プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
定年後を考えるセミナー。 (09/21)
今年の新人君。 (09/20)
敬老の日。 (09/19)
格差。 (09/18)
1分間スピーチ。 (09/17)
最新コメント
あやた:お土産はキーホルダー。 (08/26)
:お土産はキーホルダー。 (08/24)
あやた:赤の評判は三者三様 (08/20)
R2:赤の評判は三者三様 (08/14)
あやた:ポイポイ系。 (08/12)
あ:ポイポイ系。 (08/05)
あやた:ポイポイ系。 (08/03)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/09 (21)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2155)
ブログについて (77)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (924)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
結果発表。
ども。
念のために抗体検査を受けたけど、
それはあくまでも念のためであってw
このところ風疹が流行ってるらしいし、
無料のクーポンが届いたから
それならいいかって感じであって、
記憶にある限りこの30何年間も罹ってない
って事実がおっさんに抗体がある
ってことを確実に示してるじゃんw
でも、そうは言っても
やっぱり科学的にかつ数値的に
抗体がありますよ
ってことを示してもらった方が
安心感があるじゃない?w
一応、採血した次の日におかんに
「オレって風疹の予防接種受けたり、
風疹に罹ったりしたことってあったっけ?」
って確認して、
「そんなもん、全部やってるに決まってるわな!」
ってお墨付きはもらってたんだけど、
今、おっさんと奥さんとふたりでちゃんと確かめといたら
もうずっと忘れないじゃないですかw
ひとりじゃそのうち忘れそうで頼んないけど…w
ふたりだったら覚えてられそうじゃないですかw
雨が降り出す前に起きてペース走をしてから、
チビ助と一緒に明日から始まる
新しい仮面ライダーの変身ベルトを買いに行って、
「10時になったら病院に行こう!」
って宣言して、
10時5分ごろに
「お父さん、もう10時過ぎてるけど?
ボクも一緒に行ってあげようか?」
ってチビ助に言われて、ようやっと重い腰を上げたw
わかってんねんでw
抗体があるから注射せんでいい
ってことはわかってんねんでw
それに、もし万が一抗体が薄れてて
予防接種をしなくちゃダメな場合でも、
嫌なことは後回しにしたりせずに、
ちゃちゃっと先に済ませといたらスッキリする
ってのもわかってんねんでw
「さぁ、行くで!
病院に行ってくるで!」
何回言うねんってぐらい言ってから
診察券を握りしめて家を出たw
やっぱり病院は混んでなくて
診察券を渡したらすぐに問診票が渡されたw
いやいやいやw
抗体検査の結果を聞く前に
答え言うてもうてますやん(白目w
もうちょっとなんかこう、
裏返しになった検査結果を渡されて
3・2・1で見て「あーーーっ」
とかそういう演出があってもよろしいやん?w
あっさりしすぎやw
揚子江の塩ラーメンかw
曰く
「抗体がないからワクチンの接種を受けられます。
今日受けて帰りますか?」
ってことで、ここまでお膳立てされて
何もしないで帰るほど、おっさんだってビビってないしw
つーか、おかん…w
問診票を書いたらすぐに診察室に呼ばれて、
先週の先生が
「あー、ないねw」
ってあっさり言い放って
チビ助の時と同じ感じで
「3、2…」
で打たれてたわw
全然痛くなかったからなw
ていうか、マジでここの病院、
先週の採血といい、チビ助の注射といい
注射するのめっちゃ上手いわw
てな訳で、抗体がなかった証明書と
ワクチンを打ったって証拠をもらって
すごすごと家に帰りましたw
無料でワクチン打ってもらえたし、
抗体もちの人より1万円弱得したぞ(震え声w
これで晴れておっさんも
風疹の抗体持ちになれましたw
空が青いw
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2019/09/01 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
週末のお買い物(その1)。
ども。
・ゼロワンドライバー
今週から始まる新しい仮面ライダーの変身ベルトだw
ライダーのベルトは去年までは、
チビ助を塾に送って行ったついでに
ヨドバシカメラに行って買ってたんだけど、
今年は土曜日の塾がなくなったし、
去年は開店の20分ぐらい前に行ったら
ライダーベルトを求める人で100人じゃきかないぐらいの
行列ができてて、最後尾に並んで整理券をもらおうとしたら
「もう購入特典はなくなりましたけどいいですか?」
って言われて、初日に買うのに購入特典が付いてない
ってどういうことだよ?
せめて初日に売れる分には全部付けてくれよ。
何のために発売初日に並んでると思ってんだよ?
(ヨドバシは初日は定価販売(ポイント還元はある))
って思ったものの、ゴネたってねいものはないから
諦めていろんなお店を探し回った挙句、
近所のヤマダ電機で見つけた
っていう苦い思いをしたから、
今年はヨドバシには並びに行かずに
近所のドンキに買いに行くことにしたw
初日にライダーベルトを買いに行くような人は
きっと家電量販店に行くだろうってのと、
ドンキの方が家電量販店より開店時間が早いから
万が一買い逃しても家電量販店に出直せる
っていう攻守一体の作戦だw
チビ助の野郎は
「まぁ、特典がもらえなかったら
メルカリかヤフオクで買えばいいよ」
って言ってるけど、金を出すのはオレだw
街中のドンキだったら
いろんなとこから人が来るのかもしれないけど、
わざわざおっさんちの近所のドンキまで
出向いてくるような人がいるとは思えないから
来るのは近所に住んでる人だけだろうし、
近所にライダー好きがそんなたくさんいるとも
思えないから開店前に行列ができることはないだろう
って読みで30分前から並ぶことにしたw
ないだろうと思ってながらビビっているw
のに、肝心のチビ助が
「ゲームが終わらない」
とか言ってモタモタして、結局ドンキに着いたのは
開店の15分前だったw
1階の入り口の前には先客がひとり。
うーん、大きなお友だちくさいw
とりあえず、チビ助を2番目に並ばせつつ、
おっさんは違う入口を偵察にw
おもちゃ売り場がある2階の入り口は
誰も並んでなかったし、
もし1階と2階の入り口が同時に開くんなら
おもちゃ売り場にはこっちの方が近いから
おっさんはこっちに並んでふた手に別れて攻めようか
って思ったんだけど、
チビ助にケータイを持って来させなかったから
作戦を伝えることができずに断念w
まぁ言うても、あと10分ぐらいで
こっちに何十人も並ぶなんてことはないだろうw
っていうか、お父さんは
あれやこれやいろいろと考えてるってのに、
チビ助はただただのんきにSwitchをしているw
誰のライダーベルトやねんw
でも、チビ助のためにあれやこれや考えて
いろいろやってあげるのは、
自分の徳が積まれていくような気持ちになって
嫌いではないw
開店5分前になったら、
車が何台か駐車場に入ってきて、
立体駐車場の上の方に消えて行った。
2階の入り口から入店しそうで怖いw
チビ助に
「そろそろゲームやめて、走る準備をしておけ」
って周りに聞こえないように耳打ちして
自動ドアが開くのを待つw
ガーミンを凝視して9時になったのを確認したけど、
自動ドアが開く気配はないw
よその入り口のドアの状況が気になるけど、
確かめようもなくてやきもきしながら
ドアが開くのを待ってたら、
30秒ほどして店員さんがドアを開けてくれたw
「行け!チビ助!」
…前の大きなお友だちについて
ゆっくりとおもちゃ売り場に行きはんねんw
っていうか、大きなお友だちは
やっぱりライダー狙いだった模様w
おっさんたちは2番手でおもちゃ売り場に着いて、
ライダーベルトを確保してすぐにレジへw
ベルトは確保できても、特典はお金を払った順だから
もらえるとは限らないからなw
やっぱりレジへも、大きなお友だちに先を越されて
おっさんたちは2番手。
大きなお友だちの手には、新しいライダーのグッズが
全部握りしめられていたw
で、精算。
何も知らなかった店員さんに、
大きなお友だちが「購入特典があるはずだ」
って言ってくれたおかげで、
おっさんたちは何も言わなくても特典がもらえたw
店を出るときにチビ助が言うには、
実はドンキにはベルトは2個しか入荷されてなくて
チビ助が手に取ったのでなくなったんだそうだw
おっさんたちのすぐ後ろについて来てた
別の大きなお友だちはベルトが買えなかったみたいだw
あぶねーw
で、昨日からずっとチビ助は
新しいベルトで変身しまくってるんだけど、
今回のベルトは今までのどのベルトよりも
カッコいいんだけど、効果音がやたらデカくて鬱だw
にほんブログ村
[2019/09/02 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
週末のお買い物(その2)。
ども。
昨日のつづき。
・給湯器
ついに決めたw
みんなにいろいろと教えてもらって、
とりあえず工務店はないなw
ってことだけはすぐに決めたw
じゃあどこだ?
ってのは、昼間の時間が無限にある
うちの奥さんに探しといてもらうことにしたんだけど、
結局行き着いたところはおっさんと同じだったw
「ほんまに探したんか?おぉん?w」
とは言えないw
で、お店に問い合わせをしてみることにしたんだけど、
おっさんが見つけた一番安い22万円台のお店は、
問い合わせ先がWebだけで電話がなかったw
怪しさ全開w
電話があるからって安心できる訳じゃないけど、
電話がないってことで感じる不安感は異常w
これはいくら安くても無理だな
って満場一致で決まって、
・近所にお店がある
・電話で問い合わせができる
・お金は工事当日で大丈夫
なところに頼むことにしたw
代金先払いな店ってのも結構あって、
結構あるってことは先払いする人がそれなりにいる
ってことなんでしょ?
みんな胆力がすごいなw
ビビるw
で、何度か電話でやり取りをして
細かい見積もりは現地を見てから
(給湯器の搬入経路によっては追加費用が発生)
ってことで、現場視察に来てもらった。
おっさんちは普通にやったら
給湯器が出せないし、入れれないそうで
裏のおじいちゃんちの庭から出入りさせてもらおう
ってことになって、追加費用も発生したけど
工務店より25万ほど安かったから
お願いすることにしたw
今回は裏のおじいちゃんちの庭を
通らせてもらったら給湯器の出し入れが
できるからいいとして、
次に壊れる10年後に裏のおじいちゃんちが
あるかどうか微妙だなぁ…w
もし裏のおじいちゃんちが
建て替えられたりしたとすると、
新しい給湯器が今の場所に設置できないのはいいとして
(ちょっと遠いけど車庫に設置すればいいから)
壊れた給湯器が搬出できないってどうよ?w
今から10年後の状況に思いを馳せてビビるw
でもとりあえず、
来週の月曜に工事してもらえることになって
おっさんの心のつっかえが取れて軽くなったw
みんなありがとうw
奥さんも給湯器のことがずっと引っ掛かってたみたいで
工事が決まってとても嬉しそうで
「消費税が上がる前に決まってよかった」
って言ってたw
仕事ではずっと前から
消費税対応とか軽減税率対応とか
システムの変更をしてきたんだけど、
それはあくまでも仕事の上での話で
自分の身にも降りかかってくる身近な話だ
とはあんまり思ってなかった模様w
そうか、現実に起こるんだなw
工事が決まって残る問題は、
お断りをした工務店の社長が
このところ選挙の応援だか何だかで
駅前に立ってビラを配ってて、
毎朝顔を合わせるってことだなw
めっちゃ気まずいw
にほんブログ村
[2019/09/03 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
週末のお買い物(その3)。
ども。
昨日のつづき。
・オーマジオウドライバー
またしてもライダーのベルトw
プレミアムバンダイ限定で受注生産なのかな?
今申し込んだら来年の2月に届くんだそうだw
本気出して作ったらもっと早く作れるだろw
値打ちつけやがって。
で、届くのが来年の2月だから
ちょっと遅めの誕生日プレゼントにするんだそうだ。
ずいぶんと気が早いけど後悔しないか?
ほかに欲しいものが出てきたりしないか?
って念を押したけど、
大丈夫だ、後悔しない。
これ以上に欲しいものはない。
って言い切るもんだから注文しておいた。
チビ助の野郎、
今は欲しいものはないって言ってても
欲しいものが出てきたときは、
お父さんに言えばお小遣いから買ってくれる
って思ってるんだろどうせw
…甘いなw
残念ながら正解だw
そやねん。
オレ、めっちゃ甘いねんw
でも家計から出すのは違うと思うから
自分の首が締まるねん(白目w
くっそーw
先着何個なんてのは決まってないけど、
申し込み多数の場合は早期終了する場合があります
みたいなことを書かれると、
そんなにたくさん売れるわけないだろ
って思っててものんびりとはしてられないんだよなぁw
なんかいろいろ見透かされてるw
ていうか、ライダーの変身ベルトって
これで何個目だっけかな?
って数えてみたら13個目だったw
我ながら、どうかと思うわw
でも、飽きたらポイじゃなくって、
今でも万遍なくひっぱり出してきては
勉強の合間の気分転換に変身してるのが
チビ助のエライところだなw
実はチビ助が赤ん坊のころに奥さんと
「ライダーは見せたらあかんぞ。
毎年変身ベルトを買う羽目になるからな」
って話をしてたのに、
毎年どころか年にいくつ買うんだよ
ってレベルの話だw
でもいいねん。
新しいベルト買ったら、
また新しいチビ助の変身が見られるからなw
見られるからな(震え声w
ただ、奥さんにはそのあたりのことが
ちょっと理解できないみたいで、
「同じベルトを何個も買いやがって…」
ってなるw
そら、厳密には同じじゃない
ってことはわかってるんだけど、
同じなんだそうだw
言わんとしてることは
おっさんにもわかるけど、
別のベルトじゃないと別のライダーには
変身できへんねん(゚Д゚)ゴルァ!!
そんなお父さん、お母さんの思いは知らないまま、
チビ助は今日も勉強の合間に無邪気に変身しているw
平和だw
まだ続くぞw
にほんブログ村
[2019/09/04 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
週末のお買い物(その4)。
ども。
まだまだつづき。
・ほか弁
いきなり買ったものがショボくなったけど
まぁ気にするなw
ほら、休みの日のご飯って困るじゃないですか?
土曜の昼ごはん、
「何食べたいか言え」
って言われても、特にないじゃないですかw
出てきたものを食べるから
って思ってたって何も出てこないしw
で、何かをひねり出したとしても
「それは晩ごはんやな」
とか
「そんなもんは作られへんな」
とか言って却下されたりするしなw
それに、休みの日のお昼まで
ご飯作ってもらうのはちょっとなぁ…
とも思うからなるべく外で食べたり、
買って来れるものにしようと思うけど、
どうしても食べたい訳じゃなくって
無理矢理それに決めてるだけだから
なんかこう自分でも不本意な訳ですよw
こんな不本意な思いで、
みんなを道連れにしてご飯を食べるぐらいなら
決めてくれよって思うけど、
それは奥さんも同じみたいなんですよw
だから、大体チビ助に決めさせるんだけど、
そうすると、そうめんとか、ざるうどんとか、
その辺のスーパーで買ってきたつけ麺とか
牛丼なんてものをリクエストする訳ですよw
不本意だw
でも、そうめんとかうどんなんかは、
チビ助の分だけ湯がいたりするのは
めんどくさだろうから家族全員で
道連れになるんだけど、
チビ助のひとり分を用意できるものを
リクエストした場合には、
「じゃあ、オレたちは何にする?」
ってところに戻るんですよねw
なんとかやっとのことで決めたとしても、
それが土曜の晩、日曜の昼、日曜の晩
って続く訳ですよw
明けても暮れても、次のご飯で
何を食べるかを考え続けなきゃならないw
どうなってんだ?
って話ですよw
で、先週はチビ助が『つけ麺』
って言ったもんだから
「あなた何か食べたいものないの?」
って先手を打たれた訳ですよw
本気で食べたいものを考えたら、
大体9割がた焼肉に行き着いて、
焼肉が無理な場合は、じゃあカレーになるw
で、おっさんは無事
カレーを食べることになったんだけど。
あ、もちろん奥さんに作ってもらう訳でもなく、
食べに行く訳でもなく、レトルトのカレーで。
ちなみにおっさんは、ディナーカレー(辛口)派でw
家にレトルトカレーが2個あったら、
じゃあ私もカレーってことになったんだろうけど、
あいにく1個しか残ってなかったから、
「じゃああなたは何を食うんだぜ?」
ってところに三たび戻って、
「うーん、じゃあ天丼かなぁ?」
で、ほか弁に買いに行ったんだw
おっさんのカレー用のご飯が炊き上がるまでに
1時間ちょっと時間があったから、
テクテク歩いて行ってきたんだけど。
「お父さん、ほか弁行くんやったら、
ついでにボクのポテトも買ってきて」
ってことで、奥さんの天丼とチビ助のポテトを持って
帰り道をテクテク歩いてるときに、
何も考えずにほか弁まで買いに行ったけど、
オレのもの何もないじゃん?w
ってことに気がつきましたw
ついでもクソもあるかよw
カレー用の白ご飯だけでも
買ってきたらオレも一緒に食べられたのに、
何ならオレのご飯が炊けるのは1時間後だ(白目w
ま、家の中でおっさんが
一番ヒマそうにしてるから
それが合理的だしいいってことよw
明日もさらにつづくw
にほんブログ村
[2019/09/05 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
週末のお買い物(その5)。
ども。
まだまだつづき。
・うどん
じゃあ晩ごはんは何だ?
ってなったら、チビ助が「焼うどんだ」
って言うもんだからチャリを飛ばして
スーパーにうどんを買いに行ったw
昼からも家族で一番ヒマそうにしてるのは
お父さんだから、炎天下でも関係ないぜw
「あ、ついでにローソンで払ってきて」
ってヨドバシの支払いをお願いされて、
「ボクのアイスもついでに買ってきて。
リンゴの奴やで、ふた袋な!」
ってチビ助にも頼まれたんだけど、
ついでもクソもオレの用事はひとつもないw
ええんやでw
でもって、うどんだけ3玉手に取って
レジに向かったら、レジから商品棚の一番奥まで
行列ができていたw
マジでかwww
しかもみんなカートに商品が山盛りだw
こんなん、最後尾に並んだら
レジにたどり着ける気がしねぇw
これは諦めても仕方がないw
オレは悪くない。
一応、『悪くないぞ』
って報告のために奥さんに電話をして
状況を報告したら
「それやったら、帰って来るのちょっと遅くなりそうやな」
ってレジに並ぶ前提の返事でビビったw
ビビりながら、
「これ何なん?今日何かあるんか?」
って確認したんだけど、
「あー、たぶんポイント3倍デーやからやで」
って得意気に言われたんだけど、
本当にポイントが3倍になるだけで
こんなに人が集まるもんなのか?
だってさ、いつも200円で1ポイントのが
200円で3ポイントになるだけなんやでw
10分も20分も並ばされて数ポイントって
時給に換算したら何円だよ?w
しかもオレ、うどん3玉だけやから200円いかへんし、
待たされた挙句、恩恵ゼロやねんで(白目w
みんな、つい1ヶ月ほど前に
今さらながらポイントカードを導入した
スーパーの思うツボやがな…w
よっ!夏の虫(震え声w
ていうか、ポイントももらえず
虫にもなり切れてないオレは一体何なんだろう?
ってことをずっと考えてるうちにレジの番が回ってきたw
奥さんに電話してから10分ぐらい経っていたw
ひと仕事終えて
うどんを3玉持って家に帰ったら、
チビ助のアイスを買うのを忘れていたw
そんなん忘れるわw
やり切った感あるもんw
もちろん出直してきましたよw
なんせ家族で一番ヒマですからね(白目w
ていうか、細かいことやけど、
うどんとアイス、オレの小遣いやわ…w
そろそろ終るだろ
ってみんなの予想を裏切って明日もつづくw
にほんブログ村
[2019/09/06 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
週末のお買い物(その6)。
ども。
さらにつづき。
・駄菓子
日曜日の夕方、5時を過ぎたころだったかな?
あぁもう土日も終わりかぁ、
今週もチビ助といっぱい遊んで楽しかったなぁ
って週末を振り返って余韻に浸りつつ、
明日はまた始発やでぇ(白目
来るべき明日からの平日に備えて
モードの切り替えに突入しかかってるときに
「お父さん、行くで」
の声がかかったw
やっと今日の分の勉強が終わったから
これから公園に野球をしに行くんだそうだw
行かねーよw
もうお父さんの週末は終わったんだよw
ちょっと前までだったら、
こういうときには半べそをかいてたチビ助だけど、
自分に都合の悪いことは聞えないかのように
バットとボールとグローブを用意して、
靴下を履いて、ヘルメットを被って
さらに水筒にお茶まで入れてから、
靴を履いて玄関で黙ってじっと待つんだ、最近はw
そこまでお膳立てされてしまったら
無理だからって放っておけない
って親心を手玉に取ることを覚えやがったw
なかなか賢くなったなw
で、しゃーねーなーって
自転車に乗って公園まで行って
キャッチボールとかバッティングとかするんだけど、
30分もしないうちに薄暗くなってくるんですよ。
もう真夏じゃないから、日が短くなった。
そしたら、野球を切り上げて
「じゃあ行こうか」
って駄菓子屋に行く訳ですよw
そこまでがセットw
その駄菓子屋、
おっさんが子どものときからあるとこで。
よそじゃ月曜にしか
早いとこでも日曜の夕方じゃないと売ってない
ジャンプが土曜の夕方に売ってるのを見つけてから
ひっそりと通うようになったw
友だちにバレてジャンプが売り切れたらダメだから
ジャンプのことはずっとナイショw
そもそも、土曜にフライング販売してることがバレたら
ジャンプの入荷が止められるみたいで、
顔なじみになるまではジャンプを買うときには
「誰にも言ったらあかんし、
家に帰るまで袋から出したらあかんで」
って言われて紙袋に入れられるw
サンデーとマガジンも火曜の夕方に売ってたけど、
サンデーとマガジンが紙袋に入れられた記憶はないw
ちなみにおっさんはサンデー派w
で、おっさんがチビ助ぐらいのころは
今のおっさんと同じぐらいの年齢だったはずの
おっちゃん、おばちゃんも
もうおじいちゃん、おばあちゃんだw
特におばちゃんは、
昔からちゃきちゃき系じゃなかったけど、
よりスローになってちょっと心配になるw
そんで、公園帰りに駄菓子屋に寄ったんだけど、
店に入るときには
「ちゃんと『こんにちは』って言って入れよ」
って言い聞かせてあるw
ほら、おっちゃん、おばちゃんが
いつもお店の方にいるとは限らないし、
何よりデカい声であいさつして入った方が
お互い気持ちがいいw
で、チビ助が先頭で
「こんにちは」
って言いながらお店に入ったあとに
おっさんがデカい声で
「こんにちは!!!」
ってお店に入ったんだけど、
どう考えてもおっさんが挨拶した声に反応して、
でもチビ助の方を見ながら、
おばちゃんは
「大きい声であいさつしてエライねぇ」
って言うのなw
おっさんに言うとんのか?
それとも、おっさんの声とチビ助の声の
区別がついてへんのか?
どっちもありそうで、
どっちやったとしても心配なるわw
おばちゃん、いつまでも元気でいてください。
さらにつづくw
にほんブログ村
[2019/09/07 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
週末のお買い物(その7)。
ども。
先週分はこれで最後w
先週分は、てw
・ドラクエ11(Switch)
ドラクエのナンバリングシリーズは、
今まで全部やってるんだけど(オンラインの10も)
11は3DS版はちょっとなぁ…って食指が動かなくて、
でもだからってドラクエ11だけのためにPS4を買おう
ってところまでは高まってなくてw
ちなみに、PS3は『龍が如く3』のために買ったのに、
10年経った今もまだクリアしてないw
なぜかバイオハザード5はクリアしたw
PS3で買ったゲームはそのふたつだけw
と思ったら、『龍が如く3』をクリアしたあとにやろう
って思って『龍が如く4』も買ってたんだったw
ま、それはどうでもよくって、ドラクエ11。
いよいよSwitch版が出るってんで予約しといたw
っていうかあれですよ。
ドラクエってったら3。
誰が何と言おうとも、
おっさんにとってはドラクエは3なんですよw
いや、ストーリー的なものなんかは
1以外はすっかり全部忘れたけどもw
ほら、ファミコンにカセットを挿して
電源を入れるまでのストーリーが
ドラクエ3にはあるじゃないですかw
ドラクエの1と2は、
友だちに借りてやったから
実はおっさんがドラクエを買うのは3が初めてで。
(1の時は迷ってファミスタを買ったw)
友だちもみんな買うって言いまくってたから
ヤバそうな雰囲気はあったんだけど、
おっさんは予約してたからまぁ余裕だったw
実際、店にめっちゃ人が押し寄せたり、
クソゲーとの抱き合わせ販売なんかが
社会現象になったのも3だったはずだw
で、発売日当日。
中2のおっさんは、隣のクラスの女子から
「放課後にちょっと時間ある?」
って呼び出されたのを、
「ドラクエ買いに行くし無理」
って断って真っすぐに家に帰ったw
ドラクエの発売日って
バレンタインデーの直前で、
きっとそれ関係だったんだろう
って思ったんだけど、
当時のオレにとっては『そんなこと』より
ドラクエの方がずっと大切だったし、
一秒でも早く手に入れて
次の日も朝からやりまくる予定だったからなw
(次の日は建国記念日で休み)
まぁ若かったよねw
目の前の楽しさだけしか見えてなくて
先を見据えて何が大切かってのが
全然わかってないw
おっさんが女子に呼び出されるなんてことは
その日以来ぱったりとなくなって、
31年後の今日もまだその呪いが続いてるからなw
そろそろ呪い解けて欲しいw
で、話を元に戻すと、
家に帰ってから、いたちゃんと待ち合わせをして
チャリで八千代ムセンに買いに行ったんだ。
って八千代ムセンって懐かしいなw
全然名前を聞かなくなったから
潰れちゃったんだと思ってたけど、
調べたらケーズデンキになってたのかw
そういうどうでもいいことを書こうとするから
今日終わるつもりだったのが
終われなくなったりするんだよw
今日終われないことに気づいたから
今日これ以上書いても仕方がないので
突然終わりますw
また明日w
にほんブログ村
[2019/09/08 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
週末のお買い物(その7 後編)。
ども。
突然終わった昨日の続きw
いたちゃんと一緒に八千代ムセンに行ったら、
駐輪場でガンジーに会ったw
あ、突然出て来たガンジーってのは
同級生の藤井君のことで、
ガンジーってあだ名になったのは
よくある風貌的な由来じゃなくって
『ふじい』の『じぃ』の部分がクローズアップされて
ガンジーになったのだったw
ガンジーもやっぱりドラクエを予約してるってんで
三人でお店に入ってワクワクしながら
ゲーム売り場に行ったらなんと
ドラクエを入荷するのは明日だって言うw
えええぇぇぇ、まじでぇw
発売日に入ってこないとかあるのぉぉぉ?
ってがっかりしたのを覚えているw
で、詳しい入荷日とかはあそこに貼ってある
予約者の一覧表に書いてます
って教えてもらった壁にはデカデカと
ドラクエを予約してる人の名前がずらーっと
書かれた模造紙が貼ってあって、
おっさんといたちゃんの名前は
その右下の方に書かれてあって
300数十番だった記憶があるw
で、入荷予定日には
三か月ほど先の日付が書いてあったw
予約は受け付けたけど、
発売日に買えるとは言ってない
ってパターンの奴だったのだwww
それまではそんな予約の受け付け方を
されたことがなかった純粋なおっさんたちは
そんな悪どい予約があるのかぁって
大人の汚いやり方に憤ったw
オレといたちゃんは何のために
クラブをサボってここまで来たんだよ?w
(呼び出された件はもう忘れていたw)
絶望感一杯で、でも三か月は待てないから
予約を取り消ししておっさんといたちゃんは
トボトボと店を後にしたんだけど、
ガンジーはもうゲームを買う気マンマンで
やって来てたから歯止めが利かずに
何でもいいからゲームを買って帰るんだって
『魂斗羅』を買って帰りやがったw
(翌々日に学校で会ったら、超後悔しててワロタw)
で、おっさんたちは、
別のお店を何軒か回ってみたんだけど、
どうやら不思議なことに鴻池地区一帯では、
ドラクエは翌日入荷ってことになってるみたいで、
当日発売してる店はなし、
しかもどこのお店も予約でいっぱいで
今から予約したところで買えるのは何か月も先になる
みたいだったんだけど、
たったひとつ、ニチイのおもちゃ売り場だけは、
明日、先着で販売するって情報を入手したw
30年前の中2のおっさんは
すごく行動力と社会性があったのだw
いたちゃんともちろん並ぶよな?
って確認し合って、家に帰って両親に事情を説明して
早くご飯を食べて寝て、夜明け前からニチイの入り口に
ふたりして並んだのだw
さすがに、チャリで行くのは危ないってことで、
おっさんのお父さんが車で送ってくれたw
もちろん送ってくれただけで、
おっさんといたちゃんが車から降りたら
すぐに帰って行ったw
真っ暗でクソ寒い2月の夜明け前に
ニチイの入り口に着いたら、
おっさんたちより2、3コ下だっていう
見ず知らずの子がひとりだけいるだけで
おっさんたちは2番目、3番目だった。
たぶん、ここがおもちゃ売り場に一番近いだろう
って入口の前に並んだんだけど、
おっさんたちの後から来る大人たちは、
おっさんたちが子どもだからって
適当にあしらえばいいって思ってたんだろう
おっさんたちの後ろじゃなくて
横に広がって並んできやがるし、
『大人って汚いな』
って二日連続で思ったw
こうなった以上、
おもちゃ売り場まで大人たちより早く
ダッシュでたどり着かないとダメだな
って話を三人でして、
ここからだったらどういうルートを通って
エスカレーターにたどり着くのが最短だとか、
もし、おもちゃ売り場に着くのが遅くて
買えなかったとしても恨みっこなしな
とかそんな話をしながら開店の時間を待ったんだけど、
開店時間の30分ほど前に、シャッターが開いて
中から出て来たおっさんが、
「ここから並べ」
っておっさんたちのところを先頭に
整列させて整理券を配り始めて
オレたちの戦いはあっさりと幕を閉じたw
なぜかおっさんがもらった整理券は1番で、
いたちゃんが2番、先頭で並んでた奴は
大人に押しのけられながらも何とか
整理券をもらえたらしく
無事に3人とも買えるな。よかったな。
ってことを確認し合ってお別れをしたw
そんで、ドラクエを買ってから
またお父さんに迎えに来てもらって
いたちゃんと家に帰ったんだけど、
どうやら、おっさんたちがドラクエを買えなかった
って話が同級生に広まってたらしく、
お父さんのコネで地元のちっちゃいおもちゃ屋から
ドラクエを回してもらった自営業のボンボンが
おっさんちに電話をかけてきて
大音量で戦闘シーンのBGMを流しながら
「ドラクエおもろいわー」
って言ってきたんだけど、
おっさんだって入手済みだったから
ノーダメージだったけど、ムカついたから
あいつはこんなことをするやな奴だ
って言いふらしておいたw
そんな苦労をして手に入れたドラクエ3なのに、
内容は全く覚えてないって何?w
電源を入れるまでのストーリーが濃すぎて
そこから先の記憶がないんだなぁw
覚えてるのはカンダタが強かったことと
やまたのおろちを倒したら、くさなぎのけんが手に入る
ってことぐらいだなw
今、もう一回ドラクエ3をやっても
十分に楽しめるような気がするけど、
今は11だw
何年かかってでもクリアするぞw
以上、突然終わりますw
にほんブログ村
[2019/09/09 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
次の日が日曜でよかった気がした。
ども。
誰だよ?
暑いのは盆までだから、
盆まで我慢すれば大丈夫だって言ったの?
…オレだよw
もう9月も半ばだってのに、
連日猛暑日だし、週間予報で30度下回る日がない
ってどうよ?w
今度の日曜が丹後らしいんだけど、
灼熱だ灼熱だっていいながら、
なんやかんやで30度は超えないで、
一線は守った節度ある灼熱さが
おっさんの知ってる丹後だったはずだけど?w
今年はフェーン現象でもないのに
久々に30度を超えそうなのなw
みんながんばって!
(他人事w)
おっさんは、
今月からは涼しくなるから30キロ走だ
って思って、思ったほど涼しくなってないけど、
もう暗峠に行くのもうんざりしてたし
ジョグなら大丈夫だろうって思って
土曜の朝に走ってきたんだけど、
ジョグだろうが暑いもんは暑いし、
信号待ちで止まってたって消耗するしw
途中で1リットルぐらい給水したのに
シャワーを浴びる前に体重を量ったら
前の晩から3キロ減っててビビったw
あ、もちろん、夜シャワーを浴びるときに
体重を量ったら見事に元に戻ってましたよw
元に戻ろうってする生命の力、スゴイね(白目w
で、夜はくたびれ果てて
ゆっくりと布団で寝たいのに、
いつの間にかソファーで寝てしまってて、
真夜中に
『うわっ、ヤバい。
明日は始発で仕事に行く日やんけ!』
って目を覚まして時計を見たら2時半で。
『えぇ、こんなに眠いのに、
あと2時間しか布団で寝られへんって…』
って絶望したんだけど、
よく考えたら次の日は日曜でw
『やったー、まだもう一日休みがあるw
明日が日曜でよかったーwww』
って久しぶりに日曜が嬉しかったw
でもよく考えたら、
日曜だって朝走りに行かないとダメだから
始発で仕事に行く日と起きるが
ほとんど変わらないってことに気付いて
嬉しい気持ちのすっかり冷めて、
どようの深夜に気分が上がったり下がったり
忙しくて余計にくたびれたw
しかも疲れてるから寝たいのに、
そうやって一回ハッ!て思ったり、
気持ちが上がったりしてるから
寝室に行って布団に入っても
すぐには寝付けなくて、
早く寝ないと寝ないと…
って焦るから余計に寝られない自己矛盾w
何でオレだけがこんな目に…。
って思ったけど、自分が好きでやってるんだから
まぁしょうがないよねw
あ、今朝は始発に間に合う時間に
スッキリと起きれましたw
どんだけ走るのが嫌なんだよ…w
まだまだ暑いけど、がんばって走ろう(白目w
にほんブログ村
[2019/09/10 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
新しい給湯器がやって来た。
ども。
ふふふ♪
とうとうおっさんちの給湯器が新しくなりましたwww
とは言っても前のやつだって
ディスプレイにエラーの表示が出てるだけで
普通にお湯は出てたから、
おっさんちの生活には何の変化もないw
何にも嬉しくないけど、
ずっと気にはなってたからホッとはしたw
工事が昨日だってのは、
工事の下見が終わって正式な見積もりを
もらったときから知ってたんだけど、
朝9時に奥さんから
『給湯器や来た』
ってメッセージが来てビビったw
そんなに早いのかよw
そっか、まだまだ暑いし午前中の
涼しいうちに終わらせるつもりなのねw
給湯器やさんは、うちに来てまず
「トイレを貸してくれ」
ってトイレに行ったんだそうだw
やる気マンマンやな(白目w
ちゃんと返してくれよw
で、事前に通らせてもらうように
お願いしてあった裏のおじいちゃんちから
給湯器の出し入れをしたんだけど、
やっぱりおじいちゃんは出てこないまま
だったんだそうだ。
ちなみに、出し入れのお願いは夜中と朝方に
おじいちゃんちにやってくる息子夫婦にしたんだけど、
おじいちゃん本人の姿はこの5年ぐらい見たことがない(怖w
給湯器やさんがやってきた報告だけで、
その後の経過なんかは放ったらかしで
無事に終わったか気になりつつも、
何も音沙汰がないってことは無事に終わった
ってことだなと思っていたんだけど、
夕方に「終わったぞ」
ってメッセージが来てビビったw
給湯器の入れ替え、大変じゃねーかw
帰り際に
「たぶん、10年後はこの給湯器
外に出せませんね」
って言って帰ったそうで、
新しい給湯器になった瞬間に、
壊れたときのことを考えてビビっているw
家に帰ったらチビ助が
「給湯器が新しくなったから
今日は湯船にお湯をためて入る」
って言い出したから、
「給湯器が新しくなったところで
出てくるのは水道水を沸かした
今までと同じお湯だ」
って現実を伝えて黙らせておいたw
こんなクソ暑いのに、
湯船になんて入ってられるかよw
で、チビ助と一緒にシャワーを浴びたんだけど、
今までの給湯器に比べてシャワーから出る
お湯の水圧が圧倒的に高くて、
「めっちゃ出る!
お父さん、お湯めっちゃ出るで!!!」
ってふたりしてはしゃいだw
ガスじゃない電気の給湯器は
シャワーの水圧が低くて
あんまり勢いよくお湯が出ないのが不満だったけど、
技術って進歩するんだなw
ってチビ助とふたりで感動したw
チビ助を寝かしつけたあとで
シャワーを浴びた奥さんに
「シャワー、ビャーって出たやろ?
すごかったやろ?」
って前のめりで確認したら、
「はぁ?」
って顔をされて、奥さんは気づいてなかった模様w
そやねん、
そういうのに気づかん人やねん(白目w
大らかでよろしいなw
ゆっくり湯船に浸かれる日が楽しみです。
早く涼しくなれ!w
にほんブログ村
[2019/09/11 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
エレベーターにて。
ども。
エレベータには魔物が棲んでいるのか?
昨日、仕事が終わって帰ろうと
エレベータに乗り込んだら
ちょうどおっさんの死角から
急いだ感じで駆け込んできた人がいた。
エレベータの中でひとりだったから
気を抜いていたおっさんはビクッてなったw
ひとりだからって、
油断しておならをするとこだったw
あぶないw
乗ってきたのは、隣の会社の女の人で
乗り込みざまに2階のボタンが点灯してるのを
チラッと確認してからエレベータの奥の方に陣取ったw
(仕事場のビルは2階がロビーで1階には
エレベータは止まらない)
エレベータにはふたりっきりで
操作パネルの前にいるおっさんとは
対角線の陣形だw
何回も廊下ですれ違ったりして
顔は知ってるけどしゃべったりしたこともないし、
ふたりとも押し黙ったまま扉が閉まるのを待っていた。
(急いだ感じだからって
『閉』ボタンを押して扉を閉めたりはしないw)
ま、『閉』ボタンを押そうが押すまいが
気持ちの問題で、すぐに扉は閉まるんだけどw
今にも扉が閉まるって瞬間に
突然対角線から
「しまった!」
って声がして、またしても油断してたおっさんは
ビクッてなったw
…心の声、漏れてますよw
対角線の人が半歩動きかけてたから
その「しまった!」が
扉が閉まったことを実況したことじゃなくて
彼女が何らかの問題に気づいたことを
意味するものだってことはわかったけど、
咄嗟に『開』ボタンを押せなくて、
彼女自身も半歩出たものの
今さら自分でボタンを押しても
間に合わないって思ったのか
半歩出たところで諦めて
そのままエレベータは下に動き出した。
本人ですら思いもかけない
本能的な言葉と行動を聞いて、目にしてしまって
そのあともふたりっきりだし気まずいな、
おならをするのとどっちの方が気まずいかな…
って考えながら、早く2階に着かないかなって
思ってたら、彼女はもう半歩踏み出してきたw
想像するに、やっぱりめっちゃしまったらしく、
一刻も早く元の階に戻りたくて、
エレベータが2階に着くまでに
途中の階で降りようとどこかの階の
ボタンを押そうとしてたんだろうw
でも、エレベータが下りて行くのが早くて
どの階のボタンを押したらいいか
迷ってるうちに2階に着いてしまったw
…気まずいw
エレベータの扉が開いて、
半歩出た勢いのまま彼女が先に降りるのかな?
って思ったら、お先にどうぞって感じだったから
おっさんが先に降りたんだけど、
彼女はエレベータから降りてこなかったw
思うに、誰も乗ってこないし
降りずに乗ったまま元の6階に戻ろう
ってとこだろう。
明らかに何かのボタン押してたしなw
で、扉は閉まってエレベータは
動いて行ったんだけど、
もちろん行き先は地下1階だw
そら、下りのエレベータだし
地下1階で待ってる人がいたら
そらそうなりますよねw
冷静に考えたら、
降りて『↑』ボタンを押して
上りのエレベータを待たないとダメだ
ってことはわかるはずなのに、
よっぽどしまったんだな。
下に向かって動き出した箱の中で
「しまった!」
って言ってる彼女が想像できて、
次に顔を合わせるのが気まずいですw
にほんブログ村
[2019/09/12 00:26]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
言葉の意味とか。
ども。
言葉の意味って
時代時代で変化していくじゃないですか。
例えば…ちょっと例えるのは難しいけど、
まぁそういうもんなんだってばw
みんなそう言ってる。
…みんなって誰だよw
おっさんが言いたいのは、
言葉が本来の意味を失っていくことを憂いたり、
時代に合った新しい意味を得て、
言葉に生命が吹き込まれたなって感嘆したり、
そんな大げさな話じゃなくて、
履きつぶしてスニーカーの靴底が
パカパカになってしまったのを、
チビ助が
「お父さん!靴が!
バグった!!!」
って言ったのを、こいつ天才か!
って思ったってことなんですw
言葉の使い方にセンスがあるw
***
チビ助には常日頃から
「過信は禁物だ」
って話をしている訳ですよ。
あ、括約筋的な話でねw
ほら、うちのチビ助ってば快便君だから、
お前一日に何回ほどウンチに行くねん?
ってぐらいウンチに行くんですよw
下痢でもないのに、
多い日だと一日で4、5回は平気で行くw
ずっと腹が痛いとかなら
お父さんとしては心配なんだけど、
チビ助の場合はただただ快便なだけだし、
ウンチみたいなもんは、ずっと溜まってるよりは
ブリブリ出た方がよっぽどいい訳でw
ただね、事故だけには気を付けてほしいと。
それだけを願ってる訳ですよw
あとひと駅で目的地だからそこまでは我慢。
たったひと駅だしきっと大丈夫なはず。
って括約筋への過信が大事故のもとだからなw
括約筋なんて鍛えられないし、
波なんて周期は短くなるうえに、
勢いは増してくるんだからなw
よしんば目的地の駅までいけたとしても、
そういうときに限ってトイレが遠いし、
トイレに入ってホッとしても朝のトイレなんて
間違いなく何人も並んでるんだからなw
安心して気持ちと括約筋が緩んだら大変だぞw
そういうことを言い続けてても、
「お父さん、今日はあぶなかったw」
とか言いやがる訳ですよw
で、今日。
乗り換え駅のひと駅手前で
「お父さん、トイレ行くわ」
って言うから一緒に電車を降りて
「大丈夫か?我慢できるか?」
って確認したら
「うん。全然大丈夫」
って涼しい顔をしてるんですよw
ほら、長いこと言い続けてた甲斐があった
ってなもんだw
いつも降りない駅だから、
案内板でトイレを探したら改札の外で
「おぉ、ちょっと遠かったなw」
とか言いながら一緒にトイレに入ったら
改札の外だからかな?
並んでる人はいなくって。
トイレが空いてるのを確認したチビ助は
「よかった!ヤバかった!!!」
って駆け込んで行きましたよw
だからいつも言ってんだろ!
ギリギリまで我慢してんじゃねーよw
ちょっと下痢気味で、
ふた駅まえから予兆があったけど、
乗り換え駅まで大丈夫かなって思ってたらしいですw
あぶねーw
にほんブログ村
[2019/09/13 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
死後の世界(その21)。
ども。
何でこうなったのかわからないけど、
その21w
あと何回かで終る予定。
(今日で終わらないのかよw)
マンションの測量問題も解決して
材料は全部揃ったし、あとはそれを元に
申告書に一個一個記載していって
税務署に持って行けば終わりなんだけど
いざとなったら不安やん?w
自分では過不足間違いなく書いて
計算してるつもりでも
勘違いがあったりするかもしれないから
お役所に出す前に第三者の目で見て
お墨付きが欲しいやん?w
だからって奥さんが見て
「オッケー、大丈夫!」
って言ってくれたとしても
ひとつも安心でけへんやん?w
って悶々としていたら
「私がプロに見てきてもらうから
とりあえず書け」
ってことでまずは見てもらう用に鉛筆で書いたw
間違ってて書き直す気マンマン
ってのもあるけど、
見てもらう用の下書きだと思ったら
気持ちが入らなくて、ミスなく書き切れる気が
しなかったのだw
ただでさえ書くこと多いのに、
ちっちゃい枠の中にちっちゃいちっちゃい字で書いて
間違えたらイチからやり直しとか何の試練やねんw
(さすがに修正ペンなんかは使えないから)
うおぉぉ、鉛筆の先がどこにあるか
ぼんやりとしかわからーん(白目
ってなりながら、直感を信じて
一日がかりで書き上げた下書きを
奥さんに託したんだけど、
そりゃ受け取る側の目で見てもらうのが
一番確実やで。
って奥さんの判断でおっさんちの近所の税務署の
税務相談(無料)に申し込もうとしたら
『それは納税先の税務署で確認してください』
って門前払いされてしまったぜw
わかるw
わかるけど、ちょっとぐらいええやん?w
(あかんらしいw)
納税先の税務署はちょっと遠いからってことで、
税務署の隣の税理士会館の無料相談に
持ち込んだんだそうだw
事前に確認してもらいたいのは
ここの計算が合ってるか?
ってことと、
この品目は申告が必要か?
必要ならどうやって価値を計算すればいいのか?
ってことな。
って具体的に提示して準備万端で臨んだんだけど。
下書きの申告書を出して
「ここの計算が…」
って話し始めたら
それを見た当番の税理士さんは
「自力でこれを書いたんですか?」
って言ったあと、
「自分でここまで書ける人なんてほとんどいないし、
書けるってことは調べたんでしょうし、
ならきっと大丈夫でしょう」
って話を終わらせようとしたんだそうだw
…真面目にやれw
そんなざっくりした答えが欲しくて
わざわざ行って相談してる訳じゃないし、
8割方合ってるだろうなってことはわかってるし、
残りの2割の方を心配してるんでしょうよw
ってことを説明したんだそうだけど、
「間違ってたら、後日、税務署から指摘があります」
とか
「修正して申告し直せばいいんです」
って教えてくれたんだそうだw
ま、常日頃から税務署に出入りしてる
人たちからしたら、また行けばいいのかもしれんけど、
一般人が税務署が開いてるときに行くのって
とても難しいんですよw
あとはまぁ、税理士さん的には
無料相談では個別の案件には具体的に答えちゃいけない
ってことらしく、
税理士さん的に気になったことについては
「この資料のここのところを読んでみてください」
って間接的に教えてくれたりはしたんだそうだw
結局、知りたかった具体的なことは
中身は詳しく見てないけど大丈夫でしょう
って全然安心できないままだったから、
別の日に会社を休んで納税先の税務署に行くことにした。
昔の人が言うように
急がば回れだったw
つづく。
にほんブログ村
[2019/09/14 00:00]
|
死後の世界
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
東京行きの新幹線(前編)。
ども。
昨日は月イチの東京出張の日。
いつもの新幹線で
いつもどおりE席(二人掛けの窓側)に座ったら
「すいません、隣いいですか?」
って声を掛けられた。
年の頃なら、うちのおかんよりちょっと上
って感じのおばあちゃんだった。
指定席でおばあちゃんも
ちゃんと席を予約してるんだから
「いいですか?」もくそもないんだけど、
「ダメです」って言ったらどうなるかな?
どうなっちゃうのかなぁ?
ってワクワクしながら
「あ、どうぞ」
って答えたw
同じように、前の席の人が
こっちを振り返りながら
「倒していいですか?」
って聞いてきたから
「やめてください」
って言いてぇなぁ。
言ったら倒さないでくれるのかなぁ?
ってワクワクしながら
「いいですよ」
って答えておいたw
「いいですか?」
って聞くぐらいだから
「ダメですよ」
の可能性も考えてるってことなんだよな?
おっさんは
「ダメです」
って言われようが倒していいと思うから絶対に倒すし、
前の席の人も同じように倒す権利があると思うから
イチイチ「いいですか?」って聞いてくれなくても
いいと思ってる派だw
いや、別に聞かれて『めんどくせー』とは思わないけど、
「ダメです」って言ったらどうなるのかな?
どうなっちゃうのかなぁ?
ってワクワクしちゃうタイプだw
意地悪したいとかそういうことじゃなくて
ただの好奇心だw
で、隣に座ったおばあちゃん。
ちょっと小ぶりなコロコロを引いてやってきたんだけど、
荷物棚に乗せるんじゃなくって
自分の膝の前に置いて座っていた。
だいぶ窮屈そうな感じだけど、
そうしたくてそうしてるんだろうし、
おっさんは基本的には東京に着くまで
トイレに立ったりもしない派だから
ま、いっかって感じで特に気にしないでいたw
何度もトイレとか電話で席を立つ派の人は
その都度、そんで戻ってくるたびに
コロコロをどけてもらわないとダメだから
ちょっと大変だななんてことを考えてると
新幹線は新大阪の駅を出発したw
新幹線だと新大阪を出発したらすぐに京都に着くから
京都までは何となく落ち着かない感じで、
京都を過ぎたら次の名古屋まではちょっと時間があるし
お尻の収まりも良くなって落ち着いた感じになるw
ケータイもひと通り見なきゃいけないものは
一巡してちょっとボーっとするタイムになったら
気付いたんだけど、となりのおばあちゃんからは
白檀の匂いっていうのかな?
ま、簡単に言うと仏壇の匂いがほんのり漂ってきて
いつになく厳かな気持ちで東京に向かっていたw
つづくw
にほんブログ村
[2019/09/15 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
東京行きの新幹線(後編)。
ども。
名古屋を過ぎると次の新横浜までは1時間ちょっと。
さぁて、そろそろひと眠りするかな
って感じになるところで、隣のおばあちゃんが仕掛けてきたw
まずは車内販売でコーヒーを買ったんだけど、
お金を払う段階で100円玉と50円玉を間違って出したみたいで
「すいません、50円足りないですよ」
ってなったんだけど、
「あらまぁ?」
って足りなかった50円を探して
しばらく財布をごそごそやってたけど見つからなかったようで
諦めて1000円札を出したんだけど、
そうするとさっき出したコーヒー代が
一旦全額おばあちゃんに返金されてから
さらに1000円からのおつりがおばあちゃんに返さる
っていうややこしいやり取りが発生して
おばあちゃんも販売員さんもお互い
「?」
ってなっていたw
でも何とかコーヒーを手に入れたおばあちゃんは、
席の前からテーブルを倒そうと試みるんだけど、
膝の前に置いてたコロコロの
伸び切った取っ手に引っかかって
うまく倒すことができなくて、
あららって取っ手を短くしようとしたら、
取っ手にひっかけていたバッグがドサッと落ちて
またあららっててんやわんやになっていたw
…ひと眠りできるかw
で、わちゃわちゃになりながらも
何とか倒したテーブルにコーヒーを置いたおばあちゃんは
しばしコーヒータイムを楽しんでいたんだけど、
豊橋の駅を過ぎたあたりでまた動き出すw
今まで膝の前に収まっていたコロコロが
あっちにコロコロ、こっちにコロコロし出して
え?え?
って思っていたら、突然おっさんに向かって
「すいません。
お手洗いに行きたいんですが、
席を立とうとしたらコロコロが動くんです。
どうしたらいいんですか?」
ってw
…わかったからw
どうやったらコロコロが動かなくなるかを考えるより、
おばあちゃんがトイレから戻ってくるまで
おっさんがコロコロを押さえてる方が早そうだから
「僕が押さえておきますから、大丈夫ですよ」
って言ってトイレに行ってきてもらったw
このままおばあちゃんが戻って来なかったら
コロコロするコロコロがコロコロしないように
ずっと面倒見てないとダメなんだぜ(混乱w
なかなか戻って来ないおばあちゃんに不安になったけど、
ちゃんと戻って来てくれて一安心w
ようやく平和が戻って来ておっさんもくつろぎを
取り戻した静岡駅過ぎ、
「もう富士山は過ぎましたか?」
またしても不意に隣から話しかけられたw
毎月必ず新幹線に乗るおっさんでさえ
奇麗に富士山が見えたら
ちょっと得した気分になるぐらいだから
ほぼ滅多に新幹線に乗ったことないおばあちゃんが
富士山を見たいって気持ちはわかるw
「いやぁ、まだですよ。
あともう少ししたら富士山って感じです」
具体的には言えないけど、もう少しったらもう少しだw
まぁ、その時が来たらわかるし、
あんなでっかい富士山を見落とす人はいないだろうw
あとはおばあちゃんが勝手に見て、
写真が撮りたかったら自分で撮るだろう
って思っていたら、
なんと
富士山ポイントに差し掛かったら
一面曇ってて先っちょどころか
富士山がまるっきり見えなかったw
こんなのも珍しいw
っていうか、
まるっきり見えないとなると、
富士山を通りすぎたのかどうなのかも
おばあちゃんにはわからないじゃないか(白目
ってことで
「あのね、本当だったらこの辺りで
あっちの方に富士山が見えるんですけどね。
今日は曇ってるから麓まで全部隠れちゃって
富士山が全然見えませんわ」
頼まれた訳でもないのに、解説するオレがいたw
「あぁそうなんですか?
今日は見えないんですか…」
とても残念そうなおばあちゃんに
「曇ってなかったら見えるんですよ。
でも今日はダメみたいですね。すいません」
って何故か謝ってるオレがいたw
オレのせいで見えなかったんじゃないからな。
…ないからなw
結局、それ以来東京駅まで
おばあちゃんに話しかけられることはなく
降り際に
「いろいろどうもありがとうね」
って言ってはもらったけど、
今回の東京出張は本当に疲れたw
次からは名古屋を出たらすぐに寝ようw
にほんブログ村
[2019/09/16 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
日曜は塾の送迎の日(送り編)。
ども。
昨日、チビ助の塾の送迎だったんですけどね。
去年までは、お友だちのところも大体
親御さんが送迎してたんだけど、
四年生ともなったらさすがに塾までの
行き方ぐらい覚えてるし、
そろそろ親離れするぐらいの時期だし、
何より塾の送迎をするってなったら、
ほぼそれだけで丸々一日が潰れてしまって
せっかくの休みに何もできないから、
四年生になってからは親御さんの送迎なしで
ひとりで塾に行って帰るって子も多いんだけど、
もちろんチビ助には無理だw
間違いなく行き道は知ってるし、
具体的に何が無理って訳じゃないんだけど、
漠然とした感じで無理だw
…親離れをしろw
で、昨日もチビ助と駅に降りたんだけど、
そしたら
「チビ助のパパーっ!」
ってお友だちのあおいちゃんが駆け寄ってきたw
だけじゃなくって、そのまま抱きついてきたw
…ただの顔見知りのおっさんに
抱きついて来るんじゃないw
そのままおっさんと手をつないで
塾まで行こうとするんだけど、
そうなるとチビ助が間に割り込んできて
「おまえ、オレのお父さんやぞ!」
っておっさんと手をつなごうとするw
…めんどくせぇw
くっそ暑いのに、体温の高いガキンチョが
まとわりついてきてうぜぇw
っていうか、自分の親からは親離れしてるくせに
おっさん離れもしやがれw
だからって、
チビ助のお友だちだから
無下に扱う訳にもいかなくて
一緒に塾まで送って行った。
「じゃあ、授業が終わったら迎えに来るからな」
ってチビ助と別れたんだけど、
なぜかあおいちゃんが
「じゃあね。
授業が終わったら迎えに来てね」
って言いながら手を振っていたw
おめーじゃねーよw
で、授業が終わるまでの時間をつぶすべく
駅の方に戻って行ったんだけど、
すれ違うチビ助のお友だち何人もから
「あ、チビ助のお父さん!」
「お、チビ助のパパやん!」
って声を掛けられたw
おっさん、小四にめっちゃ有名で大人気やん(白目
だけど、何にも嬉しくないぞw
とりあえず、迎えに行くまでには
3時間ほどあるから、
この3時間をどうにかして無駄にしないように
有意義に使うことはできないかなぁ?
って考える無駄な時間を過ごしてから
チビ助を迎えに塾に戻ったw
つづく。
にほんブログ村
[2019/09/17 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
日曜は塾の送迎の日(迎え編)。
ども。
授業が終わる10分ぐらい前から
教室からチビ助が出てくるのを待ってたんだけど、
先に授業が終わった隣の教室から
あおいちゃんが飛び出してきて
「チビ助のパパ、帰ろう!」
っておっさんの腕を引っ張ったw
…お前、今誰のパパって言ったよ?w
何で自分の息子を置いて
おめーを連れて帰らなきゃならないんだよw
「わかったから、チビ助が出てくるまで待っとけ」
って言うと、
「うん、わかった。
ママに電話してくるから待っててね」
って電話をしに廊下の向こうに行ったんだけど、
声がデカくて話の内容が筒抜けだw
「うん。今終わった。
チビ助のパパと帰るから」
おいコラ、パパとか言わなくていいからw
話がややこしくなるやろがw
ほどなく、チビ助の教室のドアが開いたんだけど、
先生が帰りの注意をしてるってのに、
ふぅちゃんがおっさんを見つけて
「あ!チビ助のパパがいる!!!」
ってでっかい声で言いやがって、
めっちゃ気まずかったw
先生、オレは何も悪くないです(白目w
おっさんの隣にあおいちゃんがいるのを見つけて
またお父さんが取られるって察したチビ助は
テンションだだ下がりで一番最後に教室から出てきたw
何で休みの日にわざわざ送迎してるってのに
テンションだだ下がりになられないと
ダメなんですかね?w
おっさんはチビ助と、
あおいちゃんもチビ助と手をつながせて
三人で歩いて駅まで向かう。
三人横並びで歩くとか
周りの人からすると邪魔で仕方がないんだろうけど、
手をつないで歩かないと
こいつらすぐに走り出しやがるからなw
結果的に手をつないでる方が
周りに迷惑がかからないのだw
歩きながら、あおいちゃんから
明日の晩ごはんは天津飯だ。
たまごの中に1個1000円のカニ缶の身を
全部入れてもらうんだ。
ってよその家庭の台所事情ダダ漏れの
情報を教えてもらいながら
チビ助には授業を受けてる間に
おっさんが食べてきた醤油ラーメンの
写真を見せて
「お父さん、何これ?
どこにあんの?
くっそ美味そうやねんけど?
でも、具はいらんわ」
って羨ましがらせておいてから
「じゃあ来月は授業が終わったら
一緒にラーメン食べに行くぞ」
って約束をしてゴキゲンを取ったりと
大忙しだったw
お父さんと塾に行ったらこうなるってことは
前からわかってるくせにチビ助は、
お母さんじゃなくってお父さんと行く
って言うんだから、もう訳がわからないぜw
っていうか、
いい加減に親離れをしろw
来月はお友達にバレないように
こっそりと送迎しなければw
にほんブログ村
[2019/09/18 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
おっちゃんの三回忌。
ども。
ずっと前に、涼しくなったら
おっちゃんの三回忌するからな
って話は聞いていた。
涼しくなったらっていつのことか
よくわからなかったけど、
その話を聞いたときには
涼しくなるのなんてまだまだずっと
遠い先の話だと思っていたから、
また近くになって詳しい話を聞けばいいや
と思って特に気にしないでいたw
こないだの週末、
おっさんの実家に行ったら
たまたま兄貴もやって来て、
「おっちゃんの三回忌やるから
今年はお前も来いよ」
って言われたw
そう。
実は去年は納骨をしたんだけど、
その日程が大阪マラソンと丸かぶりだったから
おっさんは行けなかったのだw
行けなかったってのは、
法事はおっちゃんの田舎の島根県でやるからで、
さすがに島根まで日帰りで行くのはキツいから
ホテルに泊まって一泊二日でどうとかこうとか
ってことになっていたのだw
っていうか、何でまた
よりにもよって大阪マラソンの週にしたんだよ?
大体の週末、オレは暇なんだぜ?(白目
だから、今度の法事はオレも行かないとダメだな
ってずっと気にはなっていたんだ。
どうやら日程が決まったっぽかったから
聞いてみたらやっぱり11月なんだそうだw
ただ、なぜか二泊三日になっていたw
どうやら旅行も兼ねてるっぽいw
まぁ旅行はどうでもいいとしてw
今年の大阪マラソンは12月になったし、
11月に一泊二日だったら行けそうだw
とは言っても、
一応奥さんとチビ助の予定を確認しなきゃダメだし、
即答はできないから今日のところは
詳しい日程を聞くだけにしておこうw
月、火、水の二泊三日だったw
「それは無理」
即答できたw
…なんだこいつは?w
そういえば、
兄貴に旅行の段取りとかさせた
ら
どうしようもないんだったw
いくら、おとん、おかんが
「いつでもいいで」
って言ったって、無職の言うことを真に受けるなw
おとん、おかんもおかしいと思えw
次の法事はどんな感じになるのか、
今から楽しみですw
にほんブログ村
[2019/09/19 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
フィクションの話。
ども。
日曜日、チビ助と一緒に
仮面ライダーのビデオを見ていたら
「なぁお父さん、知ってる?」
って聞いてきたw
何やねん?
仮面ライダーの最新情報を仕入れたってことか?
前もこっそり自分だけ先に見やがってから、
一緒に見てるときに
「あぁ言いたい。
めっちゃ言いたいわぁw」
とか言いやがってムカついたんだよなw
敢えて核心を言わずに思わせぶることで
マウント取ってるつもりなのか?
おぉ?w
そういうのはやめようぜ
って紳士協定結んだじゃねーかw
(お父さんが圧倒的に不利だからw)
まぁ、お父さんは何を言われてもビビらないけどねw
そこまで仮面ライダーにガチじゃないからねw
無関心を装ってたら
我慢しきれなくなったチビ助が話し出したw
「実は仮面ライダーって…」
おいコラw
「フィクションやねんで」
いきなりぶっこんできたなぁw
それはちょっと予想外だったから
お父さんたまげたw
っていうか、純粋でかわいらしいうちのチビ助に
そういう夢のないことを吹き込んだのは
どこのクソガキだよ?w
今度塾で会ったらこっそりデコピンでも
してやろうと思って、そんなことを誰が言ってたのか
チビ助に聞いてみたら
「ん?映画を見たときに
『仮面ライダーはフィクションです』
って書いてあったで」
って言いやがったw
…自白かよ(白目w
チビ助のお友だち、疑ってすまんw
冷静に考えたら、チビ助のお友だちは
みんな仮面ライダー卒業してるなwww
一縷の望みを託して
「フィクションってどういうことか知ってる?」
って聞いてみたんだけど、
「あたりまえやん。
本当じゃないってことやで」
って答えが返ってきて軽く絶望したw
マジかぁぁぁぁwww
無垢だったチビ助がぁぁぁあああwww
汚れてしまったぁぁぁwww
ちょっと残念だけど、ま、いっかw
(立ち直りは早いw)
フィクションでもカッコイイものはカッコイイしなw
楽しいもんは楽しいから、それでいいんやでw
それが大人になるってことやからな(白目
「じゃあ、本物の仮面ライダーはおらん
ってことかぁ…」
油断しておっさんまで
ぶっこんだことを言ってしまったら、
ちょっと不思議そうな顔をしたチビ助が
「いや、本物の仮面ライダーはおるやろ」
って言ったから、
やっぱこいつは純粋で、無垢で、かわいらしいな
って思いましたw
わかってそうでわかってなくて、
わかってなさそうでわかってるんだなw
にほんブログ村
[2019/09/20 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
今年のやばさはレベルが違う。
ども。
今日は東京マラソンの抽選結果の発表でしたねw
ってことで、たまには走ることでも書いてみようかなw
ってなことを書くと、
勘のいい人はピーンときちゃうんでしょ?w
あっこのおっさん、やりやがったな…ってw
まぁバレバレだよねw
ブッブーwww
普通に落ちましたぁw
いいのいいの。
おっさんにはまだ追加抽選も、
姫路城マラソンもあるんだからw
で、この夏のおっさんの流行語大賞は
「や、やばい…全然走られへん」
だった訳ですよw
毎年暑いのは苦手なんだけど、
こんなに走れなかった年ってないぞ?
ってぐらいに危機感を抱いていたw
どれぐらい走れなかったかって言うと、
まぁ…ビックリするぐらいだw
(言うとビックリするかわ言わないw)
で、走りに行って帰ってくるたびに
「や、やばい…全然走られへん」
って今年の流行語大賞が口をつくんだけど、
それを聞いた奥さんは、
「あなた、毎年同じこと言ってるで」
とw
ないないw
オレは去年の同じ時期に
どれぐらいのペースで走れてたかとか
ちゃんと確認して、で、やばいって言ってるのにw
今年に比べたら圧倒的に走れてる去年に
同じようにやばいって言ってたら、
今年のオレはどうなんねんって話だw
それにさすがに、今年と同じように
走るたびにやばいやばいって言ってたら
記憶にも残ってるはずだけど、
そんな記憶は一切ないから、
悪いけどあなたの記憶違いだぜ、奥さんw
そう思ってるおっさんをよそに、
「でもそうは言ってても、
なんやかんやで涼しくなったら
走れるようになったって言って、
マラソンに行ったら3時間10分とか15分ぐらいで
走ってきよんねんなぁ」
ってなことまで言ってるけど、
今年のオレのやばさを知らないから
そう言ってられるだけで、
今年のやばさはレベルが違うのだw
先週末、出張で東京に行って
東京、涼しいなこの野郎w
大阪に比べて圧倒的に涼しいじゃねーか
クソがぁぁぁぁwww
ってちょっとムカついたんだけど、
今週の火曜ぐらいから大阪もガラッと涼しくなったw
どれぐらい涼しくなったかって言うと、
朝玄関を出たら思わず
「涼しくなったなー」
って言ってしまうぐらいだw
日中は暑かったみたいなことを奥さんは言ってたけど、
おっさんはビルの中でクーラー効いてるし、
そんなことは知らないw
駅からの帰り道は、やっぱり前の日までとは
比べものにならないぐらい涼しかったから
10キロのペース走をしに行ったw
前の週と比べてキロ20秒ペースが上がったw
涼しくなったら走れるなw
夏場の走り込みが足りてないから
まだ足がついていかないけど、
涼しいと走っててすげー楽チンだw
いや、楽チンではないんだけど、
嫌なしんどさがないって言うか、
いや、しんどいんだけど、
まぁええやんけw
結局、おっさんの記憶がポンコツだった
ってことなのか?
おっさんの記憶が正しくて走れないよりは、
記憶がポンコツでも走れた方がいい気がするから
がんばって練習しようw
ちょっとやる気になって、
春の勝負レースは姫路城マラソンにするぜ!!!
っていつからエントリー開始かを調べたら
もうとっくに終わってましたよねw
せっかく出てきかかってたやる気が
一瞬で消えてしまったので突然終わりますw
にほんブログ村
[2019/09/21 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ソト。
ども。
このところ、チビ助が野球に興味津々で。
興味を持って野球を見てるとルールも覚えるし、
最近ではケータイのアプリで野球速報をみて
戦況を理解できるようにもなってきたw
昨日も学校帰りに塾に行って、
おっさんより帰りが遅かったチビ助を
駅まで車で迎えに行ったんだけど、
車に乗った瞬間に
「お父さん、ケータイ貸して」
って野球の速報を確認して
おっさんに戦況を報告してくれたw
「7回裏 7対4でツーアウト満塁。
ホームランが出たら逆転やで。
バッターはソト!」
ここを抑えるか、それとも打つかで試合が決まる
ちょうどクライマックスみたいだw
お父さんは運転で速報は見られないから
さぁチビ助、実況を頼むw
と、
「え?ソトって?」
予想外に奥さんが割り込んできたw
そんなに野球に興味がない奥さんだって、
さすがにここで抑えられたらほとんど試合が決まる
どころかセ・リーグの優勝が決まってしまう
って言っても大袈裟じゃないぐらいの場面だから
気にはなったりするんだな。
「ソトってどんな感じ?」
ざっくりした質問だけど、
打ちそうかどうか?ってことか?
チビ助だって
「セ・リーグで一番ホームラン打ってて、
巨人戦はめちゃめちゃホームラン打ってる。
でも守備はめっちゃ下手w」
って説明していたw
なるほど、的確でわかりやすいw
けど、奥さんにはうまく伝わらなかったのか
「いや、そうじゃなくて、どんな感じなの?」
何が不満なのかよくわからないまま
同じ質問をされてもどう答えたら正解だ?
チビ助も
???
ってなって言いよどんでたら、
「だから、字よ字!
どんな漢字か聞いてるの」
って、実はさっきから
「そとってどんな漢字?」
ってことを聞いてたらしいw
外人だよw
カタカナでソ・トだよw
日本人じゃねーし、
漢字で書いて外ならタ・トじゃねーかw
何やそれw
わかっててボケてんのか?w
ちなみにそうこうしてる間に
ソトは三振してましたw
以上ですw
にほんブログ村
[2019/09/22 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
若さの証。
ども。
今日はチビ助の運動会。
本当は昨日が運動会だったんだけど、
天気予報が雨模様だってことで
金曜日のお昼早々に延期が決定w
おっさんが家に帰ったころには
天気予報だって変わってて雨の気配は
完全になくなってましたよねw
たぶん、去年が当日の朝ギリギリまで粘ってから
やっぱ延期ってことになって
早起きして家族全員分のお弁当を作った
お母さんたちからえらいブーブー言われたから、
今年は早めに決めたんだろうけど、
それはそれで逆に
「早すぎるんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!」
ってブーブー言われる始末w
おっさん的には、土曜だったら
30キロ走してから運動会に行く計画で、
3時半起きの予定だったから助かったw
って思ってたんだけど、
おっさんたちが出発する前に
チビ助を先に駅まで送って行かないとダメ
ってことを忘れていて、結局5キロ閾値走の今朝だって
4時に起きたんですけどね(白目w
みたいな話はどうでもよくってw
この時期に運動会ってことは、
2学期が始まってから明けても暮れても
毎日毎日運動会の練習で。
クソ暑い中、運動会の練習をして帰ってきた
チビ助の足はとてつもない異臭を放っていたw
確かにおっさんだって、
汗でぐちゅぐちゅになった靴を
そのまま放置しておいたら下駄箱の中で熟成して
超絶臭くなってたって経験はあるけれど、
そんな家帰ってすぐに足裏が超臭いとかあるぅ?
ウソでしょ?
って思ってチビ助の足を匂わせてもらって
悶絶しながら目の前にある信じられない現実に
ビビるっていう毎日を繰り返していたw
これが若さってことか?w
新陳代謝ってことなのか?w
いや、大袈裟に言ってると思うでしょ?
どれだけ臭いかって言ったら…
例えば、うちのチビ助って
おっさんが仕事から家に帰ったときに
玄関の鍵をガチャガチャする音を聞いたら
台所だったり、リビングのソファの裏だったり、
こたつの中だったりに隠れやがるんだけど、
チビ助の姿をイチイチ探したりしなくても
匂いが漂ってくる方向から百発百中なのだw
チビ助は
「えー、お父さん、何でわかるーん?」
って不思議がってたけど、
そんなものは名探偵の前では通用しないのだwww
まぁでも、それが若さで新陳代謝の賜物
ってことだから仕方がないw
チビ助には、家に帰ってきたら
まずはシャワーのところに行って
足をごしごししなさいよ
って言い聞かせておいた。
そうすれば、多少なりともマシにはなるし、
何と言っても運動会までの辛抱だw
昨日、運動会が延期だったから、
ちょっと遅めに30キロ走をスタートしたら
ちょうど家を出るときにチビ助が起きてきて、
「じゃあな、行ってくる」
って走りに出かけて約3時間後に家に戻って来たんだけど、
その間、ただただ家でじっと座って
特に動き回ったりもしてないチビ助の
隠れてる場所が探さなくてもわかったよねwww
ウソだろ?w
これが若さで、新陳代謝かw
スゴすぎw
ビビるw
にほんブログ村
[2019/09/23 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
三連休も終わり。
ども。
三連休ももうすぐおしまい。
今日は特にこれといって書きたいこともないし、
明日からまた仕事だから、とっとと寝るとか
貴重な休みの残りの時間を何か別のことに使ったら
いいのかもしれんなぁと思いながら何か書くw
今日は月曜でランオフの日だから、
休みの日でも早起きせずに寝倒したw
朝8時まで寝てたのってずいぶん久しぶりで
知らず知らずのうちに疲れが溜まってたりとか
寝不足だったのかなと思ったんだけど、
じゃあ、隣で寝てるこのふたりは
何の疲れが溜まってんだ?
ってのがわからなくて混乱したw
小学生とか主婦も大変なんだろう(震え声
よく寝てスッキリとしたから、
朝ごはんはネットで調べた
ちょっと遠いけど評判のいいパン屋まで
パンを買いに行くことにしたw
祝日だから休みってことはないだろうけど、
念のために定休日を調べてから行ったw
おっさん、不思議なことに
こういう普段と違うことをやったら
かなりの高確率で定休日を引き当てるのだw
駐車場がないパン屋だから、
店の近くに車を停めて奥さんを降ろして
「牛スジカレーパンと砂糖系の甘いパンな」
って買いに行ってもらったんだけど、
「何か知らんけど店閉まってたわw」
って手ぶらで戻って来たw
定休日でもなく、店のシャッターに
臨時休業の貼り紙がある訳でもなく
ただただシャッターが閉まってて
店が開いてなかったんだそうだw
…調べてから来てもこれだw
しょうがないから、
いつものおっさんちの近所のパン屋で
タルタルチキンのパンと、
ホイップクリームのパンを買って帰ったw
牛スジでもカレーでも、砂糖でもないw
まぁ食べたいものなんて、
その瞬間瞬間で変わったりするもんだw
朝ごはんを食べてから
昼ごはんまでにちょっと寝て、
昼ごはんの後昼寝をして、夕方もちょっと寝たのに
今また眠いw
そう思いながらおっさんはブログを書いているんだけど、
奥さんとチビ助はかれこれ2時間前から2階で寝てるw
小学生とか主婦も大変なんだろう(震え声
そういえば、昨日から
主張するほどではない感じで
じんわりとずっと腹が痛い。
寝てる間に何ともなくなってるといいなぁ
と思いながらとっとと寝よう。
おやすみ。
にほんブログ村
[2019/09/24 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
いまでた。
ども。
おっさんはただ心配なだけだったんだけど、
どうやら言いすぎてしまったようで…。
このところ毎日、チビ助は途中の駅で電車を降りて
ウンチに行くようになってしまったw
確かにギリギリまで我慢したら危ない
って言ったけど、毎日は出過ぎだろw
初めて降りる駅だと、
トイレがどこにあるかわからないと困るから
おっさんも付き合って降りるんだけど、
こないだは、待ち人数ひとりのトイレに並んだら、
チビ助が個室に入れたのは20分後で、
社会人になって初めて遅刻しかけたw
いろいろおかしいw
まずチビ助が入った個室は、
チビ助の前に並んでた人が入って出てきた個室でw
じゃあもう一方の個室に入ってた誰かは
チビ助が並び始める前から出てきた後までの
20分以上、中で何してたんだよ?w
ずっとウンチなら、
トイレなんかにいずに病院に行った方がいいしw
そうじゃないから、何のためにわざわざ好き好んで
たった2個しかないトイレの個室に籠城してんだよ?w
外で誰かが待ってる気配はずっとしてたはずだから
それを無視して居座り続けられるメンタル強いなw
チビ助はチビ助で、
トイレが空くのを20分も待ってられるなら
それはもはやウンチがしたいとは言わないぞw
っていうか、切羽詰まってないんなら、
わざわざ混んでるのが確実な駅のトイレに行かなくても、
学校までにトイレなんてたくさんあるだろうに…。
お前ら全員、一体何やねん?w
くっそ!(ウンチだけにw)
また別の日は、
おっさんは急いでいたから
トイレの前でチビ助と別れたんだけど、
その後、無事に間に合ったのかどうかがわからなくて
一日中気が気じゃなかったこともあったw
間に合ったなら間に合ったって
メールのひとつでも寄越しやがれw
で、今日。
今日は会議でやっぱり遅刻する訳にはいかなくて、
トイレの前で「じゃあな」って別れたんだけど、
また今日も気が気じゃないのは嫌だから
「ちゃんとメールして来いよ」
って一言告げておいたw
電車を乗り換えて、会社に向かってると
ケータイにチビ助からのメールが届いたw
あぁ間に合ったんだなw
よかったなw
ってホッとしながらメールを開いたら
「いまでた」
って一言だけの報告だったw
実況中継なのか、
無事に終わってトイレから出たのかどっちだよ?w
メールが来てもやっぱりやきもきしたw
何だこいつは?w
くっそ!(ウンチだけにw)
にほんブログ村
[2019/09/25 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
発音するとかしないとか。
ども。
orz
いやね、さっきちまきさんのブログを読んでたら
久しぶりに見かけたから、
おっさんも書いてみようと思ってw
別に意識して使わなくなったって訳じゃないんだけど、
きっと年単位で久しぶりに、おっさんのブログに
「orz」が登場した訳でw
知らず知らずおっさんもリア充だった
ってことだなw
ってことにしたかったけど、
ただ単に「(白目」に取って代わられただけだ
ってことに気が付いてしまったw
ダメじゃん orz
それはそうと、この「orz」
おっさんは文章の中で見かけたり、
自分で書いたりするときには
頭の中で特に音に出して読んだりせずに
基本無音でスルーするんだけど。
いつだったかな?
誰かと何かの話をしてるときに
ものの言い終わりに「オルズ」「オルズ」
って不思議な呪文を唱えててw
そのときは何を言ってるのかがわからなくて
でも「お、おぉん」って、
何となくわかってる風な同調の返事をしておいたw
ほら、波風立てたくないしw
で、あとから思い返した時に
あれって「orz」のことやったんちゃうん?
ってことに気が付いて、
ネットスラングっていうか、
その中でも顔文字っていうか記号的なものを
日常会話の中で声に出して言うんだ
ってことにビビったw
さらに、「orz」を「オルズ」って発音するんだ
ってことに二度ビビったw
じゃあどう発音するんだ?
って言われたらオルズかなぁ?
とは思うけど、言うほどオルズかぁ?
みたいなw
あ、でも、もしかしたら
おっさんが発音しないだけで
実は発音する派が主流なのかもしれないし。
おっさんのブログだって「w」のとこを
みんな「ダブリュー」とか「くさぁ」みたいに
頭の中で発音して読んでるのかもしれないw
おっさんはやっぱり「w」も
特に発音しない無音のまま書いているw
でも「(白目」は、もちろん「しろめ」
って発音しながら書くんだなぁw
不思議な話だw
って書いたはいいものの、
特にオチも見つからないから
突然終わります orz
ってな内容で一旦ブログを書いたんだけど、
アップする前にミスって消してしまったから、
どんなことを書いたっけ?
ってふんわりとした記憶を呼び起こしながら
もう一度ブログを書いている orz
オルズw
にほんブログ村
[2019/09/26 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
ストックできないマン。
ども。
いや別にこだわりがあって
ストックゼロにしてる訳じゃないんだってw
そりゃあ、おっさんだって
向こう3日分ぐらいのストックがあったらいいよなぁ
とは思うけど、今現在3日分ストックできるほど
書きたいことも、書けることもないんだぜw
46歳のおっさんの日常に
そんな波乱万丈は落っこちてないw
あ、いや、例え落っこちてたとしても、
明日書くことが見つかった
(脳みその中にストックができた)
ってことに満足して、
明日書けばいいやってなって
きっと明日分のストックは書かないんだなw
だって、明日書いたっていい分を、
わざわざ今日書くってめんどくさいよ?w
結局、明日書かなくていい楽さとか、
明日の分がもう書いてある安心感より、
今日書くめんどくささの方が勝ってしまうのですw
いや、ほら、脳みその中に
『これ書くぞ』
ってのがあったら、もう書けたも同然じゃん?w
(なら書けよw)
でも大体は、それすらもない
いつも崖っぷちの状態から、
ギリギリ踏みとどまっているのですw
その日にならないと書けない性分なんだから
今さらどうしようもないw
それでもし明日、突発的なことが起こって
ブログが書けなかったとしたら、
それはそれでまぁしょうがない
って思えるぐらいが今のおっさんとブログとの
距離感だってことだし、
そうは言っても、ブログを書く時間も取れないぐらいの
突発的な大事件なんて起こらないぐらいに
46歳のおっさんの日常は平穏だw
(少なくとも5年以上は平和だw)
例外的に、明日は出張とか旅行で家にはいなくて
パソコンに向かってる時間がない
ってなときは、その前の日に翌日の分を書いたりするし、
そんなつもりはなくて普通に書いていたはずが、
キリのいいところまで書いたら
思った以上に長くなってしまった場合に、
途中でぶった切って2回分に分ける時はあるけれど
基本的には行き当たりばったりだw
(過去に起こった出来事について書いたらいいだけだから
考えなくてもいつでも書けるってことに気がついて
出張の前の日に『死後の世界』を書くことにしたw)
ネタの旬を逃さないようにとか、
今の自分と明日の自分は思ってることが違うから
明日のブログは明日のオレが書くんだ
みたいなキリッとした理由があって
ストックがないって話だったら、
いやほら、ひとそれぞれ書き方のスタイルってものがあるから
みたいな話ができたんだけど、
ただのものぐさで申し訳ないw
今日はちまきさんのおかげで
何を書こうか考えなくてすんだw
ありがとうw
明日書くことはまた明日考えるw
(脳みその中のストックもないw)
じゃ。
にほんブログ村
[2019/09/27 00:00]
|
ブログについて
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
この週末は年イチのワイハー。
ども。
みんなはこの週末が、
一年に一度の特別な週末だってことを
知っているだろうか?
おっさんファンのみんなは
もうそろそろかなぁ…
って気付いちゃってたかもしれないけど、
今週末はワイハーの週末なのだwww
去年は台風で中止になってしまったから
2年ぶり…何回目かだw
(数えるのが面倒w)
今年の行き先は
なんと
もちろんワイハーだwww
もうワイハーに行くのも飽きたぜぇ(白目w
去年、中止になってしまったから
今年はそのリベンジでってことで、
伊勢うどんを食うぜぇwww
伊勢エビだって食うぜぇwww
なんなら本店で赤福だって食っちゃうぜぇwww
って本場のワイハー料理を
すんごく楽しみにしてたんだけど、
今年はおっさんちの事情により
参加できないんだぜwww
実は夏前ぐらいに日程の仮決めがあって、
その日程で参加可能かどうかの確認があったんだけど、
言うても仮決めの日程だし、
もしかしたら日程を変えてくれるかも
って期待しつつ
「その日程では参加できません」
って返事をしたんだけど、
仮決めの日程通りに決まった挙句、
『参加できない旨は、ご自身の口から
直接社長にお伝えください』
って言われてしまいましたw
違うんすw
別に行きたくない訳じゃないんですってw
せっかくみんなで行くってのに、
ノリが悪いのぉってことじゃないんですってば(白目w
ってことで、
今年も恒例のワイハーレポは中止です。
ワイハーのレポを楽しみに
2年間待ち続けてくれたみんな
ごめんよぉw
ま、そんな人いないけどなw
おっさんだって、
年イチでフルスイングする日だったから残念ですw
っていうか、
何が残念かって、
もし来年も今年と同じ9月の最終土日が
ワイハーってことに決まったら、
来年も行けない可能性大だし、
チビ助の運動会の日程次第で、
別の土日でも行けない可能性もあるし、
ワイハーレポが風前の灯(白目w
じゃあ、また来年(行けないフラグw)
にほんブログ村
[2019/09/28 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
CT検査に行ってきた話(前編)。
ども。
今朝は暑かった。
そりゃ真夏に比べたら涼しいんだけど、
おっさんが走るには暑すぎたw
何回もくじけそうになりながら、
何とか距離だけは30キロ走ったw
今日は途中でやめなかったってだけで満足だw
走りながらもどうしようかなぁ…
って悩んでたんだけど、
走り終わってから病院に行くことにしたw
先週末みたいな腹痛は治まったんだけど、
まだ微妙にスッキリしないっていうか、
右の肋骨の下の方がポコって出っ張ってて、
まぁ出っ張ってるのは今に始まったことじゃなくて
もうずいぶんと昔、年単位で前からだったような
気がしないでもないんだけど、
それはほら、気になってないから
気にしてないし覚えてないw
今までの人間ドックのエコー検査でも
何も言われたこともないから、
何ともなくて気のせいなんだろうけど、
先週末の腹痛からこっち、
微妙に違和感が残ってるような気もするから
まぁ安心のために診てもらおうって魂胆だw
腹が痛くて日常生活に影響が出てる
みたいな話じゃないから、
近々受ける予定の人間ドックまで待って
そん時に診てもらってもいいんだけど、
週明けすぐに予約したとしても、
実際に受けるのは何週間か先になるだろうし、
その間ずっとモヤモヤし続けるのも
その方が体に悪い気がするしw
何より、奥さんとかチビ助とか、
おっさんのことを心配してる家族を
ちょっとでも早く安心させてあげたいからねw
でもやっぱなぁ…万が一ってこともあるからなぁ…
せめて近所の町医者でもいいか?
町医者で手に負えないって言われたら
総合病院に行ってより詳しい検査をしてもらう
ってことでひとつどうでしょう?
って悪あがきをしていたら、
「病院が閉まる前にとっとと総合病院に行け!」
って背中を押してもらえましたw
素敵な家族愛(白目w
家族を安心させるためだから、
おっさんも意を決して総合病院に向かった。
病院に着いて、受け付けをしようとしたら、
後ろから肩をポンポンって叩かれて、
え?何?オレ何か間違ったことした?
総合病院なんて久しぶりだからルール間違った?
ってドキドキして振り返ったら、
おっさんの親父がいて、
「お前、どっか悪いんか?」
って心配そうに聞かれてしまったw
家族を安心させようと病院に来たら、
家族を心配させてしまったでござるw
「いや、まぁ、脇腹の調子が…」
って濁しておいたら
「おぉ、そうか!」
ってあっさりと去って行ったw
…心配ちゃうんかいw
とりあえず、受け付けを済ませたら
消化器内科に案内されたw
そこでまた受け付けだw
ザ・総合病院(白目w
受け付けに受付票を出したら、
「血圧を測ってきてください」
って言われて、測定器で血圧を測ったら、
心拍数が85だったw
オレ、ドキドキしすぎぃw
つづくw
にほんブログ村
[2019/09/29 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
CT検査に行ってきた話(中編)。
ども。
昨日のつづき。
でもって、消化器内科の受け付けに
受付票と心拍数が85って書いてある
血圧の測定結果を出したんだけど、
とりあえず、すぐには見つからないように、
受付票の下に裏っ返して入れておいたw
わかってんねんで。
そんなことしたって無意味だってことはw
でも、心拍数は異常値だけど異常じゃない
ってことはおっさんが一番よくわかってるし、
そのことを問われて、
「ここに来る前に30キロ走ってたんです」
って説明しても、それはそれで
おかしな雰囲気になるってことも
経験的に知ってるしw
少しでも発覚を遅れさせたい、
あわよくばバレないでいたいっていう
ささやかな抵抗だw
そんで、診察室から名前が呼ばれるのを
ただひたすら待つんだけど、
総合病院の受け付けと会計では
やたらめったら待たされることなんて
わかり切ってることだから、
おっさんだって、買ったばっかりの
スイッチのドラクエ11を持って行って
待ち時間をただ待たされてるだけってことに
ならないような工夫はしてたんだけど、
まぁそんなもん、これからの検査で
変なことになったらどうしよう…
なんて思ってる中で冒険の書を作ったところで、
中身なんて一切頭ん中に入って来ないわな(白目w
で、何十分かして診察室に呼ばれて、
今の症状とか気になることなんかを話して
脇腹のポコってのを触診してもらったりして
人間ドックのときに診てもらってもいいんだけど、
早くわかった方がいいだろうから
ってことで検査しましょうかってことになった。
そら、おっさんもわざわざ病院まで来たのに
人間ドックで診てもらったら?
って追い返されたらただの無駄足だから
前のめりでお願いしますって感じな訳ですよw
で、エコーとCTとどっちにしますか?
ってふたつの検査を提示されたんだけど、
のり弁とから揚げ弁当とどっちにしますか?
ぐらいのノリで言われても、
違いもわからないのに選べる訳がないw
で、違いを聞いてみたら
おっさんにわかりやすいように
簡潔に言ってくれたのかもしれないけど、
検査でわかることに違いはなくて、
エコーなら予約を取って別の日に、
CTなら今日検査ができるってことだったw
あと、CTは多少被ばくがうんぬんかんぬん。
いやいやいやw
今までの話の流れから言って、
今日できる検査でしょw
CT以外にないでしょwww
ってことで迷わずCT。
被ばくなんてどうでもいいわw
もしかしたら触診だけで
「問題ナッシングwww」
って言ってもらえたりするかな
ってちょっとぐらい期待してたのに、
それを打ち砕かれて
えぇ…ヤバいの?もしかしてヤバいの?
ってなってるおっさんには、
一刻の猶予もないんだw
「じゃあ、CTの予約を入れておきますから、
検査室の方に行ってください」
って言われて診察室を後にしようとしたおっさんに
背後から追い打ちをかけるように
「検査の結果は、また来週聞きに来てください」
って言葉が突き刺さったw
結局、来週なんかーい(白目w
ヤバい、何にも安心できないw
さらにつづくw
にほんブログ村
[2019/09/30 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.