fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
人間ドックが苦手。
ども。

やっぱりね、人間ドックには苦手意識がある訳ですよw
ほら、『今から検査しますよ』
って雰囲気があるじゃないですか。
ちゃんといつも通りしとけよ、
緊張してたらちゃんと検査できないぞ
みたいな。

ドキドキしちゃダメだって意識したら
逆にドキドキするっちゅうねんw

いつも通りでいろって言われても
場所からしていつも通りじゃないんだから
いつも通りでいられる訳がないっちゅうか。
じゃあ逆にドックがオレのホームに来いよ
ぐらいの感じw

いや、自分でも何言ってんのかわかりませんけどねw

で、流れ作業的に次々検査が進んでくから
一個つまずくと『あちゃー』って気持ちを引きずって
なし崩し的にやられちゃう感じw

検査系とか撮影系の種目は大丈夫だけど、
測定系の種目は無理な感じw


種目てw


今回は比較的早い段階で心電図の測定があって
構える前に終わった感じで今年は上手く
乗り切れるかなって思ったんだけどなw

不整脈も言われなかったしw


まさか、血圧で今年もバリウム前の注射ができない
って言われるとは思わなかったなw

なんかさぁ、
バリウムの検査って苦手が過ぎて
もう何が苦手なのかわからなくなっちゃっててさw

たぶん、検査が終わったあとの
下剤関係が苦手っていうか、
敏感に反応しすぎるぐらいなもんで、
ピークが過ぎるまで常にトイレの近くに
拠点を構えてれば大きな事故を起こすことは
ないはずだから検査自体は大丈夫なはずなんだけどw

胃の動きを抑制する注射を打ってないのに
打ったときと同じように、
検査室に入る前から口の中が乾いてくるしw

検査台に上ってバリウムを飲んだら、
まだ検査中なのに腹が痛い気がしてくるしw
もちろん下剤は飲んでないし、
いくらバリウムにも下剤の効果があるって言っても
そんな秒で効く訳ないしw

完全に病は気からを地でいくタイプw


あ、だからって
実際に検査が終わって下剤を飲んだら、
下剤の効き始めまで8時間~12時間ぐらいありますよ
って言われてたのに、
1時間後には無事にトイレが白かったからねw

おっさんの口と直腸は
そのまま繋がってんのかよw
ぐらいの胃と腸のマッハでの通過っぷりw

8時間を鵜呑みにしてたら
大事故を起こすところで気が抜けないw

検査のあとで、部下と昼ごはんを食べる
予定があったんだけど、
行く先々でトイレの場所を確認して
アクションを起こす前には必ずワンクッション
トイレを挟むって慎重さを発揮して
事故は起こさずに済んだけどw

さすがに鼻炎で鼻をかみすぎたあとみたいに
尻が痛かったわw

で、8時間の効き始めを待たずに
夕方ごろにはピークを過ぎた感じだったから
走りに行ったんだけど、
さすがに今日は走るペースもセーブした方が
って思いも頭をよぎったんだけど、
いざ走り終わってみたら、
今シーズン一番速いペースで走れるんだから
人生ってわからないもんですw

身軽になったってことなのか?
それとも無駄に力が入らなかったのか?w

その辺りも含めて、
来年の人間ドックはバリウムを克服するぞ
って思ったんだけど、
人間ドックで胃の検査をしてくれるのは
今年度が最後で、来年はバリウムなしになるんだそうだw

…金がないとしてもそれでいいのか保険組合?w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



身の上を想像してみる遊び。
ども。

今日から11月ですよw
早すぎてビビるw

っていうか、もう11月なのにまだ昼間は
半袖で余裕でいけそうな感じにビビるw

ってことで、今日もまた始発で仕事に行ったんだけど、
つい2ヶ月とか3ヶ月前は家を出る朝5時は
とっくに明るかったのに、
今日は真夜中でビビるw

同じ時間働いてても、
夜中に家を出て夜中に帰ってくると
精神的ダメージがデカいw

おっさんの仕事場は、
昨日でクールビスが終わったから
今日から上着とネクタイ着用なんだけど、
クールビズって言っとけばネクタイしてなくてオッケー
ってことなら、別にもうネクタイいらなくね?

あ、別にネクタイするのが苦手な訳じゃないし、
おっさんは全然オッケーだったとしても
相手が同じ感覚だとは限らないから
よその会社の人と会うときは
暑かろうがネクタイはするんだけどねw

で、いつもどおり始発電車に乗ったら、
大体乗ってくる人は知ってる顔ばっかりで、
おっさんが始発電車に乗るのは
1ヶ月ぶりぐらいだけど、みんないつもどおりだなぁ
っていうか、この人たちはおっさんが始発じゃない
残りの15日ぐらいもずっと始発なのかなぁ?
それってスゲーなって思ったけど、
よく考えたらそうじゃなくて、
おっさんと同じ日だけ始発って方がよっぽどスゲーわw

みたいなことを考えてたら、
いつもは乗換駅のひと駅前で席を立つ
乗り換えダッシュをする人(ダッシュマン)が
今日は3駅前に席を立ってドア前に陣取ったw

え?オレの知らない間にそんなことになってるの?
ポールポジション争いどんだけ苛烈になってんだよwww

ってビビッて釣られて立ちたい衝動を
抑えるのが大変だったw

ま、何もなくいつも通りのダッシュだったんだけどねw

きっと、おっさんがいない始発のときに
ドア前を占拠した観光客のころころ集団のせいで
ダッシュが不発で乗れないはずの一本前に
乗れなかったりしたのかな?
ってダッシュマンの身の上を想像しておくw

で、御堂筋線に乗り換えたら
いつもとは明らかに違う満員っぷりで
何ごとかと思ったらハロウィン帰りの若者たちだったw

大阪の若者は渋谷の人たちとは違って
ごく普通の服装でただ朝まで騒いでた
って感じだったんだけど、
ひとりだけ白い全身タイツに
頭にいくら(軍艦巻)を被った人がいたw

よく見ると女の子だったw(いくらちゃん)

いくらちゃんのお友だちと思われる若者たちは
全員普通の服装で真顔でいくらちゃんと
しゃべってたから、

きっと、『ハロウィンパーティをするぞ』
って誘われたいくらちゃんが、
ハロウィンだし仮装だよね♪
って張り切りすぎたか、あるいは
仮装で集合って約束だったのに
いざとなったらみんな怖気づいて
みんなは個別に「やっぱやめとこうな」って
連絡を取り合ってたのに、
なぜかいくらちゃんだけエアポケットになって
誰からも情報が回らなかったのかな?
って身の上を想像してみたけど、

いくらちゃんはめっちゃ楽しそうだったから
そんな想像はどうでもよくなったw

メンタルが強いって素敵だなw


おっさんはメンタルが弱くて、
今朝は掃除のおばちゃんに3回も
(出勤、朝ごはん買いに行くとき、買って帰ってきたとき)
「おはようございます」
って言ってしまったわw

挨拶と名刺交換は同じ人と
何回もしてもいいんだからなw
顔を覚えられないメンタル強者が
言ってるだけのような気がしないでもないw


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

一週前倒し30キロペース走。
ども。

11月になったらあれですよ、
大阪マラソンまでもう1ヶ月を切った
ってことなんですよw
ビビるw

いやぁ、『まだ暑いし』とか『レースまでまだあと○ヶ月あるし』
みたいな言い訳が全部通用しなくなってしまいましたねw

レースまで1ヶ月を切ったってことは、
いよいよ30キロのペース走をしなきゃならくて(白目

何を隠そう、おっさんが一番苦手な練習ってのが
30キロペース走で。
夏場だったら10キロでもしんどいペースで
30キロも走り続けなきゃならないとか、
もし失敗したらまた明日みたいに
簡単にやり直しができないとか、
走る前からやたらとプレッシャーがあるし、
いざ走ってみて思ったようなペースで走れなかったときの
オレ、今まで何やってたんだよ…
っていう絶望感とか想像するだけで無理w

だからって、30キロペース走をやらないで
自分の立ち位置がわからないままに
レース当日を迎えられるほどメンタルは強くないから
結局やるんだけどね(白目

本当は来週、東京に出張に行ったときに
荒川の河川敷で走ろうって思ってたんだけど、
一発でそれなりの結果が出せる自信がなくて
一回は失敗してもまた翌週にやり直せるように
今週やってみることにしたw

それぐらい苦手だし、
もし今週失敗したとしたら、
来週は絶対に失敗できないプレッシャーの中で
走らなきゃならなくなるから何としても今日
そこそこのペースで走り切りたいところw
(走る前からそこそこでいいに目標を下方修正w)

失敗してもいいように一週前倒しにはしたけれど、
月初で始発出勤のときの傾向として
思ったように走れない苦手意識はあるw

とりあえず30キロ走るつもりで起きたけど、
『今日一日ゆっくり寝て、30キロペース走は
 明日にした方がいいんじゃないか?』
って1時間迷ってから家を出たw

やっぱり明日まで嫌な気持ちを引きずるのは
もっと嫌だった模様w

30キロ走る前に極力無駄な体力を使いたくないから
いつもならアップジョグを兼ねて走っていく
花園中央公園まで今日はチャリで行くw

あれよ、半袖ランパンの走る気マンマンスタイルで
夜明け前にチャリで走ったら、クッソ寒いのなw

夏場は早く寒くなれって思ってたけど、
こんなクソ寒い中で2時間15分も走るのかぁ…
って思ったら心が折れそうになったw

目標のペースは一応430。
フルマラソン3時間10分のペースなんだけど、
練習でこのペースで30キロ走れるかどうかが
おっさん的にレースで勝負できるかどうかの分かれ目。

昨シーズンはちょっと無理で、
結局レースでも3時間10分を切れなかったw

今シーズン3時間10分が切れなかったら、
来年の大阪マラソンは市民アスリートで
申し込みができなくなるから
おっさんにとっては結構重要なペース。

ただし、今までの練習の内容からして
走り切れる自信は15パーw
もし無理だったらレース当日の
アドレナリンに懸ける作戦(白目


花園中央公園に着いたら
アップもなしにいきなり走り出したったw
現地に着いて走り出す前にうだうだしても
走りたくなくなるだけだから
何も考えずに走り出すのが吉w

苦手意識が爆発して最初の1キロが415だったときには
このままどうなるんだろう?
ってビビったけど、どうにもならずに
普通のペースに落ち着いたw

15キロ~20キロまでが遠くて焦ったけど、
20キロを過ぎてから盛り返して
結局30キロを2時間14分29秒
429ペースで走り切れたw

同じ430ペースで走り切れたとしても
最後440に落ちたけど何とかいけた
ってより、最後まで430ペースでいけた
って方がずっと気分がいい。

何よりこれでしばらくの間
30キロペース走をしなくていいって思ったら
気分がよすぎるwww

気分がいいついでに、
今日のお賽銭は100円にしといたw

これで東京では好きに走ってよくなったから
北千住から『とみ田』まで走って行くのも
ありかもなw

ホッとしたw
めっちゃホッとしたwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ただのめんどくさい奴。
ども。

昨日は30キロペース走をして体はくたくたで
ことあるごとに
「あぁしんどい」
「あかんめっちゃしんどい」
って言いまくってたのに、
だから寝ようと思ってもなぜか頭だけは
ものすごくしゃっきりしてて
昼寝もできなかったし、夜もなかなか寝付けなかった。

だから余計に「しんどい」を言いまくるようになって
奥さんにキレられたw

でもいくらキレられたところで、
オレにもどうしようもないんじゃい! ←典型的な逆ギレw

起きたらクッソ眠かったり、
あるいは筋肉痛がひどかったり、
そこまではいかなくても体が重かったりするんだろうな
って想像しててランオフまで視野に入れてたけど
何ともなくて逆にどうしようかと思いましたw

でも控え目にゆるジョグにしておきましたw

絶好調って感じではないけれど、
調子が悪い訳ではなさそうだから
あと一か月、何より怪我だけはしないように
疲れを溜めないようにそれでいてしっかりと練習をする
ってことが大事。

やり方は知らんw


で、今日はお義母さんの調子が良さげだったから
急遽、奥さんの実家に行ってきたんだけど、
着いたらお義父さんが全日本大学駅伝を見てたから
一緒に見たんだけど、お義父さんが
「何でみんな同じピンクの靴履いてるの?」
ってことに気付くぐらいに
足元のカットが多くてビビったw

駅伝中継って今までもこんなに足元を映してたっけ?
(普段、あんまり見ないから知らないw)


とりあえず簡単に
「あの靴、ナイキので速く走れるんです」
って教えたんだけど、そしたら
「じゃあ、婿君もあの靴で走るのか?」
って話になって、
「いや、ボクは履かないんです」
って答えたら、当然
「え?何で?」
って返ってきて、どう説明するのがいいかな?
って考えてるうちに奥さんが
「ずっと不買運動しとーんねん」
って一番ややこしい説明をしやがって参ったw

「それは何?そういう運動をしてる団体があるの?」
みたいなことを聞いてこられたから
「いえ、ボク個人的にこぢんまりと不買中ですw」
って答えておいたw

それ以上はそっとしておいてくれたw

オレ、めっちゃめんどくさい奴やんw


8区の途中で
「じゃあ、昼ごはんを食べに行こうか」
ってことになったw

『ゴールまでは見せてくれへんのかーいw』
ってなったw

チビ助に聞いたら『来来亭』がいいって言うもんだから、
『来来亭』に行こうとしたんだけど、
そしたら奥さんが
「あなた、炭水化物食べへんやん。
 どうすんのよ?」
ってまたややこしいことを言い出したw

さすがに、おっさんだって
よその人とごはんを食べるときぐらいは
炭水化物しかなかったら空気を読んで炭水化物食うしw

自分の親やったら
「別のとこにしようぜ」
って言うかもしれんけど、
奥さんの親にそれを言えるほどではないw

だから「チャーハンでも食べとくわ」
って言ったんだけど
「せっかく今まで炭水化物避けてきてるのに
 何言ってんの?」
みたいな話になって、まためんどくさい奴みたいになった上に
どさくさに紛れてチャーハン食ったろw
ぐらいに思ってたおっさんの思惑だって
木っ端みじんですよwww

結局、ラーメン以外にもから揚げ的な
おかずも置いてるやろって話で
『来来亭』に行くことになったから
ただただ、おっさんがややこしい奴だって
印象が植え付けられただけでしたねw

っていうか、奥さんには
こないだの出張のときトガーさんと
武蔵野うどん500グラムを食べたなんてこと
口が裂けても言えねぇ(白目

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

今年最後の3連休の最終日。
ども。

今日で年内最後の3連休なんですってよw
それを聞いてただただ『ふーん』としか
思わなかったですけどねw

だって、おっさんには今年度
あと42日の有給休暇が残ってるしw
その気になれば3連休ぐらいチョロいチョロいw

全然休んでないから42日も残ってるんだけどな(震え声

そんな年内最後の3連休の最終日、
おっさんはチビ助をおかんに預けて
奥さんと映画を見に行ってきたw

前からずっと気になってたんだよな。
ほら、おっさんってウィルが映画に出てたら
それだけで3割ぐらい増しで楽しい人じゃないですかw

それが、ウィル対ウィルってどうよ?
って話でしょw
主役もウィルで敵もウィル
ちょっとこれは見逃す訳にはいかないぞ
って感じでずっと楽しみにしてた訳ですよw

の割には、もう上映から1週間以上経つんだけどなw
まぁそういう細かいところはいいじゃないかw

昨日の夜、おっさんがネット予約したときには
席選びたい放題ぐらいガラガラだったのに、
今日、上映のときには8割方埋まってたってことは、
ネットで座席予約できるのに
いまだに当日飛び込みで映画に来る人が多い
ってことなのか。

っていうか、狭めのシアターだとはいえ
封切り週の週末じゃないのに8割方埋まるってことは
そこそこ人気があるってことでしょ?
それに加えてウィル×ウィルだから
ちょっとこれどうなっちゃうのよwww
って感じだったんだけど、

まぁ何だろうか。
ウィル補正はひとりでもふたりでも同じだなw

って家に帰ってから知ったんだけど、
敵の若いウィルはフルCGなんだったんだってなw
凄すぎてビビるw

逆に生身のウィルじゃなかったから
補正が効かなかったってことなのかもなw


映画に満足してチビ助を迎えに行ったら、
クレーンゲームで獲ったとかで
でっかいぬいぐるみを3つも抱えて出て来やがって、
「これ獲るのにいくら使ったんや?」
って聞いてみたら


チビ助の野郎、おばあちゃんと顔を見合わせて
「それはちょっと言えない」
って言ったのが今日の一番のビビりポイントでしたw

クレーンゲームで年金が枯れるw

もちろんこれも奥さんには
口が裂けても言えねぇw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

道徳の時間。
ども。

道徳の教科書に出てきそうな話なんだけど。

昨日、映画を見終わったあと
奥さんとショッピングセンターをぶらぶらしてたら
タイムサービスでとんかつの安売りをしてる
お肉屋さんがあったから、
「今日の晩ごはんはとんかつにしようか」
っつってお肉屋さんに入ったんだけど。

1枚580円が2枚で700円。
安いw
ワクワクするwww

店の中にはワクワクした人が一杯でビビったw

うちも
「とんかつ2枚お願いしまーす♪」
って言ってレジに並んだんだけど、
10分ぐらいしてようやくあと何人か
ってところまで来てから気がついた。

この店、レジ遅くね?w

気付くのが遅すぎる気がするけど、
全然ごはん時じゃなかったしノーマークだったわw

まぁしゃーない。
とんかつだけ売ってる訳じゃないし、
魚に匹敵するぐらい肉も人気あるからねw


そんなことよりも、おっさんたちを不安にさせたのが
レジ横にあるトレイの上に乗っているとんかつが
あと何枚かしか残ってないってことだw

「え?注文聞いといて売り切れとかある?」
「さすがに裏で揚げてるやろ。追加待ちやって」

不安を打消したいから
奥さんと都合のいい想像をしてたんだけど、
現実は甘くはなかったw

不安は的中してとんかつが追加されることがないまま
おっさんたちの前の人の番で残りが1枚になったw

2枚で350円なのに残り1枚www
どうなんのかな?w
もしかして、前の人がとんかつじゃなかったら、
おっさんたちがこのババを引くことになるのかw

ドキドキしながら行方を見守ってたら
レジのお姉ちゃんがとんかつの残りが1枚しかない
ってことに気が付いて店の奥に引っ込んでいったw

ここでお姉ちゃんが追加のとんかつを持って
再登場したら一件落着だったのに、
手ぶらで戻ってきて
「今から揚げますので15分ほどお待ちください♪」
って言っちゃったw

あぁ言っちゃったw

ないわぁw
今までいくらでも揚げる時間あったのに、
会計まで10分以上も待たされた挙句、
今から追加で15分とかないわぁwww

っておっさんの気持ちは買わずに帰るに決まったけど、
前の人はどうなんだろう?

「えっ?1枚しかないの?
 それで、これからまだ15分も待つの?
 そんな時間ないんですけど」

おっさんが言いたいことを全部言ってくれたw

明らかにお店側の不手際だからレジのお姉ちゃんも
「すいません」
としか言えないわなw

だからってないもんはどうしようもないし。
となると、とんかつ目当ての人はばらばらと
みんな帰るのかなと思ったら、前の人は
「じゃあ、今ある1枚だけでいいわ」
ってなった。

どうしてもとんかつが食いたかったらしいw

でも話はここでは終わらなかったw

お姉ちゃんは会計をしようとして
「では、580円になります」
って言ったところ

「え?350円じゃないの?」
って言い出したところで、風雲急を告げるw

お姉ちゃんの言い分は
『2枚で700円だけど、1枚なら580円です』
ってことで、まぁタイムサービスの告知に
書いてあるとおりなんだけど、
買う側の人は
『2枚で700円だから買うって言って並んだのに
 今2枚用意できないのはそっちの不始末で
 今あるのは700円の片割れだから350円だ』
って理屈みたいだw

まぁ、言いたい気持ちはわかるw
おっさんだって、このまますごすごと帰るのは
とってもモヤモヤするからなw
だからって、1枚を350円で売れとは言わないけどなw

どう決着するのかな?w

もしこれが時代劇だったら
大岡越前が懐からとんかつを1枚出して
「これで三方一枚損!」
とか言って一件落着させそうな気もするし、
通りすがりの一休さんなら
「さぁ!その屏風からとんかつを一枚出してくれ!」
って言うんだろうw

でも、これは現実だからなw
ドラえもんがバイバインでとんかつを
2枚にしてくれたりもしないんだぞw
(だから地球がとんかつで埋め尽くされそうになる
 危機も訪れないw)

しばらくの間悶着してたけど、
結局どう決着したのかは見届けないまま
おっさんたちは店をあとにしたから
ずっとモヤモヤしたままだw


もしチビ助にじゃあどうなったら正解なの?
って聞かれたらどう答えたらいいのかなぁ?
ってことをずっと考えてるw

やっぱバイバインか?w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

始発出勤の日は走るのが嫌だ。
ども。

今日で今月の始発出勤が終わりw

実家で暮らしてた時は
朝早く起きるのがツラかったけど、
長らくの出張でひとり暮らしをし出したら
今度は朝起きれるか不安でぐっすりと寝られなくなって
目覚ましの前に目が覚めるようになったw

出張が終わって実家に戻ってきても
もうぐっすりと寝られる体じゃなくなってて
窓の外が明るくなると目が覚めてツラかったw

ずっとそんなだったから
おっさんちの寝室の遮光カーテンは、
天井から床まであるやつで、
朝の光を完全にシャットアウトするのだw

夜が明けて明るくなると目が覚めてしまうのであって
明るいと寝られない訳じゃないから、
部屋に明かりが点いてて明るいのは
特に気にならずに寝られるんだよなw

ずいぶんと長い間そんな感じだったけど、
いつからかそんな感じでもなくなって
今は遮光カーテンが全開でも大丈夫だw

たぶん、長い時間をかけて
『寝過ごすことはないから大丈夫』
っていうことが自分の中に浸透したんだろうと思う。

あ、でもそれは、
自分が寝過ごしても奥さんが起こしてくれるから大丈夫
っていう大丈夫さじゃなくって、
目覚ましで起きられないことはないから大丈夫
っていう大丈夫さだけどなw

隣で寝てる奥さんは、
きっとそもそも寝過ごしたらダメだ
なんてことは思ってもないぐらいに
気持ちがでっかいから毎晩ぐっすりだw
こうあるべきだと思う。

で、そう。
朝はわりとパッと起きれる方だから
始発で出勤するために早起きするのは
そう大変なことではないんだけど、
(眠たくない訳ではないw)
前の日にちょっと早く寝て
睡眠時間は確保したとしても、
早起きしたらその分活動時間は長いから
いつもと同じ時間に走りに行ったとしても、
その時点でのくたびれ度合いがいつもより上だから
結局、いつものようには走れないってことを
この1、2年で特に感じるようになったw

簡単に言うと、
始発出勤の日は走るのが嫌だ
ってことなw

疲れて帰ってきて
それでもがんばって走ってるのに、
(疲れてるからこそ)
ガーミンに出てくるラップがクソ
っての絶望しかないw


それで昨日もペース走する気で帰ってきたけど、
どうせ走れないんなら無駄に体力使うより
今日は温存して明日がんばればいいんじゃね?
って何回も思ったけど、それでもやっぱ走っとこう
って思い直して走り出したw

415で走れたらいいなとは思いつつ
そう思いながら走って430でもしょうがないな
ぐらいのハードル設定でw

半袖ではちょっと寒いかな?
だけど長袖ではないよな?
ぐらいの肌寒さだったから半袖にアームカバーでw

最初の1キロが415で、
おっ!意外に!
って思ったけど、次の1キロは421でw
なwやっぱりwww
ってなったw

でもさほど苦しい感じでもなかったから
もちょっとがんばるを意識しながら、
最後3キロでこぼれた分を取り返すイメージでw


早出の日に415で走れるってのは、
絶好調とまではいかないでも
今、調子がいいんだろうなw

去年とか夏場とか、
全然走れない時期が長かったから
自分でも確信が持てないけどw

でも残念なことにこれをあと3週間ちょい
どうやってキープしたらいいのか
わかんないんだよなぁw

しっかり練習するべきか、
ゆっくり落としていくべきかw

結局、調子がいい悪いなんてのは
あとから振り返らないとわからないもんなぁw

できることならもっと上向けw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

サンカラシンマーメン。
ども。

「ちょっと聞いてくださいよ!」
って部下が前のめりに話しかけて来たから
何ごとかと思ったら、
近くのラーメン屋で注文した辛麻麺が辛かった
って話だったw

仕事の話じゃないんかいw

っていうか、
辛麻麺っていうぐらいだからそら辛いだろw
それぐらい注文するときにわかるだろw

奴が言うには
辛麻麺は辛さが0~10まで選べて
自分は1辛を注文したのに
別の人が注文した3辛を間違って持ってこられて
それがとんでもなく辛かった
だから、今度みんなで行きましょう。


…最後の行への繋がりがわからんw

そんなことになったら
二度と行くか!
じゃないのか?

奴の思考的には
自分だけ辛いのは悔しいから
みんなにも辛い思いを味わってほしい
んですってw

お断りだw


「中本のカップ麺食べてたから辛いの好きでしょう?」
って言われても、
中本のカップ麺は好きだけど、
とんでもなく辛いのが好きな訳じゃないしw

中本は美味しいと思って食べるけど、
食べたらお腹が痛くなるしw
(口が平気でも腹は別w)

こないだお腹の調子が悪くって
病院に行く羽目になったのは
実は中本のカップ麺を食べたことにも
原因の一端があるんじゃないかって疑ってて
辛いものは極力控えるようにしてるしw

何より、今はレース前で
ご飯とか麺とかパンの類は
基本的に食べないようにしてるから
残念だけどマラソンシーズンが終わってからなw


「逃げるんすか?」

いやいやいやw
今じゃなくて、ちょっと先にしようぜ
って話であって逃げる訳じゃないしw
そう言ったらオレが乗ってくると思うなよwww


昨日行ってきたw
まんまとw
思うつぼマンw

6人で行ったんだけど、
食券式のお店で、最後に入ったおっさんが
辛麻麺の食券を買ったときには
もうみんなテーブルで辛さのオーダーを
し終わった後だったw

「ボクも3辛で!」
店員さんにそう告げて、
しばらくしたら辛麻麺が運ばれてきたんだけど、
不思議なことに店員さんは

「3辛の方?」
って聞くんだよw

全員だしw

注文したのオレが最後だから
みんな先に食べていいよw

ってどうぞしたのに、
おっさんが先に食べていいんだってw

第一陣で持ってきたふたつは、
おっさんともうひとりが受け取って、
「うわ!辛いな!
 でもギリギリ美味い辛さだな!」
って言いながら食べてたら第二陣の辛麻麺が到着w

店員さんがとんでもないことを言い放つw

「2辛の方は?」
またオーダーミスってるやないかw

しっかりしようぜ、ここの店www

「いや、別のテーブルですよw
 ここは3辛だけですよw」
って言おうとしたんだけど

「あ、私です」
って手を挙げるのよw

ビビるw
しかも
「辛い!辛い!超辛い!」
って言いながら食べてるのよw

ビビるw
「すいません、卵ください」
とかw
お前は何を言ってるんだよ?
って話だよw


ほかの3人は1辛で
お前は一体何をしに来たんだよ?
辛いの食べないなら来なくて良かったじゃん?w

さらにビビることに、みんな
「あーっ!」
って言いながら、汗だくだくになって食べてるんだぜw

うそつけっ!

麺を食べきったら、
追いご飯まで出てきたから
おっさんはちゃんと汁まで全部完食したってのに、
みんな汁残してやがんのw

食べ物を粗末にするんじゃないw


から揚げ10個って言ったら
みんなから揚げ10個注文して
ふーふー言いながら全部食べきるのって
ブログの世界だけの常識でしたw

ビビるw

もちろん、腹は痛くなるから
7キロのジョギング中に2回トイレに行きましたけどねw

だまされたっ!w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

あたり前の結果があたり前に出るのを確かめる楽しみ。
ども。

珍しくうちのチビ助が
「明日のソロバンが楽しみだ」
「あぁ楽しみだ」
って言うんですよw

わざわざおっさんに聞こえるようにw

そもそも、ソロバンそんなに好きじゃないはずなのにw
明らかにツッコみ待ちw

放っておいたら聞くまで
「楽しみだ」
って言い続けやがるからしょうがないから聞くでしょ?
あぁめんどくさいw

そしたら
「ナイショw」
とか言いやがるんですよ。
このクソガキw

そういうのを経てわかったのが、
明日のソロバンのときに検定試験の合格発表がある
ってことだったw

あ、うちのチビ助って
小学校に入ってからずっとソロバンに通ってるんですよw
計算が速くなればいいなと思って。
昭和でしょw

本当は週3なんだけど、
チビ助はいろいろと忙しい身だから
週1回だけでコツコツとw
(でも月謝は週3と同じw)

で、履歴書にも書けない級を取ったって
試験代の無駄じゃんって大人の都合により
いくら先生から勧められても頑なに断り続けること4年。
ずっと級なしのまま無免許ソロバンを続けていたw

そんなチビ助がこないだやっと
初めての検定試験を受けてきて
その合格発表が明日のソロバンのときにある
って言うのだw
それが楽しみで仕方がないとw

このチビ、不合格になることなんて
これっぽっちも考えてないw
なんとポジティブなw

確かに、試験の前に
家で練習問題をやらせてみたら全部合ってたし、
先生が検定試験の受験を勧めて来たときも
「ほぼ間違いなく合格できると思います」
って言ってたぐらいだし、
試験が終わったあとも
「別にドキドキしなかった」
「いつもと同じようにできた」
って言ってたから、
チビ助にとっては合格するとか不合格になるとか
自信があるとかないとか
そういう次元の話じゃなくて
ただの通過点っていうか、合格するってのが
あたり前のことで、あたり前の結果があたり前に出る
ってのを確かめるのが楽しみってことなんだろうw


たしかに。
おっさんだって、走ればPBって時期は
まぁ普通に走れば普通に3時間○分ぐらいで
走れるよねって感じで
レースに出るのが楽しみだったものなぁw

練習である程度どんな結果になるかわかるから
本番はそれを確かめるだけって感じでw

それがそうじゃなくなってきだしてからは
『うわー、レースかぁぁぁ』
って感じになってきて
今はレースが来るのが怖いw

エントリーするときは
夢いっぱいで楽しみなんだけどなぁ(白目w


そんなチビ助は、
何のこともなかったかのように
合格のハンコが押してある成績報告書をもらって
ソロバンはせずに帰ってきたそうだw

やっぱ、ソロバン自体は好きじゃないんかいw

で、「合格したし今日でやめる」
って先生に言ってきたんだそうだw

それはそうとしてw
合格おめでとうってことで昨日は
おっさんもランオフにして、チビ助に
「何でも食べたいものを言え」
って言って一緒に晩ごはんを食べることにしたw

泣く泣くランオフw


チビ助のリクエストは
『太刀魚の塩焼き』
だったw
渋いw


おっさんもチビ助を見習って
ちょっとでも大阪マラソンが楽しみになるように
昨日走らなかった分を今朝早起きして走ってきたw

思うように走れなくてもコツコツがんばろう。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

特別警戒中。
ども。

大阪マラソンの3週間前。
本当だったら今日は荒川の河川敷で
30キロペース走をする予定だったんだけど、
一発で結果が出せる自信がなくて
保険的に走ってみた先週の30キロペース走で
目標にしてたペースで走り切れてしまったから
荒川で走らなくてよくなったw

わかってんねんで。
今週も30キロペース走やったら
もっと速く走れるようになれるんだろうな
ってことはw

でもさ、がんばりすぎて故障して
速く走るどころか、普通に走ることも
できなくなる可能性だってあるし…w
疲れすぎて逆に遅くなることだってあり得るw

そもそも今週は平日に始発出勤が2回あったし、
木曜にチビ助と一緒に晩ごはんを食べた関係で
昨日の朝ペース走をしたから4時起きだったw

今週のおっさんはくたくたなんだよ!w

くたくたなりにいけるとこまで
とかやりようはいっぱいあるんだろうけど、
まぁいいじゃないかw

っていうか、
元々予定にあった月イチの会議がなくなって
土曜の朝に東京にいるってこともなくなったから
荒川を走るってこともなくなったしw

ってことで、一日遅れで東京に移動する前に
5時に起きて30キロジョギングすることにしたw

どうせ早起きするんじゃねーかw
でも、ジョギングでいいと思ったら
スッと起きれたし、布団からもスッと出られたw

昨日のペース走は半袖ランパンだったけど、
今日はちょっと寒いかなと思って
半袖にアームカバーをしてランパンでw

家から50メートルの信号のとこで
引き返して風呂に入ろうかと思うぐらいに
クソ寒かったw
ヤバいな、今日の寒さは手袋がないと
シモヤケになる寒さだw

そういえば、カラスに襲われてから
マイコースは工場地帯から花園中央公園に変えたんだけど、
今日は朝の工場地帯を走ってみることにしたw

ヘイヘイ、オレ、ビビってる♪(カラスにw)


工場地帯の手前の橋のところで
パトカーが物陰に隠れて潜んでたw
朝早くからこそこそと物陰に隠れる仕事って…
警察も大変だな。

往復含めて30キロ走ろうと思ったら、
工場地帯は8周しないとダメなんだけど、
8周してる間にもパトカーとかバイクとか
警察の姿を何回も見かけて、
『あぁもう年末進行になってきてるってことかぁ…』
ってちょっと早い年の瀬を感じたりしたんだけど、
あと2周で終わりの7周目に公園の防災無線から放送が流れて

「護送中の犯人が逃げ出したから気を付けてね♪」

って言ってたw

いやいやいやw
何回も姿を見かけたパトカーとか
バイクの警察官とかもっと早く教えてくれよw

っていうか、逃げ出した場所は
完全に花園中央公園に行くときのマイコース上で
おちおち走ってられないw

残りの2周を走ってる間に
ヘリコプターがブンブン飛んで来たりして
まぁまぁ物々しい感じになってきたけど、
それはおっさんが知ってるからであって
その辺の人たちは普通にチャリで行き来してたしw

っていうか、ヘリコプターが飛んでくるまで
逃げられてから何時間かかってんだよって話だしw

おっさんも何のんきに
残り2周走ってんだよって話だしw

家に帰って聞いてみたら
「家の近所じゃそんな無線は流れてないよ」
って話で、おっさんが話したせいで
チビ助のトイレに一緒について行かなきゃならなくなったw

警戒しすぎだw


とりあえず、チビ助と奥さんは
この週末家から出ないって言ってるし、
おっさんは東京に向かう道すがら
手錠をしたままの人がいないか
キョロキョロしながら歩くことにしようw


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

アンラッキーにもほどがある。
ども。

今しがた東京から帰ってきたw
今日はいろいろと盛りだくさんな一日で
書きたいことはいっぱいあるんだけど、
そんなことよりも疲れたのだw

もう寝たいw

こんなときに限って、
昨日の夜中に仕事場のビルは停電で(点検のため)
パソコンは全部電源を切っておかなきゃならなかったから
月曜日、おっさんが楽ができるように
毎週日曜日にその準備のためにこっそりと動かしてる
プログラムが動いてないから
明日は始発で行かなきゃならないのだwww

アンラッキーにもほどがあるw

ってことで、今日のことはまた明日書くw


でね、昨日のブログ。
キョロキョロしながらうんたらみたいなことを書いたけど
あれを書いてる時点ではどうせすぐに捕まるんだろうな
って思ってたんですよw

言うても、相手は丸腰でしかも裸足で
(片手だけだけど)手錠付きですよw
遠くに逃げられる訳ないし、
誰かに見つかったらバレバレw

そもそも、裸足の人に徒歩で逃げられるって???
っていう基本的な問題はあるけれど
あえてそこには目をつぶろうw

裸足で走ったりしたら痛いから徒歩なのかな?
それとも徒歩ってのは走るのも含まれてるのかな?
だとしたらがんばりよったんやなw
裸足でアスファルトって痛いよな?
ま、いいw

それに、このご時世そこら中に
防犯カメラが設置されてるから
それを追っかけていったらどっちに逃げたか
どこに潜んでるかなんてすぐにわかるはずだしw

最悪、バレずにどこかに隠れてたとしても
生きてりゃお腹は減るし、
どうやってもそのうち出てきよるでwww

そしたらそこら中で警戒してる警察官に
一発で見つかるわwww

もしかしたら、おっさんのブログがアップされるころには
とっくに見つかってて、おっさんビビりすぎやろw
みたいな話になってるかもなw
いや、新幹線に乗る前に既に捕まってて
え?もしかして書き直し?
みたいな展開もあるかもなw
ぐらいに考えてたときもありましたw

全然捕まってねーじゃねーかw
明日の朝、夜明け前の真っ暗な中を
キョロキョロしながら駅に向かうことになるとは
完全に想定外だったわw

っていうか、駅まで奥さんに送ってもらう
チビ助の方が大丈夫か?
って話だなw
奥さんがついてたって、ひとりで行くより
幾分かましかもなぐらいのもんだからなw

え?っていうか学校あるの?
今の時点でないって連絡がないってことは
明日も普通に学校あるってことだよな?
勤勉だなw

ってなことを書きながら、
それでも明日の朝までには捕まってるだろ。
もしかしたら、今捕まってるんじゃないか?
って書きながらヤフーニュースを何回も更新してるけど


続報なしw

パレードも終わったし、
今度はこっちに全力を傾けて
本気出してくれw


っていうか、そうそう。
昨日の防災無線の連絡で
「犯人に逃げられたから気を付けてください」
って言われたってことを書いたんだけど、
肝心の何をした犯人なのかってことについては
一切教えてくれなかったんだぜw

ビビるw

家に帰って、ネットニュースで見ても
しばらく何の犯人かってのはわからなくて
それが一番ビビったわw

たぶん、それ一番重要な情報だろうと思うけど。
殺人鬼が逃げてるのと、万引き犯が逃げてるのとでは
こっちの警戒のレベルも全然違うんだけどな。

まぁそれだけ現場も混乱してたってことか。

起きてしまったことは仕方がないから
それをどう収めるかが大切。
がんばれ!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

駅伝のちパレード(前編)。
ども。

えぇと、寝て起きたら
何を書きたかったのかすっかり忘れたw
忘れてスッキリw

いやね、この日曜は年イチの駅伝大会で、
また今年もお台場を走ってきたんだけど、
いつもだったらお台場を3キロ走るためだけに
前泊までして東京に行って帰ってくる感じで、
今年もそうするつもりだったんだけど、
天皇陛下の即位記念のパレードが延期になって
ちょうど駅伝の日と重なったってことは
そういうことじゃんw

これはもう呼ばれてる(謎の使命感)
って感じで完全にパレードを見に行くつもりになっていたw

そのくせ、変に行けるつもりになってるから
特に事前に調べるってこともしないままで、
パレードが3時開始だってことを知ったのは前日だw
おっさんは自分が走り終わって
ある程度チームのみんなが走ってるのを見て
そっからパレードに向かったら間に合いそうな
3時半出発だって勝手に思い込んでいたw

そら、天皇陛下のパレードなんだから
おっさんの都合じゃなくて、
陛下の都合に合わせてスタートするわなw

駅伝は12時半スタートだから、
元々決まってた3走だったら間に合わないw

ってことで、土曜の夜に1走の部下に
「ちょっと代わってくれへんかな?」
って頼んで1走になることに成功w

自分の区間を走るだけ走って
チームのみんなの走りは見ないで
お台場を去ることにしたw
(走れば文句ないだろうの精神w)

しゃーない。
一生に一回のパレードだからしゃーないw

っていうか、おっさんと同じようなことを考えてるのが
ほかに誰もいなかったってことにビビったw

えぇ?みんな生陛下見たくないのぉ?


土曜、ちょっと仮眠のつもりで
10時ごろベッドに横になったら朝6時まで寝たw

そんで、新橋のホテルから
ジョギングで皇居方面に向かったんだけど、
日比谷公園あたりからそこらじゅう警察官と
マスコミの人だらけでビビったw

もしかしたら、今日の沿道は一般の人より
警察官とマスコミの方が多いんじゃないか?
ってぐらいw

日比谷公園から祝田橋、桜田門の方まで
人出を偵察しに行ったんだけど、
徹夜組?始発組?は数えるほどで
『ラクショーで見れる』
って結論を出して、霞が関を通って新橋に戻ったw

この分だったらどこででも見れそうだから
どこで見るのがいいかは走り終わってから考えようとw

10時半に大阪の新人たちを引き連れてお台場入り。
ゼッケンを付けたり、着替えたり、
アップジョグがてらコース1周走ってみたりしながら
スタートを待ってたんだけど、
何気にパレード会場の混雑情報を確認したら、
もうほとんどのところが真っ赤でビビったw

えぇ無理じゃん…w
陛下大人気じゃん…。

とりあえず、おっさんにできることは
一刻も早くタスキを次走に渡して、
圧倒的に着替えてゆりかもめに乗るってことだけだw

パレードの見学場所は桜田門に決めた。

2走の子には
「12分で戻ってくるから」
と伝えてスタートラインへw

全力で走ったらもうちょっと
早く戻って来れるかもしれないけど、
お台場が悪いのか、全力で走るのがダメなのか
毎年、駅伝のあとは帰りの新幹線の中から
謎の鼻炎に悩まされて、何週間かずっと鼻がかゆくて
くしゃみと鼻水が止まらなくなってしまうのだw
それが大阪マラソンのギリギリまで続いてツラいw

だから今年は学習して、ちょっと抑え目に
余裕をもって走って、万全の体調でもって


パレードを見るのだ!w

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

駅伝のちパレード(中編)。
ども。

スタート地点に向かったのは
スタートの10分ぐらい前だったかな?

元々駅伝をするような場所じゃない歩道に
無理矢理コースを作ってるから2~3人並んで走るのがやっと
ってぐらいの狭いコースなんだけど、並ぶのに出遅れたから
『あぁ、これは前が詰まって思いっ切り走れへんわぁwww
 ガチるつもりだったのになぁぁぁwww』
って感じになったんだけど、
真後ろにいる社長からの
『こんなとこじゃ走りにくいから前に行け、いいから前に行け』
ってプレッシャーで気付いたら3列目ぐらいにw

それでもおっさんにはパレードがあるから、
万全の体調でパレードに行かなきゃならないから
って使命感のもと、度重なる社長からの
「3分50秒で行くんだっけ?」
って煽りにも
「いえ、キロ4です!」
って応じなかったw

社員としてどうかとは思うけど、
そっちはこれからまた取り返すチャンスはあるけど、
パレードは一生に一度だからなw

で、今年もスターターは石毛。
新人くんたちを引き連れてお台場入りしたときに
「あ、あれ石毛。
 毎年野球教室やってるねん」
って教えてあげたんだけど、


「えっ!
 石毛って、あの、ゲームで
 レジェンド選手として出てくる石毛ですか?!」
ってビビられたことにビビったw

おっさんたちからすると、
金田とか稲尾とか中西太とかと
同じような感じってことかw
白黒だぞ、白黒w


で、石毛の号砲でスタートしたら
結局まわりに合わせて走ってしまって
しんどいなと思ってペースを見たら3分半でw

これは無理だw
って思ってペースを落としたんだけど、
1キロも走ってないのに息は切れ切れで
完全に虫の息w(チンチロリーン♪)

やべぇDNFしてぇw
でも3キロの駅伝でこのポジションから
歩き出すのもカッコ悪すぎるw
ってことで、タスキを渡すまで
必死こいて走ったんだけど
今年は去年までと一部コースが変わってて
200メートルほど長くなってやがるw

3キロのブルブルしてからの
200メートルが地獄すぎるw

結局、宣言した12分をちょっとオーバーしたけど、
ペース的にはキロ4でタスキをリレーw

スタート前に思い描いてたキロ4とは全然違って
疲労困憊でしばらく動けなかったw

ぱ、パレードがぁ…。


でも、時間的には本当にタイトだから
息をゼェゼェさせながら陣地に戻って
サッと着替えて
「じゃ、帰ります!」
って言って去ってきたw

みんな
「え?まだ全然終わってないのに?」
って戸惑ってたけど、おっさんだって忙しいんだよw


そうそう、
ゼェゼェするほど走ってしまったせいで、
やっぱり今年も着替えてる途中から
くしゃみと鼻水が止まらなくなって
大阪マラソンが大ピンチだw

昨日も一日中鼻水が出っ放しで、
鼻の周りが真っ赤になるほど鼻をかんだw
今朝だって家を出るまで、ずっと鼻がズルズルで
困った、今日、お客さんに会うのに超困った…。
って思ってたんだけど、
いざお客さんと打ち合わせだってなったら
止まるのなw

気持ちの力ってすごいねw

ただ、ずっと頭がどんよりしてて
おでこの裏っ側に何かが引っ付いてる感じがして
脳みそ側から掻きたいw

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

駅伝のちパレード(後編A)。
ども。

台場の駅に着いたのが13時過ぎで、
目標にしてた13時からはちょっと遅れたけど
まぁ許容範囲だw
誤差誤差w

混雑状況を確認してみたら
やっぱりどこも『大変混雑しています』の赤で、
唯一『混雑しています』の黄色なのは
桜田門(お堀側)だけ。

最初に決めてたとおり桜田門に向かうことにしたw
正直、どこに行くには何駅で降りたらいいのか
全然わかってないから、桜田門に行くって
選択肢以外は残されていないのだw

混雑状況で見たらババ混みってことになってるけど、
速攻出てきた甲斐もあってゆりかもめはガラガラで、
警護が大変になるからあんまり人に来て欲しくなくて
ウソ情報を流してるんじゃないか?
って疑いを持つレベルw

さすがに地下鉄に乗り換えたら混んでるだろ
と覚悟はしていたんだけど、
余裕で座れるレベルの空きっぷりw

ちょっと待って。
陛下の人気がイマイチってことがバレないように
忖度して混雑してるってことにしてたりする?
もしかしたらおっさんは、
見てはいけない現実を目撃してしまうかもw
ヤバい消されるwww

でもきっと桜田門の駅についたら
溢れんばかりの人で混雑してて
ホームを移動するにも時間がかかるはずだから
電車待ちの間に先頭車両の方に移動しておいたw
ここから先はちょっとでも時間を無駄にしたくないのだwww


えぇと、桜田門の駅に着いた14時前、
人が溢れんばかりか、ホームには人影がまばらで
しかも電車から降りる人も数えるほどしかいなかったw

えぇ…。
えぇぇぇぇ…。
本当に大丈夫なのかこれ?
ものすごく不安だw

そのうえ、よかれと思って
事前に前の方の車両に乗ったのに、
後方の4番出口以外の出口が封鎖されてるとかで
無駄にホームの端から端まで移動しなくちゃならなかったw

駅伝でくたくたで時間もないのに、完全に無駄足w

今、まさに人もまばらな桜田門の駅のホームで
パレードの混雑状況(ほぼリアルタイム)を確認したら
やっぱり赤w

完全にあてにならねーw
でもやっぱり気は急いて、前に歩いてる人を抜かして
階段を1段飛ばしで上って地上に出たら、
何車線もある道路上には向こうから向こうまでぎっしりと
どこまで続いてるのかわからないぐらいの人がいたw

大混雑www
大都市マラソンのスタート待ちかってぐらいの人だかりw


それが手荷物検査を待つ人の行列だ
ってのはすぐにわかったんだけど、
その行列の最後尾がどこなのか案内板もないし、
たくさんいる警察官からも
特にアナウンスがある訳でもなくて
頼れるのは自分の勘だけだw

相談できる相手もいないし、おっさん不利w


ただ、おっさんの鋭い勘で
出口からすぐそこの歩道まで伸びていた行列の
最後尾に接続w

そら、このまま行列が伸びていけば
地下鉄の駅の中まで到達してしまいそうな列なんだから
ここに並んどけば間違いないだろうって話だw


列に並んで10分ほど経ったときに
隣にいた警察官が
「この行列は国会議事堂まで続いてて…」
「そこの手荷物検査の行列の最後尾は…」
って話をしてるのを聞いて
間違ってたってことを知るんだけどなw


そんなもん、どうやっても間違うわw
っていうか、桜田門から国会議事堂まで行列が続いてるって
今さら並んでも絶対にパレードに間に合わないじゃんw

あぶねぇw

車道の行列の最後尾に向かって歩きながら
行列の様子を確認したら、
4か所ある手荷物検査の奥2列の最後尾には
『もうこれ以上入れません』
ってプラカードを持った警官が立っていたw

やべぇ、必死に走って最速で出てきたのに
(必死すぎて回復に時間がかかったりとか
 無駄にホームをあるいたりとか
 並ぶ行列を間違ったりとかもあったけどw)
パレードが見られないかもしれない(白目

陛下、大人気じゃんw

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

駅伝のちパレード(後編B)。
ども。

周りの人に感づかれないように
こっそりと歩道の行列から車道の行列に乗り換えて
最後尾に接続することに成功w

ついでに日の丸の小旗もゲットしたw
陛下の姿を見るときにはやっぱりこれがないとねw

っていうか、どうやら日の丸の小旗を配ってるのは
天皇陛下の即位をお祝いしたい有志のお年寄りの方々
っぽいんだけど、このお年寄りたちは
今こんな行列の最後尾とかその辺の歩道で
小旗を配ってて陛下の姿を見ることができるのか?
ってとても不安になるw

こんなお祝いしたい気持ちで一杯のお年寄りが
日の丸を配ってるせいで観覧エリアに行けずに
パレードが見られないとか不憫にもほどがあるw

とは思ったものの、
おっさんにできるのは『見れたらいいな』
って思うぐらいのことだけだったw
今でも『パレード見れたのかな?』
ってずっと気にはなっているw

おっさんが列に並んだのが
ちょうどパレード1時間前の2時で、
手荷物検査のテントまでは2~300メートルってところ。

肉眼でもすぐそこにテントが見えるのに
行列は全然前に進んで行かなくて焦るw
さすがに陛下と数十メートルの距離まで近付くんだから
厳重な手荷物検査とボディチェックをやってる
ってことなんだろう。

そりゃもう厳重にしっかりやってくれ
とは思うんだけど、あんまりにも厳重にやりすぎたら
おっさんが間に合わないからソワソワするw

で、行列に並んで10分ほど経ったころ
「観覧ブースが混雑してきたので、
 混雑状況によっては並んでも入れないかもしれない」
ってことがアナウンスされだしたw

えぇ、ここまで来て見れないとかないわぁ(白目
っていうか、『入場打ち切り』って言われたとして
見えないけどここで雰囲気だけ味わうのか、
それとも見えないならとっとと帰るのか
どう考えても心の整理がつかないわw

頼む…頼むw


少しずつ行列は前には進んでるんだけど、
どうしても隣の列の方が速く進んでるような気がして
でも、隣に移って結果間に合わなかったら
ものすごく後悔するのがわかってるから移動できないw

それに手荷物検査場に近づけば近づくほど
おっさんも中に入れそうな気持ちになるんだけど、
逆におっさんの前で中に入れた人が多いってことで、
それは観覧ブースがどんどん満員に近づいていく
ってことでもあるから、やっぱり入れない確率が
高くなってそうでものすごくソワソワするw

前に進んだ方がいいのか、ダメなのかわからんw
うわーーーっwww
(進んだ方がいいに決まってるw)


っていうか、もうあと何人かってところまできて
並ぶ列を間違えたのも含めて1時間近くも並んで
今ここで打ち止めとかやめてほしい、
絶対にやめてほしい。
ゴールに近づけば近づくほど不安になるって
何だよオレ?w

すごいなオレ、
そんなに陛下見たかったんだなw


そしていよいよ。
おっさんのソワソワが絶頂を迎えて
もうどうにかなってしまいそうなギリギリで
やっとおっさんが手荷物検査を受ける番が回ってきたw

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

駅伝のちパレード(後編C)。
ども。

天皇陛下のパレードの手荷物検査って
どんな厳しいんだろう?

ドキドキする。

その辺のイベントのときの手荷物検査みたいに
アルバイトのガードマンみたいな人がやるんじゃなくて
今回は警察官が直々に手荷物を検査してるし、
そのあとでボディーチェックまでやるっぽい。

引っ掛かりそうなものは何もないけど、
今朝着替えたパンツとかが入ってるから
引っ張り出されてチェックされたら嫌だなw

ドキドキするw

小学校のときのプールの授業のときみたいに
茶色いスジが付いたパンツが出てきて
「これは何だ?」
とか言われたら恥ずかしいなw
あぁぁぁぁぁ。
着替えるときちゃんとチェックしとくんだったぁwww

ドキドキするw

っていうか、
おっさんはその昔、
サッカーのワールドカップの試合を見に行ったときに
手荷物検査場からひとり連れて行かれて
鞄の中からポケットの中まで全部探られて
金属探知機にまでかけられたりする運を持っているw

ロサンゼルスの空港でも
荷物のX線検査のあとででっかい黒人の警備員に
連れてかれて、何かをすんごい聞かれたんだけど、
何を言ってるのか全然わからなくて
「ジャパン!ジャパン!!!」
って言ってたら解放してもらえたって運もあるw

わしゃ、ヒロミゴーかw


いやいやいやw
こういうときってやましいことがなかったら
堂々としてりゃ大丈夫なはずなんだよw
変にドキドキしたりして挙動がおかしくなったら
『こいつ怪しい』
って思われちゃって大変なことになるんだよw
ドキドキすんな、オレw

あぁ、どうしよう…
そんなことを考えてたらドキドキする!w

周りの人たちはわりと小さなバッグを
持って来てるぐらいだけど、
おっさんは色んなものが詰め込まれた
わりとデカいリュックを背負ってるから
どれだけ時間がかかるんだろうな…。
パレードがスタートするまで
もうあと15分ぐらいしかないから
なるべくお手柔らかにお願いしたいw



東京マラソンの手荷物検査に違わない
ザルさ加減でしたよねw

おっさんの前で検査を受けた人は、
持ち込み禁止の刃物(はさみ)を持ってたのが
見つかったんだけど、
そのはさみをビニール袋に入れて、
テープでくるくるってしただけで返してもらってたしw

おっさんのリュックだって、
「開けてください」
って言われて開けたのに、
「何もないですよね?」
って聞かれて
「はい」
って答えただけで、いってよしになったしw

どうやら手荷物検査に時間がかかってたのは、
飲みかけのペットボトルだけは
「ひと口飲んでください」
ってやり取りが必ずあって、
それに時間がかかってるだけだった模様w

ボディーチェックだって
ちょっとサワサワされたぐらいのもんだったw


それで特に事件も起こらなかったし、
めっちゃ待たされたって、たとえ入れなくたって
大きな混乱もなかったんだから、
やっぱり日本ってスゴイんだと思う。

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

人間ドックの結果を持って病院に行ってきた。
ども。

陛下のパレードの話の途中だけど、
ちょっと聞いてくださいよw

やっとのことで人間ドックの結果が返ってきたから
前に女医さんと約束したとおり、
結果を持って診察を受けに行ってきたw

おっさん約束は守る男だからなw

おっさんが結果をみた限りで言うと、
胃カメラとか大腸カメラとかで
中身を見たりする必要はなさそうな気がするけど、
まぁそれは素人判断だからプロの目から見たら
また違ったことがあるかもしれんw

消化器系以外に要精密検査の項目があったけど、
女医さんとの約束の方が先だったから
そっちは後回しにして診察を受けに行ってきたw

おっさんは律義な男だからなw
(もしかしたら、その診察のついでに
 「じゃあ、この精密検査もやっときましょう」
 って展開があるかもしれんって期待はしていたw)


ってことは走るなら病院に行く前だな
ってことで、早起きしてそこそこの距離を走ってから
病院に行くつもりだったんだけど、
起きたらそれなりに体調が良くなかったのと、
もしかしたら精密検査があるかもしれん流れの中で
ガッツリ走って行くぅ?
ってな疑問を感じたから、
まとまった距離を走るのは明日にして
ジョグだけしてから病院に行ってきたw

ジョグだけで切り上げて来たから
いつもより早く病院に着いて、
いつもどおりに「医師指定なし」で
消化器内科の受け付けをして
(女医さんの名前を知らないからw)
消化器内科の前で呼ばれるのを待ってたら
持って行ってたSwitchのバッテリーが残量ゼロになったw

当然おっさんの堪忍袋の緒の残量もゼロw
本気で帰ろうかと思ったんだけど、
帰るには受付に行って
「帰ります」
ってことを言わないとダメだから
そういうのでまた人と接点を持つのもなぁ…
って我慢したw
っていうか、諦めて帰るには待ちすぎたわw

で、なぜかおっさんのiPhoneは圏外だから
ボーーーっと、ひたすらボーーーっとしてたら
名前が呼ばれたのを聞き逃しそうになったw

ボーーーっとしすぎたw


で、診察室の中に入ったら
そこには見知らぬお医者さんがいたw

いやいやいやw
女医さんじゃねーのかよw
確かに「医師指定なし」を選んだけども、
そこはこうくみ取ってくれるもんなんじゃぁないの?w


先生曰く
「いつもの先生は今日はお休み」
なんだそうだw

えーーーっw
女医さんがオレに
「人間ドックの結果が出たら持ってきて」
って言ったのにぃ?w

で、「この人間ドックの結果で…どうするんですか?」
ってオレに聞かれても、オレだって
どうしたらいいのかを聞きに来たんだよw


このままじゃ話が1ミリも進まないから
前回までのあらすじを説明して
「人間ドックの結果が出たから、
 今後の検査をどうするかを相談しに来たんですけど?」
って話したら、



「検査の結果が所見なしになってるから
 胃カメラとか大腸カメラとかやらずに、
 このまま様子見でいいんじゃないですか?」
って言われましたw

え?そんでいいの?
それぐらいなら、結果を見たオレでもわかったけど?w
それでもやっぱり見た方がいいってな展開があるから
わざわざ持ってきてって言ったんじゃなかったの?
あれっ?そんなもん?


結局は検査を受けることになって
日程の調整をする気マンマンで来たおっさんは
完全に肩透かしを食らって、
精密検査なしで良かったんだか、良くなかったんだか
まぁ問題なしなんだからいいんだろうけど、
イマイチしっくりこないまま
「まぁお医者さんが言うんだしええかぁ…」
って感じで診察が終わったw

帰り際に
「要精密検査ってなってるとこは?」
って聞いてみたら
「あぁ、それはそれで検査した方がいいですよ」
って言われたけど、
これからまた同じだけの時間待つ気力もなくて
そっちは何もせずに帰ってきたw

っていうか、たぶん両方の受付をしてたら
消化器内科を待ってる間に精密検査終わってたと思うw


朝早くに行って、昼を過ぎて帰ってきて
とても疲れて昼からは体調を崩したw

本当に、オレは何をしに病院に行ったのか?w
ちなみに、診察料は220円だったw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

駅伝のちパレード(後編D)。
ども。

桜田門に到着してそっからそこの観覧エリアに入るまで
だいたい1時間かかったw

一時は入れないってことも覚悟しただけに感慨深い。
…まだ陛下の姿見てないけどなw

で、急いで観覧ブースに向かったんだけど、
それはもうパレードがスタートする15分前だから
どこもかしこもギチギチの満員だったw

雰囲気だから。
こういうのはその場にいたって雰囲気だから…(白目

でも、ギチギチのこっち側とは対照的に
道路を挟んだ皇居のお堀側はガラガラとは言わないけど
まぁガラガラでw

次の元号のパレードのときは
桜田門のお堀側で見ようと思いました(不謹慎w

で、おっさんはエリアの最後尾に入り込んだんだけど、
最後尾のそのまた後ろからさらに人が入ってくる感じで
もういい加減に入場制限してよー
って感じでしたw(テノヒラクルー

ただでさえ人がギチギチで見づらいのに、
ほとんどの人がスマホを構えてるもんだから
前が見えにくいったらありゃしないw
文明の利器にも困ったものですw

っていうか、スマホを構えてる人たちは、
せっかく現地にいるのに、自分の肉眼で見たいとは
思わないのか?ってとても不思議でしたねw

おっさんは、スマホを構えるのは
陛下の車が来てからにすることにして
(構えるんかいw
とりあえず、日の丸の小旗を振って
パレードがスタートするのを待ってたんだけど、
後ろにいた女性から
「すいません、旗が邪魔です」
って言われてしまいましたw


えーーーっw
スマホじゃなくて日の丸がぁ?w
自分とこの国旗が邪魔ぁ?w
この日、一番びっくりしましたw

で、最前列にいる警備の警察官がことあるごとに
「喧嘩なり押し合いなり、
 何かが起こって危険と判断したら
 車列はすぐに引き返しますから」
って脅すもんだから、
みんなとてもお利口さんだったw

3時になっていよいよパレードがスタート。
…ま、桜田門に来るまでは時間があるから
全然スタートしてる感が伝わってこないんだけどw

待つこと5分。
先頭の車が目の前を通過。

よし、いよいよだ。
と思ってからが長かったw

来る車、来る車どれも屋根付きでw
何度も何度もがっかりして、
がっかり感が頂点を回っていい加減がっかりすることにも
飽きてきたころに、ひと際キラキラした車が見えたw

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
陛下の車だwww

キラッキラしてるのは雅子さんのティアラで、
遠目に見てもあれだけキラキラしてるってことは、
おっさんの勘だけど、相当高いぞw

残念ながら陛下はお堀側に座ってて、
お堀の方を見て手を振ってたから
おっさんからは後頭部しか見えなかったけど、
あのティアラのキラキラを肉眼で見られただけで
値打ちがあったw

家に帰ってから、奥さんがテレビで
「このティアラはテレビでアップで見てください」
って言ってたって言ってたけど、
あのキラキラ感は絶対に肉眼で見るべきだ…と思うw

桜田門に着いて1時間とちょっと待って、
目の前をキロ6だかキロ7ぐらいのスピードで
5秒ぐらいで通り過ぎて行ったけど、
死ぬまで「ワシはパレードを見に行った」
って言えるから、行って良かったw

みんなも絶対に行った方がいい。
次の天皇陛下のパレードは、
桜田門、お堀側で見ような(不謹慎w

以上

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

コンビニでイートイン。
ども。

昨日、チビ助がサーカスを見に行くって言うんで、
おばあちゃんとチビ助を送って行って、
おっさんはサーカスが終わるのを
その辺で時間をつぶして待ってたんだけど(白目w

ほら、公園のベンチで座ってるのはあまりにも悲しいしw
塾みたいに3時間も4時間も待ってるってことなら、
電源が完備されてる喫茶店で待っとくんだけど、
1時間ちょっとのことだし、別に喫茶店じゃなくてもいいな
と思いながら、近くで電源のある所を探したら、
近くのコンビニのイートインスペースに電源があるらしいw

イケてる!

コンビニの椅子で何時間も座ってたら
相当ケツが痛そうだけど、
1時間ぐらいだったら大丈夫だろうし、
コンビニの方が飲み物も食べるものも
選択肢が多そうだから、迷わずコンビニに行くことにしたw

行ってみたら満席www
なんてオチもなくてw
情報通りにちゃんと電源も完備されてたから
ジュースとグミを持ってレジに向かったw

で、レジでお会計をするときに
「中で食べます」
って言ったのねw

おっさん、イートインスペースで食べる気マンマンだしw
食品には軽減税率ってのがあって、
通常は消費税は8%だけど、外食するときには10%になる
ってことはおっさんでも知っているw

中で食べる選択をして10%の消費税を払う
って経験は初めてだけど、知識としては知っているw

だから、事もなげに
「中で食べます」
って言ったんですよw
さも当然のようにw

そしたら、店員さん(おばちゃん)は
はぁ?って顔をして、おっさんを不思議そうに見る訳ですよw

はっはーん♪
これ、おっさんが何を言ったのか
聞き取れなかったってことねw

だからもう一回、
できるだけわかりやすく、ゆっくりとした口調で
「中で食べます」
って言ったんだけど、今度は間違いなく聞こえたはずなのに
やっぱりおばちゃんは、はぁ?の顔のままでw

え?何?
こんなおっさんがジュースとグミをここで食うの?プw
の、はぁ?か?
ちょっとムッとしたけど、
レジをしてもらわないとイートインスペースに行けないから

「あ、だから、ボク、そこのイートインスペースで食べます」
って伝えたら、おばちゃんは

「あぁ、言わなくて大丈夫ですよ」
って言って会計をしてくれたw

今度はおっさんが
はぁ?ってなったわw

まぁ店からしたら、
8%にしても10%にしても店の取り分は変わらないし、
めんどくさいからどうでもいいってことなんだろうw

おっさんの納税意識は置き去りだw

結局、おばちゃんの
「いいから、いいから」
に押し切られて、おっさんは脱税をしてしまいました(白目


消費税が足りなかった分は
確定申告したら払えるのかな?w

みんなもコンビニのイートインには気をつけようw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ご自由にどうぞ。
ども。

昨日、いつもとは違うタイミングで東京出張で。
本社に行ったら、入口の近くの机の上に

『営業君のご実家から送られてきました。
 ご自由にどうぞ』
って書かれた紙が貼ってあるみかん箱が置いてあったw

営業君の実家でみかんを作ってるのか、
それとも近所で売ってて美味しそうだったのか、
細かい事情はわからないけど、みかんがあったw

おっさんは、営業君の席に行って
「みかんもらうわな」
って声を掛けてから、3つもらって帰ったw
おっさんとこは3人家族だからなw

そのみかん箱って、いつからそこに置かれてたのか
おっさんは知らないけれど、
おっさんのあとに入口を出入りする人がみんな
「お!いっこもらうよ」
とか言って、手に取って行ってたってことは
たぶん、お昼休みかなんかに届いたばっかり
だってってことなんだろうな。

っていうか、おっさんはおっさんとこの会社の
こういうとこがたまらなく好きでw

『ご自由にどうぞ』
って書いてあるんだから、
持っていくも持って行かないも
みんなご自由にすればいいのに、
うちの会社の人ってばみんな
「もらってくよ」
ってひと声かけてからもらって行くんだなw

例えばおっさんの仕事場だったら、
誰かのおみやげが『ご自由にどうぞ』
って置いてあったとしたら、
持っていく人はこっそりと持っていくし、
興味のない人は特に何をするでもなく
いつのまにかなくなってるってのがパターンだ。

それでいいんだ。
いいんだけど。


営業君のご実家は
『おいしいから食べてほしい』
って思って送ってきてる訳だから

ん?あんま好きじゃないな…。

って思ったとしても、
「おっ!」
って言って手に取ってくれたら嬉しいに決まってるし。

もらったってことと、
できれば「おいしかった」ってことを
ちゃんと相手に伝えた方がいいに決まってるw

なんだろうな、
お前のことちゃんと気にしてるよ
っていうことでもあるし。


意識してんのかしてないのか、
そのあたりはよくわからないけど、
そういう心遣いってのがちゃんとできる
おっさんとこの会社の人たちの温かいところが
おっさんはたまらなく好きなんだなw


月曜日から東京に出張ってなったら
その週の生活のリズムが崩れるし、
月曜分の仕事のやりくりとかもあるし
だいぶしんどいからあんまり嬉しくはないんだけど、
週の初めから優しい世界に触れられて
なんとなく元気が出たから
出張に行ってよかったw

そして今日、思い立って
人間ドックで引っかかったやつの
再検査に行ってきたんだけど、
それはまた明日。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

人間ドックの再検査に行ってきた(その1)。
ども。

昨日の朝、急に思い立ったw
月曜、出張に行って江坂の現場に行かなかったんだから、
火曜もその延長線上ってことで午前中ぐらい
行かなくったって平気じゃね?w

要は、月曜と火曜は繋がってるし、
その切れ目をどこで見るかってだけで
火曜のお昼に見たら火曜の午前中は月曜じゃん
ってことw

よし、そういうことだったら
今日の朝のうちに人間ドックの再検査に行けるなw

ってことで部下に
『人間ドックの再検査してから現場に行くわ』
ってメールして再検査に行くことにしたw

オレ、自由だなw


あんまり詳しいことは書いてなかったけど、
実は人間ドックで尿検査に引っ掛かっていたのだw

尿潜血(2+)

ほら、詳しいことを書いちゃうと
知識があったり、親切などなたかが
「あー、それはこんなこんな病気かもしれないですよ」
とか言って教えてくれたりして
逆にめっちゃ心配になったりしたら困るじゃんw

えー、オレ、病気なのぉ?とかw
自覚症状ないのにw

っていうか、
人間ドックの結果が返ってきてから
そう言われれば最近、
右の下腹(タマキンの上の方)がずっと痛かった
って気がしてきたしw

いや、右の下腹が痛いと
尿に血液が混じるかどうかメカニズムは知らないけどw

はっ!て気づいたときに
右の下腹がじんわりと痛くってほんとイライラするw

最近じゃ、前に女医さんに診てもらってた
右わき腹の痛みとかしこりなんかより
ずっと右下腹の方が気になってたぐらいだw

どうせ悪いんなら、
早めに診てもらってより悪くなる前に
食い止めたほうがいいに決まってる。

(+)ぐらいならまだ誤差かな?とか、
今回はたまたま出ちゃったのかなとか
って気がしないでもないけど、
(2+)ぐらいがっつり出ちゃってたら
さすがに何かあるに決まってるし、
まだ若いのにオレも残念だなぁ…
って思って、ちょっと荒れたw

家を出るまでに
「オレ、今日、病院に行って再検査してから
 仕事場に行くわぁ」
ってしつこいぐらいに何回も言ったw

気を抜いたら
『やっぱ今日じゃなくてもいいかなぁ』
って思うからなw

本当は、こないだの土曜日に診てもらおうと
思ってたのになぁ…。
土曜からこっちの何日間かで
取り返しがつかないぐらいに悪化してたら
悔やんでも悔やみ切れない…(白目
くっそぉ、何でオレは土曜の問診のあと
がんばって再検査までしなかったんだよ…。

とは言え、土曜あのあと検査してたとしても
結果を聞けるのはまた一週間後とかだろうし、
それなら今日再検査して、
また今週中にもっかい仕事の前に病院に行って
結果を聞けたらその方が結果的に病気が
早く見つかるじゃんって切り替えていくw

…病気が見つかるの前提じゃん(白目w

どう考えても、今日で最後まで書ききれない
ってことに気付いてしまったからつづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

人間ドックの再検査に行ってきた(その2)。
ども。

そんでもって、仕事場に行く途中の駅にある
人間ドックを受けた病院に行ってきたんだけど、
さすが都会にある病院は違うね。

診察開始の30分前に飛び込みで外来に行ったのに
受付で受け取った整理番号は9番だったw

おっさんちの近所の病院なんか、
まだ病院のドアが開いてない時間から
鍵が開くのを待ってる老人たちが山ほどいるぞw

満タン充電で持って行ったSwitchの
バッテリーがゼロになるまで待たされた
土曜日と違ってサクサクと受け付けが進んで
逆におっさんの方の心の準備が追いつかなくて
ドキドキするw

っていうか、今朝思い立って再検査に来たはいいけど、
何の準備もなしに来て大丈夫だったのか、オレ?w

まぁ言うても検尿だから
食事制限がどうのとかそういうのは心配ないんだけど、



た…たんぱくは大丈夫だっけ?w

ほら、なんすかね。
お年頃の男子って、油断したら
尿検査でたんぱくが出がちなんですよねw

一応、疲れてたらたんぱくが出ることがある
ってエクスキューズされるから
「あー、最近クラブの練習がキツかったからなー(棒」
ってごまかしたりするんだけど、
でも結局みんな内心では
『あ、あいつ、昨日の夜やりやがったなw』
って思ってたりする訳ですよw

思い立って来たはいいけれど、
昨日の夜、いきり立ってなかったよな?オレ?(震え声


ドックの時には引っ掛かってないのに、
今日引っ掛かってしまったら
やっぱそういうことでしょ?
ってなるからw
出るなよw
たんぱくだけは出るんじゃねーぞw

まるで血が混じってても良さそうな言いっぷりだけど
間違いなくそっちの方がヤバそうでやだw


ドキドキしながら受け付けをしたら、
「次は尿検査の受付に行ってください」
って検査票を渡されたから、それを持って尿検査の受付へ。

尿検査の受付でまた待たされるのかと思ったら
待ち時間ゼロだったw
イケてるw

で、
「裏のトイレで採尿をして、
 それが済んだらここに戻ってきて
 座って休んどいてください」
って言われたんだけど、
どうやら30分ほど待っとけば
その日のうちに結果が聞けるらしいw
イケてるw

言われたとおりに30分後、名前が呼ばれて
「尿検査の結果が入ってますので、
 朝の受付で渡してください」
ってファイルを渡されたんだけど、
受付に行くまでにこっそりと中身を見て
先回りで結果を確認してやろうと思ったら
そういうことがされないように、
ファイルがクリップで封されてたわw

どうせあと何分かで見れるんやから
ちょっとぐらいええやんけw

いや、クリップを外したら余裕で見れるんだけど、
クリップを外してまで見たらなんかちょっと
悪いことしてるみたいで嫌やん?w

巧みな心理戦だw


それで、中身を見ないまま
言われたとおりに受付に結果を持って行ったんだけど、
受付で渡してから、
これ、病院のシステムで電子的に送れるようにしてたら
わざわざ結果が出るまで待って、
おっさんが自分の手で運ばなくても良かったんじゃね?
ってことに気が付いたわw

この病院、イケてるんだか、イケてないんだか…w


つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

人間ドックの再検査に行ってきた(その3)。
ども。

受付に検尿の結果を渡して
待ち合いの席に座ったらすぐに
おっさんの名前が呼ばれたw

やっぱりこの病院、くっそイケてるw

呼ばれた診察室の方を見たら、
どっからどう見てもおじいちゃんな顔だけが
ドアの隙間からひょっこり出てて、
おっさんの名前を呼んでいたw

この病院、オレを笑かしにきてんのか?w

っていうか、担当の先生、おじいちゃんやん(白目

大丈夫か?この病院?
やっぱイケてないんじゃないか?w

不安を抱えつつ、診察室に入ったら
さっき顔を出してたおじいちゃん先生が
明らかにボリュームの壊れた声で

「早く結果を知りたいだろうから
 まずは単刀直入に結果を言うと…」


って話し出したw

おじいちゃん、イケてるw
おっさんもとっとと帰りたいw


「今日は早く帰れますよ。
 あ、早く帰れるってことは問題なしってことです」


やたらとデカい声で
「今日のおしっこは超キレイ、キレイです」
とか言ってるw

とりあえず、ホッとしたけど、
何でオレが早く帰りたいのわかったんだ?w

っていうか、再検査の結果問題なしなのはいいけど、
じゃあ何でドックの時は血が混じってたんだろう?

疑問には思うけど、
本気でどこかの調子が悪かったら
出たり出なかったりするんじゃなくて
出っ放しってことなんだろうw
調子がいいのに出るってことはあっても、
調子が悪いのに出ないってことはないってことなんだろう。
勝手に解釈しとくw


「じゃあ、何で前の検査のときに血液が出たかと言うと」

ヤバい、このおじいちゃん、
オレの思ってること全部わかっとおるw
そう、それ。
オレが知りたかったのw

耳を澄まさなくても聞こえるけど、
一応澄ませておくw


「それは…」


…それは?


「わかりません!」


潔いw
むしろわかってないことをわかった風に言われるより
ずっと気分がいいw

オレはこのおじいちゃん先生のことを信頼するw


「今日出てないんだから、
 前の検査のときに出てたことなんて
 どうやっても調べようがありません!」


そうだw
大切なのは今だw

今、絶好調で問題なしってことが大切で、
前に血が混じってたことなんて
今さらどうでもいいんだぜw

おじいちゃん先生の方を見たら
明らかに『問題なし』ってことが書かれてある
検尿の検査結果の紙に、おじいちゃん先生の手書きで
かぶせるように『問題なし』って
くっそ汚い字で書いてくれていたw

ありがとうなw

つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

人間ドックの再検査に行ってきた(その4)。
ども。

おっさんが
「え!ほんとですか!」
「ありがとうございます」
「よかったです」
って、おっさんがイチイチおじいちゃん先生の言葉に
反応するもんだから、気分が乗って来たのか

「じゃあ、尿検査以外の項目も見とくか」

とか言い出して
人間ドックの結果シートを確認し始めたw

早よ帰らしてくれるんとちゃうんかいw

おじいちゃん先生、自分で
「今日は早く帰れますよ」
って言ったこと完全に忘れてるだろw


でも、この後仕事に行くだけだし、
何より面白そうだから好きにさせておいたw


ざっと結果を上から下まで見て
「この心電図なんだけどね…」
って話し始めた。

ま、尿検査のほかに引っかかってるのは
心電図しかないから、そこを話すしかないからなw

「これは狭心症の前兆かもしれないってことなんだけど、
 胸が苦しいとか、圧迫されてるみたいとか
 そういう自覚症状はある?」

って聞かれたもんだから、秒で
「ないです!」
って答えておいたw
ピシャッとw
取り付く島なしw

これで終わるのかと思いきや、
そこしか話を弾ませるところがないからなのか、
「なら年一回の検査で様子見でいいけど、
 でもちょっとでも自覚症状が出たら
 おかしいなって思ったら必ず病院に行ってよ」

ってやたらと食いついてくるw

「いい病院があるから…
 パンフレットがあるから、ここに行けばいいから」

って言って、鞄をごそごそし始めたw

はっはーん♪
自分が働いてる病院の宣伝ってことかw
親身になってる風にみせかけて、おじいちゃん、コラw
おっさんは騙されないぞw

鞄から出て来たのは、パンフレットって言うよりは、
ホームページをプリントアウトした紙でw
また汚い字で病院名を書いてくれたw

「ここ、ボクも通ってる病院だから。
 いい病院だから、心臓がおかしいと思ったら
 絶対にここに行けばいいから」

って熱心に勧めてくれたw


…患者かよw
お医者さんが患者として罹ってて
それを勧めてくれるんなら、それはオレも行くわw
何かあったら絶対行くわw
いや、何か疑ってすまんw
おじいちゃん先生、ありがとうなw

めっちゃいい先生だったw


で、ついでだからおっさんも気になってた
「心電図で引っかかってるのに、
 マラソンなんかやっても大丈夫ですか?」
ってことを聞いてみた。

もし、ここで「ダメだ」って言われたら
泣く泣くキツい練習はドクターストップする所存だw
泣く泣くw

したら
「あー、マラソンは健康な人でも、
 何の予兆もなく突然心臓がやられるから
 別に気にしなくて大丈夫」

って、大丈夫なんだか、大丈夫じゃないんだか
よくわからない感じでお墨付きをくれたw
要は不調を感じたら無理をしない
ってことが大切なんだそうだw

わかった、おじいちゃん先生。
くれぐれも無理はしないでおくよ。

ってことで、
再検査した検尿の話より、
要経過観察の心臓の方の話の方が盛り上がったけど、
何にせよ問題なしで一安心だw

っていうか、問題なしってんなら、
右の下っ腹が痛かったのは何なんだよ?
って話だぜw

現場からは以上ですw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ぽい。
ども。

昨日、チビ助とボール投げをしに公園に行ってきたw
ボール投げって言っても、普通のボールじゃなくって
投げ方によってやたらめったら変化する
ウィッフルボールっていうプラスチックのボールだw

投げ方によって曲がったり落ちたり曲がらなかったり。
コツをつかむまではどう変化するかわからないけど、
変化させるコツをつかんでもよくわからなかったw

けど面白いw
チビ助と夢中になって日が暮れるまで投げまくったw

ヤバい、またおっさんとチビ助の仲良し度が
一段階アップしたw

で、帰り道、公園の近くに
新しいパン屋ができてるのを発見したw
パッと見、パン屋さんっぽくない
イマドキっぽいパン屋さんだw
まぁおっさんはパン屋さんらしいパン屋さんの方が
好きだけどなw

チビ助と「こんなとこにパン屋ができたんやなぁ」
とか言いながら家に帰ったw

家に着いたらチビ助は
「お母さん、あの公園のとこに新しいパン屋できてたで」
ってことだけを報告してたw

それはお父さんと遊んで楽しかった
ってことを報告したら、
お母さんが拗ねるかもしれないって
チビ助なりの気遣いだってことを
おっさんは知っているw

「パン屋さんで来てたやんな、お父さん。
 モンキーベーカリー」
おっさんに同意を求めてきたw

確かにパン屋はできてた。
店の名前はうっすらと思い出せそうで思い出せないw
でも、『モンキーベーカリー』じゃなかったはずだw

いくらパン屋さんっぽくないパン屋さんだからって
『モンキーベーカリー』はないだろうw

じゃあ何やねんって言われたら
『モンキーベーカリー』っぽい名前だった気がするねんw

それに最近じゃあ、記憶力っていう部分でいうと
おっさんよりもチビ助の方が優れてる気がするし、
そのチビ助が自信満々に
「モンキーベーカリーやったで」
って言うとそんな気がしないでもないw

何となくそれっぽいような、でも違和感があるし
だからって思い出せないモヤモヤがずっとあるw

でもググって調べるほどでもないから
まぁいいかw
ってことにして、家族全員でモヤモヤして過ごしたw

いいねん、いいねんw
おっさんたちには『ハイジのパン屋』があるから、
わざわざ『モンキーベーカリー』に行くことなんて
絶対にないねんw

モヤモヤしてるのが気持ち悪いだけで、
店の名前が思い出せないからって
困ることなんてないねんw

モヤモヤしながら晩ごはんを食べてるときに
ハッ!!!
って思い出したw

『ジョージベーカリー』だ!
おいコラ、チビ助w
何が『モンキーベーカリー』だよw
全然違うじゃねーかw

って思ったところで、また気が付いたw


…おさるのジョージかよwww

ぽいw
ぽいなぁw

超スッキリ!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ねずみ小僧。
ども。

チビ助とボール投げをしに行くのに遡ること数時間w
ジョギングから帰ってきたおっさんは、
シャワーを浴びてくつろぎモードだったから
上はTシャツ、下はスウェットって出で立ちだったw

まぁ完全に気を抜いていたし、
シャワーのあと、その辺にあったのを
適当に手に取って着替えたもんだから、
Tシャツ、スウェットのどちらも似たような灰色で
なんかちょっとアレな感じだったw

完全に部屋着だし、外に出て行くときは
着替えるつもりだったから、まいっかと思って
Tシャツの上にパーカーだけを羽織ったら
それもまた灰色だったw

おっさんの手の届く範囲には灰色しかねーのかよw
うちの奥さん、どんだけ灰色が好きなんだよ
ってなったw

イチイチ着替えるのもめんどくさいから
そのままでいたら、不意に玄関がピンポーン♪
て鳴ったから慌てて応対したら
そのままの格好だったw

さすがに家族以外の人の前に出る格好ではないw

奥さんも
「あなたもしかして、そんな格好で人前に出たの?」
ってビビっていたw

いやいやいやw
アクシデントw
オレだって出たくて出た訳じゃないからw

と続きがあったようで


「その、ねずみ小僧みたいな格好で?」

わざわざ付け足すような内容でもないし、
そもそも間違ってるしw

奥さんが言いたかったのは
ねずみ男の方なw


…な、全然おもんないw

でも、それを聞いてたチビ助は
ねずみ小僧が気になったみたいで
「なぁ?ねずみ小僧って何なん?何なん?」
ってしつこいw

それを説明したところで
面白くも何ともないけどなぁ
と思いながらもしつこいから
「ねずみ小僧ってのは、昔にいた泥棒で
 お金持ちの家からお金を盗んできて
 貧乏な人たちに配ったんだって」
って説明してあげた。

どうせみんなのねずみ小僧知識だって
おっさんと大差ないだろ?w

それを聞いたチビ助は
妙に納得した感じでひと言




「共産党か!」



うちのチビ助は天才かもしれませんw

なんだこいつwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

リンダさん。
ども。

昨日、一昨日と書いたけど、
ひとが何をどう認知してるかとか
何と何を関連付けて覚えてるとか
そういうのを垣間見るのってとても興味深いw

ジョージベーカリー→モンキーベーカリー
(おさるのジョージw)

ねずみ小僧→共産党
(富の再分配w)

サンプルはチビ助のみw


そういう意味で言うと、
近ごろおっさんの仕事場で名前をよく聞く
ランキングナンバーワンの『リンダさん』(俗称)
にはそれほど興味はそそられなかったw

いや、最近、お客さんのチームに
新しい人が入ってきたみたいで、
おっさんとは接点がないから
実際に会ったことはないんだけど、
会った人がみんな『リンダさん』『リンダさん』
言う訳ですよw

あ、別に『リンダさん』がちょっと変わった人だとか
何かをやらかしただとか、
そういうエピソード的なことが語れるんじゃなくって
「今日の打ち合わせに『リンダさん』来てた」
とか
「名刺交換したら『リンダさん』だった」
とかそういうのw

もうね、本名『山本さん』ってのが見え見えで
興味のかけらも湧かないw

にしても、『山本さん』なんて
そう珍しくもないと思うけど、
『山本さん』で女性ってのがみんながみんな
『リンダさん』って言っちゃう決め手なのかな?
昔から比べたら増えてきたけど、
おっさんとこの仕事場って
やっぱりまだ女性の数って少ないしなw

そんな風に考えてた自分の浅はかさを
ついさっき思い知らされたわw

誰が『山本さん』だよw


名前の方が『うららさん』だったでござるwww

これはリンダさんw
間違いなくリンダさんwww

そうかぁ、そっちの方かぁw
興味深いw


100歩譲ったら
ジャングル黒べえw
もしくはアパッチの雄叫びw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ひと癖あるお客さんが集まる寿司屋。
ども。

大阪マラソンも今度の日曜に迫ってきたし、
そろそろ今日ぐらいから米、パン、麺も
普通に食べ始めようかと思って、
お昼ごはんは、おっさんがいる仕事場を
今月で去って来月からはまた別の仕事場に行く
部下ふたりを引き連れてお寿司屋さんに行ってきたw

説明が長いw

なお、おっさんは来月で
今の仕事場が13年目に突入するw
無間地獄(白目

あ、でも来月からはおっさんも
月の半分は自分とこの会社に戻ることになるから…
より一層大変になる模様(白目w
(お客さんとこでやんなきゃならない仕事の量は
 それほど変わらないからねw)


次の仕事場でも同じようにがんばれよー!
って意味を込めて、一緒にご飯を食べたんだけど、
そういえばこのお店、春ごろだったかなぁ…

おっさんがひとりで来たときに
隣り合わせたお客さんが、どこぞの会社で
単身赴任で大阪に来てた部長さんだか何だかが、
東京に戻ることになったとかで
今までお世話になったOLさんたちを4、5人
引き連れてやって来てたっぽくて。

「今まで世話になったから、
 今日は遠慮なんかせずに
 何でも好きなものを注文してくれたまえ」
とか言ってて。

日常の会話の中で
『~たまえ』って言う人が本当にいるんだ
ってことにとてもビビったw

そんで、そう言われたOLさんたちが
「えー、じゃあ私何にしよう♪」
「今日はお腹いっぱい食べちゃおうかな♪」
とか言ってキャッキャしている横で、
お店の人に寿司定食を人数分注文しててビビったw

部長さんは
「何でもいいって言われても、
 逆に注文しづらいだろうから
 私と同じものを注文しておいた」
って言ってたけど、
OLさんたちからは、同じ寿司定食でも
上にぎりとか特上にぎりのやつの方を
注文する気マンマンな会話が聞えて来てたよな?w


見習って、おっさんも
「何でも好きなものを注文したまえ」
って言っといたw

ちなみにおっさんは海鮮丼にしといたw
寿司だったらすぐにお腹が減るからなw

食べながらしゃべってると
隣に座ったお客さんがきっとおっさんと
同じようなことを思ったんだろうね。


「寿司定食のシャリ大き目」

って注文してたw


え?そんなんできるの?w
ってビビり倒したw


「できません」
って断られてたw

そらそうだw
聞いたことないw
たくさんの寿司を食べるんじゃなくって
大き目のシャリでお腹を満たすってどういうことだよw

足りないんなら
うどん付きにするか、1.5人前を注文してください
って言われてたけど、
「いや、そうじゃなくて…
 追加で何かを注文するんじゃなくて
 シャリを大きくしてほしいだけなんだけどなぁ…」
ってそれでも食い下がってるメンタルの強さにもビビったw


ひと癖あるお客さんが集まる寿司屋なのか?w


おっさんの部下たちには
とんでもないことが起こっても怯まない強い心で
新しい現場でもがんばってほしいな
と思いましたw


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

一転ピンチかも。
ども。

ここに来て、一転大ピンチかも。

あ、違うな。
別に今までが大チャンスだったって訳でもないから
一転ではないかw

月曜、いつも通りの時間に家に帰ったら
いつもだったら台所の奥か、
ソファの裏に隠れてるチビ助が風呂に入ってたから、
こっそりと脱衣所まで行って手を濡らしてから
風呂のドアを開けてピャッピャって水を掛けたら
「お父さん、今日はしんどいから
 そういうのはいいから…」
って明らかにテンション低くてビビったw

なんか、オレ、バカみたいじゃんw

しんどい時は早く寝るに限るぞ
って寝室に連れてったら
素直に「うん」って言って
そのまま次の朝まで起きなかったw

朝、起こしてしんどそうだったから
抱っこしてリビングに降りたんだけど、
抱えてわかるぐらい、軽くて熱かったw

あー、これはあきませんねw


明らかにぐったりしてるから
学校は休ませて、奥さんが病院に連れてったんだけど、
発症してからすぐ過ぎて出ないだろうから
ってインフルの検査はなしで、
とんぷくだけもらって帰ってきたんだそうだw

インフル出てたら、
週末の学芸会に出られないからセーフw
(ってことにしといたw)

おっさんが帰ったら、
それまで寝込んでたのにその日一番のハイテンションで
「お父さん、ボクめっちゃしんどいねん」
って出迎えてくれたんだけど、5分持たずにまた寝込んで
しばらくしたら「気持ち悪い」って言って
ゲロゲロやりだしたw

胃腸風邪かな(冷静w


しんどいけど、お風呂には入りたい
ってチビ助と一緒にお風呂に入ったんだけど、
ただでさえガリガリであばらが出てるのに、
それが目立たないぐらいにお腹までへっこんでて
とてもかわいそうだった。

おまけにポコチンまで縮み上がってて
ビックリするぐらいに小っちゃくなってたのが
特にかわいそうだったw


寝て起きたらケロっとしてたりしないかな
って期待をしたんだけど、
ちょっとしんどくなくなったそうなんだけど、
昨日も一日寝たきりで、今日も学校を休んだ。

前の胃腸風邪で24キロまで減った体重だって
この何週間かのデブ活の甲斐あって
やっと26キロ近くまで戻して来たのに、
一日で一気に23.9まで減りやがったw
苦労してコツコツ積み上げて来たのに…。
本人もこの何日かで唯一
「ヤバい…」
って言ったしなw

でも、そんななってても、
おっさんに伝染したらダメだと思って
「お父さん、こっち来たらあかんで」
とか健気なことを言いよんねんw

そんなチビ助を放ったらかしてまで
走りたいマラソンなんてないから
おっさんはチビ助と一緒に風呂に入るし、
一緒に寝るけどなw

今までチビ助の風邪がおっさんに伝染った
ことはないから、今回もきっと大丈夫だw
不思議と奥さんには毎回伝染るw


がんばれ、チビ助。
がんばれ、オレw

元気になったら、
毎日イチゴショート買ってくるから
またデブ活しようなw
(おっさんは買ってくるだけの役割w)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

本番までにできること。
ども。

昨日のジョグで大阪マラソン前に走るのはおしまい!

のつもりだったんだけどw

あと7キロちょっと走ったら300キロだ
ってことに気付いてしまってモヤモヤ中w

あと10キロだったら走ってないのにw

今さら7キロジョグしたところで
大阪マラソンを走る上ではプラスになることなんて
何もないどころか疲れるだけの気がして仕方がないし、
別に300キロにこだわってる訳でもないんだけど、
モヤモヤするぐらいなら走った方がいいなw

ってことで帰ったら走るw
今月は300.何キロかw
301はいかないw


あと、本番までにやることは…
補給食がないから、メイタンを買って帰るのと、
そろそろ新しいコースを知ろうw

もちろん、コースが変わるってことは知ってたよw
どう変わったのかを知らないだけでw

さっき、どなたか親切な人が
ブログにアップしてくれてたコース図を見たのよw

おっさんには、地の利があるからw
…地の利が(震え声w

距離合わせに上町台地のあたりを使うのやめぇやw
…それ以外は知らんw

なお、ダウンしてたチビ助さんなんだけど、
おっさんは今日から学校に行けるだろうって
高をくくってたし、本人も朝起きて
「今日はしんどくない。学校行けそう」
って言ってたんだけど、
奥さんが体温を計らせたら37.6度で
無事今日も寝込むことが決定w

37.6度のしんどさがわからんなるぐらいに
今までがしんどかったってことやなw

おっさんは、今のところは無事w

受付は、明日チビ助の学芸会に行ってから
お昼ごはんを食べて行くつもり。

チビ助も
「ボクも一緒に行く」
って言ってるけど、さて、どうなるか?w


***

来月から現場が変わるうちの部下たちなんだけど、
初日はおっさんが連れてくことになったのねw

実はその現場にはおっさんも
10数年前にいたことがあるのだw

その現場の最寄駅はいくつかあって、
梅田とか大阪も最寄駅なんだけど、
そのどこからも等しく遠いってのが特徴だw
どこからも歩いて20分w

…梅田やぞ?w

で、おっさん含めて3人とも
ものの見事に最寄の駅が違うから、
待ち合わせ場所は現場途中の交差点
ってことになったw

路上かよw

なかなか斬新だw


無事に出会えますようにw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村