになる。

めんどくさいけど、まぁ仕方がない。
それでログインできるようになるんなら、我慢しよう。


今回もそれで大体はクリアできた。
ただ、あるひとつのサイトだけ、
パスワードを再発行してもらおうとしたら、
秘密の質問を入力する画面になった。

はっはーんw

秘密の質問ってのは、
どこのサイトも大体同じ作りになっていて、
おっさんはいつも同じ質問を選ぶから、
登録する答えはいつも同じだw

もらったwww


もし、いつも選ぶ質問が選択肢になかったとしても、
質問の内容を見たら、おっさんが登録する答えはわかるw

もらったwww



…そのサイト、
秘密の質問をプルダウンから選ぶようになってましたよねw

わかんねーw
選択肢の中にいつも選ぶ質問がないから、
表示されてる中で、自分がどの質問を選んだのかがわかんねーw


しかも、選べる質問が
「食べ物といえば」
とか
「動物といえば」
みたいな、とってもざっくりした質問で、
答えはその日の気分次第みたいなのばっかだから、
奇跡的に質問を選べたとしても、答えが全くわからねーw


おっさん、きっと「食べ物といえば」を選んだ気がして、
おっさんにとって食べ物って言ったら焼肉以外にはありえないから、
そこはもう迷くことなく…


焼肉って、
「焼肉」だっけ?
「焼き肉」だっけ???

迷うわーw
正解はどっちか迷うわーwww



どっちでもなかったですねw

いまだにそのサイトにログインできないんだけど、
どうしたらいいすか?(半ギレw


ほらね、本当に書こうと思ってたことまで
たどり着かなかったでしょw

気が向いたら、また書くけど、
わざわざ日を変えてまで書かないとダメなネタか
って話もあるw

つづく?

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

アマゾンのギフトカード。
ども。

パソコンに保存してあった、
ここ1年分ぐらいのデータが全部消えてしまったけど、
ほぼノーダメージで乗り切ったおっさんw

どんなデータを保存してたかなんて
そんなことはイチイチ覚えちゃいないし、
本当に重要で大切なデータってのは、
自宅のパソコンだけじゃなくって、
もっと別のところにも保存してあるものですw

パソコンが動かなくなった原因は不明だから、
またいつ同じように動かなくなるかもしれん
って不安はあるけれど、それ以外は特に不自由もなく
まっさらなデータに馴染んでいたおっさんw

人間ってのは、馴染むもんなんですwww



あーーーーっ!

アマゾンを見てたら、唐突に思い出した。
前にアマゾンに返品したときに、
メールで返ってきたギフトカードの番号。

そのうち登録しようと思って、
そのまま消えちゃったじゃん(涙目www

おっさんのアカウントに自動的に
ポイントを増やしておいてくれたらいいのに、
イチイチ自分の手で番号を登録しないとダメなんて、
めんどくさいことさせるなぁ…
って思って、次に買い物するときに登録すりゃいいや
って放っておいたんだ。

…これが狙いか!アマゾンめ!(たぶん違うw


まぁ、大した額ではないから、
なくなってしまったとしても、
許容できない範囲じゃないんだけど、なんか悔しいw

大した額じゃなくっても、
チビ助の問題集が何冊か買えるぐらいではあるんだよね。
まぁ、本当に問題集を買うかとか、
買ったとしてチビ助がやるのかってのは別の話だけどw

何かが見つかったらラッキーぐらいの気持ちで、
調べてみることにした(本当は血眼w)

もし、何も見つかんなきゃ、
そんときは潔く諦めるぜ。

…これが狙いか!アマゾンめ!


ダメ元で、アマゾンの「よくある質問と回答」を調べたり、
もしかしたらメールの写しが残ってるかもってことで、
アマゾンからのメッセージリストを調べたり、
それ以外にも思いつくことはいろいろしたけど、
確かにギフトカード番号が送られてきた
ってことがわかっただけで、
肝心のギフトカードの番号はわからなかったw

意味ねーw


なんだかんだ言っても、
サポートに電話して問い合わせるのが一番早いわw
って結論に達して終了w

とんだ時間の無駄だったわw


そして昨日、
問い合わせ先の電話番号を調べようと
アマゾンにアクセスした。


トップページのおっさんへのおすすめ商品で
Amazonギフトカード
を猛烈にプッシュしてきてましたよねw


…買わねーよw


アマゾンもなかなか笑わしにきよるな
と思いましたw


って書いたところで、
肝心のサポートの電話番号を調べてない
ってことに気がついたw


はっはーんw
笑わせといて、ギフトカードをうやむやにしようって魂胆かw

…これが狙いか!アマゾンめ!(絶対違うw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

おそろしい出来事(2)。
ども。

おぐらさんの恐ろしい出来事を読んで思い出した。

去年のいつだったか、
どこだかに封書を送ろうとして準備していた。

…って、このたった2行を書いただけで、
おっさんの記憶力が相当ヤバいw


たしか…あとは郵便局に行って送るだけの状態の封筒を
リビングの座卓の上に置いといたんだ。

まぁ、出すの忘れるよねw
「あー、忘れたわーw」
ってな感じで、ま、別に取り立てて急ぎ
ってこともなかったから、
「明日忘れずに出したらいいわ♪」
ぐらいに思っていた。


いつまでも出すの忘れたままで、
いまだにリビングの座卓の上にある
って話ではないw

そこまでいってたら、
さすがにおっさんだって、相当深刻に思ってるだろうw
ブログに書いてる場合じゃないw

仕事から帰ってきたおっさんは、
明日は絶対に出すんだぜって意気込みで、
座卓の封書をカバンに入れようとした。


…ないw

確かに座卓に置いておいた封書がないw
急ぎではないけれど、なくなるのは困るw

えーーーっ。

出したのを忘れていたって話でもないw
郵便局まで行って出したってことを忘れてたとしても、
それもかなりの深刻さだw


行方不明事件の発生だw
座卓だけじゃなくって、
パソコン机とかその周辺、
おっさんの行動範囲をくまなく探したけどどこにもないw

…何この神隠しw

奥さんに
「どこやった?」
って聞いたりしたら、
「私があなたのものを勝手にどっかにやったりしません」
って気分を害すことはわかっているから、
あえて聞かずに、バタバタと探した。


おっさんのバタバタっぷりに気づいた奥さんが
「どうしたん?」
って言ってくるのを想定しているw

予想どおり
「どうしたん?」
って食いついて来たw

ふふふw
うちの奥さんのパターンは把握してるんだよwww


「いやさぁ、それがさぁ、
 今朝、ここに置いといた封筒が見当たらないんだよなぁ」
あくまでも、おっさんがどこかにやっちゃった体で言う。
間違っても、「どこかにやった?」って聞いちゃダメだw

したら、奥さん
「あぁ、それやったら私が出しといたよ」
だってさw


…お前かw

じゃなかったw

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ナイスwww

おっさんが何も言わずとも、
出し忘れに気がついて出しておいてくれる。
いいじゃないw

お互いがお互いの抜けてるところを
自然とサポートし合うのが夫婦ってもんだよねーw

いやー、すまんかったw



…ただののろけ話じゃねーかw



数日後、仕事から帰ってきたおっさんは、
郵便受けを確認した。

仕事帰りに郵便受けを確認するのは、おっさんの役割だw
郵便受けの中には封筒とはがきがあった。

薄暗くてよくわからないけど、
どことなく見慣れた字の封筒とはがきだw


家に入って奥さんに
「何か来てたでー」
っつって差し出したら、


こないだ奥さんが出したはずの封筒が、
切手を貼ってない状態で戻ってきていたwww


マジでかwww

え?何?
って面食らったおっさんに、奥さんは平然と

「あ、そやわ。
 切手貼るの忘れて出してもたわw」
って言い放ったw


いやいやいやw

と、ここまでだったら、
まだそれほど恐ろしい話ではないw

もう一通、郵便受けに入ってたはがきは、
奥さんが出して、料金不足で戻ってきたものだったw



…恐ろしいw



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

今週のできごと その1。
ども。

今週のできごと。
日曜からが今週なのか、
月曜からが今週なのかって話はあるけど、
月曜のことから書き始めることにする。

なぜなら、もう日曜のことは思い出せないからw
ちなみに、おっさんは一週間は日曜始まり派なw

月曜日
朝走り終わってから、今宮戎の宵えびすへ。
遊びに行った訳じゃなくって、
一応商売繁盛を祈願した仕事のつもりなw

今年のおっさんチームの躍進をみんなでお願いしようぜ
って、一応おっさんの部下たちにも声をかけたんだけど、
おっさんの声かけに反応して当日集まったのは…


おっさんだけだったw

なんか、おっさんチームの躍進、
神様にお願いする以前の問題のような気がしてきたんですけどw
神頼みの前に、まずは自分でできることをした方が良いようなw

三日間あるえべっさんのうち、
十日えびすでも、残り福でもなく宵えびすにしたのは、

宵えびす=良いえびす

だからだwww


ってことじゃなく、


行くのが平日でみんな普通に出社してきてるのに、
誰も一緒に行ってくれないってなると、
おっさんは立ち直れないなって思ったからだw

そういう意味でのおっさんの危機管理能力は
とても適切だったとも言える(白目w


えべっさんは、難波の駅から今宮戎まで
道の両サイドに途切れることなくずーーーっと
出店が出ていて、人もたくさんいて、とても賑やかな雰囲気が
おっさんはとても大好きなんだけど、



ひとりで行ったら、孤独感の強調されっぷりがハンパなかったぜw

出店なんかには目もくれず、
ただひたすら今宮戎を目指してガンガン歩いて、
今宮戎でお参りして笹をもらったら、
今度はまた今来た道をまた出店には目もくれず
ただひたすらに会社を目指してガンガン歩いたw

笹飾りをつけてもらうときの
福娘さんとの触れあいがなかったら、
おっさんはもう二度とえべっさんには行かないだろうw

一応、仕事なんだぜってことで、
今年も社給の携帯で福娘さんの写真を撮らせてもらったw

これも、仕事だからツラいw


そういえばおっさんの社給携帯、
年が変わったときに、去年一年間で撮った写真を使って
スライドショーみたいのを自動的に作ってくれて、
去年一年間のオレの歩みみたいのを振り返られる
って機能が備わってるって
今年の正月に気づいたんだけど、
去年一年間で、おっさんの社給携帯で撮った写真は、
去年の福娘のと、チビ助がいつの間にかどこぞの駅のホームで撮ったらしい
電車を待っている全然知らないおっちゃんの写真だけだったから、



年明け一発目に携帯を触ったら、
かわいらしい福娘のあとに、どこぞのおっちゃん
っていう、とてもシュールなスライドショーが流れたw

なんか、つい今年が明けたって
ハッピーニューイヤーな華やかな雰囲気への
あまりにもそぐわなさがツボって、
おっさん腹をかかえてワロタw

今年の初笑いだったwww


あーんw
もっとサクサクと一週間を振り返るつもりだったのにw


火曜
この日も始発で仕事に行った。
ちなみに、今年はこの日までずっと始発出社だw
休日出勤も二日あるw

だからって、特段忙しさを感じてないって
おっさんはどうなってんだ?w


水曜
今年初めて、普通の時間に出社。
駅に入ってきた電車の混みっぷりに引くw

でも、不思議とおっさんの乗る車両だけ
ホームからチラッと見ただけでもわかるぐらい
人口密度が低かった。

うはw
年明け早々ラッキーwww

ってな感じで乗り込んだ。
ま、普通出社が今年初めてってだけで、
年明け早々では全然なかったw


んでもって、乗り込んだ瞬間にわかったんだけど、
人口密度が低かったのは、


おっさんが乗り込んだドア付近には
なぜかリュックを背負った学生さんが
10人ぐらい集中していたからであって、

確かに人の数は少ないけれど、
狭さは他の車両と同じかそれ以上だし、
なんなら学生が振り返ったり動いたりするたびに、
リュックがガツンガツン当たるわで、
何一つラッキーさはなかったw


何だろう、今年のおっさんのこの引きの悪さw


ちなみに、リュックの学生さん、
自分が背負ってるリュックが周りの人に
ガツンガツン当たってても、
気づいてないのか無反応なんだけど、

隣の学生のリュックが自分に当たったら
「チッ」って舌打ちするのなw


えーw
他人のリュックが当たって不快なのに、
同じことが自分のリュックでも起こってるかも
って想像力はないんかいw


でもって、いくら「チッ」って舌打ちしたとしても、
相手はイヤホンしてるから、何にも届いてないのなw

舌打ちの「チッ」でいやーな気持ちになるのも、
リュックも背負ってない、イヤホンもしてないおっさんだけなのなw

ツラいw

ちなみに、仕事が終わってから走ったよw


おっさんのブログ
まるっきり走ってること書いてない
って話題になってるらしいから、
一応書いておくw


つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

今週のできごと その2。
ども。

今週のできごとのつづき。
実は先週のできごとになってるんだけど、
細けぇこたぁいいんだよw

木曜
朝から、一般ブロガーでおっさんのブログ村同期のヨッチが、
「おはよう広島」
「こんにちは倉敷」
って、狙いのわからない謎の投稿をLINEに連投。

狙いがわからなすぎて、グループのみんな既読スルーw

お昼頃、耐えきれなくなったカステランさんが、
絡んでみるものの、やっぱり目的の見えない返しを食らって、
敢えなく巻き込まれ事故にあうw

さすがに同期のおっさんでも、
この状態から絡むのには及び腰だw

夕方前、どうやら大阪に来たらしい。
いつもは大阪に来てたって、事後報告なのに、
今回はどういった風の吹き回しだ?

はっはーん♪
そういうことか。
これが言いたいがために、
朝からずっとネタ振りをしてたって訳ね。


…とりあえず、既読スルーw

この時点で、おっさんの中では、
ヨッチと飲む<練習する
だったw


でも、大阪まで来てることを知ってしまったのに、
スルーするのは同期としてさすがに気が引けたから、
大人としての社交辞令と同期のよしみで一応
「飲む?」
って声をかけてみた。

京都の人が言う
「ぶぶ漬けいかかどす?」
って意味だw


「あ、いや、会社の人と一緒で」
とか言われて、
「あー残念」
って流れてシャンシャンなパターンだ。

誰も傷つかないしwin-winだw


おっさんの予想に反して
「いいね~」
って返事が返ってきたw


…ピュアかw

ヨッチの狙いがわからず、
誘っていいのかどうなのか、一歩引いて見ていた
サトさんとりょうたさんも名乗りをあげて、
急遽一般ブロガーを囲む会が開かれた。


予想に反して、とても楽しかった気がするw

これは面と向かって言った方がいいと思って、
コメントせずにいた
「ミィの全力疾走動画おもしろかった」
ってことを伝えたら、
「バカ野郎、そういうことはコメントでしろ」
って言われたわw

なんかこう、おっさんが「面白かった」って言うと、
ブログを書くモチベーションに繋がるんだそうだ。

ヨッチに対してだけじゃなくって、
「もっといろんな人にいっぱいコメントをしろ。
 みんなも喜ぶはずだ」
ってなことを言われて、おっさんもちょっと反省したw

でも、
「おめーも、オレのブログにコメントしねーじゃん」
って思ったw

遠慮なしにそういうことを言い合えるのが、
同期ならではってやつだ。

お店の人がおっさんたちのお皿を全部片付けて、
ちょっと迷惑がるまで居座ってお開きになったw

「次に大阪に来た時は、
 いかがわしいお店に連れて行け」
って言われて別れた気がするw


あ、そういえば、
おっさん次の日は東京に出張だったんだけど、
ヨッチを囲む会の途中で、取締役から
「明日泊まれる?」
ってメールが来たw

いやいやいやw
今、何時だと思ってんだよw
取締役だからって、やりたい放題だなw

おっさんの会社のいいところは、
こういうときに普通に「無理です」
って言えちゃうところだw

おっさんは、間髪いれずに
「大丈夫です!」
って返信したぜw

条件反射ってやつだw
取り締まられ役のツラいところだw

急な飲み会に引き続いて、
急な泊まりの出張…家に帰りたくないw



家に帰ってから、ブログを更新しようと思ってパソコンを触ってたら、
突然動作が遅くなって、使えなくなったwww

ちょwww
自信満々に「直ってます」
って言われて戻ってきてから1週間も経ってないのにwww
早すぎwww

ギリギリ、ブログだけはアップして寝た。

いろいろが気のせいで明日になったら、
いろんなことが普通だったらいいな
って思ったw


明日は長い一日になりそうだ。
…ツラいw

全然ぐっすり眠れなかったわw

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
今週のできごと その3。
ども。

今週のできごとのさらにつづき。
特にこのことが書きたいってことがあって
書き始めた訳じゃないけど、
別の書きたいことも特にないからつづけるw


金曜日
朝から東京へ移動。

前の晩に調子が悪くなったパソコンは、
朝起きて電源を入れてみたら
やっぱり調子が悪いままだったってなるのが怖くって、
そのまま放置して家を出てきたw

奥さん、がんばれw


昼ごろ、東京駅に着いて八重洲の六厘舎で並んでたら、
ヨッチからLINEに八重洲地下街の写真が投稿されたw

おっさんも慌てて六厘舎の写真を投稿したら、
中ではたーとんさんがつけ麺を食べてたそうだw
超ニアミスw

でもって、カステランさんも東京のどこかにいたらしいけど、
カステランさんの居場所だけは謎のままだったw

結局、誰とも会えずじまい。


六厘舎で辛つけ麺(並)あつ盛を食べながら、
奥さんにパソコンは動くかどうかを確認したら、
やっぱり動かなかったらしく
「何回おんなじことさせんねん(゚Д゚)ゴルァ!!」
って既に臨戦態勢w

盛り上がって参りましたwww

何にせよ、サポートに電話しなきゃ何も始まらないから、
・絶対に声を荒げたりしないこと
・説明だけしっかりして、何も要求はしないこと
だけを伝えて、あとは任せたw

おっさんたちは、ゴネて特別なことをしてもらいたい
って訳じゃないんだ。

サポートに電話して、また同じような対応されたら
今度はブチギレない自信がないって言う奥さんを
「帰ったら、命の母買ってあげるから、落ち着いて」
って説得。

…帰ってからじゃ遅いかw

まぁ、今回もいろいろとあったみたいだw
ひとつ光が見えたとすれば、
やっとのことでサポートのおばちゃんじゃなくって、
社員のおっちゃんにたどり着いたんだそうだw

それでもやっぱり心配なのは、
社員のおっちゃんと直に話をして、
状況は伝わったみたいなんだけど、
修理をするのは外部の委託先だから、
そこにもちゃんと話を通しておいてくれるって
信頼感がまるでないw

さぁどうなることやらw


気もそぞろなまま、本社で会議w
いつもは、
「ありません」
ってだけ言っとけば、いつの間にか終わってる会議だけど、
今回は宿題があって、資料の説明をしなきゃならないんだ。

資料をプロジェクターで映す。
おっさんちのパソコンが動かなくなったせいで、
正月休みの間に何回も会社に行って作った資料だぜw

せっかく苦労して作った資料でも
説明がまずくて伝わんなきゃ意味がない。
おっさん、目を閉じて、すーーーっと深呼吸してから
説明を開始…



しようと思ったら、社長が
「あ、オッケー」
っつって、会議が終わってしまいましたよwww

中身は見なくても大丈夫なんだそうだw


いやいやいやw
説明させろよw
他の人んときみたいに
あぁでもない、こうでもないってやろうぜw

おっさん、苦労して作ったんだよぉぉぉ(白目w


あ、誤解のないように説明しておくと、
中身を見なくても大丈夫だろうって
信頼されてるってことじゃなくって、

ただ単に、とっとと新年会に突入したいだけな(白目w


おっさんは何のために、正月休みに何回も…。


新年会は、席に座った瞬間に取締役の
「生ガキ人数分」
でスタートw



思った通り、5時間後、
おっさんはOPPに苦しむことになりますよね(白目w

有無を言わさない、生ガキあかんw
カキハラやでこれw

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
今週のできごと その4。
ども。

土曜日、おっさんは東京で走ってから帰るつもりでいた。
だから、本当なら手ぶらに近い格好で軽快に行ける
本社への出張に、ボストンバッグに走るための装備を詰めて、
わざわざ重い荷物を持って出かけて行ったんだ。

あ、念のために言っておくけど、
いくら手ぶらに近い格好で行けるったって、
さすがのおっさんでも手ぶらで本社に行ったことはないからなw

往復の新幹線の中が暇だから、
必ず3DSぐらいは持って行ってるw

あ、あと、携帯の充電器ぐらいは忘れずに持っていくw
電池が切れたりしたら大変だからねw


でさ、泊まりに決まったのが前の日の夜だったから、
いつものホテルがいっぱいで取れなくて、
今回は日暮里に泊まることになったから、
新年会で取締役に取り締まられながら、
「日暮里で走ろうと思ったら、どこに行けばいいんですかね?」
ってリサーチするぐらいには走る気マンマンだった訳だw

不意にそんな質問をされた取締役は
「うーん」って唸って、ちょっと考えた挙句、
「八海山もう一杯」
って言ったw

人の話、全然聞いてなかった模様w

もう一度食い下がった結果、
「あー、皇居でいいんじゃねーの?」
って教えてくれた。

…絶対、1ミリも考えてねーだろw


まぁ、別に皇居でもよかったんだけど、
一応、「荒川はどうですか?」って聞いてみたところ、
「荒川までは遠いから走って行くの大変だから、
 走って行くなら皇居の方がいい」
んだそうだw

いやいやいや、走って行かねーしw

「さすがに電車で行くつもりですよ」
って伝えたら、
「えー!お前のことだから走って行くのかと思った」
ってたいそうビックリしてから
「なら、舎人ライナーで荒川の土手まで行ってから
 荒川を走ったらいいと思う」
って教えてくれた。

おっさん、どんだけアホみたいに走ってばっかいる
みたいに思われてんだよって話だw

でもこれで、舎人ライナーで土手まで行ってから
30キロ走することに決定だwww

何駅で降りたらいいのか、さっぱりわからなかったけどw



新年会が終わって、チェックインする前に
舎人ライナーの駅まで行ってから、
降りる駅と電車の時間を確認しておいた。
それぐらいやる気だってことだw

朝、30キロ走ってから夕方前に家に着こうと思ったら、
朝5時38分発の電車で、足立小台だ。
おぉ…w

ちなみに、明け方の予想気温は0度だったぜw
おぉ…w


それでも、別大前に30キロ走っておこうと思ったら、
きっとこれが最後のチャンスだし、
オレはやる気なんだぜ、うぉぉぉーーーって、
30キロ走に備えてホテルで超音波をしながらテレビを見てたら、
天気予報がおっさんに、明日は名古屋で大雪だから、
悪いことは言わないからとっとと大阪に帰りなさい。
いや、ホント舐めてたら、前の大雪のときは
新幹線遅れまくって大変だったんだからって、
言いまくってくるもんだから、
やっぱり安全に帰ってこそ、別大があるんだよね。
大阪に帰ってからでも走れるもんね。
って気持ちになって、東京での30キロ走は泣く泣く断念w

くっそ、寒波めぇw
って思ったw
(OPPだっただけにw)


そう決めてから、奥さんに
「明日は雪でヤバそうだから、
 朝イチの新幹線で大阪に帰ることにする。
 でもって、家に帰ってから走りにいくことにする」
ってことを伝えるために電話をしたら、

パソコンのコールセンターがどうやらこうやらで
なんとかかんとか、どうのこうの、あれやこれや
って日付が変わっても、ずっと電話の向こうでしゃべり続けていたw
今回もいろいろ大変だったんだそうだw


…オレ、明日、朝イチの新幹線って言いましたよね(白目w
品川発の始発の新幹線だから4時過ぎに起きるって…(白目w


「新幹線で寝れば大丈夫」
って言われて、それもそうかって納得した。


で、品川発の始発の新幹線、
おっさんの後ろの席、スノボ帰りの二人組で、
名古屋までずーーーっとしゃべり続けてやがんのw

おぉ…w


なんかさぁ、名古屋は雪で真っ白だし、
大阪だって雪かもとか言ってたし、
今日は30キロ走は無理かなーw
残念だーwww



…雪だったのは京都の手前までで、
大阪、くっそ寒くて風が強いだけで普通に晴れてましたよねw


さ、30キロ走…(白目w



自分で決めたことだから、30キロ走しに出かけたけれど、
思ったペースで走れたのは15キロまでで、
そっからはもう止めどなく落ちていくだけw

最終的にはキロ7もままならなくなって、
久しぶりに足が小鹿のようだったw

別大の完走がマジでやべぇ。


いろいろとこんなはずじゃなかったのに
って思わされた一週間だったw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
【人材の宝庫】マスクのあの人。
ども。

ちょっと前の会社での飲み会の時の話。
最近、おっさんたちの仕事場に入ってきた、
よその会社の人(女性)のことが話題になった。

詳しいことは忘れてしまったけど、
「誰それさんと同期らしい」
とか、まぁそんな他愛もないことだったと思う。

そこにおっさんも参戦w
ずっと気になってたことを聞いてみた。
「ほら、あの人ってずっとマスクしてるけど何でだろ?」

そうなのだ。
あの人ってば、仕事場に入ってきてから1ヶ月以上経つけれど、
一度だってマスクをしてこなかった日はないのだ。
それどころか、マスクを外したりズラしたりして、
素顔があらわになったことすらないのだw

おっさん、仕事場でマスクしてたらその人だってわかるけど、
仕事場の外でマスク外してたら、絶対にわからない自信があるw

うーわー、気になるw
超気になるwww



…。

「さぁ?そんなことはどうでもよくないっすか?」



ちょwww
いやいやいやw
お前ら、今の今まで散々どうでもいい話してたじゃねーかw
誰それさんと同期がどうでも良くなくて、
ずっとマスクしてんのがどうでもいいって、
その判断基準は何だよ?w
オレにも教えろよwww


ま、いいw
これはあくまでもきっかけだw
おっさんが本当に気になってたのは、マスクじゃないw

ふふふ♪
核心ってのは、あとに取っておくものなんだよw


「ま、いいやw
 でもさぁ、あの人ってずっとマスクしてんのに、
 何でいつも鼻はマスクから出してるんだろ?」

そうなのだw
毎日しっかりとマスクをしているってのに、
覆ってるのは口のとこだけで、
何故か、鼻はアウトオブマスクなのだw

意味なくね?w
それって、マスクしてる意味なくね?w
例えばマスクがウイルス対策だとしたら、
鼻が出てたら、鼻からウイルス入ってきまくりじゃね?w
花粉対策だったとしても、
普通、どっちかっていうと、覆いたいのは鼻の方じゃね?w

おかしくね?w
マスクしてる意味なくね?w
鼻出てたら意味なくね?www

おっさんは畳み掛けたさw

彼女のことを最初に見た日から気になってて、
いつか鼻まで覆われる日が来るんだろうか?
それともマスク自体が取っ払われる日がくるんだろうか?
って募らせた思いをぶちまけたのさw



…。

「?…鼻出てましたっけ?」

いやいやいやw
鼻、出まくってんじゃねーかよw

え?普通気になるよね?w
毎日マスクしてんのに、鼻が出てたら気になるよね?w


記憶にないし、
気にならないし、
そもそも、よその会社の人をじっと見たりしないんだそうだw


うそーーーんw
他人に無関心にもほどがあるw
これが現代っ子かw
都会の闇か、オレもゆくゆくは孤独死なのかぁぁぁ(謎www


挙句、
「そもそも、何でそんなこと気にしてんすか?」
って言われてしまったw


うーーーん。
恋かなぁw


飲み会の翌日、
もしかしたらオレの気のせいだったのかもしれん
ってマスクのあの人のことを見てみたけど、
別にじっと見たりしないでも、鼻が出てるの丸わかりだったw

なw
だから、鼻が出てんだよw

でも、誰もそのことについては話題にもしないw
おいw


でも実は、あまりの無関心さに話題にできなかったけど、
マスクから鼻が出てるってことよりも
もっと気になることがあったんだよねw

マスクのあの人、
トイレかどこかに行って、作業場のドアから入ってくるたびに、
ドアのとこにある置き菓子コーナーのところで立ち止まって、
しばーらくお菓子を眺めてるんだよねw
隅から隅まで見てるんだよ。毎回。

でも絶対に買わないんだよねw

超気になるw
ちょーーー気になるw

これはもう恋だなw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
仕事帰りにラーメンを食らう。
ども。

昨日、おっさんとこの会社で会議があった。
大阪にいる社員がほぼ全員参加するやつだった。

夕方から始まって、まぁまぁいい時間までやってたから、
会議が終わった後、
「行ける奴みんなで、ご飯でも行こうぜ」
っつって、晩ご飯を食べに行くことにしたw

みんなが集まる機会なんて滅多とないから、
おっさんも多少、うぇーーーいwww
ってなってたのかもしれないw


何を食べに行くか迷ってたら、
部下Aがラーメンだって言い張るもんだから、
今日は絶対にここだってのに乗っかって、
西中島南方の「人類みな麺類」に行ってきたwww

普通に行列のできるラーメン店で、
おっさんたちも到着してから店内に案内されるまで
30分ちょっとぐらいはかかったけど、
月に一回、ぼっちの六厘舎で45分ほど並ぶのからしたら、
それぐらいのことは屁でもなかったw

やっぱね、30分を越えてからの15分が長いと思うのw
先頭が見えてからの5分とかw


で、並び始めから減ってた腹が、
さらにいい感じで減りまくってたおっさんは、
迷わず…
穴が開くほどメニューを見て、部下Aのレクチャーを聞いて、
おっさんたちの後ろに並んだ常連さんの言葉に
聞き耳を立ててから、
即決でらーめんmacroの大盛りを注文したwww

…初めて行くラーメン屋って、
基本のラーメンにするか、一番人気にするかいつも迷うわw

一番ベーシックでオーソドックスなのが
一番人気であってくれって切に思うのでありますw


部下Bもおっさんと同じのを注文して、
んでもって、この店のラーメンが一番おいしいと思う
って超絶プッシュでおっさんたちを連れてきた部下Aは、
今日はらーめんmicroにすることにしたんだそうだ。



…散々プッシュしておいて、大盛りじゃないのかよwww

勢いで大盛りにしたおっさんと部下Bひるむw
そういうことは注文する前に教えろよw
もう注文しちゃったじゃねーかw


部下Aをキツく締め上げたら、
「そういうことじゃなくって、
 正月からこっち体重がヤバいから、
 炭水化物を食べるのやめてるんです」
ってことだったw



…おめぇ、今日は絶対ラーメンだって
すんげー勢いで言ってたじゃねーかwww



…つーか、晩ご飯について来た部下、
たったの二人じゃねーかwww

おっさんの人望ぉぉぉーーーwww

き、きっとみんなラーメンって感じじゃなかったんだな(白目w



どんな大盛りラーメンが出てくるのか、
ドキドキ、ビクビクしながら待ってたら、
普通に美味しそうなラーメンが出てきてがっくりw


ええねんで、普通に美味しそうでええねんでw

せっかく写真も撮ったのに、
スマホからブログ書いてるから、
画像の貼り方がわからないのが残念だw

部下Aが食べたいから来たのに、オレらだけ大盛りですまんw
ついでに、らーめんmicroのスープもひと口すまんw

「ホントに大盛りにしなくていいの?
 自分の好きなもの食べに来たときぐらい、
 いいんじゃないの?」
ってダメ押ししたけど、

「そんな悪魔の誘いには乗りません!」
なんだそうだ。


…誘ったのはおめーだけどなw


普通におっさんの好きなラーメンだった。
四半期に一回ぐらいは来てもいいかなって感じw

部下Bもお気に召したらしく、
「ここって、夕方なら並ばずに入れますかね?
 5時ごろだったら大丈夫っすかね?」
ってしきりにおっさんに聞いてきたw


…おめー、早退けして来る気まんまんじゃねーかw


どいつもこいつもw


一瞬で完食して、お会計はご一緒でw
ついてきた部下、二人で良かったぁ(白目w

10人からの部下が一緒だったら、
しばらく財布の中身眺めてから、
給料日までの日数を計算して、
文化的な生活を送れそうかをシミュレーションしなきゃ
なんないところだったわー。

みんな蜘蛛の子を散らしたように
帰ってくれて良かったわぁ(涙w


おっさんが会計を済ましてる横で、部下Aが
「えー、そうなん?
 そんなら大盛りにしたらよかった。
 えーーーっ。先に言えよコラ!」

いやいやいやw
おごりなら大盛りだったのかよw
悪魔の誘いには乗らない鉄の意志どこ行ったよ?w


大盛り分のたった100円を躊躇する
部下を思っておっさんは泣いたw

部下が全員ついてきても、
躊躇なく全員に大盛り分をおごれるように、
明日から貯金しようと思ったw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
走りに行かんとって。
ども。

珍しく練習のことを書く。
練習のことを書くってったって、
どんな練習をしましたよってことじゃなくって、
練習しませんでしたよってことだw


昨日はちゃんと練習するつもりだったんだ。
なんかね、普通にちゃんと走れてるときは、
『今日は(も)、ちゃんと練習するぜ』
なんてことを考えたりなんてしないから、
そう思っちゃってる時点で、
練習するって姿勢としてはとても残念だけれど、
何も考えずにいつもどおりに自然に走りに行けるか?
ってったら、無理なんだから仕方がないw

で、昨日も仕事場を出るときに、
『っし、今日はちゃんとペース走するぞ』
って思ってから電車に乗ったんだよ。

前の日は会社帰りにラーメン食べに行ったから走れなかったし、
明日は仕事の寄り合いがあって、そのあと飲み会だから走れないし、
ってことは今日走らなかったら、3日連続のランオフになっちゃう
って気持ちもあった。

最近思うように走れてないし、
このままじゃ別大の完走もヤバいんじゃね?
って多少の焦りみたいのもあるからねw


でも、普段ならこっから家に着くまでの間に、
電車の中でずっと立ちっぱなしで踵が痛くなった
(実際はそんなには痛くないw
 不思議なことに、走った後より、
 ただその場に立ってるだけの方が踵が痛いw)
とか、
なんか右足のスネとかふくらはぎが痛い気がする
(おっさんが中学校のとき、毎朝お腹が痛くなったようなものw
 本当に痛いwでも検査したら何ともないw)
とか、
駅からおっさんちまで歩いてる間に寒くなったから
もう外に出るのもいやだ
みたいなことになったりするんだけど、
昨日はそんなこともなく、家までたどり着いて、
んでもって着替えまで済ませた。

とても順調だw

なんだか今日は思い通りのペースで走り切れそうな気がしたw


こういう時は、長々と家の中にいちゃダメだ。
段々、やっぱ走るのめんどくさいなとか、
しんどいのやだなとかそんな気持ちがでてきちゃうからw

だからこう、昨日は流れるように外に出ようとしたんだよ。
一切の無駄がない動きでw

んだら、
「お父さん、走りに行かんとって…」
ってチビ助の甘いささやきだ。

去年の秋ぐらいから、
特に主張するようになったチビ助のささやきだw

なんだろう?
今までは、チビすぎてよくわかってなかったから、
自己主張しなかったのか、
それとも、今までも言ってたけど、
ただおっさんが気づいてなかっただけなのか、
あるいは、気づいてても振り切れるほど、
おっさんは走ることに熱心だったのか。

あまり定かではないけれど、どうにも去年の秋ぐらいから
ちょいちょい引き止められるようになったんだ。


それでも昨日は、『また来たか』って感じで、
「ゴメンな。お父さん1時間ぐらいで帰ってくるから、
 帰ってきたら一緒にお風呂入ろうな。
 それまでに、ご飯食べ終わっといてな」
って、頭をポンポンってして、出かけようとしたんだよ。


おっさん、珍しくやる気だw
いよいよ別大の完走が本気でヤバい
ってことに、冗談抜きで気づいたからねw


さぁ、いくぜ!
1時間で帰ってこようと思ったら、サブスリーペースだな…(白目

って、チラッとチビ助を見たら、
「お父さん、今日はホントに行かんとって…」
って泣いてんだよw

いつもは、「行かんとって」って言うことはあっても、
泣くことはないのに、今日に限って泣いてんだよw


無理じゃね?
これは、走りに行くの無理じゃね?


ここ最近にない、おっさんのやる気を感じ取った奥さんが
「お父さん、走るの速くなりたいんだから、
 練習しに行かせてあげたって」
って説得してくれてんのに、

「じゃ、マラソン大会なんか出なかったらいい」
って言って泣くのw

まぁ、その通りだw
泣いてる子どもを放っておくぐらいなら、
マラソン大会なんて出なきゃいいんだ。


お母さんじゃダメで、
お父さんじゃなきゃダメだから、
お父さんに言ってんのに、
それを振り切って走りに行くなんてことは、
オレにはできねーw

奥さんは
「大丈夫だから、走ってきたら?」
って言ってくれたけど、
オレがチビ助だったとしたら、そんなお父さんは無理だからw

「しゃーねーなー」
っつって、走りに行くのをやめた。

今日走れなかった分は、明日の朝走ればいいやってね。
今日はチビ助と一緒にいてやって、
走りに行かなかった分早く寝たら、
明日の朝早く起きれるってなもんだw

そう決めて、走りに行くのをやめて、
チビ助と一緒に晩ごはんを食べて、風呂に入って、
んでもって、いつもより早めに寝た。

4時に起きて走りに行くんだ。
そう決めて、いつもより早く寝た。


でも、走りに行かなかったんだよねw
理由はいろいろあるけど、
眠いとか寒いとかしんどいとかw

一応、目覚ましで起きてはいたんだけど、
今起きて走りに行くか悩んだ末に行くのをやめたんだよね。



で、いつもの時間に起きて、
あーぁ…
って思うの。

走りに行かれへんかった…。
って。


で、あーぁ、チビ助が引き止めたせいで…。
って思ってしまった自分にモヤモヤして、
確かに昨日はチビ助に引き止められたけど、
今朝は自分で走りに行くのをやめたのに。

ひっくりめて、チビ助のせいで…。
って思った自分がとてもモヤモヤして、
朝からずっとモヤモヤしっぱなしだw


前はこんなんじゃなかったな。
とか思うと余計にモヤモヤするけど、
だからってどうモヤモヤを解消していいのか
わからないままモヤモヤを書いてみることにしたw


とりあえず、明日
チビ助にはおもちゃを買ってあげようと思うw


明日の朝は走ろう。
すっきりと走ろう。
走ってもしんどいだけで、すっきりはしないけどw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

その後の話。
ども。

マスクのあの人のその後。
相も変わらず、鼻はマスクから出続けているw
実はマスクで隠れているアゴが信じられない位長くって、
普通のマスクじゃ鼻が隠れないんじゃないか?
って線が濃厚かもと思っている(名推理w

大体の人は鼻を隠してアゴが出てるより、
口まで隠して鼻が出てる方を選ぶよなw

そんな中、実はマスクのあの人は、
妊婦さんだっていう情報が舞い込んできた。


はっはーん♪
だからか。



…何とも繋がらなかったw
とんだ無駄情報だったw

百歩ゆずって、妊婦さんだから、
お腹の子どもへの影響を考えてとか、
ウェイトコントロールのために、
お菓子を食べたいのを、毎日じーーーっと眺めるだけで、
グッと堪えているんだって話は
あり得ないこともないかもしれないけど、
妊婦さんだから鼻が出てるって言われても、
誰も納得しねーわw

何のためにだよ?w

謎は深まったw

で、いろいろと推理をしながら、
仕事場の廊下を歩いていたら、
マスクから鼻を出してる別の人とすれ違ったw


り、流行の兆し?w


***

昨日、社長の命を受けて、
どこぞの社長さんたちが集う寄り合いに行ってきた。
寄り合いが終わったあとに新年会があって、
ステーキの食べ放題がついたディナーだったんだけど、
いかんせん参加者はみんなおじいちゃんばっかだから、
テーブルに人数分、山盛りに出てきた肉が
全然減らないでやんのw

お、おじいちゃん…w

ここまではツイッターで報告済みだけど、
この話には続きがあるw


山盛りの肉がまるっきり減っていかない状況を
目の当たりにしたおじいちゃんたちは、
ちょっと焦った感じになって、
「ほら、若い人ががんばって食べないと」
とか言っちゃってさw

おっさんにノルマを設定してくるじゃんw

でもさ、おじいちゃんたちから見て若者でも、
オレだってもうおっさんだから、
そんなたくさんの肉なんて食える訳ないんだよw

誰だよw
参加者層わきまえず、ステーキ食べ放題なんかにしたのwww

でも、始まる前は、
おじいちゃんたち、ステーキだwww
っつって、異様な盛り上がりだったんだよなぁw


***

で、チビ助に
「走りに行かんとって」
って言われて、次の朝に走るつもりだったのに、
チビ助のせいにして、結局走らなかったおっさん。

今日の朝は絶対に走る。
って決めた。

昨日は上の新年会があって、
寝るのが遅くなったけど、
絶対に朝早く起きて走るんだぜwww

すっきりと走るって決めた今朝、

目覚ましで起きて、
次に気づいた時は二度寝中だったw

幸いにも、気づいたのが早くって、
目覚ましを止めてから10分ぐらいだったから、
傷は浅く、致命傷にはならなかったw


あぶねーw

これはやべぇってことで、
バッと布団から飛び出して、
トイレに行ってから、着替えをしてたら
目覚ましが鳴ったw


おっさん、寝ぼけて二度寝した夢を見て、
目覚ましの前に起きてた模様w

損したw
超損したw


おかげで寝坊せずに、
ハーフのペース走ができたけど、
超眠いしw

…おやすみ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
熱戦の爪痕。
ども。

今朝は、チビ助の
「お父さん、うんこ」
で起こされたw

…勝手に行けよw
こういうときだけ、お父さん言いやがってw

お母さんは寝てるし、起こしたらかわいそうなんだそうだw

それを聞かされたお父さん、
めっちゃかわいそうとは思わんか?w

あ、そう言えば昨日、
チビ助と一緒にお出掛けしてるとき、
「チビ助は誰のことが好きなん?」
って聞いてみた。

いまだ一途に『ゆな』ちゃんのことを好きでいるのか、
あるいは、新たに別のお友だちが好きになったのか。

そうやって聞かれて、恥ずかしがるでもなく
素直に教えてくれることを確認して、
おっさんは、チビ助のまだまだガキんちょっぷりに
安心するのでありますw

「えーとねー、一番は…」



「お母さんで、二番がお父さん」



全おっさんが泣いたw
しかも号泣www

心の準備ができてなかったwww

いやいやいやw
お前、お父さんのことが好きやん?
…好きやん?(白目


オレ、チビ助が生まれてこの方、
どっちに転んでもなんかこう喜ばれへんから、
「お父さんとお母さん、どっちが好き?」
系の質問はしないようにしてたのに…。

ちなみに、うちの奥さんはんなこと気にせず
チビ助にガンガン聞いてるけどねw



何の話だ?
あ、うんこで起こされたんだw

時間を見たら6時で、
走りに行くんだったらちょうどいい時間だな
って思って、チビ助のおしりを拭いてあげてから、
もう一回寝たw

それでも、1時間後にちゃんと起きて走りに行ったんだぜw
今日は2時間のジョギングのつもりだったから、
ペース関係なくただ2時間走ればいいって思ったら
とても心が軽い(足は重いw)

昨日と違って、日が出てから走るから、
そのうち暑くなるだろうってことで、
ちょっと薄着で走りに出た。

天気予報は晴れなのに、雨降ってきたよねw
いくら走ってもくっそ寒いよねw
だからっつって、身体が暖かく感じるペースは無理だからw
ただ2時間走るだけが、死ぬほどツラかったw


夜、散髪をした。
今日切っておけば、別大のころにちょうど馴染んでくるはずだw

チビ助をお風呂に入れなきゃダメだから、
錦織とフェデラーの熱戦を見ながら
奥さんにバリカンで刈ってもらった。



…バリカンを握る手に明らかに力がこもってますよねw

集中!集中!(バリカンにw

フルセットの熱戦。
最終セット、錦織がピンチの場面で散髪完了w

チビ助と一緒にお風呂へw

おっさんちでは、錦織が勝つかどうかより、
明日チビ助が起きれるかどうかの方が大切だから(白目w


お風呂上がりに鏡を見たら、
今までにない角刈りが出来上がってましたwww


熱戦の爪痕ぉぉぉwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
その熱さは嫌いじゃない。
ども。

おっさんちの掃除機が壊れたらしい。
正確に言うと、掃除機のホースに穴が開いたみたいで、
掃除機本体はがんばって吸うんだけど、
ホースの先からは何も吸い込まれていかないって
ただのうるさいだけのマシーンに成り下がってしまったのだw

それでもうちの奥さんは、
ホースの穴を手で押さえながら、
何とか使い続けようとしたらしいんだけど、
「もう限界です」
って、おっさんに泣きついてきたw

さすがに、手で押さえて使う発想はないわw


新しいホースが買いたいんだそうだw

いやいやいやw
ホースてw

本体ごと買おうぜ、本体ごと。
掃除機だって、買ってからもう8年以上経つんだし、
いつ壊れてもおかしくないじゃん。
ってことで、掃除機を買うことにした。

奥さんがネットで掃除機を調べたら、
ヨドバシではもう売り切れていて、
どうやらジョーシンで買うのが良さげだった。

作戦会議の結果、ジョーシンなら家の近くに店舗があるし、
店舗で買ったらその日から使えるじゃんw
って結論に達して、ジョーシンに突撃することになった。


…の前に、
お店に電話して、在庫と値段の確認をするんだそうだw

おっさんは、電話するのめんどくさいから、
とっとと店に行ったら早いじゃん派で、
奥さんは、店にいくのめんどくさいから、
先に電話したらいいじゃん派だw

とても興味深いw


どっちにしても、
行動原理が『めんどくさい』だってのも、
とても興味深いw


お店に電話をかけて、お目当ての掃除機の在庫を確認。
…あるんだそうだ。

っしゃ。
おっさんが、ダウンを着て出かけようとしたのを
奥さんが手で制すw
値段の確認がまだらしいw


つーか、おっさんそんなに掃除機欲しかったのかよw
どーどーw

念のために、店舗での価格を確認してみたら、


なんと


ネットで買うより4000円も高かったw
マジでかwww

同じお店でも、ネットと店舗じゃ値段が違う
って話は聞いたことがあったけど、
2万円もしない商品で4000円も違うってw

そら、店舗つぶれるわーw
ポイントバック含めたら、6000円ぐらい違うんだものw

おっさん、着てたダウンを脱いでスマホで注文しようとしたら、
またしても奥さんが手で制すw

まけてもらえるかどうかの確認がまだだそうだw

ダメ元で
「いくらか安くなったりしますか?」
って聞いてみたら、


なんと


税込価格にしてくれるそうだw
何だよ、さっきの価格税込じゃなかったのかよw

さすがにこれ以上は、交渉しても無理そうだ
ってなって、電話を切ろうとしたところ、
店員からの逆襲w

「どこかのお店と比較していますか?
 ちなみにどこのお店でいくらですか?」
って聞かれたそうだ。

隠すこともないから正直に、
「お宅のウェブで、4000円ほど安くで売ってますよ♪」
って教えてあげたら
「それは安すぎる…」
って絶句していたそうだw

そして、
「ウェブと同じ価格にできるかどうか、
 店長に掛け合ってみるから、ちょっと時間をください」
って食い下がってきたw

いやいやいやw
どんだけ本気やねんw

でもそういう熱さ、嫌いじゃないw


おっさんちの連絡先を伝えて、待つこと3分。
おっさんはまたダウンを着直したw

三度目、奥さんに手で制されるw
奥さんと店員さんとの話が終わった。


店員さんは、店長さんに事情を伝えて
ウェブと同じ値段にできないか交渉してみたところ、
瞬殺で「無理」って言われたそうだw

電話口で
「本当に申し訳ないです」
って謝罪された上に、
「店長には内緒で、ウェブの値段にしますので…」
って申し出を受けたんだそうだw


いやいやいやw
熱すぎぃwww

ジョーシンの店員、仕事熱心が過ぎるw


さすがにそれはあかんだろ
ってことで、丁重に申し出を辞退して、
おっさんたちは素直にウェブで買うことにした。


いやでも、ジョーシンの店舗悪くないぞw
って思った。

ただ、朝ネットで注文したら夕方には届く
ヨドバシのウェブが強すぎるだけでw


でも、がんばれジョーシンw
その熱さは嫌いじゃないぞw

ただし、店長にはちゃんと相談と報告をした方がいいぞw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
やよい軒の焼カレーとか。
ども。

今朝、仕事に行く前に珍しくテレビがついてて、
特に見るって訳でもなく、テレビから流れてくる音を
何となく聞きながら仕事に行く準備をしてたら、
稀勢の里が横綱になるってことが話題になっていた。

なんでも、稀勢の里って、師匠がとても厳格な人だったみたいで、
『相撲取りは神秘的な存在じゃなくっちゃならない』
って考えで、稀勢の里を指導してきたんだそうだ。

で、稀勢の里もその教えを
師匠が亡くなった今でも忠実に守ってて、
例えば、人前で携帯を触らないだとか、
SNSはやんないだとかってことを徹底してるんだって。

ここまでは、何となくわかるw

でもって、
横綱になったら、孤高な存在で孤独だから、
それに慣れるために、力士の友だちはほとんどいないんだって。

ここまで徹底してるとなんかすごいw

孤独でも大丈夫なように、あえて孤独に身を置くのか。
そこまでして、ようやっと手にした横綱か。
なんかすげーな。


師匠の教えでもなく、
横綱を目指してるでもないのに、
友だちのいないおっさんは、どこにたどり着くんだろう?(白目w


朝っぱらから、人生についていろいろと考えさせられたわw


***

今日の大阪はとても寒かった。
どんぐらい寒かったかって言ったら、
マスクのあの人の鼻がマスクにインされてるぐらいに寒かったw

それ、寒さのせいじゃないんじゃね?
って話もあるけれど、
お昼にはしっかりと外に出てて、ずっとそのままだったから、
やっぱり寒さの問題だと思われw

これ、気づいたときに、
ブログに書くまでしっかりと温めておこう
って思ったんだけど、なんかこう辛抱たまらずに
ツイッターでつぶやいてしまったw


あかんw
これで、ブログのネタが一個なくなった…。

でも、もったいないからブログにも書いちゃうw


ブログとツイッターの切り分けを模索中w


***

唐突だけど、
やよい軒の焼カレー。
美味くない訳がないw

カレーを焼いて、チーズに卵で、
特製スパイスで辛さが調整できるって、
そんなもん美味くない訳がないw

問題は期間限定の数量限定ってことだ。
おっさん、その存在を知ってから虎視眈々とチャンスを窺っていたw
ほらね、おっさんお昼はお弁当派だから、
チャンスはそう多くはないんだよw

いや、別に「明日は弁当いらん」って言えばいいんだけど、
間違いなく「なんで?」ってなって、
「いやほら、やよい軒の焼カレーが…」
みたいのめんどくさいじゃんw

あ、こいつ、カレー食いたいのかw
とかそういうんじゃないんだよw

奥さんにとって、おっさんは
神秘的で孤高で、孤独な存在じゃなきゃダメなんだよw

こいつ、焼カレー食いたくて必死だなw
とかじゃないんだよw


こないだの土曜、休日出勤ついでに
やよい軒で朝ご飯を食べたときにリサーチ。

ほら、数少ないチャンスだし、
確実にモノにしないとダメだからねw

行き当たりばったりで行って、
仕事場近くのやよい軒じゃ扱ってない
ってことになったりしたら、目もあてられないからw


…必死じゃねーかw

おうw

で、朝ご飯ついでに、メニューを確認したら



…ありましたよw
焼カレーwww


っしw
朝、9時半の段階で売り切れてたけどねw


食える気がしねーw

いやいやいやw
9時半で売り切れって、
みんな何時から焼カレー食ってんだよw

必死かよw(お前もなw


あぁ、これは長い戦いになりそうだ
ってことを確信w

オレ、焼カレーを食べられるまで
ブログ何話書くんだろうw


月曜、始発で仕事に行く日。

最初のチャンスw
オレと焼カレーとの戦いの始まりw

とりあえず、ブログ的には序章で、
焼カレーとの戦いの『起』だなw

焼カレーの説明をしておいて、
食えなかったオチってところまで見えたw

でもって、ちょっとずつフライングでやよい軒に突撃したり、
店を変えたりして、ついに焼カレーを食らうwww
って流れまで見えたw


今日で決める気まんまんだけど、
焼カレー2:から揚げ定食8
ぐらいの口でやよい軒に行ったw


大人だからねw
今日のところはから揚げで手を打つつもりだw



…焼カレー、うまかったっすw

がっかりw
普通に美味かったけど、なんかがっかりw
思ってたのより上を行く美味さだったけどw
もっとこう、紆余曲折的なのあると思ったのにw

あーあw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
今日は走りに行くのですか?。
ども。

「今日は走りに行くのですか?」

昨日、仕事帰りの電車の中で、
奥さんからLINEのメッセージが飛んできた。

…アホかとw
もうね、誰に聞いてんねんとw

今日は火曜日だし、雨も降ってないし、
別大も近いし、飲み会でもないし、走らない道理がないw

加えて言うなら、
ちょっとした追加情報的に付け加えるなら、

どうやらおっさんの踵がいよいよ本気で治ったくさいwww

あー、いいよ、いいよw
別におめでとうとか、そんなんじゃないからw

ただ、先週末から3日間ぐらい、
踵が痛いって思う瞬間がほとんどないだけでw

いや、別に大したことないのよw
一昨年の7月に踵を故障してから、
こんなに痛くないの初めてなだけでw

踵も痛くないのに、走らない訳がないだろうとw


イチイチ答えるまでもない質問だけど、
夫婦円満のためにも努めて冷静に返信。

「走る」

あえて二文字で言い切るあたりに
揺るぎない信念がうかがえるじゃないかw

わかったか、コノヤローw



すぐさま、奥さんからの返信だ
「寒くて心が折れるなら、
 ご飯を炊く都合があるから、早めに教えてくださいね」

…伝わってねーw
オレの意気込みがまるっきり伝わってねーw

確かに、先週まではモチベーションも下がってて、
走るって言ってながら走りに行かなかった日もあったけど、
今日からのオレは違うんだよw

って思いながら、どう返信するかを考えてたら駅に着いた。


電車を降りたら、くっそ寒いでやんのw
走りたくねーwww

あかん、この寒さのせいで踵痛が再発した気がするw
まだ一歩も走ってないけどw

今、ご飯のスイッチ入れてもらったら、
家に帰って着替えるころにちょうど炊き上がってる気がするw


…今日はチビ助、おばあちゃんちに泊まりだから、
家に帰ってからチビ助に「行かんとって」って
言われてしぶしぶ走りに行かない作戦も使えないんだよなーw


ハーーーッてしたら息白いし、
家まで歩くだけで、鼻と耳痛いし、
着替えようとして服脱いだら寒いし、
心拍計ってつける前に水で濡らさなあかんから冷たいし、
ペース走したら汗だくになるから、
半袖に薄手のウィンドブレーカーで走りだしくっそ寒いし、
ただでさえ寒いのに風強いし、
風強いから走りにくいし、
やっぱペース走ってしんどいし、
サブスリーペースのつもりで走り出したのに、
入りの1キロが416で、最初っからこぼれてるしw
手袋してたって手ガチガチに凍えるし、
ひと汗かいてTシャツが濡れてからは、
ずっとお腹冷え冷えでいつお腹痛くなるかヒヤヒヤだったけど、
ちゃんと走ってきたったぜーwww

最後の3キロは上げて終われたし、
今シーズンで一番いい感じでペース走ができたw

踵が痛くないから、恐怖心さえ克服したら、
グッと踏み込んで蹴ることができるから、
いつもならペースが落ちるところから粘れたし、
走り終わったあとに左のふくらはぎが張ったのは、
今シーズン初めてだ。

そして今、ペース走の翌日なのに、
左足の踵が全然痛くないwww


キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!



別大まであと約1週間、
東京マラソンまであと1ヶ月のこのタイミングで…。


もう、間に合わねーw


さすがに間に合わないけど、がんばる。

来シーズンに向けてw


来シーズン、11月末が最初のレースとしたら、
あと10ヶ月か。


なげーな、おいw

がんばり続けれる気がしねーw
故障せずに乗り切れる気もしねーw


でもせっかく、痛みなく走れるようになったんだから、
またもうちょっとがんばってみようと思いましたとさ。


久しぶりに走ることを書いたけど、
数値的なことも詳しい練習内容もなんもないw
こんなんでよかったんだっけ?w

またしょっちゅう、走ることも書けるようにがんばる。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

雪を求めて小旅行。
ども。

今日の昼礼でのこと。

お客さんのところでインフルエンザが
流行ってるみたいなので、みなさんも注意してください。

って連絡があった。

おっさんが仕事してるフロアでは、
まだインフルエンザにかかった人は出てないけど、
歩いて2分ぐらいの場所にあるお客さんのところでは、
100人ぐらいが働いてるフロアで、
今日26人がインフルエンザで休んでるらしいw


ちょw
流行ってるってレベルじゃねーw

ほとぼりが冷めるまで、
閉鎖した方がいいんじゃないっすかね(白目w

少なくともオレの別大が終わるまで…w


ざわつくフロア。


インフルエンザ対策として、具体的には…


打ち合わせでお客さんのところに行くときには、
必ずマスクをしてください。



…ザルっすなーw

打ち合わせは、今まで通り行うらしいw
何ももらわずに生還してきたら、
「ソルジャー」って称号がもらえそうだなw


インフルエンザにかからずに、
東京マラソンを迎えられる気がしねーw


***

火曜日から滋賀のじぃじのところに泊まりに行ってた
チビ助が今日帰ってきた。

月曜、ニュースで寒波の影響で滋賀県では大雪が…
ってやってたから、チビ助は
「雪だるまを作るw
 雪合戦もやるwww」
っつって、テンションあがりまくりだったけど、
結局、琵琶湖の南の方には申し訳程度に雪が降っただけで、
雪遊びはできなかったんだそうだ。

まぁそらそうだw
大雪で雪深かったら、そもそも泊りにも行けてないってもんだw


で、草津には雪はほとんど降らなかったんだけど、
ちょっと遠くまで遊びに行こうとしたら、
途端に雪だらけで立ち往生ってことになってしまうから、
近所のスーパーの室内遊技場みたいなとこに行ったり、
家の中でゲームをしたりして地味に過ごしていたんだってさw

…チビ助、つくづく運がないw


んで今日、
昨日から寒波も落ち着いてきたし、
最後の日ぐらいはちょっと遠くに行って遊びましょう
って、じぃじ、ばぁばが気を遣ってくれて、
ちょっと遠くまでアスレチックをしに出かけたんだそうだ。


1年ぐらい前に来たときは、
クリアできなかったのがあったけど、
ボクは大きくなったし、今度は全部クリアする!
って張り切っていたチビ助w


いざ現地に着いたら…


なんと


一面雪が残ってて、アスレチックは閉鎖されてたんだってさw

おぉ…つくづく運のないw


下手にアスレチックとか言って、
チビ助をその気にさせてしまったじぃじとばぁば、
さぞかしがっくりしているであろうチビ助を見て
何ともいたたまれない気持ちで、引き返そうとしたんだそうだw

しゃーないw
ドンマイwww
そんなこともあるw



すると、チビ助の野郎は



「サイコー!
 超サイコーwww」

つって、雪の上を走り回って、雪だるまを作ろうとしたり、
「ボク、そり遊びがしたいw
 そりない?そり?」
ってはしゃぎまわって、ずぶ濡れになったそうだwww


そうだ、チビ助はアスレチックより雪遊びがしたかったんだぜw


ガキンチョすぎるwww


ってことを、ただでさえつたないのに、
興奮してるからさらにつたなくなった日本語で
一生懸命おっさんに伝えてくれるチビ助w

奥さんの通訳で、ようやっとおっさんも理解できたw

楽しかったみたいで何よりw


雪遊び2017

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

緑、黄、赤、黒。
ども。

今朝、仕事に行く準備をしながらニュースを聞き流してたら、
どこぞのおっちゃんが、わら人形で脅迫でどうたらこうたら
みたいなことを言っていた。

…聞き流しだから雰囲気なw


すると隣にいたチビ助が
「お父さん、わら人形って何?
 何で人形でつかまるの?」
って興味津々w


まーたこのチビは、めんどくさいことを聞いてきたw

チビ助にわかる言葉で、
あまりおどろおどろしくなりすぎないように、
でもちょい怖い感じで教えるのって難しいんだよなw

呪いって言ってもわからないだろうし、
そういう抽象的なことを教えるのはとても難しいし、
どうしてもおどろおどろしくなっちゃうから…。
呪いは使わないように…。


「わらで作った人形に釘を刺して置いといたら
 怖いって言った人がいて、それでつかまっちゃったんだって」

なかなか100点満点に近い説明だw
難しい言葉もなく、あまりおどろおどろしくなくて、
でもちゃんと怖さもあって、なんとなくわかるw
これは自分でもうまく説明できたと思ってご満悦だw


するとチビ助は
「ふーん。で、釘刺したらどうなるん?」
ってさらに深く興味を持ったご様子w

もうええねんw
そんなことには興味を持たなくて、
お前みたいなもんは、算数とか国語とかに
もっと興味を持っといたらええねんw


ここはひとつおどろおどろ…(略w

「嫌いな人が死んじゃうんだって」
あー、死んじゃうはちょっとマイナスだな…w
わかりやすいけど直球すぎた。

お父さんも一個一個反省して成長するんやでw


チビ助さんは
「ほーん。呪いみたいなもんやな…」
って全てを理解したような顔をして、つぶやいたw


そう、それなw
お前、知識に偏りがありすぎるんとちゃいますかね(白目w

(知識の源は、ドラえもんだった模様w)


***

今日、お客さんがしめていたネクタイのカラーリングが
何ていうかこう…スゴかったw

緑、黄、赤、黒…w

これはもう、話題にしない方が失礼ってもんだろw
ってぐらいに、自己主張が激しいw


おっさん、耐えきれずに
「そのネクタイって…」
って言いかけた瞬間に、

お客さんも待ってましたってばかりに
「あー、わかりますかw」
っつって、ツッコんでほしかった模様w

あー、話題にしてよかったんやw
ってホッと一安心のおっさん、
「そりゃわかりますよーw」

緑、黄、赤、黒…間違いないw



ってところで、お客さんが
「アフリカのなんちゃら国に行ったときに
 どうとかこうとかで、
 ほら、アフリカの国旗っぽいカラーリングでしょ」
なんつって…w


おっさんも
「ですよねーw」
っつって、話を合わせながら、
おっさんの脳裏に浮かんでたのは、







永谷園お茶漬け
永谷園のお茶漬けだった件www


正解、先に言ってくれてセーフw
おっさん、インフルエンザ対策でマスクしてきててセーフw

それからずっとニヤニヤが止まらんw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

踵が痛くなくなったら、異様にしんどくなった件。
ども。

えぇと、おっさん
ようやっと踵が治ったくさい
って書いたじゃないですか。

先週の末ぐらいから、1年半ぶりぐらいな感じで
あーーーっ、踵がいてーーーっ!
って思う瞬間がほとんどなくなってきたんだよね。
(ふとしたときに「いたw」って思う瞬間はあるw)


んで、痛くなかったらそら走れるってもんだよね
って火曜日のペース走は10キロを412ペースだから、
まぁまぁいい感じで走れたw

結構がんばって走ったんだけど、
その割には走り終わった後に踵の痛みがぶり返す
ってこともなかったw

その代わりに、左のふくらはぎが
今シーズン一番ぐらいに強く張ったけど、
それはちゃんと左足を使って走ったってことの現れだし、
悪くはないw

次の日、朝起きてみたらやっぱり踵がいてー
なんてことはなかったしw
ふくらはぎの張りも、一日ゲイターを着けてたら
家に帰るころには気にならないぐらいになってた。

となれば、
「お、これ、今日もペース走いっちゃう?w」
ってなもんだけど、そこはほら、
慎重に慎重を期して、泣く泣く自重w

つれーわーw
踵痛くないのに、追い込めないのつれーわーwww


まぁでも昨日のペース走の疲れは
しっかりと両足に残ってて、重いしダルいw

…なんか、戻って来たなって感じw

痛くないからランオフじゃなくて、疲労抜きのジョグw
大切なことだから2回言うけど、
重くてダルいけど、痛くないからねw


ジョグでいいと思ったら気持ちが軽いw
(体重と足は重いw)

いつもならペース走の次の日のジョグったら、
630ペースがやっとなのに、545ペースぐらいで走れちゃった(テヘw

何度でも言うけど、痛くないからねwww


次の日、起きたら余計に疲れてますよねw
疲労抜きジョグしたのにw
抜けるどころかw

昨日のオレ、何してくれちゃってるんだよ。
バカじゃねーの?w

仕事が終わって家に帰るころには
ペース走ができるぐらいには回復してるかなぁ
って期待してみたものの、そこはほらおっさんだからねw
回復力だっておっさんw


駅から家に帰る道でつぶやいたりしますよねw






それでも、走った自分を褒めたいと思ったw
しかもペース走だからねw
10キロ:416ペース


ま、ちょっとこぼれたけどw


んで、昨日、満を持してランオフw
別大1週前だし無理しちゃいけないw
週末に最後の追い込みしなきゃだし。


そして今朝。
一日ぐらいで疲れが抜ける訳がないw
そこはほら、安定のおっさん回復力だからw

5時に目覚ましで起きたけど、地球の重力が重いw
痛くないからがんばって走ったら、こんなにも疲れるんだ(白目w

久しぶりだから忘れてたよw
オレもう無理だよw

いいよね、別大1週前だから。
無理は禁物だ。



…気付いたら布団の中で30分経ってたけど、
ぎりぎり飛び起きてレースペースで15キロ走ってきたったw

終始足がダルくって本気でツラかったw
走り切れるとは思えなかったけど、
踵が痛くないと何とかなるのなw

でも、レースペースかって言われたら、
今のおっさんにはちょっと速い気がした。
15キロ:429ペース



おっさんは、走ってますw


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

大阪ハーフマラソンの応援へ行ってきた。
ども。

今朝は6時起き。
布団の中で昨日の練習のダメージを確かめてみたら、
今日もペース走できないってほどではなかったけど、
レース1週間前の今の時期に、わざわざ疲れを溜めてもなぁ…
って懸命な判断により、ジョグにすることにw

残念だ。
レース1週間前じゃなかったら、
今日もペース走するところだったのに。
残念でならないw

ただ、疲労抜きのゆるゆるでしか走れないってほどは
疲れてはなかったから530ペースで14キロ。


これで、おっさんのハイテクなデータ管理(手書き・筆算)の
結果が正しかったら、今月の走行距離が300キロを超えたはず。
特に300キロ超えに執着してる訳じゃないけど、
なんとなく、いつも通りの強度を保ちながら
300キロ走れてたら順調に練習できてるって感じがする。
(速くなってるとは言ってないw)

先月は足の調子がイマイチで、
久しぶりに300キロを割ったから、ちょっとは上向いてきたかな。
今月、2か月ぶりの月間300キロを走ったら、
体重が2キロ増えたぜ(白目w


いつものマイコースを普通に走ったら12.5キロなのに、
今日はコースをアレンジして14キロにして、
今月の走行距離が300.5キロぐらいになったんだけど、
別に300キロ超えに執着している訳ではないw

明日はランオフで、火曜日に特に調子に問題がなかったら
10キロのペース走をして、別大前のしんどい練習はおしまいの予定。

なお、火曜日にペース走をしたところで、
別大に向けての走力が上がる訳じゃないから、
回避する可能性も大w
ペース走ができるぐらいの順調さであるのが望ましいって感じでw


練習のあとは、大阪ハーフマラソンと大阪国際女子マラソンの
応援に行ってきた。

大阪ハーフマラソンは、今年からコースの変更があって、
ただでさえ高速コースなのに、さらに高速コースになった印象。

ハーフマラソンだけに、スタートからロスれない緊張感っていうか、
ピリピリ感がさらに増した感じで、もう絶対走りたくないって思ったw

まずはスタート地点から何百メートルか先のところで
応援してたんだけど、Aブロックの中段ぐらいで
すでに前が詰まって走りにくそうな感じだったから、
来年以降、またエントリーするんなら、
ランナーの整列が始まる時間に並んで、
ほぼ最前列からスタートするぐらいの意気込みで走らなきゃ
ってことだな(白目w

やっぱ出たくねーw


以下、応援での出来事を適当に書くw

スタート前、整列してるみんなに陣中見舞いに行ったんだけど、
やべっちには、
「オレはやべっちは90分切れると思ってる」
っておっさんの思いを伝えておいた。

とても迷惑そうだったw


2年ぶりぐらいに会ったメガネ君は、とても老けていたw
本人は全力で否定していたけど、とても老けていたw


コース変更により、森ノ宮駅周辺のスタート直後、
4キロ地点、6キロ過ぎぐらいで応援してたんだけど、
4キロ地点ではそうでもなかったのに、
6キロ過ぎには既にみんなキツそうだったから、
エントリーしなくてよかったーって心から思ったw


おっさんは、サトさんから授かった
レインボーアフロをかぶって応援してたんだけど、
あまりにもしっくりときすぎて、
応援が終わるまで移動中もずっとかぶってることを忘れていたw


移動して、ゴールのスタジアムの入り口直前に
場所を変えて応援したんだけど、
6キロ過ぎにキツそうな姿のランナーが、
ゴール前の最後の最後だから…死にそうな顔になってて
本気でエントリーしなくてよかったーって思ったw

あそこから15キロ近く、ずっとキツい思いして走ってきたって
すごすぎじゃね?w


そんな中、走ればベストのなーくんは、
今回もやってくれたw
すごすぎw


なーくんを見送った後、居てもたってもいられず、
コースを逆走しながらやべっちの姿を探しに行ったw
90分切りがギリギリだめそうなタイミングで現れたやべっちw

おっさん、やべっちと並走しながら
「いけるー!!!
 がんばれー!!!」
って声をかけた。
踵が痛くないと躊躇なく並走できるw

やべっちは、おっさんの声援を受けながら冷静に
「いけねーよw」
って思ってたらしいw

ナイスPB。
やっぱやべっちは、フル以外は速いw


おぐらさんは、絶妙の目標設定でかつ絶妙のペース配分で現れたw
安定感がハンパない。
おぐらさんとも並走して声掛けをした。
踵が痛くないと…略w


ゴール前で応援を続けてたら、
やべっちが「おぐらさんが入賞した」
って情報を持って戻って来た。

表彰式を見るために、おっさんとサトさんは
やべっちについて陸上競技場へ。


…おっさんとサトさんは、がんばって走ってもやべっちに
追いつかなかったw
…それをレースで出せw


スタンドから、ぐわぁTが表彰台に登る素敵な光景を見た。
その後ろを、カブさんが激走していったw
周りのランナーが止まってるように見える、
異次元のラストスパートだったw
ふたりにいいものを見せてもらったw
ナイスPB。


ごえもんさんは…ドンマイw


アフターに行くみんなと別れて、
おっさんは一人残って国際女子の応援。
応援に夢中になって、昼ご飯を食べる時間がなくなったw


ウサギさん、サブスリーおめでとう!


以上

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村