プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
二律背反。 (10/05)
1.6ミリボールペン。 (10/04)
柏手。 (10/03)
満車。 (10/02)
バーキン。 (10/01)
最新コメント
あやた:お土産はキーホルダー。 (08/26)
:お土産はキーホルダー。 (08/24)
あやた:赤の評判は三者三様 (08/20)
R2:赤の評判は三者三様 (08/14)
あやた:ポイポイ系。 (08/12)
あ:ポイポイ系。 (08/05)
あやた:ポイポイ系。 (08/03)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/10 (5)
2023/09 (30)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2168)
ブログについて (78)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (924)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
ゴールデンウィーク前半の振り返り(前編)。
ども。
今年もカレンダー通りのおっさんのゴールデンウィーク。
9連休にしたところで、チビ助の学校はカレンダー通りにあるし、
おっさんだけ休みになるぐらいなら、
チビ助が休みのときに一緒に休んだ方がって思うから
無理に休みを取るってことをしてないだけだから、
9連休なんか全然羨ましくなんかないw
明日、明後日と、連休明けの7日は始発で仕事に行く日だけど
へーきへーき(震え声
ひとまず、ゴールデンウィーク前半の3連休を振り返ってみる。
土曜日、チビ助は普通に塾w
世間ではゴールデンウィークでどこに行こうか、何をしようか
って浮かれてるところなのに、
塾に行くことに何の疑問も持たないところが
チビ助のエライところであり、アホなところだw
ちょっとぐらいおかしいと思えよw
塾から帰ってきたら、そろばんに行って初日が終了したw
そろばんと言えば、
今日テレビで見たそろばんの全国大会。
そろばんの達人のちびっ子(中学ぐらいまで?)が集まって
すごい勢いで計算問題を解いていくんだけど、
上位の子どもは、そろばんの大会なのに
そろばんを使ったら遅いし間違うとかで、
全問暗算で解いていたw
暗算は暗算で、珠算とは別の種目としてあるのにだw
意味がわからなかったw
何の大会だよw
チビ助はいたって普通に
珠算はそろばんを使って、暗算は筆算で問題を解いていましたw
暗算はエアそろばん使って解けよw
気付いてしまった者負けで、
チビ助に暗算を教える係はお父さんの仕事になりました(白目
せっかくのゴールデンウィークの初日が
塾とそろばんだけってのはあまりにもかわいそうだから、
そろばんの帰りに
「ドンキに何か買いに行こうか」
ってチャリで連れ立って行ってきたw
ドンキに着いたら、
まずはおもちゃコーナーに行ってひとしきり見て回るチビ助w
いやいやいや、何か買いにって言ったけど、
お菓子のつもりであって、おもちゃはないわー(白目
って思っているお父さんをよそに
ぐるっと一周回ってきたチビ助は、戻ってくるなり
「おとーさーん。
何も欲しいのないわ」
って言って、スタスタとお菓子コーナーへw
お前、天才かw
お菓子コーナーでも、
何かしょうもないガムを一個だけ持ってきて
「これ、いい?」
とか聞いてくるチビ助のかわいらしさに
お父さんも思わず
「もっと好きなだけ買っていいよ」
って口走ってしまったw
それを聞いたチビ助は大興奮で
「えー、ほんまにええの?
好きなだけ買ってもええの?」
って言いながら、ガムをもう一個だけ持ってきましたw
ダメだ、ヤバい。
ゴールデンウィークの初日から
チビ助がかわいらしすぎるwww
ガムを二つだけ買って、
マクドナルドでポテトを食べておうちに帰ったら、
「どこほっつき歩いとんねん(゚Д゚)ゴルァ!!」
ってお母さんに怒られましたよねw
そら、往復5分ぐらいのそろばん塾に迎えに行って、
30分以上も帰ってこなかったらそうなりますよねw
つづく。
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2018/05/01 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ゴールデンウィーク前半の振り返り(中編)。
ども。
日曜日、チビ助のリクエストにより
奈良健康ランドのプールに行くことに。
ジムのプールでスイミングの特訓は何回かやったけど、
ジム以外のプールに行くのは今年初だw
屋内プールとはいえ、こんな時期に行くのはツラいw
そういえば、うちの甥っ子君はこの春から中学生で、
水泳部に入る気マンマンだったんだけど、
入部前の説明会で、
「プール練習が始まったから楽しいですよ」
って言われて、入るのを断念したそうだw
今の時期に屋外プールで練習って、
唇が紫になるぐらいじゃ済まないだろw
水泳部、ヤバいなw
健康ランドで受付をしたら、
『今日はゴールデンウィークの特別料金』
なんだそうだw
やったぜw
そら、いつも以上に混んでるから、
普段ほどサービスが行き渡らないしねw
って納得したら、
特別に高い料金だった(白目w
えげつない…。
チビ助は、最近スイミングの昇級試験に合格したとかで、
ゴキゲンに平泳ぎの足をおっさんに見せてくれたw
足だけって…w
幼稚園の頃は、プールに行っても
1時間も流水プールでグルグルしたら
「もう疲れた、帰ろう」
なんてかわいらしいことを言ってたのに、
今じゃ休憩なしで3時間遊んだって平気なぐらい体力もついた。
チビ助のくせに大きくなったもんだw
付き合う方のおっさんは、年々おっさん化してるのに…。
反比例ツラいw
チビ助が満足するまでプールで遊んで、お風呂に入ったら
家に戻ってきたのは夕方だったw
他人事だと思って簡単に
「お父さんと行っておいで」
なんて軽々しく口にしないでほしいもんだw
っていうか、
おっさんがチビ助と遊びに行ってる間って、
うちの奥さんは何をしてるんだろう?
今までそんなことを気にしたことなかったけど、
そう考えたら何をしてるのか、全然知らないわw
ま、別にいいけどw
帰ってくるのが夕方になったせいで、
図書館の閉館時間に間に合わなくて、
「新しい本が借りれなかった」
ってチビ助にぷりぷり怒られたけど、
これって、オレのせいなの?
これだけチビ助に尽くしてるのに、
最終的に評価の下がるお父さんって一体…w
つづく。
にほんブログ村
[2018/05/02 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ゴールデンウィーク前半の振り返り(後編)。
ども。
月曜日、久しぶりのランオフの休日。
滅多とないチャンスだから、目覚ましを全部止めて、
遮光カーテンもびっちり閉めて思う存分寝た…かったw
チビ助の野郎、いつも通りの時間に目覚めるんだもんなぁw
恐るべし体内時計(白目
おっさんが釣られて起きたってことがバレたら、
「お父さん、起きようやー」
ってなるのがわかってたから、
しばらく寝たフリでやり過ごしたらチビ助は2度寝w
ふふふ♪
無事にチビ助をやり過ごしたところで、
おっさんの目はすでにギンギンで2度寝は無理だった(白目
寝よう寝ようと思いすぎて余計に寝られないおっさんの横で
チビ助はすやすやでワロタ\(^o^)/
仕方がないから、こっそり起きてリビングで
ひとりでイワシ活動に精を出していたら、
後から起きて来た奥さんに
「あなたがいつも通りのしょうもない時間に起きるから
私もゆっくり寝られへんかったやん」
って苦情を言われましたw
オレのせいじゃねーし…。
っていうか、オレが起きるときも
ピクリともせずにぐっすりやったやんw
奥さんと一緒に起きてきたチビ助に
今日の予定を聞いてみたら、
『しんちゃんの映画に行く』
んだそうだw
いやいやいや、映画は、
雨が降った時のためにとっとこうな
って昨日約束したやんかw
早速3日が雨予報なんだから、それまで我慢しようぜ。
って説得したんだけど、
「明日死んだら困るから、今日見る」
んだそうだw
正解!
明日死んでもいいように、
やりたいことは今日やっておくのは完全に正解www
食べたいものだって、食べてる途中に死んでもいいように
先に食べるのが正解で、やっぱり最後にも食べたくなったら、
お父さんかお母さんのをもらうのが正解だからなw
ひとりっこは自由でいいなwww
「お父さん、雨が降った時のことは、
雨が降った時に考えようや」
ちょっとみんな聞いた?
今、チビ助が…ってよく見たら、
別に大したことは言ってなかったわw
ってことで、ゴールデンウィーク前半の最終日は
しんちゃんの映画に行くことに決定www
車で15分ほどのところにイオンモールができてから、
チビ助は、趣味は映画観賞です
って言っていいぐらい、しょっちゅう映画に行くようになったw
それに付き合うおっさんたちも、
趣味は映画観賞って言えるかもしれないw
ここ半年で見た映画は、
ドラえもんとか、しんちゃんとか、ライダーとか、ゾロリとか(白目
今回はお母さんと一緒に見るって言って、
ポップコーンを買って映画館の中に消えて行ったチビ助さん。
映画が終わって場内が明るくなったら、
硬くて食べきれなかったポップコーンの茶色い芯の部分を
ほっぺた一杯に溜めて、リスみたいな顔になっていたそうですw
もうね、やることなすこと全部かわいらしいw
3連休でチビ助を補充して満ち足りたから、
ゴールデンウィーク中の出勤だけど、2日間がんばれそうだw
結局、明日の雨予報は明け方までで、
日中は大丈夫ってことに変わったっぽいw
先に映画にして正解www
にほんブログ村
[2018/05/03 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
ゴールデンウィーク後半戦(初日)。
ども。
ゴールデンウィーク後半初日の今日、
天気予報では明け方まで雨の予報だったから、
一応、朝5時半に起きて雨が降ってるかを確認して
もし雨ならそのまま二度寝して、
もし雨が降ってなかったら走りに行こう
って予定を立てて昨日の晩は寝た。
予定通り、朝5時半に目覚ましが鳴ったんだけど、
もし雨降ってたらまた寝るのに
雨が降ってるかを確認するために起きるの超めんどくせーwww
起きて雨だったら、せっかく起きた意味がないからがっかりだし、
起きて雨降ってなかったら、二度寝できなくてがっかりっていう、
どっちにしても誰も得しない二択で、
ゴールデンウィーク後半の幕が切って落とされた(白目
…オレは何を思ってそんな計画を立てたんだろう?
嫌々ベランダに出て外を見たら
もうすっかり雨は上がっていたから、超嫌々走りに出かけた。
だから、オレは何を思ってそんな計画を…。
今日のメニューはタバタ。
4分だけがんばればいいんだ、たった4分だけだ…。
って何度も言い聞かせながらがんばったw
1ヶ月前とほぼ変わらないペースでダッシュを8本したけれど、
心拍数は最高170って感じで1か月前から15ぐらい低くて、
全然追い込めた感じではなかった。
1ヶ月の積み重ねで心肺機能が向上したのかもしれないけど、
これじゃ、タバタをやってもあんまり意味がない。
だからって、これ以上速くダッシュができるか
って言ったら、心肺じゃなくって足の速さ的に無理だしw
ちょっと困ったことになったw
タバタをやるために、100メートルを速く走る練習
ってのが必要なのかもしれないw
…何のための練習だよw
えぇ…足が速くなりたい…(切実。
タバタが終わって家に帰ったら、
間髪入れずにライダーショーを見にひらパーへ。
この3年ぐらい毎年、
ゴールデンウィークにライダーショーに行くのも
今年で最後かな…って思いながらのひらパーだけど、
きっと来年のゴールデンウィークもひらパーでライダーショーだw
今年も無事に最前列の席を確保してから
ショーが始まるまで乗り物に乗りに行ったんだけど、
去年まではひとりで乗り物に乗れなくて、
お父さんも一緒に乗ってたけれど、
今年は「ボクひとりで乗れるから」
って言えるほどに成長したw
やったぜ!
「だから、お父さんは一緒に来て
乗り物の切符買ってくれるだけでいいから」
って、完全に金づる扱いだw
やったぜ(白目
そんなチビ助なんだけど、
ショーの前にMCのお姉さんが
「みんな、こーんにーちはー」
って言ったら
「こーんにーちはー」
ってちゃんと挨拶するし、
ライダーがピンチの時は
「ライダー、がんばれー!!!」
ってライダーを応援するぐらいの純粋な可愛さを持っているw
ライダーベルトを腰に巻いてショーを見てるのも、
チビ助以外には、幼稚園ぐらいの小さなお友達か、
20歳以上の大きなお友達のどっちかだw
チビ助が楽しかったら、
お父さんはそれでいいからな、いいからな(白目
おっさんち御一行様は、ライダーショーだけを見て、
まだ続々と駐車場に入ってくる車の列を後目に
とっとと帰ってきたw
幸先の良い後半戦の初日だった。
にほんブログ村
[2018/05/04 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ゴールデンウィーク後半戦(2日目)。
ども。
ゴールデンウィーク後半戦二日目。
金曜日だからランオフ。
のはずなんだけど、
明日行く予定のお祭りの下見を兼ねて走ってきたw
毎年行ってるお祭りだから勝手はわかってるんだけど、
毎年空いてる駐車場を探すのに苦労するから、
どこか近くに知らない駐車場がないか、
今日のうちに探しておこうって魂胆だw
家族の笑顔の裏には、
お父さんの人知れない努力が隠されてるんだぜw
コードネーム『白鳥の足』だw
普段は無料で停められるスーパーの駐車場は、
お祭りの期間中は1時間1000円になっていたw
しかも上限なしw
…新宿かw
がめついにも程があるw
いつもは行かない駅の反対側の方までウロウロして、
第3候補ぐらいまでの駐車場の目星をつけて帰ってきたw
早朝のまだみんなが寝てる時間を有効に使って
とてもいい仕事ができたと思うw
意気揚々とおうちに帰ったら、
もうとっくに起きてた奥さんに
「今日は走らん日のはずなのに、
朝っぱらからどこほっつき歩いてんねん」
ってどやされてしまいましたよw
は、白鳥…(白目
大急ぎで朝ごはんを食べてから、
チビ助を連れてボルダリングへ行ってきたw
(ちなみに、奥さんは車の中で朝ごはんを食べていたw
ほっつき歩いてたオレの方が準備するの早いやん?
早いやーーーん???)
結局、とどのつまり
なんぼ言うても体のデカい奴が有利なスポーツが多い中、
ボルダリングは体がちっちゃくて軽いってことが
有利に働く数少ない競技なんじゃないか、
チビ助向きなんじゃないかってことをおっさんは考えたのだw
こういうのも親心っていう一種の『白鳥の足』なんだぜw
ゴールデンウィークだし、
最近なんやかんやでボルダリングってのをよく聞くし、
家族連れで混むんじゃないかと思って、
開店の15分前に行ったら、誰もいないし、
店のシャッターは閉まってるしw
駐車場で今日店開いてるか、ググって調べたねw
…どこにも書いてなくて焦ったねw
開店の5分前にシャッターが開いて、
受付をしたんだけど、
「キッズエリアは一人ずつ交代で使ってくださいね」
ってことで、お友達と順番交代になるんだそうだ。
混むと待ち時間ばっかだなぁ…。
ゴールデンウィークに来て失敗したかも…。
チビ助の持ち時間が終わるまでの2時間、
貸切状態だったけどねw
ボルダリング、流行ってないw
あ、大人の方はまぁまぁの混みっぷりでしたよ。
肝心のボルダリングの方は、
お父さんの予想通り、チビを存分に活かして
ヒョイヒョイっと登っていくかと思いきや、
あまりにもチビで手足が短すぎて次の突起に手足が
届かないエリアがいくつもありましたw
軽いのは有利だけど、チビすぎるのは論外(白目
は、白鳥…(白目
でも、チビ助はボルダリングがとても気に入ったらしく、
「お父さん、ボク、スイミングやめて
ボルダリングにするわ」
ってご機嫌でしたw
いや、そこまでせんでええんやでw
ちなみに、おっさんは体が硬すぎてできる気がしませんw
にほんブログ村
[2018/05/05 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ゴールデンウィーク後半戦(3日目)。
ども。
ゴールデンウィーク後半戦三日目。
ゴールデンウィークだからって、
おっさんのインターバルは休みになんかならないんだ(白目
ってことで、朝4時半に起きてインターバルへ。
いつもの土曜より起きる時間が30分遅いってのが
ゴールデンなところw
やる気のなさの表れとも言うw
ま、やる気がなくてもインターバルしちゃうところが
おっさんのスゴいところなんだけどねw
昨日、ランオフの予定なのに
お祭りの下見と称してジョグした結果、
両足ともクッソ重くて、特にコマネチ(内転筋?)あたりに
ありありと疲れが残ってる感じで明らかに調子はイマイチw
加えて、今朝は肌寒いくらい涼しい代わりに風が強くて、
インターバルの2本目、4本目がモロに向かい風。
でも走んなきゃ終わらないし、
ペースは度外視でしんどかったらいいのが
今シーズンのおっさんのインターバルだから
全然スピードが出てない感ありありで心が折れそうになりながらも
なんとか走り切ることができたw
終わってからペースを確認したら
349-359-350-405-355
で、思ってたよりも全然走れていたw
今日に限って言えば、ペースを確認しながら走ってた方が
「イケてない割にイケてるやんw」
ですんなり走り切れてたパターンだった。
何が正解かは、その時々によって違うから難しい。
インターバルが終わったら、
あぁもう速く走らなくてもいいんだ
って解放感に包まれながら、
ダウンジョグを24キロほどしてから家に帰ったw
あと2時間半ほど走らなきゃなんないんだ
の拘束感にずっと包まれてたw
今日の予定に影響が出ないように
わりと急いでおうちに帰って、
大急ぎでシャワーを浴びてから、
流れるように朝ごはんを食べて、
チビ助と奥さんに「さぁ、行くぞ」って声を掛けたら、
洗面所から
「チビ助、お父さんと先に行っといて」
って言う奥さんの声が聞こえてきましたよw
えー!
オレ、間に合うようにってめっちゃ急いだし、
最悪間に合わなかったら、
「チビ助、お母さんと先に行っといて」
って言うつもりだったのにw
お前が言う?w
今日の予定は、
石切神社に行って、神馬との写真撮影と端午節祭に参加して、
昼からは、野崎参りに行くのだwww
去年の子どもの日とまるっきり同じパターン
だったw
っていうか、ここ何年もおっさんちの子どもの日は
同じパターンを繰り返しているw
今年は一緒に写真を撮った神馬も『白風』で
去年と同じ馬だったし、
端午節祭に先頭で並んで玉串奉納の庶民代表に選ばれるのも
去年と同じパターンw
その後の野崎参りで、駐車場が満車ってところまで
去年と同じだったけど、
それを予想していて、昨日下見してきた駐車場に向かった
ってのが今年の新しいパターンだwww
昨日見つけた駐車場も3軒とも満車だったけどね(白目
下見した意味ねーw
駐車場で先にみんなを降ろして、
おっさんだけ駐車場が空くのを待つw
10分ほど待ったところで、お祭りから帰ってきた家族連れが
駐車場の中の車に乗り込んで
『思ったより早く空いたなwww』
ってほくそ笑んだけど、
車の中でたい焼きを食べたりスマホをポチポチしだして、
まるっきり駐車場から出る気配がなくてワロタ\(^o^)/
出る気がないのに、何で車に戻って来たし?
別の家族連れが戻ってきて、駐車場から出ようとしたら
慌てて車を出したのも謎w
完全にオレへの嫌がらせやんw
そんなこんなで、
また一年、おっさんちが平和でありますように。
あ、お祭り会場の簡易トイレで
いつもどおり、ズボンとパンツを全部おろして
プリっとしたお尻を丸出しにしておしっこをしていたチビ助が
「お父さん、みんなに見えへんようにお尻隠しといて」
って言ったのが、今日のかわいらしポイントでしたw
にほんブログ村
[2018/05/06 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ゴールデンウィーク後半戦(最終日)。
ども。
ゴールデンウィーク最終日。
昨日のインターバルの疲れよりは、
連休中の疲れが積もり積もってクッソ眠かったけど、
おっさんはひとり早起きしてジョグに出かけた。
玄関を出る前、
チビ助が二階のトイレに入って出る物音がして、
ヤバい、せっかく走りに行こうと思ってるのに
チビ助が降りてきたらややこしいことになる…
と思って息を潜めて気配を消してたんだけど、
リビングに降りてくる素振りも見せず寝室に戻って行くぐらい
みんな連休の最終日はお疲れのようだw
おっさんだって、起きた瞬間から喉が痛かったけど、
昨日の晩に食べた焼肉に入れたニンニクのせいに違いない
ということにしておいたんだけど、
夕方現在、喉は痛くなる一方で…
きっとこれは残留ニンニクの仕業に違いない(白目
走り終わって、チビ助のスイミングを見に行ってから、
昼から甥っ子のお祝いを買いに梅田へ。
鞄が欲しいってことまでは聞き出したけど、
「僕、鞄のことはよくわからんし、
どんなんでもいいからカッコいいの買っといて」
って、あまりにもざっくりとしたオーダーで
途方に暮れたおっさんち御一行様は、
唯一、甥っ子の予定が空いていた今日、
甥っ子を連れ出してお祝いを買うことにしたのだwww
鞄屋さんに着いてから、
色はどうだ?大きさは?
肩掛けがいいのか、リュックにできるのがいいのか?
弁当が入る方がいいのか?
皮?ナイロン?
怒涛の質問攻撃で、良さげな鞄をピックアップ。
「どれがいいのかわからん」
って言う甥っ子に、
「とりあえず、選んだのを片っ端から掛けてみろ」
って一個一個掛けさせて、あぁでもない、こうでもない
って自分の鞄を選ぶときでもこんなに熱心じゃないわ
ってぐらいに色んなことを確認して、
最終的に3個まで絞ってから
「さぁ、どれにする?あとは好みだ」
って3択を迫ったら、
「うーん、どれがいいかわからんから選んで」
って、何のために連れてきたんだよw
優柔不断にもほどがある(白目
3択の決断に30分を要しましたよw
ようやっと、鞄が決まったら
「ちょっと行きたいところがあるねん」
ってリクエストでヨドバシカメラへ。
鉄オタの甥っ子は、Nゲージが欲しいんだそうだ。
どうやらお目当ては、323系っていう
大阪環状線の新型車両だったみたいだけど、
それがまた決まらないw
曰く、
「僕はKATO派なんだけど、
基本セットは売ってるけど、増結セットの在庫がないし、
今日両方売ってるTOMIXのにしとこうかどうしようか…
どう思う?」
聞かれても、
全っ然、何言ってるかわからんw
いろいろ説明してくれたけど、
いくら聞いてもよくわからないし、終わりそうになかったから
「オレが買ってあげるから、一番欲しいのにしろ。
お金の心配はしなくていい」
って、大人の解決で一件落着w
ネットで買って家に届けてもらうことにした。
なんかもうめんどくさかってんw
そのやり取りを聞いてたチビ助は
「じゃぁボクはこれ」
って、便乗して仮面ライダーの新しい
変身アイテムを持ってきましたよw
同じファミリーの血が流れてるとは
思えないほどの即決即断力でしたw
みんな満足して、
「さぁ帰ろう」
って地下鉄に乗って帰ろうとしたら
「あの…僕は環状線に乗って帰ってええかな?」
とか言い出しよんねんw
鉄オタめんどくせーw
そやわ。
そりゃ環状線のNゲージが欲しいぐらいだから、
環状線に乗って帰りたいわなw
そんなこと考えたことなかったから気がつかんかったわ。
めんどくせーw
おまけに、地下鉄だったらチャージしなくても
ギリギリ帰れたのに、環状線経由にしたおかげで、
チャージしなきゃなんなくなったw
地味にめんどくせーw
おっさんち御一行様だけだったら、
味わえなかったいろいろがとても面白かった
ゴールデンウィークの最終日でしたw
にほんブログ村
[2018/05/07 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
何してんねん。
ども。
ゴールデンウィーク明けの今日、
何ごともなかったかのように始発出社w
雨降ってるし、濡れながら会社に行くのめんどくせーな(白目
と思いながら玄関で靴を履いてたら、
二階から奥さんが降りてきて声が出るぐらいにビビったw
「何してんねん、マジで何してんねん?」
何もされてないし、
ただ寝室から降りてきただけやけど。
何してんねんってなるわ、こんなもんw
どうやら、昨日の夜、天気予報を見ながら
「うわぁ、明日の朝、雨じゃじゃ降りや…」
っておっさんが言ってるのを聞いてたみたいで、
「駅まで車で送ってったげようと思って」
起きてきたんだそうだ。
…だから、何してんねんw
今まで台風が来たって何したって、
何なら丹後で踵を故障して
駅までキロ20で歩いて行ってたときだって
車で送ってくれたことなんかなかったやんけ(白目
別にそれを不満に思ってもないし、
歩いて行けるんやから歩いて行くのが当たり前だから
何とも思ってないのに、今日に限って何なんこれ?w
ビビるわーw
意味わからん過ぎてビビるわーw
急にそんなことされても、
オレに何の準備もできてないわーwww
「大丈夫、雨そんなに強く降ってないから歩けるし。
帰りに車で事故したりしたら困るから大丈夫」
って拒否してたら、
段々と機嫌が悪くなってくるのがわかったから、
結局は送ってもらうことにしたw
マジでゴールデンウィーク明けから意味わかんないんだけど。
こえーw
こいつ、ゴールデンウィーク中に
オレに惚れたんじゃなかろうか?w
こえーw
***
こえーと言えば、うちのチビ助さん、
クラス替えで新しいお友達にオバケの話をしたら、
「妖怪はおるけど、オバケなんかおるか。アホか」
って言われて、涙目で帰ってきたらしいw
どっちもどっちのドローやなw
昨日、図書館に行ったら
「いいの見つけた」
ってUMAの本を借りてきたw
『オバケなんかいない』
って言ったお友達に見せて、
UMAがいるってことを証明するんだそうだ。
…趣旨変わっとるがなw
「あいつ、ビビるかなぁ」
とか言ってやがるw
本に書いてあるんだから本当のことだ
っていうピュアさが素敵だw
おっさんにそっくりだ(白目
夜、友だちをビビらせようと思って借りた本にビビッて
ひとりでトイレに行けなくなったチビ助www
こんな見事な自爆は見たことがないw
アホだw
にほんブログ村
[2018/05/08 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
一体何だったんだよ?。
ども。
昨日は結局、朝から晩まで一日中雨で、
朝、奥さんに駅まで送ってもらったときより、
夜、仕事が終わって帰ってくるときの方が雨は強く降っていたw
もちろん、お迎えなんかはないw
知ってんねんで。
期待もしてないねんで。
それでいいねんで。
じゃぁ、朝は一体何だったんだよ?
って思うだけでw
もし、おっさんが聞いたとしたら
「そんなん、言ってくれたら迎えに行ったのに」
って返事が返ってくるのはわかってるし、
別に迎えに来てほしい訳じゃないから、
言う訳もないんだよw
ただ、じゃぁ、朝は一体何だったんだよ?
って思うだけでw
謎w
***
チビ助の小学校で去年あたりから
コマ回しが一大ブームになっていたんですけどね。
最初はほら、
誰かがお正月におうちでコマ回して楽しかったとかで
小学校にコマを持ってきてコロコロみたいなのから始まって、
「お父さん、ボクもコマ回ししたい」
とか言ってから、
近所のスーパーで100円だか200円だかで売ってるような
プラスチックでできたコマを買ってきて、
「ほら、チビ助、紐はこうやって巻くんだ。
で、こう投げる」
みたいにして、コマの回し方を教えたりして。
で、学校にコマを持って行って
「お友達に勝った」とか「今日は負けたー」とか
そういうほのぼのとした感じだったんだけど。
夏休みを過ぎたころから、チビ助が
「あかん、コマ回し全然勝たれへん」
とか言い出して、
「下手くそかよw」
って話を聞いたら、
どうやらプラスチックのショボいコマじゃなくって、
もっと重いコマを持ってきた友達がいるとかで、
プラスチックのコマじゃ、どれだけがんばっても
まるっきり歯が立たないとw
そうやってしょんぼりしてるチビ助を見たら
「しゃーねーなー」
って、ホームセンターで新しいコマ買うやん?w
木でできてて、周りに鉄が巻いてるような重いのw
チビ助も
「ボク、またがんばる」
って言って、ゴキゲンで学校に行く訳w
で、また勝ったり負けたりw
で年末ごろ、またしても
「お父さん、あかんわ。
今度は絶対に勝たれへん」
とか言い出すチビ助w
聞いたら
「鉄ゴマを持ってきた奴がいる」
らしいw
何だよ、鉄ゴマってw
お前にだって、鉄を巻いたコマ買ってやったじゃん。
って話なんだけど、あんなもんじゃないとw
チビ助の話をよくよく聞いて、いろいろと調べた結果、
どうやらプロが使う、何分もまわり続けるような
コマを持ってきた奴がいるって結論に達したw
ないわーwww
たかが子どもの遊びに、
そんなガチなんを買い与えるとかないわーwww
コマ1個で何千円もするんやで(白目
アホかよwww
回し方も普通のコマとは違うから、
めっちゃ練習しなあかんねんでw
どうせ、すぐにブームなんか去るのにw
…チビ助の誕生日に買ってあげたさw
一番高くて重い、すんげーのをw
お正月が明けて、小学校に行ったら
プロ用のコマだらけだったらしいよねw
どこのおうちも、わが子の笑顔のために必死かよw
で、プロ用のガチ勢だけが残って
ブームはずっと続いてたらしいんだよw
このゴールデンウィークだって、
「コマの軸がブレて回りにくくなってきた」
って言うから、チューニングしてあげて
「よし!これでまた勝ちまくれるw」
っつって、張り切ってたのに、
昨日、学校から帰ってきたチビ助は、
「お父さーん、コマもうあかんわー…」
って、超しょんぼり。
何だよ、また金持ちが金にものを言わせて、
ガチなすんげーのを買ってきたのかよ(白目
「おい、チビ助、どれだ?」
つって、おっさんももう引き返せないから
チビ助にも買ってやろうとしたら、
「違うねん。
先生がもう鉄ゴマあかんって。
床がボロボロになったから禁止やねんて」
チビ助のクラスの床は、
ガチ勢が重い鉄ゴマをガンガン回すから
穴が開いてボロボロなんだそうだw
そらそうだw
つーか、今までコマ回ししても良かったのは
一体何だったんだよ?
って話ではあるw
どうせなら、プロ用に手を出す前に
引き返させてほしかったw
もちろん、買ったときから
うちの家で回すのは禁止だから、
もうプロ用のコマを回せる場所がないw
しょんぼりだぜwww
にほんブログ村
[2018/05/09 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ドキドキのエレベータ。
ども。
今朝、仕事場のエレベータに乗ったら先客が3人。
おっさんの行き先の階のボタンを押そうとしたら、
すでに光ってるボタンが4個。
…ドキドキしたw
誰やろなぁ?w
誰も降りへんのどこの階やろなぁ?www
ドキドキしながらエレベータに乗ってたら、
最初に止まった階で誰も降りなかったw
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
微妙な空気www
みんなキョロキョロしたりして、
誰も降りなさそうだから『閉』ボタンを押したりしてw
気まずいwww
ドキドキしたwww
でもこれで、乗ってるのが4人で行き先階が4つ。
ようやくエレベータの中に平和が訪れたw
やったぜ!www
ホッとしたw
いやね、朝っぱらから変な緊張感よくないわーw
と落ち着いたはずなんだけど、
まだ変な違和感があるw
このエレベータ変な感じだし、とっとと降りたいわぁw
…さっき止まった階、
オレが降りる階だったじゃねーかwww
明らかにオレが乗ってから押されたボタンの階なのに、
オレが降りてないのバレバレwww
超絶気まずいwww
とっとと降りたいけれど、
もし誰かも一緒に降りたりして、
オレだけがエレベータホールから動かなかったら、
オレが降り間違えたのバレバレじゃねーかw
でもって、残ったエレベータも
乗ってる人に対して行き先階が一個多い状態に逆戻りして
これまた不安定でドキドキするw
…降りれねぇw
むやみに近場の階で降りる訳にはいかねぇw
エレベータが止まるたびに、
ちょっとキョロっとして誰かが降りそうか確認してから、
誰も降りない階で降りましたとさw
下りエレベータに乗って、
おっさんがの階で降りたところを部下に見つかって
「え?何で下りのエレベータから降りてくるんですか?」
って聞かれて、
「まぁな(白目」
って答えておきましたw
ドキドキしたw
にほんブログ村
[2018/05/10 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
サーモスの水筒。
ども。
チビ助の野郎が水筒を学校に忘れてきやがったw
アホだw
サーモスの冷え冷えがずっと続く水筒なのにw
お母さんに怒られてやがるw
アホだwww
サーモスの水筒って優れもので、
朝、氷を5~6個入れてからお茶を入れれば、
お茶はずっと冷たいままで、夏場のクソ暑い時期でもなかったら、
おっさんが家に帰ってくるまで氷が残ってるぐらいに
冷え冷えなのだwww
熱々の飲み物はいれたことがないから、
熱々の保温性は知らないw
最近暑くてお茶をたくさん飲むからって、
おっさんの大きい水筒と交換して学校に持って行ってたのにw
アホだw
「今日のお茶はどうすんの?」
とかお母さんに言われてやがるw
アホだwww
自業自得だw
今日はペットボトルに入れたぬるいお茶でも飲んでやがれw
冷たいお茶が良かったら、真夏用の1リットルの
クソデカくて重いサーモスの水筒をひぃひぃ言いながら
持って行ってそれで飲んでやがれw
アホだwww
お父さんはサーモスで冷え冷えのお茶だぜwww
これに懲りたら、忘れずに持って帰ってくるんだよw
家を出るときにおっさんに渡されたのは、
ペットボトルでしたよね(白目
えー、オレ水筒忘れてないのにぃ?www
チビ助がおっさんのがいいって交換してやったのに、
「この小さいのはボクの水筒だ」
って主張してやがるらしいw
えー、どっちもオレが働いたお金で買ったのにぃ?www
「じゃぁ、あなたはこっちの水筒で持っていく?」
ってデカい水筒指さされたけど、部活かよw
「えー、ペットボトルのお茶はちょっとなぁ…」
っておっさんが渋ってたら、
「じゃあ、ペットボトルの水にする?」
ってそういう話じゃないんだよなぁw
ペットボトルの水って言ったって、
ペットボトルに入ったミネラルウォーターじゃなくって、
今渡されたペットボトルの麦茶を、
水道水に入れ替えるだけなことぐらいオレはお見通しだし(白目
こんなことってあるぅ?(白目
まぁ、ペットボトルの麦茶持っていったけどw
にほんブログ村
[2018/05/11 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
クソ暑い時期に快適に練習するために。
ども。
昨日、チビ助がラブレターをもらって帰ってきた。
あまり興味がない風を装って、実は得意気だw
わざわざおっさんが見つけるように
食卓の上に置いてあったしw
ラブレターの表紙には、こう書いてあった。
--
みんなへ
ラブレター
女子より
--
ざっくりしすぎやろw
チビ助、モテモテやなぁ(白目
***
おっさんちの近所に24時間のジムができるらしい。
チャリで5分もかからないところにあったコンビニが潰れて
ジムに代わるんだそうだw
今、先行入会キャンペーンとかで、
入会金が無料で最初月が会費無料で、
あと何か月かが割安料金ってのをやっているw
24時間やってるなら、
土日におっさんが走る早朝の時間帯でも大丈夫だし、
6月に入会したとすれば、
最初の月は梅雨だから、
雨が降ってもジムでなら走れるし、
割安料金の期間がちょうど7、8月の暑くて走れない時期だから、
もしかしたら空調の効いたジムでなら走れるんじゃね?
って期待感はあるw
問題は、コンビニの居抜きだからジムとしては狭いのと、
その狭いジムにトレミが何台設置されるかってのと、
トレミに時間制限はあるのか?ってことだ。
おっさんちの近所のコナミはトレミの制限時間が30分だから、
練習しようと思っても閾値走ぐらいしかできないし、
閾値走なんてしようもんなら、周りからの視線が痛いのだw
(トレミは、ほぼおじいちゃん、おばあちゃんで
テレビを見ながらのウォーキングがメイン)
さすがに朝の4時とか5時ごろから
トレミで走るような人が何人もいるとは思えないから
トレミが2台あれば、空くのを待たなきゃいけない
って状況にはならないと思うんだけど。
甘いかな?
あー、こうやって書いてたら、
夏のクッソ暑い期間は、トレミで練習するのが素敵に思えてきたw
トレミで困るのは…室内だから黒くなれないぐらいかw
もう既に黒いけどな(白目w
(去年よりはずっとまし)
そっかー、夏真っ盛りはトレミで練習か。
空調が効いた室内だったら、
7月、8月でも30キロペース走とかできそうな気が
…しねーわw
30キロは無理だけど、10キロのペース走なら
ペースを落とさずにできるかもしれないから、
トレミが何台あるか、制限時間があるのかを
問い合わせてみてから考えよう。
にほんブログ村
[2018/05/12 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
昨日は東京出張。
ども。
昨日は月イチの東京出張。
もう何年もそんな感じになってるから、
自分の中では普通のことになってしまってるけど、
少なくとも年に15、6回東京に行くってのは、
めっちゃ東京に行ってるってことになるんだろうな。
ほとんどが日帰りで本社に行くだけで、
お昼ご飯と夜の宴会の場所が変わるだけだから、
あんまり東京に行ってる気がしないんだよなw
で、お昼ご飯を食べる場所もマンネリ気味になってきたから、
ツイッターで東京駅から北千住駅までの間の
おススメのお店を聞いてみたところ、
プロシードさんから
「明日の昼は、八重洲の焼肉に行く予定」(意訳)
って連絡があったw
ひとりで新しいお店を発掘してマンネリを打破するより、
いつものお店でも、誰かと食べるご飯の方が楽しいに決まってるw
たとえその相手が若い女の子じゃなくて、おじさんでもだwww
つぶやいた甲斐があるってもんだ。
いつもの場所でおじさんと落ち合って、焼肉を食べてきたw
待ち合わせ場所を具体的に「どこ」って指定しなくても
自然に合流できてしまうぐらい、おじさんとは馴染んできたw
この半年ぐらい、
ほぼ毎月のようにプロシードさんには会ってる気がするし、
そのうちの3回は八重洲の焼肉屋だw
マラソンのブログで広がったおっさんのお友達関係だけど、
一番会ってるのが、走ってないし、ブログを書いてもいないし、
実は不愉快でもないおじさんだ(白目
(毎度、ありがとうございます)
人見知りのおっさんだって、
このぐらいの頻度で会ってたらさすがに馴染むから、
焼肉を食べながらたどたどしくおしゃべりをしたw
おしゃべりをした内容は、
もはや思い出そうとがんばらないとダメなぐらい
おぼろげにしか覚えてはいないけど、
そんぐらいの重くもなく、軽くもない感じがとてもいいw
あ、心にがっつりと食い込むような
重いテーマトークも嫌いではないけれどw
あ、ちなみにプロシードさんは、
ツイッターではダジャレおじさんとして
その名を馳せてはいるけれど、
実際にその口からダジャレが発せられることは、
ハマーさんの口から「もす!」が発せられるのと同じぐらいにないw
ネットでわざわざダジャレおじさんを演じている
その狙いは何なのかとても謎だw
今度会ったら聞いてみよう。
ちなみに、次の東京出張は6月8日の予定ですw
泊りになるかどうかは、直前までわからないけど、
おススメのお昼ご飯はどこですか?w
にほんブログ村
[2018/05/13 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
ユニバに行ってきた 2018(前編)。
ども。
日帰りの東京出張から帰ってきた翌日の土曜日。
おっさんち御一行様は、ユニバに行ってきたのだwww
今回の東京出張、本当は泊りを打診されてたんだけど、
おっさんは「今回は絶対に無理です」
ってピシャリと断って、その日のうちに帰ってきたのだwww
ユニバに行くからねってのは、ナイショの話だw
このブログを見ているおっさんの会社の人、
社長にはナイショだよw
日付が変わる頃におうちに帰ってきて、
なんやかんやで布団に入ったのは1時半過ぎになったけど、
ユニバに行く前にインターバルをするために、
4時に目覚ましをセットして寝たwww
まぁ、普通に考えて起きられる訳がないし、
目覚ましは4時にしかセットしてなかったから、
危うくおっさんち御一行様は、
夢の中でユニバの開門を迎えるところだったw
こういう時に、目覚ましなんて関係なく
自動的に日の出前に起き出してくるチビ助には感動すら覚えるw
と、ここまで書いて、
『え?去年はどうだったっけな?』
って思って、去年のブログを読み返してみたら、
去年もユニバの前日は東京出張だったし、
去年はハナっから走るつもりもなかったみたいだw
今年のオレ、意識高くね?w
ま、走ってないんだけどw
ていうか、たまーに昔のブログを読み返してみたら、
その時のことをめっちゃ面白く書いてて自分でビビるw
まぁ何にせよ、今年も『ユニバ』だwww
おっさんちみたいな庶民には、『ユニバ』なんて高嶺の花で、
普通には行けないから、会社の健康保険組合のイベントで
安く入場できるときだけの年に一回だけのお楽しみだwww
あ、おっさんこのところいろいろと思うところがあって、
お金の心配をするのはやめることにして、
そのことでずいぶんと楽になったって言うか、
気持ちが軽くなったんだけど、心配するのをやめたからって、
何も考えずに使いたいだけ使うってこととは違うから、
やっぱり『ユニバ』は年イチの楽しみなんだぜw
でもって、今年は快晴のもと、
開門予定時刻の1時間以上前からスタンバイw
パンフレットをもらって、今日の戦略会議が始まったんだけど、
おっさんち御一行様が『ユニバ』で一番大好きなウォーターワールドが、
今年はリニューアル準備だとかで6月まで閉鎖されていた(白目w
前ので十分面白いから、
リニューアルなんてしなくていいのに。
リニューアルしても、おっさんちが見られるのはまた来年なのに…。
ついでに、チビ助が二番目に楽しみにしていたスパイダーマンも、
この日は運行中止だった(白目
嫌がらせか?
安くで入場した庶民に対する嫌がらせか?w
『ユニバ』のことだから、金持ちが別料金出したりしたら、
特別に運行してくれたりするんじゃないのか? ← ひがみw
どうにもこうにも手詰まりになったおっさんたちは、
去年ビビり倒したチビ助がギリギリで乗るのを拒否した
ハリーポッターにチャレンジすることにした。
なだめて賺してどうにかハリーポッターのところまで
連れて行きさえすれば、今年は身長はクリアしてるし、
もう乗るしかないのだwww
おっさんち御一行様の運命やいかに?
つづく。
(大したことは起こりませんw)
にほんブログ村
[2018/05/14 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ユニバに行ってきた 2018(後編)。
ども。
最初はハリーポッターに行こう
ってチビ助に提案したら、意外にあっさりとオッケーが出たw
…いや、そこは一旦断れよw
もっとビビッて抵抗するかと思ったのに拍子抜けだw
チビ助もこの1年でちっとは成長したってことだなw
ハリーポッター、おっさんちの誰も
映画を見たことも、本を読んだこともないけれど楽しみだ(白目
身長制限を無事にクリアしてズンズンと進んでいくと、
お城の中に入ったあたりから、
目に見えて歩みが遅くなるチビ助さんw
乗り物どころか、お城の中が暗いのにビビっている模様w
えぇ…。
オバケが出てきそうとか、こんなに人が一杯いるのにw
そもそも、ハリーポッターってオバケが出てくる話なのか?
…見たことないから、誰も知らないw
知らんけど、へーき、へーきwww
完全に腰が引けてるチビ助に、
「オバケなんか出てこないから、絶対に大丈夫」
って言って、一緒に乗ったんだけど、
フードを被った黒いオバケがずっと追っかけてくるのなw
号泣のチビ助さんから、
『うそつきくそじじい』
の称号をいただきました(白目w
オバケが怖いんやったら、
目ぇつぶっとけばええやんけ、ええやんけ…。
とにかく
「もうボクはこの先、一生ハリーポッターには乗らない」
んだそうだw
長いなw
初っ端から号泣で始まってしまって、
今日は何泣きするのかと心配したけれど、
意外にも1泣きで済んだw
チビ助も強くなったもんだ。
よその子は、きっとゼロ泣きで帰っていくんだろうけどw
この後は、何が出てくるかわからない
新しいアトラクションに挑戦するのはやめて、
ひたすら勝手知ったる何回も入ったことのある
アトラクションにしか行ってくれなくなったw
おっさんち御一行様は、これから毎年一回、
ウォーターワールドとジョーズとジュラシックパーク
のためにUSJに来ることになりそうだw
それならわざわざ来なくても、
家でパソコンの前にみんなで座って、
ユーチューブで見たらいいんじゃないですかね?w
で、お昼すぎに『ユニバ』を後にして、
遅めのお昼ごはんを食べてからおうちに帰った。
帰りの道すがら、奥さんは
「お母さん、今日はもう疲れたわー、フラフラやわー」
って、やたらと疲れたことを強調してたけど、
夜の花火大会不参加への布石だったとは…w
去年は、チビ助も疲れ果ててて行かなかったから忘れてたけど、
健康保険組合の『ユニバ』の日は、花火大会とカブってるんだったw
一年経って、チビ助にも体力が付いたみたいで、
今年は花火大会に行く元気があり余ってるんだってさw
お父さんは一年経って、体力弱ってるんだけどねw
…ツラいw
こんな時に限って、
「花火大会に行く前に、お勉強終らせとく」
とか言って、勉強しだすもんだから困るw
アホなのか、賢いのかどっちだよw
一日中チビ助と遊び倒して、とても楽しかったです(白目
にしても、
『うそつきくそじじい』
はないわ…。
にほんブログ村
[2018/05/15 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
天気予報がスゴすぎた。
ども。
『ユニバ』のから帰ってきた後の花火大会。
暗闇の中、花火が打ち上がる音がするたびにチビ助が
「お父さん、あそこ」
って打ち上がり途中の玉の位置を指差して教えてくれたw
で、花火がひらいたら
「ほらな」
って得意気だったw
お父さん、目ぇ弱ってるけどまだ見えてるからw
人生の先行きもぼんやりしてるけどきっと大丈夫だから(白目
クライマックスになったら、めっちゃ指差しながら
「あそこ、あそこ、あそこ、あそこ、あそこ・・・」
って、全部言うんかいw
和んだw
***
花火の途中、隣で見てる家族が
「明日は雨だからなぁ…」
って言うのが聞えてきた。
いやいやいや、明日雨降るとか聞いてへんしw
と思って、天気予報を調べたら、
大阪は朝の7時ごろから夜までずっと雨だったw
しかも、9時ごろからは結構な強さの雨が降るみたい。
ないわーw
明日チビ助とのお出かけは昼前の予定だったから、
いつもよりちょっと遅くまで寝てから走ればいい
ってつもりで花火に来たのに、
雨が本降りになる前に走り終わろうと思ったら、
4時起きじゃないと間に合わないとか、
このタイミングで言われてもないわーw
とは言っても、走ろうってがんばったら走れるのに、
土日ともランオフってのはもっとないのだ(白目
起きたら予報より早く降り出してて走れない
あー、これはがんばったけど不可抗力だからしゃーない。
ってのに期待して4時に目覚ましをセットして寝たw
起きたら空一面めっちゃ分厚い雲に覆われてて
もう今にも雨が降り出しそうだけど、
まだあと何時間かは大丈夫っぽいそんな天気だったw
天気予報スゲーな(白目
めっちゃ眠いけど、
モチベーションは低空飛行だけど、
インターバルしに工場地帯へ向かった。
こんなモチベーションの低い日に走って故障なんかしたら、
悔やんでも悔やみ切れないから今日はランオフ
ってのも頭をよぎったけど、そんなことを言い出したら、
毎日走れないってことにもすぐに気が付いたw
いざ走り出してみたら、
不思議とスムーズに身体が動いて
『あ、これは今日はいい感じかも、この走り方かもwww』
って思いながら5本走り切ってタイムを見たら
353-354-358-400-358
で、『今日は走れないな』と思いながら走った
先週とほぼ同じタイムだったw
いい感じで走れたからタイムは関係ない
って見方もできるし、
いい感じで走ったくせに遅い
って見方もできる。
まぁ、睡眠時間が4時間切るとまるっきり走れなくなる
おっさんからしたら走れたと思っておくことにするw
じゃないと続かないw
インターバルが終わってから、
25キロほどダウンジョグしたんだけど、
7時を過ぎたころからかすかに雨が降り始めて、
おっさんが走り終わった8時過ぎごろは、
まだ傘がいらないし服が濡れるほどじゃない雨だったのが、
シャワーを浴びて、朝ごはんを食べ終わった9時過ぎには
これだけ降ってる中で走ろうとは思わんわ
って強さの雨になっていたw
天気予報スゲーなwww
昼間は警報が出るぐらいの大雨で、
お出かけ先でチビ助とビショビショになったけど、
夜ご飯のころには、ほとんど雨が上がってる
ってところまで全部予報通りだったw
天気予報、スゴすぎてワロタw
にほんブログ村
[2018/05/16 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
24時間ジムがヤバかった他。
ども。
昨日、甥っ子からメールが届いた。
こないだあげたお祝いへのお礼のメールだったw
うちの甥っ子にはこういうかわいいところがあるw
なんでも、日本橋にあるポポンデッタで
323系の試運転をしてきたんだそうだw
嬉しそうで何よりだw
つーか、ポポンデッタって何よ?w
いや、雰囲気的にNゲージ屋さんっぽいことは察しがつくけど、
知らねーしw
っていうか、お祝いのメインは鞄やん?
お前、「鞄が欲しい」って言ってたじゃねーかw
喜んでもらえたようで何よりですw
***
こないだ書いた、近所にできる24時間のジム。
おっさんが入手したチラシに15日に内覧会って書いてあったから、
内覧会には行けないけど電話で問い合わせてみることにした。
おっさんが知りたいのは、
トレッドミルが何台設置されるのかと、
トレミに制限時間はあるのかどうかってことの2点。
他のマシンには1ミリも興味ないぜw
内覧会で忙しかったら申し訳ないな
って思いながら電話をしてみたところ、
なんと
内覧会は25日に延期になってたぜ(白目
マジでかwww
ついでに、オープンも6月1日から6月11日に10日間延期だw
…このジム、何かヤベーw
こんなきわきわになってから延期とか普通じゃねーw
とは言え、おっさんだってせっかく電話したんだから、
確認だけはしておかないとって使命感から、
「そちらのジムにはトレッドミルは何台設置されますか?」
って聞いたんだ。
ヤバい人とはあんまり関わりたくないから、
聞きたいことだけを簡潔にだw ← 人はヤバくないw
すると、ちょっとだけ間があってから
「まだ工事中なのでわかりません」
って答えが返ってきたwww
マジでかwww
ヤベーw
このジム、本格的にヤベーwww
トレーニング器具を何台どう設置するのか決める前に
とりあえず工事しちゃうってこと?w
内覧会まであと10日しかないのに、
これからトレーニング器具を発注するってこと?w
部外者だけど、いろいろ心配になるなw
ジムの人が教えてくれたんだけど、
オープンキャンペーンは、半年間(有料で)契約することが条件で、
途中解約したらキャンペーンは一切適用されないんだそうだ。
半年ってことは、年内一杯ってことだ。
…長い(白目
入会する気分は、急速にしぼみつつあるけれど、
何だかヤバそげなジムがどうなるか、興味津々だw
***
イワシ活動を始めてから、
ずっと左足の股関節にダメージがあって、
しばらくしたら慣れてきたのか、
特に気にならない程度に治まってきてたんだけど、
最近、右足にダメージが移ってきたw
何これ?w
ちなみに、左足から右足に移ってくる途中で
真ん中は通ってないw
…下ネタかよw
にほんブログ村
[2018/05/17 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
キャッチボール。
ども。
「お父さん、キャッチボールしよう」
唐突にチビ助が言い出したのはこの春、
3年生が始まってすぐだ。
…ついに来たなw
おっさんち、せっかく男の子が生まれてきたのに、
いつまで経ってもキャッチボール的なイベントが発生しないな
って思ってたんだよなw
そっか、キャッチボールイベントは3年生の春に発生するのかw
おっさんのときは、もっと早かった気がするけど、
あれはオヤジに強制的に発生させられた
イベントだったような気がするわw
欲しくもないグローブを買って来られて、
「おい、キャッチボールやるぞ」
って近所の広場に連れて行かれて、
初めてボールの投げ方とか取り方を教わったのに
上手くできなかったら
「下手くそ!」
って怒られた挙句、楽しくないからやめて家に帰ろうとしたら
「この根性なしが!」
って罵られるっていうろくでもないイベントだったわw
そのくせ強制イベントだから回避できない(白目
くっそ、40年ぶりぐらいに思い返したら、
だんだん腹立ってきたわw
ま、いい。
そんなことよりチビ助とのキャッチボールだw
キャッチボールをするにしても、
おっさんちには、ボールもグローブも何もない。
実家に行けばおっさんが使ってたのが残ってるはずだけど、
まずはチビ助に『何で今キャッチボールなのか』を聞いてみたw
ちょっと哲学的でしょ?w
すると、もうすぐスポーツテストがあるから
ソフトボールが遠くまで投げられるようになりたい
んだそうだ。
…キャッチボールじゃねーしw
キャッチの要素がどこにもねーw
そんなおっさんのツッコミは軽くスルーされたw
去年のソフトボール投げが11メートルだったってのが
チビ助の中に黒歴史として影を落としているようだったw
っていうか、誰に言われた訳でもなく自分で課題を見つけて、
その課題を解決すべく努力しようとするって、
うちのチビ助すごくね?w
で、ボール投げができればいいから、
この際、グローブはいいとしてソフトボールの調達だってことで、
梅田に行ったついでにソフトボール(1号球)を入手すべく、
スポーツ用品店、野球用具専門店、百貨店と探し回ったけど、
結局どこにもなかった(白目
軟球とか硬球とか、
ソフトボールでも2号球とか3号球は置いてあるのに、
なぜか1号球だけがどこにもない不思議。
おっさんが子どもの頃は、その辺のグラウンドに
子供会のソフトボール部の用具が置いてあったから、
1号球なんていつでもいくつでも入手できたのにw ← ドロボー
こんなところでつまづいて、
ボール投げイベントが始まるまで2週間も要するとは
思いもしなかったw
最初っから、近所のスポーツ用品店に行っとけばよかった。
果たして、ソフトボールを入手したおっさんとチビ助は
近所の公園に出向いて、ボールの握り方、
足の動かし方、手の動かし方、ステップの仕方…いろいろと教えて、
「チビ助、さぁ、投げてみろ」
ってボールを渡したら、
すぐそばにいるオレに向かって投げてきやがったねw
あぶねーしw
何笑ってんねんって話だぜw
あーでもない、こーでもないって
何回も何回も投げる練習をして、
ちょっとはさまになってきて、
よし、スポーツテストが終わるまで毎週練習するぞ
って約束をしてたんだけど、
その週にスポーツテストでしたねw
…ボールの入手に時間がかかりすぎたw
今年のソフトボール投げの結果は、
12メートルでした(白目
成長分を考慮したら、練習してむしろ下手くそなってるしw
また来年がんばろう!
にほんブログ村
[2018/05/18 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
今週の練習。
ども。
今週の平日は、火・水・木の3日間練習できたw
おっさんの練習は、
平日は火・水・木の3日間走るのが基本パターンだ
と思ってたんだけど、火・水・木と走ったのは
なんと1ヶ月以上ぶりだったw
今年は雨がよく降るなー(棒w
火・水・木じゃないだけで、
雨の日の分を月とか金に振り替えて
平日週3ってのは守ってるつもりでいたんだけど、
別にそんな感じでもなかったw
別に故障してる訳でも、痛いところがある訳でも、
仕事が忙しい訳でもないんだけどなw
月と金も雨がよく降るなー(白目w
で、今週。
火曜:タバタ
水曜:ペース走
木曜:タバタ
の今シーズンの基本パターンができたw
取り立てて書くべきことはないんだけど、
気付いたことなんかを列挙していく。
タバタ、20秒とかの短い時間でのガーミンのペースは
全然あてにならないけど、
(ダッシュ部分よりレストの部分のペースが速いとかが
普通にあるw)
3分10秒台のペースが出るようになってきたw
ちょっと嬉しいw
でもよく考えたら、
3分20秒ペースは1キロが200秒で、100メートルを20秒。
ってことは50メートルが10秒だから、全然速くなかったw
チビ助のダッシュと同じぐらいってことか?(白目w
嬉しくないw
きっと速くなったんじゃなくて、
20秒の走り方に慣れてきたような気がする。
体も慣れてきたみたいで、
ダッシュのペースは上がってるのに、
心拍は前ほどは上がらなくなってきた。
心拍を上げるためのタバタなのに、
肉体的限界のせいで(単に足が遅いとも言うw)
目的の心拍に上げるほどには速く走れない(白目
ペース走もがんばってるつもりなんだけど、
長らく415ペースで走れてない。
インターバルだったらキロ4で走れる訳だから、
415ペースが無理ってんじゃなくって、
10キロペース走と思って走るペースが415じゃない
って話なんだけど、
じゃあどうしたらそれが415になるんだよ?
って話ではあるw
途中で潰れてもいいと思って突っ込めばいいのかな?
潰れ癖、やめ癖がつきそうでやだw
去年は10キロのペースは415だったのにな。
いつからかズレてるんだよな…。
どうにかして修正しないと。
ていうか、速く415ペースを取り戻さないと、
言うてる間に暑くて415どころじゃなくなるw
タバタとペース走のダメージ。
タバタは当日はそんなでもないけど、
翌日に肉体的に来る感じで、
ペース走は走り終わったあとに体力がごっそり削られるけど、
翌日に筋肉痛が来たりとかはない。
結論:間に挟まれたペース走の日が一番キツい(白目
毎週水曜日は雨が降ればいいと思うw
とは言いつつ、3日間練習をこなしたら
何となく気分がいいから、別に雨じゃなくていいw
どっちやねんw
明日はインターバルだ。
おやすみ。
にほんブログ村
[2018/05/19 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
今日のインターバル。
ども。
今日はインターバルをする予定だった。
でも生憎、大阪は昨日の夜から雨模様だ。
天気予報を見る限り、明け方まで降り続く感じだった。
マジでかwww
これ、インターバルできへんのちゃうん?w
えーーーっ!
速くなるための、しんどい練習ができへんのちゃうん?www
ちょっと遅い時間から始めたら雨はやんでるっぽいけど、
今日は参観日でチビ助を送って行かなきゃダメだから、
確実に雨がやんでる時間から走り始める
ってことができないんだよなーw
とても残念だwww
雨がやんでるかどうか微妙な感じだけど、
チビ助を送って行くのにギリギリ間に合う時間に
目覚ましをセットして寝た。
でも雨やろなぁ。
残念すぎるwww
目覚ましで目を覚ました。
右の股関節が痛いw
内転筋のどれかはよくわからないけど、
内股に力が入ると『あはっw』てひるむぐらいの痛さがあるw
故障か故障じゃないかって言えば、
完全に故障じゃないし、
走れるか走れないかって言うまでもなく走れるw
やったぜ(白目
でもね、体は走れるけど雨なんだよなぁwww
天気予報的にはギリギリ雨なんだよなぁwww
降ってないし、涼しいし絶好(白目
その上、風が強くてしかも1、3、5本目が向かい風
っていう鍛えるって観点で言えば、もってこいの条件だったwww
おっさん、ツイてるw
工場地帯に着いて、インターバルを始めたら
霧雨みたいなのが降ってくるって、
おっさんのがんばりを祝福するかのような天気にもめげず、
今日もがんばって5本走ってきたw
355-354-358-356-359
向かい風には負けなかったけど、
追い風にも乗れなかったっていうw
いいの、いいの。
地道にコツコツと積み上げていくってのが大事なの。
知らんけどw
で、インターバルしてからのチビ助の参観日。
てっきり授業参観だと思っていたら、
通学班でレクリエーションみたいなことをやるんだそうだw
そういえば、去年の参観日は、学校案内とか言って、
学校の中の好きな場所(畑とか音楽室とか滑り台とか)に
案内してもらって、その場所の説明を受けたような気が…。
チビ助の学校、大丈夫か?w
もしかして、授業なんかやらずに
いつもこんなことばっかやってんじゃないかって心配になるw
奥さんに
「さぁ行こうか」
って言って家を出ようとしたら、
「そんなもん、授業でもないのに見に行ったって時間の無駄や」
って言われて、それもそうかと思って、
おっさんちは不参加でしたw
ええのか?
おっさんの部下は、
平日に仕事を休んでまでして授業参観に行ったりしてるのにw
いいの、いいの。
よそはよそ、うちはうちだからw
知らんけどw
参観が終わってからチビ助に聞いたら、
フルーツバスケットなんかをしたそうですw
楽しそうで良かったな(白目
にほんブログ村
[2018/05/20 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
洋画デビュー。
ども。
昨日の参観日、
『お父さんとお母さんが来なかった』
っていう暗黒の歴史がチビ助の中に記憶されるのは
なんだかちょっとアレだから、
すぐに楽しかった記憶で上書きしてやろうと
参観が終わってそのまま映画に行くことにしたw
ふふふ♪
これで昨日の土曜日は、チビ助の中では
参観日じゃなくって映画に行った日
として記憶されるんだぜwww
ええなー、チビ助映画に行けてええなーw
今回は、仮面ライダーでもドラえもんでも
クレヨンしんちゃんでもないぜw
じゃぁコナンだろ!
って思ったあなた…
ぶっぶーwww
チビ助にはコナンは難しすぎてわかりませーん(白目w
おっさんたちが見に行ったのは『ランペイジ』だw
巨大なゴリラが暴れまわるのが気になって、
パソコンで擦り切れるほど予告編を見ていたのを
おっさんは知っていたのだwww
↑
ビデオテープじゃないから擦り切れませんw
昭和か!w
チビ助にとっての記念すべき洋画デビュー戦だw
デビュー戦が『ランペイジ』でいいのか?
って気もするけれど知らんw
ちなみにおっさんが初めて見た洋画は忘れもしない
『グーニーズ』だwww
『スパルタンX』だったような気がしないでもないけど、
忘れもしないのだwww
つーか、香港映画は洋画なのか?
外国映画であって、洋画ではないのか?
よくわからないから、やっぱり『グーニーズ』だw
うーわー、『ロッキー4』の線もあるのかぁ…(白目
おっさんのことはいいw
チビ助だ。
参観が終わったチビ助と
大急ぎで映画館に繰り出したおっさんたちは、
あまりの寒さに震えあがった(白目
何も考えずにいつも通りTシャツ、短パンで出かけたら、
風が吹き荒れていて耐え難かったw
ついさっきまでのウキウキした気分も忘れて
「寒いな、マジで寒いな」
ってチビ助と体を寄せ合って映画館まで歩いたw
肝心の映画は、何て言うか激しかったw
そんなことよりも、映画館は空調が絶好調に寒くて、
隣に座っていたチビ助をおっさんの膝の上に座らせて、
お互いの体温で温め合いながら、
『早く終われ、終わって家に帰って長袖が着たい』
って思いながら見たw
でもあれだ、膝の上に座らせて見たら、
映画を見ながらチビ助とこそこそ話ができるから、
それはそれで楽しかったぞw
映画が終わった後にチビ助にわかりやすいように
「スゲー激しかったな」
って感想を伝えたら、
「激しかったとか、ガキか。もっと何かあるやろw」
って言われてしまいました(白目
…お前に合わせとんねんw
にほんブログ村
[2018/05/21 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
トミー君。
ども。
昨日は4時に起きて走りに出かけた。
一昨日の練習はインターバルだけでおしまいだったから、
ちょっと長く走るつもりで家を出た。
肌寒かったから、Tシャツ、ランパンに
アームカバーをして走ったんだけど、
走り終わるまでアームカバーを外さなかったぐらい、
気温が低くて走りやすかったw
次のレースまではまだまだ時間があるし、
30キロペース走って感じにもならないし、
インターバルの疲れも残ってるから、
ペースは特に決めずに、こだわらずに
でも、普段のジョグの6分半よりは速く走ろう
ぐらいのゆるっとした感じでw
走り始めてみたら、
気温が高くないからか意外に走れる感じで、
最初の1キロがキロ5ペースだったから
そのまま行ってみることにしたw
…こだわっとるがなw
スイスイ行けるかなって思ってたけど、
涼しいとはいえ、やっぱり5月だから丸腰では厳しくて、
18キロ過ぎに自販機で給水。
一旦止まってしまったら、途端に足が動かなくなって
ヘロヘロになりながら家に帰ったw
…フルマラソン楽しくないw
全然楽しくないw
32.47km 2:40'39(4'57/km)
つい何か月前かに30秒以上速いペースで走れてた
なんてとても信じられないし、
秋にはまた30秒以上速いペースで走れるようになる
なんてとても思えないし、
フルマラソンってこれよりさらに10キロ遠くまで
走らなきゃならないと思ったらゾッとするw
たまにはこうやって、長い距離をそれなりのペースで走って、
自分の走れなさっぷりを痛感するのって、
実は大切な儀式なのかもしれない。
知らんけどw
***
ヘロヘロで家に帰った後、用事があって十三に出向いたw
十三って大阪のディープスポットだってのは
ずいぶん昔から知ってはいたんだけれど、
おっさんにはずっと縁がなくって、
おっさんが十三を始めて訪れたのはつい最近だw
駅周辺をパッと見ただけの感じでは、
特にディープな感じもなく、ただの普通の街だったw
拍子抜けだw
昨日はちょっとさびれた商店街の
マクドナルドで時間を潰してたんだけど、
カウンター席の隣に座ったおばさんは、
ずーーーっと、帰るまでずーーーっと、
クソでっかい声で嫁いだ娘さんとケータイでしゃべっていたw
会話がまる聞えだから知りたくもないのに、
誰としゃべっているかとか、何をしゃべっているのかが
とてもよくわかって、すごく嫌だったw
おばさんが帰ったと思ったら、
中学生の集団がやってきて、
走り回りながらフロア中に響き渡る大声で
ギャーギャー騒いでいたw
ここまで騒がしいマクドナルドは初めてだ(白目
ディープの片りんに触れたw
で、駅前に戻ったら、
道路の端っこに「見返りトミー君」って子どもの像が
置いてあるのに気が付いたw
何だかちょっとさみしそうな感じの像で、
寒くないようにってことだろうか?
誰かが作ったちょっとボロい衣装が着せられていた。
像の台座のところに、
何らか由来のようなことが書かれていたから、
近寄って読もうと近付いたら、
トミー君の裏側の地べたに座って
ワンカップを飲んでるおっちゃんが、
こっちに向かって叫び出したからやめといたw
なるほど、こういう街かw
トミー君の由来はとても気になったけど、
とてもさみしそうな感じとか、振り返ってる感じとか、
寒くないように服を着せてあげてる感じとかで、
交通事故にあって亡くなった子どもを偲んだ像で、
子どもが交通事故にあわないように見守っているんだ
って想像をしておいた。
家に帰ってからググったら、
ただの小便小僧だったw
十三、スゲーなw
にほんブログ村
[2018/05/22 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
最近ちょっとだけ気になったとりとめもないこと。
ども。
最近ちょっとだけ気になったとりとめもないこと。
その1
一昨日、おっさんの洋画デビュー戦は『グーニーズ』だった
って書いたけど、そんなことを書いたら
「あれ?『グーニーズ』ってどんなやったっけ?」
って気になって、ストーリーを思い出してみたんだけど、
なぜか思い出すシーンに
『スタンド・バイ・ミー』が入り混じっていて、
意味がわからなかったw
ふたつの映画がゴチャゴチャになってる
って訳じゃなくて、ちゃんとこれは『スタンド・バイ・ミー』
ってわかってるんだけど、
『グーニーズ』を思い出そうとしたら
『スタンド・バイ・ミー』も出てくる感じw
同じ引き出しに記憶されてるのか?
謎w
その2
マラソンシーズンが終わって、
マラソン関係でお小遣いを使うことも少なくなって、
お小遣いがなかなか減らないって素敵だわぁwww
って余裕をぶっこいていたら、
お小遣いが1回飛ばされそうになったでござるw
給料日が過ぎてもなかなかお小遣いをくれないし
「あれ?」
とは思ったんだけど、
まぁ財布の中にはまだお金が残ってるし
って様子を見ているうちに、今月の給料日が迫っていたw
なんかこう、言い出すタイミングを逃した感もあって、
とても言いにくかったんだけど、
「あのー、すいません。
つかぬ事をお伺いしますが、今月のお小遣いは…?」
って勇気を出して切りだしたら
「言うてけぇへんかったから、いらんのかと思ったわw」
って言われてしまったぜ(白目
あぶねーw
つーか、いらない訳がねーw
なお、おっさんはその昔、
お小遣いの周期がちょっとずつちょっとずつ長くなって
気付いたら1年間で11回しかお小遣いがもらえなかった
って経験がある(白目w
…策士かw
なお、今回は無事にもらえたけれど、
お小遣いの周期が、こないだもらった日から1ヶ月
ってことにリセットされた感がある(白目
ツラい…。
その3
うちのチビ助、何が面白いのか、
おっさんが家に帰ってくる気配を感じたら
いちいちリビングで隠れやがる。
隠れるって言っても、
ソファの裏側のチビ助の秘密基地か、
座卓の下に潜り込むかのどっちかしかないんだけど、
「あれ?チビ助がいないぞ?」
って探しに行かなきゃならないのがめんどくさいw
それでも、毎日やるんだけどなw
一緒にお風呂に入るときも、
先に入ってこっそりと内側から鍵をかけたり、
鍵をかけたふりをしてかけてなかったりするのも、
目的がわからな過ぎてめんどくさいw
なんだこいつw
オレにそっくりじゃねーか(白目
その4
今年の全日本マラソンランキング
おっさんは44歳の部で497位だった。
だからどうってことも、
特段の感想もないんだけど、
去年よりは100番ぐらい順位が上がったw
ていうか、団塊ジュニア世代、層厚すぎw
にほんブログ村
[2018/05/23 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
左の膝が何か変だ。
ども。
昨日は火曜日だからタバタの日。
だったんだけど、天気予報を確認したら
どうやら今日(水曜日)が雨の予報で走れるか微妙
って言うより走れなさそう(願望含む)だったw
もし水曜が、雨でも走れる雨だったとすれば
タバタ→ペース走→タバタが王道だからタバタだし、
走れないぐらいの雨だったとしたら、
タバタ→(オフ)→タバタってのはないから、
タバタ→(オフ)→ペース走か、
ペース走→(オフ)→タバタのどっちかのパターンだ。
タバタか、それとも一日繰り上げてペース走か。
土曜日にインターバルするってことを考えたら、
木曜の練習は軽い方がいいからペース走だ。
でもペース走をしてしまって、水曜が走れる雨だった場合、
オレはどうしたらいいんだ?
何となく、2日連続タバタってのはないから、
よっぽどの晴れじゃない限り、ランオフしてしまいそうだw
…よっぽどの晴れって何だよ?w
普通の晴れでも走らない気マンマンじゃねーかw
タバタか、それともペース走か、あるいはランオフか。
悩みながらおうちに帰った。
…いつの間にか選択肢が一個増えてるじゃねーかw
で、散々迷った挙句、
明日ランオフになるんなら、今日ペース走でいいか
ってことでペース走に決定。 ← 話が変わっとるがなw
そうと決まれば、ちゃちゃっと着替えて
「1時間で帰ってくる」
って言って、工場地帯に向かったんだけど、
走り出して3歩目で気づいたね。
『左の膝が何か変だ』 ← あんまり気づいてないw
歩いてるぐらいじゃ何ともないのに、
一歩走り出したら左の膝の外側がひっかかるような、
動きが悪いような、違和感があるような…
簡単に言うと痛いのだw
いや、厳密に言うとそんなに痛くはないんだけど痛いのだw
どっちだよw
走ってればそのうち温まったりほぐれたりして、
何ともなくなるかな?
って期待しながら工場地帯まで行ったんだけど、
左膝の外側は気持ち悪いままだったから、
心を鬼にしてペース走はやめといて、ジョグして帰ってきた。
12.49km 1:10'24(5'38/km)
家を出るときにペース走のつもりで
「1時間で帰ってくる」
って言ってしまったもんだから、
あまり遅くなっちゃいけないと思って、
ジョグとしてはずいぶん早めのペースで走ったw
4~5キロぐらいで特に変な感じもなくなったけど、
大事をとって流しで確かめたりもしなかったw
ペース走だってできたと思うけど、
こじらせたら何回もペース走をスキップしなきゃならないし、
急がば回れで慎重すぎるぐらいでちょうどいい。
ペース走したかったなぁ…でも心を鬼にw
前回、調子落ちがひどくてレスト週にしてから1ヶ月ぐらいだから、
今週は回復に専念してもちょうどいいぐらいってことか。
と思うことにする。
念のために家に帰ってから、超音波をあててみたら
涙目になるぐらいビリビリきたから、
やっぱりペース走しなくて良かったっぽいw
膝が痛くなることなんて、
今までもほとんどなかったのに
このタイミングで来るってことは、
日曜の30キロ走のダメージってことだよな。
オフシーズンとは言え、
キロ5で30キロ走っただけでそんなことになるなんて(白目
ってことに早めに気づけたから、
やっぱキロ5の30キロ走やって良かったってことだなw
今日はポジティブw
なぜなら、これを書いてるお昼の時点で
もう雨が降っているからw
このまま雨なら、今日はランオフで膝をケアして
明日ペース走だな。
がんばろ。
にほんブログ村
[2018/05/24 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
彼の尊厳は保たれたんだろうか?。
ども。
さて、今日は気合いを入れてポイント記事を書くかなw
うんこの話なんですけどねw
この間、チビ助と花火を見に行ったときの話なんだけど、
花火が終わって家に帰ろうとバス停まで歩き出したら、
チビ助が
「お父さん、おしっこ漏れそう」
って言い出したw
ないやろw
花火大会に来てトイレに行きたいとかないやろw
花火大会のトイレは、この世で一番並んじゃダメなトイレだw
どれだけ混んでて待たされると思ってんだよ。
チビ助、それはちょっと無理な注文だw
バスに乗ったら家まで10分ぐらいなんだから、
おうちまで我慢しなさい。
もしかしたら、結果的にその方が早く
トイレにたどり着けるってことがあるかもしれん。
…ってこのくだりはいらんかったなw
ポイント記事だと思って気合いが空回りしちゃったぜw
うそやけどw
結局、どうしても我慢ができないって言う
チビ助に押し切られて、近くのコンビニに行って
トイレを借りることにした。
花火大会近くのコンビニのトイレなんて
間違いなく混んでるし最悪な結果になってしまったぜw
そんなことなら、もっと早く押し切られて
公園のトイレに行ってた方がよかった(白目
どんよりしたおっさんの気持ちとは裏腹に、
コンビニのトイレには誰も並んでいなかったw
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
急いでチビ助にトイレに向かわせると、
女子、男子(大)は使用中だったものの、
男子(小)トイレだけは空いていたw
チビ助が無事にトイレの中に消えて行くのを見届けてから、
何か甘いものでも買おうと店内をウロウロし始めた瞬間に
チビ助がトイレから出てきたw
どんだけおしっこ出るの速いんだよw
お前は、おしっこすぐ出るマンかw
とっとと甘いものを買って、とっとと家に帰ろうとしたら
チビ助の野郎が
「お父さん、来て」
と。
用事が済んだら早く帰りたかったけど、
促されるままチビ助についてトイレに入ったら、
小便器にはうんこさんがどっさりと鎮座していたwww
ちょwww
何しとんねんwww
聞いたら、違うんだと。
ボクが入った時には、もうそこに鎮座していたから
おしっこができなかったんだそうだ。
だから、スマホで証拠写真撮ってだと。
なんでやねんwww
結果的に、チビ助は男子(大)が空くまで、
足踏みしながら必死で我慢して、何とかギリギリ間に合った。
チビ助が待ってる間、
「お、こっち空いてるやん」
って何人もの男たちが奥のトイレに消えて行っては
「うぉ!」
って声を出してから出てきたw
何ごともなかったかのように、
用を足して出てこれる猛者は誰一人としていなかったw
それぐらい圧倒的な量と質感だったのだw
犯人は大人だろw
ただでさえ混みあうトイレで大迷惑だw
でね、この落とし主の方は、
小便器でうんこをして満足だったのかなぁと。
漏らさずにトイレでできたってことで、
彼の尊厳は保たれたんだろうか?
トイレって場所でしただけで、
床でしてるのと何も変わらないし、
野グソしてるのと何が違うのかも、
おっさんにはよくわからなかった。
それでも、漏らすよりは便器って名の付くところでできたから
セーフってことなのかな?
その後がどうなっても、自分のパンツが汚れなければ
尊厳は保たれるってことなのかな?
うーん。
多くの人に迷惑をかけてるのに。
いつの間にかチビ助の後に、
足踏みをしながらトイレが空くのを待ってる人が
行列になっていたw
人は何故、ギリギリになると足踏みをしてしまうのかw
ってことを、それから10日間
ずっと考えてるオレって大丈夫なのかな?w
いくら考えても、完全にアウトだけどなw
とりあえず、ここに書いて忘れることにしようw
にほんブログ村
[2018/05/25 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(6)
|
不調の原因を思い当たる。
ども。
左の膝はまだ完全に何ともなくなったって訳じゃないけど、
水曜日に小雨で走るのをやめたのと、
超音波攻撃とどこからか飛んできた祈りの波動のおかげで
ずいぶんと状態が良くなったから、昨日はペース走にしたw
『予定だった』って書かないところが、ちゃんとやった証拠だよw
ペース走をするって決めたからには、
様子見でいつもより緩めのペースでってことはしないで
いつも通りの415ペースでやることにした。
(いつもできてないけどなw)
走り出してみたら、
まだ左膝に引っ掛かる感じがあって微妙に動きが悪いけど、
誤差の範囲だから特に気にしないことにしたw
体感の415ペースで走り出したけど、
最初の1キロはやっぱり5秒ぐらい遅くって、
そこからペースを上げにかかったものの、
思ったように上がらないどころか蹴散らされて涙目w
去年の大阪マラソン以降、相も変わらず調子が悪い(白目
インターバルなんかは、
ちょっとずつ走れるようになってきてるんだけど、
ペース走はずっと低調で困ったもんだ。
調子が落ち始めてからずっと、
起床時の心拍数も高くなってたから、
心肺が原因なのかなって疑ったときもあったけど、
このところ起床時の心拍が下がってきつつあるのに、
ペース走が走れない現実は変わらないから、
原因は他にあるんだろう。
去年、ちゃんと415ペースで走れてたときのデータと比べてみた。
2017/6/13
10.02km 42'07(4'12/km)
平均心拍:164bpm
最大心拍:174bpm
平均ピッチ:197spm
最高ピッチ:207spm
平均ストライド:1.21m
昨日
10.01km 44'21(4'26/km)
平均心拍:165bpm
最大心拍:171bpm
平均ピッチ:195spm
最高ピッチ:210spm
平均ストライド:1.16m
変わらないようで、変わるようで。
正直並べてみたところで、何もわからなかったwww
まぁでも、同じように走ってるつもりで(体感のしんどさ)
ピッチもストライドも落ちてると、そら遅くもなるわな。
これはもしかしてあれか。
今話題の貧血か、鉄分不足なのかぁぁぁ。
そういえば、こないだプロシードさんと焼肉食べたときも
そんなような話が出たぞ。
ってことに気がついて、
朝の忙しいときに、今年の人間ドックの結果を
ひっぱり出してきて、血液検査の項目を確認した。
すると
なんと
やっぱり思ったとおり
血鉄清はドックの対象外で空欄になっていたwww
マジでかwww
とんだ肩すかしw
数値的な裏付けはないけど、
藁にもすがる思いで鉄活を始めてみることにしたw
前みたいに普通に415で走れるようになったらいいな。
にほんブログ村
[2018/05/26 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
何ともツイてない一日だった(前編)。
ども。
今日土曜日は、早朝からインターバルの日だから
昨日は早く寝たかったんだけど、月イチの会社の飲み会で
帰るのがだいぶ遅くなってしまった。
飲み会って言ったら、
おっさんはアルコールがからきしダメだったんだけど、
おっさんになるにつれて不思議と飲めるようになってきたw
老化ってスゴいw
でもビールは今でも全然ダメで、
グラス半分も飲んだらベロベロになれるw
ビールの味がビールを飲んでるって気分にさせて
それで酔っぱらうんだろうな。
きっとアルコール度数とかは関係ないのだw
お酒が飲めない人にはわかってもらえる感覚だと思うw
で、別に飲めないって訳でもないから、
アルコールを欲してることもないけど、
空気を読んで梅酒だとかをそのときの気分とか体調とかで
1~3杯ぐらい飲むようにしてるんだけど。
おっさんは空気を読んでるつもりなんだけど、
本当にそうした方がいいのかどうなのか
実はあんまり自信がないw
たぶん飲めない人にはわかると思うんだけど、
飲めるようになったからって、
飲んだら気持ち悪くなるんじゃないだろうか?
って思いは頭の片隅にはずっとあるし、
次の日、朝早くから走る場合には
体の調子的に大きな差があるから、
『飲んでも飲まなくてもどっちでもいいわw』
って感じならノンアルコールを選ぶんだけど、
お酒が好きな人の本音はどうなんだろう?
で、昨日の飲み会でもアルコールを飲んで、
かつ布団に入るのも遅かったもんだから、
4時15分に鳴った目覚ましで目を覚ましたものの、
『何でこんな眠いのに起きてインターバルせなあかんねん』
ってなって30分後に目覚ましをセットし直して二度寝w
4時15分に起きてインターバルするって決めたの
昨日の夜のオレですけどねーw
それで30分後…
おっさんは…
ちゃんと起きて、インターバルに行ったw
今日、起きてインターバルに行かなかったら、
また明日4時に起きてインターバルだって思ったら
その方が嫌だったんです(白目
今日一日、明日は4時起き。
明日はインターバルって思ってたくないしw
決してモチベーションが高いとか、
ハングリー精神がとかそういうことではないのだwww
で、起きたはいいものの
やっぱ寝不足だし、飲み会の翌朝だしで体が重い。
アップジョグはキロ7でも走れなかったw
工場地帯に着いて、
やっぱり今日はこのままジョグでいいんじゃないか。
こんな日に無理やりがんばるより、
もっとできそうな日にがんばった方が効果が高いんじゃないか。
って散々迷った挙句、意を決してインターバルした。
どうしても、今日一日、明日はインターバルだ
って思い続けるのが嫌だった模様w
だからってやっぱり走れる訳もなく、
いつも通りに走ってるつもりなのに
まるでスピードが出てる感がなくてツラかったw
これ、設定ペースを決めたインターバルだったとしたら
1本目でやめてたな、しんどかったらオッケーな
インターバルにしといてよかったwww
これなら絶対5本やらなあかんけどな(白目
って思いながら5本走り切ったw
359-357-359-401-358
先週までよりは遅いけど、
体感のペースよりは速く走れてたからよかった…のか?w
で、このあと15キロほどジョグして
家に帰ったんだけど、これからが大変だった。
つづく。
にほんブログ村
[2018/05/27 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
何ともツイてない一日だった(中編)。
ども。
昨日のつづき。
練習が終わって家に帰ったら、
チビ助とお出かけの時間にギリギリ。
くそぅ、30分二度寝したからだ…。
さすがにびしょびしょのまま出かける訳にはいかないから、
急いでシャワーだけ浴びて、朝ごはんも食べずに出発。
前の晩、飲み会であんまり食べてないし、
20キロ以上走った後だからこの時点でもうお腹がペコペコ(白目
まずはチビ助を塾に送り届けてから
朝ごはんといきたいところだったけど、
こんな日に限って人に会う予定があってすぐに移動。
か、カロリーをください(白目
滞りなく用事を終えてようやっと朝ごはんwww
を食べる時間ができたけど、
今朝ごはんを食べてしまったら、
時間的にお昼ごはんが食べられない(白目
あぁぁぁぁぁぁぁ。
「昼ごはんいらん」って言ったら
奥さんの機嫌悪くなるだろうなぁぁぁぁぁ(白目
泣く泣く朝ごはんは諦めて、チビ助のお迎えに。
この間もおっさんはめっちゃ歩き倒して、
カロリーを消費しまくりw
か、カロリーをください(白目
チビ助を迎えに行ってる間に、奥さんからメッセージがきて
『天丼屋に行く道を教えて』ほしいんだと。
いやいやいや。
そんな危険な天丼はいらんわw
とりあえず、今はカロリーが摂取できたらそれでいいから、
何か家にあるものでお願いしますw
って返事をしたら、
『バカにするな!』
ってキレられた(白目
仕方なしに、大通りをまっすぐ行って、
最初のデカい交差点を左に曲がってまっすぐ行ったら天丼屋
っていうこれ以上ないシンプルな道順を教えたw
ら、もう一回
『バカにするな!』
ってキレられた(白目
いやいやいや。
オレが行く場合は、もうちょい入り組んだ道順なんだって…w
でも何にせよ、チビ助を迎えに行ったら
ようやっとお昼ごはんにありつけそうだwww
長かった、カロリーまでが長かった…。
口もお腹も天丼にしてから、
チビ助をピックアップして、家に向かっていると、
奥さんから電話がかかってきた。
もしかして迷ったか?w
ないわー、ありえへんわーwww
と思いながら電話に出たら、
「ごめん、事故った」
と。
えぇぇぇぇぇぇ!!!
オレの天丼…。
話を聞くと、おっさんの言った通りに
大通りをまっすぐ行って、デカい交差点を左に曲がったら、
超細い路地に出た。と(謎w
そこで、車と接触事故を起こしてしまったそうだ。
幸い誰も怪我してないし車も見た限りは無傷。
特に修理したりは必要ないって言われてるけど、
とりあえず警察を呼んで事故証明だけは出してもらう
ってことで、すぐには家に帰れないんだそうだ。
しゃーない。
じゃぁ、チビ助と一緒にお昼ごはんを食べて帰るわ。
って言ったら、チビ助のご飯は用意してあるから、
それを食べさせてから歯医者に連れて行っておいてほしい
んだってw
お…おぅ、まかせとけ(白目
歯医者の時間も迫ってたから、
チビ助と大急ぎで家に帰って、お昼ごはんを食べさせてたら、
「思ったより早く終わった。
相手の人がいい人で助かったわ♪」
って、奥さんが手ぶらで帰ってきた(白目
…お、オレの天丼。
てーんどーーーん!!!
(事故処理にどれだけ時間がかかるかわからなかったから、
キャンセルしたんだそうだ)
よかった。
奥さんが無事でよかった。
これから念のため保険屋に電話するから、
歯医者だけよろしくってことで、
おっさんはチビ助と歯医者に向かった。
現在のところ、朝起きてからの摂取カロリーゼロ(白目
つづく。
にほんブログ村
[2018/05/28 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
何ともツイてない一日だった(後編)。
ども。
さらにつづき。
チビ助の歯医者は、
歯並びのチェックをしてもらうだけだったから、
一瞬にして終わったw
保険屋に電話するの、歯医者の後でもよかったんじゃね?
歯医者さんから、いろいろアドバイスももらったし、
次回の予約のこともあったし、
何ならお会計だっておっさんのお小遣いからしたし、
保険屋に電話するの、歯医者の後でもよかったんじゃね?
はっはーん♪
これはあれか。
おっさんがチビ助を歯医者に連れてきてる間に、
お昼ごはんを用意しておくパターンの奴か。
10年近く夫婦でいると、こういうときにピンと来るよねw
正直、天丼の口とお腹になってたけど、
この際、もうカロリーなら何でもいいしw
おっさんの歯医者の時間も迫ってるから、
ささっと食べられるものでお願いしますw
(天丼買いに行ってたら笑うw)
おっさんのお昼ごはんは空気でしたね(白目
何なら、歯医者に出て行く前より
明らかに不機嫌になってる奥さんがいたしw
予想外の展開に戸惑うわw
チビ助も何かを察したのか、
「お母さん、お昼ごはん食べてないんやろ?
かわいそう…」
とか言い出して、お母さんのことが心配な様子。
つーか、お父さんもやけどな!
お父さんは、お昼ごはんどころか、
朝から何も食べてないんやけどな!
奥さんもさすがにチビ助に心配をかけちゃマズい
って思ったのか、
「チビ助、ありがとうな。
でも、お母さんちょっとしょんぼりやし、
今日はもうお昼ごはんは食べへんでええわ…」
って説明してたw
言えねーw
「いや、オレは腹減りまくってるし」
とか言えねーwww
え?え?
これ、オレが何か悪かったっけ?w
強いて挙げるなら、運?w
マジでかーw
巻き込まれた感、ハンパないw
さすがにこの状況で、
おっさんだけがお昼ごはん食べるとかはちょっと無理だし、
動いたらカロリーを消費するから、
歯医者の時間までは寝てやり過ごそうとしたら、
どう見てもフテ寝してるようにしか見えなくて詰んだ(白目
「お父さん、怒ってんのかな?」
とかコソコソやり合ってるけど
全然、怒ってへんわ(゚Д゚)ゴルァ!! ← 怒ってないw
腹立つわぁ ← 怒ってないw
…詰んだ\(^o^)/
何ともツイてない一日で、
やることなすこと…っていうか、
オレ、何にもしてないのに朝からノーカロリーで、
時間が来たから、そのまま歯医者に行ったんだけど、
こんな日は、助手さんだって
ビジュアル担当じゃなくって、
おばちゃ…テクニック担当でもなくって、
男の人だったよね(白目
こんなんあるぅ?w
衛生士さん、めっちゃいっぱいいる中で、
何でまた敢えて男なんだよ?w
ツイてないにもほどがあるw
お腹減ってるの忘れるぐらい、しょんぼりだったわ。
にほんブログ村
[2018/05/29 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
24時間ジムのその後。
ども。
その後の24時間制ジム。
内覧会の日が10日遅れて25日になった
おっさんちの近所にできる24時間制のジム。
残念ながら25日は飲み会があったから
内覧会には行けなかったんだけど、
日曜の昼、天丼屋さんに行くときにジムの前を通りかかったw
…つーかおっさん、日曜の昼に天丼屋に行ったのかよw
もうね、どうしても我慢ができなかった模様w
なお、前日、天丼屋に行こうとして、
道に迷った挙句、接触事故を起こした奥さんを助手席に乗せて、
おっさんが教えた道順で行ったんだけど、
何をどうしたら細い路地に迷いこめるのか、
助手席からだったら全然わからなかったんだそうだ(謎w
もちろん、運転席からでも全くわかりませんよ(白目
ま、いいやw
そう、ジムの前を通りかかったら、
この日も内覧会と事前入会をやっていた。
通り過ぎながらジムの方を見たら、入口のところに
『多数の事前入会ありがとうございます』
とか書いてある下に、
入会した人の名前を書いた紙がたくさん貼ってあったw
近くにコナミもあるし、
コンビニを転用した狭いジムだから、
入会する人なんてあんまりいないだろうって思ってたけど、
貼ってあるのが本当に全員入会した人だったとすれば、
かなりの盛況ってことだ、スゲーなwww
そんな混んでるジムには行きたくないわw
ってことで、おっさんがジムに入会する目は
完全になくなってしまったw
入会した人が大勢いたからって、
『お、流行ってるやん、オレも行こう』
ってなる人いるんだろうか?
逆に
『混んでるし、順番待ちで使いたいマシンが使えないかも』
って避ける人が多いような気がするんだけど。
裏目じゃね?
つーか、会員の名前を貼り出してるようなジムには
行きたくないんですけどw
しかも地元だから、近所の人に丸わかりなのに(白目
ダダ漏れ注意w
ってことで、おっさんはこの夏も
クソ暑い中をビショビショになりながら
走りたいと思います(白目
***
天丼を食べ終わってから、
チビ助のお迎えに行ったときのこと。
チビ助は女の子と一緒に歩いて来たw
この女の子、チビ助のことが好きだっていう
とても変わった子なのだw
ちょっとまぁ、親であるおっさんが
こういうことを言うのも何なんだけど、
よりにもよってチビ助のことが好きだなんて
意味がわからなくて心配になる(白目
せっかくチビ助のことが好きだなんて言ってくれるのに
申し訳ないんだけど、そんな特殊な感性の人は
やめておいた方がいいんじゃないかってぐらい(混乱w
その子はお迎えがなく、ひとりで帰るみたいだったから
一緒に帰ってたんだけど、おっさんとは初めてしゃべるのに
「お父さん、大阪マラソン走ったんですってね。
すごいです!かっこいいです!」
とか言って、グイグイ来るw
おっさん、そんなこと言われることなんてないから、
チビッ子相手に
「いやぁ、そんなでも…」
ってタジタジだw
つーか、間違ってもチビ助は
「オレのお父さん、大阪マラソン走ってん」
なんてことをお友達に言うようなタイプじゃないから、
オレの情報、どっから漏れてるんだよ(白目
こえーw
小学校の情報網こえーw
おっさんがたじろいでいると、
「お父さん、本当にかっこいいです!
顔とかかっこいい!」
って言い出して、
あぁ、この子、本当に独特の感性なんだなぁ…
って思いましたw
普通の人とは見えてる世界が違うw
にほんブログ村
[2018/05/30 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.