fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
お前はひとの気持ちがわからない。
ども。

「お前はひとの気持ちがわからない」

そういえば、おっさんって親から(特に母親から)
そう言われながら育ってきたなぁと
そんなことを突然思い出した訳ですw

突っ込んだ話をし始めたら、
いくらでも深く話すことができるけど、
今日はまだその準備も覚悟もないから
思い出したってことだけを残しておくw

思い出したって言ったけど、
そんな衝撃的な言葉を忘れることなんて
できる訳がないから、ずっと頭にはあったんだけど
そんなことはまぁええやんけw

ていうか、初めてそんなことを
言われたのはいつだったかは
もう忘れてしまったけど、
それはそれは衝撃的だったわw

確かに、
『ひとの気持がわからない』
ってのは間違いじゃなかったから
そう言われてもしょうがないんだけど、

えぇぇぇ!!!
みんなひとの気持ちがわかるのぉぉぉ!!!

ってこともすごく衝撃的だったけど、
それ以上に

えぇぇぇ!!!
そんなことを言われて
オレがどんな気持ちになるか
わからないのぉぉぉ!!!

ってのが衝撃的だったわw

大人になったら
ひとの気持ちがわかるようになるのかな?
って思ってたけど今のところそんな気配はないw

いや、想像はするようにはなったんだけど。
おっさんの大学のときの知り合いに
ナイーブっていうか、デリケートっていうか
ややこしいっていうかw
そういう人が多かったから、
みんな自分と大きく違わないでしょ?
って気持ちを想像せずに生きてると
大変なことになるんだな
ってことがいっぱいあったしw

だからって、想像したのが正しいかどうか
なんてことはわからないんだけどねw
だって、ひとはオレじゃないからね。

っていうか、
みんなはひとの気持ちがわかってるの?


みんながみんな
ひとの気持ちがわかってるんなら、
世の中はもっとシンプルで
もっとひとに優しくて
生きやすいと思うんだけどな。

そう思うのも、
おっさんが人の気持ちがわかってない
ってことなのか?
とも思ったり。

な、この話ちょっと書き始めたら
いくらでも書けちゃうんだよw

でも今日はこのぐらいにしとくw
じゃ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



リハビリペース走。
ども。

結局、5月に走ったのは160キロほどで。
300キロ走れなかったのは何年ぶりだろう?

早々に300キロ走ることを諦めたら
ケツも痛いし、ハムも痛いからしょうがないな
せっかくランオフしてるのに、
無理して走って悪化させたら意味ないしな
って先月までだったら普通に走れてたし、
何ならいつもの月より多めにランオフしてるし
走ってもジョグ程度だからケツもハムも
状態は上向いてきてるのに
全然走ろうって気にならなかったw

月に300キロ走るってことに
こだわってた訳じゃないんだけど、
今日走ったら1日当たり10キロペースだな
このままのペースでいけば300キロ走れるな
ってのは走るモチベーションになってだんだなw

で、練習の質も量も落として、
なおかつ今までやってなかったストレッチも
やるようにしてるから、
そろそろちゃんと走らないとダメだよなぁ
って思えるぐらいにはなってきたw

完全に痛みがなくなった訳じゃないから
まだ早いんじゃないかって思いもありつつ
でも走力うんぬんよりも体重が待ったなしw


でもまぁ、ちゃんと走るのは6月からにしとくかw
ってことにしてたんだけど、
じゃあ6月になって前置きなしにペース走ってのも
気持ち的にしんどいから、
5月の最後の練習ってことで、
リハビリがてらペース走をしてみることにしたw

でも、リハビリだからペースは特に気にせず
430ぐらいでいければいいかなって感じの
緩めの設定でw


まぁまぁがんばって走ったはずだったのに
最初のラップしか430で走れませんでしたw
(それも厳密に言うと4分30秒4だから
 四捨五入してギリ430w)

えぇぇぇっ!
1ヶ月ポイント練習してなかったら
こんなにも走れなくなるのぉぉぉ(白目
ポイント練習はしてなかったし
走った距離も少ないけど、
完全にランオフしてた訳じゃないし
そこまで走力も落ちてないだろうって
高をくくってたこともあって
走り終わってガーミンを見た時には
すげー落ち込んで
どうせ走ったことなんかブログには書かないし
なかったことにしようと思ったw

っていうか、ペース走で430で走れなかったのなんて
もう記憶にないぞ。いつ以来だよ?
っておっさんの練習記録を紐解いてみたら


なんと


5月1日以来w
令和初日、つい最近だったwww
すぐに見つかってワロタw

な、ポイント練習してなくても
走力なんて早々落ちないんだよ(白目

まじかー。
こんなにダメダメだったのかぁ。
っていうかだからこそ、
ちょっと休んでみる気になったんだったわw


幸いなことに
次のレースまではちょうどあと半年あるから
ケツ、ハムの様子を見ながらになるけど
ちょっとずつ走力を取り戻していこう。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

なわばり争い(前編)。
ども。

6月の初走りは、
リハビリを兼ねた30キロジョグだ(白目

遠くまで行って戻ってくる30キロは
力尽きるとリスクが高いから、
工場地帯のぐるぐるだw

ぐるぐるって書いてるけど、
正確に言ったら工場地帯のマイコースは、
1.5キロぐらいの直線道路を
その南端と北端のブロックのところで
ぐるっと回って戻ってくる
周回じゃなくって往復のコースなのだw

このコースは3周でちょうど10キロ(微妙に短い)だから
30キロ走るとなると9周することになるw

昨日は朝6時頃から走り始めたんだけど、
今の時期6時はもう完全に朝でかつ暑いw

速く走らなくていいってことだけを心の拠り所に
工場地帯の1周目。

あ、別に練習の話ではないですw
今さらだけどw

1.5キロの直線道路のちょうど真ん中あたりに
デカい配送倉庫みたいのがあって、
そこの横を通り過ぎるとき、
頭のすぐ上で『バサバサッ!』って音がして
うぉっ!てビビったw

どうやら背中の方から
カラスが飛んできたみたいだったw
おっさんのマイコースでカラスを見かけることは
別に珍しいことじゃないんだけど、
今日に限って頭のめっちゃ近く、
羽のバサバサの風が髪の毛を揺らすぐらいの距離を
飛んできたからビビったw

それに電柱のところから、
カラスがフンをするのを何回も見てるから
頭のすぐ上でやられるとかなわんな
とも思ってとても感じが悪かったw

で、おっさんの頭上を通りすぎて電線に捕まった
カラスの真下は通らないように避けて走ったんだけど、
カラスを通り過ぎたところで、
もう一回背後から頭上すれすれを飛ばれて
またしてもうぉっ!てビビったw

何だこいつはwww

そんで、北の端まで行ってぐるっと回って
また倉庫のところに戻ってきたんだけど、
さっきのことなんか完全に忘れて通り過ぎかけたら、
また背後からカラスにバサバサされてビビったw


…わざとやんw

3回目で気づいたけど、
南に向かって走らなきゃならないから
気にはしつつもそのまま走ったら、
もう二回ほど背後からバサバサやられたw

…オレ、完全にロックオンや(白目

えぇっと、30キロ走ろうと思ったら9周で、
倉庫の前は1周につき往復2回走るから、
1回通るごとに2.5バサバサ受けるとして、
残り8周で8×2×2.5で40バサバサか(白目w

軽く絶望したw


往路のカラスと復路のカラスが
同一カラスなのか、真っ黒すぎて判別がつかないけど、
わざとやられてるとしたら忌々しき問題だw

何とかしたいw

とりあえず、この倉庫のところに来たら
往路復路ともバサバサされたから、
そのことは心に刻んだし、もう油断はしないw

とりあえず、バサバサがたまたまなのかわざとなのか、
次の周回で見極めることにしたw


つづくw


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

なわばり争い(中編)。
ども。

南端で折り返して2周目。
もうオレに油断はないw

あの倉庫のところに行ったら、
ヤツがバサバサしてくるのはわかったし、
攻撃パターンだって背後から来て
頭上でバサバサってワンパターンだw

カラスは頭がいいとか言うけど、
所詮は鳥類の中での話で、
おっさんが本気を出したらこんなもんだw

見切ったwww

あとは、さっきのバサバサが
偶然なのか必然なのかを見極めたら対処はできるw

またこの周回も、
倉庫のところにカラスがいなかったら
バサバサはたまたま偶然の出会い頭みたいなもんだから
特に気にする必要はないけど、
また待ち伏せしてるようだったら、
完全に狙われてるってことだから警戒が必要だ。

倉庫の手前100メートルぐらいから警戒心バリバリで
電柱の上、電線の上、田んぼの茂み
いろんなところに目配せをして
どこかでカラスが待ち伏せしてないか
厳戒態勢で注意したけどそれらしき姿はなかったw

どうやら、おっさんの思い過ごしの
被害妄想だったらしいw
犯人扱いしてカラスには悪かったな…
ちょっと反省しながら倉庫を通り過ぎかけたとき、
おっさんの死角からバサバサっときたw

ちょwww
カラス、超頭いいwww


電線に止まったカラスは、
おっさんが通り過ぎたらまた背中から
バサッと来かかったけど、
その攻撃パターンは見切ってたからガッと振り返ったら、
おっさんの頭上めがけて飛んでくるカラスと
真正面から向き合う形になって、
それはそれでめっちゃ怖かったw
ちょっと声が出たw

でもカラスの方も真正面から来るのは嫌みたいで、
頭上まで来る手前で急上昇して電線に止まったw

ふふふ♪
今回は引き分けってことにしておいてやろう(白目


でもな、完璧に見切ったぞw

カラスがバサバサしてくるのは、
物流倉庫の端から端までの間だけ。
(隣の空き地、反対隣の工場まで行けば
 背中を向けてても何もしてこない。)
でも、物流倉庫を抜けるまでは、
何回でもバサバサしてくる。
おっさんとカラスが正対してるときは
バサバサしてこない。

そうとわかったら、対処は簡単だw
ヤツに背中を向けなかったらいいってことだw
折り返してまた倉庫に戻ってきて
電線の上にヤツの姿を見つけたら、
今度は数メートル走るごとに振り返って
ヤツに背中を見せる隙を見せずに走ったら
とうとうヤツはバサバサしてこなかったwww
勝ったwww




…めっちゃ走りにくいんだけど(白目w

いくら正面からは飛んでこないってのがわかっても
ちょっと走るごとに振り返りながら走れるか(゚Д゚)ゴルァ!!

とは言っても、
やっぱり周回の往路復路で倉庫前を通るたびに
バサバサ攻撃を受けるのも屈辱的だから、
倉庫前では何回も振り返ったり、
タイミングを間違ってバサバサされたり
しながら周回を重ねたw

わーって声を出してみたりもしてみたけど
全然効果がなくて、
ただ叫びながら走ってるおかしなおっさん
になっただけだった(白目w


周回をしながらさらにわかったこと。
バイクとか車は素通り。
自転車はバサバサされるのとされないのがある。
バサバサされるのはチンタラ走ってる自転車。
やっぱり正面からはバサバサされない。
くちばしで突いたりはしないけど、
足で蹴られることはあるw


ってことは、
がんばって漕いでる自転車ぐらいの速さで走り過ぎるか、
あるいはカラスを通り過ぎたら後ろ向きに走れば
バサバサされることはないはずなんだけど、



それ、何の練習?w


さらに、襲ってくるカラスは
2羽いるらしいこともわかったから、
1羽の方に正対してたとしても、
もう1羽が背後からバサバサしてくる
って連携プレーもあるってことだw


どうしたら、バサバサされずに
平和に走り過ぎることができるんだろう…?
そのことばっかり考えながら走るようになったw


どうやらおっさんは、
諦めて別のところに走りに行くのは嫌らしいw

だってな、
おっさんがここをマイコースにしたのは
もう5年以上も前なんだから、
もはやオレのなわばりなんだよ(゚Д゚)ゴルァ!!

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

なわばり争い(後編)。
ども。

くっそ…オレのなわばりから
どうやったらヤツらを追っ払うことができるんだろう?

逃げてもダメ、向かって行ってもダメ。
声を出して威嚇しても、手で振り払ってみても
やっぱり倉庫の前にいる間はバサバサしてくるし、
また戻って来たらどこかでオレのことを
待ち伏せしてやがるんだぜ(白目

どうにかならないか?
どうしたらいいだろうか?
ずっと考えながら走ってるとハッと気がついたw

別に追っ払わなくてもいいじゃんw

そう、おっさんはただバサバサされずに
平和に走りたいだけだから、
バサバサされないんであれば
倉庫のとこにカラスがいたって全然構わないのだw

おっさんは敵じゃない
ってことをヤツらにわかってもらって
どっちのなわばりとか関係なしに
走ったり飛んだりすればいいじゃないかw

何でこんな簡単なことに気づかなかったんだろうw
バサバサされまくって気が立って、
平和な解決方法を見落としてしまっていた(反省
こんな簡単なことに気づくのに
20何キロもかかってしまったけど、
ようやく光が見えたwww

カラスにおっさんは敵じゃない
危害を加えたりしないから大丈夫だ
ってことをわかってもらうために、
給水を兼ねて倉庫前の自販機でジュースを買って
ヤツらから見えるところでじっと立ったまま
ジュースを飲んだw

『おっさんは怖くないよーw』


ヤツらにもおっさんの思いが通じたのか、
自販機のところに行くまでの間は
バサバサしてこなかったし、
ジュースを飲んでる間も
おっさんが立ってる真上の電線まで飛んできて、
じっとおっさんのことを観察していたw
『こいつは何もしない』
ってことをヤツらに覚えてもらうために
おっさんもしばらくそこでじっとしていたw

カラスは頭いいっていうし、
きっとおっさんの思いは通じるはずだw

来週からもずっと、
背中側からバサバサされながら走るのは嫌なんだw
今日はジョグだからバサバサされてもまだ大丈夫だけど、
バサバサされながらスピード練習なんてできるか(゚Д゚)ゴルァ!!



次の周回、倉庫の横まで来たら
2羽一緒くたになって、背後から正面から関係なく
今までで一番激しいバッサバサ食らったわw
めっちゃ怖かったわw

どうやら、おっさんのことを
自分たちのなわばりにずっと居座る敵
だって認識した模様w


あほやんw
カラスってめっちゃあほやんwww

所詮、鳥なんかとわかり合える訳なかったやんwww


それが8周目で、
30キロ走るつもりならあともう1周
走らなきゃダメなんだけど、
諦めて倉庫横を通らないように遠回りして帰ったわw



くっそ…。
平日は夜走るからヤツらも襲ってはこないだろうけど
(鳥目だからw)
土日に走りに行かれへんやんか。

工場地帯を先にマイコースにしたの
オレの方やぞ(゚Д゚)ゴルァ!!


もしやと思って家に帰って調べてみたら
やっぱり思った通り産卵期で、
ヒナを守るための行動だったんだそうだ。

まんまおっさんが食らった攻撃が
そのまんまネットに書いてあってワロタw
あいつら、書いてある通りの行動しかできやしねぇwww

でも、2羽で一緒くたになって襲ってくる
なんてことはどこにも書いてなかったけどなw

おっさんは進化のスイッチを
押してしまったのかもしれない \(^o^)/w

カラスが攻撃的なのは、
ヒナが巣立つ7月ごろまでらしいから
あと1ヶ月ぐらいは、朝走るときのコースを変えて
ヤツらが安心して暮らせるようにしておいてやろう。

ビビッてないからなw
全っ然ビビッてないからなwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

その自信満々さがわからない(歯医者での話前編)。
ども。

おっさん、またしても歯の調子が良くなくて
歯医者に通ってるんですけどねw

やっと治療が終わったと思ったら、
すぐに別の歯の調子が悪くなる
永久ループやめてほしいw
死ぬまで終わる気がしないw

っていうか、ずっと昔に
「目と歯は大事にしろ」
って両親が教えてくれてたのに
「そんなん言ってるおとんもおかんも
 あかんやんけw」
って聞き流してた自分を何とかしたいw

自分があかんからこそ説得力があるんやんけ(゚Д゚)ゴルァ!!


そしておっさんもチビ助には
「目と歯だけは大事にしろ。
 取り返しがつかないぞ」
って言い続けてるけど、
もちろん聞き流されてるw

こっちは何世代にも渡って永久ループするのか(白目
断ち切りたい…。


で、土曜日に歯医者に行ってきたんですよね。
初顔の若い衛生士さんに連れられて
奥の診察室に着いたら、
中で待ってたこれまた初顔の若い男性の衛生士さん?
もしかしたら見習い歯医者さん?
にチェンジされてしまいましたw

お…おぅ(白目

じゃあ何のために若い女子の衛生士さんに
案内させたんだよ?w
案内するところから男性でも、
がっかりはしても帰ったりはしないからw

で、診察台に座ったら
「じゃあ、今日は左下の奥歯を抜きますから、
 まずは表面麻酔しますね♪」
って爽やかに言うんですよw


爽やかにとんでもないこと言うなぁw

プロが言うことに素人のおっさんが
口を挟むのもどうかと思うけど、
さすがに
「え?下の歯抜くんですか?」
ってなるじゃないですかw
なったんですよ、そらなりますよw

ほんなら、間髪入れず自信満々に
「はい、下の奥歯を抜きますよ!」
って言っちゃうわけw

間髪ぐらい入れろよ、さすがにw
って思って
「え?ホントですか?
 ホントに下の奥歯抜くの?」
って再確認。
不安しかないw

さすがに察したのか、
今度はカルテを確認してから
「はい。下の奥歯ですね。
 では、表面麻酔しますね」
って返事が返ってきたw

そっか、やっぱ間違いなかったかぁ…。
ってなるかw


抜くんやで?
抜いたらもう生えて来ぇへんねんで?
ホントにそれでいいの?
あなたはそれでいいんですね?

それぐらいの気持ちを込めて
もう一回
「え?間違いないですか?
 下の奥歯を抜くので間違いないですか?」
これ以上はしつこいかな?って思ったけど、
こっちだって奥歯がかかってるからねw
抜いてから間違ってました(テヘ
じゃ困るからw

今ならまだ若気の至りってことで引き返せるぞw
っておっさんの思いもむなしく
やっぱり返事は
「下の奥歯を抜きます」
だったw

この若者、若さに似合わず迷いがないw
ごめんよ、若者。
その自信満々さがどこから来るのか
おっさんにはわからないけど、
そこまで自信があるとは思ってなかったわw


おっさんは腹を決めて
「すいません。
 今、治療中の歯って左上の奥歯なんですけど、
 本当に今日、左下の奥歯を抜くんですか?」
って聞いた。

おっさんの勘違いやったらすまんやでーw

そしたら今度は、若者の方が「えっ!」てなって、
さっき見たはずのカルテをもう一回見て、
「あ、左上の奥歯です。
 すいません。表面麻酔します」
って言ったw


そっか、やっぱり間違いだったかw
気づくのが抜く前でよかったwww

よし!


でも今日は帰ろうw
無理だw
この人に歯を抜かれるのは絶対に無理だw
根性なしでごめんやで。

「やっぱり今日は治療やめて帰ります」
って言いかけたところに
おっさんの担当の先生が入ってきたw


つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

これはもう禅問答だ(歯医者での話後編)。
ども。

「じゃ、今日は左上の奥歯を抜きますね」

どうやら、抜いてくれるのは
いつもの担当の先生で抜く歯も
ちゃんとわかってるみたいだから安心だw

「じゃあ表面麻酔からしていきますね」
ってさっきの若者が抜く歯の周辺に
麻酔を塗り塗りしてくれた。
今度は間違えないみたいだw

ここで下の歯に塗り塗りしたら見事な天丼なのに…。
最近の若者は笑いの何たるかがわかってないw

ま、本当に下の歯に塗られたら、
間違いなく帰ったけどなw


でもあれだな。
おっさんが子どもだったころは
歯医者なんか痛いのが当たり前で、
滅多なことで麻酔なんかしてくれなかったのに、
今じゃ麻酔をするのが痛くないように
麻酔をしてくれるんだからな。
すごい時代になったもんだw

で、表面麻酔が効いてきたころを見計らって
「じゃ、麻酔しますね。チクッとしますからね」
って麻酔の注射をされたんだけど、

口開けっ放しだったから

「チクッとするんかい!」
ってツッコめなかったわw

麻酔したのにチクッとするって
これはもう禅問答だなw

それから、また麻酔が効いてきたタイミングを
見計らって歯を抜きにかかるんだけど、
「麻酔効いてきました?」
って聞かれても、効いてそうな感覚はあっても、
万が一まだ効きが甘くてグリってされたら
くっそ痛いかも…って思ったら
「効きました」なんて言えないよなw

でも、いつまでも様子見ってわけにもいかなくて
よさげなタイミングでゴリゴリって始まるんだけど、
麻酔が効いてるから痛くないし、
全然楽勝なはずなんだけど、
毎回、抜歯が終盤に差し掛かって先生の腕に
明らかに力が込められ始めてから抜き終わるまで
おっさんはずっと緊張で全身カチコチになって
心臓はバクバクするし、汗びっしょりになるんだなぁw

歯を抜くことは怖くないんだけど、
今、先生がかけてる力がずるっといったり、
思いもかけず簡単に歯がスポッと抜けたりして
勢い余って口の中でガッ!
ってなるのを想像してしまうとダメなのだw

わかるかなぁ?
口ん中であんなに力を入れられたら
恐怖でしかないw

それでも何とか恐怖に耐えて
無事に歯を抜いてもらったw
一時はどうなることかと思ったぜw

でまぁ、抜いたばっかりだし
傷口の状態を見たいから週明けに消毒に来てください
って言われて、火曜の仕事終わりに予約したんだけど、
仕事帰りに歯医者に行ってたら
その日は走られへんやんけ
みたいなことが一切頭をよぎらなかった
ところにここんところのおっさんの
走ることへの情熱加減が現れている(白目

歯医者はすぐに終わったけど、
ためらうことなくランオフしたw


今まで歯を抜いたあとで
痛くなったりしたことなんかなかったのに、
今回は傷口の治りが遅くて、
カレーとかわさびとか醤油とか塩なんかが
しみまくってずっと痛いw
固形物は反対側の歯で食べればいいけど、
カレースープは逃げようがないだろw
四半期に一回ぐらいしか出てこないメニューが
よりにもよって何で今このタイミングなんだよw

こういう治りが悪くなったっての、
老いをリアルに感じるから地味に凹むw

因果関係はわからないけど、
背中まで痛くて凹むw


でも、世の中悪いことばっかじゃない。
ケツとハムの痛みは和らいできたw
(気がするw)

歯の痛みがなくなるまで
あと何日かの辛抱だ。

歯が痛くなくなったら
ケツとハムが復活したら笑うw

あとちょっと。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

その後の逆上がり。
ども。

その後のいろいろ。

チビ助の逆上がりなんだけど、
今日の体育の授業でテストだからって
昨日も帰ってきてから手のひらに
新しいマメができるまで練習したんだそうだw

マジメかw

最終的にはマメが痛くて
逆上がりができなくなるまで練習したんだってw

あほかw

もちろん、学校でも練習に抜かりはなくて
毎朝学校に着いたら忘れないように
逆上がりをしてるんだそうだw

で、チビ助のクラスのお友だちが
チビ助だってできるようになったんだから、
自分たちもできるようになるんじゃないか
ってみんなその気になって練習して、
何人もが逆上がりができるようになったんだそうだw

すごくね?w


先生!
この話、道徳の授業で使ってもいいですよw



そんで、逆上がりができるようになったら、
今までは慎重に恐る恐るやってたのに、
適当な感じでちゃちゃっとやるから
手を滑らせて頭から落ちる奴が出てくるのも世の常w

「お父さん、ミズタニさぁ
 今日逆上がりしてたら頭から落ちよってん」

「それでさぁ、『痛ぇ…』って立ち上がったら
 髪の毛白髪になっててビビったわwww」

「真っ白やから髪の毛はらってあげたら、
 頭打って壊れたんか、煙でてきたわwww」


なかなか面白いことが言えるようになってきたけど、
チビ助、それ本当に危ないからなw


「チビ助、頭とか首とかは本当に危ないから
 そういう時はちゃんと大丈夫か?
 って一緒に保健室行ってあげたりしなあかんぞ。
 間違っても『だっさwww』とか言って
 ケラケラ笑って見てたら嫌われるぞ」
って注意したんだけど、
明らかに『しまった…』って顔してたわw

お前、友だちとして最悪だなw


そんな鉄棒のテストがあるはずだった
体育の授業なんだけど、
大阪は朝からの雨で中止w

ま、逆上がりできるようになった
ってのはお友だちも知ってるから、
もしテストのときにできなくたっていいからな。
ってことだけは伝えておいた。

そうは言っても、コツを忘れないうちに
テストをしてあげてください。
もう梅雨入りしそうだけど、
来週は大丈夫かな?


そんなテストが中止になった今日
チビ助はわかりやすく学校に行きたくなさそうで。

どうやら防犯訓練があるからだそうだw
不審者役の先生が怖いんだってw

いやいやいやw
幼稚園のときの節分の鬼じゃあるまいし、
不審者役の先生って自分で言ってるしw
怖いわけないだろうw

なんかねぇ、チビ助の学校の防犯訓練って
先生たちのやる気っていうか本気度がすごくて、
不審者役の先生って大声で叫びながら
そこらじゅうの壁を殴ったりしつつ
廊下を追いかけてくるんだそうだw

それで、去年は先生の熱が入りすぎて
教室のガラスが割れたりもして
今年はボクのクラスが狙われたらどうしよう
ってビビってるんだそうだw


…先生、やりすぎやw

まぁでも訓練を訓練として
訓練してたらいざってときには
何ともできないだろうから
それぐらいでちょうどいいのかもだw

チビ助、何があっても逃げ切れよ!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

その後のなわばり。
ども。

その後のいろいろ その2w

カラスとのなわばり争いに敗れて
って、敗れてはないw

夜だったら鳥目野郎相手なんかに負けないだろう
とは思ってたんだけど、
何となく気分的に走りに行きたくないなぁ
ってモチベーションが上がらなかったw

間違いがふたつあるw
オレは朝も負けてないし、
鳥目野郎がいてもいなくても
基本的に走りには行きたくはないw


だからって、平日のマイコースも場所を変えたら
より一層走りに行きたくなくなるのは
火を見るよりも明らかだし、
背に腹は代えられないからまずは様子見に
ジョグをしに行くことにしたw

ペース走をしたくないがための言い訳ではないw
様子見だからジョグなのだw


いつもよりちょっと早く帰って来れて、
今は日が長いからまだ薄明るい時間に
走りに行けたんだけど、
そこは完全に暗くなるまで家で待機しましたよw

…怖いからw


ジョグとは思えないぐらいの
緊張感を持って工場地帯に出向いて、
例の配送倉庫の200メートルぐらい手前から
最大級に電柱、電線、屋根の上を警戒しながら
倉庫の横に差し掛かったけど、
いるのはポケモン関係の人たちだけでしたよw

ふふふ♪
お前らが鳥目だってことは
ちゃんとわかってたわいwww
(怖かったぁwww)

これで、平日は安心して工場地帯に行けそうですw


あ、そうそう。
例の倉庫のところは、
ポケモン関係のスゴイ場所みたいで、
いつもいつもじゃないんだけど、
だからって月イチとかって間隔でもないぐらいの頻度で
仕事帰り、学校帰りの自転車とかバイクとか車とかが
10何台も集まって、でもその割にお互いに
しゃべったりするでもなく、スマホの画面を見て
時折シャシャッてして一時したら帰って行く
ような感じの場所なのだw

ポケモンのことがわかってない奴の
わかってない説明ですまんw

これ、おっさんがジョグしてる時は
もう暗くてヤツらもいないから
みんな平和にシャシャッてやってるけど、
もうちょっと早くて明るい時間に集まった
ポケモンマスターのみなさんは、
リアルに襲ってくる敵と格闘したり
避けたりしないとポケモンがゲットできない
ってことになってるのかって思ったら
ゲームとしてめっちゃ熱いなw
と思ってウキウキしたw

今度のポケモンの日には
仕事を早めに切り上げて
ヤツらの攻撃を受けながら
シャシャッてやってるところを見に行きたいんだけど、
ポケモンをやってないおっさんには
みんなが集まるポケモンの日がわからないw


以上、その後の経過報告でしたw


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

腹が痛ぇ。
ども。

金曜の夜、
今週は月初の週で週初めは始発だったし、
仕事は忙しいし、歯を抜いたところの穴?歯ぐき?は
ずっと痛いし、なんだかお疲れ気味の上に
土曜は朝走る日だからってことで
リビングで気絶しているおっさんの傍らで
奥さんは腹痛で苦しんでいたらしいw

夜中の2時ごろに気絶から覚めたおっさんが
寝室に行って寝ようとしたら
リビングのソファに寝そべった奥さんが
まだシャワーを浴びることもできないまま
「腹が痛ぇ、腹が痛ぇ…」
って唸っていてビビったw

「あなたは痛くないの?」
って聞かれたけど、腹が痛くなるようなものは
何も食べてないしなw

何かオレのいない間に食べたものが
あかんかったんじゃね?
って見解を伝えてから寝室に向かったw

悪いがオレは朝早いんでねw


翌朝、セットした目覚ましで起きて
トイレに行って着替えてから走りに行こうと
玄関で靴を履いてる途中で異変があった。

は、腹が痛ぇw

はっはーん♪
さっきトイレに行ったけど、
完全には出切ってなかったってことねw
ぐらいの軽い感じでトイレに戻ったんだけど、
おっさんがトイレから出てきたのは1時間後だったw
「腹が痛ぇ、腹が痛ぇ…」

1時間トイレにこもったら
何となく治まったような気がしたんだけど、
さすがに怖くて走りに行くのはやめて
寝室に戻って寝たw

「腹が痛ぇ…」
ってつぶやきながら寝室に戻ったおっさんに
向こう側から奥さんの
「な、だから言ったやろw」
って嬉しそうな声が聞こえたw

全然嬉しくねーw

結局そのまま二度寝して、
前の晩から通算して12時間ぐらい寝たw

どうやらお疲れ気味だった模様w


そしてお昼過ぎ、
歯医者から帰ってきたおっさんに
「お父さん、うんち行ってくるわw」
ってわざわざ報告して、チビ助がトイレに行ってから
夕方までの間に
チビ助からの報告は6回あったw

本人は気づいてないようだけど
どうやら腹が痛かったらしいw

一家そろって腹が痛ぇw

三人揃って食べたものとなると、
金曜の晩ごはんのハヤシライスしかないんだけど、
それはおっさんちでは禁句になったw

そして、次の日に食べるつもりで
奥さんが冷蔵庫に置いてあったハヤシライスの残りは
今日現在も手付かずで残っているw

奥さんも何となく気づいている模様w


っていうか、
今このブログを書いてる
日曜の夜23時前、再度おっさんの腹が痛ぇw

今度は何だ?w

腹が痛いし、今日のブログはその報告だけで
お茶を濁そうと思ったけど、
何とか大体一日分の分量は書けたw

おやすみw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ふたつの約束。
ども。

今日はチビ助の学校のプール開きw
ただでさえ今の時期のプールって寒いのに
よりにもよって朝から雨w

チビ助の学校は良くも悪くも
熱心だから多少の雨ぐらいじゃ
プールが中止になったりしないんだよなぁw

週末、腹を壊してたこともあって
おっさんはチビ助がうんちを漏らしたりしないか
心配で心配でw

でも、当の本人は腹を壊したなんて意識はなくて
ただたくさんうんちが出たぐらいの感覚だから
とてもあっけらかんとしたもんだったw
本人が気づいてなければ、腹痛ではないw

生まれたときからとにかく快便なチビ助にとっては
6回トイレに行くぐらい日常茶飯事なのかもしれないw

ただ、快便すぎるのもまた困ったもんでw
こないだの林間学校のときには、
おっさんがチビ助に伝えたことが
ふたつだけあって、
ひとつが、毎朝必ずうんちに行けってことだw

ほら、さすがに小学校四年にもなったら
学校でうんちに行くのはもうギルティな
お年頃だから、うんちに行くことが
お友だちにバレるのを恐れて
朝うんちに行くことをためらったら、
チビ助みたいな快便君はどえらい
しっぺ返しを食らうことが目に見えているw

うんちに行ったってのがバレるのも危険だけど、
漏らすことを思えば屁みたいなもんだw
(うんちだけどw)

みんなだって知らん顔して
うんちに行ってるんだから、
お前もバレないように朝起きたら
みんなが動き出す前にこっそりとうんちに行け
って指令を出しておいたw
快便自慢のチビ助君は、トイレに行きさえすれば
自由自在にうんちは出るはずだ
っていう勝算がおっさんにはあったのだw

林間後も元気に学校に行ってるから、
林間中にあだ名がうんちマンになることは
なかったみたいだけど、
これから先小学校卒業までにまだあと、
5年の臨海学校、6年の臨海学校、修学旅行
が控えてるんだぜw

先が長すぎるw

誰だよ、学校でうんちに行くのはギルティ
みたいな風潮を作りだしたのw
くそっ!(うんちだけにw)


ちなみに林間に行くチビ助に伝えた
もうひとつは、
何があっても生きて帰ってこい
ってことだw


落差www


でも、どちらも同じぐらいに大事なことで、
どっちの指令もちゃんとこなしてきた
チビ助はとてもエライと思うのだw

チビ助、エライぞw




にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

金の最中。
ども。

パリッと派ですか?
それともしっとり派ですか?

最中の皮の話ですよw


おっさんは、基本的には何でもいいんだけどw
でもどっちが好きかって言えば、
パリッとしつつ、でも乾きのあまりに
唇だとか上あごに貼りついたりすることも
口の中の水分を全部持っていくようなこともなく、
ましてや口の中に刺さったり、
貼りついたのを剥がすときに
皮ごと持っていって流血させたりしないような
優しさをもった皮が好きなんですw

めっちゃこだわってるじゃねーかw

でも、最中がないよりは、
どんなのでもいいから
あった方がいいんですよw


でね、アイス最中。
まず間違いなくしっとりしてるじゃないですか。
それはそれでいいんだけど、
やっぱパリッとしてて欲しいんですよねw

いや、しっとりしててもいいんだけど、
やっぱり皮の溝のところでパキッて
綺麗に3つに割りたいじゃないですかw

やっぱ、パリッとがいいんじゃねーかw

でもやっぱ、中にアイスクリームが
入ってるって商品の性質上、
多少はしっとりしててもしょうがない
ってところもあるのかもなぁ

おっさんにもそう思ってた時期がありましたw


パリッと派のあなたに朗報w
セブンイレブンの『金の最中』がヤバいw

こんなのがあるんなら
もっと早く誰かに教えてほしかったw


だからって、写真とかは勝手にそこらを探したら
いくらでも出てくるだろうから
いちいち載せたりはしないんだけどw

ほら、アイス最中なんだから
アイスクリームとか小豆が美味しいのなんて
ある意味あたり前じゃないですか。

金の最中は皮がヤバいw
もうね、誰がどうやって割ろうとも
パキッと3つに綺麗に割れるw

いや、無理やり4つとか5つに割らなくていいからw
ごめん、割ろうと思ったらできるからw

パキッていうのかな、
いや、違うなサクッていうのかな?

あー、でも割るときはパキッな気がするな、
そんで食べるときがサクッ?ザクッ?
みたいな感じかなw
いや、今まで味わったことのない触感で
ホントにビビるってば。
っておっさんの前の席に座ってる
部下の女の子に力説してたら
「私も食べてみたいです♪」
とか言うんだよw

こいつ何言ってくれちゃってるんだよw
いくらすると思ってんだよ、
簡単に言うんじゃねーよwww
って感じw

そんな『金の最中』は
税込で278円w

アイス最中とは思えない値段でビビるw


いつまでも売ってて欲しいけど、
いつもは買えないw

ジレンマがヤバいw

でもこういうのって、
いつの間にかなくなってんだよなぁw


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

歯が痛ぇ。
ども。

やっと腹が痛いのが治まったと思ったら、
今度は歯が痛ぇw

何日か前に『腹が痛ぇ』ってブログを書いたばっかなのに
今日のは『歯が痛ぇ』って、ら抜き言葉かよw

『おかしいな』とは思ってたんだよな。
いくら歯を抜いたとは言ったって、
今回はいやに痛みが引くのに時間がかかるな。
それにやけに広範囲に痛む気がするな。
って思ってたんだよな。

本当に痛かったのは抜いた歯の跡じゃなくって、
その隣の隣の歯だったでござるw
隣ですらねぇw

『あれ?もしかして別の歯が痛いんじゃね?』
ってのに昨日の昼に気付いたんだけど、
気付いたときにはもう
食べても痛い、飲んでも痛い、
お箸が歯に当たっても痛い、
なんなら痛すぎて出たため息が
歯に当たったぐらいで涙が出るぐらいに痛かったw

気付くの遅すぎw

痛風ってさ、
風が吹いても痛いから痛風っていうんだ
って聞いたけど、こんなに痛いのかって思って、
今まで痛風になったって人に
「風が当たっても痛いんすかw
 うひゃひゃひゃwww」
って感じで、ふーふー♪って息を吹きかけたりしてた
自分を反省したw

知らなかったこととは言え、
その節はすいませんでしたw


もちろん、おっさんだって
ただ歩いてるだけでも振動が痛いから
『今日は走るの無理だなw』
ってちょっと嬉しかったんだけど、
帰り道で雨がザーザー降ってきて
結局、走って帰る羽目になった(白目w

家に帰っても何もする気にならなくて、
晩ごはんができるまで寝てたんだけど、
寝て起きたら痛くなくなってたらいいな♪
っておっさんの願いもむなしく
寝る前よりより痛くなってたw

ふーふー♪の罰が当たったw
夢なら覚めてくれw

そんなに痛いなら
晩ごはんも食べなきゃいいんだけど、
せっかく用意した奥さんの機嫌を損なうのは
避けたかったからのたうちまわりながら食べたw

「そんなに痛いなら食べんかったらいいやん」
って、奥さんの機嫌はめっちゃ悪くなったw

痛いし、機嫌は悪くなるし
踏んだり蹴ったりだw


どうにもこうにも痛いから最終手段として
歯を抜いた後にも飲まなかった
ロキソニンを飲んだんだけど、
こんなときに限ってちっとも効かなくて
悶絶しながら『金の最中』を食べたw

パリッとした皮の触感が憎いw
冷たいアイスクリームが憎いw

でも、そんなことすらも超越して
美味しい『金の最中』が憎いwww


寝て起きてもやっぱり痛いままで、
どうにもこうにもならなかったから
仕事に行く前に歯医者に行ってきたw


「痛いのはこの歯ですか?」
って棒でたたかなくてもいいじゃんw
いいじゃん(怒

治療はしてもらったけど、
一発で治るようなもんじゃなくて、
「あと一週間ぐらいは痛みが続くことを
 覚悟しておいてください」
ってところで軽く絶望して、
いや、今週土曜日に予約を取ったら
次のステージに進めるじゃんw
ってことに気付いて、
土曜に予約を取ろうとしたら
もう予約が一杯で深く絶望したw

このブログを書いてる時点では
まだ麻酔が効いてるんだけど、
それでもわかるぐらいに痛いんだなぁ(白目


今日も大量にもらったロキソニン
効くといいなぁ(震え声w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ピリピリ美味い。
ども。

昨日は歯医者に行ってから仕事に行ったんだけど、
予約なしの飛び込みだったから、
結構待たされて仕事場に着くのが
ちょうどお昼ごろになりそうだったから
昼ごはんを食べてから行くことにしたw

噛んだら痛いし、熱いのも冷たいのも痛いしで
前の日の晩ごはんでえらい目に会ったから
おっさんは食べることにえらく腰が引けていたw

ひと肌ぐらいの温度で柔らかいものが
おっさんのお昼ごはんだw

おじいちゃんかw

ちょっと冷めたおかゆとか、
常温の豆腐とか、
具のない茶碗蒸し(冷えたの)が
おっさんの昼ごはん候補として浮上したw

…そんなのどこで食べれるんだよw


昼ごはん探しがふりだしに戻って
そんなに食べたい訳じゃないけど、
マクドぐらいが無難かな…
うわぁ、せっかくの外食なのに一食無駄だなw
でも歯が痛いこんなときだし仕方がないな。
(散々な言われようw)

って思いながら仕事場に向かう電車の中で
おっさんはひらめいたw

今、この麻酔が効いてるギリギリのタイミングだったら
何でも好きなものを食べられるんじゃないか?www

歯を抜いてからこっち、
傷口にしみて痛いからなるべく刺激物は
ちょっとだけしか食べないようにしてたんだけど、
(痛いくせにちょっとだけは食べてたんかいw)
今なら大丈夫なんじゃないか?www

気付いたオレ、天才かw

そうと決めたら、
慌てて電車を飛び下りて目指す場所は一択w

そう、インデアンカレーwww


ギリギリ混みはじめたところで、
ソロなら待たずに座れたw

噛んでみて痛かったときに
噛まずにつるっと飲み込めるように
注文したのはインデアンスパw

札を出したら、おばちゃんは厨房に
「スパー!」
って言ってオーダーを通すんだけど、
だからって注文のときに通ぶって
「スパ」
って言ったら
「カレー?ミート?」
って聞かれるから要注意なw


できるだけ小さくくるくるして、
最小限の噛みで飲み込むw

まだ微妙に上唇の感覚がなくて、
気を抜いてたら上唇を噛んでしまいそうに
なるからねw

ルーのピリピリと麻酔のピリピリとが相まって
ピリピリ美味い!www

またしても不幸中の幸いを見つけてしまったw

とは言いつつ、
飲み込むのに集中しすぎて
あんまり味はわからなかったんだなw


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

死後の世界(その18)。
ども。

ひさしぶりの死後の世界。
その18。

そろそろ落としどころが


見えなくなってきた(白目

ま、書いてりゃそのうち
どこかには着地するはずだw

えぇっと、あまりにも申告書の種類が多すぎて
おっさんたちの場合に必要なのがどれなのか
確信はないけれど、絶対に必要そうな奴で
かつ簡単そうなのから記入していくことにしたw

最終的にはボールペンで書かなきゃならないんだけど、
まずは過不足とか計算方法とか
解釈が間違ってないかの確認をしてもらうための
下書きだから鉛筆で書くことにしたw

まずは金融資産から書き始める。
現金だとか、銀行預金だとか、株式なんかは
あったものをあったように書く以外にないから楽勝だw
(あったものをなかったようにしたら脱税w)

事前に銀行やら、証券会社から
取り寄せていた残高証明の内容を
順番に書類に書いていくだけなんだけど…

記載する枠が小さくて書けないっ!
っていうか、小さな文字を書こうとすると
微妙にピントが合わないっ!
そもそも字が汚いっ!

書き始めて10分でやめたくなったw

今はまだ下書きで鉛筆だから、
間違ったりはみ出したりしても
消しゴムで消してやり直せるけど、
清書は一発勝負だからちょっとでも間違えたら
一枚まるごと書き直しになるからこれはキツいw
ゴールできる気がしないw

どこかにパソコンで入力して
申請書の形式に印刷してくれるような
ツールみたいのがないかな?
いや、このご時世絶対にあるだろ
と思って探してみたら
あるにはあったんだけど何十万もして、
こんなのどこに需要があるんだよ
って毒づいてから閉じたw

でも、値段が合わないだけで、
ここに確実に需要はあるw

っていうか、
そのソフトに何十万も出せる人は
そもそも最初っから税理士さんに依頼してるだろw
申請書の書式だって毎年微妙に変わるのに。
って、思い出して毒づくw

書く内容が難しくない金融資産の部分を
書くだけでとても苦労してしまって
先がとても思いやられたw

っていうか、役所に出す書類だから
いろんなことをできるだけ正確に
書かなきゃダメなんだろうけど、
じゃあどこまでの正確さが求められるのか、
そりゃ数値的なものは完全に正確じゃないと
許されないのはわかるけど、
名称なんかについても正確さが求められるのか、
それが何を指すのかがわかれば
ある程度略されてても問題ないのか
ってのがよくわからなくて、
ちっちゃい枠の中に
『三菱UFJモルガン・スタンレー証券』
って書くのが一番苦労したw

でも、よく考えたら上と同じ場合には
『〃』の記載で許されるってことは
略称で書いてあっても、税務署の人が
できる限りは理解して読み取ろうとしてくれる
んじゃないかなって今さら気がついたw

遅せーよw


金融資産が終わったら次は不動産だ。
前に税理士の先生に話を聞きに行ったとき、
「不動産はいろいろ計算しなけりゃならなくて、
 すぐには評価額出せないんですよねぇ」
って言われてそのまま諦めて放ってあったけど、
諦めてる場合じゃなくなったw

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

サシラー 寿々㐂家(前編)。
ども。

昨日は月イチの東京出張の日。
ここ2ヶ月連続でトガーさんと神田で
昼ごはんを食べてるんだけど、
いくら何でもさすがに3ヶ月連続で
神田に出てきてもらうのは忍びなくて
今月はおっさんが関内に出向くことにしたw

3ヶ月連続で一緒に昼ごはんを食べてもらう
ってことについては一分の隙もなく忍びなくないw

で、今回のお昼ごはんは…
ほら、おっさんと言えばから揚げじゃないですかw
何なら揚げ10個で1おっさん
って言っても過言じゃないぐらいの
から揚げマンじゃないですかw

だからもちろん今回も
から揚げ10個のから揚げ定食が食べられるお店で
お昼ごはんのつもりでいたんだけど、
から揚げがたくさんお皿に乗って出てくる
から揚げ定食のお店は
関内にもあるみたいなんだけど、
おっさんが食べたいのは
たくさんのから揚げじゃなくって
から揚げ10個のから揚げ定食だったから
泣く泣く諦めて家系ラーメンに行くことにしたw

トガーさんは心底ホッとした様子だったw

から揚げ10個のから揚げ定食は
来月、ガンプ君と行くことにしょうw
もちろんから揚げ10個を食べるのはガンプ君で、
おっさんは燻製カレーだw
燻製カレー美味しいから仕方がないw


目指すは赤いビックリマークでお馴染みの
『寿々㐂家』だw

本当は金曜は『バーグ』でスタミナカレーの日
なんだけど、赤いビックリマークとか、
金曜は『バーグ』とか、
FIREさんを知らない人にとっては
このおっさん、さっきから一体何を言ってんだ?
って話だからこれ以上は触れないでおくw

っていうか、今見直してみて気付いたんだけど、
FIREさんってラーメンのことをツイートするときは
赤いビックリマーク一個もないのなw
ビビったw


で、11時半に関内の駅に着いたんだけど、
改札の前で待っていてくれたトガーさんは開口一番
「今日は知り合いとご飯食べてくるって言って
 出て来ましたよ」
って教えてくれたw

前におっさんが
トガーさんは「営業に行ってきます」
ってウソをついて出てくる
ってブログに書いたことを
ずっと気にしていたらしいw


それを聞いておっさんは
「そんなことしたら、会社クビになっちゃいますよ」
って笑いながら言ったんだけど、
「大丈夫です。クビにはならないです」
って答えてくれたw

トガーさん、真面目かw
律義で真面目ながんばり屋さんかwww


がんばり屋さんって言ったら、
前にトガーさんはこんな画像を貼って
20190615_ピーナッツ屋

ピーナッツ屋さんは千葉にしかない
ってかっきぃさんをいじってたけど、

実はトガーさんの会社の近くにも
落花生屋さんはあったw
20190615_落花生屋

グーグルマップ風の画像だって
かっきぃさんと絡みたいがための
涙ぐましい努力だったw


駅からずっと笑いっぱなしで
寿々㐂家に着くころにはもうお腹いっぱいだったw


お腹いっぱいだから中ラーメンだなw
いや、普通にお昼ごろのお腹具合だったら
ラーメン大を2杯とライスぐらいは余裕なんだけど、
笑いっぱなしでお腹いっぱいだから
中ラーメンぐらいで小腹を満たすことにするわw

一方トガーさんは、
お腹ペコペコで散々悩んだ挙句
「よしっ!」ってひと言気合いを入れてから
中ラーメンボタンを押していたw

つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

サシラー 寿々㐂家(後編)。
ども。

実はおっさんは家系ラーメンが初めてで
家系の作法とかルールとかがよくわからなかったから
トガーさんの見よう見まねで対応したんだけど、
ラーメンに無料で付いてくるご飯の札を
「あ、ご飯はいいや」
って取らなかったのは、
それが作法とか、そういうのが江戸っ子的に粋なのかな
って思っておっさんも真似たんだけど、
もしかしたらトガーさんがただただ小食だった
ってことなのか?w

横浜家系だし、トガーさん大阪出身だし、
江戸っ子なんか関係ないしなw


なんだよ、そうと知ってたら
無料のご飯だったらおっさん無限に食べれたのになぁw
一升ぐらい朝飯前なのになぁw
残念www


おっさんが家系デビューだってことを
カミングアウトしたら、テーブルに置いてある薬味
(にんにく、豆板醤、おろししょうが)を指さして
「あれ、3つとも瓶に入ってるの
 丸ごと全部入れて食べるのが作法です」
って教えてくれたw

トガーさん親切すぎるw


でも、おっさんはアウトローだから
作法には則らない主義だからw
にんにくだけをたっぷり入れて食べることにしたw
この後、本社で会議があるから
なおさらアウトロー感が増すだろw

トガーさんはというと、
昼からの仕事のことを気にしたのか、
おろししょうがをちょっとだけ入れてたw

真面目かw
あっさり派かw


「っていうか、家系ラーメンって
 寿々㐂家が一番おいしいんですよね?」
何気なく聞いてみたんだけど、
カウンター越しに店員さんがいる目の前でトガーさんは
「いや、吉村家とかじゃないですか?」
って言い出してビビったw
自分で言ってトガーさんもビビっていたw


トガーさんはそんなことを言ってたけど、
おっさんが今まで食べた家系の中で
寿々㐂家が文句なしに一番美味しかったです!


ラーメンを食べ終わったら
ドトールに場所を変えて
おっさんの電車の時間ギリギリまでいろんな話をした。
『どんなブログが面白いか』とか
『ランキングってよくわからない』とか
そんなお題だったような気がするw

ギリギリの電車に乗ったから、
会議の時間ギリギリに会社に着いたんだけど、
いつもは1時間ほど前に着くおっさんが
なかなか来ないから社長が超心配しててビビったw

「関内で家系ラーメン食べてたから
 遅くなりましたw」
って報告したらあきれられたw

どうやら東京の人にとって
横浜はお昼ごはんエリアではないらしいw


とてもいいランチタイムを過ごせたから
午後からの会議で
「今期予算の達成が難しいかもしれません」
って報告もすんなりできたwww

トガーさん、ありがとうw


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

厳戒態勢。
ども。

朝練から帰ってきたおっさんを
珍しくチビ助が出迎えてくれたから
何ごとか?父の日的なやつか?
と思ったら、警官が刺されて拳銃を奪われていた(白目

それはそれは、何も知らないお父さんが
犯人に出くわして襲われちゃったりしないかと
さぞかし心配だったことだろうw
そうかそうかw

と思ったら、
これから塾に行くのに
ボクが襲われたらどうすんねん
お母さんじゃ頼りないから
早く帰ってこんかい(゚Д゚)ゴルァ!!
ってことだったそうだw

それは心配かけてすまんかった(白目
っていうか、そんなときでも塾には行くんやなw

チビ助、お前マジメかw
いや、真面目であることは素晴らしいことやねんで。
大きくなってもそのままでいてください。

「全滅を防ぐために、
 チビ助はお父さんとは違う方向に走って逃げろよ。
 全滅を防ぐためだからな。絶対だからな」
って固く約束してから家を出たw

まぁでも、いざそういう状況になったら、
自分だけ生き残るよりは
全滅した方がいいに決まってるw


そうは言いつつ、
犯人に襲われるなんてことは現実問題としては
考えてなかったんだけど、阪急の梅田駅に着いたら
防弾用のヘルメットを被って、
防弾チョッキを着て、片手に盾、
もう片手に警棒を持った警官が
ホームで仁王立ちしててビビったw

急にリアル感出すなよ。
嫌だなぁw

っていうか、オレたち一般市民は丸腰なのに、
何お前らだけ完全武装してんだよw
誰のせいで犯人が拳銃を手に入れたと思ってんだよw
くそぅw

十三の駅の改札にも
同じようにヘルメットに防弾チョッキの
警官がふたり立っていて物騒さを醸し出していたw

そんなだから、塾だって
授業中は教室の中から鍵をかけて
部外者は入って来れないようにする
用心っぷりだったんだけど、
駅からやって来るチビ助の同級生は、
保護者同伴でもなくひとりで、
ビーチサンダルでペタペタ歩いてたw

危機感の温度差がヒドいw

チビ助だって
「ボク、今日は一番速く走れる靴履いて行くわ」
って体育の日に履いて行く用の靴で
来たぐらいなのにw

でも塾が終わる時間までには
保護者にも危機感が浸透したみたいで、
お迎えに来るパパ、ママで溢れ返ってましたけどねw

そんな中、うちの奥さん曰く
『生活力が半端ない』っていうミナミ君は
やっぱりお迎えがなくって、
おっさんたちと一緒に梅田まで帰ってきたんだけど、
梅田でお別れするときに
「気を付けて帰るんだぞ。
 変な人がいたら走って逃げろよ。
 絶対だぞ」
ってしつこいぐらいに言ってたら
「大丈夫です」
ってにっこり笑いながら
防犯ブザーをピーピー鳴らしてみせたw

いやいやいやw
おいコラw
今それやったら、みんながこっち向くだろw
オレがあかん人みたいになってるだろw
何笑ろてんねんw
笑いごとじゃねーんだよw

生活力はあっても小4は小4ってことかw


家に帰ったら、
外で防災放送みたいので何やら言ってて、
うちの町内にそんなのがあったのかってビビったw

でも家の中じゃ何を言ってるのか
よくわからなくて外に聞きに出たら
『吹田で警察を襲った犯人が
 拳銃を持って逃走中だから、
 不要不急の用事がない限り
 外出はしないでください』
って言ってたw

それを聞くために外出してしまった(>_<)



最終的に何もなかったから
笑って終わりでよかったけど、
大変な一日だったw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

そして日常が戻って来た。
ども。

犯人逃亡中の日曜の夜。
2階の寝室でひとりで寝るのが怖い
って言って寝ようとしないチビ助に奥さんが
「そんなことしてたら、
 明日起きれなくて遅刻するで!」
って一喝したw

いやいやいやw
この状況で明日学校行かせるのかよw
心配性のくせに千尋の谷には突き落とすんだなw
でもその千尋の谷はちょっと深すぎるんじゃないか?w

「駅から出たらひとりで歩いて行ったらダメよ。
 5年生、6年生のお兄ちゃんたちを見つけて
 その中にこっそり紛れて一緒に学校まで行くんやで」
ひとりになると危ないってことを
チビ助に一生懸命伝えているけれど、
そもそも学校休みなんじゃないか?w

どうやらチビ助もそのことには気づいてたようで、
「え、でも明日学校休みちゃうん?
 テレビで学校休みって言ってたやん」
って反論したら、
まさかそんなことは考えもしなかった風に
えっ!てなってから、
「いや、それは吹田の話で
 チビ助の学校はあるに決まってるやん」
っていつも通り学校があることを
疑ってない奥さんがいたw

その自信の源は何だ?w
まさか、犯人がずっと吹田に潜伏したままだとでも?w


そのまさかだったみたいで、
おっさんもチビ助もえっ!てなったw

ていうか、どこに潜伏してるかわからないんなら
じゃあ休みにするのは大阪の学校だけでいいのかよ?
って話もあるし、
いつまで休みにしたらいいんだよ?
って話もあるしとても難しい問題だ。

でも学校のホームページを見たら、
やっぱりチビ助の学校は月曜の朝7時時点で
犯人が捕まってなかったら休み
ってことになっていて、
チビ助は「よっしゃー!」って言ってから寝たw

学校が休みになるよりも、
犯人が捕まった方がいいに決まってるだろw

ていうか、オレは明日始発出社だけど、
それは行っていいのか?
拳銃をもった犯人の前じゃ、
大人も子どもも関係ないと思うけどな。
考えるともう二度と仕事には行けなくなるから
深くは考えないことにしたw

働くことを疑問に思っちゃいけないんだ、
疑問に思っちゃw


チビ助ひとりで寝させておくのも心配だから
おっさんも早めに寝室に行ったら、
珍しくデカいいびきをかいて寝ていたw

警戒音か?w
それとも威嚇か?www


翌朝、誰に心配されるでもなく
おっさんは仕事に向かったw

お金を稼ぐってのは、命懸けなんだよ!w


駅まで行く間、めっちゃキョロキョロしたし、
すれ違う人がえんじ色の上着を着てないか
水色のキャップじゃないかめっちゃ見たw

仕事場は犯行現場にほど近い江坂だし、
さすがに警察が厳重警戒中だろうから
駅に着いたら大丈夫だなと思っていたら、
御堂筋線の駅はノーガードだったw

ちょwww
大阪府警www
(もしかしたら、この時点では
 犯人が箕面の山の中に潜伏中って確信があって、
 そっちに集中してたのかもしれんけどw)


無事に仕事場に着いた報告と、
奥さんの寝過ごし防止を兼ねて
メッセージを送ったら
「まだ捕まってないん?
 だったらもうちょっと寝とくわ」
って返事が返ってきたw

…いいご身分ですなぁw


仕事をしながら、それでも気になるから
何回もニュースを確認したんだけど、
やっぱり捕まってなくて、
さすがに今日は学校休みだな
と思った、4分前の6時56分。

犯人が捕まったってニュースが出たw

一応、学校がある前提で準備はしてるだろうけど、
「捕まったし学校あるぞ」
って教えてあげたら、
親子揃って学校休み前提で余裕をぶっこいて
平日の朝を満喫していたそうだw

大阪府警、一般市民に全然信用されてないぞw


直後にチビ助の学校からも
「今日は通常通り学校あります」
ってメールが飛んできて、
犯人が捕まってなかったら学校ありません
は教えてくれないのに、
学校ありますだけはメールで教えてくれるのか
教育熱心だな(白目
ってなったw

いろいろあったけど、
普段通りの日常が戻ってよかったw

昨日の夜はチビ助も
スヤスヤと警戒音を発せずに寝てたわw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

不安しかない面会。
ども。

お客さんにアポを取って
時間調整してもらっての面会が

「どうして私たちが会わないとダメなんですかね?」

って発言からスタートして面食らったw

おっさん、もう人生の半分ぐらいが
社会人ってことになってしまったけど、
そんな言葉で始まる会合は初めてだw


この面会、どこに向かって
どう決着しようとしているの?

不安しかないw


しかも、その発言の主は
面会を申し込んだ方の側だったから
なおのことたまげたw

申し込んどいて、そんな言いぐさってあるぅ?w
始まった瞬間から訳がわからなかったw
面会の行く末を煙に巻こうって作戦か?w

『じゃあ何でわざわざ時間取ってもらってまで
 面会申し込んだし?』
…思っても聞けないw

発言の真意をはかりかねて、
それからのどんな言葉も
全部頭の中を素通りして行ったけど、
それでも会談はしっかり着地はするし、
方向感もまぁ悪くはないw

生きていればいろんなことがあるし、
おっさんもまたひとつ経験値があがったw

だからってやっぱり
冒頭の言葉の真意は闇の中だし、
必要性も全くわからないままだw

***

来月から配属される新人さん。
いろいろと不安なことがあるから、
配属前に現場の人と顔合わせをして
話を聞いてみたいんだそうだ。

大切な新人さんのお願いだから
できる限りのことはしてあげたいと
「いつだったら顔合わせに来れる?」
って聞いてみた。

新人の教育は東京でやってるし、
引っ越して大阪に戻ってきてからじゃないと無理だから
顔合わせの主導権は新人さんが握っているのだw

翌日、新人さんからの返事には
「6月30日に引っ越して大阪に帰る予定ですので
 それ以降にお願いします」
って書いてあったw


…とんちかよw

どう返事しようか悩み中w

おっさんも不安だw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

無反応は本気の証だ。
ども。

珍しく目覚ましと同時にむくっと起きたチビ助が
「お父さん、ちょっと気持ち悪いから
 トイレに行って吐いてくるわ」
って言ってトイレに行ったw

ライトやなぁw
本気で吐くほど気持ち悪かったら
トイレまで我慢する余裕ないけどなw

自力でトイレに行けるぐらいだから
言うてもちょっと気持ち悪いぐらいで
大したことはないんだろうな
って高をくくってトイレに様子を見に行ったら
わりとゲーゲー言っててビビったw

寝起きだから吐くものはないんだけど、
それが逆に余計にしんどそうでw

え?
ちょっと今日は学校に行きたくないなぁ
ってアピールじゃないの?
ビビったw

試しに
「しんどいんやったら、
 今日は学校行かなくていいから」
って言ってみても無反応だったw

無反応は本気の証だw
「やったー!」とか言えよw
言えよ…。

これはマズそうだってんで、
奥さんにヤバいぞって伝えて
学校を休ませることにしたw

やっぱり「やったー!」はなかったw
こいつ、本気だw

奥さんによると、
結局一日中吐き続けたんだそうだ。
かわいそうに…。

何も口に入れなきゃ気持ち悪くはない
って何も食べたり飲んだりしようとしないけど、
ごはんを食べなきゃ元気が出ないから
気持ち悪くならないように、
まず吐き気止めを飲ませたら吐くw

食べないから薬も飲ませられないし、
こんなときのためにって病院が出してくれた
座薬を入れたら、そういうときに限って
うんちに行きやがったそうだw
(下痢はしてない)


あまりにもチビ助が心配で、
いつもよりも早めに仕事を切り上げて家に帰ったw
チビ助が心配だからしょうがない。

「チビ助どうだ?」
ってリビングに入ったら、
見た目でわかるぐらい干からびたチビ助が
ソファで寝ていたw
ただでさえチビでヒョロヒョロなのに、
なんということだw

最近がんばって、たくさんごはんを食べるようにして
ようやく25キロまで増えた体重も、
一日で23キロまで減ったw

食べ物も飲み物もうんちも
体の中からなくなってるからだけど、
一日で10パーはヤバいな。これ。

心配で心配でランオフにしたw
チビ助が心配だからしょうがない。
うん、しょうがない。

あまりにもしんどそうだし、
とっとと風呂に入れて、
早めに布団で寝かそうと思ったんだけど、
「しんどいから、お風呂入らない」
とか言い出して、
風呂に入る気まんまんだったおっさんも
やることがなくなって全裸でうろうろしてたら、
チビ助を心配した担任の先生が
電話をかけてきてくれたから
初めて話をしたんだけど、
生徒思いのいい先生でビビったw


病院でも原因不明って言われたし、
ひとりで寝かせるのも心配だったから
家族全員で早く寝て、今朝。


目覚ましが鳴る前に
「しんどい、マジでしんどい」
って言いながら布団から出て行ったチビ助は
おっさんがリビングに降りて行ったら
「あぁしんどい…」
って言いながらYoutubeを見ていたw

お前、元気やろw

トイレに行くときも、
ちょっとヨロヨロって小芝居をしてみたり
昨日よりはずいぶんと元気そうだったけど、
今日はもう一日休ませることにした。

「やったー!」とは言わなかったけど、
「ホンマにしんどいねんって…」
ってめっちゃ反応してたから、もう大丈夫そうだw

お昼現在、奥さんからの情報によると、
今日届いた仮面ライダーのCDを聞きながら
卍(プロ野球の審判のやつなw)の練習をしてるんだそうだw

なんで、卍やねんw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

走りに行かんとって。
ども。

おかげさまで、昨日家に帰ったら
チビ助はすっかり元気になっていたw

家を出るときは
まだちょっと食べるのが怖いって
朝ごはんは素麺にしてもらってたんだけど、
お昼ごはんにはミートスパゲティを食べたんだそうだw

そんに濃いものが食べられたらきっと大丈夫だ
と思って走りに行こうとしたら

「晩ごはんはすき焼きだから、
 走りに行かんとって」
と言うw

なぜ晩ごはんがすき焼きだと
走りに行ったらダメなのかよくわからないけど、
「走りに行かんとって」
はそんなことはどうでもよくさせる
説得力を纏ったキラーワードだw
強いw

愛する息子に
「走りに行かんとって」
って言われてそれを振り切って走りに行ける
父親がどれだけいるんだろうか?
無理ゲーだろこれw


振り切ってペース走しに行った自分を
心の底から褒めたいと思うw

だからって、いい感じで走れるほど
世の中甘くはできてないんだよなぁ(白目

でもなぁ、いい感じじゃないけど
がんばって走ったおかげで
チビ助がすき焼きを食べてるのに間に合ったw

さすがに全身ビショビショのまま
すき焼きを食べる気にはなれなくて
「ちょっと待っとけ。
 すぐシャワー浴びてくるから絶対待っとけ」
って急いでシャワーを浴びてきたんだけど、
体の表面の汗は流せても、
熱は中にこもったままだし、
そのうえすき焼きは熱いし、
内側からどんどん出てくるのを抑えられなくて
すき焼き食べるのを中断して2回シャワーに行ったw

こんなことなら、風呂場ですき焼き食べたらよかったw

2回目のシャワーを浴びて戻ってきたら、
おっさんの器が若干チビ助寄りに移動してて、
バレバレなぐらい中の具が増えて、
代わりにチビ助の器が空っぽになってたw

やりやがったなこの野郎w

お母さんにバレないように、
顎をくいっくいってして
器を向こうに持ってけってやってるのが
超ムカつくわw

チビ助も病み上がりだし、
おっさんも走ってくたくただから
すき焼きを食べ終わったら一緒に寝たんだけど、
チビ助の体温は高いわ、寝相は悪いわで
いつの間にかおっさんは布団から
畳の上に追いやられてたわw

畳ってひんやりして気持ちいい(白目w


チビ助も今日から学校に復帰だし、
おっさんもそろそろ調子が戻ってきてほしいw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

今日の出来事。
ども。

カラスに襲われた日以来、3週間ぶりの土曜日晴れ。
あたかも先週、先々週とも
雨が降ったような書きぶりだけど、
天気予報が雨だっただけで
実際には晴れてたんだけど
おっさんは雨予報で早起きできるほど
この時期は人間ができてないw

ってことで、朝に長い距離を走るのも
3週間ぶりなんだけど、大阪はまだ梅雨入り前だし
丸腰で出かけたら暑すぎてビビったw

出た汗が乾いて、さらに出て乾いたぐらいから
走りながら自分で臭かったw

左のケツ、ハムも最近はそれほど主張しないから
もう大丈夫と思って油断してたら、
ただ単に長い距離を走ってなかったってだけだったw
20キロぐらいから普通にダメだw

暑さにも耐えられないし、
日焼けもしたし出遅れ感がヤバいw


走り終わって家に帰ったら
こないだ申し込んだ新しいカードが届いたw
おっさんみたいなもんは、
年会費無料の青いセゾンカードで十分なんだけど、
実はうちの奥さんはカードの類を
今まで1枚も持ったことがなくて、
さすがにそれじゃこの先何かあったときにじゃね?
ってことで家族カードを作るために
新しいカードに申し込むことにしたのだw

だからって、家族カードが
おっさんにもしものことがあったときに
使えるのかは知らんけどw

カードが届いたらまずは裏にサインだぜ
ってことで、気合を入れて筆ペンでサインをしたw

細字が筆ペンしかなかったからだけどなw



水性だってことに気づいてなくて
すぐに滲んで消えたわw
届いて一瞬でカードの裏側が汚くなったw

いいの、いいの。
どうせほとんどネットでしか使わないからw


昼から2週間ぶりの歯医者。
土曜日に開いてるってのはとても嬉しいんだけど
結局予約がいっぱいで隔週ぐらいでしか
予約ができないからなかなか治る気がしないし、
実は前回の治療からずっと痛かったから
とてもツラかったのだw

だからって、
治療してもらってるくせに
「痛いんです」
って救急で行くのも大袈裟マンかよw
って話だから治療の日を心待ちにして
ずっと耐えていたのだw

歯が痛いってよりは、
歯の根っこ、ちょうど鼻の横っていうか、
頬骨の辺りが痛くって、
顔を洗うときに当たって痛むのが
地味にツラかったw

ちょうど蓄膿みたいな感じだ。
あ、蓄膿になったことがないから知らんけどw


今日は若い衛生士さんで、
治療ブースに連れて行かれるときに
「そのTシャツめっちゃかわいいですね」
って言われて、
『おいおいまたかよwww』
って思ったんだけど、
冷静に考えて全員がそういう風に言うように
ってマニュアルがあるってことだなw

歯医者も大変だなw


「実はまぁまぁ痛かったです」
って言って治療してもらったら
「えぇ!まだ痛いですか!」
ってビビられたから、
救急で来なくてよかったw
絶対に大袈裟マンってあだ名がついてたわw
ってホッと胸をなでおろしたんだけど、
治療が終わったあとに
「ちょっと炎症がひどかったから
 化膿しないように抗生物質と痛み止めを
 出しておきます」
って言われたw

痛み止めはいっぱいあるから断ったけど、
痛み止めを出そうとしてるぐらいだから
おっさんが痛いって思ってたのは
正解だったってことだなw
我慢して損したw

そして、治療をしたら
また痛みが増してきたけど
これはまだ正解かどうかがわからないから
痛み止めも飲まずに堪えているw

次の治療は2週間後。
2週間後が待ち遠しいw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ケツの痛みと静音マウス。
ども。

久々に長い距離を走ったら朝からずっとケツが痛いw
実は朝からって言うよりは、夜中からってのが正しくて
寝相が良すぎてずっと左ケツに圧がかかってると
次第に痛くなって何回も目が覚めたw

あと、ずっと座った姿勢でいると痛むから
長い時間車を運転するのがツラいw
仕事中だったら座ってるのがツラくなったら
回復するまでその辺を歩き回ってたらいいんだけど、
運転中はそういう訳にもいかないからねw

こんな日に限って、
奥さんの実家に行く用事があって
ただでさえケツが痛いのに
帰りはさらに渋滞に巻き込まれて大変だったw
運転席で
「痛ぇ、ケツが痛ぇ」
って唸ってたら、後ろから
「お父さん、ボクもケツが痛いから同じやな」
ってチビ助に言われたけど、
お前のケツが痛いのは、ケツの拭きすぎで
穴周辺が痛いのであって、お父さんのとは全然違うからw
同じにしないでくれるかw

っていうか、大阪から滋賀に行って帰ってくるまでに
5回も6回もうんちに行きやがってw
しかも別に腹を壊してる訳じゃなくて
ただただうんちがしたくてトイレに行くって
快便にもほどがわるわw


でもこれ、踵が痛かったときもそうだったけど、
10キロぐらいは普通に走れて、
でも長い距離走るとか、
ずっと体重がかかった時には痛いのって
いやらしいタイプの痛みなんだよな。

平日は普通に練習ができるからやるし、
特にひどくなってる感じもないんだけど、
実は全然良くなってはないってのを
週末のロング走で思い知らされる
ってのを延々ループする奴だなw
ヤバいな、治らないパターンの奴だw

地道に筋力をつけて、
地道にストレッチで凝りをほぐしていくのが
結局は近道になるはずだから
コツコツやろう。


話はガラッと変わって、
おっさんちのパソコンのマウスの調子が悪くなったから
新しいのに買い替えた。

…ガラッと変わりすぎだけど、気にするなw

で、マウスなんて大きささえしっくりきたら
他はどうでもいいっていうか、何でも同じだろう
仕事でも長年パソコンを使ってるけど、
マウスで困ったことなんてないし。
と思って、適当に安いのを買った。
なんかね、静音マウスっていって、
マウスをクリックしたときの『カチッ』て音が
抑えられてる優れもののマウスなんだってw

そら、カチカチうるさいのより
静かなマウスの方が素敵に決まってるw
それが本当ならなw

届いてすぐにマウスを付け替えて
クリックしてみたら謳い文句にウソはなかったw
ビビるぐらいにクリック音がなくて



逆に全然クリックした感もなくなって
ものすごく使いにくいw

耳から入ってくる情報ってめっちゃ重要だわ。
これはあかん(白目


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

オレはオレが信用ならない。
ども。

そうそう、新しいカードが届いたから、
これからはそっちのカードの方を
メインに使うことにしようと思って、
毎月の引き落としをカードに設定してるやつの
変更の手続きをすることにした。

こういうの、地味にめんどくさいけど、
届いたときに一気にやっちゃわないと
それはそれで余計にめんどくさいことになる
ってことをおっさんは知っているから、
後回しにしないで一気に全部やっちゃうんだぜwww

「オレは今から何時間か集中するからな。
 絶対に邪魔すんなよ」
って奥さんとチビ助に釘を刺してから
変更の手続きに取りかかることにしたw

途中で割り込んで来たら
変更の手続きに戻るのがめんどくさくなっちゃうからねw
何時間かかるかわからんけど、絶対邪魔すんなよw

元々のカードの過去3ヶ月分の利用履歴で
定期引き落としされてるのを確認してみたら、

電気
ケータイ
ネット(光回線)
ヤフー

だけだったw

変更手続きもめんどくさくなる前に
チビ助に邪魔される前に
瞬殺で終わってしまった…w

オレ、実はカード要らないんじゃね?w


まぁね、登録したら漏れる
って思って信用してないから、
基本的にカードの情報は登録しないし、
ネットで買い物したって現金で払う選択肢があるなら
現金で払う方を選ぶからねw

そうかぁ…w
おっさんが信用してないだけじゃなくて、
こんな利用頻度だったら、
おっさんもカード会社から信用されてないってことなw

…よく審査通ったなw

だからって今さらカード使いまくりマン
になんてなれないから、
きっと死ぬまでカード会社から
グレードアップのインビテーションが
来たりなんかはしないんだぜw

日陰でひっそりと生きようw

ていうか、ネット利用じゃなくても
カードで支払いしようってときには、
もしかして、オレが気づかないように
こっそりとゼロを一個付け足してたりするんじゃないか?
店の奥に持って行って、
オレのカード番号をメモってやがるんじゃないか?
って請求が確定するまで気が気じゃないんだからなw

そのうち慣れるのかな?
って思ってたけど、
どれだけ経っても使ったあとは
ずっとふわふわしっぱなしだw

胆力が足りねぇw


ま、結局は自分自身の注意力を
一番信用してないって話なんだけどねw

オレは、オレが信用ならない(白目


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

必ず飲み切ってください。
ども。

東京の人たちは信じられないかもしれないけど、
大阪はまだ梅雨入りしてないんですよw

のわりには、普通に雨は降ってる気がするから、
まだ梅雨入りしてない感は全然ないんだけどw
しとしとは降らないだけで、
じゃーじゃー降ってる感じw

でも、ようやく今週の半ばから西日本も
梅雨入りしそうなんですってよw


天気予報を見たら
木曜以降、表示できる範囲が全部雨w


20190625_梅雨入り

雨季かw
やることが極端すぎw

もうちょっと万遍なく
じんわりと降ったらいいんじゃないですかね。
ま、でも一週間も走らなくていいと思ったら
おっさんもウキウキですけどねw

雨季だけに(白目


***

土曜日に歯医者に行って、
抗生物質が処方されたんだけど、
飲んだら劇的に痛みが治まってビビッているw

で、そういうことなら
最初っから抗生物質も出しといてくれよ
とも思っているw

抗生物質出したって、
こいつどうせ飲み忘れて逆効果になるから
って思われて出してもらえなかったんだとしたら
概ね間違いとは言えないw

ていうか、
治療が終わったときに
「抗生物質を出しておきますから、
 必ず飲み切ってくださいね!」
って強く言われたのに、
そのすぐあとの晩ごはんのときに
それもまだ歯が痛いってのに
いきなり飲み忘れかけるってどうよ?
って自分でも思うw

昔は抗生物質を処方されても
「飲み切ってくださいね」
って言われたことなかった気がするけど、
結局みんな飲み切らないから耐性がヤバい
ってことなのかな。

みたいな独り言を言いながら
あぶねー、あぶねーって抗生物質を飲んだら
それを聞いてたチビ助が、
まだご飯食べてる途中だってのに
真っ青な顔をして
「ボクも忘れないように今薬飲む」
って、こないだのゲロ吐き祭りのときに
もらってきた薬を飲もうとしだしたw

ビビりすぎだろw

飲むのが5分遅くなったぐらいで、
スーパー耐性菌みたいのができて
死んだりしないからw

挙句、
「学校で飲み忘れないように、
 連絡帳に先生宛に書いといて」
ってめんどくさいことを言い出したw

ビビッてんのか、忘れんのかどっちだよw

とりあえずおっさんは、
無事に飲み切れてよかったですw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

鼻歌の天才。
ども。

ずっと黙ってたけど、
うちの奥さんって結婚当初から
ことあるごとに…じゃないな、
炊事とか掃除なんかの家事全般をするときは
「ふっふ~ん♪」
って感じでたいてい鼻歌を歌っているw

何を歌ってるのかまではわからないけど、
間違いなく歌ってるなってのは
わかるぐらいの声量だからまぁまぁだw

家事が楽しいのか、
生きてるだけで楽しいのか、
それとも実は真逆で楽しくないから
何とか楽しくしようって工夫なのか
どれが正解なのか真相はわからないけど、
聞いてるととても楽しそうだから
鼻歌の歌い方としては100点満点、
お手本のようなものだw

よっ!鼻歌の天才w


ほんと、うちの奥さんには
おっさんが見習うべきところがいっぱいあるw

同じ生きるなら、
ゴキゲンに鼻歌を歌いながら生きるのが
いいに決まってるw

そういうことを無意識におっさんに
気づかせてくれるのだw

でも10年間、
そのことについては特に何も言わずに
見守っていたって言うか聞き守ってたんだけど、
この間、やっぱり楽しげに鼻歌を歌いながら
晩ごはんを作ってる奥さんに思わず
「いつもゴキゲンで、楽しげでよろしいなぁ」
って言ってしまったw

奥さんは『あっ』て面食らったような
顔をしたから、おっさんだって『やべっ』
ってなもんで。

おっさんが鼻歌を聞いてる
ってことがバレてしまったら、
鶴の恩返しみたいになってしまったらどうしようw
どこかに帰って行かないまでも
あのとても楽しげな鼻歌が
二度と聞けなくなってしまったらどうしようw

焦るおっさんを、奥さんは怪訝そうな顔で
チラッと見てから


「私、鼻歌なんか歌ってないけど~♪?」
って何のリズムなのかはよくわからない
鼻歌交じりに言ったw


気づいてない、気づいてないwww


そして今日もおっさんちの台所には
奥さんの鼻歌が流れるのだw

平和だw


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

『佐藤 まー』という人。
ども。

おっさんのツイッターのフォロワーに
『佐藤 まー』って人がいるw

フォロワーが増えたって通知が来たから、
誰だよ?って確認したら
『佐藤 まー』さんで、
余計に誰だよ?ってなったw


過去のツィートなんかをいろいろ調査した結果、
どうやらおっさんが知ってる名前では
『ガンプよしお』
って人と同一人物らしかったw
(ま、アイコン見たら一発でわかったんだけどねw)


あー、この記事を書くにあたって
事前にガンプ君に許しを得てる訳じゃないから
もしいつかのタイミングで読めなくなってたら
「あっ…」って思ってくださいw


でもガンプ君はそんなケツの穴の小さな男じゃないよね?
(クレームを入れにくくさせるスタイルw)


でね、何で『ガンプよしお』が『佐藤 まー』なのか?
鋭いおっさんは気づいたね、
気づいてしまいましたよねw

『ガンプよしお』って本名じゃないだろ!(゚Д゚)ゴルァ!!
オレをだましやがったなw

だからって、じゃあ
『佐藤 まー』が本名か?
って言ったら、まぁ本名じゃないんだろうけどねw

じゃあ『佐藤 まー』って何なんだよ?w
って考えたときに、鋭いおっさんはまたしても
気づいてしまう訳ですよw

どっちかって言うと、
こっちの方が本名っぽいんじゃないか…多分?
ってことにw

自分の鋭さが怖いw


そこまでわかったら次は
じゃあ『佐藤 まー』の出所は?
ってことに疑問が移る訳で、
まさか本名がまんま、『佐藤 まー』な訳ないしw

こういうのって、本名をちょっともじったりして
つけたりするもんなんだよな…。

って考えたときに、
おっさんは『はっ!』と気づいて
なるほどそういう名前の付け方もあるのかぁ
ってガンプ君のセンスに感心してしまったのですw

まぁ『佐藤』の方はいいよね?w
これはそのまんまだw

おい、ガンプ君、お前佐藤だろw
って感じだw

問題は『まー』の方。
普通に考えたら名前が
『ま○○○』
みたいに『ま』で始まるから『まー』
って考えるところだけど、
オレたちのガンプ君がそんな安易な訳がないw

ってところで、
おっさんのぼんやりした目に見えた
『佐藤 まー』で答えがわかってしまいましたw

はっはーん♪
これ、名前の漢字の形を
それっぽいひらがなに置き換えた奴だなw

おっさんはだまされませんでしたよーw


ズバリ、ガンプよしお
お前の本名は『佐藤 圭一』だな!


LINEに登録してある
おそらく本名だと思われるガンプ君の名前見たら
かすりもしてなかったわwww


ガンプ君、センスねーなーw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

緊張感。
ども。

大阪はG20で大変なんだそうだw
おっさんだって大阪にいるけど、
別に普段と何も変わらないけどなw

普段と違うことって言えば、
昨日からチビ助の学校が休みになったことと、
街中を出歩いたらそこらじゅうに
警察官が立ってるってことと、
新大阪の駅の改札のところには
警察官と一緒に警察犬がいてビビるぐらいだw

警察犬って実物を見たら、
思ってたサイズよりふた回りぐらいデカくてビビるw

んで、間違って噛んだりしないように(?)
口んところにかごみたいのをつけてるんだけど、
お前、それがなかったら間違って噛むのかよw
ってビビるw

普段、警察犬を見ることなんてないから
ちょっと遠巻きに(怖いからw)観察したり、
なんならへっぴり腰でビビりながら触ったりしたいけど、
隣にいる警察官が怖そうだから無理だw

仕事中なんだからな、
ちょっかい出したりするなよ!
って緊張感がスゴいw

やっぱりずっと緊張感を持たせ続ける
ってのは大変なんだろうな。


で、どうやらチビ助は、
自分が学校休みだからお父さんの仕事も
休みに違いないって思っていたらしく、
「どこ遊びに行こうかなぁ?」
とか言ってきやがって、
「お父さんは普通に仕事だ」
って教えてやったら、とても不満げだったw

ざけんな。
仕事は学校とは違うんだよ。
緊張感が違うんだ、緊張感が。


仕事をしてる日中に
おかんから電話がかかってきて
何ごとかと思って電話に出たら
「なんや、今日はジー何とかで休みと違うんか?」
って言われてしまいましたw

…お前もかw
緊張感が違うんだ、緊張感が。


緊張感を持って今日も仕事に出かけた。
用事があって新大阪の駅で降りたら、
今日は警察犬がホームをうろうろと警戒して回っていたw
やっぱり威圧感が抜群で近寄ってきたら
みんなが『おぉっ』てなって、
警察犬の前に道ができるぐらいだw

近寄って行って頭をなでようとしたり
するような人は誰もいないぞw
緊張感だw


でもな、おっさんは見逃さなかったぞ。
警ら中の警察犬、後ろから見たら
尻尾ぶるんぶるんなことをなw

おい!犬!
お前、緊張感緩んでないか?w

めっちゃ楽しそうでワロタw


緊張感も必要だけど、
仕事は楽しげにするのが一番だw

あと一日、がんばれ犬。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

走って山を越えてつけ麺を食べてきた(前編)。
ども。

きっかけは5月30日に届いた
LINEのメッセージだったw

差出人はやべっちw

みんなはやべっちを知っているか?


おっさんは、あんまり知らないw

おっさんが知ってるやべっち情報としては、
その昔、奈良マラソンでサブ3.5を達成。

以来、フルマラソンは3時間30何分かで走るw
去年、富士登山競走(山頂コース)を完走。
今はUTMFの完走を目指しているらしい。

あと、本当かどうかわからないけど、
知り合ったときから
おっさんのブログが好きで、ずっと読んでる。
ってことを言い続けていて、
実際、今でもおっさんのブログに定期的にコメントをくれるのは
やべっちぐらいだから信憑性が高いw

それから、角刈りw

おっさんが知ってるやべっち情報は以上だw


そんなやべっちから、
5月30日の仕事中にLINEでメッセージが届いた。

やべっちがスマホを持ったのは去年のことだから
(新たなやべっち情報w)
やべっちからおっさんにメッセージが届いたのは
これで2通目だw

やべっちからメッセージが届くなんて珍しいな。
(実はやべっちからに限らず、
 おっさんにメッセージが届くことは珍しいw)
って思って、すぐさまメッセージを確認したら


なんと


20190629_やべっちメッセージ


おいコラ、やべっち!
オレのブログ読んでないだろw

で、間違ってはいるけれど、
おっさんの誕生日祝いにつけ麺をおごってもらう
代わりにおっさんは、やべっちの富士登山競走の
完走祝いにつけ麺をおごるってことで話をつけたw

そしてその決行日が今日だったのだw


実はおっさんは、やべっちとは
3年前にもつけ麺を食べに行ったことがあるんだけど、
その時はおっさんちの近くから
走って暗峠を越えてつけ麺屋さんまで行って
大変な目に会ったから、今度は普通に
つけ麺屋に集合して食べて解散とか
そんな感じでいいだろうなって思ってたら、
やべっちはやっぱり走って行くつもりらしかったw

走るのが好きすぎるw


ただ、おっさんにとって救いなのは、
決行日の週になって、西日本が梅雨入りしたことと、
おっさんが見たすべての天気予報で
1週間先までずーーーっと雨予報だった
ってことだw
さすがのやべっちでも、雨の中走って行こう
とは言わないだろうw

やべっち基準の中止条件は、
朝9時時点の天気予報の予想降水量が1ミリ以上であること。
逆に言うと、傘マークがあっても予想降水量が0ミリなら
走るってことらしかったw

やべっち、やる気だなw

1週間前からずっと天気予報をチェックし続けて
ずっと雨だったのに、
前日、金曜日の朝になったらおっさんたちが
走るであろう時間帯だけ微妙に雨がやんでたり
0ミリの小降りだったりって予報になっていた(白目

朝イチで、やべっちから嬉しそうな
メッセージが飛んできたんだぜw

やべっち、やる気だなw

おっさんもやべっちのやる気に押されて、
段々と走るつもりになってきたw

やべっち、恐るべし。

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

続きを読む