ども。
でね、昨日も書いた通り、東京マラソンが終わってからも 1ヶ月半ぐらい休まずにコツコツと練習を続けてきた訳ですよw そら、毎日走ってる訳じゃないけど、 週に1回か2回は415のペース走して、 週末には20キロぐらいのペース走だかジョグだかをして、 閾値走だって週に1回やるぐらいの感じでコツコツ。
距離を稼ぐために強度を落としてるってこともないし、 だからって強度の高い練習を続けるために、 極端に距離を減らしてるってこともない。
故障をしないように、疲れが溜まってるときは 躊躇なく休むようにしてるけど、 おかげで走るのが嫌になるぐらい痛いところはどこにもないw
とてもいい感じだwww
日常生活に支障をきたすほどヘロヘロに疲れてる訳じゃないけど、 起きた瞬間から足はずっとダル重だし、 起きてる間中、何となく疲労感はまとわりついたままだし、 夜起きてられないからゼルダは全然進まないけど、 それはあれだ、おっさんががんばってる証拠だw
あ、夜起きてられないのは、 おっさんだからじゃないからなw おっさん同士で比べたら、きっと起きてられる方の部類の おっさんなんだからなw
ただ、今のところ目に見えた成果ってないんだよなぁ(白目w 自分の中で、ギュンギュン速くなってるような感覚はないし、 相変わらず415ペースってキツいし、 キロ4は苦しくて死にそうだしw レースペースで10キロ以上走ったら、 『あぁもう走るのやめたい』 って感じにしんどいし。
でも、いつかそのうち、しんどいのがしんどくなくなる瞬間が来る 気づかないうちに、しんどいと思うペースが上がってる ってことを信じておっさんは、走っているのだwww
サブスリーに届くかどうかはわからんけど、 でも、これでちっとも速くならなかったらウソやろ? ぐらいのことを思ってないとやってられんw
めっちゃ疲れてるとちょっと疲れてるの間を 行ったり来たりしながら、調子はあまり良くはないけど、 それでもまぁ何とか目標のペースと大きくズレないで 走れてるってことは、そこそこいい感じなのかもしれない。 超絶調子が良くなるのは、レースが始まる7ヶ月後でいいんだぜw
って思ってないと心が折れるw
そんな 『がんばろう』と『こんなんで大丈夫なんか?』 を揺れ動いている昨今、 ブログも走ること多めの進行にして、 モチベーションを保っていると、
サトさんから
「なにその好タイム! ビビった!w ってか、なんで毎年、この時季から調子良くなるの?」
ってコメントがきた。
え?毎日のことだから自分では気づいてないだけで、 もしかしてオレ、速くなってんのか?w 今、調子良いのか?w
見てる人は見てるもんだよw そっか、速くなってるか。 だよな、ちっとも速くなってなかったらウソだよな?w
って、ちょっと報われたw これでまたがんばれるわ。 サトさん、ありがとうwww
サトさんに褒められて、有頂天になったおっさん、 今までの練習をちょっと振り返って見直してみたw どんだけ速くなってんかなぁw
さすがに、2年前の一番走れてた頃までは戻ってないだろうけど、 3年前だとか、去年踵が一番痛かった時期だとかと比べたら、 圧倒的に速くなってるよねw
そっかそっか。 オレだってちゃんと速くなってる。 自分では気づいてなかったけど、間違ってはないw
ってのを期待したんだけど、 去年の一番痛いときだって、3年前だって、 ずっと同じペースで走っていましたよw
何なら2年前の一番走れてた時だってほぼ同じw ペース走は415、閾値走は400-405あたり。
おっさん、安定感あるなぁ(白目w
えーーーっ、うそやーーーんw
うそじゃないんだよなーーーwww
壁、分厚すぎるだろw でも、コツコツと壁を叩き続けていたら、 そのうち壁が壊れてその先には、 大きな空間があってビョンってなることを信じるw
たのむw
 にほんブログ村
|