プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
ターウェビョーリ。 (05/29)
イグジット。 (05/28)
ストレス耐性。 (05/27)
眼科界隈。 (05/26)
今日も転落死。 (05/25)
最新コメント
あやた:今日も転落死。 (05/27)
えむ:今日も転落死。 (05/26)
あやた:残れライナーズ(説明編)。 (05/17)
ハマー:残れライナーズ(説明編)。 (05/14)
あやた:わがままとな。 (05/07)
し~やん:わがままとな。 (05/05)
あやた:ライトレーサー。 (04/27)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/05 (29)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2041)
ブログについて (76)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (924)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
苦手意識を克服したい。
ども。
酸辣湯明けの木曜日、木曜と言えばペース走だ。
酸辣湯明けだけどがんばるぞ!
あ、酸辣湯明けって言ったって、
特に何をした訳じゃないし、酸辣湯だって手に入ってないし、
ただのランオフ明けだけどなw
ここんところ、閾値走とかペース走とか、
ハァハァしながら走る練習は、
そこそこイイ感じで走れてるから、
今日もいい流れに乗って走りたい!
でも、今ここで流れを止めたくないし、
415ペースってちょっと失敗したら途端に危ういし、
走るのが怖い、走りたくないw
調子が良かろうが、悪かろうが、
ギリギリなペースで走る練習って、本当に気分が重いw
長い間の経験で415ペースに対する苦手意識だけが
積りに積もって大変だw
普通は練習をしたら
苦手意識ってのは克服されていくもんじゃないのか?
だまされたw
少しでも気持ちを軽くするために、
今日はいつもより早起きして、
ずっと眠いから体が動かなくても仕方がない。
さらに、朝の大雨の影響で、アホほど風が強いから、
例え415ペースで走れなくても、それは風のせいだ。
って思いこむことにしたw
できるイメージを植え付けるんじゃなくって、
できないだろうから、その時のダメージを最小限にする
言い訳の方を考えるのが、おっさんんが陰キャな証拠w
できなかったって結果を憂うより、
できなくてもがんばって走ったってことを誇ろうw
何となく一番速く走れそうなターサージール5を履いて、
工場地帯へゴー。
いくらスタートのタイミングを計ったところで、
全然できる気がしないから、こういう時は
うだうだせずにアップジョグの勢いからスタートw
10.01km 41'29(4'09/km)
406-408-408-416-409
408-413-410-404-405-002
よし、よーーーっしwww
10キロのブルブルがきたときに、
小さくガッツポーズしたよねw
今日はいつもに比べて、
何となく呼吸も心臓も楽な気がするな
って思いながら走ってたけど、
実際に心拍がいつもより5ぐらい低かったw
走っててそれほどキツくなかったから、
『これもうちょっと突っ込めるよな、
もっとペース上げても大丈夫かも』
って思ってたけど、怖くて無理だったw
この辺のギリギリのところって、
ちょっとペースを間違っただけで、
一気に地獄になるからなw
余裕を持って、先週出したベストタイムと
ほぼ変わらないタイムで走りきれた
って満足感で、いつもより遠回りして家に帰ったw
ウイニングランってことなw
やっぱり、調子はいいみたいだwww
そして、今日。
先週と同じパターンで、
木曜日ペース走からの土曜日30キロペース走にチャレンジした。
先週は5キロでペース走をやめたけど、
今週こそは30キロ走り切りたい。
…9キロで無理でした(白目
木曜日にペース走でイイ感じに走れて、
金曜日家に帰るのが遅くなって
(先週は飲み会、今週は東京出張)
睡眠不足のまま、30キロ走に挑んで返り討ち。
ってまんま同じパターンだったw
木曜の晩にペース走して、土曜の朝に30キロペース走だと
回復が間に合ってないのか。
30キロ走のスタート時点で、まだリカバリータイム中だし…。
それとも、睡眠不足がダメなのか。
根本的に走力が足りないのか。
こうやって、30キロペース走がどんどん苦手になっていく(白目
とりあえず、今日は早く寝て、
たっぷり睡眠時間をとってから明日の朝にリベンジだ。
(まだリカバリタイム中だけどw)
こういうのが続くってことは、
来週からの練習のやり方を見直した方がいいかもな。
苦手意識がどうしようもなくなる前に、
何か対策を考えよう。
…どうしたらいいんだー?w
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2017/10/01 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
土日の出来事。
ども。
土日の出来事。
みんなは昨日の土曜日が何の日だったか覚えているだろうか?
ふふふw
おっさんはちゃんと覚えていたw
2週間ぶりの歯医者の日だw
歯の治療に行きだしてから約2か月。
これで4回目の治療だ。
毎回忘れずに治療に行き、
出された薬は忘れずに全部ちゃんと飲んで、
真面目にせっせと治療をした結果、
昨日の治療で歯医者さんに
「あー、これはもう抜かないとダメですね」
って言われたぜw
さすがに
「え?」ってなったわw
この2か月って一体何だったのか?w
つーか、抜いてしまったら後戻りできないのに、
そんな重いことを割とさらっと言われたんだぜw
でもって、
「抜いた後は、入れ歯にするのはオススメしません。
インプラントがいいです」
って、何十万もかかる治療をさらっとオススメされたぜw
何だろうな、さらっといけば
引っかからずにさらっと通る作戦なのか?w
おっさんだって、その場では特に何も言わずに
「そっすか…」
って帰ってきたけど、
さすがに次の予約までには別の歯医者に行って、
本当に抜かないとダメっぽいかどうか、
確かめてもらってくるわw
いや、別に今の歯医者さんを信用してない
って訳じゃないんだけど、
歯を抜くって割と大ごとやで?w
って言うか、こういうときに限って、
次の予約が来週に取れるって、
悪意を感じるわw
とりあえず、明日にでも
仕事場の近くの歯医者にも診てもらって、
そこでも抜かないとダメって言われたら観念するけど、
さすがにインプラントにするかどうかはめちゃ考えるし、
インプラントにするにしても、
今行ってる歯医者でしてもらうかどうかは、
すんなりとはいかないと思うけどw
考える余地をなくして
すっすっといこうとしてんだろうか?
怖いわぁw
で、前回と違って今回は、
治療のあとにケアだったんだけど、
歯を抜かないとダメっていう割と重めの話のあとに、
今回のケアは若いビジュアル担当だったからねw
悪意があるw
何や、歯医者に行ったのをいい思い出に
しようとしてるのか?
だまされないぞw
さらに、今回は2階の個室でケアって
どういうこっちゃねんw
完全に悪意があるw
前回におばちゃ…テクニック担当の衛生士さんから
マラソンしてるってのを引き継いで、
いきなりマラソン話から始まったからねw
「私もフルマラソン走ったことあるんですよ♪
途中の関門で引っかかって完走できなかったですけど」
とか言うねんでw
一般女子、かわぇぇwww
きっと、30キロ走がどうのこうのとか
閾値走がなんとかとか、そんなこととは無縁で
ただフルマラソンが完走できたらいいな
って思って、週に2日、1回に3キロぐらい走ったりしてるんやでw
一般女子、かわぇぇwww
ま、おっさんは、
閾値走とか30キロ走とかがんばってる女子が好きやけどねw
ギリギリで我に返ったわw
あ、歯医者のことが長すぎて今日のことが書けないw
とりあえず、30キロは走ったよw
走りましたとも。
そのことを大々的に言わないってのは、
どういうことかはわかるよね?w
また、明日にでもw
じゃ。
にほんブログ村
[2017/10/02 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
苦手意識を顕在化させて克服する。
ども。
日曜の30キロペース走…を振り返るには、
土曜日のことから書いて行こう。
土曜、30キロペース走に失敗してから、
ブログに30キロペース走に苦手意識があるってことを書いた。
で、今日はとっとと寝て、明日の朝
もっかい30キロペース走にチャレンジするつもりだとも。
今まであんまり表に出さなかった苦手意識を、
ブログに書いて顕在化させることで真正面から向き合って、
しっかり対策した上で克服してやろうって寸法だw
しっかり対策→早く寝るw
そのために、スプラトゥーンをしないw
思いついた具体的なアクションがショボすぎるwww
週末の夜、チビ助が寝て思う存分サーモンランに
没頭するチャンスだったけど、
心を鬼にしてチビ助と一緒に22時過ぎに布団に入ったw
オレの中の鬼、簡単に出てきすぎw
明日早起きして30キロ走だから、
とっとと寝るぞって夕方ごろから決意して寝たら、
嫌すぎて嫌すぎて、夜中に何回も目が覚めたw
「何でこんなに眠いのに、
早起きして30キロも走らなきゃなんないんだよ…くそぅ」
ただただ苦手だって思いだけが、顕在化しただけだった模様w
あかん(白目
それでもちゃんと4時に起きた。
起きる時間が近付くにつれて、
目が覚めるまでの間隔がどんどん短くなってきて、
おちおち寝てられなくなったのだw
何ゆえ、こんな思いまでして走らなきゃなんないのか、
自分でも意味がわからないけど、
そうまでして克服しようとしている自分にある意味酔っているw
まぁ、走ってみたら克服できなかったよねw
30.01km 2:18'27(4'37/km)
10キロのペース走だって思って走ったら、
415でも大丈夫なのに、
30キロだって思ったら、430が10キロも維持できないの
何なん?
別にキツい訳でも何でもないのに、ペース落ちるの
何なん?マジ何なん?(白目
今日はガーミンのGPSの調子が悪くて、
全体的にいつもより1キロを長く走らされる感じ。
いつもなら、スタート地点(南側の折り返し)で、
ラップがガクッと落ちるんだけど、
今日は北側の折り返しのラップがひどかった。
一番ひどいラップは、100メートル近く長く走らされた(白目
苦手意識の上塗りになるわw
結局、30キロ走って、
いつもより4~500メートルほど長く走らされた感じだった。
ガーミン910を使ってた時から比べたら、
1キロぐらい長く走らされた。
克服どころかトラウマなるわw
目標のペースに戻せないってのを察したら、
途端に給水も補給もいい加減になってしまったけど、
それでもちゃんと給水して補給した方が良かったなと
走り終わってから反省した。
なんかさぁ、
思った通りに走れもしないのに、
わざわざジェル食べるのもったいないじゃんw
次に30キロ走るときは、
もったいないって思う前に食べるようにしようw
何の工夫もなしに、同じパターンで走ったら、
同じような結果しか出ない気がするから、
今度の週末はパターンを変えて、
土曜日に閾値走してから、日曜に30キロ走してみよう。
できなかったら翌日に再チャレンジ
ってのができないから、崖っぷち感でがんばれるかもしれんw
…って思ったら、今度の週末は3連休だから、
日曜がダメでも月曜があったw
気持ちは崖っぷちでw
そうそう、今回は
空気悪いから走っちゃダメマンは
登場しなかったw
一応、走りながらずっと警戒してはいたw
警戒を解いて走りに集中したらば、
キロ2秒ぐらいは速く走れるかな?w
そのうち、フルマラソンの距離だって
ちゃんと走れるようになるはずだから…。
はずだから…。
にほんブログ村
[2017/10/03 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
仮面ライダーショーに行ってきた(前編)。
ども。
日曜の30キロ走。
思った通りにはいかなかったけど、
それでも何とか30キロまで走ったのは、
そのあとにチビ助との約束があって、
ちんたらしてる時間がなかったからだw
30キロ走り終わってから休憩する時間もなくて、
そのままダウンジョグしておうちへ帰った。
きっとチビ助は出かける準備をして、
おっさんの帰りを待ちわびてるはずだ。
「ごめん。遅くなった!」
って、駆け込んだリビングには、
裸でスプラトゥーンをしているチビ助がいたw
…裸てw野生かw
「もういい。一旦ゲームはやめて、
すぐに出かける用意をしろ」
とだけ言って、おっさんはシャワーへ。
時間がないから、サッと汗だけ流して
大急ぎで風呂から出てきたら、
着替えたチビ助が持って行く荷物をちゃんと用意していた。
仮面ライダーのベルト(ゲーマドライバー)
とガシャット(5個)、それにスイッチだw
た…楽しそうでよろしいな(白目w
おっさんとチビ助は、
仮面ライダーのショーに行く約束をしていたのだwww
今回のショーはすごいぜw
変身前の本物の役者が出てくるんだぜwww
その分、チケットがめっちゃ高いんだぜ(白目
近ごろ、その辺でやってるライダーショーは、
どうにもライダーが偽物なんじゃないか?
変身前の人間体が出てこないし、
ライダーの声もちょっと違う気がする…。
ってことにチビ助が気づきかけてるみたいなのだw
…遅いわw
そこで、ここらで本物のライダーの中の人を
見させてやって、ショーに出てくるのは偽物だ
疑惑を拭い去って、やっぱり本物だったんだ
って思い込ませてやるのだwww
おっさんと奥さんは、チビ助にいつまでも
純粋な心を持っていて欲しいのだw
でもさすがに、こんな子どもだましが小学2年生に
通用するかどうか半信半疑だけどなw
つーか、スイッチはいらんだろ?スイッチはw
「ショーの場所に入るの待ってるときにやるねん」
だそうだw
「どうせ持って行くのはお父さんだからええねん」
だそうだw
ま、いいや。時間もないし。
「んじゃ、お父さんのかばんに入れときなさい」
って、スイッチを取り外したチビ助が、
「お父さん!スイッチ超熱い!!!
煙出てきた!煙っ!!!」
って叫んだw
え?煙?
え?何それヤバい。
いやいやいや、熱くて煙て、これスイッチ壊れたやろ?
え?えぇぇぇぇぇ?
出発間際の時間がないときに、
大変なことが起こってしまって、
おっさんも軽くパニックだw
「え?煙て?どこ?」
チビ助が指差したところからは、
熱くなった本体を冷やすための風が出ていただけだったw
チビ助…日本語が不自由すぎないですか?(白目
とりあえず、スイッチは無事で、
チビ助はおっさんが走りに出かけたすぐあとに起きてきて、
ずっとスプラトゥーンをしてたってことがわかったw
うちの子、集中力が抜群だな…。
やったぜw
つづく。
にほんブログ村
[2017/10/04 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
仮面ライダーショーに行ってきた(後編)。
ども。
出発するのにちょっと手間取ったけど、
予定通り開場の30分ほど前にオリックス劇場に到着。
開場30分前だってのに、
オリックス劇場の前の公園には開場待ちの人で
すんげー行列ができていた(白目
えぇ?去年もこんなだったっけ???
たった一年前のことが全然思い出せないw
パッと見てわかるぐらい、いつものライダーショーより
圧倒的に大きなお友達の割り合いが高いw
大きなお友達のみなさんの目当ては、
人間体の俳優さんなのか、ライダーなのかどっちなんだろう?
とても不思議だw
どっちにしても指定席だし、
並んでも見る席変わらないのになぁ…。
って思いながらチビ助と並んだ。
早速チビ助はスプラトゥーンに夢中だw
すると、それを見ていたチビッ子のみなさんが
「お母さん、あの子スイッチしてるスゲー」
とか
「スプラトゥーン、いいなぁ…」
とかそれはもう見事に反応してくれて、
チビ助はひとり優越感に浸っていたw
…それが狙いか?w
承認欲求か?
お前も『いいね!』が欲しいのか?w
で、ひとしきり並んでるチビッ子に
スイッチを見せびらかしたら、いよいよ開場w
劇場に入ったら、今度は握手会の券を買うのに
すんげー行列ができていた(白目w
行列が終わったと油断させておいてからの行列w
精神的にくるw
もちろんおっさん達も並んだんだけど、
これさぁ、握手会って言ったって、
握手する相手、ライダーなんだぜw
せっかく変身前の人間体が出てくるショーなんだから、
役者さんと握手できたらいいと思うんだけど、
まぁ、安全面とか考えたら仕方がないのかな。
実際、ライダーでもビビるほど行列できてたしw
チビ助にライダーと人間体とどっちと握手したい?
って聞いたら、たぶんライダーって答えるだろうしw
大きなお友達のみなさんも、いっぱい並んでたしw
みんな異様にテンション高くて、喋り声がデカくてビビったしw
何とか開演時間ギリギリに握手券をゲットして、
いよいよライダーショー。
第一部がライダーショーで、
第二部が役者さんたちのトークショーって二部構成。
ライダーショーは、とにかく激しかったw
ちゃんとストーリーはあるんだけど、
とにかくたくさんライダーが出てきて、
戦ってりゃスゴいでしょって感じで、
一度に8人ぐらいのライダーが同時に戦い始めてビビったw
忙しすぎて、おっさんの脳みそでは処理できなかったw
そして、大きなお友達のみなさんは、
ライダーショーの最初っから最後まで
真っ暗な客席でペンライトっての?オタ棒っての?
をピカピカさせながら、ずっと舞台に向かって振り続けていて、
隣のおっさんはまぶしくって仕方がなかったw
いやまぁ、おっさんはぶっちゃけショーに
そないに興味があった訳じゃないし、
子ども連れだから何も言わなかったけど、
本気でショーが見たくて来てて、
真っ暗な中でずっとピカピカされてたらケンカになるでw
大きいお友達のみなさんは、
他人のピカピカは気にならないのかな?
不思議だw
あ、そうそう、
うちのチビ助はショーの所々で登場する人間体と
本人たちによるライダーの声で、
「お父さん、今日のライダーは本物やで!!!
ライダーが本物ってことは、敵も本物やで!!!
ヤバい、今日ライダーが負けたら超ヤバい!!!」
って大興奮でしたw
よし!おっさんの狙いどおりw
いやね、でもチビ助だって薄々は
『本当はライダーはいないのかも』
って気づいてるような気がするんですよね。
でも、こういうことがあると
『え?でもやっぱり本物っているの?』
ってなる、ギリギリの境目にいるんじゃないかな?
そんなギリギリの精神構造ってとても興味深いw
トークショーは、完全に大きなお友達向けだったのと、
大阪公演のことを地方公演、地方公演って何回も
言ってたのが気になったぐらいかなw
…地方じゃねーしw
ショーが終わって、会場を後にする前に、
今度はグッズ売り場の行列に並んで、
まぁ、ライダー見て、テンションが上がってるところに、
新しいライダーの出たばっかのベルトとか、武器とかが
置いてあるもんだから、ちびっ子のみなさんは
「お母さーーーん、これ買ってよーーー!!!」
なんつって、大騒ぎしてるんだけど、
うちのチビ助なんかは、ほらもう賢いもんで
「お父さん、ボク欲しいのないわ」
とか言ってねw
そらぁ、お前はもうとっくに買ったからね(白目w
グッズの行列で思いのほか時間がかかって、
帰る時間が遅くなったんだけど、
お母さんに「何でこんな遅くなったの?」
って聞かれたチビ助は
「お父さんがセブンイレブンでラーメン探してたからや!」
って、ちゃっかりお父さんのせいにしてましたよw
やっぱり、酸辣湯麺はありませんでした(白目
にほんブログ村
[2017/10/05 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
今週の閾値走とジョグ。
ども。
今週も日曜日に閾値走ができなかったから、
火曜日が閾値走の日だ。
月初めだから始発出社で眠いけど、
次の日だって始発出社だから本音を言うと
走ったりしないでとっとと寝たいけど、
それじゃ…
それじゃあ
「いいね!」がもらえないじゃないか(うそw
サボると速くならないからね。
…ツラい。
早く寝たいから、速く走るっていう新しい発想w
とっとと帰ってきたいって一念で、
新記録が出たりするんじゃないかって期待が持てるwww
工場地帯までのアップジョグで、
体感より30秒ほど遅かったよね(白目
狙ってないのにキロ7かぁ…。
でも、これってばアップジョグで無駄な体力を使わずに
閾値走のために温存できたともいえる。
何ごとも考えようだw
スタートするタイミングを計ってる場合じゃない。
躊躇わず、一気にゴーだ!
このところ、比較的短い距離は上手いこと走れてるから、
それに乗じて、今日はストライドを伸ばす方向に
意識を向けて走ってみる。
上手いことしたら、タイムを落とさずに
ストライドを伸ばして走れるかもしれんw
閾値走は400~405ぐらいで走れればいいかなぁってな感じで。
でも、そう思って走ったら入りの1キロは350ぐらいで
走れちゃったりするんでしょ?ぐらいの感じでw
ストライドを意識しながら走ってるせいで、
一歩ごとの滞空時間がいつもより長く感じるw
特に心肺も苦しい訳じゃないから、
突っ込みすぎって訳でもなさそうだw
はっはーん♪
今日は調子いいんじゃね?
新記録が出ちゃうんじゃね?
そういえば、よく考えたら、
オレ自分の5キロのベストって知らんわ(白目
そんなこんなで1キロ通過。
ガーミンをチラ見してペースを確認したら
ちょうどキロ4で無事終了w
オワタ\(^o^)/
オレ、今日は調子悪りぃわ…w
目標ペース通りと言えば、その通りなんだけど、
目標通りじゃダメなんだよ(混乱w
それじゃ目標って何なんだよ?
って話ではあるけれど、それが経験則なんだ!
今日も無事、法則には逆らえなかった模様。チーン。
5.01km 20'34(4'06/km)
401-406-403-410-412-002
全体的に体感より5~10秒遅くって、
心拍数はいつもより5ぐらい低い感じ。
ってことは妥当なタイムってことかw
家に帰ってから確認したストライドだって
120センチちょこちょこだったってことは、
心肺がしんどくなるほど体が動いてなかった
って分析でオッケーかな。
…全然オッケーじゃねーよ(白目
まぁしゃーない。
日曜の30キロペース走から
まだ回復し切れてなかったってことだろう。
ダウンジョグの途中で、
おっさんには珍しく200メートルの流しを入れてみたんだけど、
めっちゃ跳んでる感があったのに、ストライド1.24mで、
調子がいいときの10キロペース走並みだったし、
本気で体が動いてなかったんだろう。
じゃぁ、おっさんが感じてた跳んでる感は何だったんだ?
って話は残るけど、老化に伴う何かなんだろう(白目w
いろんなことがあるけれど、
継続するってことが大切なんだ。
きっと大切なんだ…。
ランニングダイナミクス
平均ピッチ:201spm
最高ピッチ:217spm
平均ストライド:1.21m
平均上下動比:5%
平均上下動:6.3cm
平均接地時間バランス:48.5%左/51.5%右
接地時間:219ms
で、昨日は中秋の名月を見ながら、疲労抜きのゆるジョグ。
構想一週間、セブンイレブン6店舗をめぐってきたけれど、
どこにも酸辣湯麺は売ってなかったぜぇぇぇwww
代わりに、四海樓のちゃんぽんが売ってたから
おぉぉぉぉwww
って喜び勇んで買って帰ってきたんだけれど、
おっさんが好きなちゃんぽんは、江山楼だった件!
おぉぉぉぉwww
酸辣湯麺は諦めたw
にほんブログ村
[2017/10/06 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ペース走の木曜日。
ども。
木曜日はペース走の日だ!
不思議なことにペース走の日なのに
珍しく朝からやる気があったw
やる気があったからって、
先週の金曜日から水曜までずっと
4時とか4時半起きが続いてたから疲れはピークだし、
日曜に30キロペース走して、火曜が閾値走で、
水曜はゆるジョグで回復って思ったけど、
どんだけゆるかろうがやっぱり
走ったら走った分だけは疲労は溜まるし…
で、ペース走がちゃんとできる気はしないけど、
まぁそれはそれだw
そんななのに、走ろうって思えてる自分に満足だw
まだ走ってないけど満足だw
今の疲れっぷりから考えたら、
先週みたいな4分ヒトケタペースは到底無理だろうし、
415だって厳しいだろうけど、だからって走らないよりは
できるペースで走った方が速くなりそうな気がするし、
そら、おっさんだって今日ランオフしたら
明日はすげーペースで走れるってんなら、
迷わずそうするけど、んな甘いもんじゃないし、
そもそも明日雨だし、明後日だって朝雨っぽいから
そうなったら3日連続でランオフってことになるし…
とりあえず、オレは今日走るんだよ!(キレ気味
たぶん420ぐらいでしか走れないけど関係ねーんだよ!
って珍しくやる気だったw
夕方、すんげー風が吹いてて一気にやる気がなくなったw
風はあかん…風は…。
ただでさえ走れる気しないのに、
こんなに風が強かったら余計に走りにくいし、
何より性質が悪いのは、風を理由にランオフってしづらいやんw
どうせなら雨降れ、マジ雨降れ。
あ?今、オレの顔ちょっと濡れへんかったっけ?
駅からの帰り道、完全に走る気を失って
呪いをかけてみたけど全然だったw
家に着いたら、また今週も眠すぎたチビ助が
宿題を終わらせることができずに、
お母さんに怒られて泣かされていたw
今週眠い原因は、スイミングじゃなくて
昨日の夜、いつもよりちょっと遅くまで
スプラトゥーンをしていたせいだw
だから余計にお母さんの機嫌が悪いw
ちなみに、いつもよりちょっと遅くまで
スプラトゥーンをやっていいって言ったのは、おっさんだwww
わかった、もうわかった。
お母さんを刺激しないように、チビ助を連れだしてなだめながら
「もう今日は無理やろ?
今日はもう寝て、明日の朝早く起きてやるか?
お母さんにはお父さんから言っといてあげるから、な?」
原因が原因だけに、ここの対応を間違ったら
お母さんの怒りが全部おっさんに返ってくる危険性があるw
ここで変にチビ助がやる気を出して、
でもやっぱ眠くてできなくて、
お母さんをこじらせる
ってのが考えられる最悪手だw
それだけは避けなくてはw
とても優しい声で、でもしっかりはっきりと意志を持って
明日にしろって、おっさんは言ったw
「できる!」
しかりはっきりとチビ助は答えた(白目
そやねん、うちのチビ助
『やらんでいい』って言ったら、
逆に『やる』って言って聞かへんねん(白目
「だから、お父さんが付き合って」
…何でオレやねーーーん(白目
お父さんは、走りに行きたくなくなったのに、
なんとかやる気の炎を消さないようにしてたのに、
今、お前、それを『ふーーーっ』ってやったで。
やったんやでーーーっ!!!
あーあ、あーーーあ。
でも、せっかくチビ助がやる気になって頼んでるのに
それを断ることもできなくて、おっさんが宿題を見ることにした。
1問解いたところで限界が来たw
いやいやいやw
だから言うたやんw
ちょっと遠回りになったけど、走りに行くか。
ってところで、
「お風呂入るから、お父さん手伝って」
とか言い出すもんだから、
お母さんを刺激しないように、おっさんがシャワーを浴びさせて、
シャワーを浴びたら、ちょっと目が覚めたらしく
「やっぱり宿題の続きやる」
とか言って、また宿題を再開したんだけど、
やっぱり1問が限界でw
「やっぱり寝るから、お父さんボクが寝るまで一緒に寝て」
って言ったときには、もう完全に今日はランオフだな
って気持ちになりますよねw
これ、オレ、悪くないですよね?w
いつもだったら、布団に入ったら1分で寝るくせに、
こういうときに限って、お母さんに怒られて気が張ってるのか、
寝たと思っておっさんが布団から出ようとするたびに
「お父さん、行かんとって」
って目を覚ましやがるのよ(白目
家に着いてから1時間ちょっと。
ようやっとチビ助も寝付いてくれた。
ふーーーっ。
よし!じゃ、走りに行くか。
そう思えたことが自分でもびっくりだw
オレ、すごくね?
今から走りに行くってすごくね?
これ、430ぐらいでしか走れなかったとしてもすごくね?w
紆余曲折の末、
今日のペース走は430でオッケーってことになったw
10.01km 42'26(4'14/km)
413-423-410-416-422
409-419-411-408-415-002
走り始めから、体感と時計が一致せず苦戦は必至。
今日は北側の折り返しでGPSが狂う日みたいで、
2キロ目で423が出たときには、415ペースは諦めたw
そこから何とか盛り返して、また北側で狂ってしたけど、
最後まで何とか粘れた。
ゴール地点はいつもより50メートルほど遠かったw
最高心拍数が171までしか上がらなかったってことは、
足が疲れて動いてないってことなんだな。
速くは走れなかったけど、
今日のオレは強かったと思うw
でもオレは、強くなるより速くなりたいんだよなぁ(白目
にほんブログ村
[2017/10/07 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
間違いだらけの土曜日。
ども。
今週は趣向を変えて土曜日に閾値走だ。
なぜなら、日曜に30キロ走るつもりだからだ。
木曜のペース走の疲れを引きずって、
30キロ走がちゃんと走れないのはもう嫌なんだ。
閾値走の翌日なら疲れを引きずらない感じで書いたけど、
そんな保証はどこにもない!w
完全に雰囲気だw
まぁなんだ、明日やってみりゃわかるってもんだw
そんな今日の閾値走。
30キロ走るときは遅くとも4時には起きなきゃならないけれど、
閾値走なら5時過ぎに起きればオッケーだw
閾値走って素敵w
5時過ぎって中途半端だから、
まぁいいやって5時に目覚ましをセットして寝たら、
3時半に目覚めたよねw
習慣って怖い(白目
でも5時まで、あと1時間半寝られるから
二度寝するには十分すぎる時間だぜw
で、もっかい寝たんだけど、
このあと閾値走だってのが頭の片隅にあるもんだから、
まぁ目が覚める覚めるw
あのね、30キロ走と閾値走とどっちが嫌かって話だけれど、
まぁどっちも違った嫌さがあるね。
比べるのなんてナンセンスだぜ(白目w
5時の目覚ましが鳴ったら、
「あぁやっと起きられる」
って逆にホッとしたねw
心拍は46で心臓の調子はよさげ。
足の方は、木曜のペース走の疲れが
残ってる気がしないではないけれど、
それが順調に練習を続けてるって証拠でもあり
いつも通りだってことだろう。
…まぁ知らんw
こういうときは、家でダラダラしてたって
どんどん走りに行きたくなくなるだけだから、
とっとと着替えて、とっとと外に出たw
雨だったw
いやいやいやw
オレのやる気…w
雨イエーーーイwww
って一瞬喜んだけど、
小雨だったし、今日ランオフにすると
予定が狂っていろいろめんどくさくなるから、
やっぱり走りに行くことにしたよw
雨にもオレを止められないときがあるんだよw
一時と比べたら、また調子が落ちてきたような感じで、
ストライドが狭まってるから、今日はアップジョグの最後、
工場地帯に着いてから200メートルの流しをした。
ストライドが広がるってことと、
スタートしてすぐにスピードに乗れるってことを
期待してのことだw
おっさんだって、たまには工夫をするw
200メートルを40秒だから、そこそこな感じだ。
スタート地点で一旦呼吸を整えて、
整えて…整えて…あのね、整えてると
スタートしたくなくなるあるよ(白目
どこで間違えたかなぁ?
閾値走の前に流しを入れるってのは、
きっと正解だった気がするけどなぁ…w
5.01km 19'50(3'57/km)
347-404-359-403-356-002
閾値走前に流しをしたら、
スタートからスピードは出たけれど、
ペースがわからなくなってひどい目にあったw
流しをするってのは正解のはずだったけどなぁ…w
ほぼインターバルのペースで1キロ走ってからの
残り4キロって絶望的あるよw
イーブンペースで走った閾値走と、
段違いのしんどさだったw
その分、いつも以上の走る筋肉の鍛えられ方が
したような気がする。
気がするっていうか、
夕方時点でもうなんかすんげー足がだるくって、
明日の朝、30キロ走れるような気がしないw
閾値走→30キロ走の順番は間違ったかなぁ?w
っていうかね、
閾値走のダメージ以前に、
今日、一週間ぶりの歯医者で奥歯を抜いたら、
「血圧が上がるようなことは控えてくださいね」
って言われたんだけど、どうしたらいい?w
「運動は?」
って聞いたら、
「今日は走るのはやめておいてください」
って言われたんだけど、明日の朝ならセーフ?w
さすがに30キロペース走はまずい気がするから、
LSDなら大丈夫?w
なんかこう、いろいろ間違ったな今日w
明日、起きてからもう一回考えよう。
インターバルは、たまにはやった方がいい気がするな。
おやすみw
にほんブログ村
[2017/10/08 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
歯医者(5回目)に行ってきた(前編)。
ども。
えぇと、昨日のブログで書いたように、
昨日は歯医者の日だったw
いつもいつも3週間後と思うなよw
おっさんはちゃんと覚えていたねw
…自分のことだからねw
で、昨日の治療に臨むに当たって、
おっさんは月曜に仕事場近くの歯医者に行ってきたんだ。
歯医者に行くために歯医者に行ってきたんだぜw
前回の最後に
「次回はもう抜きます」(要点のみ抜粋w
って言われて、マジでかwww
って思ったからだw
んな、2か月も治療してきて、
今になってやっぱ無理とかあるのか?
って思うよな?
今までの2か月の治療にだって、
お金かかってるんだぜ(白目
ってことで、仕事場近くの歯医者に電話して、
その辺りの事情を説明して、別の先生にも判断してもらいたい
って言って診てもらったんだ。
先生は、おっさんの話を真摯に聞いてくださって、
じっくりと診て熟考した結果こうおっさんに告げた。
「私も抜いた方がいいと思います」
そっか…。
歯医者で受付をしてから約5分後の出来事だった。
…即断じゃねーかwww
一応
「このまま抜きますか?」
とは聞かれたものの
「いえ、抜くのは今まで通ってた歯医者でします。
すいません、ありがとうございます」
っつって帰ってきた。
おっさんは、そういう筋は通す男だw
乗り掛かった舟だから、抜くところまでは
今までの歯医者でやってもらう。
それから先の治療は、またどうするかは考えようw
おっさんは、そういうところはドライだw
前回の治療からそういう経過をたどって
昨日の治療に臨んできたのだw
さぁ来い、歯医者(゚Д゚)ゴルァ!!
今回は、歯周病ケアの方が先だったw
きまぐれで治療が先だったり、
ケアが先だったりするのやめてほしいw
何か意味があったりするのかな?
抜いたあとはケアできないからケアが先とか?
ただ、空いてる時間に埋めたら
ケアが先になっただけのような気はするけどなw
で、ケアだ。
前々回がおばちゃ…ベテランさんで、
前回が若手の衛生士さんだったから、
今のところ1勝1敗の五分だ。
…どっちが勝ちでどっちが負けなんだよ?w
緊張の一瞬…ゴクリ。
今回は…初回とは別の
ベテランの衛生士さんでしたwww
…負けが先行した(白目
つーか、ここの歯医者、ベテランの選手層が厚すぎるwww
でもって、新しいベテラン衛生士さんにも
おっさんがマラソン好きだってことが伝達されていたw
もっとこう、歯のこと伝達していこうぜw
そして、今回も歯周ポケットの測定からケアが始まったw
毎回、毎回、歯周ポケットの測定だw
きっと無料のサービスじゃないんだぜ?(白目
で、測定の結果は今回もとても良好だったwww
知ってるw
先週も同じこと聞いたから、おっさんだって覚えてるw
っていうか、一番最初に測定したときに、
このままじゃまずい
ってなったのが今でも意味がわからないw
後にも先にも、おっさんの人生であの時だけだ(遠い目
まぁ持ち直してよかったぜw
ってことにしておこう。
ケア自体はとても気持ちがよかったし、
何となく歯の表面だってツルツルになってきてる気がするし。
無事にケアの方は今回でおしまいらしかったw
負け越しのまんまだぜw
いや、だから、勝ち負けじゃないんだぜw
つづくw
にほんブログ村
[2017/10/09 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
歯医者(5回目)に行ってきた(後編)。
ども。
昨日のつづき。
歯周病のケアが終わったら、いよいよ歯の治療だ。
いよいよおっさんの奥歯が抜かれるのだ…。
さようなら、奥歯さん…。
いよいよお別れの時だ…。
「先生が忙しいようなので、
しばらく待合で待っててください」
って、診察室を追い出されたぜ(白目w
15分ほど待ち合いで待って、
ようやっとおっさんの名前が呼ばれた。
…先生、ガチでお忙しいのですね(白目
おっさんを呼びに来たのは、若い衛生士さんだったwww
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
果報は寝て待てwww
診察台に座ったら、すぐに先生がやってきて
「どうですか?」
っておっさんに尋ねた。
なかなか答えに難しい質問をしてきやがるw
『どうですか?』
この6文字に込められた意味をどう解釈するか?
おっさんは一呼吸おいて、
「特に問題はありません」
って答えた。
おっさんは嘘つきにならずに済んだw
「そうですか。では診ていきましょう」
って先生の合図で、ゴングが鳴ったw
おっさんの歯を診て、先生は
「何とか抜かないでいけるように
やってきたんですが、前回も言ったように
これ以上は無理なので、今日は抜いていきますね」
平然と言ったw
…おっさんは黙っていたけど、
きっと治療中の歯に被せてあった仮のフタが変わってたり
『えぇ?オレがやったのと違---うっ!!!』
って絶対に気づいてたはずなのに、
そんなことを微塵も見せることなく、
何事もなかったかのように、
治療を進めようとする先生にプロの魂を見た。
ここで、
「これどうしたんですか?
仮のフタが変わってますけど」
なんてことを言われた日にゃ、
おっさんはしどろもどろになって、
歯医者を飛び出すところだったぜw
先生、すまんかった。
「じゃぁ抜く前に麻酔をしますから、
麻酔が痛くないように、麻酔をしますね」
?????へっ?w
おっさん、申し訳なさすぎて
頭がおかしくなったのかと思ったわw
麻酔の麻酔なんだそうだw
ビビるw
今はそんなことになっているらしいw
「じゃぁ、チクっとしますよ」
?????へっ?w
結局、チクっとするんかーーーいwww
念のために、大袈裟に言ってるだけだと思ったけど、
本当にチクっとしたw
ま、麻酔…w
麻酔が効いてきたら、
いよいよ口の中にいろんな器具を突っ込んで、
時折バキッとかいわせながら、ゴリゴリ、グリグリして
歯を抜いた訳だけれど、そんなの怖すぎて
見てられる訳ないよねw
「終わりました」
って先生の声で、目を開けたら、
ご丁寧に、砕いて抜いたおっさんの歯を見せてくれたw
…そういうサービスは別にいらないかなw
先生から、キレイに全部抜けたこと、
抗生物質を出すから忘れずに全部飲むこと、
麻酔が切れたらおそらく痛むだろうから、
麻酔が切れる前に痛み止めを飲むこと
なんかの説明を受けた。
痛むってわかってたら、
我慢するだけ損だから、
おっさんは躊躇なくロキソニンを飲むよw
で最後に、「何か聞きたいことは?」
って聞かれたから、
「運動はしても大丈夫ですか?」
って聞いてみたんだけど、
「運動は…明日は控えてください」
って言われてしまった。
うぅ、30キロ走したかったなぁぁぁぁwww
すると、
「走るんですか?」
っておっさんの背後にいた衛生士さんから聞かれたから
「そうですね」
って答えたんだけど、正直、
どんだけ衛生士さんに広まっとんねんw
って思ったよw
さらに
「毎日走るんですか?」
とか
「何キロぐらい走るんですか?」
とか食い気味に質問してくるから、
えぇ、どんだけ興味深々なんだよ…
って衛生士さんの方を見たら、
初回にケアしてくれた衛生士さんだったw
おっさんが目つぶってる間に、
衛生士さん、変わってたんかーーーいw
若い衛生士さんは、ただおっさんを
診察室に案内しれくれただけだった模様w
とりあえず、無事に歯は抜けた。
不思議と麻酔が切れてからも、
それほど痛みが出なかったから、
ロキソニンは飲まずに済んだ。
もしかすると、腕のいい先生なのかもしれないw
いまだに半信半疑だけどw
そうそう、驚くべきことに
抜いた跡のケアなんかに、
これから2か月半ぐらいかかるんだそうだ(白目
おっさんだからか?
おっさんだから治りが遅いのか?
にほんブログ村
[2017/10/10 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
7年目にして初めての体験。
ども。
土曜日に上の奥歯を抜いて、
「明日は運動は控えてくださいね」
って言われてはいたけれど、
おっさんは日曜日は朝4時に起きたのだwww
おっさんやからしゃーないw
ドンマイw
って話ではなく、
そうは言っても、歯ぁ抜いただけだし
走るのに関係ないだろうwww
って思っていたからだw
いきなり30キロペース走は無理だとしても、
LSDぐらいだったらできるんじゃね?
起きても抜いたところ別に痛くもないしw
前から思ってたけど、
やっぱあの歯医者さん腕いいわー(テノヒラクルーw
寝室を抜け出て、トイレに行ってから
洗面所でうがいをしたら、吐いた水が血まみれでワロタw
ムリ\(^o^)/
ただ寝てるだけ、うがいしただけで血まみれなのに、
走ったりしたらどうなんねん(((( ;゚Д゚)))
走ってる最中に、口から血ぃボタボタとかホラーやんw
血まみれだと思ったら、
歯茎も腫れぼったい気がしてきたし、
あれ?やっぱ、歯痛いかもしれん(テノヒラクルーw
あぁ残念。
今日は絶好の30キロペース走日和なのに、
今日なら設定ペースで走れる気がしたのに。
くっそーーー!!!
走ってないから何とでも言えるw
で、月曜。
正直、24時間経っただけで何が変わるのかとも思うけど、
歯医者の先生の
「明日は運動は控えてくださいね」
って言いつけは守ったし、今日こそは30キロペース走だw
今季まだまともに30キロ走ができてないから、
早いとこそれなりのペースで30キロ走って、
秋のレースに向けて安心感を持ちたいのだw
4時半に起きて、昨日と同じくトイレに行ってから
洗面所でうがいをしたけれど、
今日は一滴も血が混じっていなかったw
…走れてしまうやんけ(白目
半分くらいは、今日も血が混じってて…
って気持ちがあったから、気持ちの持って行きように困るw
嫌でも走らなきゃならないように、
着替えて、大福を食べてって準備をして、
まだ真っ暗な外に出た。
もう秋になって久しいし、
当然涼しいもんだと思っていたら、暑くて怯んだw
まぁでも、暑かろうがレースの日だったら
走らなきゃなんない訳で。
工場地帯までアップジョグして、
最後、200メートルの流しをした。
今季30キロを走るとき、
どうしても走り出しのペースが上がらなくて、
そのままズルズルと行くってのが続いてたから、
ちょっとした工夫だw
…アップで汗だくになったw
あかん(白目
それでもやっぱり、
今日30キロ走っとかないとダメな気がして
おっさんは走り出したw
いつも通り、430を目標に走り出したら、
入りの1キロは419だったw
よし、狙い通りwww
アップで流しをして、無理矢理にでも体を動かしたら、
出だしっからスピードに乗れるwww
2キロ目は433で、いきなり設定からこぼれたし、
もう430に戻ることはなかったけどなw
でも多分、狙いは間違いじゃないはずだw
おっさんの実力がないだけで…(白目
今季、心肺は全然しんどくないんだけど、
体が追いついてこないんだよなぁ。
ハァハァするまで全然余裕はあるはずなのに、
そこまでのスピードで走れないのは何故なんだ?
早々に430ペースは無理だと悟ったけど、
それでも何とか粘りながら、
もしかしたらラスト10キロになったら、
心肺に余裕がある分、スピードを上げて追い込めるかも
って思いながら、ペースが上がらないまま20キロw
ラスト10キロ、ラスト3周。
…10キロは長いから、ラスト2周でペースアップしようw
そう決めてからの1周を淡々と走って、
ペースアップに備えてメイタンも摂取。
さぁもうちょっとでラスト2周だ。
ここからペース上げていくぞ!
ってペースアップしかかった南側の折り返し、
カーブを曲がったところで、
左足を何かにひっかけたと思った瞬間、
おっさんはアスファルトに寝転がっていたw
走り始めてから7年目、おっさんは初めてコケた(白目
今までも何回もコケそうになったことはあったけど、
何とか踏ん張ってコケずに済んできたから、
あぁ、おっさんはコケない側の人なんだって思ってたのにw
すぐに立ち上がったけど、
アスファルトについた両手のひらと、
左ひじ、左ひざを擦りむいたみたいだ。
おっさんの後ろを歩いてた人に、
一部始終を見られてたみたいだったから、
恥ずかしくて早くその場を立ち去りたかったけど、
大丈夫かどうかの判断がつかなかったから、
一旦その場に座り込んだw
後ろから歩いてきた人は、
何ごともなかったかのように、立ち去ってくれたw
「大丈夫ですか?」とか言われたら、
逆に恥ずかしかったから、助かったw
擦り傷のところから出血をしている以外、
めっちゃ痛いとか曲がらないとか、
変に曲がってるとかはなかったから、
おっさんは30キロまでの残り2周を走り出…す訳ねーわw
そんなに気持ちが強かったら、きっと430を維持できてるしw
22.8km 1:47'50(4'44/km)
トボトボと走って家に帰ったら、
血まみれのおっさんに、奥さんとチビ助がドン引きだったw
おっさん、コケてみて初めて気づいたんだけど、
何がツラいって、手のひらの打ち身が痛くって、
チビ助と手をつないで歩けないのがツラい。
チビ助はいつものように
おっさんと手をつないで歩こうとするんだけど、
おっさんが「いてっ」って言うたびに、
申し訳なさそうにしてるのが何よりツラい。
早く治れ。
マジで早く治って、チビ助と手をつながせてくれw
走るのには影響なさげだから、
走る気になればいつからでも走れそう。
いつ気持ちが戻ってくるかが問題だw
とりあえず、今日はランオフw
しゃーないw
にほんブログ村
[2017/10/11 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
コケたあとの処置と経過。
ども。
結局、昨日はランオフにした。
コケたあとのダメージ的には、
足まわりだと左の骨盤の脇あたりを打ってたみたいで、
打ち身な感じの痛みがあるぐらいだったから
普通に走れる感じだったけど、
抜歯後の経過観察と消毒で歯医者に行かなきゃならなかったのと、
あと何より、「歯医者が終わったら走りに行こうかなぁ」
って言ってみたときの、奥さんとチビ助の反応が
なんかもうちょっといたたまれない感じだったから、
大人しく家でじっとしておくことにしたのだw
あのふたり、最近おっさんがいないところで、
まぁまぁ結託してやがるんだよなぁ…。
ふざけんなw
歯医者はまぁ特に何もなかったw
おっさんだって、歯医者に行くたびに何かがある訳じゃないw
ただ経過を見てもらって、消毒をしてもらうだけだからねw
いつもとは違う先生が
「かさぶたもできてきたし、順調ですね」
って言って、1分ぐらいで終了ってなもんだw
つーか、「順調ですね」って言われたってことは、
『順調じゃない』ってパターンもあるってことで、
抜いてからたった3日で順調じゃないのが
わかってしまうってどんなだよ…
って今さらながらにビビっているw
で、あと、おっさんはかさぶたを見てしまうと
剥がしたくて仕方がなくなる人だから、
口の中の見えない場所で本当によかったと思ったw
かさぶたの誘惑ってマジでヤバいw
そうそう、かさぶたといえば、
転んでできた擦り傷なんだけど、
家に帰ってシャワーでひと通り洗い流してから、
手当をしようと思ったら、
おっさんちには絆創膏的なものがなくて、
急いでググったら、一番上に『ラップでも巻いとけ』
って出てきたから、とりあえずオロナインを塗ってから
ラップを巻いておいたw
おっさんはグーグル先生の言うことに対しては
まぁまぁ素直に言うことを聞くようにしているw
でも、さすがにラップを巻いたまま、
出かけたり、仕事に行ったりする訳にもいかないから、
そうやって凌いでいる間に、奥さんが薬局に行って
絆創膏的なものを手に入れてきてくれるって
フォーメーションを取ることにしたw
おっさんは、奥さんが出かけた瞬間にフテ寝をしたw
次にガタって音がしたときに、
フテ寝から覚めて、ずっと起きてた風に装う算段だw
「痛てて…」
とか言って、同情まで引くつもりだw
…なんかさぁ、そういうこと全部バレてて、
寝てるおっさんを起こさないように、
そーっと帰ってくるから、奥さんって怖いよねw
薬局に行く前に、奥さんがググった結果、
今は湿潤療法でしょ。
ってことに落ち着いたみたいで、
キズパワーパッド的なもの…完全に商品名狙いうちですけどw
を買って来ようと思ったらしいんだけど、
薬局の人にいろいろと聞いてみたら、
湿潤療法でいい方に出る人は半分ぐらいじゃないかなぁ。
病院に行くんなら別だけど。
それでもキズパワーパッド的なものを買って帰る
ってんなら止めないけど高いし、
それならワセリンを塗ってても同じじゃないかなぁ。
って感じのことを言われたとかで、
ちょっと大きめの絆創膏だけを買って帰ってきたw
この人、おっさんの奥さんのくせに、
コミュ力がハンパないんだよなw
でもって、商売っ気のないとても素敵な薬局の店員だw
んで、結局、
たっぷり目のきず薬を塗りつつ、
じゅくじゅくが衣服にくっつかないように
絆創膏でガードして今日で3日目だけど、
特に痛むこともなく、何となくいい感じでじゅくじゅくで
このままかさぶたができないまま、治りそうな気配がしているw
今、一番の問題は、
コケたときにどうやら肘の先端を強打したようで、
肘のとがったところが丸くなるぐらいに腫れているw
曲げても伸ばしても痛くはないんだけど、
触ったり押したりするとまだ普通に痛くって、
ほら、おっさんって仕事でパソコン触るから、
キーボードを打つ体勢って、
机に肘をついて、肘で腕を支える形だから、
仕事中ずっと肘が痛いってことだなw
肘が支点になってるから、
無意識にグリッとかなって、
静かにのたうちまわっているw
今のところ、予後は良さげだw
にほんブログ村
[2017/10/12 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
練習再開に向けた様子見。
ども。
月曜にコケてから2日。
骨盤の横っちょの打ち身の痛みもなくなって、
階段を上るのもキツくなくなったw
左の肘は押したら痛いし、
擦り傷だってまだグジュグジュだけど、
走るのには関係ないし、これもういけんじゃね?
あかんっぽかったら、途中で引き返して来たらいいんだから
って思って、走ってみることにしたw
これでまた転んだりしたら最悪だから、
工場地帯まで足もとを凝視しながら慎重にジョグw
ついでに、走ったら痛むようなところがないか確かめる。
…あかん、大丈夫っぽいw
どこにも痛いところがなくって普通に走れてしまう。
これじゃ、ペース走しなきゃならないじゃないか。
こんなこともあろうかと、
ちゃっかり、ターサー履いて出てきてはいるけどねw
ジョグでは大丈夫でも、
スピード出したら痛みが出るってことがあるかもしれないし、
ペースを上げて走ってみることも必要だ。
415ペースに上げて走り出してみる。
スピードは出なくはないけれど、今日はいやに心肺がキツい。
ダメだ、残念ながらこのペースで10キロは走れそうにない。
コケたせいで体が動いてないからなのか、
昨日、予定外にランオフしたせいで走力が落ちたのか。
はっきりした原因はわからないけど、ちょっとショック。
1キロを通過して左腕がぶるっときた。
これで430ペースだったりしたら、
ちょっと立ち直れないな…と思って、
ビビりながらガーミンを確認したら、357でしたw
ペース感覚なさすぎw
そら、心肺がキツいはずだわ。
しかも暑くって、既に顔面が汗だくだ。
さすがにこのままのペースじゃ10キロ持たないだろうけど、
もしかしたら、昨日のランオフで疲れが抜けて
今日は調子がいいのかもしれないから、
できる限りペースを維持しながら、気持ち落とす
ぐらいの感じで行けるだけ行ってみることにしたw
2キロのラップは414まで落ちて、もういっぱいいっぱいだったw
もう上半身はビショビショで、今度はペースを落とさない
ってことを意識しながら走り続ける。
もうね、コケた怪我の痛みとか
そんなことを考えたり気にしたりする状況じゃないw
けどやっぱり、こないだコケたところを通るときには、
超大回りしてコケた地点は通らないようにしたけどねw
転倒からの復帰戦、
いろんなことを考えないでいい分、
ペース走にしてよかったのかもしれない(白目
ギリギリ417で踏ん張りつつ(踏ん張れてないけどw)
7キロで428をたたき出して、もはやここまでかと思ったけど、
また417に盛り返して何とか10キロ走り切った。
10.01km 42'32(4'15/km)
ペース走、12キロは無理w
終盤は完全に足が売り切れて、
まるっきり余裕がなかったな、思った以上に走れなかったな…
ってな感じだったけど、
家に帰ってからガーミンコネクト見てみたら、
走ってるときの気温、25度あったのなw
そら、走られへんわって納得。
むしろ、25度もあったのに、
415で走れた自分を褒めたいぐらいw
ペース走して汗もがっつりかいたけど、
擦り傷のところが擦れることも、
出血することもなかったから、
もう全然大丈夫そうだw
よし!
これで思う存分練習ができる(白目
週末は雨っぽいwww
何はともあれ、大したダメージがなくてよかった。
よかったーーーっ!
にほんブログ村
[2017/10/13 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
天才かもしれない。
ども。
今朝、朝ご飯を食べていたチビ助が
「お父さん、当たった!」
って興奮気味におっさんの所にやってきた。
おっさんはチビ助が何を言っているのかがわからなかったw
するとチビ助は、今度は自分が食べていた
薄皮クリームパンの袋を指さしながら、
「ほら、お父さん、ボクのクリームパン、当たりや、当たり!」
と大興奮だw
当たりつきのクリームパンなんて聞いたことがないし、
意味が分からなかったけど、
おっさんが知らないだけで、もしかしたら、
今そういうキャンペーンみたいなのをやってるのかもしれない。
おっさんはチビ助から薄皮クリームパンの袋を受け取って、
当たりを確認したけれど、もちろんそんなキャンペーンなんて
やってる訳がないw
意味がわからないw
すると、チビ助は何でわからんかなぁ?
って感じでちょっと怒った風に、
「お父さん!ほら、ここや!
ここに当たりって書いてあるやろ!」
って指さした。
『栄養成分表示(1個当たり) 101kcal』
って書いてあったw
当たってないんだなぁ、これ(白目w
か、漢字は読めてるからセーフ(震え声w
***
この間、夜に甘いものが食べたくなったから、
コンビニにおやつを買いに行くことにした。
ひとりで行くのはめんどくさかったから、
チビ助を誘って一緒に行った。
せっかくついて来てくれたから、
「何でも好きなの買っていいで」
って言ってあげたら、
「お父さん、それならボク、ジュース買うわ」
って言って、迷うことなく
『おいしい牛乳』
を持ってきたw
ジュースじゃねーしw
チビ助は、お茶と牛乳が大好きだw
***
最近、チビ助の鼻の調子が悪そうだ。
まだ、花粉症ってまではなってないみたいだけど、
アレルギー気味でときどき鼻が詰まったり、
くしゃみがひどくなる時があるのだ。
おっさんも同じように、
ちょっと前まで鼻の調子が悪くって、
かゆかったり、くしゃみが出たり、
調子が悪いときは鼻血が出たりしていたから、
「もし学校で鼻血が出たら、ティッシュ詰めとくねんで」
って教えておいた。
すると、案の定っていうか、
先日、鼻の調子が悪くって
学校の帰りに鼻血が出てきたんだそうだ。
鼻血が出たら、ティッシュを詰める
ってお父さんに言われたのを思い出して、
ボクはポケットからティッシュを出して詰めたんだって。
チビ助、賢いやないかw
お母さんが驚いて、お父さんに写真を送ってきてくれた。
ティッシュ、デカすぎwww
うちのチビ助、天才なのかもしれないw
にほんブログ村
[2017/10/14 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
天気予報で二転三転の今週の閾値走。
ども。
今週末はずっと雨模様の天気予報だった。
ヤバい、今週末は走れないかもしれない。
さすがにレース1ヶ月ちょい前の今の時期、
金土日月と4日もランオフするのは避けたいし、
だからって、多少の雨でも走ってやるぜ(゚Д゚)ゴルァ!!
って程の気持ちがある訳でもないw
だってさ、週末の練習って閾値走と30キロ走なんだぜw
普通にコンディションがいい日でも、
マジでかwww
ってなるのに、雨降ったから1周回ってやる気が出たwww
なんてことになる訳がないw
少しでも雨が降ってない隙に
良いコンディションの中で走ろうと、
天気予報とにらめっこしながら、
よし、雨降ってなさげだし、
大阪に帰ってから日付が変わる頃からでも走るぞ
って出張先の東京で決心したら、
大阪に着いたら傘がいらないぐらいの雨が降っていたw
いーやー、これw
試されてるわーwww
1時間後の天気予報は普通に本降りだし、
だからって明日の朝は今は曇りになってるけど、
朝から天気予報ころころ変わってるからあてにならないし…。
どうしよう…まじどうしよう…。
って思いながら、とっとと寝たw
天気的なコンディションはどうしようもないけど、
おっさんの体のコンディションは、
おっさんがコントロールできるからねw
決して新幹線で仮眠したら、余計に眠くなって
走りに行くのがめんどくさくなったから、
雨降っててこれ幸いって訳じゃないからなw
早朝の閾値走に備えて、
最低でも4時間は睡眠時間を取りたいと思って
おい、天気予報明日の朝…わかってんな?
って祈りながら寝たんだけど、
普段は何があっても起きたりしない奥さんが
「え?何?どうしたん?」
って飛び起きるぐらいにうなされたw
っていうか、それが聞こえてるぐらいに
おっさんだって自分のうなされ具合で目が覚めたしw
何なら、うなされついでに上半身をもたげるぐらいの
久々にガチの奴で何ともなく寝続けてるふりをしながら、
布団の中で自分でもビビってたからねw
で、目覚ましがなった朝5時。
起き抜けに右足のふくらはぎが攣りそうになるし、
体調もイマイチだし雨降ってないかなぁ…
と思いながら、心拍数を測ったら42で絶好調だし、
雨だって降ってないしw
天気予報、空気読めてないわーw
ここは、昨日の晩より雨降ってて、
「うーわー、昨日の晩走っといたらよかったわーwww」
の奴ちゃうんかとw
体のコンディションも良さげだし、
天候のコンディションだって良さげだし、
逃げ場をなくしたおっさんは観念して閾値走に行ったさw
アップジョグの最後に流しをして、
閾値走のスタートからスピードが出せる状態で挑んだ結果。
普通に撃沈した(白目
5.02km 20'22(4'04/km)
357-401-405-405-412-002
何の言い訳も思いつかない、
すがすがしい撃沈だったわw
最初の1キロから呼吸がキツくって、
これはヤバい、オーバーペースだ
って思ったのに357だし。
終始、心肺がキツかったのに、
最大心拍数は174だったから、そこまで追い込めてないし。
最後の1キロぐらいは、本気を出して力を使い切ろう
ぐらいの勢いでハァハァいいながら、
足に乳酸が溜まって行くのを感じて、
体感的にもペースアップしてる感いっぱいだったのに、
普通に10キロペース走並みに落ちてたしw
撃沈としては、これ以上ない形だったわねw
そのくせ、走った後のダメージは普通以上にありやがるから
困ったもんだw
だからって、今ここで、
『今シーズンの練習、このままでいいのか?』
ってブレても仕方がないから、
いつか成果が出るって信じて、このままがんばる。
明日の朝、ちょうどうまい具合に
3時間ほど走れるぐらいに雨が降らない時間があることを信じて、
その時に備えて今日は寝る。
おやすみ。
にほんブログ村
[2017/10/15 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
チビ助の運動会2017(前編)。
ども。
昨日はチビ助の運動会だった。
確か去年も運動会のことをブログに書いたような気がするなぁ
っておっさんには珍しく、去年の記事を読み返してみたら、
運動会のことを
6話にも渡って書いていた
w
去年の運動会はドラマがたくさんあったんだなぁw
運動会の直前にチビ助が高熱を出してたなんて、
おっさんは完全に忘れていたよ。
真っすぐに並ばないお友達の袖を引っ張って
引きずりだしていった先生は、
今ではチビ助の担任の先生だもんなぁ(白目
あ、熱心でとてもいい先生ですよw
チビ助は、次はボクが怒られるんじゃないだろうか
っていまだに毎日毎日、心が休まるときがないんだそうだけどw
ビビりにもほどがあるw
つーか、怒られてる当の本人は、どこ吹く風の涼しい顔で
何にも響いてないみたいなんだけどねw
…迷惑な話だw
な、こういうことを書いて脱線するから、
5話にも6話んもなっていくんだぜ(白目
で、昨日は運動会だったんだw
ずーーーっと、ずーーーっと雨の予報が続いていたから、
きっと中止になって、晴れるまで一日ずつ順延になって、
今日か、今日かと来週半ばぐらいまで
毎日やきもきする羽目になるんじゃないかと思っていたけど、
朝、ギリギリで雨は降っていなかったし、
今日やらなきゃ、本気で次はいつできるかわからない
って危機感がみんなにあったみたいだw
ただ、スタート時の天候と予報次第では、
高学年から順番に、団体演技を先に全部終わらせて
かけっこみたいなのは、別の日にするとか、
プログラムの順番を大幅に入れ替えるとか、
そういう不確定要素も含みつつ、チビ助を先に送り出した。
あ、おっさんたちは、今年も重役出勤ですw
開会式が終わる頃を狙って学校に着いたら、
プログラムは順番通りに行うってこと、
でも午後からの雨予報に備えて進行を早めるために、
開会式と閉会式は一部内容を端折るってこと、
さらに、PTA参加の競技は今年は中止になるって
お知らせが掲示してあった。
…マジでか。
PTA競技がないってことは、
参加賞のボールペンがもらえないってことで、
6年間毎年参加して、絶対に6本集めてやる
って
おっさんの密かな野望
は、
見事に打ち砕かれてしまった(白目
ないわーw
それはないわーw
オレさぁ、どれだけボールペン楽しみにしてたと思ってんだよ?w
ってがっかりしていたら、
お知らせの横に、
『参加賞は後日生徒に配布します』
ってことが追加でお知らせされていたw
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
労せず2本目ゲットwww
つーか、ボールペンのことをお知らせしとかなきゃ
ならないぐらい、ボールペンに本気な人が
たくさんいるってことかw
今年はもらえないってなったら、
学校にクレームが殺到するってことなのかw
何にせよ、今年の運動会の目的はもう達せられたw
いやぁ、いい運動会だったw
あとは、チビ助が出るプログラムのときだけ、
適当に前の方に行って見て、
チビ助の出番までの間は、その辺に座って
スマホでもポチポチやってりゃいいんでしょw
らくしょーw
運動会、超らくしょーwww
早朝から並んで場所取りだとか、
脚立を立てて、望遠レンズで撮影だとか、
そんなこととは無縁の学校でよかったわーw
つづくw
結局、今年もつづくのかよw
にほんブログ村
[2017/10/16 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
チビ助の運動会2017(後編)。
ども。
昨日のつづき。
開会式の途中かな?
ぐらいの感じで運動場に行ったんだけど、
もう開会式は終わって、応援合戦の途中だった。
赤組、白組それぞれ、6年生の応援団長が
デカい声で何やら叫びながら応援合戦をしてたんだけど、
その声、容姿が完全にオッサンで、
「えぇ、うちのかわいらしいチビ助が、
あと4年もしたらあんなオッサンになるのぉ…」
って、奥さんと二人して絶望して泣いたw
そういうおっさんの小学校6年生の時は、
身長は170センチ近くあって、
既に声変わりが終わっていて、かつチン毛も生えていて、
今の姿の原型ができてたんだけどねw
おとん、おかんゴメンよ。
おっさんな小学校6年生でゴメンよ(白目w
応援合戦が終わったら、いよいよ競技の開始。
ボーッとしてたら、いつの間にか
次のプログラムの競技が始まってた
ぐらいの圧倒的な進行速度で、めまぐるしく競技が進んで行くw
特に競技と競技の間のつなぎとか整列に無駄な時間がなく、
サッとならんでサッと競技して、サッと出ていく感じw
なんやねん、お前ら本気出したら
サッサとできるんやんけ…じゃぁ晴れてても
サッサとしたらええやんけって思うんだけど、
たぶん、先生のピリピリ感が違うんだろうなw
生徒たちは
『今日はあかん…いらんことしてたら、
袖引っ張って引きずり回される(怖』
って具合だったんだろうなw
っていうか、気を抜いてたり、
油断してトイレに行ってたりすると、
気付かないうちにチビ助の出番が終わってる
ってことにもなりかねないから、
見る方もずっと集中してないといけなくて、
全然らくしょーじゃなかったw
11時ごろには午前の部が修了して、早めのお昼ごはんになった。
正直、まだ全然お腹空いてなかったけどなw
午後になって、予定より早く小雨が降り出したけど、
午前と変わらない圧倒的な進行の早さで
滞りなく予定のすべてのプログラムを終了。
一部内容を端折って行われる閉会式は、
校長先生とPTA会長のお話が端折られた模様で、
保護者からは
「来年からも閉会式はこれでええやんな」
ととても大好評だった件w
せっかく一生懸命考えた挨拶を
披露する場がなくなった、校長先生、PTA会長さんには
とても気の毒なことだったけど、
まぁ、いらんかなw
そして、着替えと終わりの会のために
教室へ戻っていったチビ助たちが出てくるのを
運動場で待っていたおっさん達は、
このあと30分ほど立ちっぱなしで待たされることになるとは、
思いもしなかったw
終わりの会、長すぎぃw
30分後、教室から出てきたチビ助の手には
『参加賞』ってのし紙が付けられた
クリアファイルが握られていた。
えぇぇぇぇぇ…。
おっさんが欲しかった参加賞は、それじゃない。
それじゃないんだよぉぉぉおおお…。
後日、ボールペンも配られるって信じてはいるけれど、
今年のPTA競技の参加賞が本当にクリアファイルだったとしたら、
ガチでクレームする保護者がいると思うんだけど、
そこんとこどうなんだろう?
あ、チビ助の競技の結果ね…。
お父さんは、チビ助が怪我なく無事に帰ってきたから
それで満足なのです(白目
おまけ
運動会をさかのぼること4日。
おっさん宛にお手紙が届いた。
差出人はチビ助だったw
とても素敵なお手紙だったw
---
お父さん。お元気ですか。
ぼくは、元気です。通学班リレーにはざんねんなことに、でれません。
けれど、ダンスと五十m走には、ぜったいでます。
おうえんよろしくね。楽しみにしていてね。
かっこいいところを見せるからね。
では、さようなら。
---
通学班リレー…切なくて泣いた。
文章のセンスが抜群だw
にほんブログ村
[2017/10/17 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
30キロが走れない。
ども。
さて、土曜日の閾値走での撃沈の後、
雨模様の天気予報を見ながら、
『明日の朝、3時間ほど雨が降ってない時間があったら
オレは30キロ走をする』
って静かに燃えて、スプラトゥーンがフェスで
盛り上がっているのもそこそこに、
いつもより早い時間に布団に入ったw
降ってない訳がないと思ってるから、
降ってなかったら30キロって言ってる訳じゃなくて、
おっさんは本気で30キロ走をするつもりだってことが
わかっていただけただろうか?
おめー、ただフェスをするよりも、
眠さの方が勝ってただけじゃねーのか
って疑われるのは否めない。
オレだってそうだものw
翌朝、おっさんは5時に布団を飛び出した。
もちろん、隣で寝ている奥さんとチビ助を起こさないように
そーーーっと飛び出したw
(サトさん、こうやるんやでw)
窓の外を見なくてもわかるぐらいに、
屋根からは何かが落ちてくる、ポタポタって音がしてるけど、
一応、念のために玄関を開けて外を見た。
普通に雨だったw
落ち着け、ここまでは想定内だw
おっさんだって、まだ雨が降ってるってことはわかってて
それでも5時に起きたんだw
問題はこっから。
今から準備している間に、雨が小降りになってきて、
6時ごろには走れるぐらいの雨になってるはずなんだ。
その辺にあった、チビ助のスナックパンを
適当に2、3本パクって食べてから、
トイレに行って着替えを済ませた。
窓の外はまだ雨模様だし、
6時までにはまだちょっと時間があるから、
踵に超音波を当てながら雨が小降りになるのを待った。
超音波が終わって、そろそろ6時だって満を持して外に出たら、
…うーん、さっきよりは小降りになったけど、
まだギリギリ走りに行くのをためらうぐらいの
強さの雨なんだよなぁw
10キロとか15キロだったら走りに行ってもいいかなぁ
って思うぐらいの強さではあるんだけど、
この強さの雨の中を30キロ走るのはちょっとなぁ…。
な雨だw
まぁもうちょっと待ってみるか。
こういう微妙な感じでモヤモヤしたまま走り出したら、
キツくなった時にそれを言い訳にがんばれないからな。
パソコンでブログを見たり、
ケータイでツイッターを見たりしながら、
雨が小降りになるのを待った。
やり出したら、小降りになってもすぐには
走りに行けない気がしたから、
スプラトゥーンに手を出すのはやめておいたw
…6時半、まだ雨。
…6時40分、まだ雨。
…6時45分、まだ雨だ。
おっさんだって、走りに行こうと思ってるから、
小刻みに雨の様子を確認してるんだけど、
そんなすぐには状況は変わらず、
微妙な強さの雨が降ったまま。
なら、フェスできてたじゃんよ(゚Д゚)ゴルァ!!
じゃぁ7時まで。
7時になったら一旦フェスをやめて空模様を確認する。
で、走れそうな雨だったらそのまま走りに行く。
ってことを決めて、フェスに参加。
したところで、チビ助が起きてきたw
「おとーさん、ズルい。
何時に起きてゲームしてるん?」
チビ助の野郎、おっさんがフェスやりたいがために
早起きして、チビ助が寝てる間にずっとゲームしてた
って勘違いしてやがるw
「ちがっ、おとーさんは走りに行こうと思って早起きしたけど、
雨が降ってたから、雨がやむのを待ってて、
で、今、ほんとに今スプラトゥーン始めたところや…」
って、オレがオレのお小遣いで買って、
休みの日に早起きして、家族の誰にも迷惑をかけずに
ゲームをしてるってのに、何で7歳児相手に
言い訳しなきゃなんないんだよ(白目w
「ほーん、じゃ走りに行ったらええやん。
ボクに替わって」
って言って、チビ助は無情にも
おっさんからコントローラーを取り上げた。
「えー、それはズルい。
だって、お前、昨日の晩、ずっとゲームしてたやん。
おとーさん、お前が寝るまで我慢してたやん」
正直、44歳にもなって、
小2とゲームを奪い合ってケンカするなんて
思ってもみなかったよね(白目w
結局、『下手くそはすっこんでろ』
って力関係がモノを言い、
チビ助にコントローラーを奪われて、
おっさんは応援に回ったw
…スプラトゥーンじゃ、もう勝てへんねん(白目
一向に雨は小降りにならないまま、
奥さんまで起きてきて、ついには8時になった。
…普通に寝てたらよかった、マジでw
「あなた何してるの?
このぐらいの雨で走りに行かんって言ってたら、
もう今日は走りに行くの無理やで」
って奥さんの一言で、おっさんは雨の中渋々走りに出かけたw
21.14km 1:36'22(4'34/km)
やっぱり今週も30キロ走れなかった(白目
走り始めは調子良かったんだけどな。
一汗かいて、雨に濡れたらどんどん体が冷えてくるし、
雨も強くなってきたからハーフでやめた。
まぁ30キロ走れる気がしなかったからなんだけどなw
でも、家までのダウンジョグの途中で
ハンガーノックで走れなくなって、
家まで歩き倒したってことを考えたら、
ちょうどいいところでやめたのかも。
こう30キロ走を失敗しまくってると、
走るのが全然楽しくないw
走り始めて以来、最大のピンチだ。
にほんブログ村
[2017/10/18 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ドラゴンボールペンと昨日のペース走。
ども。
昨日、仕事が終わって家に帰ったらチビ助が
「とーさーん、これせんせーがとーさんに渡しといて
だってさ」
って、ランドセルから小箱を取り出してきて
おっさんにくれた。
6年分集めたら、何でも願い事が叶うっていう
かのドラゴンボールペンだったwww
イエーーース!!!
おっさんはチビ助の小学校を信じていたよw
完全に今年の分っていうか、
6年分揃えるってことを諦めていたから、
嬉しかった、超嬉しかったwww
あ、別に何の変哲もない、
その辺に普通に売ってるボールペンだし、
たぶん、去年と同じもののはずだ。
たぶんなのは、去年もらったボールペンを
どこにやったかわからないからだw
週末までに去年のを探し出して、2本並べてみよう。
もしかしたら、ちゃんと30キロ走ができるってぐらいの
ちっちゃな願いぐらいは叶うかもしれないw
ていうか、チビ助がもらってきたってことは、
間違いなく全生徒に配られてるってことで、
ってことは、運動会のPTA競技には少なくとも
各家庭からひとり以上は参加するって前提で
参加賞を用意していたってことだから、
やっぱみんなどんだけボールペン欲しいんだよ
って話ではあるw
そんなにニーズがあるんなら、
もしかしたらメルカリに出品されてたりするんじゃね?
って調べてみたら、
なんと
さすがに、メルカリに出品されるほどではなかった模様w
極狭いエリアでマニア受けしてるだけらしいw
一攫千金失敗w
って、売れるんなら売るつもりだったのかよw
これにて、無事、今年のチビ助の運動会が終わった。
残りあと4本。
***
のあと、ちゃんと走りに行った。
日曜の30キロ走崩れのおひとり様ハーフからの
リカバリタイムはちょうど1時間ぐらい前にゼロになったw
普通に身体は重いし、リカバリできてると思わないけどなw
おっさんの回復力を舐めるなよって話だぜw
それでも火曜だし、415ペース走。
涼しくなったし、415なら何とかなると思いたいw
週末の30キロ走が30キロ走れないのは、
普段のペース走を10キロしか走ってないからじゃないか?
疑惑がおっさんの中で湧いてきたから、
今日はちょっと距離を延ばしてみる予定w
できるかどうかは不明w
気持ちが大切。
実際、平日に430でペース走してた時は、
玄関出た直後から帰ってくるまでずっと430で
12キロちょい走ってたんだった。
それを415に設定ペースを上げたときに、
ペースがキツくなって負荷が増える分、距離を減らそう
ってことで10キロにしたんだった。
当時より、415がキツくない分、
距離を延ばしても大丈夫だろうって理屈だ。
今でも十分にしんどいけど、
差し当たり、あと1キロぐらいだったら延ばせるだろう
って思ってチャレンジすることにした。
10キロを走った段階で、415から大きくこぼれていたら
あっさりと諦めるつもりだw
11.01km 46'29(4'13/km)
404-411-416-415-417
411-422-409-414-420
410-002
今日は心肺には余裕があったけど、
がんばって足を動かすことを意識しないと
スピードが出ない感じだった。
平日の夜、415で走るときは大丈夫なのに、
週末の朝に430で走ったら、やたらしんどくて
10キロもペース維持できないのは何でなん?
マジ謎w
やっぱり今日も北と南の折り返しのところ
(2、4、5、7、9、10キロ)で、ガーミンのラップが安定せず。
前後の直線区間に比べて5秒ぐらい落ちる。
ペースダウンしたのを直線区間で戻してる訳じゃないし、
折り返しでカーブするときにスピードが落ちてる訳でもないから、
折り返しのところでずいぶんショートカットしてるように
GPSが認識してるんだろうけど、
調子がいいときはいいけど、思うように走れてないときには、
がんばって走ろうって気持ちが萎える。
たぶん、平日のペース走は15キロぐらいなら
415ペースで走れるような気がするけど、
走る時間が長くなるのと、故障のリスクがなぁ…。
平日のペース走で普通に15キロ走れたら、
俄然速くなるだろうけど…。
とりあえず、木曜はあと1キロ延ばしてみよう。
同じパターンで頭打ちなら、
違うことをやってみる。
にほんブログ村
[2017/10/19 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
新しい靴を買った話を書くつもりだったはずが。
ども。
初めに言っておくと、
新しい靴を買ったって言ったって、
みんなが大好きで興味深々なランニングシューズじゃなくって、
普通に仕事に履いて行く靴の話だ。
ちょいと前、『スポーツ庁がスニーカー通勤を推奨』
ってなことがニュースになった。
おっ!って思ったw
おっさんが毎日お仕事をしに行く先は、
自分とこの会社じゃなくて、お客さんのところなのだ。
もし、仕事をしに行く先が自分のとこの会社だったら、
万が一の時に備えて、会社にスーツとワイシャツ、
ネクタイに革靴を置いておいて、
おっさんは私服にスニーカーで通勤をすることだろう。
通勤だけじゃなくって、会社に誰かが訪ねてきたり、
会社の外に出るってことがない限りは、
ずっと私服とスニーカーで過ごすことだろう。
おっさんが大阪の事務所の中で
どんな格好でどうやって仕事をしてるかなんて、
東京のエライ人たちからは見えないんだから、
おっさんのやりたい放題だw
(あ、おっさんの会社の知り合いの人は、
ここは見なかったことにしておいてくださいw)
実際、おっさんが毎月会議のために本社に行くときだって、
基本的には会社の外に出たり、
誰かに会ったりするなんてことはないから、
私服にスニーカーで乗り込んでやるのだw
初めの何回かは、ちゃんとスーツに革靴で行って、
それからボタンダウンシャツとチノパンにスニーカーでの
様子見期間を経てから、今ではTシャツに膝丈のパンツで
登場しても誰にも怒られることはないw
怒られなきゃオッケーかどうかはしらないw
でもさ、「この格好でオッケーですかね?」
なんてことを聞いてしまうのも何か違う気がするし、
もし聞いたとしたら、
「オッケーな訳ねーじゃん」
って言われると思うんだよなw
もしオレが、部下からそう聞かれたとしたら
そうやって答えるものw
でも、問題を起こさない限りはまぁいっか的なことって
あったりするでしょ?
今、オレはそこの隙間にいるw
途中で言っておくと、
これ、新しい靴の話に行く前段で
大いに引っ掛かってしまってるから、
今日は靴の話にまで行かないパターンの奴なw
おっさんにとっては毎度のことなんだけど、
これみんなは、そういう寄り道をしないってのは、
書く前に自制心がはたらいているのか、
書いたけど、『これ関係ないやつや』って気づいて消してるのか、
あるいは第三のパターンなのかどれ?
ほら、わりとみんな普通に寄り道なんてしないで、
無駄なく簡潔に文章にまとめられるってことに、
おっさんは本気で、自分と何が違うんだろう?
って不思議なのだw
下書きをしているってパターンも考えられるな。
あとは、書くことをきっちりと決めてから書き始める
ってのもあるな。
おっさん、自分以外の人がどうやってブログを書いているのか
まぁ、ブログだけじゃなくって文章全般を書いているのか
ってのを知らないから、とても興味がある。
ちなみに、チビ助が読書感想文を書くときには、
・心に残ったことを全て書き出す
・それについてどう思ったのかを書いてみる
・その中で特に書きたいことを選ぶ
・その中でも一番書きたいことを一個選ぶ
・書きたいことと書きたいことを文章でつなぐ
・最後に一番書きたいことを書く
っていう手順で書いてみたら、それっぽいものができる
ってことを教えた。
書きたいこと、書くことをちゃんと取捨選択して
文章にしなさいよってことだ。
…おっさんは、そんなことやってないよね(白目w
今日書くことは、今日にならないと決まってないし、
たとえ、昨日の続きの話だったとしても、
続きは今日書くから、どう続くかを決めるのは今日だw
で、ふんわりと書くことを決めて書き始めるんだけど、
書きながら考えてるから、いろんなことに気を取られるし、
結果的に書こうと思ってたことと
別の内容のことを書いてることが多々あるw
自分でも、オレ、こんなことが書きたかったのか
ってビビるw
今日だって、靴を買った話のはずだったのにビビるw
以前、カブトムシさんが
ずーーーっと何日も先、何週間も先まで
ブログに何を書くのかを決めている
ってことを書いていたけれど、
7:3ぐらいで、そういうネタなんだと思っているw
おっさんは、かれこれ4年半以上、
休むことなく毎日ブログをアップしているけれど、
その日のネタはその日に決めて書いてるから、
記事のストックがあったことなんて一度もない(白目
買った靴の話はまた気が向いたらねw
じゃ。
にほんブログ村
[2017/10/20 00:00]
|
ブログについて
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
今日こそは靴を買った話。
ども。
やっぱり忘れないうちに昨日の続きを書いておこう
って気になったから書く。
えぇっと、そう、スニーカー通勤だw
おっさんは客先に出入りしているから、
スーツに革靴で通勤している。
それは普通のことだから、特に不満も疑問もないんだけど、
革靴のあの薄かったり、硬かったりする踵って、
足底筋膜炎もちの身には、まぁまぁツラいのだ。
ランニングシューズで10キロ走るより、
革靴を履いて通勤電車でじっと立ってるだけの方が
踵へのダメージが大きい場合だってあるのだ。
ここんところ、踵の調子は悪くはないとはいえ、
やっぱり革靴で長時間じっと立ってると、
足裏、踵にじんわりと疲れが溜まってくる
とても嫌な感じがするのだ。
『スポーツ庁がスニーカー通勤を推奨』
ってのを知って、おっさんは『これだ!』って思ったねw
仕事場への行き帰りの靴が
革靴からスニーカーに変わるだけで、
踵への負担はずいぶんと違うし、
国が推奨してるんだからオッケーでしょw
最悪、何かあった時のために、
仕事場に革靴を一足置いておけば完璧だwww
おっさんは家に帰ってすぐ、奥さんに
「あのさ、国がスニーカー通勤を推奨してて、
オレもこれからスニーカーで通勤したらいいんちゃうか
って思うねんか」
奥さんから何かツッコミが入った時には
さっきの『仕事場に革靴を一足』ってフレーズで
乗り切るつもりだw
「あかん、ダサい」
一瞬で斬り捨てられたw
もうね、帰りの電車で
奥さんにどうやって話そうかとか、
どんなスニーカー買おうかとか考えてたのが
見事に一瞬で崩れ去ったね(白目
オワタ\(^o^)/
問答無用感がすごいw
で、数日後。
おっさんも、対抗策を何にも思いつかなくて
やっぱりスニーカー通勤は諦めようって思い出したとき
『洋服の青山が走れる革靴を発売』
ってのを目にした。
詳しいことはわからないけど、
ブリジストンのゴムがどうやらで、走れるって言うんだから
走れる革靴なんだろうw
形は革靴でも、スニーカーみたいに走れるってことなんだろう。
なぜかはわからないけど、おっさんは洋服の青山を
全面的に信用することにしたw
家に帰って奥さんに
「あのさ、洋服の青山が走れる革靴って、
何か走れそうな革靴を発売するってさ。
スニーカーがあかんねやったら、これやったら革靴やし
ええんとちゃうかなぁと思って…」
って一気に早口でまくしたてたw
とりあえず最後まで言い切らないと、
途中で斬り捨てられたらそれで終わりだから、
おっさんも必死だw
これが最後のチャンスなんだ(謎w
すると奥さんは、
「そう。あなたはおっさんなんだから、
下手にスニーカーとかで無理してオシャレ感を出さなくても
そういう普通の革靴を履いて、普通におっさんとして
生きていけばいいのよ。どうせおっさんなんだから」
って言って、とてもノリノリで
「じゃぁ、とっとと買いに行こう。
こういうのってすぐに買いに行かないと、
そのうちなくなってしまったりするからね」
ってめっちゃ賛成してくれたw
なーんかちょっとモヤモヤするけど、
奥さんが前向きでよかったw
で、じゃぁ思い立ったが吉日ですぐに行くぜってなって、
おっさんがコケた日、コケた傷を応急処置して
傷口にサランラップを巻いたまま、
近所の洋服の青山に行ったのだw
おっさんの方がノッてなかったぐらいだ(白目
果たして、この『走れる革靴』
自分で走れるって言っちゃうぐらいだから…
全然走れる靴じゃなかったw
あたりまえだw
革靴なんだからw
10キロ以上帰宅ランなんてできる訳がないw
一般人目線の走るはそんな距離じゃないw
せいぜい数百メートル程度だ。
あたりまえだw
死んでしまうw
でも、でもな、
自分で走れるって言っちゃうぐらいだけあって、
クッションがすごくいいのだw
ちょっとその辺の革靴じゃないレベルのクッション性w
通勤電車でじっと立ちっぱなしでも、
あの嫌な感じがない、足底筋膜炎の人のために
青山の人ががんばりよったんじゃないかって感じの靴だw
通勤電車でって書いたってことは、
おっさんはもちろん買ったさw
毎日、毎日、この靴はいい。
奥さんありがとう。
って言うもんだから、奥さんだって
「青山のだし、流行り廃りのない無難なデザインで
きっと何年後でも履いてて大丈夫だから、
売ってるだけ買ったら?
どうせおっさんなんやから」
とか言い出したw
…いや、そんなにはいらんw
ていうか、さっきからちょいちょい
『どうせおっさん』って言うのやめてもらえませんかね?(白目w
定価はまぁ、それなりだけど、
青山だから二足目30%OFFだとか、
クーポンで2割引きとか、なんやかんやを組み合わせたら
そこそこの値段になるし、奥さんの気が変わらないうちに
何足かストックを…って思ってネットで見たら、
おっさんのサイズ、もう在庫なくてワロタw\(^o^)/
週末、雨で走れないっぽいから、
実店舗で在庫探しをしてもいいかもな。
それぐらいいいw
にほんブログ村
[2017/10/21 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
1年ぶりに幼馴染に会ってきた。
ども。
この何日かの練習のことも書かなきゃな
って思ってはいるけれど、
今、気持ちが熱いうちに今日のことを先に書く。
今日、おっさんは珍しくお友達と会っていたw
数少ない幼馴染のうちの一人だ。
見栄を張って数少ないって書いたけど、
おっさんが今現在連絡を取ることができる、
幼、小、中、高の友達は彼だけだw
おっさんが過去へとつながるための
たった一本の蜘蛛の糸なのだw
そんな彼が、1年ぶりにインドから
日本に帰ってくるって言うもんだから、
一緒に晩ごはんを食べに行ってきたのだwww
ちなみに、その幼馴染の彼と1年前に会った
その前に会ったのは、たぶん20年ぐらい前だw
おっさん、過去と途切れ途切れすぎw
…それでも、今を生きてはいけるから、いけるから(白目
1年前、あいつは
「おばちゃん、お久しぶりです」
っつって、唐突におっさんの実家にやってきて
「これ、おみやげ」
って、とてもうちの両親だけじゃ食べきれない量の
うなぎの蒲焼を置いて帰ったらしいw
驚いたうちのおかんが、
「あんた、あの子が実家に戻ってきてるみたいやで」
っておっさんに連絡をくれて、そんでもって
久しぶりに会うことになったんだった。
にしても、あいつはなんでうちの実家を知ってたんだろう?
あいつが何回も来たことがあるうちの実家からは、
もう10何年も前に引っ越しているのにw
奇跡だw
で、去年はおっさんの行きつけの焼き肉屋に行ったんだった。
そこで20年ぶりぐらいにしゃべった『いたちゃん』は、
なぜかおっさんのことを名字にさん付けで呼び、
会ってから別れるまで終始敬語だったw
…お前、マジでオレに会いたいと思ってたか?
意味がわからなかったw
んで、そこでの会話の中で、
浜松で働いていたはずのいたちゃんが、
工場を立ち上げることになって、今はインドにいるんだ
ってことを知った。
おっさんが知っているのは、
上司とケンカをして
「こんな会社辞めてやるわ」
って言って佐川を辞めてきたその足で、
おっさんとは別の同級生を
「本場名古屋でパチンコしようぜ」って誘って名古屋に行って、
何日かしたあとに、その同級生が
「俺、そろそろ仕事に行かないと、辞めさせられる」
って言って大阪に帰ろうとしたら、
「じゃぁ、俺はもっと東に行くわ」
って浜松に行きついて、
いつまでもパチンコばっかりしてたらダメだ働かないと
って、パチンコ屋で住み込みで働きだしてw
でもって、いつかそれも辞めて、
自動車の部品工場でライン工をしている
って話が最後だったから、
ちょっと意味がわからなかったw
ライン工で入った会社で、
海外工場を立ち上げる立場に出世するって何者だよw
あまりにもスケールがデカすぎて、
『ほぇー』ぐらいの感想しか持てなかったけど、
おっさんも、ちょっとぐらいは仕事をがんばろう。
って刺激を受けたw
さすがに、こいつには負けられへん
とは思えなかったw
で、もちろん、焼き肉屋の会計は、いたちゃんに任せたw
それで、
「次また来年帰ってくるときは、
日本一美味しいっていうとんかつ屋に連れてってくれな」
って言われて別れたんだ。
まぁなんだ、大人になると社交辞令ってのがあるから、
『もう会うことはないな』
って思ってたって、『またね』とか言ったりするもんで。
おっさんだって、そういうのには慣れてはいる。
それが大人ってもんだから、いいとか悪いとかって話じゃない。
果たして1年後。
いたちゃんからメールで、
『今月帰るから、日本一のとんかつ屋連れてってくれよ』
って連絡が来て、そして今日、マンジェに行ってきたw
1年前、おっさんのことをさん付けで呼んでいたいたちゃんは、
中学生のときのあだ名でおっさんのことを呼び、
タメ口でしゃべるようになっていて、
そして、ムキムキになっていたw
どうやら、
おっさんがいたちゃんの仕事の話に刺激を受けたように、
いたちゃんは、とうに40を超えた同級生のおっさんが
マラソンが速くなりたくて日々走っている
って話に刺激を受けたらしく、
自分もまた体を鍛えようって思って、
日々ベンチプレスに明け暮れているんだそうだw
市販のスーツは着ることができないそうだw
何かワロタw
オレも、サブスリーとかなんとか関係なく、
もうちょいがんばろうって思ったw
楽しかった、また1年後が楽しみだw
にほんブログ村
[2017/10/22 00:00]
|
人材の宝庫
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
気持ちの持ちように苦労した、今週の練習。
ども。
今週の大阪は、ずっと雨模様。
雨模様なら雨模様らしく、ずっと雨が降っててくれたら
おっさんもあきらめがつくってもんだけど、
雨雨言うわりに、実際には雨が降ってない時間帯も結構あって、
走れるのか走れないのか、その時間になってみないとわからない
って状況だったから、気持ちの持ちように苦労した。
水曜日
前日がペース走で11キロ走ったし、
木曜はさらに1キロ増やして
12キロのペース走をする予定だからゆるジョグのつもりでいた。
大事なのは、明日12キロペース走ができることだから、
今日疲れを溜めたら意味がない。
ゆっくり走るぞーって、最寄の駅に着いたら雨だったw
傘を忘れた人たちは、そのまま歩いて帰るけど、
傘を持ってる人たちは、普通に傘をさして帰る
そのぐらいの強さの雨。
回りくどい言い方をしたけれど、わかりやすく言うと
走ろうと思ったら走れないことはないけど、
走りたいか走りたくないかで言えば走りたくないぐらいの雨w
これも回りくどいw
風邪をひいて何日か走れなくなるリスクを取ってまで
ジョグする必要ってあるのか?
って考えた末、走らないことにした。
…気持ちの持ちように苦労するw
木曜日
今日12キロのペース走をするために、昨日は走らなかった。
そして今日の天気予報は、夜は曇りだから走れそうだw
お、おぅ、オレはやるぜ(白目
お昼すぎ、おつかいで外に出てた部下が
濡れた傘を持って戻って来た。
「外、雨っすわ」
とか言ってるw
いやいやいやw
オレ、今日はペース走を12キロに増やしてやるんだってば。
昨日ブログにも書いたし、やるんだってば。
雨で走られへんとか最悪やわぁwww
念のため、天気予報を見たらやっぱり雨に変わっていたw
えー、どうしようw
さすがに雨の中で12キロもペース走はできへんわなぁw
今日走られへんってことは、明日の朝か?
でも明日の朝だって、雨っぽいんだよなぁw
ペース走の距離を延ばしていこう計画に早くも暗雲がw
でもなぁ、天気には勝てないよなぁ。
せっかくやる気に燃えてたけど、しゃーない。
12キロに延ばしてペース走するのは来週からだ。
もしかしたら、明日の朝は雨が降ってないかもしれないから、
とりあえず、朝早く起きてみよう。
って決めておうちに帰ったら、最寄の駅に着いたときには
雨はやんでいた(白目
…お、おぅ、走れるやんけ。
走れちゃうやんけ。
さすがに、いったん切った気持ちを
今から立て直して、さらにペース走で、
しかも火曜より1キロ長い、先週から比べたら2キロ長い
12キロを走るって…どうよ?w
気持ち、無理じゃね?
いくらなんでも、そこまでは気持ち切り替えられなくね?
12.01km 50'18(4'11/km)
404-412-410-413-414
409-417-407-415-417
409-410-002
12キロに延ばそうって思ったおっさんの気持ちは
本物だった模様w
火曜の疲れも残っているし、
気持ちを立て直すのも難しかったけど、
がんばろうと思えば火曜よりいいペースで走れるってことだw
だからって次同じことができるかって言えば、
まぁ無理w
オレ、がんばったw
リカバリータイムは、過去最長の57時間を叩き出したw
金曜
仕事が終わった後、会社の飲み会があるからランオフの予定。
だったけど、土日の天気予報を見ると、土日ともに雨。
対して、今日の夜、日付が変わる頃までは
どうやら雨は降らないような天気予報だった。
…マジでか。
これ、飲み会の後に走るパターンの奴か…(白目
でも、金土日、下手したら月まで走れないよりは、
飲み会の後、ジョグだけでもやっといた方が、
…いやぁ、ないわーw
どっちつかず、揺れる気持ちのまま飲み会に突入。
何となくアルコールは避けておくw
何かを察した部下が
「ボス、走るんだったら、早めに抜けても大丈夫っすよ?」
って、こういうときに変な気を回しやがるw
「いや、いいから、大丈夫だから」
って走る方に気持ちを固めつつ、
飲み会は飲み会で最後までいる、
でもアルコールはやめとくって決心をして、
最寄りの駅で天気予報を確認したら、
土曜早朝の天気が曇りになっていたw
…マジでか。
今日、これから走るならジョグだけど、
もし本当に明日の朝、雨が降ってないんなら閾値走ができるなぁ。
リカバリータイム真っただ中だし、
たぶん疲れも抜けきってないだろうけど、
明日の朝なら閾値走ができるなぁ。
そして、今日は眠いなぁw
さっきまで飲み会だったしなぁw
…明日の朝、雨が降ってないことに賭けて、
ジョグじゃなく、閾値走をする方を選んだ。
どうせ走るなら、ジョグよりポイント練習だ(白目
飲み会の後に走るのがめんどくさかった訳じゃないからな。
本当だからなw
気持ちの持ちようにマジで苦労するw
土曜
とはいえ、起きたら雨ってパターンでしょw
一応、アリバイ作りのために起きてはみるけどねw
…本当にまだ降ってないでやんのw
せんど外してるくせに、こんな時に限って
天気予報通りでやんの(白目
着替えてるうちに降ってきたり、
アップジョグで工場地帯に行ってる間に降ってきたり、
しないでやんのwww
お腹の調子が悪くって、
工場地帯に着いてからもトイレに行ったりして、
いや、雨が降ってくるまでの時間稼ぎじゃないんだよw
本当にお腹の調子も、走りの調子もイマイチなのよ。
誰だよ、ジョグより閾値走とか言ったの。
5.01km 20'03(4'00/km)
356-403-407-358-357-002
超絶がんばって走って、
超絶キツかったのに、20分切れなかった(白目
もう気持ちの持ちようが、ちょっと無理。
明日は天気予報がどうであれ、
実際の天気がどうであれ、
走らないし起きてやらない。
そう強く決心したw
気持ちのコントロールって難しい。
にほんブログ村
[2017/10/23 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
台風の日曜日。
ども。
この1週間ずっと天気に振り回されて、
天気の都合に自分の予定を合わせるってのに疲れたから、
土曜は昼の時点から、『もう明日は絶対に走らねー』
って決めて、それでもやっぱ夜になってから、
念のために明け方の天気予報を確認したら、やっぱり雨で、
『もう迷わん。万が一、明日の朝晴れてたとしても
オレは絶対に走らないし、っていうか、
そもそも起きないから、晴れてるかどうかも分からないし、
そんなことは知ったこっちゃねー』
と決心して布団に入ったw
まぁでもね、
長年の習慣ってのは恐ろしいもんで、
目覚ましをかけなくっても日曜日は
自然と4時とか5時に目が覚めるようになってあって、
これってば、習慣っていうよりはおっさんだからなのか、
老化してるってことなのかぁぁぁ
って展開になると思ったのに、
奥さんに
「そろそろ起きてくれないと間に合いませんけど」
って起こされたら8時半だったw
おっさんになったら自然と目が覚めるとかウソやねw
あるいは、老化を上回る疲れっぷりだったってことか。
そら、こんなに疲れてたら、走る方の調子だって上がってこんわ
って乗じて言っておくw
たっぷり寝たから調子が上がってくるとは言ってないからw
ベランダから外を見たら、ザザ降りの雨で、
早起きしてたとしても走れなかったし、
何なら警報が出てるっぽいんだけど、
間に合わないって何や?w
寝ぼけついでに言われたから聞き逃すとこだったw
奥さん曰く、
「チビ助の習い事は、警報ごときじゃ休みにならない」
んだそうだw
いやいやいやw
それは厳しすぎだろうw
「オレが電話して確認してやるわ。ある訳ないし」
って教室に電話したら
このおっさん、何をイチイチ電話してきよんねん
ぐらいの塩対応で
「ございますよ」
って一言で片づけられたw
「え?雨なのに?警報出てるのに?」
って食い下がったんだけど、何を言っても
「ございますよ」
の一言で押し切られた(白目
…つよいw
奥さんとチビ助が出かけて行ったあと、
おっさんはひとり家に取り残されて、超絶心細い時間を過ごしたw
こんな時に限って、
避難準備情報の緊急速報メールが飛んで来て、
それが完全におっさんちが対象になってるとか、
ソワソワ感がハンパないw
自分ちなのに落ち着かねーw
次は、せめて誰かがいるときにお願いしますw
夕方に奥さんが帰ってきて、選挙に行ったんだけど、
小学校のグラウンドが田んぼみたいになってるしw
あ、政治のことは書かないよ。
ブログが荒れるからw
で、夜、こんな天気だしって
早めのご飯を食べてたら、
また緊急速報メールが飛んできて、
今度は避難勧告とか言ってるしw
いやいやいや、
次は誰かがいるときにとは言ったけど、
こんなすぐには頼んでないしw
しかもレベルアップとかいらねーしw
心細いから奥さんに
「これ、勧告だから別に避難しなくてもいいよな?」
って確認したら
「え?何?ビビッてんの?
台風にビビってんですか?」
とか言われて
「ちゃ…ビビッてねーし(白目」
って家の外に出て確認したら、
雨とか風は全然大したことはなかったんだけど、
消防署のサイレンがえらい勢いで鳴りまくっててビビったw
び、ビビッてねーしw
チビ助は、本気でビビッていて
泣きそうな顔でおっさんを見てくるから
「まだ勧告だから、大丈夫だから。
次に避難指示ってのが出たら、
その時はみんなで一緒に逃げるから、大丈夫だから」
って言って安心させたんだけど、
何時間か後に、
本当に避難指示が出るとは思ってないよね(白目
市の広報車が
「避難してください」
とか言って回るの初めての経験だったわw
雨、風とか全然大したことないのに、
サイレンとか広報車が物々しすぎw
指示ってぐらいだから、避難しといた方がいいのかな?
と思って奥さんにどうする?って聞いたら
「崩れてくる土砂とか崖なんて家の近くにないし、
氾濫するような川もないのに、
こんな雨の中、寝てるチビ助を抱っこして小学校まで行くのぉ?」
って明らかに不満顔だから
「まぁ、オレもそう思うけど、
そうやって逃げなかった人が、
最終的に巻き込まれるんちゃうん?」
って言ってみたら、
「縁起でもないこと言うな!」
ってどやされたわ(白目
早めに避難するのって本当に難しい。
とりあえず、近所の様子を見まわって、
特にヤバげな感じもなかったし、
避難してるような人もいなかったから、
おっさんちもみんな2階に移動して、
何かあったらすぐに起きて避難できるように警戒しつつ
…気づいたら朝になっていたw
何ともなくてよかった。
起きたらめっちゃ晴れてたけど、
絶賛避難指示発令中だし、警報も出まくりで
チビ助は早々に学校休みが決まったけど、
おっさんはそんな中、お仕事に向かったら、
仕事場に誰も来てなくてワロタw
避難指示出てたわりに、
おっさんちが一番大したことなかった模様。
でも、実際何ともなかったから、
こうやってブログに書けるけど、
ちょっとこう、緊急の時にどうするかってのを
家族会議で決めとかなきゃ、本当にいざってときに
何ともできないなってことを感じましたとさ。
そういえば、防災グッズも
買おう買おうと思って買ってないままだったし、
週末は家族会議だ。
にほんブログ村
[2017/10/24 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
予定を変更してペース走。
ども。
昨日は月曜日。
いつも通りならランオフなんだけど、
日曜日に雨で走れなかったから走ることにした。
でもだからって、日曜日みたいに30キロ走ろうって気は
サラサラないけどねw
いや、ジョリジョリないけどねw
あ、こうやってジョリジョリ書くのかw
あと2週間コツを掴むのが早かったら、
アカヒゲ日記
に間に合ったのにw
くっそーw
で、予定を変更して走ることにした月曜日、
どう走るかに迷うかと思ったけど、
ペース走をすることにあっさりと決めたw
閾値走ならそうはいかないw
キロ当たり10秒~15秒のこの差ってデカいw
415ペースで、今回も12キロのペース走だ。
元々ペース走は10キロだったのを、
先週から11キロ、12キロって延ばしているけれど、
これが意外にもそれほど嫌ではないし、
そんなに心理的な負担にもなっていないのだw
確かにしんどいところから、
さらに、いや、ジョリに2キロ延びるって、
相当しんどいんだけど、
でもたとえ延ばした分が走れなかったとしても、
元々は10キロだったんだからオッケー、
むしろ延ばした分の2キロが走れたら儲けもの
的に考えたら、逆に途中でやめても大丈夫っていう
心の余裕ができた分、ペース走するのが楽になったw
…んな訳ないけどねw
でも、最初っから12キロ走るつもりでいくんじゃなくて、
まずは10キロ走ってから、あと1キロ、もう1キロって
余裕があって走れそうなら走ればいいやぐらいに考えたら、
そんなに絶望的でもないかなとは思う。
それに、おっさんのマイコースは1周約3.3キロのコースだから、
10キロを超えて走る時点で、自動的にあと3.3キロ走る距離が
追加されるってことが決まってしまうから、
ペース走の距離が11キロであっても、12キロであっても
嫌さ加減にはそれほど変わりはないのだw
でも、今の段階で13キロ走るのはとても嫌だ(白目w
ここのハードルは、何故か違うw
嫌さ加減にも変わりはあるのだ(テノヒラクルーw
家の帰って着替えてると、奥さんからの
「今日はみんなそろって晩ごはん食べたいから、
さっさと行ってきて」
熱い声援を受けて、俄然プレッシャーが高まるw
撃沈できないなら、走りたくない(白目w
とっとと着替えて、マイコースへ。
いつも通り、半袖とランパンで走りに出たけれど、
ずいぶんとひんやりしてきて、ジョグだとちょっと
肌寒いけど、ペース走ならじんわりと汗をかくような、
ギリギリちょうどいい感じの気温だw
オレはこの季節を待っていた!
でも、もうちょっと速く走れてるはずだった(白目
走るのにちょうどいい季節なのに、
走ってる人なんて誰もいない工場地帯でペース走開始w
いつもに比べて、微妙に心肺が苦しいような、
そうでもないようなw
でも走ってるうちに、それに馴染んできたような、
そうでもないようなw
折り返し部分を走るときに、
ペースが遅く出るのにはもう慣れたから気にしないw
1キロ1キロのペースがデコボコしても、
体感のペースが同じで、トータルでペースが守れてたら
それでいいってことにするw
やっぱり心肺がキツく感じたのは最初だけで、
余裕を持って12キロ走り切れたw
12.01km 50'36(4'13/km)
405-409-414-411-416
410-419-414-414-419
412-411-002
余裕があったんなら、もう1キロいけばいいじゃない
って話もあるけれど、それとこれとは別だw
木曜日にもう一回ペース走やるぞ
って思えるぐらいの余裕を残した感じで
走り終わるのがベストなんだwww
リカバリータイムも53時間だから、
ちょうど木曜日にはリカバリーできていい感じだw
火曜日は雨模様、水曜日は飲み会があるから、
走れるかどうか怪しい感じだけど、
できるだけジョグができるように祈っておこうw
自分から切り拓くほどではないw
ランニングダイナミクス
平均ピッチ:198spm
最高ピッチ:211spm
平均ストライド:1.2m
平均上下動比:5.3%
平均上下動:6.7cm
平均接地時間バランス:48.8%左/51.2%右
接地時間:227ms
やっぱりおっさん的には、
ピッチ200のストライド1.2mぐらいが
ちょうど走りやすい感じだ。
ストライドを伸ばす試みは続けるけど、
ストライドを伸ばす無理のあるしんどいフォームで走るより、
今の楽な走り方でちょっとずつストライドが伸びるような
そんなアプローチでいこうかなと。
にほんブログ村
[2017/10/25 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
チビ助の呪い。
ども。
昨日、朝天気予報を見たときには
夜、ちょうど走り終わって風呂に入って晩ごはんを食べたあと
…全然ちょうどじゃねーしw
ぐらいに雨が降ってくるような、そんな感じだったけど、
天気予報を確認するたびに降り始める時間が早まってきて、
ついにはおっさんが帰る時間に追いつかれた(白目w
…傘持って来てねーしw
駅から家まで、
傘を持ってる人はあたりまえのように傘を差す、
家の人に迎えに来てもらわないで、
自分の足で帰っても、下着まで濡れるってほどじゃない
ぐらいの雨だったから、傘なしで帰ったんだけど、
家に着いてしばらくしたら、家の中までザーザーって
雨音が聞えてくるぐらいの雨になっていた。
もちろん、走りに行くのはやめたw
変にやる気を出して、
とっとと走りに行くぜ!
って間髪入れずに走りに行ってたとしたら、
家から一番遠いところで雨が強くなってた
って感じのタイミングだったから
おっさんの判断は間違ってなかった。←ランオフを正当化w
お父さんが今日は走りに行かないってことがわかって
チビ助は
「やったーwwwボクの呪い成功www」
って喜んでいたけれど、
呪いの成功を喜んでいたわりに、
お父さんが家にいたところで、
お父さんと遊んでくれる訳でもなく、
「お父さん、ボクがスプラトゥーンするのを
後ろで見て勉強しなさい」
って言って、今日もクマサン商会に入りびたりw
チビ助の野郎ちょっと見ないうちに、
いつの間にかランクがたつじん(最高ランク)になっていて、
プレイしだしたら、おっさんが見たことがないぐらいに
画面中にシャケ(敵)がわらわら出てきて、
訳がわからないことになっているのに、
スイスイと敵を倒しながら黙々とノルマを果たしていて
…オレがゲームやってるところはもう見せないでおこう
って思ったわw
レベルが違いすぎるw
お父さんは、文明の利器を駆使して
インターネットで調べてきた情報で、チビ助に
「こういう時はこうしたらいい」
とか
「この武器のときはこうやって立ち回ったら勝てる」
とか教えてあげるんだけど、
最終的にチビ助に
「じゃぁお父さんがやってみてよ」
って言われたらできないから、もう教えてあげないw
気付いたら、暗算もチビ助に勝てなくなったし、
チビ助に勝てることがどんどん少なくなっていく(白目
で、せっかくのランオフだし、
家族そろって晩ごはんを食べて、
とっととチビ助を寝かしつけてから、
チビ助の見てないところでおっさんだってスプラトゥーン
って思ってたのに、10時半ごろから以降の記憶がないw
ペース走を12キロに増やしても、
まぁ多少の余裕を持って走り切れるし、
足にだって特別痛いところもないし、筋肉痛も張りも大丈夫
って感じだったのに、体力的には相当削られて、
深刻なダメージがあった模様w
そして今朝、
月、火と大雨警報で学校が休みだったチビ助は、
「呪い!呪いいけっ!」
って、必死こいて警報が出て学校が休みになる
呪いをかけていたけれど、世の中そんなに甘くないw
っていうか、休みすぎてアホになる前に大人しく学校へ行けw
お父さんは今日は、
仕事が終わったら送別会があるんだぜw
今月末でおっさんのとこの現場を卒業していく
部下の送別会なんだけど、みんなの都合を合わせて、
お店も予約し終わった今週になってから、
急に来月も延長することが決まったんだぜ(白目
急すぎてお店もキャンセルできなかったし、
実は先週末もほぼ同じメンバで
別件の飲み会に参加しているから、
送別するって目的を失ってしまったら、
何の新鮮味もなくて、とても微妙な雰囲気のまま、
全員が口々に
「今日は早く帰りたいなぁ…」
って言ってるw
送別される奴も言ってるw
…やるのか?
みんなで静かにごはんを食べてから
2時間経ったら静かに帰るって会になりそうだw
帰ったら走ろうw
にほんブログ村
[2017/10/26 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
一体感。
ども。
昨日の送別会。
朝からみんな口々に
「今日、本当にやるんすか?」
「今日は早く帰ろう」
って言ってたけれど、
まぁなんだ、そんなことをいくら言ったところで、
送別会がなくなるなんて訳もなくw
まぁ、お金だけは払うけど、それでも行きたくない
ってまで行きたくないって奴はいないし、
ぶっちするほど子どもでもないしw
やいのやいの言いつつ送別会が始まる時間が来るを待ち、
送別会が始まったら、今度は終わりの時間が来るまで
ただひたすら時が過ぎるのを待ち続けるのだw
それが大人社会ってもんだw
救いは、
送別会の開始時間が18時ってことだけだw
開始時間早すぎwww
いくら送別会の場所が、
仕事場から歩いて10分もかからないところだって言ったって、
いくらなんでも18時てw
こんなもん、真に受けて18時に行ったら、
みんな仕事終わらなくて誰も来てなくて、
みんなが揃うのを待たされた挙句、
玉突きで終わる時間まで遅くなって涙目www
ってパターンの奴やんけ。
誰だよ、18時開始なんかにしたの(゚Д゚)ゴルァ!!
…新人くんだったし、しゃーないw
ま、まだ学生気分が抜けきってないからねw
送別会が始まる10分前には全員が揃って、
流れるように乾杯のドリンクを注文してから、
18時には全員の手元にドリンクが届いて乾杯できたw
やればできるw
っつーか、みんなどんだけ本気で早く帰りたいんだよw
やるときはやる、一体感がスゴいw
幹事の新人くんも
予定通り18時からスタートできたことに気分を良くして
乾杯の挨拶なんかしちゃってからにw
「先輩、今月末で卒業の予定が
1ヶ月延びてしまいましたけど、
あと1ヶ月、気を抜かずにがんばってください!
それで、ここの現場を卒業したあとは、
この現場で学んだことを新しい現場で発揮してくださいね!」
謎の上から目線w
ワロタw
なお、本人は何で笑われたのかわかってなかった模様w
乾杯が終わったらもう、
先輩たちが本気を出して、
料理が運ばれてくるたびに、
一瞬でみんなの皿に取り分ける、取り分けるw
取り分けたら、さぁ次の料理は何だ?って
みんなして、次の料理が運ばれてくるのを
待ち構えてるから、逆に落ち着いて食べられへんわw
一体感がスゴいw
みんなが本気出したおかげで、
18時半ごろには、大体お腹いっぱいになってたからねw
お開きまでの最短距離を進みすぎて、夜が長いw
場がしらけないように、
かと言って盛り上がり過ぎてまさかの延長
なんてことがないように話題をコントロールしながら、
19時50分ごろに「お会計」っつって、
予定通りの20時ちょうどに無事お開きwww
ちょっと遅い開始時間の飲み会なら、
今からスタートするって時間だぜw
やればできるw
やり切った一体感がスゴいwww
あまりにも予定通りに終わりすぎて、
「早く帰りすぎてもアレなんで、
ひと駅歩いて、時間調整して帰ります」
って言い出す奴が出る始末w
健康的過ぎるwww
もちろん、おっさんは
おうちに帰ってからジョグしましたよw
12.5km 1:16'53(6'09/km)
いい送別会だったw
ゆっくりとはいえ、
12キロも走ったらやっぱり疲れて
今日は朝からずっと眠い(白目
にほんブログ村
[2017/10/27 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
生命力の低下。
ども。
木曜はペース走。
ペース走の距離を10キロ→12キロに増やしてからこっち、
はっきりと生命力の低下を感じるw
別に痛いところがある訳じゃないから、
筋肉的にはいたって健康的なんだけど、
ただ生きているだけでしんどい(白目w
完全に、増やした2キロ分で
蓄積する疲労>おっさんの回復力
になってしまった模様w
今週は一日前倒して月曜にペース走をやったし、
火曜のランオフをはさんで、水曜に疲労抜きのジョグをして
万全の態勢で木曜のペース走を迎えたはずなのに、
走る前から瀕死w
救いがあるとするならば、
そういう状態でもペース走そのものは、
やってられないほどのキツさではないから、
ギリギリ走る気力は削がれてないってことだw
なお、感じてるしんどさに比例して
ちゃんと走るのも速くなってる
感はゼロ(白目
そ、そのうちにまとめてドカンとくるから(震え声
ドッカーン!だけはやめてほしいw
昨日も、まだ走り出す前なのに、
すでに体全体に乳酸が溜まってるようなそんなだる重さの中、
415ペースなら何とかなるやろ?
もしダメでも、420だったらいけるだろ?
最悪でも430ってことはないだろ?
そん時は430設定で走ったってことにしたらええやんw
って謎のポジティブシンキングのもとマイコースへw
マイコースまでのアップジョグ1.2キロが遠いw
寒からず、暑からず、しかも無風っていう
絶好のコンディションの中、
今日も12キロ走るべくペース走を開始。
もし12キロが無理なら、11キロでもいいし、
最悪10キロのつもりだったってことにするつもりだw
ひとまずは10キロを目指しつつ、
うっすらと12キロを考えながら走る作戦だw
どう贔屓目に見ても足が重いし、
415ギリギリの攻防になるだろうな
って予想はしつつ、だからって前半から飛ばし気味に行くべきか、
後半に余裕を残しつつ行くべきなのかはわからんw
どうするべきか迷いながら走った入りの1キロ
ラップタイムはいつも通りの405。
いつも通りでいいってことかw
いつもより体が重くて、キツさを感じながら、
ん?でもこれって本当にキツいか?
いや、まだ大丈夫だろう?
やっぱキツくないか?
…以下、繰り返しw
をしてるうちに12キロ走り切れてしまったw
12.01km 50'27(4'12/km)
405-414-414-411-409
407-420-408-415-416
414-412-002
ギリギリの攻防な分、
途中で気を抜くこともなく、
最後まで集中して走れたような気がするw
あとはあれだな、
ちゃんと設定ペースで走り切れたら、
ダウンジョグでローソンに寄り道して
キャラメルエクレール買って帰ろう
ってのが励みになったなw
キャラメルエクレール、マジでヤバいよw
でも、いつもいつも売り切れなんだよな…。
今日のペース走、相当疲れたけれど、
体の余裕度から考えたら、まだまだ走れた気もするし、
もう限界だったような気もする。
…どっちだよ?w
まぁそんな想像の話より、
今日はいい練習ができたってことで満足だw
なお、練習で体力を使い果たして、
家の階段は「よーいしょっ!!!」
って言ってから、一気に二階までいかないと
昇れないぐらいに疲労困憊で、
せっかく帰り道に最後1個だけ残ってた
キャラメルエクレールを買ったのに、
それを食べる体力は残ってはいなかったw
今週末、30キロ走するつもりだったけど、
今の体力の低下っぷりじゃちょっと無理かな…。
つーか、いつの間にか土日雨になってるし(白目
これを書いてる金曜日お昼時点での
今月の走行距離が266キロだから、
もしかしたら今月は300キロ行かないかもな。
ま、しゃーない。
にほんブログ村
[2017/10/28 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
大阪マラソン4週間前の30キロペース走。
ども。
大阪マラソンまであと4週間。
ブログ村的には、30キロペース走はレースの3週間前
って相場が決まってるけれど、
おっさんは、実は今シーズンまだまともに
30キロペース走を走り切れてないから、
もし来週、レース3週間前の一発勝負をするとして、
やっぱりまともに走れなかった場合、
30キロペース走ができてないまんま、
大阪マラソン本番を迎えることになるのだw
おっかねーw
さすがにレース本番で、
途中でやめるなんてことはないだろうとは思うけど、
絶対に走り切れる超安全策のペースで走るのもなんだかなぁだし、
だからって、まるっきり勝算のない、
ただ夢と希望だけが詰まったようなペースで走り出したって
またこれどうよ?って話だぜw
うぉー、おっかねーw
来週の30キロペース走、いろんなもんが乗っかりすぎて
おっかなすぎて走りたくねーw
おっさんは保険を掛けることにしたw
面白くなかろうがなんだろうが、
今週も30キロペース走を試みてみたら、
さすがに今週か来週のどっちかは、ある程度の形にはなるだろうw
ふふふw
おっさんも大人になったもんだw
でもな、いくら保険だからって言ったって、
まず間違いなく走れるだろうペースで走るようなことはしない。
このところ、いつも430ペースで走ろうとして失敗続き
ってことを踏まえて、
明日の30キロペース走は、
415でいけるだけいってみることにしたw
430って中途半端なペース設定で走るから、
甘えが出て、10キロもいかないうちにしんどくなるんだw
普段の練習だったら415で10キロ走ってもまだ走れるんだし、
415で走ってみたら、走ることに集中できる分
案外いけたりするんじゃねーの?
って算段だw
オレはガチなんだw
まぁ、いつもの練習からしたら、
20キロはいけるだろう、
そこから先どこまでいけるか、
オレも楽しみだw
やってやろうじゃねーのw
オレはガチなんだwww
昨日の夕方まではずっと、
夜中の3時ごろから雨が降り出す予報で、
せっかく珍しくおっさんがやる気になったってのに、
そういう意地悪するのどうかと思うよ
って感じだったんだけど、
おっさんが家に着くころには、雨の降りだす時間は
朝の6時ごろまで遅まってくれたから、
あぁ、もうこれはやれってことだよね
って感じで、おっさんの気持ちは固まった。
「オレ、明日3時に起きて走るから、寝る」
って奥さんに宣言して布団に入ったのが10時w
奥さんに
「あなた、ちょっと頭おかしいんじゃないの?」
って言われたところで、
オレの決意は変わらないんだぜwww
もちろん、目覚ましをかけ忘れた(テヘ
なんてオチもないw
オレはガチだし、そんなオチは今日は必要ないんだw
ガーミンのキャプチャを貼って、
大阪マラソン4週間前の30キロペース走でけたw
ぐらいのシンプルな記事が書ければそれでいいんだw
…まぁ、そんな記事になってないけどなw
で、朝っていうか夜中の3時。
予定通り目覚ましで起きる。
耳を澄ましてみたら雨音はないw
っし。
念のため、そーっとベランダに出て外を見たら
雨www
ってオチもないw
セーフw
さすがにね、天気屋だって、それで飯食ってんだし、
いつもいつも外してばっかじゃプライドが許さない
ってことだろう。
っし。
大福を食べて、トイレに行って
…少しずつ気合が入ってくる。
やるぜ、オレはやるぜ、オレはガチなんだwww
普段、30キロ走の時はyurenikuiで水分を持って走るんだけど、
今日は邪魔だからフラスクに水を入れて持つことにしたw
でもって、ほとんどレースの時だけしか履かない
アシックスのポケットいっぱいランパンに、
メイタン(赤)を2個持ったw
さらに、レース用って決めて、
練習じゃほとんど履いたことのないレンブーを履いたw
これ、このしっくり感がレンブーだw
っし!!!
行くぜ!!!
って玄関を飛び出したら、
普通に雨でやんの(白目
ないわーw
小雨じゃないレベルで雨でやんのw
いや、マジ、天気屋何なんだよコラ!
オレがさっき食った大福、どうしたらいいんだよw
さすがに、この雨の中、415で走る気はしないし、
走る気がしないで走れるほど415は甘くはないわ(しょぼん
無理だな。
雨が小降りになるのを待ったところで、
天気予報は相変わらず、朝の6時までは曇りだとかって、
寝ぼけたことを言ってるし、
振り出したらどんどんと雨が強くなる予報だ。
待つだけ時間の無駄ってもんだ。
おっさんはスパッと諦めて、寝ることにした。
お得意のフテ寝だw
さすがに、朝3時に起きたってのが悔しかったから、
アリバイ作りのために、
ツイッターでつぶやいて、
でもって、布団に入るときに
「走りに行こうと思ったけど、雨降ってきたわー。
最悪やー」
って言ってから、もう一回ベランダに出て
雨やんでないかな?
って確認するポーズをしてから寝たったw
もし、ベランダで雨がやんでても、
それはそれでおっさんだって困るw
すると、おっさんのつぶやきが聞こえた奥さんが
「あんたが走りに行こうがどうしようが
どうでもええねん、こんな時間にうるさいわ!」
って慰めてくれたぜ(白目
これで、大阪マラソン前の30キロペース走は、
来週の一発勝負になったw
おっかねーw
もう、30キロ走れなくても415で走ってみたらいいんじゃないか
って気になりつつあるw
おっかねーw
あ、そうそう。
おっさんが走りに行こうと思ったときに降ってた雨。
おっさんが寝たら、すぐに小降りになって、
次におっさんが起きたときにはやんでやがったよw
しかも、日中だってほぼ降らずに、
たまーにちょろちょろ降る程度w
嫌がらせかよw
悔しくて、
「明日だ、明日の夜には雨があがる予報だから、
オレは明日の夜に絶対に走る!!!」
って決心したら、
「うるさいから、今走ってこい。
どうせ雨降らへんねやろ」
ってことで、時間がもらえたから
ジョグだけしておいた。
22.58km 2:05'30(5'33/km)
たくさん寝たから、調子が良かったw
来週、30キロペース走の前はたくさん寝よう。
寝まくろうw
にほんブログ村
[2017/10/29 00:00]
|
2017 大阪マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
今日の物量作戦。
ども。
今日の出来事を物量作戦でw
今日は大阪も一日中雨。
まぁ台風が来てるからしゃーない。
もちろん、ランオフだから目覚ましもかけずに
ゆっくりと寝てやったwww
やっぱり体力を回復させるには、
何をするよりも寝るってことが一番効果的みたいで、
この土日でおっさんはずいぶんと生き返ったw
ところが、おっさんが起きてみたら
雨が降っているどころか、道路が乾いていたw
このところの天気予報のあてにならないっぷりが異常w
もし、いつもの週末と同じ時間に起きてたら、
今日は閾値走ができたな。
いや、やらないけどなw
できたなw
土日の天気が出そろってから、結果的に考えたら、
土曜日は30キロ走するだけの晴れてる時間はあったし、
日曜日はいつも通りの時間に起きてれば、閾値走ができた
ってことだな。
天気予報を信じてなかったら…。
まぁでも、裏切られても騙されても、
おっさんはまた明日も、天気予報を信じて
今週の練習の予定を考えるんだけどねw
…わしゃ、悪い男にひっかかった女子かw
にしても、今週の練習をどうするか悩ましい。
春からずっと週一以上は続けてきた閾値走を
平日にするべきか、それとも12キロのペース走をするべきか。
12キロのペース走は、ほぼほぼ50分の閾値走だから、
12キロのペース走をやっとけば、今週も閾値走をやった
って言えるのかもしれないけれど…。
全然物量でいけそうにないなw
***
3週間前にコケたその後。
左肘と左ひざの擦り傷、
傷口が乾かないよう、かさぶたができないように
オロナインをたっぷり塗って、その上から絆創膏で保護する
ってやり方で、湿潤療法的にケアしてみたら、
1週間もしないうちに傷口が半分ぐらい治ってきたから、
もう大丈夫だろうと思って、そのまま放置したw
すると、当然のごとく傷口が乾いてかさぶたができたw
傷口も小さくなってきてたから、あとはかさぶたで治る
って思ったんだけど、おっさんの思い過ごしだったみたいで、
10日経ってもまるっきり進展しなかった(白目
で、かさぶたを取って、
もう一回オロナインたっぷり療法に戻してみたら、
この3日ほどで、ほぼほぼ9割方、傷がなくなってきたwww
もう二度とコケることはないと思うけど、
今度またコケたら、おっさんにはオロナイン療法があるから
それで対応すればバッチリだw
おっさんになって、顕著に傷の治りが悪い
ってことを感じていたけど、オロナイン療法は別w
***
今日、昼ごはんを食べてたら、
チビ助がおっさんに
「お父さん、あれ知ってる?
サニブラウン…
アブデル・ハキーム」
フルネームで言わなくても知ってるしw
たぶん、フルネームを知ってる人のが少ないしw
うちのチビ助、
こういうどうでもいいことに限って、
記憶力が抜群なんだよなー(白目
***
Switchのプロコントローラーが壊れた(白目
左スティックを倒しても、利きが悪いとか全く反応しない
ってのが、前からたまに出てたんだけど、
昨日の夜から特にひどくって、
スプラトゥーンをやってても、それが原因でキルされまくる
ようになったから、チビ助と「これはあかんな」
って話し合って、修理に送ることにした。
ググってみたら、同じ症例のユーザが結構いるみたいだから、
まぁそういうもんなんだろう(白目
とりあえずは、Joy-Conがあるからゲームはできるし、
無償で直って返ってきたらそれでいいか。
って思ったんだけど、
Joy-Conって、プロコントローラーと大きさが違うし、
ボタンの位置も微妙に違うから、
やっぱり上手く操作できずにキルされまくって鬱w
だめだー、こんなんじゃゲームにならねー
って、チビ助と代わったら
まぁ、普通に何の違和感もなく滑らかに
ぐりんぐりん操作しててワロタw
何この順応性の高さw
若いって素晴らしいなぁ(白目
もうね、あまりに腹立たしいから、
金の力にものを言わせて、
明日新しいプロコントローラー買って帰って来たろうか
って思ったけど、そこは本気出すとこじゃないし、
プロコントローラーが返ってくるまでは、
早く寝ることにするw
睡眠大事w
にほんブログ村
[2017/10/30 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.