プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
二律背反。 (10/05)
1.6ミリボールペン。 (10/04)
柏手。 (10/03)
満車。 (10/02)
バーキン。 (10/01)
最新コメント
あやた:お土産はキーホルダー。 (08/26)
:お土産はキーホルダー。 (08/24)
あやた:赤の評判は三者三様 (08/20)
R2:赤の評判は三者三様 (08/14)
あやた:ポイポイ系。 (08/12)
あ:ポイポイ系。 (08/05)
あやた:ポイポイ系。 (08/03)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/10 (5)
2023/09 (30)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2168)
ブログについて (78)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (924)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
リベンジ スライダー(その2)。
ども。
プールの前売り券を買いにチビ助と一緒にコンビニへ。
さっきまで、「お父さんひとりで行ってきたらええやん」
とか言ってたチビ助は、「お父さん、早く、早くっ!!!」
とか言って、コンビニまでの道をノリノリで早歩きw
でも、もう夜だし、もしかしてお父さんが
ついてきてなかったら怖いから
何歩か行くごとに振り返って、
お父さんがちゃんとついてきてることを確かめるチビ助w
リビングで行方不明になったかわいらしいチビ助、
お外で無事保護w
小2ってかわいらしいのと、クソ生意気なのがないまぜだw
揺れるお年頃だw
コンビニに着いたら、なぜか一目散にお菓子コーナーに行って
「お父さん、ボクこれ買うわ」
って言って、お菓子を持ってきやがったw
ボクが買うんじゃねーしw
お父さんのお小遣いだし(白目
仕方がないから、おっさんが前売り券を買ってる間に
先にお金払っておいでってお金を渡したら、
自分のお菓子の精算だけして、
「お父さん、早よ帰るで!」
って、前売り券を買わずに帰ろうとしやがるw
お前は天然か!w
記憶容量が少なすぎるwww
で、結局、前売り券は
売り切れだか販売休止だかで買うことができず。
別のコンビニにも行ってみたんだけど、
やっぱり売り切れだか販売休止だかで買えなかったから、
諦めて入場券は明日の朝プールで買うことにして帰った。
帰り道、行きとははっきりとわかるぐらいに
テンションがダダ下がりで、しょんぼりとうつむいて
トボトボと歩くチビ助がいたw
テンション下がりすぎだろ、お前www
あまりにもしょんぼりしてるから、
そのしょんぼりがどれほど本気なのか試すために、
早歩きをしてみた。
おっさんが先に行ったことに気づいたチビ助は、
トボトボと歩くのをやめて、早歩きでついてきたwww
しょんぼりよりも、夜にひとりは怖いっていう
ビビりの方が勝つみたいだったwww
お前のしょんぼりはそれぐらいのものか?w
家に着いてもずっとしょんぼりしたままだったから、
「一体どうした?」って聞いてみたところ、
「もっと早く買いに行けば前売り券買えてた。
お父さんに行こうって言われたときにすぐに行けばよかった。
うーーーわーーーん」
って号泣しだしたw
かと思ったら、
「違う。ボクが買いに行く前に
お父さんが昨日、買いに行っとけばよかった。
お父さんが悪い。うーーーわーーーん」
だそうだ。
…オレかよ(白目
ていうか、よくよく話を聞いてみたら
どうやら前売り券が買えなかったから
明日はプールに行けないと思っているみたいだったw
ふふふw
チビ助よ、お前は世の中の仕組みを知らなすぎるなwww
前売り券は買えなくたって、
明日プールには行けるんだよwww
明日もプールが開いてるってことは、
お父さんは帰り道にこっそりとスマホで確認済みなんだよwww
…ここだけの話、お父さんも不安だったからねw
仕事休んでまで行って、プールやってないとか
ちょっともう笑い話じゃ済まないからねw
チビ助に
「前売り券は買えなかったけど、
明日プールで入場券を買えば大丈夫だから、
プールには行けるよ」
ってことを教えてあげたら
今、号泣してたのに
「え?プール行けんの?
ウソついてない?
ホントにホント?
さいこー!!!お父さんさいこー!!!
よっしゃーーー!!!」
って、超楽しげになって踊ってやがったw
でもって、
「ボク、プール行けるって思ってたねんな。
コンビニで入場券買えなかったけど、
きっと行けるってわかってたけどな」
ってバレバレなうそをつくw
お前、うそ下手すぎwww
とりあえず、明日は早いから
とっととご飯を食べてとっとと風呂入って寝よう
ってとっとと寝かしつけた。
チビ助は
「ボクなぁ、明日早く起きれる自信ないねんなぁ。
お父さん、明日、絶対に起こしてや。
絶対の絶対にやで。
うわー、楽しみで寝られへんわ」
って言いながら寝たw
すぐに寝たw
おっさんは寝る前に、
ナビでプールまでの所要時間を調べてみた。
思いのほか近くって、1時間10分と出たw
絶対うそやわw
んな早く着く訳ないwww
って思ったから、余裕を持って30分早く起きて
30分早く出ることにした。
…ナビの予想所要時間、やっぱうそだった(白目
つづく。
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2017/09/01 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
リベンジ スライダー(その3)。
ども。
プール当日。
おっさんは朝の準備(主に踵の超音波w)があるから、
チビ助より早くこっそりと起きたら、
おっさんが起きた気配を察知してチビ助が起きたw
普段、おっさんが早朝に走りに行くときなんて
どれだけドタバタしても全然起きないくせにw
人間、やる気があれば何でもできる(白目
おっさんはちゃちゃっと用意をして、チビ助は…スプラトゥーンw
しばくぞw
「この1回が終わらんと行かれへん」
って言うのを待ってたら、
おっさんが出ようと思ってた時間から5分遅れた。
まぁいい。
ナビが言う時間よりは20分も早いw
高速に乗った瞬間から、ナビの到着予想時間が、
おっさんの到着したい時間より15分遅くてワロタw
うそなのは知ってたよ。
知ってたけど、うそがバレるの早すぎませんか?
つーか、高速全然動いてませんけどw
平日の阪神高速、大阪市内行き動かな過ぎw
大阪市内を突っ切るんじゃなくって、
吹田の方から回っていくべきだった。
結局、大阪市内を通過するのに1時間弱かかった(白目
ナビ、昨日は目的地まで1時間10分って言うてたやんw
なお、前にバスで行ったときは、
市内から目的地まで1時間かかったw
おぉ…。
これはもうダメかもわかりません。
またスライダーに乗れなくて、チビ助もしょんぼりだなぁ…。
開園時間を過ぎて着いたら、きっと行列ができてるもんなぁ。
チビ助のがっかりする顔を想像して
しょんぼりするおっさんの横で、
チビ助は楽しげにスプラトゥーンに夢中w
チビ助、お前は幸せそうでいいなw
でもなぜか、市内を抜けたら
おっさんの車では目的地まで30分ほどで着いたw
別にスピード違反をした訳ではないのにw
おっさんたちは、予定よりちょっと遅く、
開園の30分ほど前に着いた。
オレはナビのこと、信じてたよ(信じてなかったよw)
奥さんは、
「平日だし、んな早く行かんでも並んでへんってwww」
って言ってたけど、
おっさんたちが着いたときには、もう50人以上は並んでいたw
暇人…じゃなかった、子煩悩な人が多すぎるw
入場待ちの人の多さに、チビ助も焦ったのか、
「お父さん、ボク、ここで着替えるわ」
って言って、ズボンを脱ぎだしたw
さすがに、みんなにチンチンを見られるのは恥ずかしいようで
「お父さん、何してんの?バスタオルで隠して!」
って、ちょっと怒り気味に言われた。
…知らんがなw
お父さんは、別にお前のチンチンぐらい
みんなに見られても平気ですw
しょうがないから、チビ助にバスタオルを巻いてあげたら、
「もう何してんの!お父さんも着替えて!!!」
って言われたw
うん。それは無理。
あのな、お父さんは、チンチン見られても平気だけど、
チンチンを見た方が平気じゃないんやで(白目www
お父さんは入場したら大急ぎで着替えてくるから、
チビ助が先にスライダーのところに行って
お父さんが来るまでひとりで並んでおくっていう
フォーメーションをとることで合意したw
「この作戦はな、お父さんとチビ助との
コンビネーションが大切なんやで」
って念を押すと、
「うん、わかってる」
ってキリッとした顔になったw
大体、男の子っちゅうもんはいくつになったって、
フォーメーションとかコンビネーションとか
そういう言葉にグッとくるんやでw
おっさんたちのフォーメーションが決まったところで、
いよいよ開門。
おっさんたちが開門を待っている30分弱の間で、
行列は後ろの方に3倍ぐらい伸びていたw
恐るべし夏休みの帳尻合わせw
「じゃあな、チビ助。
この作戦が成功するかどうかは、お前にかかってるぞ」
って送り出したら、猛ダッシュですぐに豆粒みたいになったw
チビ助、プールサイドを走ったらあぶないで(震え声w
つづく。
にほんブログ村
[2017/09/02 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
リベンジ スライダー(その4)。
ども。
プールに入場して、チビ助が一目散にスライダーを目指して
走って行くのを見届けて、おっさんはゆっくりと更衣室へw
チビ助には
「一番先頭まで行ったら、お父さんが来たら一緒に滑るって言え、
それがお前に与えられた任務だ!」
って言っておいたから、
お父さんは急がなくっても大丈夫なんだぜw
がんばれよ、チビ助。
任務とか、男の子心をくすぐる言葉だろ?w
とは言え、おっさんだって更衣室でのんびりしてたって
やることはないから、とっとと着替えてチビ助の元へ。
前に来たときは、開門から30分以上経ってたとはいえ、
既に滑るまで1時間以上はかかるような行列だったから、
今日は開門ダッシュをしたけれど、
さすがに10分位は並ぶことを覚悟しないとダメかなぁ
って思いながら、歩いてチビ助の元へw
おっさんが急いだところで、順番は前にはならないからねw
…おっさんがちんたら歩いてる姿を列の先頭で見ていたチビ助に
「お父さん、何歩いてんねん!早く来い!」
って怒られたw
開門ダッシュの威力、ハンパないw
さて、よくやったチビ助。
で、どっちに乗るんだ?
そう、ここのプールにはスライダーが2基あるのだ。
ひとつは、急降下したあと、噴出する水の水圧で上昇する
ってのを3回繰り返すスゲーやつw
もうひとつは、円形の浮き輪に乗って
ぐるんぐるん回りながら滑っていくスゲーやつw
結論として、どっちもスゲー激しいんだけれどw
間近で見たら激しさもひと際w
最終的にはどっちにも乗ることになるんだろうけど、
最初はどっちだ?
上昇するスゲーのか?
それともぐりんぐりんのすげーのか?
さぁどっちだ?
チビ助の出した答えは
「お父さん、やっぱり乗るのやめよう」
ズコーーーwww
スゲーのを目の当たりにして、怖気づいたらしいw
ちょwwwおいwww
スライダーに乗るために、仕事休んでここまできたのにwww
せっかく待ち時間ゼロで乗れるのにwww
明らかにテンションの下がっているチビ助を引きずって、
まずは上昇するスゲーのに乗ったw
…スゴかったw
チビ助はずっと
「お父さん、激しいw激しすぎるwww」
って大喜びだったw
なwww
滑り終わってもまだ行列は大したことがなかったから、
「よし、じゃ今度はぐりんぐりんのやつなw」
ってぐりんぐりんに並びに行ったら、
「お父さん、もういい。もう乗るのやめよう」
とか言いやがるw
…急降下急上昇が激しすぎたらしいw
でもお構いなしに、またチビ助を引きずって
ぐりんぐりんに乗ったったw
…こっちもスゴかったw
回転して後ろ向きに滑ったら、
次にどっちに曲がるかわからないから構えてられなくて
急カーブがとても激しかったw
チビ助はやっぱり
「お父さん、激しいwこれも激しすぎるwww」
って大喜びだったw
滑り終わって、待ち行列を見たら
まだどっちも2~30人ほどで、ギリギリ並べそうだったから
また「どっちにする?」って聞いたら、
「ぐりんぐりんがいい」
って言いやがったw
乗るんかいw
そこは、「もうやめよう」やろw
で、今度は少し並んで再びぐりんぐりんに乗ったんだけど、
さっきとは逆に、ずっとチビ助が後ろ向きの滑降で、
進路がわからないまま急カーブする激しさに
「お父さん、あかん、これはヤバいwww」
ってとても楽しそうだったw
もう一回並びに行ったけど、
もう100人以上の行列ができていて、
係員曰く1時間以上待ちだってことだったから、
オレ達のスライダーは入園30分で終了したw
素敵なリベンジだったw
あまりに激しすぎたみたいで、
リベンジが終わったら、チビ助は休憩所にバスタオルを引いて
30分ほどガチで寝やがったけどw
プールに入って最初の30分で体力を使い果たすぐらいに
楽しい濃い30分だったw
チビ助の野郎は、
「お父さん、今日はいいw
今日めっちゃいいwww
お父さんが休みだし、スライダーも激しかったし、
プールもさいこーw」
って何回も言って、一日中超ゴキゲンだったw
チビ助とお父さんの夏休みは無事に終わったw
もちろん、プールから早く帰ってきたら走れるし
って昨日走らなかったけど、
プールから早く帰ってきても走らなかったw
あたりまえだw
おしまい
にほんブログ村
[2017/09/03 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
今年も社員旅行でワイハーに行ってきた(2017)。
ども。
おっさんはこの週末、毎年恒例の社員旅行で
またしてもワイハーに行ってきたのだwww
よっ、お久しぶりwww
今年もまた
ワイハーに行くっていうから、
「え?また三島めぐり?」
っておっさんだって聞くじゃないですかw
おっさんは残る一島にこそ行きたいぜw
って意味合いも込めてw
したら、おっさんとこの旅行担当は言ったね。
「はい?去年行ったのはみしまですけど?」
ってね。
…え?
みしま?
だ、だまされたーーーっ!!!(白目
マジでかwww
いや、ね、おっさんだって何となく気づいてはいたんだよ。
何かがおかしいってw
何かはわからないし、断言はできないけれど、
おっさんの中の野生が、これはワイハーの空気じゃない
って言ってたのよw
でもさ、いつも通りにレポを書いたら、
みんな
「やったwww」
「ワイハーだwww」
「今年もでたwww」
って喜んでくれたし、誰一人として
「え?ワイハーちゃうんとちゃいます?」
なんて疑問を呈してくれたりしなかったから、
おっさんの思い過ごしだったなって、1年間思ってた訳w
違うかったねー(白目w
くっそ、あんなレポずっと上げっぱなしにして
おっさんこの1年間ずっと恥かいてたってことじゃねーかw
もうね、今年こそは絶対にだまされないぞ
って、おっさんだって警戒心バリバリだったのさw
毎年毎年だまされ続けたら、
そらおっさんだって学習するからねw
社員旅行だからって、無条件にワイハーだと思うのはやめよう。
そう誓ったねw
で、生粋のおっさんファンのみんなは気づいてると思うけど、
社員旅行の日程が、今年は今までと違うのさw
例年通りだったら、9月の中頃から後半だったのが、
今年は9月の2日、3日。
どうよ?w
ワイハー=夏
でも、8月だと高くて予算的に厳しいから、
まだまだ夏だって言える範囲の9月の頭に
ねじ込んできたって話に違いないwww
やるな、旅行担当って話ですよw
旅行担当のワイハーにかける意気込みが
日程からだけでひしひし伝わってきたねw
もう、これ以上聞くのは野暮ってもんだw
そしてこの週末、
おっさんはワイハーに行ってきたw
6回目の社員旅行にして初めて、
でもって今年で5回目のレポで初めて行けたワイハーは、
とても寒かったw
ひんやりと涼しいとか肌寒いとか
そんなの通り越して、普通に寒かったw
と、常夏の島(白目w
とまぁ、今年も社員旅行に行って、
さっき無事に帰ってきた訳ですがw
今年もとても楽しかったwww
ただ、レポの方はと言いますと、
もう何年も前からワイハーで押し切るのには
限界を感じているところもあり(白目w
加えて、ツイッターでほぼリアルタイムの実況中継をしたら
何となくやり切った感でいっぱいになっていたりもするので、
今年はどうなるかは予断を許さないところですが、
今日のところは疲れたから寝るw
おやすみ。
にほんブログ村
[2017/09/04 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
先週のまとめ。
ども。
社員旅行でワイハーに行ったレポの前に
先週の練習を振り返っておくことにする。
あぁ見えて、ワイハーのレポって
いろいろと準備が必要なんだぜw
主に心の準備なんだけどw
まだ、さぁ書くぜってところまで
気持ちが盛り上がってない模様w
で、走る方。
先週は火曜日に仕事を休んで
チビ助とプールに行った関係で、月、火と走るのを休んだ。
まぁ厳密に言わなくっても、
プールに行ったのと走らなかったことには、
ほとんど関係はないんだけどw
プールに行く、行ったってことで、
もう今日は走らなくていいかなぁ…
って気持ちが芽生えたってことは、
やっぱプールに行った関係で走らなかった
ってことになる気がするw
で、水曜。
昼までは普通に暑くて、
おいコラ夏!いつまで続くんだよ。
って思ってたら、唐突に夕方までで夏が終わったw
明らかにこの日の夕方を境に、空気が変わった。
ガーミンで気温を確認したら、
めちゃめちゃ下がったって訳でもないんだけど、
夕方過ぎにいきなり夏が終わったって感じになったw
2日間ランオフしたし、暑くないし、
ちょっと強めの風が吹いてて気持ちがいいし
いろんな要素が相まって気持ちが高まって
何の迷いもなしにペース走をすることにしたw
夏が来て、ある日を境に急に走れなくなるのと同じように、
夏が終わって、また急に走れるようになったりするもんだw
それが今日かもしれないwww
…違ったみたいw
先週までは430ペースでいっぱいいっぱいだったけど、
今日は自然と415ペースで走れるかもねw
いや、この夏がんばった成果で、
意識せずに4分ヒトケタのペースで走れてたりしてw
ぐらいの気持ちで走り出してみたんだけど、
まぁ現実は甘くなかったよw
10.01km 43'17(4'19/km)
でも、暑くて走れないって感じでもなかったし、
10キロのペース走をしても、靴がグチョグチョになる
ってこともなかったw
じゃぁ何で415ペースで走れなかったのか
ってのは今も謎のままだw
…あかんやん(白目w
例年、9月の中か後半ごろから走れるようになるから、
今年もそうなんだろう(切望
木曜、やっぱり涼しかったw
10キロペース走の翌日だから、
いつもならジョグ(しかもゆるめ)にするんだけど、
涼しくて気分がいいし、日曜が社員旅行で閾値走できないし
ってことで5キロの閾値走をすることにした。
いくら涼しくても、さすがに2日続けて
10キロのペース走をする気にはならなかった模様w
ペース走の翌日だから走れなくて当たり前だし、
撃沈したって、前の日にペース走したからだ
ってことにできるから気持ち的にも楽だw
こういうときって、無欲の勝利っていうか、
意外にいい結果が出たりするんだよねw
さすがに400は無謀だから、
405あたりで走れたら上出来かな
ってな目標で走ってみた。
5.01km 20'54(4'11/km)
354-413-409-412-424-001
ま、前の日にペース走したせいだから…(小声w
これね、最後の1キロぐらいはきっちりと上げて終ろう
って思ってギアチェンジしたから、
十何秒もペースダウンしてたなんてあり得なくって、
どう考えてもガーミンがおかしいんだけど、
にしては、いつも通りのところで最後の1キロがスタートして
いつも通りのところで終ったんだよなぁ(白目
涼しくなったからって、
急に調子が上がったりはしなかったけど、これからだから(震え声
おっさんの伸びしろが炸裂するのは、
きっとこれからだからぁぁぁ。
そして、ワイハーへ出発する朝へと続く。
にほんブログ村
[2017/09/05 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
今シーズンのレースが決まった。
ども。
昨日は別大のエントリーの日だった。
今シーズンのおっさんのレース。
サクサクと予定が決まって、残すは別大だけだw
こないだ当たった東京マラソンも、
入金を済ませて、ホテルと飛行機の手配も済ませたw
ものはついでで調べてみたら、
別大の飛行機とホテルのセットも受付が始まってたから、
エントリーできる前提で予約を済ませたwww
とりあえず、手持ちの現金がなかったから
おっさんの財布の中に入ってたカードで決済しておいたけど、
そのうちおっさんのhesokuriが火を吹いて、
家計のお世話になっておっさんが火だるまになる
っていう最悪のシナリオは避けられるはずだwww
…たぶん(小声
よし、これであとはクリック合戦を勝ち抜くだけだw
いうても別大だから、サブ3.5が必要だし、
大分って遠いし、近場のマラソン大会だってあるはずだし、
エントリー代も一万円だし、
今年はカテ4の枠がちょっと広がったし、
クリック合戦って言っても、まぁ楽勝だろうwww
ぐらいの気構えで参戦w
仕事だって、月初で立て込んでるけど、
うまいこと立ち振る舞えば20時に家のパソコンの前にいる
ってことはそれほど難しいことじゃないはずだ。
でも、万が一仕事がトラブって20時に間に合いそうにない
ってときのために、念のため、仕事場からほど近い
おっさんの会社のパソコンでも、
ランネットの別大のエントリーページをお気に入りに入れて、
ランネットにログインしておいて、
でもって陸連登録のIDを調べた上に、
さらにこの2年間のベストタイムだって
メモしてデスクトップに貼りつけておいたwww
おっさんの準備が完璧すぎるwww
クリック合戦に負ける要素がなさすぎるwww
で、昨日。
別大のエントリー日だってことを忘れてはいなかったし、
お仕事だって20時におっさんちのパソコンの前で
待ち構えてられる時間には終わっていたw
ただ心配なのは、このところ
9/1 始発でお仕事 4時半起き
9/2 ワイハー前に走る 3時半起き
9/3 ワイハーで朝ごはんの前に走る 4時起き
9/4 始発でお仕事 4時半起き
って感じで早起きが続いていたから、夕方時点でクッソ眠くて
20時まで起きていられるかってのが唯一の心配のタネ。
ワイハーではしゃぎすぎて、
ツイッターで実況中継みたいなことをしまくってたら、
おっさんの会社の人にそれが見つかって、
このブログの存在がバレたってのが、
家に帰ってる途中で判明して、一気に目が覚めたwww
ちょwww
マジでかwww
油断したwww
マジでか(白目
えぇと、さすがにおっさんの直属の部下とか
会社のエライさんたちにバレてしまったら
ここを閉鎖せざるを得なくなるから
そっとしておいてはいただけませんかね?
どうかひとつ。
バレてるくせに、会社のパソコンで準備とか書いちゃうオレwww
しゃーない、切り替えていこう(震え声
でもって20時。
目がギンギンに冴えたまま、別大のエントリー開始w
1分かからずエントリーページに繋がって、
必要項目を入力。
東京マラソンの記録証を用意しておいたから、
持ちタイムとかレースの日付、順位だってサクサク入力だw
なw
事前の準備って大事なんやでw
クリック合戦って、サイトに繋がってさえしまえば、
あとは事前の準備で何とかなるんやでwww
と、入力も終盤に差し掛かったところで、
自己ベスト記録ときたもんだw
え?
過去2年じゃなくて、生涯ベスト?
や、やべぇ想定外だ。
でも、それぐらいは覚えているぜ
篠山マラソンの3時間9分33秒だw
ふふふw
勝ったwww
と思ったのもつかの間、
順位は?
日付は?
と、怒涛の自己ベストラッシュw
…知るかよ(憤怒
適当に入力してもどうせ調べないんでしょ?
って、適当に入力しようかと思ったけど、
万が一、それが不正解で取り消されたらキツいし…
いや、ないのはわかってんねんで、でもなーw
で、必死こいてパソコンの中を探して、
何とか篠山の記録証を探し出して入力完了。
6分ほどでエントリーが完了したw
なんだ、やっぱエントリー合戦なんてなかったじゃんw
って思ってたら、どうやら20分ほどで締め切られたっぽい。
あぶなかったw
…来年はクリック合戦と関係ない上級国民になりたいw
これで、今シーズンのおっさんの全レースが決まった。
大阪→防府→別大→東京だ。
あとは淡々と練習するだけだ。
hesokuriとブログバレ問題は…何とかなるやろ(白目
にほんブログ村
[2017/09/06 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
社員旅行でワイハーへ2017(その1)。
ども。
イエーーーイwww
今年も社員旅行でワイハーに行けるぜwww
正確に言うと、去年行ったのはワイハーじゃなかったから、
今年もワイハーってのは表現としておかしいんだけど、
そんなことは気にならないぐらいにおっさんは浮かれていたw
だって、ワイハーだぜ?w
正直、毎年だまされてるから
若干の不安は抱えつつ
でも今年こその気持ちが強いよねーw
オレは会社を信じる!w
でさ、ワイハーに行くのはとても楽しみではあるんだけど、
土日がワイハーだってことになったら、
じゃぁいつ走ったらいいんだよ?
って問題が出てくる。
いや、まぁ、走らなきゃいいだけなんだけどw
そういうときにこそ走るのがオレやん?
…知らんけどw
そういうことじゃなくって、
現実問題として、週末に走れないってことは、
ロング走ができないってことだし、
おっさんの練習パターンからすると、
金と月がランオフだから、土日も走らないってなると、
これちょっとなんかとても大変だw
タイミングの悪いことに、金曜から9月が始まるから、
9月に入って4日も経ったのに走行距離ゼロとかになったら、
なんか今シーズン絶望的な気がするw
…とりあえず、日曜はワイハーで走るとして
でもさすがにワイハーで30キロ走とかはあり得ないだろw
今年行くワイハーは、
まぁまぁ山間でアップダウンが多そうだから、
30キロ走はとてもできる気がしない。
…そっちの意味でのあり得ないかよw
いやまぁ、社員旅行先で30キロ走ってのも
ないっちゃないかな?w
となると…金曜か月曜に走るってことになるけど、
月曜は始発出勤だし、仕事から帰ってきてからは
別大のエントリーが待ってるから、走ってる時間がない。
となると、金曜か?
始発で仕事に行って、帰ってきたあとで30キロ走るのか(白目
マジでか…。
何となくしっくりこない感じで、
去年はどうしたっけなぁ?
って去年の練習記録を見返してみたところ、
なんと
ワイハーへ出発する朝に30キロ走をしていた模様w
それも430ペースでw
マジでかwww
去年のおっさんが意識高すぎるw
そんなことしても、結局、自己ベストすら出ないんだぜw
って去年のオレに教えてあげたい(白目
積み上がってるはずだから。
その地道な努力がおっさんの中に蓄積されてるはずだから…。
ってことで、今年もワイハーへの出発前に走ることにした。
さすがに社員旅行の時期も違うから、
今年は430ペースで30キロなんてのはとても無理だから、
出発時間からの逆算で4時に起きて20キロ走ることにしたw
でもって、ワイハーで20キロ走ろうと思ったw
20キロなら社員旅行先で走ってもええんかい
って話ではあるけれどw
いいんですとしか言いようがないw
アップジョグ、ダウンジョグ含めて
6時半ごろまでに家に帰って来ないと、出発に間に合わないw
6時半に帰ってきたとしても、それから45分ぐらいで
シャワーを浴びて、着替えて、旅行の準備をして、
でもって踵のケアをしなければいけないw
45分で全部できるのか?
ってそもそもの話もあるけれど、やり切るのだw
準備なんて前日でもできるじゃないって話なんて
おっさんには聞こえないのだwww
おっさんが間に合わなくて、
ワイハーに行けないだけなら自業自得ってとこだけど、
実はおっさんは、大阪出発組の全員のチケットを持っているw
おっさんが遅れると、大阪から出発する全員が
ワイハーに行くことができないのだwww
無駄にリスキーwww
ギリギリ追い詰められた状況で、おっさんは20キロ走を開始したw
そうは言っても、20キロ走だし
430ペースでいけちゃったりするんじゃないの?
って楽観していたw
走り出したら、体が全然動かなかったw
20.01km 1:34'32(4'43/km)
いきなりの土俵際から、
おっさんのワイハー旅行はスタートしたw
そして、ワイハーから帰ってきてから
去年のブログ記事を見て知った。
去年の出発時間は、今年より2時間半遅い時間だったとw
そら、30キロ走ってから行く時間もあるってもんだw
つづく。
にほんブログ村
[2017/09/07 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
社員旅行でワイハーへ2017(その2)。
ども。
20キロ走を終えて家に帰ってきたおっさん。
これからワイハーに行かなきゃなんないし、
そのための準備やら何やら、まだ何も始まっちゃいないのに
もうすでにくたくただ(白目
何でこんなことになってしまったのか…。
(走るからですw)
とりあえず出発までに時間がないってことで、
大急ぎでシャワーを浴びて、
じっくり踵に超音波をあててケアをしたら、
本当に時間がなくなって、
取り急ぎワイハーで走るための道具一式と
替えの下着を鞄に詰め込んだらタイムアップで、
朝ご飯も食べずに家を飛び出したw
何でこんなことになってしまったのか…。
(超音波に時間を使いすぎるからですw)
最悪、お金さえ持ってれば
現地調達で何とかなるやろの精神だw
Amazonよろしくーw
…と、集合場所に向かう電車の中で
奥さんからのメッセージが届いた。
「あなた、忘れ物してるんちゃうの?」
こんなに早く見つかる忘れ物って、
きっととても大切なものに違いない(白目
やべぇ…大ピンチだw
何だ?何を忘れた?
切符は…持ってる。
走る道具と下着は…入ってる。
うーわーーー!!!
なんやてーーー!!!
パスポートを持ってないじゃないかwww
ついでに、日本円しか持ってないじゃないかwww
今さら気づいても、取りに帰ってる時間がないから
まぁいいことにしたw
(どうせ、ハワイじゃねーんだしw)
つーか、奥さんはおっさんの社員旅行の行き先が
ワイハーだってことを知らないから、
パスポートが必要なことに気づく訳がないし…。
何だ?一体何なんだ?
焦るおっさんに追撃のメッセージ。
「ほら、ここに超音波置きっぱなしやん」
ちょwww
いらねーw
さすがに社員旅行に超音波はいらねーw
4、5人の相部屋で超音波はできねーw
超音波を置いて行っただけで
すぐに大騒ぎされるって、
おっさんの日常がどんだけ超音波に依存してる
って思われてるんだよって話だぜw
超音波に始まって、超音波で終わってますけどねw
ひとまずホッとしたところで、
大阪出発組の集合場所に到着したw
アッテンション・プリーーーズッ!!!
くぅぅ、自然とテンションが上がるぅwww
続々と集まってくる、大阪出発組の面々w
ワイハーに行くってのに、
誰一人としてアロハを着てないし、
全員が靴を履いてるってのがとても不安だけど、
きっと大丈夫だぜwww
ちなみに、もも丈の短パンで登場したのも
おっさんだけだったぜwww
おっさん、ちょっとカジュアルが過ぎるのか?w
社員旅行は、一応会社行事だから、
もうちょっとフォーマルじゃなかったらダメだったか…。
社会人生活が20年以上経って、
初めてそんなことを考えてみたら、
…気持ちが冷めるわーwww
せっかくこれからワイハーだってのに(白目
つづく。
にほんブログ村
[2017/09/08 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
社員旅行でワイハーへ2017(その3)。
ども。
無事に時間どおりに集合場所に到着。
大阪出発組の面々も、
誰一人として連絡なしに遅れてくる奴はいなかった(どや
連絡ありで遅れてきた奴はいた(白目
全員に行きと帰りの切符を渡して…解散w
あとはもう、各々が好きにするがいいw
一応、指定席だけど指定された席に座るのが嫌なら
座席の変更をすればいいし、
何なら切符を換金して帰ったっていいからw
ぐらいの自由な感じで、集合場所解散だw
おっさんはみんなが散り散りになるのを見届けてから、
一足先にホームに向かった。
最後の大切な仕事があるからだ。
テレレレッテレー♪
きないしょくぅーーーwww
今年も大阪出発組には機内食が用意されていたのだwww
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
でも、オレたちの大切な機内食は、
ホームのその辺に無防備に放置されていたw
ちょwww
誰もいねーのかよw
仕方がないから、段ボールの脇で待つことしばし。
おもいっきり、キョロキョロして誰かを探しながら
歩いているおじいさんがやってきたw
おっさんがホームに来たときに、
すれ違ったおじいさんだ。
おっさんの横を通り過ぎて、
もう一度戻ってきたときに、恐る恐る声をかけてみた。
「えぇと…おべんとうの?」
するとおじいさんは、ぱぁっと明るい顔になって
「あぁ、こちらの会社の?
じゃここに受け取りのサインをお願いします」
って言って、おっさんに伝票を渡してくれた。
…めっちゃキョロキョロして、
たぶんオレのこと探してたけど、
おじいさん、そもそもオレの顔知らねーじゃねーかw
で、案の定見つけられてねーじゃねーかwww
って思いながらサインをした伝票を渡したw
っし、切符も全員に渡したし、機内食も受け取った。
オレの大切な任務は、これで全て完了だwww
次にホームにやってきた部下にお弁当を託そうと
お弁当の傍らで部下の登場を待つ。
…なぜかおじいさんは、
お弁当をはさんだ向こう側に居続けているw
おっさんとおじいさん、ときどき目が合って
「あ…あぁ…」
とかって会釈したりするんだけど、
特に何を話す訳でもなく、
おっさんにお弁当を引き渡して、
もうホームにいる理由がなくなったはずのおじいさんなのに、
ホームを後にするでもなく…
おっさんの半径3メートルには、
ただただ気まずい空気が漂い続けるのであった(白目w
早くワイハーに行きてーーーっ!
出発時間の5分前、
まさにホームに新幹線が入ってくる直前になって
続々と現れる部下の面々w
自由奔放すぎるw
お弁当を持って、電車に乗り込むまさにその時、
「お弁当のゴミは持ち出さないで、
そのまま車内に置いておいてくださって結構ですから」
と言って、おじいさんは去っていったw
いや、こんな直前じゃなくても、
お弁当を引き渡したときに言ってくれてても、
おっさん、覚えてられるんやで…。
いよいよ出発w
つづく。
にほんブログ村
[2017/09/09 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
社員旅行でワイハーへ2017(その4)。
ども。
さてと、大阪を出発し一路ワイハーへゴーだw
本当は東京でバスへの乗り換えがあるんだけれど、
気分的にはワイハーへの直行便だw
イエーーーイwww
寝て起きたら常夏の島www
の前に、弁当だw
おっさん、朝早く起きて20キロ走ってたら
朝ごはんを食べる時間がなくなって、
そのまま急いで出てきたから、
実はもうとっくの昔からお腹がペコペコだw
そんなおっさんの目の前に弁当があったらどうなるか?
それが例え昼ごはん用にってことで
用意してもらえたものだとしても、
朝ごはんとして食うよねw
東京でバスに乗り換えるまでに、
どこかでお昼ごはんを食べてる時間はないから、
きっとその時に後悔することになるんだろう。
おっさん以外のみんなが弁当を食べ始めたときに、
「え?何でオレの弁当ないの?」
ってことになるんだろうw
それでも、オレは食う!
なぜならそこに弁当があるから。(ジョージ・マロリー)
ババーーーーンw
おっさんファンの皆さんは気づいただろうか?
実は今年は女子社員に弁当を選んでもらったんだけど、
そしたら例年どおりの
から揚げ、エビフライ、とんかつ
ってラインナップのカロリーを食らう
みたいな弁当じゃなくて、
なんかこう、おしゃれでヘルシーなお弁当になったw
何だろうな、おっさんが選んだら
一生食べることのないような弁当だw
…まぁいいw
これを最後にしばらく和食ともおさらばだw
一口一口じっくりと味わって、
京都に着く前にはこうなったw
もうね、腹が減りすぎて味わうなんて無理だよねw
とりあえず、お腹も満たされたことだし、
現地に着いて時差ボケしないように寝るか
って考えていたところ、
トイレに行ってた部下が戻って来るなり、
「ボス…せめて名古屋ぐらいまで
我慢できなかったんですか?」
ってガチ説教されたw
曰く、
「若い子に示しがつかない」
んだそうだ(白目
いやほら、おっさんのチームは
「のびのびと」
がモットーじゃんw
示せてる、示せてるwww
なんかさぁ、ワイハーに行くのに
遊び心ってのが少ないよね。
ま、遊び心で弁当食べたんじゃないし、
言えねーけどなw
ま、なんだ、
ここはひとつ反省した風を装って、
しょんぼりと寝てやり過ごしたら、
起きた時には常夏だwww
イエーーーイwww
周りがガサガサしだしたから
目を開けたらそこは…
みんなが弁当を食べてる真っ最中だった(白目
いやいやいやw
まだ静岡だし…全然常夏じゃないし…
オレの弁当ないし…腹減ったし…。
せめて半分残しておくべきだった…。
東京への到着を待たずして、
もう後悔しているおっさんなのであったw
とっととワイハーに着けーーーっw
つづく。
にほんブログ村
[2017/09/10 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
社員旅行でワイハーへ2017(その5)。
ども。
定刻通りに東京に到着したおっさんたち御一行様w
ここで東京出発組と合流してから、
チャーター機に乗り継いで一路ワイハーへゴーだw
おっさんたちがバスターミナルに着いたときには、
すでに2号車はほぼほぼ満席状態で、
対する1号車はガラガラって感じだったから、
自然おっさんは1号車に乗り込んだw
…チャーター機のくせに号車てw
今年は1号車と2号車で、
ワイハーに行く途中で立ち寄る場所が微妙に違うんだけど、
2号車が行く場所の方が人気が高いってことか?
イマイチ釈然としないまま出発w
もちろん、おっさんの座席はファーストクラスだwww
これさぁ、毎年後方の座席がこの形になってるんだけど、
旅行会社の人が気を利かせてこの形にする訳なんてないから、
申し込んだときにこの形にしてって頼んでるってことだよな?
旅行担当者、悪意あるわぁw
この形になってるとなってないとで、
ワイハーに着いたときの残り体力が全然違うものw
…はっ!
社員旅行のたびに大暴れする取締役の体力を
ワイハーに到着するまでの間にできる限り削っておこうってことか。
現地で大暴れして一般人に影響を及ぼしたら大変だからな。
被害を被るのはおっさんたちだけにしておこうってことだな。
…悪意あるわぁ(白目
件の取締役、今年はインフルエンザの疑いあり
ってことで、バス停までは来てたんだけど、
バスに乗り込む前に強制送還されたそうだw
オレたちの平和は守られたw
いくぜ、ワイハーwww
先陣を切ってスタートしたおっさんたちの1号車。
2号車の横を通り過ぎるときにオレは見た。
ガイドさんが若くて美人じゃねーかwww
対して、おっさんたちの1号車は…ベテランさんだった(白目
あからさますぎwww
ワロタwww
格差社会、ワロタwww
ま、いいのいいの。
どうせバスが動き出したら、ワイハーに到着するまで
ずっと飲み通しでガイドさんなんて気にならなくなるから…。
今年に限って、取締役いねーじゃねーか(白目
いつになくバスの中が平和な感じで、
今年はガイドさんが大活躍じゃねーか(白目
あ、でも、1号車のガイドさんは、
ベテランの味ってのがありましたよw
例年になく落ち着いた感じのファーストクラスw
営業の新人くんが気を利かせて、
実家に帰った時に仕入れてきた地酒を
みんなに振舞ってたんだけど、オレは見たねw
栓抜きで王冠を開けようとしてたのを(白目
マジでかwww
新人類が過ぎるwww
で、もちろん、
栓抜きなんかで王冠は開けられないから、
みんなに隠れて何度も何度もトライしてやがったぜw
結局、王冠を開けるのをあきらめて
王冠が付いたまま、みんなの前に出てきたぜw
そしてバスは最初の目的地に到着w
ガイドさんが地元の産業がどうのこうの
みたいなことを言ってたような気がするから、
おっさんよく覚えてないけど、
たぶん、ドール的なとこを見学したんだと思うw
ど、ドールw
パイナップルがすぎるwww
つづく。
にほんブログ村
[2017/09/11 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
社員旅行でワイハーへ2017(その6)。
ども。
ドール的なところでは、
本当はみんなそないに興味ないくせに、
杜氏の人の説明にやたらと質問しまくったせいで、
地酒の試飲をして、お土産を買うっていう
あっち側からしたらメインの時間がほとんどなくなって、
慌てたおかみさんが、見学会場に飛び込んできて
質疑応答を中止して強制的に試飲会になだれ込む
っていう一幕があったw
そら、まぁ、ねw
そしておっさんたちは、ワイキキのホテルに到着www
ホテル名が日本語ってことは、
きっと全日空ホテルみたいなものってことだなw
ちなみに、旅のしおりの書かれていた行程表の
時間どおりにホテルに到着したのは、
今回の社員旅行が初めてだった模様w
と、取締役…(白目w
いつもは時間がなくて、
バタバタになって入る宴会前の温泉だって、
今回はのんびりと堪能www
いやぁ、これぞ社員旅行、これぞワイハーだわぁ(白目
きっと、ビーチには明日行くってことなんだろうな…。
とても楽しみだw
でも、想定外にのんびりとする時間ができてしまったせいで、
時差ボケが刺激されてとても眠いw
ほら、おっさん時差の関係で、朝3時半に起きたからw
温泉から出て、例年のごとく、
部屋の入口に一番近い場所をキープしたら宴会だw
今年もハワイアンのフルコースw
ロコモコ、マヒマヒ、スパムにぎりwww
社員との交流なんて知ったこっちゃねーw
って感じで、全部食べたったw
もちろんドリンクは、Hi-Cオレンジwww
久しぶりに会った、東京のマラソン男子と
「オレ、今年も東京マラソン当たっちゃったwww」
なんつって、マラソン交流を果たしたり…。
まさか、それが…ブログバレに繋がるとは…w
おっさんが次に気づいたときには、
ビンゴ大会は終わっていて、お開きの挨拶だったw
ちょwww
オレの景品www
もちろん、おっさんのビンゴカードは、
おっさんの人望により、部下たちがしっかりと、
誰も触らないように見張ってくれていたw
真ん中のフリーぐらい、
穴開けておいてくれたっていいじゃない(白目
でもって、締めの挨拶。
やっぱり今年もおっさんが担当だw
手慣れた感じで
「今年もワイハーに連れてきてくれてありがとう!」
って言うよねw
毎年のお約束なんだからw
でもさ、聞いてる方は
去年おっさんが何を言ったのかなんてこと
まるっきり覚えてなくて、
やっぱり今年も
「ワイハー?」
「え?ボケてるの?わかりづらい…」
ってザワザワしていたw
ボケてないし、大真面目に言ってますけど?
イワシの頭も信心から
だ!
さぁ、ワイハーの夜のお楽しみはこれからだ!!!
つづく。
にほんブログ村
[2017/09/12 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
社員旅行でワイハーへ2017(その7)。
ども。
宴会が終わって、満を持して夜の街へ繰り出す
おっさんたち御一行様w
目指すは、ワイキキで一番の繁華街だwww
ホテルに来る前のバスの中で
ガイドさんにリサーチしたところによると
「いやぁ…この辺、本当に何もないんですよ…」
って言葉を濁してはいたけれど、
この濁している「…」のところに、言えない何かがある
ってことをおっさんは知っているw
温泉街ってな、そういうもんだwww
目くるめく桃源郷がなくて、何がリゾートかwww
すまんなw
ここから先の展開は、きっとブログには書けないだろうけど
みんなの歩くスピードが速いのは、
下り坂の影響だけじゃないはずだwww
ちょwww
待てよwww
お前たちwww
あんまり遠くに行くと、真っ暗で見失うじゃねーか(白目w
何にもなさすぎw
ワロタwww
一番明るかった駅前でも、午後9時でこの暗さwww
め、目くるめくワイキキ…(白目
諦めて部屋飲みすることにして、
駅前の謎のコンビニ(たぶんABCストアw)で買い出しをして
ホテルまでの途中で見かけて自動販売機で
ラーメンを買ってから帰った。
缶入りのとんこつラーメンw
さすがワイハー(白目
自販機のランナップも日本とは大違いだったw
とん汁に肉じゃがw
さらには筑前煮までwww
とりあえず、インパクトのあるビジュアルは
写真にとることができたし、味に面白さは要らないから、
安全策で一番味が想像できるラーメンを買ったんだけど、
おっさんの想像は軽く超えていたw
肝心の麺がこんにゃくだったw
ヘルシーにもほどがある…。
あれだな、日本食が海外に伝わって…
ちょうどカリフォルニアロールみたいなものってことだな(白目
ワイハーの夜は、危険がいっぱいだったw
そして、ワイハーの夜は更け…
おっさんはみんながまだ寝静まっている朝4時から
その辺にジョギングしに出かけたw
…朝食の時間が7時半って言われたら、
4時から走らないと20キロ走れないじゃん。
旅行担当もそれぐらい考えてほしいわぁw
おっさん、ここぞとばかりに50Tで走ったんだけど、
ワイハーの早朝はTシャツ1枚だと
凍えるほどに寒かったw
ワイハーって常夏ってほどでもないのなw
おっさん、道に迷わないように結構な大通りに沿って
ずーーーっと真っ直ぐ走ったんだけど、
コンビニらしきものが全然なくて、
お腹が痛くなったらどうしようかドキドキしながら走ったw
まぁ、人も車もいないから、
何とでもなるっちゃなるんだけどw
さぁ、ワイハーの2日目は、サーフィンかな?ゴルフかな?
そういや、水着忘れたな(白目
つづく。
にほんブログ村
[2017/09/13 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
社員旅行でワイハーへ2017(その8)。
ども。
さて、ワイハー最終日w
昨日来たような気がするけど、きっと時差のせいだw
早速、今日の目的地に向けて出発www
の前に、社員旅行に来られなかった部下のために
ホテルのお土産屋さん(たぶんDFSギャラリア?w)で
お土産を買っておいたw
ホテル一押しのワイハー名物、いちごのカレーだwww
うまそー(白目
部下たちの喜ぶ顔が目に浮かぶw
これ、次回の会議のときとかに
オレの目の前で食べてもらわないとなw
持って帰ると、きっと食べずに捨てやがるからなw
さぁ部下への嫌がらせも終わったところでw
目的地へゴーだw
どうやらガイドさん(ベテランw)の話によると、
今日の行き先は、カメハメハ大王のだか何だかを
祀ってあるところで、『サンシャイン何とか』みたいな
場所なんだそうだw
うろ覚えですまんw
空前絶後のぉぉおぉぉおおおwww
東照宮ぅぅぅwww
聞いたところによると、
ここって動物の飾りものとかが有名だそうだw
なんかブーフーウー的な有名なのw
色がきれいになってたw
でもってこっちは、ケルベロスみたいなのw
門番って感じが怖すぎるぅぅwww
イエーーーイ!!!
で、最後はオロチwww
これも江戸時代の?
スゲーなおいwww
実車は初めて見たけどすごかったw
お土産屋さんが、客寄せのために
お店の前にずっと停めてるんだってさw
おっさんたち、まんまと引き寄せられて…
お土産は買わなかったけどなw
っていうか、お土産ここでも買えたのかw
でもって、ワイハーの名物は、
いちごのカレーじゃなくって、
本当はカステラだったらしい?w
表面に散らされた金箔は、陽明門をイメージしてるんだってさw
何だよ、カメハメハ埋蔵金じゃないのかよw
観光が終わったら、お昼ごはん。
ワイハーでの最後の食事はもちろん、ガーリックシュリンプwww
器がデカいw
ふたを開けたらこんなw
つーか、この写真でおっさんのことが
会社の人にバレたwww
なんということだ…(白目
おっさん、この社員旅行の裏テーマは、
出てきたものは残さず食べる
だったから、テーマ達成のためにしょうがなしに
残さずキレイに食べきったら、
隣に座ってる部下から
「ボス、昨日から全部食べてるじゃないですかw
もしかして好き嫌いないんですか?」
って驚かれたw
「せっかくのワイハーなんだし、
多少嫌いなものでも、大人だから食べられるでしょ?」
って言ったんだけど
「ワイハー???」
って反応だったw
じゃぁ、お前はここがどこだと思ってんだよ?w
東京への帰りのフライト。
休憩で立ち寄ったサービスエリアでの
『せっかくだから、何か食べとかないと』
って強迫観念は異常w
別にトイレに行きたい訳じゃないし、
お腹が減ってる訳でもないのに、
バス降りて食べてしまうんだよなぁw
で、家に帰って体重計に乗ったら、
朝、温泉で量ったのより3キロ増えていたw
…時、時差だから(白目w
そういえば、一昨年東京駅で解散だったときは、
新幹線の時間がギリギリで、雨の中ベロベロなのに
バスからホームまでダッシュしたけれど、
今年は取締役がいないから、臨時トイレ休憩もなく
予定通りに東京駅に着いて、悠々と歩いて新幹線に間に合ったw
取締役がいないってことで、
ひとりで足引っ張ってるのが逆に際立ったw
毎年毎年、今年こそはワイハーだって
だまされ続けてはいるけれど、
やっぱりおっさんは、社員旅行が楽しみだw
来年もワイハーに行くぞwww
にほんブログ村
[2017/09/14 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
先週の振り返り。
ども。
お盆が過ぎたら暑さも和らいで
きっと走れるようになるはずだから…
を心の拠り所にしていたんだけど、
どうやら今年はゴールデンお盆のようで
おっさんの調子は里帰りしたまま、
全然戻ってくる気配がない(白目
カンバーーーック!!!w
一応、走ってはいるんですよ。
調子はすこぶる悪いけど、幸いにも
走れないほど痛いところはどこにもないから、
走らないって理由がないw
…健康が憎いw
もちろん、雨が降っているとか、
雨雲レーダーを見たら、もうすぐ降りそうだ
なんていう理由を見つけたら、
積極的にランオフする方針ではあるけれどw
おっさんの調子が戻ってこないのは、
故障せずに走れてるおかげで、
疲れが溜まりすぎてるせいかもしれないしw
…あるなw
それはあるな。
ってことで、社員旅行から帰ってきてからの10日間。
おっさん比、ランオフ多めの練習軽めにしてみた。
先週の振り返り。
月、火:ランオフ
月曜は予定通り。
火曜は…思い出せないけど、何かあった模様w
ちょっとしんどいとか、雨とかそんなことがw
ランオフ明けの水曜日、疲れが抜けたところで閾値走。
春からずっと、週イチ以上の頻度で続けてきたし、
日曜は社員旅行でできなかったから、
ここで途切れされる訳にはいかないってことでの閾値走。
5.01km 20'50 (4'10/km)
354-413-410-417-417-002
閾値走なのに、平均ペースが410でしか走れなかった
とかそういうことは、この際どうでもよくてw
まぁ、5キロ走ったどのラップも、
おっさんの体感のペースと全然違ったってのが驚きw
一応、おっさんの中では405あたりを
ターゲットにして走っているつもりで、
1キロごとにガーミンを確認して、
ペースを調整してるのにこれだからね(白目
そういば、太陽フレアの影響がどうのこうので
GPSがズレるとか言ってたなって納得したんだけど、
家に帰ってネットを見たら、
『太陽フレアは影響なし』って発表されてたからねw
おっさんだけ、狙い撃ちかよw
で、木曜はいつもより帰る時間が30分ほど
遅くなったからランオフでw
その代り、金曜日の朝に走ることにした。
本当は10キロのペース走がしたかったけど、
仕事に影響したらマズいから、泣く泣くジョグw
12.49km 1:10'26(5'38/km)
走り出した時間と、家に帰らないとダメな時間から計算して、
大体サブフォーペースだなって走り出したらこれ。
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
【朗報】体感とガーミンのペースが一致www
ただし、430ペースより速いのを除く(白目
まぁでもちょっと戻ってきたかもしれない。
速いのは無理でも、案外長いのはいけるかもw
ってことで、土曜日は3時半起きで30キロ走をした。
特にペースは決めないけれど、
ジョグペースで30キロってんじゃなくて、
マラソンを走るのをイメージして走る感じで。
朝起きて、大福を食べて、トイレに行ってから、
takumi renを履いて、走ってる途中でも
ちゃんと水分とメイタン(赤)を補給して走った結果。
30.01km 2:29'31(4'59/km)
走り終わった時には、
それでもキロ5は割らなくて良かったw
って思ってたんだけど、
よく考えたら、サブ3.5のペースは割ってた訳で…(白目
切り替えていこー!
こっから切り替えていこー!!!
カンバーーーック!!!
おっさんの調子!!!
体感とガーミンが一致するまでには、
もうちょい時間がかかりそうです。
くっそ、太陽フレア第2弾め…。
にほんブログ村
[2017/09/15 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
9回目。
ども。
何を隠そう、9月13日はおっさんちの結婚記念日だったw
今年はちゃんと覚えていたwww
いや、そう書くと忘れていた年があったような
印象を与えてしまうけれど、
おっさんが結婚記念日を忘れた年なんてないのだw
ただ、結婚記念日の何日か前に、
勘違いしてケーキを買って帰ったりしたことがあっただけだw
あるいは、家に着いた瞬間に思い出して、
あたかも予約していた風を装って、
おっさんちに一番近いケーキ屋に行って、
丸いケーキを買ってきたこともあったw
まぁまぁ綱渡りだけれど、
ギリギリのところでおっさんちの平和は保たれていたw
つーか、正直なところ、
結婚記念日に何か買ってきたりするのは、
いつもおっさんばっかりで、
奥さんはそんなこと覚えてないんじゃね?
的な疑念はずっとあるんだけれど、
それを確かめる術はない(白目
ケーキ買ってくるのだって、
何もおっさんだけじゃなくっていい訳で、
『うわ!ケーキ被ってもうた!!!』
的なハプニングがあったって、
それはそれで結婚記念日らしいじゃないかw
記念日的なパッとした晩ごはんってのが
出てきた記憶もない。
あー、こんなこと書いたら、
普段の晩ごはんがパッとしてないように
誤解を与えてしまうかもしれないけれど、
そういうことじゃなくってさ(白目w
なんかこう、わかりやすく寿司とか
ステーキとか、から揚げ山盛りとかなら、
お祝い感があるけれど、オムライスだったりしたら、
どう捉えたらいいのか、微妙じゃね?w
そういう感じw
まぁともあれ、おっさんは今年も無事に覚えていたw
だから今年も、仕事帰りに梅田で電車を降りて、
阪急百貨店で丸いケーキを買って帰ったw
おっさんちはそういう制度はないから、
イマイチよくわからないんだけど、
そういうことをきっちりとやっておくと、
マラソンポイントってのが貯まるんでしょ?
やべぇなw
来年ぐらい10年分のマラソンポイントが
一気に返ってきたりしてwww
おっさんが家に帰るなり
「え?それ何?」
って言ったのはチビ助だw
あ、気づかれてしまったかw
奥さんにも気づかれてしまったか…w
…特に動きなしw
何の躊躇もなく、チビ助は箱を開けて
中のケーキを取り出すw
「うわ、お父さん、何でケーキなんか買ってきたん?」
とか言いつつ、流れるようにイチゴを頬張っていたw
動きに一切の無駄がないw
奥さんがケーキを見に来たときは、
何も乗ってないただの白くて丸いケーキに成り下がっていたw
「なんや、丸いケーキ買ってくるのは珍しいな」
が、ケーキを見た奥さんの第一声だったw
その後、お父さんに答えを教えてもらえなかったチビ助が
「お母さん、今日何でケーキなん?」
って聞いたタイミングで
「あ…それはな、チビ助がまだ生まれる前に
秘密があるんやでw」
とか言って、
何となくおっさんちは、結婚記念日ムードに包まれたw
『あ…』って何やろう?w
果たして、おっさんちの晩ごはんは、
一年ぶりぐらいに食卓に登場した
ぶりたく丼だったw
一応、おっさんの好物だし、
酢飯でパッとしてると言えなくもないw
珍しく水屋には、白いのとよもぎのと
大福が2個置いてあったw
そんなこんなで、おっさんちは今日も平和だw
にほんブログ村
[2017/09/16 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
歯医者(3回目)に行ってきた(その1)。
ども。
さて、みんなは今日が何の日だったか覚えているだろうか?
ふふふw
今日は3週間ぶりの歯医者の日だったんだぜwww
おっさんはまたしても覚えていたw
おっさんの記憶力をなめんなよw
だから、昨日だって東京に出張で、
本当は宴会するから泊まりでって打診されてたのに、
「すいません、土曜日に用事があるので…」
って断って、日帰りにしたんだぜw
実は、朝イチの新幹線に乗って帰ったら
間に合う時間だったんだけど、
そうすると走ってる時間がないし…
とかいろんなことを考えて、
総合的な判断の上、『用事で』ってことにしたんだぜw
あ、おっさんの会社の人は、
これを読んでもイチイチ引っかかったりしないで、
「ほーん」ぐらいに思っといていただけると
おっさんはブログを書きやすくなりますw
で、日帰りにするって宣言した後から
「どうやら今回の宴会は寿司屋が舞台らしい」
って話を小耳に挟んで、
やっぱり用事がなくなったってことにしようかどうか
しばらく仕事そっちのけで真剣に悩んだw
せっかくおっさんにも
お寿司が止まって見える絶好のチャンスだったのにw
そんなにまでして、日帰りの出張にしたってのに、
台風が来るとかで、大阪では土曜は朝から雨で、
全然走れそうもないでやんの(白目
おっさんが仕事そっちのけで悩んで決めたことの
全部が裏目に出たwww
そんないろんなモヤモヤを吹っ飛ばそうと、
東京出張から帰ってきて、日付が変わるごろから
走ってやったぜwww
夜勤で働いている工場の人たちは、
真夜中に何時間もぐるぐると走り続けるおっさんを見て
さぞかし「外になんかヤバいのがいる」って
思ったことだろうw
でも不思議と、公園脇に路駐してる車に
職務質問中のパトカーには、止められたりしなかったぜw
そんなにまでして走ったのに、
晩ごはんが寿司じゃなかったから、
全然力が出なかったし、
何なら今朝はほとんど雨が降っていなくって、
早起きしてたら余裕で走れたぜ(白目
最後の最後まで裏目w
どこまで脱線するんだよ
って話だけれど、おっさんは今日が歯医者の日だったんだw
よし、戻ったw
おっさんはそのことを自前の記憶力だけで
覚えていたんだけれど、でも時間はうろ覚えで、
だけど、うろ覚えだったとしても
うろ覚えていることって、大体は間違ってないんだよな、
なぜなら、何となく記憶があるからうろ覚えてる訳だからwww
おっさんがうろ覚えてた時間は、
本当の予約時間より15分遅かったってことに
ギリギリのところで気が付いて、
遅刻してキャンセルになる直前で回避したw
今日の歯医者のために、
いろんなことをあきらめたのに、
うろ覚えのせいで遅刻してキャンセルとか
ブログ的には大笑いできるけど、
中の人としては笑うに笑えないところだったw
うろ覚えは所詮うろ覚えってことだぜw
うろ覚えな理由ってのがあるんだw
で、予約時間の1分前にギリギリ受付を済ませたら、
そこからおっさんの名前が呼ばれるまで、
待ち合いで15分ほど待たされた(白目
じゃぁ、おっさんが行くの15分後でもよかったじゃん…。
よかったじゃん…。
台風で強風が吹き荒れて、いろんな角度から襲ってくる雨で
びしょびしょになりながら、歩いて行ったのに。
果たして今日は、
歯周病のケアと治療の二本立てだったようで、
まずはケアからってことで、歯科衛生士さんに連れられて
治療ブースに入ったのだw
ちなみに、今日の衛生士は
おっさん
じゃなかったぜw
つづくw
にほんブログ村
[2017/09/17 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
歯医者(3回目)に行ってきた(その2)。
ども。
昨日のつづき。
歯周病ケア担当の歯科衛生士さんは、
ベテランのいかにもテクニックがありそうな人だったw
ビジュアル担当じゃなくって、テクニックの方が来たか…。
お、おっさんは、歯を治しに来たんだから
テクニック担当の方でよかった(白目
おっさんは昔っから、不思議とおばちゃんに
気に入ってもらえる傾向にあるから、
おば…じゃなかった、テクニック担当の衛生士さんとは
相性がいいはずだw
「治療中の歯はどんなですか?」
ってのを合図にバトルスタート!
…バトルじゃねーしw
普通、こういう時は
「あ、全然大丈夫ですーw」
とか言って、お茶を濁しておくのかもしれないけれど、
おっさんは正直に、
「先週までは何ともなかったんですけど、
なぜか今週月曜から超痛くなりましたw」
って伝えておいたw
いや、わかってんねんで。
この人、歯医者さんじゃなくって衛生士さんだから、
そんなことを伝えても何ともならないし、
あとでもう一回歯医者さんに同じことを言わなきゃなんない
ってことだって…w
それに、月曜から歯が痛くなったのは、
本当は歯に原因があるんじゃなくって、
熱が出るぐらい体調が悪かったから、
また頬骨から歯の方に痛みが出たんじゃないか
ってことをおっさんは疑っていたんだw
ごめんやで。
ひっかけ問題ごめんやでw
すると、衛生士さんは
「あぁ、それはもしかしたら歯に詰めてた
薬が切れたのかもしれないですねぇ」
って言ったw
いや、そう思うのなら、
3週間後じゃなく、もっと早く予約を取らせていただきたいw
心の中でツッコみながら、
でもたぶん、薬が切れたせいじゃないけどな
ともツッコんどいたw
…ら、
「それか、もしかしたら体調崩したりしてたら、
それが原因で歯が痛くなることもありますからねw
免疫が落ちると菌が繁殖しやすくなるし、
歯茎にも炎症が起こりやすくなったりしますしね」
ってあくまでも軽く、日常会話風に追加攻撃がきたw
この一言でおっさんは、
このテクニック担当の衛生士さんの言うことは
全面的に信用しようって思ったw
さすが、テクニック担当だけあるw
いや、あくまでもおっさんの想像の中での担当割だけどw
そして、そのまま流れるように
「じゃ、歯茎の検査から始めますね」
って掛け声と同時に椅子が倒されて歯茎の検査が始まった。
左奥から3、2、3…とか言って、
チクチクしながら歯周ポケットの深さを測っていくあれだ。
おっさん、
「はいはい~♪」
ってされるがままにしていたけれど、
ここの歯医者で歯茎の検査をされるのはこれで3回目だ(白目
素人考えだったら、
最初に1回検査したらそれで充分じゃん
って思うけど、そこはプロからすると、
毎回検査することに意味があるに違いない。
…違いない(白目w
チクチクチクと、ひと通り全部の歯の検査が終わって、
口をゆすぎ終わってから、検査の結果を聞いた。
「全体的にとても健康で、問題ありそうなところは
どこにもありませんでした。
本当にとてもいい感じです」
って、褒められたw
このおばち…、ベテラン衛生士さん、
オレに惚れたんじゃないかってぐらい褒められたw
たしか、最初にこの歯医者に来た時に、
歯医者さんが検査したときには、
「このままじゃ歯周病になるから、
ケアして現状維持しないと、大変なことになりますよ」
って言われたから、今日このケアがあるはずなのにw
ど、どうよ?
おっさんの回復力(白目
ま、まぁ、初回のときは、
体調もどん底だったし、それに伴って
歯茎だって大変なことになってたんだろう。
そうに違いない。
ごめんやで、衛生士さん。
おっさんの歯茎が健康すぎるために、
仕事がなくなってごめんやで…。
「じゃ、ケアの方していきましょう♪」
…健康であっても、ケアはするみたいだw
つづくw
にほんブログ村
[2017/09/18 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
歯医者(3回目)に行ってきた(その3)。
ども。
「じゃ、ケアの方していきましょう♪」
いよいよ、歯周病ケアの始まりだw
おっさんが歯医者に来てから、たぶん30分近くは経っている(白目
「それではまず、問診からさせてください」
…まだ、実技に行かねーのかよwww
おっさん、超身構えてたのにw
だまされた、超だまされたwww
「歯磨きは、日に何回、どれぐらいの時間しますか?」
みたいなのから始まって、
睡眠時間とか、ストレスの有無とか、喫煙するかしないか
みたいなことまで、事細かに質問攻めするテクニック担当w
とっとと実技に移ってほしいから、
可及的速やかに的確にそれに答えるおっさんw
すると、なぜかおっさんがする回答の一つ一つ
それぞれを褒めてくるおばちゃ…衛生士さんw
やっぱ、オレに惚れただろ?w
で、ついには
「趣味は何ですか?」
って、完全に歯とは関係のない質問が飛び出して、
どう考えても、オレに惚れたことが確定w
やべぇw
マジ惚れられた…(白目
一応、
「マラソンです」
って答えてみたら、
「えー!
私も走ってるんですよ。
それでも10キロぐらいしか走れないですけど、
フルマラソンとか出たりするんですか?」
やべぇ、何か変なスイッチ押してしまったみたいだ(白目
「私、高槻の方の10キロのレースに出たりもするんですよ。
お正月すぎぐらいだったかな?」
あぁ、よく知ってます。
サトさんとえむさんが毎年出る奴ですよねw
…そんなことより、
もうそろそろ実技に移っていただきたいw
おっさんの気持ちを察したのか、
「あ、すいませんすいません」
なんつって、歯間のクリーニングを開始。
そこは、さすがにテクニック担当。
手際よく、ちゃちゃっとクリーニングしてくれてるのに
それでいて超気持ちいいw
おぉ、すげw
すげぇwww
ってなってるおっさんに向けて、絶え間なく
「それで、私、ようやく67分ぐらいで
ゴールできるようになったんですよ」
って、マラソン話の続きをしてくれたw
おっさんだって、何のリアクションもしないのもあれだと思って
「あが…あが」
っつって、合いの手を入れるw
するとさらに気分が良くなったのか、
「ところで、フルマラソンはどのぐらいのタイムで走るんですか?」
つって、おっさんに質問をしかけてくるw
おっさんだって、聞かれたからにはって
クリーニングされつつ
「あががぁ…」
って答えようとしたけれど、
んなもん、口が開いたままなのに無理に決まってるw
実技中は、「はい」「いいえ」で答えられる質問だけに
していただきたいw
と、それを察してか、
わざわざ手を止めて、おっさんの口をフリーにしてくれてから
「あ、3時間9分です」
って答えさせてくれたw
いや、そういうことじゃないからw
結局、歯間のクリーニングが終わってからも、
歯のブラッシングが終わるまで、
ずっとマラソン話をしながら、
そのテクニックを存分に発揮してくれましたw
さすが、おばちゃ…ベテランだけあって、
とても気持ちよくて大満足だったけれど、
まだ歯周病のケアが終わっただけで、
治療の方は1ミリも始まっていなかった(白目
もう、帰りたいw
つづくw
にほんブログ村
[2017/09/19 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
歯医者(3回目)に行ってきた(その4)。
ども。
テクニック担当の衛生士さんと入れ替わって、
歯医者さんが登場www
待ってましたw
もう45分ぐらい待ってました(白目www
で、今日の歯医者さんは…前回と同じでしたw
じゃ初回の人は何だったのか、何だったのか…。
前回と同じ歯医者さんだってなると、
とても気になることがひとつだけある。
気づかれないように、目だけでちらりと横を確認したら、
今日の助手はおっさんじゃなくって、
ビジュアル担当と思われる若い衛生士さんだったw
遅い、来るのが45分ほど遅い(白目w
帰りにクレームを入れようと思った(うそw
ええんやで、
おっさんは歯の治療に来たんだから、
ケアはテクニック担当でええんやで…。
どうやら、治療中の歯が月曜から痛くなった
ってことはちゃんと伝わってたみたいで、
「じゃぁ、ちょっと歯の状態を見てみましょう」
って感じで治療がスタート。
どうせもう一回説明しないとダメなんでしょって
身構えてたおっさんのこの気持ちは
どこに持って行けばいいのかw
前回、仮のふたをしたのを外してから、
何やら機械でごにょごにょしてから、
どうやらごにょごにょのときに撮った
治療中の歯の写真を診察台のディスプレイに映して
「ここがこうなってるから…」
って説明してくれたけど、
正直、写真を見たところで
「おぉ、ハイテクやなw」
ぐらいのことしかわからなかったw
何なら、さっきのテクニックの方のおばちゃ…じゃなかった
衛生士さんにしてもらった
「体調が悪いと歯も痛くなる」
って説明に合点がいきすぎて、
まぁ歯の治療は適当でいいかな
ぐらいのことを思っていたw
結局、治してくれるんでしょ?
プロなんだから。
が本音w
とりあえず、目をつぶりっぱなしで
次開けたときに、助手がおっさんに変わってたら怖いから
たまに薄目を開けて助手の衛生士さんが変わってない
ってことだけを確認しながら、されるがままにしておいたw
途中、器具を口に突っ込まれて、
歯を削られてたんだけど、
突っ込まれた器具がおっさんの唇に触れていて、
器具をギュイーーーンってするたびに、
器具がクッソ熱くなってきて、
最初は我慢してたんだけど、
治療が熱を帯びてくると、
伴って器具が動いてる時間も長くなって、
唇に振れてる部分も熱を帯びてくるって感じになって、
さすがに我慢しきれずに「あが、あががっ…」って声が出たw
自分でもビックリするぐらい声が出てw
歯医者さんも慌てて
「あ、痛かったですか」
って器具を止めてくれたんだけど、
動きが止まった器具はずっと唇に触れたままだったから、
唇はしばらくずっと熱いままだった(白目
口の中に器具が入ったままだから、
「熱い」
って言えねーしw
伝わらねーw
オレの思いが全然伝わらねーw
結局、最後まで器具が熱い
ってのは伝わらなくて、
で、治療が終わってしまったら、
おっさん的には、もう熱いのから解放された
って安心感が強くって、
さっきとても熱かったんだってのは
まぁどうでもよくなって、
器具が熱かった問題は、伝わらないまま闇に葬られて
歯医者さんに伝わることは二度とないんだ…(白目w
次の治療が怖い…w
今思うとめんどくさがらずに伝えればよかった…。
で、最後、今回の治療の説明を受けて、
ひと通りキレイにやり直して、
神経の代わりになる薬を詰めたけど、
これで痛みが引かなかった場合は、
歯を抜かないとダメですね。
ってことになった。
つーか、この歯医者さん、
二言目には「抜かないとダメかも」って言って、
とても歯を抜きたそうで困るw
どうぞ、温存の方向で全力を出してほしいw
で、次回の予約w
また3週間後なんてことになったら、
さすがにいつまで経っても終わらないから、
次回は、来週の予約を取るべく
奥さんから、「何時でも予約オッケー」
って確約を取ってやってきたんだw
会計を済ませて、受付の女の人の
「次回は…」
にかぶせ気味に
「来週土曜なら、何時でも」
って伝えたら、
来週は祝日だから、そもそも休診だった件(白目
これ、再来週はもう予約一杯のパターンやでw
と思ったら、午前中であっさり予約が取れた。
再来週は何時でもオッケーの確約は取ってないけど、
まぁ何とかなるだろ。
奥さんに確認するのを忘れてたことを
今これを書きながら思い出して、
どうするべきかを悩んでいるw
にほんブログ村
[2017/09/20 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
先週の振り返り。
ども。
さすがにおっさんだって、
一週間に一回ぐらいは走ることを書こうと思っているw
てことで先週の振り返り…とその他もろもろw
先週の実績
日曜:閾値走
5.01km 20'42(4'08/km)
355-418-409-405-411-002
30キロ走の翌日に閾値走ってどうなん?w
これから、秋が深まっていって
土曜に30キロペース走なんかをやり出したら、
閾値走をどのタイミングでするかってのが問題だな
ってことに気がついたw
ま、その時は誰かの練習をパクろうw
月・火:ランオフ
月曜は予定通り、
火曜の昼過ぎから体調が悪くなってランオフ。
調子が上がってこないし、
モチベーションも上がってこないから、
ちょっと体調悪かったら、そらランオフよw
水曜:ペース走
一晩寝たら、痛いのは歯茎だけになったから、
さすがに走ることにしたw
10.01km 43'16(4'19/km)
もちろん、415ペースで走るつもりだったさ(白目w
そろそろ415ペースで走れなきゃマズい。
そのうち、涼しくなったら415で走れるのはわかってるけど、
それじゃ走力が上がってないってことなんだよ!
って、自分にイラっとするw
木曜:閾値走
5.01km 20'22(4'04/km)
401-408-403-413-355-002
ペース走翌日だからジョグにしたかったんだけど、
そうすると今週の平日は1回しかポイント練習してない
ってことになるなぁ。
そんなんでいいんかなぁ…。
それでなくても、走力上がってる実感ないのに…。
ってすんげーモヤモヤしたから、
ペース走の半分の距離だしへーき、へーき
ってことにして閾値走をしたw
全然平気じゃなかったw
でも、最後の1キロで何となくの手ごたえを感じた
…ような気がするw
金曜:ジョグ
30.13km 3:09'07(6'17/km)
週末の天気が怪しかったから、
走れるときに走っておこうとは思っていた。
で、日帰りの東京出張が、わりとモヤモヤで
天気予報じゃ夜中の3時ごろまでは降らないって言ってるし、
走ってたらモヤモヤも晴れるかなと思って、
日付が変わるころから走ったw
雨が降ったら帰ってくるつもりで。
…全然降らねーでやんのw
走ったらモヤモヤも吹っ飛ぶかと思ったけど、
いろいろ考えられるぐらいのペースで走っちゃダメだw
走りながらもモヤモヤした(白目
土・日:ランオフ
台風だって言うから、早々にランオフってことにした。
土曜、朝起きたら、まだ雨が降る前で、
んなら、わざわざ真夜中に走らなくっても
いつも通りに朝起きて走ったらよかったじゃんってなったw
ランオフにしたからって、
朝から用事があることには変わりがないから、
寝る時間が増える訳でもなかったしw
日曜は絶対に台風だから、
走らないし、起きないぞと思って寝たw
久しぶりに、目が覚めるまで寝て
台風の様子を見にベランダに出たら、
曇ってもないし、風強くもないし、道路は普通に乾いていたw
でも、雨降ってなかったら走ろう
って思って、早起きしてたら降ってたと思うw
調子のよくないときってそんなもんだ(白目
奥さんにも、チビ助にも
「明日じゃなくて、今日走ればよかったのに」
って散々言われたわw
昼からチビ助と、近所のコナミのプールに行った。
ファミリープールの日で、親子向けに何レーンか
開放されているから、チビ助のクロールの特訓だ。
張り切って時間通りに行ったら、
おっさんたちの貸切状態だったw
受付で「台風の日にわざわざありがとうございます」
って言われて、ちょっと恥ずかしかったw
でもクロールの特訓をしているうちに、
どんどん人が増えてきて、
さらには浮き輪で泳ぎだす家族がいたりして、
カオスだったw
コナミやで…(白目w
ファミリープールなら、何でもありらしいw
チビ助そっちのけで泳いだら、
くたくたになって、昼寝しまくったw
台風のおかげで、いい感じで疲れが取れたかもしれないw
明日は閾値走がんばろう(白目
にほんブログ村
[2017/09/21 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
今週の閾値走。
ども。
そんでもって、台風一過の月曜日。
まぁ、台風一過って言ったって、
おっさんちの近所は土日ともほとんど何ともなかったから、
一過感はほぼゼロだったけどw
風は強かったけど、空は青くて
それほど暑くもなくて走るにはとてもいい感じだったw
閾値走日和だ(白目
あ、そういえば、風が強いって言えば、
土曜日の歯医者の帰りだけ
本当におっさんが歯医者から家まで歩いて帰ってる
その時だけ風がやたらと強くって、
ちょっと雨が降ってたんだけど、
これ、傘差してたら風で壊されるパターンの奴やで
って察知して、ビニ傘を閉じて雨に濡れながら帰ったんだ。
おっさんぐらいのビニ傘の達人になったら、
傘が壊れる強さか、大丈夫な強さかってのは、
瞬時に判断できるからねw
で、閉じた傘を左手に持って、
雨に濡れながら早歩きで帰ってたら、
おっさんの背中越しに突風が吹いてきて、
閉じてたビニ傘の中に吹き込んで、
ボンッって感じで傘を開いて、
そのまま破壊して通り過ぎて行ったんだw
察知してたビニ傘の達人のさらに上をいく
ビニ傘破壊の達人級の風だったわ(白目
オレは何のために濡れたのかとか、
油断せずにもうチョイ傘の持ち方考えてれば
破壊されることはなかったのにとか、
いろいろと悔いが残る戦いだったわw
オレ、今年ビニ傘買うのこれで何本目だよ(白目
た、達人…w
…って脱線が過ぎたw
えぇと、そう、
日曜日に雨が降ると思って先送りにした閾値走だ。
正直、先送りにしたわりには、日曜の方が風もなかったから
コンディション的には良かった気がするけど、
そこは逆手にとって、オレは風に乗るw
何せオレは、背中越しの風の達人だから…w
風は強かったけど、
その分暑さを感じなかったから差引ゼロぐらいの感じw
ま、閾値走ぐらいのペースで走ってたら、
ずっと向かい風の中を走ってるような感覚だし、
多少の風は誤差だ誤差(適当w
5.01km 19'42(3'56/km)
350-401-359-358-353-001
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
久しぶりに20分が切れたwww
おかえりwww
朝起きたときの心拍が42だったときから
今日はいけると思ってたけどねw(普段は48ぐらい)
今日は風が強いから抑え目にって思った
入りの1キロが350だった時点で、
今日の勝ちを確信したけどねw
(本当は、やってもうた感で一杯だったw)
4キロまで走って、20分が切れそうだったから
最後の1キロは閾値とか関係なしに、
必死の全力だったけどねw
5キロ20分切れたことに満足して、
閾値走だから20分走るなんてことは、
完全に頭から抜けてたけどねw
つ、次に5キロを20分切れた時は、6キロまで走ろう…(白目
こないだ閾値走したときの
最後の1キロの感じが良かったそのままの流れで走れたのか、
日曜に一杯寝てずっと溜まってた疲れが取れたのか、
それともファミリープールで泳いだら、
全身がほぐれて体が動くようになったのか、
今日から暑くなくなってグンって来たのか、
あるいは、たまたまなのか。
最後の説が一番有力だけどw
たまたまでもなんでもいいw
今日は久しぶりに5キロを20分切れたってことが大切だwww
たまたまかどうかは、
明日の夜、ペース走して確かめよう…確かめよう(白目
ランニングダイナミクス
平均ピッチ:201spm
最高ピッチ:213spm
平均ストライド:1.26m
平均上下動比:4.9%
平均上下動:6.4cm
平均接地時間バランス:48.9%左/51.1%右
接地時間:222ms
ストライドが出るときは、
いい感じのペースで走れるときだ。
クソ暑いときには全然ストライドが出なかったんだけど、
暑さとストライドの相関性ってあるのか?
聞いたことないけどw
なお、暑くてもピッチはそれほど変わらなかった模様。
不思議な話だ。
一日分の体力を使い果たして、
ダウンジョグしながら帰ったら、
二日間ずっと屋内にいて、体力が有り余っているチビ助が
「お父さん、早く、公園に遊びに行くよ」
って玄関で待ち構えていたw
追い込んだ練習っていっても、
そのあと鬼ごっこができるぐらいの
追い込み具合が家庭の平和的には適量だw
にほんブログ村
[2017/09/22 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
夏は終わった。
ども。
台風の影響で(影響はなかったw)
いつもより一日遅れでやった月曜の閾値走。
閾値走明けだからって、
火曜日はペース走をやるんだぜw
月曜日は朝7時に走ったけど、
火曜日走るのは夜の8時ごろで、
36時間ぐらい間が空いてるからへーき、へーき(震え声
2日連続ポイント練習って考えたら気分も萎えるけど、
逆に、夜走ったあとの36時間後だったとしたら、
翌々日の朝ってことだし、
ってことは木曜晩からの土曜朝だし、
何となく中1日空いてるような気がしてきた(白目
それに、月曜の閾値走が思いのほか走れたから、
これが長いことハマってた不調から脱出できた
ってことなのか、
それとも、たまたまなのか
早くはっきりさせておきたいやんw
…いや、たまたまだったってことならば、
それははっきりせんでもええんやけどなw
夢を見たいの!(切実w
寝起きに体の状態を確認してみた限りでは、
まぁ全身がダルいけど、走れないぐらいのツラさはない。
心拍数も月曜の42からブーストが切れて
いつも通りの48に戻ったけど、まぁ悪くはない。
一歩目の踵も、痛って思うほどのあれではないw
よし、今日はペース走ができそうだ(白目
午前中は倦怠感で眠かったけど、
午後からは特にそんな感じもなく、
何より、ここんところペース走の日は、
仕事帰りの電車の中で、まずは『今日は走るのやめよ』
って思うところから始まって、
『あ、いや、やっぱランオフはあかんし、ジョグにしとこ』
を経て『ペース走やればいいんやろぉぉぉ(白目』
ってところに至るまでが大変だったけど、
今日は何の疑いもなくペース走する気になっていたw
オラ、わくわくすっぞw
…とまではいかないけどねw
帰り道で天気予報も気にならないし、
家に着いてからも普通に着替えて、
ダラダラすることもなく自然にスッと走りに出られた。
暑くないって素敵w
アップジョグでゆっくりと身体をほぐしながらマイコースに到着。
…いざ。
…いざ。
…いざ(白目
走るぞって思ってたって、
なかなか踏ん切りがつかない、
そんな時だってあるさ、人間だものw
目標は10キロを415ペースで。
よーい、ドン。
10.01km 41'56(4'11/km)
410-413-413-423-408
406-420-405-405-411-002
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
久しぶりに415ペースでいけたw
おかえりwww(2日連続)
帰ってから調べてみたら、
10キロペース走を415ペースで行けたのは
6月22日以来だから…相当久しぶりだw
【朗報】夏は終わった。
今日のおっさんのエライところは、
4キロ目で423が出たのに、
折れてズルズルいかずに持ち直したところw
7キロ、10キロでも同じようにペースが落ちてるんだけど、
これちょうど周回の同じところを通るラップで、
スタート地点付近に時空の歪みがあるっぽいw
気になって調べてみたら、
新しいガーミンになってからずっと
スタート地点付近を通るラップのペースが
ガクッと落ちてたってことがわかったw
たぶん、走ってるときは気になってたんだろうけど、
家に着くころには忘れてた模様w
何にせよ、今日415ペースで走れたってことは、
昨日の閾値走はたまたまじゃなかったってことだし、
これからのペース走は415が最低ラインってことだ!
おぉ…(白目
暑いと走れないって言いながら、
暑くてもそれほど落ちずに走れる人がたくさんいるし、
そういうのを見てたら、置いてかれた気がして
自分の不甲斐なさに落ち込んだけど、
おっさんは暑いと極端に走れないんだ
って自分の特性を忘れないでいれば、
来年は衛生的な精神状態で夏を過ごせるはずだwww
でも、忘れるんだよなぁ(白目
ランニングダイナミクス
平均ピッチ:198spm
最高ピッチ:216spm
平均ストライド:1.21m
平均上下動比:5.3%
平均上下動:6.6cm
平均接地時間バランス:50.4%左/49.6%右
接地時間:213ms
夏場に下がりまくったおっさんののVO2Max。
一番下がったときで52だったけど、
ちょっとずつ復活してこのペース走で55まで回復www
家までのダウンジョグで、54に後退(白目w
アップジョグ、ダウンジョグで下げるのやめぇw
にほんブログ村
[2017/09/23 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
木曜日のペース走。
ども。
月、火と二日連続でイイ感じで走れて、
とても気を良くしたおっさんは、
せっかく走れるようになったんだし、
この勢いにのって三日連続で…とは1ミリも思わなかったw
それは無理ってもんだw
だっておっさんだものw
今がチャンス!って気持ちに回復力が追い付いてこない(白目
それに、ちょっと走れるようになったからって
調子こいてたら、そういうときに限って故障するんだ
ってことをおっさんは身をもって知っているwww
過去にいやっちゅう程経験している(白目
でも、今度こそは大丈夫って思ってしまうんだよなw
調子がいいときって、
前のオレとは一味違うぜw
とか、
今回の調子の良さは、故障に負けるレベルじゃないw
ぐらいのことを考えがちだw
ま、さすがに今回は、
そんなことが1ミリも頭をよぎらないぐらい
疲労感がハンパなかったから、水曜はおとなしくジョグだwww
12.66km 1:25'42(6'46/km)
体のいたるところがダルいけど、
不思議と走るのがツラいとは思わなかった。
木曜日、前の日にじっくりとジョグでほぐしておいたから、
朝起きた瞬間から、くたくただったw
どんなペースでも走ったら疲れる(白目
木曜はペース走の日だけれど、
本当にペース走をするかどうかは、
夕方時点での回復度合いで決めることにした。
最後までペース走をする気はあったんやで
ってアリバイ作りのためだw
閾値走→ペース走→ジョグって
三日連続で走った44歳の体は、
夕方になっても全然回復しなかったけど、
不思議と今日は走るのやめようって気にはならなかった。
先週までは隙あらばランオフって思ってたのとは大違いだw
もはや夏ではないwww
まぁ言うても、今日はジョグだなぁw
こんな疲労感満載なのに、ペース走なんてできる訳ないしw
って思いながら家に帰った。
のが、走りに出るころには
これ走ったら明日はランオフだし、
走れないなりに、ペース走してみたらいいんじゃね?
走れなくって当たり前なんだからw
に変わっていたw
もはや夏ではないwww
『暑くない』
たったこれだけのことで、
おっさんの走るモチベーションって
こんなにも違ったっけ?
自分でも訳がわからなかったw
果たして、突然やってきたやる気に
衝き動かされてペース走をした。
10.01km 41'23(4'08/km)
404-408-408-418-408
406-410-407-403-409-002
思いもかけず、マイコースのベストが出たw
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
もはや夏ではないwww
夏ではないーーーwww
ガーミンが遅く出る、4キロ、7キロ、10キロの
3か所だけがんばろうって決めて走ったら、
それがよかったみたいw
それでもペースは落ちてるから、
マイコースのスタート地点、
どんだけ時空が歪んでるんだよって話ではあるw
ランニングダイナミクス
平均ピッチ:199spm
最高ピッチ:211spm
平均ストライド:1.22m
平均上下動比:5.2%
平均上下動:6.5cm
平均接地時間バランス:49.4%左/50.6%右
接地時間:215ms
こういう日って、くたくたでヘロヘロなはずなのに、
帰りのダウンジョグもいつもより速いのなw
おっさんにマラソンシーズンがやってきたようですw
にほんブログ村
[2017/09/24 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
土曜日は30キロ走。
ども。
土曜日と言えば、30キロ走だw
世間一般ではどうか知らないけれど、
おっさんの中ではそうなっているw
ここんところ涼しくなってきたから、
ゴンゴン走れるようになってきたし、
そろそろLSDとかジョグじゃなくって、
30キロのペース走をしてみてもいいんじゃね?
って思って、土曜日は30キロペース走をすることにしたw
金曜日は会社の飲み会だったけど、
部下たちからおもんない奴だって思われたって、
最初から最後までウーロン茶で通してやったw
飲み会終盤、おっさんが撒いた話題で
盛り上がった部下たちが
「次行こう、次!」
っつってんのを横目に
「いやぁ、明日は朝4時に起きてヤボ用だからw」
って帰ってきたw
ヤボ用だって、濁してるのに
4時起きの時点で、『あ、こいつ走りよるんだな』
ってバレた模様w
ま、自分で盛り上げておいてアレだけど、
終盤に盛り上がってしまったせいで、
ラストオーダーが終わってから、
なかなかお開きにならなかったから、
おっさんは必死こいて話を収束させようとしてたのに、
そういうところは察してくれなかった模様w
長い奴は、もうかれこれ15年近く一緒にいるんだから、
そろそろそういうとこ気づこうぜw
…気づこうぜ(マジで
今週のおっさんはめっちゃ疲れてるし、
ちょっとでも長く寝て回復してから30キロ走りたいから、
大急ぎでおうちに帰って、ぱっぱと風呂に入って、
日付が変わるギリギリに布団に入った。
朝4時にセットした目覚ましで起きたら
くっそ眠くてビビったw
おっさんは、睡眠時間が短かろうが
わりかし朝はスッキリと起きられる方なんだ。
なんせおっさんだからw
そのおっさんが、寝起きに
「眠っ」
って言うぐらい、眠いのだw
さらに何かしんどいし、足だってダルいw
これは走ったらあかんやつだw
いや、別に30キロ走するのが嫌な訳じゃないんやで(マジでw
だってさ、木曜日のペース走のあとに
ガーミンのリカバリタイムで47時間とか出てたしなw
リカバリ完了まで、まだあと残り17時間ぐらいあんねんw
試しに心拍を測ってみても、
ほら、なw
42だろw
絶好調じゃねーかwww
ってことで、
おっさんの脳みそと体が感じている、
まだ全然あかんってのを吹き飛ばす、
心臓の絶好調っぷりにかけて、30キロ走をするんだぜw
お腹の調子も悪いけど、
ここんところ、閾値走だって、10キロペース走だって
わりとイイ感じで走れてるから、
走ってみたら案外イケるねw
ってな感じがあるかもだw
なんせオレ、今調子いいしwww
まぁ今日のところは、まだガチじゃないし、
430~440ぐらいのペースでいけたら上出来かなぁ?
えーっと、30キロ走舐めててすまんw
430で走り出したはいいものの、
一生懸命がんばらないとスピードが維持できないし、
一生懸命がんばってるから超苦しい(白目
結局、5キロ走った時点で、
『今日はあかん日だ』
って判断して、ペース走をやめたw
ほら、今週は平日にポイント練習3回やったし、
まだリカバリタイム中だし、
もともと走れる気しなかったし、
明日に延期するだけだし…。
30キロ走舐めててすまんw
明日もう一回、30キロ走に挑戦することにして、
ダウンジョグを16キロしてから家に帰ったw
せっかく早起きしたから、早く帰るのもったいないし、
明日、万が一20キロぐらいしか走れなくても
今日20キロ走っておけば、
土日でフルマラソンの距離になるからねw
まだまだ、涼しくなったばっかだし、
今シーズンの初戦まではまだ時間がある。
切り替えていこーw
にほんブログ村
[2017/09/25 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
再チャレンジの30キロペース走。
ども。
土曜日、30キロペース走のつもりだったのが、
全然走れなくって日曜にやり直すことにした。
一日あとにやり直したところで、
劇的に回復する訳でもないし、
大幅に結果が変わる訳じゃないかもしれないけど、
ちょっとでもいい状態で走りたいと思って、
夜はチビ助と一緒に布団に入った。
うとうとしかかったところで、
ブログを書いてないってことに気が付いたw
ブログぅぅ…。
もういいかw
とも思ったんだけど、一回気になったら寝付けなくなって、
寝るためにブログを書いて、んでから寝たw
それでもいつもより全然早い時間に布団に入れたから、
早起きだけどたっぷり寝られるわぁwww
って寝たんだけど、朝までに5、6回目が覚めたw
30キロ走が嫌すぎる(白目w
まぁあれだよ。
30キロ走のやり直しって思ってたけど、
やっぱ30キロ走れないんなら、別にハーフまでにしてもいいし、
今回は20キロ走ってことにしてもいいんじゃないか。
最悪、30キロペース走は来週またやるとして、
5キロの閾値走だっていいじゃないか、
どうするかは明日の朝起きてから決めたら。
ぐらいに思ってたんだけどなw
30キロじゃなくって、別に何だっていいんじゃねーかwww
ぐらいのブレブレっぷりw
…30キロ走が嫌すぎる(白目w
それでも朝4時半に起きたら、
土曜日よりも確実にしんどくないし、
ここはもう覚悟を決めて、
30キロか、ハーフか、20キロ走るつもりで、
yurenikuiを装着して家を出たw
…覚悟決まってねーw
さすがに、yurenikuiをして閾値走はないから、
閾値走だけは候補から外れた模様w
どうやっても430で30キロ走り切れるイメージができずに、
スタート地点で
『つれ-なー、マジでつれ-なー』
ってしばしうだうだしてたけど、
走り出さないと終わらないし、意を決して
430か435か440ぐらいのペースを目標に走り出したw
意を決せれてねーw
こえーw
30キロもペース守って走るのこえー(白目
走り出してみたら、やっぱ土曜より楽に走れて
入りの1キロは423だったw
んだよ、案外チョロいもんだな、30キロ走ってw
あとは淡々と、これを30回繰り返せばいいんでしょ(白目
黙々と、かつ淡々と繰り返した結果
21.11km 1:34'54(4'30/km)
繰り返せてねーしw
いや、違うんだ。
まぁ聞いてくれよw
どうかなぁ?って半信半疑で走り出したけど、
まぁ思ってたよりもスイスイ走れたし、
12、3キロぐらいでだいぶ走るのに飽きたけど、
まぁ440まで落ちるってことはないだろw
あとはあれだな。
30キロ走り終わってからガーミンのキャプチャかなんかを
ブログとかツイッターにアップしたら、
みんなに褒めてもらえるんでしょw
おっさんだって、たまには褒められたいんだ!
そんな18キロ過ぎ、
前から歩いてきた人に
「すいませーん」
って声をかけられた。
オレ、走ってる真っ最中だし、
さすがにオレじゃないだろうって思って、
そのまま通り過ぎようとしたら
「すいませーん、ちょっといいですか」
って呼び止められた。
さすがに、無視して走り続けるのも感じ悪いし、
ぐるっと回って戻ってきたときに、まだいたら気まずいしw
と思って止まって話を聞いた。
どうせ、道を聞かれる系のあれだろと。
給水と思えばいいかと。
「すいません。ここで走るのやめた方がいいですよ。
ここ、工事の車とかトラックとか多いし、
工場もいっぱいあって空気悪いから」
おっさん、事態が飲み込めずに、えぇ…
ってなってたら、
「ほら、ここ窪地だから、悪い空気が溜まるんですよ。
ほんと、走るのはやめた方がいいですよ」
って。
なるほど、だからなかなか速くならなかったのか…(白目
えぇ…。
なんで工場で働いてる人にじゃなくて、オレに?
散歩のおじいちゃんとかおばあちゃんじゃなくて、
走ってる最中のオレにわざわざ?
ていうか、何を根拠にここだけ空気が悪いのか…?
訳がわからなくて、とっさに
「この5年ぐらいずっとここで走ってるんですけど…」
って言ってみたら
「あぁ、突然変なこと言ってすいません。
怪しいですよね、すいません」
って言って、どこかに去って行った。
こえーw
30キロ走っていろいろこえーw
今まで何百回と走って、あんな人いなかったのに、
次また会ったりしたら、すげー嫌だw
次から呼び止められなくても、
『注意したのに無視して走り続けてやがる…』
って思われてるのかなって思ったりするのがとても嫌だ(白目
で、何か30キロ走る気分じゃなくなって、
今日のところはハーフでやめることにした。
くっそ、褒めてもらい損なったw
まぁでも、冷静に考えたら、
まだこのペースで30キロを走るだけの
体も心もできてなかった感じではある。
撃沈するほどではなかったと思うけど、
ヘロヘロになって終わるより、
余裕を残して終わってよかったのかも。
つーか、どうするよ?
またいたらどうするよ?
オレ、マイコース気に入ってんだよなぁ…(白目
今まで走ってるときに、ヤンキーに追っかけられたり、
犬にほえられたり、いろいろあったけど、
過去最大級に嫌すぎる…(白目
にほんブログ村
[2017/09/26 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
最近のお話。
ども。
最近、チビ助に元気がない。
いや、昔っからずっと基本的には機嫌がよくって、
楽しげなのは相変わらずなんだけど、
このところ時々、何かを思いつめたようにっていうか、
物憂げにっていうか、しょんぼりとうつむいてることがあるのだ。
なんだこいつwww
いつも足先の方を見てから、
「ふぅーーーっ」
とかいって、ため息をついたりしてwww
そう、チビ助がしょんぼりするときは、
いつも足先の方を見ているのだw
おっさんはそのことに気づいていたw
だけどそれ以上のことは知らんw
まぁ足が痛いか何かだろう。
こないだも、「足が痛いから走られへん」
とか何とか言ってたからな。
放っておけばそのうち治るだろう
って思ってたけど、そうでもないのか?
運動会も近いことだし、
足が痛くて走れなくてドベになったりしたら
さすがにかわいそうだから、
ちょっと助け舟を出してあげることにした。
「しょんぼりしてどうしたんや?
まだ足が痛いんか?」
痛いって言われたところで、
何ともしようがないんだけどなwww
すまんな、チビ助w
チビ助は
「違うねん、そうじゃないねん」
って言ってまた、足先を見た。
そして
「ボクの足がお父さんみたいになって、
おっさんみたいで嫌やねん」
って、おっさんに足を差し出してきた。
指さした親指の関節には、
うっすらと毛が生えてきていたwww
「ここの毛が、お父さんみたいで、
おっさんみたいで嫌やねん(しょんぼり」
大丈夫だから、お父さんはもっとフサフサだから。
お父さんみたいに、フサフサじゃないと
全然おっさんっぽくはないから(白目
いろんなことが気にかかるお年頃みたいですw
くっそ、心配して損したw
***
油断してたら、花粉の季節になったみたいだ。
なぜかはわからないけど、おっさんにはわかるw
たぶん、野生の勘ってやつ?w
どうやら、うちの奥さんも花粉を察知したみたいで、
くしゃみをしたり、鼻をぐずぐずしたりしているw
「花粉やろ?何日か前から来だしたなw」
おっさんは得意気に奥さんに話しかけたw
ふふふw
オレだってとっくに気付いてたんだぜw
ってところだw
すると奥さんは
「やっぱりかー、
あなたが何にも言わないから気のせいかと思ったけど、
やっぱりかゆいもんはかゆいし、
もしかしたらって思って、
私もR-1飲もうかなって思ったところやったわ。
あぶなかったわw」
…あ(白目
R-1を毎日飲んでるから、
これぐらいで済んでるんだから(震え声
えぇ…。
にほんブログ村
[2017/09/27 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
今週の閾値走。
ども。
日曜にわりとがっつりとおひとり様ハーフ走ったら…
いや、まぁ、30キロ走のはずだったんだけどw
予定はどうだったであれ、がっつりとハーフまで走ったら、
月曜の朝、両太ももを中心に
わりとしっかり目にダメージがあったw
これだけダメージ残ったってことは、
途中で止められなかったとしても、
あのまま30キロ走るのは無理だったかなw
秋がきて涼しくなったら、
そこそこのペースで30キロ走ができるように
って思って、夏場でもジョグなりLSDなりで
距離だけは30キロ走るようにしてたんだけど、
それじゃ30キロのペース走ができる体は
維持できないってことなのね…。
毎年、秋口に同じようなことを思ってる気がするけどなw
だからって、夏場に30キロペース走して、
体を維持できるかって言ったら、無理なんだからしょうがないw
こうやって、徐々に走れる体を作っていく
ってのも、マラソンの楽しみのひとつだからね。
楽しいなぁ(震え声w
元々、月曜はランオフの予定だったから、
しっかりばっちり休んでおいたw
いやね、実は日曜日に走り終わった時、
ガーミンのリカバリータイムが59時間って出てたのよw
でもさすがに、ガチでハーフのレースを走った訳でもないし、
練習でおひとり様ハーフをしただけで、
回復に二日半もかかる訳はないわw
大げさやわーw
って思ってたけど、
『こいつおっさんやし、回復しないだろーなーw』
って見透かされてたわw
ガーミンすげーなw
ランオフはさんで、火曜日の大体いつもおっさんが
走りだす時間の1時間前にリカバリが終わる感じで
出してくるのも、なかなか粋な計らいだw
で、昨日。
日曜にできなかった、今週分の閾値走だw
朝から、よーーーっし!
って気合い十分で、涼しいと閾値走だってへっちゃらだなwww
と思ってたけど、仕事から帰る時間には、
十分走りたくなくなってたわw
先週までは、涼しいってことに
ありがたみを感じまくりだったのに、
ありがたみ忘れるの早すぎw
嫌なことはとっとと片づける派だから、
家に帰ってすぐに走りに行ったったw
前回は20分を切れたけど、
今日は多少暑いから405ペースぐらいを目標でw
サボってる訳じゃないんやで。
現実派なだけでw
5.01km 20'13(4'02/km)
358-359-401-410-405-001
な、現実派だろw
405って言っときながら、
上手くすれば400で走れたりしないかな
って思いつつ、400で走り出せたものの、
やっぱり4キロで謎のペースダウンがあって、
そこそこにまとまったって感じw
気温があと10度下がった頃には、
普通に閾値走が400で走れるようになってたい。
あ、あと、こないだおっさんを呼び止めて
「ここ空気悪いから」
って言った人は、今日はいなかったw
セーフwww
おっさん以外に走ってる人もいなかったw
駅から家まで帰るときとか、
最近ちょいちょい走ってる人を見かけるのに、
おっさんのマイコースには夜には誰も来ない模様w
信号がないとか、直線が長い
ってのは、世間一般の走る人には
あんまり重要じゃないってことなのか?
ランニングダイナミクス
平均ピッチ:197spm
最高ピッチ:213spm
平均ストライド:1.25m
平均上下動比:5.2%
平均上下動:6.8cm
平均接地時間バランス:49.3%左/50.7%右
接地時間:216ms
今日のリカバリータイムは23時間で、
明日、走り出す時間にちょうどリカバリが終わる計算だけど、
もちろん明日はジョグだw
サボってる訳じゃないんやで。
速くなるのに一番の近道は、
故障しないで練習をし続けるってことだから、
今はまだ無理せずセーブしてるんだからなw
にほんブログ村
[2017/09/28 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
すっぱ辛いジョグ(前編)。
ども。
昨日の練習、予定ではジョグ。
木曜のペース走に影響が出ない程度のゆるさ加減で
走ってくればいいかなって感じだw
どうせゆるくていいんなら、
できる限りたくさんのセブンイレブンの店舗に
寄ってくることができるコースにしてやろうと思って、
仕事中に頭の中でコースをシミュレートしたw
ざっと考えたルートだと、
10キロぐらいで6店舗ぐらいに寄れそうだったwww
まぁまぁいけるなw
さすがに6店舗ぐらい回ってみたら、
どこかに一個ぐらいは置いてあるんじゃないか?
とても楽しみだった。
いやね、キクチヒロシがセブンイレブンに
PBの酸辣湯麺が売ってるって言うのよw
ほら、おっさんって中華料理屋に行ったら、
まず、メニューにから揚げと酸辣湯麺を探すぐらいの
すっぱ辛好きじゃないですか?w
そんなことを誰かに言ったことはないけどw
でもきっと奥さんには
「こいつ、中華屋行ったら
酸辣湯麺とから揚げばっか注文しよるな」
って思われてるはずだw
メニューに酸辣湯麺がないときだけ、
「から揚げと何がいいかなぁ?」
って聞いてみる感じw
で、から揚げと焼きそばに落ち着く感じw
それぐらいには酸辣湯麺が好きw
でも、酸辣湯麺ってあったりなかったりなんだよね。
中華屋に行くってのが月に1回あるかないかで、
その半分に酸辣湯麺があったとしても、
おっさんが酸辣湯麺を口にできるのは2、3ヶ月に1回ぐらい。
それじゃ、オレの酸辣湯欲は満たされないんだよ(゚Д゚)ゴルァ!!
って思いは常にあったw
もっと手軽にオレの中に酸辣湯を満たすことができないか…。
って思いはずっとあったw
探し求めたり、わざわざそのためだけに出向いたり
するほどの熱じゃないんだけど、
うっすらと、でも消えずにずっとくすぶり続けてる感じ。
それがオレの酸辣湯愛w
そっかー、セブンイレブンに酸辣湯麺があったかー。
セブンイレブンのカップ麺って、
中本のが美味すぎて、それしか見えてなかったから、
完全に見落としてたわー、盲点だったわーw
ぐらいにやられた感じがしたw
キクチヒロシ、もっと早く教えろよ。
とも思ったw
完全にとばっちりだw
やべぇ、昨日の出来事だけを書くつもりで、
酸辣湯はそのとっかかりのはずだったのに、
こんなところでオレのすっぱ辛愛が爆発したw
酸辣湯…好きw
っていうか、いくら中本しか見えてない
って言ったって、酸辣湯があったら、
目で認識してなくても、脳に来ると思うんですよw
オレ、それぐらいの酸辣湯センサーは
持ってるはずだと思うんだよねw
実は地域限定発売とか何とか、
関西には売ってなかったりするんじゃないか疑惑が
持ちあがってきたりはしたけれど、
ググってみた限りでは、そんな情報は出てこなかったし、
ググったついでに、「ネットで注文したらいいんじゃね?」
って超絶ハイテクなことを思いついて、
セブンネットで検索してみたんだけど、
どうやらネットじゃカップの酸辣湯麺は売ってないっぽくて、
どうしても自力でたどり着くしか方法はないみたいだw
燃えてきたーw
手に入りにくければにくいほど、
オレの中の酸辣湯が熱を帯びてきたーwww
えぇと、今、ものは試しでamazonでも検索してみたら、
セブンイレブンのPBじゃないけど、
明星の酸辣湯麺がヒットしてしまって、
もうこれでいいんじゃないか
って気がしてきたけど、話は続けるw
…やべぇ、急速に熱が冷め加減(白目w
何やってんだ、オレw
で、そう。
ジョグついでに、できるだけたくさんの
セブンイレブンの店舗に寄りつつ、
見つけたお店で手に入れて帰ろうって寸法だw
行きに家から近い店舗から順に、
お店の中に入って酸辣湯麺の存在を確認しつつ、
帰りに家から一番近いお店でゲットする作戦を立てたw
…完璧だw
つづく
にほんブログ村
[2017/09/29 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
すっぱ辛いジョグ(後編)。
ども。
おっさんの酸辣湯麺大作戦w
もはや、ジョグのついでに酸辣湯麺を探すってよりは、
酸辣湯麺を探し求めてジョグをするって言っても過言ではないw
それに、首尾よく酸辣湯麺を手に入れたところで、
じゃぁいつそれを食べるときがあるんだよ?
って話もあるにはあるけれど、
とりあえず今は酸辣湯麺をゲットできたらそれで満足だw
いつの間にか、目的がすり替わっているw
お、恐るべし酸辣湯(白目
仕事場を出る間際、念のために天気予報を確認したら、
雨の時間帯が前倒しになってて、
ちょうどおっさんが走る時間が雨になってたけれど、
オレは負けないw
でもさすがに、地元の駅に着いて、
雨雲レーダーが完全に雨になってるとか、
これからセブンイレブンを探して旅に出る
行き先方面の空が真っ暗だって現実を見せつけられると、
『べ、別に今日じゃなくたっていいんじゃないかなーw』
って気にもなるってなもんだw
やめる訳じゃないから、延期するだけだから…w
でもそこは「今でしょ!」(超絶流行語)
って感じで、家に着くころには気を取り直して
やっぱり走るつもりになっていたw
酸辣湯がオレを待っている!
さ、とっとと走りに行くぞ
って意気揚々と家に入ったら、
怒り狂う奥さん、泣きじゃくるチビ助
って修羅場がそこにあった(白目
ちょいちょいちょいw
チビ助を抱っこして避難させながら、
事情聴取したところによると、こんな塩梅だ。
今日はスイミングがあった。
クロールの試験で合格した。(25メートルを31秒)合格ラインは34秒
おっさんとファミリープールで泳いだときは、
34秒どころの話じゃなかったから、相当がんばったみたいだw
お父さんとファミリープールに行った後の
試験の合格率は今のところ100%だw
お父さんはスゴいなぁw
プールから帰ってきたら宿題だ。
国語と算数の宿題があるから、まずは国語だ。
宿題のドリルをやり始めたら、
もう眠くて眠くてどうしようもなくなって、
何も考えられなくなってボクは適当に答えを書いたw
ドリルを見たら、『何か』が書いてあったw
おっさんの知る限り、日本語ではないw
…これは国語のドリルだw
見かねたお母さんが、
「眠くて考えられないなら、今日はもう寝て
明日の朝早く起きて、ちゃんと考えてやりなさい」
って言った。
そんなことを言われたら、
ボクは意地になって「絶対今日やる」って言った。
でもすぐにやりながら寝たw
お母さんが「ほら、やっぱりできへんやん」
って言った。
ボクは泣いた。
ボクが泣いたら、お母さんが怒ったw
多少、おっさんによる脚色があるにせよw
概ねこんなもんだったw
もうね、お前ら毎週同じことしとるやないかとw
わかった、わかったと。
でもな、チビ助、眠くて考えることができないんなら、
今いくらがんばったって、がんばりと時間の無駄だから、
同じがんばるんなら、明日の朝早く起きてがんばった方がいい。
その方ががんばり甲斐があるってもんだ。
で、どうすんだ?
チビ助は即答で
「今日がんばる!」
…オレの話を聞いてたのかよw
お父さんと話をしてたら、目が覚めて眠くなくなった
んだそうだw
だから大丈夫、今日がんばる
んだって。
よしわかった。
じゃ、お母さんに「今日がんばれる」って言いに行こう。
お母さんに勉強見てもらわないとダメだからな。
「だからお父さんも一緒に付き合って」
えぇぇぇぇぇ?(白目
いやいやいや、お勉強はお母さんに見てもらって、
お父さんはこれから、酸辣湯…じゃなかった、
走りにいかなあかんやん(白目
チビ助ががんばるって言ってて、
お父さんも一緒に付き合ってって言ってるのに、
放って走りに行けますか?(反語
泣く泣く、酸辣…ジョグを諦めて、
チビ助のお勉強を見てあげることにした。
ま、ジョグだし、オフにしたところで影響はあんまりないし…。
さっき、チビ助が『何か』を書いた国語を
もう一回ふたりで見直して、ちゃんと答えを書いたw
目が覚めたから、ちゃんと日本語が書けたみたいだw
よし、じゃぁ次は算数な。
「お父さん、もう無理やわ。
眠いから、やっぱ算数は明日早起きしてやるわ」
えぇぇぇぇぇ?(白目
お前が、今日がんばるって言ったから、
お父さん、酸…走りに行くのやめたんちゃうん?
こんなすぐ眠くなるんやったら、
今日やらんでよかったやん?
お父さん、もう走りに行く気なくなったやんw
結局、チビ助は限界を超えて起きてたようで、
このあとすぐ、ご飯を食べながら寝てたw
…赤ちゃんかよw
お父さんは、10時ごろから12時半ごろまでの記憶がないw
ものすごく疲れてたみたいだから、
走りに行かなくて正解だったかもw
で、今朝。
残ってた算数の宿題をやるために、
いつもより1時間早くチビ助を起こした。
なぜか、チビ助を起こすのはお父さんの役目だ(白目
チビ助、起きたはいいものの、
「眠くて考えられない」
って言って、また謎の文字を書いていたw
お父さんは、チビ助が宿題をやってる間に
隙を見て走りに行こうと思ってたけど、
大雨で走るとか走らないの話じゃなかったw
結局チビ助は、
「早めに学校に行って宿題をやる」
ってことにしたようだ。
…オレ、何のために早起きしたんだか?
学校に行く途中で、大雨警報が発令されて、
チビ助の学校は休みになったw
チビ助の野郎、ラッキーにもほどがあるw
つーか、お、オレの酸辣湯麺…(白目
悔しいから木曜に7軒回ってみたけれど、
どっこにもねーでやんの(白目
にほんブログ村
[2017/09/30 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.