fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
携帯電話の機種変更をする話(ラスト)。
ども。

携帯の話は昨日で終わりで、最近のいろいろを書くはずだったけど、
携帯の顛末だけで1回分書けてしまったw

おととい総務から『手違いで…』って連絡があって
本社からおっさんちに転送してもらったのに、
何がどうなってそんなことになるのかわからないんだけど、
もう昨日の午前中にはおっさんちに届いてたんだそうだw

スゴすぎるな、ヤマトw
そんなに本気出さなくてもいいんだよw
何なら、ちょっとぐらい届くのが遅かった方が
ブログ的にネタが引っ張れたりするんだよw

そんなことになったら、
家に帰ったら機種変更の手続きするしかないじゃないかw

ちなみに、昨日のブログに書いた
旧→新端末への切り替えの手続きは、
オペレータの受付が平日の10時~18時までで、
自動音声での受付が10時~19時まで
なんだそうだ。

仕事場を定時でダッシュしても
オペレータの受付には間に合わないけれど、
もし間に合ったとしても、おっさんの側に
オペレータさんとしゃべったりするつもりがないから、
その点は全然大丈夫だw

まかり間違ってオペレータ受付の時間に間に合って、
自動音声のつもりで電話してるのに、
電話の向こうが生きた人間だったりすると
おっさん的に大変だから、
そういう紛れがないってことが確定している
18時~19時の間に手続きができるのは願ったり叶ったりだw

ただ、定時にダッシュできるかってのと、
よしんば定時にダッシュできたとしても、
家に着くのは18時半がせいぜいってとこだから、
手順にちょっと手間取ったりしたら、
今日中の切り替えはアウトってことだ。

自動音声の受付は平日って書いてないから、
明日やり直せると思うけど、
もしかしたら平日ってのがオペレータだけじゃなくて、
自動音声にもかかってるのかもしれないし、
そうじゃなかったとしても、明日の朝までモヤモヤしたくないから
なんとか今日中に終わらせたいところだ。たのむ。


あっさり定時であがれて、
余裕で18時半に家に着いてて拍子抜けw
このままじゃ、ブログに書くにも盛り上がりに欠けるw

でも、時間もないことだし、切替ダイヤルに電話だw
待たされることもなく、電話の向こうが生身の人間だった
ってサプライズもなくあっさりと自動音声w

おっさんの携帯番号を入力したら、次は暗証番号だw

さて、と。
おっさんがおぼろげに思ってた暗証番号と、
総務の人が『違ってたらごめんなさい』って教えてくれた暗証番号。
どっちを信用するべきか?w

っていうか、何回間違えられるのこれ?w
1回でアウトってことはないとして、
銀行みたいに3回間違えたらロックされるとか
そういうのやめてもらいたいわw
3回で正解できる気がしないw

でも、悩んでる時間はない。
1回目、おっさんが思ってた番号を入力w
…総務の人のこと、信用してないんかいw

いや、そういう訳じゃないのよw
ほら、とっておきの出番は最後って相場は決まってるやん(白目

電話の向こうから
「暗証番号の確認ができませんでした」
って音声がw

…どういうこと?
確認できなかった?

間違ってたんじゃなくって、確認できなかったの?
え?え?
番号の押し方悪かった?

もう一回同じ番号を入力してみる。

すると


なんと


「暗証番号の確認ができませんでした」

間違ってたんかーいw

やべぇw
間違えられるの3回までとして、リーチがかかったw
無駄に1回余分に間違ってしまったwww

でも大丈夫だw
オレには総務が教えてくれた番号があるwww

慎重に、ジッと手元を確認しながら
総務から教わった番号を入力した。

…長い戦いが終わった。


「暗証番号の確認ができませんでした」

おぉぉぉぉーーーいwww
違ってたらごめんなさいじゃねーよwww
そういうときって、ごめんなさい言いながら
合ってるものって相場が決まってるんじゃないの?
マジでかw

どうやら3回間違うとオペレータにつながるらしい(白目
やべぇ、人間としゃべる羽目になるとは…。 ← そっちかいw

「ただ今の時間、オペレータの受付は終了しておりますので
 平日の…」

ホッとしたと同時に、途方に暮れるオレがいたw

オペレータにつながったところで、暗証番号はわからねーwww
来週月曜までモヤモヤしたままなのか?
つーか、それまでに事前装置のタイムリミットが来たらどうする?

やべぇ、マジやべぇ。


念のために、総務から来た暗証番号のメールを確認してみたら、
おっさんが暗証番号を間違って覚えてたことが判明w
総務の人ごめんなさいw
おっさんは信じてたよwww

オペレータにって言われたけど、
ダメ元でもう一度電話をかけてみる。
時間的にこれが最後のチャンスだ。


自動音声でやり直すことができたしw
総務の教えてくれた暗証番号であっさり切替できたしw

なんだか拍子抜けだw
ブログ的な盛り上がりにも欠けるw

その後、電源を切って、15分後ぐらいに電源を入れ直したら
普通にメールが届いてて、あっさりと端末の切り替えが終わったw

えぇ…。

端末の設定だって、
おっさんバックアップなんか取った覚えがないのに、
ログインしただけで、前のと同じように復元されたw

何これ、スゴすぎwww
おっさんの過去の行動がダダ漏れってことやん(白目

何かすべてがあっさり終わって、
ブログのネタにもなりゃしないw(このシリーズ最長w)


結局失敗したのは、
おっさんが主導で復元しようとした
連絡先が全部消えたことだけだ(白目

何とか必要そうな人の番号は、
いろいろ調べて手入力で入れ直したけど、


社長の番号だけがわからねー(白目w

聞くに聞けないし、どうしようwww
詰んだw

おしまい。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



久しぶりに走ることについて書く。
ども。

さて、と。
久しぶりに走ることについて書いてみるか。

他に書くことがあったから
優先順位的にブログには書いてないだけで
ちゃんと走ってはいるのだ。

例えばこの1週間だって、
月曜:ランオフ

いや、おっさんの練習の予定では、
月曜は基本的にはランオフだから予定通りだ。

火曜:ランオフw
ペース走する気マンマンで仕事場を出発したんだけど、
ビルから出たら雨だったし、これは不可抗力だw
おっさんちの最寄の駅に着いたら、
まだ雨は降ってなかったけど、
雨雲レーダーでは振り出すのは時間の問題だったし、
仕事場で降ってた雨の勢いを考えたら、
走りに行くのは賢明ではないって判断した。

…おっさんちの周りは、お湿り程度にしか降らないでやんの(白目

そんな日もある。梅雨だもの(あやを
明日がんばろう!

水曜:ペース走
おっさんだってやるときはやるのだw

いつもは週2のペース走が、今週はこの日だけだから
より以上に気合も入るってなもんだw

ま、そんな気合は暑さの前ではクソの役にも立ちませんよ!

なんかさ、先週までの暑さとレベルが違いませんか?
先週までも十分暑かったと思ったけど、
全然夏本番じゃなかったぜw

ペースが維持できないどころか、
10キロ走る間に3回止まったわ(白目

横っ腹が痛いし、吸う空気がぬるくてダメだったw
でも、これで耐性がついたと思いたい。

木曜:ランオフw
夕方から月イチの会議で、その後の飲み会は
みんながワールドカップ見たいし早く帰りたいってことで
中止になったんだけど、だからって走る気にはならなかったw

じゃぁつけ麺でも食って帰ろうぜ
ってなもんで、つけ麺食べて帰って、
それでもサッカーが始まるまでには
十分走ってる時間はあったけど、
おっさん、食べたら走らない主義だから(震え声

金曜:ランオフ

いや、おっさんの練習の予定では、
金曜は…(略


つーか、全然走ってねーじゃねーかw


土曜:インターバル
朝4時に起きて、インターバル5本。
そのあと15キロのジョグで合計22キロぐらい。

朝5時はすでに暑かったけど、
曇ってて直射日光がなかった分走りやすかった。
平均355ぐらいだったけど、タイムじゃないんだ。
体感の満足度が高かったからよし!

ってな感じで、6月は312キロぐらい走った。

今週がたまたま走れてないだけで。
今週、35キロぐらいしか走ってないのに
月間312ってことはそういうことなのだwww

ま、ペースのことは言うなw


トピック

・股関節が痛い。
 週頭は右の鼠径部が痛かったのが、週末は左の外側に移った。
 足を前後に動かしても何ともないから走れるんだけど、
 捻ると痛いから寝返りで目覚めるw

・ペース走の後は靴を洗うようになった。
 まだ靴の中がぐちゅぐちゅになるほどじゃないけど、
 靴下が湿って足型が付くぐらいには汗をかくようになったw
 ペース走が終わったら、靴下だけ脱いで
 脱いだ靴を持って風呂に直行して、
 風呂の中で裸になって、体、服、靴を全部洗うw

・体重が減った。
 お正月に増えてから何をしても減らなかったのに急に減った。
 先週ぐらいから走り終わりの体重が60キロを切るようになって、
 でもご飯を食べたら元に戻ってたから水分が抜けたせいだ
 と思ってたんだけど、今週はご飯後の体重も今までの2キロ減
 になったから痩せたんだろう。
 例年そんな感じだった気もするけど、謎w

以上

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

金縛り。
ども。

金曜夜、正確に言うなら土曜日の未明。
たぶん、2時か3時ごろのような気がするけどよくは覚えてないw
寝ているおっさんの布団の中に、奥さんが転がり込んできた。

何だこれは?
意味がわからなすぎてパニックになったw

おぉ?やんのか(゚Д゚)ゴルァ!!
(シモネタではないw)

寝込みに不意打ちを食らって、
殺気立ったおっさんはやる気マンマンだw
(だからシモネタではないw)

考えてもみてほしい。
4時起きからのインターバルに備えて、
せっかく前の晩、チビ助と一緒に布団に入ったってのに、
あともうちょいってところで起こされてしまったのだ(白目

「どうした?」
一応、言葉はマイルドだけど
心の中では(やんのか?おぉ?マジやんのかぁ?)
って感じだw(何度も言うけどシモネタではないw)

ここで
「やります」
って言われても、それはちょっと無理な相談だけどなw
(すまん、これはシモネタw)

奥さんは
「怖い夢を見た」だとか「金縛りが」とか言ってたから
きっと寝ぼけてたんだろうw
寝ぼけてる人に何を言ったところで大した意味はないから
「そうか、そうか(やんのか?おぉ?)」
って言って寝たw

隣りから伝わってくる体温が暑くて、超寝苦しかった(白目


4時の目覚ましでおっさんは起きてインターバルへ。
目覚ましか、起きる際のゴソゴソで奥さんも起きるかな?
って心配したけど、スヤスヤでワロタw
(やんのか?おぉ?)


インターバルを終えて帰ってきたら
おっさんの布団に転がり込んできたことなんか
なかったかのように、いつも通りの奥さんだったw
おっさんも敢えてそこには触れないでおいたw
世の中には触れない方がいいこともあるのだw

そして夜。
チビ助を寝室に連れて行ったら、
何かを思い出したチビ助が言い放った。
「お母さん、何でお母さん今日の朝、お父さんの布団で寝てたん?」

おいコラ、チビ助。
いやに直球だなw
やんのか?おぉ?

奥さんはチビ助に
「昨日の晩、怖い夢を見たか、金縛りにあったか
 なんかそんなんで、お母さん怖かってん」
って答えていたw


…寝ぼけてなかったんかいw


金縛りの意味がわからなかったチビ助に
「寝てるときに体が動かなくなることだよ」
って教えてあげたら、超絶ビビり倒していたw

「お父さん、ボクそんなん怖すぎて寝られへんわ」
って言いながら寝ていたw
親子そろってスヤスヤやなw
遺伝子恐るべしw


翌朝、おっさんがジョグから帰ってきたら
朝ご飯を食べていたチビ助が寄ってきて
「お父さん!ボク、昨日の晩、金縛りになった!!!」
ってドヤ顔で言ってきた。

流行りに乗っかりたいらしいw

でもな、お前、お父さんが寝るときに
枕に足乗せて、逆さまなって寝てたやんけ(゚Д゚)ゴルァ!!
そんな金縛りないからw
自由自在に動いた結果だからwww

おっさんが笑って聞き流したら、
そうじゃないんだと。

お父さんが寝た後で、ボクは金縛りにあったんだ
って主張するw


そっか。
チビ助、お前、お父さんが走りに行くとき
布団から転げ落ちて畳の上で寝てたけどな(白目
動けなくて大変やったな…。

ちょっとぐらい金縛りにあった方がいいぐらい
寝相が悪すぎるw

こうして、チビ助憧れの金縛りは
またの機会に持越しになったw

やんのか?おぉ?

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

オレのW杯ベルギー戦。
ども。

朝3時キックオフとか
普通だったら絶対見ないじゃないですか。
試合終了まで見たら延長なくても5時だし、
そこからもっかい寝たとしても、すぐに起きなきゃならないし。
万が一、延長まで粘ったとしたら
そのまま寝ずに仕事に行くことになるんですよ?
(90分で勝てるとは思ってない模様w)

それがたとえワールドカップの決勝トーナメントだとしても、
ここだけの話、オレ、そこまでしてまで見るほど
サッカー好きじゃないじゃないですかw

でもね、たまたま偶然にも
月初で始発で仕事に行く日に試合があるんですよ?
いつもの始発の時より、1時間ちょっと早く起きるだけで
キックオフから試合が見られるんですよ?

始発の日はギリギリまで寝たいから
朝食抜きで家を出て仕事場で食べるのに、
サッカー見ながら食べる余裕もある訳ですよ?

そんなん見るやんw
見るに決まってるやんw
逆に23時キックオフだったら微妙なとこだったわw

間違いなく日本代表の試合じゃないと見ないとこだけど、
そらもう見るしかないわ。

いろいろあったけど、
決勝トーナメントに残ってくれてありがとう!


ってことで、昨日はとっとと晩ごはんを食べて
とっとと寝て3時前起きに備えようと思って、
第一営業日としてはかなりスムーズに家に帰ってきた。

よぉぉーーーっし。
代表戦を見る流れが来てるwww

と思ったら、こんな日に限ってチビ助の宿題が大量にあって、
なかなか終わらないから、晩ごはんが出てこないwww
おっさん、イッライラw
「ちょコラ、チビ助。
 オレがやるから宿題よこせ』って感じですよw

こんな時に限って、社会で地域の調査のまとめがどうとか
ってめんどくさそうな奴だったから、
「それぐらい自分でやれ。甘えんな(゚Д゚)ゴルァ!!」
って返したけどw
全然終わりそうにないし、
「いや、オレもう、晩ごはんええわ」
って風呂入って寝ようとしたら、
今度は奥さんが
「せっかく作ったのに、何訳わからんこと言ってんねん」
ってイッライラでワロタw

そらそうだ。
よく考えたら晩ごはん抜くほど、サッカーが見たい訳じゃないw

家族そろって晩ごはんを食べて、
チビ助と大急ぎでピャーッとシャワーを浴びて一緒に寝た。
奥さんは、後半で1点差だったら起こして欲しいんだそうだw
3点取り返して逆転できる気はしないけど、
2点までならギリ何があるかわからないとの予想だ。

…日本が勝ってる想定はないのですね(白目


いつもは、先におっさんの布団で寝てるチビ助を
チビ助の布団に移動させてからゆっくりと寝るのに、
一緒に寝たから体温が暑いw

しかも、真夜中に寝ぼけたチビ助が
いきなりむっくりと起き上がってビックリw
…何だこいつ?
いつもこんなことして寝てんのか?
そら、上下逆さまになってたりするわ(白目

ていうか、そんなんで目覚めてしまったら、
今度はクソ蒸し暑くて全然寝られなくなった。
いやいやいや。
3時前に起きなあかんのに、寝られへんとかないわー…。

あまりにも寝付けないから、
一旦お茶を飲むために台所に降りてったら、
クーラーが効いたリビングのソファで
奥さんスッヤスヤで、おっさんイッライラw

この夏初めて、寝室にクーラーつけたったわw
クーラーが効き出したら、途端に快適になって、
おっさんだってスッヤスヤだw

ビバ、文明の利器www

ハッて気づいたら、朝4時10分でしたよw
目覚まし止めたところまでは記憶があるんだけどなー(白目

「やべぇ、寝過ごした」
って奥さんを起こしてから急いで
リビングに降りてテレビをつけた。

しまった。起こすのは、点差を確認してからでよかった…。
慌てすぎたことに反省してたら、
日本が2対0で勝ってて、えーーーってなったw

あかん、ヤバいw
日本勝ってまうwww
どうしよう、点取ってるとこ見てないから、
イマイチ乗っかりきれへんけど、これは勝ってまうwww

延長までいってしまったら、
決着見る前に仕事に行かなあかんなぁ…
って思ってたけど、決着見れてまうwww


大急ぎで仕事に行く準備をしながら、
「いやぁ、ギリギリ間に合ってよかったな」
って奥さんと話してたら、
おっさんたち、日本が点を取られるところだけしか
見られませんでしたよ(白目
しかも3回も。
寝坊したバチが当たった。

うわー、マジかぁ…これ延長あるんちゃうん?
って最悪、始発は諦めて1時間ぐらい遅れて行こうか
ぐらいのことまで考えてたのに、
きっちりと90分で決着して、始発にも間に合った。

始発の最寄駅は、
普段の始発のホームと違ってガラガラで、
きっとみんな試合終了まで見てたら間に合わなかったんだろうな
って感じだったw

逆に御堂筋線は、
ひっかけ橋で騒ぎ損ねた若者たちでババ混みだったw

みんな疲れ果てたように座席で寝てて、
梅田で寝過ごしかけて慌てて降りておうちに帰って行ったけど、
おっさんはこれから今日のキックオフやねんで(白目


惜しかったなぁ。
ベスト8いけたと思ったのになぁ…。

おつかれさまでした。
また4年後がんばって!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ちょうどいい軽さの日記。
ども。

ほら、
何年も毎日更新している人がただの日記と言えば、
 それはもうただの日記に決まってるじゃん。


みたいな話があるじゃないですか?

おっさんの勘だけど、
この人ってたぶん、オレのことだと思うんだよねw

あ、確証がある訳じゃない。
オレのことでしょ?って聞いてもないし。
でもこれ、97%ぐらいの確率でオレでしょw
あくまでも勘w

で、まぁそうやって、毎日書くのがすごいとか、
毎日書いてる人の言葉には説得力があるとか、
そんな感じのことを言ってくれるのは、
とてもありがたいことで、恐縮しきりなんだけど。

最近ちょっと気づいたことなんだけど、
オレが書きたいのって、
何ていうのかな、もっとこうふんわりした感じの、
『おめー、それ、絶対今思いついただろw』
ってなちょうどいい軽さのある、
心には刺さらないけど、何か残るみたいの
じゃないのかなぁと。

読んだ人が
『こんぐらいだったら、オレでも書けるな』
って思うようなのだなってことに
行き着きかけてたんだけど、

これ、毎日書いてるってことで、
変に言葉に重みとか、説得力が付いたとしたら、
むしろ逆効果じゃね?
って思いましたとさw

だからってじゃぁ、どうしたらいいのかはわからないw

ふわっと目指そうとしてたところのハードルが
勝手に何段か高くなったような感覚はあるw


っとここでまた気づいたんだけど、
ブログの1回1回が長いってのも、
思ってもない方に作用してるってことも
あったりなかったりするのか?


…ま、いっかw


ついでだから、
ブログのネタってどうやってひねくり出すのか?

ってことについては、
うーん、どうなんだろう?

ブログを書くときに、ひとネタぶっこんでやるぜw
ってことはあんまし考えてなくって、
だからネタをひねくり出すって感覚はないw

ブログを書くために何か行動するってこともないし。
毎日の中で起こったことから書けそうなことを書く
ってなスタンスだな。

その上、下書きをするってこともないし、
一旦書いてから推敲するってこともほとんどしないで、
ザッと読んでみて意味がわからないこととか、
誤字脱字がなかったらオッケーぐらいな感覚だから、
公開するってことに対してのハードルがだいぶ低いんだろう。

突き詰めて言うと、
誰のためでもなく、自分のために書いてるんだから
自分があれ?って思わなきゃそれでいいんじゃないのかな
って思っているのかもしれない。


どうやってひねくり出してるのか?
って問いに、ひねくり出してない
とか間違いなく求められてる答えじゃないよなw
って書いてアップするのは、おっさんに悪気がないからで、
根本的にわざわざ悪気を書いたりしないってことは
わかってもらえてるだろうって信頼感によるものだ。


無理矢理まとめると、
おっさんのブログはみんなとの信頼感で成り立っている
いつもありがとうございます

ってことだなw

以上

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

梅雨真っただ中の練習。
ども。

先週末、関東地方は梅雨明けしたと思われたらしいのに、
関西では梅雨明けしたと思われるって聞かないなぁ
と思っていたら、今週の天気予報、月曜以外きれいに
傘マークが並んでてワロタw

そら、誰が見ても梅雨明けしたとは思われへんわw

まぁでも、言うても天気予報って外れるやん?w
少なく見積もっても火、水、木のうち
2日は降らへんか、降ったとしても走れるぐらいの雨やろ
って予測のもと(根拠は勘w)、月曜は予定通りのランオフ。

雨降ってなくて走れることが確実な日に走っておいて、
天気予報通りに雨で走れない日に備えておく
なんてことをせずに退路を断ったw


ちょっと思いついたから
『退路を断った』
って言いたかっただけで、
月初で始発が続くから眠いし、
ベルギー戦だってあるし、
何より暑いから走りたくないのだwww
(ジョグですら嫌w)

それに、それにやで。
土日で45キロ近く走った後の月曜だから、
走ったとしてもジョグだし、
いや、奮い立ってペース走にしたとしても、
きっと疲れのせいで思うようには走れないから、
今日は疲れを溜めないようにして、
明日のペース走に全力を傾けるのだwww

奥さんに
「何や?明日雨やのに、今日走らんの?」
って言われようが揺るがないw

っていうか、そない言われるほど、
走られへん日の分を振り替えて走ったりなんか
してないと思うんだけど、なんやこれ?ぶぶ漬けか?

そんな誘い水には乗らないぜ(キリッ

ってことで揺るぎのないランオフの翌火曜。
夜の天気予報は雨。
「いやぁでも、降らんやろこれ(降れ、めっちゃ降れ)」
「降ったら練習できへんから困る(降るやろ、これは降るやろ)」
昼間雨が降ってるのが気になりつつも、
走るつもりだってことをアピールw(走る気はない)

おっさんの思いが通じたのか、
帰りにはお湿り程度にしか降ってなくて、
逆に日中降った分、湿度がエグくてクソ蒸し暑くてやられたw

心肺がとか、足が売り切れとか、
そんなことになる前に、体の芯に熱がこもって無理だったw

10.01km 44'31(4'27/km)


ビショビショに濡れて(汗でw)家に帰ったら、
クーラーの効いてるリビングを横目に、
チビ助が出たところで湯気やら何やらで
蒸し暑さ絶好調の風呂に直行(白目

洗面所から聞こえてきた
「こんな暑さ、まだ序の口やで」
っていう奥さんの声に泣いたw


で、昨日。
天気予報はやっぱり雨。
万が一、降らなかったとしてもジョグだから気分は楽だw
あ、オレは降らへんと思ってんねんでw

日中、天気予報を見るたびに、
雨になったり、曇りになったりめまぐるしくて気が気じゃないw
(全然気分楽じゃない説w)

仕事場を出るときには降ってたのに、
おっさんち周辺はめっちゃ敏感な人には雨って感じだったw
(天気予報的には、おっさんが帰って走るぐらいの時間だけ
 エアポケット的に降らない予報)

もし走ってる時に降ってきたとしても、
霧雨程度な感じだったから、粘らずに諦めて走りに出かけた。


家出て500メートルで
帰りにこれぐらいの雨降ってたら、ためらわずに傘差すな。
って感じの雨w

引き返すかどうか迷ったけど、
どうせ汗で濡れるし、天気予報的にはそのうちやむし。
でジョグ続行。

案の定、1キロぐらい走ったら雨もやんで、
もう1キロ走ったところで、夕立レベルの雨になった(白目

パンツまでずぶずぶで、こうなったらもう
引き返しても手遅れだから、水たまりも気にせずに
思う存分走ったったw

大雨のせいで視界が悪いし、
こんな中走ってる人がいるとは思ってないしで、
バイクとかトラックとかの確認が甘くて、
何回かひかれるかと思ったわw

雨の日注意!


さすがに今日からの3日間、
木、金、土は警報が出るレベルの雨降りだから走れない。
…と思っているw

梅雨やししゃーないw

土曜日に走れないとなると久しぶり(1年半ぶりぐらい?)に、
300キロに届かないかなぁって気がしている。

たまにはリセットも必要だ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

避難勧告が出た日の話。
ども。

「お父さん、今日は早く会社行く日やから
 とっとと準備するんやで」
(毎週木曜日は、朝8時半からテレビ会議だから
 いつもより10分ほど早く家を出る)

チビ助にそうやって声をかけながら、
おっさんはおっさんの朝の準備を進める。
まぁ毎週繰り返される風景なんだけど、
今日はチビ助がなかなかゲームをやめようとしない。

おいコラ!
お前が『ひとりで学校に行くのさみしい』
って言うから一緒に行くようにしてるのに、
今日は待たずに置いて行くぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

痺れを切らしかけたとき、
「お父さん、ボク、今日は学校休みになるのに賭けるわ」
って男前なことを言いやがった(白目

果たして、学校に行くんだったら
ごはん、うんち、着替えのどれかを諦めなきゃ
間に合わないんじゃないか?ってギリギリのタイミングで
東部大阪に大雨警報が出て、チビ助は賭けに勝ったw

そういう勝負強さって大切だよなw

でも、チビ助の学校、先月は地震で2日休みの
次の日は大雨で3連休になって、
今日が大雨で休みってことは、また明日も休みだろうし、
来週は5、6年生の臨海学校で、先生がみんなそっちの付き添いで
4年生以下は学校休みになるし、春には学級閉鎖もあった。

ただでさえ、チビ助の学校って休みが多すぎた(テヘ
ってことに気が付いたみたいで、
今年から夏休みが1週間ぐらい短くなったってのに、
どう考えても収支したらマイナスなんだよなぁ…w
ええのか?

だからって、夏休みに学校やりますって言われても、
それは全力で断る!w


で、おっさんは警報の出てないおっさんちから、
おもっくそ警報が出まくってる地域へ出社(白目

まぁでも、着いてさえしまえば
あとはビルの中だからへーき、へーきwww


帰りの電車でいきなりピロリローン♪
って携帯が鳴ってビビったら、大雨の緊急速報だったw

マジで?大阪市内ってそんなに降ってんの?
と携帯を見たら、おっさんちへの避難勧告だったwww

マジでかwww

何にも出てない現在地から、避難勧告の自宅に帰るってw
おっさん、サバイバーやんw

奥さんからも珍しく
『駅まで車で迎えに行くわ』
ってメッセージが飛んできて、
えぇ!そんなに!!!
ってビビってたんだけど、地下鉄が地上に出て、
おっさんちのひと駅手前に着いたら、
ホームの端の喫煙所で傘を差しながらタバコ吸ってる人たちがいて
完全に拍子抜けw

しょっぼ、緊急警報のわりにしょっぼwww

『こんなん、歩いて帰れるからお迎えいらんわ』
ってメッセージを送ったら、ひと駅違えば豪雨でしたよね。
これは緊急警報w

まぁでも、おっさんちは避難区域の端っこの方で、
近くに舗装されてない道路とか斜面もないし、
厳密に言うと道何本かの差でセーフ…のはずだw

テレビに自分ちの住所がテロップで流れたり、
それを見た人から電話がかかってきたり、
メールが来たりして周りの方が、いつもと違う感じだったw

そういえば、チビ助の学校からメールが来てたな
と思って、チビ助と一緒に見たら、
明日の時間割りとテストの範囲が書いてあった。

いつもはテストのことなんか聞いたりしないけど、
メールに書いてあったから確認してみることにした。
「大阪市の24区って書いてあるけど、全部言えるん?」


チビ助はスラスラと
「阿倍野区、天王寺区、此花区、鶴見区」
って4区言えた。

うーん、これは赤点(白目w


お前、今日学校あってテストだったら
どうするつもりだったんだよ?
って話だぜw

まぁ、今からやったところで
明日の朝までに全部覚えられるとも思わないし、
「お父さんは、明日学校休みになるのに賭けるわ」
って、週末に一緒に覚えることにしたw


相変わらず雨はじゃんじゃん降ってたけど、
じゃんじゃん具合なら、真夏の夕立の方がすごいし、
何なら雨降ったおかげで涼しくて寝やすいわw
ぐらいのことを思って布団に入ったら、

おっさんちの周辺地域の緊急速報で
携帯がピロリローン♪ピロリローン♪
って鳴りまくって3時ごろまで寝れなかったw


ちなみにおっさんちは全然無事で、
チビ助の学校は今日も休校でしたw

賭けに勝ったw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

届けばいいな。
ども。

おっさんちの周辺は、
ものすごく強い雨が降るってことはないけれど、
多少強まったり弱まったりしながらずーーーっと降り続いてる感じ。

おっさんが使う電車は、
いつも通りに絶好調に動いてるから、
警報が出てようが何をしようが普通に仕事場に行けるし、
普通に帰ってこられるんだぜw

昨日だって昼過ぎから、
「うわ、JRが止まった…」
「阪急もダメらしい…」
とか言って、ザワザワ浮ついてるみんなを横目に、
月初の作業の追い込みに没頭していた。

今の現場でのおっさんの作業は、月初の5営業日がピークなのだ。
当初は月の頭からお尻まで、まんべんなく均等に作業があった
ような記憶があるけれど、7、8年かけてじわじわと
5営業日が納期の案件ってのが増えてきた。
一気に増えたら抵抗もしたんだけど、
じんわり来てたから何となく慣れっこになって、
「はいはい」って押し込んできたけれど、
最近、それにしても1日に20件はおかしくないか?
ってことに気づき始めているw

3時ごろに、帰れる人は帰ってもいい
ってことになって、どんどん人が少なくなっていったけど、
そんな甘い言葉に誘われて大急ぎで案件を終わらせて
早く帰ったりしようもんなら、
その背景にあった大雨なんて特別な事情のことなんかは抜け落ちて、
『何だよ、まだ余裕あるんじゃないか。ならもっといけるな』
とか、
『先月は早く収めてくれたのに…』
なんてことになって、来月以降の未来永劫
自分の首を絞めることになるから、
じっくりと腰を据えてゆうゆうと
いつも通りのタイミングに仕事を終わらせたw

そういう微妙な駆け引きが、
この何年も故障をしてる時を除いて
毎月300キロぐらいは安定して走れるぐらいの
時間的な安定を生んでいるのだwww

ナイショやでw

それでもやっぱり、早く帰ったみんなが羨ましくて
おっさんも便乗して定時で帰ることにした。
来週できることは、来週にしようw


そうやって早く帰ったとしても、
チビ助の野郎は、学校が休みだろうが、
電車が止まってようが塾は休みにはならないらしく、
おっさんはおうちで独りぼっちなんだよなぁ(白目

…っていうか、警報が出てたり、交通機関が麻痺してたりする割に、
大阪市内って雨降ってなくないか?
ってことに気が付いて、そこからさらに
チビ助が帰ってくるまでの間ジョグでもしたら
時間的にちょうどイイ感じなんじゃないか?
ってことにも気が付いたw


地元の駅に着いたら、
やっぱり雨はほとんど降ってなくて、
もしかしたら走れるかも…ぐらいにしか考えてなかったのが、
いつの間にか、つーかこれ、ペース走できるじゃん
に変わって、ターサーを履いて家を出ていた(白目

危うく、工場地帯の手前で
大雨警報の出てる日に何しようとしてんだオレw
ってことに思い至った。

あぶないw
そういうんじゃないんだ、
大雨の日に走るだけでも十分エライんだから欲張っちゃいけないw



10.01km 45'25(4'32/km)


な、変に色気出してペース走したって撃沈するんだよ(白目


家に帰ったら、また結構な雨が降ってきたし、
今日だって強くなったり弱くなったり、
一瞬やんだりする瞬間はあったけど、
ほとんど一日中降り続いてたから、
おっさんが走ったときだけが
エアポケット的な走れる時間だったんだな。


そういうのがどこかに届けばいいな。

と思って、今日、東京マラソンのプレミア会員になって
先行エントリーしておいたw

届けばいいなw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

発想とか感受性とか記憶とか漢字とか。
ども。

たぶん誰も気づいてないと思うけど、
ここんところ面白いブログが書きたい欲が増大中。
いつも思ってるけど、いつにも増してってことなw

まぁ、思いの強さとブログの面白さは
なかなかうまいこと正比例してくれないから、
余計に思いだけが強くなってモヤモヤする悪循環w

おっさんが書きたい面白さってのは、
ものの書き方みたいな文才寄りなことよりも、
発想とか着眼点とかそういった側のことの方が強い。
なんですかね?
文才ってのは一朝一夕じゃ身に付かないし、
ブログ書いたり読んだりしてると、
圧倒的な文才の差ってのを感じることもしばしばで、
その差を埋められるとも思わないし、
『やられたー』って思うのは、発想とか着眼点なんだよなぁ。

オレだって気付けたかもしれない感で嫉妬して身悶えるw

***

おっさん化が深刻になってきて、
どんどん感受性が鈍くなっているのか、
面白いと思えることが減ってきたり、
面白さに気付けなかったり、
どう面白がっていいのかわからなかったり
することが増えてきてるような気がするけど、
面白さを知りたくて
『これってどういうところが面白いの?』
なんてことを書いたり、聞いたりしようもんなら、
直近にそのことを書いた誰それさんのことを
おもんないって言ってる風に捉えられたりして、
めんどくさいことになりそうでなんだかなぁだw

ちょっとした感性の方向をのズレだったり、
面白がり方がわかってないだけだったりで、
ちょっとヒントがあれば気付けたりするかもしれないのに
とても厄介な話だ。

***

最近興味深いのは、
曖昧なこともググらずに、自分の記憶だけを頼りにブログを書く
ってキミ兄の試みで。

何かと何かがごっちゃになったり、
時系列があやふやになったりして
実際とは違った形でできてしまった記憶ってのを
ありのままにさらけ出すってのはなかなかできるもんじゃない。

大事なところの記憶が違っていたら、
自分が言おうとしていることの軸から揺らいだり、
ややもすると揚げ足を取られてしまったりする
危険性をはらんでいるのに、
それをものともしない胆力がスゴいw(ほめてます)

記憶違いもものともせず書くことで、記憶がズレた背景なんかが
色々見えてくるとどんどん深みが出てくるし本当に興味深い。

だからって、おっさんはやらないけどw
見つけた人の特権だからね。

よし!
こうなったら、みんなで揚げ足を取りまくろうw

***

もひとつ、漢字ってことで言えば。
おっさんのブログにはあまり難しい漢字は出てこないw

漢字を知らないってのもあるw
でもまぁ、今は知らない漢字でも、
スペースキーを押したら勝手に変換してくれるから、
知らなかったとしても、知ってた風に
漢字を使うことだってできるじゃん?

だけど、ただでさえ文字で書いただけのことって
相手に伝わりにくいのに、パッと読みにくい漢字をつかって、
さらにそのハードルを上げるってのもなんだかなぁだし、
ググってもらうって手を煩わせるのもちょっとなぁだし、
たぶんおっさんだったら、読めない漢字が2個ぐらい出てきたら
場合によっては諦めて読むのやめちゃうしw

みたいなところもあって、
自分でふわっと想像できる漢字
(書けなくても、細部が間違っててもいいw)
じゃぁなければ、無理に漢字を使わなくてもいいか
って思って書いているw

あと、あえて『ひらく』時もある。
ひらがなの方が柔らかかったり、温かかったりするからだw

ちなみに写真が少ないのは、
そのものズバリを出すよりも、
できる限り文字で表現してやろうと思っているからで、
だいぶ基準はゆるくなってきてはいるけれど、
ブログを書き始めたころからその思いは変わっていないw

コメントが少ないってことは、ちょっとは気にしているw

まぁそんな感じだw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

地震のときのお礼に行った話。
ども。

週末の話をする。

まずは、先々週の週末の話だw
おっさんたちは地震のときにチビ助を連れて帰ってくれた
親切な人にお礼に行った。

そういうことってできるだけ早い方がいいに決まってるから、
地震のあった週末に行こうと思って準備をしてたんだけど、
『じゃぁ行くか』
ってなった時に、奥さんが
「ちょっと待って、ほんなら電話するから」
って言い出して出直すことになったw

アポなしで突撃するつもりやったんか…(白目

奥さんの中では、『今から行きます』がアポになる
と思っていたみたいだったけど、とにかく出直しだw
奥さんは出直すことに納得してなかったけど、
「『今から行くわ』って友達でも嫌やろ」
ってのが決め手になって、最終的には出直すことになった。

とは言いつつも、おっさん達には
『今から行くわ』どころか友達がいないw
おぉ…。


翌週、今度は失礼のないように
前もって向こうの都合のいい日と時間を確認してから
お伺いする段取りをつけた。

おっさんちの隣駅に住んでるらしいので、
ふんわりと場所は想像できるけど、
細かい場所まではわからなかったから、
地震の時にもらっていた名刺の住所を頼りに
カーナビ任せで行くことにした。

おっさんがしってる大通りから、
ガンガン生活道路に入って行かされたら、
対向車が来ても絶対にすれ違えないような細い道になって、
それでなくても気を遣うのに、運転席からは見えないところに
びっちりといけず石が置いてあるような道でゲンナリしたw

迷い込んできた車を絶対に無傷では帰さないって
強い強い意志を感じる(白目

引き返すに引き返せないし、
そろりそろりと慎重に突き進んで行ったら、
最終的に一方通行を突っ込めとか案内し出したとこで
自力でたどり着くのを諦めたw

ギリギリ車を停めておける場所まで行って、
近くまで来てるからってSOSを出して
車のところまで来てもらったw

お礼に来たはずが、
またしても救助してもらう羽目になるとは本当に申し訳ない。

しばらく待っていると、
「あー、家まで来るの無理だったでしょw」
って言いながら、チビ助を助けてくれた親切な人が現れたw

わかっとったんかーいw


おっさんと、奥さんと、チビ助の3人で
「この度はチビ助がお世話になって助かりました」
ってお礼を言って帰ろうとしたんだけど、
「せっかくだから、家まで来てお茶だけでも」
とか言って譲ってくれない。

それでも
「お礼に来たのに、これ以上お世話になるのは…」
って帰ろうとしたら、
「実はこれから庭で流しそうめんしようと思って
 準備してたんですよね」
とか突拍子もないことを言い出したw

そんな、流しそうめんとかいうパワーワードが出てきたら、
チビ助が食いつかない訳がないやんw

つーか、オレも見たいわw

ってなって、見るだけってことでお邪魔させてもらったw


てっきり、電動の流しそうめんマシンみたいのが
設置してあるんだと思っていたら、
長さ5メートルぐらいの青竹を半分に割ったのが、
階段上になった台座に設置してある奴でワロタw

流しそうめんにかける情熱がすごいw

「せっかくだから食べて行ってください」
って言葉に心が揺らいだけど、
何とか踏みとどまって、チビ助だけお世話になったw


人生で一度っきりの流しそうめんのチャンスだったかも…。

そうめん好きで有名なチビ助は、
親切な人んちのお兄ちゃんたちを差し置いて
最前列に陣取って、流れてくるそうめんを後ろに漏らさず
すくい取っては口の中いっぱいにして食べていたw

お礼に来たくせに漫喫しすぎやろw

しこたま食べて、おなかが一杯になったところで、
「ボクもうおなか一杯になったし帰ろ」
ってチビ助の号令でおっさんたちは撤収したw


チビ助が流しそうめんに夢中になっている間に
地震の日のことをいろいろ話したところ、
チビ助の学校にまで無事の連絡をしてくれていた
ってことが判明した。

本当に何から何までお世話になりっぱなしで
申し訳なさすぎる。

いろいろ大変な世の中だけど、
まだいい人はいるw


そしてチビ助の野郎は、
「次、流しそうめんいつ行こうかなぁ…」
って次の機会を楽しみにしているw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

メガネのつるが折れた話。
ども。

でもって、今日は先週末の話だw

大雨で学校が休みになった金曜日、
宿題をしていたチビ助がメガネをはずしたら、
左のつるが折れたんだそうだw

えぇ?メガネのつるなんて折れる?
って思うかもしれないけれど、この半年で2個目だ(白目www

おっさんだって、そんな簡単につるなんて折れないだろう
って思ってたし、自分のが折れたことなんてないけど、
別に手荒に使ってる訳でもないチビ助のが
半年で2回もそうなったってことはそういうもんなんだろう。

…ほんまか?w


壊れてしまったからには、
新しいメガネを買うのは仕方ないとして、
今回はお上等なレンズにしてたから、
できればレンズは使い回ししたいとこだけど、
だからって、同じフレームにしたとて
耐久性に難ありってことだと困る

っていうようなことを、
仕事中に延々と奥さんに相談されたw

わかるけど、
それメガネ屋さんに相談した方が話が早いんじゃね?
ってことで、
その後メガネ屋さんに電話して、
買って半年もしないのに、またつるが折れたってこと、
できればレンズはそのまま使いたいこと、
でも同じのにして、また半年で折れるのは困ること、
っていうか、丈夫なのはどれよ?
みたいなことを相談したんだそうだ。

…メガネ屋さん、長々とすいませんねw


で、土曜日の塾の帰りに買いに行くことにしたそうで、
今週の塾の送迎は奥さんが担当することになったw

一瞬、メガネ屋さん込みでおっさんが行こうかとも思ったけど、
いろいろ相談した本人が行った方が話が早い
と思って任せることにした。

ついでに昼ごはんはチビ助と外で食べてきたらいいんじゃね?
って提案したところ、
「そんなことしたら、あなたが困るやん」
って真顔で心配されたw

あのさー、お前はおかんかw
おっさんだって、もう45のおっさんなんだから、
昼ごはんの1回ぐらい、自分で何とかできるっちゅうねん。
バカにすんなよw


んで、土曜日は一日中雨で走れなかったから、
おっさんは久しぶりにゆっくりと寝て疲労を回復させたw

夕方、メガネ屋さんから帰ってきたチビ助は、
壊れたメガネと同じメガネをして帰ってきたw

メガネ屋さんで、もう一回相談したら、
せっかくお上等なレンズなんだから、
同じのを使った方がいいし、
実は壊れたフレームが最強だから、
同じのにした方がいいってことになったんだそうだ。


…にしても、
「今日は店長が不在で申し訳ありません」
とか、
「店長でしたら、もっといいご提案ができたかも…」
とか、店長を指名した訳でもないのに
やたらと店長、店長言ってきて
ずっと変な感じだったんだそうだw

最終的に、前回と同じフレームにすることにして、
前回と同じ感じに調整するために、
店員さんがチビ助のカルテを取り出してきたら、



表紙に赤字で
『店長対応』
って書いてあったそうだwww


クレーマー扱いなっとるがな(白目www


どうやら、
『すぐ壊れた』
『また壊れると困る』
『壊れないフレームはどれ?』
あたりがひっかかったっぽいw

赤文字が見えたから、
普通にお金を払うつもりだし、
文句を言いに来たわけじゃない
ってことを伝えたけど、ものすごく下からの接客は
変わらなかったんだそうですよw
(あたりまえの話だけど、ちゃんとお金は払ってきた)

それだけ、ゴネたら何とかなるだろう
ってお客さんが多いってことなんだろうなw
メガネ屋さんも大変だ。



そうそう、おっさんのお昼ごはんは、

ひとりで食べるのめんどくさくて抜きましたw


超怒られたぜw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

日本語は難しい。
ども。

今朝は3時に目覚ましをセットして3時5分前に起きた。
目覚ましに仕事をさせない、完璧な睡眠だw

そういえばちょっと前、
例えば『3時5分前』って言い方を、
3時5分を起点としてそのちょっと前、すなわち3時3分とか4分
って意味合いで解釈する人がいるってのを知ってビビったw

『3時5分前』は、3時起点の5分前で2時55分でしょ?

3時5分起点の考え方だったら、
『試合終了3分前』は、試合終了3分が起点になって
そのちょっと前だから、それは試合中なのか終わってるのか
もう訳がわからなくなるんだけど、それとこれは別なのか?
なんだよダブスタか?w

とにかく3時5分前の2時55分に起きたんだw
なぜなら、ワールドカップサッカーの
名目上の準決勝第一試合 ベルギー対フランス戦を見るためだw

それが事実上の決勝戦かどうかは知らないしw
もし事実上の決勝戦だったとしても、
名目上の準決勝第一試合とは言わないけどなw
ニホンゴ ムズカシイ アルヨw

それで、日本対ベルギー戦でも寝過ごして
後半からしか見てないってのに、
今大会初めてキックオフから試合終了まで見たw

あれだね、
アナウンサーがベルギーのことを、
ギーにアクセントがあるベル『ギー』ってずっと言ってて、
大阪では聞き慣れたイントネーションなんだけど、
標準語だとラモスなんかがいた『ヴェルディ』
と同じイントネーションで、ベにイントネーションがある
『ベ』ルギーだと思ってたから、
ベル『ギー』って言われるたびに
(関西弁やんw)
ってなって、全然試合が入ってこなかったw

っていうか、『ベ』と『べ』どっちがひらがなでカタカナだ?

(正解は、左がカタカナ、右がひらがな
 左側の長さが違うっぽいw)


試合終了のホイッスルが鳴って
ハッて我に返って気づいたけど、
おっさん、日本戦でもないのに朝3時に起きて見るほど
サッカー好きでもなかったわw

実際、ベルギーもフランスも
どっちのチームの選手もほとんど知らないしw

だからか、
ベル『ギー』だけじゃなくって、
ベルギーのチャンスでアザールの名前が呼ばれるたびに
『アザールでござーる』
ってのがぐるぐるして、やっぱり試合に集中できなかったんだw

ベルギーがいいところになったら、
必ずと言っていいほどアザールが出てきて台無しw

まるっきり試合の内容記憶にないのに、
最初っから最後まで起きてたせいで一日中クソ眠い(白目


そこまでサッカーが好きじゃないんだったら
見なきゃいいじゃんって話だけど、違うねん。

ほら、5、6年の臨海学校でチビ助の学校、昨日から休みやん?
だからチビ助の野郎は休みを利用して、
2泊3日の予定で奥さんの実家に泊まりに行きやがったのよ。

もう3年生だし、大阪駅からだったら乗り換えもないから
ひとりで行けるかな?って思ったんだけど、
「ボクはビビってるから無理」
とか平気で言いよる訳w

なんだよ、ビビってるからってw

それで、奥さんが送って行くことになったんだけど、
「自分の実家に行くんだし、せっかくだから泊まってきたら?」
って何回も言ったんだけど、頑なに拒否されたw

「私がおらんかったら、ごはん食べへんやろ?」
って言われたけど、さすがに3日もあれば
5食ぐらいは食べ…そうな気がするw

走った後は、しんどいし、めんどくさいしで
自分で用意してまでは晩ごはん食べないだろうなw
…バレてるw

ってことで、家に帰ったらチビ助がおらず、
奥さんと二人だけだったんだけど、
走って帰ってきたら、特にやることもないし、
どうしていいかわからなくて…寝たw

そんなことすると、3時前に目が覚めるってなもんだw


っていうか、今日もチビ助いないんだよな。
どよしよう…。

老後もどうしよう…w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

馴染めばうまくいくみたいなこと。
ども。

昨日の仕事中のこと、
パソコンに『Windowsのアップデートの準備ができた』
って通知が出た。

いつもなら
「ほーん」
って感じでしばらく放置して、
特に仕事が忙しくない日の、おっさんが帰る時間にちょうど終わる
ぐらいのタイミングを狙ってアップデートを開始する。

たまに、時間の読みを間違えて
アップデートが終わるの待ちで残業する羽目になったり、
残業したけど全然終わりそうな気配がなくて、
諦めて放置して帰ったりもするw

でも昨日は、月初の超忙しいのを乗り切って心に隙があったのか、
『今スタートしたら、うまくいけば
 昼ごはん食べてる間に終わったりするんじゃね?』
って思って、朝のうちにアップデートの開始ボタンを押したw
もし昼休みで終わったら、
昼からもう一台の方のパソコンもアップデートできるし♪
って甘い希望を持っていたのも事実だw
(おっさんは訳あってパソコン2台使い)

順調にアップデートが終了して、
『更新を有効にするには再起動してください』
ってメッセージに従ってパソコンを再起動。

お、これは、昼休みが始まる前に
もう一台の方のアップデートが開始できるかもwww

って思いもむなしく、
次にログイン画面が出てくるまで3時間かかった(白目

お久しぶり♪

つーか、構成の準備にそんなに時間かかるなら、
前もって教えといてほしいわw
電源切るとヤバそうなメッセージが出てるから、
ただじっと3時間画面を見続けて待ってたわw

まぁいい。
でももう終わったことだw

今からならまだギリギリ
もう一台の方のパソコンもアップデートできる♪
最悪、ほったらかして帰ったらいいしw

あくまでもおっさんはポジティブだw

延々待たされたことは水に流して、
アップデートの終わったパソコンにログインしたら

デスクトップが表示されると思いきや

「このWindowsのコピーは正規品ではありません」
ってなメッセージが表示された
青い画面のままうんともすんとも言わなくなった(白目

マジでかwww

もう何年も使ってるパソコンなのに、
今さらコピー品とか言われても困るんだけどw

まぁいい、どうせこういうのって
もっかい再起動したら何ごともなかったみたいに
普通に動いたりするんでしょ?
オレ、知ってんだよなぁw

ってことで、パソコンを再起動をしてみたら

また構成の準備をやり直し始めて、
今度、ログイン画面にお目にかかれたのは、
それから3時間半後だった(白目w

…構成の準備、長なっとるがなw

いいいい。わかったわかったw
今度は時間をかけて慎重に構成の準備をしたってことねw

えらく待たされたけど、もう終わったことだw

こういうのって、
一回目はうまくいかなくても、
何回かすると馴染んできてうまくいったりするんだよなw
ホント、コンピュータで馴染むとか意味がわからないけど、
馴染むとしか言いようがないんだよなw

あぁでも、これでやっと今日の仕事が終わる♪
ログインしたけど、
「このWindowsのコピーは正規品ではありません」
が出て、全然馴染んでませんでしたよね(白目

誰だよ、馴染むとか言い出したのw


…っていうか、今まで深刻に考えないようにしてたけど、
このパソコン、1年半ぐらいバックアップ取ってないから、
壊れたらオレの1年半が消えてしまうんだよなぁ。

あたりまえのように毎月やってる作業が
来月はできなくなるんだよなぁwww
もちろん、もう二度と同じものなんて作れないwww

ヤバすぎるw

ヤバすぎたところで、
デスクトップもタスクバーも何も出てこない状況では
何ともやりようがなくて、とりあえずもう一度再起動したw

やっぱりまた構成の準備をしだしたから、
一旦落ち着くために帰ることにしたw

明日の朝になったら、全てが上手くいってるはずだw
3回目はさらに馴染んでることだろうから(震え声


今朝、会議のために自分の会社に行ったら、
現場でおっさんの向かいの席に座ってる部下が、
「昨日、私が帰るときもボスのパソコン
 まだ構成中になってましたよ」
って教えてくれたw

ちなみに再起動から5時間後のことだw

朝から気分を台無しにする報告なんていらないから…。


30分後、現場の別の部下からメールが届いた。
この部下には、
『明日の朝現場に来たら、パソコンにログインしておいてくれ』
ってお願いしておいたのだw

こういうときって、
何も知らない奴が普通に使ったら、
普通に使えてしまったりするもんだからなw
余計な先入観を与えない方がいいってもんだw

祈るような気持ちで、メールを確認したら


『ログインしときました』

とだけ書いてあったw

で、どうだったのかがわからねーwww

先入観を与えなさすぎた(テヘw

改めて、
『ログインしてデスクトップが表示されてる?』
って確認にメールを送ったら
すぐさま
『何言ってんすか?あたりまえじゃないですか』
って返事が返ってきたw

そらそうだw
あたりまえの話だw
意味がわからないことを言ってすまんwww



よーーーっし、馴染んだwww

ってホッと胸をなでおろして現場に行ったら、
おっさんのパソコンには
『Windowsのアップデートに失敗しました』
ってメッセージが出ていましたよw

あれだけ時間かけて、結局失敗したんかーいw

とりあえず、大急ぎで1年分のデータをバックアップしたw


さて、もう一回アップデートにチャレンジするべきか…。
まだ答えは出ないw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

この何日かのことを思いつきで書く。
ども。

今日は特にこれって柱がないままに、
ここ2、3日のことを思い出しながら書く。


えぇと、Windowsアップデートw
迷ったけど、3連休明けからまたちょっと忙しくなる予定だから、
厄介ごとには早めにケリをつけておこうと思って、
昨日のうちに再チャレンジしておくことにしたw

そろそろ馴染んできたころかな…?w

順調にいけばおっさんが帰るころに完了してる
ぐらいのタイミングを見計らってアップデートを開始。

順調にプログラムのダウンロードが終わって、
インストールも順調www

『コンピュータの再起動が必要です』って言われて、
再起動したら、帰るときも構成の準備中のままだったw

タイミング見計らえてねーしw
…不安しかないw

まぁでもここまでは想定の範囲だからってことにして、
あとは夜勤の部下に託しておっさんは飲み会へ繰り出したw

昨日までに起こってたことを伝えて、
構成の準備中が終わってログイン画面が出たら、
ログインだけしておいて欲しいってことだけをお願いした。
問題なくアップデートが完了してるはずだから、
その先の指示は必要ないんだぜw
ないんだぜ…(白目

飲み会が終わったあと、
さすがに構成の準備だってとっくに終わってるはずだし、
やっぱり状況が気になるから部下に電話をしてみた。

「どやった?」
『もしもし』も、挨拶も、要件もなしに、
おっさんは聞きたいことだけを端的に聞いたw

きっと部下だって、そんなしょうもない電話対応なんか
とっとと済ませて自分の仕事に集中したいはずし、
おっさんと部下との間にはあうんの呼吸ってのがあって、
みなまで言わなくても伝わるのだw
それが15年の重みってやつだwww


「あー、あれっすね?」
おっさんの言葉で全てを察した部下は
「えーーっと、アップデートは終わっててー…」

「ログイン画面もちゃんと出てたからーーー…」

「ログインしてみたらーーー…」

「えーーーっとーー…」


「あ、ちゃんとログインできて、
 アップデートも無事に終わってましたよ」


お前、忘れてたやろw
今、電話しながらログインしてたやろwww

オレにはわかるw
それが15年の重みってやつだwww


***


昨日、2泊3日ぶりに奥さんの実家から
チビ助が帰ってきたw

なんかこう、チビ助がただいるだけで
奥さんのマークが分散して、
おっさんがフィールド狭しと自由に動き回れる感じだwww

やったぜw


***

で、朝起きてからおっさんが仕事に出かけるまで
ずーーーっと、じぃじのところで何をしてたとか
って話を聞かされ続けてた訳ですけどw

日本語が不自由すぎて、半分ぐらいしか伝わらねーw


プールに行って、すごいスライダーで滑ろうと思ったら、
階段のところに蜂みたいなのがいて、
ボクはビビッて上れなくてじぃじに一緒に上ってもらった。

それで、じぃじにも滑ってもらった。


お前、76歳の老人に無茶させすぎやw


***

おっさんの仕事場のもう一台のパソコンにも
Windowsアップデートのお知らせが出てるんだよなぁ…w



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

今日のインターバル。
ども。

今週はやっぱりおっさんがチビ助の送迎担当に指名されたw
ってことは、30キロ走ろうと思ったら
4時に起きても間に合わないから早々に諦めて
土曜日22キロ、日曜日22キロの等分にしようと思った。
パッと等分が思いつくおっさんは理系脳で天才だと思ったw

走る距離が10キロ短くなると、
起きる時間が1時間ぐらい遅くなってもいける
ってことになってとても楽しい感じだw

でもなぁ…今の時期、遅くなった1時間で
暑さが死ぬほど違うってことも知っているw

睡眠時間を取るか、暑さを取るか…。


めっちゃ悩んで、結論が出ないでいるうちに
どんどんと睡眠時間が削られていったw

まさに本末転倒www


覚悟を決めて、
4時に起きて22キロ走って、
残った時間で明日走る分を先に走っておいて、
その分明日ゆっくり寝ることにしたw

凡人には思いつかない素敵なアイデアだwww


目覚ましで4時に起きて、
なぜか携帯を手に持ったまま寝ている奥さんを横目に
準備をしてから家を出たのが5時。
(本当に走るかどうかとか、いろいろ葛藤があるのですw)

今の時期の朝5時は、
もう完全に明るいけど、まだ山の上から太陽は顔を出してない
って微妙な時間帯で、
『えぇ、マジでインターバルするのぉ?』
ってスタートを迷ってると、
途端に日向でインターバルする羽目になってしまうから、
躊躇してる間もなくあっさりとスタートできる
ってメリットがあるから、超おススメです(白目
(この殺人的な暑さの中での、インターバルのツラさを味わう人を
 一人でも増やそうとする啓蒙活動w)

今日だって、山の上からうっすらと朝日が出かかってる中、
完全に日が射してくる前にインターバルだけは終えようと
大急ぎでスタートを切ったw

なお、大急ぎでは走れない模様(白目

356-354-356-359-401

4本目、5本目はだいぶ日射しが絶好調になりつつあったらしいw


冬場、春ごろだったら、
まだ真っ暗だったり、薄暗かったりして、
暗闇の中に紛れて走れるけれど、
今もう完全に明るい中でだと、
夜勤中の工場のおっちゃんたちから
クッソ暑い中を必死の形相で何回も往復して走ってる
おっさんの姿が丸見えだからちょっとヤバいw


そうそう、昨今の馴染むとか馴染まないで言えば、
おっさんが週イチでインターバルをするようになって、
もう何か月も経ってるし、本当はもうとっくに馴染んで
ペースだって上がっていってる予定だったのに、
何か月経っても相変わらず355辺りの同じペースでしか
走れないってどういうことだよ?

355のペースとか、そのキツさとかが
おっさんに馴染んで固定されてきたってことか?w

思ってたんと違うけど?(白目


インターバルの後、
18キロほどジョグしたんだけど、
走ってるうちにどんどん日射しのヤバさが増してきて、
影ができてる場所もどんどん少なくなってくるから、
おっさんのコース取りだって、
周回ごとにどんどん東寄りになっていくw
東寄りにコース取りすると、1周で何メートル?十何メートル?
ぐらいは長く走らなきゃならなくて、
ちょっとでも短く走りたいけど、直射日光は無理って感じで、
日向と日陰の境目ギリギリを走るんだぜw


ヘトヘトに消耗して家に帰ってからガーミンで確認したら、
おっさんが走ってた時間帯でもう30度あったみたいで、
さすがにうそぉ?って思ったけど、
あながち嘘とも言い切れない感じなんだよなぁw

ちなみに、昼に車に乗って外気温を見てみたら
39.5度と出ましたw
インフルエンザかよw

大阪は明日も暑そうです。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

しっこさん。
ども。

チビ助が国語のお勉強をするからっつって、
おっさんがそれを見ることになった。

国語はまかせとけ!


--
学校でおしっこを漏らしてしまったがために、
だれ彼ともなくみんなから『しっこさん』
って呼ばれるようになった女の子(ちょっと乱暴)がいて、
主人公のわたし(女子)も、その子のことを
もちろん普通に『しっこさん』って呼ぶ。

ひょんなことから『しっこさん』ととても仲良くなったわたし。
仲良くなっても『しっこさん』のことは『しっこさん』と呼ぶ。

ある日、熱を出してとても体の調子が悪かったわたし。
音楽の授業中に我慢できずにおしっこを漏らしてしまう。

わたしがおしっこを漏らしたことに気付いた『しっこさん』。
おもむろに花びんの水を床にぶちまけて、
『しっこさん』は先生にどえらく叱られる。

『しっこさん』のとんでもない行動のおかげで
わたしがおしっこを漏らしてしまったことは
誰にもバレずに済んで、その日からわたしは
『しっこさん』って呼ぶのをやめた。
--

おっさんの記憶を頼りにざっくり書くとそんな問題文だった。


…『しっこさん』ええ奴やw


これをふまえての設問。
わたしはなぜ『しっこさん』のことを
『しっこさん』って呼ぶのをやめたのでしょう?


答えとしては、
自分がおしっこを漏らして
ずっと『しっこさん』って呼ばれ続けるのが
とても嫌だってことがわかった。
それでも友達になってくれて、
しかもわたしを庇って先生に叱られてくれた。
そんな『しっこさん』に申し訳ないと思ったから。

まぁそんなところだろう。
あとは文字の制限数によって、
足したり引いたりして調整すれば大丈夫なはずだw

ポイントは、
『しっこさん』はきっと『しっこさん』って呼ばれるのが
嫌だったってことと、
『しっこさん』に申し訳ない気持ちになったってことだな。

でもこれ、小学校3年生にとっては難問だなぁ
って見ていると、やっぱりチビ助の鉛筆は止まったままだw

わからないから、何回か本文を読み直したり、
ちょっと線を引いたりして、
答えを考えてる風を装いつつ寝やがったw

寝るんかいw
諦めて寝るんかいwww

ま、しゃーない。
ちょっと難しすぎたなw

お父さんが助け舟を出して、一緒に考えることにした。

まずは『しっこさん』だ。
『しっこさん』は『しっこさん』って呼ばれてるけど、
そうやって呼ばれるのをどう思ってると思う?


問われたチビ助は、うーんって考えて


「ちょっと楽しい気持ち?」
って答えたw


そやねん。
チビ助ってこういうのちょっと楽しいって思うやつやねんw
自分が『おしっこ漏れ漏れマン』とか呼ばれたら、
楽しいし嬉しかったりするおおらかさがあるねんなーw


無理だw
この問題をチビ助に教えるのは無理だwww

おっさんはあっさり諦めた。
でもな、チビ助、
お父さんはこんな問題ができるより、
チビ助はそのまんまでええと思うんやで。

『しっこさん』って呼ばれるのが、
ちょっと意地悪されてるって思うより、
「ちょwww
 面白いあだ名ついたわwww」
って楽しめるおおらかさでいる方が生きてて楽しいもんなw

でもな、人には『しっこさん』って言うたらあかんねんで。
ボクは楽しくても、そうじゃない人もいるからな。

…それを教えるのがムズいわぁ。
下手に教えると、チビ助の良さが消えちゃうんだよなぁ…。


***

で、今日、お母さんに散髪をしてもらったチビ助。
バリカンで刈ってるときに、おっさんの変顔で笑ったら
ガッとなって横んところがちょっとハゲたwww

「ちょwww
 チビ助www
 お前、横っぱげやんけwww」

っておっさんがウヒャヒャって笑っていると、

「えー?
 ほんまやwww
 ボク、ハゲてるしwww
 ちょ、お父さん、見てwww
 見てーやーwww」

って大笑いしたチビ助のおおらかさが素敵だw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

フードコートが苦手だ。
ども。

フードコートが苦手だ。
嫌いではないのだ。
むしろいろんなお店から、今まさに食べたいものを
選んで食べられるのはとても魅力的だと思ってはいる。

だけれど、座席を確保できる気がしないのだw


昨日の塾の帰り、
チビ助のたっての希望によりフードコートで
お昼ごはんを食べてからおうちに帰ることにした。

ごはん時からはちょっとズレた時間だし、
イオンじゃなくて梅田だしってことでおっさんにも油断があったw

完全に座れるつもりで行ったら、
くっそババ混みでまるっきり座れる気がしねーw

おっさんだけならサクッと諦めて別の場所でごはんを食べるか、
お昼ごはんを食べるってことをやめるか、
つーか、そもそもおっさんだけなら、
最初っからフードコートには来てないけどw

それぐらい無理目な感じだったんだけど、
チビ助の野郎は前の日からずっとフードコートで
お昼ごはんを食べて帰るつもりで気持ちを盛り上げてきてるから、
今さらやめとこうって言ったところで、
そんなことぐらいで盛り上がりを止められる訳もなく、
『つべこべ言わずにとっとと席を確保してきやがれ』
ぐらいのもんだw

仕方なくおっさんだって
「いやー、チビ助、これは席空いてないぞー」
とか言いながら、その辺をぐるっと回ってみたりしたけど、
そんな簡単に空いてる席が見つかる訳もなく…

と思ったら、今にも食べ終わったお盆を持って
席を立ちそうなテーブルを発見www

「行け!チビ助」
ってなもんで、ちょうど空きそうなテーブルにふたりで突撃w
幸い、その席を狙って動き出した人は誰もいないwww

あ、オレ、やっぱりフードコート苦手じゃないかもw

テーブルの二人がお盆を持って席を立ったところに、
おっさんとチビ助が滑り込もうとしたら、
その隣のテーブルから手が伸びてきて、
空いたテーブルをガッと引き寄せられて
おっさんとチビ助が座りかけたところは椅子だけになったw

…そういうパターンもあるのか(白目

今日はいやに簡単に座れそうやなーって思ってんなーw
フードコートのこういうところが苦手だw

さすがにテーブルを取られても、
椅子はオレたちのもんだって座る訳にもいかず、
また空きそうな座席を求めてぐるっとさまよった。

ちょうど1周してきたら、
ひとりは食べ終わって、もう一人が食べ終わるのを
待ってる感じのテーブルを発見!

ちょっと待たなきゃなんないけど、
いつ座れるあてもないままさまようよりは、
あそこに決めて待つことにして、チビ助とテーブル横に移動。

終わりかけとは言え、まだ食べてる途中だし、
変にプレッシャーをかけるのも申し訳ないから、
おっさんとチビ助はそっと横に立って食事が終わるのを待った。

気にせずマイペースで食べてくれたらええんやで。
チビ助と「お前何食べるん?」とか話しながらそっと待ってたら、
ゆっくりとお友達しゃべりながら、
マイペースで食事を楽しむタイプだったらしく、
ラストスパートに5分ほどかかったぜw

ええんやで、マイペースで食べてくれたら。

それでもいよいよ食べ終わって、
お盆に手がかかった瞬間、
おっさんたちの逆サイドから現れたふたり組が
「ここ空きますか?」
とか言って、テーブルのふたりに話かけて、
話しかけられたテーブルのふたりも、
おっさんたちが待ってたのを知ってるはずなのに、
「あ、え、えぇ」
とか言っちゃうのw

これ、こういうとこ、
オレがフードコートが苦手なところw

おっさんみたいな社交性に難ありな人が
じっとおとなしく待ってても、
そんなことはお構いなしに、
横から出てきたコミュ強が全部持ってっちゃう
って社会の縮図みたいなところ(白目


「いや、そこ、空くのオレたちがずっと待ってたから」
おっさんの超絶社交性をもってしても
そんなことを言うことはできずに、
「また空いてるところ探しにいこうか…」
って、チビ助としょんぼりしながら、
おっさんたちはまたフードコートをさまようのだ。

もうね、閉店まで座れる気がしねーw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

何年かぶりの数時間。
ども。

今日、昼休みにブログ村を見てみたら
おっさんのブログがランキング1位になっていたwww

前にも書いたように、
INポイントが増えた、減ったってのは、
おっさんのその日のブログが面白かったかどうかってのの
ひとつの判断基準になるから、ふわっと気にしてるけど、
ほかの人との比較のランキングってのは、
何を比べあってるのかイマイチよくわからなくなったから
あんまり気にしないようになったけど、
それでも1位はスゴイなって思うぐらいの感性はあるw

オレ、スゴイぜw
みんなありがとう。

前に1位になったのは、
もう何年前だか覚えてないぐらいに昔のことで、
とても久しぶりだwww

その間にも、何回か惜しいところまでは
いったことがあったような記憶があるんだけど、
例えば今年の春ごろ、上位のブロガーさんたちが
なぜかみんな更新しなくなった隙をついて、
おっさんのランキングが上がっていって、
『あ、これ、怪盗さんがシーズン終了すれば
 おっさんのブログが1位になるな』
って思った瞬間があったんだけど、

実際に怪盗さんのブログがランキングから抜けた時に
ランキング1位になっていたのは



アレ散歩

だったw


上位がみんな休んでるっていう
あんなチャンスはもう2度とないだろうな
って思ってたけど、思いのほか早くにチャンスが来たらしいw

おっさんの場合、
毎日書いてるってことの細かい積み上げだけで、
特に爆発的な人気がある訳でもないのに
1位にさせてもらって感謝しかない。


証拠となるような写真はないし、
なんなら、この記事がアップされるころには
またぱっきーさんが1位になってるだろうけどw
(実際、昼過ぎにはいつもの見慣れた感じの
 とてもしっくり来るマラカテのランキングページに
 なってたしw)
おっさんは確かに見たw

久しぶりでうれしかったですw
いつもはそんなこと思わないけど、
今日は毎日書いててよかったって思いましたw


***

昨日、甥っ子の誕生日会があって、
奥さんの実家まで行ってきたんだけど、
車で移動している途中、道路脇に倒れた自転車があって、
その脇に人が座っていたから、親戚が声をかけたところ、
熱中症で動けなくなっていたらしく、
救急車を呼んで搬送されていった。
ビビったw

車から遠目で見ていて、部活帰りの中学生かな?
って感じだったけど、
テニス帰りの社会人だったそうで、
テニスの練習が終わって、すぐそこが自宅
ってところまで自転車で帰ってきて、
そこで動けなくなったんだって。
意識ははっきりしているけど、体が動かないから
何ともならなかったって言ってた。怖いw

ただ、自分で救急車を呼ぶってのは
『そこまで大変か?』ってところで抵抗があったみたいで、
声をかけて、救急車を呼んでよかったんだと思う。
放っておくと、あぶないところだった。

救急車って、呼んだら通報した人も
付き添いで乗っていかなきゃならないのかと思っていたら、
意識があって救急隊員の人との受け答えができたから、
ストレッチャーで乗せられて、ひとりで運ばれて行ったw

そういうのもありなんだな。
勉強になった。


誕生日会が解散したあと、
奥さんのお兄さんが、
「これからテニスの練習だ」
って言い出して、
「お前はさっきの何を見ていたんだ?」
ってみんなから総攻撃されててワロタw

「そら、こんな暑い日にテニスなんてあきませんよー。
 ウヒャヒャwww」
って笑っていたら、

「このクソ暑いのに、走る方がもっとアホじゃ」
って奥さんにどやされたw

完全にとばっちりw
テニスのせいでとばっちりだwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

自転車ばぁちゃん。
ども。

始発電車で仕事に行くと、
必ずって言っていいほど毎回顔を合わせる人がいる。

いつもの常識的な通勤時間に乗って仕事に行くときも、
しょっちゅう顔を合わせる人はいるんだけど、
朝7時半前後に家を出る人たちと、
朝5時ごろに生きてる人たちとでは規則正しさが全然違うねw

朝7時半なら5分、10分遅れてもオッケー的な
生活全体の緩さがあるけど、
朝5時台の5分、10分は命取りだからねw
決まって必ずそこにいるw

それに、始発の時間ってすれ違ったり、
顔を合わせたりする人の絶対数が圧倒的に少ないから、
ひとりひとりが印象に残りやすいってのはある。

に、してもだ。

半年ほど前からすれ違うようになったおばあちゃんは、
インパクトがデカすぎたw

ボロッボロの自転車、
それも普通のボロボロさ加減じゃなくて、
前輪も後輪もパンクっていうよりは破裂していて、
タイヤらしき残骸のゴムが所々に引っ付いている
スポークだけになってるのを押しながら現れたのだw
(タイヤがなくて乗れないからw)

今の季節でこそ5時過ぎって朝だけど、
その当時の5時過ぎはまだ夜明け前だから、
薄暗い中からそんな自転車を押した白髪のおばあちゃんが
ぼやーっと現れてくる怖さを想像してほしいw

マジでビビるからw
ぼっさぼさの白髪の長髪とトボトボと歩く姿と相まって
「うわっ!」
って声が出そうになるからw

初日はその姿のインパクトにビビったけど、
冷静に考えたら、どっかで拾ってきた自転車を
家に持って帰る途中なのかな?とか、
どこかに置いてた自転車が
誰かにいたずらされてしまったのかな?
みたいなことを思ったんだけど、

翌日も同じ時間に同じ姿で現れたからねw
別の意味で怖いだろw
目的は何だ?とw

だってさ、自転車って乗るから早いし便利なんだぜ?
乗れなくなってただの荷物でしかなくなったモノを
こんな朝っぱらっていうか、まだ夜が明ける前から
押して歩いてる目的って何よ?w

怖っわ~w


でもな、人間って慣れるからねw
半年も経ったら、タイヤのないボロッボロの自転車を
押しながら歩いてくるおばあちゃんがいるのが、
始発の朝の普通の風景に思えてくるからねw


自転車での追い越しざまに、
シャンプーのめっちゃいい匂いを残していくおばあちゃんとか、
必ずワンピースのゾロのワッペンが付いた野球帽とマスク姿で
電車を待っているおっちゃん
(新しい野球帽になっても種類の違うゾロのワッペンは
 変わらず付いてたw)
とかと同じレベルの自然さになってくるからねw


…始発時間の面々、個性豊か過ぎるだろw


そして昨日、2週間ぶりの始発。
もう完全に夜が明けた駅までのいつもの道を、
向こうの方からピッカピカの新品自転車に乗って
颯爽とこっちに向かって来るあのおばあちゃんの姿が見えたw
超絶軽快だったw


逆にビックリして声が出たw

謎だ、謎が多すぎるw
半年間、ボロッボロの自転車のままだったのに、
この2週間で何があったのか?
…ぼ、ボーナスか?
あんなおばあちゃんがボーナスが出る仕事してるのか?

タイヤのない自転車を押して歩くゆっくりさとは
天と地のピカピカ自転車のスピードなのに、
何で同じタイミングで出会うのか?


そして彼女はこんな時間からどこへ行くのか?
謎は尽きないw

1行目を書くときは、マラソン論を書こうと思ってたのになぁ。

今日はこんなことをおしゃべってみたw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

林間学校へゴー。
ども。

昨日、うちのチビ助が林間学校へ旅立って行った。
2泊3日で金曜日に帰ってくるまで、
またしても奥さんとふたりっきりだぜw

やったぜ(白目


で、林間学校。
この時季だし、避暑も兼ねて目的地は高原なんだけど、
滞在する3日とも予想最高気温が35度だそうだw
出足から裏目ってませんか?w
大阪にいるより多少なりとも涼しいから正解?

でもまぁ計画段階では、そんな暑くなることなんて
想定されてなくて、高原でひんやりって感じだから、
しおりで指定されてる、向こうでの活動服は
長袖、長ズボンなんだぜwww

ないわーw

チビ助には
「どうしても暑かったら、先生に怒られようと
 『お父さんがいいって言った』って言ってこれを着ろ」
って、半袖、短パンを荷物にこっそりと入れておいたw

まぁ、実際に先生にそんなことを言えない
ってことはわかってはいるけれど、
万が一の備えはあるに越したことはないんだぜw


あらかた荷物も用意して、
さぁあとは寝て起きたら出発だぜ楽しみだぜwww
って段になったのに、どうもチビ助が浮かない。

楽しいはずの林間学校にしょんぼり行ってどうするんだぜ?

話を聞いたら、おねしょが心配なんだそうだw
する訳ないじゃんって言ったところで、
心配なんだから仕方がないw

「もし、おねしょをしたら、
 こっそりとバレないように、トイレに行って着替えるんだぞ」
って、予備のパンツとパジャマを2日分
荷物にこっそりと入れておいたw

1日分じゃまだ不安だって言うから2日分だw
万が一の備えはあるに越したことはないんだぜw

ただ、お友達がおねしょをしてるのを見つけてしまったとしても、
それは気づかないふりしてそっとしておくんだぞ
ってことを約束しておいたw


「ほかに心配ごとはないか?」
って念のために聞いてみたら、

お父さんとお母さんがいないのが心配。
夜にハイキングに行ってオバケが出ないか心配。
お友達が意地悪しないか心配。
ごはんに嫌いなものが出ないか心配。
バスで酔わないか心配。
寝る時間が10時だけど、10時まで起きてられるか心配。





心配だらけでワロタw

楽しみが過ぎて、逆に心配になるってのはわかるけど、
「明日、熱出ぇへんかなぁ…」
とか言うな(白目w


「わかった、チビ助。
 いろいろ心配なことはあるし、
 行ってみて嫌なこともあるかもしれないけど、
 楽しいことだけ考えて楽しいことだけを好きなお友達としろ。
 嫌なことはしなくていい。お父さんが許す」

って言って送り出したw

20180719_林間リュック

こっそり入れた荷物が多すぎて、
リュックが歩いてるようになってましたよw


学校まで送って行った奥さんによると、
学校が近付くにつれてどんどん歩くのが遅くなったらしいけど、
バスに乗ったら楽しそうにしていたそうだw

ま、バスに持って入るはずのナップザックを
リュックから出すのを忘れていたらしく、
出発早々波乱万丈だろうけど、それも楽しめw


明後日の朝、チビ助に林間学校の話を聞くのが楽しみだw


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ハロハロ温州みかんがヤバいほか。
ども。

ミニストップのハロハロ温州みかんがヤバいw

ミニストップのソフトクリームってバニラ風味が強くなって
ソフトクリームとしてはちょっと残念な感じ(おっさん比)
になってしまったけど、そんなことが気にならないぐらいに
温州みかんがヤバいw


おっさんの練習場でおなじみの工場地帯には、
おっさんが決めたスタート&ゴール地点から
150メートルほどのところにミニストップがあるのだwww

だから、走り終わって汗だくで、喉がからっからな
一番美味いタイミングで温州みかんのハロハロが食べられる
最高のシチュエーションなんだけど、
デザートはごはんを食べた後派のおっさんは、
泣く泣くミニストップから遠ざかって
家に帰って晩ごはんを食べてから、
わざわざもう一回車に乗って出直すんだぜw

自分でも何でこんな律儀なのか、意味がわからないけど、
おいしいものをひとりだけで食べるって
後ろめたさがダメなんだな、きっと。

もちろん、奥さんとシェアして食べるんだぜw
おっさんちの基本ルールは何でも半分こだぜw

不思議とひとり一個ずつってことはしないな。
なんでだろ?

一個ずつ買うんなら、別の味だな。

そんなおっさんち事情は措いといて、
温州みかんのハロハロは、本当にヤバいのだw


***

水曜のペース走、
おっさんちの周辺に夕立があって、
奥さんから「大雨と雷がヤバい、怖い」
ってメッセージが届くぐらいで、
雨雲レーダーでも真っ赤で、
大雨警報だって出ちゃうぐらいだったのだw

さすがに、大雨警報では走られへん(白目
残念すぎる。



夕立ってすぐにやむよねw
おっさんが家に帰るころには雨もすっかり上がって、
道路だって超渇いていたw

期待させやがって…。


まぁでも、打ち水効果でちょっとは涼しく走れるだろう
って期待を持って走り出したけど、

地面からもわっとした湿気が上がってきて、
蒸し暑くて余計に走りづらいだけだった(白目

期待させやがって…。


もう最近は430ペースで走るので精いっぱいだ。
脳みそが危険を察知して、
疲れてもないのに足が動かなくなる感じだ。

で、今シーズン初めて汗で靴がグチョグチョになったw
去年より2週間ほど遅い靴グチョグチョだったみたいだw


***

今日の会議が終わったあと、神妙な顔をした部下に
「どうやったら出世できるんですか?」
って聞かれた。


…なんでそんなことをおっさんに聞いたし?w

意味がわからなかったw


ただでも、上昇志向を持ってる部下の
やる気を削ぐのはマズいから、

うーんって考えてから、


「よし!
 じゃぁ、オレを倒せ!
 かかってこい!」

って言っといたw

半分は間違ってないと思うw


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

今月の東京出張(その1)。
ども。

昨日は月イチの東京出張だった。
いつもは第2金曜日が出張の日なんだけど、
今月はボーナスの関係とかいろいろあって一週間ズレたのだ。

ちなみに、おっさんへのボーナスの影響は、
出張が一週間ズレた以外には特にない(白目

…え?w

奥さんとの会話の話題でボーナスの話が出たこともないw


で、今回の出張では、おっさんのお昼ごはん友達でおなじみの
プロシードさんじゃなくって、こめきちさんから
お誘いの声を掛けていただいてたのだw

これはボーナスwww

(こめきちさんには、いろいろ気を遣った感じで
 声を掛けていただいたけど、基本的には、
 『おっさん、来月の出張のときはここに来い』
 ぐらいの感じで大丈夫ですw
 ムカついたら行きませんからwww)


今回は珍しく、新大阪で新幹線に乗った時から
すでに隣の席におっさんが座っててテンションが下がったけど、
まぁ人生ってのは、こうやって良いこととそうじゃないこととの
バランスが成り立ってるもんだw

あ、こめきちさんと一緒にご飯が食べれる嬉しさが、
新幹線で隣の席におっさんが座ってるアンラッキーさと
釣り合ってるってことじゃないぞw
何となくの雰囲気だぞw


東京は暑い暑いって聞いてたけど、全然大したことはなかった。
大阪の方が100万倍暑いからw
大阪から来たおっさんには、肌寒いぐらいだからwww
あーあ、おっさんだって東京住みだったら、
今の季節でも毎日めっちゃ走れたのになぁwww
ぐらいな感じだw


で、いつもはおじさんと落ち合う
大丸横でこめきちさんと合流して、八重洲の焼肉屋へ。

ふたりして汗びっしょりになりながらハラミをむさぼるw
東京は涼しいけど、焼肉屋はあっついわー(白目

そういえば、こめきちさんには肝心の
『何をすれば一日二万歩も歩けるのか?』
ってことを聞くのを忘れたw

これだけは絶対に何があっても聞こう
って思って事前に考えてた唯一のことだったのにだw

この謎はぜひとも本人の口から聞き出さなきゃダメだから、
また一緒に昼ごはんを食べなきゃダメだな…。
あぁ、大失敗だ…w

ってことで、またよろしくお願いします。


その後、献血をするために新宿へ向かうってこめきちさんと
東京駅でお別れをして、おっさんは上野経由の北千住方面へ。

京浜東北線に乗りながらツイッターを眺めていたら、
上州の竜さんとトガーさん、
それにさっき別れて新宿に向かったはずのこめきちさんが
これから赤羽の駅で集合するって話で盛り上がっていて、
すぐ近くにいるのに、行けない悔しさに悶えたw

悶えていたら、上野を過ぎて田端の駅だった(白目

一瞬、そのまま赤羽まで行ってやろうか…
って考えも頭をよぎったけど、
イマイチ距離感がわからなくて会議までに
本社にたどり着ける確信がなかったから断念して上野に戻った。

今、ちゃちゃっと調べたら、
赤羽に行ってたとしても会議には間に合ってた
ってことがわかって、これを書きながら悶えているw

くっそーwww


来月の出張は、お盆休みの関係とかがあって、
第2金曜日じゃなくって、23日の木曜日になったw
もし24日だったとしたらその後一泊か二泊したら、
いろいろ楽しいことにありつけそうな感じだったのに、
こういう時に限って金曜じゃないとか…。

うまいことバランスが成り立ってやがる(白目


完全に今月東京に来た目的は果たせたって
達成感に包まれながら、実は本当の用事の会議はこの後だw

つづく。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

今月の東京出張(その2)。
ども。

で、本日のメインイベントの会議。
今回のおっさんの資料は力作だぜw
昨日の夜中遅くまで家で作り直したからねw

本当は、朝のうちに資料はできてたんだけど、
家に帰ったら部下からメールが届いてて、
中身を見たら
『ボスが作ってた資料なんですけど、
 私の方でアップデートしたら売り上げの金額が減りました。
 申し訳ありませんが、金額がズレた理由はわかりません。
 ですが、こちらの資料でお願いします』
って書いてあったwww


えぇっと…社長に
「金額がズレた理由はわかりません!!!」
って発表しろってか(白目

意味がわからなすぎて、小一時間ワロタw

ま、一時間も笑ってたら、さすがにこのまんまじゃマズいな
ってことを現実として受け入れられるようになって、
もう一度作り直すことにしたw

アップデートってことは、
おっさんの作った資料は上書きされてしまっていて
どこにも残ってないってことだからなw

なお、部下が
『ズレた理由はわかりません』
でイケると判断した理由は、今の時点でもまだ謎だw


そんなおっさんの思いがこもった資料を発表する会議。
並々ならぬ意気込みで臨んだのに、

「今日は混んだらダメだから、とっとと終わろう」

ってことで、特に何もなく流れるように終わったからねw
何なら、
「金額がズレた理由はわかりません!!!」
でもいけた感じだったわw

えぇ…。

もしこれを見越して、
おっさんの部下が資料を修正してたとしたら…まぁ、ないなw


まるっきり事情が呑み込めないまま、
大急ぎで会議を終わらせて連れていかれた先は、

20180722_土用の丑の日

うなぎ屋さんだったwww
土用の丑の日だったらしいのだw

何すか?
オレが夜遅く作った資料より、うなぎが大事っすか?
そらそうっすよねw

時間を短縮、濃度を濃く(?)して会議を終わらせたおかげで、
並ぶこともなくうなぎを堪能w
これ、うなぎ屋が人いっぱいだった場合、
『宇奈とと』になる予定だったって聞いて
やっぱおっさんの資料なんてどうでもよかったな
って思ったw

土用だからメニューは、松と特上の2種類だけだったw
ちなみに、うなぎ屋の松、竹、梅は、うなぎの大きさの違いな。
うなぎの質とかは関係ないからな。
これマメなw

だから、ごはんの量を多くしたかったら、
松の大盛りとか、竹の大盛りとか言うんだぜw
これもマメなw

おっさんとこの会社は、
社長のおごりだろうが何だろうが、
自分の食べたいものを注文してオッケーってのが文化だから、
特上を注文しても大丈夫なんだぜw

…おっさんは、やめといたけどw


大急ぎで来たうなぎ屋で、
メニューにはうな重と瓶ビールしかないもんだから、
一心不乱にうな重を食べるしかなくて、
18時前には腹いっぱいになってうなぎ屋を出たw

今日は珍しく早く家に帰れるなぁwww

って思ったんだけど、
せっかく美味いうなぎを食べた後なのに、
まだ早いからって理由で2軒目に行くんだぜ(白目

馬料理がメインの居酒屋に行ったんだけど、
みんなうなぎの余韻に浸りたいから、
料理にはほとんど手を付けないし、飲まないし、
店には家庭用のクーラーが1台しかないから、
くっそ暑くて、意味の分からない我慢大会みたいになったわw

店の外の方が、風がある分涼しいしw

そんなこんなで、大体いつも通りの時間に
新幹線に乗って大阪に帰った。

帰りの新幹線も、出発の時から隣の席に人がいて、
やっぱり今日はこんな日なんだなってがっかりだったw

隣の席の人は、
東京駅を出発してすぐチキンライス弁当を食べ出して、
いやいやいや、せめて品川だろw
普通は新横浜を過ぎてからだろw
って心の中でツッコんどいたw

どうしてもビールが我慢できなかったっぽいけど、
そもそもチキンライス弁当はビールに合うのか?

ま、でも、
東京駅を出発してすぐにチキンライスを食べるような人は、
間違いなく刃物を持って暴れたりはしないだろうから、
とても安心だったw

良いこととそうでないことの
バランスがちょうどイイ感じの東京出張だったw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

妖精さん騒動ほか。
ども。

毎日毎日クソ暑いですねw
今年の夏の流行語大賞は
「暑い」
で決まりやなw

今日の昼間のこと、
トイレに行った部下が戻ってくるなり
とても慌てた様子で
「ボス!男子トイレの入り口に小っちゃい女の子がいます!」
って報告に来たw


はっはーん♪
これは妖精w

暑いからね、見えちゃったのねwww

「まぁ落ち着け」
って言って、トイレの前で見たっていう
小っちゃい女の子がどんな大きさで、
どんな様子だったのかを聞いてみた。

身長は大体1メートルぐらいで、
トイレの入り口のところでキョロキョロあたりを見て、
誰かを探している様子だったんだそうだ。


「お前、それ、小っちゃい女の子やないか!!!」

それならそうと早く言えよw
いや、さっきからそう言われてるけどw
小っちゃい女の子やとは思わへんやんw


さすがに小っちゃい女の子を
男子トイレの前でおっさんが保護する
って訳にもいかないから、
隣りの席の女の人に事情を説明して
保護してもらうことにした。

しばらくして戻ってきた隣の席の人に話を聞いたら、
向かいの会社の女性の子どもさんだったようで、
トイレに行くって出てったっきり戻ってこなかったから、


夏休みだかで、向いの会社の女性が子どもを連れて来てて、
トイレに行ってくるって出てって
戻ってこなかったからって探しに来て、
無事に連れられて行ったんだそうだ。

こうして降ってわいた妖精さん騒動は
無事に幕が閉じたんだけど、
暑いといろんなことが起こるなw


***

土日で45キロ走った。
土曜はインターバルをやったけど、
暑さのせいってよりは、出張明けで睡眠時間が足りなかったのが
原因で全然走れなかった。

358-403-400-405-407

睡眠時間が4時間を切ると暑い寒い関係なく
極端に走れなくなるな。

走り終わってから、こんなことなら
日曜にすればよかったって思ったけど、
嫌なことはとっとと終わらせたい派なんだよなぁw


***

林間学校から帰ってきたチビ助。
「もう来年は行きたくない」
って言ったきり、多くを語ろうとしない(白目

夜中のハイキングと、
寝るときに部屋と廊下が真っ暗なのが
よっぽど怖かったらしいw

UFOを見たとかも言ってたな…w


***

昨日のチビ助の塾。
お迎えに行ったついでに、
チビ助のお友達(ふたり)も一緒に引率して帰ってきた。

ひとりひとりだったら大人しいくせに、
三人になるとまるっきり言うことを聞きやがらねぇ(白目

「ママはどこまで迎えに来てるん?」

「知らん!」

意味がわからねーぜw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

夏休みの自由研究。
ども。

チビ助の小学校は今週末で1学期が終わり。
だもんで、昨日奥さんが懇談会に行ってきたんだそうだ。

担任の先生との話の内容は何も教えてくれなかったけど、
お友達から聞いたって話を教えてくれた。

うそやろ?
って思ったから、奥さんに聞いた話を
チビ助に確認してみたら、嬉しそうに教えてくれたw

なんでも、プールの授業のとき、
みんなはフラダンスみたいに腰ミノ付けて
フリフリしながら着替えてるのに、
チビ助だけは、ウインナーをフリフリさせて
踊っているんだそうだwww

それを見たら、滅多に笑わない『わたっち』だって、
めっちゃ笑いまくってるんだってさwww


チビ助、お前…



天才か、アホかのどっちかやろwww

表現の仕方にセンスを感じるw


「チビ助、お前、ちょっと来い!」
ってお母さんから見えないところに連れて来て、

どやってやるんや?
って実演してもらった後で、

そういうことどんどんやれw
その調子でみんなを笑わせて人気者になるんやでwww

って頭をなでなでしておいたw

ちんちんで面白いのってガキンチョだけだ
って風潮があるけれど、
基本的にちんちん出して踊るのって
何歳になったって面白いからなw

困ったらちんちんやぞw

よしよし。いい子に育ってる、育ってるwww


そんなチビ助の夏休みの自由研究。
「ボクのテーマは決まってるから。
 めっちゃスゴいのに決めたから」
ってドヤ顔で見せてくれた。

テーマ
「死の危険を感じるほどの暑さの中で走ったら
 どれだけしんどいのか」


今年の記録的な猛暑の中で運動したら、
どれだけ運動能力が落ちるのか
みたいなことを調査してみるらしい。


もちろん、走るのはお父さんだ(白目w


本当やったら、データを集めるために
いろいろ測ったり、観察したりしなあかんけど、
お父さんが走りに行って勝手にデータが集まるから、
ボクは家にいるだけでいいんやで。
スゴいやろwww

って得意気だったw

うちの子、マジで天才かもwww


「だからお父さん…

 できれば毎日、朝の10時から12時ぐらいまで走ってほしいねん」


って、お父さんを殺す気マンマンですねw


毎日クソ暑いけど、
チビ助のためにがんばって走るぞー(白目

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

シャシャッ。
ども。

おっさんの仕事場、1階にタリーズコーヒーがあるんだけど、
いつもは朝にコーヒーを買ってる人なんて
多くてもふたりぐらいのもんなのに、
昨日はレジからの行列が店をはみ出して
吹き抜けの階段を上って2階のエントランスまで
ずーーーっと連なっていたw

たぶん、100人ぐらいはいたんじゃないかな?

それだけでも『なにこれ?』な感じなんだけど、
並んでる人のほぼ全員が、スマホを見ながら
画面をシャシャッってしてるのにビビったw

…シャシャッ。


「あの、すいません。
 これって一体、何に並んでるんですか?」
いたって自然に最後尾に並んでる人に話かける

なんてことができるはずもなく、
超絶社交性を封印したままエレベータに乗ったw

おっさんが自分の席で仕事の準備をしてると、
あとから出社してきた人たちがみんな同じように
「タリーズのとこスゴい行列になってましたけど、
 あれ何があったんですか?」
っておっさんに聞いてきたw

オレに聞くんじゃなくて、
並んでる人に聞けよ、社交性ないのかよwww



…オレもな(白目

って思いましたw

とりあえず表面上は
「さぁ、マクドに対抗してタダでコーヒー配ってるんですかね?
 それかポケモンの何かもらえるとかですかね?」
って適当に言っておいたw

…シャシャッ。
が印象に残っていたからだw

…シャシャッ。


それを聞いて、みんな同じように
「あーっ」
て顔をするんだけど、間違いなくどうでもいいと思ってるはずだw

だまされないぞw


始業のチャイムが鳴ってちょっとしてから、
おっさんの部下が出社してきた。

ドアから入ってくるなり
「だまされた!」
ってちょいギレ気味だw

「ちょっと聞いてくださいよ!
 1階のタリーズがめっちゃ行列で、
 2階まで並んでたからコーヒーがタダでもらえると思って
 20分ぐらいかかってやっとレジまでたどり着いたら
 タダじゃなかったんですよ!
 並んで損した!
 何十分も並ばせたんだから、
 コーヒーぐらいタダでくれたらいいのに!」

って無茶苦茶なことを言っているw

その手には、マクドでタダでもらってきた
コーヒーが握りしめられていたwww


お前がコーヒー飲んでるところなんて、
今まで見たことないけどな!

もう無茶苦茶だw


っていうか、
いくらキレ気味でごまかそうとしても、
遅刻してきたことは覚えてるからなw

だまされないぞw


結局、タリーズはググったところによると、
ポケモンのイベント参加券の配布初日だったそうで、
おっさんの適当力もまんざらではないw

…シャシャッ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

そんな言葉をどこで覚えてくるのか?。
ども。

そんな言葉をどこで覚えてくるのか、
チビ助の語彙力にびっくりさせられることがある。


こないだの週末、
ずっと忘れてる風を装って放ったらかしにしていた書類を
そろそろ書き始めないと提出期限に間に合わないから
ってことで、しぶしぶながら手を付けることにした。

あ、放ったらかしにしてたって言っても、
裏では書類作成のための資料を集めたり、
書き方を調べたりなんてことの準備は地道にやってはいたw

こういうのってやる気になったときに
一気に片づけないとやる気なんていつまで続くかわからないし、
ひとつの資料を取り寄せるために、
別の資料をいくつも取り寄せる必要があったりして、
準備にものすごく時間がかかるってことを
おっさんは知っているのだwww

だってさ、書類を取り寄せるための書類を送ってもらうのに
1週間かかって、それを記載して本当に欲しかった書類が届くのが
さらにその2週間後だったりするんだぜ(白目
参ったかwww

で、この何か月かいろんなところに電話をしたり、
書類を取り寄せたり、いろんな人に会って話を聞いたりだとか
そんな地味な活動をおっさんはずっと続けてきたのだw

で、あらかた準備が整ったような気がしたし、今な気がしたし、
おっさんの気運も高まってきたから(しぶしぶw)
いよいよ手に付けることにして、
まずは今まで集めた資料を実家に取りに行ったのだw

すぐに使わない資料をおっさんちに置いておくのは邪魔だし、
チビ助のプリントとかと混じってなくなったら困るし、
何より書類を書くのはおっさんだけど、
うちの両親にも関係するっていうか本来はそっちが主体だから、
わからないでも一応は内容を確認しておいて
って意味も込めて資料は全部実家に置いておいたのだw

んで、おかんに
「ほら、オレが集めてた資料、全部持ってきて」
っつって一揃い持ってきてもらったんだけど、
どう見ても一種類足りないのだ(白目w

「えぇ!マジでかwww」
ってなったけど、まぁこれまでだって、
「あの資料持ってきて」
「そんなのもらってない」(即答)
「そんな訳あるか」
…探したら、ありましたーw
ってことを何度となく繰り返してきたから、
しゃーねーなーって、家中を探し回ったんだけど、
やっぱりなくなってしまっていたみたいで、
結局資料は出てこなかった…(白目

せっかくやる気になったのに、
また資料を取り寄せるために必要な書類を
取り寄せるための電話をするところからやり直しか…
何かこう、文章に書いてるだけでめんどくさいなw
って絶望的な気分になってたら、

「そもそも、そんな資料はうちにあったのか?」
とか
「お前が家に持って帰ったんじゃないのか?」
とか
「そんな大事な資料だったら、何で自分で管理しないんだ?」
とか
「昔からお前はモノの管理がなってない…」
とか、まぁザ・おかんみたいなことを言い出すのだw

マジでかwww

その都度、写メを見せたり
(資料は全部スマホで写真に撮っていたw)
奥さんに電話しておっさんちに持って帰ってない
ってことを証言してもらったりしたんだけど、

いよいよ自分がなくしたっぽいぞ
ってことに気が付いたおかんは挙句
「そんなもん、なかったらまた取り寄せたらええんやて」
って言い放ちやがったw

えー、それ言う?w
失くした本人が、それ言っちゃう?w
その資料取り寄せるのに、どんだけめんどくさかったか
それを知らんのに、そんなこと言っちゃう?www
また取り寄せるったって、何週間もかかるのに…www
せっかくオレ、やる気になったのに…www

ってなったとき、
それまでのやり取りを横で遊びながら聞いてたチビ助が
ぼそっと


「おばあちゃん、老いては子に従えやで」

って言いよったwww


みんなで、
『えーっ!』
てなったわwww

意味も、タイミングも間違えてないけど、
お前、それ、どこで覚えてきたんや?www

おっさん、45年生きてきたけど、
「老いては子に従え」
なんか声に出して言ったことないわw

つーか、普段の日本語が怪しいチビ助が
そんなこと言うってのが意外すぎて、
オレがいつも家でチビ助に
「老いては子に従え」
って言うてるみたいになってるやんw


さっきまで、オレに『やいやい』言うてたおかんも
予想外のところから予想外のことを言われて
一撃でしゅんてなったし、
おっさんももう何も言わずに、
もっかい電話するとこからやり直そうって思ったわw

チビ助、ほんとに思わぬ時に
びっくりすることを言うから注意が必要だw

間違っても、奥さんの実家では言うんじゃないぞw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

昨日の日記。
ども。

昨日の日記。

仕事が終わって仕事場のビルから外に出たら、
おもっくそ雨が降っていたw

ふふふ♪
おっさんぐらいになったら、
朝のうちからそれぐらいのことは見越して、
ちゃんとビニール傘持って来てるからwww

まぁ、ビルは駅と直結してるから、
傘を差すようなシーンはないんだけどねw

どうせ、にわか雨で地元に着くころには
雨が上がってるから傘を差すようなシーンはないんだけどねw

だから、今日だって走れちゃうんだけどね(白目


そうそう、傘って言えば、
おっさんの仕事場の傘立てって、
雨が降ってないときでもいつもびっちりと
使ってない傘が挿してあって、
いざ本当に雨が降ったときには傘を挿す隙間がないんだぜw

傘立ての意味がねーw

で、これ、いざって時のための置き傘とかなら
まだ意味がわからないではないけれど、
ほとんどが所有者不明のボロいビニ傘で、
まぁきっと、急に雨が降ってきたときとかに
その辺のコンビニでパクってきたやつだったりするんだぜ(白目

世の中には、
『傘とかチャリはみんなで融通し合うもんだ』
ってナチュラルに考えている人がいて、
そういう泥棒さんと普通に机を並べて仕事をしてる
って考えるとマジでビビるw

あ、でもそれを『泥棒』だとかって言うと、
逆にこっちが『身近にいる(誰だかわからない)人のことを
『泥棒』って言うおかしな人だ』って
思われるから口に出しちゃダメなんだ
ってことは知っているw

話が逸れすぎて大暴投だw
わしゃ、新垣渚かw


えぇっと、そうそう。
で、雨降りの駅に着いたらちょうど電車が出たとこで、
次の電車を待ってても、帰宅ラッシュの時間なのに全然来なくて、
そのうち
「電車故障のため、次の電車の到着が遅れます」
ってアナウンスが流れたw

…壊れるなよw

で、そうしてるうちにもホームには
どんどん人が入ってくるから人があふれそうになってて、
あふれそうなところに故障した電車がやってきて、
「故障のため、この駅から先には行きません」
とか言って、もうあふれそうにパンパンなホームに
電車に乗ってきた人全員降ろすのw

超あぶないw

電車の到着を待って並んでるのに、
その前に到着した電車から降りた人たちが陣取って、
どさくさに紛れて割り込みする人がいたりして、
めっちゃ殺伐とした雰囲気で怖かったw

なんかさぁ、通勤電車って何十年乗っても
乗り方に慣れないし、何なら年々乗り方が
難しくなってる気がするんだけど?
んなことない?


んで、そんな殺伐をホームに残して
故障した電車は自力で走り去ったw

走れんのかよw


それで、次に来た電車は元々人が乗ってる上に、
ホームの上のあふれんばかりが、みんな乗ろうとするから
それはもう大変なことになったw
つーか、その大変な状態から、次の駅では
さらにまだ乗ってこようとする人がいるからねw


そんなこんなで、
雨だし、電車アホほど混んでるし、
電車が来なかったせいでいつもより30分以上遅いしで、
もう完全に走る気はなくなっていたw

それが普通だw


そしたら、地元の駅に着いたら、
やっぱり雨は上がってやがったw

知ってたし、だまされないしw
(じゃぁ何で傘持って会社行ったんだよ?w)

雨降ったら、ちょっとは涼しくなっていいもんなのに、
日が落ちてからの雨だから、日光が遮られた訳でなく、
気温も下がらず、打ち水効果もなく、
ただ湿度が上がって不快感が増しただけの地獄だった(白目

よかった、電車の中で心折っといてよかったwww



からの、チビ助の自由研究のデータ集めのためにペース走w
この3年ぐらいのペース走の中で一番走れなかったわw
(いいデータが取れたともいうw)

最後の1周は、上がったはずの夕立アゲインだしw
もう踏んだり蹴ったりだったわw

遅いけど全力で走った結果だから、
フラフラになりながら家に帰ったら、

チビ助の野郎、寝てやがったからねw
クーラーの効いた寝室で(白目

お役に立てて何よりですw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

しんみりとした話。
ども。

台風だし、しんみりとしたことを書くw


いつもとは反対側から台風がやって来るらしい。
昨日からずっと過去の経験が活かせないからやべぇ。
って話を何回も聞いた。

さすがにそんだけやべぇって言われてるのに、
台風が近づいてくる夜に外に出るのもどうかと思って、
チビ助が毎年とても楽しみにしている
近所の神社の夏祭りには今年は行かないことにした。

「大雨、暴風警報が出てる」
って言っても
「大丈夫だ、いける。太鼓台見る」
って聞かなかったチビ助だけど、
「雷注意報も出てる」
って言ったら、
「やっぱやめとく」
っておとなしくなったw

残念だけど、また来年だ。


今現在(22時)、雨降ってないし、風もないけどなw

そしてチビ助は、ヘルメットを枕元に置いて寝ているw


***

朝からずっと腹が痛いw
(台風とは関係がないw)

腹が痛すぎて、尻まで痛くなった(白目


***

今日、新しいスニーカーをおろした。
真っ白のスタンスミスで、チビ助が
「お父さんの靴、ズルい」
って言うぐらいにはカッコいいw

やっぱりおっさんの足は、アディダスと相性がいいみたいで、
とても歩きやすくていっぱい歩いたw

どれぐらいいっぱい歩いたかって言うと、
こめきちさんの歩数を抜くぐらいだw
(今日は32706歩)


足も指も何ともないのに、
右足の外くるぶしの下に靴擦れができた(白目

何でこんなところに…。
地味すぎるw


***

明日の朝はどう考えても大雨だから、
さすがに今日のうちから走らないことを決めているw

明日の朝、早く起きて走らなくていいって思ったら、
気持ちがとても晴れ晴れとしているwww
明日の練習は予定ではジョグなのに、だw


と、ここまでだったら、
何となくいい気分な話なんだけど、
おっさんは気づいてしまったのだ。

そんな思いまでして走らなあかんか?
ってことに(白目w

マラソンが速く走れるようになってくると、
練習もどんどんしんどくなってくるから、
走るのがキツいなぁって思いもデカくなってくるんだけど、
この思いは何か違う気がするぞ(白目

とりあえず、明日は走れないからゆっくり休もう。
疲れが取れたら気持ちも変わるかもしれないw



…明日、走れそうな天気になってるしw

起きないぞw


***

チビ助は今日から夏休みが始まった。
始まったばっかりなのに、
奥さんとチビ助がガチで喧嘩して、ものすごく険悪な雰囲気だw

これから一か月近くずっと一緒にいないといけないってのにだw
どうすんだよ?

ってところから、いろいろ書いてみたけど、
おっさんが全部消すぐらいガチだw


***

もろもろ、何もなければいいな。
マジで。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ピンクのケータイ(その1)。
ども。

この週末のことを書く前に、まずはケータイのことからだ。

ついこの間、会社支給のケータイのバッテリーが馬鹿になって
機種変更をしたばっかりだってのに、
今度はおっさんの個人持ちのケータイのバッテリーが
ピンチになってきたw

さすがに会社のケータイみたいに残量70%から
電源が落ちたりするようなことはまだないけど、
日に日に電池の減り方が速くなってきているし、
電池残量40%からのカウントダウンの速さはハンパないw

最近では1日に3回か4回満充電しないとダメな感じになってきて、
そうなると大体が電源ケーブルに繋がった状態で、
『これ、ケータイか?』
みたいな感じだw

あ、おっさんのケータイは、iphoneの5sで
機種変してからもうかれこれ4年ちょいって感じだw
バッテリーは2回ほど交換してあって、
最初は、アップルケアが切れる2年ギリギリのときに
バッテリーの残量40%から1分後に2%みたいなことになって
無料交換してもらったのと、あとは去年、
また同じような感じでバッテリーが消耗して、
今度はアップルの保証が切れてたから、
その辺にあるケータイの修理屋みたいなところで
アップルよりは割安で交換してもらった。
(でも6000円だか7000円だかって感じ)

相当古いケータイだけど、バッテリーがヤバい
ってこと以外には特に不満はないw

っていうか、このiphone5s当初は、
どこぞの国の軍隊が使ってるとかっていう、
ビルの2階だか3階だからから落としても無傷だ
ってのが売りのごっついケースに入れて使ってたんだけど、
アップルケアが切れて、今度壊れたら機種変更するぜwww
ってなったのを機にケースから出したら、
むき出しの5sのサイズ感が何とも言えず快適で、
結局他の機種を使う気にはならなくなって今日に至るw

で、今回もまたバッテリー交換だな…って9割方思いながら、
ネットで同じサイズ感のiphone SEを見てみたら、
機種変の端末料金が15000円(32G)ほどだったw

やべぇ、バッテリー交換するのとあんまり金額変わらねーw
(倍以上違うw)
って感じになって、一気に機種変ムードが漂ってきたw

ただ問題は、残ってる色がピンクゴールドだけなのだ(白目
さすがになぁ、おっさんなのにケータイがピンクってどうよ?
機種変を思いとどまらせるのには、十分すぎるほどの理由だけど、
逆に言うと、この32Gのピンクが売り切れたら、
もう二度とこのサイズ感のiphoneを手にすることはできないのだ。
ま、どうしてもってことになったら、
中古とか、プレミア価格で買うとか、キャリアを変えるって手も
ない訳じゃないけれど、この事実は重い。

その瞬間から
『ピンクか、ピンクなぁ、ピンクてw』
ってのが頭の中をずっとぐるぐるし出したw

で、土曜日。
チビ助の塾が終わるのを待ってる時間に
ドコモショップに行ってみた。

もしかしたら、店舗には違う色の在庫があるかもしれないし、
もし在庫がなかったとしても、実物のピンクの色味だけでも
確かめることができるかもしれないと思ったからだ。
写真で見るのと実物とでは、色味って全然違うからねw

ドコモショップで店内を見回ったんだけど、
もうドコモ的にはSEは売る気がないみたいで、
どこにもSEの姿はなかった(白目

で、おっさんにしては珍しく、わざわざ店員さんに
「iphoneのSEってないんですか?」
って声を掛けて聞いてみたw
飾ってないんだからないに決まってるんだけど、
「ない」→じゃあオンラインで買うしかない
って流れを作りたかったみたいだw

っていうか、自分の社交性を無視して
店員さんに声を掛けてる時点で、
もう買う気まんまんじゃねーかwww

すると、声を掛けられた店員さんは、
ある訳ないのに、一旦店の奥に引っ込むって小芝居をしてから

「ピンクの32Gならございます」
って言ったw

あるのかよw
そんな展開は聞いてないぞw
でもよりによってピンクかよw
『ピンクか、ピンクなぁ、ピンクてw』

値段もオンラインと同じ15000円ほどだって言う。

オッケー、オッケーw
ならオンラインで買っても同じだw
まずはじっくりと色味の確認から…

「じゃ、それにします」
って言ってるオレがいたw

『ピンクか、ピンクなぁ、ピンクてw』


林家ペーにオレはなる!

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村