fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
あけましておめでとうございます。
ども。

健康ランドで一日のんびりとお風呂に入って過ごした翌日の大晦日、
のどの奥が痛くて目が覚めたw

この暮れの押し迫った時の風邪をひいてしまったみたい(白目
もちろん、ランオフ。
実は風邪ひいてなかったとしてもランオフw


かまへん、かまへんw
大晦日イブの昨日ですら、
お風呂に入って過ごせるぐらいに、
今年は楽勝の余裕でお正月を迎えられるんだぜw

いやぁ、いい一年だったなぁwww
実にのんびりとした年の瀬だwww


布団の中でゆっくりとしてたら、
叩き起こされて、買い出しにいかされてしまいましたw
おぉ…そうか、買い物はまだ残ってたのねw

あ、オレとチビ助で行くの?
また?w
あなたは何?
え、忙しいの?
あ、そうw


チビ助と梅田の百貨店に行ったら、
身動きが取れないぐらいのババ混みでビビったw
レジまで10分とかかかりやがるしw

つーか、大晦日にこれだけババ混みって、
お前らもっと余裕を持って正月準備しろよw



オレもな!w

何とか買い出しが終わって、
食べ納めだと思って、満を持してつけ麺屋に出向いたら、
大晦日と元日は休業だってさw

働き方改革、反対!w
オレ以外は働けw


チビ助と年の瀬であわただしい街中を歩いて
別の店舗に行ったら、普段じゃ考えられないぐらいの
ガラガラっぷりでしたよw

夜に蕎麦食べるから、昼は麺類食べたくないってこと?
つけ麺と蕎麦は別物じゃんw

今年最後のお仕事を終えて、
意気揚々とおうちに帰ったら、

「遅かったな!
 これから大掃除するから、まずはカーテン外して!
 その後は、照明の笠を外して掃除やで」

…『おかえり』じゃなかったぜ(白目


つーか、大掃除まだやったんかい!w
やった記憶ないなぁとは思ってたんだよねw

納得、納得w


追い打ちをかけるように
「ほら、昨日一日遊ばしてあげたんやから
 早くやる!」
って言われたわw


チビ助を遊びに連れてったと思いきや、
おっさんが遊ばせてもらってた模様w

同じことでもものの見方次第で、捉え方も変わるなぁ(白目


ってことで、おっさんちも何とかお正月を
迎えることができそうですw


***

振り返り走る編
1年で約3700キロ走ったw
毎月欠かさず300キロ走ったんだぜw
月間走行距離にはこだわってないけれど、
300キロ走ったら、それ以降ほとんど走ってないw
踵がほとんど気にならなくなったw
久しぶりに自己ベストが出たwww

振り返りブログ編
今年も毎日ブログを書いたw


新しい年の走る編
サブスリーする。
そのために走る距離を減らす。
一旦270~280前後にしてから、
足と体力が慣れたら300に戻す感じで。
矛盾してそうだけど矛盾はしてない。
インターバルだってやる。


新しい年のブログ編
毎日ブログを書くのももうすぐ5年。
5年経つまでは毎日書く。
5年毎日書いたら、
もう『毎日書かなきゃ』って思わないことにする。
それで書かなくなるのか、それでも書くのかはわからない。
『書かなきゃ』って思って書くのはやめようってことだ。



じゃ、あけましておめでとう!
今年もよろしくwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



オレの元日2018。
ども。

大晦日の夜は、年越しそばを食べながら
始まりから終わりまでずっと紅白を見て、
「いやー、やっぱり後半戦が面白いよなw
 なんせ、前半戦ほとんど誰も知らないんだからwww」
ってなってから、
ゆく年くる年で除夜の鐘を聞いてたら、
意識が飛びそうになったから、
慌てて録画した格闘技を早送りで見たw
通常再生で見たら、最後まで起きてる自信がなかったからw

おっさんの極めた動体視力なら、
早送り再生でも格闘技を追えるw
なんせ、子どものころ鉄塔に登って、
電車の中の人を見る練習をしたからねw

…堀口元気かw


もちろん、早送り再生で見たって、
途中で何度か意識が飛びましたよw

しばらく見ないうちに、ミルコがえらいデブになっていて、
やべぇ、今ならオレでも勝てるかもwww
と思わせといて、超絶強くてワロタw

もう二度とミルコに勝てるかもなんて
色気は出さないことにするw
対戦オファー来てなくて助かったw

でもって、いつもより遅くまで起きてたもんだから、
朝もいつもより遅い時間に起きて、
起き抜けにツイッターを確認したら
初日の出写真がずらりと並んでいて戦慄を覚えたw



普段、早起きして走ったりなんてしないくせに
今日に限って何なんすか?w


元旦に起きたら、石切神社に初詣に行くってのが
おっさんちのルールだw

今年はとても穏やかなお天気で、
「いやぁ、ここ何年もなかったぐらい暖かくていい元日だねw」
って言いながら石切神社に向かったら、
参拝の列が神殿から鳥居まで続いていた(白目w

穏やかでいい元日だったのは、みんなも一緒だった模様w
初詣でこんなに行列ができてるの、生まれて初めてだw

ま、行列ができてるってことは、
隙あらば割り込みしようとする奴がいるもので。
そんな後ろ暗い気持ちでお参りして、
どんなご利益があるんだろう?
って疑問の答えがいまだに見つからないw


お参りが終わったら、おっさんの実家に行って、
ニューイヤー駅伝を見ながら、お雑煮とおせちを食べる。
おっさんちは、すましに丸餅だw
餅は2個派だw

44歳にもなると、おせちがうまいwww
ビビるw

設楽の走りに刺激を受けたおっさんは、
「オレ、一回家に帰って走って来るわ」
って実家を後にして走りに出かけたw

もちろん、ニューイヤー駅伝の結果は知らないw
っていうか、正直言うと結果にはあんまり興味がないw

オレもあんな風にとは言わないけど、
半分ぐらいは速く走りたいのぉ
って思いながら走ってきた。


32.46km 3:11'55(5'55/km)

ち、ちょうど半分ぐらいの速さだったかな…(白目

今日はおっさんに珍しく、
いつもと違う走り方を試しながら走ってみたw
具体的に言うと、着地をいつもより微妙につま先寄り
土踏まずの小指側よりもうちょい小指球の方にする
ってのを試してみた。

着地をつま先寄りにすると、
着地する位置が進行方向に対して後ろ方向になって行くのなw
今まで意識したことなかったわw

で、着地をつま先寄りにしずぎたら、
足底に不安が募ってくるから、
着地位置と足底の不安とのちょうどいい塩梅を
探してたら32キロかかったw

…結局わからなかったしw

でも、いろいろ試したから、
ランニングダイナミクスには、
いつもと違ったデータが出てるんやろなぁw
って楽しみにガーミンコネクトを見たら、


完全にいつも通りの見慣れた数値でワロタw

感触は変わってたんやで…w

昨日、走る距離を減らすって言った
舌の根の乾かないうちに、真逆のことやってるしw


そんなこんなで、今年もいい年になりそうですw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

正月二日、箱根駅伝往路。
ども。

このブログを書く前に、
何気に去年はどんなことを書いてたんだっけ?
ってのが気になって、ちょうど1年前のブログを読んでみた。


2017年の元日の夜には、
オレの元旦2017。』ってのを書いてたらしいw


いやいやいやw
オレ、昨日の夜に『オレの元日2018』って記事を書いたけど、
タイトルを考えるのに5分ぐらいかかったぞ?w

ビビるわw


しかも中身を読んでみたら、
参拝客が神殿から鳥居まで行列を作ってたみたいで、
じゃぁ、昨日こんな行列生まれて初めてだ
って思ったおっさんの気持ちはどうなるんだよ?
ってなったw

で、昨日のブログには書かなかった
実家で入った42度の風呂がとても気持ちいい
でもそんなことは口が裂けても言えない
ってことがしっかりと書いてあって、
『お前はオレかwww』
ってビビったw

じゃぁもうオレ、正月にはブログ書かなくていいじゃんw


書いてるときに、もっとどっかで書いたことあるような
とまではいかなくても、さすがにどっかで読んだことあるな
ぐらいのことに気づいてもいいようなもんだけどねw


で、今日w
正月二日w
ってことは、奥さんの実家に行く日ってことだw

朝起きて、雑煮を食べてる傍らで、
箱根駅伝を「走ってんなー」ぐらいの思い入れでもって見るw
どこの学校がとか、誰がなんてことを一切知らないから、
それがおっさんのスタンダードだw

どうやら去年は、トイレに入ってるうちに
奥さんとチビ助がおっさんを置いて出かけてしまったようだけど
今年は違うぜw
おっさんち一家勢ぞろいで駅まで歩いたぜwww

ホームで電車を待ってるときに
「あれ?チビ助、お前Switch持ってきた?」
ってふと気づいてしまった。

別になかったらなかったで大丈夫なんだけど、
なぜか知らん、声に出して聞いてしまったんだ。

したら、
「あ、忘れた。取ってきて」
ってなって、おっさんだけまさかの振り出しに戻る(白目w


「ボクとお母さんは、電車に乗って先に行っとくから」
って言って、本当に先に行きやがったぜw

そんなら、Switchいらなくね?w
電車に乗ってる時間が長いから、
Switch持って来たんじゃなかったっけ?
…電源を入れないSwitchはもはやただの重りw

マジでかw

初売りの阪神百貨店で合流して、
一緒に新快速で奥さんの実家に行ったけど、
お父さんがSwitchを取りに帰ったってことも忘れてたようで
「お父さん、遅いわ。何してたん?」
って言われたんだぜ(白目

もちろん、新快速の中でSwitchの電源が
入れられることはありませんでしたw

とんだ無駄足w


そんでもって、奥さんの実家に着いたら、
いつものごとく、箱根駅伝がついてて、
何時間かぶりに「走ってんなー」ぐらいの思い入れで見たw

おっさんがマラソンしてるってことを知ってるもんだから、
お義父さんとか、お義兄さんだとかが、
これはどうなってるの?あれはどうなんだ?
ってなんやかんや聞いてくるんだけど、
「走ってんなー」ぐらいの知識で
答えられることなど何一つない(キッパリ

「婿君、今年は陸王履いて走ってる選手はいっぱいおるんか?」
って質問に至っては、
マジなのかボケなのか判断がつかずに
聞こえないふりしてスルーしたったわw

もうちょっとわかりやすいのでお願いしますw

さぁ、明日は復路だ。
楽しみだ(白目w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

チビ助の誕生日2018(前編)。
ども。

1月3日はチビ助の誕生日だw
今日で8歳になりやがったwww

ちょうどお正月に生まれてきやがったのを幸いと、
お誕生日会をするってのを名目にして、
両家の新年の顔合わせ会みたいなことに
なってしまっているから、おっさんちの都合で
今年はお誕生日会をやりません
なんてことにはできなくなってしまった(白目

チビ助はこの先、中学生になっても、高校生になっても
おうちに両方のおじいちゃん、おばあちゃんを呼んで
お誕生日会をされてしまうんだぜw

早くもチビ助は、
去年までだったら1月2日に奥さんの実家に
新年の挨拶に出向いたついでに、
「ボクは今日ここに泊まるから、
 お父さんとお母さんだけで帰って」
って言ってたのを、
「今年はボクも一緒に帰るで。
 ここにいてもしょーもないからな」
って辛辣なことを言うようになった(白目w

正月早々、ガチすぎるから、
もうちょい、オブラートに包みやがれw


でも結局は、
「ボクが連れて行かないと、
 じぃじとばぁばはボクの家に来れないと思うから」
って言って、いつも通り泊ってくることになったんだけど、
こいつは、大人になってきたのか、ガキンチョなのか、
優しいのか、アホなのか掴みどころがないw


紆余曲折の末、今年も夫婦水入らずになったチビ助の誕生日の朝、
おっさんは6時半に鳴った目覚ましを華麗にスルーして、
奇跡的に奥さんがセットしていた目覚ましで起きて、
ひとり走りに出かけたw

奥さんの目覚ましでは、
奥さん自身は起きる気配がなかったから、
おっさんがちゃんと止めてから出かけるっていう
優しさを発揮しておいたw

お正月で疲れてるみたいだしw
今年はお義兄さん家族はお誕生会に来ないから、
料理の準備とかにも去年ほど時間はかからないだろうから、
もう少し寝かしておいてあげようって優しさだwww

奥さん、いつもありがとうw


そーっと寝室を抜け出して、
着替えて外に出たら、つい今まで降っていたであろう
雨の痕跡で道路とかおっさんちの玄関が濡れていたw


…今降ってろよ(゚Д゚)ゴルァ!!

無駄に降ったおかげで、より一層寒いし(白目


ブログ的には、玄関出たら降ってたってことにして
ランオフってことにしたらいいか。

ってことに完全に気持ちは傾いてたんだけど、
それじゃ足は速くならないから、やっぱり走りに行くことにしたw

新年早々マジメかw


ガタガタと震えながら工場地帯に向かったw
ちなみに今年は、おっさんちのしめ飾りは無事だったw

おっさんは完全に忘れていたんだけど、
年末にしめ飾りを玄関に付けるとき、
奥さんから
「毎年落下してるんだから、頑丈に貼り付けといて」
って5枚も6枚もセロテープを渡されて、
ガッチガチに貼り付けた成果が出たんだけど、


これ、外すときはどうするつもりなんだろうか?


工場地帯に着いたら、新年一発目のペース走だw
今年の景気づけに415ペースで12キロ走ってやるぜwww
って走り出したはいいものの、

物理的に体が重くてスピードが出ずw
重すぎる体重のせいでスピードの維持もできずに
死ぬほどキツくて12キロの間に2回も立ち止まったw

今年の景気が悪すぎるw

しかも、立ち止まった時にまた雨が降ってきたから、
今降ってんじゃねーよ(゚Д゚)ゴルァ!!
って思いましたよねw


自分の走りの不甲斐なさにキレ気味に家に帰ったら、
いかにもさっき起きてお誕生日会の準備を始めましたよ
って感じの奥さんが、どっからどう見ても不機嫌な感じで
「私、目覚ましセットして寝たはずなのに、
 鳴らんかったから、準備するの遅くなったわ。
 もう最悪やわ!」
っておっさんに愚痴ってきたから、
おっさんは冷静になって
「それは災難やったな。
 でも今年は料理の量も少ないし、まだ間に合うやろ。
 オレも手伝えることは手伝うから」
って奥さんの愚痴に付き合ってあげたw

なんとなく幸先のいい
夫婦関係がスタートできたように思うw


つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

チビ助の誕生日2018(中編)。
ども。

おっさんは今日が仕事始め。
仕事場自体は明日が仕事始めなんだけど、
社会生活へ戻るリハビリも兼ねて、一日早く行ってきましたよw


…始発で(白目
リハビリからガチw


明日が仕事始めってところも多いから
電車は空いてると思ってたんだけど、
意外や意外、結構な混み具合でしたよw


スーツ姿じゃない人たちでw
みんな休日出勤だから私服なんだな…(名推理


もちろん、おっさんだって私服で
誰もいない仕事場でガタガタ震えながら仕事をしていましたよw
広い部屋にひとりじゃ暖房だって効かないw

そしたら、10時過ぎぐらいに、
自主的に今日が仕事始めって人がやってきて、
「あれ?今日ってこんなに人少ないんだ?
 これ、お土産です」
ってちょっと高級なおまんじゅうをくれましたよw

その人は普通にスーツ姿だったんだけど、
休日出勤に敢えてスーツで来たのか、
それとも、今日から仕事だって間違えて来たのか、
だとすると出社時間がおかしいし…
って軽くパニックになったw

おまんじゅうをくれたから、ツッコむのはやめておいたw

お昼に帰っていくのを見て、
あっ…て察しておいたw
うっかりさんの度が過ぎるw


***

昨日のつづき。

奥さんがあまりにも忙しそうに
お誕生日会の料理をしているもんだから、
おっさんだって何かを手伝おうと思って、
とりあえず台所の近くでオロオロしてみたw


だってさ、何を手伝ったらいいのかわからないからね。
オロオロするぐらいしかやることがないw

すると、すぐに奥さんに


「めっちゃ邪魔!」
って斬り捨てられた(白目w

いくら夫婦だからって、もっと言い方ってもんがあると思うw
言葉のDVだw

客観的に見ても、めっちゃってほどじゃなく、
多少って感じだったように思う。

程度の問題かw


さすがに邪魔って言われてしまっては、
台所でオロオロする訳にもいかなくなって、
リビングでオロオロすることにしたw

パーティ仕様に座卓をセッティングしようとしたら、
思いのほか座卓が重たすぎて、ひとりで動かせなくなって、
奥さんに助けてもらったりしたw

こんな本末転倒ってあるか?
と思ったw


そういえば、この座卓、
去年のお誕生会のときに
さすがに4家族集まるのに座卓が2個じゃ無理だわ
と思って、兄貴のところから借りたもので、
おっさんちの車には乗らないぐらいの大きさだから、
兄貴に取りに来てもらうことになってたんだけど、
そんな素振りもないまま、1年が経過したw

きっとデカすぎて、使い道もなく
兄貴んちでも邪魔な存在だったんだろう。



…オレか(白目w


テーブルをセッティングしてから、
掃除機をかけ終って、チビ助へのプレゼントの
おもちゃで遊んだりしていたら、
奥さんから
「遊んでるんやったら、ちょっと買い物に行ってきて」
って頼まれた。


マジでか。
これから楽しくなるところだったのに…。

つーか、遊んでねーしw
プレゼントに不具合がないか確かめてるだけだし…。


…今ここで話を長引かせても、
たぶん奥さんは笑ってくれないし、得策じゃないって判断して
「あいよーw」
つって、大人しくおつかいに出ることにしたw

生きていくための知恵だけど、
オレはこういうオレにはあまり納得はしていないw

つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

チビ助の誕生日2018(後編)。
ども。

昨日、仕事から帰ったらチビ助の歯が2本なくなっていたw
歯医者の定期検診に行ったら、
「下から生えてきてる歯に乗っかってるだけやし、
 もう抜きましょか」
ってことで2本いっぺんに抜かれたんだそうだw

チビ助に
「どうやった?」
って聞いたら
「口の中にチェーンソーみたいなのを入れられて
 ガリガリしてから、ペンチで引っこ抜かれた」
んだそうだw

こっわーw
聞いただけで痛いし怖いw

これは、泣いたに違いないw
「痛かったやろ?泣いたやろ?」
チビ助に聞いたら、ドヤ顔で


「ノーダメージwww」

だとw
最近の歯医者すげーなw

これでチビ助は、年末に抜けた上の前歯(右)と
下の前歯の両サイドの3本がないw

だからしゃべっても空気が抜けてフガフガ言ってるw
フガフガしゃべるチビ助を見れるのも、
一生のうちで今だけだから超かわいらしいw


***

でもって、昨日のつづき。

奥さんにおつかいを頼まれたおっさん。
ふふふ♪
何を隠そう、おっさんはおつかいは得意なんだぜw

頼まれたものはもちろんのこと、
頼まれてないものまで買ってきてしまう気の利かせっぷりだw

さぁ、何でも来いw
何を買ってくればいいんだ?

奥さんに聞きに行ったら
「オイスターソースとベビーリーフ」
を買ってくればいいんだそうだwww



難問w
新年早々難問が出たwww
ビジュアルが想像つかねーw
つーか日本語で言えw

おっさんが生きてきた44年間で買ったことがないものを
ダブルで指定してくるとは、敵ながらアッパレやw

つーか、普段の食卓に出てこないような洒落たものを
今日に限って出そうとしてんじゃねーよw


それがお誕生日会ってもんだけどねーw


何に使うのかは謎だけど、
オイスターソースは何となく想像できるから、
残すはベビーリーフだけだから、現地で対応できるだろうw
きっと月桂樹的なあれのはずだw

こういうときに如何にそれっぽいものを
買ってくることができるかってのが人間力ってもんだw
面白くなってきやがったwww

…なお、そのものズバリを買ってくるってのは、
早々にあきらめた模様w
80点の精神でw


チャリを飛ばしてスーパーへ。
まずは野菜コーナーに向かう。

と、『ベビーリーフ』って書かれた葉っぱを発見w
おっさんぐらいのおつかい職人になると、
これぐらいの奇跡はちょいちょい起こるんだぜwww

つーかこの葉っぱ、食べたことあったわw
もちろん、おっさんが生まれ育った実家では
こんな洒落たものは出て来たことないし、
奥さんと結婚してたまに食卓に出てくることはあったけど、
未だにこの葉っぱを食べる意味は掴めてないけどなw

ま、いいやw
ここまで来たらクリアしたも同然w
あとは、ソース売り場でオイスターソースを見つければおしまいw



オイスターソースっていろんな種類があるのな(白目w

おっさんが玄関を出るとき、
背中越しに奥さんが『パンダが…』ってのが聞えたから、
このパンダが描かれてるのが正解っぽいんだけど、
デカいのと小さいのとがあるぞ…(白目

しかも、同じ種類のオイスターソースのくせに、
デカい方にはパンダ描いてねーしw
さらに、不思議なことに、
こういうのって普通はサイズがデカい方がグラム単価は安いのに、
このオイスターソースに限って、
小さい方がグラム単価安いじゃねーかw

どう考えても小さい方w
小さい方なんだけど、それが返って怪しいw
何かの罠なんじゃないか?
44歳のおっさんが頼まれるおつかいがこんな簡単な訳がない。

デカい方と小さい方を何度も手に取って、
かごに入れてはやっぱり別の方に変えるってのを繰り返して、
結局は小さいパンダが描いてある方にした。

小さい方にしたら、残ったお金でアイスが買えるからねw

おっさんは、ベビーリーフとパンダのオイスターソースと
牧場しぼりのキャラメル味とを買っておうちに帰ったw

つづくw


マラソンでも、チビ助の誕生日でもなんでもねーw
そして、今年も後編で終わらなかったw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

チビ助の誕生日2018(ラスト)。
ども。

さっそく昨日のつづき。

苦労しながらも何とか
ベビーリーフとオイスターソースとアイスクリームを
手に入れたおっさんは、アイスクリームが溶けないように
チャリを飛ばして急いでおうちに帰ったw

アイスが大事w


で、台所で料理の真っ最中の奥さんに
こう言って頼まれ物を渡した。

「ベビーリーフとオイスターソース
 これしか売ってなかったわ」

こういうところが、オレのおつかい番長たる所以w

イチイチそれを選んだ理由を説明したところで、
気に入らんものは気に入らんのだけど、
それしか売ってないんなら受け入れるしかないからねw
自分の気に入るものが必要だってんなら、
もっと前から準備しとけよってなもんだw

実際、奥さんだって
「あっそ」
ってなもんだぜw

でもって、
「とりあえず、これ冷蔵庫にしまっとくで」
っつって、すぐに使うのわかってるくせに
わざと冷蔵庫を開けてアイスを隠して証拠隠滅だw

オレ、天才かw



結局、レシートでバレたけどな(白目


奥さんの料理はまだまだ終わりそうになかったから、
おっさんはチビ助の誕生日ケーキを取りに行くことにしたw

ふふふ♪
みんなは覚えているか?
おっさんは忘れていないw

去年、チビ助の誕生日ケーキを取りに行ったら
「誕生日のプレートが割れちゃった」
って、ウソかホントかとても怪しい言い訳で、
ケーキが出来上がるまで何十分も待つ羽目になったってことをw

だから今年は対策を立てたのだwww
去年みたいにプレートを作り忘れてても大丈夫なように、
去年よりずっと早い時間に取りに行く予約をしたのだwww

…やっぱり、作り忘れたと思ってるのかよw

だからって、ケーキを予約する店を変えたりはしないw
なんだかんだで、歩いて2~3分のケーキ屋って便利だし、
正月3日にケーキが予約できるし、
ご近所だからがんばってほしいから、多少のことは大目にみるぜw

「じゃオレ、ケーキ取りに行ってくるわ」
奥さんに告げて、おっさんはケーキ屋へ。

すぐに
「えぇと、予約の紙どこやっけ?」
って、奥さんの料理の手を止めて予約票を探してもらうw

…もしかして、オレ、手伝ってる風を装って
奥さんの邪魔してる?
ってことが頭をよぎったけど、
おっさんの善意に基づいての行動だからセーフwww

今度こそ、ちゃんと予約票を持ってケーキ屋へゴーw
玄関を出て、駐車場の横を歩いてるときに
突然窓を開けた奥さんに
「ちょっと待って!」
って呼び止められた。

いやいやいやw
せっかくオレがやる気になって歩いてるのに、
オレの足を止める奴があるかよw
自分のことは棚に上げて思うよねw

見ると、何やら奥さんは電話で話し中だw
「えぇ、はい。わかりました。
 いえ、大丈夫です。
 急がなくてもゆっくりでいいんで」
そう言って、電話を切った奥さんは続けざまにおっさんに

「なんかさー、誕生日ケーキ作るの忘れてて、
 今から作るから、取りに来るのはもうちょい後にして
 だってさー」

去年、あんなことがあって、
さすがに今年はないだろうと思いながらも、
念のために対策したら、楽々と上を行ったね(白目

なかなかやるなw


どうせケーキが必要なのは、
昼ご飯を食べてしばらくしてからだからセーフw
早めの時間を指定しといてよかったw
来年もこの作戦でいこうw

もちろん、来年も予約するし、来年も何かやらかされる前提だw
ここまできたら、どこまで行くか見届けるぜw

チビ助の誕生日会自体は、
おっさんの乾杯の音頭でスタートして、今年も滞りなく終わったw

やっぱり誕生日会のことは、今年も2行w


じぃじとばぁばが帰るとき
「寂しい、超寂しい」
って、さめざめと泣いたチビ助は、
本当にいい子に育ってると思うw

…アホだけどw

チビ助、お誕生日おめでとう!

20180116_誕生日ケーキ


おわり。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

最近の動静。
ども。

今日は久しぶりに走ること、
この週末の練習のことでも書こうかなって思ってたけど、
やっぱそんな気分じゃなくなったからやめとくw

代わりに最近のできごととか。

その後のミムラボ。
こないだ、予約の連絡したけど返事がこねーw

って書いたミムラボ。

おっさんの予想通り、29日には年末の休みに突入してたようで、
年が明けて5日に返事があった。
っしw

さっそく予約の連絡をして、
最終的に『今週の土曜日(6日)はどうですか?』
ってなったんだけど、
ちょっとした連絡の行き違いがあって、
別の日に予約できたと思ったおっさんは、
その日に別の予定を入れてしまって、
この週末に測定に行くってことはできなくなってしまった。

まぁでも、そんなめっちゃ急いでる訳でもないし、
来週でも再来週でも予約できたらいいわ
ぐらいの気持ちで別の日の予約を取ろうと思ったら、
ミムラボって、平日しかやってないのな(白目

この週末は、たぶん年末年始の関係で
特別に土曜日にやってたようだw
マジでかwww

申し込んでからそんな基本的なことを知るオレw

ちなみに、去年1年間でおっさんが平日に休みを取れたのは、
盆と年末を除いたら、たったの2日だけだw

あかん\(^o^)/

みんなも気をつけろよw


一言日記
チビ助の冬休みもこの3連休でおしまいだ。
完全にノーマークだったんだけど、
どうやら宿題があったらしくて、昨日手分けしてやっつけたw

夏休みほどの量はないし楽勝www
苦労する日記だって、夏休みほどの日数はないし、
絵日記でもないただの一言日記だからチョロいw
っつって、前倒しで3連休分まで書きやがったw

ちなみに今日の日記には
『お父さんに公園に連れて行ってもらって一日中遊んだ』
って書いてあったw

「書いてある通りにしないと、
 ボクが嘘つきになる。
 お父さんはボクが嘘つきでもいいのか?」
って脅迫されて、一日中公園で遊んだ(白目

チビ助、お前、そんなんやりたい放題じゃねーかw
頭いいなw


七草がゆ
今日は1月7日だから、七草がゆの日だ。
おっさんちには七草がゆを食べるなんて習慣はなかったけど、
結婚してからは毎年七草がゆを食べるようになった。

何だろう、家族全員顔をしかめながら食べているw
つーか、七草がゆで太った(白目w
ないわーw


しもやけ
今年はうまいことしもやけできずに冬を越せそうだw
って思っていたのに、今日足にしもやけができた(白目

ふふふ♪
こういう時のために、おっさんは
ユースキンを買っていたのだよwww
1年ぶりにユースキンの蓋を開けたら、
中身はほとんど空っぽになっていた(白目

ほとんど使ってなかったはずだ
ってのはおっさんの記憶違いだった模様w

残ってたクリームを両足に塗ってたら、
遠くから奥さんの
「あ、それめっちゃ効くで」
って声が聞こえたw


犯人わかった(白目


プレステ3
突然やる気になって、
9年前に買って途中で放ったらかしになっていた
『龍が如く3』をそろそろクリアしようと、
何年かぶりに電源を入れた。

また起動しなくなってたら、
もう二度とやらんだろうな。
ぐらいの意気込みで起動したら、普通に起動して拍子抜けしたw

けど、いつの間にかコントローラーが壊れていて
何の操作もできず、ただ電源が入るだけの箱に成り下がっていたw

最近のゲーム機ってコントローラー高いし、
その高いコントローラーを買ってまでやる気か
って言われたらそうでもないし、
かと言って、新しいコントローラーを買わなかったら、
このゲームをするために買ったのに、
『龍が如く3』をクリアすることはもう二度とないだろう。

年明け早々に、人生の岐路に立たされたw
とりあえず、今晩寝ながら考えるw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

3連休の練習など。
ども。

週末の練習など。

ここんところって言えないぐらい、
ずっと長い間調子が落ちっぱなしな昨今(白目

サブスリーペースでペース走ができたのは、
一か月半ほど前が最後だw

やろうとしてないって訳じゃないんやで。
いつもちゃんとやろうとしててできないだけだ。
堂々と言うことではないw

で、土曜日。
本当ならサブスリーペースのハーフ走をしたいと思ってたけど、
今の調子でそんなのできる訳ないし、
できる訳なくても目標は高く設定して、
できるだけ目標に近づけるようにできる限りのことをやる
ってアプローチもあるにはあるけど、
『サブスリーペースは無理だから430でいいってことにするか』
って考えたら、なんかこうスッと心が軽くなって、
『よし、明日は朝早く起きて走りに行こう』
って気になったから、430のペース走ってことにしたw

朝だってパチッと目が覚めてすんなりと布団から出て、
うだうだするでもなくスッと走りに行けたw

21.1km 1:34'26(4'29/km)

走ろうと思ってたペースで走ろうと思ってた距離を走ったけど、
満足感とか達成感はゼロだった(白目w
これはヤバいwww

なんすか、なんなんすか?w
ちょっとこれ、調子が悪いからこんなもんなのか、
もう走力自体が落ちてしまったのか、
オレ、どうなってしまってんだ?
ってのがよくわからなくなってきてちょっとパニックw

たぶん、去年の同じ時期はもっと走れてたはずだぞ…
と思って、去年の練習記録を見返してみたら、
もっと走れてなくて、さらにパニックw
マジでかwww

一昨年なんて、さらに輪をかけてひどかった(白目

これでいいのか悪いのか、全然わからねーw

これからどんな練習をしたら調子が上向くのか、
フルマラソンが速くなるのかまるっきり手探りだから、
まず間違いのないアプローチとしてまずは痩せようw

クアトロチーズワッパーは禁止だw
知らなかったとは言え、910kcalってなんだよ?w
そら美味いはずだよ。
オレ、この1ヶ月で4個食ってしまったよw
取り返しがつかねーw


日曜、目覚ましで目を覚ましたら、
430でハーフしか走ってないくせに足のダメージがヒドいw
オレ、衰えすぎw

ここで無理してがんばって走っても
無駄にダメージが溜まるだけで、
調子も走力も上がらないって判断して、
ゆっくりと長く走ることにした。
さらに重くなるのが怖くて、ランオフにはできなかったw

ただゆっくりと長く走っても飽きるから、
フォアフットで走ってみることにしたw
特に狙いがあった訳じゃなく、ただの気分転換だw

ちなみに、元日のLSDでフォアフット気味に走ったときは、
GT2000を履いて走ったってこともあって、
走りながらまぁまぁ足底にダメージがあって、
3キロぐらい連続して走ったら不安になったw

だから今日はソールの薄いtakumi renで試してみた。
気分転換で足底の故障を再発させたら笑えないから、
ちょっとでも不安を感じたら、フォアフットなんて
なかったことにするつもりだw

5キロぐらいはいけるかな?
って思いながら走り出したら、
いつものLSDの時みたいにだらっとした感じじゃなくって、
ずっと着地に気を付けながら走りに集中できて、
結局最後までフォアフットでいけたw

別にフォアフットに変えようって気はあんまりないし、
LSDで走れたからって、ジョグペースじゃ無理だろうし、
レースペースじゃ1キロも走れないだろうw

でも、いつもと違う部分に刺激が入るのは、
悪い感じじゃない。

20.71km 2:17'18(6'38/km)


で、今日。
フォアフットで走った影響で、
起きたらふくらはぎが筋肉痛でパンパンだ


ってことを予想してたけど、
いつもより多少ふくらはぎの奥の方に筋肉痛があるぐらいで
特に何ともなかったw
足底、踵も無事でよかったw

今日は特に予定もなかったし、雨模様だったから、
疲れをとるために一日ダラダラとしたw

おっさん過ぎて、一日ダラダラしてたぐらいじゃ
ちっとも回復しなかった(白目

おっさんになると、生きてるだけで疲れる(白目w

本当はダラダラだけじゃなくって、
ストレッチなんかもしたんだけど、
また気が向いたらそのことは書こう。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ストレッチに精を出すことにした。
ども。

昨日のブログにも書いたけど、
三連休の最終日の昨日、雨降りをいいことに
一日中おうちでダラダラとして疲労の回復を図りながら、
いそいそとストレッチに精を出していたのだwww

ほら、ストレッチってさ、
やった方が絶対いいってのはわかるんだけど、
目に見えて痛いところとか調子が悪いところ以外、
やるのめんどくさいしw
それこそ一回やり出したら、やめ時がわからないし、
一ヶ所やり始めたら、あそこは?ここは?ってなるし、
足以外はやらなくていいの?とかさw
あとは、ほら、ストレッチにかける時間だって、
一ヶ所あたり一分ぐらいでいいかな?
いや、三分でしょ?やっぱ五分は必要なんじゃね?
ってどんどん増えていきそうだし、
ストレッチのタイミングだって、
走り終わってからでいいよね?
ってところから、走る前にもやった方が効果的だし、
そんなこと言ったら暇があればいつでもやった方がいいぞ
ってな感じでどんどん場所と時間とが増えていって、
泥沼になりそうじゃんw

そのうち、練習前のストレッチしてたら
練習する時間が無くなってしまったから、
練習後のストレッチに移行するわw
みたいな、お前、何のためにストレッチしてんだよw
ってなところまで行ってしまいそうで、
最低限のケアぐらいしかやってなかったのだw

比率的には、めんどくさいが9でそれ以外が1ぐらい。


…ただめんどくさいだけじゃねーかwww

同じような理由でサプリメントの類にも
なるべく手を出さないようにしているw

一個飲みだしたら、あれもこれもで
サプリメントでお腹が一杯になりそうw

比率的にはお金がないが9w


それが、ついに、
ストレッチをやろうって決心して、
実際にストレッチをやってしまったのだw


おっさんに何が起こったか?
お察しのとおり、大したことではないw


遡ること1月2日、
奥さんの実家に新年の挨拶に行ったときのこと。

実家に着いたら、まずはお仏壇に手を合わせて、
でもって神棚にお参りをするんだけど、
普段は胡坐で済ませるお仏壇を、
お正月ぐらいはちゃんとしとこうってことで、
正座することにしたんだよ。

ちなみに、おっさんちには実家を含めてお仏壇はないから、
正座をするのなんて丸々一年ぶりw

と、何ということでしょうw
足首の前っていうか、スネの下のところっていうか
その辺が硬くなりすぎてて、伸ばすと痛くて、
足の甲を畳に付けて、お尻をおろして正座することが
できなかったのだwww

自分でも体が硬いって自覚はあったけど、
正座ができないまでかw
マジでかwww

もうね、めっちゃ我慢して手を合わせてる
十秒ぐらいは耐えたけど、
そんなしかめっ面で歯を食いしばりながら手を合わせて、
何の意味があるのか?って自分でわからなくなるぐらいw

何とか耐えきったあと、
チビ助が「ボクもチーンしたい」っつって、
りんを鳴らそうとしたときには、
もうこれ以上は無理だと思って必死で阻止したからねw

「子どものことやしええやん」
ってなったから、おっさんは流れるように
膝立ちに移行したからねw

あかんw
正座ができないのはあかんw

足がしびれてどうのこうの以前に、
足の上にお尻を置くことすらできないって
日本人としてどうよ?(白目

ってことで、速く走れるようになろうとか
そんな邪なことは考えず、
正座ができる自分に戻りたい
って思いで正座の練習を始めることにしたのだwww

それで、風が吹いたら桶屋が儲かる的に
走るのが速くなったり、故障しなくなったらいいな…


って、おもっくそ邪じゃねーかw


で、昨日、時間を見つけては、せっせと正座の練習w
さすがに、いきなりフローリングの上に直で正座するのは
危険がデカすぎるから、
ラグを敷いてるところで、足の甲の下に座布団を入れて
十分にクッションを効かせて正座するところから始めたw

正座で筋を痛めて走れなくなったとか、
恥ずかしすぎて誰にも言えないから、
そうならないように慎重にじんわりと伸ばしていく所存ですw

正座ができるおっさんになりたいw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

気の持ちようが8割。
ども。

昨日はペース走をする予定だった。
目に見えた調子の悪さもなかったし、
久しぶりに415で12キロ走り切れるんじゃないか
って秘かにやる気をたぎらせていたw

まぁ、このところずっといい感じで走れてないのも、
走り出す前に目に見えた調子の悪さってのがある訳じゃないのに
走り出してみたらスピードが出ない、維持できない、
足がダルいって感じなんだけど、この際それは忘れることにしたw

大体さぁ、いい感じで走れるかどうかなんて、
気の持ちようで8割方決まるようなもんだ。
きっちりと練習して土台を作っておいて、
『オレは走れる』って強く信じて走れば、
結果なんておのずとついてくるってなもんだぜwww



…土台っ!w

ま、いいw

そう、おっさんはずっと調子が悪くても、
へこたれずに走るつもりだったんだ。
やっても走れないかもしれないけど、
やんなきゃ絶対走れないし、
懲りずに走ってりゃ、またそのうち走れるようになるはずだ。
つーか、そろそろ走れないとヤバいw
頼むそれが今日であってくれ。
ぐらいのことを思って仕事場を後にした。

帰り際、奥さんから
「今日めっさ暴風やけど、本気で走るの?」
ってメッセージが飛んできたときには、
「風の強さによる」
ってへこたれたけどw
それは、ご愛嬌だw

つーか、追い打ちをかけるように
「ベランダの洗濯物、全部飛んでったけどw」
ってメッセージを送って来るのはやめてほしいw
オレは具体的な状況説明を欲してはいないw


それでもくじけずに12キロのペース走を敢行したオレってすげー
ってのを、すげー感を強調しすぎるでもなく、
ほんのりとすげーって思ってもらえるテイストで
ブログの記事にするってところまでは帰りの電車で想像したw


でも結局、電車が最寄駅に着く直前に
おかんからかかってきた電話で、
急いでやらなきゃならないことができてしまって、
バッタバタになって走りに行くどころじゃなくなってしまった。

くっそー、昨日走ってたら
間違いなく415で走れてたのになー(棒


ま、でも、おっさんにしか対応できない、
走ることなんかと並べて比べるまでもないことだから
あたりまえのことだし、しゃーない。

で、そんな家族としての重要な事柄が、
オヤジとかおかんが主導するんじゃなくって、
おっさんに任されるようになったってのが、
オヤジ、おかんも年とったなぁ
って感じで何とも…。

今までも薄々感じてはいたけれど、
ここまではっきりと、自分たちの判断力よりも
おっさんの判断力の方に委ねるって感じになったことは
なかったから、何とも言えない不思議な気持ちだ。


でもって、バタバタは続くから今日もランオフ。
明日は何とか走れるかな。
さすがに415は無理だろうけどw
…昨日と何が違うんだよw

んで、バタバタの影響で、
明日は仕事をお休みしなきゃならなくなって、
でも月初だし、ただでさえ始発で出勤したりするぐらいには
忙しいけどそんなことは言ってられないし、
だからって仕事の方もいないから無理ですなんて言えないから
始発で行って本気出したら、何とか今週分が終わったw
明日分だけでよかったのに、本気出しすぎたw
やっぱり気の持ちようが8割だw

おっさんいつも本気出してたら
もしかしたら始発で行かなくていいんじゃね?
疑惑だw

気付いてない!


ってなことで、
もしかしたら今日はブログ書けないかもな
って思ってたけど、気持ちがあれば書けてしまいましたw

やればできる。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

久しぶりに走れた。
ども。

ここんところのバタバタ、
今日のお昼でまず一区切りがついたから、
よしっ!とばかりに、夕方に走りに行くことにしたw

走るのは日曜の朝以来だから5日ぶりだ。
4日も走らないでいれば、足の疲れは完全に抜けたはずだ。
今日はもらった気がするw

こんなクソ寒いのに、しかも風だって強いし、
なんなら時々雪も舞ってるってのに、
さらに、この何日かろくに寝てもいないし、
バタバタで疲れてもいるだろうに、
お前は頭がおかしいんじゃないか?
ってことを、おやじ、おかん、兄貴…さらに奥さんにもw
散々言われ尽くしたけど、オレは走るって決めたんだぜw

つーか、そんな逆境の中でも走るなんて、
なんてがんばり屋さんなんだ!
一族の誇りだ!!!
ぐらいのポジティブさで受け止めてくれてもいいんじゃないか?

今日の気温より冷たい家族の目(白目
今日の風邪より強い、家族からの風当たり(白目


あかん、くじけるw


確かに今日、走るのに最適なコンディションじゃなかったけど、
朝日が昇る前の凍えるような寒さの中で走るのと
どっこいどっこいだと思うぞ。
どっちも寒いし、眠いw


いくら寒いってったって、
お日さまの元で走れば暖かいし、
平日の明るい時間に走れるって何と素敵なことだwww

ってテンション高く走りに出かけた。



よく考えたら、
平日の明るい時間に走らずに、
好きなことをやったり、寝たりしてる方がもっと素敵だ(白目

…テンション下がるわーw

さぁいくぜ!(白目


一応、415で走れたらいいなって感じで走り出したけど、
長いこと415で走れてないから、ペースに自信がないw

体に染み込んだ415のリズムで走るけど、
いつもより圧倒的に心肺がキツい。
やっぱ風も強いし、体重も増えてるし、
今のコンディションで415はちょっとキツいってことなんだな。
やっぱり4日も連続で休んだら
足の重さとか疲れはないけど、心肺に来たかぁ…。
ちょっとしょんぼりしながら、1キロのラップで
今日のペースを考え直すことにして、
震えた左手を見たら、ガーミンには354の数字が出てたw

はっはーん♪
心肺がキツいのはこのせいね(白目

一瞬だけ、もしかしたらいつもの415のペースで
354が出るほどに今日は調子がいいってことか
って勘違いしかけたけど、
勘違いに気づくのに500メートルはかからなかったw

もう心肺がいっぱいいっぱいで、
家族の言うことを聞いて、暖かいところで
ゆっくりとしておけばよかったって後悔しまくったw

ま、でも原因のよくわからない足のダルさで
ペースが維持できないってより、心肺がダメで走れないなら、
ペース走を続けてしばらくペースに慣らしていけば
また走れるようになる未来が見える分まだ
気持ちの持ちようもあるってもんだ?

疑問形かよw

き、気持ちの持ちようが8割だから(震え声

12.00km 52’35(4'23/km)

ダウンジョグの帰り道、
突然ガーミンの電源が落ちて踏んだり蹴ったりだったw

ガーミン630って、電池の残量が40%以下ぐらいになったら、
オートラップのタイミングで時々電源が落ちるんだよなぁ。
電池は30%以上残ってるはずなのに…。

ここんところのバタバタで充電するの忘れてて、
でも今日は15キロぐらいしか走らないからいけるだろう
って思ってたら甘かったw
こないだのシステム更新でも直ってなかった(白目

電池がいっぱいに残ってるときには、
そんな症状は出ないから、
レースの前の日は100%充電をするのを忘れないでおこう。


今日は久しぶりに走れたってことだけが収穫w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

バタバタの余波。
ども。

昨日、ひと段落したおっさんのバタバタ。
ひと段落したにはしたけど、
しばらくの間バタバタの余波は続くみたいで、
『今日、明日で何かを終わらさなきゃ』
ってな急を要することはないけれど、
当面、土日の昼間におっさんがやらなきゃいけないことが
増えるかもしれない。

限られた時間の中でやることが増えるってことは、
何か別のことをやる時間が減るってことで、
それが走ることなのか、ブログを書くことなのか、
また別の何かなのか、その時々で自分の中で
うまく調整しながらやっていくしかない。

走ることが減ったら、
もしかしたら今シーズンこれ以上タイムを伸ばすのは
難しいってことになるかもしれないし、
ブログを書く時間が減ったら、
短文の新境地を開拓できるかもしれないし、
食べる時間が減ったら、痩せるかもしれないし、
寝る時間…を削ってまで、何かをやる必要はないw

意外と悪いことばっかりじゃないかもしれないw


思えば、走り始めてからこっち、
故障をした以外の理由で、
サボったっていう、完全におっさんに原因があることを除いて、
外的な要因で何日も走れなかったってことはなかったように思う。

そら、突発的な仕事が入ったとか、
急な飲み会がとか、予定外の出張でとか、
家族の用事があってなんかで、1日、2日走れない
ってことは、たまにあるんだけど、
まぁそのレベル。

仕事はずっとコントロールできてるから、
『うーわー、仕事が炎上しまくって
 今週まるっきり走ってねー(白目』
ってなことは一回もないし、
おっさんも家族もデカい病気をしたことがないから
『病気が治るまで走ってる場合じゃねー(白目』
なんてことにもなったことがない。

思えば、走る、走らないってのを
完全に自分の意志で決めることができる
とてもいい環境にずっとあったんだなぁ
ってことに気づいた訳ですよw


だからって、
そういう環境にいられるのは、
おっさんがやってきたことの結果だから、
『走れることに感謝』
って気持ちとは、またちょっと違うんだけど。
そういうことを言うと叩かれるのか?w


そうやって走りたいときに走れる環境にいたんなら、
もっと速く走れるようになっとけよ
とか、
そんな環境なのに、故障で走れないのはもったいないな
とか、
走ることじゃなくて、勉強に時間を使ってたら…(白目
とか、いろんなことを考えたりもしたw
考えても過去は変わらないから、
今こうやって、今までとちょっと状況が変わってきた中で、
これから先のことを考えるのも悪くないなとも思ったり。

オレ、まだやったことないことも、やりたいことも
いっぱいあるんだよなぁ。

もちろん、サブスリーだってやったことなくて、
やりたいことのひとつではあるけれど、
それだけがすべてってことではない。
かといって、ほかのことに時間を割きながらできる
ってほど簡単なことでもないから厄介で、
簡単に結論が出ることじゃないし、
環境が変わった訳でもないから
考えるのを後回しにしてきたけれど、
今ちょうど考えるいい機会なのかもしれない。

考えた結果、結局何も変わらないのかもしれないけれど、
考えたってことが、後々意味を持つんだなきっとw


みんなはなんで走ることを選んで、
なんで走り続けてるんだろうか?



みたいな大げさなことを考えると、
間違いなく答えが出ないから、
オレ、今日走る?
ぐらいのことから考えてみようw

今週末は、きっと走れる。
走りたいペースで走れる自信はないw

でも、走る時間が無駄にならないように
がんばって走ろう。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

バタバタしてもいつもの土日。
ども。

昨日のブログの最後に、


今週末は、きっと走れる。
走りたいペースで走れる自信はないw

でも、走る時間が無駄にならないように
がんばって走ろう。


って書いた。

その時の素直な気持ちを言葉にできたw
次またいつバタバタするかわからないし、
駆り出されなさそうな今週末は、ちゃんと走ろう。
まぁそんなところだったw


書き終わったら、すぐにおかんから
「あんたさー、申し訳ないけど明日時間作ってくれる?」
って電話がかかってきた(白目

いやいやいやw
今、今週末は走れるって書いたばっかやでw
ブログ書き直すの嫌やし、オレはこのままアップするでw

そう思いながら話を聞いたら、
昼前ぐらいから駆り出されればよさげで、
いつもの土日の時間に十分に走れる感じだったw

いやいやいやw
オレ、走らなくてもいい気になったやん?w

そっか、予定どおり走れるのか。
やったぜ(白目


おっさんがチビ助を送迎する約束だったのを、
奥さんに代わってもらうように調整して、
おっさんは駆り出されることにした。
もちろん、早起きしたら十分に走る時間はある。
やったぜ(棒


せっかく走る時間があるんだから、
走れるときはがんばって走ろう。
さっきそう書いたところだし、おっさんは嘘は言わないw
20キロぐらいのレースペース走をするつもりだ。


普段よりちょっとだけ早めに布団に入って、
朝4時半に目覚ましをセットして寝た。

朝早く起きるのも、クッソ寒い中家から外に出るのも、
20キロのレースペース走をするのも、
どれもこれもが嫌すぎて、めっちゃ目覚めたw
何度も何度も目覚めすぎたw

心と体は裏腹だw


途中、何度も何度も目覚めたくせに、
目覚ましが鳴ったのを止めた後には、目覚めなかったw
第二波を5分後にセットしてて助かったw

家の中はそんなでもなかったのに、
一歩外に出たら、今シーズンで一番寒かった(白目
あほかw
そんな感想しか出てこなかったw

こんな中、2時間も走ったら頬がしもやけになるわw

顔は痛いし、耳はちぎれそうだし、
指はかじかんで動かなくなる。
そんな壮絶な気象条件の中、走り切った。

20.01km 1:29'31(4'28/km)


走りたいペースじゃなかったけど、
がんばったのはがんばったと思う。

寒いとアスファルトが固く感じるって
昔おっさんは書いたと思うけど、今日わかったw
アスファルトが固くなるんじゃなくて、
冷たいアスファルトで薄底の靴の中の足が冷たくなる、
加えて通気性のいい薄いアッパーとも相まって
さらに靴の中の足が冷たくなる。
足がかじかんで、着地の衝撃を強く感じる。
→アスファルトが固いって錯覚する。

たぶん、こんなメカニズムw

だから何ってことはないw


そんな感じで予定通り走ることができた。
もしかして、バタバタがあったとしても、
きっと日中のことだから、今日みたいに早朝に20キロ走る
ぐらいなら影響は受けないんじゃないか。


そっか。
チビ助の送迎は奥さんに代わってもらう必要があるけれど、
バタバタがあったところでそれ以外はいつもの土日と同じなのか。
ちょっと安心したw



晩ごはんを食べるちょっと前から、超絶に眠たいw
おっさん、強く意識したことはなかったけど、
土日、隙あらば昼寝してたっぽいw
なるほど、走れたとしても昼寝をする時間がなくなるってのは、
回りまわって、走ることにもろに影響受けるわ(白目

って、書いてる途中で、三回ぐらい寝落ちしたw
もう寝る。
おやすみw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

どうせ巻き込まれるなら自分からやることにした。
ども。

今朝は土日にしては珍しく6時過ぎまで寝たw
何でそんなにゆっくりと寝ることができたかって言うと、
昨日の昼から今日の昼にかけて、
スプラトゥーン2でフェスが開催されているからだwww

フェスが終わるまで、お父さんは用なしなんだぜ(白目w
なんなら、ボクのゲームの邪魔をしないように
どっかに行っててほしいぐらいなんだぜw

でも、走りに行く前には、ボクを起こしてねw
早起きしてゲームをしたいから(ニッコリw

ってことで、いつもより遅くまで寝て、
チビ助を起こしてから、朝日が昇る頃に走りに出かけた。
さすがに日が出る直前は鬼のように寒いけど、
走ってるうちに生駒山から顔を出す太陽の暖かいこと暖かいことw
ビバ太陽w

逆に夏場だと、朝日が昇るまでに走り終わっておかないと、
顔を出した日の光の暑いこと暑いこと(白目w

ってな感じで、昨日は20キロのペース走をしたから
今日は疲労抜きにフォアフットでLSD。
フォアフットである必要はないんだけど、
何か刺激がないと走るのに飽きるから…w

走り出した時間が遅かったこともあって、
昨日より今日の方が段違いに暖かかったはずで、
実際上半身はそれほど寒くなかったんだけど、
不思議と靴の中だけは昨日より冷たかった。
なんで?



あ、今日の靴下が昨日より薄いのだったからだw
昨日のがtabioのレーシングランで、
今日のがtabioのレーシングラン・プロ。
これからは、冬場の練習の時はレーシングランにしよう。
安いし暖かいしいいことづくめだw


22.53km 2:27'21(6'32/km)

何も考えずにダラダラとLSDをしたときは、
距離とともにペースが落ちるのに、
フォアフットでLSDをしたときは、
特に意識をしている訳じゃないんだけど、
先週も今週も距離とともにペースが上がる不思議w

ま、キロ7→キロ6だから凄くも何ともないし、
LSDとしてキロ6ってどうよ?
って話でもあるけれどw

ゆっくりと走ったってことは、
ひとりになれて、考える時間が山ほどあるってことで、
今週のバタバタとこれからのことなんかを
落ち着いて考え直してみた。

結局、おっさんがどう思ってようが、
これからもしばらくはバタバタに巻き込まれる
ってことからは逃れようがない訳で。
なら、巻き込まれて誰かの都合に合わせて振り回されるより、
いっそのこと覚悟を決めて、おっさんが主導権をとって
自分の都合と考えで動いた方が生産的で前向きだ
って結論に、19キロ過ぎに達したw

どうせ同じことをやることになるんだから、
やらされてる感より、やってる感で動いた方が
きっといい結果に繋がるはずだw

なるようになれw
ってよりは、きっと何とかなるって気持ちの方がデカいw


いつか顛末をブログに書くことができる日が来るかな?
がんばろ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

オレのターンがもうすぐ始まる。
ども。

今年はまだ、おっさんのターンが来てない模様w


『夕べは久しぶりにぐっすり寝れたし、
 今週は幸先いいわwww』
って感じで、とても素敵な一週間のスタートが切れた今朝、
おっさんに遅れてリビングに降りてきた奥さんが、
開口一番

「昨日の晩どしたん?
 なんか寝ながら何回も何回も、めっちゃため息ついてたで…。
 こんなん寝ながらなんて嘘やろ?
 って思って見たら、ホンマに寝てたわwww」

ナイスぐっすり\(^o^)/

じゃぁオレが感じてるスカッと感は何これ?w

奥さんに
「寝言で何や叫んでたでw」
って言われたことは何回もあったけど、
叫べないぐらい内にこもってるのか(白目

…あかんw

叫ぶのがあかん中でも陽のあかんなら、
ため息は陰のあかんだから、より性質が悪いw

なお、あかんの中の陽とか陰は、今オレが決めたw


***

おっさんち、家が建ってから今年で10年w
ほら、家電製品とかって10年で壊れるって言うやんか。

おっさんちの電化製品、今年に入ってから

プレステ3:コントローラーが死亡で
メニュー画面が映るだけのただの箱に成り下がるw
まだ10年経ってないねんけどなw

炊飯器:変わらずご飯は炊けるんだけど、
なんかもうおいしく炊けないw瀕死w

DVDレコーダー:チビ助がドラえもんを見ようと
電源を入れたけど、未だに何の応答もなしw
この10年撮り溜めて、いつか見ようと楽しみにしてたのが
一瞬でパーにw


おっさんちって、何にも物がないで有名だけど、
そのない中で、これだけ連続で調子が悪くなるって、
いくら10年目だとしてもタイマー露骨すぎだろw

なお、実害。
プレステ3→この何年も電源入れたことすらなかったw
とりあえず、中古でコントローラーを買うことにしたw
ついでに、龍が如くの4も一緒に注文したw
楽しみだw

炊飯器→おっさんち、そもそもそんなに大量のご飯を
消費しないから、今ある5.5合炊きじゃなくて
3.5合炊きで十分なんじゃね?
って話になったw

サイズ的にもスッキリw
で、3.5合炊きにした分、毎日食べるご飯だから
美味しく炊けるちょっといいのにしようぜ
ってことになって、白ご飯命のチビ助が、
「美味しいご飯、早よ、早よ」
って炊飯器が新しくなる日を心待ちにしているw
楽しみだw

DVDレコーダー→撮りためてた番組。
そもそも見ないから溜まってた訳で、
なくなったら見なくて済むし、見ることに時間を
使わなくて済んで、別の何かをする時間が増えてスッキリw

さらに、この10年で前に買ったときより
ずいぶん安い値段で、DVD→ブルーレイが買えて、
録画容量まで増えてて、電化製品の進化にビビるw

なお、撮りためがなくなってもノーダメージ
ってことに気づいてしまったら、
じゃぁ、そもそもレコーダーって本当に必要なのか?
って根本的な問題にぶち当たっているw

でも多分、チビ助のドラえもんと仮面ライダーの
撮りためのために買うことになるw

楽しみだw


何だよ、ほぼノーダメージで楽しみなんじゃねーかw


でも冷蔵庫と洗濯機とエアコンが壊れたら
ノーダメージじゃいられないから、勘弁なw


***

昨日、今日はやけに足冷たいなー
って思いながら走ったら、
今日、めっちゃしもやけでかゆい(白目

なお、昨日走ってて一番冷たかった
左の親指はノーダメージで、なんともなかった
右の小指がヤバいw



今年に入って、いいことがないけれど、
もうすぐおっさんのターンが始まるはずwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

肝っ玉のデカい人になりたいなど。
ども。

この間、たまたま電車で隣になったサラリーマン。
こっちは全然見るつもりはなくっても、
触ってるスマホの画面って見えるよねw

で、見えたスマホのホーム画面。
メールのアイコンの右上の未読の通知数が
300いくつだかになってて、ビックリして声が出そうになったw

いやいやいや、読もうぜw

よしんば、未読なのが読む必要のないメールだけだったとしても、
とりあえず開封だけはしておかないと、
次に来た読まなきゃなんないけど読めてないメールとの
区別がつかへんやん?

オレ無理やわぁ。
アイコンの右上に赤い○が出たら、
それが1であっても開いて確認して赤○消したいぐらいで、
3になったらもうそわそわしまくりな感じだわw

300を超えてたって、ひとっつも動じてない
あのサラリーマンぐらいデカい肝っ玉になりたいわwww

ってなことを、部下としゃべってたら、
急にスマホを取り出して、

「ほら、オレ、4000超えてますよw」
ってドヤ顔で言われたけど、


お前、そこまで行ったら、そのアプリいらんやろw
ってなったわw


…オレには無理だw

同じように、電池だって残り20%ぐらいまで減ったら
充電したくてそわそわしだして、
残りがヒトケタになろうもんなら、生きた心地がしないw


案の定、部下のスマホの電池は残り8%w

お前、今すぐ未読を全部開封して充電しろ!
つーか、ケータイいらんやろw

無理だ(白目


あ、ケータイで思い出した。
おっさんの親戚のおじさん。

何年か前に
「これからは好きなことだけして余生を過ごす」
っつって、定年後も頼まれて在籍してた会社を辞めた。

生涯独身だったから、
あとは自分が死ぬまでだけのお金があればいいから、
まだ体に自由が利くうちに仕事は辞めて、
やりたいように余生を過ごすんだってさ。

親戚の中には、
「まだ働けるし、頼りにされてるのにもったいない…」
って言って反対する人もいたけれど、
「オレは誰にも迷惑をかけない範囲で、
 オレの思ったようにする」
っつったのを聞いたとき、

あー、オレには間違いなく
このおっちゃんと同じ血が流れてるわw
ってのを確信したし、
おっちゃん、負けるながんばれw
って思ったわw


で、おっちゃんは自分の意志を貫いたんだけど、

後日談として、
おっちゃんが会社を辞めたときに、
うちのおかんに
「これからはもうケータイは持たないから、
 何か連絡することがあったら自宅の方へ」
って連絡があったそうで、
「え?何で?ケータイなかったら不便やん」
っておかんが返したら、
「オレ友達いないから、ケータイなくなっても
 何にも困らへんねんwww」
って言っててビックリしたわw

って話を聞いて、
お前はオレかw
って、シンパシーが止まらないw

おっちゃんは、結婚しなかったパターンの
人生を選んだ時のオレだわw


で、その話を一緒に聞いてたうちの奥さんが
家に帰るなり、ひとこと

「あんたやなw」

って言ったってことも申し添えておきますw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

壊れたコントローラーと直ったコントローラー。
ども。

こっそりと注文してたプレステ3のコントローラー。
昨日、仕事が終わって家に帰ったら届いてて箱が開いてたw

開けて、中身を見たのはチビ助だけだから、
バレずにやり過ごせるかと思ったけど、
チビ助の野郎、おっさんの顔を見るなり、

「お父さんのやくざのゲーム、
 ボクもやりたーい!!!」

とか言い出しやがって、
コントローラーに紛らせて、
ゲームまで買ってたことまでバレバレ(白目

あのな、チビ助、
一応そのやくざのゲーム、本当は17歳以上対象なw
学校では言うなよw


で、せっかくコントローラーも届いたし、
前どこまで進んでたっけ?
の確認もしなあかんし、走りに行く前に
ちょっとだけゲームやってみようって、
届いたコントローラー繋いでプレステ3を起動したら、
十字ボタンの左を一回押したら、
カーソルがずーーーっとずーーーっと左に動き続けて
ゲームが起動できなかったでござる(白目w

これはあかん、と思って十字ボタンの上を押したら
今度はずーーーっとずーーーっと上に動き続けたw
何この無駄連射機能w

箱から出して10分で返品w


久しぶりにゲームをやり出したら、
やめるタイミングを失って走りに行けなかったぜ(テヘw
って展開をちょっとだけ期待してたのにw

何の未練もなく走りに行けるぜw

ペース走だけど、寒くないしへーきへーきw
別大まであと3週間を切ったし、
そろそろ調子が上向いてこないと話にならない。

いくぜ!



12.02km 51'54(4'19/km)


お話にならなかったぜw

決して手を抜いて走ってるんじゃないってことは
おっさんが良く知っている。
心拍数だって平均168の最大178だから、
そのことは数値にも表れているw

ただ、タイムって数値に表れてないだけで…(白目


うーん、こんだけ心臓バクバクいわせて走ってこの程度か…
って絶望したらいいのか、
よっしゃ、めっちゃ心臓バクバクいわせるぐらい追い込んだし、
そろそろ上がってくるやろw
って前向きに考えたらいいのか迷うところ。

間違いなく言えるのは、
大阪マラソンとか防府マラソンのときと
同じような感覚で別大でスタートしたら確実に痛い目を見る
ってことだなw

残り2週間半。
こうありたいと思う姿に近づけるように
何とかがんばってみるけれど、
それでも埋まらなかった今ある自分とのギャップ
ってのを冷静にとらまえて、
どうやって走るのかってのを考えなきゃならないかもな。

故障してる訳じゃないのに、
こんなに長いこと調子が落ちるってことは
想定してなかったぜwww

ムズいなマラソン。

ただ、先週で底を打ったような気はするから、
もうちょいな気はする。


で、今日も走れんかったわー、
全然あかんかったわー
って言いながら、家に帰ってプレステ3を触ったら、
こないだまで壊れてて、うんともすんとも言わなかった
コントローラーにランプが点いてるのを発見w

マジでかwww
ミラクルwww

新しいコントローラー(中古だけどw)買ったら、
(壊れてたけどw)
見捨てられると思って動き出すとかwww


本体の電源入れて、メニューからゲームを起動したら
普通に起動するしwww

ミラクルwww



前回の続きからゲームを始めて、
ゲームのメニューを開いたら、
カーソルがずーーーっと、ずーーーっと
下に動き続けたでござる(白目w

ミラクルwww


これもう、訳がわからねーなw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

カウントダウン・ゼロ。
ども。

きっともうすぐだろうから、
そろそろカウントダウンでもしようかと思って
調べてみたら今日だった件w

おっさんの記憶が…って記憶は全然ないんだけどw
調べ方が間違ってなかったら、
おっさんがブログを書くのを最後にお休みしたのが、
2013年の1月19日だったはずで、
ってことは、今日この2018年1月19日分のブログ記事を
アップしたら丸々5年間、休まず毎日ブログを書き続けた
ってことじゃないかwww

まぁ、厳密に言えば
出先でブログが更新できなさそうなときには、
その前の日に2日分仕込んでたりするから、
毎日書いてる訳じゃないんだけど、
こまけーこたーいいんだよw

でも…すごくね?w

5年っていうとあれだよ、
簡単に言うと5回年を経るってことだよ?



…別にわかりやすくもなってないし、
簡単にもなってない件w
そして、5年ってことで特に言いたいこともない件w


それにしてもあれだわ。
『石の上にも三年』
っつって、連続更新が3年になったときには、
「おぉ…」ぐらいのことは思って、しみじみしたりしながら
でももうそろそろ毎日書き続けるのは無理だろうなぁ
って思ったはずなのに、そこからさらに2年だからねw

2年っていうとあれだよ、
…略w


おっさんが『毎日更新しよう』って思ったのは、
実は毎日更新するのが始まってからしばらくしてからだから、
『毎日更新しよう』って思って更新するようになってからは、
実はまだ5年は経ってはいないんだけど。

その当時、たまたま連続更新してるってことに気づいたのと、
おっさんのブログが初めてブログ村のマラソンカテゴリーの
トップ10に入ったってことが重なって、
『じゃぁ、トップ10に入ってる間は毎日更新し続けてやろう』
って思ったのが、おっさんが意識して毎日ブログを
更新するようになったきっかけだったような気がするw

ほら、おっさんになるともう5年も前のことなんて
記憶がまだらだからw
でも、もっと昔の、何十年も前のことは
やけに鮮明に覚えてたりするんだよねーw


…そろそろ、もういいんじゃね?
いや、こんなことになるとは、当時のおっさんも、
今現在のおっさんも思ってなかったから、
わりと軽い気持ちだったのよ(白目w

それをくじけず5年やり続けたって、
おっさんってば結構律儀でしょwww

(昔の記事を探ってみたら、
 どうやら1月24日に初めて10位に入ったみたいw)

まぁ、その24日を区切りにしてもいいんだけど、
その辺の厳密さにあんまり意味があるとも思えないから、
今日を境に、おっさんは『毎日ブログを更新するぜ』
とは思わないようにするwww

思わないようにするだけで、更新するかもしれないw
たぶん明日も更新するw

なんだろうかな、
忙しかったり、めんどくさかったり、忘れてたり(ないけどw)で
もしブログが更新されない日があったとしても、
「うーわー、オレ、自分でトップ10に入ってる間は
 毎日ブログ書くって決めたくせに、うそついてやんの…」
って思わなくてもいいよね?
…頼むw
ってところだw

裏切ったとかうそついたとか
そういうのって思いのほか心に刺さって堪えるんだぜwww


ってことで、今日でオレはオレを許すことにするw
オレ、許す!w


でもさぁ、ビビるよね。
ブログを書き続けて5年も経つと、
ブログ村マラソンカテゴリーの面々も大きく変わってしまって、
今のトップ10を見たって、当時からブログを書いてるのって、


ぱっきーさん、
怪盗さん、
おっさん、
たのくるさん

の4人もいるのかw
ビビるw


実は今日の記事、
この5年間を振り返ってみようと思ってて、
書きながらこの5年間のことを思い出してたんだけど、
何にも思いつかなかったから、今日はおわりw

じゃw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

5年と1日目のブログ記事。
ども。

5年と1日目の連続更新ですw

えっと、実は昨日のブログを書きながら、
5年前ってどんなかったっけな?
ってちょろっと当時のブログを読んでみたんだけど、
おっさん、5年前からほぼほぼ走力が変わってないのなw
もしかしたらそんな気がしてたけど(白目w

速くなってるっちゃ、速くなってるんだけど、
まぁ誤差って感じだよねw
そう考えると、今のおっさんとサブスリーも誤差w

もう一度言う、
今のおっさんとサブスリーも誤差www


***

走ることもブログを書くことも、5年間続けてみて
どっちにも今日は調子がいいとか、今日はそうでもないとか
そんな波みたいのが確かにあった。

おっさんの場合、その振れ幅ってのは、
走ることより書くことの方が小さかったと思うのだ。
小さかったっていうか、書くことの方は、
上に大きく振れて、下にはあんまり振れない感じっての?

あぁ、今日書くことないなぁって思ってても、
何か買いてりゃ書いてるうちにそれなりに書けるし、
うわ、今日は全然面白く書けねー
って時でも、書けばそれなりにはまとまる
だから毎日書けたってのはあるかもしれない。

書くことの方が走ることより楽しかった
ってことなんだろうし、
書くことの方が走ることより得意なんだろうな。
きっと。

で、どっちも続けてみて思うのは、
走ることってのは、毎日の積み重ねっていうか、
昨日の続きに今日があって、
続いてるからこそ速くなるって連続性があるのに対して、
ブログを書く方は、一回一回が全然別ものって感じで、
いや、大きくは繋がってたりするんだけど、
大げさに言えば、昨日何を書いたか、
1ヶ月前に何を書いたかなんてことは覚えてないから、
今日と明日は別物で、毎日真っさらにリセットしたところから
スタートするような感覚なのだw

実際には、走る方は毎日走ってる訳ではなくて、
ちょいちょい休んでリセットしてて、
書く方は毎日書いて連続してるのに、不思議だw


***

んで、5年間で書いてきたブログの中で、
おっさん的に思い入れのあるのって…
なんてことを考えてみたんだけれど、
見事に何も思いつかなかったw

いや、もう一回読み返したら
書いた当時のことを思い出したり、
あ、この記事面白いは、これはイマイチだな
なんてことがあるんだろうけど、
そんなことをするのはとてもめんどくさくてやめたw

おっさんにとっては、昨日何を書いたかよりも
今日、これから何を書くかってことが大事なんだな。
きっとw


***

話はまるっきり変わるけど、
こないだ書いた炊飯器、昨日ついに注文したんだぜwww

うちの奥さん的には、
上を見たらきりがないから、そこそこので。
ってな感じだったけど、
ご飯なんて毎日食べるんだし、高くても美味しい方が
作る方も食べる方もテンション上がるやんけ
ってことで、いいのにしたったw

…どうせお金の出所は家計だw
壊れるまでの日割りにしたら、誤差誤差w

でもって、せっかく美味しく炊けるんだし、
高いのの元を取るために、
「炊飯器が届いたら、オレは朝ご飯にご飯を食べる!」
「ぼくもー!」
って、おっさんとチビ助で盛り上がってたんだけど、

朝、早く起きてご飯の準備したくない奥さんは
「おかずないで!」
ってすぐにけん制球w

ふふふ♪
おっさんもチビ助も納豆があればそれでいいもんねーw
って盛り上がってたら、

「えー、そんなんひもじいやん…」
って言われたけれど、
結婚してからずっと、おっさんの朝ご飯は
5枚切りの食パンが半分だ(白目

…それはええのか?w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

不調の原因がわかった。
ども。

今更ながら木曜の練習のことを書く。

木曜はペース走の日。
その2日前の火曜もペース走の日で、
イマイチ疲れが抜けきらないままで
スタートすることになるから、
同じペース走なのに格段に木曜のが嫌なのだw

そんな気持ちを押し殺して
もういい加減415で走れなけりゃお話にならなさすぎる
って今年に入ってからだけでもう5、6回目ぐらいに思って
静かにメラメラしながら家に帰っていたら

『ところで今日は走るのですか?』
って奥さんからのメッセージが飛んできたw


うーわーw
そんなん言われたら、走ったらあかんみたいやしw
うーわーw
そんなん言われたら、もう走られへんしw
うーわーw
オレ、走ろうと思ってたのにw

一気にモチベーションが下がって
『いや、場合によっては走らなくてもいい』
って返事をしたw
場合によってはって言いながら、
100あるうちの99ぐらいは、走らなくてもいい場合に含まれるw

まぁね、実際、その先を考えずに別大のことだけ考えたら、
今日ペース走をするよりも、ランオフして疲れを抜いて
調子を整えた方がいい結果につながることも大いにあるw

うーわーw
オレ、そういう走らなくてもいい理由考えるの
超絶得意だわーw


完全に走らないモードに入ったおっさんに
さらに奥さんからのメッセージが届いた。



『やる気が感じられない』

いやいやいやw
な、みんな、おっさんやる気やったよな?
今日はペース走するぞってさっきまで思ってたよな?
やる気なくなしたん誰や?
って話だぜw

で、走らなかったら何があるのか聞いてみたところ
『家族でご飯』
なんだそうだw

そら、大事なことだ。
みんな揃って晩ごはんを食べましょう。
是非食べましょうwww


いつもより早めに家に着いたら、
「え?いつも通りとちゃうのん?
 チビ助の勉強終わるのまだあと1時間ぐらいかかるで」
とか言いよんねんw

えぇーっ!1時間あったら走れるやん(白目
走れるんか…走るんか…。

マジでかwww

このモチベーションで走らせるとか、鬼かw
しかも1時間で帰ってこようと思ったら、
かなり本気で走らんとダメじゃねーかw

いよいよ追い詰められたおっさんは、415でペース走を開始。
12キロ走ったら51分。
アップとダウンとを合わせたら、1時間ちょい。
ちょうどいい感じだw

いよいよ415で走り切るしかなくなったおっさんw
こういう時に、結果を出せる奴が勝負強い奴ってことだw


10.01km 43'30(4'21/km)
勝負弱さを工夫でカバーして、
1時間以内におうちに帰ったぜ(白目w

違う、違うねん。
火曜の疲れがあるから、今日は415じゃなくてもいいよなぁとか、
走らないつもりだったんだし、430で走れたら十分じゃね?とか、
そんな感じでダラダラ12キロ走るより、
10キロをピシッと走った方が練習になるんじゃね?とか、
走りながら色んな思いが去来しよんねんw

つーか、10キロなのにピシッと走れてへんけどなw
でも、気持ちは415のつもりでがんばったんやでw

で、10キロで切り上げておうちに帰って
お風呂に入って晩ごはんを食べたんだけど、



明らかに体の調子がいいw
ペース走を12キロしたりなんかしたら、
もうそのあと、リビングの中をソファまで移動するのも
嫌なぐらい全身疲労困憊で、翌々日ぐらいまで
朝昼夜関係なく、体が隙あらば寝ようとしやがるのに、
10キロで切り上げたら、全然眠たくなーいw
家の中を動き回っても全然苦にならなーいwww

なるほど。これか。
大阪マラソン前から、何か変えないとこのままじゃ
サブスリーなんて絶対無理だ。
って思って、ペース走の距離を10キロ→12キロに
思い切って変更したんだよな。

そしたら、今日は練習したーーーっ!
って感じが今までと比べようがないぐらいにでっかくて、
これ続けてれば、絶対に速くなるわーw
って感じだったんだけど、
おっさんがこなせる負荷の強さじゃなかったとw

結局、10キロ以降の2キロのダメージが大きすぎて、
おっさんの回復力より消耗度が上回って、
体力が回復しきらないうちに次のペース走がやってきて、
ずーーーっとずーーーっと体力が低下していってたのが
不調の原因だったってことか。

この2か月、消耗だけして無駄に過ごしてきてしまったけど、
ようやっとそれに気が付いたわw
いや、12キロのペース走ができるほどの基礎体力がない
ってことを認めたくなかっただけかもしれんw

でも明らかに10キロだと体調がいい
ってことがわかったから、
一旦ペース走は10キロに戻して、
それを415で余裕で走れるようになってから、
距離を11キロに延ばして、で、11キロが走れたら
また1キロ延ばして12キロにする
って地道なステップを踏んでいった方がいい
ってことだな。

なりたい自分と今の自分とを
一気に埋めようと焦りすぎたな(テヘw

ま、故障してしまったりする前に
気づけてよかったってことにしておく。

別大まであと2週間しかないけど、
ペース走の距離を10キロに減らして、
どこまで調子を上げていけるか、
もっかいがんばってみる。



そうやって、お父さんは
いろいろとがんばって1時間でおうちに帰ったのに、
チビ助の勉強は全然終わる気配がなかったですよね(白目

まぁ、でも不調の原因に気づけたのは
チビ助のおかげだってことにしておく。

サンキューやでw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

金曜日の日記。
ども。

ペース走の距離を10キロに抑えた翌金曜の朝、
おっさんはとてもスッキリと目が覚めたw

やっぱりペース走は10キロやわぁwww

12キロ走った翌日のような、
いくら寝ても寝たりないようなどんよりとした感じとか、
足のダルさもなくて、一晩寝ただけで
ちゃんと日常生活ができるレベルぐらいには回復できる
ちょうどいい感じだw

これ。適度な運動量ってこれw


でも、東京行きの新幹線では、
しっかりと睡眠を取って更なる回復に努めるw
…結局、眠いんじゃねーかw


東京に着くまでにしっかりと力を溜めて、
新幹線の扉が開いたら一目散に八重洲でハラミw
更なる回復のためには良質なたんぱく質が必要だからねwww

平日、まだ11時半だってのに、外待ちが7~8人。
中で待ってる人と合わせて、ざっと15人ぐらいってところか。

つーか、みんなどれだけ肉食いたいんだよw
それとも暇かw

あ、オレ?
オレはどっちもw


ひとり焼肉率が高くって、
食ったら出るの一連の流れがスムーズで、回転が異様に早いw
10分も待たないうちに、おっさんも席に案内されたw

4人掛けのテーブルにひとり座って焼肉w
…寂しくなんてないw

ひとり焼肉の女性の姿もちらほら。
言ってくれたら、一緒に食べるのにw

ま、一緒に食べたって、知らん人とはしゃべられへんけどなw



別大まであと2週間ちょいだし、
ちょっとでも体重を落としたいから、今日は大盛りw

好きなものを我慢せずに食べたいから走ってるのに、
レース前だからって抑えられる訳がないw

20180121_肉


黙々と一心不乱に焼いちゃ食べる、焼いちゃ食べる。
自分ひとりでコンロ占有してるのに、一気に4枚ぐらいずつ焼くw

ものの10分で完食w



別大を控えてやってしまった後悔がひどいw
あ、あかん。晩ごはんで調整しようw



焼肉が終わったら、新年会までのつなぎに会議w
今回は新年一発目の会議だったから、
どの部署の発表でもいつもより活発な議論が巻き起こるw

えぇ、マジでかwww
おっさん、議論の準備なんかしてきてないぞw



えぇと、おっさんの発表のときだけ、
誰からの発言も質問もなく終わったのは、
別におっさんの発表にツッコみどころがなかった
ってことじゃなく、何か闇を感じる。
オレ、わざわざ大阪から参加してるのになぁ(白目

ま、そのおかげで、
新年会の開始時間が早まって、
大阪に早く帰れるようになったからラッキーwww


新年会は高級おさかな屋さんでw
予約なしの飛び込みだったけど、
17時スタートだったら普通に入れたw

高級感に浮かされて、飲めない二人が
「今日はシャンパンいってみましょうw」
とか言って、シャンパンで乾杯w

おっさん、シャンパンって生まれて初めて注文したわw
結婚式の乾杯の時に
ちょろっと口を付けたぐらいの経験しかないわw

初めてちゃんと飲んだシャンパンは、
とても飲みやすくって、魚にも合って、
グラス一杯で二人ともベロベロw

ベロベロでもちゃんと美味しい
高級おさかな屋さん最高!w

新年会は19時に滞りなく終了w
おっさんたち以外のお客さんは、
これからスタートするところだったw

おっさんは大阪に帰るから行けなかったけど、
みんなは19時から二次会に突入w
何次会まで行ったんだろうなぁ?w

イイ感じに酔っぱらったおっさんは、
生まれて初めてグリーン車に乗って大阪に帰ったw

おっさんぐらいになるとグリーン車にも乗れるんだぜwww
本当は、毎月必ず東京へ往復してたら、
ポイントが貯まってタダでグリーン車に乗れるのだwww

グリーン車ってさぁ、金曜日の夜なのに、
隣の席に誰も座ってこないんだぜw
リクライニングも普通車とちょっと違うし。



…あまりにもベロベロで、
さらに椅子の座り心地が良すぎてすぐに寝てしまったから、
せっかくのグリーン車を堪能できなかったぜ(白目

ぎゃ、逆にグリーン車だから熟睡できたんだし、
めっちゃ堪能できたとも言えるw

とてもいい金曜日だったw

けど、2週間かけてやっと62キロまで落とした体重が、
たった一日で63キロオーバーに戻ったw
ナイス復元力(白目

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

土曜日の日記。
ども。

木曜日のペース走を10キロに抑えて、
金曜日は疲れも引きずらずスッキリと目覚めた上に、
東京出張の往復の新幹線では睡眠を取って体力を温存し、
その上、昼ご飯にはひとり焼肉でハラミの大盛り、
夜ご飯は、新年会の高級おさかな屋さんで
新鮮でおいしい魚介類をお腹いっぱい食べて、
栄養の面からも体力回復をバックアップw

これは週末のポイント練習が捗るw
少なくとも土曜日は久しぶりにいいコンディションで
練習ができるはずw

ヤバいw
土曜日の練習のくせにちょっと楽しみじゃないかw


とてもいい金曜日を過ごして
さらに土曜日が楽しみでゴキゲンで家に帰り着いたのに、
そんなおっさんに向かって、うちの奥さんは
「それで、明日は走るのですか?」
って言いやがりよりましたよねw

もうね「はぁ?」ですよw
声に出して言ったら殺されるから言わないけどw
気持ち的には「はぁ?」w
サイレント「はぁ?」w

でもここはひとつ大人の対応で
「もちろんいつもどおり、早起きして走りますよ」
って答えるジェントルマンw

「こんな日付が変わる直前に帰ってきて
 早起きして走るってろくすっぽ寝られへんやん。
 ただでさえ出張で疲れてるだろうに…」
「どうせ走るんやったら、朝はゆっくり寝て
 夕方から走ったら?夕方だったら寒さだって
 朝よりもましやろうし…」
言葉巧みにおっさんを怠惰な道へいざなう奥さんw

ふふふ♪
そんな誘惑には乗らないのですよw
「ダメだ!(ピシャリ!!!
 夕方走ったら疲れが残って、日曜は走れないじゃん」
土曜も走って日曜も走る。
それでこそ練習なんだよw

せっかく調子が上がりかけてきてるんだから、
今ここの練習が大切なんだよ。
ってな、この週末の練習に懸ける思いを
熱くなりすぎないぐらいの熱量で伝えたw

変に熱いと頭おかしいんじゃないかって思われるし、
超ウザがられるからねw


果たして、4時45分に目覚ましをセットしたおっさんは、
7時にセットされた奥さんの目覚ましで起きましたよw

いや、4時45分に起きたんだけど、
奥さんが朝はゆっくり寝たらいいとか、
夕方なら朝ほどは寒くないとか言うから、
それもそうかなーって思ってさw
奥さんの言うことにも一理あるって、
花を持たせることにしたって訳w

ゆっくり寝たからめっちゃスッキリしたけれど、
予定通りに起きてたらもう走り終わってたはずなのに…
って後悔がすごいw

本当なら終わってたはずなのに、
まだこれから走らないとダメなんて…
せっかくの土曜日を一日中どんよりとした気分で過ごしたw


だから、オレは早起きして走るっつったんだよ!
オレのあほーw

夕方、歯医者が終わってから
「じゃぁ走ってくるわ(ドヤ」
って、高らかに宣言して
おっさんの意志の強さをアッピールしながら走りに出たけれど、

当初思ってた20キロのペース走じゃなくて、
今日は10キロのジョグにして極力ダメージを少なくしといて、
20キロ走るのは明日の朝にしたらいいんじゃないか
って低い方低い方へ思考は流れるw

ほら、昼間は暖かくても、
日が傾いてきた夕方ってもう結構寒いし、
走ってるうちに日が落ちるから、
ちょうど汗かいた後に寒くなるし、
そんなら早朝寒いうちから走り出して、
日が出てくるにつれてどんどん暖かくなってくる方が
いいんじゃないかって思えるよねーw

ヤバい。
この週末、久しぶりにいいコンディションで
練習できそうだって、一体何だったんだ?w


20.01km 1:28'52(4'26/km)

20キロペース走やったったぜw
タイム的には、先週、先々週とほとんど変わらないけど、
数値に表れない余裕度が違うから、違うから…w


平日のペース走を10キロにとどめておいたら、
週末までの回復が順調で、週末のロング走もがんばれるから
やっぱり、少なくともシーズン中は
平日のペース走は10キロにとどめておくのが
おっさんには合ってそうだw


調子の底は打ったみたいだし、
あと1キロか2キロ減量できたら、
自己ベストが狙える状態になるんじゃないかな。
ぐらいのとこまできたw
もうちょい。

来週の平日は415でペース走ができそうな気がするw
東京マラソンにはまだ間に合うはず。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

日曜日の日記。
ども。

土曜日の朝に起きて走ることができず、
20キロペース走をするのが夕方になってしまったから、
疲れが残って走ることができない日曜日、
おっさんは家族の誰よりも早く起きてこっそりと走りに行ったw

ペース走の疲れが残ってたって、LSDぐらいはできるやろ
の論理w
LSDなんてのは、自分が前に進んでられるペースで
止まらずに動き続けてりゃいいだけだから楽勝だw
たった2、3時間、日曜だから誰もいない工場地帯を
何周もぐるぐるしとけばいいんでしょ(白目w

着地位置がつま先よりになりやすいように、
LSDでもtakumi ren(ノンブースト)を履いて家を出た。
このrenはもう3年ぐらい履いてるから、
そろそろ引退させるかなぁと思ってはいるものの、
目立ってソールが減ってる訳でもないし
(指の付け根あたりのツブツブはツルツルだけどw)
捨て時がわからずに、ツブツブなくてもジョグならできるか
ってことでゆっくり走る用になっているw

あー、やっぱり平日のペース走を10キロにしたら、
土曜の夕方に20キロペース走したとしても、
日曜に残る疲れが少ないわぁw
今日はいい感じだwww
って意気揚々のスタートラップはキロ8だったw

ナイスLSDw


22.53km 2:29'19(6'38/km)

今日のLSDメモ
・気を付けるのは姿勢よく走ること
・具体的には胸を張って、背筋を伸ばすでもってフォアフット
・この3点を意識して走ったら、15キロで右の腰とふくらはぎに
 深刻なダメージがw
・結局、腰とふくらはぎのダメージで、
 一日中満足に動けなくなって、奥さん怒髪天w

誰だよ、LSDなんてただ前に進めばいいだけだから
余裕とか言ったのw

よし、普段使わない筋肉が鍛わったから、
おっさん、これでまた速くなるわ(白目

今日はそうなる前の仮の姿として、
家の中を満足に歩くこともできないだけだから…(白目


***

LSDから帰ってきて、シャワーを浴びてたら
こないだ注文した高級炊飯器が届いたw

よっしゃーwww
これでより一層おいしいご飯が食べられるwww

チビ助と
「お昼ご飯何かなぁ?」
超わくわくしながら、その時を待ったw


食卓に並んだのは、
チビ助がミートスパゲティ
おっさんがカップ麺だったw

お米ですらねー(白目w

いくら高級炊飯器が届いたからって、
奥さんにだっていろいろと都合ってもんがあるんだそうだw

夜、いよいよ満を持してご飯が登場www
半日おあずけを食らったせいで、否が上にも期待度マックスw

ご飯を味わうんやったらやっぱり和食やろ!
っておっさんのリクエストにより、おかずは肉じゃがだw

こんなん、絶対おいしいに決まってるw
肉じゃがでだいぶ下駄を履いた状態だけど、
炊飯器のデビュー戦だしご祝儀だw

おかずとかみそ汁には目もくれず、
まずは炊き立てのご飯からだw



…お、おぉ?w
これは…うまい?w

いや、決しておいしくない訳じゃないし、
おいしい、おいしくないで言ったら十分においしいんだけど、
ほら、焦らされてパンパンに膨らんだ期待感ってのがあるじゃない?

マジでかw
高級炊飯器の全力はこんなもんか?
つーか、オレの舌が安物なのか?w

恐る恐る、奥さんに聞いてみた。
「今日のご飯って、ちょっと硬くない?」


「えぇっ?」
って、慌てて説明書を確認した奥さん。
得意気に
「あー、『エコ炊飯』って硬めに炊き上がるんやってw
 硬めで合ってる!」
って言ったけど、


高級炊飯器に全力を出させる方向はエコじゃねーw
電気代より、味だろw

身に付いた節約根性が憎いw


翌朝、おいしさ全開で炊いたご飯は、
もっちもちで超おいしかったですw

これから、おっさん好みに炊飯器が育っていくのが楽しみですw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

月曜日の日記。
ども。

みんなは知っているか?
大阪ではトンカツはとんかつソースで食べるんだぜw

あ、最近の意識高い系は塩で食うw

でもって、関西のみんなは知っているか?
東京の人はトンカツには中濃ソースってのを使うんだぜw
読みは『ちゅうのうそーす』w
つーか、トンカツ以外の何にでも中濃一本で済ませて、
ウスターソースと使い分けたりしないんだそうだw

マジでかwww
ちゅうのうてwww

ちゅうのうだっちゅうのぅ(白目


おっさんが初めて中濃ソースってのを見たのは、
いつだったかどこぞやのスキー場のレストランで、
得体の知れなさに愕然としたw


ま、そんなおっさんも実はとんかつソース後発組で、
おっさんの育った家での主流はウスターソースだったから、
子どものころはトンカツにもウスターソースをかけていて、
とんかつソースも家にあったのはあったけど、
何に使うものなのか、意味がわからなかったw

…トンカツだよ!
自己紹介してるじゃねーかw

中学のときに同級生と話をしてる中で、
どうやらみんなトンカツにはとんかつソースを使うらしい
ってことを察して、
『あー、うちとこもとんかつソースw』
ってフリをしたとき以来、トンカツにはとんかつソース派だw


大丈夫か?オレ?w
これはちゃんと日記になるのか?w

うん、大丈夫だ。たぶんw


あ、ちなみのおっさんちはイカリソース派で、
カゴメでもオリバーでもない、イカリのシュッとした感じに
ちょっとした優越感を持っていたのだw

オリバーソースは、原哲男のイメージのせいで、
かなり格下に思っていたw


そんなイカリとんかつソースで育ったおっさん、
もちろん今でもとんかつは…飛騨清見ソースだったw

数年前に親切な人に頂いて以来ずっと
飛騨清見ソース一筋だw

だがしかし、最近、
これはとんかつソースか?
もしかして中濃ソースなのでは?
疑惑がにわかにおっさんの中で持ち上がってきて、
そんな飛騨清見ソースをこれ以上使い続ける訳にはいかん
ってことで、次にソースを買う時には
別のソースに変えることに決めていたw

本当は飛騨清見ソースはその辺のお店で売ってないし、
ネット通販するのもめんどくさいから、
もう少し手軽に買えるソースを試してみようって
ことになったのだw

で、つい先日、
奥さんがたまたま出先で手に取った雑誌で
とても素敵なソースを見つけてきたのだw

その名も『ヘルメスソース』www

それ、頭の『H』を発音したらあかんのとちゃうのん?w

あ、頭の『H』を発音しなかったら
逆に本家の方から怒られたりするパターンの奴かw

何にせよ『ヘルメスソース』。
気になるぜw

ってことで仕事帰り。
梅田で途中下車して、阪急百貨店の地下2階にゴーw
目指すはグロッサリーコーナーw

事前に入手していた情報では、売り切れ必至の人気商品とのことw

本当は梅田には別の用事があって途中下車したんだけど、
まず先にやっつけるべきは『ヘルメスソース』w

果たして早歩きでたどり着いたグロッサリーコーナー。
グロッサリーのソース売り場には、
おっさんが探していた『ヘルメスソース』が…



山盛り売ってたw
ズコーw

全然売り切れ必至じゃねーし、
何ならお試しサイズ200mlと普通サイズ500mlとの
2種類展開で選びたい放題だしw

で、慎重派のおっさんはもちろん、


普通サイズを買ったのだwww
オレは『ヘルメスソース』と心中する!
ぐらいの覚悟w


うははw
これで、しばらくとんかつソースに困ることはないぜw
って気分で意気揚々と本来の用事を済ませに出向いたら、



タッチの差でお店が閉まっていたぜ(白目w

『ヘルメスソース』買えて油断したw
本命の用事のお店と阪急百貨店の順番逆やった…。


果たしておっさんは、
奥さんが探してきた『ヘルメスソース』を手に入れてきたのに、
本命の用事をしくじったせいで、
「あんた何してんの?しょーもないなぁ」
って冷たくあしらわれてしまったぜw

へ、ヘルメスwww

もちろん、月曜だからランオフだったw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

火曜日の日記。
ども。

火曜日はペース走。
そう、こないだ
『来週の平日は415でペース走ができそうな気がする』
って書いたペース走だw

わざわざ自分で書かなきゃ、
おそらくみんな忘れていただろうことを
掘り起こして書いてみたw

勘のいい人なら、これがどういうことかわかるよね?w


残業することもなくいつも通りに家に帰る。
日曜にフォアフットでLSDしてクソ筋肉痛になった
右足のふくらはぎが『張ってるな』ぐらいに気になるけれど、
それ以外はダルさも、疲れも、痛みも、重さも何にもないw

体重はあと1キロか2キロぐらい減っててほしいけど、
そんなことは今すぐどうしようもないw

チビ助は今週末まで学校がお休みで、
滋賀県のじぃじ、ばぁばのところに泊まりに行ってるから
「今日は走らんとってぇやぁ」
っておっさんのやる気を邪魔する奴はいないw

さらに、先週からペース走の距離を
12キロ→10キロに戻したから
今日は10キロだけがんばれば終わりだw

追い風w
全てがおっさんのペース走への追い風www

「ただいま、いってきまーす」
ぐらいの勢いでおっさんは工場地帯へ向かったw


さぁ行くぜ、行くぜぇぇぇwww
復活のペース走の舞台の工場地帯には、
超絶冷たくてすさまじい風が吹き荒れていたw

逆風w
工場地帯は風があっちゃこっちゃ舞っていて、
どこをどっちに向いて走っても全部逆風www

現実は厳しい(白目


でも、10キロだけ我慢すればいいんでしょ(キレ気味
で、走り出した結果

10.01km 43'19(4'20/km)


…先週、12キロ走ったときの方がペースが速かった件w


何でオレは走れなかったことがわかってながら、
わざわざ冒頭でこないだのブログの記事を
引用してしまったのか…w

自分でももう訳が分かりませんw


目標通りに走れようが走れまいが、
練習は終わったから清々しい気持ちでおうちに帰ったw

晩ごはんのおかずはとんかつだwww
今日のおかずがとんかつだから、
昨日ヘルメスソースを買ってきた
って話じゃなくって、
おっさんが買ってきてしまったヘルメスソースを味わうために
今日の晩ごはんがとんかつになったっていう、
本末転倒のマッチポンプだったw

うちの奥さん、どんだけヘルメスソース味わいたかったんだよwww


初めて味わったヘルメスソースは、
おっさんが知ってるほかのとんかつソースみたいな
甘いソースじゃなくって、スパイシーな大人の味だったw

先にとんかつに箸を伸ばした奥さんが
そのことに気が付いたみたいで
「え、このソースってピリッとするわ」
って言って、ソースの瓶を手に取って
しげしげと原材料を確認してから、

「すごいよこれ。
 とうがらしとか一切使ってないのに、ピリッと辛いって
 どうなってんねやろ?すごいよ」
って感動していたw


え?何?それすごいw
っておっさんもソースの瓶を手に取って原材料を確認したw

奥さんの言うとおり、
とうがらしなんて使ってないのにピリッとからかったw
すごいw



香辛料ってすごい(白目www

ピリッと辛いのはとうがらしだけじゃないんやで。
ないんやで…。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

水曜日の日記。
ども。

ブログに書けること書けないことの線引きって
みたいなことを考えていた。

誰かの悪口とか、
読んだ誰かが嫌な気持ちになるってことが
わかってるようなこととか、
そういうことじゃないことで、
何は書けて、何は書けないかみたいなこと。


うーん、例えるのが難しいなぁw
ほら、お金の話って書くのが難しいじゃん?

あ、でも貧乏話は書けるな。
ってことは、お金持ってる話が書けないのか。
つーか、金持ち話で書けるネタがあるのかよ?w

ごにょごにょ…。

って書けねーじゃん?w

ほら、宝くじで1億円が当たったら書ける?
1億円なら
「うおぉぉーーーwww
 いちおくえーーーんwww
 あたったーーーwww」
って書けば逆にネタっぽくっていけるのか?

ってことは書き方の問題なのか?
いや、これ当たってないから書けるだけで、
リアルに当たってたら、ネタとしても書けないのか?
ってことは何だ?

でもオレはネタとして書くのはいいけど、
作り話を書くのは嫌だぞ。

みたいなことをぐるぐると考えていたw

その境目はどこだ?
とか、具体例はないか?ってことまで考えたけど、
それがブログには書けねーじゃんw
ってなったw

非日常的な体験をして、
これはwww
誰かに聞いてほしい、書きたいw
って思っても、言えないし書けないことなんてのが
稀に起こったりして、
そういうときってみんなどうしてんだろう?

そんなハマーですw
もす!


***

水曜は有休を取った。
午前中にここには書けない用事1があってw
さらに午後から、ここには書けない用事2と
ここには書けない用事3が立て続けにあったからだw

朝から滞りなく用事1を済ませた。
終始、ここには書けない内容だったw
で、思ったより早くに用事が済んで、
午後からの用事までの間に時間ができたから、
この隙間に走っておいたw

12キロのペース走の翌日だったら、
ジョグするのも億劫になるけど、
10キロのペース走翌日だからスイスイジョグできたw

12.45km 1:14'14(5'58/km)

…スイスイ(キロ6)

このところ、マンネリ打破も兼ねて
ゆっくり走るときはフォアフットにしてるんだけど、
ちょっとずつ走り方のコツがわかってきたw

なお、フォアフットでの走り方のコツがつかめてきても、
マラソンペースで走るときの走り方には、
何のいい影響も出てない模様(白目w


でもって、午後からの2件の用事だって、
『有休取ってよかったなぁw』
ぐらいにはやっつけることができたw

細かいことは書けないけれど、
人生の経験値が5ぐらい増えた感じw

ただし、おっさんの人生の何の役にも立たない模様w


で、せっかく取った有休を
さらに値打ちのあるものにするために、
チビ助がいないのをいいことに、
奥さんと二人で晩ごはんを食べに行ったw

20180126_エビフライ

久しぶりのそそり立つエビwww

っていうかね、平日の夜7時に
店の外に何組も並んで待ってるとか、
そんなに平日が休みの仕事の人が多いの?
それとも、夜の7時なのに家に帰って着替えてから
外にご飯を食べに来れるぐらい早く仕事が終わるの?


先に運ばれてきたおっさんのご飯が
あまりにも量が多かったから、
これをひとりひとつずつ食べるのは無理だし、
残すのはもったいないから
「これひとつを二人で分けるから、
 ご飯もう一個はいらないです」
ってお断りしたんだけど、

「え?ご飯なくても料金一緒ですよ?」
「本当にいらないの?」
「単品で頼んでないよね?」
って料理を運んできたおばちゃんに、散々怪訝な顔をされたw

それでも
「残すのはもったいないから、本当に大丈夫なんです」
って何とかお引き取り願ったんだけど、

キッチンの奥の方から、
「ご飯いらないって?
 単品と注文間違えたんじゃないの?
 違う?本当にいらないって言ったの?」
って、おばちゃんがマスターに怒られてる声が聞こえてきた(白目

なんかすまんかった…。



料理も揃って、
まずは白ご飯を口に運んだ奥さんが
「あ、私今わかった。
 新しい炊飯器で炊いたご飯って、超おいしいわwww」
って言い出したw

気づいてなかったのかよw


よそのご飯と食べ比べることで、
初めてうちのご飯のおいしさが際立ったんだそうだw

ナイス炊飯器w


とてもいい一日だったw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

木曜日の日記。
ども。

ようやっとたどり着いた木曜日の日記w
もう続けないぞw

壊れて動かなくなったおっさんちのDVDレコーダー。
壊れてるのがわかった時は、
うーわー、最悪だ…。
テレビが録画できないなんてえらいこっちゃやで…。
って思ったんだけど、壊れてから2週間経つけど、
今日現在までで録画してまで見たい番組が一つもなかったw

そもそも、テレビ番組表すら見ないから
今どんなテレビをやってるかすら知らないw

レコーダーいらんやんw


うちの奥さんも大体同じような感じだけど、
来るべき録画がしたい番組がある日のために、
レコーダーは必要なんだそうだw
その日がいつかはわからないけどw

ってことで、新しいレコーダーを買うべく調べてみた。


みんな知ってるか?
最近のレコーダーって、
録画した番組をスマホにダウンロードして
スマホで見ることができるんだぜw

ちょっとこれ、スゴイwww

何それ、超便利じゃんw
みんなもそんなことになってるって知ってたんなら、
もっと早く教えてくれよーw

いや、通勤電車でドラマ見てる人が多いな
とは思ってたんだよw
それが自分で録画した番組だとは思わなんだw

うーわー、絶対これ必要やわぁ。
っていかにも前から知ってた風に奥さんに報告したら
「私別に一日中家におるし、
 テレビのデカい画面で見れるからそんな機能いらんわw」
って一蹴されたぜw

いやいやいやw
そういうことじゃなくてやな(白目

でも、やっぱり買う、絶対買う。
ってどの機種にするかいろいろ考えて、
これだって決めたけど、もう一日考えてみよう。
って寝て起きたら、値段が1万円上がっていたw

何このバブル(白目
最初からその値段だったら買ったかもしれんけど、
さすがに昨日まで1万円安かったのを知ってるから
その値段ではもう買われへんわぁ…。


ざけんなよ!w


っていうか、スマホで見れようが見れまいが、
だからオレ、そもそも録画なんてしないんだってw
ってことに気が付いたw←今ココ


そうこう迷ってるうちに、
また新しい機種が出たりして、
買われへんパターンになりそうな予感w


***

夕方、チビ助が滋賀から帰ってきたw
2日ぶりに顔を合わせたチビ助は、
また上の前歯が一本抜けて、合計4本の歯がなくなって
おじいちゃんみたいになっていたw

ひふみんかw


歯が抜けたところから空気が抜けるから、
しゃべるとふがふが言って、超おもしろいw

おっさんが腹を抱えて笑っていたら、
「歯が生えるまで、お父さんとはもうしゃべらん。
 ふがふが」
って言って、また腹を抱えた笑ったw


***

あ、練習?
木曜はペース走の日だろ?

寒いから走らなかったに決まってるだろ(キレ気味w
あかん。
レース直前なのに、このモチベーションの低さはマジであかん…。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

生まれてから今までの日記。
ども。

チビ助の学校が明日から再開するから、
念のために「宿題は終わってるのか?」
って聞いてみた。

「あたり前やん」

威勢のいい返事が返ってきたw

さすが、うちの子。天才だwww


「もうほとんど終わってる」

…ほとんど?

何となく嫌な予感がして聞いてみると、
「算数のドリルも終わってるし、
 漢字の書き取りだって終わってる」
んだそうだw

「あとは、ただ日記だけが残ってる」

何だよ。楽勝じゃねーかw
じゃぁ、とっとと書きやがれw
って、早くやるように促したら、

「でも、ボクひとりじゃできないねん」
って言って、やろうとしない。

甘えてんじゃねーよw
日記ぐらいひとりで書けるだろうが。
ってよく聞いてみたら、書かなきゃならないのは

「生まれてから今までの日記」
なんだそうだw

スケールでかいなー(白目


いやいやいやw
それ、日記じゃなくて生い立ちだからw
超めんどくさいやつだから…(白目

ほら、そういうのはお母さんに見てもらいながら
とっとと終わらせてしまいなさいw
生い立ちなんてのは、
一緒に過ごしてきた時間が多いお母さんに
見てもらう方がいいからねw

「さっき、お母さんに
 『日記はお父さんに見てもらえ』
 って言われたぁ」


…チッ、先を越された(白目
うわぁぁぁぁぁあああw


なぜかお父さんが母子手帳を見たり、
アルバムの写真を見たりしながら、
チビ助の生い立ちを振り返ってみましたよw

チビだチビだと思ってたけど、
チビ助もいつの間にかデカくなってやがったわぁw

子どもなんて、5年も経ったら全然違うわw
5年前ってこんなにチビだったんだぜw

つーか、3歳のこんなチビに
コマなしの自転車乗せてたって
今更ながらにスゲーなwww

チャリ

それに比べて、おっさんはもう大人だし、
5年前と比べても全然変わらへん…



つもりでいたのに、
5年前のおっさんは、自分で見てもわかるぐらいに
全然若くてビビったw

うそーーーんw
5年って歳月は残酷すぎて、ちょっと笑えなかったw
年を取ったなぁって感じじゃなくて、
おっさんは明らかに老化していた(白目

あのね、うすうす気づいてはいたんですよw
新しくなったガーミンの文字がちょっと見えにくいなぁ
なんてことを感じてはいたんだけど、
それは、真っ暗な中で走ってるからだ
って思いこもうとしていたんだけど、



どうやら、おっさん
ちっちゃい文字が見えにくくなってきたみたい(白目w

なるほどなぁ。
おっさんより、ちょっと年が上の人たちが言ってたの
こういうことかぁ…。

チビ助の成長と、おっさんの老化にしんみりしたわw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

世の中わからないもんだ。
ども。

こないだのそそり立つエビのごはん屋さんで、
ごはん食べてるときに流れてたテレビ。

松坂桃李とアンジャッシュの児島が、
その辺の居酒屋にふらっと立ち寄って
お店にいたお客さんと一緒に飲んで、
ひとしきり飲んだら次のお店に行って、
またその店にいるお客さんと飲むって感じで
はしご酒するって感じの内容だったんだけど。

それを見ていた奥さんが
「うわー、こんなん自分が飲んでるところに
 松坂桃李とかいきなり来て、一緒に飲んでくれたら
 めっちゃテンション上がるわぁwww」
とか言って、テンションを上げていたw

あなた、松坂桃李来てなくても
もうテンション上がってますからw
安いw


で、番組では、一緒に飲むことになった
お客さんたちが、児島に向かって
「大島さんw大島さんwww」
って絡んでいって
「児島だよ!」
っていう、お約束のパターンをやってたんだけど、
それを夢中で見ていた奥さんが、
「いいなー、この人たちめっちゃいいなー。
 っていうか、いきなり児島が来たのに
 『大島さん』って絡んでいけるこの人たちすごいなー。
 私やったらそんなん急に出てけーへんわ」
ってとても感心していた。



…仕込みだよ!w
たまたまその店にいた一般人な訳ねーじゃんw

もうすぐ43歳になるのに、
未だにテレビをそんな風に見ているこの人は、
どんな純粋な人生を送ってきたんだろう。

そんな純粋な人が、
なんで今ここでオレとこうしてるんだろう?w
世の中、わからんもんやでーw



今日は新たなチャレンジで、
いつもの半分ぐらいのボリュームでw
どうだ?

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村