fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
【静岡マラソン】それが静岡マラソン【レポ3】。
ども。

ステーキを食べ終わったところで、
近くにmotoさんがいるってことで
合流すべく静岡の街に繰り出したw

おっさんもサトさんも静岡には土地勘なし、
motoさんに至ってはケータイの電池が
残り7%で絶対絶命(白目w


絶対絶命と言えば、
受付会場を後にしてからmotoさんと合流するまで
昼ごはんを挟んで20分だか30分ぐらい
静岡の街をウロウロしたんだけど、
そのわずかの間に転んだ人をふたりと
交差点に入ってきた車の側面に突っ込んだ
自転車1台を目撃して、
こんな偶然ってあるぅ?
静岡の街こぇーっ。
もしかしたら次は自分の番なんじゃないか?
ってビビり倒したw


で、まぁ、motoさんとはサクッと合流できてw
でも合流できたはいいけど、
三人ともノープランだったから歩いて行ける駿府城へ。

あのさ、おっさんは知らなかったんだけど、
おでんって静岡の名物なのなw
駿府城公園の中に静岡おでんのお店があって、
『へぇー、おでんが名物なんだ』って感じで、
店の横を通り過ぎかけたんだけど、
何故か店の前に停まってたリヤカーが気になるw

20190228_静岡おでん

(画像は拾い物)



何が気になるのかなぁ?
って二度見したら



なんと


静岡のおでん屋さん、


20190228_おばちゃん

おばちゃんをお持ち帰りOKだ(白目w

来年、是非ともトガーさんに
静岡マラソンに参戦してもらって、
駿府城のおでん屋のおばちゃんを
お持ち帰りしていただきたいw


この後、Expo会場で
えむさん、こめきちさん、Sugiさんと合流。
ひとりで健康ランドに行くのは寂しいから、
一緒に行こうと思って、みんなに泊まる場所を聞いたら、
おっさん以外、全員静岡駅のホテルだったw

いやいやいやw
官九郎君がおススメしてたじゃん。
してたじゃーーーん(白目


なまじっかみんなに会ってしまったから、
ひとりでホテルに行くの超寂しくなったw

一旦解散してホテルに戻ったあと、
みんなで集まって晩ごはんを食べるっていう
静岡駅に泊まるみなさんとはお別れして、
おっさんはひとりで健康ランドへ移動w

駅までの道すがら、
静岡経験者のSugiさんから情報収集したところ、
静岡マラソンは、スタート前の待機場所から
実際にスタートする場所へ結構な距離移動するそうで、
その移動の際に、少しでも前からスタートしようと
ダッシュで移動して場所争いをするんだそうだ(白目

こえーw
静岡マラソンこえーwww


今までに聞いた話を総合すると、
朝、駅から荷物預けの場所までは、
人だらけで渋滞してすごい時間がかかって、
ようやっと荷物を預けて整列したら、
スタート地点までダッシュして場所争いをする(怖

それが静岡マラソンw(違います


なんだか精神的に追い詰められて、
レース当日の朝、ゆっくりしてる場合じゃないな
ってさっきステーキを食べたばっかりで、
それほどお腹も減ってないのに、
むりやり清水港で海鮮丼を食べてから
健康ランドに移動して風呂に入って9時ごろに寝たw

実は健康ランドには、
官九郎君のほか、ふらっとさん、はっち。さんも
泊まってたんだけど、誰とも会わなかったw

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



【静岡マラソン】何分前行動だよ?【レポ4】。
ども。

マラソン当日は4時に起床。
ほら、静岡駅から荷物預けまでは
ランナーがいっぱいでめっちゃ時間がかかる
って情報を仕入れていたから、
何が何でも健康ランド5時20分発の
始発のシャトルバスに乗るつもりでいたからだw

ちなみに、健康ランドからの
シャトルバスもランナーで混んで増発がどうの
とかっていう不穏な情報も仕入れていたのだwww

にしても、マラソンを走る準備をして
エレベータで下に降りるだけで
1時間20分ってのはさすがに早すぎたw

あまり早くチェックアウトしすぎても、
こいつ、何分前行動だよw
って思われるだけだから、
早々にやることがなくなって、
もてあまし気味な時間を無理やり潰してたら、
逆にギリギリになって焦ったw

既にホテルの玄関で待機中の
シャトルバスに乗り込んだら、
官九郎君とふらっとさんが先に乗っていたw

こいつら、何分前行動だよw


ほどなく、バスは出発したんだけど
ガラガラだった(白目

興津駅には始発電車が来る前に着いたから、
始発が来るまで吹きっさらしの
改札前でしばらく待つことになったw
事前に、静岡マラソンの荷物預けは
時間にシビアだって話も仕入れていたから、
本当は現地で着替える時間もないんじゃないかと思って、
Tシャツ、ランパン姿で出発しかけたんだけど、
もてあました時間でその上から私服を着て
そのまま出てきたらそれが正解だったw

行動は早めに限るぜw


っていうか、
静岡まで遠征に来ても
やっぱり始発で移動かよ
って思ったw

座れる程度の混み具合の始発電車で
静岡駅に着いたら、更衣場所の文化会館へ。
もちろん、おっさんは官九郎君について行くだけだw

そして、始発で来た静岡駅から文化会館までは
ランナーの姿なんて数えるほどでガラガラだったw


更衣って言っても、
上に着てる服を脱ぐだけだし、
トイレだって混む前だしってことで、
やっぱり早々にやることがなくなって、
食べるかどうか迷っていた
おにぎり(ツナマヨ)を食べたりして時間をつぶした。

そうこうしてるうちに、
しょうじさんがやってきて、
「静岡マラソンは荷物預けがシビアで、
 時間になったら並んでてもトラックが閉まる」
とか、
「待機ブロックも制限時間になってないのに
 入れてもらえなかった」
とか、
「待機場所からスタート場所への移動は
 前の方からスタートしたい人がみんなダッシュして
 場所争いが熾烈だ」
とかいろんな情報を教えてくれた。


やっぱり静岡マラソンってヤバいw


しょうじさんの話を聞いて
おっさんは一刻も早く荷物を預けて
スタートに並びに行きたくなったけど、
Sブロックの面々は、
『はぁ?でもオレ達Sブロックだしw』
とでも言いたげな涼しい顔で
ゆったりとマイペースに準備をしているから
ちょっとイラっときたw

余裕のSブロック組とは対照的に、
余裕のないおっさんとしょうじさんは、
辛抱たまらんなって早めに荷物預けに行くことにした。

静岡経験者のしょうじさんについて行けば、
荷物預けトラックとか待機場所が
イマイチよくわかってないおっさんも安心だw

知り合いがいるって心強いw

と思ったんだけど、
どうやらしょうじさんのトラックとは
場所が全然違うみたいで、
公園の入口のところでお別れとなったw
超心細い(白目

なんとか勘でトラックを探し当てて
荷物を預けはしたんだけど、
今度は待機ブロックの場所がわからなくて、
たまたま見つけた総合受付で場所を聞いてたら、
「あ、あやたさん」
ってやべっちに声をかけられたw

おぉ、こんなところで知り合いに会うのか
って嬉しくなって
「おぅ!」
って返事をしたら、

「何でビックリせぇへんの?」
ってビビられたw

いや、やべっちが来るとか来ないとか
知らないし…w

てっきり応援だと思ってたら、
走るって言うからそれにはビビったw

「じゃぁ今日は3時間32分やな」
って言って別れたんだけど、
3時間34分だったみたいだ(惜しいw

でも、レポを読む限り
やべっちが楽しそうでよかったw

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

【静岡マラソン】待機エリアにて【レポ5】。
ども。

やべっちとしばらく話し込んでから、
そういえばオレにはやべっちなんかより、
待機場所の方が大切なんだった
ってことを思い出して、
もう一回総合受付で場所を聞こうと思ったら、
さっき場所を聞きかけてたボランティアさんが
おっさんとやべっちが話し終わるのを
ずっと待っててくれていて、

「そこを出て右側です」

って教えてくれた。

とても申し訳なかったけど、
全部おっさんにしゃべりかけてきた
やべっちのせいだw

やべっちは、
明日にでも静岡まで謝りに行った方がいいと思うw

静岡マラソン関係者のみなさーん、
やべっちは奈良にいますよーw


で、教わったとおり、
出て右に行こうとしたら
出る前にmotoさん、makiさん夫妻に出くわして
「これから並びに行くところです」
って言ったらビビられたw

そらね、何分前行動だよw
って話ですよねw

スタートまでまだ1時間以上もありますからね(白目


でも、しょうじさんが
「静岡は時間に厳しい」
ってあれほど力説してたんだから、
早めの行動をするに越したことはない。
いそぎ気味に待機場所の方に向かったら、
まだ整列開始前でエリアが閉鎖されてる上に、
エリアが開くのを待ってるランナーも
ほとんどいなかったから、
知らないうちにAブロックの待機エリアを
通り過ぎてたからねw

そこではじめて
もしかして早すぎぃ?
って気が付いたw

まぁでも、だからって今さら
どこかに行って時間をつぶしても
またすぐに戻ってこなきゃダメだし
エリアが開くのを待ったけどw
たぶん、スタート1時間10分ぐらい前かなw

それで、エリアが開放されて
さすがに1列目はどやねん?
お前、何分前行動したんだよw
って話だからw
控えめに2列目に陣取って座ってじっとしていたw

ほら、東京マラソンだったら
ランナーの数がものすごく多いから、
待機場所にいた方が逆に風除けにもなるし、
人の体温で空気が暖かいんだけど、
スタート1時間前の静岡Aブロックは、
日陰だし、人はまばらで風はあるし、
おっさんはTシャツ、ランパンだけで、
さすがにビニール袋は着てるけど、
アームカバーもゲイターも預けた荷物の中だから
くそ寒くてどうしようかと思ったw

天気予報を見たら暑くなりだから、
いらんやろ
って感じなんだけど、
周りを見たらアームカバーとかゲイターとか
手袋とか厚底ばっかりで
お前ら軟弱かw
と思ったw

厚底は関係ないけどw
一応言っとこうw


ちっちゃくなって座って、
しばらく寒さに耐えてたら
サトさんがやってきてふたりでじっと寒さに耐えたw

昨日、たくさんしゃべったから
今さらあんまりしゃべることもなかったw

っていうか、おっさんは
フリップベルトの収まりが悪いのか、
胃が圧迫されるような感じがあって、
何度もポジションを調整したんだけど、
どこもしっくり来なくって
そのうちめんどくさくなって諦めたw

で、スタート20分前ぐらいだったかな?
「それではスタート場所まで移動します」
って係員のアナウンスがあって、
「ゆっくり歩いて行きますから、
 押し合わないでください」
ってのを合図におっさんたちも立ち上がって
『そんなこと言ってても、ダッシュするんでしょ?
 おっさんはいろんな人に聞いてしってますよw』
ってダッシュする気マンマンだったのに、
係員の人が持ったロープに続く形で
本当にゆっくり歩いて移動したw



…だまされた!w

そんなこんなで、静岡マラソンのスタートだw

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

【静岡マラソン】今日はヤバいかも【レポ6】。
ども。

レポの途中ですが、
前回、前々回と2回に渡っていじって…じゃなかった、
紹介してきたやべっちから直々にクレームをいただきましたw

ありがとうございます。

曰く、
『オレはあの大会を完走したんだぞ!』
ってことだそうです。

…忘れてましたw

そう、やべっちこう見えて
あの大会を完走してるんですよ。
すごいんですよ。

ただの角刈りではありませんw
(角刈り度ではおっさんより上w)


あの大会その1
富士登山競走(山頂コース)
富士山のふもとから山頂まで
一気に駆け上がるあのすんごい大会だw
スタートからゴールまでずっと上りw

おっさんには無理だ。
そんな大会を去年晴れて完走。
完走タイム:4時間28分29秒(制限時間4時間半)

ギリギリw
アップデートで見てて超やきもきしたw
すごいぜやべっち!


あの大会その2
別府大分毎日マラソン
毎年2月の初めに行われる
エントリー資格がフルマラソンの持ちタイム
3時間半以内(公認コース、グロス)っていう
すんごい大会だw
通称『別大』

実はやべっち、この大会も2016年に完走しているのだw
すげーぜやべっち!

完走タイム:3時間31分48秒


あの大会その3
丹後ウルトラマラソン 100km
クソ暑かったり、台風が来たりする中を
100キロ走るアレな大会だw
し~やんの壺売りでもおなじみw

やべっち、この大会は何回も完走してるんだけど、
2015年がすごい。

完走タイム:10時間49分14秒

やべっち、ホントにすごかったw


次はUTMFの完走を目指すそうだから、
これからもやべっちからは目が離せません。

…こんな感じでいいですか?


***

えーと、静岡マラソンの続きw
今日はちょっとだけw


8時20分、おっさんが過去に参加した
どのフルマラソンより早い時間にスタートw

Aブロックほぼ最前列からのスタートロスは約20秒。
前が詰まるようなこともなく、
わりとスムーズにスタートしてスーッとレースに入っていけたw

待機してる時から気になってた
胃が圧迫されるような感じは、
スタートしてからもずっと続いていて
スタート直後からずっと気持ち悪かった(白目

あぁ、スタート直後からこんなんだったら
また今日もダメかもわからんね…。
胃が気持ち悪いからなのか、
それとは関係なく調子も悪いのか、
体も思うように動いてない感じで
思うようにスピードも出てない感じだ。

1キロが遠いな、喉が渇いたな。
そんなことを思いながら通過した1キロのラップは409だったw

めっちゃ速いやーんw

ちょっと意味がわからなくて混乱したw


いけるのか?
オレ、いけちゃうのか?

走ってるうちに調子が出てきたら、
今日はヤバいかもw

そんなことを考えた時期もありましたw

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

【静岡マラソン】第一目標は無事に帰る【レポ7】。
ども。

~5km 0:21'45(21'45 4'21/km)

気持ち悪いし、のどが渇いたし
水が飲みたくて仕方がなかったけど、
なかなか給水所にたどり着かない。

2キロ手前ぐらいでペースダウンしてる官九郎君に
ひと言声をかけてからパス。
無理をしちゃダメだけど、
結局がんばっちゃうんだろうな。

すぐ前をサトさんが走ってたんだけど、
官九郎君をパスしたあたりで加速して消えて行ったw

このあたりで沿道右側から
えむさんに声をかけてもらったw
サトさんはえむさんに気づかなかったそうだw
誰の応援に来てんねんw

5キロの手前ぐらいで、前方に50Tを発見。
後ろ姿だと誰だかよくわからないから
声をかけられなくて、でも追い抜くほど
ペースの違いもなくてジリジリした区間が続くw

しばらく後ろ姿を観察してたら、
いわさんっぽい雰囲気を感じたから勘で
「いわさん!」
って声をかけたらビンゴw

「調子良くないから先に行って」
って言われたけど、
おっさんだってピャーッと行ってしまえるほど
速く走れるって訳でもなくw

いわさんとはしばらく抜いたり抜かれたり、
終盤まで近くを走ることになるw


~10km 0:43'47(22'02 4'24/km)

5キロあたりで最初の給水。
ほかのマラソン大会と違って、
唐突に給水所が目の前に現れる感じ。
おっさん以外のランナーさんもそうだったのか、
みんなが一斉に給水に動くから、
給水エリアがごちゃついて怖かった。

そんなことより、念願の給水で、
あー、これでちょっと落ち着くわ
って感じだったんだけど、
いざ水を飲んだら気持ち悪いのが治まるどころか、
更衣エリアで時間を持て余して食べた
ツナマヨおにぎりの味がこみあげてきてビビったw

ちょっとずつ水を飲んで落ち着こうと思ったけど、
『最後のゴミ箱』って書いてあるゴミ箱が見えて、
慌てて飲み干して紙コップを捨てたw

なるほど、こういうのってわかりやすくていいけど、
そういうシステムだって知ってないと逆に慌てるなw

気持ち悪いのが落ち着くペースを探しながら淡々と。


スタート前、今日は10キロ手前ぐらいから
早め早めの補給をしようってプランを立てたんだけど、
予想外にのどの奥でツナマヨ味が主張を続けるから
しばらく補給はやめておくことにしたw


いわさんと抜きつ抜かれつをしてたら、
前の方に消えて行ったはずのサトさんが
えらい勢いで後ろから現れてビビったw

「トイレ行っててーん」
って言いながら、また前の方に消えて行ったw

静岡マラソンって、いろいろと忙しいw


第二給水所もやっぱり唐突に表れて、
またごちゃついた感じで給水してたら、
おっさんの背後でガッシャーンってすごい音がして、
何ごとかとビビりながら振り返ったら、
給水のテーブルをなぎ倒す勢いで突っ込んだランナーさんが
そのままの勢いでもんどりうって転倒していた。

ゴッ!!!
て音がおっさんに聞こえたぐらいで、
たぶん頭をおもくそ道路に打ち付けたんじゃないか
って思うんだけど、大丈夫だったんだろうか?

昨日からおっさんの目の前で、
こんなことが何回も起こるから、
さすがにもうタイムとか何とかってのは二の次で、
無事に帰るってことを第一の目標にした。

いろいろ怖すぎる。



つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

【静岡マラソン】3時間15分【レポ8】。
ども。

~15km 1:06'15(22'28 4'30/km)
あーあ、今日は3時間15分切るのも
難しいかもわからんな…。

なんだかんだ言っても、
調子が悪くても、突っ込みすぎて撃沈しても
この2年ずっと3時間15分をオーバーすることは
なかったんだけどな、残念。

残念と思ったら、
走るのやめたくなったけどw
ゴールするまで走るのをやめないために、
ちゃんとゴールして家に帰るために
ちょっとペースを落とすことにした。

気持ち悪くなるかどうかのギリギリのところを攻めるw


スライド区間に入って、
まず見つけたのはふらっとさんだったけど、
声をかける前にピャーッと行ってしまったw

次がノブさん。
楽しげに力強く走ってて、こっちまで楽しくなる。
実際はもうキツいけどw
声をかけたら気づいてくれたw
あ、オレまだ対向車線まで届く声出るんだ
って思ったらがんばれそうな気がしたw

で、キーキさんとスライドするときに
キーキさんの隣を走ってる人に声をかけられて、
誰だよ?ってよく見たら怪盗さんだったw

「おぉぉぉ、怪盗さん、走ってたんすか!!!」
アフターをキャンセルしたってことは知ってて、
てっきり今日は走ってないもんだと
思い込んでたからビビったw
なんか嬉しかったw

その次がサトさんで、まだまだ元気そうだ。

折り返してきて、
官九郎君、やべっち、しょうじさんとスライド。

官九郎君が意外に速いな、この先大丈夫かな
ってのと、
やべっちは今日はやりそうだ
たぶん3時間30分をちょっと超えるぐらいだな
ってことを思ったw

スライドは楽しかったけど、
やっぱりキツいのはキツいままだった(白目


~20km 1:29'06(22'51 4'34/km)
気持ち悪くならないギリギリで走ってたら
キロ4分半を超えるようになって、
いよいよピンチだなぁって感じだったんだけど、
じゃあ具体的に何に対してピンチなのかってのは
よくわからなかったw

自己ベストなんてのは、
走り出して5キロで無理ってわかってたから
目標とするタイムも見失ってたし。

水を飲まなきゃ気持ち悪いのも大丈夫なんだけど、
給水するとやっぱりおにぎりが主張し始めて、
じゃ水を飲まなきゃいいのかって言うと、
暑いから飲まなきゃ走れないしってジレンマw

そんな中、20キロ手前ぐらいかな?
50Tで走るランナーさんに
「あやたさんですか?」
って声をかけてもらって、
「±4分大丈夫ですか?」
って言われたのねw

その日の記事に
『今の調子でいけば3時間13分±4分かな?』
って書いたからねw

聞かれてガーミンを見たら、
そこまでの平均ペースが4分27秒だか28秒で。

でおっさんは、
「あはははは♪
 これはギリギリですねwww」
って答えたんだけど。

もちろん、ここまでと同じペースで
ゴールまで行けると思った訳じゃないから、
3時間13分マイナス4分の
3時間9分(429ペース)に対して
ギリギリって言った訳じゃなく、
かといって、3時間13分プラス4分の
3時間17分(440ペース)にはまだまだ余裕で。

問われて、おっさんが無意識に意識したのが
3時間15分(437ペース)だった訳で、
あぁ、オレ調子悪いけど、
それでも3時間15分では走りたいんだ
ってのがわかったw

今日の調子からしたら、
こっからゴールまでだいぶがんばらないとダメだけど、
がんばったら何とかならない訳でもなさそうな、
いやでも、ちょっと無理そうなそんな感じのタイムでw
(正直、半分は無理だなって思ってたけどw)

きっと3時間15分でゴールできたら、
今日はがんばったって思えると思うから、
いや、3時間15分でゴールできなくても
3時間15分でゴールしようと思って
こっから先を長い時間を走れたら
きっとがんばったってことになるだろう(かなり弱気w)
と思ったw

思い返せばこの区間が
一番楽しく走れたのかもしれない。

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

【静岡マラソン】海沿いの12キロが長い【レポ8】。
ども。

~25km 1:52'04(22'58 4'36/km)
430ペースをこぼれてからは、
思ったほどペースも落ちなくて
よしよしw
このままできる限り遠くまで♪
って思いながら走るw

1:34'04で中間点を通過。
ここんところのフルマラソンは、
中間点を1時間32分台で通過するってパターンで
それからすると2分も遅いんだけど、
キツいながらの余裕度は今回の方があるから
それを踏まえてギリギリな感じだなぁw
って思った。

いつもなら3時間15分で走ろうと思ったら、
残りの半分はサブ3.5ペースまで落ちなきゃ大丈夫
なんだけど、今回は3時間20分ペースでギリギリだから
落ちていいペースまでの幅と、精神的な余裕度が全然違うw


この区間、ちょっとしたアップダウンがあったりしたけど、
上りでもそんなにペースが変わらなくてちょっと嬉しいw

高架道路のバンクが別大のバンクを思わせてちょっと嬉しいw
(でも超絶走りづらいw)

富士山がチラチラと見えるようになってちょっと嬉しいw

追い詰められかけてはいたけれど、
まだ嬉しいことを嬉しいと思えるぐらいの余裕はあったw


~30km 2:15'54(23'50 4'46/km)
いよいよ海沿いのコースへ。
さすがのおっさんでも、静岡マラソンのコースが
24キロあたりから12キロに渡って
海沿いを延々とまっすぐ走るってことだけは知ってて、
海沿いだから風があるってことも知ってたけど、
晴れの日に逆風だとは知らなかった(白目

横風、これは海から来る横風
って思って走ろうとしたけど、
どう考えても逆風だったw
向かい風って言うより逆風w

さっきまで思ったよりペース落ちないな
って感じだったのが、
いきなり10秒近くペースが落ちたw

あっかーん、これはあっかーんwww
って感じだったんだけど、
それをえむさんには悟られないように
「サトさんは?いけそう?大丈夫だった?」
って、サトさんの心配をする余裕がある風を
装ってみたりしたw

ペースが落ちてきたこともあって、
せっかくおにぎりが主張しなくなってきたのに、
向かってくる風がもろにお腹を直撃するから
今度はお腹が冷えるのが気になるw
オレ、Tシャツ1枚しか着てないのに…。
フリップベルトをちょっと上げたりして、
腹巻代わりにしてみたりw

ただの思いつきでそんなことをしたら
風は防げても胃が押さえつけられて
またおにぎりが逆襲してきたり(白目

海沿いの12キロながーいw
知ってたけどながーい。


30キロの通過が2:15'54(4'32ペース)で、
大阪も加古川も30キロは2時間14分台だったから
比べたら1分ちょい遅いタイムで
ってことは、残りをキロ5じゃ3時間15分は無理で。

1分取り返そうと思ったら、
残り12キロだからキロあたり5秒で。

ってなると、残りはキロ450ペースぐらいで
いかなきゃダメってことか。

細かい計算はできないからざっくりとしてるけど、
そうハズれてはいないだろう。

このあたり、1キロごとにガーミンに出るペースが
450前後だったから、いよいよ追い込まれた感じになるw

いや、ずっとギリギリだって言い続けてるけど、
ギリギリの中のギリギリになってきたw

どうせ間に合わないんだったら、
何秒とかじゃなくて、大きく届かない方が
しんどくなくていいなw
でも、そんなことをしたら間に合うものも
間に合わないんだよな。

何度も3時間14分前後で完走してるから
間に合う間に合わないの事情が
わかりすぎてるだけに余計にツラいw
あーーーーっ、ツラいーーーっwww

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

【静岡マラソン】記念すべき初勝利【レポ9】。
ども。

~35km 2:40'17(24'23 4'53/km)

30キロの青マットを踏みながら
残りはキロ450ペースだって計算してたのに、
普通に450からこぼれるw

ダメだこれじゃ間に合わない。
ってのと、
でも、ブログには3時間13分±4分って書いたから。
ってのが頭の中で交互に繰り返すw

あと12キロがんばればいいだけなのに、
たったの数秒が上げられなくて
そのうち左ケツからハムがピリピリしてきて
地面を蹴るのがキツくなってきた。

出てくる距離が違うだけで、
今シーズンのレースはずっとこんな感じだ。
大阪、加古川はピリピリしだしたら
落ちる一方だったけど今日はそれじゃダメだ。
ダメなのはわかってるんだけど…うわぁぁぁぁ(白目

35キロからの7キロだけだったら
もっとがんばれそうな気がしないでもないけど、
それまでの5キロでこれ以上落ちたら、
7キロだけのがんばりじゃ間に合わないかもしれない…
うわぁぁぁぁ(白目

自分の中で何とも地味に戦ってたら、背中越しに
「おぉ、あやたさん!」
って声を掛けられて、
ビックリして振り向いたら怪盗さんだったから、
二度ビックリしたw

やっぱり腰がダメそうで、
何か気の利いた言葉をかければよかったんだけど、
咄嗟におっさんに出せる言葉なんて
「あ、あぁ…」
ぐらいのもんだw

おっさんは先を急ぐからお先に行かせてもらった。
…ほぼキロ5でw

ここだけの話、
おっさんにとっての記念すべき
怪盗さんへの初勝利だw

…くっそ、こんなんじゃないねんw


怪盗さんをパスしてすぐ、
お腹が減ったっていうか、エネルギーが切れたっていうか
そんな感覚がしてまた気持ち悪くなるんじゃないか
って迷ったけどメイタン(ゴールド)を食べた。
(結局、補給はこの1回だけ)

気持ち悪いのは我慢できても、
エネルギー切れは我慢できないからねw

っていうか、気持ち悪くてもお腹は減るのな。
人体の不思議w


カフェインで頭がシャキッとしたり、
体が軽くなったりってのはなかったけど、
お腹が減ってるのは気にならなくなったから
食べてよかったw


間もなくスライド区間が始まったw
おっさんは知り合いを探す元気がないから、
他力本願で見つけてもらうために
できるだけ中央側を走るw

知り合いと声を掛けあって
元気をもらうのも楽しみだけど、
ここがスライド区間だってことは、
おっさんだってもうすぐ戻ってくる側の人間になれる
ってことだから、そうするとついに風に追われる側の
人間になれるってことでワクワクが止まらないw


…スライド区間に入ってから
折り返してくるまでがくっそ長いのなw

早く折り返して来たいのに、
走れども走れども折り返し地点が見えなくて
頭がおかしくなりそうだったw

そしてコースのスライド側を走った
おっさんの努力虚しく、
折り返しのちょっと手前でいわさんと
すれ違った以外には知り合いとはすれ違わなかったw

みんな速すぎぃw


つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

【静岡マラソン】謎理論で押し切る所存【レポ10】。
ども。

~40km 3:04'15(23'58 4'48/km)

折り返し手前の35キロの青マットを通過するときに
ガーミンを確認したら2時間40分ちょいで。
ってことは、3時間15分でゴールしようと思ったら、
あと7キロを35分だから、残りはキロ5www

ってことにはならなくて(白目

残ってる0.195キロで1分ぐらいかかるから、
その分だけキロ5より速く走らなきゃならなくて。

1分を7キロで割ったら9秒。
ってことはキロ5より9秒速くだから、
やっぱり450ペースで走らなきゃダメってことか!

走りながら計算したら、
だいたいこんな感じになるw

残りをキロ5でオッケーって言われたら
まぁ間違いなくいけるやろって
心の余裕も出てくるんだけど、
(後半キロ5からこぼれることも多々あるけどw)
たった10秒違うだけで全然余裕がないw

マラソンを始めたころはいつも思ってたけど、
改めて0.195キロ邪魔やわぁ、腹立つわぁw
3時間15分を切ろうと思ったら、
もう本当の本当にギリギリだから、
残りの7キロずっとしんどいのが確定(白目

でも、じゃあもういいや。
ってしたら、残りの7キロはしんどくないけど、
きっとこれからしばらくの間、
次のフルマラソンまで?
もしかしたらマラソンやめるまで?
ずっと気持ちがしんどいのも確定だから、
残り7キロだけしんどい方を選ぶのだw

いや、残り7キロしんどい思いしても
3時間15分を切れない可能性だってあるけど、
そうなったら残り7キロしんどいわ、
ゴールしたあとも気持ちがしんどいわで
踏んだり蹴ったりなんだけど、
おっさんはもうしんどいからそんなことまでは
考えてられないのだwww

折り返したら追い風で、
自然にペースが上がってキロ450余裕www
って展開を期待したけど、
折り返したら風は大したことがなかったw

風の助けがないなら、
自分の力で行くしかない訳で、
意識してペースを上げる。

しんどいけど、
瞬間だけのしんどさを考えたら、
閾値走の終盤の方が間違いなく今よりしんどいし、
じゃあ多分、耐えられるはずやねん
の謎理論で押し切る所存w


ペースを上げたら明らかな抜き基調になって、
ここまでオレより速く走ってきた人だって
みんなしんどいんだなって思ったし、
みんな、オレが3時間15分ギリギリだから、
3時間15分が目標なんだったら、
オレに抜かれないようにがんばれとも思ったw

幸いにも攣りそうな気配はなかったし、
ちょっとでもタイムを縮めるために
こっからは給水はスルーすることにした。

向かい風のスライド区間はあんなに長かったのに、
追い風を受けて戻ってくるスライド区間が
こんなに短いの謎やわぁ…腹立つわぁ

もうガーミンもズレズレで、
キロ表示のだいぶ手前でブルブルするけど、
1キロのラップは4分40秒台だから
このままいけばきっと大丈夫。

キロ表示のところで計算するたびに
やっぱり残りはキロ5じゃダメで、
このまま走ってキロ5でオッケーになりそうなのは、
42キロの表示のあたりで、ずっとじゃん…
ってなったけど、がんばれオレw

っていうか、
残り5キロぐらいになったら距離の表示のほかに、
残り何キロの表示もあったりするのに、
で、残り何キロを通過したら、
よし、0.195キロ走ったw
って思ってる間にも50メートルぐらい走ったw
…(繰り返し)
ってなるのに、
静岡には残りの表示はなくてがっかりw


それに、今まではずっと海沿いだったから平坦だったけど、
もしかしたらここからゴールまでに上りがあるかも、
オレ、コース知らねーしwww
ってことに気がついたけど、
オレは
「コースはフラットですよ」
って言ってた官九郎君を信じる!

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

【静岡マラソン】ゴール【レポ11】。
ども。

40キロの青マットを通過したのが
3時間4分を過ぎてしばらく経ってからで(3:04'15)、
3時間15分でゴールするためには残り2キロチョイを11分弱。

チョイの部分がキロ5だと約1分だから…


やっぱりまだキロ5じゃ間に合わんのかー(白目w

もうしんどすぎてめんどくさいし、
答えが出るまでにゴールしてそうだから
イチイチ計算はしないけど、
きっと450で行かなきゃダメってことだな。

知ってるw


攣ったらそこでゲームセットだけど、
今のところ攣りそうな気配はないし、
安全圏のペースで間に合うほどの余裕もないし、
もしここから攣るまで出し切って
間に合わなかったとしたら、
逆に納得っていうか満足できそうな気もしたから
ギリギリまでペースアップしてみることにしたw

3秒だけペースが上がったw
たったの3秒だけど、
今日のおっさんにとっては削り出した3秒だw

『ハァハァ』走るより、
声に出して走った方が幾分、
内臓が楽な感じだったから気にせず
「あぁぁぁぁぁぁーーーっ」
って言いながら走るw

どうせあと2キロぐらいだw
こんなとこで応援してる知り合いもいないしw
みんなに会うのはゴールした後だwww

実は40キロあたりで
takeちゃんが応援してくれてたらしいw
もちろんおっさんは気づいてないw

アフターのときに、
「あやたさんって、いっつもキツそうにして走ってるから
 惑わされないようにしてるんですけど、
 今日はいつにも増してキツそうでしたよねw」
って言われてしまったw

…正解!w


41キロ。
もう今さらガーミンは確認しないけど、
どうせ450ペースで行かなきゃダメなんだろ?w

考えてる間にも、
ちょっとだけゴールに近づいて行ってるから
しんどいけど気分は楽だw

あと1キロ…ってことは、長くても5分耐えたらいいんだ。

あと800…耐える時間が4分になったw

あと600…ゴールゲートどこだよ?w

あと400…ゴールが競技場のマラソンだったら、
残りトラック1周だから、もう終わったも同然www


あ、トラックに入ってからが結構長いんだったw

っていうか、マジでゴールどこだよ?
って思いながら左カーブを曲がったら、
唐突にゴールゲートが見えたw


あと200…よっしw
もう残りキロ5でも大丈夫だwww

終わったーっw
いけたーーーっ!!!


だからってキロ5に落とす訳でもなくw
そのままの勢いで最後の0.195キロをダッシュw

2~3人に抜かれたけどなw


ゴール 3:14'41(10'26 4'45/km)


満足なタイムじゃないから、
バンザイしながらゴールはしなかったけど、
今日の調子の中で出せる力は全部出せたと思う。
そういう意味ではやったぜw


ゴールゲートの向こうに
キーキさん、サトさん、motoさんを発見して
「いやー、今日はキツかったわーーー」
って言いながら握手。

おっさんはこの瞬間が好きだw



とりあえず、みんなが待っててくれてる時間内で
ゴールできてよかったw

いや、それよりも今日は無事にゴールできてよかったw
これでまた走ろうと思えば、次につなげることができる。

ここ最近のみんなのレベルアップが凄まじくて、
おいて行かれてしまった感がハンパないけど
おっさんより年上でおっさんより速い人が
レベルアップしてるってことは、
おっさんだってまだまだレベルアップできるってことだと信じて
また来シーズンに向けてがんばるぞ!

おしまい。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

今が伸び盛り。
ども。

レースから2週間経って
やっとレポも書き終わったし、
チビ助の話でも書こうかなw

っていうか、静岡マラソンの前日から昨日まで
15日間脇目もふらず、ずっと静岡マラソンのことばっか
書いてたっておっさん、すごくね?w

あ、このすごくね?
にはいろんな要素があるなw

おっさんが間にほかのことを挟んだりせずに、
15日間も同じテーマで書いたってのも滅多とないことだし、
脇目もふらずに書いたのに15日間も書くことがあった
ってこともそうだしw

そういえば、こないだ一緒に昼ごはんを食べたときに
上州の竜さんに、
「あんなにレース中のいろんなことを
 事細かに覚えてるって凄すぎです。
 レース中の出来事なんか覚えてないぐらいに
 走ることに集中してたら、もっと速くなるんじゃ?」
って言われたぞw

まぁ、そう言うなや(白目


でもきっとたぶん、
こうやって15日も連続で書ききれたってことは、
静岡マラソンが楽しかったってことなんだな。

東京マラソンが外れたからってんで
滑り止めみたいにエントリーした大会だったし、
全然調子上向いてこなかったし、
みゃあこちゃんも来れなくなったし、
オレも行くのやめようかなとも思ったけどw
行って走って良かったなw


違う違う、静岡マラソンじゃねーw
今日はチビ助のことを書くんだw


ほら、いつまでもガキンチョだガキンチョだ
って思ってたら、
思いもかけずに物事の真理を突いてきたりして、
こいつ、いつの間にそんなにいろんなことが
理解できるようになってやがったんだ?
ってビビることがあるじゃないですか。

今、うちのチビ助がまさに
そういう部分が絶好調に伸び盛りなんですよw


「お父さん、大人の人の給食ってどんなん?」
唐突にチビ助に聞かれた。

チビ助は学校の給食が
あんまり好きじゃないみたいだから、
大人になっても同じような給食だったら
困るなぁとでも思ってるんだろうw

今から大人になったときのことを心配するなんて
心配性にもほどがあるだろw

あ、チビ助の心配性の話は、また何日か後に書くw


っていうか、
お父さんが毎日、お弁当を持って仕事に行ってるの、
見て知ってるだろうがw
物事が全然わかってねーんじゃねーの?(白目

誰だよ今がまさに伸び盛りだとか言ったのw


でも、チビ助は打たれ弱いから、
温かく伸ばしてあげましょうw


「いやいやいやw
 お父さん、毎日お母さんのお弁当持って行ってるやん(白目」

…これがおっさんにできる精一杯の温かさだw


「あ、そっか。
 ってことは、大人はみんなお弁当ってことか」
一を聞いて十を知ろうとしたみたいだ。
さすが伸び盛りw

でもブッブーwww
始発の日とか、出張の日とか、
お弁当持って行かない日があるの知ってるやん?
そういう日はどうすんだよ?
ガキンチョだなぁwww

でもここは大人の気遣いで、
チビ助の不安をぬぐってあげることにしよう。
お父さんは大人だから
いろんなことを先回りして考えることができるのですw

「お弁当だけじゃなくて、
 外のごはん屋さんで好きなものを食べてもいいし、
 チビ助が今からお勉強をいっぱいがんばって
 でっかい会社に入ったら、会社に食堂がついてて
 安くで美味しいものを食べたりもするんだよ」

ってことを教えてあげたw
チビ助の不安をぬぐいつつ、
かつ、お勉強をがんばったほうがいいんだな
ってさりげなく動機づけをする大人の話術だwww


「あ、わかった」

チビ助は何かを悟ってくれたらしいw
お父さんも言った甲斐があったってもんですw



「っていうことは、
 毎日お弁当を持って行ってるってことは、
 お父さんはボクぐらいのころは
 全然勉強がんばらなかったってことやな」


…思いもかけずに物事の真理を突いてきた(白目
ビビるw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

オタクへの道。
ども。

どうやらタイミングを逸してしまったらしい。

いや、チビ助が仮面ライダーを
卒業するタイミングのことなんだけどねw

1年生、2年生ぐらいまでは、
お友達の中にも仮面ライダーを見てる子が
何人もいたみたいなんだけど、
ほかに楽しいことができたのか、
親に「もうやめとけ」って言われたのか、
ただ単に飽きたのか、
理由はわからないけど、
この1年ですっかりライダー仲間も
いなくなったらしいw

んで、タイミングを逃して
ひとり取り残されてしまったチビ助は、
今まではふわっと
『おぉぉ、ライダー超カッコいい』
ってだけで見てたのが、
この1年の成長に伴って
ストーリーってのが理解できるようになって
『うおぉぉぉ、仮面ライダーめっちゃ面白いぃぃwww』
ってより一層前のめりに深みにはまっているw

いろんなことがわかったうえで
見るようになると沼は深いw


こうやってオタクができていくんだな
って過程を一緒になって体験中w

で、見事に前のめってるチビ助ではあるけれど、
もうすぐ4年生で仮面ライダーってのは、
ちょっと恥ずかしいとも思っているようで、
まだ開き直るところまでは行ってない
微妙な葛藤がなんともかわいらしいのだw

塾が終わったあと、
仮面ライダーのゲームをしに行きたいから、
ライダーのカードとライドウォッチ(変身用アイテム)を
持って行くんだけど、
そんなものを持って来てるってことが
お友達にバレたら恥ずかしいから
「お父さん、塾が終わるまで持っといて」
って友達にバレないように預かるのが
お父さんの役割だw

で、このライドウォッチ、
ボタンを押すと効果音が鳴って、
変身遊びを盛り上げてくれるんだけど、
やたらと音がデカい上に、
ちょっとしたことでボタンが反応してしまうから、
おっさんがただ歩いてるだけ、
鞄から何かを取りだそうとしただけで、
鞄の中でボタンが押されて周りに聞こえるぐらいの
音量で効果音が鳴ってしまうのだw

チビ助はそれが恥ずかしいみたいで、
「お父さん、何やってんねん!
 次やったら許さんぞ!」
とか言ってブチギレw


そんなことをされたら、
超かわいいし、ちょっとムカつくから
おっさんは鞄からライドウォッチを取り出して
「ほら、変身するぞ、ほれ、ほれ」
って言いながら、ボタンを押して
効果音を鳴らしまくるのだw
参ったかwww

塾が近付くと、
チビ助の警戒心もマックスになって、
「お父さん、もうついて来んとって!」
なんてことを言い出す始末w

いやいやいやw
お前がひとりで行くの不安だとか言うから、
せっかくの休みなのについて行ってるんやん?(白目

でもって、いよいよ塾だってところで
お友達に見つからない路地裏に連れて行かれて、
「お父さん、鞄からライドウォッチを出して
 ポケットに入れといて」
なんてことを言われるのだw

鞄の中に入れてたら、
意図せずアクシデントで鳴ることが多々ある
ってことを理解している模様w

お父さんは渋々、
ライドウォッチを鞄から取り出して、
一回鳴らして「変身!」って言ってから
ポケットにしまうのだw

もちろん、チビ助は
「塾の中でやったらぶん殴るぞ!」
ってブチギレw

かわいいのぉw

でもまぁ、チビ助とふたりのときは
そうやって遊ぶおっさんだけど、
さすがに本当にチビ助がお友達にバカにされたり
いじめられたりするのは不本意だから、
間違って音が鳴らないように、
ちゃんとポケットにしまってから
チビ助を教室まで送って行くのだw

そして、チビ助が席につくのを確認して、
じゃあがんばってなって頭をポンポンってしようと
しゃがんだ拍子にポケットの中の
ライドウォッチのボタンが押されて、
静かな教室の中に効果音が鳴り響くのだwww


え?ってなったお友達が
キョロキョロしだすんだけど、
どう考えても音源は
チビ助のお父さんのポケットの中で笑うw

すまんな、チビ助、
わざとやないんやでw

オタクへの道は厳しいんやぞw


そんなことがあっても、
ひとりで行く心細さと天秤にかけて
やっぱりお父さんと一緒に塾に行く方を選ぶし、
やっぱりライドウォッチを持って行ってしまうチビ助は
まだまだガキンチョだと思うw


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ボクも心配性(前編)。
ども。

土曜日、
「公園に遊びに行こう」
って言うチビ助と一緒に自転車で公園へ。

公園に着いて自転車を停めたら、
「せっかくのカッコイイ自転車が盗られたらあかんから」
ってちゃんと鍵をするチビ助w

エライw


そのまま自転車から抜き取った鍵を
自分のポケットにしまうのかと思いきや、
何故かおっさんに渡してきた。

チビ助の自転車の鍵は、
ベルトループにひっかけておけるように、
フックが付いたキーホルダーをつけてあるから
自分で持っておけばいいのにと思って
そう言ったんだけど、

「キーホルダーのフックが取れて
 鍵を失くしたら困る」
からなんだそうだw

お前、心配性が過ぎるだろw

金属製のフックが壊れて取れるなんて
普通じゃ考えられないだろw
お前も過去にそんな経験したことないだろ?
だから大丈夫だ。

って説明してあげても、

今日がその初めての回になるかもしれないから不安
なんだそうだw

「鍵を持ってたら、鍵のことが気になって
 思いきり遊べない」
なんてことを言うもんだから、
不憫に思っておっさんが持っといてあげることにしたw

ちなみに、遊んでる間も
もしかしたら鍵をしてたとしても
自転車が盗まれるかも
ってことが心配で、チラチラと自転車を気にしていたw

なんでこんなに心配性に育ってしまったのか。
不憫だw


そのくせ、ちっちゃいときに
転落して額を縫う怪我をした駅からの帰り道の塀には
未だに上って平均台みたいにして走るんだよなぁw

懲りないw


遊び終わって家に帰ろうとしたら
「お腹がすいたから、家に帰ったら
 ほか弁までポテトを買いに行く」
って言い出した。

ほか弁は帰り道だから、
なら帰りに一緒に自転車で寄ったらええやん?
って話なんだけど、
ひとりで歩いて買いに行くんだそうだ。

まぁそういうお年頃なんだろうw

家に帰ってポテト代の150円を渡すと、
ちょっと考えてから
「200円くれ」
って言うw

お釣りでお菓子でも買うのかと思ったら
「値上がりしてて、お金が足りなかったら困る」
からなんだそうだw

心配性すぎるw


「ポテト美味いし、人気あるから
 普通に考えて値上がりするやろ」
って言われても、普通に考えたらしませんけどw

「50円はないにしても、
 20円ぐらいは値上がりしてるかもしれん」
って言い張るチビ助に根負けして250円渡したw

あ、おっさんも心配したんじゃなくて、
お釣りで小銭が増えるのが嫌だったからだぞw
「値上がりしてなかったら150円出せよ」
って言って渡したのだw

そしたらチビ助は、
100円玉2枚と50円玉1枚を握りしめて
落とさないようにポケットに入れて、
「よし、3枚ある」
「まだ3枚ある」
って何回も枚数を数えながら玄関を出たw

落とさないからw
心配するなw

つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ボクも心配性(後編)。
ども。

昨日のつづき。


ポテトを買いに行くチビ助さん。

玄関を出たところで、
何かに気づいたのかハッと引き返してきて
「お父さん、ボクの携帯持って来て!」
って、ランドセルの中から携帯を持ってこさせて、
ストラップに付けて首からぶら下げて出て行ったw

ほか弁、すぐそこやん?(白目
迷子になったり、遭難したりしないからw

その上、
「お父さん、ちょっとだけ見送って。
 あの角のところまでついて来て」
って見送りをさせられたw

曲がる角、1か所だけだし
どう考えても間違えへんやん?w

っていうか、そこまで心配なんだったら、
もうほか弁まで一緒に行くやん?w
同じことやん?www

と思ったんだけど、
そういうことじゃないんだそうだ。

まぁ、わかるけどw


そんで、ポケットに入れた右手でお金を握りしめて、
左手で携帯を握りしめてズンズンと歩いて行ったw

角の所で別れたおっさんが家に着いたころ、
チビ助から
『いまつく。』
ってメールが届いたw

生存確認のつもりらしいw

程なく
『いまかえる。』
ってメールが届いて
ポテトを持ったチビ助が帰ってきたw


無事でよかったw
奥さんとふたりでやきもきしてたわw

…お前らも心配性かw
血は争えませんw


冒険を終えて満足げにポテトを食べてるチビ助に
ポテトが値上がりしてたか聞いたら
前と同じ150円だったって言ってたw

な、お父さんの言ったとおりだろw
お父さんだって心配だったから、
実はネットで値段を調べてからお金を渡したんだぜw

で、今しかないと思って

心配しても結局何ともなかったろ?
だから心配なんてしなくていいんだ。
もし万が一、値上がりしててお金が足りなかったとしても
「ごめんなさい。足りないから
 家にお金を取りに帰ってきます」
って言えれば、きっと許してもらえるから大丈夫だ。
心配するよりも、モジモジせずに話ができることが大切だ。

ってことと、

いくら心配したって、
だいたい何も起こらずに終わるし、
何かが起こってもきっと何とかなるもんだ。
どうしても心配だったら、
心配なことが起きたらどうするか
ってことだけを決めておいたら
あとはもう心配しなくていいぞ。

ってことを伝えたんだけど、
ちゃんとわかってくれたかどうか…。


チビ助からは

「ボクは心配性なんだから、
 そんなこと言われてもすぐに『おうよう』な人には
 なられへんねん」

って言われたけど、
ちょっと意味がわからなくて
お父さんググったわw

鷹揚か…
いつの間にか難しい言い回しは覚えたみたいだ(白目w


そういえば、値上がり対策で余分に持たせた100円
まだ返してもらってなかったってことに今気がついたw


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

うんこう停止。
ども。

小学生の男の子って、
うんこだとかちんちんをやたらと面白がるよねw

あれっていつまでなんだろう?

ま、おっさんだって未だに面白がるけどw
うちのチビ助は今がまさにそのピークなのかな?

今朝だって、
『ボーイング737maxが運航停止』
ってニュースをやってたから嫌な予感がしたら、
案の定チビ助が嬉しそうにケラケラ笑っているw

「お父さーん、うんこう停止やってー♪」
とか、そういうのもうええねんw

お父さんだって未だに嫌いじゃないけど、
朝の忙しいときはめんどくさいねんw

朝じゃなかったら、
たぶんオレの方から
「チビ助、うんこう停止やってー♪」
って言ってたなw


ていうか、お前、
昨日の晩はそのニュースにビビり倒して
「もうボクは一生飛行機には乗らない」
とか
「地べたを移動して行けるところにしか行かない」
とか言ってたじゃねーかw

「怖いから、ボクが寝るまで一緒に寝といて」
って言うから隣で添い寝したら、

「とっくに晩ごはんできてるのに、
 いつまで降りてけーへんねん!」
ってお母さんにめっちゃ怒られたんやぞ(白目

そんなことを思い出したところで
追い打ちをかけるようにチビ助の野郎

「もしボクがうんこう停止になったら、
 一日でこうもん決壊やで、これはヤバい!」

とか言い出すもんだから、耐えきれずにワロタw

お前、いつの間にか
面白くなってるじゃねーかw

ふたりで大笑いしてたら、
「ふたりして何しょーもないことで笑ってんねん!
 アホじゃないか?」
って、また奥さんに怒られたw

…チビ助めぇ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

19時からの打ち合わせ。
ども。

昨日は夕方から打ち合わせが2件入ってて、
しかもそのうちの1件が始まるのが19時からで。
珍しくオンラインでの打ち合わせw

いいんですよ。
始まった瞬間に残業だけどw
何なら打ち合わせが始まるのを
待ってる時間も残業だけど、それも別にいいんですw

ほら、その時間にならないと
自由にならないぐらいに相手の方が忙しい
ってことだから。
暇なおっさんの方がいくらでも時間を合わせるぜ
ってなもんだw

ま、19時からの打ち合わせだったら、
帰る時間だっていつもより
1時間ぐらい遅くなるだけだろうし。
それだったらギリギリ走れるしw


オンライン会議の接続にちょっと手間取って、
相手とつながったのは19時を少し過ぎてたけど、
そんなぐらいは誤差だしまぁいいってことよw
こまけぇこたぁ気にすんなw

「こんばんはぁ、お疲れさまです」
っつって、モニターの向こう側にいる相手、



完全に自分ちでしたよねw

お前、家帰っとるやんw
つーかお前、実は暇やろ(白目w


もちろん会議は、まるで自宅にいるかのような
リラックスした雰囲気で進みw
無事、予定時間をオーバーして終了しましたw

それでもまだ、家に帰って
走って風呂に入ってからご飯を食べたとしても
全てをよどみなくこなしたら、
日付が変わらないうちに布団に入れるぐらいの
時間には家に帰れたw

でも、走りに行くのは無理だったわw
オレがよどんでるものwww

そんなん、明日の朝起きて走ればええやん
って感じですわw

何なら奥さんには電車から
「今日はもう走らんし。
 明日の朝、起きれたら走るから」
ってメールしてたわw

帰ったらご飯できててほしかったからねw
アットホームな雰囲気が恋しかったからねw

でもさすがにサボるのは気が引けたから
寝るまでの間に何回も
「明日、起きれたら走るぞー!」
って口に出して言ったからねw
誰かに聞いてほしかったからw


ま、そこで普通は
めんどくさかったり、眠かったりで
結局走りませんでしたってオチだけど、
おっさんは走るんだよw

…真面目かw


でもね、
久しぶりに平日の朝、
夜が明ける前に走ったけど、
・眠い
・寒い
・体が動かない
・走り終わってからが本番だから
 体力を使い果たす訳にはいかない。
・でも時間がないから、
 ゆっくりジョグでお茶を濁すって訳にもいかない。
・仕事中もいつにも増してお腹がすく。

って、昨日の夜のうちに走っておけば
味わわなくてすんだはずのツラさが
いくつも余分に乗っかってたわw




そういえば、
ずいぶん前にチビ助が言ってたわ
「お父さん、明日やろうはバカ野郎やで」

…おぉ(白目

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

天気予報。
ども。

天気予報は一日に何回も確認するタイプw

いや、天気予報のことは信用してるんですよw
じゃないと見ないからw
何回も見てしまうぐらいに信用してるんですw
だからもうちょっと、
日本気象協会の中の人にはがんばってほしいw

…やっぱり信用してないんかいw


ていうか、おっさんが使ってる
天気予報のアプリはYahoo天気だったわw
信用度の問題じゃなくって、
使い勝手とか慣れの問題なw
tenki.jpもインストールしてはいるw

ま、いいやw


天気予報を見るのは、
傘がいるかどうかなんてことはどうでもよくて、
完全に走れるかどうかを確認するためだけだw

明日は走れるかなぁ?
今日は走れるかなぁ?
帰ったら走れるかなぁ?

走る前に少なくとも3回ぐらいは確認するなw
走れるかなぁ?は走りたいの裏返しじゃなくって、
走ろうと思うためには、
心の準備とか盛り上げとかが必要だからだw

だから晴れの天気予報を見たら、
だいたい「走れんのかいw」って思うしw

ただ、気持ちを盛り上げるために
何回も確認するくせに、途中で一回でも雨予報があったら
簡単に走る気持ちはなくなるから、
最後の最後、帰ったら走れるかなぁ?
の段階で走れるってなったら、
マジでかwww
ってなって、気持ちの盛り上げがとても大変だw

だから、実は最後の一回
帰ったら走れるかなぁ?
の確認だけでいいような気がしたw
今気づいたw

いやでも、明日走れなかったら今日走るの
確認だって必要な訳でw

ま、いいやw

そんなことが今日言いたい訳じゃないんだw
50行以上書いたくせにw


昨日の夜確認したら、今朝は雨模様。
って言っても、ずっと雨って訳じゃなくって、
おっさんが走り出そうと思ってた時間は降ってなくて、
途中で降り出して、走り終わる頃には上がってる
って感じの天気予報w

…どうよ?w

とても微妙だ。
雨を避けようと思ったら、
走る時間をズラせばいいんだけど、
雨が降り出す前に走り終わろうと思ったら、
3時ぐらいに起きて走り出さなきゃならないし、
逆に雨が上がるのを待って走り出したら、
走り終わるのがお昼ごろになって
走るだけで午前中が終わってしまう。

微妙だw

どう考えても3時に起きるのはないからw
元々走ろうと思ってた時間に起きて、
その時の天気と天気予報で
走るかどうかを決めることにして寝た。
最近の天気予報って1時間予報とかあって、
ちょいちょい最新情報に修正されるから、
寝てる間にも天気予報が変わることだって
珍しいことじゃないしw


で、起きたら、天気予報は寝る前と変わってないしw
走り出して1時間ちょっとぐらいしたら雨が降って、
1時間もしないうちにやむ感じの天気予報だw

降水量も0.7ミリとかいう微妙なラインだw
1ミリあったら、走ってられないな
って感じだけど、0.7ミリならそんなに濡れずに
走れそうな気がするしw

とは言っても、
実はもう降ってたりしてwww

玄関開けて空を見たら、晴れてたねw
天気予報の中の人、やるやんw

っていうか逆に、
このまま降らないってパターンで
やっちゃってるかもよw

迷ううことなくおっさんは走ることにしたw
ただ、念のためウィンドブレーカーじゃなくって、
トレントフライヤーで走ることにしたw


トレントフライヤーで走ると暑いのよ。
ウィンドブレーカーより厚いし、水を通さないから。
そのうち朝日も出てきて、燦々で。
あぁ、完全にやっちゃったなぁ
って感じでさ、
おい、中の人、もうちょいがんばれ
って感じw


1時間ぐらい走ってたら、
やにわに西側の空が真っ黒な雲でいっぱいになるのw
東の空は晴れてて、お日さま出てるのにw

で、風まで強くなってきて。
信号のところまで行って折り返してきたら、
霧雨みたいのが舞ってきて。
あぁ、やっぱり0.7ミリだからね、
そうなるのね、トレントフライヤーで正解w
中の人も正解w
って思ってたら、今日の雨、白く見えるのねw

え?何?もしかして強く降るの?
それは聞いてないなぁって感じで走ってたら、
雹?霰?
よくわからないけど、氷の粒がバラバラ降ってきてw
もっと聞いてねーよw
って感じでしょw
まぁまぁ痛いしw

それでも、雨と違って氷なら
降ってる量の割に濡れないから良かったわ
って余裕があったねw

おっさんのイメージでは、
雹とか霰ってバッて降ってパッとやむ
感じだったから、逆に良かったわとw

1キロ走っても、ずっと氷に打ち付けられたねw
長げーよw
もう0.7ミリいったでしょ?
そろそろ空気読もうぜw
って思いながら走ってるうちに雨に変わって、
さすがに雨に濡れると寒いから、
工場の軒先で雨宿り…と思ったら、
警報が鳴りやがるのw

いやいやいやw
オレ、まだ敷地内に入ってねーしw

仕方ないから雨宿り諦めて、
また走り出してようやっと高架下で雨宿りしたんだけど、
トレントフライヤーで守られた上半身以外、
頭も下半身もずぶ濡れでクッソ寒いでやんのw

そのうち、雷まで鳴り出して、
もう帰るに帰れない状況で体が冷えるのを
ただひたすら耐えながら、
雷だけでも収まるのを待つって感じw

結局、雨がやむのを20分ぐらいは
待ったと思うんだけど、全然ダメで。
寒さのせいで両足が固まってきたから、
やっぱ走れるうちに帰ろうって思い直して、
雨の中せっせと家まで走って帰ったわけw

さすがにチビ助も
「お父さん、死んでなかった?」
ってw

奥さんは
「こんな雨の中、アホちゃう?」
って感じだったけど、
雨の中走りに出かけたんじゃないからw

もうほんとえらい目に会ったわw


思ってたほども走れなかったから、
また夕方に走りに行く羽目にもなったしw


…真面目かw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

不安なホワイトデー。
ども。

先週、具体的に言うと3月14日、
おっさんの仕事場はホワイトデーだったんですよw
みんなの仕事場はどうかは知らんけどw

おっさん、今の仕事場に10年以上も居続けてるけど、
バレンタインとかホワイトデーとか
そんなことをするような仕事場じゃなかったはずなんだよねw
女子の比率が圧倒的に低かった
ってのもあるけど、
そんなことよりもたぶん、
そんなんする感じじゃなかった
ってのが正しいんじゃないかな?

はっきりした理由なんてないのだw
この何年かで女子もだいぶ増えてきたけど、
やっぱそんな感じじゃなかったし。
あったとしても、自分とこの会社の人だけに
こっそりと渡してるって感じで。
あくまでも個別の営業活動って感じw


でも、それが今年は
「これ、女子の皆さんでどうぞ」
ってな感じで、仕事場の女子の元締めみたいな人に
渡しに来る人が何人もいたw

あ、おっさんの席の隣の人が
女子の元締めだからよくわかるのだw


今年のバレンタインデー、
おっさんは研修だったから仕事場には行ってないんだけど、
おっさんのいないところで何があった?w

10年以上何もなかったのに、
おっさんがいない今年に限って何があったんだよ?w

…聞けねーw


でも何やろ?
みんなが「皆さんでどうぞ」
って言ってお供えに来てるのに、
隣の席にいるおっさんが何もしなくていいのか?
って気になるやん?w

いや、もらった人には先週の初めに
「ちょっと早いけど、
 当日はいろんな人にもらって
 食べ切るの大変だろうから先に渡しときますね」
って個別に渡したんですよw

な、ちゃんと空気は読んでるねんw
もちろん、元締めさんにも渡したぞw

でも、「皆さんに」
ってのはやってないねんw

いや、皆さんからもらってないから
「皆さんに」もくそもないんやけど、
今年からもらってなくても
「皆さんに」お返しするルールになったのか?
とか
おっさんがいないところで
皆さんから皆さんへのやり取りがあったのかとか
無駄に不安になるわw

おっさんはそんなのには
流されないようにしてるんだけど、
元締めさんとはいろんな意味で
仲良くしてたいやん?w

今年は知らないでやり過ごせたとして、
来年も同じルールが引き継がれたら、
やっぱりおっさんは知らないまんまやんw

くっそーw


ま、でもおっさんは
なるようになるさの精神を持ち合わせた
鷹揚な性質の人だから、とりあえず今年は
知らんぷりしてやり過ごしたけどねw


3月14日をやり過ごしたら
今年はやり過ごせたと思うやん…
思うやんw

つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

おすそ分け。
ども。

翌金曜日。
ホワイトデーの余韻っての?
「昨日のあれ、美味しかったです♪」
みたいのをやり過ごしたら、
いつも通りの変哲のないただの日に戻ったw

みんなに
「美味しかったです♪」
って、お前、一日でどんだけ食っとんねんw
と思わないことはないけど、
「美味しかったです♪」
を言うために仕方なしにって面もあるんだろうw
(ないなw)


まぁなんだ、
いらんことを口に出して、
せっかく戻った仕事場の平和を
ぶち壊す訳にはいかないんだぜw

仕事場に再び不穏な空気が訪れたのは午後。

よその会社の管理職の人が突然現場にやってきたw
特に打ち合わせの予定もなかったはずだから、
たぶん、現場の様子を見に来たって感じの奴だw

まぁ、会社の外で仕事をしてるんだから
ときどき様子を見に来るってのはわかる。
そんなことじゃぁ、現場には不穏な空気は流れないぞw

でもな、入ってくるなり
「ハッピー、ホワイトデー♪」
ってなんやねんw

挨拶は
「こんにちは」か「失礼します」やろw
蒸し返す気かw

それに両手のドーナツの箱はなんやねんw
完全におやつの時間を狙ってきたやろw

せっかく平和になったのに、
外からやってきて仕事場の秩序を乱さないでほしいわw

お前は気まぐれで今日だけかもしれんけど、
こっちは、毎年やってくるんだぞ(白目

ま、いい。
所詮、よその会社の出来事だw

一部、
「どれにしよう♪」
とか言って、浮足立ってはいるものの
大半は落ち着いた感じで通常業務。
あるべき姿だw
仕事だからねw

自分のとこの社員の喜ぶ姿を見て満足したのか、
管理職さんもゴキゲンで帰って行ったw
よかったw


と思いきや、問題が発生。
なんと、
「おすそ分けです♪」
って言いながら、よその会社の女子が
余ったドーナツを配り始めたのだw

管理職さん、
自分とこの社員の数もわかってなかった模様w

「ホワイトデーです」
ってまずは女子に配ってたんだけど、
圧倒的に余りまくって、
結局全員に配られることになったんだけど、
数、間違えすぎだろw

みんな
「ありがとうございます♪」とか「やった♪」
とか言って嬉しそうにもらってる中、
おっさんは
「ごめんなさい、いらないですw」
って言わなあかんねんw

今シーズンのレースは終わったから、
シーズン中と比べたらゆるっとしてるとは言っても、
なるべく炭水化物は食べないようにしてるから、
こんなとこでドーナツを食べてる場合じゃないのだw

おっさんの会社の人たちは、
それを知ってるからいいんだけど、
よその会社の人に
「炭水化物食べてないんで」
とか言うと
「え?何で?」とか「きもっ!」
ってな話になって、さらに説明するのも面倒だから
なるべくサラッと過ごしたいのに(白目

だから、できる限りサラッと
「あ、せっかくだけど、ボクはいいですw」
ってお断りしたんだけど、
もしかしたら、気に入ったドーナツが
先に全部取られたから拗ねてるんじゃないか?
とか変な風に思われてないだろうか?
とか不安になるw

めんどくさいw

でも、ちょっと「えっ?」
って顔はされたけど、最小限のややこしい人っぷりで
やり過ごすことができたw


と思ってたのに、
みんながドーナツを食べ終わったぐらいになって、
ドーナツ会社の現場リーダーが、
何故かフロアをウロウロしだすのw

いつもは、うちの会社のエリアになんか来ないくせにw
いけすかねーw

でも、来たらみんな
「あ、ドーナツごちそうさまでした♪」
とか言うやんw

「いや、オレの差し入れじゃなくて、
 うちの管理職からだからw」
とか言いながら、まんざらでもなさそげでw
いけすかねーw


いけすかねーけど、
おすそ分けしてもらったらお礼は言わないとだから、
みんな「ごちそうさまでした」
って言うんだけど、
…オレは?

そら、オレもおすそ分けしてもらってたら
「ごちそうさま」だけど、断ったんだよなw
でも、たぶんリーダーさんはそんなこと知らないし、
オレだけ言わないのもおかしな感じやん?
でも、おすそ分けしてもらってないのに、
「ごちそうさま」もおかしな話やん?

うーわー、めんどくせーw

同じ仕事場の人やし、
掃除のおばちゃんに挨拶するかしないかより
もっとめんどくせーwww

うわぁぁぁぁ(白目

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

同級生の希望の星とか。
ども。

小さいときからチビ助に
『ボクが生まれた時のこと』
を聞かれたときには、ブレずにずっと
「近所のスーパーの鮮魚コーナーに売ってた」
って言い続けてきたw

何でそんなことを言ったのか、
特に深い理由はないんだけど、
そこをきっかけに根ほり葉ほり聞かれても
イチイチちゃんと答えるのはめんどくさいし、
おしべ、めしべの準備なんてできてないしw

まぁでも一番の理由は面白いしw

で、話により具体性を持たせるために
「夕方に行ったから、売れ残ってて
 ケツに半額のシール貼ってたねんなぁw」
ってところまでがセットw

聞かれなくても、たまに思い出したように
「チビ助はあそこのスーパーに売っててんなぁ」
ってしみじみ言ったりするのもポイントw

「また、ケツに半額シール貼ってたとか言うんやろ!」
ってチビ助が怒りだして
「そんな訳あるか!」
ってなるんだけど、
心の奥底では悪いことをしたら
返品されてしまうんじゃないか
ってことにビビっているw

もうすぐ4年生なのにw

継続は力やなw


***

誕生日に欲しいものがなくて
保留にしてあったプレゼントなんだけど、
突然、「やっぱスケボーにするわ」
って言い出したからスケボーになったw

今までスケボーに興味を示したことなんか
一度もなかったのに、何があったんだろう?
謎w

で、買ってからもうかれこれ
2週間ぐらいは経つんだけど、
汚れたり、傷が付いたりするのが嫌
って言ってずっと玄関に飾ったままになってあるw

何のために買ったのか謎w


***

過去に何回も言ってると思うけど、
おっさんはイチローと同級生だw

ま、ただ同じ年に生まれたってだけだけどw

好きとか嫌いとかじゃなくて、
昔はそんなに応援したくなるような
選手じゃなかったんだよね。
応援しなくても活躍してたし、
応援を意気に感じてがんばるような
そんなタイプの選手でもなかったし。
(あえてそんな風に振舞ってたんだろうけど)

でもさぁ、やっぱイチローって
おっさんにとって同級生の希望の星だから
今となってはがんばってほしいんだよなぁ。

足の遅いイチローとか、
山なりで返球するイチローなんか見たくないし。

がんばれ、イチロー!
めっちゃがんばれ!
マジでがんばれ!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

動物に追いかけられる夢。
ども。

一時期、チビ助はチビ助用の布団で
寝かせようとしたことがあったんだけど、
自分の布団ったらなかなか寝付かないし、
やっと寝ても夜中に目覚めるし、
目覚めたら結局、おっさんたちの布団に入ってきて
その時に巻き添えで起こされるから、
いっそのこと無駄な抵抗はやめて
チビ助と一緒に寝た方が身のためだって悟って、
それ以来チビ助の布団は押入れに入ったままだw

いきなり出だしの一文が長いけど、
みんなついて来てるか?w


おっさんと奥さんと
どっちの布団にもぐりこんで寝るかは
チビ助のその時の気分次第で、
寝返りで転がっていって
寝た時とは違う方の布団で起きる
ってことも時々あるw

で、昨日はおっさんの布団で寝る番だった。


今朝方、突然チビ助が布団から飛び出して行ったw
足音の方向から行き先はきっとトイレで、
朝までぐっすりのチビ助にしては珍しいな
とは思ったものの、ここはお父さんの出番ではないな
って思って気にせず寝続けたw

今変に起きてしまったら、
目覚ましの時間までが中途半端すぎて
きっと二度寝できないだろうから
絶対に起きたくないのだw

お父さんだって眠たいんだw

頼むから、トイレから戻ってきたら
お母さんの布団にもぐり込んでくれ。

お父さんの願いもむなしく、
トイレから戻ってきたチビ助は
お父さんの布団にもぐり込んできたw

布団の中でガサゴソするのが気になるけど、
そんなことで起きてられないんだよw
休みの日に遅くまで寝てられないお父さんは、
平日こそゆっくり寝たいんだよw
早く寝ろw

そんなお父さんの思いとは裏腹に
布団にもぐり込んできたチビ助は
お母さんには聞こえないぐらいの小さな声で
「お父さん、起きてる?」
って聞いてくるw

あぁぁぁぁぁ、
聞えないぞーーー、
っていうか、起きてないぞーーーw
全然起きてないぞーーーwww

っていうか、
お母さんは起こさないように配慮をするくせに
なぜお父さんは起こしてもいいと思うのか?(白目w

『お父さんやし、まぁええやろ』
とか思ってたら、そのうちえらい目見るぞ。

…お父さんがな!w


もう完全に目が覚めてしまってるけど、
でも最後の抵抗で起きてないふりをしてるのに
そんなことは一切お構いなしにチビ助は
ひとりでしゃべり出すw

「お父さん、ボク、今怖い夢見てん」

「めっちゃ動物に追いかけられてん」

「それでボクは、必死に逃げてたら目が覚めて
 怖すぎておしっこがしたくなってん」

聞いてないのに、自分語りが過ぎるw


「それでな。
 何の動物に追っかけられたと思う?」

聞いてないのに質問形式なんてするんじゃねーw
それはズルいぞw

「犬か?トラか?もしかして蚊か?」

人間を一番たくさん殺している生きものは蚊だ
ってのを何かの本で読んでから、
実はチビ助は蚊にめっちゃビビっているw

おっさんも諦めて、
チビ助の出題に付き合ってあげたら

「違いまーす。
 正解はヌートリアでした」



…ぬ、ヌートリア。

目覚め損(白目
夢診断はやってないw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

イチロー、おつかれさまでした。
ども。

イチローが第一線を退くんだそうだ。
これを書いてる時点ではまだ本人からの発表もないし、
『第一線を退く』意向ってことが報道されただけだから、
引退じゃなくって、明日からは『第二線』でやります
って可能性もゼロではないけれど、まぁないなw

イチローってさぁ、
おっさんの同級生の中で一番野球が上手い奴
だったんだよなぁ。

信じられるか?
45歳の今でも毎日、
朝から晩までずっと野球やってんだぜ?w

そんな奴が明日から野球しなくなるって…切ないなぁ。


イチローの最終打席なんかさぁ、
珍しくお父さんが
「あかんで。
 チャンネル変えたら絶対あかんで」
って言ったりするもんだから、
チビ助だって神妙な顔でテレビの前に座って
「お父さん、どうしたん?」
って聞いてくるから、
「このイチローって、お父さんと同い年でさぁ」
って説明したんだけど、
そしたらチビ助の奴、


「お父さん、さっきからそればっかり言ってるで」
とか言うんだよ(白目w

どんだけイチローと同級生ってのが
オレの誇りなんだよw


「このイチローって選手がな、
 今までずっと野球やってたのに、
 今日でやめちゃうんだよ」
って教えてあげたら、チビ助も

「えぇっ!」
ってビックリしたみたいで。



「それじゃあ、明日から働くの?」
って言いやがったわw

野球ばっかりやってたからなw


イチロー、おつかれさまでした!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ケータイの機種変。
ども。

昨日の祝日はいろいろと立て込んでて
走ることができなかったから、
今朝早起きして走ろうと思っていたのに、
イチローの引退会見を最後まで
見てしまったために諦めたw

あれを途中で切り上げて寝るなんて
意志の強さはおっさんにはないw

ちょっとやそっとのことだったら
絶対に起きてられないぐらいの時間なのに、
ちっとも眠くならなくて、
終るまでずっとテレビの前で正座して見てたw

日本には正座って文化があってよかったな
って思ったし、おっさんがこの1年以上、
毎日正座をする訓練を続けてきたのは
こういうときのためだったんだなって思った。
間に合ってよかったw


イチローの言葉には
いろいろと思うことがあったんだけど、
基本的に理性でしゃべってるイチローが
「やっぱり一本ヒットを打ちたかった」
って感情を表に出して言ったのが
とても印象的で、
あれだけヒットを打ち続けてきたイチローが
そんな風に思ってて、それでも叶わなかった
ってのがとても切なかったなぁ。

会見が終わっても全然寝付けなくて、
もしかしたらこのまま朝になって
普通に走りに行けるんじゃないか
って感じだったけど、
起きたらビビるぐらい眠かったw

ま、同級生で一番体力のある奴が
引退するぐらいにはおっさんやからね(白目


で、昨日の立て込み。
ひとつはおかんのケータイの機種変。

今さらスマホに変えたいとかで
自分じゃ何もわからないから
ってことで一緒に行ってきた。

まぁ言うても、
おっさんだって何もわからないから
一緒にいただけだったw

料金プランとか、
どの端末がいいのかとか
高いのか安いのかなんて全くわからないw

でも、おっさんが一緒にいたおかげで
クソ高いSDカードとか周辺機器とか
意味もわからないまま変なアプリを
インストールされてそのまま契約させられたり
なんてことはなかった…はずだw

スマホにログインしてみたら、
画面の真ん中でコンシェルジュ?みたいのが
ウロチョロしててワロタw

…いつの間に(白目w


最初っからこいつがいるのが普通なのか
追加されて出てきたのかわからないけど、
とりあえず邪魔だから、悪戦苦闘の末
無事に消えていただいたw

お年寄りスマホのくせに、
操作を簡単にしようとしすぎて
おっさんには全然手に負えなかったw
老人にはあれが使いやすいのか?
謎だw

そうそう、LINEだけはどうしても
って言うから、携帯屋さんで
インストールしてもらったんだけど、
電話帳の人と勝手につながるモードにされたせいで
使い方の説明をしようとしたときには
もういろんな人とつながっててビビったw

LINEをやってない、
チビ助とかオヤジとまでお友達になっていたw

…何これ?w
どこぞの知らない人が
チビ助とかオヤジの携帯番号で
LINEをやってるってこと?
こわいw

LINEの設定なんて、
おっさんだってインストールしたときに
やったままだからもう何年も前のことで、
勝手につながらないように設定を変更しようと
しているそばから、おかんのお友達から
続々とメッセージが飛んできてビビったw

おかん、陽キャだったのかw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ちょっとずつ歯車がかみ合わない一日。
ども。

今日は朝からずっと
ちょっとずつ歯車がかみ合わないそんな一日だった(白目

土曜だし、みんなが起きてくる前に
走り終わるべく目覚ましをセットしてたはずなのに
目覚ましを止めて目を開けるまでに30分が経っていたw
イチローの引退会見で夜なべをしたダメージが
まだ抜けきってない模様w

慌てて着替えて走りに出たんだけど、
ここ何日かと同じように暖かいつもりでいたら
くっそ寒かったw

おっさんに何の相談もなしに
勝手に寒さが戻るのやめてほしいw
ていうか、いつも天気予報ちゃんと見るのに
今日に限って見てないんだよなぁw

くっそ寒いのにもめげず、
薄着で予定してた分だけ走って
『薄着にめげずがんばった、オレ』←自分のせいw
って満足しながら家に帰ったら
おっさんの帰りを出迎えてくれた奥さんに開口一番
「今日は石切神社に行きたかったなぁ」
って過去形で言われたぞw

おっさんの名推理によると、
うちの奥さんは今日、石切神社に行く予定を立ててたのに
おっさんの帰りが遅かったせいでもう行けない
ってことじゃないかな?w

…なんかすまん。
でもそういうことなら、昨日のうちに言ってほしい(白目


昼、満を持して
超絶久しぶりに食卓に登場した
あんかけパスタがイマイチだったw

こないだの日曜に買ってきて、
この1週間すんごい楽しみにしてたのになぁ(白目
初めて見かけたゆで麺タイプのがあったから
物珍しさで買ってみたらこれだw


夕方、奥さんがチビ助の勉強を見てる間に
「チビ助の定期の更新をしに行ってきて」
ってことでチャリで駅へ。

IC定期の更新は、最寄の駅じゃやってなくて、
チャリで15分ほどかかる駅まで行かないとダメなのだ。
駐車場もないからチャリで行くしかない。

昼間、外に出たときにはそこそこ暖かかったから
昼間の延長のつもりで薄着で行ったら、
夕方はまたくっそ寒かったw
しかも途中で霧雨が降ってくるし、風も強かったし(白目

体が冷え冷えになりながら駅に着いたら、
「定期売り場が開くのは1時間後です」
って言われたぜ(白目

えぇ、定期売り場って開いたり、閉まったりするのぉ?
おっさんちから電車に乗らずに行ける範囲の駅で
ここにしかICの定期売り場ないのにぃ?

10分、15分ぐらいなら待てるけど、
さすがにこのくっそ寒い中1時間待つのは
地獄すぎるから諦めて帰ったw

往復の30分、ただただ寒いだけだったw

夜、ご飯を食べ終わってから
チビ助の勉強の残りを終わらせる
って奥さんが言うもんだから、
終わるのをソファで寝転んで待ってたんだけど、
いやに静かだなと思ってこたつを見たら、
奥さんとチビ助がぐっすりだったw

ちょw
オレ、寒いから早よ風呂入りたいのを待ってるのにw
お前らぬくぬくのこたつで寝てるのかよw

「あかん、チビ助、やっぱり先にお風呂入っておいで」
って奥さんの号令で風呂へ。


こんな日に限ってシャンプーがねーw
濡れた体でシャンプーを取りに行って
入れ替えしてるとまた冷え冷えだw

まずはチビ助を洗ってから、
「よし、先に風呂に浸かれ」
って風呂の蓋をあけたら、お湯が空っぽ(白目


入れって言ったのに、湯を張るのを
忘れていたんだそうだ(白目

もう今日はやることなすこと
ことごとくちょっとずつ歯車がかみ合わなくて
おっさん、冷えっ冷え(白目


起きててもろくなことがなさそうだから、
とりあえず寝る。

今日に限って、電気毛布の電気が入ってない…(白目

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

平穏にかみ合わせる。
ども。

昨日かみ合わなかった歯車を
今日こそはかみ合わせるっ!

いや、そんな大それたことは思ってなくて、
ただ今日こそは温かいお風呂に入りたかっただけだw

今日は目覚ましに合わせて起きて
すんなりと走りに出かけたw

昨日は薄着で失敗したから、
今日は半袖Tに長袖Tを重ねて
その上からウィンドブレーカーって安全策w

時間的に練習メニューは430ペース走の一択で、
暑すぎて汗びっしょびしょになったわw
今日は逆側にかみ合わない(白目

走り終えて家に帰ったら、
奥さんとチビ助が優雅に朝ごはんを食べてるのを尻目に
おっさんはチビ助の定期を更新するために
チャリに乗って駅に向かったw

おっさんが走りに行ってる間に
奥さんが行けばいいんじゃね?
なんてことを思ってたら、心の平穏は訪れないのだw

今年こうやって痛い目に会っとけば
来年以降を滞りなく過ごすことができる糧になるんだぜw


更新を済ませて家に帰ったら、
今度は石切神社へお参りだ。

特に信心深い訳でも、
神様を信じてるって訳でもないけれど、
チビ助が生まれてから、おっさんちには神棚があって
毎朝手を合わせるし、何かあると神社へお参りに行く。

『そんな非科学的なもの…』
って思ってる自分よりも、
特に深い意味はなくても
毎朝神棚に手を合わせる自分の方が好きだから
それでいいのだw

お参りが終わってから、
彼岸だんごを買いに参道を上って
和菓子屋さんに行ったんだけど、
昔は白い餅があるのに、わざわざ変な苦みがある
緑色でのお餅の方を選ぶオヤジが意味わからなかったけど、
今、同じように喜んで草だんごを買うおっさんは
正統進化してるんだと思うw

だんごだけを買いに行ったつもりだったのに、
おだんごと並んで売ってた山菜おこわに
心を打ちぬかれてしまったw

その辺に生えてるワラビとかゼンマイなんか
食べたって草味しかしないし、
何が嬉しくて食べてるのか両親が信じられなかったけど、
今おっさんは山菜が好きになったw

同じようにおからも好きになったし、
この先もうちょっと進化したら、
今何が美味しいのかわからない、
タラの芽とか菜の花なんかが
美味しく感じられるようになるんだろうw

そんな自分の変化を考えると、
おっさんになっていくのも悪くないw


残るは温かいお風呂だけだけど、
もうお母さんには任せてられない
って思ったのか、チビ助がお風呂係に立候補したw

今日からは、晩ごはんを食べ始めるときに
湯張りボタンを押すのがチビ助の仕事だw

冷蔵庫に付箋で
『お風呂ボタン』
って書いて貼ってたくせに、
初日からおっさんが指摘するまで忘れていたw


特に何かがあった訳じゃないけれど、
こうやって平穏に一日が終わっていくのも悪くないw

今日はいい一日だったなぁ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

まんまとだまされた。
ども。

そういえば、昨日書こうと思ってて
まんまと書き忘れたことがあったw

まぁわざわざ書くほどのことでもないけど、
思い出してしまったから書いておくことにするw


石切神社の参道で、
おだんごと山菜おこわを買った帰り際、
和菓子屋のおばちゃんがチビ助に
サッと何か棒状のものを渡したw

こいつひとりだけ何いいもんもらっとんねん…
じゃなくてw
何をもらったのかと思って確認したら
なんと


うまい棒だったw

困るわーw
いくらうちのチビ助がかわいいからって、
甘やかされると困るわーwww

たぶん、チビすぎて今度四年生になるとは
思われてなかったってことだなw


あ、思い出したぞ。
そういえばおっさんも、
東大阪に引っ越してくる前の
城東に住んでた四十数年前、
おかんと一緒に近所のスーパー(コノミヤ)に
買い物に行ったらしょっちゅう、
どこぞの知らない不特定のおばちゃんに
お菓子をもらってたんだったw

で、買い物が終わったおかんに
「またお前は知らない人にお菓子をもらったのか!」
って怒られてた記憶があるけど、
あれはいったい何だったんだろう?w

おっさんが余りにももの欲しそうにしてたのか、
貧乏がにじみ出すぎててかわいそうだったのか、
かわいらしさがあふれ出すぎてたのかw

ていうか、何でオレが怒られなきゃならんのだ?(白目
四十数年越しに理不尽だw


で、そう。
チビ助のもらったうまい棒、
よく見ると

なんと


『ちまき味』だったw



20190325_うまい棒



ちまき味って何だこれ?
初めて見たわw

「ちまきって味ある?
 もち味っていうか無味やろ?」

「いやいやいや。
 ちまきはちまき味するやん?
 ほんのり甘い味するやん」

「味があってもコーンの味に消されへん?
 っていうかうまい棒の味として地味すぎへん?」

「でも、シュガーラスク味だってあるやん?
 たぶん、同じようなコンセプトやて」

うまい棒をもらったチビ助をそっちのけで
議論を戦わせるおっさんと奥さんw

もちろん、チビ助は
わけのわからない味に警戒しまくって
うまい棒を食べようともしなかったw

食べろよw
チビ助が食べたら、
お父さんもひと口もらおうと思ってたんだからw

チビ助が食べないからって、
このうまい棒はチビ助がもらったんだから、
おっさんが開けて食べるのもなんか違う気がするし。

だからって、
このままいつまでもどんな味なのか
わからないのもモヤモヤするw


困ったらグーグル先生に聞け
ってことで味の雰囲気だけ掴んでおくことにしたw


グーグル先生曰く
うまい棒のちまき味は…



中華ちまきの味だそうだw


だまされたっ!(白目

ほんなら、鯉のぼりとかぶとっていう
子どもの日風なパッケージはどういうことやねん?w

おっさんと奥さんの議論は一体何やったんや?

あー、まんまとだまされたっ!(白目

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

収集癖。
ども。

おっさんにはあまり収集癖ってのがなくて、
何かを必死に集めた記憶ってのがほとんどない。

何かを集めようって思うことはあるんだけど、
いくつか良さげなのが手に入ったり、
また逆にショボいのが何個もカブったりしたら
わりとあっさりと『もういいか』
って思ってしまって
『何が何でも全部揃えるぞ』
って気持ちが続かないのだw
あと一個で全部揃うって状況で
集めるのをやめるのも全然平気w

ガチャガチャとかオマケ系で全部集めたのは
タイムスリップグリコの大阪万博ぐらいじゃないかな。

あのときは、
シークレットもわりと最初の段階で
すんなりと引き当てたし、
それに加えて近所のコンビニが、
何を思ったかオマケの部分を開封して
中身が何かがわかる状態で売ってたから、
最後の1個か2個ぐらいになるまでは
苦労せずに揃えることができたんだなw

でも、本部にバレたか通報されたかで
オマケの中身がわからなくなってからは、
全種類揃えるのはだいぶ大変だったんだけどw


あー、書いてて思い出したわ。
そうだ。
ああいうのって、終盤になってくると
やたらカブって欲しいのが手に入らないくせに
売ってる店そのものが少なくなって
売ってる店を探すだけでものすごく苦労する
ことになるんだったw
当たる当たらない以前に、
ものが買えなくなってくるんだw

で、ようやく売ってるお店に巡り合えたら、
次にいつ売ってるお店が見つかるかわからないから
後先考えずに買えるだけ買っちゃう
みたいな感じになってくるんだった(白目

で、全種類揃ったのに、
まだ未開封のがやたらと残ってる
みたいな状況になるのw

そやったわーw


でね、タイムスリップグリコ以来、
そんな収集なんて長らくしてなかったし、
集めるつもりなんてジョリジョリなくて、
出張のときに上野での乗り換えついでに
軽い気持ちでガチャを回しただけなんだけど。

いつの間にかこんなことになっていたw

20190326_まめ玩具

ガチャを回し始めたころは
うずら車の呪い
とか言って、うずら車がカブっても
おっさんにも余裕があったけど、

もうすぐ半分集まるってあたりから、
何の呪いともなく、
いろんな奴がカブって仕方がない(白目
っていうかむしろ、
うずら車の呪いを書いてからは
一回もうずら車は出たことがないw


ここまで来たら、自分でもゴールがわからないw
ゴールどこ!?


昨日、今日とちまきネタw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

斜め上いく迷惑メール。
ども。

ここ最近、やたらと迷惑メールが届く。
おっさんは会社(ソフトバンク)と個人(ドコモ)の
2台の携帯を持ってるんだけど、
迷惑メールが届くのは必ずソフトバンクの方だw

ドコモはもう何年も
迷惑メールが届いたことなんてないけど、
ソフトバンクはある時期にがーっと届いて、
何日かするとピタッと来なくなるってのを
何か月か周期で繰り返しているw

最近多いのは、
『荷物を持って行ったけど不在だった』
的な奴で、個人ケータイの方に届いたら
引っ掛かりそうでヤバいけど、
会社のケータイなんて、
自分では電話番号もアドレスも覚えてなくて、
そんなものをどこぞに登録することなんてないんだから、
メールが届こうが引っ掛かりようがないw

惜しいw


ていうか、
迷惑メールって届くときには
短時間に同じようなメールが何通も届くんだけど、
本気で引っ掛ける気があるの?
とは思うw

ちなみに、ちょっと前は
『老い先短い誰それさんが、
 あなたに何億円かを譲りたいと言ってる』
みたいのが多くて、
その前は、芸能人が間違いメールをしてきた
って設定の迷惑メールが多かったw

おっさんのケータイに松潤とかエグザイルから
何回メールが届いたことかw


でも、今日届いたメールは一味違ったw
差出人は下着会社を経営している彩也香さん(仮名)w

まぁどうせ、アダルトサイトか出会い系サイトに誘導して
登録料とか何とかでお金を払わせようとする
一昔前のパターンの奴だなw

こんな古典的なパターンのメールは
来なくなって久しいから、逆に新鮮だw

無駄にメール本文を見て
間違ってURLをクリックしてしまったりしたら
最悪だから、普通なら見ずにポイーッなんだけど、
題名に
『画像も添付しますね♪』
なんてことが書いてあるから、
一応見てみることにしたw

いや、別にすけべぇなのを期待したりとか
そういうんじゃないんやでw

ノスタルジーってのもあるし、
彩也香さんが何者なのかってのもあるしw
おっさんの知的好奇心って奴なw



一応仕事場だから、
どんな画像が出てきてもいいように
机の下にスマホを移動してメールをスクロールw


メール本文になんか用事はないのだwww



表示されたのは、
野菜を通販する会社の
段ボール一杯詰め込まれた野菜の画像だったw


はぁ?
何これ???

完全に裏をかかれてっていうか、
予想の斜め上すぎる画像の登場に
意味がわからなすぎて、必死で耐えたんだけど
堪えきれずに変な声を出して笑ってしまった(白目w

結果的に、みんなの注目を浴びて
すけべぇ画像を見てるのがバレるより
恥ずかしい思いをした(白目w

迷惑メールの狙いが何なのか
いくら考えてもわからないw

差出人が下着会社経営者である必要性って何?
あ、だからこそおっさんが画像を見た
ってことだから、一応成功してるのかw

謎w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

もう一つの迷惑メールと東京での晩ごはん。
ども。

また昨日のブログに書き忘れたんだけどw

迷惑メールって言えば、
こないだおかんがものすごく慌てた様子で
電話をかけてきたw

曰く
「アマゾンから未納の料金があるから
 すぐに払わないと裁判を起こす
 ってメールが届いたけどどうしたらいいの?」
ってことだった。


振り込んでしまう前に
おっさんに連絡してきたってところは
評価できるけど、
おかん、アマゾンで買い物なんかしたことないやんw

そもそもアマゾンが何ものかも
よくわかってないやん(白目


あぶないところだったw

後日、やっぱり心配だから
「これから先、お金を払ってくれ
 って電話がかかってきたとしても、
 その時には必ずオレに電話してくるように。
 もし、オレにお金が必要なときは
 自分で取りに来るから、その時には
 ちゃんとお金をくれ」
って電話をしておいた。

おかんは、
「うんうん。わかった」
って話を聞いてくれたから安心だw


***

今年のゴールデンウィークは
超絶ゴールデン感満載で、
ずっと家にいても持て余すから、
『フィッシャーズパークに行きたい』
ってチビ助のリクエストにより、
おっさんち御一行様は東京方面に行くことになったw

東京方面となれば、毎度毎度
東京ドームってのも面白味に欠けるから
チビ助が喜びそうなのが何かないかなーって探してたら、
(でもホテルはやっぱり東京ドーム周辺w)
仮面ライダーのレストランを見つけたw

えぇ、何これ、素敵やんw


これは絶対にテンションが上がるぞ
って確信して、チビ助に
「このレストランどう?
 今度東京に行ったときに行ってみる?」
って聞いてみたw

思ったとおり
「え?え?」
って目をキラキラさせながら
メニューを一通り見て、
「うん、行きたい。絶対行く!」
って言いやがったw

な、見つけたお父さん、天才やわw


自画自賛しながら
「お父さんとお母さんは、
 チビ助が喜んでくれるのが一番だから、
 東京でもチビ助が食べたいものを
 食べに行ったらいいんだよ」
って伝えておいたw

なんだかんだ言って、
結局、子どもが一番なんだぜw
それが親ってもんなんだぜw

わかったのか、わかってないのか、チビ助は
「ふーん」
って言ってから


「それやったら、
 やっぱり東京でも『かむくら』のラーメンにするわ」
って言ったw

お前、どんだけ『かむくら』好きやねんw

それを聞いた奥さんは
「お母さんは、旅行に行ったら
 そこでしか食べられへんものがいいわ。
 『かむくら』なんかいつでも行けるし
 行きたくないわ」
って言ったw

おっさんち、バラバラ(白目w
なんやこれw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

年度末。
ども。

今日で年度末。
実は先週末、今年も
『有給休暇を使い切る』
って野望は達成できなかったけど、
せめてもの悪あがきで
最後に一太刀ぐらいは浴びせたい
って思って、今年の有休の残日数を確認したw

ちなみにおっさんとこの会社は、
盆休みと正月休み代わりの
年度内で消えて持越しできない有休が
別枠であったりするけど、
次の年まで持越しできる普通の有休は、
年間最大で20日付与されて、
持越し分と合わせて40日までが最大だw

働き方改革だとか、
有給休暇の義務化だとか、
特に会社からは何も言われてないけど、
自主的に予行演習が必要だw

そういえば、おっさんの知ってる
超絶激務な会社の働き方改革
会社から示された指針?ってのが、
『仕事が忙しいのはあたり前の話で、
 どうしようもないんだから、
 それを自分がどう受け入れて
 精神的な幸福感を向上させるかを考えよう』(意訳
だったんだそうだw

会社として声を大にして言っちゃうと
いろいろと問題だけど、
結局自分が変わる方が早いし、
受け入れてどうする?を考えた方が
できることが多そうな気もするなw

いや、あかんねんでw
上に立つ人はそれを何とかしてあげるのが
仕事なんだから、ひと言目に「受け入れろ」
って言っちゃダメなんだけどw

わかるのはわかるw


で、そう。
おっさんの有休残日数w

駆け込みで、一太刀浴びせてなんとかかんとかを
目論んで確認してみたら39.5日でw

一太刀どころか返り討ち(白目


ていうかじゃあ逆に、
0.5日は何に使ったんだよ、オレ?
ってモヤモヤするw

中途半端に0.5日消化するぐらいなら
まだゼロの方が潔いじゃんね?w


で、よく考えたら、
おっちゃんの相続税の申告に行ったときの
半休だった(白目

確かに休んだけど、休めてねーw


休めてないのに、その上怒られるなんて
そんな踏んだり蹴ったりなことはないから
新年度は必死こいて休もうw

休むために残業するぞ(本末転倒



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村