プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
ターウェビョーリ。 (05/29)
イグジット。 (05/28)
ストレス耐性。 (05/27)
眼科界隈。 (05/26)
今日も転落死。 (05/25)
最新コメント
あやた:今日も転落死。 (05/27)
えむ:今日も転落死。 (05/26)
あやた:残れライナーズ(説明編)。 (05/17)
ハマー:残れライナーズ(説明編)。 (05/14)
あやた:わがままとな。 (05/07)
し~やん:わがままとな。 (05/05)
あやた:ライトレーサー。 (04/27)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/05 (29)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2041)
ブログについて (76)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (924)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
ピンクのケータイ(その3)。
ども。
すんでのところで林家ペーになり損ねて
自暴自棄になったおっさんは、
とっとと買わないと売り切れるかもしれないってのに
『むしろ売り切れてしまえ!』
ぐらいの捻じれっぷりで放っておいたw
まぁ本当は、自分でオンラインにアクセスして、
書いてあることを読んで理解して手続きする
ってのがとてもめんどくさかったからだw
ただモノを買うってだけでも、
ネットだとどんな落とし穴があるかわからないから
その気になるまでのハードルが高いのに、
ケータイの契約とか超絶めんどくさくて、
細かいところまでよく見ておかないと
落とし穴がありまくりに決まっているに違いない。
そんなことが気軽にできるか!w
夕方、恐る恐るドコモのオンラインをのぞいたら、
まだピンクのiphoneの在庫が残っていてホッとしたw
もしかしたら、別の色の在庫が増えてたりしないかな?
って淡い期待もあったけど、
ま、そんな都合のいい事が起こるのは昔話の中だけだw
さて、と。
いよいよ本腰を入れて、ペーになることにしようw
もしかしたら、おっさんの見間違いで
ドコモショップの店員さんが言ってた値段だったらどうしよう
ってのも心配だったけど、そんなことはなく、
思った通り15000円ほどだったから、迷わず次へだw
すると次は、イヤホンやら何やらのアクセサリ類が出てきて、
「え?これも買わないと使えないのか?」
って不安にさせる罠が仕掛けられてあったけど、
おっさんには何も必要ないから次へだwww
次はオプション契約で、
なんちゃらパックとか、セキュリティがどうのとか、
うっかりチェックしてしまったら、
ケータイ代に紛れて毎月こっそりとお金がかかってしまう
やっかいな奴が出てきたから、ここも華麗にスルーwww
と思ったけど、アップルケアだw
さすがに壊れたら大変だからアップルケアだけはいるだろ。
もし壊れなかったとしても、バッテリーの交換は絶対にするからな。
と思っていたのに、
端末代が安すぎて壊れたら買い直してもいいんじゃね?
って迷いが出たw
(アップルケアは毎月の契約料のほかに、
修理をするときは修理代(上限あり)がかかる)
うーわー、端末代が安いとこんな罠があるのか(白目
さらに、アップルケア以外にも
ドコモ独自のケータイ保障みたいのもあって、
どこがどう違うのか、どっちが得なのか、
そもそも本当に必要なのか、
自分で読んで、内容を理解する以外にない。
今はめんどくさいし、必要そうなら後から契約したらいい
って訳にもいかない。
(保証契約は、端末購入から何日か以内じゃないと契約できない)
うわ、急にハードル上がったw
おっさんの本気度を試しにきやがったwww
ざけんなよwww
おっさんは、今はちょっと無理
ってなって、そっとブラウザを閉じたwww
無理だw
全部読んで理解して、選んで契約するなんて
そんなことできる奴おるんか?w
オレは新しいケータイの端末が欲しいねんから、
あとは適当にいい感じにやってくれたらええやんけ(゚Д゚)ゴルァ!!
ペ、ペーになれない…(白目
何時間か置いて、気を取り直して再チャレンジ。
今度はちゃんと保障の契約もクリアw
ふふふ♪
保証が切れる直前にケータイ壊れちゃうんだぜw
そしたら、またそこから新しい端末になって、
さらに2年ぐらいは使えちゃう感じなんだぜw
大きな声じゃ言えないぜwww
よし!
あとは…約款とか何とかだから、
そんなものは読まずにオッケー、とw
(本当はきっとそこが一番大切なんだけど、
きっとそんな大切なところには落とし穴はないはずだw)
オッケー、オッケーでサクッと進んでったら、
最後の最後に、
違約金がかかる『可能性』があります。
って出やがった(白目
違約金て何やねんw
つーか、可能性って何やねーんwww
お前ら、オレが今どんな契約してるか全部知ってるはずやから、
違約金がかかるかどうか、
可能性じゃなくてきっちりわかるやずやろ(゚Д゚)ゴルァ!!
違約金なんかかかる訳ないやろ
とは思ってはいるけれど、端末代の倍以上の
違約金がかかる可能性とか言われたら、
怯んで確定ボタン押せへんわ(白目
無理だ、オレはペーにはなれない…。
おっさんはそっとブラウザを閉じたw
一旦クールダウンして、次の日に調べてみたら、
やっぱり4年以上も同じ端末使ってて、機種変するだけで
違約金なんかかかる訳もなくて、
ギリギリのところで、何であんな脅しが出るのかホントに謎w
機種変させたくないのか?
端末売りたくないのか?
安売りのSEだからか?
クソ高い最新機種だったら出ないのか?(白目
違約金なんて気にしないことにして、
三度目の挑戦でやっと支払方法を選んだりするとこまできたw
ら、クーポンの入力欄なんかありやがる。
そんなんあったら、え?クーポンあるの?
どっかに落ちてるの?
ってなるやんけ(゚Д゚)ゴルァ!!
ま、見つけられへんねんけどねw
でも、ケータイに届いてたドコモからのメールを確認してたら、
おっさん、長期利用の優待でもらえるはずの
3000ポイントをもらう手続きをしてないことが判明w
あぶねーw
メールのURLをクリックして表示されたサイトにある
ポイントもらうボタン押すだけでポイントがもらえるんだけど、
ただそれだけのことなら、自動的にくれたらええやんけ。
気付かずにポイントもらい損ねるのを狙ってんのか?
意地悪か、ぶぶ漬けか?w
気付いてないだけで、そんなん一杯あるんやろうなぁ…(白目
とりあえず、今回はギリギリ回避して、
もらったポイントも使ったらほぼほぼ1万円で機種変更ができたw
やったぜw
つーか、こういうのがめんどくさくて
サクサクできなくなったのが、おっさんになった
ってことなんだろうな。
ツラいw
まぁ何にせよ、
林家ペーにオレはなるっ!
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2018/08/01 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
7月のまとめなど。
ども。
昨日、無事に新しいケータイが届いて
セットアップしなきゃダメだったから走れず。
残念すぎるwww
まぁ、台風が来たせいで日曜に走れなかった分、
代わりに月曜にペース走をしておいたから、
もしケータイが届いてなかったとしても、
走るつもりなんてなかったんだけど、
そんなことはイチイチ書かなくてもいいんだw
いや、月曜のペース走なんだけど、
珍しく工場地帯を走ってる人がいた訳ですよ。
おっさん、何年も工場地帯を走ってるけど、
夜走ってる人なんてほとんど見たことないし、
(散歩の人はいる)
朝走ってる人はときどきいるけど、
おっさんみたいにぐるぐる走ってる人なんていないのに、
この日に限って、夜にぐるぐるしてる人がいた。
おっさんより小回りでぐるぐるしてて、
いい感じのペースで走ってるから嫌な予感はしてたんだけど、
おっさんが2周目で戻ってくるときに、
ぴったりタイミングが合ってしまって、
道路のこっちと向こうとで併走する形になった。
それが絶妙にキツいペースで、
超絶キツいペースなら先に行ってもらうんだけど、
サボらなけりゃ走れるぐらいの一番腹立つキツいペースで、
しかも体半分ぐらい後ろから追ってくるの(白目
そんなつもりじゃないってのはわかってるんだけど、
そんなもん負けられへんやんw
まぁ、あちらさんからすると、
おっさんを抜かないように、視界に入らないように
余裕で走ってたのかもしれないけど、
街灯を通り過ぎたら影が伸びて抜かれた感じになるから焦るやんw
1キロぐらい併走して、
あちらさんが先に折り返すまで必死で走ったわw
ホームグラウンドでは負けられへんやんw
だからって、あちらさんが折り返したあとも、
次の周回のどこかですれ違ったりするはずだから、
ヘロヘロになる訳にもいかず、がんばって走らなあかんねんでw
キツかった、マジでキツかったw
ま、キロ430の話なんだけどね(白目
走れなさすぎるw
結局、次の周回ですれ違ったときは、
あちらさん、猛然とダッシュしてて虚しかったよねw
ホームグラウンドで負けられへんとか、何だったんだよw
またこれからも、途中の1キロぐらい
ちょっと後ろから併走してほしいw
ずっとは嫌だ、しんどいからw
しゃべりかけられたりするのも嫌だw
そういう関係性でいましょうw
ってことで、月曜のペース走で7月は305キロ。
7月は雨の日がめっちゃ多かったから、
300キロは無理だと思ってたけど、なんやかんやで帳尻が合ったw
何回か雨の中も走ったしなw
内容的にもペース走が7回で、インターバルも4回やったから
まぁまぁがんばったんじゃないかな?
ペースのことは聞くな、野暮だから(白目w
あ、そうそう。
新しいケータイは、バックアップの復元を使ったら
サクッとセットアップできるかと思いきや、
Apple IDのパスワードがわからないとか、
LINEのパスワードがわからないとか、
そういえば端末を買うときもドコモのパスワードがわからないとか、
ことごとくパスワードがわからなくてえらい目にあったw
セキュリティ向上のために、
サイトごとにパスワードを変えたら、
セキュリティに引っ掛かるのはオレw
ナイス、セキュリティwww
で、ことごとくパスワードをリセットしたんだけど、
まぁ間違いなく、次はログインできないなw
ナイス、ワンタイムパスワード(白目
端末にマジックで書いとこうかな…w
にほんブログ村
[2018/08/02 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
加古川しかない。
ども。
おっさんの今シーズン、決まってるレースって
今んとこ大阪マラソンと東京マラソンだけじゃないですか。
あ、東京マラソンは3年連続で当たることが決まってるってことねw
それ以外はどうすんねんってとこなんだけど、
正直、この2レースがいい状態で(体調も気象条件も)走れれば、
この2レースだけでいいような気がする。
けどまぁ、当日の天気なんてどうなるかわからないし、
自分の調子だっていいかどうかは運みたいなもんだw
狙った日に狙ったように調子良くなんてできたことがない(白目
もし、天気も調子もどっちも良かったとしても、
もしかしたらレース中にうんこに行きたくなるかもしれないし。
それもある意味運だ(うんこだけにw
で、保険の意味もあって、
年内と年明けとにもう1レースずつぐらい
エントリーするようにしてるんだけど、
そら、走るときには調子がどんなでも
『もしかしたら、今日、まぐれででも奇跡的にででも
めっちゃ調子良く走れるかもwww』
って思ってスタートして、結局がんばって走るよねw
となると、やっぱシーズン4レースは多い気もするし、
言うても保険だからって気もあるし、
どのレースを走るのか決めるモチベーションも低いから
レースのことを調べたりもしないまま、今になってしまったw
みんながレースにエントリーしたとか
言ってる記事を読むたびに、
『え!マジでか、すげーな。
って言うか今日がエントリーだったのか』
って思ってビビっていたのでしたw
くっそ、オレもエントリーしたかった…(うそw
で、巷ではそろそろ12月のレースの
エントリーが始まってるようだし、
年内で大阪マラソン以外に走るとなると
12月のレースになるしってことで、
おっさんだってようやく何かしようって気になったのだw
けど、去年走った防府は、
大阪マラソンから3週間後だから、その間に回復して
練習して調子を上げるのって、おっさんにはちょっと難しいし、
その他細かいとこでおっさんには合わないかもな
ってところもあるから今年はパスすることにした。
となると、加古川しかない。(しかない訳じゃないw)
しーやん情報によると、
おっさんが唯一懸念していた給水の『水』のコップが
去年からプラから紙に替わったらしいし、
これはもう加古川しかない。(しかない訳じゃないw)
加古川だったら当日、家から行けるから
調子が悪かったり、嫌だったらやめりゃいいしw
で、調べたら、ふるさと納税枠でのエントリーは8月1日だった。
一般枠はあとでいいやと思って調べてないw
ふるさと納税枠でエントリーするとして、
気になるのは、ほかにふるさと納税をするものがないか?
ってことで。
去年、ふるさと納税してゲットした
ミムラボのオーダーシューズを見てみたところ、
去年の倍ぐらいの寄附が必要になっていた(白目
じゅ、じゅうごまんてwww
もはや、おっさんみたいな庶民の端くれには
手が届かない上級国民の靴になってしまったみたいだ。
(あるいは、去年の反響で調子に乗ってしまったかw)
こうなったら何をどうしたって、
もうミムラボの靴をゲットすることはできないんだから、
すっぱり諦めて、ふるさと納税枠でエントリーすることにした。
(あんな靴、酸っぱいに決まってる ← 諦めきれてないw)
で、昨日の夜8時、
エントリー開始時間に合わせてパソコンの前でスタンバイ。
きっとエントリー合戦になることはないし、
言うても保険だからどうしてもって訳じゃないし、
もしエントリーできなくてもまだ一般枠だってあるし、
って気楽なはずなのに、めっちゃドキドキしたw
ガーミンで8時ちょうどを確認しつつ、
F5でエントリー画面を更新したら、
8時をすぎてもしばらくずっと『準備中』
のままだったよねw
エントリー合戦でサーバーが落ちたりするようなのとは
真逆の牧歌的な雰囲気www
なんすかこれw
何回F5ボタンを押しても、
ずっと『準備中』のままだから諦めて走りに行こうかと思ったわw
でようやっと、8時5分ぐらいにエントリーができるようになって、
3分ぐらいでエントリーが完了したw
オレのドキドキを返して欲しいぐらいだw
ってことで、2年ぶりの加古川マラソンだ。
ってことで、加古川しかない。(しかない訳じゃないw)
本当に走るかどうかは、当日までわかりませんw
にほんブログ村
[2018/08/03 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
足底筋膜炎の話。
ども。
夏になると、裸足でコンクリートの床の上を
歩く機会が増えるじゃないですか?
ただ単にプールに行くってだけですけどw
知ってる人は知ってると思うんだけど、
この裸足でコンクリってのが足底筋膜炎には超絶痛いw
ノンクッションで床の硬さがダイレクトに
足裏の筋に直撃してくる訳ですよw
断言するけど、10キロのペース走するよりも
1回プールに行く方が確実に足底筋膜炎の状態が悪くなるw
ほら、故障してるときには、
足に負担のかからないプールでのウォーキングがいい
とか言うでしょ?
こと、足底筋膜炎に関しては、
プールに入るまでにプールサイドを歩くのと、
プールから出て更衣室までにプールサイドを歩くのとで、
ウォーキング分がチャラになるんじゃないかぐらいの感じ。
プールサイドの攻撃力、マジで容赦ないw
まぁ、プールサイドだけじゃなくって、
裸足にペラッペラのサンダルで出かけたりもするから、
夏っていう季節が足底筋膜炎には天敵なのだ。
それがね、今年は4年ぶりに痛くない夏が来たwww
イエーーーイwww
何なら恐る恐る歩かなくても大丈夫なプールサイドが
物足りなく感じるぐらいw
そろりそろりと歩く年月が長すぎて、
実は今でもちょっとビビりながら歩いているw
でもやっぱり痛くないことに、一歩一歩感動w
で、おっさんはようやっと踵が痛くない夏を
迎えることができたんだけど、
いろんなブログを徘徊してるとおっさんと同じように
足底筋膜炎で苦しんでる人がたくさんいて心苦しい。
『そんなことお前に言われなくてもわかってるわ』
ってのは承知の上でそれでも言うと、
足底筋膜炎を積極的に治す方法なんてのはなくて、
自分の持ってる自然治癒能力に任せて
ちょっとずつ治っていくのを待つしかない。
痛みを軽減させたり、
治る手助けをするためにできることは
いろいろあるのかもしれないけれど、
治すための一番近道は何もしないことじゃないかと思う。
走っちゃダメってだけじゃなくって、
本当は歩いたり、ただ立ってるだけでも
治ることからは邪魔になってるはずだ。
本当はわかってるんでしょ?
何か月も、下手したら何年もずっと痛いのに
1週間とか10日やそこらランオフしたぐらいじゃ
治らないんじゃないかなってことは。
でも、もう治りそうな気がするんだよね?
そんなに痛くない日もあるから、
もう治るすぐそこまで来てるような気がする。
おっさんだって、踵が痛い期間中の2年ぐらいは
もうすぐ治るって思ってたw
そろそろ大丈夫そうだし、走って確かめたくなるよね?
わかるw
でも、走ってみてまた痛くなったら、
それまで我慢して走らなかった分が
全部台無しになってしまうんだよね。
治りかけてたかさぶたを剥がすのと同じ。
イチからやりなおし。
ツラい。
無理せず走りながら治す
わかるw
ちょっとぐらい痛くても走れるし、
走ってりゃそのうち痛いのも気にならなくなるし。
でも、ペース走の10キロは走れても、
20キロは?30キロ走だったら?
フルマラソンは痛みなく走れる?
おっさんの場合は、練習はできたけど、
どうしても25キロ過ぎぐらいからは痛みが出て、
フルマラソンは思うように走れなかった。
練習でしんどくて、その上痛い思いもしてるのに、
フルマラソンでも思うように走れないって本当にツラい。
おっさんは走って治すことを選んだけど、
もうすぐ治るはずだ、痛みがなくなるはずだ
って思いながら2年半ずっと痛かったし、
休んで痛くなくなってから落ちた走力を取り戻すのと
どっちが近道だったかは検証のしようもないしよくわからない。
おっさんの場合、
前シーズンにようやっと踵が痛くなくなって
自己ベストが出せたけど、
踵が痛くなる前と同じように走れてるか?
って考えたら、同じようには走れてない気がするんだなぁ。
長い間痛かったせいで、
そういう走り方になっちゃってるような気がする。
休むのか、走るのか
どっちを選んでも間違いではないと思うけど、
痛いのが嫌なら、どれだけ長くかかろうとも
日常生活で完全に痛みがなくなるまでは、
試しにでも走っちゃダメだって心構えが必要だし、
痛くても走りたいんだってことなら、
何年も歯を食いしばって痛みに耐える
(もしかしたらその間は自己ベストは出ないかもしれない)
って心構えが必要だ。
どちらを選んだとしても、
その選択がいい方向につながってるといいなと思う。
秋には納得のシーズンを迎えられるように。
ご安全に。
にほんブログ村
[2018/08/04 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
ディズニー・オン・アイスに行ってきた(その1)。
ども。
月初の始発出社がやっと終わったと思ったら、
今日は土曜日だからインターバルのために4時起きw
休みの日の方が早起きじゃねーかwww
うぅクッソ眠いwww
ってことで、できるだけクオリティを落とさずに
ちゃちゃっと書く実験だw
今日のいろんな出来事は今日のところはすっ飛ばして、
夕方から大阪城ホールに行ってきた。
ディズニー・オン・アイスのタダ券をもらったからだ。
って書いたはいいけど、
ブログでディズニーのことを書いたりしたらヤバくないのか?
法務部が出てきたりしないのか?
ってことに気が付いたけど、眠いからそのままいくw
できる限り周辺事情のことを書くことにしようw
えっと、このタダ券なんだけど、
もちろんおっさんひとりだけがもらったって訳ではないw
いくらいつもひとりだからって、
45歳のおっさんがひとりでディズニー・オン・アイスに行くのは
見え方としてどうよ?ってことぐらい気付くw
もちろん家族分ももらったのだwww
おっさんにはおばあさん(96歳)がいて、
そのおばあさんがちょっと前に股関節の骨を折って
歩けなくなってしまった。
って、いきなり何の話だよ?w
しかも重いしw
って思うだろうけど、いいから聞いてw
90歳を過ぎても田舎の山奥で
ひとりで生活をしていたぐらい元気なおばあさんが、
急に歩けなくなるととても大変だ。
そんな折、うちのおやじが
「お父さん、車を買い替えようかと思うんだ」
っておっさんに相談してきた。
うちのおやじももう74歳だし、
今の車だってちょこちょこ当てたり
こすったりするようになってきたから、
デカい事故をする前に免許を返納させないとな。
今の車が最後かな…。
ってぼんやりと考えていたから驚いたw
まぁでも、今の車(プリウス)だったら、
歩けなくなったおばあさんを乗せるのもしんどいし、
もうちょっとおばあさんを乗せやすい車に買い替えるのも
仕方がないかと思ったから
「まぁ、いいんじゃない」
って答えておいた。
車いすを乗せないとダメだし、
自力で歩けないおばあさんを乗り降りさせやすい車って
どんなのがあるんだろう?
っておっさんも時間がるときに考えてみたりしてたんだけど、
こないだ実家に行ったときに
「次の車、何にするか決めた?」
って聞いてみたところ、
「もう契約してきたで」
って言って、プリウスのカタログを見せてくれたwww
プリウスかよw
プリウスからプリウスへの買い替えかよw
おばあさん関係ねーじゃんwww
つーか、よく考えたら、おばあさんのために
車を買い替えるなんておやじ一言も言ってなかったわwww
やられたw
ってなった。
そのプリウスの成約プレゼントとして、
ディズニー・オン・アイスの切符をもらってきやがったのだw
しかも4枚もw
そんなタダ券を何枚ももらうより、
値引きしてもらうとか、オプションに何かつけてもらうとか
いろいろあるだろw
って思ったけど、もう成約してしまってるから、
おっさんが何を思ったところで、
全部が全部あとの祭りだった(白目
そんな経緯で入手したタダ券でおっさんち一家とおかんとで
ディズニー・オン・アイスに行ってきたのだw
タダ券をもらってきたおやじは
「オレは興味がないから、お前たちが行け」
って言ってひとりでお留守番だったw
そんなこと言うなら、オレも興味ねーしw
もらってきた奴が自分でケツを拭けよw
と思わないでもなかったけど、
奥さんを巻き込んでしまってる以上、
おやじの息子であるオレがバックレる訳にもいかないから
連帯責任を取ることにしたのだw
つづく。
にほんブログ村
[2018/08/05 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ディズニー・オン・アイスに行ってきた(その2)。
ども。
昨日のつづき。
ディズニー・オン・アイスの会場の大阪城ホールは、
地下鉄の駅からは微妙に遠いから、
おっさんちから歩いて行ける駅じゃなくって、
JRの駅まで車で行くことにした。
駅の周りにはコインパーキングがやたらとあって、
いつもは停めたい放題なのに、
なぜかこの日に限ってどこも満車で、
たまたま空いてる駐車場を見つけても、
おっさんがたどり着く前に別の車に停められて満車になったりで、
空いてる駐車場を探して駅の周りを3回ぐらい回ったけど、
車を停めることはできなかった。
そんなことをしている間にも会場の時間は迫って来るし、
早く行かないといい席を割り当ててもらえないし、
かと言って、どっかその辺に路駐するって訳にもいかないから、
苦渋の決断で、
「オレが駐車場を探しておくから、
みんなは先に行ってくれ」
って、駅前でみんなを降ろそうとしたら、
「お父さん、そう言って来ぇへんつもりやろ」
って2秒で見抜かれた(白目
バレたか…w
「席が後ろになってもいいし、
駅から遠い駐車場からたくさん歩いてもいいから
みんなで一緒に行こう」
って
余計な
泣かせることを言われて、
諦めてちょっと遠くまで車を停めに行こうとしたら、
ちょうど一台分だけ空いてる駐車場を見つけたw
今日はそんな神様は見ている的な
展開はいらないかなぁ…w
車を停めて駅に行ったら、
浴衣姿の若者たちでごった返していたw
どうやら淀川の花火大会だったらしい(白目
駐車場が空いてなかった理由がわかったけど、
ならもっと本気出して駐車場を埋め尽くせよw
京橋の駅まではぎゅうぎゅう詰めの電車で
密着して移動したおかげでさらに家族が仲良くなったw
神様の粋な計らいだ(白目
苦労して会場に着いたわりには、
混んでたのは大阪城ホール脇のローソンだけだったw
入ったら最後、入口からレジまで店内ぐるっと
行列になってるんだぜ。
オン・アイスの入場口とか、グッズ売り場はガラガラなのにw
ガラガラだし、せっかくだからってことで、
グッズ売り場を見に行ったんだけど、
暑いからなのか、オン・アイスの氷繋がりなのか
よくわからないけど、公式グッズでかき氷が売ってるのなw
お値段、1900円www
どうやらスゴい魔法がかかっているらしいw
そのほかにも、随所にいろんな魔法が散りばめられていて、
開演前にキャストのお兄さん、お姉さんが
タケコプターみたいなブーメランを投げたら、
弧を描いて戻って来てからヘリコプターみたいに
クルクルと回りながら落ちてくるって
とても楽しそうな遊びをしてて、
あぁ、あのアイテムが今回のショーで重要な役割をするんだな
って感じだったんだけど、本編のショーでは一切使われなくて、
ただグッズ売り場で売りたいがための演出だったからねw
おっさんたち、まんまと買わされたからねw
(ショーが終わってから売り切れ続出w)
さらに、ショーの開演前とか休憩時間とかに
客席のところまで売り子さんがポップコーンなんかを
売りに来るんだけど、そら子どもは欲しがるし、
孫と一緒に来てるおばあちゃんも多いから、
「じゃあひとつください」
ってなるんだけど、
お値段、1500円www
おばあちゃんは気にしないけど、親どん引き
みたいな光景もそこかしこで見られたw
1900円のかき氷も、1500円のポップコーンも
おっさんが生きてきた中で最高値だったわw
いろいろ衝撃的すぎて、ショーの内容は記憶にないw
おっさんには魔法が強すぎて、
ブーメラン以外何も買ってもらえなかったチビ助は
来年も来たいとは言わなかったw
チビ助も察しが良くなったなーw
ちなみに、うちのおかんも
おっさんたちが「買わなくていい」って言って
何も買うことができなかったから
不完全燃焼で「また来年も来ようね」
とは言わなかったw
おわり。
にほんブログ村
[2018/08/06 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
週末の動静(土曜日編)。
ども。
土曜、今週も朝4時に起きてインターバルへ。
普通、土曜日の朝って『今日も明日も休みやでぇwww』
ってとてもウキウキしてるはずなのに、
土曜の朝イチがインターバルって何か間違ってる気がするw
インターバルが終わったからって、
楽しい気持ちになるかって言ったら
そんな気分にはとてもなれなくて取り返しがつかないしなw
パパッと着替えて工場地帯へ出向いたら
アップジョグの段階でめっちゃ涼しいことに気が付いたw
よし、このまま涼しいうちにインターバル終わらせるぜwww
って間髪入れずにインターバル開始。
やればできるw
インターバル自体は、やればできてないけどね(白目
356-352-352-400-356
不思議と1本は必ず4分かかってしまう
この現象は何なんすか?w
間違いなく涼しかった、
ガーミンで確認したら27度だったしw
この夏の常識からすると27度は破格に涼しいw
インターバル終わったら、全身汗びっしょりで
体重も3キロ近く減ってたけど、涼しいもんは涼しいんだw
インターバルの後、18キロジョグして家に帰ってから
前の日に買っておいた『ピルクルウォーター』を飲んだ。
家に帰ったらピルクルウォーターって思いながら
インターバルもがんばれたし、
ジョグが終わったらピルクルウォーターが待ってる
ってのを心の支えに、日が出て暑い中でもジョグできたw
チビ助と半分こしようと思ってたのに、
一瞬で飲み切ってしまったw
うまい!
一息つく暇もなく、シャワーを浴びたら
チビ助と奥さんを駅まで送って行ってから、
車を12か月点検に出しに車屋さんへ。
車屋さんに行ったら、
またおっさんの担当さんが変わっていたw
毎年変わってる気がするけど、
車屋なんて年に1回点検のときと、あとはリコールがかかったとき
ぐらいしか行かないし、去年誰が担当だったかはよく覚えてないw
「お車、何か気になるところはありますか?」
って聞かれたから、
「夜、エンジンを切ったときに
前のルームランプが8割方点かない。
たぶん接触が悪いんだと思う」
って伝えておいた。
エンジン切ったときに明るくならないと、地味に不便なのだw
車を取りに来る時間を告げて
2キロほどの道のりを歩いて帰ったw
走ってるときは今日は涼しいって思ったけど、あれはウソだw
昼ごはんを食べてから、再度車屋さんへ。
「一番暑い時間だし、遠いからやめとけ」
って言っても
「ボクも一緒に行く。行ける」
って聞かないチビ助を連れて行ったんだけど、
家を出て50メートルも行かずに、
「ボク、こっからやったらひとりで帰れるし、帰っていい?」
とか言い出しよんねん(白目
「お母さんの日傘を借りておいで」
って日傘チビ助を連れて歩いて行ったw
車屋さんには約束どおりの時間に行ったのに、
「担当が別の接客中ですいません」
って20分以上待たされた(白目
いやいやいや、
今日初めて会った担当さんやし、
全然気ごころなんてしれてないんだから、
担当が接客中やったら別の人が対応してくれたらええやん?
接客してないセールスマン5、6人から
「すいません。もうしばらくお待ちください」
って言われたけど、誰も代わりに接客はしてくれなかったw
セールスマンの縄張り意識が強いのか?
ようやっと前の接客が終わった担当さんがやってきて
点検の内容の説明をしてもらった。
「ルームランプを確認しましたが、
おっしゃっていた通り、接触が悪くなっていました」
って言われたけど、直してはくれてないみたいだ(白目
それは知っとんねんw
オレが伝えたねんw
接触が悪いってことまで確認できたんなら、
直せたりするもんじゃないのかな?
そう簡単なもんじゃないのか?
わからんw
どうせまた来年には担当変わってるし、まぁいいやw
チビ助は
「ボクはカルピスが飲みたいから一緒に行ったのに
今日は何も出してくれなかった」
ってプリプリ怒っていたから、
帰り道にコンビニでカルピスを買ってあげた。
また来年、一緒について来てくれるだろうか?
にほんブログ村
[2018/08/07 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
週末の動静(日曜日編)。
ども。
日曜日は5時起床。
どうせすぐに着替えて走りに行くしって
締め切ったままのリビングでクーラーもかけずにいたら、
着替えるだけで汗びっしょりになったw
『こんな家の中にずっといてられるか』
ってパッと走りに行けるし、
玄関から一歩外に出たら風があるし、
家の中との気温差で涼しいから(30度)
超おススメ(白目
2時間で20キロ弱走ってから
チビ助を連れて今季初の屋外プールへ。
入場待ちが大行列で入るまでが既に暑いしw
入場できてもプールサイドのコンクリが
太陽で熱せられてて熱々の罠みたいになってるしw
何より肝心なプールの水がぬるいしw
日陰なんてないから、直射日光が痛いしw
これ、プール楽しいんか?
って思いながら3時間遊んだわw
超楽しかったwww
でもまぁ、プールに入らないで
子どもが遊んでるのを見てるだけの親の立場だと
倍以上値段が違っても屋内プールを選ぶのはわかるw
暑さと肌の痛さが段違いw
前の週に行った奈良健康ランド、
スーパー銭湯なのに、屋内プール目当ての
浮き輪を持った家族連れで大混雑だったものなぁ。
おっさんたち、プールに行ったんじゃないのに、
大混雑に巻き込まれて入場まで30分以上かかったし、
おっさんたちが遊び終わって帰る3時過ぎでも、
まだ入場規制してたしなw
日焼け止めも塗らずに3時間炎天下にいたら
めちゃくちゃ日焼けしたんだけど、
月曜に仕事場に行っても誰も気づいてくれなかったぜw
「ほら、腕時計の跡が消えてるやん」
ってわざわざガーミン外して見せてるのに、
「いや、ちょっとわからないです」
って、揃いも揃ってお前らの目は節穴かw
プールから帰ってから、
あまりにも暑かったから奥さんも連れてコメダ珈琲へ。
氷屋さんのかき氷も魅力的だけど、
コメダのかき氷だって
ミニでも十分にデカいし、
ふわふわだし、
シロップだって、ただ色が付いた砂糖水じゃなくって
ちゃんとイチゴの味がしておいしいし、
あまりにクーラーが効きすぎてると
最後ガタガタ震えながら食べる派目になるから、
適度に効いてない温度設定で気が利いてるし、
十分おススメw
何より、大阪の人限定だけど、
『まいど子でもカード』を見せたら
ミニソフトクリームをサービスでもらえるのが
ホントに神対応だと思うw
ミニでもその辺のソフトクリームよりは圧倒的にデカいし、
ひとり一個かき氷食べるの飽きるから、
チビ助と半分こずつするのが超いいw
こういう情報はもっと知れ渡っていいと思う。
大阪の人は子どもを連れてコメダへ急げw
おっさんもチビ助も
「今日は楽しかったし、ストレスゼロになったわーwww」
って笑ってたんだけど、月曜になったら、
おっさんの右の尻のほっぺたのじんましんが
ビビるぐらいに悪化してて震えているw
大きな声じゃ言えないけど、
仕事中は何ともなくて、必ず家に帰ったら出るんだよなー(白目
奥さんは
「じんましんってのは、精神的にリラックスしたときに
出てくるもんだ」
って言ってるから、おっさんは尻がかゆくて
のたうちまわりながら癒されてるんだなぁw
にほんブログ村
[2018/08/08 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
いい4分半。
ども。
おっさんぐらいになると、気づいてしまうものなのだw
会社の帰り道、駅から家まで歩いてるときから
ぼんやりと気づいてはいたんだけど、
着替えて工場地帯に着くころには確信してたね。
今日、めっちゃ涼しいwww
ヤバっ、何これw
昨日までの…いや、今日の昼間の暑さからしたら
信じられないぐらいにひんやりして快適なのだwww
…あ、ひんやりで快適は言いすぎだw
でも、ここんとこの殺人的な暑さからすると
うそみたいに涼しいのだw
おっさんぐらいになると、気づいてしまうのだw
でも、だからこそ逆に迷う。
今日、ペース走するべきかどうかってことを。
いや、夏場にこんなに涼しいことなんて
滅多とないからペース走するチャンスなんだけど、
やっぱり、おっさんぐらいになると、気づいちゃうのだwww
もし万が一、今日このコンディションで走れなかったとしたら、
ちょっとこれ、取り返しのつかないことになるぞ。とw
もうずっと暑いし、暑いから走れなくてしょうがない
って思って走ってるし、秋になったらまた走れるようになる
って信じて今はこれでいいってことにしてるけど、
こんな急に涼しくなるとは思ってないから、
心をはじめ、いろいろと準備が追いついてないw
ないわー、こんなだまし討ちみたいな涼しいのないわーw
…だからって、クソ暑いのはとっくにないわーの
レベルは超えてしまってるんだけどね(白目
どうするかな…しばらく迷ってから、心を決めて走り出した。
またしても、おっさんぐらいになると、気づくのだw
涼しいことに気を取られていたけれど、
結構な感じの北風が吹いてるってことにw
うっはーw
もし、走れなかったとしたら、
風が強かったからってことにできてしまうwww
(コースの半分は追い風で、
しかも風が吹いてるから余計に涼しくていい感じなのだ
ってことに関しては、おっさんぐらいになると気づかないのだw)
涼しいし415でいけるんじゃないか?
って飛ばしたりせずに、ここんとこのいつも通りの
430で余裕を持って走ることにするw
ビビってる訳でも、逃げてる訳でもなく、安全運転だ!
いつもより楽な感じで425。
いつもなら、2キロ手前で顔中から
汗がしたたり落ちてくるのに、今日はそれもないw
向かい風の区間は多少ペースが落ちるけど、
追い風になればペースは戻るし、
足が動かなくなってくるような感じもないw
そうそう、これ。
ペース走ってこんな感じw
ってのを思い出しながら10キロ走り切ったw
10.01km 44'38(4'28/km)
425-430-425-423-432
426-430-424-433-428
いつも通りの430ペースだけど、
これはいい4分半w
おっさんぐらいになると(略)w
ガーミンで確認したら31度ってことになってたけど、
おっさんは騙されないぞw
久しぶりにペース走で靴がグチョグチョにならなかったから、
やっぱり涼しかったんだと思う。
(でもシャツとランパンは汗でびっしょりw)
例年に比べてあまりにも走れないから、
もう今年はダメなのかも、
昨シーズンが天井で後は落ちて行くだけなのかも
って思ったりもしたけど、涼しかったら
去年ぐらいには走れるってことはわかったw
去年以上かどうかはわからないけど、
やってきたことは多分間違ってない。
よし、これでまた明日からがんばれるwww
(今日はジョグw)
なんかよかったw
にほんブログ村
[2018/08/09 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
お疲れ気味なのです。
ども。
おっさんお疲れ気味みたいだ。
昨日はジョグの日。
暑いかなぁ?涼しいかなぁ?
…わからんなぁw
って感じで、もはや暑いのか涼しいのかも
わからないぐらいの状態でジョグに出発w
ガーミンで確認したら28度ってなってるけど、
絶対に31度の一昨日の方が涼しかったぞw
(絶対のわりに自信なしw)
ペース走の翌日だから体だるいなぁ
って思いながらジョグ。
ペースはいつもどおりの6分半。
おっさんだって、
4~5年前はキロ5とか5分半のペースでジョグしてたけど、
今は絶対に無理だなw
5分半はもはや自然に走れるペースじゃなくなってしまった感じw
いいの、いいの。
オレが速く走れるようになりたいのは、
ジョグじゃなくってマラソンだから…w
そういや、平日の練習は3日間ペース走
ってことをやってた時もあったな。
当時はわりと平気でやってた気がするけど、
つーか、そうじゃなかったらそんなことできないけどw
何でそんなことしてて平気だったのか不思議だw
みたいなことを考えながら、6分半ペースでハァハァするw
そういえば、おっさんが平日に走る距離が12キロちょいなのは、
1時間ぐらいで走って帰って来れる距離だったからで、
ジョグのペースが6分半になってしまった今、
同じ距離を走ると1時間半近くかかってしまうから
ペースが遅くなった分、運動時間が長くなってやっぱりしんどいw
じわーっと下半身にダルさが染み込んでいく感じ。
わかる?
で、いつもどおり工場地帯を3周してから
おっさんちに帰ってる途中で
『今日は白玉だな』
ってひらめいて、ファミマにピットイン。
一目散にスイーツコーナーに向かったんだけど、
まさかのノー白玉(白目
マジでかwww
完全に白玉の口になってしまったから、
別の甘いので紛らすってこともできなくて、
遠回りして別のファミマに寄って白玉をせしめてきたw
『クリーム白玉&わらび餅』
白玉にさらにわらび餅てw
こんなん、美味いに決まってるw
遠回りしたから、いつもより1キロぐらい走る距離が長くて
結構な感じでぐったりw
ゆっくり走ったし、先週までと比べたら圧倒的に暑くないから
それほど汗もかかなかったと思ったけど、
シャワーを浴びたあと、晩ごはんを食べる前に
氷を入れまくったサーモスのタンブラーで
麦茶を3杯飲み干すぐらいには喉が渇いていたw
晩ごはんを食べてる間も
「今日は何かいつもより疲れたわぁ」
って奥さんに話したりして
まぁ奥さんからしたら
「知らんわな」
って感じなんだけど、
おっさんち夫婦は仲良しです(白目w
晩ごはんを食べ終わったら
どうにもこうにも足がダルくて
「ちょっとだけ寝るわ、起きたら白玉食べるわ」
ってソファーで仮眠して、
1時間ほど寝たのかな?
自然に目が覚めて、
さぁ白玉だぜwww
ってソファーからおりたところで記憶がなくなって、
気付いたら夜中の2時半だったw
おっさん、まぁまぁ疲労困憊やんw
練習の効果ありってことやなw
でも、さすがに2時半から白玉はなぁ…
喉乾くしw
と思って、スイカを食べて寝たw
スイカは水分だから…水分だから…。
ペース走が終わったら白玉だ
を合言葉に今日もがんばれそうw
にほんブログ村
[2018/08/10 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
お盆休みに突入。
ども。
イエーイ!
この記事がアップされる頃には
おっさんはすっかり盆休みを満喫中だぜwww
(たぶん寝てるw)
盆休みの初日は、夜明けとともに起きて
新幹線に乗って東京へ行くんだぜwww
もちろん、東京ドームで仮面ライダーのショーを見るのだwww
たぶん今年で4年連続だw
みんな、『またか』って思ってるだろうけど、
一番『またか』って思ってるのはおっさんだからな(白目w
そもそも、おっさんちがお盆にお出かけするようになったのは、
その当時の会社の役員からの嫌がらせで、
新婚旅行の予定をキャンセルさせられたから、
一回でがっつり旅行に行けなかった分、
これからは毎年結婚記念日に合わせてお出かけして
物量作戦で補うことにしようって決めて
9月にお出かけするようにしたことが発端で、
それがチビ助がデカくなってきたことで、
いろいろな都合を考慮して時期が変わって、
チビ助をどこに連れてくのがいいか、
どこに行きたいかってことを優先して
行き先を決めるようになってって感じで
今の形に落ち着いたとされている。
(民明書房刊 『おっさんちの年中行事』より)
もはや原型をとどめてはいないけど、心意気は昔のままだw
で、今年は初日にドームに行ったあとは、
横浜に移動して次の日に水族館に行くってことになっている。
横浜といえば、
同じ日にみんなで集まってその辺を走ってるはずなのに、
一瞬でも顔を出したりできないのがツラい(白目
横浜といえば、
ホテルへのアクセス方法を調べたりして地図を見てみたら、
『港の見える丘公園』とか『山下公園』とか『横浜中華街』とか
その昔、神宮寺三郎で見たことがある名前が
いくつも目に飛び込んできてあがったw
新横浜は何回も行ったことがあるけれど、
横浜に行くのは、たぶん初めて…じゃないかな?w
横浜といえば、
おっさんが奥さんと初めてデートしたのが…鎌倉だw
その帰りに、ランドマークタワーに行って、
「ほら、このエレベータ、めっちゃ速いwww
ほら、こんな速いのに、全然揺れへんwww」
って、めっちゃテンションが上がったことを覚えているw
原型はとどめていないけど、
今回のお出かけは、そういう意味では
おっさんちのルーツとも言える。(言えないw)
たぶん、今回のお出かけ中には、
『港の見える丘公園』も『山下公園』も行かないけど楽しみだw
お盆休み、元請さんは10連休なのに、
おっさんは5連休しかないけれど、
お盆休み明けは、始発で出社だけれども、
そんなことは一切忘れて楽しみだw
(じんましんがかゆいw)
ではみなさん、ごきげんようwww
にほんブログ村
[2018/08/11 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
最近のちょっとした出来事。
ども。
ここんとこのちょっとしたことを書く。
木曜日、今週2回目のペース走。
火曜日が涼しくていい感じで走れたし、
それからまだ2日しか経ってないからいいイメージを持って挑む。
…2日前とは大違いで、またクソ暑かったですよねw
走るのにいい気候、短かったなぁ…(白目
10.01km 46'01(4'36/km)
2日前の疲れを引きずったままで、
走り出しから足が動かなかったんだけど、
それにしても走れなさすぎる。
おっさん、2月末の東京マラソンを最後に、
11月末の大阪マラソンまでレースの予定がないのに、
特にオフの期間を作ることなく(3日連続ランオフが最長)、
練習はずっと続けてるから疲れのピークなのかもしれない。
だからって、故障しかけてたりしない限り
無理矢理オフを作ったりもしないから、
その時の状態でできる限りの練習をするしかないんだけどねw
今回はお出かけ中には走らないつもりだけど、
お出かけから帰ってきたらまたがんばって練習しよう。
ちょっとぐらい涼しくなっとけ。
***
チビ助が今月でスイミングをやめるんだそうだ。
2年ちょっと通ったのかな?
元々、5年生で臨海学校に行くのに泳げなかったら大変だ
ってことからスイミングに行くことにしたんだけど、
水泳選手を目指すとかそんなんじゃなく、
普通に泳ぐだけなら十分泳げるようになったし、
次の級に上がったら、バタフライの練習になるそうで、
さすがに臨海学校でバタフライは面白すぎるやろw
ってことで、今がちょうどいいタイミングなのだ。
こないだ、チビ助とプールに行ったとき、
25メートルプールで平泳ぎをしてもらったけど、
ずいぶんときれいに泳げるようになっててビビったw
週1回とはいえ、毎週マジメに行ってたら上達するもんだなぁ
って感心した。
チビ助のコツコツはおっさんから受け継いだ武器だなw
今月末の試験が、平泳ぎをきっちりと合格して終わらせる
最後のチャンスだからがんばってほしい!
(前回は、練習中にコーチから習ったことのない
『キックのタイミングが』って理不尽な理由で
落とされたから不信感はあるけれど、
そんなのに負けずにがんばれ)
***
おっさんは、思うところがあって、
ちょっと前から資産の運用を始めてみることにしたw
あ、資産の運用ったって、
そんな大げさなもんじゃなくって、
おっさんが株を買ったり売ったりして大儲けするだけの話だw
まぁこの辺りの話をあんまり生々しくすると、
妬まれたり、やっかまれたり、羨ましがられたりして
あまりロクなことがないから、
おっさんがめっちゃ儲けたってこととか、
株価が超絶上がったこととか、
納税がツラいなんて話は書かないことにしようw
で、おっさんが2ヶ月ほど前に初めて買って
そろそろ潮時かなって思って、先週手離した株
(そう思ってから売れるまでに2週間かかった)が、
その後の1週間で、一気に750円以上も下がったのを見て、
おっさんはビビり倒しているw
ちょっとタイミングを間違っていたら、
おっさん、デビュー戦で虫の息になるとこだった(白目
みんな、こんな思いをしながら資産運用やってんの?
こわーwww
けつのじんましんが超かゆいwww
にほんブログ村
[2018/08/12 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
八景島から帰ってきた。
ども。
大阪に帰ってきたーーーっwww
おっさんも奥さんもチビ助も
三者三様にくたびれまくっておりますが、
今年も無事に夏のお出かけから帰ってきたw
1泊2日で必ず東京ドームには行かなくちゃならない
って制限があるから行動範囲が限られるおっさんちのお出かけ。
これまでに、ジブリ美術館、藤子・F・不二夫ミュージアム、
そして上野動物園には行ってしまったから、
かなり手詰まり感が出てきた今回の行先は、
八景島シーパラダイスだwww
まぁ何だろうな、
八景島に行くって決めてからも、
正直な話、水族館ってどうよ?
って思っていたw
ほら、大阪には海遊館だってあるし、
おっさんのおばあさんは島根に住んでたから、
おばあさんちに行くついでにアクアスだって何回も行ったし、
アドベンチャーワールドに行ってイルカのショーも見たし、
そう言えば、鳥羽の水族館にも行ったことあるし、
ちょっと行けば、須磨にも京都にも水族館はある。
わざわざ、東京に行ってまで水族館かぁ?
って思わないでもなかった。
…すまんかった八景島w
なんかさぁ、チビ助のチビな感じとマッチして
ちょうどよかったわw
超楽しかったwww
シロイルカ、超かわいかったw
みんな知ってるか?
シロイルカの頭ってツルツルしてて、ぷにぷになんだぜw
癒されてけつのじんましんが引っ込んだw
(大阪に帰ってきてからまたかゆいw)
シロイルカの頭を触るって
人生の目標が達成されてしまったから、
おっさんが八景島シーパラダイスに行くことは、
もう一生ないだろうけど、行ってよかったわwww
え?みんなはシロイルカの頭のぷにぷにさを
知らないまんまに死んでいくの?
って感じだw
ってことで、今回のお出かけの詳しいことは
明日以降に書くことにして、とりあえずひとつだけ。
今回、2日目の行先が八景島だったから、
東京じゃなくって横浜で泊まることにした。
せっかく横浜で泊まるんだし、
晩ごはんは横浜で食べることに決めて、
みんなから教えてもらった中で、
いっちさんおススメの『慶華飯店』に行ってきたw
ワンタンで有名なお店らしく、
おっさんと奥さんはワンタンを食べたんだけど、
得体の知れないものは食べないチビ助は、安定のラーメンw
料理が運ばれてきて、どうせチビ助はラーメン一杯
全部は食べ切れないからって、最初におっさんに
食べてほしい分だけを取り分けてくれたw
最初に取り分けてくれるようになったのは、
チビ助は食べるのがめっちゃ遅いし、
食べ切れなくなってからおっさんにバトンタッチされても
麺がのびのびで全然嬉しくないからだw
この取り分けてもらったラーメンがやたらと美味いw
チビ助だって、
「このラーメン、めっちゃ美味しい!
ボク、このラーメンやったら3杯いける」
って言いながら、見たことないペースで食べ進めて
あっという間に完食したw
おっさんたちのワンタンも美味しかったし、
みんな満足でよかったよかったと思っていたら、
チビ助に
「お父さん、さっきボクがあげたラーメン全部吐き出せ!
やっぱりあげるのやめるから、全部吐き出せ!」
って言われたぜ(白目
そんなにかw
そんなに美味しかったのかw
なんかすまんかった。
これからは、お腹いっぱいになったあとの
のびたラーメンしか分けてくれない気がする(白目
にほんブログ村
[2018/08/13 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
お盆休み初日。
ども。
土曜から盆休みだったとは言っても、
昨日まではただの土日だから、
おっさんの気分的には今日からが盆休みの本番なんだぜw
今年は、初めてお出かけ先で走らなかったから
今日は月曜なのに、盆休みの初日なのに
早起きしてインターバルをするんだぜ(白目
くっそ…。
昨日の朝、横浜でジョグしとけばよかった…。
奥さんには「雨降ってたから走りに行かなかった」
って言ったけど、雨降ってたの知ったのは、
起きた後にツイッターで雨雲レーダーの画像見たからだからなw
インターバルはする。
するけれど、起きる時間はいつもインターバルする時より
30分ほど遅らせて4時半だw
それがおっさんにできる最大限の抵抗とも言えるし、
その30分こそがお盆休みの特別感とも言えるw
きっとたぶん、暑さのピークも日の出の早さのピークも
過ぎたはずだから30分遅く走り始めたとしても、
先週までよりはずっと涼しいはずなんだぜwww
時間を読み間違えて、タッチの差でインターバルやり出す前に
生駒山から朝日が出てきて、先週までよりもクソ暑かった(白目
2日間のランオフで、珍しく足の疲れがない中での
インターバルだっただけに残念です。
346-354-349-356-357
先週までより走れてるように見えるけど、
実は暑さで吐きそうになって、
3本目と4本目で時計を止めてちょっと休んだw
インターバルが終わってジョグを始めた途端、
お日さまは雲の陰に隠れる間の悪さ(白目
さぁ、チビ助とプールにでも行くぜ
って家に帰ったら、
「お父さん、何してんの?帰ってくるの遅すぎるわ」
ってめっちゃ責められた。
そら、いつものインターバルの日より30分遅く走り始めたけど、
プールに行く日からしたらいつもより早く帰ってきたのに?
今からシャワーを浴びて出かけたら、
プールが開く時間には余裕で間に合うってのに?
何で責められるのか、訳がわからないでいたら
「お盆休みのプールがいつも通りの時間に開くと思うなよ」
って奥さんに激しく責められた(白目
マジでかwww
どうやら、今から行ったところで
もう全然間に合う感じじゃないらしい。
それはすまんかった…。
走れないし、間に合わないし、なんて日だ。
プール以外で何がしたいか、
チビ助にひねり出してもらった結果
「公園でブーメラン投げがしたい。
朝、昼、晩の3回」
って言うもんだから、炎天下の元ブーメラン投げに行った(白目
公園、誰もいねーしw
隣のグラウンド、リトルリーグですら練習してねーしw
直射日光で温められた遊具が、火傷しそうなほどクソ熱いw
「さぁ、チビ助投げろ!」
チビ助が日陰から投げて、
おっさんはブーメランが飛んでくるのを日向で待つw
チビ助が思いっきり投げた第一投。
弧を描いたブーメランは、
木のめっちゃ上の方に引っかかりましたよね(白目
マジでかwww
朝、昼、晩の予定がまさかの一投で終わり?w
やったぜwww
って帰る訳にもいかず、
何とかブーメランに当てて落とそうと、
ソフトボールを木の下から投げては取りに行き、
また投げては取りに行きを何十回も繰り返す羽目にw
チビ助はその様子を木陰でお茶を飲みながら
楽しそうに見ていたw
ひとしきりブーメランを投げ終わったら、
ソフトボール投げの練習だ。
来年の春のスポーツテストに向けて、
地道にコツコツと練習するんだぜ。
何もこんなクッソ暑い日にまで…。
とは思うけど、それの真面目さがチビ助の拠り所だw
お父さんはずっと日向だ(白目
えぇと、あまりの暑さにチビ助が音を上げて
昼の部と夜の部は中止になりましたw
おっさん、先週のプールで日焼けして
腕時計の跡が消えたはずなのに、
またくっきりと跡が復活したw
どんだけ焼けるねんw
同じ過ちをしないように、
明日のプールが開く時間を調べたら、
お盆とか関係なしに、いつも通りの時間でしたよねw
えぇ?
奥さんに、早く開くってどこで調べたのか聞いたら、
「まぁ、何となくの雰囲気やんw」
って言われてしまいましたw
明日だ、明日w
東京へのお出かけの話はまた明日以降に。
にほんブログ村
[2018/08/14 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
お盆休み二日目。
ども。
八景島の話は、今日は思い出す気力がないからまた明日以降だw
明日やろうはバカ野郎だ(白目
とりあえず今日は一番記憶に新しい今日のことを書く。
盆休み二日目の日記だw
今日は火曜日だけど、昨日インターバルをしたから
ペース走をするのはやめてジョグにした。
12.56km 1:18'43(6'16/km)
帰り道で朝ごはんにパンでも買って帰ろうと思って
小銭入れの中に千円札を入れておいたんだけど、
いざコンビニでお金を払おうとしたら、
誰が見てもすぐに気が付くぐらいに
千円札が汗で濡れていてとても申し訳なかったw
今日も朝から絶好調に暑い(白目
絶好のプール日和だぜw
昨日の反省もあって、
いくらいつも通りの時間に開くからって、
お盆だからいつも以上に混むかもしれないし、
もしかしたら臨時でちょっと早く開いたりするかもしれないから、
いつもプールに行く時間より30分前に出発すべく、
いつもより30分早く走り始めて家に帰ったら、
奥さんもチビ助もまだ起きてもなかったですよ(白目
えぇ?
お盆やからいつもより早めに行動するのが基本
なんじゃなかったのぉ?w
チビ助と奥さんを叩き起こしていつもより30分早く家を出た。
いつもと変わらない混み具合で、
早めに開けてくれたりすることもなかったけど、
ほとんど先頭で開門を待ってたのと、
家から水着を着て行った気合の入れようで
スライダーに行列ができる前に4回滑ったったwww
いくらスライダーを連続で滑れる
滅多とないチャンスだからって、
チビ助には容赦ってもんがないw
プールが開いて30分も経ってないのに、
お父さんのライフはほぼゼロだ(白目
何だろうな、こう、帰るまでの時間とか、
残りの体力とかを考えていい感じに
スケジューリングしながら遊ぶんじゃなくって、
最初っから最後まで全力でいくの、
40代半ばのおっさんにはキツいわw
結局、3時間ほどプールにいたんだけど、
先週のプールでも焼けたし、
週末の東京へのお出かけでも焼けたのに、
まだ焼けられるのか?
ってぐらいに日に焼けたw
明かにチビ助よりも黒くなったw
家に帰った後で、
銀行から電話がかかってきて出向いたんだけど、
お盆の真っただ中なのにお仕事をしている人の前に
こんなレジャーに行ってきた感丸出しの
おっさんが出向いて申し訳なかったわw
担当の人とも今日初めて会ったんだけど、
向こうもこんな梅宮辰夫並みに日に焼けた
おっさんが現れるとは思ってなかっただろうなw
おっさん、あんまり意識したことはなかったけど、
銀行ってお正月と違ってお盆は普通に営業してるのな。
でもって、向こうから用事があるときには、
窓口の営業時間外でも対応してくれるし、
コーヒーを出してくれたりするんだぜw
まぁ、コーヒーを飲むような時間を
与えてくれたりはしないんだけどな(白目
さぁ、お盆休みも残るところ明日だけだ。
最後までがんばるぞ、がんばるぞぉ!!!
にほんブログ村
[2018/08/15 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
お盆休み最終日。
ども。
お盆休み最終日、起床時間は4時w
最終日だからってそんなにガッツリ走るつもりではなく、
10キロのペース走だけのつもりだったけど、
朝6時を過ぎて太陽が顔を出してしまった後では
ペース走ができる気がしなかったから
早起きして日の出前に走り終わる作戦だw
…真面目かw
で、昨日の晩は早めに布団に入ったんだけど、
昼間にプールで焼いた背中、肩がTシャツに擦れるのが
痛すぎて眠りは浅いし、何回も目覚めるしで
起きた瞬間から疲れていたw
早く寝た意味がねーw
家を出て走り出してみたら、
ピークは過ぎたもののまだ暑くて
工場地帯に着くまでのジョグでもう汗びっしょり。
それよりも何よりも、昨日のプール疲れで全身が重い(白目
プールで3時間遊びまくった翌日は、
LSDとかジョグで3時間走った翌日より確実に体が重い
ってことがわかりましたw
こんな状態でペース走なんてできるとは思えないから
明日に延期しようかと思ったけど、
そんなことして今日も明日も楽しくないのは嫌だから
やっぱり今日のうちにペース走は終わらせることにした。
マラソン終盤の体の動かない中で粘る練習だ。
…真面目かw
10.01km 45'51(4'35/km)
想定内の走れなさ加減だったから、
全然へーき、へーき(震え声
シャワーを浴びてから、奥さんとチビ助が起きてくるまで
おっさんももう一回寝ようと思ったんだけど、
体が疲れすぎて寝る体力すら残ってなかった(白目
お盆休みの最終日は、
チビ助と仮面ライダーの映画を見ることにしてたんだけど、
「お父さんとじゃなくて、おばあちゃんと見たら
楽しいんじゃない?」
っておばあちゃんを巻き込むことに成功したw
おばあちゃんがチビ助と一緒に映画を見てくれたら、
その間おっさんは自由で好きなことができる
そんな素敵な時間を思い描いていたんだけど、
特にイオンモールでやりたいことなんてなかったし、
フードコートで席をキープしつつ映画が終わるのを待ってるよりは、
一緒に映画を見てた方が寝られるし自由だった
ってことがわかりましたw
そういえば、おっさんちは今年のお盆はおじさんの新盆で、
明日両親がお寺さんに行くことにしてるんだけど、
今までお寺さんと懇意にしてた訳でもないし、
「お気持ちで」
って言われても、その『お気持ち』をどうお布施に
表せばいいのかわからなかったから、
お寺さんに電話して直で聞いてみることにしたのだw
そら、『お気持ち』にズレがなくて
お互いが気持ちいい方がいいに決まってるからだw
結論から言うと、
「『お気持ち』は『お気持ち』だから、
こちらからそれについて具体的には言えません」
ってことで、お布施にいくら欲しいのかは
教えてもらえなかったんだけど、
電話を切る直前に
「インターネットで調べれば相場はわかると思うので、
ご自身でお調べになってください。
あ、宗派によって相場は違いますので、
浄土真宗の相場をお調べになってください」
って教えてくれた。
いやいやいやw
そこまで言うんなら、もう言うたらよろしいやんw
なんすか、言うてんのと同じなのに、
一旦自分で調べさせるこのひと手間w
このめんどくささが「お気持ち」の正体か(白目
えぇと、ググったら
『浄土真宗は新盆はやらない』
とか、
『お布施はお寺に直接聞きましょう』
とか出てきて、途方に暮れているw
なんすか?
とんちすか?w
そんなお盆でしたw
にほんブログ村
[2018/08/16 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
夏のお出かけ2018(その1)。
ども。
お盆休みも終わって、今日から通常運転。
初日は始発(白目
ってことで、いつまでも休み気分じゃダメだから
週末に東京に行ってきた話をそろそろ書き始めてみるw
(休み気分じゃねーかw)
おっさんち恒例の夏の東京へのお出かけ。
今年は初日は東京ドーム、二日目は八景島シーパラダイス
に行くことにした。
チビ助的にはずっと東京ドームに居続けて、
ショーを見る以外の時間はずっと遊園地で
バイキングに乗りまくりたかったみたいだけど、
さすがにそれは却下したw
いや、却下はしてないな。
八景島にもバイキングはあるし、
シロイルカだっていて頭をぷにぷにできるんだぜ
って言って八景島に誘導したw
(チビ助は今でも気づいたらシロイルカのフィギュアで
遊んでるぐらいにシロイルカ好きw)
仮面ライダーショーが夕方の回、
その前に見るパトレンジャーのショーがお昼の回だったけど、
新幹線が混むのが嫌で朝7時台の新幹線で出発。
さすがに7時台だと、
新大阪の駅も新幹線も大きな混雑はなく
(たぶん自由席でも座れたんじゃないかな?)
ただただ異様にハイテンションなチビ助がウザい
以外は大きな問題もなく東京に着いたw
でも東京駅の新幹線ホームは大混雑で、
自由席に並ぶ人の列がホームから改札までずっと続いていた(白目
(それでも出かけたいってことなんだな)
東京駅に着いてから、ふと気が付いて
文京区の天気予報を見てみたら、一日中ずっと雨の予報だったw
残念、チビ助、これはバイキングには乗れへんわーw
あー、残念、お父さんも乗りたかったwww
テンションだだ下がりのチビ助と、
対照的にテンション上がりまくりのおっさんw
「まぁチビ助、しょうがないってw
仮面ライダーを見に来て、仮面ライダーは見れるんだから
それでいいじゃないかw
バイキングは明日の八景島でも乗れるかもだし。
今日は諦めなって。なwなwww」
落ち込むチビ助をなだめながら東京ドームに向かったら、
めっちゃ晴れwww
天気が良すぎて、日陰のない遊園地は逆にガラガラで
待ち時間なしでバイキングに乗り放題だったw
マジでかwww
いつもはごはんを食べるのに
ものすごく時間がかかるチビ助も、
こんな時だけはサッと食べ終わりやがって、
「お父さん、早よ、行くよ。
そんなんもう噛まずに飲み込めばええやんか」
って無茶苦茶言いやがるw
まぁ待て。待て。
お前が乗りたいのはよく分かってるし、
乗りたいならいくら乗ってもいいけれど、
お父さんは別だw
「ほら、もしお父さんがお前と同じに乗ったとして、
フラフラになって仮面ライダーが見れなくなったとしたらどうだ?
困るだろ?ほら、困るだろ。
だから、お前ひとりで乗りなさい。
バイキング、ひとりで乗れるだろ?
何か?もしかしてひとりじゃ怖いのか?w
え?3年生なのに、ひとりで乗るの怖いの?w」
そう言って、チビ助の
「ひとりで乗れるわ」
を引きだして、バイキングに送り出したwww
ひとりで乗れるの、130センチ以上って
身長制限ありやがりましたよね(白目
うちのチビ助、ギリ130センチありませんねんでw
お前、もうちょっとほら、
背伸びするとか工夫があるだろ(゚Д゚)ゴルァ!!
乗り口の所で止められたチビ助は
なぜかニコニコしながらおっさんの所に来て
「お父さん、ボク、ひとりで乗ろうとしたけど無理やねん。
今度はお父さんが今日は諦める番やって。なwなwww」
って、一気に立場を逆転させやがった(白目
テンションだだ上がりのチビ助と、
対照的にテンション下がりまくりのおっさんw
チビ助に手を引かれて、
バイキングに乗りまくる羽目になりましたw
そらまぁ、そうなるわな(白目
つづく。
にほんブログ村
[2018/08/17 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
夏のお出かけ2018(その2)。
ども。
東京へのお出かけの話のつづき。
バイキングでヘロヘロになってから、パトレンジャーのショーへ。
実はおっさんもチビ助もパトレンジャーは
テレビで一回も見たことがないw
ルパンレンジャー(怪盗)とパトレンジャー(警察)
って2チームのヒーローが出てくるってことと、
追加のヒーローはルパンXとパトレンXだってことぐらいは
知ってはいたけれど、思い入れも何にもないし
チビ助だって
「せっかく東京に来たから、一応見とくわ」
ぐらいの、あくまでも仮面ライダーショーが始まるまでの
時間つぶしぐらいの意味合いでしかなかったw
パトレンジャーのショー、超面白かったわw
これ、ちゃんとテレビで見てたらもっと面白かったのにな。
見とけばよかった、惜しいことをしたw
今回、初めてパトレンジャーを見て驚いたこと。
ルパンレンジャーもパトレンジャーも3人組だったw
ルパン:赤、青、黄色(レッド、ブルー、イエロー)
パト:赤、緑、ピンク(1号、2号、3号)
5人組だと疑ってなかったわw
ルパンXとパトレンXは同一人物だったw
それはいい。
それはいいとして、でも、
ルパンX(銀)とパトレンX(金)を状況に応じて使い分けて、
ルパン側についたり、パトレン側についたり
こうもりみたいのが追加ヒーローってどうよ?
教育に悪いわw
でもチビ助的には、パトレンXがカッコいいんだそうだ(白目
お父さんはルパンXだなw ← お前もかw
やっぱ、追加ヒーローは何か違うねんってw
パトレンジャーのショーが終わったら、
間髪をおかずに仮面ライダーショーへ。
ショーの開演までには時間があったけど、
そんなことがチビ助にバレると
またバイキングに乗るって言うに決まってるから、
早かろうが何かろうが行くのだw
このときだけのために、
おっさんが背負ってきたリュック一杯に詰めてきた
変身ベルト(エボルドライバー)とか、
フルボトル(ライダーエボルボトル、コブラエボルボトル)とか、
パワーアップアイテム(エボルトリガー)とか、
武器(トランスチームガン、スチームブレード)とかを身に付けて
ショーが始まるのを待つチビ助w
本当は
「やっぱ、恥ずかしいからやめとく」
って言ったのを
いやいやいや、それじゃ何のために
こんな一杯くっそ重い思いして、
しかも、動いたら何かが当たるみたいで、
リュックの中でエボルトリガーが何か言ってる声が
ずっと聞こえてくるから、いろんな人に振り返られながら
ここまでやってきたと思ってるんだよ?w
お父さんの苦労を無にするな。
ってことで、無理やり装着したのだw
さぁこい、ライダーこいwww
きっとライダーを間近で見られるだろうと思って、
敢えて通路脇の席をとってショーを見たんだけど、
思った通りにライダーも通路を通るんだけど、
それよりも敵のゴリラみたいな怪人が頻繁に行き来するし、
さらにゴリラ野郎が怖すぎて、チビ助は何度も
自分の席からお母さんの席に飛び移ってビビり倒していたwww
ショーが終わったあとは、
「たぶん、ニセモノだとは思うけど、
あんなん怖すぎや。
もう二度と来ん!
お父さんもボクを敵の方に押すな!!!」
ってプリプリ怒っていた。
…押したのバレたかw
そう言いながらも、結局は楽しそうだったし、
来年も来るんだろうなってことをお父さんは知っているw
ライダーが楽しかったついでに、
抽選に申し込んで当たっていた『ファイナルステージ』
(人間体の役者が揃って出てくる、仮面ライダーのショー)
のチケットを発券しに行ったんだけど、
なんと4列目の席が出てきて、チビ助大興奮w
「ヤバい、お父さん、これはヤバいwww
お父さんとお母さん、どっちがボクと一緒に行くか
ジャンケンでバトルやなw」
って、何自分だけは行けることが決まってるみたいな
言い方しとんねんw
三人でジャンケンじゃwww
実は、お父さんは今年に限って
ファイナルステージの日にワイハーなのです(白目
あぁぁぁぁぁぁ…。
初日おわり。
にほんブログ村
[2018/08/18 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
夏のお出かけ2018(その3)。
ども。
二日目。
二日目の行先は八景島シーパラダイスだから、
去年までは東京ドーム周辺に泊まっていたのを、
今年は横浜(伊勢佐木町?)あたりのホテルに泊まった。
地図で見る限り、ザ・横浜って感じの
山下公園とか中華街とか港の見える丘公園とか
横浜スタジアムとか外人墓地とかの辺りまで
1時間もあれば走って行って戻ってこれそうだったから、
『早く起きれれば走ろう』
って思って朝4時に目覚ましをセットして寝た。
もちろん『早く起きれれば走る』つもりで、
そのためのTシャツ、ランパン、靴を
チビ助のライダーベルトと一緒に
おっさんが背負うリュックに詰めて持って来ていたのだw
着替えやら何やらの主要な荷物は、
コロコロに入れて持ってきてて、
そのうえコロコロにはまだまだ荷物が入る隙間が
いくらでもあったってのに、
「自分でしか使わない無駄な荷物は自分で持て」
ってことで、コロコロの中には入れてもらえなかったのだw
きっと、それぐらいしないとお前は走らないだろう?
それぐらいの覚悟を持って走れっていう、
奥さんなりのおっさんへの激励…かぁ?(白目
もちろん、起きなかったし走らなかったw
もう持ってきてしまってるんだから、
走ろうが走るまいが、どっちにしろまたおっさんが
背負って帰らなきゃならないことは決まっているし、
横浜で走らなくてもいいように、
普段は走らない出発前の金曜日の夜に走ってきたんだから、
そんなもの走る訳がないw
出発前に負けてるってなもんだw
走る用意を持って来たのも、
朝4時に目覚ましをセットしたのも、
『走る気はあった』
ってのを示すアリバイ作りのためだw
二度寝のあと、八景島に行く時間に合わせて再セットした
目覚ましで起きて、ツイッターで関東地方が雨だったって
雨雲レーダーの画像を見たときには、どれだけホッとしたことかw
な、だからオレ走らへんかってん。
(うそやけど)
ってなもんだw
「雨降ったから走らんかってん」
って言ったおっさんに、奥さんは
「じゃぁ、しゃーないな。
走る道具はコロコロに入れたげるから出しや」
って言ってくれたんだけど、
なんかさぁ、そうやって言われると逆に何かめっちゃ
あかんことしたみたいな気になるやん?
「入れたげる」って言われたコロコロだって、
結局は家に着くまでおっさんが引っ張ることになるんだけどw
そんなことは関係ないじゃん?
ってことで、走らなかったことの重みを刻み込むために
「いや、ええねん」
って言って、ずっとリュックで背負っておくことにした。
ただ旅先で走らなかった
ってだけの話にも、これだけのドラマがあるんだぜw
明日は八景島に向かおうw
つづく。
にほんブログ村
[2018/08/19 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
夏のお出かけ2018(その4)。
ども。
そして八景島へw
八景島シーパラダイスって、
水族館と遊園地が一緒になってるんだけど、
水族館の中でもふれあいラグーンっていう
海の生き物とふれあえる施設があるのね。
水槽の中にいるイルカとか、
パフォーマンスのために出てきたペンギンとかに
触ったりすることができるんだけど、
そんなことよりも、追加料金を払ったら先着順で
シロイルカのおでこに触ることができるのだw
みんな知ってる?
シロイルカのおでこってぷにぷになんだぜ?
おっさんは、島根県の『アクアス』って水族館で、
トレーナーの人が水槽の中でシロイルカのおでこを
プルプルさせている姿を見てものすごく衝撃を受けて、
『いつかオレもあのおでこを触ってみてぇ』
って野望を抱いていたのだw
野望は野望として、
おっさんがシロイルカのトレーナーに転職でもしない限り
叶うことなんかないだろうし、この先何回か生まれ変わる間に
一回ぐらいはシロイルカのトレーナーになろう
ぐらいに思っていたんだけど、
生まれ変わらなくてもおでこに触れるチャンスが
まさかこんなところに転がっていたとはw
やべぇ、想像しただけでテンションが上がるw
こんな機会を与えてくれてチビ助ありがとうwww
八景島に行くことにした日から、
ずっと楽しみでワクワクして仕方がなかったw
でも、問題はシロイルカのおでこに触ることができるのは、
先着30人限定なのだ。
関東の人たちにとって八景島ってのが、
どんな位置づけの場所なのかってのがよくわからないし、
おっさん以外の人たちにとって、シロイルカのおでこ
ってのがどれほど魅力的なものなのかはわからないけど、
例えば、関西の方にはアドベンチャーワールドってのがあって、
その昔、おっさんがチビ助を連れて行ったときには、
パンダのバックヤードツアーって、
普通の人が入れないパンダの飼育部屋の中の方に入って
パンダを間近で見ることができるって有料のツアーがあった。
(今はやってなさげな感じ)
それも、当日先着順で何組か限定で受付をしてたんだけど、
開門と同時にみんながパンダツアーのところにダッシュするから、
結局、入場門の一番先頭付近で並んでない限り、
入場した時には売り切れていたのだ(白目
さすがに、シロイルカとパンダの人気を
同列に語ることはできないような気がしないでもないけれど、
パンダは見るだけなのに、シロイルカはおでこが触れるんだぜ?
その辺りの重みを考えたら、八景島だって
超絶大激戦なのかもしれない。
っていうか、ここまで高ぶってるのに
八景島まで行っておでこに触れずに帰ってくるなんて、
考えただけでも恐ろしいw
水族館が開いてすぐに触れないってことが決まったら、
その先ずっと一日中面白くないに決まってるw
ってことで、八景島に行く前にできる限りの情報を
奥さんに集めてもらったw
いや、ほら、オレには仕事があるからw
奥さんが収集した情報
・おっさんたちが行く日に八景島に入れるのは朝8時半から。
それまでに八景島に行っても、ゲートが閉まってて入れない。
・八景島に入るのと、水族館に入るのとは別。
・八景島に入ってから、チケット売り場でチケットを買ってから
水族館に入るらしい。
どうやって入るのかは謎w
・コンビニで前売りチケットを買ってたとしても、
チケットと引き換えるためにチケット売り場に並ばないとダメで、
シーパラダイスのサイトで買ったチケットは、
チケット売り場横に専用の引き換えテントがあるから
チケット売り場には並ばなくてすむらしい。
ほんまかどうかは謎w
以上
この情報を聞いて即座にピーンときたね。
途中でめんどくさくなりやがったなって(白目
まぁそらそうだw
んな、何時に行けばシロイルカのおでこが触れるか
なんておっさんが知りたいことをピンポイントで
教えてくれるようなサイトなんて見つかる訳がないw
あれだ、ゴールデンウィークのユニバだって
開場の30分ぐらい前に行けば、
乗りたいのにほとんど並ばずに乗れるから、
まぁそれぐらいで行けばいいか…
って想定で、チケットだけは公式サイトで買っておいた。
そして当日、朝8時前に着く電車で八景島を目指した。
つづくw
にほんブログ村
[2018/08/20 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
夏のお出かけ2018(その5)。
ども。
八景島のつづき。
事前にできるだけのリサーチをしてから
八景島に向かってはいたんだけれど、
実際に電車に乗って移動していたら
おっさんたちを不安にさせる要素がいろいろとあった。
まず、京急に乗ったんだけど、
空いてる車内だとは言っても乗客の行儀が良すぎるのだw
詳細は省くけど、JRの乗客とは明らかに異質でビビるw
昨日のゴリラ男なんかよりずっとヤバいw
おっさん、京急なんてまず乗ることはないんだけど、
いつもこんな感じなの?
不安だw
次に、金沢八景で横浜シーサイドラインに乗り換えたんだけど、
おそらく、八景島に行くぐらいしか用事がないと思われる
路線なのに乗客がほとんどいないのだw
えぇ、何これ、大丈夫なのか?
おっさんたち、早めに来たつもりだったけど、
実は出遅れてるんだとしたら、とても残念な感じだし、
逆におっさんち御一行様が張り切りすぎで、
関東の人たちにとって八景島って
そのぐらいの感じのところだったとしても、
それはそれで残念な感じだw
ババ混みは嫌だけど、せっかく楽しみに行くんだから
同じように楽しみに思ってる人がそれなりにはいてほしいw
不安だw
果たして、開島45分ぐらい前に八景島の駅に着いたとき、
島への入場ゲートのところには、
ちょっとお年を召した一組の夫婦がいただけだったw
…どんだけ人気ないんだよw
シロイルカのおでこぷにぷにし放題じゃないかwww
それでもやっぱり不安で、
ゲート手前の警備室みたいなところで
八景島のパンフレットをもらって確認したら、
なんと、八景島への入口は3か所あって、
駅から一番近いここの入場ゲートは、
チケット売り場とふれあいラグーンからは一番遠い入口だったw
えぇ…ここまで来た交通手段によって不公平があるとか、
さすがにちょっとそれはズルくないか?
警備室のおっちゃんに聞いたら、
駐車場側の入口にもここから歩いて行くことができる
ってことだったから、
できることは全部やって最善を尽くそうってことで、
チケット売り場に一番近い駐車場側の入口に
クソ暑い中20分ぐらいかけて歩いて行ったw
橋を渡って行った先からはほぼ一本道で、
駐車場側の入口の大体の場所も見えてはいるのに、
それでも普通に逆方向に歩いて行こうとする
奥さんの方向感覚には改めてビビったw
で、やっとこ入口に着いたときには、
車でやってきたと思われる家族連れが
すでに入場口のところから行列を作っていた(白目
おっさんちの位置取りとしては、
マラソンのスタートブロックの感じで言うと、
Aブロックの後方か、Bブロック中団って感じだった。
ここで待ってる人たちのうち、
遊園地じゃなくて水族館が目当てな人がどれだけいるのか?
その中でもシロイルカのおでこが目当てなのはどれだけか?
想像もつかないけれど、先着30人になろうとしたら、
圧倒的にごぼう抜きにしてチケット売り場から
ふれあいラグーンに行かなきゃならないってことだけはわかるw
つーか、駅側の入口にいたままだったら、
絶対に30人以内に入れなかったから、
おっさんたちの判断はまずは間違ってなかった。
あぶないところだったw
あとは、前の人たちをどこでどう抜くかだなぁ…。
まずは、8時半の開島のときに
できるだけ入口の近くに位置取れるように、
行列の隙間を見つけてはジリジリと前進していったw
マラソンのスタートブロックで前に行くのと同じ要領だw
マラソンやっててよかったw
開島の時間になって、列が動き出したら
あぶないから走らないように、でも隙間を見つけつつ
ジグザグに早歩きしながらちょっとずつポジションを上げるw
階段を上り切って橋の上に出たら、
不思議とみんなゆっくりと歩いていたから、
その隙に早歩きで大幅にポジションアップw
(切符買い係の人だけが先に走って行ってたんだと思われる)
で、橋を渡り切って島に入ったところで、
チビ助と一緒に走ってチケット交換所へ。
チケット売り場の窓口に並んでる人を横目に、
おっさんはその隣のチケット交換テントでチケットを引き換えw
っし、事前の情報が役に立ったw
無事にチケットを入手したら、今度はふれあいラグーンへ。
またチビ助と一緒に走り出したんだけど、
200メートルほど走ったところで、
「あかんもうしんどい。
お父さん、いっつもこの倍ぐらい走ってるのか…」
って言いながらチビ助は離脱w
いやいやいや、倍どころじゃねーしw
って思いながら、チビ助を置きざりにしたw
結局、ふれあいラグーンに到着したときには、
おっさんの前には、中学生ぐらいの子どもが二組だけだったw
勝ったwww
きっとこの中学生の家族があとから
割りこんでくるんだろうけど、
15人以上の大家族じゃなきゃ大丈夫なはずだw
お父さん、やったぞーーーっwww
マラソンやっててよかったwww
つづく。
にほんブログ村
[2018/08/21 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
夏のお出かけ2018(その6)。
ども。
八景島の話、たぶん今日で終わり。
スタートの位置取りが悪かったから、
さすがに一等賞はむりだったけど、
余裕で先着30人には入れる3番手で並ぶことができて
父親の威厳を保つことができたし、
マラソンだって役に立つことがあるんやで
ってことを証明することができたw
(次に役立つ日は当分なさそうw)
って、家族のためにがんばって走って
先着に間に合った風に書いたけど、
どう考えても一番ぷにぷにしたいのはオレなんだよなぁw
やり切った達成感に浸りながら、
チビ助と奥さんが来るのを待ってると、
遅れてやって来た前の中学生の家族も4~5人って感じだったから、
まず間違いなくぷにぷにできそうな感じだw
いやぁほら、大家族ってのも心配だったけど、
実は一番心配していたのは、
大陸の方から親戚一同で旅行に来てるパターンだったw
セーフwww
ふぅふぅ言いながら走ってやって来たチビ助も、
日傘を差しながら涼しい顔で歩いてやってきた奥さんも、
おっさんの前に並んでいる人数を見て満足げだw
「やったな、このままやったらシロイルカのおでこ触れそうやな」
って奥さんは言ったけど、
駅のところの入口で『いや、ここじゃない』って言ったのも、
駐車場側の入口で絶望的な位置取りから挽回したのも、
全部オレの手柄だからなw
ま、オレがぷにぷにしたいからだけどw
いいよいいよw
みんなでよかったってことにしといたるわwww
「ただ、あれやな」
どうやら奥さんも気づいたみたいだ、
おっさんもさっきから気づいてたんだよなぁ…。
「あのホテル、どう見てもふれあいラグーンの中にあるよな?」
せやねんなぁw
八景島シーパラダイスのオフィシャルホテルと思われる建物が
どう見てもふれあいラグーンの中にあるんだよなぁ(白目
もしこれが、どこぞのテーマパークみたいに
オフィシャルホテルに泊まった人は、開園の30分前から入場可能
みたいなことやってたら、おっさんたちどう転んだって
シロイルカのおでこぷにぷにできないんだよなぁ。
たのむ、ホテルの奴らは、
夜中にみんなが帰った後で、思う存分ぷにぷにしといてくれ。
…そんなんできるんやったら、
オレもオフィシャルホテルに泊まりたいわw
結局、ホテルに泊まってる人たちが
先着に割り込んでくるってこともなく、
(ホテルの人用の別枠があったかどうかは不明)
おっさんたちは無事にぷにぷに券をゲットwww
(ぷにぷに券は開園してすぐに売り切れていた)
おっさん、生まれ変わっても、
シロイルカのトレーナーにならなくてもよくなったwww
よかったー、これで来世は石油王になれる(白目
とりあえず、八景島でのシロイルカぷにぷにの
攻略ポイントをまとめておきますねw
・前もって開島時間を確認しておいて(日によって違う)
開島の30分前には入場ゲートに並んでおくこと。
・開島したら、チケットは誰かに任せて
一番足の速い人が一目散にふれあいラグーンを目指して走る。
(ふれあいラグーンに入場するまではチケットはいらないから、
走らない人がゆっくりチケットを買って、
ふれあいラグーンで合流してからチケットをもらえばいい)
・ふれあいラグーンを直接目指すなら、
駐車場側の入口でなくて、駅側の入口からでもいいかも。
(微妙に遠い気がするけど、階段を上らなくていいし
門が開いたらすぐに走ることができるから。
駐車場側は橋を渡ってからじゃないと走れない)
まぁ何すかね、簡単に言うと
四の五の言わずに『がんばって走れ』ってことですねw
念願のシロイルカのおでこも触れたし、
イルカのショーも見られたし、クジラにだった触れたし
八景島楽しかったw
午後からのイルカのショーを見て大満足で帰ろうとしたら、
「ボクまだバイキング乗ってない」
ってチビ助に言われてしまったぜw
バレたかw
うまいことごまかせたかなぁって思ってたんだけどなw
甘かったか。
でも、八景島のバイキング
110センチ以上なら付き添いなしで一人で乗れるし、
ほとんど並んでないし超いいw
八景島シーパラダイス、超おススメですw
おっさんも、関東に住んでたら一生に2回ぐらいは行ってたなw
おしまい。
にほんブログ村
[2018/08/22 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
朝晩めっきり涼しくなった。
ども。
猛暑のピークは過ぎたし、
さぁおもくそ走るぞって感じじゃないですか?
いろんなところで涼しくなった、
今日は涼しいってのを見るし。
土曜日
いつもどおりに朝4時起きでインターバル。
着替えてる間のちょっとだけの時間だから、
いつもクーラーはつけずに着替えてるんだけど、
今年はそのちょっとの間だけで着替えたシャツに
汗じみができるぐらいに汗かいてたんだけど、
寝室を出た瞬間にわかるぐらい涼しくて、
ノースリーブじゃなくて半袖で走りに出たw
おっさんがノースリーブで走る基準は、
スピ練、暑いの二つが揃うかどうかw
暑くもないのにノースリーブなんか着て走ると、
途中でお腹がピーピーになりそうで怖いw
ほら、今は暑いから走れないけど、
涼しくなったら自然に速く走れるようになるから
みたいなのあるじゃないですかw
去年も一昨年も、なんかそんなだったような気がするし
はっきりとは覚えてないけど、みたいのw
そういうのを心の支えに今年の夏も
思うように走れなくてもがんばってこれた。
その成果が発揮されるときがついに来たwww
そう思いながら工場地帯までジョグw
工場地帯もやっぱ涼しいし、
あぁ、オレ、今日はインターバル嫌じゃないw
って感じでうだうだせずにすぐに走り出したよねw
インターバルしてても、やっぱいつもより暑くないし、
まぁ走ってる感じはいつも通りなんだけど、
これ、自分では気づいてないうちに、
時計は出てるってパターンなんだろうな
って感じw
いつもと同じように走ってるつもりでも、
5本目終わった時のしんどさって、
やっぱいつもよりちょっと楽だったしw
354-355-354-400-358
完全にいつも通りだったよね(白目
なんなら、月曜にインターバルしたときより遅いしw
やっぱ4本目は4分かかっちゃってるしw
意味がわからなかったw
あ、でも、インターバル終わった時の汗だく加減だとか、
そのあと18キロダウンジョグしたんだけど、
特に給水の必要も感じなかったってとこだとか、
そういうところからだけは涼しさの恩恵ってのを感じたw
涼しいって素敵。(速く走れないけどw
日曜日
ジョグ、19キロ
朝イチはやっぱり涼しいw
いつも、インターバルの翌日のジョグは
630前後のペースなんだけど、
いつも通りに走ってペースはキロ6だったw
給水も必要なかったし、ジョグだから走り終わったあとも
汗ビショビショってこともなかったw
日中は暑かったけど、例年こんなもんだろうし、
やっぱりお盆が過ぎたから
『朝晩めっきり涼しくなって』
って感じなんだろう。
きてる…きてるw
火曜日
ペース走
朝晩めっきり涼しいから、
朝起きてもクーラーつけずにいたら、
ねまきのTシャツが汗でびしょびしょになったw
あれ?
昼間、缶コーヒーを買いにビルの外に出たら、
とろけるような暑さだったw
あれ?
でも朝夕じゃないからこんなもんか。
帰り際、まだ暑い気がしたけど、
台風の影響なのか結構風が強くて、
時折霧雨みたいのが降ってきたりしたから
暑いのか暑くないのかよくわからなくなったw
オレは、朝夕めっきり涼しくなったのを信じるw
ただし、ペース走だからノースリーブだw(暑いしw)
まぁ、昨日だってきてるって感じたし、
いきなり415は無理でも420前後かなぁ
って感じでスタート。
420あたりで走れたのは、最初の1周(3キロ)だけでした(白目
暑いし。
朝夕暑いし。
5キロでランパンが貼りつくほどビショビショになったし、
両手の指先に力が入らなくなってから、両太ももが攣りかけたw
10.01km 45'24(4'32/km)
ペース走終わったあと、
立ち止まってもしんどいし、かといって歩くのもしんどいし
どうしていいのかわからなくなったw
帰りのダウンジョグも過去最遅w
もう靴がぐちょぐちょになることもないかな
って思っていたのに、今シーズン最強のぐちょぐちょ具合だし、
家に帰ってからのダメージも今シーズン最強(白目
今も膝からお尻まで全部筋肉痛なんだけど、
なんすかこれ?w
誰だよ、朝晩めっきり涼しくなったとか言ったの(゚Д゚)ゴルァ!!
涼しくなったら自然とペースが上がるのか、
ものすごく不安w
にほんブログ村
[2018/08/23 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
夏休みの自由研究2018。
ども。
書いても書かなくてもどっちでもいいことを今日も書くw
昨日の通勤電車の御堂筋線で
おっさんの前に座ってた若い女の人、
見る感じ学生じゃなくて、社会人って感じだったけど、
アイマスクして寝てたw
ちょっと信じられなくて、
3回ぐらいジッと見直してしまったw
(どうせ相手からは見えてないしw)
何回見ても、グレーのアイマスクして寝てるし
めっちゃ驚いたわw
(座席が指定されてない)普通の電車の中で
そんなんして寝てる人見たの多分初めてだわw
どんだけ寝る気まんまんなんだよ。
ってことよりも、
なんやかんや言うて、日本って安全なんだな
って思ったわw
それでも、オレは何があるかわからないから、
普通の電車で目隠しは無理だけどw
***
みんなは覚えているか?
チビ助の自由研究をw
「死の危険を感じるほどの暑さの中で走ったら
どれだけしんどいのか」
おっさんがペース走して、
そのデータを元にチビ助が適当に考察するって
おっさんだけが苦労するやつだw
今週で夏休みが終わりだから、そいつをやっつけることにした。
そもそもが自由研究なんてのは、
半分…いや、ほとんど保護者への宿題みたいなもんだから、
どうせオレがやればいいんでしょ?
って感じだw
まずはガーミンから、
シーズン中の真冬とこの2ヶ月ぐらいのデータを抜いてきて
ペース走の日の分だけを切り出して、
そのあとで、それぞれの日の気温を調べてデータに追加して…
やっとそれらしい表になったから、
それぞれを比較してみたら…
なんと…
シーズン中はあんまりペース走してなくて、
全然データが足りなかったw
いや、ほら、レース前後の2週間ぐらいはペース走しなくなるしw
30キロペース走の翌週もどうしてもゆるめの設定で走るしw
バチっと、寒かったら速く走れたのに、
暑いと全然走れないって感じのデータにはならなかったw
(結論ありきかよw)
だからこう、範囲を広げてこの1年だったらどうだろう…
ってことで、1年分のデータを抜き直して、
やっぱりペース走の日の分だけを切り取って、気温を調べたら
なんと…
それだけで2時間もかかった(白目
その間、チビ助はスプラのフェスで楽しげだったw
で、やっとデータも出来上がったし、
よしってなもんで、奥さんと額を突き合わせて、
あーでもない、こーでもない
って考察している間、
チビ助はやっぱりフェスで楽しげだったw
おいw
なんとなーく、方向性が見えてきたところで、
「チビ助、ちょっと来てそこに座りなさい」
ってやっとチビ助の出番が登場w
あー、これ全部書いたら長くなるなぁ…
お父さん、お母さんがいろいろと
手助けしながらチビ助がデータを考察した結果
結論は
今度の東京オリンピック、全員アウト!
ってことになりましたw
いきなり何でそんな話になった?w
面白いw
あ、あと、ざっとデータを眺めて
チビ助にも思うところがあったらしく、
※お父さんの体調とやる気は関係ないこととする。
って注釈がつきました(白目
ば、バレたかw
にほんブログ村
[2018/08/24 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
あやたVSかっきぃと竜(しょの1)。
ども。
「明日、行くのはいいとして帰って来れるん?」
月イチの東京出張の前の日の晩(『の』が多いけど気にしないw)
天気予報で台風20号がとか、JRが早い時間で運行中止するとか
そんなことを言ってるのを聞いてた奥さんが
おっさんに聞いてきたけど、そんなことオレが知る訳がないw
つーか、オレの方が知りたい(白目
でも、会社からは中止の連絡もないし、
朝イチでそれもいつもより早い時間で予約しちゃってるし、
もうこれ行く以外にどうできる?
ってことで、会議用の資料を10分ほどで用意して備えたw
おっさんの中ではまだ、言うてもそんな大したことないやろ?
って気持ちが多くを占めていて、
寝て起きたらきっと、反れましたとか、
勢力が弱まりましたとか、スピードが遅くなって…とか
そんなこんなで普通に行って帰って来れると思っていたw
朝起きてテレビをつけたら、
昨日に増して台風が、台風がって言ってやがったw
『まずは命を守る』って言われても、どうするのが正解?
とりあえず、夕方からの飲み会は断って帰ってこようw
って決心して、予約していた帰りの新幹線を
いつもより1時間半早いのに変更したw
EX-ICめっちゃ便利♪
あとは、新幹線が止まって帰れなくなった時のために
着替えとかメガネとかコンタクトの洗浄液なんかを
鞄に入れようとしたら入らなかったから、
リュックを背負っていくことにして、
うーん、あとは何だ?
台風がホントに来たら役には立たないけど、
リュックだし荷物は入るから、折り畳みの傘を入れたw
それから、チビ助に
「もし、台風でお父さんが帰って来れなくなったら迎えに来てな」
ってお願いしたら、考える間もなく「無理」って言われたw
「地震のとき、ボクだってじっと座って待ってられたんだから、
お父さんだって電車が動くのを座って待っとけ」
だってさw
…その節はすいませんでした(白目
奥さんからは、
「新幹線が止まったらホテルに泊まるとかしぃや」
って言われたけれど、
そんな状況になったら、駅前のビジネスホテルなんて
どこもすぐに一杯になるし、だからって、
一泊何万円もするようなホテルに泊まったら、
後々どやされるだろうことぐらいわかり切ってるしw
駅か新幹線の中で寝るしかないな
ってことだけは心に決めたw
「でもな」
続けて奥さんが言う
「もし、米原で新幹線が止まったら、
その時はうちの実家で泊まらせてもらいや」
新幹線が京都まで来たのに、新大阪までは行かない
なんてことはちょっと想像できないけど、
米原で止まるってのは、普通に想像できて困るw
でもそうなったとして、
ひとりで奥さんの実家に泊まるのはちょっと嫌だなぁ(白目
あ、折り合いが悪いとかそういう意味じゃなくって、
お互いに気を遣いまくって気疲れするってことなw
だからって、本当にそういう状況になったときに
「あ、実家で泊まらせてもらうのはちょっとアレやし、
新幹線で寝るわ」
ってのもめっちゃ気ぃ悪いってのも、
『なんや、もしかして、婿君うちのこと嫌なんか?』
みたいに気にするってのも目に見えてるから、
泊まりに行く以外にないし、
新幹線がんばれ、めっちゃがんばれ!!!
って思いながら出張の用意をして出かけたw
夕方から台風が来るってったって、
新幹線の駅も車内も特別なことは何もなく、
いつもどおりの雰囲気で新幹線は走り出した。
雨が降ってる訳でもないし、風だって強い訳じゃないから
新幹線の窓から見える外の景色だっていつも通りだw
新幹線が京都駅を出て、伊吹山を過ぎたあたりで
おっさんのケータイが鳴った。
東京のエライさんからだったけど、電話に出ようと思ったら、
テーブルを片付けてから、隣の人に「すいません」って
前を通してもらってデッキに行かなきゃならないし、
めんどくさいから放っておいたw
(おっさんは、新幹線はいつも窓側)
おっさんが移動中なのは知ってるはずだし、
急ぎの用事だったらまたすぐに電話してくるだろうし、
急ぎじゃないなら、メールで用件を伝えてくるだろうし。
5分待っても、10分待っても
電話も鳴らないし、メールも来ないしw
おっさんの方が根負けして、隣の人に通してもらって
電話をすることにしたw
くっそ…我慢弱いw
電話がつながったら、第一声で
「今、どこ?」
って言われて、
どこ?って言われてもここがどこなのか、
どう言ったらうまいこと伝わるのかすぐに思い浮かばなかったし、
ちょっと嫌な予感もしたから
「もうすぐ名古屋です(もうすぐ名古屋じゃない)」
って答えたw
と、
「今日台風で帰りが大変かもしれないから、
もしアレだったらもう今日は来なくてもいいよ。
名古屋で引き返すとか」
って、簡単に言うと、
今日台風で帰りが大変かもしれないから、
もう今日は会議に来なくてもいいから
名古屋で引き返して帰ったら?
ってことだった。
…全然簡単に言ってねぇw
むしろ文字数増えてるしw
でもおっさんは
「あ、いえ、大丈夫です。
きっと早めに帰れば帰れると思うので行きます」
って伝えて電話を切った。
『もうすぐ名古屋だ』って最初に言って、
話が長引いたら降りて引き返せないぞ
やっぱり気が変わってももう無理だぞ
って即断を迫ったのと、
『早めに帰れば』って、暗に
『今日は飲み会には行かないぞ』
ってのを臭わしたのがポイントですw
つーか、もう乗っちゃったし、
名古屋まで行って引き返して来るって
行動的にも、後の事務処理的にも超めんどくさいし、
何より、今日は上州の竜さんと、かっきぃさんと
八重洲でハラミを食べる約束をしたし、
もしかしたら、(たぶん来ないけど)
トガーさんだって来るかもしれないから、
今さら中止ですって言われても
簡単に「はいそうですか」って引き返せるかってんだよw
そう、今日はハラミの日で、
上州の竜さんと初めて会うことになってるんだぜwww
会うとこまで全然いかないけど、つづくw
にほんブログ村
[2018/08/25 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
あやたVSかっきぃと竜(しょの2)。
ども。
そもそも、おっさんが竜さんとハラミを食べることになったのは、
先月の出張のとき、たまたま竜さんも競艇だかで東京に来てて、
またたまたま偶然にもトガーさんも東京の方に用事があって、
ふたりが赤羽の駅のホームで落ち合うってツイッターを、
これまたたまたまついさっきまでおっさんと
ハラミを一緒に食べていたこめきちさんが見かけて、
みんなは赤羽の駅で集合したんだけど、
仕事の会議があったおっさんは、すぐ近くにいたのに会えなくて
くやしがっていたら、竜さんに
「じゃぁ、来月の出張のときに会いましょう」
って誘われたのがきっかけだw
でもさ、普通、そんなもんはその時のノリだとか
勢いだとかで出た言葉であって、
『行ければ行くわ』(意味:行かないw
と同じようなもんだと思うじゃん?w
いくら竜さん、その日が休みだからって言っても、
館林から東京って、ちょっと出かけてくる
って来れる距離じゃないしw
さらに、おっさんと竜さんって会ったことなかったし、
コメントとかツイッターでもそんな頻繁にやり取りが
あった訳でもなかったし。
実際、そのとき一緒になって
『来月は』って言ってたトガーさんは来なかったしw
あ、でも普通そんなもんじゃん?w
おっさんもどっちかなー?って判断がつかずに
半信半疑でいたんだけど、竜さんはガチだったw
オッケー、オッケー。
竜さんがそのつもりなら、おっさんだって
超絶社交性を発揮すればいいんでしょ?
ってなもんよ(白目
それで本当に一緒に昼ごはんを食べることになったんだけど、
そのツイッターでのやり取りを見ていたかっきぃさんも、
たまたまその日は人間ドックがあって、
それが終わったあと、一緒にお昼ごはんを食べる時間がある
ってんで来てくれることになったw
やったぜw
かっきぃさんとは面識があったから、
面識のない竜さんとサシでごはんを食べるよりは、
会話とかもスムーズな感じで進むだろうと心強くなって
おっさんは小躍りしてたんだけど、
よくよく考えたら、かっきぃさんと面識があるってのも、
大阪マラソンのスタート前とゴール後に
ちょっとだけ挨拶をしたりしゃべったのと、
東京マラソンで沿道から応援してもらったのと、
彩湖のウルトラマラソンで今度はおっさんが応援した程度で、
ガッツリ会話したことなんてなかったってことに気がついたw
オレ、そんなによく知らない二人を相手に
昼ごはんって大丈夫か?(白目
自分のキャパのこととか考えてなかったわw
まぁでも、サシで会話がなくって気まずいよりは、
三人で盛り上がらない方が責任の所在があいまいになって
いいじゃないってことにしておいたw
おっさんの乗ってる新幹線はずんずん東京に近づいて行ってるし、
竜さんも館林から東京に近づいて来てる、
かっきぃさんのドックも順調で、時間通りに来れるらしい。
さぁいよいよだ。
会社のエライさんからは、
「台風で帰りが遅くなったら大変だから、
早く帰れるようにいつもより1時間半早い1時から会議始めるわ」
ってメールが来たけど、
ハラミ食べてたらそんな時間に間に合う訳がないし、
「いつも通りの2時半開始のつもりで新幹線に乗ったので、
急ぎますけどちょっと遅れると思います」
って返事をしておいたw
いつもより30分ぐらい早い新幹線に乗って来たのはナイショだw
さっきの電話で
「もうすぐ名古屋です」
って言ってしまったのと付き合わせたら
一発で矛盾がバレるんだけど、
それはバレたときに考えることにしようw
つーか、おっさんが行く前に
先に始めといてくれたらいいだけの話やんけ(逆ギレw
ってことで、会議に遅刻するのは仕方がない
って結論に達したから、気にせずかっきぃさんが待つ大丸前へ。
おっさんの定番の待ち合わせスポットだw
おっさんが東京出張のとき、11時半ごろに大丸前で待ってたら、
かなりの確率でおっさんに会うことができるぞw
もちろん、かっきぃさんとは問題なく合流できたんだけど、
おっさんの姿を見たかっきぃさんは、
とても不思議そうなっていうか、怪訝そうな顔をしていたw
今日も竜さんは登場しなかったw
つづく。
にほんブログ村
[2018/08/26 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
あやたVSかっきぃと竜(しょの3)。
ども。
「え?その服で会議に出るんですか?」
怪訝そうな顔のかっきぃさんがおっさんに聞いたけど、
じゃぁ、オレはこの服を何のために着てきたんだ?
逆に問いたいw
「あぁ、本社で会議に出るだけだから、私服でいいんです」
って答えたけれど、余計に訳がわからなくなっているようだったw
はっはーん♪
上手く伝わってないんだな。
もうちょっと言い方を変えてみよう。
「あー、だから、会うのは会社の人だけで、
お客さんに会ったりはしないから大丈夫なんですよw」
って言い直したけれど、
まるっきり伝わってないのは明らかだったw
「え?でも、社長さんとかも出る会議じゃないんですか?」
かっきぃさんも何とか理解しようと
追加で質問をしてくるんだけど、
「うん。社長もうちの会社の人だから私服でいいんですw」
ってところで、『これは無理だ』って諦めたっぽいw
うーん、そんなフォーマルな会議じゃないんだよなぁ…。
引っかかってるのは、きっとそういうことじゃないんだろうけどw
実は、おっさんだって当初はスーツで(ネクタイもして)
会議に出てたんだけど、
知った顔ばっかりのただの社内の会議のために
移動の何時間も窮屈な思いをするのって意味ないんじゃね?
ってことに気づいてしまったのだw
そこから、ちょっとずつ怒られないラインってのを探りながら
たどり着いたのが今日の私服だw
さすがのおっさんだって、
いくら暑くてもタンクトップで会議には出ないし、
ズボンは七分丈がギリだw
(膝上丈の短パンでも怒られない気はするけどw)
ていうか、いきなり訳のわからない奴だ
って思われるのもアレだから、この話題はここまでだw
ここだけの話だけれど、
実は今まで出張ついでにおっさんが昼ごはんを一緒に食べた
プロシードおじさんも、ユキねぇさんも、こめきちさんだって、
おっさんの服装を見て
「え?その服で会議に出るんですか?」
って言ったんだぜw
何だろうな、零細企業と大企業との
社長と社員の距離感の差っての?(白目
でさ、いよいよ竜さんが東京駅に着いたみたいで、
かっきぃさんに連れられて竜さんを探しに行ったんだけど、
休みの日にわざわざ館林から東京まで出向いてくれた竜さんは
スーツ姿だったんだぜwww
笑うわw
会議のために出張してきたおっさんが浮かないように
気を遣ってスーツを着て、片道2時間かけて東京まで
出てきてくれたら、おっさん私服w
ビビるw
竜さん、いい人すぎるw
竜さんの顔はブログで知ってたから、
姿を見つけたおっさんが手を振って近づいて行ったら、
こっちに気付いた様子の竜さんは、
おっさんを二度見したからねw
『うせやんw私服かよwビビるw』
って感じでw
でもって、気を取り直して
おっさんとはじめましての握手をした竜さんの第一声は、
「はじめまして、ブログ面白いっすよね」
だったんだぜw
竜さん、正直者でいい人すぎるwww
そんなこと言ってくれる人とは、すぐに仲良くなれるわwww
おっさんと竜さんw
写真はかっきぃさんのブログから拝借しましたw
会議を控えたおっさん、やる気まんまんw
あ、そうそう。
竜さん、スーツ姿で来てくれたんだけど、
トレードマークのグラサンはかけてましたw
つづく。
にほんブログ村
[2018/08/27 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
あやたVSかっきぃと竜(しょの4)。
ども。
実際、こうやって上州の竜さんに初めて会うまで、
おっさんが竜さんに抱いてたイメージって。
3つだけ挙げてみると、
・無職
・グラサン
・ジャージ
…やくざかよw
あ、違うで、全然違うで。
そんなネガティブな感じじゃないねんで(しどろもどろw
ほら、竜さんってば
平日の昼間に普通に(っていうかむしろメインで)走ってるし、
ブログだってよくわからない時間に、
それも一日に何回も更新されたりすることから推理したら
…まぁ無職だよねw
でもおっさんは、竜さんはただの無職ではないと思っていた
無職に悲壮感がないどころか、
人生を謳歌してるような雰囲気さえあって、
この人は、莫大な不労所得があるからこその悠々自適さで、
『先生』って呼ばれる職業の人とか、
軽く年収が1000万円を超えるような人とかだらけの
ブログ村マラカテの中で群を抜いた大金持ちなんだ
って結論に達していたw
(あるいは、競艇で生計を立ててるかw)
一方、かっきぃさんからイメージする
3つのキーワードは
・美人
・笑顔
・気遣い
で、いつもニコニコ楽しげだけど、
あの笑顔の裏には人知れない数々の気遣いが隠されている
そんな感じ。
そらみんな、かっきぃさんのこと好きだわw
そんな3人でハラミを食べたんだけど、
珍しく(?)走ることの話題じゃなくて、
ブログの書き方とかどんな仕事してるのかとか
(竜さんもちゃんと働いてるぞw)
ブログに書いてあったこととかの話題が中心で、
ふたりともおっさんのブログを熱心に読んでくれてて、
「あ、そのケータイが例のピンクの」
とか、
「株価が下がる前にうまく売り抜けれて良かったですね」
とか細かいところまでちゃんと読んでてくれてるのが
嬉しかったなぁ。
このところ、ツイッターとかで気軽に交流ができるからか、
ブログのコメントでの交流ってのが少なくなってしまったし、
ブログの内容について、いろいろ言ってもらう機会もないから
読んでくれてる人はいるだろうか?とか、
ちゃんと伝わってるんだろうか?とか、
ま、いっかwとか思うことがあるけれど、
ちゃんと読んでくれてる人はいるし、
楽しみにしてくれてて、ちゃんと伝わってる。
それがわかれば、またしばらくは書くことができる。
そんなことを思った会でしたw
あ、おっさんのブログにコメントが来なくなったの、
ツイッターが流行る前からだったわ(白目w
お昼ごはんだから、1時間ぐらいしかなかったんだけど、
あっという間に時間が過ぎてお開き。
お開き間際に
「せっかくだから、あやたさんに聞いときたいことないんですか?
もう大丈夫ですか?」
ってかっきぃさんに急かされて、
「あ、いや、メモしてきてないしなぁ…」
って、あたふたしてる竜さんがかわいらしかったですw
その後、お仕事に戻るかっきぃさんとは、
山手線の電車の中でお別れして、
竜さんとはおっさんが降りる北千住まで一緒に行って、
今シーズンのレースのこととかを話した。
竜さん曰く
『サブスリーは才能なくても、努力で何とかなる』
んだそうです。
ど、努力なぁ…(白目
おっさんも竜さんも、東京の地理がふわっとしかわかってなくて、
北千住に行くのにどこで乗り換えるのが正解かわからず、
迷ってオロオロしたんだぜw
当然、会議には遅刻した(白目
今月もいい出張だったw
かっきぃさん、竜さんどうもありがとうございました。
これに懲りず、また一緒にご飯食べてください。
さてと、どうやって編集部に登場するのか楽しみだw
にほんブログ村
[2018/08/28 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
4本目を制する者はインターバルを制す。
ども。
金曜日は会社の飲み会だった。
昔は飲み会っていうと、何が何でも飲まなきゃダメだ
みたいなのがあって…何だろな?
吐くまで飲めとか、ソフトドリンクなんか許さんぞ
ってな感じは、学生のころまでだったけど、
さすがに乾杯ぐらいはとか、もう一杯ぐらい注がせろよ
みたいな感じはあって、で、コップにお酒が残ってるのに、
それを残したまんまでソフトドリンクにするってのも気が引けるし、
ってなると、なんやかんやで2、3杯は飲まなきゃなんないから、
お酒が飲めないおっさんはとても気が重かったw
それが、おっさんになったら不思議とお酒が平気になってきたし、
(って言っても、たくさんは飲めないし、ビールはダメ)
飲み会でも気が楽だw
ほら、近ごろの飲み会って、
乾杯からお茶でも大丈夫な雰囲気あるしw
でも同じ飲まないでも、
飲めないから飲まないのと、
飲めるけど飲まないってのとでは、
気持ちの楽さ加減っていうか余裕度が全然違うのだw
で、金曜の飲み会。
みんな知ってると思うけど、おっさんの土曜日って
早起きしてインターバルってのが今シーズンの定番じゃないですか。
ってなると、金曜日に飲んでる場合じゃないんだけど、
前の日が台風で東京での飲み会が中止になって、
二日連続の飲み会じゃなくなったことで油断して、
乾杯のときに梅酒を頼んでしまうミステイクw
超デカいジョッキで出てきやがるの(白目
飲めるようになったから全然平気なんだけど、
平気なんだけど、途中でお茶とか挟みたいやん?
でも、グラス交換制なんだよなぁ(白目
やっとのことで飲み切ったと思ったら、ラストオーダーやんw
帰りの電車でいい感じでいい気分になって、
乗り過ごしそうになったw
寝ないようにって、電車の中で読んでた
かっきぃさんのブログにコメントしたかったんだけど、
翌朝のインターバルのためにごめんなさいして
睡眠時間を確保して、コメントは翌日にすることにした。
翌朝、目覚ましを止めて目を開けたら、
目覚ましの時間から30分が経過していたw
…誰かに時間を盗まれたw
これが真夏だったら、この30分の遅れで
朝日が出たクッソ暑い中を走る羽目になって、
インターバルに失敗するところだけど、
もう盆も過ぎたことだし余裕余裕w
台風一過で秋の気配がやってきたりするんじゃないの?
そんなことより、今日は4本目だw
いつも、なぜか4本目だけキロ4分台にこぼれてしまって、
とても残念な感じになってしまうインターバルだけど、
逆に言うと、4本目だけに気を付けてたら、
そこそこいけんじゃね?ってことだw
4本目を制する者はインターバルを制す!
着替えて工場地帯に着いたら、
台風が過ぎ去って晴れ渡った空から、朝日が射してましたよねw
暑い!
ぐだぐだしてると、日陰が短くなってどえらい目に会うから、
少しでも日陰が残ってるうちにインターバルスタート。
4本目だ、4本目。
4本目にピークを持っていって、そこを全力で乗り切れば、
きっと5本目はラスイチだから何とかなるはずw
1本目、まだ体が楽だからって
無駄に飛ばして体力を消耗しないように抑えて、抑えて…
いい感じで体力温存しながら、余裕を持って
もうすぐ1キロだろうってところでガーミンを見たら、
残り50メートルで3分50秒w
…あかんやんw
4本目どころか、1本目からこぼれるところだったw
ギリギリ、357。
1本目で感じがつかめたから、
2、3本目は余裕の355-352。
さぁ、肝心の4本目。
オレはこのために、コメントも後回しにさせてもらったし、
ここまでの3本も温存しながら走ったw
全てはこの1本のため…4本目を制する者はインターバルを制す!
4分台にこぼれないように、気合いを入れて、
最後の50メートルでギリギリなのがわかったから、
全力でダッシュしたら…4分の表示の前に1キロに到達w
っし!
4本目を制したwww
最後の1本は、これで終わりだし、
ここでミスったら今までのが台無しだしで
がんばって352w
お盆が過ぎたのに、しかも朝イチなのに
まだこんなビショビショになるか
ってぐらいの濡れ加減だったけど、
そのあとのジョグのこと考えたら鬱だけど、
やり切った感はスゴいw
ガーミンを止めて、4本目のタイムを確認したら
3'59.7 !!!
な、キロ4切ってた!
な!
四捨五入して4'00/km(白目
もう、インターバルの走り方がわかりませんw
なお、ガーミンで見たら、
朝5時台なのに気温は32.2度だったようです(白目
にほんブログ村
[2018/08/29 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
おめーらの保護者じゃねー。
ども。
チビ助のお友達がお母さんに
「ボク、日曜の塾の帰りは、
チビ助君のパパと一緒に帰ってくるねん。いいやろ。
塾めっちゃ楽しみやわぁ。」
って言ってたって話を奥さんから聞いた。
…ツレかw
こっちは何にも楽しないし、
そもそも一緒に帰ってくる約束なんかしてないぞw
ざけんな。
とは言っても、チビ助のお友達は
ひとりで電車に乗って塾まで来てるし、
途中までとは言え、おんなじ方向へ帰るんだから、
知らん知らんって放っておく訳にもいかないから、
毎回おっさんが引率して、
「お前らうるさい、静かにしろ!」
「はい、次の駅で乗り換えるから降りる準備をしろ!」
「お前はこの駅で乗り換えだから、あっちのホームの電車に乗れ!」
「コラ!走るな!」
「ちゃんと手をつないで歩け!」
「おい、ちゃんとママに電話したか?」
「チビ助とおっちゃんはこの駅で降りるけど、
お前はこのまま乗っとけば、駅に着くからな!じゃぁな!」
ってなことになるのですw
何にも楽しくない。
それを横で聞いてたチビ助は、
「あいつら…オレのお父さんやのに!」
って、お父さんが取られたような気になって
「これから塾はお母さんと行くからな!」
とか言い出す始末。
めんどくさい。
でもやっぱり、おっさんが送り迎えすることになって、
朝、送ってって、適当にボーっとしてから、
迎えに行って駅のところで待ってた訳ですよ。
したら、向こうの方から
「おーい!」
って手を振りながら、子どもがふたり走ってきた。
もうね、超ダッシュw
ガキンチョかよって話でね、ガキンチョなんだけどw
で、
「チビ助君のパパ、帰ろう!」
っつって、グイグイ手を引っ張ってくるんだけど、
手を引っ張ってくるふたりとも、チビ助の友だちなのw
いやいやいや、チビ助いねーしw
「あれ?チビ助は?」
って聞いてみたら
「あー、チビ助君は置き去りにして、
僕たちだけめっちゃ走ってきたねん。
早く帰ろう!」
なんてことを言いやがるけど、チビ助置いて早く帰る訳ねーだろw
「わかったから、チビ助が来るのを待て」
って言っても、
「えー、チビ助君遅いし、もう置いて帰ろうや。
そんなことより、Switchどこ?カバンの中?」
とか言って、勝手にオレのカバンをあさりやがるw
つーか、おめーらの保護者じゃねーし、
Switchだって貸さねーしw
「えー!
じゃあボク、エスカレーターで遊んどこう!」
って、エスカレーターで遊ぶんじゃねーよ!
遅れて歩いて来たチビ助と合流して、
みんなで電車に乗ったんだけど、
「あー、塾に水筒忘れた!」
って子には、
「階段上って向こうのホームで電車に乗れ」
って指示を出したり、
「ねぇ、チビ助君のパパ。
ボクは今日はどこまで帰ったらええんやろ?」
とか言い出す子には、
「お前はどうせ環状線だから、
このまま大阪駅まで行ってから乗り換えろ!」
って指示を出すw
つーか、自分が帰るとこぐらい知っとけw
どうやって来たんだよw
ひとりひとりだったら、大人しいくせに
何で集まったらこんななるんだよ?w
おっさんちに帰ってから、
奥さんにあいつらが無事に家に着いたか確認してもらって
ようやっと落ち着いたw
「今日も楽しかったわ。
また次もチビ助君のパパと一緒に帰ってくるねん」
って言ってたらしいけど、嫌じゃボケー!
にほんブログ村
[2018/08/30 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.