fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
その後の話(その3・中編)。
ども。

昨日の話のその後の話。

でもって、水曜日の朝。
「あー、チビ助がいないから朝の準備がスイスイ捗るわぁwww」
つって、いつもより早く家を出て仕事場に向かう。
何故か奥さんは不思議そうな顔をしていたけど、
まぁ気にせずとっとと仕事場に向かう。


…あっ!
別に早く準備ができたからって、
早く仕事場に向かわなくても、家でのんびりしてたら良かったのか。
だから、不思議そうな顔してたのか。

おっさん、仕事大好きだからなー(白目w
決して、チビ助のいない家では
全然のんびりできねーよって意味じゃないからなw


電車に乗っていたら、
見知らぬ番号から電話がかかってきて、
最近たまにかかってくる詐欺電話かと思って
もう一台の携帯で番号を検索してみたら、
どうやら詐欺グループの番号ではないっぽかったけど、
電車の中だし、知らない番号だし、
電車降りてまで出ることもないんじゃね?
って判断で放置しておいたんだけど、
3駅ぐらいずっと携帯が震え続けていてワロタw

こえーよw
おっさんとしゃべりたいって熱意の表れか知らんけど、
怖くて逆に出れねーよw

しばらくしたら、諦めて切ってくれたけど、
間髪を入れずにもう一回かかってきて、
携帯じゃなくおっさんの方が震えたw

気づいてなかったんじゃないからw
気づきすぎてたから出なかったんだからw

満員電車の中でヴーッ、ヴーッって震えている携帯を
ずっと手に持ち続けているのも、
「うるせーな」
って思われたり、
「電車降りてとっとと出ろよ」
って思われたりしそうで嫌だなぁって思って、
鞄の中にしまったんだけど、
そうしたら鞄の中で水筒と干渉して、
一段とヴーッヴ―ッが増幅して、
朝っぱらから一体何の嫌がらせだよw
って思いましたよねw


ヴーッヴーッ攻撃もようやく落ち着いたと思ったら、
今度はLINEのメッセージが飛んできて、
何ごとかと思ったら奥さんからで、
もしやさっきの電話は奥さんからだったか
って思って慌ててメッセージを見てみたら
『チビ助がボクのゼルダちゃんとやってくれてるか
 お父さんに電話してたしかめるって言ってますよ』
って要件だったw

チビ助かよw
お父さんに用事があるんじゃなくて、
結局はゼルダかよw

やっぱりお父さんの扱いが低いw

っていうか、
おじいちゃんちに泊まりに行って、
朝起きてすぐにお父さんの携帯の番号を調べて
固定電話からわざわざ電話をかけてくるって
どれだけゼルダに夢中なんだよって話だぜw

おっさんたちが課金してる習い事にも
それぐらいの情熱を傾けてはいただけませんかね?(白目w

親の心子知らずだぜ。


んなことよりも、
大の大人が、平日の朝っぱら仕事に行く前に
ゼルダをやってる暇なんかあると思うなよw
しかも自分のじゃなくて、チビ助のじゃねーかw
バカにすんな(゚Д゚)ゴルァ!!


ま、やったんだけどねーw
チビ助が喜ぶと思ったら、ついねw

奥さんは完全に呆れていましたけどね。
「この親にしてこの子ありだわ」
って吐き捨てていましたよw


…その通りw

おっさんが電話に出なかったもんだから、
チビ助はもう一回奥さんに電話をかけて、
「お父さん、全然電話にでーへんわ。
 使えへんわぁ」
って言ってたそうですw

親の心子知らずにもほどがあるw
っていうか、どう考えてもお父さんの扱いが低すぎるw

その日の夜、
チビ助が寝る前に電話がありまして
「明日の朝もまた電話するから、
 絶対出てよ、よろしく~♪」
ってとても軽いノリで言うだけ言って、
おっさんの返事も聞かずに一方的に切りましたよね(白目w


いや、だから電車の中では出れないんだってば…w

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



その後の話(その3・後編)。
ども。

さらに昨日の話のその後の話。

そして木曜日、前の晩にチビ助が
「明日の朝もまた電話するから、
 絶対出てよ、よろしく~♪」
っつったから、昨日電話がかかってきた時間に
ちょうど乗り換えになるようにって
さらに早めに仕事に向かったのに、
チビ助は電話をかけてこなかったw

親の心子知らずにもほどがあるw

おっさん、43歳にもなって
7歳児にもてあそばれすぎじゃないですかね?(白目w

そして、前日よりもさらに早く仕事場に着いたおっさんは、
「どしたんですか?今週はいやに仕事熱心ですね」
って言われて、返答にとても困ったぜw

「そんなことないです」
とも言えないし、
「そうですね」
ってうそをつくわけにもいかないw

おっさんのモットーは、
本当のことと面白いことしか言わない
だからねw


そして、夜いよいよチビ助が帰ってきた。
帰ってきたチビ助は、
しばらく見ない間にとても成長していた(エイプリルフール)

おっさんが玄関の鍵をガチャガチャやってるのを聞きつけて、
玄関まで走ってきてくれたw

ま、おっさんちリビングから玄関まで
走れるほどデカくはないんだけどねーw

雰囲気ってことなw


チビ助は興奮気味に
「お父さん!お父さん!」
っつって、おっさんが帰ってくるのが待ち遠しかったみたいだw

まぁねぇ、いくら扱いが低いっつったって、
やっぱお父さんのことが好きだもんねーwww


「お父さん!聞いて!」

わかったw
わかったからwww


「あのなー、お菓子買ってきて!」



…ざけんなw
わしゃ、金づるかw


コンビニでお菓子を買って帰ってきたおっさんに
チビ助は
「お父さん!聞いて!あのなー、今日なー」
っておじいちゃんちに泊まりに行った出来事を話そうとした。


…っていうか、おっさん、結局お菓子買いに行ったのかよw
チビ助が喜ぶと思ったら、ついねw


続けてチビ助
「今日なー、アスレチックに行ってなー」

どうやらアスレチックに行って、それがとても楽しかったようですw
聞かなくても全部わかってしまいましたw

「その前になー、ファミマに行ってなー」
と思ったら、どうやら話の方向性が変わったようですw
変幻自在ですw

「お菓子買おうと思って、レジに持っていったらなー、
 店員さんが『値段がわかりません』って言って、
 買われへんかってん、ひゃひゃひゃw

あー、なるほど、
だからお菓子買ってきてなのか…。


つーか、イメージできねーw
チビ助が語ったシチュエーションが1ミリもイメージできねーw

いくら考えても意味がわからねーw


何だろうか?POSに商品が登録してなくて、
バーコードをピッてしたけど値段が出ないから
売ってもらえなかったってこと?

違うらしいw

あれだ、チビ助がひとりでコンビニに行って
レジにお菓子を持って行ったけど、
チビすぎてお金を持ってそうにないから、
店員がちょっと嘘ついて、売ってくれなかったんだ。

じぃじとばぁばも一緒にレジに行ったらしいw
ますます以て意味がわからんw

横にいたじぃじとばぁばは、
『値段がわかりません』って言った店員に
何も言わなかったのか?


「だからさぁ、店員がバカだったねんwww」
って言って、奥さんとひゃっひゃ笑っているw

「何でお父さん、わからへんの?」
「なー?」

って、やっぱお父さんの扱いが低いw

バカにしやがって。
くっそ、オレの理解力が足りないのか。
もういいわ、わかってるらしい奥さんに
あとでゆっくり教えてもらうわな。

チビ助が寝た後で、奥さんに聞いてみた。
「だから、あのコンビニのってどういうことだ?
 オレ、全然シチュエーションがイメージできへんねん」

奥さんは即答してくれました。

「そんなもん、私にもわかるわけないやんかw
 あんなん、チビ助が勝手に言ってるだけやねんから、
 適当に聞いてたらええねんw」

そやね、あなた昔っからそういうところあったよねw

でもオレは気になんねーん、気になんねーーーーん…(白目w


今日も楽しそうにゼルダに夢中なチビ助から
真相が語られる日は来るのでしょうか?
いや、来ない(反語)w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

その後の話(その4)。
ども。

さらに昨日の話のさらにその後の話。

コンビニの話をしてくれた後、
ついでにアスレチックに行ったこととか、
仮面ライダーの映画を見に行ったこととか、
毎日毎日うどんを食べに行ったことなんかを
片言の日本語でハイテンションでしゃべってくれたw

チビ助の日本語、7年目にしてまだ片言なんだよなぁ…(白目w


っていうか、チビ助、
お前今年になってから、映画見るの何本目だよw
趣味が映画鑑賞って、小学生の分際でセレブだなw

チビ助の付き合いじゃなくって、
父ちゃんが最後に映画館で映画を見たのって、
もう4年も前だぞ(白目w

録画したテレビ番組を見るのと同じ感覚で
映画見るって言いやがるから困ったもんだ。

ま、チビ助が喜ぶと思ったら、つい連れてっちゃうんだけどw


で、上機嫌でチビ助がおじいちゃんちでの出来事を
あれやこれやと話すもんだから、よっぽど楽しかったんだな。
春休みの特訓とかのストレスから解放されてよかったな(白目
って思って話を聞いていたら、
突然机に突っ伏してシクシクと泣き出したw

もう、お父さん、意味がわかりませんw
機嫌よく話してた2秒後の泣き出すって、
感情の起伏が激しすぎるだろw


あぁ、あれか。
おじいちゃんちでの楽しかった出来事を思い出して、
じぃじ、ばぁばとまたしばらく会えなくなるのが寂しいんだな。
そういうのを寂しいと思って、泣けるぐらい
感情の豊かな子どもに育ったってことだ。
よしよし。
今までのチビ助との関わり方が
それほど間違ってはなかったのかもって、
この7年間が走馬燈のように駆け巡りかけたら、


「じぃじとばぁばが死んだら、
 ボクじぃじんちに行けなくなるから
 嫌やねーーーん、うわーーーん(涙」
って勝手に答え合わせをしてくれたw


…死なねーしw
お前、今日の昼間まで一緒にいて
ピンピンしてたんじゃねーのかよw

チビ助さん、ちょっと想像力が逞しすぎるんじゃないですか?w
感情が豊かすぎるのも、それはそれで困ったもんですw


そのまた2分後には、
「今度の日曜日にはプールに行きたいねん!
 お父さん、連れて行ってな」
ってご機嫌で言ってやがるしw

いろいろツッコミどころがありすぎて、
お父さんは疲れ果ててしまいましたよw

どうしても、プールに行ってスライダーで滑りたいんだそうで、
寒くてもボクは平気なんだってさw

これで、3週間連続のひらパーは免れたw
チビ助がアホでよかった(白目w


で、その日曜日。今日。
起きてすぐに二階から駆け下りてきたチビ助は
そのままゼルダに夢中で、
「別にどこにも行かなくていい」
んだそうだw

せっかくの休みなんだから、
外に遊びに行こうぜっつって、
「キュウレンジャー」とか「9人揃う」
って単語を出して、ひらパーのショーに
誘導してみようと試みたんだけど、
全然ショーのことを思い出しやがりませんでしたw

仕方がないので、
「キュウレンジャーのショーを見にひらパーに行こうぜ!」
って直球で言ったものの
「ボクはもう2年生やから、
 そんなんには興味がなくなった、
 行きたかったらお父さん、ひとりで行ったらええやん」
って言われてしまいましたw

えらい急成長だなw
先々週、キュウレンジャーのショー見た気がするけど…w

あ、じゃ、もう仮面ライダーもいいってことか。
って念のために聞いてみたら、
「仮面ライダーは別」
なんだそうだw

線引きがとても難しいけど、そういうことなんだそうだw


結局、今日はチビ助を連れ出して、
近所の屋内遊技場に行ってきたんだけど、
とても楽しそうに駆け回って、
髪の毛がびしょびしょになるぐらいまで
遊びまくってくれたので、連れて行ってよかったです。

周りは、幼稚園とかそれ以下の子どもたちばっかだったけどなw

線引きがとても難しいでしたw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ビビりマンの話(前編)。
ども。

昨日の夜、チビ助とお風呂に入ってから
チビ助が寝るまでの間にチビ助のゼルダを進めた。

またゼルダかよw
ってお思いでしょうが、
おっさんの方がよっぽどそう思ってるからw

ゼルダの鷲掴み力、ハンパないw


で、チビ助さん
ネタバレになるから詳しくは書かないけど、
序盤の山場になるところに行くために、
あるアイテムを集めなきゃならなくなった。

ただし、そのアイテムを集められる場所には、
序盤じゃ絶対に勝てないようなクッソ強い敵がいるから、
そいつに見つからないように物陰に隠れたりしながら、
こっそりと慎重に動いて集める必要がある。

敵に見つかったら、最短距離で襲ってくるから全力で逃げろ!
(一撃でも食らったら死ぬw)
ってなとてもシビアでヒリヒリとするシチュエーションw


とてもビビりで有名なチビ助さんは、
その敵の姿が見えた瞬間に固まってしまって、
アイテムを集めるエリアに踏み込むことができないw

「あー、ドキドキする」
って、さっきから10分ぐらい様子見てるだけで
一ミリも進もうとしませんけどw

チビ助さん、そのままじゃ一生ゲーム進みませんけどw

痺れを切らしたおっさんが
「ちょっとぐらいじゃ見つからないし大丈夫だから行け!」
っつって背中をトンって押してあげたら



エリアに踏み込んだ瞬間に見つかって、瞬殺されてましたけどねw

想像を超えた下手くそさにワロタw


全オレが爆笑www

「お父さんのせいや!」
っつって、パンチが飛んできましたよw
ゲームなのに危うくリアルにダメージ受けるところでしたよw

その後、おっさんがアドバイスしながら、
何回かチャレンジするものの、
見つかっては逃げ、再挑戦しては殺されってのを繰り返し
寝ないといけない時間なのに、目がギンギンになっていましたw

…ヤバいw
おっさんはその敵よりも、お母さんが怖いw

いつ怒られるかドキドキするw


このドキドキはさすがに心臓に悪いから、
「もうおしまいにして、続きは明日にしよう」
ってゲームを終わらせようとしたら、それは無理だと言う。

「ボクは敵が怖すぎるから、
 明日になってもビビッて先には進められない。
 責任をとってお父さんが先に進めろ」
なんだそうだw

知らねーよw

「ボクが寝てる間にやるのはズルい。
 ボクは気になって寝られないから、
 今、ボクが見てるところでちゃんとクリアしろ」
と、謎の上から目線w


…しゃーねーなーw
ってことで、コントローラーを受け取って、
アイテムを集めるエリアに飛び込んで



瞬殺w
(お父さんも殺された方が、敵の怖さが倍増するやんw)

オレ爆笑www
チビ助、激怒w

お母さんもっと激怒w
(マジメにやってとっとと寝させろ!)


しゃーねーなーってことで、
マジメにアイテム集め開始。

わざわざ敵のギリギリ近くにあるアイテムを取りに行ったり、
敵を岩ひとつ挟んだ裏に隠れてやり過ごしてみたり、
必要なだけのアイテムが集まったのに、
余分にアイテムを取りに行ってみたり、
わざわざ口笛を吹いて、敵に気づかれそうになってみたり
ドキドキ感あふれるプレーをしていたら、

チビ助は
「あかん、お父さんもう逃げて!」
「近くに行ったらあかん!」
「何してんの!口笛!あかんって!!!」
テレビ画面の真ん前でじたばたと大興奮w

近いからw
お前、テレビに近すぎるからw

そして、お前が邪魔でお父さんテレビ画面が見えないからw

最後はわざと敵の脇に、矢を打ち込んで
敵に襲ってこさせて、やられそうなギリギリのところでワープw


チビ助は、ギャーギャーわめきながら
おっさんが無事逃げ切ったのを見て
しばらく放心状態になっていましたw


「よし、アイテムも集まったし
 続きは明日にして寝よう」
って寝室に連れて行ったんだけど、
「あの敵がヤバい、窓の外にいたらどうしよう」
とか言って、ビビッて寝てくれないw

窓の外にいるかどうかわからない敵より、
確実にリビングにいるお母さんのが怖いんだってばw
マジでとっとと寝ろ。

って全力で寝かしつけたw


したらもう、寝たあとも
いつも以上にふとんの中で転げまわったり、
掛け布団を蹴ってむき出しになってたり、
デカい声で寝言を言ったりやりたい放題だったw


…そんなに怖かったんかw
ゲームやで、ゲームw


と思ったんだけど、
そういえば、その昔おっさんが毎夜
バイオハザード5を熱心にやっていたころ
それを横で見ていた奥さんが、
毎晩うなされていたのを思い出したw

親子やのぉwww

ビビりは引き継がれる模様w

ってのが昨日の話。

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

大阪マラソン市民アスリート枠にエントリー(前編)。
ども。

みんなが待ち焦がれているビビりマンの話の続きは
また明日以降なw

たまにはマラソンの話を書きたい日もあるのだw


今日は大阪マラソンの市民アスリート枠のエントリー日だ。

おっさんは、去年の大阪マラソンで
ギリギリ3時間15分以内でゴールして、
今年もアスリート枠の資格がとれたから、
もちろんエントリーするんだぜw

大阪マラソンはコースが比較的フラットな上に、
今年から開催日が例年の10月の終わりから、
11月の終わりに1ヶ月スライドして、
気温的にも走りやすいはずだし、
秋の本命レースは大阪マラソン以外に考えられない。

ぐらいの意気込みでいたw

でもね、意気込んではいるけれど、
去年、一昨年と2年連続でエントリーできたし、
他のマラソン大会のエントリー合戦と比べても
比較的スムーズにエントリーできていたから、
まぁ、今年も楽勝でエントリーできるだろうwww
もうもらったも同然www

ぐらいには思っていたw

それでエントリーできなかったらカッコ悪いから、
誰にも言わないでいたんだけどw
エントリーできない訳がない
ぐらいのことを思っていたw

だってさ、
去年までだってサクッとエントリーできたのに、
今年は枠が2倍に増えたし、
さらに、つくばマラソンと同日の開催だから、
きっと関東方面の人々はつくばに流れるし、
大阪マラソンの前の週が神戸マラソンの開催日だから、
神戸マラソンの方を選ぶ人だっているだろうし。
エントリーに負ける要素がないのだwww

ってな感じで楽観していたw


昨日、りょうたさんのツイッターとブログを見て、
「え?オレ、エントリー日を間違ってたか?」
って多少焦りはしたけれどw

そんなアクシデントがない限り、
エントリー時間に普通にパソコンの前に座っていれば
勝ったも同然だwww
って思っていましたよw

で、昨日寝る前に、
明日はお昼にエントリー。
忘れずに自分の会社に戻る。
仕事でトラブってても、バックレるw
ま、楽勝だけどねw
って思ってから寝たw


朝までに5回ぐらい目が覚めたよねw
オレ、楽勝って言いながらめっちゃ焦ってるやんw

今まで楽勝だと思いすぎてて、
万が一ダメだったときのことを考えてなかったから、
今さらダメだったときのことを想像してドキドキして寝られんw

どうしよう…どぉぉぉおおしよぉぉぉおおおwww


朝、今日は何となく験かつぎに、
スーツを着替えて行こうって思って
昨日とは別のスーツで仕事場に向かったら、
駅の改札のところで、定期入れを忘れたことに気づいたよw

おおぉぉぉぉ、何してくれちゃってるの、オレw
験かつぎどころか、余計なことして、幸先悪すぎぃ(白目

家までダッシュで往復して、おっさんがしんどかった
以外のダメージは回避w
あぶなかったw

でもこれで、運気のプラスマイナスから言うと、
いいことが待っているはずだw
あくまでもポジティブなオレw

午前中の仕事が終わるギリギリちょっと前、
仕事場を抜け出して、おっさんの会社の事務所に向かうw

ほら、いくら昼休みだってったって、
お客さんのところでマラソンにエントリーはちょっとね…w

事務所にいる部下には、一週間ほど前に
『この日はお昼前に事務所に戻ってきて
 大事な作業があるから、オレのパソコンを起動しておいてくれ』
ってお願いをしておいたのだw

仕事ではないけれど、
おっさんにとって大事な作業であることには
間違いはないからねw
おっさん、ウソは言ってないw
セーフwww

仕事場の部下には
「ちょっと事務所に戻ってくるから。
 事務所でしかできない作業があるから…」
って言い残して、こっそりと脱出w

途中でお昼ごはんを買ってから、
11時45分に予定通り事務所にたどり着いた。


つづくw

あ、結果を先に言っておくと、無事エントリーできましたw
やったぜw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

大阪マラソン市民アスリート枠にエントリー(後編)。
ども。

大阪マラソン市民アスリート枠のエントリーの顛末つづき。

11時45分に会社の事務所に戻って
パソコンの前に座ったらちゃんと起動してあったw

部下に「ありがとうね」って言った後は、
これからはオレにしゃべりかけるなよ(゚Д゚)ゴルァ!!
ってオーラを全開にして、
昼ごはんを食べながらエントリーの準備を開始w

って言っても、先週のうちに
東京マラソンの記録証はPDFにしといたし、
そのファイルはアップロードするときに
最初に表示されるフォルダに置いておいたしw
陸連登録のID(JAAF ID)を調べて、
メモにしてデスクトップに貼っておいたから、
あとはコピペするだけで入力できるしw

そのメモに、持ちタイムと、予想タイムを書いて置いたから
イチイチ考えなくても、見ただけで入力できるw

あとは…
マイページにログインしておくぐらいしか
やることがなくって拍子抜けだw

もらったw
大体ね、エントリー合戦なんてものは、
事前の準備で8割方勝負が決まる訳ですよwww

5分もかからずに、お昼ごはんと準備が終わったから
余裕をかましてブログ村を見たりしてたら、
隣にいた部下が

「この人は、こんなことをするために戻ってきたのか…?」
って言いたげな複雑な表情をしていたw

…オレは忙しいのw

で、12時1分前。
おっさんは満を持して、携帯を取り出して
『117』に電話を掛ける!

間違えて天気予報にかかっちゃった
ってオチはないぜw
そんな凡ミスは絶対ダメだw

『11時59分30秒をお伝えします』
って携帯から時報が聞えてきて、
おっさんの緊張感も高まってきた…っしゃー!


思いのほか、携帯の受話音量が大きくて、
音漏れしまくりで、隣の部下が
「時報てw」
って顔をしていたw


…いいから、オレのことは構うな(゚Д゚)ゴルァ!!

時報でタイミングを計って、12時ちょうどに
F5ボタンでマイページを更新!

すぐに『市民アスリートへのエントリー』
ってリンクが表示されたから、すかさずクリック。

ふふふw
ここまできたらもうもらったも同然w
去年も一昨年も、3分ぐらいでエントリー完了したものなw
勝ったwww

サーバーが混み合ってるっていうメッセージの
真っ白な画面が表示されましたよw

…あかんw
いや、これ、今までになかったパターンの奴やw

ここで一気に心拍数が急上昇w
もう一度F5を押したら、必要事項の入力画面が出たw


…んだよ、焦らすなよw
って必要事項をちゃちゃっと入力して、確認ボタンをポチw
勝ったwww
またしても勝ってしまったwww

出てきたのは、また白い画面でしたよねw
マジでかwww

去年までは最後までサクサクいけたのに、
今年は勝手が違う…(白目w

楽勝気分が一気に吹っ飛んで、手が震えてきたw

何度かF5→白画面を繰り返してるうちに、
最終確認画面が出てきて、エントリーボタンをポチーw

ここまで5分ぐらい。
去年よりは苦労したけど、なんとかエントリーできただろ…。

混み合ってる白画面じゃないのが出てきたから
エントリーできたものと思ってホッとしたら、
画面には
「混み合っていてエントリーできませんでした。
 再度エントリーを試みてください」
ってメッセージw

ちょwww
コラw

再度エントリーをとか言って、エントリーボタンねーしw
ここまで来て、まさかのイチからやり直し?

エントリーできたと思ったところから、一気に奈落へ転落w

急いでブラウザの戻るボタンを押して、
画面が表示されるところまで戻ってから、
もう一回エントリーをやり直そうと思っても、
さっきは比較的すぐに出てきた画面が全然出ないwww

何度F5ボタンを押しても、出てくるのは白画面www
ノォーーーーwww

そうこうしているうちに、
5分10分と時間が過ぎ…
おっさんはずっとF5を連打、隣の部下はドン引きw

さっきは出てきた入力確認画面にもたどり着けないまま、
12時半を過ぎるw

…もしかして、もうとっくにエントリー締め切ってんじゃね?
って疑惑がおっさんの中で急浮上するけど、
今やるべきことはF5の連打で、それを確かめてる場合じゃないw

うーわー、状況がわからねーw
隣の部下に確認してもらいたいけど、
それを頼んだら、仕事してないのがバレバレだーw

とりあえず、まだ誰からもエントリーできたとも
締め切ったとも連絡がないことを望みにF5を連打w

っていうか、昼休み終わるよ?w
オレ、いつまでエントリーしてて大丈夫なんだろう?w

もう引くに引けねーw

12時40分を過ぎたころ、
ようやっとのことで2度目の最終確認画面にたどり着くw

エントリーボタンをポチー!!!

あと1回。
この1回だけポチが成功してくれたらいいのに。

出てくるのはまたしても真っ白画面w
何度F5を押しても、真っ白画面w

さすがにもう無理じゃないか。
これ、いけたとしても、
次に出てくる画面に表示されてるメッセージは
「定員に達したので、エントリーを締め切りました」
じゃね?
って思いが強くなって、パソコンの前で涙ぐむw

えぇマジでかw
オレ、大阪マラソン走れへんの?
じゃどうするのよ?
つくばに行くの?
それともまた神戸の微妙なアップダウンにやられるの?

…とりあえず、ここまで来たら結果が出るまでは、
午後の仕事はバックレるとしてw

まだエントリーができるのか、
もう定員に達したのかだけでも知りたいw

どぉぉぉなってんねーーーーん(白目


もう隣の部下のことは気にせずに
ただひたすらにF5を連打しつづけて12時50分。

真っ白じゃない画面出たwww

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!


一応、エントリーができたっぽい文言だけど、
受付番号が出てる訳でもなく、イマイチ信用できないw

かといって、他に何かができる訳でもなく、
一応念のためにパソコンの画面を写メして、
あとは信じるだけだったw


部下には
「じゃ」
ってだけ伝えて、すぐに仕事場に戻るw

駅に向かう途中で、奥さんに電話をかけて、
自宅のパソコンのメールを確認してもらって、
エントリー完了のメールがあることを知って一安心w

おっさん、12時49分58秒にエントリー完了で、
受付番号はなんとまだ2ケタだったw

50分もかかって、100人もエントリーできてないてw
エントリーできてなさすぎぃw
これはヒドいw


まだエントリーができるってことを伝えるために、
おっさんはエントリーができたってことを
ツイッターでつぶやいてから、
エントリー完了メールの受付番号を確認したあとに、
おっさんは2ケタだったから、まだきっと大丈夫
ってメッセージを付け加えておいた。

おっさんのメッセージを見て、
諦めずにエントリーを続けてたら、
2時ごろになって急にサクサクになって、
知り合いが続々とエントリーできたっぽいw

よかったw
でも、来年はもうちょい何とかしてほしいw
オレ、2時までは粘れなかった気がするからw

とりあえず、年内の勝負レースが決まった。
明日から、大阪マラソンに向けて練習がんばる。


…明日からw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ビビりマンの話(後編)。
ども。

ビビりマンの続き。

前編から日が空くと続きを書こうにも思い出すのが大変w
えと、翌月曜日。

月初めだから、おっさんはいつものごとく
始発電車で仕事に行かなくちゃならなくて、
怖い敵のことを思い出してるのか、
おっさんの布団の中で暴れているチビ助と、
おっさんのケータイの目覚ましが全力で鳴ってるのに、
ピクリともしない奥さんを起こさないように、
こっそりとひっそりと寝室を抜け出て身支度を整えるw

これね、これから一日仕事しなきゃいけないおっさんだけが
早く起きなきゃなんなくて、
一日休みだから、おっさんが働いてる間も寝放題な
奥さんとチビ助はゆっくり寝てられるって、
一見ものすごく不平等の気がするけど、
不幸なのはオレひとりで十分っていう、
おっさんならではの合理性に基づくものだから
これでいいのだ(白目w


ちゃちゃっと身支度をして駅に向かう。
つい1ヶ月ほど前までは、始発の時間はまだ真っ暗で
完全に夜だったけど、今月からはうっすらと明るくて完全に朝だw

夜明けとともに仕事に向かうなんて、
おぉなんと健康的で清々しいことよ(白目w

って、駅まで歩いていたら、
途中の駐車場のところに二匹の動物がいた。

遠目だからよくわからないけど、
何だか見慣れない動物だw

近くに飼い主らしき人はいないから、
飼い犬ってことはなさそうで、形的に犬っぽくもなさげ。

なんかもっとこう、丸っこい感じ。
野良猫かな?とも思ったけど、猫にしては
シュッとしてないっていうかゴツい感じだ。

…何だ?

動物との距離が段々と近付いてきて、
その姿がはっきりとしてきた…狸か?

野生の狸がうろついてるてw
おっさんち、どんだけアーバンシティなんだよwww

って思ってよく見たら、
狸のようで狸でなさげ(ベンベンw
なんかね、狸にしてはやけに攻撃的なのだw

こわっw

もっともっと距離が近づいてその正体が判明。
アライグマじゃねーかw

つーか、野生のアライグマがうろついてるってw
おっさんち、どこのジャングルにあるんだよwww

二匹のアライグマ、じっとこっちを見て、
歯を剥きながら、おっさんのこと超警戒してるじゃねーかw

こわっw

今飛びかかって来られたら、勝てる気しねーw
野獣、こえーw

今ここで襲われても、
朝っぱらすぎて誰も助けてくれる人いねーw
こえーwww

って思いながら、おっさんだってアライグマを警戒しながら、
一定の距離を保ちつつ、警戒域から抜け出すことに成功w

無傷で駅までたどり着くことができたw
これからは、駅に行くにも命懸けだw

何かと衝撃的な体験だったから、
奥さんにLINEで
「駅に行く途中に、アライグマが二匹おったわ。
 野生やで、野生w」
ってメッセージを送っておいた。


もちろん、安眠妨害をしないようにメッセージを送ったのは、
完全に奥さんが起きてる時間まで待ってからだw

寝起きの奥さんは、野生のアライグマより怖いからねw


しばらくして、奥さんからメッセージが返ってきた。


「ぼくびびってます」


…チビ助じゃねーかwww

奥さんのケータイを勝手に触って、
おっさんからのメッセージを見た模様w


「どこにいた?」
「どのぐらいの大きさだった?」

って、立て続けにメッセージを送ってきて
超警戒しているのがよくわかるw

おっさんが目撃した場所を教えて、
超デカかったってことを伝えたら、
「ちょっと怖すぎて、今日は春特訓には行かれへん」
ってことになってしまったw


いやいやいや、笑いごとじゃないw
オレの課金がw

つーかビビりすぎだろw
所詮アライグマだぜ、アライグマ。

ま、実物をみてちょっとビビってたオレが言うのも
アレなんだけどねw


そんなことがあったのも忘れていたお昼過ぎ。
奥さんからメッセージが飛んできた。

「アライグマとか何をいらんこと言ってくれてるの!」
と大そうご立腹だwww

オレ、やべーじゃんw

チビ助を春特訓に連れ出そうと思ったら、
「外にアライグマがいるから、今日は無理」
って、家から外に出ようとしないんだそうだw

ビビりすぎワロタw

奥さんがアライグマなんかもういないし、
もしいたとしても、アライグマなんて怖くない
って言ったところ、

アライグマは危険生物だ。
噛みついてくるし、実は爪がヤバい。
噛まれたり、引っ掻かれたりしたら、
そこからばい菌が入って死んでしまうこともある。
爪なんて3センチぐらいあって本当にヤバいんだ。
夜行性だから、実は春特訓の行きより帰りが危ない。
夜に小さな光が見えたら、それはアライグマの目だ。
お母さんは何も知らないけど、絶対に無理。

とビビり倒しているらしいw

しまった。
チビ助、危険生物マニアだったんだw

奥さん、がんばれよw


結局、行きは昼だから
夜行性のアライグマは巣で寝てるからいない。
帰りはお父さんと一緒に帰るから大丈夫。
ってことで納得してもらったそうだw

それでも、家から駅までの間に
アライグマ、アライグマって100回ぐらい
言い続けてたみたいだけどねーw

チビ助は、アライグマなんかより、
車の方が危ないんだってことを理解して、
もっと周りに気を付けて歩いた方がいいと思うんだw

ビビりなのか、ビビりじゃないのか…w


水曜までは家の外で物音がすると
「アライグマが来た」ってビビっていたそうだけど、
水曜の昼に車庫のところにハチが飛んでるのを見かけてからは、
ビビる対象がハチに変わって、以来ずっとハチを警戒中w

チビ助、お前いろいろと忙しいな(白目w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

マラソンが速い人にオレはなる。
ども。

マラソンが速い人にオレはなる!


今年に入ってから何となくマラソンが上手く走れるようになって、
別大が3時間14分台、東京が3時間12分台で走れた。

残念ながら自己ベストを出すことはできなかったけど、
ここまで来たら、自己ベストを出したも同然だw

何でマラソンが上手く走れるようになったのか、
去年までと何が違うのか、
自分でもイマイチ…どころか、まるっきりわかってないけど、
そんなことは一旦措いておくw

マラソンが上手く走れるようになったぜ、やったぜwww

でもまぁ、上手く走れたのは、
別大、東京ってレース本番だけで、
相変わらず練習じゃ全然走れなくって、
東京マラソン以降走力がグングンうなぎ上りどころか、
がんばって走ってるのに、10キロのペース走の最後の1キロが
東京マラソンで一番遅かったペースより遅いこともある始末w

…自分でも何が何だかわかりませんっ!w

まぁでも、ちょうど今が疲労のピークで調子的にも底だから、
今はちゃんと走れなくっても、がんばって練習さえしていたら、
そのうちまた上向いてくれるだろうって
特に根拠もなく思いたがっている自分がいるw

思いたがっているだけで、思い込みもできないぐらいに
根拠も自信も裏付けもないw\(^o^)/
…まだあと、7か月半ぐらいあるから(白目w
上手く走れるのはレースの時だけで十分だから(震え声w

練習のことは後で考えるとして、とりあえず措く。


でもって、自己ベストを出したも同然ぐらいに
走れるようになったら、次なる目標ってことになる訳で。

一応、おっさんは3時間ヒトケタで走ったことがある人だから、
そんなおっさんの次なる目標ってなると、
そりゃもうひとつしかない訳だ。

ズバリ。



3時間5分!


…刻むねー(白目w


こういうのって、中途半端に刻んだところで、
結局はもう一段上の目標がある訳だし、
クリアしたところで更にもう一段上が控えてるんなら、
最終的なところをちゃんと意識した方がいいはずだ。

ってことで、サブスリーだ!

サブスリーを目指す人にオレはなる!

ま、だからって今時点では、
今シーズンどころか、いつかできそうな手応えも、
自信も計画も何にもないんだけど、
幸いにも東京マラソンからこっち、
踵の状態はさらに微妙に上向いてきつつあるし、
そのほかに目立って痛いところもない。

練習するにはもってこいの状態なのだw
そのくせ、練習では全然走れてないのだwww
どうよ?w

ま、でも、そんなこんなも
全部ひっくるめて、オレやで?
ぐらいのことは思っているw


昔っからやればできる子だって言われ続けたオレが…
言われるだけでできたためしのないオレだけどねw

せっかく、2年ぶりぐらいに
ちゃんと練習ができそうな状態になってきたんだから、
もうちょっとがんばってみようじゃないかってことだwww


東京マラソンが終わってから、
ずっと疲れてたのもあるし、
練習でうまいこと走れないにもあるし、
何となく走ることへのモチベーションが上がってこなかったけど、
せっかく大阪マラソンにエントリーできたことだし、
ここらでちょっとモチベーションをあげていくんだぜw

マラソンが速い人にオレはなる!

今まで3回走ったけれど、
イマイチ上手いこと走れたためしがない大阪マラソンで
今度こそはいい感じで走れるように
どうできるかを考えながら
がんばって練習していこうと思いました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

あしたのために(その0)。
ども。

あしたのために(その1)

さて、おっさんがサブスリーするために、
これから何をしていきゃいいんだ?
ってことを考えてみる。

そこはほら、
論理的で理論派で簡潔で読みやすいってことで有名な
おっさんのブログだから(白目w
ロジカル方面で攻めてみることにするw

あ、おっさんのブログのことには
一ミリたりとも触れられてなかったから、
リンクは貼らないけどねw

きっと何かの間違いに違いないw


ま、いいやw

えぇと、よし、マラソンが速い人になるってことを
明日のブログに書くぞって決めた日、
速くなるための一発目の練習はランオフだった(白目w

ランオフの効果ってやつは、
さんざんいろんなところで語られてきてるから
おっさんのブログでイチイチその理論的な裏付けを
書く必要なんてないと思うけど、
敢えておっさんの狙いを書くと

急がば回れ

だw

昔の人(たぶんダニエルズとかって人と思うけど)が、
急ぐんなら回りなさいよ
って言うから、おっさんはそれに倣ってみたってことなw

おっさんは、本気でサブスリーを狙ってるし、
わりと急いでるから、最初は回るところから始めたってことね。


またしょうじさんにふざけてるって言われるから、
本当のことを書くとw

よし、今日はペース走だって決めて
仕事から帰ってきたんだけど、
駅からの帰り道、普通に小雨が降ってて、
このところ暖かいし、小雨でも走ろうと思えば走れたんだけど、
この時期に、しかも一発目の練習からシャワーランってどうよ?w
何かオレ、めっちゃ必死みたいやん?w

いや、まぁ、必死にならないと無理な目標なんだけどw
それ、最初っからかぁ?
みたいなところがあってw
最初っからハードル上げすぎると、
その先どうなってしまうのよ?って、
何となくこう、心がザワザワしたから、
全体的なハードルを下げる意味合いでランオフにしたw

あ、でもただのランオフじゃなくって、
『明日のランオフと入れ替える』
って前向きなランオフなw

天気予報を見る限り、次の日は朝方に雨が上がったら、
その後は曇りだったから、わざわざ今日雨の中で走らんでも、
なら明日、よりいい条件の中できっちりとペース走をした方が
身になるはずだっていう、論理的思考に基づく判断だw

決して、雨ん中走るのやだなーw
っていうエモーショナルな判断ではないw


で、次の日、朝起きて天気予報見たら、
一日中雨って天気予報に変わってたっていうねw
ついでにいうと、土曜日まで雨の天気予報に変わっててw
何日連続でランオフするところから、
オレのサブスリーへの挑戦が始まるんだよ(白目
っていうねw

さすがに、いくら何でもそれはないだろうってことで、
今日は昨日の雨ぐらいだったら走ろうって決めて、
仕事が終わって帰ってきたら、普通にザザ降りだったでござるw
いやいやいや、甲子園で普通に野球やってますやん(白目w
ってなったわーw

いやでも、今日は絶対走ろうと思って
とっとと仕事片づけて早く帰って来たし、
昨日よりもさらに暖かいから、
ちょっとぐらい濡れたところでヘーキヘーキw
ってことにして、走り始めたらアップジョグの段階で
すでにびしょ濡れになって、超寒いしw
雨の日って、風もあるよなw
長らくシャワーランなんてしてなかったから、
そんなこと忘れてたわw

でももう走り始めてしまったし、えぇい!
って全身ずぶ濡れで、靴もぐちゅぐちゅになりながら
10キロのペース走をやり終えたら、
ダウンジョグで家に帰ってる途中で、雨やむのな(白目w

意味わからんわーw

サブスリー、前途多難やわぁw

つーか、あしたのために(その1)を書こうと思ってたのに、
論理的思考に基づいた、理論的で読みやすいブログを書いてたら、
前段で引っかかりすぎて、全然たどり着かなかったわw

あしたのために(その0)ってことにしておこうw
その1はまた日を改めて。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

HB_OSN。
ども。

ハッピバースデーおっさーん♪
ハッピバースデーおっさーん♪

2017HB

一年間お待たせいたしましたw
朝起きたら、おっさんの誕生日だぜwww

年々、自分の年齢がぼんやりしてくるっていうか、
計算しないと、オレ、今年何歳だっけな?
みたいなことになってきていて、
この先オレはどうなっちゃうんだろう?
って思ったりもするけれど、おっさんは44歳になるのだw

ついこないだまで30代で、
マジか、オレもついに40歳になるのか…
って思ってたような、もっと言えば、自分の中じゃ
高校生のころと何も変わってない気がしてるんだけど、
いつの間にか40代も半ばで、すっかり40代が板についてきたぜw

わしゃ、かまぼこかw


おっさん、このブログを書き始めたころって、
んなおっさんでもないのに、一人称がおっさんてぷw
ぐらいの感覚で自分のことをおっさんだと思ってたけど、
まぁ最近、自分がおっさんであることへの違和感がなくなったw
いや、違うな。
相変わらず違和感はあるんだけれど、
チビ助のお友達とかに対して話をするときに、
一人称として「おっちゃんな」って言葉が
とても滑らかに出てきて驚いているw

とまぁ、自分で言う分には抵抗感もなくなってきたけれど、
他人に言われると「誰がおっさんやねん!」
ってなる不思議w

他人に言われても、違和感がなくなってきたら
次の段階に入ったってことだなきっとw

昔っから何となくぼんやりと想像してた
40代のおっさん像とは全然違う44歳だけど、
基本的には毎日が楽しいし、こんな44歳は悪くはないw


で、今日、走りに行って帰ってきたら
奥さんが「晩ごはんは何が食べたいか?」って聞いてきた。
おっさんは、走ってきてクタクタで、
今何かを食べたいとかそんなことを
考えられるような状態じゃなかったから、
「んー、何も食べたくないし、お茶漬けとか?」
って答えたら、キレられたw

いやいやいや、奥さんだって作る手間が省けるでしょう?
って思いやりでもあるやんか?w

「せっかくの誕生日なんだから、
 もっとこう特別感のあるものにしろ」
って言われても、誕生日は明日ですしw
オレ、クタクタで今この瞬間全然食欲ありませんしw

おっさんが必死で考えて提案した
つけ麺もいつもの焼き肉屋も
特別感が足りないってことで即却下されたw

わしの誕生日なんですけどね(白目w

もう何も思いつかなくって、
おっさんが言いよどんでいると、
「よし、わかった、とんかつだ!とんかつ。
 とんかつ食べに行こう、決めた!
 とんかつなら特別感あるわw
 じゃ予約するわ」
って一人で盛り上がって、
とんかつ屋を予約してくれることになったみたいだ。

そうと決まれば、おっさんは晩ごはんのとんかつに
照準を合わせてとんかつの口に持っていくぜw
晩ごはんまでは半日あるし、大丈夫だろうw

…2分でとんかつの口になりましたよねw
おっさん、適応力抜群w


「よし、じゃ、予約しに行くで」
って奥さんの号令の元、
とんかつ屋に出向くことになったw

電話予約やってなくて、お店の前のボードに記入方式だから、
おっさんがお店まで行かないとダメですねんw

自分の誕生日メシだし、
もう完全にとんかつ食べる気になってたから、
おっさんだってフットワーク軽く車に乗り込んだw

あ、とんかつ屋、おっさんちから1時間ぐらいかかるのよw
予約で往復2時間で、晩にもっかい往復2時間w
特別感あるわぁ(白目w

おっさん、やる気マンマンで車に乗り込んだけど、
一応、念のために行く前に予約状況を確認しといた方がよくない?
って、電話で予約状況の確認をしてもらった。

奥さんは
「んなんせんでも、絶対大丈夫だって。
 だってまだ昼やで。昼ごはんの人は並んでるけど、
 今の時間に夜の予約をしにわざわざとんかつ屋まで
 出向くようなおかしな人はおらんってw」
って、自分たちのことを棚に上げて言うw

そうは言っても、往復2時間だし、
電話するだけだし、一応、念のためだからって説得して、
渋々電話してもらったら、



42人待ちでしたよねw
ないわーw

奥さんは
「待てばいつかは食べられるんだから」
って意に介してない様子だったけど、
カウンターだけの10席そこそこしかない店の
42人待ちって、特別感ありすぎてないわーw

おっさんもがっかりで、せっかくとんかつの口なのに
修正がきかなくて
「やっぱ、晩ごはんはお茶漬けで」
って再提案したら、やっぱりキレられたw

ハッピーバースデー、おっさんw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

あしたのために(その1)。
ども。

あしたのために(その1)
今度はホントw

大阪マラソンのときに60から61ぐらいだったおっさんの体重。
しばらくずっと平行線をたどってたのに、
お正月休みに63キロに手が届こうかって値をたたき出すw

まぁね、冬場は何かしら体が溜め込もうとするし、
昼間にずっと家にいたら、何か食べてしまうから仕方がない。
むしろ63キロ手前でとどまったオレってエライw
お正月休みが終わったら、昼間に食べなくなるし、
きっと走る量は変わらないから、またすぐ元通りになる。

予定どおり、1月、2月、3月って
いつも通りに300キロ走ったし、
食べる量だって普段通りに落ち着いたから、
すぐに元通りになったオレの体重。

東京マラソンの時で、63キロ台だったよねw
全然元通りになってねーしw

…これはむしろ成長の証w
それなりにちゃんとトレーニングして、
別に暴飲暴食してるって訳じゃないのに、
体重が増えてるってことは、
そう悪いことじゃないのかもしれないw
トレーニングの成果が身になってきてるってことだなw

あ、これはあれだ。
ドラゴンボールで悟空とクリリンが
亀仙人のところで修行してた時、
甲羅を背負ってたのと同じだ。

ずっと3キロぐらいの重りを背負って
走る練習してるってことだから、
レース本番でその3キロの重りを脱いだら…w
秘かにほくそ笑むわw


段々と3キロの重りの負荷にも慣れて、
いつの間にか4キロの重りになってましたよね(白目w

64.0で気づいてよかったけど…なくね?w
さすがに64キロ台はヤバいなって気がするから、
オレだってちょっと何とかしようとするけど、
さすがにこんだけ走ってて64キロ台ってなくね?w

体重計がおかしいって線も捨てられへんよなw
基本、何とかしようって試みてみるけれど、
うっすらとは体重計を疑ってはみるw
だってさ、体重が増えたところで、
体脂肪率は全然変わってないんだぜw
んな都合よく脂肪以外で体重増えたりするぅ?

理論的な裏付けを得て、8割方体重計に問題あり
ってうっすら思ったねw

全然うっすらじゃねーしw
それをさ、隠さずに奥さんに言っちゃってるところが
自分でもヤバいと思った訳ですよw
「オレ、体重計壊れてるんと違うんかって思うんだよねw
 いや、チビ助の体重は正確に出てるんだけどw
 オレの体重だけ正確に出てない気がするのよw」
至って大真面目だw

でもさ、オレにだって言い分はある。
体脂肪率だけじゃなくって、
ズボンのウエストだって全然キツくなってる感はないしw
ズボンって表現が、完全におっさんのそれだけど、
それはもう44歳だからw
パンツとかボトムスって言われても、ピンとこないw

次の日、63キロまで戻った体重を見て、
「なwww
 やっぱり、体重計おかしいと思ってたんだよねwww
 ほら、戻ったでしょ」
って、大阪マラソンの時の体重には全然戻ってないことは
棚に上げて体重計をdisってたら、
先週、64.4って数字が表示された(白目

…あかんw

大きく踏み越えましたねw
誤差の範囲ではなくなったw

サブスリーを目指そうと思って、さすがにこれはない。
ちょっと本気で考えないとダメだなって思った次第。

えっと、1キロ体重が減ったら3分とかあるじゃないですか。
どこに根拠があるかはしらないけど、有名なのw

今、仮に東京マラソンと同等の走力として、
大阪マラソンの時と同じぐらいの体重に戻せたら、
マイナス4キロだから、3分×4キロ=12分。

いけてしまいましたw

最終目標じゃないけど、
まずは大阪マラソンのときと同じぐらいまで
60キロ前後まで減らそうって、ぼんやりと決めた。

でも、そこはほら、
食事を抜いたりして急に落としたり、
汗で体から水分を出して落としたりなんかしても、
一時的なものじゃ意味がないし、
そこそこ時間をかけてじっくりと落としますよw
糖質制限なんて身体に悪そうだからやりませんよwww
ぐらいの感覚で、まずは仕事中にお菓子を食べるのを
やめるところから始めることにした。


…体重ヤバいって言いながら、お菓子食ってたのかよw
しかも仕事中にw

まぁねw

仕事中にお菓子ぐらい食べなくたって
特に何ともないもので、オレは何をしてたんだ…
って思いつつ、64.4を記録した次の日から、
水・木・金と3日間お菓子を食べなかった。

あしたのためにその1だwww


結果、金曜日、走り終わった後に体重を量ったら、
60.3キロだったw
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!


つーか、オレ、毎日何キロお菓子食ってたんだよwww
って思ったし、やっぱ体重計壊れてんじゃねーの?
って疑いもしたけれど、とりあえず減ったし、
あしたのためにその1、ロケットスタートに成功w

なwww
おっさんが本気出したら、こんなもんなんだよwww


ちなみに、4キロの重りを脱いだ効果を
味わおうって、土曜日張り切って走ったら、
全然力が出なくって、キロ6分半が精いっぱいでしたw

クッ、顔が濡れて力が出ないw(アンパンマン)


これからだから、
体重が60キロを割ってからが本番だから(震え声w

あしたのためにがんばる。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

週末の練習の効果。
ども。

週末の練習のあとで量ったら、
瞬間最大風速60.2キロまで落ちたおっさんの体重。
60キロ台を記録したのが1日だけだったら、
ただの脱水的な、すぐに元に戻るやつだって判断するけど、
金・土・日って3日連続して60キロ台をたたき出してたら、
さすがに、これからはそのあたりがベースに
なっていくって思ってもいいんじゃないでしょうか?
ね?ね?ねーーーっ!(必死w


その後、一日前倒しで日曜日に誕生日祝いで
お昼に家族で丸いケーキを食べ、
夜はとんかつ屋のごたごたがあったものの、
何としても特別感が必要だってことで押し切られて、
結局はたこ焼きに
ケンタッキーのバースデーバーレル(チキン8個)
って組み合わせで特別感を演出w

おっさん一家だってわかってるから、
食い合わせのことは言うんじゃないw
本当はこれに、みそ汁までついてたんだけど、
そこはもう、食い合わせとかじゃなくって、
賞味期限的な家庭の事情だと思われるw
そらもう、賞味期限は誕生日に優先されるからね(白目w

これもし、とんかつ屋に行ってたら、
帰ってきてからみそ汁だけ出てくるって
パターンもあったかもだw


で、
「お父さん、張り切っちゃうぞーw」
って8個入りなんかを買ったくせに、
普通に胸焼け胃もたれのダブルパンチで1個しか食べられずw
翌日に持ち越しw
何せ44歳ですからw

明日も特別感あるぜw
やったぜwww(白目

あ、ケンタッキーのチキンは、
翌日に持ち越してもおっさん一家では
全部食べきれなさそうだって判断で、
おっさんの両親にも引き取ってもらいましたw


でもって月曜日、おっさんの誕生日本番w
前の日に、一日前倒しで誕生日ごはん的なものにしたり、
ケーキを食べたりしたけれど、
それでも本体は今日なんだぜって思いはあるじゃないw
それはそれ、これはこれだし、
今日ぐらいは許されるでしょと思うじゃない。
だって誕生日なんだからw
ちょっとぐらい食べたってリセットしてくれるんじゃね?
ぐらいの特別感はあるw

それにほら、金・土・日の3日連続で60キロ台を
叩き出してるって安心感もあるw
いうても、大きくはブレないだろうってねw


朝から、昨日の残りのケーキとかいっちゃうよねw
あ、これは賞味期限的なあれだからw
食欲がとか、特別感とか、今日は許される的なのじゃなくって、
言ってみたら仕方なしの部類だからw

だからって、仕事場でお菓子を食べたりはしないw
だって、食べないって決めたからw
こういうのって、ちょっとでも例外とかを認めちゃったら、
際限なく例外ってことになっちゃうから、
厳格に対応しなきゃダメなんだw

ほかで、散々誕生日対応してるくせに
何でここだけ?ってお思いでしょうが、
オレにもわからんw


で、仕事が終わって家に帰ったら、
もちろん走るのなんかお休みですぐに晩ごはん。

明日天気悪そうだし、今日走っといた方が…
なんてことは一切思わないw
だって誕生日だし、みんな待ってるしw

もっかい
「お父さん、誕生日おめでとう」
っつって、昨日のチキンの残りだとか、
あとはグラタンとかサラダとか、
わりとこう、わかりやすいパーティっぽいのが出てきて、
みんなゴキゲンで食べ終わったら、
やっぱり今日が誕生日だし、あった方がいいかなって
ってスーパーで買ってきたちょっとしたケーキが出てきてさ。

残すのも悪いから、食べるじゃんw

して、あぁ、いい誕生日だったなぁって
余韻に浸りながら、
ジャガイモ不足で発売停止になるって聞いたから
わざわざ帰りにスーパーに立ち寄って買ってきたピザポテトを、
『あぁしばらくこれも食べられないのかぁ』
って思いながら食べたりしてねw

おっさん、ピザポテトなんて食べたことないのにw

まぁそうやって、また明日からもがんばろうって、
また来年の誕生日もこんな感じで過ごせるために
がんばろうって思って、


一応、風呂に入る前に体重計に乗ったら、
一気に誕生日感がなくなったよねw

63てなんだよw
復元力、パねぇw

まぁ何て言うか、儚いw

明日からは絶対にがんばろうw
マジでw


週末の練習とかについては、また明日にでも。
反省した、がんばろうw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
ここんとこ雨ばっか(前編)。
ども。

いやホント、雨、降りすぎじゃないっすか?
せっかく人ががんばろうとしてるのに…。

最近の動静

木曜日
ペース走の日。
おっさんの練習の基本はペース走だ。
こっからの目標へのアプローチも基本はペース走になるはずで、
練習でペース走がきっちりとできていれば、
レースでもきっちりと走れる気がする。

理論じゃなくて、フィーリングだw

だから今シーズンも、ペース走をガンガンするぜ
と思っている。

結果的にこの日は走らなかったけどなw

こないだも書いたけど、
仕事から帰るまでは曇りで、ペース走の気まんまんだったのに、
最寄りの駅まで帰ってきたら小雨で、
ちょっと待ったぐらいじゃやみそうになかったし、
次の日の天気予報を見たら朝までで雨はやみそうだったから、
どうせペース走やるんなら、
条件の良い明日にしてきっちりと走り切ろう。
基本の練習だからおそろかにしないのだwww
ってことで、金曜日のランオフと入れ替えでランオフ。

実は水曜日もランオフw
始発出社続きで睡眠不足だったし、
木曜のペース走をちゃんとやるために、
ジョグで繋ぐんじゃなくって、寝ることにしたのだw

雨降るんならジョグにしといたらよかった。
裏目w


金曜日
朝起きたら、天気予報は雨に変わっていたw
状況に合わせて臨機応変っすね。

ってなるかよw

昨日、明日は降らないって言ってたこと
なかったことにしようと思っても、
オレは忘れてないからなw

でも、何となく夜までにはやみそうな気がする。
甲子園の阪神×巨人戦が中止になってないことを確認して、
早めに仕事を切り上げて家に帰るw
甲子園で野球ができてるうちに家に帰ったら、
少なくとも走り終わるまでに雨が降るなんてことはないはず。

そう、天気は西から東に動いてくるからねw

最寄駅についたら、霧雨みたいな感じだったけど、
傘をさすほどでもないし、普通に走れそうw
急いで家に帰って、着替えて外に出たら小雨になってたねw

迷ったけど、今日ペース走するための昨日のランオフだし、
チビ助と奥さんはお出かけしてて、
ちょうど走り終わるごろに帰ってくる感じだし、
ひとりで家にいるのも寂しいし、やっぱ走りに行くことにした。

小雨だけど暖かいし、ペース走で暑くなるから
今年初めて半袖ランパンで走りに出かけた。

アップジョグしながらマイコースの工場地帯に着くころには
雨が本降りになってきて、ペース走する前からびしょ濡れw

走るのやめて帰ったところで
びしょ濡れになったことには変わりはないし、
ペース走終わって帰ったらすぐに風呂に入ればいいや
って思ってペース走をすることにした。

オレはやる気だw

轍んとこが水たまりになってて、
すぐに靴の中までグチョグチョになるし、
時折通る車が水たまりの水を跳ね上げておっさんを直撃するし、
雨の日って風があるから、体温奪われてクッソ寒いし
散々な思いをしながら、帰ったら温かい風呂が待ってる
ってのを心の支えに10キロを走り切った。
10km 42'09(4'13/km)
406-413-415-413-413
417-414-417-420-401

415ペースってキツい。
全然余裕がないし、何回走っても慣れない。
ってことを430ペースで走ってた時も思ってたはずだから、
いつか普通に走れる日を信じてがんばるw

今日は走り出しが406だったから、
ついに415ペースから脱出するときがきたかw
今まで地道に415で走ってきた成果がやっと実るのかぁwww
と思ったら、2キロも続かなくてワロタw
たまたま追い風だっただけの模様w


ていうか、ペース走が終わった瞬間に雨が上がったのは何故?w
マラ神に、オレの本気度が試されてるってことか?

冷えっ冷えになって家に帰って
さぁ、風呂に入るぞってときに届いた
「もうすぐ駅に着くから迎えに来て」
って奥さんからのメッセージは、
風呂に入ってて気づかなかったってことにしてええんか?
これ、タッチの差やんか。
オレ、お出かけしても駅まで迎えに来てなんて言わへんやんか?

タオルで体をザッと拭いただけで、
冷えっ冷えのまま車に乗りましたよ(白目w

オレ、がんばったと思うねん。
これで速くならんかったらウソやわぁ…。

あと何本ペース走したら、
415が楽に思えるようになるんだろう…。


駅でちょっと待たされて、
若干機嫌の悪かった奥さんとチビ助に
「今日は何のお出かけや?」
って聞いたら、
「明日ひらパーに仮面ライダーのショー見に行くから
 明日の予定を今日に振り替えたんや」
って返事で、明日の朝はめっちゃ早く起きて
走らないとダメってことが決まったw

今、まさにペース走してきてクタクタなのに、
8時間後には、また走ってるのかぁ(白目


つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ここんとこ雨ばっか(中編)。
ども。

明日から東京出張。
今回は泊まりだから、土曜日にキミ兄と一緒に皇居を走る予定。
たぶん、自由参加で自由解散のはずだから、お暇な人はぜひw

おっさんは、20~25キロぐらい走りたいなぁと。
ペースは朝起きてからの体調次第だけど、
430より速くなることはないでしょうw

もしニーズがあれば、おっさんが走れるペースであれば
一緒に走ることも可です。

***
昨日のつづき。

土曜日
何日か前までは雨予報だったのに、
昨日確認したときには曇りの予報に変わってて、
いやでも、起きてみたら雨降ってんじゃねーの?
ていうか降れって思いながら
5時に起きたら降ってなかった\(^o^)/

このくそ天気予報、当たるんなら当たる、
当たらないんなら当たらない、どっちかにしろよw

奥さんとチビ助を起こさないように
こっそりと起き出して着替えを済ませる。
明らかに疲れてるはずのオレが早起きで、
疲れてないチビ助と奥さんがゆっくり寝てるって
何この不公平w

って思ったけど、
好きで疲れてて、好きで早起きしてんだったわw
あ、いや、別に疲れることが好きな訳じゃないし、
早起きも好きな訳じゃないし、走ることも好きな訳じゃないし…。
でも、好きでやったんだw
くそぉw


外に出たら霧雨でしたw
天気予報(゚Д゚)ゴルァ!!

でも、降ってはいるけど降ってないようなもんで、
これで降ってるからやめたって言っちゃったら
ただサボりたかっただけやんけ
って自分でツッコんでしまうぐらいの雨だったから走るw

土曜だし、20キロぐらいをマラソンペース(430あたり)で
走っておきたいところだけど、
つい8時間ぐらい前にペース走したばっかだし、
工場地帯に着くまでのアップジョグで
体の状態を見極めてペースを決めることにした。

一歩目から倦怠感がはんぱねーw
ちょっとですら、足に力を込めたくないし、
ちっとも呼吸を荒げたくない感じw

工場地帯まで走ってる間に、
ちょっとぐらいふわっとくるかと思ったけど、
まぁ全然そんな風でもなかったから、
マラソンペース走は断念して、
疲労抜きに徹したペースで走ることにした。


踵の状態がだいぶ良くなってからこっち、
できないときはやらないって、
すっぱりと割り切れるようになったw

そら、がんばってできるんならやった方がいいし、
その方が速くなるに決まってるんだけど、
がんばったってできないときはあるんだし、
できないながら、その中でも最高の出力でがんばる
って方法もあるけれど、
必要以上にしんどかったり、痛くなったりする上に、
できなかったってことで落ち込んだり、
心がモヤモヤするよりは、
できないと思ったらやらないで、
次の練習がちゃんとできるように備えた方が
体的にも心的にも楽だよね
ってのが今のおっさんw
なんだろうな、サボってしまった感とか、
でもやっといた方が速くなったんじゃ
ってことを考えないようにさえしたら、実際に楽www

それで速くなれるかは知らん(白目w
もしそれで速くなれなかったとしたら、
オレはそれぐらいの人だったってことだろう
って今は思ってはいるけれど、
実際、秋以降のレースでそんな結果になったら、
ものすごく落ち込む自信はある!w


ってことで、明日ちゃんとポイント練習する前提で
今日はふわっと走る。
今たぶん、おっさんが自然に動けるペースって630ぐらい。
それより速く走ろうと思ったら
しんどい、しんどくないは関係なしに
意識して体を動かさなきゃなんないから、
結果的に疲労は抜けないし溜まるのだ。

20.09km 2:10'42(6'30/km)


1週間前までは咲いてる素振りもなかったのに、
マイコース工場地帯にある公園の桜が満開だった。

もちろん、早朝、霧雨中だから人の姿はなしw
代わりに桜の木何本かをぐるっと渡すように
ビニールひもがくくりつけられていて、
何だかなぁ…ってなったw

マジメに当日朝に場所取りに行ったって
ノーチャンスってことじゃん。
来るか来ないのかもわからないのに…
って花見もしないのに、ぷりぷりしながら走ったw

走り終わって家に帰ったら、
変身ベルトと大量のガシャットを鞄に詰めて、
チビ助がひらパーに行く準備万端で待ち構えていたw

最近夢中だし、もしかしたらって思って、
「雨だし、お父さんとずっとゼルダしとかへんか?」
念のために確認したら、

雨だろうが関係なく、ゼルダよりライダーに決まってる
んだそうだw

でも、キュウレンジャーよりはゼルダが上w
絶妙なバランスで成り立っているw


ひらパーは、遊園地に行こうとは普通思わないぐらい
でも乗り物が止まるほどじゃない程度に雨が降っていて、
どの乗り物も並ばずに乗れるって、
年に何回もないような乗り物日和で、
せっかく疲労抜きに徹したのに、おっさんはクタクタになったw

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ここんとこ雨ばっか(後編)。
ども。

日曜日
寝る前に見た天気予報では一日中曇り。
予定通り練習ができるぜ(白目
って朝6時に起床。

天気予報通り降ってなかったから、
とっとと着替えてから、一応念のために天気予報を確認。

朝6時~9時だけが雨に変わっていたw
しかも8時~9時の時間帯だけザザ振りの予報w

だっさw
昨日の晩から予報変えておいたくせにハズれてやんのw
だっさwww

今日、ちゃんと練習するために
昨日は疲労抜きに徹したんだから、今日はがんばるぜw
ちなみに今日の練習はTペース走だ(白目w

朝、起き抜けのTペース走、しんどいだよなぁぁぁぁぁw

でもオレはやるぜ
って、お茶を一杯だけ飲んで
「っし」って気合いを入れて玄関を出たら雨w

今日は当たるんかいw
「っし」って入れたオレの気合いの持って行きどころどこよ?w

しゃーねーなー


って走ったりしませんよw
雨ですからねw
Tペース走ですからねw
今日、ちゃんと練習するために昨日疲労抜きに徹したんだから、
多少コンディションが悪くても、雨の中でも走りましょう
とか妥協しちゃダメだw

どうせ汗でびしょびしょになるんだから、
雨でびしょびしょになっても一緒でしょ?
ってのはただの詭弁w

しかも天気予報じゃ8時から大雨だし、
今小雨だからってザザ降りになるんでしょ?
でもって、ザザ降りのあと一転して上がるんでしょ?
今日の天気予報はあたるんでしょ?
じゃー当ててみろよw
お手並み拝見www
って様子見を決め込んだw

普段は走りに行く前には食べないのに、
先に朝ご飯を食べたりなんかしてるうちに8時が過ぎ…


小雨のままですけど?w
全然、ザザ降りになりそうな気配なんてないですけど?w

さすがにやってしまった感があるw
もし、あのまま走りに出かけてたとしたら、
もう今頃はとっくにTペース走が終わってて、
ダウンジョグをしながらあと30分ぐらいで
練習は終わってたはずだw
晴れ晴れした気持ちで、日曜日を満喫できたはずなのに、
今のオレ、これからTペース走が待ってるのかよ
って思って、超どんよりしてますやんw

裏目ったw
あぁぁぁぁぁーーー。

ってところから、急に窓の外がドーーーーッてきたw
セーーーフwww
なw
天気予報信じたオレ正解だったんだよおぉぉwww

あぶねぇw
んな訳ないと思って走りに出てたら、
ビショビショどころじゃ済まなかったよこれw
いやぁ、よかった。


…けど、このあとTペース走しなきゃなんない
って状況は何も変わってなくね?w

予報通り、30分もしないうちに雨は上がって、
さぁ、思う存分走ってくださいって状態にw

…わかってるよ。
そのために昨日、疲労抜きに徹したんだから(白目

で、完全に雨がやんだのを確認してから走ってきた。

Tペース走、405~410あたりで5キロのつもりで。
雨あがりでちょっと風もあったから、
ちょっと気合いを入れて走ったら最初の1キロが350だったw

…無理(白目w

いつもと同じ感覚で走ってたけど、
さすがにこれはTペースじゃないし、
このペースで5キロいけるとは思えないw

起き抜けじゃなくって、
起きてから時間を置いて走ったら、こんなに違うの?

って戸惑いつつ、ペースを落とすw
(Tペース走ですからねw)

2キロ目、多少ペースは落ちたけど400。
顔中汗だくで、眉毛から滴ってくるw

あっかーんw
でも5キロ走って3キロ目にガクって落ちるから、
405ぐらいまでで収まるように…357だったw

もう完全にTペースじゃないし、
ならもうTTでいいじゃないってことで、
ペースを落とさずにいけるだけいってみたw
353-351。

5km 19'31(3'54/km)


この後、ダウンジョグ15キロしたけど、
汗冷えでお腹がキンキンに冷えて、
大変なことになりそうになったw

花見でトイレ一杯だしw
路駐の車に何回も轢かれそうになるしw

今、雨降れって思ったわw


そして週明けへつづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

克服できることとできないこと。
ども。

東京へ行って帰ってきたw
いろいろと濃かったw

んと、すごいのが、
今日おっさん東京の街を走ったわけですよ。
くっそ暑い中w
5月中旬とか下旬の気温とか言うじゃないw
笑かすわぁw

でさ、おっさんお昼ごはんを食べて
しばらくして東京をあとにしたんだけど、
おっさんが東京からいなくなったまさにそのタイミングで
東京には雨が降ったとか言うじゃないw

いやー、参ったわーw
おっさんがいなくなったら降るとか、参ったなぁwww

ぷろっしーさんなんか、
おっさんが東京からいなくなったってのに、
『誰か雨男が西の方から来たらしい。
 予報じゃ雨なんてなかったのに、、、」
とかつぶやいてんの。

あれ?誰のことかなぁーw
オレもう東京にいないのになーw
雨男さーーーん、言われてますよぉおおおおwww

オレがいた時間帯、くっそ暑かったんだよなぁw


でね、スルーするのもあれだから、


ってひとりごと言っといたのね。


んだら、ぷろっしーさん負けず嫌いだから
『ひとりごとだけど大阪雨じゃね?w』
ってつぶやいた。

マジでかwww
大阪雨かよw
オレ、傘持ってねーしw

つーか、ズルいw
オレが今大阪に帰ろうとしてるの知ってて
大阪の天気のこと言うのズルいw



おっさんが大阪に着いたまさにそのとき、
大阪の雨やんだみたいですよねーw






参ったかw
参りましたかwww

去年の今日。
ちょうど一年前は、ぷろっしーさんに長野まで連れてってもらって
長野マラソンを走ったんだけど暴風雨w
警報まで出やがってw

どうもおっさんが暴風雨を連れてきた感じに
なっちゃってたんだけどねw


雨男って克服できるらしいわーw
克服しちゃったよねーwww


こんぐらい言っとけばいいですかねw


東京の街を走ったこととかは、
また明日書くとして、
今回東京に行ってみて気付いたことがある。

あのね、東京って


花粉の量がハンパねーw

昨日、東京駅に降り立った瞬間からおっさんの鼻が絶賛故障中w
あ、いや、おっさん花粉症じゃないんだけどねw

R-1活動の成果か、
今年はかゆくなったり、くしゃみが止まらんなるほど
ひどくなる前に花粉の季節終わったわーw
オレ、克服したわーw
って思ってたのよ。

花粉症じゃないのに、克服ってのもアレだけどw
東京はレベルが違ったね(白目w

今日の夕方、大阪に戻ってきたら
それだけで鼻がかゆいのずいぶんましになったけど、
鼻の中に花粉がこびりついてるみたいで、
昨日までのオレの鼻じゃないものw

あんな空気の中で毎日を過ごしている
東京の人たちってスゲーと思いました。

上には上があるなぁ(白目w


R-1何本飲めばいいんだよw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

前方後円墳の話。
ども。

今日は朝からチビ助と富田林にある錦織公園に遊びに行ってきた。
閾値走をした後だったし、クッソ暑かったし、
アホほど人がいてババ混みだったし、でもそんなことは関係なしに、
チビ助は元気いっぱい、頭から水をかぶったみたいに
汗をかくぐらいに走り回ってるから、
おっさんはそれを追いかけなくっちゃならないし、
挙句、「しんどくてもう歩かれへん」ってなって、
小2のくせに駐車場まで抱っこしろって言って動かないし、
お父さんだって動きたくないw


20170416_ぐっすり

っていうか、遊ぶだけ遊んで、
ひとりでぐっすりじゃねーかw
ざけんなよw


そういえば、公園に行く途中、
羽曳野のあたりには古墳がたくさんあって、
カーナビの地図に前方後円墳がいくつか登場してきたw

これは、と思って、
チビ助に「これは何だ?」って尋ねてみたところ、

「あー、これね…」


って言ったきり黙ったw
知ったかぶりが分かりやすすぎるw

こういう日常生活の中から、
いろんな知識を身につけるんだぜってことで、
お父さんの知っていることを教えた。

「あれはな、古墳って言って、
 大昔のエライ人のでっかいお墓だ。
 こっから見たら森にしか見えないけど、
 実はでっかいでっかいお墓なんだ。
 あのでっかいので一人分のお墓なんだよ」
おっさんの持てる知識が底をついたw

あの古墳は誰のお墓なのかなんてことは一切知らないしw
一応、カーナビに応神天皇陵って出てたけど、
「それ誰?」
って聞かれても説明できないから、触れるのはやめておいたw

まぁなんだ、こういうのがきっかけになって、
今まで知らなかったことに興味を持って、
自分で調べればよろしいw

チビ助、よく覚えておけ。
グーグル先生は頼りになるぞぉw


…って、チビ助の野郎てんで明後日の方向を向いて、
見てもいねーし、聞いちゃいねーしw

「ほら、チビ助見てごらん」
つってカーナビを指さしたらカーナビは見るくせに、
「この鍵穴みたいな形の緑のが、あそこに見える森みたいので」
って言っても、
「見ん」
っつって、絶対に古墳を見ようとはしないw

いやいやいや、頑なだなw


はっはーん、あれかw
お墓だって言ったから、ビビってるのかw
お前、ビビってるのかwww


助手席からパンチが飛んできましたw
あぶねーw
腕が短くて届きませんでしたよw
チビで助かったw

っていうか、父親に暴力を振るったらあかん、
家庭内暴力はんたーいw


どうやら図星だった模様で、
おっさんが言った
「大昔のエライ人のでっかいお墓」
ってのが、チビ助に中では、
「大昔のでっかい人のお墓」
って変換されて、大昔に恐竜と一緒に住んでいた
恐竜並みに超絶にデカい巨人のお墓だと思って、
一人ビビっていたらしいw

お墓だけに、超絶巨大な幽霊がいたらどうしようとか、
超絶巨大なゾンビがでてきたらどうしようとか、
妄想がすぎるw

これから公園に行って、
楽しく遊ぶぜってときに
テンションがダダ下がりになっていましたねw

チビ助、お前アホだろw


超絶巨大人間はいないとか、
お化けなんて出てこないとか
必死こいてなだめて公園に連れて行ったけど、
結果的に、テンション下がったままのがよかったと
思いましたw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

東京で走ってきてビビった顛末。
ども。

金曜日から東京に出張に行って、
土曜日にキミ兄たちと東京の街を走ってきた。
その話なんかを。


金曜日、珍しくスーツで東京に向かう。
おっさんが東京に出張する時は大体、
本社の会議に出るだけだから私服で行くんだけど、
今回は新歓だしさすがに私服はまずいんじゃね?
って自制心が働いてスーツにしたw

本社の会議が私服でオッケーなのかどうかは知らんw
たまに、社長が気まぐれで
「お客さんとこ行くから一緒に行こう」
とか言い出して困ったりするけどなw

あ、おっさんだって、社長が
「ちゃんとスーツ着て来いよ」
って言ったら、二つ返事でスーツで行くぐらいの心構えではいるw


で、今回は泊まりだし、スーツだしで荷物多いなぁ…
ってパンパンになったバッグを抱えて駅に行く途中で
バスタオルを忘れたことに気が付いたw

レースだったら完走したらタオルがもらえるし、
出張で走るときってホテルのバスタオルがあるから、
荷物を減らすためにバスタオルを持って行かない癖がついてた。
しまった。

取りに戻ってる時間もないし、
ホテルのバスタオルをパクろうかなぁ
ぐらいのことを考えていたw(パクらないよw)
バスタオルなんて、家に売るほどあるのになw


東京に着いたら、あまりのクソ暑さにビビるw
明日もこの暑さの中走るとなると、
水分補給をしっかりしないと…yurenikui忘れたぜw
忘れたことに気づいてもどうしようもないのに、
悶々とするだけだから、気づくのは直前にしてほしいわw


バスタオルは100均で売ってる
って情報をゲットして、たまたま本社に向かう途中で
100均を見つけたからダメ元で寄って無事に
バスタオルを入手することに成功したw
ふふふw
これで明日は汗かき放題だぜwww


土曜日、起きた瞬間からクソ暑かったw
おっさん、勢い余って皇居でペース走とか言ってたけど、
大丈夫か?大丈夫なのか?

とりあえず、神田のラフィネに向かう。
おっさん実は、今回が初ラフィネだw

前の日にこっそりと下見をしていたおかげで迷わずラフィネ到着w
途中、キミ兄から
「道わかりますか?」
ってメッセージが来ていたのを、ラフィネの入口で気づいたw

集合時間の10分ほど前に到着したら、
おっさん以外のメンバはすでにスタンバっていたw
えぇ、ラフィネ集合のときってみんな遅れてくるんじゃないの?w
ってビビるw

とっとと着替えて集合したメンバを確認。
キミ兄、ぬまっちさん、ヒデさん、いわさん、たまさん
の5人。

おっさん&おっさん&おっさん&おっさん&おっさんだったw
おっさんばっかりやないかw

フルのタイムが一番遅いのが、
たまさんの3時間17分?
どんな集まりだよw
ビビるw

気温20度超えの中、いよいよ走り出す…マジかw
と、キミ兄が空気を読んで
「今日は赤坂御所まで行きましょう」
って提案してくれて、皇居グルグルのペース走じゃなくなったw
やったぜw

マラニック的な感じでおしゃべりしながら、
ゆるく行くってことだなwホッとしたw

普通にキロ5とかのペースで、
おっさんとたまさんは最後尾から無言でついて行く展開w
気を抜くと置いて行かれるw
ビビるw

キミ兄、いつものジョグがこんな感じで走ってる
ってことだろうから、速いのもわかる。

赤坂の御所っつっても、
おっさんまるっきり土地勘がないから、
途中どこを走ってるのかまったくわからないw

「ここが迎賓館です」
おぉーw(何をするところかわからないw)

20170415_jump


「じゃ、一周します」
っつって、一周したら神宮球場とかあってビビるw
神宮球場ってこんなとこにあったのかよw

外苑を2周してから皇居に戻る。
途中の警察官が
「皇后陛下が通りますので通過はお待ちください」
っつって交差点を閉鎖。

日常的に皇后陛下が通行するって東京スゲーな
ってビビるw
つーか、天皇陛下と皇后陛下が別行動するなんて
考えたこともなかったからビビるw

皇居に戻ってきたら、
キミ兄が「じゃ、竹橋までフリーで」って言った瞬間に
ビューっていなくなってビビるw
…元気やなぁw

竹橋まで走ったら、キミ兄はまだ物足りなかったみたいで
「もう1周おかわり。もう速いのはいいからゆっくり行きましょう」
って言うもんだから、おっさんももう1周走ったw
やっぱりゆるゆるではなかったw

そんなこんなで20キロ、
アップダウンもあっておっさんにはとてもいい練習になったw

ラフィネに戻ってシャワーを浴びようと思ったら、
昨日買ったバスタオルがバッグのどこにもなくてビビるw
ホテルに忘れてきたみたいだw
何のために買ったのかw
つーか、バッグから出した記憶もないのに、
自分の忘れまくりっぷりにビビったw


ご一緒いていただいたみなさん、
どうもありがとうございました。
また走りましょう。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

普通に練習ができるということ。
ども。

踵の調子もずいぶんと良くなってきて、
最近は何ならペース走なり閾値走なりの
ポイント練習をした後の方がランオフした日よりも
踵の痛みが和らいでたりするぐらいだ。

何なんこれ?怖いw


踵が痛くなったのが一昨年の7月末だから
故障してから1年と9か月、長かった。

去年の2月に家庭用の超音波治療器と出会ってから1年ちょっと。
一日たりとも欠かさずに、せっせと超音波に明け暮れて、
今ではおっさんの中で超音波は、
ご飯を食べたり、お風呂に入ったり、歯磨きをするのと
同じレベルの日常として位置づけられているw

何なんこれ?怖いw


超音波治療器を買ったときですら、
髭剃りよりもよく使う毎日になるなんて
思いもしなかったわw


で、踵の調子がいいし、
踵以外にも目立って痛いところもないってことは、
普通に練習ができる訳で。
(あ、目立って痛いところがないだけで、
 目立たなく痛い場所はあるw)

東京マラソンからこっち、
シーズンが終わって控えてるレースもないんだけれど、
7か月先のレースのために、おっさんはせっせと練習をしているw


この週末だって、
土曜日に東京でキミ兄たちと走ってから大阪に帰ってきて、
別の飲み会があって家に帰ったのは、23時を過ぎていたけど、
日曜は朝日が出るころに起きて、閾値走をしたんだぜw
飲み会だって、あと何時間かで練習だったから、
アルコールは一切飲まなかったんだぜw

5km 20'10(4'02/km)
358-403-404-404-401

起きてすぐは思ったように体が動かなくて、
閾値走をするのはとてもツラい。
じゃ、ペース走なら楽なのかって言ったら、
そんな話でもないしw
夜の閾値走はツラくないのかって言ったら、
またそれも話は別だから、ただ走るのがツラいだけだw

ちなみに、今週はダウンジョグは10キロにしておいたw
りょうたさんにツッコまれたからねw
(チビ助と遊びに行くのに時間がなかっただけw)


そして今週、実は木曜日に飲み会があって、
練習をすることができないのだwww

あー、残念w
せっかくのペース走の日なのに…w
今週はペース走1回しかできませんわーwww

と思ったけど、それじゃいけない気がして、
普段はランオフの月曜と入れ替えることにした。
金曜もランオフだから金曜との入れ替えでもいいんだけど、
金曜の夜に走ると土曜の朝に走るのが異様にしんどいからねw
おっさんは半日では回復しないのよw

走り終わって、奥さんに
「明日は夜走るから」
って伝えておいた。
ほら、晩ご飯を作る時間とかあるから、
予定を変更するときは前もって言っておかないとねw

すると、
「何言ってるの?明日は雨よ?」
ときたもんだw

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
雨ならしゃーないw
あー、これはランオフですわwww

と、とっさに口から出てきたのが
「いや、明日は雨でも走るよ」
で、自分でも驚いたw

オレ、意識たけーw

驚いた奥さんが
「え?走れる雨じゃないと思うけど」
とか言って、おっさんを引き留めようとしたけれど、
男に二言はないんだぜw
止めてくれるな。


天気予報を確認したら、豪雨とか台風並みとか
言っちゃってますよねw

二言はあったw


そら、無用な外出は控えた方がいいような日に、
命懸けで走れはしないよねw

しゃーない。



朝なら雨降ってないじゃん
ってことに気づいてしまって、
月曜の朝からペース走してしまいましたw
10km 43'09(4'19/km)

前日までの疲れで足が重い上に、
朝っぱらで体が動かなくって、
思ったようにペースは上がらなかったけど、
それでもおっさんはがんばった。

なぜなら、週末「がんばって」って言われたからだw
おっさんは「がんばって」って言われたらがんばるのだwww

これからも、忘れそうなころに
定期的に「がんばって」って言ってくださいw


張り切って、月曜の朝からがんばったら、
とても清々しくて今週はいい一週間になりそうwww


だったらよかったんだけど、
もうなんか体力的な問題で、今週はいろいろ無理ですw

燃え尽きたw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

これでちっとも速くならなかったらウソだ。
ども。

でね、昨日も書いた通り、東京マラソンが終わってからも
1ヶ月半ぐらい休まずにコツコツと練習を続けてきた訳ですよw
そら、毎日走ってる訳じゃないけど、
週に1回か2回は415のペース走して、
週末には20キロぐらいのペース走だかジョグだかをして、
閾値走だって週に1回やるぐらいの感じでコツコツ。

距離を稼ぐために強度を落としてるってこともないし、
だからって強度の高い練習を続けるために、
極端に距離を減らしてるってこともない。

故障をしないように、疲れが溜まってるときは
躊躇なく休むようにしてるけど、
おかげで走るのが嫌になるぐらい痛いところはどこにもないw

とてもいい感じだwww


日常生活に支障をきたすほどヘロヘロに疲れてる訳じゃないけど、
起きた瞬間から足はずっとダル重だし、
起きてる間中、何となく疲労感はまとわりついたままだし、
夜起きてられないからゼルダは全然進まないけど、
それはあれだ、おっさんががんばってる証拠だw

あ、夜起きてられないのは、
おっさんだからじゃないからなw
おっさん同士で比べたら、きっと起きてられる方の部類の
おっさんなんだからなw


ただ、今のところ目に見えた成果ってないんだよなぁ(白目w
自分の中で、ギュンギュン速くなってるような感覚はないし、
相変わらず415ペースってキツいし、
キロ4は苦しくて死にそうだしw
レースペースで10キロ以上走ったら、
『あぁもう走るのやめたい』
って感じにしんどいし。

でも、いつかそのうち、しんどいのがしんどくなくなる瞬間が来る
気づかないうちに、しんどいと思うペースが上がってる
ってことを信じておっさんは、走っているのだwww

サブスリーに届くかどうかはわからんけど、
でも、これでちっとも速くならなかったらウソやろ?
ぐらいのことを思ってないとやってられんw


めっちゃ疲れてるとちょっと疲れてるの間を
行ったり来たりしながら、調子はあまり良くはないけど、
それでもまぁ何とか目標のペースと大きくズレないで
走れてるってことは、そこそこいい感じなのかもしれない。
超絶調子が良くなるのは、レースが始まる7ヶ月後でいいんだぜw

って思ってないと心が折れるw


そんな
『がんばろう』と『こんなんで大丈夫なんか?』
を揺れ動いている昨今、
ブログも走ること多めの進行にして、
モチベーションを保っていると、

サトさんから

「なにその好タイム!
 ビビった!w
 
 ってか、なんで毎年、この時季から調子良くなるの?」



ってコメントがきた。

え?毎日のことだから自分では気づいてないだけで、
もしかしてオレ、速くなってんのか?w
今、調子良いのか?w

見てる人は見てるもんだよw
そっか、速くなってるか。
だよな、ちっとも速くなってなかったらウソだよな?w

って、ちょっと報われたw
これでまたがんばれるわ。
サトさん、ありがとうwww

サトさんに褒められて、有頂天になったおっさん、
今までの練習をちょっと振り返って見直してみたw
どんだけ速くなってんかなぁw

さすがに、2年前の一番走れてた頃までは戻ってないだろうけど、
3年前だとか、去年踵が一番痛かった時期だとかと比べたら、
圧倒的に速くなってるよねw

そっかそっか。
オレだってちゃんと速くなってる。
自分では気づいてなかったけど、間違ってはないw


ってのを期待したんだけど、
去年の一番痛いときだって、3年前だって、
ずっと同じペースで走っていましたよw

何なら2年前の一番走れてた時だってほぼ同じw
ペース走は415、閾値走は400-405あたり。

おっさん、安定感あるなぁ(白目w


えーーーっ、うそやーーーんw

うそじゃないんだよなーーーwww

壁、分厚すぎるだろw
でも、コツコツと壁を叩き続けていたら、
そのうち壁が壊れてその先には、
大きな空間があってビョンってなることを信じるw

たのむw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

答えが見えたみたいなこと。
ども。

今シーズン、別大と東京を走ってわかったことがある。

オレ、全然スピードがないw

走り始めた当時は、オレってばスピードタイプじゃんw
って思ってたんですよ(遠い目w

だってさ、5キロ、10キロぐらいだったら平気で走れるのに、
30キロ走なんてやろうもんなら、とんでもない目に会って、
後半グダグダのヘロヘロになるどころか、
走り終わったあと、その日一日使いものにならない
ボロ雑巾になったりする始末でw

はっはーん♪
これが俗に言う、スピードタイプってやつなのね、と。



ただ単に、(圧倒的に)スタミナがないタイプだったよねー(白目w
勘違いも甚だしかったわw


でもね、段々と走ることにも慣れてきて、
フルマラソンも普通に完走できるようになってきたら、
ん?やっぱオレってばスピードタイプじゃね?
って思う訳ですよw

例えば、ハーフとフルのタイムを比べたら
ハーフの記録を2倍して、さらに15分以上余計にかかってるし、
フルの前半と後半で10分近く後半のタイムが悪いし、
フルマラソンの最後の10キロ、いつもジョグみたいな感じだし、
ダニエルズの表も誰がどう見ても右肩下がりだし。


うわあぁぁぁーーーっw

これってばただ単に、
フルマラソンの走り方を知らないタイプですよねーw

スピードがあるんじゃなくって、
オレ、何となく今日はいける気がするw
ってガンガンいって、結局ダメだったパターンの奴w

いやほら、今日はもしかしたら超絶調子が良くって、
いつもだったら走り切れないペースでも、
今日に限ってはゴールまでいけちゃうんじゃないか
って思っちゃうんですよねw
考え方がポジティブだわw

ちなみに、おっさんがPBを出したときも
前半より後半の方が5分近くタイムが落ちてたはずだw
まぁ、あの時はいろいろと狙いがあったから、
ただ単なる撃沈とは違うんだけどね…。
いや、マジでマジでw


でさ、昨シーズン。
シーズン前半は、やっぱり粘れず後半失速な感じの
勘違いスピードタイプなレースだったんだけど、
年が明けてからの別大、東京で
何となくフルの走り方がわかったっていうか、
思い出したっていうか、後半も粘れるようになって、
前後半が1分位の差でうまくまとめられるようになったw

あ、勢い余って思い出したって書いたけど、
前にそんな走り方ができたのは、
後にも先にも2014年の加古川だけだから、
誇張は良くないと思いましたw


で、別大、東京って
後半に失速せずに粘って走ることができたんだけど、
オレって、スタミナがついたなぁ…(シミジミ
なんてことは1ミリも思わなくってw

そのあとの練習も含めてだけど、
おっさんの中では、自分のスピードのなさってのが
強調されただけだったとw

分類するとスピードないタイプだな(白目w


それがはっきりとわかったのは悲報ではなくって、
おっさん的には収穫だw
負け惜しみじゃないぞw

今のスピード不足をこれからの練習で補って、
シーズンインするころには圧倒的なスピードを
ってのも、まぁ現実的ではないw

ってことは、おっさんにはスピードがないんだから、
前半を抑えて余力を持って、
後半にガンガンペースアップして圧倒的ネガティブで。
みたいな走り方はとても無理で、

ある程度のタイムを狙おうと思ったら、
前半からそこそこ攻めた感じのペースでいって、
後半もギリギリ粘って何とかゴールまでたどり着く。
って方法しかない。

ってところまでは見えたw
よし!答えが見えたwww

あとは、前半から415を切るペースで入って、
後半も415前後で粘れるだけの最低限のスピードを
どうやって手に入れるかを考えて実践するだけだぜ…(白目w

答えがわかっても、解き方がわからんwww
それはこれから考える。

秋には今の430ぐらいの感覚で、
410-415ぐらいで走れるようになっとけばいいんでしょ(キレ気味w

あはははははははwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

あしたのために(その2)。
ども。

で、今シーズンの練習ですよw
唐突な始まりだけど、おっさんの中では
何日か前からずっと続いてるのねw

ほら、おっさんってペース走じゃないですか。

んなこと言われても困ると思うけどw

たぶん、おっさんのブログを読んでる人のほとんどが
おっさんが練習してるのには興味ない気がするしw


でもね、んなことは関係なく、
おっさんの練習のベースは紛れもなくペース走だし、
今のおっさんの走力はペース走で培われたものだし、
これからもおっさんの練習はペース走が中心だし、
ペース走はおっさんの命綱だぜwww
ぐらいの感覚ではある。

実際、踵を故障する前、
マラソンなんてチョロイぜwww
って、人には言わず(叩かれるから)思っていたころは、
このままペース走を続けていれば、
そう遠くないうちにサブスリーに手が届くと思っていたw
あの頃は、ゴールが見えたと思っていたんだよ(白目w

ああああぁぁぁぁぁーーーっw


そのぐらい、ペース走に全幅の信頼を置いて、
今シーズンもおっさんの練習はペース走がメインだぜ
ってぐらいペース走に懸けているおっさんだけれども、
だからってペース走をするのが好きな訳ではないw

そこはあれだ、かなりビジネスライクな付き合いだw

最終的には415でずっと走れりゃいいんだから、
415で走り慣れて、415が上手く走れるようになれるように
415で走る練習をするんだって感じ。

だから今シーズンもおっさんは
セッセセッセと415でペース走をするんだけれど、
本当にそれでいいのかって思いもあるw
…どっちだよw

いやさぁ、踵の故障があったりで、
途中で途絶えたりもしてたから、厳密にずーーーっと
してきた訳じゃないんだけど、
でもこの2年ぐらい、ずっと415のペース走が練習の中心なのに、
全っ然、415が楽にならないんだぜw

ビビるわw

そのうち415で走るのにも慣れて、
415のつもりで走ってるのに知らず知らずに410で走れてたり
とかするもんじゃないの?w

2年間、ずっと同じように415の感じで走ってたら、
同じように415なんだぜw
合ってるんだけど、訳わからんわw


でね、脱415のために、415が410になり405になるために、
今シーズンは閾値走をすることにした。

415より速いペースでハァハァして走る練習をしたら、
415が楽に感じるんじゃないかってのが狙い。
閾値走の効果がどうのこうのとか、んな小難しい話は知らないw

ハァハァしたいんなら、
もっと速いペースのインターバルにしたら
って話もあるけれど、


そこまではちょっと…w

っていうか、実際2年前は
これからはペース走とインターバルだぜwww
って、週に2回ほどインターバルをしてたんだけど、
やりすぎて故障したしw

インターバルをしたところで、
415がキツくなくなったり、415が速くなったかっていうと、
相変わらず415は415で、ずっとキツかったしなw


ってことで閾値走。
これからのトレンドは閾値走だ。
今シーズンは、ペース走と閾値走の両建てでいくぜ
って、この1ヶ月ペース走をしながら、
週一で閾値走を織り交ぜてきた。

何となくハァハァするのにも慣れてきた気がするし、
踵が痛かったときには怖くてできなかった
キロ4を切って走るってこともできるようになってきたw

ふふふw
狙い通りw

毎週ちょっとずつだから、
目に見えて感じる変化はないけれど、
おっさんちょっとずつ速くなってきてるはずだwww


今週のペース走の結果。
月曜:10km 4'19/km
水曜:10km 4'27/km

おっさん、閾値走の効果で415ですら走れなくなった模様(白目w

今週は疲労のピークで、どうにもならなかったわw
ここを乗り越えたら、また走れるようになるはずで。
今ここで、続けていけるかが速くなれるかどうかの分かれ目だ!


って信じて、当面の間、
おっさんは閾値走もがんばる予定だ。

おっさんは本気だw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ゼルダの醍醐味。
ども。

昨日の続きを書こうかと思ってたんだけど、
今日はいろいろあってやる気が出ないから、
別のことを書く。


実は今日はチビ助と朝からお出かけする予定だったんだけど、
朝、起きてきたチビ助はそのままゼルダを起動。

まぁ、最終的に出かける時間に間に合えばいいんだから、
おっさんは特には何も言わないw

「そろそろご飯を食べた方がいいんじゃないの?」
って言ったら、パパッとご飯を食べて、またゼルダw

「そろそろうんちした方がいいんじゃないの?」
って言ったら、ププッとうんちして、またゼルダw

「そろそろ着替えた方がいいんじゃないの?」
って言ったら、ちゃちゃっと着替えて、ギリギリまでゼルダw

「おい、もう時間だから、おしまいにして」
って最後通告を出したら、
「うん、わかってるけど、今キリが悪いからもうちょっと」
ってところで、堪忍袋の緒が切れたw

「わかった。じゃ、もう今日はお出かけなしだ。
 お出かけしないから、今日は好きなだけゼルダしていいよ」
って言って、今日のお出かけは中止。

好きなだけしていいよって言われてから、
もうやめるって言っても遅いんだぜwww



チビ助の野郎、朝からさっきまで、ご飯を食べる時間以外、
本当に好きなだけゼルダをやり続けやがりましたよw

おっさんだって、「好きなだけやっていい」
って言った手前、「もうやめろ」とは言えませんでしたよw



チビ助、お前、ある意味集中力抜群だな(白目w

おっさん、お出かけのために
朝5時に起きて走りに行ったのに、
そんな努力は意味がなかった(白目w


な、ここんところの、ゼルダの状況。

おっさんとチビ助は同時進行でゼルダをやってるんだけど、
基本的におっさんが自由にゼルダをできるのは、
チビ助が寝てからだから、チビ助が起きてる間はチビ助の天下だw

やり始めたころは、くっそヘタクソだったチビ助が
この1ヶ月でずいぶんと上達してサマになってやがるw

おっさんは、1ヶ月閾値走しても何ともなってないってのに…。

でもそこは、小学校2年生。
どうやっても上手くできないときは
「お父さん、ここやって」
ってなもんだw

おっさんとチビ助は、同時進行でゼルダをしてるんだけど、
そこはオープンワールドのゲーム、
ガノンを倒すって最終目的は同じでも、
どんな順番で何をやっても、何ならやらなくてもいいぐらいの
自由さだから、おっさんとチビ助のやってることは全然違うw

おっさんが一回クリアした祠を、
もう一回同じようにクリアさせられるのは苦痛だけど、
初見の祠ならおっさんの腕が鳴るってなもんだw
謎解きがゼルダの醍醐味だからねw

ま、その後、自分ので同じのをやる羽目になるから
その時が苦痛なんだけどw

それはその時になってから考える。
オレは今を楽しむw

ってことで、チビ助からコントローラーを取り上げて

いざ、謎解き!



「お父さん、ここの祠はな、
 あそこにあるスイッチをこのアイテムで
 こうやってクリアすんねんで。
 ボク、パソコンで見たから知ってんねん」


…えぇと、今まさにこの瞬間、
謎解きの要素がなくなって、
ただの作業になり果ててしまいましたよ(白目w

台無しだw


これ、もう一回、自分の時にも同じ作業が待ってるんだよなぁ…。
ツラいw


それでも楽しいのが、今回のゼルダだ(ステマw

チビ助も寝たことだし、
おっさんのを進めるぞー、オー!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

プレイスタイルの違い。
ども。

こう見えて、おっさんはとても慎重派だ。
もちろん、走ることの話じゃなくって、ゲームの話だw
つまり、今日もゼルダの話だw

新しい街とか村を見つけて、
武器屋、防具屋に強い武器とか防具が売ってたとしても、
もしかしてこの先のダンジョンでもっと強いのが
手に入ったりするんじゃね?
って考えて、買わない派だw

どうしても強い装備を買うときには、武器より防具派だw
敵を倒すより、死なないことの方が大切だからだw

もちろん、ファイナルファンタジーでは
ラストエリクサーは今まで一回も使ったことがないw
使うタイミングがわからないのだw

強い武器とか防具を手に入れて
いらなくなった古い装備も売ったりしないで取っておく派だw
なんかこう、いつか困ったときに役に立つかもって思ったら、
売るに売れないのだw

もちろん、今まで一度たりとも役に立ったことなどないw


対してチビ助、とても自由だw
新しい村で防具が売ってたら、とりあえず買ってみるw
(ゼルダでは武器は売ってなくて、敵とか宝箱から入手する)

地図を持ってない地域に足を踏み入れたとしても、
まず地図を入手しに行くんじゃなく、
真っ黒でどこに何があるのかわからない地図を
ガンガン進んでいくw

自分がどこから来て、どこに向かっていくのかなんて
んなことは関係なく、奥へ奥へと行ってみるのだw


でもって、新しい村を発見したら、
また新しい防具が欲しくなって、
もしお金(ルピー)が足りなくなったとしても、
諦めたり、お金が貯まるまで我慢したりするんじゃなくって、
今自分が持ってるアイテムを躊躇なくガンガン売って、
無理やりお金を作って防具を買うw
とても満足そうだw

「お父さん、ボクの防具めっちゃ強いでw
 ほら見て」
って見せてもらったチビ助のアイテムポーチは、



スカスカだったw
持ってるお金だって、いつだってほぼゼロだw

完全にキリギリスだw

お金の価値がわかってないのか、
我慢ができないのか…w

心配になったおっさんが
「チビ助、これアイテムとかお金とか
 全っ然ないけど、どうすんの?
 次また強い防具出てきたら買われへんやん」
って聞いてみたところ、


「ん~」
って、初めて将来のことを考えてみた様子だw

で、このままじゃヤバいってことに気づいたみたいで、

「お父さーん


 ボクが寝てる間に、お金貯めといて」
って解決方法を思いついたようだw


そしておっさんは、
今日もチビ助が寝た後に、
セッセセッセとお金とアイテムを集めているw



あと10年もすれば、ゲームの世界だけの話じゃなくなりそうで、
おっさんはとても心配だw

「お父さん、お金なくなったからちょうだい」
って絶対言うぞこいつw

絶対あげるぞ、オレ(白目w


完全に予行演習だなぁw


そしてチビ助、昨日は金色のカブトムシが
どうしても欲しかったみたいで、
またアイテムを売ってからカブトムシを買ったそうだw

で、おっさんに自慢したかったみたいで、
「お父さん見て、ボク金色のカブトムシ手に入れたねん!」
つって、おっさんを呼び寄せて、
アイテムポーチからカブトムシを取り出したら



ブーンってカブトムシが飛んでったwww


そら、カブトムシだもんw
そうなるわw

腹を抱えてワロタw



結局、もう一回買い直すための
お金を貯めるのはおっさんだけどねー(白目w

羨ましいぐらいに自由だw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

週末の練習(土曜日編)。
ども。

この土日、おっさんがずっとゼルダに明け暮れてた
と思ったら大間違いだw

この土日でおっさんがゼルダをやった成果は、
・神獣を一体手なずけた。
・祠を5個クリアした。
・ミニチャレンジを3個クリアした。

あと、チビ助ので
・地図を持ってない地域の地図を1個手に入れた。
 (地図を入手するとこまでおっさんがやって、
  実際に地図を手に入れるボタンを押すのはチビ助w)
・祠を2個クリアした。
 (謎解きはおっさんがやって、最後出口に行くのはチビ助w)
・ミニチャレンジを1個クリアした。
 (チビ助が寝てる間に、あとは依頼主に話しかけるだけ
  ってところまでやっておいた)

おっさん、昔みたいに一日中ゲームするような
集中力とか情熱とかもうなくなってしまったわ
って思ってたけど、ただやりたいゲームがなかっただけだったw


で、走る方。
ゼルダの方に情熱を傾けてたって、ちゃんとこなしてはいるw
残念ながら情熱はゼルダに一点集中だからないw


土曜日。
5時起床(心拍数49)、20キロかハーフのペース走の予定。
着替えてる間にGPSを拾っておこうと、
ガーミンを門扉の上に置こうと思って玄関を開けたら、
結構な肌寒さがあったから、ジャージで走ることにした。

トイレを済ませて、麦茶をコップ半分飲んだだけで出発。
マイコースまで行って、20キロかハーフのペース走をして
また帰ってくるってところまでを
2時間以内で終わらせなきゃダメだから結構カツカツw


『今日は絶対に撃沈できないぞ(゚Д゚)ゴルァ!!』

って決意を持って走ったりはしないで、
ま、あかんかったらショートカットして帰ってこよう
ぐらいの気楽さでw


無理なのよw
そりゃ、貴重な練習時間なんだから、
毎回意識を持って取り組めたらいいんだろうし、
速くもなるんだろうけど、
一回一回、今日もがんばる!撃沈しない!オーッ!!!
ってできないw


ここ、おっさんの伸びしろなw

アップジョグを兼ねて、630ペースで工場地帯へ。
木、金って2日間走らなかったから、
一昨日までの足全体にまとわりつくようなダルさはない。

かといって、足が軽いって感覚はわからないから普通w
工場地帯について、ガーミンをリセットだけしてすぐにゴー。
430ペースで淡々と。

入りの1キロが420だったから、
お、今日はこんな感じでいけるのかw
って思ったけど、2キロ目からは
普通に430をちょっと割るぐらいのペースに落ち着くw
復元力に自信ありw

家を出るときには、肌寒かったのに、
2キロも走らないうちにTシャツはべちょべちょで、
頭のてっぺんから汗がしたたり落ちてくるぐらいの暑さw
あかん、今日は半袖、ランパンの日だったw
上着を脱ぎ捨てる訳にもいかないから、
修行と思ってそのままいくことにした。
真夏は半袖でももっと暑いから(白目w

10キロを過ぎたあたりから、
ちょっとしんどいなって感じだして、
15キロからはペースを維持するのが
だんだんとキツく感じられるようになってきた。

30キロ走だったら、大撃沈するパターンの奴だけど、
今日は20キロだから、あと20分ほどでおしまいだし、
まだ全力じゃないよねって自分を励ますw

もう既に、ハーフじゃなくなった模様w

最後の1周は多少ペースアップして、ペース走終了。

20.01 1:29'41(4'29/km)

走ってるときも、走り終わった後も
踵を含めて足にはそれほどのダメージはなし。
筋肉痛は全然ないし、張りもそれほど強くはない。

ただ、疲れが右腰に一点集中で溜まってる感じ。
たぶん、身体のバランスが悪くなってるんだろう。
姿勢を維持してると右腰が詰まったような、
引っ掛かったような感じで痛みが出てくる。
日常生活に支障があるとこまでではないけど、
この2ヶ月ぐらいずっと気になっている。

風呂でストレッチしたり、
腰をバキッてやったりしてるけど、
自分でできることの限界を感じて、
整骨院でカイロの予約をしてきた。

おっさんとの相性が抜群にいい先生だから、
一発バキッてやってもらったら治るはずw

カイロで腰痛が治ったら、
ゴールデンウィークは思う存分走れるぞ(白目w

えぇと、おっさん最近気づいたんだけど、
レースの時だったら、ハーフまでぐらいなら
何でもなく走れるペースなのに、
練習の時には後半キツくなってくるっての、
実はハンガーノックしてんじゃないのか疑惑w

基本的におっさんが長い距離のペース走するのって
土曜か日曜の早朝からだから、前の晩から何も食べずに
起きてお茶だけ飲むだけで走り始めて、
走ってる途中も水分以外の補給はほとんどしないんだよな。
さすがに30キロ走の時は、20キロを過ぎてから
ジェルを食べる時もあるけど、
実はもっと前の段階から走るエネルギーが切れてるんじゃね?
ってことを疑い始めた。

ここに気づくのに何年かかってるんだよって話だw

つーか、だからって、

食べてすぐ走ったらお腹痛くなるし、
食べてからお腹に小慣れてくるのを待とうと思ったら、
後何分早起きしなきゃなんないんだよって話だし、
詰んでる感はあるw

そもそも、20キロ走ぐらいでエネルギー切れ起こすのか?

今度、ジェルの賞味期限がヤバくなったら、
一回、ジェル食べてから走ってみようw

って思えたのが、土曜日の練習の成果w

今のところ、この2ヶ月間
閾値走とかペース走とかがんばってきた成果は
1ミリたりとも感じてないけど、たぶんおっさんが鈍感なだけ(白目w

タイムにも表れてないけど、
おっさんの体力ゲージとかが目に見えたとしたら、
その余裕度が変わってるはずなんだ…w

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

週末の練習(日曜日編)。
ども。

土日の練習の振り返り。

日曜日。
やっぱり5時起床(心拍数48)。
今日は5キロ閾値走してから時間が許す限りジョグの予定。
前の日の20キロペース走の疲れが残ってて、
万が一起きられなかったらそれは体からのサインだ
って解釈してランオフにしようと思って寝たんだけど、
寝過ごした夢を見て何回も目が覚めたw

…マジメかw


だからっつって、昨日の疲れは残ってないかって言ったら、
しっかりと足にはダルさがあって、全然走りたくないw

でも、たった5キロ、20分がんばったらオレは自由だ
って思って起き上がった。

前日の反省を活かして、
玄関を出たら結構肌寒かったけど、半袖ランパンに着替えて、
大福を1個食べてから家を出た。

おっさんは着実に進化しているw
走ること以外なw


今日も今日とて工場地帯へ。
アップジョグの段階でちょっとでも違和感とか痛みがあったら
故障予防のために閾値走はやめとこうって強く決意してたけど、
特に何もなしw

やったぜ、閾値走ができる(白目w


一旦止まって、ガーミンをリセットなんかすると、
閾値走やるぞ!ってなって走り出すまでに、
かなりの時間を要することがわかっているから、
ジョグからの流れでそのまま閾値走に突入w

405-410ぐらいのペースを目標に。
昨日、20キロペース走してるから、
410ぐらいでいいかな…。
いや、でも、いつもの10キロのペース走が415だから
5キロしか走らないのに410はちょっと遅すぎないか…。

ってなことを考えながら走り出したら、
入りの1キロのは357\(^o^)/

閾値走は、閾値ペースで走ってこそなのに、
その閾値ペースがまるっきりわからないw

早くも息がハァハァしてやめたくなってきたw
…あかんw

入りのペースを間違えると、閾値走ってキツいんだよなぁ…。

その上、さっき食べた大福が気持ち悪いし、
何か今日は曇ってる上に風が強くてめっちゃ寒いし、
昨日の反省が全部裏目w
…あかんw

いや、でも1キロ走り終わったから、
残り4キロで16分だけがんばれば…長い(白目w

やっぱり、1キロ1キロに集中することにするw
何ごとも積み重ねが大切だから…。

1キロ走って、体が閾値走に慣れたのか、
走るのがちょっと楽になってきた。
っしw

2キロ目は407だったw
慣れたんじゃなくって、落ちただけだったw
何となくわかってたw

あかん、次の1キロが410をオーバーしたら
今日は日が悪いってことで閾値走をやめよう。
409じゃねーかw
続行(白目w

でも残りは2キロだ。
入りのペースを間違えたから超絶キツいけど、
トータルを410ペースでまとめるってことにしたら、
残りの2キロは415ペースでもオッケーwww

そんなペースで効果があるかはしらんけど、
気持ちを軽くする効果は十分にあったw

357-359で閾値走終了w

そのままの流れで1キロフリー


なんてことはせずに、即座にゆるジョグに移行w

そのまま15キロダウンジョグしてから
家に帰ったw

家に着くころには、手がかじかんで大変だったw
大福の効果があったのか、ダウンジョグでは撃沈しなかったw

今週の閾値走はおしまいw
次、来週まではペース走を2回ぐらいして、
土曜日に20キロ走をすればいいだけだwww
…ツラいw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スイッチが入った日。
ども。

稀にスイッチが入る日があったりもするもんで。

火曜日、ペース走の日。
前日の月曜日はランオフの日だったし、
しかも始発出社だったからとっとと寝て、睡眠時間もたっぷり。

あ、始発で行ったからって、
その分早く帰って来れるって訳じゃなくって、
いつも通りに帰ってきても、とっくに眠いし、
いつも走ってる時間分、いろいろが前倒しで終わるから、
その分早く寝たってだけだw

当然のノルマとして、チビ助のゼルダを進めてはいるw


起床時の心拍だって48だったから、
体調的にも普通か、中の上って感じ。

睡眠たっぷりで、体調もまぁいい感じ、
特に痛いところもないってなれば、
さぁやってやるぜ!
ってスイッチが入る


ような単純な話ではないw

人の心って複雑だから、
やっぱ帰りの電車では気分は沈むのよw
なーんか体がダルい気がするし、
電車で座れなくて立ちっぱだったから足が疲れた気もするw


体の声に耳を傾けたら、間違いなくジョグの日だw
体からペース走とか閾値走とかインターバルとかの
声が発せられることはないんだけどなw

鬱々とした気分で駅から家まで歩いて帰る。
と、珍しく何人かのランナーとすれ違う。
がんばってるランナーさんの姿を見たら、
よしっオレもっ!
ってスイッチが入る


なんてこともないw
だって人は人、オレはオレだものw

すれ違ったランナーさんはジョグだけど、
この後オレに待ってるのはペース走だものw

落差がひどいw
何でオレだけ…。←自分で決めたw


まぁだからって、何もないのに走らない訳にもいかないし、
走るんだけどね、走ればいいんでしょ、
そう、オレが自分でがんばるって決めたんだから(キレ気味w

っつって、帰って着替えながら
何気に天気予報を見てみたら、明日は雨じゃねーかw

え?
明日ってば、昼ごろまでが雨で、
夜は雨が上がって走れるはずだったんじゃ?

けど、最新の天気予報によると、一日中雨w

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

明日は雨だから走れないwww
てことは、今日がんばるしかない!

なぜかスイッチが入ったw

いや、明日雨じゃなくても、ジョグやねんでw
明日ランオフしたところで、明後日はまたペース走やねんでw

…関係ねーw

チビ助が
「お父さん、走らんとってーやー」
って言うのを
「明日雨で走られへんねんから、今日は絶対走る!」
っつって振り切ったw
おっさん、やる気だw

チビ助は
「明日は絶対雨が降るように呪いをかける」
ってこっちもやる気だw

とっとと着替えて、
よっしゃー、行くぞ!!!


ってなるまでに、そこから20分ほどかかったw
ま、人間の心ってそんなすぐには切り替わらないですよねw


工場地帯でペース走開始。
目標は415。走り切れる自信はないw

でも、42分ほどしんどいのを我慢すればオレは自由だw

やる気が過ぎて、最初の1キロが407だったけど、
復元力には自信ありw
んなペースは続かず、411-414って感じに落ち着くw

2周目に入って、若干左わき腹が痛かったけど、
キツいけど、キツすぎずみたいな絶妙な感じが続くw

412-411-413

ペースほどギリギリ感はなく、
いつでも上げられる感じでコントロールしながら
415をキープして走ってる感覚だw

3周目、この周回でラストだ、明日はランオフだ!
って思ったら自然とペースが上がって408
左わき腹の痛さが最高潮w

あかん、まだ3キロ残ってる
ってなって自然とペースが落ちて412-411w

最後の1キロは、多少余裕を持ちつつ
ペースアップして408

心肺も足もまだまだ余裕があったから、
今日の感じでいけたらこのままハーフまではいけるな
って思いつつ、いかないw

そらそうだw
思うのは自由だw

勢い余って4周目に突入したりもせずに、
300メートルほどペースをキープしてからダウンジョグへ移行w

そう、今日は10キロの予定だからねw

10km 41'47(4'11/km)


にしても、今日はいい感じで走れた。
先週は調子のどん底だったのに、
たまにこんなことがあるから、
鬱々としながらもキツい練習が続けられるんだな…。
って、やり切った感と心地よい疲労と
明日はランオフだって解放感とに包まれて家に帰ったw

体感的には心肺に余裕があったけど、
心拍数的にはどうだったんだろう?
帰ってデータを見るのが楽しみだw

ペース走、閾値走をコツコツ積み重ねてきた効果で
ちょっとぐらい余裕ができてきてたらいいな。

って家に帰って、ガーミンをパソコンに繋いだら
1キロたりとも心拍データが取れてませんでしたよねw
電池切れか?w

ないわーw

オレの科学的検証が…ないわーw

でも久しぶりに満足のいく練習ができて、
また明後日からもがんばれそうだw

明日は雨だし、ゆっくり疲れを取ってまた明後日がんばるぞ!


朝、起きたら天気予報変わってんじゃねーか(白目w
夕方までで雨が上がる予報になっていましたよw

いや、走るにしてもジョグだから
別にいいんだけど、よかねーよw


これを書いてるお昼現在、また雨の予報になったw
もう好きにしてw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

あしたのためのランオフ。
ども。

昨日は結局ランオフだった。

一昨日の晩、天気予報を見たときは一日中雨の予報だったから
ランオフする気まんまんだったのに、
朝起きたら、夜は曇りに変わってて
『ちょwww
 おいコラ!オレ、走らない気まんまんだったのに
 勝手に天気予報変えてんじゃねーよw』
ってなったんだけど、
昼ごろになったら、やっぱり元通り雨の予報に戻ってて、
夕方、仕事場で外出した奴に
「どう、外雨降ってた?」
って確認してみたら、
「降ってたけど、パラパラでしたよ。
 全然走れます」
って言われて、
走れるかどうかなんて聞いてねーよw
って思ったりw

それを判断するのはおめーじゃなくてオレだw

くっそ、そんなん言われてランオフにしたら、
何だかオレがサボったみたいじゃないか…。


んで、実際おっさんが仕事終わって帰る時間になって
外に出てみたら、雨は降ってるんだけど
何なら傘をささずに濡れながら歩いてる人もいるぐらいな感じで
これでランオフって微妙な感じやなーこれw
だったから、
『遠慮せずにもっとじゃんじゃん降れ』
って呪いをかけながら電車に乗ったw

地元の駅に着いたら、
電車に乗った時よりは雨が強くなってたけど、
傘を持ってなかったとしたら
わざわざ傘買うぐらいなら濡れて帰るかなぁ…
ってぐらいの、そのうちやむんじゃないかって雨で、
でもおっさんは傘を持ってたし、
雨降ってますよってことを強調するために傘をさしながら、
雨がやまないうちに家に着こうって大急ぎで帰ったw

家に着くまでに、雨がやんでしまったら大変だからね!w


無事に雨が降ってるうちに家に着いて、
いつもはそんなことしないのに、
玄関のところで傘の水滴を飛ばすために
バサッバサッてやってみたりして雨アピールw

でもってリビングに入って、何かを言われる前に
「まだ雨降ってるわー。
 今日は走られへんわー」
って先制攻撃をかましといたw

今日に限って奥さんが
「えー、んな降ってないやろ、大げさかw」
とか言い出して、一家の大黒柱が雨にうたれて
風邪でもひいたりしたらどうするつもりだよ?
ってなったw

こういうときは、忖度してほしいわw


「帰ってくる道では、そんな降ってへんかと思ったけど、
 家の中にも結構雨音聞こえてくるな(空耳やけどw)」
とか
「明日は絶対走ろう」
とか言ってたら

「何やホンマに走らんのか。
 走るん嫌やったら、素直にそう言ったらいいのに」
って言いながら、晩ご飯の用意をしてくれたw

いやいやいやw
別に走るのが嫌な訳じゃないんやでw
今日はジョグの日だから、特にしんどい訳でもないし
走るんやったら走ってもいいんやけど、
ただのジョグなのに雨の中わざわざ走る
ってこともないかなぁって思ってるだけでw

走るのが嫌な訳じゃなくって、
雨で走らない予定だったのを変更させられるのが
嫌なだけなんやで…(白目w


まぁ、だからってランオフにして
その空いた時間に何するかって言ったら

全くのノープランやけどなw


「走りに行くと思ってた私の予定が狂った」
って、とても真っ当な指摘をされたけど、
それについては、『ごめんやで』としか言いようがないw


そんなこんなで、
走りに行かずに晩ご飯を食べてから、
いつもだったら走り終わって帰ってくるぐらいの時間に
窓を開けて外の様子を確認したら、
まだ雨が降ってたからセーフw
サボりじゃないw

そこまで気にするんだったら走りに行けよとw


で、ランオフにしてできた貴重な時間。
おっさんは何をしたかって言うと、


チビ助のゼルダのノルマをこなすだけして、
とっとと寝たw

やることがなかった訳じゃないんだ。
少しでも疲れを取って、明日のペース走をがんばるためだw
全ては走るためにw
サブスリーのために(白目w


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

昨日のペース走。
ども。

んでもって昨日。
前の日にランオフしたのも、とっとと寝たのも
すべてはこの日のペース走のため…。

もう、そう考えただけで走るの超嫌なんですけどw
そうやって追い込まれた土壇場で、
思ってもない力が発揮できてたら、
オレもっと違う人生を歩んでると思うんだけど(白目w

…何か話が重いw


起床時の心拍は47でいつもよりちょっと少な目。
たぶん、調子は悪くはないはず。
いっぱい寝たんだから、疲れは取れてると思いたいw

さぁ、いくぜ!
…走るのは仕事から帰ってきてからだw
あぁ、もうとっとと走り終わって楽になりたいw

朝からずっと早く走って楽になりてー
って思っていたのに、
いざもうすぐ走れる夕方になったら、
走りたくねーってなる不思議w

天気予報は晴れ!(白目
あーんw


うだうだ考えてても仕方がない。
とっとと家に帰ってとっとと走るぜ。

家に帰ったら、チビ助からの
「お父さん、今日は走りに行くん?」
攻撃だw

うわー、迷うw
チビ助に行かんとってって言われたら、
振り切って走りに行ける自信がないw
止めてくれるなw


おっさんは心を鬼にして
「うん。今日は絶対に走るで
 だって昨日走ってないしな。
 止めてもあかんで」

口数が多いってことは、行きたくないらしいわw
さぁ、こいwチビ助、こいwww


したら、チビ助の野郎
「えーーーっ!」
っとか言ってからにw

ヤバいw
あかんぞ、チビ助、止めるなよ…。


「ほんだら、早く帰ってきてやー」
って、止めへんのかーいw

ってがっかりしながら、マイコースへw
今日のペース走、目標は415。

アップジョグの感触は特に悪くはなかったけど、
でも一昨日ペース走したばっかだし、
週2本目のペース走は、いつも体が動かなくてガタガタになるから
今日も420ってところだな。
と冷静に分析w

今日はペース走をやろうとしたことに意義があるw

って自分を鼓舞して、ハードルを下げたところで
ペース走開始。


415で走れればいいんだから、
スタートから飛ばし過ぎないように、抑え目を意識して入る。
半袖、スパッツは少し肌寒いけど、夜風がひんやりして気持ちいい。


…風あるんかいw
\(^o^)/

風に負けないように、気持ち速めに。
406\(^o^)/


ま、でも復元力には自信ありだから、
勝負は3キロ目で415がキープできるかどうかだw

409\(^o^)/

…ダメだw
これ、苦しくなって10キロ走れずに
途中でやめるパターンの奴だw
あーんw

5キロまでは慎重にいこう。
5キロまでは…。

412-410-412


3キロ目の412を見たときに、
今日は415で10キロいけるってことを確信したw

やったぜw

でも、とりあえず半分までは安全策でw

半分を過ぎても、キツさもなくまだ余裕だったから
気持ちペースを上げる。

409-405

…これ、こっから崩れなかったら410でいけるよな。
目標を415から410に上方修正したら

411\(^o^)/


でも残り2キロ。
踵に不安がないから、ここからでも上げていけるw

フルマラソンの40キロすぎのイメージで、
足に力を込めて腕を振る。

408


ラスト1キロ。
全力を出し切らない、でも明日はランオフだから
ギリギリ攻める感じで走る。

403

っしゃ!


10キロ走り終わっても、
すぐにはペースダウンせずに、
200メートルほどペースを維持してからダウンジョグへ。

10km 41'25"(4'09/km)
406-409-412-410-412
409-405-411-408-403

思いもかけず、410がクリアできたw
おっさんデータベース(テキスト管理w)を
高速サーチ(目視確認w)した結果、
おそらく踵を故障してから最速で、
踵を故障する前を含めても、3番目以内には入るタイムだw


キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

踵の状態が良くなってきてからこっち
がんばってきた成果がようやく出たwww


とは思えないんだよね。
全然速くなってる実感がないからw
次のペース走でも同じペースで走れるとは思えないしw

でも、今日走れたって事実は大きいw
こういうのをきっかけに、
あの時走れたんだからもうちょいペース上げても
大丈夫なんじゃないか?って、
練習でさらに追い込むことができたりするんだよ。

できなくてゲロ吐いたりするんだけどw
やりすぎて故障したりするんだけどw

そうならないように、
今日のことは一旦忘れることにするけど、
でも、今日走れたって事実はデカいw

暑くなる前に410がクリアできてよかったw
っし!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

カイロに行ってきた(前編)。
ども。

おっさん、カイロに行ってきたw
そらゴールデンウィークですからねwww
たまには羽を伸ばして骨休めをしないとねw


…ただのカレンダー通りの休みで
ゴールデン感まるでないけど何か?w
何なら中途半端に連休だから、
ただでさえ月初めでやることが多くて時間が足りないのに、
輪をかけて時間が足りなくて、休日出勤しなきゃ間に合わないかも
ぐらいの危機的状況に陥っていますが何か?w

んな状況だから、
カイロに行ったっつっても、エジプトのそれじゃなくって、
姿勢を矯正してくれる奴のことですけど何か?w

ほら、骨休めだけにね!www


おっさん、いつからだろう?
たぶん東京マラソンの時には既に症状が出てたと思うんだけど、
この何か月か右の腰が引っかかるっていうか、
詰まったような感覚がずっとあったのだw

笑い事ではないw

日常生活で気になるような痛みはないんだけど、
同じ姿勢を維持しようとしたら、
特に長い距離を走ってるときがそうなんだけど、
どこよりも先に右の腰に疲れが溜まってくる
って状態がずっと続いていたのだ。

ただ疲れやすいだけで、
日常生活とか走ることに影響があるって訳でもなかったし、
そのうち練習の強度に慣れてきたら、
自然と治まってくれるだろうって思っていたから、
腰回りのストレッチを多めにするぐらいの
セルフケアをするぐらいで放置しておいたんだけど、
終ぞやそのうちが来ることはなかったw

いや、明日がその日だったのかも
ってことを今も思ってはいるけれど、
おっさんはもう待ってられねーぜw
ってことで、カイロに行って
強制的にその日に来てもらうことにしたのだw

これからさらに練習の質を上げていくために、
不安な材料は少しでも減らしておいた方が
いいに決まってるからねw
全てはサブスリーのためだw

おっさん、最近このフレーズを連発してるけど、
特に気に入ってる訳ではないw
ましてや流行らそうとしている訳でもないw
たまたまだw


でもって、カイロ。
おっさん、昔にも同じように腰に疲れが溜まる
ってな症状になったことが何回かあって、
まぁその当時はまだ走ったりしてなかった頃だけど、
今回診てもらうのと同じカイロの先生に
一発『バキッ!』ってやってもらったら、
一瞬で何ともなくなったってことを経ているから、
今回も同じように一発『バキッ!』でおしまいだぜw
チョロすぎるぜwww
って、大船に乗った気持ちでいたw

言うまでもないけれど、
偉そうにチョロすぎるって言ってても
おっさんは何をするでもなく、
ただベッドに寝転んで先生のされるがまま
になっているだけだw

百発百中、チョロすぎるぜwww
あまりにチョロすぎて、いつも30分のコースで予約をするんだけど、
最初の一発、ものの5分ほどで決着がついてしまって、
残りの25分、特に痛いところも気になるところもなく、
何もしてもらうこともなさすぎて、
ただただ微妙な空気が流れ続けるほどだw

効きすぎるってのも、良し悪しだぜw


んで、昨日。
金曜はランオフだし、
仕事をとっとと終わらせてカイロに


行くつもりだったんだけど、
仕事場から帰ろうとしたまさにその瞬間に、
お客さんからの電話に捕まってしまって、
「すいません、これからカイロがあるんで
 ゴールデンウィーク明けにしてもらっていいですか?w」
とも言えずw

とりあえず、電話で要件だけ聞いて、
今からがんばってやるけれど、今日中は無理だから月曜の朝ね(テヘ
な雰囲気を醸しつつ、月曜の朝、始発で行って対応することにしたw


…もともと月曜は始発で行くつもりだったとはいえ、
より一層、忙しくなってしまったじゃねーかw

で、帰る間際に電話対応をしてしまった分、
仕事場を出る時間が遅くなってしまって、
駅からおっさんちまで走って帰らなきゃならなくなって、
カイロ直前に余計に腰に負担をかけて
いつも以上に腰パンパンな感じで整骨院に到着したのだw

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村