プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
ターウェビョーリ。 (05/29)
イグジット。 (05/28)
ストレス耐性。 (05/27)
眼科界隈。 (05/26)
今日も転落死。 (05/25)
最新コメント
あやた:今日も転落死。 (05/27)
えむ:今日も転落死。 (05/26)
あやた:残れライナーズ(説明編)。 (05/17)
ハマー:残れライナーズ(説明編)。 (05/14)
あやた:わがままとな。 (05/07)
し~やん:わがままとな。 (05/05)
あやた:ライトレーサー。 (04/27)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/05 (29)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2041)
ブログについて (76)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (924)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
逆算のペース走。
ども。
日曜日に走れなかったから走ってもいいし、
やっぱ走るのが嫌なら別に走らなくてもいい月曜日w
今週の練習予定を考えてみる。
今週末は、大阪マラソンの3週間前だから
できるんなら30キロ走って、
レースに向けての不安を拭ったり、
本番で走れそうなペースを探ったりしたい。
(できるとは言ってないw)
30キロ走をやるとすると土曜日だ。
そこを基準にして、逆算して組み立てると、
金曜日はランオフ。
揺るぎのないランオフw
木曜日。
いつもならペース走だけど、ここでペース走してしまったら
きっと土曜日の朝までには回復してないw
なんせ、おっさんだからw
ってことは、ランオフかジョグってことだ。
となると、必然的に水曜日がペース走(12キロ)になって、
その前の日の火曜日はジョグかランオフ。
ちゅーことは、月曜はペース走(12キロ)
ってことになってしまった(白目
何かの間違いじゃないかと思って、
何度か逆算してみたんだけど、
何回逆算してみても月曜はペース走で、
走っても走らなくてもいい月曜だったはずが、
風雲急を告げたw
ていうかね、ジョグの日はランオフとどっちか
ってことになってるのに、ペース走の日は
有無を言わせずペース走ってちょっと厳しすぎね?w
メニューを考えてるのはおっさん自身なんだけどw
どうなのこれ?
でもまぁ、こないだのブログに
『ペース走そのものは、やってられないほどのキツさではない』
って書いてしまったから、
やらずに知らんぷりすることはできないw
なんかさぁ、知らず知らずに
自分で自分を追い詰めてるよね(白目
寒かろうが風が強かろうが、
仕事から帰ってきたらすぐに着替えてマイコースへゴーだw
ちなみに、あまりに寒かったから
今シーズン初めて長袖のTシャツで走った。
でも下はもも丈のランパンw
走ってみてから思ったことは、
おっさんに必要だったのは、
長袖じゃなくって手袋だったかなとw
昨日ぐらいの気温だと、415で走れば暑い、
撃沈したら(それまでにかいた汗で)凍える。
ダウンジョグは寒くなるギリギリで家に着く。
そんな感じ。
週末の30キロ走が悩ましいw
で、ペース走。
設定ペースはもちろん415で12キロ。
12キロがダメなら10キロでいいし、
415で走れそうになかったら430でもいいんだけど、
よりにもよって、昨日のブログで『めちゃ体調がいい』
なんてことを書いてしまったから、
走れませんでした(テヘ
なんてことが許される訳がないw
自分で自分の首を絞めていくスタイルw
背水の陣でゴーw
走り出してみたら、確かに体調はいい気がするんだけど、
だからっていつも以上に速く走れる訳でもなくw
はっはーん、これはGPSの具合だな、いつもより遠いんだな
と思わせて、実は10キロ地点はいつもより数十メートル近かったw
415からこぼれたり、取り返したりを繰り返しつつ、
設定ペースが守れてるかどうか、よくわからないけど、
ギリギリだって確信だけはある残り2キロw
さぁこっから。
この2キロががんばれるかどうかで、
415で走り切れるかどうかが変わってくるはず。
腕を振って、ピッチを上げようとしたけれど、
呼吸がしんどくなる程はペースも上がらず…。
12キロのアラームが鳴ったところで
ガーミンを止めてタイムを確認。
12キロ、415ペースってことは、
10キロが42分30秒で、残りの2キロが8分30秒。
ってことは足したら…
わからんw
歩きながら呼吸を整えて、落ち着いて計算。
51分だw
ガーミンを確認。
12.01km 51'01(4'15/km)
ちょwww
1秒www
と思ったけど、12キロを過ぎてから
時計を止めるまでに1秒あったみたいで、
ちょうど51分でセーフwww
407-413-415-420-417
413-423-413-416-417
415-412-001
体調が良くて、足に疲れがないからって
速く走れるってことにつながらないのが
マラソンの難しいところだな。
…っていうか、10キロでやめてたら
415からこぼれてたなw
こういうギリギリの勝負強さを磨いていきたいw
がんばった、オレwww
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2017/11/01 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
1日だから振り返る。
ども。
今日から11月。
ってことは始発でゴーの日だ(白目
みんな知ってるか?
今の季節の始発の時間って、まだ夜なんだぜw
星と月がキレイw
今日からクールビズじゃなくなって、
ネクタイ締めて、上着を着て家を出たのに、
家を出た瞬間に『さむっ!』ってなったからねw
この1週間で一気に季節が進んだ感じ。
週末、30キロ走をするとなると、
今日家を出たのよりちょっと早い時間から
走り始めることになるから、長袖で走るべきか
半袖で走るべきかとても悩ましい。
もうちょいしたら、『寒くて走りに出るのがツラい』
って言ってるんだろうな。
ついこないだまで『暑くて走りたくない』って言ってたのにw
むしろ『寒くなったらいくらでも走れる』ぐらいのことまで
言ってたはずなのにwww
寒いのも度が過ぎたらツラいんだってことを
完全に忘れていたぜw
うぅ…。
で、「おーさむっ!」って、
ガリガリガリクソンの超絶抱腹絶倒ギャグを
ひとりごちながら駅まで行って、
いつも通りの始発電車で仕事場へゴー。
本町でダッシュして御堂筋線に乗り換え。
御堂筋線のくせに、朝5時台は乗り過ごしたら
次の電車は10分後までこないから、みんな必死w
始発の顔ぶれなんていつも大体同じで、
みんなそのことを知っているから、
堺筋本町を過ぎたら、座席から立ってドア前で位置に着くw
そして本町で扉が開いたら、一斉に駆け出すw
始発なんておばあちゃん率高いのに、
むしろおばあちゃんが、一番いい場所から
超絶ピッチで飛び出していくwww
速いのは、最初のコーナーまでwww
ってな感じで、いつも通りにおばあちゃんたちを抜き去って
いつも通りの御堂筋線の電車に乗ったら、
明らかにいつも通りじゃないってのがわかるぐらいにババ混み。
なんじゃこりゃ?
と思って、乗ってる人をよく見たら、
ハロウィン帰りと思われる、怪我メイクをしたような
若者たちの集団だった(白目
…電通か、また電通に踊らされてるのか…w
東京の方じゃ、もうそろそろハロウィンも下火になりつつある
なんてことを誰かが言ってたけど、
大阪は地方都市だから、まだまだ絶好調なのか?w
お前ら、大阪をバカにしてんのか?w
まぁなんだ、彼らはお友達とお別れするまでは、
まだハロウィンの延長戦だから、
妙なハイテンションでキャッキャ騒いでるけど、
その隣にいる、ハロウィンなんかこれっぽっちも関係のない
サラリーマンの皆さんは、みんな夜勤明けだか超絶早出だかの
どっちかなんだから、ガッツリ現実の日常ど真ん中で
くっそ眠くてこれでもかってぐらいのローテンションで、
同じ車両での温度差がひどくてワロタw
秋の今の時期には、
ほかに何のイベントもないからハロウィンで盛り上がるんだ
ってな話もあるけれど、もっとこう、お彼岸だとか、
墓参りを盛り上げるとか…ないなw
そんな感じの11月
ってことは、昨日で10月が終わり。
珍しく10月を振り返ってみると、走行距離は310キロ。
今月は300キロに届かないと思ったけど、
土曜日の雨のやみ間に20キロ走れて今月も300キロ超え。
雨が多くて、週末に長い距離を走れなかったり、
コケたりしたわりには結構走れたと思う。
でも距離なんてのは、時間があって強度を落とせば
ある程度は延ばしていけるもんだから、
ちゃんと質が伴ってるかってのが大切で。
10月の内訳は、
30キロ走が1回
20キロ(ハーフ)走が2回
閾値走が4回
ペース走が7回
ジョグが5回
ってか感じだったから、
欲を言えば30キロ走の回数を増やしたかったとかはあるけど、
がんばって走れたんじゃないかと思う。
だって、毎日眠いもんw
今月からいよいよレースが入ってくるから、
距離も強度も今まで通りにはいかなくなってくるだろうけど、
疲れを残さないように、でもちょっとでも速くなるように
がんばって走りたいと思います!
以上、ハロウィンの集団がいなくなって、
くたびれたサラリーマンだらけになってしまった
車内からでしたw
にほんブログ村
[2017/11/02 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ペース走は我慢比べだ。
ども。
実は、月曜日にペース走したあとのダメージとか疲労感って
そこまででもなくって、火曜の朝、
『はっはーん♪これなら今日もペース走ができるぐらいだわw』
って思った。
リカバリーアドバイザーが言うリカバリータイム48時間なんて
全然アテにならないw
一日前倒してペース走ができたら、
精神的にも肉体的にもとても余裕ができて素敵だw
だってさ、ここでペース走のノルマを果たしてしまったら、
次は週末の30キロ走まではがんばらなくていいんだし、
もし、前倒しでペース走をした後もまだダメージが軽いなら、
その次の日だってペース走をやったっていいんだぜw
…やらねーけどなw
もし、今日ペース走をやったとすると…
って変更後の今週の予定を考えたりなんかして夕方、
歩くのもツラいほどの肉体的ダメージがやってきたw
はっはーん♪
遅れてやって来るやつねw
おっさんだからねw
一転大ピンチ(白目
元々の予定通りに水曜にペース走ができるかどうかすら
雲行きが怪しくなってきましたよwww
とりあえず火曜日は、
キロ7で5キロのペース走(ほぼ全力)でしのいだw
明けて水曜、昨日。
劇的に回復したなんてことはないけれど、
じんわりとは上向いてきていることはわかる。
じんわりと疲れて、じんわりと回復する、それがおっさんだw
疲れが残ってるのは間違いないから
あんまり乗り気はしないけど、
ペース走を一日後ろ送りにしたところで
そこまで劇的に好転するとも思えないし、
土曜の30キロ走までに疲れも取れなさそうだから、
とっととペース走をすることにした。
今日、これからの1時間だけ耐えたら
1時間後からは2日間、オレは自由だwww
…なんでそんな思いまでして走ってるのか、
自分でもわからないw
行くぜ!
12.01 50'33(4'13/km)
404-406-409-413-412
411-417-415-418-418
415-412
決して調子は良くはなかったけど、
おっさん、415ペースで走るのが
ちょっと上手くなってきてるのかもしれないw
心拍だって最大で170だから、多少余裕残し。
心拍に余裕があったって、足に余裕がないから
1キロずつ415を拾っていく展開に変わりはないけれどw
それよりも今日は、
ひざ下を使ってスピードを出すんじゃなくって、
ひざ上に乗って太ももで跳ねるような
いつもと違う感覚でのペース走だった。
あ…これは!
ってなる前に、ひざ上が売り切れて
何もつかめなかったんだけどw
感触としては悪くなかったんだけど、
ひざ上に一旦乗ってから前に跳ぶようなイメージで
またもう一回走れるかって言われたら、
できる自信はないw
そして、そのイメージで走るのが
正解なのかどうかもよくわからないw
ただ、何の変化もないまま
同じペースで同じように走ってたって
速くなってる実感に乏しいから、
こういう『おっ!』ってのは大事なんだと思うw
確信はないけどw
何の刺激もないと走るのに飽きるのだwww
でもって、やっぱり走り終わったあとはクタクタで。
ようやっとのことで、晩ご飯を食べ終わったら、
ソファまで立って歩いて行くのが億劫で、
ハイハイで移動しながら、座卓とソファの中間点で寝たw
3年前、3時間ヒトケタで走れるようになりたくて、
430のペース走ばっかしてたあの当時も、
今と同じような疲れ方だったような記憶があるから、
今の疲れ方は間違いではないんだと思う。
こっからは、おっさんがしんどさに耐えられなくなるのが先か、
それとも速くなるのが先かの我慢比べだwww
来シーズンに持ち越しは嫌だなぁw
土曜の30キロ走(予定)までは、全力で回復する。
にほんブログ村
[2017/11/03 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
明日の30キロ走に向けて。
ども。
昨日はジョグ。
いつも通りのマイコースの工場地帯じゃなくって、
その前のマイコースの花園中央公園に行ってきた。
花園と言えば、2019年に開催されるラグビーワールドカップの
日程が発表されたけど、
花園には、日本代表も、オールブラックスも、
ワラビーズも、南ア代表も来ない…どれも来ない(白目
何だよこれ、
大阪が地方だからか?
地方差別なのかぁぁぁぁあああ
って思ったけど、どうやらオールブラックスは
大分で試合をするみたいだし、
あながち地方が差別されてるって訳でもなさげだw
なんてことを書いてるのが、大分に対する地方差別だ(白目w
日程が発表される前は、
ラグビーのワールドカップを生で見るなんて
もう二度とないだろうし、花園だったら走って行けるし、
絶対にラグビー場で見るぞって思ってたけど、
なんだか微妙な感じになったw
いやね、世界的なイベントだから仕方ないんだけど、
チケットが強気なんだよなぁ…。
ってことは措いといて、
何で花園に走りに行ったかって言うと、
明日の30キロ走をどこで走るかを迷っているからだ。
まぁ、ここ何年もポイント練習は
工場地帯でしかしたことがないんだから、
今回も工場地帯でいいんだけど、
新しいガーミンになってからの北側、南側の折り返しを
走るときにペースが落ち込むのが気になるのだw
いつもの10キロぐらいのペース走の時は、
それほど気にしないようにしてるんだけど、
苦手な30キロペース走で、しんどい思いをしてるのに、
自分の感覚から20秒も遅いラップが出てきたら、
そら心も折れて、途中でやめてしまうってもんだw
で、花園だったらどうだろう?
と思って試しに行ってきた。
花園だったら工場地帯と同じようにほぼどフラットだし、
公園の中を走るから信号もないし、車も来ないから、
走ることに集中できる。
でもGPSが工場地帯以上にズレるんなら話にならないから、
現地で走って確認することにした。
実際に走ってみたら、おっさんが思ってたのと
距離の差もほとんどなかったし、
帰ってガーミンでGPSの軌道を見ても、
大きくショートカットしたり、大回りしてズレている
ってようなこともなかったw
よし!
GPSは大丈夫そうだってことは確認できたけど、
だからって花園で走るぞって決断できないでいる。
だってさぁ、花園のマイコース、
1周が1.07キロだから、30キロ走ろうと思ったら、
28周しなきゃダメなんだぜ(白目
おっさん、ぐるぐるはあんまり気にならない方だけど、
28周はなぁ…。
一旦、残りの周回が気になってから、
気持ちが続くかどうか…w
あとは、走るペースをどうするか
撃沈したり走り切れないことを織り込み済みで、
チャレンジしたペースで走るか、
確実に走り切れるだろうペースで確実に30キロ走るか。
ってのも決め切れてなくて、
今日のお昼間、そのあたりをずーーーっと考えながら、寝たw
現実逃避だw
苦手意識が強すぎて、走りたくねーw
と、奥さんとチビ助の声で目が覚めた。
夢うつつで聞いていると、どうやらお勉強の最中で、
奥さんにチビ助が怒られている真っただ中みたいだw
…とりあえず、起きたのがバレるとめんどくさそうだから
おっさんは、そのまま寝ているってことにしたw
しばらく様子を聞いてると、そのうちチビ助が
「難しすぎてできないし、
もうボクはお勉強なんてやりたくない!」
って言って泣き出したw
お母さんだって煮詰まって、
「やりたくないんだったら、もうずっとやらんでよろしい!
もう知らんわ!」
ってなったところで、
これはいかんwww
とおっさん登場w
「あのさぁ、チビ助さぁ
お勉強なんてのは、簡単でできることをやったところで
賢くなんてなんないし、意味がないんだよ。
難しくってできないことを考えるから賢くなるんだし、
できなくっても、間違えてもいいんだよ。
どうしたらできるかなぁって考えたり、
こうやればできるよってのを聞いて、
自分でやってみることが大事なんだよ。
苦手だってやらないでいたら、
いつまで経ってもできるようにならないよ?」
ってことを話したら、
「やっぱりがんばる」
って言って、もう一回やってみたら、すぐにできたw
…そういうことなんだよなぁ。
30キロ走だって、たぶんw
まだ、明日の30キロ走をどうするかは決めかねているw
わかってるんだけどなぁw
苦手だから怖いんだよなぁw
にほんブログ村
[2017/11/04 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
大阪マラソン3週間前の30キロペース走。
ども。
結局、昨日の夜には
今朝、3時半に起きて30キロペース走をしに行く
ってことだけを決めて、
どこでやるか、どんなペースでやるかってことは、
起きてからの感性に任せることにした。
簡単に言えば、問題の先送りだw
場所とかペースとかまで決めてしまうと、
30キロペース走をやるんだってことで
頭の中がいっぱいになって、
だからって逃げることもできないし、
プレッシャーに耐えられないからだw
…早く明後日が来てほしい(白目
とりあえず、3時半に起きるってことだけは決まってるから、
チビ助が寝るのに合わせて、10時過ぎに布団に入った。
もうね、気が張ってるから、
ちょっとしたチビ助の寝返りとか、
ケータイのブルブルとかでイチイチ目が覚めるの(白目w
しかもこんな日に限って、
チビ助の寝相が悪くて、叩いたり蹴られたりしまくり(白目
問題の先送りをした意味、全然なかったですよw
で、無事寝過ごさずに3時半に目覚めるw
どうせ、心臓バクバクしてるから、
心拍を測る意味もないなーって思いながら
測ってみたら48で、意外にも普通だったw
もしかして、オレ、本番に強いのかも。
ま、今日が本番じゃねーけどなw
布団から出てみたら、思ったよりも暖かかったから、
ポケットいっぱいのランパンと、50Tで走ることに決めた。
でもって、走る場所だけど、
今シーズン、yurenikuiで走った時に、
右腰とか背中が張ることがあって、
たぶんペットボトルの重さの微妙な加減なんだろうけど、
それが気になって、できるだけ手ぶらで走るために
花園中央公園に行くことにした。
花園だったら公園の中に自転車を置いておけるし、
水とかその他もろもろは、かごの中に置いとけばいいからだwww
工場地帯にチャリを置いておくと、
最悪パクられる危険性があるのだ(白目www
治安が悪すぎるwww
走るペースは現地に着いてから最終判断するとして、
どら焼きを食べて、トイレを済ませてから出発した。
外はまだ真っ暗で、星が輝いていて、
真ん丸なお月様がとてもきれいだったw
行きたくねーwww
いくら満月が出てたって、
30キロペース走が嫌だってことには1ミリも影響しなかったw
ま、でも行かなきゃ終わらないし、
終わらなきゃずっと嫌なまんまだから
チャリを飛ばして花園中央公園に降り立ったwww
さぁ、さぁ、さぁ!!!
アップジョグだw
チャリで来たから体はそれなりに温まってるはずで、
やる意味があるのかどうかわからない
600メートルほど、キロ7でのアップジョグをした。
yurenikuiのペットボトルの代わりに
ソフトフラスクの水をポケットに入れて走るつもりだったけど、
アップジョグしてみたらめちゃめちゃ揺れることが分かったから、
水は全部自転車のかごに置いておくことにした。
あぶないw
アップジョグの意味あったwww
アップジョグが終わったら、
いざ、いざ、いざ!!!
トイレに行ったw
30キロは長丁場だからねw
途中で行くと気持ちが切れるからねw
トイレを済ませたら、時間稼ぎのネタも尽きて、
もうスタートを切るしかなくなった(白目
いくぜ、いくぜ、いくぜ(震え声
ペースは…415でいってみることにした。
いつも430でいくから逆に粘れないんだって仮説に基づく判断だ。
工場地帯でペース走してるのと同じ感覚で
415のペースで走る。
若干呼吸が苦しい気がするけど、ちょっと気合が入りすぎて
オーバーペースになっているのかもしれないw
1キロのラップタイムは
415だったw
\(^o^)/オワタ
昨日寝まくって体調はいいはずなのに、足が重いw
しかも、おとといジョグで計った時には
1周1.07キロあったのに、今日の1周は1.06キロに
ちょっと足りないぐらいだった(悲
\(^o^)/オワタ
1周たった10メートルちょっとだけど、
28周すると300メートル近くってことは
1分近い差になってしまうのだ(呆
2キロ目にして、太ももに疲労感がありありで、
2キロのラップタイムで早くも415からこぼれてしまったw
敗戦処理が長い(白目
それでも、途中でやめたりせず何とか最後まで走り切った。
30.01km 2:12'50(4'26/km)
18キロでメイタン(赤)を補給。
15キロ過ぎから水が飲みたかったけど、
自転車のところで止まったらそのままやめてしまいそうで、
結局最後まで給水はしなかったw
25キロから先、水が飲みたくて仕方がなかったw
何でオレはソフトフラスクで走ろうと思ったんだろう…。
っていうか、ソフトフラスクが揺れるなら、
走る前にちょっと飲んで、量を減らせば良かった
ってことに帰り道で気が付いたw
おっさん、30キロ走が嫌すぎて、
いろんなことが考えられなくなっていた模様w
家に帰って確認したら、平均心拍数が160で、
最大心拍数が165だったってことは、
マラソンペースにもなってなかったってことだ。
結構疲れたんだけどな。
心拍だけで言うと、本番ではあと5秒ぐらいはいけるってことか。
そして、リカバリータイムは
67時間を叩き出したw
やっぱ、がんばったと思うねんなーw
タイム云々は抜きにしてw
でもこれでしばらくは30キロペース走をしなくていい
って思ったら、とても清々しい気持ちだw
…明日の予定は閾値走だったってことは、
とりあえず今は考えないでおこうw
にほんブログ村
[2017/11/05 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
30キロペース走の翌日。
ども。
30キロペース走の翌日、練習予定は閾値走。
できるかーっw
いやね、体のダメージは、
微妙に踵が気になるかなぁぐらいで、
それも夕方ぐらいにはほぼほぼ気にならなくなった。
それ以外には、特に筋肉痛も張りも気になるところも
何にもなしw
さすがにちょっとだるいなぁぐらいの疲れはあるけれど、
あまりにも何ともなさ過ぎて、自分でも拍子抜けだw
うーん、この状態をどう捉えたらいいんだろう?
結構がんばって走ったつもりだったけど、
肉体的にはまだまだいけるってことか?
ビビってしんどいことにしてただけなのかな?
まぁ何にせよ、故障もなく、ダメージもそれほどなく
30キロペース走を終えられたってことは、
まだ伸びしろがあるってことだし、
これからまた練習ができるってことだから、
…喜ばしいことだ(白目w
ま、これで明日になって、
死ぬほどの筋肉痛とかが襲ってきたら笑うw
それよりも、今日は精神的なダメージっていうか、
昨日30キロがんばって走ったのに、
今日5キロをハァハァして走れるかよ
って思いが強くって、
たぶん、体的には走れたと思うけど、
きっといい結果には繋がらないだろうし、
変に詰め込みすぎて、がんばりすぎると
精神的に故障しそうだからやめといたw
早起きして、ゆるジョグだけにとどめておいた。
今日の日の出前は冬の寒さで、
長袖Tシャツにランパンでのゆるジョグは間違いだったw
12.54km 1:20'44(6'26/km)
レース前、最大に苦手な30キロペース走を
無事に終わることができて、おっさんは解放感でいっぱいだw
やり切った感いっぱいでのゆるジョグだったw
まだ、レース終わってないけどなw
次にガチで30キロペース走をするのは、
年が明けるまではないだろうから、
おっさんは伸び伸びしているw
それまでの間に、レースが2本控えているけれど、
まぁ、レースなんてのは一発勝負的なところもあって、
気象条件だとか、体調だとかがかみ合わないこともあるし、
いい結果が出なくても、ある意味あきらめがつくっていうか、
たとえ本番で結果が出なくっても、
練習をがんばってきたってことが変わる訳ではないし、
その集大成はどこかで形になるんだろうって思えるんだけど、
練習でがんばれないのは、心の芯が揺さぶられるのだw
練習だからいつでもやり直せるだけに、
また来週やり直しだ(白目
とか
練習でがんばれない奴が、本番でがんばれる訳がない(白目
とか
所詮、レースなんて練習の集大成なんだから、
このクソみたいな練習でレースで結果が出る訳ないぜ(白目
なんて、いろんなネガティブな感情がいくらでも出てくるw
30キロペース走をやらなくていい練習なんて、
苦しくたって、高々1時間ほど耐えればいいだけで、
そんなのはただの日常だから楽勝だw
今日できなくっても、明日またがんばればいいんだwww
ってことで、30キロペース走から解放されて
悠々と気持ちが大きくなったおっさんは、
またしても練習用のシューズを買ってしまったw
前にmotoさんからセールになってる
って情報を聞いたのに買い逃したターサージール5。
たまたま、ネットのB&Dで7990円まで
値下がりしてるのを見つけて、
でさらにたまたま、今日は5のつく日でポイント5倍で。
そのうえたまたま、来週までに消えるポイントがいくらかあって。
なんてことを全部総合したら、
実質6500円ぐらいで買えるって計算になって、
練習用のシューズにしても6500円は破格だし、
練習用のシューズなんて何足あっても困ることはないし、
こっそりと屋根裏に隠しておけば、たぶんバレないし、
今、おっさんが履いてるのと同じ色、サイズだから、
屋根裏から出てきてもバレることはないのだwww
ってなことで、
これは、この靴を履いてまだもうしばらく
がんばって走りなさいってことだな
って解釈をしておいたw
もうそろそろターサージールの6が出て、
5の在庫はなくなってくるはずだから、
買いだめするなら急げw
にほんブログ村
[2017/11/06 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
30キロ走のあとの話(前編)。
ども。
土曜日の30キロ走のあとのこと。
ガーミンが30キロでブルブルしたら、
おっさんはすぐに止まって、
最短距離でチャリのところまで行って、
そのままチャリに乗って帰ったw
ダウンジョグをしようなんて気はジョリジョリ起きなかったw
いや、ジョリジョリ起きなかったw
チャリを漕ぎながら、持ってきてた水をあらかた飲み干して、
喉の渇きが癒えたら、朝ご飯に何を食べようか考えた。
いや、正確に言えば、20キロを過ぎて走るのにも飽きて、
しんどくなってきてからは、ずっと走り終わったら
何を食べようかってことを考えて走っていたw
だいたい、おっさんはいつも
走るのがしんどくなってきたら、
これが終わったらあれを食べるぞって、
食べることが頭の中から出てくるようになっているw
で、帰り道にコンビニで甘いものを買って帰っても、
風呂に入って晩ごはんを食べたら体力が尽きて、
次の日に持ち越しになることが半々ぐらいだけれど、
それでもやっぱりしんどくなったら、
今日はあれを食うぞって思うのだw
ましてや、今日は30キロも走ってお腹もペコペコだから、
朝ごはんに何を食べようか、楽しみで仕方がなかったw
どうせ、今日はチビ助を習い事に送迎するのに
おっさんが指名されるのはわかっていたから、
待ってる時間に思う存分食べたいものを食べるのだwww
案の定、家に帰ったらチビ助は
「今日はお父さんと一緒に行く」
って言ったw
知ってたw
だから、奥さんが
「朝ごはん、何食べる?」
って聞いてきたときも、
本当はお腹ペコペコですぐにでも何かを食べたかったのに、
「いや、チビ助を待ってる間に食べるからいい」
って断ったんだw
家に残ってる食パンみたいなもので、
中途半端にお腹の減りを満たすのが嫌だったのだw
何も食パンをdisってる訳じゃなくって、
せっかくがんばってお腹を空かしたんだから、
何かこうもっとパッとしたもので、空腹を満たしたいのだ。
言い直したくせに、
余計に食パンをdisってるじゃないかw
チビ助と家を出るとき、奥さんが
「これから病院に電話するから、
もしワクチンがあったら、注射打ちに帰ってきてよ」
って言った。
どうやら今年は、どこの病院もインフルエンザのワクチンが
不足しているみたいだから、
もし、今日ワクチンが残ってるんなら、
何を差し置いても打ってこいってことらしい。
オッケー♪(ワクチンどうせないだろうし、関係ないわw)
って軽く答えて、チビ助と出発した。
チビ助を送り届けてから、
さて、何を食べようか。
牛丼かラーメンか、カレーってのもあるな。
いや、疲れてるときは甘いものか。
あぁ、パンケーキって線もあるなぁwww
っておっさんの夢が広がっていると、
奥さんから
「やった!今日はまだワクチンあるって!!!」
ってメッセージが飛んできた。
全然、やってねー(白目
何ひとつやってねーw
やってないんだけど、もし今日を逃したら、
来週にワクチンがあるとは限らないし、
おっさんは予防接種を打つしかないのだwww
「わかった、すぐに帰るわ」
って返事を送って、おっさんは来た道を引き返した。
お腹が減りすぎてフラフラするけど、
チビ助の習い事が終わるまでに注射を打ち終わって
また戻って来なきゃならないから、
どこかで朝ごはんを食べてからそのあとで
予防接種を打ちに行くようなそんな時間はないのだ(白目
おっさんは朝ごはんを食べに行くことを諦めて家に戻った。
家に戻ったら、奥さんが保険証と診察券と
予防接種の割引券みたいなのとを用意してくれていた。
チビ助のお迎えに間に合うように、
とっとと行ってとっとと帰ってこい
っていう無言のプレッシャーだw
万が一予防接種がお迎えの時間に間に合わなかったとしたら、
奥さんがお迎えに行かなきゃならなくなるからね。
もたもたしている時間はないのだw
でも、おっさんだってもう限界にお腹が減っている。
「オレ、30キロ走ってから何にも食べてないし、
もうお腹が減ってフラフラやねんけど」
ちょっと抵抗してみたw
「お腹減ってるんやったら、
ロールパンが残ってるから、それ食べながら行ったらええがな」
ろ、ロールパン…。
焼いたりもせず、切って間に何かをはさんだ訳でもない
プレーンなロールパン(白目
それを、食べてから行くような時間も
おっさんには残されていないらしいw
「え、ええわ…」
せっかく広がっていた夢を
ロールパンで埋める気にはなれずに、
おっさんはそのまま病院に向かった。
つづくw
にほんブログ村
[2017/11/07 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
30キロ走のあとの話(中編)。
ども。
昨日のつづき。
いつも通り走る話ではないのに、
中編とかいって、明日も書く気マンマンな自分がわりと好きだw
インフルエンザの予防接種のために病院へ急ぐおっさん。
おっさんちから4キロ向こうにある病院まで、
ずっとママチャリを立ち漕ぎだw
チビ助を迎えに行かなきゃならないタイムリミットがあるから、
30キロ走のあとだろうが、朝ごはんを食べてなかろうが、
座ってチンタラ行くなんて許されないんだぜ(白目
ハァハァしながら病院に着いて、
大急ぎで受付に向かったら、
待ち合いに入りきらないほどの人で溢れていたw
あかん\(^o^)/
いや、もしかするとこの人たちはみんな診察が終わって、
会計を待っている人たちなのかもしれないw
一縷の望みを託して、
受付で保険証と診察券と割引券を出しながら、
「い…インフルエンザの予防接種を…」
って言い終わる前に
「何時間かかるかわかりませんけど、
それでもいいんなら待っててください」
ってめちゃくちゃなことを言われてしまったw
何時間かかるかわからなくて、いい訳ないですよw
例えば、今のオレ、
1時間ぐらいなら余裕で待つけれど、
1時間半でギリギリ、2時間はちょっと無理。
そんな感じw
1時間半で終わるなら、文句言わずに待たせていただきますけど、
待ってみたら1時間半で終わらなくて、オレの1時間半が無駄
ってのは避けたいw
っていうか、世の中はオレが知らないだけで、
何時間かかろうが、何時間でも待てる人たちで
溢れ返っているってのか?w
マジか?
どうする?
ダメ元で探ってみた
「1時間ぐらい?それとも2時間?」
ここで2時間って言われたら、
今日はあっさりと諦めて、また別の日に出直すことにしよう。
そして、朝ごはんを食べに行こうwww
受付のおばちゃんは、
しっかりとおっさんの方を見て
「待ってる間にどこかに行かれても別に構いませんよ」
って答えてくれたw
…会話が成り立ってねーw
そもそも、何分後に名前が呼ばれるかもわからないのに、
どこかに行ける訳がねーw
どこかに行ってる間に順番が来て
後回しにされるぐらいなら、
そんなリスクは取ったりしないで、
大人しくここで待ってるってもんよw
っていうか、世の中はオレが知らないだけで、
後回しにされようが、ただ順番を待ってるってのが嫌で、
どこかに行きたい人たちで溢れ返っているってのか?w
聞いてみたはいいものの、
おっさんの疑問は何も解消されず、
もちろん空腹だって満たされず、
ただ、新たな疑問がひとつ生まれただけだったw
おっさんは、もうそれ以上のことを聞くのはやめて、
先に受付した人より早く出して、
ひとりでも先に注射してもらえるように、
受け取った問診票に大急ぎで記入してから、
呼ばれた名前を絶対に聞き逃さないように
診察室に近い通路でじっと立って待っていることにした。
混みすぎてて、座る場所すらなかったのだ(白目
早朝から30キロ走ってきて、そのうえ腹ペコだから、
今時点でのおっさんの生命力は、
この病院にいる人たちの中で、きっと最下層だと思うけど、
見た目が元気そうだからおっさんは立っているのだ(白目
とりあえず、奥さんに
「何時間かかるかわからんねんて」
ってメッセージだけ送ったら、
もうやることがなくなってしまったw
おっさんが奥さんにメッセージを送ったのは、
チビ助のお迎えに行けないかもよ
ってことを前もって伝えておくって意味合いもあったけど、
それよりも、ほら、オレはチャリを立ち漕ぎして、
こんなにすぐに病院に着いたんだぜ。
ちゃんと大急ぎで来たんだ。
ってことを伝える意味合いの方が強かったw
おっさんができることは全部やった。
っていうか、腹が減った、待つのも飽きた…。
そんなことなら、別の病院に行けばいいじゃない
ってのはある意味正解なんだけど、
ここの病院、健康保険組合の割引が適用されたら、
破格の500円で予防接種が受けられるから、
おっさんはこの病院でしか予防接種を受けることが
許されないのだw
経済的事情は、どんなことよりも重いのだ(白目
つづくw
にほんブログ村
[2017/11/08 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
30キロ走のあとの話(後編)。
ども。
さらに昨日のつづき。
そんでもって、いつか名前が呼ばれるのを待つこと以外に
やることがなくなったおっさんは、
人間ウォッチをすることにしたw
病院になんて滅多と来ることがないけれど、
人で溢れかえった待ち合いにはいろんな人がいた。
マスクをしているお年寄り。
マスクをしているおっちゃん、おばちゃん。
マスクをしているキッズ。
…マスクばっかじゃねーか
(((( ;゚Д゚)))
やべぇ、ここ、病人しかいねぇw
おっさんは、今日は鼻の調子もいいし、
マスクなしで大丈夫だろうって、
花粉的なことしか考えずに丸腰でここに来てしまったw
インフルエンザの予防接種を受けに来て、
インフルエンザにかかってしまうw
おっさんは一体何をしにここまで来たのか?w
訳がわからなくなったけど、
何もせずに帰ったら、奥さんに怒られてしまうから、
気付かないふりをしてそのまま待っていることにしたw
すると今度は、
受付に何かを言いに行く人がやたらと多い
ってことに気が付いた。
受付で二言三言何かを言って、
受付のおばちゃんが何かを答えたら、
元いた席に戻るってパターンだw
受付に近づいてやり取りに聞き耳を立てると、
「もう名前呼ばれました?」
「まだですか?」
「おばあちゃん、調子が悪くて待ってるのしんどいから
ちょっと早くできませんか?」
って、言い方はいろいろだけど、
要するに、待ってるのダルいから、自分を先にしてくれ
ってことを言いに行っているらしいw
…カオス!w
たまたまババ混みだからそうなってるのか、
病院ってそういうところなのか、
大阪がそういう感じなのかはよくわからないけど、
何という無法地帯だw
何をどうすれば、
もしかしたら、自分だけ先にしてもらえんじゃね?
って思考になるのか、ホント謎w
まぁでも、そういう患者さんに慣れてるのか、
受付のおばちゃんの方が、一枚上手で
ちょっと大きめのその辺の人に聞こえるぐらいの声で
「みなさん待ってられますので(にっこり」
とだけ返していたw
すると、そこらじゅうの人に
『あ、こいつ、先にしろって言いに来よった』
ってのがバレてバツが悪くなるのか、
それ以上ゴネることもなく、
みんなスゴスゴと引き下がって行くのだw
…天才かw
そんなこんなで、1時間半。
ようやっとおっさんの名前が呼ばれたw
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ここまで、奥さんから何度「まだか?」
ってメッセージが飛んできたことかw
ていうか、今日絶対に行けって言ったの、
あなたでしょうが(白目
何とか待てるギリギリの1時間半で
予防接種を打ってもらったおっさんだけど、
この後、会計に1時間待たされることになるとは、
この時はまだ知る由もなかったw
予防接種打つ前だったら帰れたけれど、
会計はブッチして帰る訳にはいかんのだよなぁ(白目
結局、朝ごはんを食べるタイミングを逃して、
お昼ごはんの時間になってしまった(白目
もうあかん\(^o^)/
チビ助のお迎えは奥さんに代わってもらったから、
帰ってきてからみんなで昼ごはんだ。
急いで帰ったら、ちょうどみんな同じぐらいの時間に
家に帰れるはずだ。
おっさん、帰りも立ち漕ぎで大急ぎで家に帰ったら
『チビ助がお昼ごはん食べて帰ろうって言うから、
あなたも帰りに何か食べといて』
ってメッセージが届いてましたよ(白目
おっさん、立ち漕ぎしてたから気づかんかったしw
病院を出るときにメッセージが来てたら、
帰り道にいくらでも食べるところあったのに、
もう家に着いてしまったし、
もう一回外に出るのももうしんどいし、めんどくさくって
おっさんはフテ寝をすることにしたw
カロリーが入ってこないなら、
出ていくカロリーを最低限にしないとね(白目
そのあとも、結局、奥さんとチビ助を迎えに行ったり、
歯医者があったりして、次に食料を口にしたのは、
晩ごはんだったw
早朝に30キロ走って、晩まで何も食べれないの
ツラすぎw
それでも、次の日、体重が3キロ増えてたのは
人体の不思議としか言えない(白目
にほんブログ村
[2017/11/09 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
今週のペース走。
ども。
大阪マラソン前の最大の山場だった
30キロペース走を何とか乗り切って、
これでもうしばらくは、30キロのペース走をしなくて済む
って思ったら、心晴れやかで俄然やる気が出てきたw
だってさ、次の30キロペース走って、
お正月明けぐらいでいいんだぜwww
…どんよりとしたお正月を迎えることが今確定。
おぉぉ…(白目
そんなこととはつゆ知らず、
火曜日の仕事を終えたおっさんは、
意気揚々と工場地帯に向かった。
こんな書き方をしたら、
工場地帯に行く途中で何かがあったような感じだけど、
特になにもないよw
おっさんの一日なんて、何もなかったことの連続だw
今日の練習は12キロペース走だ。
いつも通りだ、何もなかったのと同じだw
土曜日に30キロペース走をした後も、
特に肉体的なひどいダメージはなかったし、
月初の始発出勤期間も今日で終わったところだから、
眠さのピークだけれど、1時間後、走り終わったら
オレは明日の朝まで寝ててもいいw
でも、もったいないからすぐには寝ないw
そんな高揚感で、今日はすごく体調が良さげな気がしたw
まぁ、体調がいいからって、
早く走れるとは限らないけどな
ってことをその直後に思うのが、
おっさんのなんかちょっとイケてないところだw
明日はジョグでいいんだし、
これ走り終わったら、いつでも寝れるんだし、
今日は出し切るぜwww
最近思うんだけど、
設定した距離を最後まで走り切ろうとするあまり、
でもって、オーバーペースになったときのしんどさとか、
撃沈したあとの走れなさっぷりが、
過去の経験からリアルに想像できてしまいすぎるあまり、
手を抜くとまでは言わないけど、
しんどく走ってるつもりで、実は余裕があるんじゃないかと。
走り終わってから、もちょっといけたんじゃね感があるのだw
今日415ペースが目標だけど、
安全策で415近辺にまとめるんじゃなくて、
ビビらずにいってみることにしたw
スタートして最初の1キロは、
このごろいつも405あたりだから、
最初の1キロはいつも通りに走って、
その次の1キロからを落とさずに走ってみるイメージだw
そんなイメージで走ってみたら、
スタートの1キロが409で、なんかこうガッカリだw
2キロ目から落とさずにと思ったら、
1キロ目がいけないのかよ、オレw
でもまぁ、落とさずに逆に上げるのイメージで
今日は3キロ目までを4分ヒトケタのペースでいけたw
でもって、最後出し切るのイメージで、
ラストの2キロは上げて終れたw
これは、おっさんにとって、大きな一歩だw
3年ぐらい前、ペース走するときのペースを
430→415に変えたときぐらいの大きな一歩だw
言いすぎたw
12.01km 50'09(4'11/km)
409-405-408-414-413
411-411-407-418-416
407-408-002
ダウンジョグで、普通にキロ5で走れるってことは、
きっとまだいけるってことなんだろうけど、
いきすぎると故障しそうで怖いんだよなぁ。
故障するときって、
走れるときに、限度を見誤ってるんだよなぁ…。
ちなみに、ダウンジョグはキロ5でできるけど、
翌日のジョグは630より速く走れないから、
ものすごく余裕があるってことでもなさげw
今、週2のペース走を週1にしたら、
もっとペース上げられそうな気がするけど、
どっちの方が速くなれるのか、謎。
にほんブログ村
[2017/11/10 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
最近のよもやま。
ども。
それだけでわざわざひとつの記事にできるほどではない
最近起こったことをとりとめもなく書いてみる。
水曜のジョグ。
下駄箱のいつもは開けない扉を開けたら、
昔に履いてたGT2000があったから、
今日はジョグだしこいつでいいかって履いて走った。
忘れてたけど、GT2000ってやっぱイイw
このところ、ジョグのときはずっと
ジャパンブーストだったけど、
『走る』ってことを意識しないぐらいの
ゆるいジョグの時には、GT2000がいいのかも。
***
ミノルさんのブログに
『会う人、会う人、いまが一番かわいい時期だって言うし。』
って書いてあった。
それなw
うちだって、いろんな人に散々言われたw
『今が一番かわいい』
って。
曰く、
『もうちょっとしたら、生意気になって…』
曰く、
『もうちょっとしたら、遊んでくれなくなって…』
曰く、
『もうちょっとしたら、子どもっぽさがなくなって…』
それな。
生まれてから一番かわいい時期が
7年以上ずっと続いてる、うちのチビ助が最強
ってことでいいですか?w
***
チビ助の学校、
不思議なことに月に一回ぐらいの頻度で
授業参観があるw
もっと不思議なことに、
それをおっさんが知らされるのは、
いつも事後だ(白目w
***
昨日、おっさんが仕事中に
こないだ注文していたターサージール5が届いたようで、
うちの奥さんが受け取ってくれたw
奥さんが言うには、
「これ、軽すぎて中身入ってないのかと思ったわ」
だそうだw
そうなんだよ、ターサー、軽いんだよwww
本当に中身が入っているかどうか、
まだ箱を開けて確認はしていないw
***
毎年、この時期に開催されるお台場での駅伝を走り終わったら、
帰りの新幹線で箱ティッシュを使い切るぐらいの勢いで
鼻水が止まらなくなっていたw
もちろん、ずっと鼻がかゆくて、それが何週間か続くのだ(白目
お台場って場所が悪いのか、
それとも、この時期が悪いのか、
はたまた、走ってる途中で喉の奥に血の味がして、
ゴールしたらしばらく酸欠で立ち上がれないぐらいに
ハァハァして走るのが悪いのか、
原因はわからないけれど、ずっと鼻の調子が悪かった。
今年は、駅伝の開催時期が
例年より1ヶ月ほど遅く12月になったw
今、絶好調で鼻がかゆい(白目w
場所でも、駅伝でもなかった模様w
ただ、このかゆさと鼻水は2~3週間ぐらいしたら治まる
ってことは経験上知っているから、
大阪マラソンに向けての視界は良好だw
っていうか、
おっさんが毎朝せっせとR-1を飲み続けている意味って…(白目
にほんブログ村
[2017/11/11 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
すべては荒川土手でのハーフ走のために。
ども。
何のかんの言って、
おっさんってがんばってる人が好きじゃないですか。
昨日から出張で東京に行ってきたんだけどね。
その前日の木曜日、ペース走。
大阪マラソンまであと2週間ちょっとしかないし、
ここのところの練習内容もそんな悪くはない。
『よし、今日も』
ってやる気で帰ってきたんだけど、
駅から家まで歩いてると、どうも右脛(前~外)の状態が
イマイチな感じがする。
今日このイマイチな感じでペース走をして、
イマニぐらいになったとしたら、
土曜に荒川の土手でやろうと思ってる
ハーフのペース走ができるかな?
これ、イマイチ→ペース走→イマニ→ハーフ走→イマサン→…
って成長していって、大阪マラソンまでに回復しないどころか、
今シーズンずっとモヤモヤしっぱなしってのが最悪のパターン。
よし!
おっさんは、
『未来に速く走るために、今日は走らない』
って選択をしたw
きっと今までのおっさんだったら、
もうすぐレースもあるんだし、
今がんばっとかないとヤバい。
とか言って、目先の今日走ることにしただろう。
おっさんも成長したもんだwww
走らないって決めたら、
チビ助の算数の宿題を二人で協力してやっつけて、
一緒にお風呂に入った後、チビ助を寝かしつけてから
出張の用意を…するはずだったのに、
いつの間にか朝だった(白目
セーフw
こんなに疲れてるのに、無理して走らなくてセーフwww
でも、まるっきり出張の用意できてなくてアウトw
こういう時は、最低限何があったら、
出張先で困らないかってところから、
荷物を用意していくといいw
とりあえず、走る用意
土曜日が暑いバージョンと寒いバージョンの
2パターンをボストンバッグに詰め込んで、おっさんは家を出たw
仕事は、最悪、おっさんの体があれば何とかなるはずだから…w
おっさんはそれぐらい、
荒川の土手で走るハーフペース走にやる気まんまんだったのだw
あまりに気持ちが荒ぶって、
新幹線の中でどこをどう走るか考えながら、
天気予報を見てみたら、ちょうどおっさんが
走れる時間帯だけ傘マークでしたよねw
おっさん、マジで傘マークが似合いすぎる(白目
でもさ、オレは信じてる。
yukiさんのアマテラスっぷりをw
他力本願がすぎるw
で、おっさんは最低限自分のコンディションだけでも
万全で荒川の土手に乗り込めるように、
本気出しまくって仕事をがんばったら
なんと
17時から宴会が始まったw
みんな知ってるか?
17時から宴会が始まると、ある程度お腹が満たされて、
みんなにイイ感じで酔いがまわってきても
まだ18時前なんだぜw
まだ、会社の業務時間中なのに、
東京のエライさんが誰一人として社内にいないし、
みんな酔っぱらってる、そんな会社いいのか?w
ま、おっさんとしては、
宴会が早く始まって早く終わってくれたら、
その分いっぱい寝られるから、荒川には好都合w
…宴会、日付が変わる直前まで続いたよねw
驚異のロングラン(白目
しかも、天気予報は傘マークのままw
おっさんは、目覚ましの時間を、
荒川でハーフ走ができる時間じゃなくて、
万が一雨が降ってなかったらギリギリその辺を
ジョグできたりするかな?
ま、雨降ってるだろうから走れへんねんけどな。
の時間にセットしたw
朝、その時間でも眠すぎて、
天気を確認するまでもなく
本当に本当のギリギリの時間に目覚ましをセットし直して
おっさんは二度寝したw
あかん\(^o^)/
ギリギリ時間でも、やっぱり眠すぎて
どうせ雨降ってるんだし、
今日は大阪に帰ってからジョグすることにしよう。
明日の朝、ハーフ走ができるかどうかは知らんw
って三度寝しかけたところからーの、
念のため窓から外を見たら雨が降った気配も
今現在降ってる様子も1ミリもなかったw
その状態から気持ちを入れ直して
10分後にはジョグしてたおっさん、
がんばったんじゃない?
荒川には行けなかったけどw
おっさん、どうやら
自分のことはがんばってなくても好きな模様w
でもね、その後荒川の土手で
本気でがんばった人を見ておっさんの罪の意識が洗われたw
がんばったのはおっさんじゃないのにw
そのあたりの話はまた明日。
にほんブログ村
[2017/11/12 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
週末のエトセトラ。
ども。
この週末に起こったあれこれ。
時系列順ではなくって、思いついた順にw
昨日、ユキさんとトヨチンさんの応援に
荒川に行ってきたわけですよ。
走るために荒川に行くのは、
余裕でブッチしたけど、
みんなに会うためだったら、荒川でもどこでもホイホイ行くw
おっさんが応援に行くって決まってから、
急に天気予報が雨に変わったけどw
ユキさんのアマテラスパワーによって、
結局雨は一滴たりとも降らなかったw
でもね、このアマテラス、
確実に晴れにはするみたいだけど、
出力調整まではできないみたいでクッソ暑いでやんのw
常に全力で晴れw
応援してるだけのおっさんが何回も
「あっついw」
って口走る暑さの中、ユキさん、トヨチンさんともに激走。
トヨチンさんなんて、5キロの部、優勝だからねw
スゲーわw
参加者が3人だったとか、んなこと関係ない。
じゃぁ、おめーは参加者3人の大会に
エントリーできるのかって話でねw
ユキさんだって、あの暑い中、ハーフを走り切ったからね。
ま、おっさんはタイムリミットがあって、
ゴールシーンは見てないんだけどw
ああやって、がんばってる姿を見せられると、
おっさんはファンになる訳ですよ。
***
そうそう、昨日の応援のとき、激沈Tを着てたのね。
それが意外だったのか、みんなに聞かれまくったね。
「え?その激沈Tって、綿?」
そっちかいw
おっさん、ドライシャツが苦手で、
キミ兄に綿の激沈Tをお願いしたんだけど、
どうやらみんなも、綿のTシャツが好きっぽいw
***
そんでもって、ユキさんとトヨチンさんの激走を見て
オレだってがんばらんとダメだ。
って思って、昨日できなかったハーフのペース走をするために
今朝、4時半に起きてマイコースに行ったんだ。
おっさんは単純だから、
誰かががんばってる姿を目のあたりにすると、
自分だってがんばれるだぜw
他力本願だぜw
他力でも何でも、今日は415ペースで21キロ
ちょちょいっと走って、大阪マラソンへの弾みにするwww
木金がランオフで、土曜がジョグで疲労感はない。
気温も低めで風も強くない。
そんな絶好の条件の中で走った、ハーフのペース走。
415で走るのが苦しくって苦しくって、
5キロも走れませんでした(白目
今日が大阪マラソンの当日じゃなくって本当によかったw
でも、本番に向けて暗雲が立ち込めまくりw
このままじゃいかん。
せめて10キロぐらいはペース走しておかないと
って夕方に、再度ペース走しに家を出たんだけど、
1ミリたりとも415ペースに上げることもできず(白目
ゆるジョグして帰ってきましたよw
あかん\(^o^)/
今週は、いろいろと忙しかったし、
生活リズムも不規則だったから、
体調が良くなかったんだ…ということにしておこう。
もう一回、ハーフのペース走にチャレンジするかどうか
ちょっと迷うところ。
今度返り討ちにあうと、アウトw
って、しょうもないことを言いながらも、
ものすごく落ち込んでるオレがいるw
今日、マラソン大会に出たみんな、
お疲れさまでした。
目標に届かなかった人も、
5キロすら走れなかったおっさんもいるんだから、
全然大丈夫ですよ(白目
暖かくして、とっとと寝よう。
おやすみ。
にほんブログ村
[2017/11/13 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
続・週末のエトセトラ。
ども。
まだ続く週末のエトセトラ。
金曜日の飲み会でのこと。
東京のエライさんから、本社のある足立区の印象を聞かれたから
「いや、この辺って普通に路上で人が寝てるじゃないですか…」
って答えたら、みんなから
「ねーよw」
って否定されたw
おっさんだって、ちょっと盛り過ぎたな
って反省して、
「いや、すいません。
この辺じゃなくって、松戸でしたw」
って訂正してから、おっさんの体験を話し始めた。
「夏ごろに、つけ麺食べようと思って、
朝の5時前に日暮里から松戸まで走ったんですけどね」
ってところまでで、
「お前の行動が意味不明すぎて、
これ以上話が頭に入ってこない」
って、話にストップがかけられてしまった(白目
せっかく、これからってところだったのに、
どのあたりが意味不明なのか、それこそ意味不明だw
***
日付が変わる頃に、飲み会がお開きになって
北千住の駅までみんなで歩いてたら、
駅のエレベータの扉の真ん前で、
どこぞのサラリーマンが鞄を枕にして
大の字で寝てましたけどねw
ほら、これ、あったw
***
ホテルに着いて、
次の日の朝に飲もうと思って買った
R-1を冷蔵庫に入れて冷やしておいた。
どうやら、ホテルの冷蔵庫の温度設定が
超強力冷え冷えモードに設定されていたみたいで、
朝、冷蔵庫から取り出したR-1は中身が凍っていた(白目
ホテルあるあるw
ペットボトルを握って中身をほぐしたり、
逆さまにして底を叩いたりしながら、
苦労して中身を飲んだんだけど、
予想外に超うめーwww
ヨーグルトがフローズン状態になってて、
シャリシャリでイイ感じw
まさかの大逆転www
ただし、R-1菌が生きて腸まで届いたかどうかは不明w
がんばれ!
R-1菌!!!
寒さに負けず、超がんばれ!!!
***
土曜の夕方、荒川から歯医者に直行したw
今回は、若いビジュアル担当の助手さんに連れられて
診察室に入った。
診察台に座ったら、助手さんが開口一番
「そのパーカー、めっちゃかわいいですね」
って言ったw
「めっちゃかわいいですね」
って言ったw(大切なので2回目)
ええっと、
前の日の出張の際も、
荒川でレースがスタートして、激沈Tになる直前までも
ずっとそのパーカーを着ていたのに、
誰からも「かわいいね」なんて言われなかったパーカーだ。
ただの紺色のパーカーだw
…これは、完全に惚れられたw
かわいいのは、パーカーじゃなくて
中身のおっさんなんだよなぁ…w
しってるw
おっさんには、奥さんも子どももいるのに困るw
にほんブログ村
[2017/11/14 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
続・続・週末のエトセトラ。
ども。
まだまだ続く週末のエトセトラ。
日曜日、朝のおひとり様ハーフが不発に終わって、
傷心のまま家に帰った。
ハーフ走のつもりが、半分ぐらいの距離しか走ってないから、
チビ助と遊びに行くまでに時間はまだまだある。
チビ助も奥さんもまだ起きてきてなかったから、
おっさんがもう一回寝ようと寝室に行くことで
起こしてしまっても何かあれだし、
仕方がないから、大人しくリビングでスプラトゥーンを
することにしたw
たまたま、フェスの真っ最中だったけど、
それが目的でスプラトゥーンをし始めたんじゃなくって、
奥さん、チビ助を起こさないように気遣ってのことだw
1時間後、ようやっと起きてきたチビ助には、
「お父さん、ひとりだけゲームやってずるーい」
って言われるし、
その30分後に起きてきた奥さんには、
「早く起きて走りに行ったんかと思ったらフェスか…」
って呆れられるし、何だか散々だったw
オレ、この1週間ずっとスプラトゥーンしてなかったのに、
この信用のなさは何だ?w
***
結局、フェスで称号を最高まで上げてたら、
チビ助と遊びに行く時間が30分遅くなったw
チビ助がドラえもんのショーを見に行こうって言うから、
開園時間前に行って、開門ダッシュして、
最前列のど真ん中の席を取るぞって約束してたのに(白目
フェスめ…。
つーか、ドラえもんのショーってw
うちの子、小2なのに大丈夫か?(白目w
道中、まぁまぁ急いだんだけど、
30分の出遅れは大きくて、着いたのは開門30分後だった。
1分たりとも、取り戻せてねーw
「走るぞ!」
って門からステージまで、チビ助とダッシュした結果
…最前列のど真ん中の席が取れたw
ドラえもん、人気ねーw
実は先週も、仮面ライダーショーを見に来てたから、
チビ助は、別に乗り物には乗りたくないって言って、
ショーが始まるまで1時間、待っていることにした。
さすがに、ショーが始まるころになったら、
ステージはぎっしりと人でいっぱいだったw
早く来といて良かったなぁ(早くないけどw)
って、周りをぐるっと見回したら、
ショーを見に来たチビッ子の平均年齢は、
ざっと3歳ってところだったw
うちの子、小2なのに大丈夫か?(白目w
最前列、ど真ん中だけど、大丈夫か?
まぁチビ助が楽しそうにしてるんなら、それが一番だw
ショーが終わったあと、
ドラえもんと一緒に写真も撮れたし大満足だった模様w
(写真をSNSなんかにアップするのはヤバいっぽいから、
一応、何のキャラかわからないように画像処理しとくw)
画像処理したところで、
どっからどう見てもネコ型ロボット(白目
で、ショーが終わったあと、チビ助が唐突に
「お父さん、今日のドラえもんって、
本物じゃない気がするねんなー。
中に誰かが入ってるんじゃないかと思うねん」
って言い出したw
えぇぇぇぇ!!!
ついにこの日が来てしまったか!
いつかは通る道だけど、
今日がその日だとは思ってなかったから、
とても複雑な気分だ。
でも、かなり粘った方だし、がんばったオレ。
そっか、これからもこうやって
少しずつ子どもっぽさが抜けていくんだね…。
そうしんみりしていたら、
「ジャイアンも本物じゃなかったし、
今日はのび太君だけしか本物いなかったわ」
よし!
セーフwww
うちのチビ助は、まだしばらく
チビ助のままでいてくれるみたいですw
にほんブログ村
[2017/11/15 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
体調不良からのペース走。
ども。
土・日と軽めの練習しかできなかった
っていうかしなかったし、天気予報じゃ火曜が雨模様だったから
一日前倒しでペース走をしようと思った月曜日。
夕方に天気予報をチェックしたら、
火曜の傘マークが夕方までになってたから、
あっさりとランオフw
晩ごはんのおかずが焼き魚の日は、
できるかぎり家族そろって食卓に座って、
一緒に食べるのがうちのやんわりとしたルールだ。
チビ助の魚の身を取ってあげるのが、
数少ないおっさんの役割だからだw
別におっさんが魚の身を取るのが上手いから
おっさんの役割になった訳ではなくって、
おっさんが一番食べるのが速いから
ハンデでおっさんの役割になった説が有力w
ランオフだったから、
いつもより早い時間にごはんを食べ終わったし、
とっととチビ助を寝かしつけたら、
おっさんの自由な時間が増えるぜw
って目論んで、全力でチビ助を寝かしけようと、
10時前に一緒にふとんに入って背中をポンポンって叩いたら、
夜中の3時になっていたw
オレの自由時間が一瞬にして消え去るイリュージョン(白目
日課にしてる踵の超音波すらやらずにそのまま寝たw
***
火曜日、たっぷりの睡眠から覚めたら、
なぜか首から上の左側だけがやたらと調子が悪かった(白目
首は超凝りまくりだし、鼻水が止まらないし、疲れ目。
全部左だけw
謎w
仕事場に着いたら、
くしゃみと鼻水がずっと止まらなくて、
一日で箱ティッシュの半分ぐらい鼻をかんだw
鼻、真っ赤でカサカサになったw
マスクしてようが、毎日R-1飲んでようが、
花粉さんが本気出せばこんなもんだ(白目
久しぶりに、眉間の裏側がずーーーっと
ぼんやりした感じのまま一日を過ごした。
同じフロアに50人以上いるのに、
そんななってるのおっさんだけなのがさらに謎w
助けて、キバヤシ(MMR)w
***
体調不良につき、今日もランオフか…。
って走ることを諦めかけた夕方、
なぜか鼻水もくしゃみもピタッと止まるw
ホント謎w
いやいやいやw
別に、無理矢理走れるようにしてくれなくてもええんやでw
まぁどうせ鼻水止まってなくても、
走り出したらくしゃみも鼻水も出ないってことは
経験則から知ってるんだけどw
人体の不思議w
体調はイマイチだけど、走れるからには
ペース走12キロだ。
この体調でどこまで走れるか、
いけるところまで415でいってみる。
12.01km 51'02(4'15/km)
411-418-412-416-418
413-416-411-422-416
408-419-002
超キツかったけど、何とかギリギリ粘れた。
今日はいつもより1キロ地点が遠目で、
そっからどんどん遠くなって、
最終的には30~40メートルほど遠くまで走らされた。
調子が良くない時に限って遠くまで走らされる謎w
正直、422が出たときには今日はもうダメだと思ったけど、
よくぞ盛り返せたもんだw
心肺がキツかったってよりも、
スタートから足が売り切れてる感じで、
ずっと足に力を込めて走らないとスピードが出なかった。
走れば走るほど遅くなる(白目
それほどキツく感じなかった心拍も、
あとから確認したら、平均168、最大177で
いつもより相当高かったから、
やっぱり体調が悪かったってことだな。
これ、大阪マラソンに合わせるとすると、
これから先は疲労抜きに徹して、
コンディションを上げていくのが正しいんだけど、
今シーズンってことで考えたら、
まだ普通にペース走した方がいいような気もするし迷う。
12キロ走り切ってガーミンを止めて、
街灯とバックライトの薄暗い中でガーミンを見たら、
リカバリータイムに3って出てたw
ないわーw
こんだけがんばって走って、
リカバリー3時間ってないわーwww
ガーミン、うそをつくな、この野郎!
と、しょぼくれた目でしっかり見たら、
リカバリータイム 3日 って出ててワロタw
単位に日ってあったのかw
これがまた、
リカバリータイム3日って出るほどがんばって走ったら、
疲れが溜まるどころか、
首のこりも、鼻水も、眉間のもやもやも全部なくなって、
体調がグンと良くなるから謎だw
一日遅れで疲れが出たりしない限り、
来週の頭までは、ちゃんと練習しよう。
(やれるとは言ってないw)
にほんブログ村
[2017/11/16 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
昨日のジョグとふるさと納税など。
ども。
おっさんの部下が仕事に来ねー(白目
***
昨日はジョグ。
キロ6で13キロ弱。
マイコースの工場地帯でジョグするときは、
どフラットなのに、630ペースがせいぜいで
走り終わったあとも疲労感でいっぱいなのに、
多少アップダウンのある旧マイコースを走ったら、
同じ感覚で走ったのにキロ6で特に疲労感もなし。
マラソン関係には謎がいっぱいw
***
部下が仕事に来ねー。
先週末から仕事に来ねー(白目
***
そういえば、一昨日のペース走。
リカバリータイムの単位が『日』になるほど
がんばって走ったのに、VO2Maxは下がったぜw
…下がったぜ(白目
がんばって走ったからって、速くなると思うなよ。
ってことだ。
マラソンは奥が深いなぁ(白目
***
部下が仕事に来ないのを心配した現場の先輩が
「どうした?何かあったか?」って連絡したところ、
「彼氏が浮気しました」
って言われたんだぜ(白目
関係ねーw
仕事と全然関係ねーw
んなこと知るかよw
正直なのは結構だけど、
そんなことで1週間も仕事を休まれちゃ
たまったもんじゃねー(白目
***
年末も近づいてきたし、
今年もそろそろふるさと納税をどうするか考えなくっちゃな。
って、あれでもない、これでもないって
いろいろと返礼品を確認していたw
正確に言えば、
ふるさと納税をどうするかじゃなくって、
返礼品に何をもらうかを考えていたのだw
すると、なんと、偶然にも
とても素敵な返礼品を発見したw
おっさん、思わず
「おぉっ!」
ってパソコンの前で声が出てしまって、
それに驚いた奥さんが
「え?何?何かあった?」
ってこっちに来ようとしたw
あぶねーw
この返礼品は、見せられねーw
慌ててブラウザを最小化して、
「いや、何でもないw
そういえば、今年はふるさと納税の返礼品の
還元率に上限が設定されたから、
去年ほどは、たくさんのものがもらえないかもね」
って、本当のことを言ったw
続けて、
「うどんが10食分ぐらいはもらえるかなー」
って、ちょっとウソをついたw
ふるさと納税のしくみとか何とかには
ほとんど興味のない奥さんは
「え?そうなん?
えらい少ない気がするけど、そんなもん?」
ってな感じだw
さて…w
素敵な返礼品が何なのか、
パッと見た限り、数量限定でもなさげだけど、
品切れになったら嫌だから、
おっさんが申し込むかどうするか決めてから発表するw
***
仕事に来ない部下、
それでもまだ、その彼氏とは別れないって言って、
同棲したまんまなんだぜ(白目
もうこれ、意味わかんねーなw
それでも、今は下手なことを言うと
ブラックだ、セクハラだって逆に怒られちゃうから、
どう話をすればいいか、とても悩んでいる(白目
どしたらいいんだー?
にほんブログ村
[2017/11/17 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ペース走をさせない陰謀。
ども。
なんかさぁ、ペース走しようと思ってる日に限って、
オレを走らせんとこう、走らせんとこうって陰謀がはたらくよねw
リカバリータイムは、火曜日のペース走が終わった直後の
『3日』から『26時間』に減った(白目
…全然減った気がしねぇw
つーか、ガーミンさんの言うことを素直に聞いたら、
明日の晩もあかんってことやんけw
いや、正しく言えば、
26時間後の明日の晩なら大丈夫なんだけど、
そんな時間からペース走をしに行く気力はねぇ(キッパリw
そもそも、明日の晩は飲み会で、土曜は雨だw
今日走らなかったら3連休だ。
走るしかねぇ…。
だとしても、リカバリータイムが『26時間』も
残ってるような状態で、オレはまともにペース走ができるのか?
…前のガーミンを使ってるとき、
リカバリータイムなんて出なかったから、
1日おきのペース走なんて普通にやってたよねw
ガーミンに『26時間』って出てるだけで、
フィーリングで言うと、そんなに疲れてないよねw
走るしかねぇ…。
いやいや、来週末には大阪マラソンが控えてるのに、
今、本当にペース走をするべきなのか?
レースに疲れを残さないように、軽めにした方がいいんじゃ?
ま、もし今日ペース走しなかったとしたら、
逆にレース前なのにちゃんと練習しなくていいんか?
ってなって、日曜にペース走するもんねw
なら、今日走るしかねぇ…。
でも、おっさんが感じてない奥底の疲れが残ってる
ってこともあるかもしれないから、
今日は415からこぼれても良しってことにしておこう。
ってせっかく決めたのに。
家に帰ったら、チビ助とひと悶着(白目
チビ助がふざけたんだか、腹立ったんだか、
すべったんだかよくわからないけど、
お母さんを叩いたみたいで、『痛っ』てなった。
おっさんは「ほらチビ助、『ごめんなさい』は?」
って、チビ助にごめんなさいさせようとしたんだけど、
ここでチビ助の野郎
「だからぁ、わざとじゃないって言ってるの?わかる?」
って言って、ごめんなさいを拒否しやがった。
あかん\(^o^)/
『ありがとう』と『ごめんなさい』が言えない奴はあかん。
ここで叱らないで、いつ叱るのかって感じで
「ごーーーるぁーーー、チビ助(゚Д゚)ゴルァ!!
お父さんはいつも、『ありがとう』と『ごめんなさい』が
ちゃんと言えない奴はダメだって言ってるだろうが(゚Д゚)ゴルァ!!
わざとじゃなくても悪いことしたら
『ごめんなさい』って言うんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!
それができない奴は、ここのうちにはいらんのじゃーーー!!!
お前みたいなもんは、今から山の中に捨てに行く(゚Д゚)ゴルァ!!」
って、チビ助を脇に抱えて、家を飛び出したw
家から放り出されるってのは、
子どもにとっては恐怖以外の何ものでもない訳でw
おっさんだって、チビ助ぐらいの頃、
夜に外に放り出されて、玄関の鍵を閉められたら、
泣く以外になかったものw
なんかもう、自分は何と悪いことをしてしまったんだろう…
って気になったものw
チビ助だって、泣き叫びながら、玄関にしがみついたりして、
家の外に出されるのだけは何とか避けようとするw
おっさんはそれをひっぺがして、
ようやっと玄関の外に出て
「山の中に捨てに行くから。
お前は今からゴリラの子になれ!」
ってところで、
…隣の家が車庫に車を入れるところに出くわしたよねw
あかん\(^o^)/
おっさんがチビの頃は、
多少子どもが泣き叫んでようが、
夜に外に放り出されてようが、
まぁそんなもんだってけどw
今、家の中からでも、子どもの泣き叫ぶ声がしたら
下手こくと通報されるからね(白目
通報しないで間違いが起こるより、
間違えて通報した方がいいってのはわかるけど…。
「あ、どうもw」
っつって、チビ助を小脇に抱えたまま、
おっさんはスゴスゴ家に引き返しましたとさw
疲れた。
これ、走るのと同じぐらいカロリー使ったよね?
…でも、速くはならないよね(白目
一瞬、もう今日は走らなくていいかなぁ
ってよぎったけど耐えたw
12.01km 50'16(4'11/km)
400-418-413-408-416
408-411-408-415-418
409-410-002
意外に走れたw
やっぱりペースはデコボコだけど、
おっさんにペース感覚がないんじゃなくて、
ペース感覚がないのはガーミンの方なw
入りの1キロ、暗闇の中薄ぼんやりと400が見えたけど、
キロ4はないわぁw
これは406か409の見間違いだな、
おっさんの目もだいぶポンコツになってきたな…。
って走り終わってから確認したら、やっぱり400だったw
今日は調子良かったのか?
なお、今日はやっぱり1キロが遠目で、
12キロ地点は火曜よりさらに10メートルほど向こう側だった。
あそこがゴールって思ってラストスパートしたら、
オマケが長くてツラいw
今日の最大心拍は172で、まぁ普通。
リカバリータイムは56時間だった。
同じ距離を火曜より速く走ったのに、
リカバリーは全然短いのか?
このペースで走るだけなら、まだもっと走れるけど、
このペースで走りながら、水を飲んだり、
メイタン食ったりするのはちょっと…だいぶ嫌だなw
あと1週間の練習に迷うけど、
ここまで来たらまずは、無事にスタートラインに立つ
ってことを最優先に考えようと思いました。
別大とか東京マラソンの前より
調子は良さげな気がするけど、どうかな?
にほんブログ村
[2017/11/18 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
明日は神戸マラソン。
ども。
明日は神戸マラソンだ。
去年、おととしと走ったら、
2年連続でくっそ暑くてえらい目にあって、
結果だって散々だったから、さすがにおっさんも懲りて
今年は大阪マラソンが1ヶ月ずれてきたし、
そっちの方を走ることにしたら、
気温も低くてイイ感じじゃねーかw
…大阪マラソンはもっとイイ感じになるけどねw
神戸マラソンと言えば、kinさんだ。
おっさんが知っている限り、第一回から今回まで、
欠かさず毎回当たってたはずだw
(故障の関係で走らなかった年もあったはずだけど)
おっさんだって、神戸マラソンは3回エントリーして
3回とも当たってるんだけどねw
このkinさん、おっさんが結果を気にしている
数少ないランナーのひとりだw
おっさんがふたり目に会ったブロガーがkinさんで、
それが5年前の神戸マラソンで、
その頃からほぼほぼ同じぐらいのタイムで
抜きつ抜かれつしながら、今でもほぼ同じようなタイムだ。
いや、いまいまの走力はkinさんのがちょっと上かな?
ベストタイムはおっさんのが速いけどねーw
直接対決では、その5年前の神戸マラソンが初対決で
おっさんが勝って以降、全敗だ(白目
kinさんは実に堅実で、
ビックリするほど速いってことはないけれど、
大崩れすることもなく実に嫌らしいランナーだw
(褒めてます)
で、ちょっとずつでも毎年速くなってるんだよなぁ。
おっさんもkinさんみたいに、着実に速くなっていきたい。
そう思っている。
そんなkinさんが、
おっさんの今シーズン初戦の1週間前、
明日神戸マラソンを走るのだw
大注目だ。
おっさんも、ぼんやりと大阪マラソンはどれぐらいのタイムで
走れそうだなぁってなことは考えたりはしてるけど、
ほぼほぼ走力の近いkinさんが、明日どれぐらいのタイムで走るか
ってことで、おっさんの目標も変わってくるかもしれないぞw
例えば、明日のkinさんが、
おっさんがビックリするぐらい
速いタイムで走ったとしたら、
おっさんだって自分が今思ってるより、
もっと速いタイムで走れるかもしれないし、
万が一、しょぼいタイムだったとしたら、
おっさんだけは速く走れるかもしれないw
…どっちにしろ、おっさんは速いんじゃねーかwww
負けない!
もし、明日kinさんがサブスリーなんかしようもんなら、
…どうなるだろ?w
うわー、すげー、めでたい!!!
って思うだろうけど、
同時に、
うわー、すげー、悔しい!!!
とも思うんだろう。
ま、おっさんにとってkinさんってのは、そんな感じw
速く走ってほしいけど、負けらんない。
次の直接対決は、来年の別大だろうけど、
今度は絶対に負けない!
お互い、最高の状態で別大を迎えるためにも
いいスタートを切りたいものだ。
kinさんは、明日が今シーズンの初戦じゃないけど、
細けーこたーいいんだよw
とにかく、kinさんがんばれ!
kinさん以外のみんなもがんばれ。
おっさんもがんばる。
にほんブログ村
[2017/11/19 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
その後の話2編。
ども。
kinさんがやりやがった
。
昨日のブログを書きながら、
3時間10分を切るかどうかってところがゴールタイムかな
って予想していた。
応援ナビでkinさんを追っかけてたら、
スタートからずーーーっとゴール予想タイムは
3時間10分をちょっと切るぐらいだったw
で、そのままゴールしたw
kinさんらしいなと思ったw
すごい。
ま、言うてもおっさんのベストタイム(グロス)の方が
3秒速いけどね(震え声
(ネットタイムじゃボロ負け)
kinさんおめでとう!
来週はおっさんががんばる。
実は今日もがんばった。
けどそれはまた明日にでもw
そっか、おっさんも自己ベスト出さないとダメってことか…(白目
***
先週から仕事をずっと休んでたおっさんの部下
。
金曜日、やっと仕事場に姿を現したw
同じ仕事場のリーダーから、
すぐにおっさんに連絡があったw
やったぜwww
人づてに、
『もし金曜も仕事場に来なかったら
おっさんが迎えに行くらしい』
ってことが伝わるようにしたことが功を奏したのかw
何にせよ、仕事場に顔を出せるようになった
ってのは大進歩だし、これで一安心だwww
後は現場の人間が何とかしてくれる(他人任せw
と、余裕をぶっこいていたら、
すぐに次の連絡がやってきた。
「今日、ボスと話をしたいって言ってます」
ないわー(白目
オレ、全然話なんかしたくないわーw
出てきてそうそう、オレと話したいって、
辞めますか、やっぱ無理ですかのどっちかやん(白目
がんばる気ぃやったら、
別にオレと話することなんかないはずだもんw
えぇぇぇぇ…。
もうね、一日中、気が重かったけど
さすがに「会わない」とは言えないし、
夕方に会って話をすることにした。
おっさんは、件の部下が事務所に入ってくるなり
「おぉ!!!
どうした!!!
今日久しぶりに現場に出て、ちょっとは気が紛れたか?!!!
そんなことより、ちゃんとメシ食ってるか?!!!」
って、超絶ハイテンションでまくし立てて、
何もしゃべらせない作戦に出たw
辞めますとか、やっぱり現場に出るの無理です
なんて言わせねーぜwww
…もうネタが尽きた(白目w
果たして、部下のターンw
思ったより元気な声で話し出した内容は
恋愛相談と彼氏の愚痴だった(白目
お、おぅw
とりあえず、オレが言えるのは
「メシを食わなきゃ元気が出ないから、
とりあえず、しんどくてもメシだけは食え」
ってことだけだったw
週明けの月曜も仕事場に姿を現してくれるかなぁ?
たのむ。
にほんブログ村
[2017/11/20 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
大阪マラソン1週前の週末練習。
ども。
大阪マラソンを1週間後に控えた週末、
レース1週前ってどんな練習すればいいんだっけ?
20キロ前後のLSDとかジョグとか、軽めの練習だろうな。
と、おっさんの過去の練習をひも解いてみた。
したら、ここ2、3年は、
レース前週の週末は、430ぐらいのペースで
20キロとかハーフのペース走ってパターンが
おっさんの中で流行ってたみたいだw
…覚えてねぇw
でも、おっさんってば、
レースの前の週末もちゃんと練習してたのねw
20キロだけど、ペース走の方か。
よし!
んで、その翌週のレースは、
まぁほぼほぼ撃沈するってのまでがパターンだったw
…あかん\(^o^)/
ずっと、踵が痛かったから…痛かったから(白目
20キロのペース走はやめとくことにしたw
縁起でもねぇw
っていうか、おっさんは、何でこう学習も懲りもせずに、
20キロペース走を繰り返してきたんだろうか?
で、ここ最近では上手く走れた方の
今年の別大、東京前の練習を見返したら、
1週前の土曜日は15キロのペース走をしていた模様。
今回はこのパターンでいくことにした。
…土曜日は雨だった(白目
オレの好走パターンはもろくも崩れ去ったw
しょうがないから、ペース走は日曜日にすることにして、
土曜は昼から雨がやんだから、夕方にジョグをしておいた。
そして日曜日、目覚ましで起きたら、
寝ぼけててもわかるぐらい、両太ももがパンパンだったw
ペース走できる気がしねぇw
雨がやんだからって、予定にないジョグをしたことを
激しく後悔したw
つーか、ジョグで足パンパンって、
オレ、来週フルマラソン走れるのか?w
とりあえず、あと30分寝て
その間に回復することに期待した。
もちろん、回復なんてする訳がなかったw
再度、15分寝て…。
無理に決まっていたw
さて…と(白目
大事をとって走らないってこともできるけど、
激しく両足がダルいだけで、故障した訳でもなんでもない。
ペース走で撃沈するのが怖いだけだw
…なら走ろう。
自分なりにがんばって走れるペースで
走ったらいいじゃないか。
後付けで、最初からそのペースを狙ってた
ってことにすればいいじゃないかw
着替えて、コップ半分ほどのお茶だけ飲んで出発。
走り出したら、体が軽くなったり、
気分が上がったりするかなってことに期待したけど、
アップジョグは、ただただ寒かったw
工場地帯に着いて、2分ほど
寒いなぁ、風あるなぁ…ってウダウダしてから、
んなことしてたら、いつまでもスタートできんわ
って唐突にスタートw
体なりにがんばってるなって思えるペースで。
東京マラソンの前が425、別大の前が430だったから、
420ぐらいで走れたらいいなぁぐらいの感じで。
15.01km 1:03'27(4'14/km)
405-408-407-415-410
407-414-411-420-417
415-418-417-425-415-002
あんまし調子良くなさげだし、
今日はいつもより力を入れて走らないと
思ってるペースじゃ走れないぞって走ったら、
いつものサブスリーペース走ぐらいで走れたから、
そのままいってみることにしたw
走ってると、まだあと○キロも残ってるの?
と、もうあと○キロで終わりだってのが
交互に来る感じだったw
心肺、足ともに目いっぱいって感じでもなかったけど、
しんどかったw
ダウンジョグで家に帰ってる途中で、
ハンガーノックになって、全身から力が抜けて
走れなくなったから、めっちゃ歩いたw
家が遠かったw
レース中は、おなかが減ってなくても
ちゃんとメイタンを食べよう。
最近、マイブームの走り終わった直後から
ゴルフボールグリグリをやってたら、
踵にもひどいダメージはなし。
昼からコナミのファミリープールがあったから、
足の疲労抜きも兼ねて、チビ助と泳ぎに行った。
足のうらが攣りまくってどうなるかと思ったw
ダメージあったっぽいw
大阪マラソンまであと1週間。
今週は、よく寝て、そこそこ走って、
ゴールしたあとにどこで何を食べるかを考えながら
過ごすことにしよう。
にほんブログ村
[2017/11/21 00:00]
|
2017 大阪マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
レース週の練習。
ども。
ってことで、大阪マラソン一週前の週末の練習を
15キロのペース走にして何とか乗り切った訳なんですけどね。
週末を乗り切ったからって、
すぐに本番になる訳じゃなくって、
普通に平日の練習だって残ってた訳ですよw
…練習、終わってなかった(白目
ってところで、浮上してくるのが、
じゃあ、レース週の練習って
何すりゃいいんだよ問題じゃないですか!(キレ気味w
これさぁ、控えてるのがド本命の勝負レースで、
何をどうしても、日曜に最高の状態でスタートラインに
立てればいいってんなら、もう今週は疲労抜き一択で、
適当にジョグしておくか、全部ランオフでもいいぐらい
だと思うんだけど、残念ながらおっさんに明日はあるのだw
あ、大阪マラソンで速く走りたいとは思うんですよ。
ほら、kinさんに負けたくないしw
あ、負けたくないってのは、
ただタイムで勝ちたいとかそういうことじゃなくって、
何ていうのかな?負けたくないのw
わかるかな?
負けたくないってのは、勝ちたいってことじゃなくって
ただ、負けたくない。負けらんねー。
が正しい、たぶんw
でも、ほら、今シーズンって考えたら、
まだ先はあるし、大阪マラソンは通過点じゃないですか。
イイ感じで走れる方がいいに決まってるけど、
それだけがすべてじゃないし…
んー、こういうことを書くと
もし結果が出なかったときに、
「ほら見たことか、ざまぁwww」
って言われちゃうから、
滅多なことは書かないんだけど。
いや、マジで言うなよw
本気で凹むからw
大阪は今シーズン初戦だし、
42キロ走るの久しぶりだから、
フルマラソンを走る勘とかの部分でアレかもわからないし…
って言い訳が多いなw
大阪の結果がどうなるかはわからないけど、
今のまんま走れてたら、そのうち自己ベストぐらいは
出せる気がするんだよね。
自己ベストから先、どんだけ行けるか?
ってことを考えてこの何か月か練習してきたし、
まだ思ったところまでは行けてないけど、
でも、デカい故障もせずに、それほどサボらずに、
練習をこなしてきた訳だから。
レースでどうなるかってのは、
その日の体調だとか、気象条件だとかの
タイミング的なこともあってのものだから、
結果にはつながらないかもしれないけど、
自己ベストが狙える、その先を見据えられるような
練習はしてこれたと思うんだ。
で、今シーズンってことを考えるんなら、
今日もペース走をしたらいいような気がするんだw
で、ペース走をするにしても、
このところチャレンジしてる12キロにするか、
この何か月ずっとしてきた10キロにするか、
いろいろと迷うところだ。
言うても、明日以降は疲労抜きに徹するんだけどねw
明日は雨だから走らないんだろうし、
レース前の金土は走らないだろうから、
木曜をジョグするだけw
さすがに、木曜にペース走して、
日曜に『よし!今日はレースだ!!!』
ってところまで高まるほどの回復力はないw
今日の練習メニューに迷って、
でも実は、この記事がアップされる頃には、
とっくに練習は終わってるっていう、
読む側からすると、『で?』っていう記事でしたw
実際のところは、
今日一日ぐらいペース走したところで、
それが12キロであろうが、10キロであろうが
それほど大きく今シーズンとしての結果に影響が
あるとは思えないんだけど、
いつも通りのことをいつも通りにこなせることで
安心感を得たいような、まだ全然足りてないところを
ちょっとでも埋めたいような。
たぶん、レース前ってことで、
あんまり意識してないようでも、
おっさんの中が盛り上がってきてるんだろうなw
さぁ、レースシーズンが始まるぜwww
にほんブログ村
[2017/11/22 00:00]
|
2017 大阪マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
大阪マラソン前のポイント練習終了。
ども。
一瞬だけ、ほんの一瞬だけ
これ、今日ペース走して故障したら
今までの練習が全部パーか…。
ってのが頭をかすめたけど、
故障したからって、全部はパーにならないし、
きっと故障するほどの無理はしてきてないし、
オレはオレを信じる!
ってことで、レース前の最後のペース走をしてきたw
たぶん、みんなもペース走すると思ってただろ?
正解www
距離は12キロ、ダメそうなときは10キロでオッケーw
それぐらいの感じで。
駅からの帰り道が驚くほど寒かったから、
今シーズン初めてタイツの登場w
タイツって言っても機能性も何もない、ただのあったかタイツw
簡単に言うと、多少見栄えのいいパッチだw
ちなみに、耳はとっくにシモヤケだ(白目
足、手も時間の問題と思われるw
夜遅くなればなるほど寒さが厳しくなるから、
ウダウダせずにサクッと走りに出たw
工場地帯は一段と寒いから、
暖かくなりたくてすぐにペース走開始w
12.00km 50'32(4'13/km)
401-420-412-409-417
409-415-409-418-420
409-412-002
寒いからすぐにペース走を始めたけど、
実は日曜のペース走のリカバリータイムがまだあと
12時間近く残っていたw
早く温かくなりたい、早く帰りたい
って思って走ったら、入りの1キロがキロ4だったw
今日は寒すぎて、路面がいつもより硬いw
気のせいだってのはわかってるけど、硬いw
寒い日にコケたら、痛さ倍増だから、
コーナリングは慎重にw
これは気のせいじゃないw
子どものころの経験則だw
相変わらず、ラップごとのペースがデコボコで、
いい加減ガーミンも学習しろよ(゚Д゚)ゴルァ!!
って思うw
久しぶりにタイツを履いて走ったら、
ふくらはぎから太ももまでがタイツに引っ張られる感じで
すごく走りづらかった。
今年の春まではそんなこと感じたこともなかったのに。
引っ張られるなぁ、引っ張られるなぁ
って思いながら走ったら、
7キロぐらいでふくらはぎが攣りそうになったw
ワロタw
やべぇ、ふくらはぎの攣りとの勝負になるのか…
と思ったら、腹冷えからくる腹痛との勝負になったw
…ちょっとだけ負けた(白目
(うそw
手袋をして走ったけど、
両手が冷たすぎてかじかみまくりだったから、
家に着いてすぐに風呂に両手を突っ込んだら、
痛すぎて泣いたw
冷たいままもツラいのに、
温めてもツラいって何ごと?w
これで、大阪マラソン前のポイント練習は終わり。
あとは、木曜にジョグするだけだから、
故障なくスタートラインに立てそうだw
やったぜwww
疲れが全部抜けるかは微妙なところだけど、
おっさんの緩やかな回復力に期待(白目w
実は、故障なく夏場を乗り切って、
フルマラソンのレースを迎えるのは初めてだw
…逆にビビるw
こういうときって、何かしでかしそうだから、
忘れ物には注意しようw
寝坊にもw
あとは、ハニートラップにもw
欲を言えば、もうちょっと速くなってたらよかったけど、
レースを走りながら、オレはもっと速くなる!
といいなw
にほんブログ村
[2017/11/23 00:00]
|
2017 大阪マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
大阪マラソン前に走るのは今日で終わり。
ども。
レース前、最後のポイント練習を無事にやり遂げて、
あとは適当にジョグしたりしながら、
疲れが溜まらないように、いままでの疲れが抜けるように
過ごしていればいいだけだwww
昨日は天気予報どおり夕方から雨だったからランオフw
走らなくていい分、時間ができたから
足りない分のメイタンを補充するために
仕事帰りに梅田に寄った。
おっさんがメイタンを買うのは、
ほとんどの場合がヨドバシの上のゼビオだ。
いつものように、御堂筋線の電車の一番北側の車両に乗って、
梅田駅で降りたら、改札を出るまでに10分かかった(白目
大阪に土地勘のある人には伝わると思うけど、
御堂筋線の北改札(ヨドバシの方)から阪急三番街まで、
なぜかびっちりと人が渋滞していて、
改札から出られない状態になっていたのだw
不思議とヨドバシ方面に行く人はほとんどおらず。
あまりにもにっちもさっちも行かなくて、
『あぁ、オレこのまま死ぬのかもw』
って軽くパニックになったけど、
何とか無事に改札を出てヨドバシへ。
メイタンだけ買って、駅に戻ったら
さっきまでの駅の中から三番街までずっと続く人だかりは
キレイさっぱりなくなっていた。
…イリュージョンwww
死ぬかもとか思ったおっさん、恥ずかしいじゃねーかw
一体あの時間帯だけ、何があったんだろう?
***
で、今日。
雨がやんでから、チビ助が宿題をしている時間にでも
チョロっとジョグすればいいだけだから、
朝はゆっくりと寝て睡眠不足の解消と疲労抜きにつとめる。
はずが、大田原マラソンのスタートに遅刻して
めちゃ焦る夢で、朝5時に目が覚めた(白目
オレ、大田原、関係ねーしw
昨日のみんなのつぶやきを見て、オレが緊張したみたいw
ないわーw
余裕の二度寝をしてから、ジョグ。
おっさんは二度寝から覚めたってのに、
チビ助と奥さんは余裕の一度寝中でしたけどねw
ジョグだからどこをどう走っても良かったんだけど、
ついでに朝ごはんのパンを買うことにして、
7キロ先のパン屋に行ったら、木曜日が定休日だった(白目w
祝日だろうが、休みを貫く硬派なパン屋だったw
14.61km 1:26'45(5'56/km)
今日も寒いかと思いきや、
ジョグで汗がしたたってくるぐらいには暑かった。
日曜も、これぐらいの気温なら走りやすいな。
これで、大阪マラソン前に走るのは終わり。
日曜朝、号砲が鳴るまで、もう1ミリたりとも走らない。
やったぜwww
おっさんが特に何も言わなくても、
レース前だってことは、うちの奥さんも知っているみたいで、
お昼に行ったパスタ屋さんでは、
「私のもちょっと食べてよ」
ってパスタを分けてくれたし、
晩ごはんの焼うどんは、お皿に山盛りになっていたw
きっと、カーボローディングってことで、
麺類で多めなんだろう。
おっさんは、レース前だからって
特にカーボローディングをする派でもないんだけど、
おっさんのことを気遣ってくれたんだな。
おかげさまで、お風呂に入る前に
体重計に乗ったら、今日だけで2キロ増えていたw
やったぜwww
力強い走りができそうです!
あ、明日からダイエットしなきゃ…(白目w
今日、明日はよく寝て、
太りすぎない程度にゆっくりとしようw
ちょっとドキドキしてきた。
にほんブログ村
[2017/11/24 00:00]
|
2017 大阪マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
正体を現せ。
ども。
突然、チビ助が
「お父さん、さっさと正体を現せ!」
って言ってきた。
…意味が分からないぜw
っていうか、『お父さん』って
言うてしもてるやんかw
まぁいい、まぁいいw
なんのこっちゃイマイチ意味がわからないけど、
要するに悪役怪人的なアレってことでしょうよ?
ガキンチョだのぉwww
めんどくせーwww
と思いながらも、チビ助が喜ぶんだったらと思って
「うがぁーーー!!!
ぐうぉーーー!!!」
って、チビ助を襲うマネをしたら、
真顔で
「お父さん、何やってんの?」
って言われたぜw
おぅオレ、何やってんだ?(白目
チビ助に事情聴取をしたところ、
「サンタさんはお父さんなんだってことは
もうわかってるんだから、正体をあらわせ」
ってことらしい。
…マジでかw
これはちょっと大事件ですよこれw
悪役怪人って何だよオレ、
とんだ赤っ恥じゃねーかwww
ってことじゃなく、
ついに気づいてしまったのかぁぁぁ
ってことですよ。
そういうの、
先々週ぐらいに乗り切った
はずなのに
今度は一番ヤバい奴できてしまったか…(白目
っていうか、チビ助が自力でそこに気づけるはずが
ないんだから、誰か入れ知恵した奴がいるはずだ。
誰だよ?
うちの純粋でかわいらしいチビ助に、
しょうもない入れ知恵するのは(゚Д゚)ゴルァ!!
やんわりと追及したら、
犯人は『くどう君』だってことを自白した。
くどうの野郎かぁ…くっそ、くどうの野郎…。
誰だよ?w
誰かは知らんけど、チビ助の夢を壊すんじゃない。
さてと、どうしたもんか。
とりあえず、チビ助と話し合ってみることにした。
「えぇと、くどう君ってのはいい子なのか?」
「うーん、どっちかって言うと普通かな?」
よし来た!
ここで畳み掛けるw
「サンタさんってのは、いい子のところにしか来ないだろ?
ってことは、もしかしたらくどう君の所には
サンタさんが来なくって、だからお父さんが
サンタさんのフリをしてるんじゃないか?」
「うーん…」
「くどう君って、サンタさんとお父さんと
二つクリスマスプレゼントもらってるって言ってた?
チビ助はいい子だから、サンタさんが来て、
お父さんの分と二つプレゼントもらってるでしょ?
もし、お父さんがサンタさんだったとしたら、
チビ助のプレゼントってひとつになるよね?
それでも、チビ助はお父さんがサンタさんと思う?」
チビ助は『ん?』って顔をして、
ちょっと考えてから、慌てて
「あー、違う違う。
やっぱりお父さんとサンタさんは違うわ。
くどう君にだまされるところやったわ」
って、自分の過ちに気が付いたようだったw
あぶないw
チビ助、お前がいい子にしてりゃ、
何歳になったって、お前のところにはサンタが来るんだぜwww
そういうシステムでいくことにしてんだから、
いい子にしてやがれよw
そう、サンタさんは見てるんだよwww
ちなみに、
「サンタさんが見てるから、
ボクはずっといい子にしてるよ」
って言うチビ助に、
「サンタさんって、どうやってチビ助のこと見てるの?」
って聞いてみたら、即答で
「ドローンとか?」
って言いやがりましたw
ど、ドローン!!!
近ごろのサンタさんって、ハイテクやな(白目
にほんブログ村
[2017/11/25 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
明日は大阪マラソン。
ども。
明日は大阪マラソン。
おっさんは、近ごろはレース前日には走らない派だから、
今日はゆっくりと寝た。
チビ助の習い事への送迎も奥さんにお任せで、
お昼ごろに家を出て受付に行く予定でいた。
だから、のんびりと朝ごはんを食べて、
踵に超音波したりしてゆっくりとしていたら、
チビ助が「お父さんも一緒に来て」
って言い出したもんだからさぁ大変w
そりゃ、途中までは同じ方向だけどさぁ…。
オレ、受付まで何時間も待たなきゃダメじゃねーか…。
さぁ急げ!
チビ助が「一緒に来て」って言うんだから、
おっさんも行くでしょってもんだぜw
おっさんは猛ダッシュで朝ごはんを食べ終えて、
トイレと着替えと準備を済ませて…
って、チビ助、おいコラw
おめーも、のんびりスプラトゥーンなんかしてないで、
急いで着替えて、うんちに行け!
お父さんも一緒に行くとなったら、
歩いて行かなきゃなんないから、
いつもより早く家を出なきゃダメなんだよ!!!
「…じゃぁいい」
あっさりと、お父さんと一緒に行くことより、
5分でも長くゲームができる方に寝返りましたよね(白目
お父さん、せっかく急いで準備したのに…。
結局、チビ助と奥さんを車で送ってから、
予定通りのお昼前に出発して、ロボッチと合流して受付へ。
飛騨の山奥からはるばる大都会へやってきたロボッチに
せっかくだからおいしいものを食べて帰ってもらおうと、
最近、大阪で来かかってるサバ6製麺所でカーボイン。
おっさんは悩んだ挙句、つけ麺にしたんだけど、
ロボッチが食べてたサバ醤油そばの方が
圧倒的に美味しそうだった(白目
いや、つけ麺だって美味しかったんだけど…
「濃いラーメンの汁はのどが渇くから苦手だ」
って言ってたロボッチが、危うく汁を飲み干そうとしたんだぜw
(もちろん、大好きなチャーシューは最後まで残してましたw)
どんだけ美味しかったんだよって話だろ?w
明日、ゴールしたらお昼ごはんに食べに行くランキングで
赤丸急上昇したわw
…いや、まだだ。
明日、走るのがツラくなってから
それでも食べたいものを食べに行くために
オレはがんばるんだw
ってことで、無事に受付も終わったから、
あとは寝て起きて走るだけだw
残念ながら今日時点では、
自分が思ってるところまでは速くはなってないけど、
オレ、がんばったなって思えるぐらいにはがんばって練習した。
練習でがんばってきたことが、
必ずしもレースで結果に出るって訳じゃないってのが、
マラソンの難しいところだけど、おっさんは全部出してくる。
この何年か、3時間15分ぐらいでゴールできたら、
オレ、今日はがんばったな
って何となく自分でも満足できる感じだったけど、
明日は無難に3時間15分なんかは狙いにいかないぜwww
ペースを決めたって、
無理やりそのペースで突っ込んだり、抑えたりして
走ることはできないんだから、
決めたペース通りに走るってことはしないで、
明日走り出してみて、しんどいなって思うギリギリの線
…のちょっとだけしんどくない側ぐらいのペースで走る予定w
それが415だったら夢があるなw
(で、中間点ぐらいまで余裕があったら夢が広がるなw)
もし440だったら、おっさんドンマイw
撃沈したら慰めてねw
明日は久しぶりに速報をあげてみようかな。
と今のところは思っているw
じゃ、がんばってきます。
にほんブログ村
続きを読む
[2017/11/26 00:00]
|
2017 大阪マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
【速報】大阪マラソン。
ども。
サブスリーあかんかったーーー!!!
思った以上にサブスリーペーサー速かったわw
一瞬たりとも絡めず(白目)
でもなー、自己ベストは更新したんやでーwww
3時間8分33秒でした。
久しぶりに完全ビルドダウンのラップを刻んで、
30キロからが長かったw
疲れたから、家に帰ってカップラーメンでも食べときます(白目)
応援ありがとうございました!
にほんブログ村
[2017/11/26 14:01]
|
2017 大阪マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(20)
|
大阪マラソンが終わって(レポの前に)。
ども。
久しぶりにレースの直後に
出たーーー!!!
自己ベストが出たーーーwww
って速報をアップしたら、
ビックリするぐらいたくさんのいいね!とか、
コメントとか、INポイントとかがもらえて、
いやぁ、おっさんもまだまだ捨てたもんじゃねーなw
って思った(うそw
本当は、前に自己ベストを出してから2年半ちょっと。
せっかく速くなって、もっと速くなれそうってときに
踵を故障して、いつまで経っても、何をどうしても
ずーーーっと踵が痛いままだったし、
だから練習しても思うように走れないし、
もうこれ、無理なんじゃね?
って腐りそうになったときも、
一度や二度じゃないぐらいあったけど、
いつかは治る。
治れば走れるようになる。
ってことを、同じように故障して
思うように走ることができない人に伝えたいな
って思って、ケアと練習とを続けてきてよかった
って思った。
完全に治してから走ってたら、
もっと近かったような気もするけどw
まだ完全には治ってないけどw
こまけーこたーいいんだよwww
レースの内容自体は、
突っ込んで失速っていう、ぶっさいくな有様で、
とても褒められたもんじゃないんだけど、
まぁでも、自己ベストのところまでで粘れてよかったなと。
そんなことを思って、
ホッとしてたんだけど、
いやいやいやとw
確かに自己ベストが出て、
故障する前よりも一歩進めたかもしれないけど、
オレが目指してたのはこんなとこじゃねーしw
ラップタイム見ても、
サブスリーペースで走れてたの、
スタートロス分を除いても最初の5キロだけだったし(白目
スライドですれ違った、サブスリーペーサーの遠いこと(白目
この先、どんな練習をしたら
あの差が埋まるのかって考えたら、
わりと絶望的な気持ちになりましたとさw
あかん、遠すぎる\(^o^)/
さぁ、どうしよう…どうしよう。
きっと劇的にその差が一気に埋まる
ってことはないだろうから、
アプローチの仕方は考えるとして、
やっぱり地道にがんばり続けるしかないってことだろう。
が、がんばります(白目
がんばる、がんばるけど、
今日の分でボーナスみたいに、
ドンって速くなったりしないかなぁw
詳しいことはまたレポで書くけれど、
今日、久しぶりにレース中にいろんなところが
攣りそうになったダメージが明日の朝に来るのか、
それとも夕方なのか、明後日なのかw
それは神のみぞ知るだけれど、
きっと…まず間違いなく明日からペース走を
する気にはならないはずだからw
回復するまでは、ゆるジョグで回復に専念して、
またがんばろうと思います。
そか。
オレもう無理だ…って思うんじゃなくって、
またがんばろうと思えてるんならがんばれるなw
さぁ、次だ次。
にほんブログ村
[2017/11/27 00:00]
|
2017 大阪マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(6)
|
大阪マラソンゴール後と今日のこと。
ども。
レポは明日ぐらいから書くとして、
ゴールしてから今日のことを書くことにする。
ゴール後、ブログ村の人たちとアメブロの人たちとが集まって
みんなでタオルキャピ写真を撮ったw
タオルキャピ写真…なんかいいw
これ、あとからみんなでそんなことしてた
って知ったら、めっちゃ悔しいやつやんw
タオルキャピに間に合う時間にゴールできてよかった。
がんばってよかったってめっちゃ思ったw
ちなみに、みんなで撮るタオルキャピは、
向かって右手の人と左手の人とで反対側にタオルを傾けて
Vの字を作ると写真が映えるんだそうだw
これ、マメなw
写真を撮り終わったら、人も増えてきたし、
更衣室に行って着替えるのもめんどくさいよね
ってことで、そのままの格好で風呂屋に行くことになったw
どうせ脱ぐんなら、風呂屋で脱いだら一回で済むじゃん
って理論だw
ランパン、Tシャツに防寒具を羽織ってランシュー
って出で立ちで、中ふ頭からニュートラムに乗って
風呂屋を目指す御一行様。
中ふ頭の駅から混んでない電車に乗れるのは、
比較的早い時間帯にゴールできたランナーの特権だ。
がんばってよかったってめっちゃ思ったw
風呂屋に向かう電車の中で、
奥さんに「無事ゴールしたよ」ってメッセージを送ったら、
チビ助から
「じゃぁ、迎えに来て」
って返事が返ってきたw
お…おぅ(白目
お疲れさまとか、がんばったねとか
そんなんはないんやな…w
ええんやで。
父ちゃんが勝手言って、走りに行っただけやから。
それでええんやで(白目
チビ助に「迎えに来て」って言われたら、
風呂に行ってる場合じゃないってことで、
みんなとお別れして、おっさんはまっすぐに帰宅w
みんなと一緒にいるときは気にならなかったけど、
もう冬だってのに電車の中で一人だけランパンとか超浮いてるw
いくらマラソンの日でも、半パンで太もも丸出しで
電車に乗ってる人なんてそうはいないw
とりあえず、地元の駅まではそのまま帰ったけど、
ふと、このまま半パンで家の近所歩き回るってどうよ?
って思って、駅のトイレで着替えたw
家に着いて、まずは汗臭い洗濯物を水洗いして
洗濯機に突っ込んでから、シャワーを浴びて、
お出かけしてるチビ助と奥さんを迎えに行った。
…腹が減った(白目
お迎えのついでに、『かつや』に寄ってたれかつ丼をゲット!
ようやっとのことで、お昼ごはんにありつけるwww
ふたを取って広がるたれかつのいい匂いに
さっきつけ麺を食べてきたはずのチビ助が
「お父さん、ボクもかつ丼食べるわ」
って、自分のお箸を持ってきて、
あれよという間に半分食べてくれたw
ええんやで。
たくさん食べて、お前がデカくなったら
お父さんはそれが一番嬉しいんやで(白目
とりあえず、一息ついたところで、おっさんの実家へ。
荷物を運んだりして、あらかた用事を済ませたところで、
オヤジが、
「そういえば、お前今日マラソン違ったんか?」
って言うから
「そうだ」
って答えたら、
「マラソン走ってきた後なのに、
そんなに動き回るとか考えられんなぁ。
お前、疲れてないんか?
すごいなぁ…」
って呆れたように言った。
オレ、マラソン走ってきた後なのに、
呼ばれたから来たんですけどぉ(白目w
そんなこんなで、おっさんちは平和ですw
***
で、今日。
両太もも(前)に軽い筋肉痛があって、
階段の下りとか椅子に座るときに
何かちょっと変な動きになるぐらいで、
大きなダメージはなしwww
踵もいつもの練習の後の方が痛いぐらいwww
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
さすがに今日は走らないけど、
また明日からゆっくりと走るってところから、
練習を再開していこうと思います。
と思わせて、夕方から猛烈な筋肉痛が来たw
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
でもきっと、明日は走れそうだw
いい筋肉痛w
次戦は防府だから、
あまり時間がないけど、
年明けのレースで速く走るためにがんばる。
オー!
にほんブログ村
[2017/11/28 00:00]
|
2017 大阪マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
【大阪マラソン】小刻みに震える【レポ1】。
ども。
レースが終わって二日目の朝。
日に日に筋肉痛がひどくなってるじゃねーかw(白目
こんな日にも、裸足でフローリングの床を歩くのは
冷たいからって、リビングまで抱っこで連れてけって
おっさんにしがみついてくるチビ助のかわいこと(白目
靴下を履け(゚Д゚)ゴルァ!!
両太もも(前)と背中がパンパンで、
チビ助を抱っこして階段を降りるのが拷問だったw
昨日は、不思議と疲労感もなく、眠くもなかったけど、
今日は朝起きてからずっと眠くて仕方がなかった。
ようやくレースの興奮状態から醒めてきたってことかな?
醒めてきたところで、体の状態を確かめてみても、
やっぱり変に痛いところはどこにもなくって、
とてもいい筋肉痛だけだw
実は、ここんとこようやく完治への最終段階に
来てんじゃないかってぐらいに状態が良かった左の踵。
それでもさすがにガチでフルを走ったら、
一歩か二歩ぐらいは状態は後退するだろうけど、
それはわかってることだから、凹まずにまた
地道にケアして治していこうと思っていたんだけど…
フルマラソンを走ったら、どうやら治ったくさいw
いや、疲労抜きにゆるジョグしたら、
また痛みが出たりするかもしれないし、
まだ油断はできないし、ケアも続けるけど、
フルマラソンを走って痛みがなくなるって、
完全に予想外だったw
よし!
筋肉痛がなくなったとき、
踵の状態だけじゃなくって、走力も上向いてたら、
ちょっとこれ、今シーズンに夢が広がるw
***
ってことで、大阪マラソンのレポ。
とりあえず、当日の朝からスタートw
(何か忘れてたら、いつでもワープするw)
レース当日の朝、大阪城公園の噴水に6時半に集合
ってことだったから、逆算して4時15分の目覚ましで起きた。
おっさんちから噴水までは、30分位で行けるんだけどなw
レースの日なのに、ギリギリで慌てるのって嫌だから、
余裕を持って行動するんだぜw
久しぶりのレースだし、
秘かに『がんばるぜ』ってメラメラしていたから、
夜中に何度か目が覚めたり、目覚ましの前に起きたりするか
と思ったけど、意外にぐっすりと寝られたw
起床時の心拍も51だったから、
いつもよりはちょっと高いけど、
レースの日の心拍としてはかなり低くていい感じw
オレ、めっちゃ落ち着いてるやんw
何だかいい手ごたえを感じながら、
隣で寝ている奥さんとチビ助を起こさないように
ひっそりとリビングに降りた。
荷物は昨日のうちにあらかた用意してあったから、
朝ごはんを食べて、トイレに行けば準備は完了。
出発の時間まで、まだ1時間以上余っていたw
…逆算失敗(白目
『今日はゴールまで痛くならないでくれ』
って祈りながら踵に超音波を当てたり、
今日着て行く服を、何度も選び直したりして、
出発までの時間をつぶす。
余裕があるどころか、
完全に時間を持て余してるじゃないかw
家にいても逆に落ち着かないから、
ちょっと早いけど出発することにした。
玄関を出たら、まだ夜明け前の真っ暗で、
ちょっと肌寒いものの、風もなく天気もよさげ。
日が出たら、多少気温も上がるだろうから、
申し分ないコンディションになりそうだ。
体調も悪くはなさそうだし、今日は言い訳できないぞ。
よーーーし!
って駅まで歩きながら、気合いを入れたら、
なぜか小刻みな震えが止まらなくなったw
…わしゃ、小動物か(白目w
やべぇ、超緊張するwww
おっさんは、ずっとプルプル震えながら
大阪城の噴水を目指したw
仲間と合流すれば、気分も紛れて落ち着くはずだ。
森ノ宮の駅から、寄り道せずに到着した
うっすらと夜が明ける直前、6時15分の噴水には、
まだ、誰もいなかった(白目w
ちょwww
ブログ村、アメブロ合わせて50人以上ぐらいが
集合するんじゃねーのかよw
集合時間の1時間ぐらい前に到着する
プロシードさんみたいな人って、関西にはいないのかよwww
…あ、オレかw
おっさん、小刻みに震えながらみんなの到着を待ったw
つづく。
にほんブログ村
[2017/11/29 00:00]
|
2017 大阪マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.