プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
定年後を考えるセミナー。 (09/21)
今年の新人君。 (09/20)
敬老の日。 (09/19)
格差。 (09/18)
1分間スピーチ。 (09/17)
最新コメント
あやた:お土産はキーホルダー。 (08/26)
:お土産はキーホルダー。 (08/24)
あやた:赤の評判は三者三様 (08/20)
R2:赤の評判は三者三様 (08/14)
あやた:ポイポイ系。 (08/12)
あ:ポイポイ系。 (08/05)
あやた:ポイポイ系。 (08/03)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/09 (21)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2155)
ブログについて (77)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (924)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
走るのをサボった話。
ども。
昨日は走るのをサボったってことを書くw
昼過ぎぐらいまでかな?
ずっと冴えない天気予報だったんですよ。
それが夕方ごろになったら一転、降らないって言いやがるw
走れるかなぁ、走れないかなぁってのが
半々ぐらいのつもりで構えてたけど、
半々ってことは走る気ないじゃないですかw
そんなもん、気持ち半分で走れるほど
安い気持ちで練習してねーぞってとこですw
まぁこの辺は、文字数を稼ぐための適当なところですw
な感じだから、奥さんから
『今日は走るん?』
ってメッセージが届いても
『迷い中』
みたいな返事になる訳ですよ。
『迷い中』ってことはやる気がないってことですね。
完全にw
そんなもん、迷いながら走れるほど(略
するとですよ、
『走るんやったら、チビ助の分とあなたの分と
てんぷら二回揚げなあかんってことかぁ…』
向こうも完全にやる気をなくしてますねw
でもこれはチャンスですw
キラーーーン♪って感じですw
『そういうことやったら、オレ別に走らんでもええけど?』
ふふふ♪
これで、おっさんが走らないのは奥さんのせい
ってことにできましたw
走るかどうか迷ってた…どっちかっていうと走る寄りだったけど、
てんぷら二回揚げるのがかわいそうだから、
走るのをやめることにしてあげた。←してあげたことになってるw
恩も着せられて完璧ですねw
もう今さら無理やで、今さら走ったらええやん
とか言ったって、もう気持ち切れてるからなw
そんなもん、気持ち切れてから立て直して(略
とは言っても、おっさんにも罪悪感はあるから、
まだ迷いながら歩いて帰るんですよねw
もし涼しかったりしたら走ってもいいかなぁなんてw
さっきまで雨降るかもって言うてたくせに、
一ミリも涼しくないでやんの(白目
それでもなー、やっぱりなーって
ウジウジ決めあぐねて家に帰ったんですけどね、
ほらやっぱり、それでも走った方がいいんじゃないか
って思いはおっさんの中にもありますからねw
ほんで、「ただいまー」ってリビングに入ったら、
台所に隠れてたチビ助が
「お父さん、ボク、スイミング合格してん」
って飛び出してきたんですよね。
自ら飛び出してくるんなら、
何のために隠れてたのか、今もわからないんですけどねw
今月で辞めるスイミングの最後の回で、
昇級試験に合格ってスゴくないですか?w
退会は1ヶ月前に手続きしないとダメってシステムで、
今月で合格するだろうって思って退会したんだけど、
それにきっちり合格してくるうちのチビ助って
スゴくないですかねーーー?w
これでバタフライ以外はちゃんと泳げるって
お墨付きをもらったってことだから、
一般市民として生きて行くには十分ですよねw
で、「チビ助、スゴいな。よかったなー」
って褒めてたら、
「なー、だから、将棋お願い」
とか言い出して意味不明ですよねw
スイミングと将棋に何のつながりがあるのかとw
なんかね、最近チビ助の小学校で
将棋が流行の兆しを見せているらしくって、
ボクも将棋が強くなりたいから将棋盤と駒をよろしく
ってことでしたw
そういうことなら、しゃーない。
お父さん、めっちゃ走ろうと思ってたけど、
スイミングに合格したチビ助にそんなん頼まれたらしゃーない
ってことで、ランオフにして、
急いで実家に行って、家中探し回って
やっとのことで屋根裏部屋からおっさんが使ってた
将棋盤と駒を見つけて持って帰ってきましたよw
これ、将棋盤の裏を見たら昭和55年って書いてあるから
おっさんが小学校1年生のときに買ってもらったんだけど、
小学校1年生に買い与えるには、本格的すぎだよねw
うちのお父さん張り切りすぎーっw
結局、昨日は将棋盤を見つけるのに時間がかかりすぎて、
将棋を指すところまではいかなかったんだけどw
昨日は走るのをサボったって話w
チビ助と将棋についてはまた明日。
キクチヒロシが書いてた「いい気でいる」
ってことについてもまたそのうち書くつもり。
じゃ。
にほんブログ村
続きを読む
スポンサーサイト
[2018/09/01 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
結果オーライな土曜日。
ども。
昨日、チビ助と将棋はまた明日って書いておきながら
今日は書かないんですけどねw
今日は土曜日でインターバルの日で、
インターバルをした後にはチビ助の塾の送り迎えもあるから
4時に起きるつもりで昨日は11時ごろに寝たんだけど、
めちゃめちゃ雨が降る音で夜中に何度も目が覚めた。
でもなぁ、明日の早朝の天気予報は雨じゃないねんなぁ…。
朝4時に目覚ましで起きて耳を澄ませてみたけれど、
雨の気配一切なし。
お前ら、こういうときだけ天気予報当てるよな(白目
諦め切れなくて、自分の目で確かめようと
ベランダに出て外の天気を確認したけれど、
やっぱり雨は降ってなかったw
知ってたw
でもなぁ、空は真っ暗なんだよなぁ…。
あ、いくら寝起きだって言っても、
さすがに夜明け前の真っ暗さと雨降りそうな真っ暗さの
違いぐらいはわかりますw
おっさんの気持ちもどんよりだけれど、
さっきまで雨が降ってたせいなのか驚くほどに涼しくて、
やっぱ走りに行ってもいいかなぁって気にもなるw
よし!
ってんで、天気予報を確認したら、
今雨が降ってないのはエアポケット的なやつで、
また1時間だか2時間後には雨が降り出す感じ。
せっかく涼しくてチャンスだからそれでも走るか
ってぐらいにはやる気だったんだけど、
さすがに降水量が20ミリみたいな予報では怯むやんw
お前、それ、ちょっと大げさに言いすぎだろw
とは思って、話半分で見てるけどw
でもうまいことしたら、インターバルだけして
帰ってくるぐらいの時間はあるかもしれんけど、
途中で20ミリきたら最悪だし、
今すぐインターバルやりに行って雨が降り出す前に終わっても、
じゃぁ5時半からオレ何してるよ?
って考えたら、やっぱないなぁって寝ることにしたw
走りに行かなかったんやで。
結局走りには行かなかったんやけど、
ギリギリまで走りに行く気になってた自分を褒めたいw
寝て1時間ぐらいしたら、
意味の分からないぐらいの大雨が屋根とか道路を打ち付ける音と、
どんだけ落ちんねんってぐらいの雷の音でビビったw
普段、寝たら朝まで何しても起きないチビ助が、
「怖い…」
って転がってくるぐらいの雷雨っぷりで、
今日に限って何だよこの天気予報の当たりっぷり
って感じだったw
走りに行かなくてよかったw
外であの大雨と雷を食らったらどうにもならなかったろうから、
走りに行かなくて正解だったんだけど、
でも、土曜日の練習ができなかったってのは、
わりと取り返しがつかないことで。
平日の練習だったら、次の日に回すってことができるけど、
日曜には日曜の練習があるから、次の日に回したら、
日曜の練習が宙に浮いてしまうし、
土日の練習は平日にはできない時間のかかる練習をするから、
平日に回すってこともできなくて困るのだ。
ってことを枕にして、
明日から始まる新しい仮面ライダーのベルトを買いに行った
苦労話を書こうと思ってたんだけど前置きが長すぎたw
えっと、要点をかいつまんで書くと、
ベルトは今日が発売日で、ベルトを買ったら
『クローズライドウォッチ』っていう非売品の
変身用アイテムがもらえるってキャンペーンをやってたんだけど。
朝イチ、開店前に梅田のヨドバシに並びに行ったら、
ざっと見たところ100人ぐらいの行列で。
こんな大雨の日によく並ぶわぁ…←お前もな
ちょっと想定外だったなって思いながら最後尾に並んだら、
整理券を配ってる店員さんに
「もうクローズライドウォッチはありませんがいいですか?」
って言われましたよw
よかねーよw
いやいやいやw
開店前に並んで、たぶん西日本で一番ベルトが売れる
梅田のヨドバシで100人ぐらいしか前に人がいないのに、
購入キャンペーンの特典がもうないって…
配る気ねーじゃんって話ですよw
ビビるわw
「お父さん、何してんねん!」
ってチビ助に怒られるやん(白目
で、そっから奥さんに電話して、
手分けして特典が残ってる店を探してまわって、
おっさんちは何とかゲットできて、
チビ助に無能呼ばわりされることは回避できたけどw
これはないわーw
いや、もしかしたら、予約した人の分を確保して
当日購入分のが残ってなかったのかもしれないけど、
それは予約特典であって、買ったらもらえるとは
違うと思うねん、思うねーーーーん。
でも、まぁ、チビ助が超絶喜んでてよかったw
そして、朝走れなかった分は、
やっぱ取り返しがつかないから昼間に走っておきましたよw
無理やりまとめると、結果オーライな一日でしたw
にほんブログ村
[2018/09/02 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
チビ助と将棋。
ども。
将棋の話ですよ。
チビ助のクラスで将棋が流行ってきかかってるんだそうだ。
…遅くね?w
どう考えても半年ぐらい遅いだろw
とは思うけど、流行りかけてるものは仕方がないw
お友達が学校に将棋盤と駒を持ってきて、
休み時間に将棋を指すんだそうだけど、
「ボクはまだ一回も勝てへんねん…」
ってしょんぼりしてるってことを奥さんに聞いた。
そらそうだ。
だってルールを知らないんだからw
そして、ガキンチョってのは、
ルールを知らない奴にルールを教えながら遊ぶんじゃなくて、
ルールを知らないことをこれ幸いにコテンパンにするからなw
残酷だけど、これが子ども社会の掟だw
いつものチビ助ならへこたれて、
「もう将棋なんか絶対にやらん」
って言いそうなところだけれど、
珍しくやる気を出して
「将棋が強くなりたいねん」
って言ってるんだそうだ。
そのやる気にほだされて、
実家に将棋盤を探しに行ったことはこないだ書いたけど、
じゃあ、誰がチビ助に将棋を教えるんだ?
って話だぜ。
そらもちろん、チビ助と一緒にいる時間が長いお母さんの出番だろ
っておっさんは思っていたんだけど、
奥さんからしてみれば、考えるまでもなくおっさんが適任だ
ってことになっていたらしい。
お父さんが適任ってことじゃなく、
おっさんが適任ってことがポイントで。
曰く
「前に藤井君と同じ中学だとかなんとか言ってたやん」
ってことが根拠らしいw
何かいろいろ間違いすぎるぐらいに間違ってるしw
まず、同じ中学校出身なのは、藤井君じゃなくって
羽生さんと一緒に国民栄誉賞をもらった井山六冠だしw
でもって井山六冠は将棋じゃなくて囲碁だしw
よしんば、おっさんが藤井君と同じ中学出身だったとしても、
それとおっさんが将棋ができるってことの根拠にはならないしw
何やねん?
何やこいつ?www
そら、おっさんも将棋の駒を並べたり
どうやって動かしたらいいのかぐらいはわかるけど、
チビ助の学校の同級生っていろんなことにガチだから、
幼稚園ぐらいから将棋教室に通ってたりするしw
そんなもん、初手から王を囲いにいく奴に
どう対抗したらいいのかなんて知らないし、
おっさんが対戦しても勝てる訳がないw
今、イチから本を読んで定跡とか囲いとかを
覚えるところから始めるんやったら、
おっさんがやっても奥さんがやっても同じことやん?
同じことやんけーーー。
ってことは、おっさんがやってもいいってことか。
そうですかw
でも、とりあえず、
今はまだそんなことは教えられないし、
勉強して教えられるようになるまで待っとけ
ってことで、スマホに将棋のアプリをインストールして
コンピュータに勝っても負けてもいいから、
駒の動かし方だけでも覚えとけってとこから始めることにした。
「お父さん、ボク、まずは19枚落ちからやってみるわ」
19枚落ちってのは、強い方が王将以外の全部の駒を使わずに
全部の駒を使う弱い方と対戦するっていう将棋最大のハンデで。
超絶初心者のチビ助は、
なりふり構わず勝ちたいみたいだwww
そして、対戦をスタートしたチビ助は、
「お父さん!」
「王将だけになったのボクの方や!」
アホすぎるwww
さらに5分後…
「お父さん!」
「ボク、勝ったわ!」
勝つんかいwww
何だこのアプリwww
にほんブログ村
[2018/09/03 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
ターニングポイントな土日の練習。
ども。
土曜日、朝方はすんげー雷を伴った雨で、
とてもじゃないけどインターバルできるような状況じゃなくて。
ま、おっさんが起きて走りに行こうかってときには
ちょうど雨の谷間で降ってはなかったんだけどw
結果的に言うと、
走りに行ってたとしてもインターバルはできなかった訳で。
走りに行かなくて正解www
…なんだけど。
やっぱ土日の練習って取り返すのが難しいから、
やったぜwww
って無邪気に喜んでるだけって訳にもいかず。
インターバルやらなくて済んで嬉しいんだけど、
でも本当にそれでいいのか?
ってモヤモヤした気持ちも抱えていた。
複雑な乙女心だw
で、チビ助のお迎えが終わって
つけ麺を食べてから帰ってきたら
ちょうど雨があがったところで。
天気予報を見たら夕方まで2時間ちょっとぐらいは
このまま雨は降らなさそうで、
ついでにチビ助を見たら新しいライダーベルトに夢中で
あと2時間ぐらいは変身しててくれそうな感じでw
これはチャンスw
よし!今のうちだ。
奥さんに
「インターバルだけしてくる。
雨が降ったら帰ってくる」
って言って家を出た(オレ、かっけーw
日射しも強くないし昼間にしては格段に涼しくて
(早朝と変わらないぐらいの感じ)
これならインターバルもできるだろって感じだったけど、
工場地帯までジョグしたら、つけ麺が出てきそうになったw
しまった、並にしておけばよかった…。
チビ助が残したもの食べなきゃよかった…。←残すのはダメ
お昼ごはんをたらふく食べてしまったことは後悔したけど、
インターバルをしに来たことは後悔してないオレ、かっけーw
こんな腹パンパンじゃ、
今日もキロ4アンダーで5本そろえるってのは
ちょっと無理っぽいけど、
取り返しがつかなかったはずの土曜の練習が
取り返せただけでも意味があるってもんだ。
…まだ1本も走ってないけどなw
1本目の半分ぐらいで既に左の脇腹が痛てぇw
やっぱり食べてすぐのインターバルは苦手だ。
(得意な奴なんていないw)
いくら涼しいっていっても、
それでも日中だから3本目には全身ずぶ濡れになった。
運命の4本目。
竜さんからは、5本目のつもりで全力で
ってアドバイスをもらったけど、
今日はそんな勝負がかかった4本目でもないし、
つーか、4本目を5本目のつもりで走ったら、
5本目は6本目な感じできっと走れないしw
なんてことを考えながら気楽に走ったら
いつの間にか4本目も終わって、
ラスト1本は脇腹を押さえながらがんばった。
オレ、かっけーw
今日はペース云々って感じじゃないけれど、
一応インタバールしたんだから、答え合わせをしてみるたら、
353-354-356-357-354
で、思いもかけず、
久しぶりにキロ4アンダーで5本そろってしまったw
狙ってなさ過ぎて、特に何の感慨もなくw
雨が降ってくるまでジョグしてから帰ろう
と思って走り出したら、2時間経っても降って来ないでやんの(白目
インターバルだけしに来たはずなのに…。
家に帰って玄関入ったら、途端にドアの外は大雨で、
おっさんが練習するためだけの雨の隙間時間だったw
っし。
今日、ちゃんとインターバルできたのは大きい。
振り返ったら、ここがターニングポイントだったな
って感じの練習になったはずだw
日曜日、
土曜日の朝にインターバルができなかった時点で
日曜はキロ5で20キロぐらいはジョグをしようと思ってて、
昼からインターバルしたけど、プランは変えず
キロ5のつもりで走りに出たらキロ7だった(白目
いいのいいのw
今日キロ5で走るより、平日にペース走できる
体調に戻すことが大切だからw
台風で走れそうもない火曜の分を
前倒しで走ろうと思っている月曜昼。
両足とも驚くほど筋肉痛なんですけどー(白目
た、ターニングポイントだから…。
にほんブログ村
[2018/09/04 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
台風がスゴかった。
ども。
デカい台風が来るんだって言って、
梅田の百貨店だって、チビ助の小学校だって
昨日のうちから明日はお休みだってことになってた。
朝だか昼だかで電車も止まるとか言ってて、
おっさんの仕事場も
『明日はどうしても明日しなきゃならないことがない限りは
来なくっていいです』
ってことになったw
…台風で電車は止まっても、
システムは止まらないんだよなぁ(白目
来なくてもいいよって言ってくれても
行かなかった分、納期が延びる訳でもないから
もちろんおっさんは仕事なのですw
どうせ、始発で仕事に行くときには
まだ台風が来る前で雨も降ってないだろうし、
日中電車が止まったとしても、
おっさんが帰るころには台風も通り過ぎて
また電車も動き出してるに違いないって思っているし、
台風が来てる間は外には出ないんだから、
ぶっちゃけ家にいるより、仕事場のビルにいる方が
安全なんじゃね?ってな気もしているw
朝、
「不要不急の外出は控えてください」
ニュースが言ってる中、
替えの下着と靴下とをカバンに入れて
駅まで歩いて行ったんだけど、
雨も降ってないし、風だって強くないし、
おっさん以外の多くの人は仕事休みなんだろうな
って思っていたら、いつも通りの顔ぶれだったw
…こいつらには危機感ってものがないのか?
オレもなーw
いつも通りの時間に出てきた部下に聞いたら、
さすがに通勤タイムの御堂筋線はガラガラだった模様w
仕事場はシステムを運用するための
必要最小限の人数しかいないけど、
それで特に困る訳でもなくみんな淡々と仕事をしていた。
もしかして、半分以上はいらない子なんじゃね?
あ゛ーーーっ、オレは何も見てないし、
気づいてもないよーーーw
昼ごはんの時にビルの外に出たんだけど、
おっさんが入ろうとした目の前で、
バーガーキングが閉店しやがったw
えー、店員だってまだ中にいるんだし、
材料だってあるんだから、あとひとり分ぐらい作れるやん…。
えー(白目
ってなった以外は、
多少風が強かったから傘が壊れそうになったぐらいで
特に困ったこともなく、やっぱ大袈裟に言ってるだけで
大したことないし、また勝ってしまったwww
昼過ぎてからが大変だった。
窓の外がゴーゴーいいだして、
風でめっちゃビル揺れてるんですけどwww
そんなんあるぅ?
地震の揺れは一瞬で終わりだけど、
風が吹いてる間、ずーーーっと揺れ続けてるから
気持ち悪いし怖いwww
気分転換にトイレに行ったら、
新幹線のトイレかよwww
って感じに揺れてるしwww
こないだの震災で、雨漏りするようになった窓が
ずっとぴちゃぴちゃいってるしwww
今回の台風はガチだった(白目
古いビルだから倒れるんじゃないかって
気が気じゃなかったわw
だからって、地震のときと違って
建物の外に避難する訳にもいかなくて詰んだw
淀川が氾濫しそうだって話もあるし、
これ、電車動き出すんか?
さぁて、おっさんは無事に家に帰りつけるのでしょうか?(白目
にほんブログ村
[2018/09/05 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
台風が過ぎたあとの話。
ども。
昨日は結局、無事…ではないけど、
怪我なんかはしないで家に帰り着けた。
おっさんが通勤に使ってる電車は、
地下を走る区間が長いから台風が過ぎ去ったら
すぐに動き出すだろうって高をくくってたんだけど、
おっさんが甘く考えすぎていたようで、
雨、風が弱まった夕方になっても運行が再開される気配なし(白目
まぁ、昼間の風とか溢れそうな淀川とか
おっさんの45年の中で一番スゴい台風だったし、
実はおっさんは、台風が過ぎ去ったあとの点検とか
飛来物の片づけのことなんかは考えてなかったしw
いよいよ、電車が動いてるところまで歩いて帰る
ってことを現実問題として考えなきゃならなくなってきて、
「よし!7時になって電車が動いてなかったら歩いて帰ろうぜ」
って部下を巻き添えにして駅に向かったw
帰る方向がおっさんとは反対方向で、
しかも家族に車で迎えに来てもらおうとしてた
部下君からすると、全然「よし」じゃないんだけどw
世の中ってそんなもんやん?w
おっさんたちが駅に着いたら
まさに今、部下君の方向だけ運行が再開されるところで
「ボス、じゃぁお先っすwww」
って帰って行ったw
…世の中ってそんなもんやん?(白目
おっさんの方向で電車が動いてるところまでは、
前の地震のときに歩いて行ったことがあったけど、
あの時は、まだ明るかったし、晴れてたし、風もなかったから
歩きやすかったけど、今日は嫌だw
前の時は、おっさんのほかにも
歩いてる人がたくさんいたから寂しくなかったけど、
そもそも今日は外に出てる人がほとんどいなくて超心細いw
あんな溢れそうな淀川の橋の上、渡りたくねー(白目
って思って躊躇していたら、
間もなくおっさんの方向へも運行が再開される
って駅員さんが教えてくれて、再開ほやほやの電車に座れた。
そのまま電車で家に帰れるかと思いきや、
動いてるのは地下鉄の区間だけで、
動いてない近鉄の部分は歩いて帰ることに。
いや、もちろんタクシーで帰ることもできるし、
実際タクシーで帰ってる人も多かったけど、
おっさんは経済的事由で歩いて帰ることにw
た、たったの5、6キロだから大したことねーし…。
走る5、6キロと、歩く5、6キロって
全然距離感が違うよねー(白目
でも、嫌々だったとしても、
こういうときに自分の足で帰れるってのは大事なことだから
時々は走ろうって思いましたw
で、3駅分歩いて帰ったんだけど、
ぐりんって横の方向いてる信号機の下で
警察官が車の誘導をしてたり、
道路の端っこには、折れた街路樹の枝が山ほど落ちていたり、
デカい看板がもげてたり、ガードレールが倒れてたり、
パトカーとか消防車が走り回っていたり、
町中はとても大変なことになっていた。
結果的に、おっさんは無傷で家に帰れたけれど、
今日は仕事になんか行ってちゃダメだったな
って反省した。
おっさんちも特にデカい被害はなくて、
鉢植えの植物がことごとく倒れてたのと、
テレビと電話とネットが不通になったぐらいだった。
っていうか、テレビと電話とネットが繋がらなくなってることに
全然気づいてなかったうちの奥さんとチビ助ってどうよ?
玄関の外の情報には一切興味ないのかよ…w
で、動いてなかった近鉄は、
昨日の夜のうちに動くようになってたようで、
うちのテレビと電話とネットも昨日の深夜には
ちゃんと使えるようになっていて、
おっさんは無事に今日も始発で仕事場に行くことができた(白目
みんな、がんばりすぎや…。
仕事場で話を聞いたら、
屋根が飛んだとか、昨日まであった駅の隣の建物が
今朝には基礎だけしかなくなっていたとか、
やっぱりバーガーキングは今日もお休みだったとか、
いろいろ被害があったみたいで、
早くいつもどおりの一日に戻ればいいなと思いました。
にほんブログ村
[2018/09/06 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
今週のペース走。
ども。
今朝、一週間ぶりに新大阪にある
おっさんの会社の事務所に行ったんだけど、
こないだの台風で近所のバス停の屋根の支柱が
ぐりんって180度曲がって、逆さまになった屋根が
地面にあってビビった。
その後、仕事場に行って、
停電で信号がダメになってる影響で
バスが運休になってるから駅まで歩いてる
って人(女子)と話をしたんだけど、
どうやら、普段ほとんど歩くってことがないから、
駅までの5キロぐらいを歩いたら足の裏が痛いし、
マメができるし大変だってことだった。
駅まで5キロって…ところにビビったw
おっさんにも経験があるから、
きっと足の裏が痛いのは横アーチが崩れてるからで、
ひとまず横アーチを持ち上げるようにテーピングを貼れば
楽になるし、マメもできなくなるよって言いながら、
キャビネットからテーピングを出したらビビられたw
あかん、親切がすぎた(白目w
しまったなぁ。
渡すテーピングはグレーのじゃなくて
肌色のにしとくべきだったか…。 ← そういうことじゃねーしw
完全にいつも通りになるには、
まだもうちょっとかかりそうです。
***
昨日で今週分のペース走を終えたwww
おっさんの練習パターンからすると火・木がペース走だ。
ま、8月にこのパターンで練習した週は1回しかないけどなw
でも今週は火曜日が台風の予報だったから、
一日前倒しで月曜にペース走をしたw
(強引に火・木が基本パターンとして話を進めるw)
土日でインターバル5本を含む45キロ走ってたし、
月初だから始発で仕事に行ったってのもあって
疲れてはいたけれど、8月ほどは暑くない
ってのはオレをやる気にさせるw
やる気が結果にすぐに結びついてたら、
毎日でもがんばれるのになw
10.01Km 45'04(4'30/km)
そんなに甘くはない(白目
で、昨日。
本当は木曜にペース走でもよかったんだけど、
ペース走から中1日で土曜にインターバルよりは、
中2日の方がいいなって思って前倒しでペース走。
1ヶ月前のクソ暑さがピークの時だったら、
こんな風には考えなかったはずだから、
やっぱり暑くないってのは
おっさんにペース走をやらせるのに十分な根拠だw
先に言い訳をしておくと、
3日連続の始発出社で台風で大変だった次の日で。
暑さのピークを過ぎたからって、
まだ本気出すには10度ぐらいは暑いし。
言い訳終わりw
10.01Km 44'26(4'26/km)
まぁ、こんなもんだろう。
まだ暑いは暑いけど、
急にペースがガクンと落ちてヘロヘロってことはなくなって、
何週間前に比べたら1段上のギアで粘れる感じになってきたw
右足がシンスプ気味で、微妙にモヤモヤするけれど、
微妙な痛みを感じるぐらいまでの負荷をかける
練習ができるようになってきたんだって、
今は好意的に考えることにするw
ここを経て段々と走れるようになってくるんだ。
いい傾向。
まだまだ余裕だけど、
調子こいて故障してしまわないように、
ちゃんと休んでちゃんとケアする。
つい2、3週間前は、
今のこの状態で、本当に暑くなくなったら走れるようになるのか?
って絶望的な気分だったけど、ちょっと光が射してきたwww
ただし、工場地帯のマイコース上
たった一つしかない公園のトイレが、
今週になってから電気が消えて真っ暗だ(白目
いくら切羽詰まってても、
真っ暗闇のトイレに入るのは怖いから、
そのうち大事故になりそうで、今のところそれだけが心配ですw
にほんブログ村
[2018/09/07 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
チビ助が面白くなってきた。
ども。
最近うちのチビ助がちょっと面白くなってきたw
ほら、ガキンチョの面白い奴って、
大人からしたら何にも面白くないじゃないですか。
例にもれずっていうか、
うちのチビ助はガキンチョの中ですら
面白い奴にはなれてなかったんだけどw
こいつ、もしかしたら覚醒しつつあるんじゃないか?
って片りんを見せることがあるw
こないだの日曜日、
車で奥さんの実家に行ったんだけど、
チビ助は出発してからずっとゴキゲンに何かの歌を歌っていた。
出発してから30分ぐらい経ったのかな?
運転しててあまりにも暇だったから、
楽しげに歌い続けてるチビ助に
「何か面白いこと言って」
ってリクエストした。
またどうせ小学校でなんとかとか、
お友達の誰それがどうだったとか、
そういう面白かった話をするんだろうな
って思っていた。
と、チビ助は流れるように
「お父さん、ボクがずっと歌ってた歌の歌詞、適当やからな」
って言い放ったw
…面白いじゃねーかwww
面白い話をするんじゃなくて、
面白いことを言ったところにセンスを感じるw
また別の日。
チビ助がずるっこをしたことがバレてお父さん激怒。
「ずるをしたり、人をだましたりするような奴は
人として最低だ(゚Д゚)ゴルァ!!
そんな奴はこのうちにはいらない。
帰ってきたら、お前みたいな奴は捨てに行くからな。
覚悟しとけ(゚Д゚)ゴルァ!!」
って叱り飛ばしてから走りに行った。
もちろん、叱られたチビ助は号泣。
っていうか、その状況から走りに行くんかいw
それはそれ、これはこれだw
で、走りに行って帰ってきたら
案の定、泣き疲れたチビ助はスヤスヤ寝てたんですけどねw
おっさんがいない間のチビ助の様子を
奥さんが教えてくれました。
おっさんが出て行ってしばらくしたら、
急に泣きやんだチビ助が
「お母さん早く用意して!」
って言い出したんだそうだ。
何の用意だよ?
って思って奥さんが聞いてみたら
「お父さんが帰ってきたら捨てに行かれるから、
そうなる前にボクと逃げよう!
早く、今のうち!」
って言われたんだそうだw
立場が逆ぅwww
助けてもらう方が言うセリフではないw
っていうか、捨てられるのが嫌すぎると
逆に自分から出て行っちゃうのか?w
謎すぎるw
面白すぎるwww
翌朝、家から捨てられてなかったことで
精神的な余裕を取り戻したチビ助から、
「お父さん、いくら怒ったからって
『人として最低』とか、ボクの心が一番傷つくようなことを
言うのは人として最低や」
って逆に怒られましたw
また立場が逆ぅwww
面白いw
そんなチビ助の一番好きなお菓子は
綱揚げだ。
小3のくせにじじぃかwww
にほんブログ村
[2018/09/08 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
いい気でいること。
ども。
こないだ、キクチヒロシが「いい気になる」ってことについて
書いてたじゃないですか。
『
「いい気になる」について その1
』
あぁ…って思ったんですよ。
この先どう続くのか、もう続かないのかは知らないけどw
おっさんのおかんってのが、
それはまぁ口やかましい人で、
『実るほど頭を垂れる稲穂かな』ってことを
それはそれは何度も何度も言われて育った訳ですよ。
「偉そぶるな」「謙虚でいろ」「図に乗るな」ってね。
そんな何回も何回も聞かされ続けたら、
その通りに育つか、反発するかのどっちかじゃん?w
…どっちだよw
おっさんは家の中では…っていうか、
大人の見ているところではいい子でいようとする
子どもだったから、基本的にはキクチと同じように
いい気にならないようにしようって思っていたw
あ、自分がそういう子どもだったから、
大人の前ではいい子でいるようなかわいげのない
子どもを見抜くのは得意ですw
でもねある時、きっと子どもって年ではなくなってから
気付いてしまったのだ。
実は、適度にいい気でいた方が
自分もそうだし、それを見ている人たちだって
楽しいだろこれってことにwww
おっさんの中では世紀の大発見で。
オレはもしかしてとんでもないことに気付いたんじゃないかって
ビビって打ち震えたものだw
何もかも理性的で理路整然と動いてる人より
何かこうはみ出た感じの人の方が魅力的じゃないw
ほら、みんな王より長嶋のが好きじゃん?
馬場より猪木じゃん?
もしかしてみんなじゃなくて
おっさんだけかもしれないけど、
この際そんなことはどうでもいいw
ただ、度が過ぎると
図に乗ってんじゃねーよとか、
思いあがってんじゃねーよってことになってしまうから、
自然といい気になるとか、
他人にいい気にさせられるんじゃなくって、
完全に自分でコントロールして塩梅を見極めながら
『いい気でいる』ってことが大事なんだけど。
結局さぁ、自分が面白がってなかったら
人を面白がらせることなんてできないし、
ちょっとぐらい突き抜けた面白がり方じゃないと、
そんなもん自分じゃない人には伝わらないんだよ。
ブログを書くってことだって、
いい気でいるからこそできることであって。
いい気でもないときにはブログなんて書く気にもならないし、
そんな状態で書いたブログなんて面白い訳がないのだwww
いや、たとえいい気でなくてもブログが面白く書けたって、
オレはいい気で面白いブログを書く。
まぁブログに限らず、
そういう気構えでこれまでやってきて、
またこれからもそうあり続ける所存ですw
いい気でいようぜw
にほんブログ村
[2018/09/09 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
オレがサプライズ。
ども。
めっちゃ雨降るw
この週末も土日とも雨が降ったし、先週だって土曜日が雨。
今週は台風だって来たし、その後も木金って雨が降ったから
今月に入ってまだ10日も経ってないのに雨が降りまくりだw
でも、おっさんはこの土日とも走ったし、
実は今月の走行距離は今日(9日)時点で134キロだw
あ、いや、別に今月はいつもより距離を走るぞ
ってキャンペーンをしてる訳ではないから
練習内容もいつも通りだし、
こんなことをデカい声で言うのもなんなんだけど、
モチベーションが高い訳でも、特別がんばってる訳でもないw
なんすかね?
若いころは斜に構えてたっていうのか、すれてたっていうのか、
あんまりそんな風には思わなかったんだけど、
仕事にしたって、趣味にしたって、そのほかのことにしたって、
本気で取り組んだり、がんばってる方がカッコいいと思うし、
がんばってるんなら、ちゃんと「がんばってる」って言えるのが
素敵だと思うんですよ。
ほら、結果が伴わなかったときのこと考えて
カッコ悪いから「いや別にがんばってる訳じゃ(ごにょごにょ」
ってな感じになりがちだけどw
がんばってるときは、変に(じぶんなりに)とかつけずに
「がんばってる」でいいと思うんですよね。
そう思ってるおっさんだけど、
今のおっさんは特別にがんばってるって訳でもないんだよなぁw
たまたま練習のタイミング的に走ってる距離が多いだけで、
心持ちとしてはいつも通りだ。
でもそれでいい。
今のところはそれでいいのだw
土日の練習についてはまた明日以降に。
***
来週?あ、もう今週か。
ちょっとした、でもとても大切なことがあるから、
こっそりとその準備をしていたw
まぁなんだ、サプライズってやつだw
ギリギリに準備を始めると何かトラブルがあったときに
とても慌てることになるから、
余裕をもって10日ほど前には、必要なものの手配を済ませたw
隠密活動だから必要な日に届くように
インターネットで注文しておいたんだぜw
便利な世の中になったもんだw
あとは当日を待つだけだwww
昨日、業者からメールが届いた。
インターネットで注文してたから、
業者さんがどこにあるのかなんて考えてもなかったけど、
どうやら北海道の業者さんだったみたいで、
業者さん自体に地震の被害はなかったようだけど、
配送業者がストップしてるから、
指定の日に届けられるかわかりません
って連絡だった。
うっそーん。
ってオレがサプライズだw
大変だな、早く日常が戻ればいいな
ってテレビを見ながら思ってはいたけれど、
一気に身近な問題になった。
地震だから仕方がないし、
業者は何も悪くはないんだけど、
おっさんだって、それが指定した日に届かない
ってことになると困ってしまうから、
指定した日に届けるのは完全に無理になるまでは待つから、
もしそうなったら連絡くださいってことにした。
まぁ最悪、当日に自分の足で買いに行けば何とかなるだろう。
今朝、業者から連絡があって
北海道の一部地域を除いて物流が復活したんだそうだw
早っ!
またしても、オレがサプライズだw
除かれてる一部地域はまだまだ大変だけど、
北海道にも少しずつ日常が戻ってきつつあるみたいだ。
よかったw
荷物も無事に届きそうでよかったw
変にがんばりすぎて、
前日に届いたりしたらまたサプライズだw
そんなサプライズはいらないからなw
にほんブログ村
[2018/09/10 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
負けられないインターバル。
ども。
先週も金曜日に飲み会があった。
次の日、インターバルだってのにまたしても
乾杯の時に梅酒を注文してしまうミステイクw
月初で始発続きだった中で
平日のペース走も2回やったから体力的にも結構しんどくて、
これは寝過ごすか、起きれても全然はしれないか
どっちかのパターンの奴だって絶望しながら寝たw
意外にもすんなり起きれて、
っしゃーーー!!!
今日のインターバルはがんばるぞぉぉぉーーー!!!
って布団から出ようとしたら、めっちゃ雨だった(白目
一周回って、寝坊して正解のパターンの奴ぅwww
腹立つw
しかも、寝起きで気合い入れてしまったから、
二度寝がしづらいパターンの奴だw
一瞬迷ったけど、
天気予報を見たら昼まで雨で、昼からはやむ予報で、
チビ助のお迎えしてから、チビ助が遊んでる隙をつけば
インターバルぐらいならできるってことを
先週知ってしまったから、雨の中のインターバルはやめといたったw
なお、チビ助が遊んでる隙にインターバルできるけど、
果たしてお父さんとしてそれでいいのかか?は別問題な模様(白目
先週、昼ごはんに腹いっぱいつけ麺を食べてから
インターバルしたらえらい目にあったってことを思い出して、
お昼ごはんは素うどん(ネギもなし)を少々にして、
念のために昼ごはんのあと1時間ほど休憩してから
「ちょっとインターバルしてくる」
って家を出たw
先週も同じこと言って家を出たけど、
間違いなく『インターバル』が何を意味するのか
おっさん以外はわかってないはずだw
ていうかね、
せっかくの土曜日のお昼ごはんなのに
好きなものを好きなように食べられないなんて…。
土日は早朝に走り終えよう、強く決心したw
でも、そこまでしてまで、
万全の状態でインターバルしたかったのには訳があって。
9月に入って、暑くなくなってきたせいか、
おっさんが最近見たブログでもインターバルした
って人がちょいちょいいて。
それだけだったら、みんなもがんばってるなぁ
って感じなんだけど(オレもがんばるとは言ってないw)、
たまたまおっさんが目にしたブログは、
フルの持ちタイムがおっさんと変わらない
(おっさんの方が微妙に速い)
インターバルのタイムがおっさんと変わらない
(おっさんより微妙に速い)
なものばっかで、正直みんながんばってるなぁ(白目
とは言ってられなくてw
うせやん?マジでかwww
ちょwww
オレ、ヤバくない?www
夏の間、何してたんだよオレ?www
これはあかんwww
ってとても焦っていたのだw
これまでは、暑いし走れなくてもしゃーない
って自分の中でハードルを下げてたのを、
実際に走れてる人たちがいる現実を見せられて、
しゃーないって笑ってられる状況じゃなくなってしまったのだw
あ、最近インターバルのことを書いた心当たりのある人
おっさんにブログ読まれてますよーw
だからって、急に同じように走れるようになるとも
思えないんだけど、少なくとも
キロ4からこぼれなかったから今日はいい感じ♪
って時期ではないってことを認識して走らなきゃダメだ。
5本そろえることが大事とか、
TTじゃなくてインターバルだからなんてことを
言ってられる場合じゃないw
一本目からいく。
とは言っても、ダッシュするイメージじゃなくって
あくまでもマラソンの走り方の延長上で
膝を強く前に出すことを意識してペースを上げる作戦だ!
できるかどうかは知らんw
一本目を走り終わっても横っ腹は痛くないw
素うどん万歳www
355は絶対。できれば350で。
今シーズン、そんなペースでインターバルできたことないけど、
それぐらいのイメージでいかなきゃ勝てっこない。
いつもより明らかに呼吸がキツい。
でも、竜さんのアドバイスどおり4本目を5本目のつもりで。
5本目は…最後のつもりで(白目
339-344-343-352-344
いけたwww
いけたけど、いけてしまうと
じゃぁオレ、今まで何やってたんだよ?
ってなるわ(白目
うーわー、夏場を無駄にしてしまった感パねぇ…。
後悔したところでもう取り返しはつかないから、
これからがんばろ(テノヒラクルーw
まだ間に合うと信じよう。
早いうちに気づかせてくれてありがとう。
にほんブログ村
[2018/09/11 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ホームページがリニューアル。
ども。
土曜日のインターバルの次の日、
日曜日は朝からキロ5前後で20キロぐらい走りたいな
って思っていた。
早朝はだいぶ気温も低くなってきたし、
もうそろそろある程度のペースで長い距離を走る準備
ってのをした方がいいような気がしてきたからだ。
いきなりキロ5で30キロってなっても
ちゃんと走れる気がしないから、
体も心もびっくりしないようにワンクッションして
だめっぷりに慣れさせておいた方が良さげでしょ?w
(ダメ前提w)
インターバルのダメージから半日で回復するどころか、
たった半日じゃダメージのピークにも達してないとか(白目
両足ともダルいし、前日までとうって変わってめっちゃ暑いし、
キロ5なんてとんでもなかったわ。
わ、ワンクッションのためのクッションだから…(震え声
19.16km 2:10'21(6'48/km)
シャワーから出てきたら、
家の中までドーーーッて音が聞こえてくるほど、
外で大雨降ってますねんw
これからお出かけするのにやで…w
走ってる途中で大雨にあわなくてよかったw
(走り出す前に降っとけ!)
ごはんを食べてる間にすっかり雨もやんで、
お出かけする頃にはちょっと涼しかったよねw
(走ってる間に涼しくなっとけ!)
で、昨日、月初とは別のサイクルの始発で仕事に行く日。
おっさんが仕事場に着いたあと、雨が降ってきて、
チビ助の学校が休みになったw
2学期に入ってから、学校が休みになるのはこれで2回目。
(3時間目からの日も1回)
ハメハメハか!w
1学期から休みになってばっかだから、
昨日は警報が出てたけど一部地域だし、
大したことなさそうだってことで、
『警報出てるけど学校あります』
ってメールが来たら、警報のエリアが広がったらしいw
スタートからこんなに飛ばしてて大丈夫なのか?w
これからインフルエンザの学級閉鎖とかも控えてるんやでw
の流れで、
チビ助の学校のホームページがリニューアルされたことを知って
ちょっと確認してみた。
確認が終わったら1時間経っててビビったw
全然ちょっとじゃねーw
チビ助の学校のイメージカラーが緑だった
ってことを初めて知って驚いたw
あ、別の色だと思ってたんじゃなくって、
イメージカラーなんてあるのかよ
って驚きだw
そういうことを知ると、
じゃあイメージカラーが緑になった由来は何だよ?
なんてことをどんどん知りたくなって
ドツボにはまっていくのなw
…由来なんてどこにも見つからなかったけどな(白目
で、ことさら興味深いコンテンツが「今日の給食」で。
その日の給食の献立と写真が載ってるだけなんだけど。
掲載されてる2学期の全4回分の給食を見る限り、
チビ助が食べられそうなものは、
白ご飯と牛乳だけだったw
そら、あばらが浮き出てくるわw
っていうか、おっさんがお昼に定食屋に行って
これが出てきたとしたら軽くキレるレベルw
4回連続で肉っぽいものが見当たらないとかあるぅ?
チビ助の苦労を共有したわw
チビ助、強く生きろよw
ひとまず、昨日で今月の始発出勤はおしまい。
始発が続くと何気に走るのしんどいんだよな。
やったぜw
にほんブログ村
[2018/09/12 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
朝活をはじめました。
ども。
試行錯誤の結果、今週から朝活にするんだってさ。
あ、おっさんの話じゃなくて、チビ助の話だw
うちのチビ助は、もっとチビだったころから
早く寝かしつけていたから、それが習慣化してしまったのか、
今でも夜の8時ごろには眠くなってしまうのだw
で、眠くて宿題ができない。
→お母さんに怒られる。
眠いけどがんばって宿題をする。
けど、眠いから考えずに適当w
→お母さんに怒られる。
それでも何とか宿題を終わらせる。
けど、眠くて晩ごはん食べながら寝るw
→お母さんに怒られる。
限界が来てごはんもそこそこにして寝る。
と、さらにやせ細る。
→お母さんに怒られる。
っていう何をどうやったとしても
お母さんに怒られるっていうバッドエンドしかない
シナリオを小学校入学以来ずっと繰り返していたのだw
ていうか、今日日、晩ごはん食べながら
頭ぐらんぐらんなって寝る子どもて実在したのか?
ってわが子ながらビビッていたw
赤ちゃんならまだわかるけど、小3やぞ(白目w
それに、学校から帰ってきてから寝るまでだったら
時間が長すぎて集中力が続かずにダラダラしてしまうけど、
朝と学校から帰ってきてからに分けたら、
それぞれが短時間でより集中できるんじゃないか
って狙いもあっての朝活なんだそうだ。
走る練習だってダラダラと長時間ジョグしてるより、
パッと短時間でペース走した方が効果があるでしょ?
そういうことだ。
…違うぞw
でも何にせよ、
仕事から帰って玄関を開けたら、
今日もまたチビ助がお母さんに怒られている
ってのを見なくてよくなるんなら、とてもいい話だw
賛成!
朝活賛成!
まぁ、朝早く起きるんだったら、
その分前の晩に早く寝ればいいんだし。
朝30分早く起きて活動するの賛成!
がんばれ、奥さんとチビ助!
…何、他人事やと思ってんねん
って怒られたけど?w
おっさんも一緒に30分早く起きるらしい(白目
そんなん、協力するのが当たり前なんだって。
えーーー、オレの朝練は、オレしか起きへんやん…。
嫌なんやったら勝手に寝てたらいい。
って言われたら、もう起きるしかないですよねw
何この、全然自由じゃない自由選択w
ってことで、始発出勤の日の火曜日から
おっさんも一緒に朝活を始めている。
火曜日、いつもより30分早めにセットした目覚ましで起きた。
さぁ、朝活の始まりだ!
まずは、奥さんとチビ助を起こす(白目
…寝とんねんw
おっさんが起こしてくれると思って、ふたりしてスヤスヤかw
ちなみに、朝活初日の月曜は、
おっさんが始発出勤だったから、
始発電車の中でLINEして奥さんを起こしたw
奥さんとチビ助は
「さぁ、30分集中してやるで!」
とか言って、宿題をしてるけど、
おっさんは目的があって起きた訳じゃないから
特にやることがある訳じゃない。
はっ!そうか。
ちょうど30分だから、仮面ライダーのビデオが見れるぞw
これはいい時間の使い方だw
朝活万歳www
って仮面ライダーを再生したら、
「邪魔するぐらいなら寝てろ!」
ってドヤされたぜw
起こし係のオレに寝てろて(白目
ナイス、アメリカンジョークw
今週は本でも読んで過ごすとして、
来週からオレも何か勉強するとか考えないとな。
見切り発車的に朝活を始めたけど、
30分早く起きて活動を始めると、
その30分でいい感じで体も頭もエンジンがかかって、
仕事中、クソほど眠いw
おっさんは30分早く寝てないからね(白目
しかも、仕事から帰ったら、やっぱりチビ助怒られてたしなw
まずはやってみることが大切で、
これから試行錯誤だぜw
チビ助、がんばるぞ!
にほんブログ村
[2018/09/13 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
今日は10回目の結婚記念日だった。
ども。
今日はいつもと違った時間にお送りします。
っていってもアップしてる時間はいつも通りで、
ブログを書いてる時間がいつもと違うだけなんだけどw
何を隠そう、今日はおっさんちの結婚記念日だったwww
『今日』は書いてる時間から見ての今日で、
『だった』はアップされてる時間から見ての過去形だw
ややこしいw
おっさんの記憶と、
指輪の刻印を見ている両目が確かなら
(まだピントはちゃんと合ってるはずだw)
今日の記念日でなんと
ついに
10回目だwww
うっはー♪
ビビるw
で、いつもどおり
おっさんはケーキを買って帰るんだけど、
今年は10回目だから予約をしておいたw
いや、いつもその日に思い出して
慌てて飛び込みでケーキを買って帰ってた訳ではない。
マジで、マジでw
さらに、よりにもよって今日は夕方から会議なんだけど、
「今日は用事があって残業できないから、巻きでよろしく」
ってことは事前に伝えてあるw
完璧だw
定時でとっとと仕事を終わって、
ケーキを受け取ってから家に帰って、
ペース走だ(白目
それとこれとは別…なのか?
っていうか、雨が降りそうな感じだな。
てことは、明日の朝、東京に行く前にペース走するのか?
うーわー、それはそれで嫌すぎるな。
何もしてないのに、勝手に追い込まれてませんか、オレ?w
ま、いい。
それは帰ってから決めればいいことで。
もし走るとしたら、走ってる間に荷物が届くはずだwww
例の北海道の業者から、おととい
『発送しました』
ってメールが届いてたからねw
完璧だw
奥さんが今日が結婚記念日だ
ってことに気づいてるのかどうかはわからないけど、
おっさんが帰る前に荷物が届いて、それで気づいたくせに
さもずっと気づいてた風にされるのもどうよ?
なところもあって、帰ってから届くようにしたんだぜw
完璧だw
そして、おっさんは今日が結婚記念日だ風を
一切臭わすことなく、完全にいつもどおりな感じだw
ここまで書いて、
果たしておっさんの荷物は今どこにあるのかな?
ってことが気になって追跡をしてみることにした。
もうおっさんちの近所に来てるかな?
それとも、新大阪あたりかな?
…札幌で中継されたところから更新されてないんですけど。
間に合うんすかこれ?w
札幌からダイレクトに届いて、
さらにどこかで中継とかされたりはしない感じなんですかね?w
ワンバウンドしてからの距離が長すぎないですか?
安心するために見たのに、不安しかないw
さて、荷物はバッチリ届くのでしょうか?
そして、奥さんは気づいているのでしょうか?
つづきは…書くとすれば明後日以降だなw
ちなみに、家を出るとき
「今日の晩ごはんはおでんやで」
って言われましたよw
昨日、うちのおかんが
「おでん炊いたよ」
って持ってきたんだそうだ。
マジで気づいてないのか?
にほんブログ村
[2018/09/14 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
一般ブロガーをもてなす会。
ども。
久しぶりに会った一般ブロガーのヨッチは、
とてもデカくなっていたw
アレキさんとかだれやねんタイプってことだなw
で、久しぶりに会ったハマーさんは、
シュッと痩せていたw
怪盗さんタイプってことかw
…相変わらず小声だったw
今回の飲み会は久しぶりにノンアルコールでいってみたら
「え?今日帰ってから走るん?」
とか、そんな訳あるかよw
どんだけ練習好きだと思われてるんだ?
「でも、今日ぐらいの雨だったら走るんでしょ?」
って聞かれたら、
まぁそれは時と場合によるとしか。
って完全に誘導尋問やんw
雨でも走るのは、
走らなかったら何日もランオフが続くってときぐらいで、
それでも傘を差すほど降ってたら走らないけど。
こうやって、どんどん実態とかけ離れたイメージが
作られていくってことだなw
サトさんには
「最近調子よさそうやん」
って言われたけれど、
それは、こないだのインターバルに限った話であってw
あの後に、インターバルで思ったより走れたし、
そろそろペース走もいけるんちゃう?
って、久しぶりに嫌じゃなくペース走したのに、
がんばって430を切るのがやっと
って感じで、自分自身にガッカリしたw
ていうか、みんなオレのブログちゃんと見てるなw
かくいうオレもいろんな人のブログ読んでるけどなw
インターバルでがんばれたのは、
おっさんがブログを見て「速いな」
って思った相手が女ガーだったからで。
同じようにフルの持ちタイムがおっさんよりちょっと遅くて、
インターバルでおっさんより速く走ってるのが男性だったら、
オレはスピードで勝負するんじゃなくって、
マラソンで勝負するタイプだから…(白目
ってあんまり気にしないでいるんだけど、
筋力的に短い距離での勝負は苦手なはずの女ガーが
インターバルで速く走ってるのを見たら、
自分のサボりっぷりに言い訳ができなくて
がんばれてしまえるようなことがある。
もちろん、それでもがんばれないときもあるw
むしろ、そっちの方が多いけどw
たまたま今回はうまくいったって感じだ。
ていうか、今回うまくいったから、
オレ、がんばったらあのぐらいでは走れるんじゃねーか
って自分の中でのハードルが上がって、
次からのインターバルはそこが最低の目標ラインに
なってしまったから、こないだのインターバルが終って
ガーミンでラップを確認したときの達成感はどこかに行って
今はもう絶望感しかないw
夜が明けるのが怖い(白目
んで、
「今年のワイハーはどこ?」
ってw
日本語がおかしいだろw
ワイハーはワイハーに決まってるし、
どことかあるのか?
ここだけの話、伊勢だよw
にほんブログ村
[2018/09/15 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
オレんちのスタイル。
ども。
結婚記念日の話なんですけどね。
おっさんが結婚したのって2008年だから、今年で満10年。
ってことで、10回目の結婚記念日。
と思ってたんだけど、
結婚式をした日が初回の結婚記念日だとすると、
1+10年で11回目ってことになるのか?
と今さらながらに思い至った次第w
ま、結婚式の日は数に入れないってことでいきますけどねw
朝のうちにちゃちゃっと書いたブログで
『奥さんは気づいているのでしょうか?』
とは書いたけど、もちろん気づいてる訳ないと思ってた訳でw
それは、うちの奥さんが記念日的なものに
全くと言っていいほど執着がないってこともあるけれど、
晩ごはんがおでんってのが答えでしょw
それぞれの家にはそれぞれの家のスタイルってのがあって、
何が普通で、何が普通じゃないとか
おっさんはそういうことはあんまり考える方じゃないけど、
結婚記念日で、しかも10年目ってのがわかってて
そのうえで晩ごはんはおでんってのが
おっさんちのスタイルだってのはちょっとなぁ…とは思うw
10周年記念に茶色い食卓ってあるぅ?w
あ、もしかすると、実は奥さんは結婚記念日に気づいてて
晩ごはんがおでんだってのは、
おっさんにそれを悟らせないためのフェイクかもしれない。
そういうパターンまで考えたw
何この心理戦w
そのまま何事もなく昼。
弁当を食べていたら、奥さんからLINEが届いた。
『なんと、今日は結婚記念日ですよ』
まさかの後者のパターンきたこれwww
さすがに10周年は気づくか。
見くびってすまん。
申し訳ない気持ちでおっさんが返事を打ってると、
続けざまに
『でも晩ごはんはおでんやで』
はっはーん♪
今気づいて、もう修正が利かないって
第3のパターンの奴やな(白目
かくして、おっさんちの結婚10周年の晩ごはんは
おでんにケーキの取り合わせになることが決まったw
このままいくと、
晩ごはんおでんでしくじった穴埋めに
張り切ってケーキとか買ってきそうな勢いだったから、
『ケーキは買って帰るから』
とだけ返事しておいたw
新たなスタイルを生み出してしまったw
「巻きでよろしく」
って伝えてあった会議も、
結局は本質じゃない話が長すぎたせいで
30分延長させられてしまったし、
雨降ってなかったらペース走するつもりだったのに、
チビ助に
「今日は一緒にお風呂に入りたい」
って言われてしまっては、
さすがに結婚記念日ぐらいはサボった方がいいだろう
って気になって6キロのジョグで抑えておいたw
で、おっさんが走りに行ってた間に
北海道からの荷物が届いていたそうで、
一番心配していた荷物だけが予定通りだったw
まぁそんなもんだw
いろんなことが思ったとおりにはいかないけど、
それでも何とかやってきたし、これからもきっとそうだろうw
おっさんちらしくていい10回目の記念日だったw
張り切ってハート形にしてもらったケーキは、
あたり前のようにイチゴを全部チビ助に食べられたw
それがおっさんちのスタイルだw
にほんブログ村
[2018/09/16 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
今週のインターバル。
ども。
インターバル前日の金曜日は東京出張。
会議のあとは焼肉だったけど、
インターバルに備えて乾杯からお開きまでウーロン茶で通した。
基本的におっさんには「アルコールを飲む習慣ってのがないから、
焼肉にウーロン茶は普通のことだし、何も我慢してないんだけど、
インターバルに備えてって思っておいた方が雰囲気が出るw
帰りの新幹線で、
『あぁ、いい気分だし眠いわぁ』
って思って寝たんだけど、おっさん一滴も飲んでなかった
ってことを新大阪に着いてから思い出したw
おっさんぐらいのレベルになると、雰囲気で酔えるねw
結局、家に着いたのは日付が変わる直前で、
いつも通りに早朝にインターバルをするとなると、
4時間寝られない計算だ(白目
睡眠時間が4時間を切ると、
まるっきり体が動かないんだよなぁ…。
その上、天気予報はまた今週も明け方は微妙な感じ。
また今週もチビ助の塾が終わった昼からインターバルするか、
でも昼間は暑そうだからやっぱ早朝からにするか
決心がつかないでいたんだけど、珍しくチビ助が
「明日はお母さんと塾に行く」
って言ってたって聞いて、早起きするのはやめて
チビ助が塾に行ってる間にインターバルすることにしたw
どうやら、あまりにもお父さんとばっかり塾に行ったら、
お母さんが悲しむんじゃないかって、
チビ助なりにバランスを取ってるみたいで、
ときどき「お母さんと」って言い出すんだけど、
お父さん、お母さんからしたら「どうぞどうぞ」なんだぜw
自分が愛されてることをこれっぽっちも疑ってないって
何て幸せな奴なんだw
おかげで、雨が降ってるかどうかを確認するために
早起きするってこともなくチビ助が起きるまでゆっくりと寝た。
朝起きたら、アスファルトは完全に乾いてて、
雨が降ってたような気配はなしw
しまった!
早起きして走ったら涼しいうちに走れた…。
チビ助たちを駅まで送ってから、
おっさんもインターバルに向かったんだけど、
まぁ言うても真夏じゃないし、今週からグッと気温も下がったし
天気だって下り坂だから暑いってことはないだろう
と思って丸腰で行ったらカンカン照りだし、
ここ何日か涼しかったせいでクソ暑かったw
しまった!
早起きして走ったら涼しいうちに走れた…。
とはいえ、おっさんだって夏場の一番暑いときだって
伊達にインタバールしてた訳じゃない。
今日だって走れるはずだ。
えぇっと、ペースは…ええっと…
前回が345ぐらいで走れたから…ええっと…。
走ってないのに吐きそうになったw
前々回まではキロ4をターゲットに走ってたはずなのに、
いきなりハードルが上がりすぎだろw
だからって、またキロ4に戻しても
それはそれでサボった感が満載だから…くっそーw
やけくそで走り出したw
膝から上を遠くに突き出すようなイメージで。
できてるかどうかは、自分じゃわからないからこの際いいw
1本目、2本目、3本目…めっちゃキツいw
これで最後のつもりで4本目。
345ペースはこの際いいw
レストに歩きが入ってからの、
おまけのつもりで5本目。
1000メートル走れなくってもこの際いいw
5本走り終わって呼吸を整えてたら、
久しぶりにランパンから汗が滴り落ちて、
両足の間のアスファルトに汗ジミができたw
344-345-346-350-350
うーん、微妙w
しまった!
早起きして涼しいうちに走ったら345で走れてた…。
(走れてたとは言ってない)
そんなに暑くないだろうと思って丸腰で来たから
給水もできなくて、喉がからっからになりながら
18キロジョグしてから家に帰ったw
家に給水しに帰ったらよかったんだけど、
そんなことしたら二度と走り出せない気がして…w
夕方、運動会のかけっこの練習をする
ってチビ助と一緒に公園に行ったんだけど、
あまりにも足がボロボロすぎて、全力で負けた(白目
来週はもっと涼しくなってくれ。
にほんブログ村
[2018/09/17 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
今日は敬老の日。
ども。
今日は敬老の日。
この3連休で唯一チビ助がフリーな日だったから、
朝から作戦会議でいろいろとプレゼンをした中で、
チビ助のお気に召したスポッチャに行ってきたw
敬チビ助の日かw
卓球にしても、バドミントンにしても、
ミニボウリングにしても、ゲームにしても、
何をやってもチビ助に負ける訳はないんだけど、
勝ったまま終わるとチビ助がご機嫌斜めになってしまうから、
接待プレイに終始したw
敬チビ助の日かw
チビ助の気が済むまで遊び倒してから、
かむくらでラーメンを食べて家に帰った。
ちなみに、チビ助と昼ごはんにかむくらでラーメンを食べるのは、
二日連続だし、二週連続だ(白目
敬チビ助の日かw
かむくらのラーメンは、今チビ助の中で
好きな食べ物ランキング1位なんだそうだw
だからって毎日はないだろw
あ、オレ、バーガーキングのクアトロチーズワッパーは、
3日連続で食べたりするわw
…クアトロチーズワッパーは美味いからしゃーないw
夕方、敬老の日だから、
チビ助を連れておっさんのおばあさんの様子を見に行った。
車いす生活になってしまったりして、
このところあんまり元気がなかったけど、
今日は声もデカくて調子がよさそうだったw
よかったw
「敬老の日だから、おばあさんに会いに来たよ」
って言ったら、喜んでチビ助に一万円くれたw
敬チビ助の日かw
おばあさんの様子を見に行ってから、
敬老の日だから、チビ助にとってのおじいちゃん、おばあちゃん、
すなわち、おっさんの両親と晩ごはんを食べに行ったw
もちろん、行き先はチビ助が選んだ焼肉屋だw
敬チビ助の日かw
敬老の日で、おじいちゃん、おばあちゃんを
晩ごはんに誘って食べに行ったからって、
支払いするのはおじいちゃん、おばあちゃんだw
…ええのか?w
大人4人と子ども1人の合計5人で
お腹いっぱいになったなぁって焼肉食べて、
会計は6000円だったw
ワロタw
小食にもほどがあるわw
焼肉屋の帰りにはコメダ珈琲に寄って
かき氷を食べるのがチビ助の定番だw
だから、敬チビ助の日かw
ブランケットに包まって、
「寒い、寒い」
って言ってガタガタ震えながら、いちご氷を食べていたw
アホだろ、チビ助、お前アホだろwww
「今日は一日楽しかったから
ボクのストレスも軽減したわ」
って言って、チビ助は先ほど寝ましたw
軽減てw
まだゼロにはなってないってことかw
チビ助が楽しげでいると、
うちの老人たちはみんな嬉しそうで
とてもいい敬老の日になったと思いますw
にほんブログ村
[2018/09/18 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
『それを知らずに死ぬのか』みたいなこと。
ども。
「むしろそれを知らずに死んでいくんですか?」
こないだ、一般ブロガーのヨッチをもてなしてるときに
おぐらさんに
「シロイルカの頭のぷにぷにってそんなに気持ちいいんですか?」
って聞かれたときのおっさんの返答だw
いきなり『死んでいく』とか言われて
おぐらさんは面食らっていたけれど、
おっさんは本当にシロイルカのぷにぷには、
どんなぷにぷに具合なのかってことを
自分の手で味わわずに死んでいくのは嫌だなぁ
って思ったから、八景島でダッシュしたのだw
いつからだろうな?
これを知らずに死ぬのは嫌だなとか、
死ぬまでには経験しときたいなとか、
そういう風に思うようになったの。
よく覚えてないけれど、
おっさんがマラソンをやろうと思ったのは、
フルマラソンでゴールした後ってどんな気持ちになるのか
ってこととか、
ランナーズハイってどうなるんだろう?
ってのを死ぬまでには味わっておきたいな
って思ったのがきっかけだから、
少なくともそれよりも前から、
そんな風に考えるようになってたってことだな。
うーん、書き始めたはいいけど、
この話の着地点って難しすぎるなw
別におっさんの死生観ってのを書きたい訳ではないw
そんなことを書き始めたら終らないだろうしw
何より内容が重いw
だから、できるだけサラッと書くけれど…
っていうか、みんなは『死ぬこと』について
そんなに考えたりしないものなのか?
オレは記憶にある限り、
幼稚園に行くか行かないかの頃にはもう既に
『死んだらどうなるんだろう?』
ってことを考えてたし、
つづきもののテレビ番組の予告を見ながら
『来週まで生きてるかどうかわからないんだから
今すぐ続きを見せろ』
って思っていたし、
寝ているうちに死ぬのが嫌だから、夜寝るのが怖かったんだぜw
筋金入りだなw
そういうところから始まって、
紆余曲折を経ながら今は
死ぬってことをリアルに感じてる訳ではないけど、
だからって全然現実味がないとも思ってない
みたいなところにいる。
今おっさんになってそんなところにいるけれど、
まだ知らないことなんて一杯あるし、
やりたいこともまだまだあるし、
何ならどんどん増えていたりするw
別にそんなすごいことじゃなくって、
例えば、フェラーリの運転せずに死ぬの?とか、
クレー射撃ってしたことないなとか、
きれいな字が書けるようになりたいから習字だな
でもまずはペン習字からだなとか、
そういえばピラミッドって見たことないわとか、
そんな軽い感じのw
となると、まだ死んでる場合じゃないし、
いつ死ぬにしても時間が足りな過ぎるw
とすると、ゴールしたらどうなるんだろう?
ってのがきっかけで始めたマラソンに
こんなに時間を使っててもいいのか?
ってことを思ったりもする。
逆にサブスリーを知らなくていいのか?
とも思ったり。
とても悩ましいのだw
まぁそんなだから、
これからも突然何かを始めたり、
そのために何かをやめたりするのかもしれないけど、
それはきっと『それを知らずに死ぬのか』
って思ったからで、仕方のないことなのだw
ってところに一旦着地しておくことにするw
にほんブログ村
[2018/09/19 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
急にきた。
ども。
火曜日はペース走の日。
先週末から3連休だったから、
感覚的にはまだ月曜日なんだけど、
おっさんの曜日感覚なんかとは関係なしに
カレンダーが火曜日ならそれはペース走の日だ(白目
仕事からの帰り道、今日は格別に涼しい気がして
はっはーん♪
もしかしたらこれ、
今日からちゃんとペース走ができるようになるってことだなw
オレのマラソンシーズン開幕ってことだなwww
と思ったけど、よく考えたら8月の末ぐらいから
何回もそう思って、気のせいだったから
もうオレは騙されないぞw
それにしても、今日の涼しさはリアルだw
これはもしかしたら、もしかするぞ。
ちょっとだけやる気になって家に着いたら、
おっさんちは全力でクーラーがかかっていたw
…正解はどっちだ?w
オレはオレの直感を信じる。
すぐに着替えて工場地帯へ向かった。
もちろん、ノースリーブにランパンの暑い日仕様だw
信じてねーじゃんw
もうね、自分の五感があてにならないんですよw
月曜はランオフだったから、
足はとてもフレッシュなような、
はたまたインターバルのダメージが残ってるような
見ようによってはどっちとも取れるような感じ。
要するに自分でもよくわかりませんw
ただ、どうしようもなく調子が悪いって感じではなさげ。
そろそろ420ペースぐらいでは走れたい。
走りたい訳じゃなくって走れたい。
がんばって420ペースを目標に走るんじゃなくって、
いつも通り走ってたら420ペースで走れてたって感じを目指す。
…いや、目指したらダメなんじゃね?w
ま、そんな感じがいいw
さぁ、いくぜ!
インターバルのときみたいに
強く地面を蹴るでなく、足の回転を上げるでもなく
いつもどおりに呼吸のリズムだけ気にしながら走り出す。
これでガーミンが420って言ったら420で納得できるし、
415って言われたらなるほどって思う感じw
ペース感覚ゼロかよw
で、正解は412だったw
ペース感覚ゼロかよw
あ、今日はいけるかも。
久しぶりに415でペース走ができそうな予感に
ちょっと楽しい気分になってきたけど、
最初の1キロだけ415でいけて、そのあとボロボロになって
トータル430ってのを夏場何度繰り返したことかw
もうオレは騙されないぞw
夏場には汗だくになった2キロをすぎても、
まだ額にじんわりと汗がにじむ程度。
ペースは418だけど悪くないw
この後も、キツいんだけど、
暑くて足があがったのか、息があがったのか、
何がどうしんどいのかわからなくて走れないキツさ
ってんじゃなく、ちゃんと足は動いて、
キツい中でもちゃんとペースは維持できるっていう
本来のペース走のあのキツさの感覚が戻ってきたw
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
キツいwww
夏場は暑くて足が動かなくてボロボロになった7キロ以降も、
あと3キロだからいけんじゃね?
と思ってるうちにあと2キロになったわw
あー、キツいwww
ってペース走終盤のキツさが復活w
久しぶりに415で走り切る感覚でペース走ができたw
10km 42'44(4'16/km)
412-418-416-417-416
415-416-417-419-416
まぁ、415で走り切れてないけどなw
涼しくなったらまた走れるようになるはずだから
って思いながら、もしかしたら走れないままかもな
って半信半疑だったけど、涼しくなったら急にきたw
よし!
これから、これからw
にほんブログ村
[2018/09/20 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
昨日はジョグ。
ども。
昨日はジョグ。
一昨日、久しぶりに415ペース(ちょっとこぼれたけどw)で
ペース走をしたのに、どこにもダメージはなくって、
いつもはジョグっていったら630ペースだけれど、
珍しくサブフォーペースだったw
12.52km 1'11'09(5'41/km)
だからって、今日ダメージが来たとかもないw
今日だって体調的にはペース走できるんだけど、
天気予報がなぁ…w
おっさんが家に帰ってちょうど走り出す時間ぐらいから
雨が強くなる予報なんだよなぁw
じゃあ、明日の朝にするかって思っても、
明日の朝まで雨なんだよなぁ、日中は曇りなのにw
でもって、またしても今週も土曜の朝は雨予報で、
今週は運動会の予定だから昼間に振り替える訳にもいかず、
ついに雨の中でインターバルする羽目になりそう。
ってなことをブログに書くから、
あいつ、雨の中でも走ってやがる
ってイメージをもたれてしまうんだけど、
その前の2日間は雨で走ってないからだからなw
今そうやって書いてるだけで、
実際に土曜日になったら雨だしやめた
ってことも十分あり得るんだからなw
ってことで、何の話だ?
そう、ちゃんと走れるようになったら
負荷のわりには意外にダメージは少なくて、
真夏に430で走った次の日の方が圧倒的にダメージが残って
不思議だなぁって話だw
脱水が原因なのか?
じゃあ、来年は夏場は水持って走ればいいのか?
そんなことより、来年も夏のクソ暑いときに
汗だくになって走るのか?(白目
って、涼しくなってきて
ちょっとだけいい感じで走れるようになったら
途端に来年の話をしたりなんかして、
どうせまた暑さが戻ってきて走れなかったりしたら
うーわー、もうあかんわぁ、走られへんわぁ…
みたいなことを言い出すくせにw
どうせあと1ヶ月もしたら、
毎日が涼しくて言い訳ができなくなるんだから、
今のうちぐらいはちゃんと走れたら調子に乗ろうw
ってところから、
チビ助の話を書こうかと思ったけど、
またチビ助の話かよって感じだし、
こっから書いても長いから明日書くことにするw
あ、そうそう。
こないだ、家に帰ったらチビ助が
「お父さん聞いて!
今日、学校の帰りに知らないおじさんが話しかけてきてん!」
って言ってきた。
話しぶりからすると、とても怖かったみたいだw
そらまぁ、『知らない人には付いて行くな』
ってずっと言われ続けてきたし、
不審者がどうのこうのって話も
先生からも両親からもずっと聞かされて育ってきてるから
チビ助の警戒心はやたらと強いのだw
「だからボクは急いで逃げてきてん」
ってことみたいで、災いからはできる限り遠ざかる
ってことができたから合格点だw
念のため、何を話しかけてきたのか聞いてみたら
「『こんにちは』って言ってきたねん」
だそうだ。
…挨拶じゃねーかwww
とりあえず、挨拶はしとけ。
挨拶と『ありがとう』と『ごめんなさい』
だけ言えたら世の中何とかなるw
あ、書きたかったチビ助の話はこれではないw
にほんブログ村
[2018/09/21 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
いくつかの道がある。
ども。
天気予報どおり昨日の帰りは雨で。
昼間にブログ書いた時点で、もう完全に走る気はなくなってたから
天気予報どおりでホッとしたw
近ごろの天気予報って、昔と比べたらよく当たる気がするw
ブログにも書いたけど、
雨さえ降ってなかったら体調的には
余裕でペース走できてたのに残念で仕方がないw
それよりも、ランオフでできた
チビ助と奥さんが帰ってくるまでの貴重な1時間
何してようかなぁ…w
最寄の駅に着くまでの1時間弱、
ぼんやり考えていたけれど、やりたいこと何もなかった(白目w
まずい、今からこんなんじゃ、定年したあとが大変だw
駅着いたら、雨降ってねーしw
いやいやいや、えーーーっ?
もう完全に走る気はなくなってるし、
今さら雨じゃありませんでした(テヘw
って言われても困るw
この瞬間たまたまやんでるだけで、
家に着くころにはまた降ってくるんでしょ?
って天気予報を確認したら、しれっと雨じゃなくなってましたよねw
うそつけ!
お前らさっきまで、おもくそ雨って言ってたじゃねーかw
何こっそりと上書きして、ずっと雨じゃないと思ってましたよ
みたいな顔してんだよwww
だから当たるのか。
最近の天気予報が当たるのは、更新頻度の問題かw
でもまずい、どうする?
今のオレにはいくつかの道がある。
・雨降ってないから、素直にペース走をする。
・雨降りのあとで道が悪かったから、
ペース走はやめてジョグにしておく。
・どうせバレないから、雨降ってることにしてランオフ。
・昼に書いたブログからペース走の件を抹消して、
明日以降のブログでも今日の練習には触れない。
まぁ、ぶっちゃけどの道を選んでも、
ブログに面白く書ければ正解だw
ま、おっさんぐらいのレベルになったら
ノースリにランパンで走りに行く道を選ぶんやけどな(白目
違うで。
昼間に書いたブログを書き直すのがめんどくさいとか
そういうことじゃないからなw
違うで。
やっぱあいつ、雨でも走るんやんけとか
そういうこととも違うからなw
ていうかさ、
一旦気持ち切ってからのペース走って、
めっちゃキツいから、やめてもらえるかな?
聞いてんのかヤフー天気予報w
工場地帯に向かって走り出したら、
小雨が降ってきたけど、今さら降ってきても
もう着替えたし帰るのめんどくさいだけやし、
10分遅いねん、聞いてんのかヤフー天気予報
って毒づいといたw
で、今さらながらに気が付いた。
『意外にダメージ少ない』ってブログには書いたけど、
両足めっちゃ重いし、ペース走のダメージ今ごろきたわ(白目
まずい、どうする?
今のオレにはいくつかの道がある。
いや、どうせペース走するの一択やろ、
わかってるw
415のペース走を週2回するにはまだ時期が早かった。
(時期が遅くなればできるとは言ってない)
風も強かったし、気温のわりに蒸し暑くて
ランパンがビショビショになった。
10.01km 44'01(4'24/km)
雨だって油断して、
走らない前提でブログを書くのはやめようって思いましたw
にほんブログ村
[2018/09/22 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
義務教育にある罠の話(その1)。
ども。
ほら、みんなのチビ助の話もうんちの話が大好きじゃないですかw
ならば、チビ助の話とうんちの話とが混ざった話はどうだ?
ってことでそういう話をするよw
大好きな話×大好きな話ってことになるから、
たぶん神回w
あ、でもやべっちは、
チビ助の話の回はそっ閉じするらしいんだよなぁ(白目w
やべっち、見てるか?w
チビ助の学校のホームページがリニューアルされて
『今日の給食』ってコンテンツが毎日更新されるようになってから、
それをチェックするのがおっさんの日課になったw
来る日も来る日もその日の給食をチェックするたび、
チビ助が食べられるおかずが全然なくって、
ものすごく切ない気持ちになるw
あいつ、今日もパンと牛乳やで(白目
唯一、安パイのパンだって、
いたずらにレーズンパンなんかにしやがった日には、
レーズン部分をくり抜かないとダメだから、
余計に食べられる部分が減るっていう。
切なすぎるw
それがね、つい何日か前の給食のおかずには
からあげが出てたんですよw
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
チビ助でも食べられる奴キタwww
って仕事場でガッツポーズですよw
ま、食べられるってだけで、
好きかどうかって話で言うと微妙なんですけどねw
でもなんだろ、完全に残すよりは、
飲み込めた方がいいじゃないですか。
親心ってやつですよw
おっさんも嬉しかったから、
帰ってすぐチビ助に聞いたんですよ
「おいチビ助、お前今日の給食からあげが出たやろ」
って、するとチビ助は
「うん。からあげが出たけど、ボクは食べてへんねん」
って言いやがるんですよw
何をしとるんだとw
せっかくの貴重な栄養源をw
よく話を聞くと、
給食を食べてる途中でお腹が痛くなったから
からあげも食べずにトイレに行ったんだそうだ。
あ、ここからいよいようんちの話になりますよw
ほら、小学生にとって…だけじゃないな、
中学生にとってもだけど、
学校でうんちに行くって最大のギルティじゃないですかw
うんちに行ってたことがお友達にバレようもんなら、
次の日からなんて悠長な感じじゃなくて、
その瞬間からあだ名が「うんちマン」になる訳ですよw
次のフレッシュな「うんちマン」が出てくるまでは、
そのレッテルは外れないから絶望的にお先真っ暗な訳ですよw
え?これもしかして大阪だけの話?
って思って、仕事場で北海道出身の人に聞いてみたら
やっぱ「うんちマン」だって言ってたから、
きっと「うんちマン」は日本共通ってことだなw
サンプルは近畿と北海道だけw
さらに気になって、小学校の半分をアメリカで過ごした
おっさんの部下に聞いてみたら、
「アメリカではうんち行っても平気でしたよ」
ってことだったから、「うんちマン」は
万国共通ってことではないんだなw
サンプルは近畿と北海道とアメリカだけw
や、だから、学校でうんちに行くってのは
とても大変なことなんですよ。
マジでw
でも学校でうんちに行くのが大変だからって、
下手に我慢しようもんならもっと大変なことになるんですよねw
家まで我慢できる訳ないんだから。
漏らして、「うんち漏らしマン」に格上げされて、
そうなってしまったら同窓会でも言われ続けてしまう訳ですよ(白目
あぁ、義務教育にはうんちの罠が多すぎるw
気を付けておかないと、大変なことになってしまうのだw
こんな話で続くのはどうかと思うけど、つづくw
にほんブログ村
[2018/09/23 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
義務教育にある罠の話(その2)。
ども。
そう、小中学校にはうんちの罠が多すぎるのだ。
あ、昨日のつづきねw
小学生に取ったら学校でうんちする=「うんちマン」問題
ってのはとても深刻で。
でも、高校生以上ぐらいになってみたら、
あの深刻さって一体何だったんだろう?
ってぐらいにクソどうでもいいしょうもない問題だw
ただ、「うんち漏らしマン」問題ってのは、
おっさんだって仕事場でうんちを漏らして、
次の日に平気な顔で仕事に行けるかって考えたら、
まぁちょっと平気な顔では厳しいなぁ…
いや、平気な顔じゃなくってもどうだろう?
って考えてしまうぐらいわりと深刻だから、
回避できるんなら全力で回避した方がいい事案ではあるw
親の目線から見たら、
こんな(しょうもなくないけど)しょうもないことで
学校に行けなくなったりして、
子どもの人生がガラッと変わってしまったらやり切れない。
前にブログに書いたことがあるけど、
実際にそうなってしまった同級生を間近で見てきたし、
おっさんには切実な問題なのだw
だから、チビ助が小学校に通い始める前の心構えとして、
「うんちに行きたくなったら我慢はするな、トイレに行け」
ってことただ一つだけを、何度も何度も言い聞かせて、
いまだに月に何回かは言い聞かせているw
電車に乗ってるとき、
乗り換え駅まで我慢って思いがちだけど、
乗り換え駅のトイレが混んでない保証はどこにもないのだ。
腹痛はトイレに座るまでが勝負なのだ!
授業中、休み時間まで我慢したくなるけど、
休み時間まで我慢しても、
うんちに行ったことはお友達にはバレるのだw
まぁそんなことを、勉強ができるとかできないなんかは
そっちのけで延々と言い聞かせ続けてきたw
そして今、『
しっこさん
』をちょっと楽しい
って思えるぐらい大らかに育ってくれたチビ助は、
「うんちマン」になったら、逆に喜びそうだけど、
だからって油断をする訳にはいかないのだw
で、給食中にお腹が痛くなってトイレに行ったチビ助さん。
『お、躊躇なくトイレに行けるってすげーなw』
って聞いてたら、
なんと、トイレは掃除中だったんだってw
しかも掃除してるのは小5のお兄ちゃんw
ピンチ!
小学校生活、最大のピンチ!
掃除中だからトイレ使わせてもらえないとか、
使わせてもらえたとしても「うんちマン」になるとか、
何重の意味でもピンチw
案の定、チビ助がトイレに入ろうとしたら
「今掃除中だからダメ」
って言われたんだそうだ(白目
大ピンチ!
おっさんも仕事場で掃除中のトイレに入ろうとして、
掃除のおばちゃんに
「今掃除中なんで」
って言われて断られたことがあって、
「じゃあ、ここでするぞ!」
って言い合いになったことがあるw
掃除中だから何だよ?
むしろ掃除中だから終わったらすぐきれいにできるじゃん?
掃除中でも腹痛はノンストップなんだよ!
あ、おっさんのことはどうでもいいわw
チビ助だ。
「掃除中だからダメ」って言われてチビ助はどうなったか?
「うんち漏れそうだから使わせて」
って頼んだんだそうだw
小5のお兄ちゃん相手に。
ビビりのくせにw
振り絞ったんだろうなぁ…。
何この大冒険、ヤバいw
すると、お兄ちゃんは
「いいよ」
ってあっさりとトイレを使わせてくれたんだそうだw
いい奴すぎるw
大冒険としては、ここでもっと粘れよとも思うw
で、どうだった?
トイレが終わって出てきたら、お兄ちゃんに
「うわー、こいつうんちしやがったwww」
とか言われた?
それとも、
「おい、うんちマン」
とか言われた?
…うんちしたんだから、何かしらあっただろw
完全に偏見に満ちてチビ助に問いただすと、
「『今度からは掃除が終わってからにしてね』
って言われた」
って返事が返ってきた。
それで、うんちが終わって教室に戻るときに会った友達からも
教室にいた友達からも、誰一人としてうんちのことは
何も言われなかったんだそうだ。
…なにこれヤバい、チビ助の学校w
素敵すぎてガッツポーズしたわw
この話だけで、今の学校にチビ助を行かせてよかった
って思ったねwww
いやぁ、「うんちマン」が日本共通だとか偏見すまんかったw
うんちに行ったのを見つけて
「うんちマン」とか言う奴、マジで反省しろよ!
…すいませんでした。
お前かよ! ← うそw
チビ助の学校がいい学校で良かった。
とは思うけど、4年生になったらまた変わるかもしれん
って心配して、おっさんの言い聞かせは続くのだwww
にほんブログ村
[2018/09/24 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
予定通りにいかなかった3連休(その1)。
ども。
この3連休、いろいろと予定通りにはいかなかった。
土曜日。
朝4時に起きてインターバルをしてから、
チビ助の運動会に行く予定だった。
前の日が飲み会でだいぶ遅い時間まで遊んだから
起きれるかな?どうかな?どーーーかなーーーw
って半信半疑で目覚ましをセットして寝たけど、
普通に起きれたw
寝過ごしたっていいんだぞ、オレw
天気予報が微妙だったからベランダに出て確認したら雨w
どうやらお昼ごろまでは降ったりやんだりする感じ。
どうしても走ろうと思ったら走れないことはないけど、
傘を差すぐらいの雨は降ってるし、
前の日の飲み会と寝不足とで走っても調子は良くなさげだし、
チビ助を駅まで送って行こうと思ったら
インターバルしてちょっとジョグするぐらいの時間しかないし、
まぁ無理することもないかと思って、
インターバルは日曜の朝にして、
日曜のジョグを月曜に先送りすることにした。
臨機応変の対応ってのw
明日はきっとインターバルするねオレw
結局、運動会の時間に合わせてチビ助と一緒に起きたんだけど、
おっさんが二度寝して以降、ほとんど雨が降った気配がなくて
ただのサボりみたいになってしまった…。
しかも、グラウンドの状態が悪いからって運動会も
日曜に延期になるし。
運動会って、保護者がそこに休みを合わせてきてるんだから、
ちょっとぐらい雨だろうが下が悪かろうが強行するもんだと思って、
チビ助の塾だって振り替えたり、今週めっちゃ大変だったのに。
日曜日の塾は月イチで振り替えが利かないから、
お休みすると月謝が丸損するのに…(白目
運動会だったはずの時間がぽっかりと空いてしまったから、
予定変更を再変更してインターバルに行くことにした(白目
いや、だからさ、ペース走とかインターバルは、
一回気持ち切ってから、もう一回立て直すのキツいんだってば…。
でも、何もしないままだともったいないから
着替えて工場地帯に行ったんだけど、
スタート地点に着いたら待ってましたとばかりに土砂降りw
倉庫の軒先を借りてしばらく雨宿りして、
小降りになったタイミングを見計らってインターバルスタートw
おっさんが雨宿りしてるのをずっと見てた
向かいの生コン屋のおっちゃんたちの、
『はぁ?こいつこの状況から走るのか?』
って視線が痛かったw
345-348-353-349-402
(5本目は明らかに距離が長かった…はずw)
雨の中がんばって走ったのに、
いろいろとがっかりだぜw
インターバルだけで帰るつもりだったけど、
濡れたし、これだけで帰るのがもったいなくなって
18キロほどジョグしてから帰ったw
予定の変更が再変更になって、
現地でもまた変更して結局元通りになったから、
明日はまた最初の予定通りに運動会に行く前に
20キロほどジョグってことだなw
予定外に家に帰るのが遅くなったけど、
まぁ普通にいないものとして驚かれもしなかったw
逆に、土砂降りのときに雨宿りしてたってことに
驚かれたぐらいだw
お昼ご飯は、運動会の昼休みに外食のつもりだったから
家の中に何の用意もなくて、あんかけスパゲティになったw
あんかけスパゲティなら備蓄されてる
おっさんちって素敵だと思うw
ずいぶんと久しぶりに食べた気がするけど、
やっぱりサイコーw
最近、おっさんのブログを読み始めて
あんかけスパゲティって何?
って人はとっとと食べたらいいと思うぞw
今なら大阪でも、第二ビルとか伊丹空港で食べられるはずだ。
まぁ、名古屋のとはちょっと違うけど、
本物が食べたかったら名古屋でチャオに行けw
おっさんは自分ちで食べるけどなw
つづく。
にほんブログ村
[2018/09/25 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
予定通りにいかなかった3連休(その2)。
ども。
今日ね、お昼に外に出て戻ってくるときに、
エレベータでお客さんと一緒になったんですよ。
久しぶりに顔を見たんだけど、
髪の毛をえらく短く、
簡単に言うと丸坊主に近い感じに刈り込んでたから、
「えらいスッキリしましたね」
って言ったのね。
ほら、おっさんだって丸坊主だし、
暑かったからかな?ぐらいの軽い感じでw
ほんならね
「そやねん。頭薄くなったから…」
って想定外の答えが返ってきてしまいましたよ(白目
おっさんも
「あー、いやいやいや…そ、そんなことないですよ…」
って言うのが精いっぱいでw
おっさんがそんなことないって言ってるのに、
「ほんまやで、えらい薄くなってきたから
もういろいろやるのめんどくさくて…」
ってかぶせてきやがんねんw
なんぼおっさんでも、お客さんに
「せやなw」
言えるかw
つーか、勝手に薄くなってんなw
ずるい。
***
3連休の話のつづき。
日曜日は晴れの予報だったから、
運動会に行く前に20キロぐらいジョグしようと思っていた。
最悪、月曜も休みだから日曜10キロ、月曜10キロでもいけるな
ぐらいには思っていた。
それが、目覚ましが鳴った時には
明日休みだから、明日20キロ走ればいいわ
ってことになっていた、ビビるw
いや、でも、運動会から帰ってきてから
走る時間があったら走るつもりではいるからな。
まぁでも、今年も運動会で保護者競技に参加しないとダメだから
それに備えたってところもない訳ではないw
(低学年の保護者競技は玉入れ)
今年から例年より3週間ぐらい前倒しになった運動会は、
秋の気配なんて感じられないカンカン照りで、
ようやく最近黒さもちょっと薄れてきたのに
またしても真っ赤に日焼けしたw
六年連続参加賞をもらうために
今年も保護者競技に参加したんだけど、
グラウンドの中からチビ助の姿を見つけて手を振ってたら、
いつも塾で一緒になるチビ助のお友達が、
「オレに手を振ってるんや」
「いや私や」
「ボクに決まってるやろ」
って、身を乗り出しておっさんに手を振ってきたw
オレ、どんだけ人気者やねんw
つーか、おっさんが手を振ってるのは
チビ助に向けてに決まってるだろw
そして、おっさんが何としてでも6本集めて
願い事を叶えようと思っていた参加賞のボールペンは、
今年から赤鉛筆に変わってしまった。
いやぁぁぁぁぁーーー(白目
徒競走でフライング気味に出て
スタートダッシュでお友達に差をつける作戦だったチビ助は、
完全にフライングのタイミングでスタートして、
二歩ほど進んだところでピストルが鳴ってないことに気づいて
立ち止まろうとしたところでピストルが鳴って、
おととってなりながら再スタートしている間に
お友達に差をつけられて4着だった(白目
もちろん、運動会から帰っても
1ミリたりとも走ってないぞw
玉入れで疲れたからなw
やっぱり日曜も予定通りにはいかなかった。
つづく。
にほんブログ村
[2018/09/26 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
予定通りにいかなかった3連休(その3)。
ども。
3連休の最終日、
本当なら月曜だからランオフのはずだけど、
日曜日に走らなかったからその埋め合わせに走るつもりだった。
20キロぐらい、細かく言うと19キロちょっとをジョグで。
普段はランオフの月曜に走ったからって、
火曜日はいつも通りのペース走だから
疲れを溜めないように走るのだwww
サボりじゃないからな、計画的な遅さだからなwww
どうせまた目覚ましで起きられないだろうな
って思って早めに目覚ましをセットして寝たら
3連休最終日にしてやっと目覚ましで起きれた(白目
予定通りのくせに予定外…w
ダラダラしてても仕方がないし
ジョグだと走り終わるまでに時間がかかるから
とっとと走りに出かけたんだけど、
走り出しのペースがちょっと速かったのと、
想定外に暑くて、こんな中何時間も走ってられるかよ
って思ったのとでジョグとしては速いペースになってしまった。
19.23km 1:33'21(4'51/km)
ふわっと走ったわりに、
そこそこのペースでそこそこの距離を走れて
ちょっとずつ走れるようになってきてる
ってのを感じられたのはよかったんだけど、
ゆっくりジョグで走り終わるまでに時間がかかるから
早い時間から走り始めたのに、1時間半ぐらいで走り終わったら
家に帰ってきてもまだみんな寝てるやんけ(白目
チビ助が起きてくるのを待って、
生駒山のフィールドアスレチックに行った。
季節がいいから、だいぶ混んでたんだけど、
驚いたのがご近所連れ?で数家族で一緒に来てるっぽい人たちが
多かったってことだw
今の場所に住んで10年近くになるけど、
ご近所の人とあいさつ以上の言葉を交わしたことなんか
記憶にないけど?w
なんなら、うち、奥さんですら一緒に来ないけど?(白目
せっかく持ってきた水筒とか、汗拭き用のタオルなんかを
貴重品とかスマホと一緒にロッカーに入れたままスタートw
何のために持ってきたのか…。
しゃーない、チビ助。
喉が乾いたら、つばでも飲んどけw
ヘルメットの中で風呂上りみたいに
ビショビショになった髪の毛を
おっさんのTシャツで拭きながら全ての関門をクリアしたw
何で子どもの頭は、あんなにも頭臭いのか…w
おっさんちは休みの日の昼ごはんは
チビ助が決めることになってるんだけど、
チビ助に何が食べたいか聞いてみたら
元気よく
「ざるうどんか、温かい素麺」
って言われたw
真逆じゃねーかw
それを聞いて、奥さんが作ったのがざるそばだしw
何だこの家?w
ちなみに晩ごはんはさんまの塩焼きで。
いよいよさんまがおいしい季節になったから、
これからしばらくは月曜の晩ごはんはさんまになりそうだw
晩ごはんのあと、はっ!と気が付いて
風呂に入ろうとして裸のままのチビ助を外に連れ出して
十五夜の月を見に行ってから、月見団子を一緒に食べたw
いろいろと予定どおりにはいかなかった3連休だけど、
相変わらずおっさんちは平和だし、
毎日が楽しいからそれでオッケーwww
にほんブログ村
[2018/09/27 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
週末のワイハー。
ども。
いよいよ今週末がワイハーw
年に一度のワイハーw
みんな大好きワイハーwww
あ、この1年でおっさんのブログを読むようになった人は
知らないかもしれないけど、おっさんの会社は
毎年この時期に社員旅行でワイハーに行くことになっているのだw
毎年同じ時期の開催だったら
毎年参加できない人がいたりするから、
今年は例年とはちょっと時期をずらして
ワイハーに行くことになったんだけど、
よりにもよってずらした日を狙って台風が直撃じゃねーか(白目
ち、チャーミーめ…。
いよいよ台風の進路的に絶対ヤバいよね
ってなった昨日、おっさんの近くにいる部下たちが
「さすがに今年の社員旅行は中止ですよね?」
ってザワザワしだしたw
台風が来るのに外に出たりするの嫌なんだそうだw
…わかるw
「そらぁ、このご時世で台風来るって言ってるのに
社員旅行を決行したりはしないと思うけど…。
明日の会議で確認してみるわ」
って約束して今日の会議、
一番初めに社員旅行の中止が発表されるかと思いきや、
特に何事もないまま
「最後、大阪何かある?」
まで来てしまったw
ここで
「ありません」
って言うのがおっさんの唯一の発言で、
いつものパターンなんだけどw
さすがに今日は確認するって言った手前
「えっと、週末の社員旅行はあるんですか?」
って聞いてみたw
ごく普通な感じで
「もちろん行くつもりですよ」
って返事が間髪おかずに返ってきたw
マジでかwww
「いや、でもチャーミーが来るんですよ?」
って言ってみたものの、
チャーミーって言ったのが良くなかったのか、
ふざけた感じになって深刻さが伝えられなかったw
しまった…w
それでもあきらめず、危なくないですか?とか
帰れなくなったりしませんか?とか
食い下がってみたんだけど、
現時点で鉄道が止まるって話も出てないし、
もし明日の時点で鉄道が止まるって話になって
週明けの業務に支障が出そうなら中止を考える
って話になった。
いや、そういうことじゃなくて…w
『台風が来るのに行きたくない』
みたいなことを言うと、『行きたくない』の部分が
クローズアップされて、『行きたくない』のかよ
って話になるしムズい。
結局、ついこないだ台風21号をモロに食らって
いろいろヤバい思いをした大阪と、
そんなに被害がなかった東京とで、
台風があぶないって経験の地域差があって、
24号に感じてる怖さの温度差がありすぎて
言葉では埋められないw
大阪の人間は、生きるか死ぬかってレベルで心配してるのに、
東京の人たちは、帰れるか帰れないかが心配って感じw
まぁ、そういうおっさんだって21号が来る前は
『台風?チョロいでしょwww』
って思ってたんだけどねw
台風を舐めるな。
まぁ経験しないとわからないこともあるから、
しょうがないっちゃしょうがないんだけど。
っていうか、今時って実は
社員旅行なんかめんどくさくて行きたくない
もんなんじゃないのかと思ってたんだけど、
おっさんとこの社員、どんだけ行きたいんだよって話だw
素敵な会社だw
おっさんだって、ブログの都合もあるから、
行けるんなら行きたいとは思うけどw
行くんなら、明日、週末分も書かなきゃだから
早めに決めてほしいw
と思っていたら、
夕方、今年の社員旅行は中止にする
って連絡が入った。
まぁ、そらそうだ。
普通の会社で良かったw
ってことで、今年は残念ながら
ワイハーのレポはない(白目
あぁ…おっさんが本気出してブログを書く
年に一回の機会だったのになぁ。
21号の直撃を食らった人たちは知ってると思うけど、
そうでない人たちも、台風マジでヤバいから、
本当に人が死ぬから十分に気を付けてくださいね。
おっさんは、日曜がフリーになったから、
台風が来る前の午前中に仮面ライダービルドの
ファイナルステージを観に行って、
台風が来る午後は家から出ずにじっとしておくつもりw
お父さんと一緒に仮面ライダー行ける
ってなったチビ助のテンションの上がりっぷりがヤバいw
にほんブログ村
[2018/09/28 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
おかえり415。
ども。
日曜日の予定だったジョグを月曜に回したからなのか、
それともジョグのつもりだったのに450ペースで走ったせいなのか、
あるいは平日2回のペース走と週末のインターバルが原因なのか、
本来だったら一番疲労が少なくてフレッシュな状態の火曜日なのに
朝から動くたびに、「あー」とか「うー」とか「っしょ」とか
何かしら掛け声が出るw
それでも火曜日はペース走の日だ(白目
いつも通りのノースリとランパンで工場地帯まで走ってたら、
すれ違った自転車の何台もが、おっさんを振り返った。
巷ではもうノースリじゃないらしいw
しまった!(しまってないw)
火曜日から全然走れないようじゃ、
火曜日の疲れを持ち越す木曜日は目も当てられないから
なんとかいい感じで走りたいなぁ…。
10.01km 43'41(4'22/km)
…全然だったw
いや違う。
最大心拍数166だったし、全然余裕あったし、
入りの1キロのペース間違えただけだから…。
無理矢理よかったところを見つけるとしたら、
つい1ヶ月前だったら絶好調でもこんなペースじゃ
ペース走できなかったってことだなw
一番遅いラップも429だってのが安定してていいw
走り終って家に帰ってからは、
動くときに声を出すのもしんどくなって終始無言だったw
水曜は雨でランオフ。
今月は雨が多くて計画どおりに練習するのが大変だったけど、
これはめぐみの雨。
あ、おっさん、練習計画なんて立ててなかったわw
木曜日、用事があったから仕事はお昼で終り。
用事までにはちょっと時間があったから、
社員旅行の人数変更の手続きをしにJRの駅に行った。
(まだ中止にはなってなかったけど、行けなくなった部下がいた)
あっちの改札に行けとか、
いや、ここじゃなくてみどりの窓口だとか、
何度かたらい回しにされた挙句、
行列に並んで窓口までたどり着いたら、
「手続きが終わるまで30分かかります」
って言われて断念w
一発で窓口にたどり着いてたら、
ギリギリ間に合ってたかもしれないけど運がないw
ていうか、窓口の前で30分待ち続けてなきゃならないほどの
手続きって何よ?w
電話がどうの、相手がどうのって言ってたけど、
このご時世にまだそんなアナログなことやってるんだな(白目
用事の方は意外にもサクッと終了。
これで年明けから長らく手がかかってたことから
解放されるまであともうちょっとのとこまできたw
解放されてないのかよって感じだけどw
ゴールが見えたから超スッキリだw
このことはまた後日、書ける範囲で書く予定。
簡単に誤解を招く書き方で書くと『死後の世界』の話だw
用事が済んで気持ちが軽くなったところで
一眠りしてからペース走に繰り出したw
せっかく気持ちが軽くなったのに、
すぐにペース走とか気持ちが重いw
前回の反省から半袖にしたら、夕方はまだ暑かったw
前の日がランオフだったのと昼寝をしたのが功を奏してか
火曜よりは走れそうな予感がするw
呼吸でペースを管理して、
頭の隅っこで大き目のストライドを意識して走る。
どうやら、工場地帯にある公園がポケモン的にいい場所っぽくて、
先週末あたりから公園の前にやたらと人がいて
スマホを片手にシュッシュしている。
今日はいつもより早い時間に走ってるからか、
いつもより人が多くて路駐の車も10数台あって走りづらい。
スマホに夢中な人とぶつからないように、
公園の前だけは「はぁーっ、はぁぁぁっ」て
大き目の声を出しながら通過w
それを往復で6回w
半分走ったところで415ペースでいけそうな気配だったから、
多少意識しながら10キロ走り切った。
10.01km 42'30(4'15/km)
やっぱり南の折り返しの部分を走るラップが
6~7秒遅くなったけど、ギリギリ415で走り切れたw
おっさんがペース走を415で走り切ったのは、
調べてみたら去年の11月21日以来のことだったw
いや、長らく415が遠かったのは知ってたけど、そんなにか。
やっとここまで戻ってきた。
これからの練習が難しくて大切だってことだな。
疲れないように、でも速くなるようにがんばるぞ。
オー!
にほんブログ村
[2018/09/29 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
団体旅行のキャンセルをしに行った話。
ども。
本当は『死後の世界』の話を書きたかったんだけど、
どう書けばいいかなぁってのがまだ自分の中ではっきりしてないし、
だからっていつもみたいに、とりあえず書き始めたら
そのうち何とか形になっていくんじゃね?
って感じでもなくちゃんと書きたいから
今日は日記でお茶を濁しておくw
違うぞw
おっさんのブログは所詮日記だって言ってるけど、
いつもお茶を濁してる訳じゃないぞw
***
社員旅行が中止になったから、切符のキャンセルをしに行った。
木曜に人数変更しに窓口に行ったら、
「手続きが終わるまで30分ほど待っててください」
って言われて断念した
あれ
の、きっともっとひどい版だw
人数変更は時間がなくて断念したけど、
大阪から行く予定だった全員分のキャンセルだから、
いくら待たされようが断念するって訳にもいかなくて、
長丁場になることを覚悟して窓口に出向いた。
ちなみに、キャンセルの方法は事前に
社員旅行の担当者から旅行会社に問い合わせて確認済みだw
金曜の夕方のみどりの窓口はえらい混みようだったけど、
辛抱強く待ってようやくおっさんの番だw
全員キャンセルしたいってことを伝えたら、
やっぱり「お時間がかかりますけど大丈夫ですか?」
って言われてしまったけど、そのつもりで来たから余裕w
20分ほどしたところで、
奥に引っ込んでた窓口担当に人が出てきたw
思ったより早かったなw
って気を抜いたら、
「回線が混んでてまだ電話がつながらないので、
もうしばらくお待ちいただけますか」
って言いに来ただけだったw
30分は待つつもりで来てるから、まだ余裕w
つーか、本当に電話でのやり取りが混んでて繋がらない
みたいなアナログなことやってたんだな(白目
さらに10分後、また奥から担当の人が出てきたw
今度はさっきおっさんが渡したチケットを持ってるから
手続きが終わったっぽいw
予定どおりとか楽勝すぎて余裕w
あとは、返してもらったチケットを
東京に送り返したらいいって段取りだったはずだw
待たされはしたけど、何にも起こらなかったな。
ブログのネタにもならないし、無駄な時間だったぜw
でチケットを受け取って帰ろうと思ったら、
「これ、別のところでキャンセルしてませんか?」
ときたもんだw
完全に予想外の展開w
いやいやいやw
そのチケットずっと持ってたのオレだしw
オレがキャンセルしてないんだから、キャンセルな訳がないw
ないないw
ってことを伝えてから、ハッと気が付いたw
もしかして昨日、人数変更の手続きをしようとしたあれか?
あぶないw
もしかしたらオレが原因だったかもしれないのに、
知らんぷりをしてしまうところだったw
一応、前日に人数変更で
ひとり分の席をキャンセルしようと窓口に来たこと、
でも時間がなくて手続きできなかったことを伝えた。
窓口の人は、いかにも
『そういうことじゃないんだよなぁ』
って顔をしながら首をかしげて、また奥に引っ込んで行ったw
いやいやいやw
そういうことじゃないんなら、もうちょっと話をしようよw
たぶん、そのまま引っ込んでも解決しないと思うよw
今度は引っ込んですぐに戻ってきて
「ひとり分とかそんなレベルの話じゃなく
全員分の座席の予約が取り消されてるみたいです。
本当に心当たりはありませんか?」
って聞かれたけど、心当たりがあったら
わざわざこんなところに来て30分も待たされるかよ
って話だぜw
どうやら座席の予約がキャンセルされてしまってる以上、
みどりの窓口じゃこれ以上何ともしようがないっぽい。
ここで放り出されて、さっきより長くなってる待ち行列に
もう一回並び直してまた30分電話待ちとかあり得ないから、
「ちょっと電話で確認してみますから、
待っててもらっていいですか?」
って言って、窓口で東京の社員旅行の担当者に電話を掛けた。
…会社にいねーし(白目
完全に攻守逆転で、今度はオレが待たせてる番だw
やべぇ、タマキンがすーすーするwww
窓口はいっぱいあるとはいえ、
窓口が空くのを待ってる人がめっちゃいるのに、
かれこれ45分ぐらい窓口を占有して何の進展もないってwww
すーすーするwww
諦めかけたそのとき、
見知らぬ番号からの着信があって、
電話に出たら社員旅行の担当者からだったw
救世主キタwww
(救世主でも何でもないタダの担当者だw)
ひと通り事情を説明して、
旅行会社に確認してもらうように伝えたんだけど、
「旅行会社からキャンセルするように言われたんだから
それはないと思いますよ」
って至極当然のことを言ってから、
渋々旅行会社に確認してくれることになったw
わかるw
オレも同じこと思ってるものw
でも、今は旅行会社のせいにするしか、
この場の雰囲気を回避する手立てはないのだw
わかってwww
「旅行会社に確認してもらってます…。
もうちょっと待ってもらえますか?」
完全に立場が逆転してしまったから、
何もせずにただ待ってるのもいたたまれなくなって、
とりあえずしゃべってみたw
だからって、おっさんには勝算は何もないw
窓口の人と目を合わせるのが気まずくて、
スマホで何かを調べる風を装ったり、
スマホの画面を指先でトントンして
折り返しの電話がくるのをイライラしながら待ってるように
演出してみたりしたけど、さすがに15分は無理だった(白目
座席予約をキャンセルした窓口でないと
キャンセルの証明印は押せないし、
証明印を押した切符がないと払い戻しができないし、
現状では手詰まりだから、旅行会社の返答があってから
また窓口に来てくださいってことで追い返されたw
…よかったw
解放されたwww
追い返してくれて助かったwww
1時間20分ぶりに窓口から脱出できたwww
しばらくして社員旅行の担当者から連絡があったんだけど、
どうやら、旅行会社の人がキャンセルしてくださいね
って手続きの方法を連絡してきたあとに、
試しに自分のところにある端末でキャンセルを打ってみたら
キャンセルできたから、気を利かせてキャンセルしておいた
んだそうだw
アホかw
なら、それを言えw
気が利かない奴が無理に気を利かせようとしたら
余計に話がややこしくなる典型的な奴じゃないかw
とんだ無駄足どころか、余計な時間まで使わされて、
そのうえ、いらん気ぃまで遣わされる羽目になったじゃねーかw
あとは切符を送り返したらそれでいい
って言われて送り返したけれど、
みどりの窓口の人は帰り際に
「出発までに証明印が必要です」
って言ってたんだよなぁ…w
東京に切符が届くのは、早くて月曜なんだよなぁ…www
オレは悪くないぞw
***
ってことを30行ぐらいで書きたかったなw
他にも書きたいことはあったけど、ま、いいか。
社員旅行が中止になったから、
明日は仮面ライダーのショーに行くつもりだったけど、
台風で公演が中止になってしまったぜ(白目
せっかく4列目だったのに…。
時間ができたから、
明日は『死後の世界』のことを考えてみよう。
にほんブログ村
[2018/09/30 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.