fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
沖縄に行ってきた(二日目編 その1)。
ども。

沖縄2日目w
この日のジャイアンツの予定は
お昼からマリーンズと練習試合だ
ってことはわかっていたけど、
朝の練習はどうなるのかとか、
ファンサービスはどうなのかは
当日に球場に行ってみないとわからない
っていう不親切極まりない感じだったから
早起きして8時前に球場に着いたw

沖縄に行く前に調べたところによると、
だいたい毎日、先着順で練習見学ツアーみたいなのを
やってるっぽかったんだけど、
前日にインフォメーションで聞いても
「明日にならないとわかりません」
って言われてしまったので、
早く行かざるを得なかったw

で、実際にイベントがあるのかないのか、
先着何人かってのは日によって変わるみたいで
本当に朝球場に着くまでわからなかったw

キャンプってどこのチームもこんなんなん?w

どう行動するのが正解なのか
どこにも答えがないからさっぱりわからないけど、
「じゃあ次はどうすんの?」
って奥さんからのプレッシャーはすごいから、
旅行に来たのに全然くつろげない(白目w


この日は朝のグラウンドツアーっていう、
選手がウォーミングアップしてるのを
グラウンドの中に入って見られるって
イベントが開催されるらしかったから
(先着150人 一般50人、ファンクラブ会員100人)
おっさんたちも列に並んでウォーミングアップを見て、
その後にブルペンで桜井とかデラロサの投球練習を見てから
球場に移動して練習試合に座席を確保したw
平日だし試合開始2時間前でも
バックネット裏の席が余裕で空いてたw

っていうか、
練習試合を見てたら
選手にサインもらえないけど見てていいのか?
とは思ったけど、
練習試合を見なかったとして
サインをもらえるあてがあるのか?
って考えたら、そんなものはないし、
あてもなくサインをもらいに彷徨って
もらえなかった上に練習まで見られないとしたら
それこそ沖縄に何をしに来たんだよ?
って話になってしまうから、
今はまず目の前の練習試合に集中することにしたw

ただの観客だけどw

どうせ、球場の中にいる選手からは
サインはもらえないからなw
サインをもらいにどこかに行くのは
主力の選手が引っ込んでからでも遅くないんじゃないか
って読みもあったw


やっぱりこの日も寒いうえに風も強くて
震えながら練習試合を観戦してたんだけど、
坂本、丸ともあっさりと二打席で退いたのを見て
おっさんたちも室内練習場の入り口へ移動したw


室内練習場の入り口は、
試合から退いた主力の選手たちとか、
登板予定のないピッチャーとか、
一軍に帯同してる若手の有望株の選手なんかが
ジャイアンツ、マリーンズ関係なくやってくるから
いろんな選手に会えたし、
普段はモジモジ君のチビ助もがんばって
「サインくださーい!!!」
って叫んでたんだけど、
手を振ったりして反応してくれる選手はいるものの
誰かにサインをしてるような選手はおらず、
唯一、中川だけがチビ助の隣にいた
お母さんに抱っこされた2歳ぐらいの女の子に
サインをしてあげてたぐらいだった。

わかんねんで、
ちっちゃい女の子にサインってわかんねんけど、
せっかくサインをしてあげたところで、
女の子はサインをしてくれたのが誰かわかってないし、
喜んでるのはお母さんの方なんだよなぁ…w

「寒いし、サインしてくれそうもないし
 もういいか?」
って何度もチビ助に聞いたけど、
珍しくやる気を出して
「まだいる」
って聞いてくれなくて、
結局試合が終わるまでの2時間近く、
チビ助(26キロ)を抱っこし続けたけど、
選手はいっぱい見れたけど(佐々木朗希も)
サインはもらえず仕舞いだった(白目

大丈夫だから、
オレたちにはまだじゃんけん大会があるから(震え声

この日もおっさんと奥さんががんばって
選手カードセット(非売品)おっさん
カレンダー(2日連続)奥さん
を勝ち取ったけど、サイングッズは無理だったw

おっさん、吉川(尚)のサイン入りユニホームの
最後の二人にまで残ったのに、
最後の最後で負けたw

沖縄で選手のサインを
手に入れられる気がしねーw

つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



沖縄に行ってきた(二日目編 その2)。
ども。

二日間でもらえた選手のサインがゼロ
って状況に危機感をもって、
緊急家族会議が招集されたw

このままじゃまずいぞ。
明日ももらえない可能性が大だ。
どうする?

奥さんとチビ助の一致した答えは
「また来年も来たらいいんちゃうかなぁ?」
だったw

簡単に言いやがるな、この野郎w


それ以外にできることと言えば、
貸し切りになる前にお風呂に行って、
貸し切りギリギリまで粘って
なんなら追い出されるまで粘って
選手が来るのを待つ
ぐらいしかなかったw

(明日のじゃんけん大会で
 選手のサインがもらえるように
 死ぬ気で勝つ!
 って案も出たけど、
 具体的なやり方がわからなかったw)

ただ、選手がサインをしているところを見たのは
室内練習場の入り口での中川だけだったから
明日も今日と同じように
室内練習場の入り口に懸けるしかないな
とは思っていた。
とりあえず、もらえる可能性がゼロではない
ってことがわかっただけでも収穫だw

とりあえず、ステージ横に残っていた
ジャビット君にサインをもらってから
遅めの昼ご飯っていうか、兼用の晩ご飯を食べに
国際通りに向かったw

やっぱり選手じゃねーしw


『重信のサインボールをもらおう』
って沖縄まで来たのに、
選手からのサインが誰一人からももらえてない
って現状に、果たしてチビ助はどう思ってるんだろう?
ってことが心配で、何回も
「沖縄楽しいか?」
って聞いてしまったんだけど、
そのたびに
「うん、楽しい」
って答えてくれるチビ助に泣けたw

明日は絶対にもらおう。
っていうか、金で解決できるんなら
金で解決させてくれ(切実w


国際通りでチビ助が何を食べたいか
なかなか決められなかったり
(結局、ファミレスでハンバーグになったw
 沖縄感ゼロw)
奥さんとチビ助が今日のうちにお土産を買う
ってお土産屋さんを見て回ったりしたら
ホテルに戻る時間が18時を過ぎてしまって
貸し切りになる前に湯船に潜って
選手が来るのを待ってよう大作戦は
絵に描いた餅になってしまったw

タクシーでホテルに戻ったんだけど、
入り口のところにちょうどタクシー待ちの
増田(大)らしき人がいたんだけど、
私服だし、おっさんと体格も変わらないしで、
確信が持てないまま横を素通りしてから
奥さんとチビ助に
「今の増田だったよな?」
って確認してみたんだけど、
もちろん奥さんは
「増田って誰だ?」
って感じで、ジャイアンツの選手だ
ってことを伝えたら、
何でもっと早く、すれ違う前にそれを言わないんだ
ってこっぴどく怒られたw

…気づいたオレが悪いのか?w

つづいて、部屋に戻るエレベータで
ジャイアンツの関係者と思われる若者と
一緒になったんだけど、
(カードキーがないと行けないフロアのボタンを押してた)
奥さんは目で
「誰?これ誰?」
って光線を出してきまくってたけど、
わからないし狭い密室だから動くに動けなくて
エレベータを降りたあとに
「何で知らないのよ?」
ってやっぱりこっぴどかったw

た、たぶん選手じゃねーしw
(しらんけどw)

せっかくのサインをもらえるチャンスだったのに
立て続けにみすみす逃してしまったw

残りあと1日。
いまだ選手のサインはゼロw

つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

沖縄に行ってきた(二日目編 その3)。
ども。

三日目にいくと見せかけてまだ二日目w

思いのほかホテルに戻ってくる時間が遅くなって、
(ジャイアンツの)貸切時間帯にひっかかるように
お風呂に行って選手と鉢合わせてサインをもらう大作戦が
企画倒れに終わってしまったから、
部屋に戻ってきてからもダラダラとしてしまって
気がついたら1時間が経とうとしていたw

戻ってきてすぐに風呂に行ったら
もしかしたら長風呂の選手だったら
鉢合わせたかもしれないなとか、
静岡に向けてやる気まんまんだったら
この1時間でペース走できたなとか
後悔したりもしたけれど、
こういうダラダラ感が旅の醍醐味でもあるw

いくら寒いからって、
沖縄に来たのにホテルのジムの
トレミでなんか走ってられるかw

その分早く寝て、
明日の朝に思う存分外を走ればいいってことだ。

とはいえ、
あんまりダラダラしすぎると
今度は風呂に行くのさえめんどくさくなってきて
それじゃあ困るから、明日走る用意だけしてから
チビ助と大浴場に向かったw

どこで誰に鉢合わせるかもわからないから
念のためボールを2個とサインペンを持って。
(現在までの実績、爆笑問題田中選手、ジャビット君w
 選手じゃねーしw)

いいのいいのw
あくまでも念のためだからw
本気で出番があるとは思ってないからw

あたり前の話なんだけど、
部屋から風呂に行くまでの間で
ジャイアンツの選手と出くわす
なんてことはある訳なかったw



内心、
『とは言いつつも、出くわしたりするんでしょw』
っていう根拠のない幸運を信じてたりするから
こういうときって本気でがっかりするんだよw

なんなん?
マジでなんなん?w


悪いことは重なるもんで、
昨日はがらがらでおっさんたちの貸切状態だったのに、
今日は先客がいるみたいだし。

なんなん?
マジでなんなん?(怒


テンションだってダダ下がりで
風呂は風呂でも死海風呂に行ったときとは大違いだw

あのときは楽しかったなぁw


チビ助に
「ちゃちゃっと入って
 ちゃちゃっとあがろうな」
って言って風呂に入ったんだけど、
風呂の入口の戸を開けたら、
湯船で誰かが楽しそうにしゃべってる
デカい声が聞えてきて、その思いが一層強くなったw

ツイてないときは、とことんツイてないw
(雪だるま式の理論w)


湯船のど真ん中に四人ぐらいが
丸くなってしゃべってて
端っこの方に野球少年風の親子連れって布陣w

おっさんたちは邪魔にならないように
こそこそっと洗い場に行って
まずはチビ助を洗ってあげたw

「明日こそは誰かにサインもらえたらいいな」
「じゃんけん大会絶対に勝とうぜ」
「それでももしダメだったら、
 東京ドームに行こうな」
そんなことをチビ助としゃべりながら
湯船の方をよく見たら

ど真ん中でしゃべってたのは
菅野だったwww

マジでかwww
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!


なw
とは言いつつも、出くわしたりするんだよwww

ツイてなくても、
その分どこかでいいことがあって
帳尻が合うようになってるんだよwww
(プラマイゼロの理論w)

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

沖縄に行ってきた(二日目編 その4)。
ども。

風呂の中に菅野がいる!!!

『どこかで選手と鉢合わせたりしないかな』
って期待はしてたけど、
それは廊下とかエレベータとかで
半レギュラーぐらいの選手とバッタリ
ぐらいのことがせいぜいで、
ジャイアンツのエースと裸で出くわす
なんてことはおっさんの想像力を
遥かにこえた出来事だったから
今起こってる現実を頭の中で上手く処理できなくて
動揺がすごいw

それなりに顔がさすクラスの選手になったら
一般人と一緒にお風呂に入るなんてことは
避けると思うやん?w

だってさ、
あいつはあそこがおっきいとかそうでもないとか
そういうことが言われるかもしれないんだぜ?w

そういうのをイチイチ気にしてたら
ジャイアンツのエースになんて
なれないのかもしれないけどw

胆力がすごいw
あそこもすんごいw(見てないw)


「チビ助、いいか?よく聞け」
ヒソヒソ声で話しかける。

「今、湯船の中に菅野がいる。
 ちょ、声は出すな。」
こんなチャンスはもう二度とないのに、
おっさんたちが気づいたってことに
気づかれて逃げられたりでもしたら大変だw

ドラマか何かで見たことがある
長年追っかけてた犯人を見つけた刑事みたいに
こっちの気配に気づかれないように
できるだけ自然にチビ助を洗ってあげながら
状況を説明するw

「菅野がいるから。
 お父さん、すぐにお前を洗い終わるから
 そうしたらゆっくりと湯船の方に歩いて行って
 菅野と一緒の風呂に入れ。
 じろじろ見たり、すぐ横に座ろうとするなよ」

できるだけ素早く泡を落とせるように
頭の上から一気にじゃーっとお湯をかけてから
「さぁ行け!」
ってチビ助をリリースw

おっさんだって大急ぎで
頭と体を洗わなきゃ菅野と一緒の風呂に入れないw
急げ!!!


今思ったら、じゃっとかけ湯だけして
頭とか体を洗うのは後回しにする
って選択肢もあったのなw

この10年で一番素早く
頭と体を洗ったつもりだけど、
おっさんが湯船に入るときには
湯船に菅野たちの姿はなく
みんなで水風呂でアイシングしていたw

マジでかwww

これは…無理すぎるw

もう一回こっちに来ねぇかなぁ…
って思いつつ、水風呂の様子をうかがいながら
チビ助に一緒に風呂に入れたかを問うw

チビ助は間に合ったようだw
よかったけど、くそぅw

よかったな、チビ助。
菅野にサインをもらった人なんて山ほどいるけど、
一緒に風呂に入ったことがある奴なんていないぞw

よかったな、チビ助。
よかったな、くそぅw


よかったけど、
もしかしたらサインはもらえないかもしれないから
さりげなくサインもらうよりよかったな
ってフォローもしておくのが大切だw

それでもやっぱりサインは欲しいみたいで
先にあがって脱衣所で菅野が出てくるのを
待っとくんだそうだw

だからお父さんも一緒に上がろう、だそうだw

お父さん、今湯船に浸かったばっかりなのにぃぃぃwww


つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

沖縄に行ってきた(二日目編 その5)。
ども。

さすがにお風呂でサインをもらうってどう?
とは思うけど、これを逃すとおそらく
菅野にサインをもらえるチャンスなんて
もう二度とないだろうとも思うし悩みどころだw

大人としては
「やめとけ」
だけど、お父さんだからなw

本当は反則だから、
断られたらすっぱりと諦めるんだぞ
ってのを落としどころにしたw

ついでに言うと
モジモジしてたら絶対にサインはもらえないし、
風呂には中川もいたぞ
ってことも教えておいたw

お風呂から上がって脱衣所に出たら
さっき風呂にいた野球少年が
色紙を持って待ち構えていたw

考えることはどこの親も同じだw


「外で待ってるからな」
って脱衣場にチビ助を残して
外で待ってたんだけど、
チビ助よりも先に出てきた野球少年の
持ってる色紙は真っ白だったw

そらそうだよなぁ…。

がっかりしながらお風呂から出てくる
チビ助の姿を見るのは忍びないけど仕方がない。

って思ってたのに、
チビ助の野郎、
「サインもらったーーーwww」
ってウッキウキで出てきやがったw

何がどうなったのかわからないけど、
チビ助でかしたwww
(とんでもないところで
 チビ助にサインをしてくださった
 菅野選手、中川選手ありがとうございました)


ずっとサインもらえないでも
「沖縄来て楽しい」
って言い続けてたチビ助だったけど、
チビ助なりにいろいろと気を遣ってたんだな
ってのがすごくよくわかる
お風呂から部屋までの歩きっぷりだったw

…サイン欲しかったんやなw


いやぁでもホッとしたw
もらえたサインがゼロとイチじゃ大違いだからなw
それも菅野だしw

まぁチビ助はあんまりピッチャーは
好きじゃないらしいんだけどw

スパタワーを予約したあの時のオレ
エライ!www


おっさんたちが部屋に戻ってしばらくしてから
「念のためにボール持って行ったけど、
 やっぱり誰とも出くわさへんかったわー。
 まぁ出くわしても誰かわからんねんけどなw」
って言いながら奥さんが風呂から戻ってきたw

そんな奥さんに
「オレたちは風呂で菅野に会ったで」
って教えてあげたんだけど、

「どうせまた宮本か田中やろw」
とか言って、全然信じてくれなかったw

サインボールを見せて
やっと信じてくれたけど、
「菅野にサインボールもらえたんなら
 もっと嬉しそうにしろ」
って怒られたw

チビ助とふたりして
もう十分に嬉しがり終わったあとだからなw

チビ助のあの嬉しがりよう
奥さんにも見せてあげたかったわwww


「気分がいいし、
 明日の朝早起きして走るわw」
そう宣言しておっさんはぐっすり寝たw

三日目編につづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

沖縄に行ってきた(三日目編 その1)。
ども。

三日目。

気分よく朝までぐっすり寝たら、
目覚ましなんか余裕で止めてるしw
もちろん気づかないうちにとか
二度寝してしまったとかじゃなくって
せっかく気分いいのにわざわざ起きて
走りになんて行けるかw
っていうばっちり意識的な行動でw

そういう本能に身を任せる健康的な生活って
とても大切だと思うのw

数が多いか少ないかってことは一旦措いといて、
『選手から直接サインをもらう』
って沖縄に来た目的は、
エースピッチャーからサインしてもらえた
って最高の形で叶ったわけだし
(チビ助的には重信だったら最高だったけどw)
今日はもうオマケみたいなもんだから、
心がゆったりとしているw

先着順の朝のグラウンドツアーにも
昨日参加してるから、
今日は急いで球場に行く必要もないってことで
奥さんもチビ助も朝の時間を優雅に過ごしているw

っていうか、
急がないだけでやっぱり球場には行くのかよw
沖縄にはもっといろいろ観光するところがあるんだぜ?

ほら、美ら海水族館とか、
あとは、美ら海水族館とか、
それから、美ら海水族館とか…。
(調査不足w)

さすがに、
ジャイアンツファンでも何でもないお母さんが
ボクに付き合って今日もジャイアンツキャンプに行く
ってことが忍びないなぁって思うぐらいには
チビ助も大人になっていて
「なぁお母さん、
 今日はジャイアンツのキャンプは
 ボクとお父さんで行くから
 お母さんはカープの方に行ってきたら?」
っていう思いやり溢れる提案だってできるw

チビ助も大きくなったもんだ(しみじみ

のんびりと朝ごはんを食べて
帰り支度をしてから球場に着いたら
入場待ちのすんごい行列ができていたw

みんな、本気か?
今日の練習試合の相手ってドラゴンズやぞ?(失礼w

どうやらこの日は
朝のグラウンドツアーをやらなかったみたいで
その分入場待ちの列が増えたっぽいw
(だからイベント予定は
 前日に発表してくれとあれほど…w)

行列に並んで開門を待ってるうちに
すぐ横のステージで
フリーバッティングをグラウンドで見学できるツアーの
じゃんけん大会が始まったから
席取りは奥さんに任せて
おっさんとチビ助はじゃんけん大会へw

な?
お母さん、カープに行かなくて良かったろ?w


っていうか、
行列に並んでるときとか、
じゃんけん大会が始まるのを待ってる間とかに
何の脈絡もなしに
「昨日、お風呂で菅野にサインもらえたから」
みたいな話を挟むのやめれw

それはたぶん、
こんな朝早くから並んでるような
熱心なファンのみなさんの前では
したらあかん話やぞ(震え声w


まあでも、
昨日、お風呂で菅野にサインもらえたから
フリーバッティングのじゃんけん大会ぐらい
負けたところで屁でもないけどなーwww

っていうかチビ助よ。
お前、そうやって余裕かましてるけど、
実は沖縄に来てから
じゃんけん大会に全敗してるってこと
お父さんは気づいてるぞw

なんやかんやで
お父さんとお母さんは昨日、一昨日で
2回ずつ勝ってるんやけどなw

普段はじゃんけん強くないのに、
チビ助のためにって思ったら
思いもしない力が出るんやでw

肝心の選手のサインには届いてないけどな(白目w

つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

沖縄に行ってきた(三日目編 その2)。
ども。

今まではじゃんけん大会全敗のチビ助だったけど、
フリーバッティング見学はグー、グーで見事に勝利w

でかしたw
ちなみに、グー、グーは
原監督がグータッチするポスターから
ヒントを得たんだそうだw
(っていうか3回戦があったら
 どうするつもりだったんだ?w)

で、チビ助をじゃんけん勝った人たちの
集合場所に連れてったら
「お父さんも一緒にどうぞ」
的な展開になって、棚ぼたでおっさんも
グラウンドの中からバッティング練習が
見られることになったw

チビ助、でかしまくったwww


関係者入り口から連れて行かれて
バックネットの1塁側から見ることができたんだけど、
間近を選手が通るのもだけど、
監督とかコーチとかOBなんかが
うろうろしまくってるのがヤバいw
阿波野ってドラゴンズのコーチしてるのな。

だからおっさんの思い出的には
ジャイアンツファンからはもう終わった
って思われてて、何で一軍に帯同してるの?
どうせなら若手にチャンスあげた方がいいじゃん?
って思われてる中島だけど、
石井琢朗がつきっきりで練習に付き合ってて
まだやれるって信じてるんだなって思ったら
ちょっとグッときた。
(だからって、実際問題として
 中島をレギュラーで使うぐらいなら
 若手にチャンスをあげた方がいいと思うw
 中島に頼らないとダメなぐらいなら
 どうせ優勝争いなんてできないしw)

とか、

岡本の下半身(あそこではないw)
がやたらとデカくてビビるwww

とか、

あと、プロ野球関係者は
選手、指導者、OBだけじゃなくって
記者とかカメラマンとかまで含めて
とりあえず会ったら握手みたいな感じで
やたらとにぎにぎしてるからコロナがヤバそう

とかそんなところw

あと、練習見学中に誰かに
「サインください」
なんて言える隙なんかまるでなかったからな
バッティング練習の見学しようって
思ってるやつ注意なw

練習見学が終わって、
スタンドにいる奥さんのところに行ったら
バックネットの関係者席のすぐ脇でw

丸が打つときに
「シュッ!!!」
って言う声がめっちゃ聞こえるしw

そのうち、ドラゴンズの練習に変わったから
トイレにでも行こうかと思ったら
根尾が出てきたから動くに動けなくなって
ずっと根尾を見てたら、隣に大森(剛)が来て
またおっさんのジャイアンツ魂が
『おぉぉぉぉ!!!』
ってなったんだけど、
よく考えたらお前スカウトなんだから
一軍の試合なんかじゃなくって
アマチュアの試合か練習を見に行けよw
って思ったりw

そういえば、根尾も打つときに
「シュッ!」
って言ってたけど、今それ流行ってんのかな?


昨日までとうって変わって
暖かくって風がないってだけで
キャンプめっちゃ楽しいw

昨日まで寒かったからって
この日に限って厚着してきたのにw
めっちゃ暑くて脱いだ服がめっちゃ邪魔w

そういうのも含めて
ジャイアンツのキャンプめっちゃ楽しいwww

つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

沖縄に行ってきた(三日目編 その3)。
ども。

暖かい南の島でのんびりとジャイアンツを見る。
楽しすぎるじゃないかw
(見てるのはドラゴンズの練習w)

これでビールがあったら最高じゃないかw
(飲めないw)

何とも言えない幸せな気持ちで
試合が始まるのを待ってたら、
奥さんがチビ助に
「ほら、あれ見て!スゴイよ!」
って言うもんだから、
ようやく奥さんにもプロの凄さがわかったか
っていうか、もう練習時間も終わって
グラウンドには誰もいないのになw
って思って指差す方を見たら

やれ、ファールラインとか
バッターボックスの線を
真っ直ぐに引けるのがすごいとか、
ネクストバッターズサークルを
きれいな円で描けるのがすごいとか
ジャイアンツの球団職員の匠の技のことだったw

…選手じゃねーしw


でもおっさんもあんな風に
真っ直ぐに線を引けたり
まん丸い円を描けるようになりたい。
(そうでもないw)


菅野と中川にサインをもらえたから
今日はじっくりと試合を見ることができるぞ
って思ってたのに、2回が終了したぐらいから
チビ助が
「お父さん行こう?
 なぁお父さん、行こうやぁ?」
って室内練習場の入口に行きたがるw

どうやらサインがもらえたことで
気持ちが落ち着くんじゃなくって
もっとって加速していく方に動いたようだw
アグレッシブやなぁw


「主力はまだ引っ込んでないし、
 今行ってもまだ誰も来ないって」
って諭したんだけど、
(おっさんは根尾が引っ込むまで見たかったw)

「お父さん、
 早く行って一番前におらんとダメやねんって。
 坂本とか丸が交代してからやったら
 遅いねんって」
ってすごくもっともなことを言いやがるw

10歳ともなるともう簡単には騙されてくれないw
ガキンチョのくせにエラそうにw


前の日みたいに2打席で引っ込むかな
って思ってた坂本、丸もこの日は
まだ引っ込まないみたいで
おっさんが行くのを渋ってたら
奥さんがチビ助を連れて行ってくれたw

な、お母さん、カープに行かなくて良かったろ?w


どうせサインもらえなくて
すぐに飽きて戻ってくるだろう
っておっさんの予想とは裏腹に
チビ助と奥さんは行ったっきり戻ってこなくって
おかげでおっさんは練習試合を試合終了まで
見ることができたw

練習試合だから
勝ってても9回裏の攻撃までやるし、
勝敗に関係ない攻撃だから
引っ込んだ選手が代走に出てきたり
打順が回ってこないはずの選手に打たせるために
代打で出してきたり、
しかも采配してるのが元木だったり、
やりたい放題で面白かったw

コロナ対策でマスクをしたまま、
真正面から沖縄の太陽を浴びながら
試合開始から試合終了まで練習試合を見た結果
逆スキー焼けみたいな感じで
目の周りだけ真っ赤に日焼けしてワロタw

暖かい沖縄は楽しいなぁw
最終日だけだったけど、
暖かくなってよかったなぁwww


つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

沖縄に行ってきた(三日目編 その4)。
ども。

試合が終わってから
じゃんけん大会のステージ前で
奥さん、チビ助と合流したんだけど、
おっさんの予想とは裏腹にチビ助は
高橋にサインをしてもらったボールを持って
得意気だったw

チビ助と奥さんの話では、
高橋のほかにパーラなんかも気軽に
サインに応じていたようで、
「高橋は若手やし、パーラは外人だから
 『サインの自粛』ってことが
 よくわかってないんじゃないか?」
ってチビ助は言ってたけど、
小4に言われるほどではないと思うし、
サインしてもらった奴が
言うことでもないと思うぞ?w

一時はもしかしたら誰からもサインもらえないかも
(田中選手とジャビット君除くw)
ってところから、3人の選手からサインをもらえて
大満足しないといけないところなんだけど、
もらえたらもらえたで、
ピッチャーばっかりだから野手のサインも欲しい
って新しい欲が出てくるw


っていうかチビ助、
お前、朝のフリーバッティングのじゃんけんで
勝ったからって余裕かましてるけど、
じゃんけん大会で何ももらってないのは
お前だけだからな。
そこのところちゃんと理解して何とかしろよw

泣いても笑っても
勝っても負けてもこのじゃんけん大会が最後だ。

さぁ、沖縄最後の思い出づくりだ!!!


空港でお土産を買う時間とか
削れそうな時間を全部削って
ギリギリのギリギリまで
じゃんけん大会に参加したけれど、
チビ助が選手カードセットをもらっただけで
やっぱり選手のサインはゲットできなかった。
残念すぎる。

それでも3日間でおっさんち一行が
じゃんけん大会で勝ち取った賞品は
カレンダー(2個)
選手カードセット(2個)
宮本コーチのサイン
の合計5個だから、
相当な荒稼ぎのはずなんだけど、
全部あげるから重信のサインくれよ
ってのが正直な気持ちw

京セラドームのおばはんめ!(執念深いw)


プロ野球のキャンプの楽しみ方としては
間違ってるのかもしれないけど、
おっさんちからしたら、
これ以上ないぐらいクッソ楽しかったから
これでいいのだw

そのうちチビ助が
お父さんに影響されてジャイアンツファンだ
って思ってたけど、冷静に考えたら
オレそんなにジャイアンツ好きじゃないわ
ってことに気付いてしまうかもしれないから
そうなる前にもう一回キャンプに来たいw

沖縄に来る前は落ちたら死ぬ
って飛行機に乗りたがらなかったチビ助も
いざ乗ってみたら『全然怖くないやんw』
ってところまで来てたのに、
伊丹に着陸直前、
ベルト着用のサインが出てから
「お父さん、おしっこ行きたい」
って言い出してトイレに行こうとしたら
CAさんに
「ボク、ごめんね。もうダメなの。
 着陸するまで我慢できるかな?」
って席に戻されて
「お父さん、ボクもうあかんかも…」
って震えながらベルトのサインが消えるのを待つ
羽目になったトラウマが新たに生まれて
また飛行機に乗りたくなくなったw

おっさんだって、チビ助の手を握りながら
何とか膀胱から気を紛らわせようと思って
具志堅の話をしたりしたんだけど、
「お父さん、ちょび髭アフロはもうええねん!」
って言われてしまったw

ちなみに「我慢して」って言ったCAさんは
ジャイアンツファンw



いろんなことがあった沖縄旅行だったけど、
チビ助は何が一番楽しかった?
って後日聞いてみたんだよw

やっぱ、菅野にサインもらったことかな?
それともじゃんけん大会か?
とか言いつつ、実は具志堅ちゃうん?





「お父さんと3日間ずっと一緒におったことや」
やねんてw

お父さんもやw

20200308_沖縄


おしまい。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

トイレットペーパー騒動など。
ども。

お久しぶりですw

のんきに南の島に行ってきたときのことを
書いてる間に世の中とんでもないことに
なってきましたね(白目

たった3日間南の島に行ってきただけなのにw
(ブログ的には2週間以上w)


とは言っても、
毎日普通にご飯は食べるし、
仕事にも行くし、楽しいこともあるから
(走ってはいないけどw)
世の中で起きてるとんでもない感は
自分の生活とはちょっと遠いところにあるような
そんな気がしないでもないんだけど、
そんなことない?w

ってことで近況報告も含めて
おっさんの身の回りでこの2週間で起こったことw


・デマメッセージ騒動w
『新型コロナウィルスは熱に弱いから
 お湯を飲んでおけば予防になる』
ってデマがLINEとかで出回ってるから
騙されないようにしましょう
ってのをネットで見かけるとっくの前に、
おかんからそんなメッセージが届いてたw

判断力が衰えてきてるくせに、
おばあちゃん情報網って無駄に広いし
行動力だけはあるからとても厄介w


・トイレットペーパー騒動w
『トイレットペーパーが品薄になる』
ってデマがあるらしいってことを知って、
今どきそんなんに騙される奴はおらんやろw
って思ってたんだけど、
竜さんがツイッターで近所のスーパーの
トイレットペーパーとか水とかが
売り切れてる写真をアップしてて笑ったw

いやいやいやw
もう散々デマだって言われてるし、
業界団体だって否定してるし、
テレビででも言ってるのに
情報伝わるの遅すぎでしょうw

翌土曜日(2/29)の朝、
走りに行った帰りに朝ごはんのパンでも
買って帰ろうと思って、
(あわよくば、マスクか手洗い用のエタノールでも
 買えたらいいなとも思ってw)
帰り道にあるスーパーに寄ったんだけど、
あと10分で開店ってタイミングで
もう30人からの行列ができててビビったw

しまった!
今日マスクの入荷日だったか!

おっさんまでマスクが残ってることを
祈りつつ開店を待ってたら、
おっさんの前の老夫婦が
トイレットペーパーを買うだの買わないだの
って揉めてるのw

「デマだって昨日テレビで言ってた」
「それは知ってるけど、念のために買っとこう」
とか言ってw

ないわーw
情弱にもほどがあるわーwww

そうこうしてるうちに、
おっさんの後方にも列はだいぶ伸びてて
これは間違いなくマスクの入荷日だ
って確信したんだけど、
逆に買えなかっただどうしよう…
って心配にもなってきて
これで買えなかったら、
オレただの無能だし並ぶんじゃなかったw

で、行列がすんごい人数になってから
開店時間になったんだけど、
行列してるのとかお構いなしに、
3ヶ所ある店の入り口全部開けやがるのw

ちょwww
店員www

案の定、今まで並んでた列なんか関係なく
みんな自分の近くの入り口から
店内になだれ込んで

一目散にトイレットペーパーが山積みに
なってるところに行きやがるのw

ちょwww
トイレットペーパーかいw


さて、おっさんは
みんながトイレットペーパーに
気を取られてる隙に
悠々とマスク売り場に行って



空の棚を見てすぐに帰りましたよw

でも、あれだけトイレットペーパーに
群がってる人を見たら、
買わない自分が不安になるなw



っていうか、
パン買って帰るの忘れたわw



・続トイレットペーパー騒動w


は、また明日w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

続トイレットペーパー騒動など。
ども。

昨日のつづきの近況報告w


・続トイレットペーパー騒動w
トイレットペーパー騒動の翌日、
うちの奥さんが朝イチで薬局に行ったんだけど、
やっぱり大行列ができていたんだそうだw

開店と同時に行列関係なく
みんな一斉に店内になだれ込んで
トイレットペーパーに向かう組、
マスク売り場に向かう組で店内はカオスw


っていうか、
まだトイレットペーパーかいw

マスクは『おひとり様ひとつ限り』
って書かれてるのに、気づかないふりして
欲しいだけレジに持ってって、店員さんに
「おひとり様ひとつです」
って取り上げられる人がいて、
行き場を失ったマスクの奪い合いが始まって、
入店の時の列はもはや意味をなしてないから
タイミングが合った人がマスクを手にできる状態で、
マスクにありつけなかった人が店員に
詰め寄ったりでカオスがカオスを呼ぶ
って状態だったんだそうだw

お年寄り、元気やなぁw
(並んでる人の大半はお年寄り)

で、奥さんはその隙をついて
マスク売り場の隣の棚に3本だけ並んでた
消毒用のエタノールを手にしてレジに並んでたら
「あなた持ってるの何?」
って知らないおばちゃんに聞かれて
「消毒用のエタノールです」
って答えたら、
今度は残り2本のエタノールの
争奪戦が始まったそうで、
「もう当分、薬局には行きたくない」
っておびえていましたw

先週はとにかく、
他人が手に持っているものは何か?
ってのが気になって、
他人が買おうとしてるものは欲しくなる
みたいな状況だったんだそうですw


・続続トイレットペーパー騒動w
ってな話を、
おっさんの両親にしたんですよ。

まさかトイレットペーパー買いに行ったり
してないだろうな?
ってw

うちのおかんは、
リアルに石油ショックを経験してる世代で
『お前を背負ってトイレットペーパーを買いに行った』
っては話を昔は散々聞かされた覚えがあるw

まぁさすがにうちのおかんは
トイレットペーパーを買ったりは
しなかったんだそうで、
「そんなもん今さら慌てて買わなくても
 家には常にストックがあるがなwww」
って言われてしまいましたw

石油ショックのショックが
今でも脳裏に焼き付いてる模様w

で、トイレットペーパーとは関係なく
その日うちの両親は昨日おっさんが行った
スーパーに行ったらしいんだけど、
トイレットペーパーがあるとかないとか
ってレベルの話じゃなく、
人が殺到しすぎて入り口のところには
買い物用のカートとかカゴが
ひとつもなかったんだそうで、
お店の人が
「お店ができて20数年で
 最高の来客数だw」
ってビビってたそうですw


人がいっぱいだった
とか
売り切れてた
とかって話を人づてに聞いて
不安になって殺到したんでしょうなw

おっさんちの近所、情報伝わるの遅すぎw


おっさんち周りにある
いくつものスーパーが駐車場に入りきらない車と
自転車で交通渋滞を引き起こしてたらしいけど、
おっさんちから徒歩2分のスーパーだけは
いつもどおりののんびりとした客足で
近所でそんな騒動が起こってることには
全然気づきませんでしたw


トイレットペーパー以外の
出来事はまた明日w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

学校も塾も休校など。
ども。

どうにもこうにも、
テレビとかネットとかを見れば見るほど
おっさんの身の回りでのことと違ってるような
でも同じような、心もとない感じなもんで
おっさんの身の回りはこんなですよ
ってご報告w

え?何それ???
みたいのがあったらこっそり教えてw


・休校w
うちのチビ助の学校は
いろいろ実験的なことをやりたがるから
学校が休みになるって話が出る前から
自主的に時差通学を決めて
11時授業開始、2時下校みたいなことをやっていたw

給食だけ食べに学校に行ってるようなもんだw

で、特段の抵抗もなく
あっさりと2月末で休みになったんだけど、
何が大変かって、急に「今日でおしまいです」
みたいな話になったから、
学校に置いてある荷物をその日のうちに
全部持って帰らなきゃならなくて、
教科書の類を全部学校に置きっぱなしで
いつも空っぽのエアランドセルで
登下校して余裕をかましてたチビ助涙目w

それ以外には特に困ったことはありませんw

まぁ、一日中家に閉じこもってるから
自宅学習が捗るとか言って
当初はうちの奥さんに大好評だったけど、
朝から晩までずっとふたりっきりの
閉じた世界に籠ってるもんだから
2、3日もしたらずいぶんと煮詰まってきて
悶々とした時間を過ごしているらしいw

で、おっさんが帰ったら
体力を持て余した10歳児との
濃厚接触が始まるとw


・塾も休校w
学校の休みが決まったら、
大手の塾は早々に休みを決めたけど、
個人塾は休みにしたら即収入がなくなる
ってことになるからギリギリまで粘ってたけど、
さすがに目先の収入よりも万が一の時の
リスクの方が上回ったみたいで、
結局チビ助の塾は全部休校になったw

ただ、収入がゼロになるのは困るから
一部の塾は講義をWeb配信して
何としても返金はしない模様w

ていうか、いざとなったら
Web配信とかできるんなら
普段からもやってくれよ
塾までの往復の時間が無駄だ
って奥さんが吠えていますw


・時差出勤w
チビ助の時差通学に遅れて、
おっさんも3月から時差出勤を開始w

おっさんの会社自体は、もっと前から
テレワークでも時差出勤でも何でもやっていい
(野放しw)
って感じだったんだけど、
おっさんの普段の作業はお客さん先のため
なかなか自由にはならなかったのだw

でもテレワークは、
客先の環境に外部から接続する
ってことに対するリスクの観点から現状は無理で、
コロナの患者が出てビルが閉鎖される
みたいな事態になってから考えるんだってさw

それがリスク管理なのか、
面倒なことは先送りなのかは
この際追及しないことにしたw

で、おっさんは通勤電車の混雑を回避するために
1時間早く出勤することにしたんだけど、
どこの会社も同じタイミングで
時差出勤をすることになった結果、
1時間早い電車も混雑w

逆に時差出勤せずに
いつもどおりに来てる奴が
「今日、電車めっちゃ空いてましたよw」
とかどう?w

まぁ、御堂筋線は始発出勤のときでも
新大阪までは混んでるからなw

あ、でも、御堂筋線新大阪駅のホームは
ビックリするぐらい人ガラガラw

たぶん出張が取りやめになったりで
新幹線に乗る人が少ないんだろうけど、
(おっさんも今月の出張は取りやめになったw)
なら逆に新幹線は安全なんじゃね?
とかw

まだつづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

その後のスーパーなど。
ども。

誰からも賛同してもらえないまま
ただ垂れ流すおっさんの身の回りの動向w

え?大阪とか東京とか関係なく
みんな似たようなもんってこと?

不安だw
トイレットペーパーを買いに行きたくなる
ぐらいに不安だw


でもつづけるw

・その後のスーパーw
結局お客さんが殺到したのは
あの日曜日だけで翌日からは何事もなかったように
いつも通りのスーパーだw

いちいち見に行ってないけど、
きっとトイレットペーパーも普通に買えるw


どころか、
今、トイレットペーパーを切らして
買おうもんなら
『え?今?
 今あなたはトイレットペーパー買うんですか?』
ぐらいの視線が投げかけられるような気がするw

おっさんだって、
通勤電車の中でトイレットペーパーを持った
サラリーマンを見たら、一瞬
『え?』
ってなるものw

トイレットペーパーが持ち歩きにくい
世の中になったものですw

そういえば、おっさん生まれてから今まで
トイレットペーパーって買ったことないw

おかんと奥さん、今までありがとうw


そうそう、で、スーパーw
結局、元通りかと思いきやそういう話でもなくって、
仕事場近くのダイエーは、今月の初めから
お惣菜コーナーで自分で選んでトングで取る
スタイルのおかず(天ぷらとか)がなくなったw

あと、自分のとこで焼いてるパンも
欲しいやつをトングで取る形式だったのが、
全部ビニール袋に個包装されるようになったw

これからは、ずっとそういう潔癖方向でいくのか
ほとぼりが冷めたらまた元に戻るのか
…って考えるまでもなく、きっと元に戻るんだろうなw

だって、今このご時世でさえ
おっさんちの近所の行列ができるパン屋では、
まだ未就学と思われる子どもに
トングでパンを取らせてる親がいっぱいいるw

まさか、よその子とは違って
自分のとこの子どもだけはきれい
だなんて思ってるはずはないだろうから、
世の中はきっとそういうことだw

ちなみにおっさんちでは、
チビ助はばい菌扱いなので、
チビ助と濃厚接触したあとは
アルコールで洗うルールになっているw
そのくせ濃厚接触はやめない模様w


・うちの老人たちw
3月になってやっと、
おかんはジムに通うのをやめて、
親父は老人会の麻雀に行くのをやめたw

おっさんがあれだけ言っても
「大丈夫、大丈夫」
って謎の自信に満ち溢れてて、
親父なんかは公式にはやってないことにして
闇麻雀大会をやってたにも関わらずw

ようやっと、おっさんが差し入れた
消毒用のエタノールで手洗いもするようになったw

どんな心境の変化があったのかは不明w

でも、万が一罹ったら死ぬ
って言ってるのにも関わらずこれだから、
近い将来に避けて通れない
親父の免許証返納問題が思いやられるw

今もときどきそういう話を
チラつかせたりはしてるんだけど、
どうも親父的にはまだまだ遠い未来のことだ
って思ってる節があるんだよなぁ…。

仮に80歳で返納するとしても、
80歳まであと4年だぞ?

ちなみに、兄貴は何にも考えてない模様w


つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

その後の薬局など。
ども。

あのさ、今だから正直に言うけど、
近況報告的に今のこの騒動でおっさんの身の回りに
どんなことが起きてるかってことを書き始めたけど、
書いてるうちにみんな冷静になってきて
まぁちょっとぐらい落ち着いてくるやろなw
って思ってたのよなw

書いてる間にどんどんひどくなってないか?これw

そらおっさんも、罹らないように
移さないようにって気を付けて
恐る恐る行動するようにはなったけど、
そんなにか?

そんなあれもこれもなんもかんもを
止めないとダメなほどなんだろうか?
ってところの危機感のギャップが全然埋まらない
どころか広がっていく一方で
おっさんだけが取り残されていってる
ような感じがずっとあるw

えぇ?そんなに…なん?


・うちのおばあさん
うちのおばあさんは、
実家のそばの介護施設にいるんだけど、
今までは出入りするのもわりとゆるいっていうか
入り口のところで
「こんにちは」
って言いながら軽く会釈したら
ノーチェックで入れたんだけどw

おかん情報によると、
今月に入ってから入り口での身元確認と
検温がが義務付けられた上に、
マスク着用、エタノールでの手の消毒をしないと
中に入れなくなったんだそうだw



おっさんは、万が一にもおっさんが原因で
移すようなことがあったら
この先ずっと寝ざめが悪いから
会いに行くのは自粛中なんだけど、
でもこれ、だからって、
おばあさんからしてみたら
何かようわからんけど、孫が会いに来てくれない
(まぁたぶんわかってないけどw)
ってことで、嬉しい状況ではない訳で、
果たして自粛してるのが正しいのかどうなのか
なかなか悩ましい問題ではあるw


・その後の薬局
こないだの土曜、
おっさんは走らなかったから
いつもなら走りに行って家にいない時間に
「あぁ、やっぱり休日ってこうあるべきだよなw」
って思いながらリビングでのんびりとしてたんだけどw

そしたら、その姿を見た奥さんに
「暇なんやったら、薬局に行ってきてよ」
って頼まれてしまいましたw

おう、お安いご用だぜw
(ところで、そういうあなたは忙しいのですか?w)


マスクとエタノールがあったら
買ってきて欲しいんだそうだw

おう、任せとけw
(ところで、あなたは行かないのですか?w)

今日入荷があるかどうかは知らないけど、
店が開いてマスク売り場の棚を見るだけ見てから
帰ってこいとw

ちなみに、奥さんが言うには、
店員さんに次の入荷日を聞いても
判を押したように
「それはわからないんです」
って答えしか返ってこないのに、
マスクが入荷される日の朝だけ
決まって開店待ちの行列が圧倒的に長いんだそうだw

漏れ漏れやんw
完全に漏れ漏れやんwww

だからって、薬局の店員さんに
コネも何にもないおっさんたちは
真面目にコツコツ通い詰めて並ぶしかない訳で。

おっさんがせっせと出向いたんですw
せっかく早く並んだのに、
マスク売り場の場所がわからずに
探してる間に売り切れwww

みたいなことになったら、
ブログ的にはおいしいけど、
家族内のおっさんの立場的には
とてもマズい状況になるし、
おっさんだって何にも嬉しくないので
マスク売り場の場所だけ確認してから家を出たw

マスク売り場は入って左、レジのすぐ横の棚。
消毒用のエタノールも同じ場所。

よし!

つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

その後の薬局の続き。
ども。

今日は前置きなしw

・その後の薬局の続きw
開店の15分ほど前に薬局に着いたら、
もう30人からの行列ができていて、
駐輪場も自転車が停められないぐらいにっていうよりは、
これ絶対に後から来た人が自転車停められなくて
諦めて帰ることで競争率が下がるのを期待して
わざとそうやってるやろってぐらい
雑な停め方の自転車でいっぱいで、
スペースはあるのに停められない感じだったw

…よし、帰ろうw

ってなるかw

後から来た人に列に並ぶ先を越されないように
ちょっとだけ自転車を整理して停めてから
列の最後尾に並んだw

とりあえずの状況を奥さんに報告したら、
明らかに入荷がない日は開店待ちも2、3人だとかで、
そのまま並んでおけとの指令w

箱入りのマスクは入荷数が少ないそうだから
買えるかは微妙だけど、
少なくとも棚が空になってるのを確認してから
帰ってこいってことだw

入って左、レジのすぐ横の棚。

並んでる間におばちゃんたちの話を聞いてると
早く来たひとから整理券配ればいいとか、
平日は仕事で買いに来れないんだから
マスクは小出しせずに土日にだけ売ればいいとか、
自分だけは確実に得するような提案を
いろいろとしてましたw

かと思ったら、
別のおばあちゃんは、
「ところでこれは何の行列ですのん?」
って何かわからないけど
みんなが並んでるから私も並んでみました的な
ことを言ってるしw

で、聞かれた方も改めて聞かれたら
何の行列?みたいになってw
そらそうだw
自分以外のみんなが何を買いに来てるのか
なんて知らないしw
もしかしたら遅ればせながらの
トイレットペーパーの人だっているかもしれないw

で、
「あ、私はマスクなんですけど…」
って答えてたんだけど、
そう答えたら答えたで
「あ、今日はマスク入荷されるんですのん?」
って聞かれたら
さらに「え?」みたいになってたw

まぁなんだ、みんな必死だw

開店5分前、
おっさんの後ろにも前と同じぐらいの人が
並んだ感じになったときに、
店の中から店員さんが出てきて、
「今並んでいただいてても、
 売り切れでマスクが買えないことも
 あるかもしれません」
ってアナウンスをしたときが
『お!マスク入荷してるんや!!!』
って盛り上がりのピークでしたねw

入って左、レジのすぐ横の棚。

気合いを入れて開店を待ったのに、
開店時間になっても全然前に進まずに
どうなってんのかな?
って思ったら、
混乱を避けるためにマスク売り場へは
ひとりずつの案内になっていたw

マスク売り場の入り口に店員さんが立っていて
呼ばれるまで近寄れないw

ってなるとみんな気になるのは
自分の番までマスクが残ってるのか
ってことでw

じりじりして順番を待ちながら、
ちょっとジャンプしてマスク売り場の様子を窺ったり、
レジが終わってお店から出てくる人の
袋の中身をのぞき見ようとしてみたりw

そんなことをしても在庫の数が増えたりはしないのにw
じっとはしてられないんだなw

で、残念なことに
おっさんの何人か前で
箱入りのマスクは子ども用のみです
ってことになってドキドキしたけど、
何とかチビ助用の箱入りマスクをゲットw
(マスクを買いに来てる大人は、
 自分のマスクに必死で子ども用は
 人気がないみたいw)

ダメもとで棚の端っこまで見たら、
そこだけまるでエアポケットみたいに
誰にも見向きもされなかったエタノールが
手つかずの状態で並んでいたw

めっちゃ貴重品やのにw


無事にマスクとエタノールを持ってレジに向かったら、
やっぱり目立ったのか
さっきの『何ですのん』おばあちゃんに
「それ何ですのん?」
って聞かれましたよw

「消毒用のエタノールです」
って教えてあげたんだけど、
「ほーん」
ってさして興味もなさそうだったけど、
それを聞いてたおばちゃんたちが
こっそりとエタノールを取りに行ったのを
おっさんは見逃さなかったw

みんな必死だw


無事にマスクとエタノールが買えて
得意げに家に帰って
まだ一日が始まったばっかりなのに
もうやり切った感で気分がよかったw

仕事に行ってお金を稼いでくるより
家族の役に立った感がいっぱいになれるから
薬局通いおすすめw


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

今週末の薬屋さん。
ども。

・今週末の薬屋さんw
土曜日の大阪は明け方前からずっと雨で。
こんなご時世に雨の中走って
体調を崩したらどうすんねん
ってことで走らなかった。

まぁ、晴れてても走らないんだけどw

そんでまぁ、走らないんなら
せめて家族の役に立とうと思って
マスクかエタノールを手に入れようと
また今週も近所の薬屋さんに出向いたw

先週は開店の15分前に行って
箱マスクが買えなかったから
今週は気合いを入れて1時間前に行くことにしたw

奥さんは1時間も並ぶのツラい
って並ぶことを渋るんだけど、
おっさんはどうせ家にいたところで
有意義な1時間を過ごせる訳じゃないから
それで役に立つんなら
並ぶことぐらい何ともないんだぜw

それが家の中か、薬屋さんの前かってだけで
やることはネットを眺めてるか
ゲームをしてるか、ボーっとしてるかで
何も変わらないからなw

結構しっかりした雨が降ってて
先週みたいに自転車ではいけないから
行くんなら歩きか車かってことになるけど、
さすがに1時間も前に行けば
駐車場にも空きスペースはあるだろうw

奥さんの情報では
今週からマスクの入荷がない日には
お店の入り口のドアのところに
『今日はマスクの入荷はありません』
って貼り紙がされるようになったんだとか。

自分たちの都合で並んどいて
入荷がなかったら文句を言う人がいたんだろうな。
でも無駄に並ばなくても良くなったってことだから
とてもありがたい。

心ないクレームに負けずにがんばれ、薬屋さん!w


奥さん曰く
平日でもマスクの入荷がない日は
開店前に並んでる人は2、3人しかいないから
貼り紙を見なくても入荷があるかどうかは
すぐにわかると思うけど
ってことなんだけど、
さすがに行列ができるで有名な
高級食パンの乃が美の本店でも
開店1時間前に行けば先頭か
悪くても2、3番手ってとこだから
やっぱり入口の貼り紙は確認しなきゃダメと思うのw

もしもう既に何人もが並んでるとしても
先週みたいに屋根のない駐輪場側じゃなくて
屋根がある駐車場側に並んでてほしいなw
雨の中での1時間はちょっとツラいな
って思いながら薬屋さんに向かったら、
車で通りすがりにわかるぐらいに
入口から駐車場側に向かって
何人もの人が並んでいたw


やったw
駐車場側だwww

って、全然やってねーw
1時間も前から10人から並んでるのかよw

あ、でも10人から並んでるってことは
マスクの入荷があるってことかw
やったw

って、入荷が10個以下だったら
おっさんまで回ってこないじゃねーかw
やってねーwww

いろんな思いが寄せては返しながら
駐車場に車を停めて大急ぎで列の最後尾に並んだw

ところから、念のために、
おっさん疑り深いから万が一のために
一旦入口のところまで行って
貼り紙があるかどうかを確認したんだよw

もしかしたらマスクは入荷しないけど、
エタノールの行列ってこともあるかもしれんw

で、入口まで行ってみたら
おもくそ
『本日のマスク、ウィルス対策用品の入荷はありません』
って貼り紙が2か所にしてありましたよねw

マスクだけじゃなくてウィルス対策用品も
ってことはエタノールもってことでしょ?w
おっさんが買いたいものが何にも入ってこないんだよね?

って理解したんだけど、
目の前の光景を見たらそれが正しいのか
ってのがよくわからなくなって、
貼り紙の写真を撮って奥さんに送ってから
電話をかけて
「今日はマスクとウィルス対策用品の入荷はない
 って貼ってるのにめっちゃ並んでるんだけど、
 オレも待ってた方がいい?
 帰っても大丈夫?」
って確認しましたw

うちの奥さんはそういうのにはドライだから
「そんなもん、入荷ないって書いてあるんだから
 並ぶだけ無駄や」
って即決してくれましたよねw

いや、オレもそう思うんだけど
誰も帰ってないって不安やん?w

貼り紙を見に行ったおっさんが
帰ろうとしてんのに、
それを見ても誰も動かへんねんで?w

おっさんの理解を超えてるw

彼らは貼り紙を見てないのか?
見ても意味が理解できないのか?
貼り紙を疑ってるのか?
それとも、貼り紙がダミーだ
って誰かに聞いて知ってるのか?
あるいはトイレットペーパーを買いに来たのか?w

おっさんは帰ってしまったから
正解はわからないけど
今でももしかしたらマスクが売ってたんじゃないか?
って不安ではあるw

おっさんからの提言。
みんな、人を信じようぜw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

過去ログなど。
ども。

・今月の出張
コロナウィルスの蔓延予防策で
時差出勤だとかテレワークだとかを
実施している昨今で、
さすがに会議のために東京出張もないだろう
ってことで、おっさんの月イチの出張も
今月はなくなってテレビ会議で実施
ってことになったんだけど、
テレビ越しの会議って一対一のときはいいんだけど、
参加者が複数になったら途端に
テレビ越しのオレだけ臨場感に置いてけぼりでw

でも結局会議ってそういう臨場感とか
主題からちょっと離れたところに起こる雑談とかの方が
重要だってことも多いから、
やっぱり今週、東京に出張して
もっかい会議を仕切り直すことになったw

しかも水曜に前泊でござるw

朝の通勤電車よりも
新幹線の方が空いてるからセーフ、セーフ(震え声w

これでおっさんが出張から帰って来てから
家族の誰かが調子悪くなったりしたら
おっさんがもらって帰ってきたって
白い目で見られたりするんだぜw
くそっw

仕事に行って白い目ってどういうことだよw
(被害妄想w)


でも、正直なところ
コロナうんぬんよりも
東京はなぁ…花粉がなぁ…(白目


・過去ログ
そういえばチビ助の野郎、
今までは当日分のブログしか読んでなかったのに
最近、過去ログが読めるってことに気付いたようで
昔のブログを遡って読んでいるようだw

チビ助に読まれたところで
何の問題もない健全なブログを書いててよかったw

こないだチビ助が笑ってるから
チラッと見たら去年のクリスマスのブログ
だったでござるw

チビ助に読まれたらマズい内容じゃなくて
本当に良かったですw

一緒に風呂に入ってるときに
「お母さんにはナイショやぞ」
って男の約束も守ってくれているw

何でお母さんに言ったらダメなのか
チビ助なりに考えた結果、
結婚するときにお母さんと
ブログはやらない
って約束をしたんだな
って結論に達したらしいw

そんなこんなで、
おっさんちは今日も平和だw


今日はこれぐらいにしとくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

再訪薬屋さん。
ども。

・再訪薬屋さんw
土曜日にマスクもエタノールも
入手することができなかったから、
その時点で自動的におっさんの頭の中は
明日こそ入荷するだろう、
それならもっかい買いに行かなきゃダメだな
って考えになっていたw

マスクもエタノールも買えなかったら
ただちに困るって切羽詰まってる訳でもないけど、
わかりやすく家族の役に立ちたいw

となると、
やっぱまた明日も
入荷があるかないかわからないまま
店が開く1時間前に薬局に並びに行かないとダメ
ってことかぁ。

奥さんの話だと店員さんに聞いても
明日入荷があるかどうかは教えてくれないみたいだし
仕方がないとはいえ今日みたいに
わざわざ行ったけど入荷なしみたいなのは
時間の無駄だよなぁ…。

早起きして走りに行ったとしても、
並びに行く時間の前には帰って来るとなると
めっちゃ早起きしないとダメだし、
前の日に入荷がないってわかってたら、
並びに行こうと思ってた時間に走る
っていうことだってできるのにな。

朝から夜までずっと
悶々と考えてたんだけど、
お風呂の中で突然ひらめいたw

今から薬屋さんに行って
貼り紙があるかどうかを確かめたらいいんじゃね?w

さすがに翌日の開店のときに
マスクが並んでるかどうかぐらいは
前の日に店員さんが全員引き揚げるときには
わかってるだろうから、
入り口のとこの貼り紙だって
前の日に鍵を閉めるときに貼られるんじゃないか?

じゃなかったら、
みんなが並び始める前に
店員さんがやって来て貼ってるってことだから、
イチイチそんなくっそめんどくさいこと
やってられないだろうw

やべぇ、オレ、天才かもw

風呂をあがって
「ちょっと今から薬屋に行ってくるわwww」
っておっさんが言ったときの
奥さんの『こいつアホか?』
って目は忘れられませんw

まぁしゃーないw
薬屋なんてとっくに閉まってる時間に
出かけて行って何すんねん?
今から並ぶ気か?
ってなるのもしゃーないwww
(信じろ、オレを信じろw)


奥さんにわかるように
丁寧に事情を説明したところ
『この人天才かwww』
って反応があるかと思いきや
どうでもよさそうに
「お好きにどうぞ」
って言われてしまいましたけど?
あれ?w

次の日朝から並ぶかどうか
前の日から予定が立てられるんやで?
え?
便利やん?
あれ?

ま、いいわw
オレにはとても有意義だw

ってことで風呂上がりも気にせずに
チャリンコを飛ばして薬屋に出向いて
入り口を確認したところ、

思ったとおり


『本日のマスク、ウィルス対策用品の入荷はありません』
の貼り紙がありましたね(白目w

思ってた結果とちがーうw

とんだ無駄足w

ま、いいってことよw
明日の朝、練習を無駄に早めに切り上げたり
しなくてもよくなったってことだからw
当初の目的は果たせてるから(震え声w


翌朝、もちろん練習を早めに切り上げるどころか
走りにも行かずにぐっすりでしたけどねw


ちなみに、日曜の夜
「明日、マスクの入荷があるか見てきたろうか?」
って提案したところ

「入荷があるってなったら、
 明日の朝薬屋さんに行かなあかんなるし、
 やめてくれ。
 明日薬屋さんに行くかどうかは、
 明日私が決める」
って言われて断られましたよw

家族の役に立ちたいだけなのにw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


今年の花粉症。
ども。

・今年の花粉症
ひと月前、東京に出張に行ったときに
滞在時間たったの数時間で
ビビるほど鼻がかゆくなって

うわぁ、今年は例年以上に早くて強力な奴www
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

って思ったし、

その後、大阪に帰ってきたら復活したんだけど、
沖縄に行って戻ってきたら
大阪でもビビるほどかゆくって
やっぱり今年は例年以上に早くて強力な奴だ
って確信して、
こんなのにがんばって耐えるのもどう?
って奥さんの意見を採用して
今年はたまたま花粉症なんだって受け入れて
お薬を飲み始めた(受け入れてないw)

それが2月の下旬ごろで、
くしゃみもしまくってたし、
鼻をかみまくるから鼻の周辺が
真っ赤でカサカサにもなりかけてたし、
喉の奥はいがらっぽいし、
下手したらおでこの裏側がかゆい気がして
こんなのがあと1ヶ月とか2ヶ月続くってどう?
ってとても残念な気持ちになったw
(受け入れてないくせに重症w)

それが、今月に入って
チビ助の学校が休みになったり、
おっさんだって時差出勤をするようにしたり
伴って、それまで以上に手洗いとか
アルコール消毒なんかを意識して
徹底するようにしたら


鼻がかゆいのも
くしゃみも
鼻水も止まったw

えぇ?何これ?w
今までのは花粉が原因じゃなかったってこと?

いやいやいやw
どう考えたって花粉だっただろw
(受け入れたw)

ここ何年もそうだったしw
(過去も含めて受け入れたw)

まぁ何かよくわからないし、
たまたまタイミングが一致しただけで
因果関係はないのかもわからないけど、
感染症対策の効果がわかりやすい形で
現れて嬉しいwww
やったぜw
やったぜぇぇぇぇwww

鼻がかゆくない毎日w
くしゃみをしまくらなくていい毎日w
ティッシュを消費しまくらなくていい毎日w

ちょっと素敵すぎるんですけどwww

って喜んでいたんだけど、
おっさんは気づいてしまったw

それってただ本来あるべき形に戻っただけで
実は何も得してないってことにwww

でもいいのいいのw
気持ちの問題だから♪

いつまで続くかわからないけど、
この素敵な毎日を謳歌しようw

みんなも手洗いしようなw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

みんなのマスク事情。
ども。

マスクがないんですよ。
本当にどこにも売ってない。
いや、どこにも売ってない訳じゃなくて
たまたまタイミングが合ったり、
買おうと努力したりすれば買えるんだけど、
まぁ売ってないんですよw

って言いながら、
昨日たまたま通りがかった薬局で
マスクを売ってるところに出くわす
みたいなこともあるから
世の中わからないものですw
(話をデカくしすぎw)

袋に入った7枚入りのやつしか
売ってなかったからおっさんは買わなかったけど、
おっさんと同じようにたまたま通りがかった人たちが
どこかに電話を掛けながら奪い合いをしてて
とてもビビりましたw

でもね、マスクがない
マスクが売ってないって言いながら
みんなマスクをしてるんですよw

じゃあ、お前が今してるマスクは
どこで手に入れたんだぜ?w
おかしいやん?w

ってことで、おっさんの部下たちに聞いてみたw
まさかおっさんみたいに
毎週薬屋さんに通って並んでる訳でもないだろうし、
転売してるのを買うってこともしないだろうし。
ないない言いながらどこで手に入れたんだぜ?
(手に入る場所をオレにも教えろw)


独身ひとり暮らし君の場合
実家のお母さんから送られてきたそうだw

おかんって、そういうことすんねんなーw

もし今、おっさんも独身で
ひとり暮らしだったとしたら
間違いなくおかんがどっかでマスクを探してきて
送ってくると思うわw

ありがてぇ、マジありがてぇw

お前、ちゃんと実家に電話して
お母ちゃんに「ありがとう」って言えよ。


既婚 子ども二人 男子の場合
いくら聞いても、
「どこ行っても全然売ってないんですよ」
としか言わないw

いや、だってお前、そう言いながら
毎日マスクして来てるだろ?w

って問い詰めたところ、
しぶしぶ教えてくれましたw

家に帰って消毒液を吹きかけて
1週間ぐらい使ってます。

ちょwww
それって大丈夫なん?

むしろマスクしてる方が
体悪くなる気がするけど?

とはいえ、
昨今、マスクを着用してないと
執務室に入れない客先なんかもあったりするし、
1週間ものであろうが、ポーズとして
マスクをせざるを得ないんだそうだ。

ちなみに本人的には
マスクがきれいとか汚いじゃなくて
(おそらく自分のにおいで)くさい
ってのが一番のストレスなんだそうですw

お母さん、助けてあげてw


早く必要な人が必要なときに
手に入れられるようになるといいんだけど、
きっとそうなったら、もうみんないらないんだよね?

コロナのばかーっ!w

以上です。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

うちのコロナ対策。
ども。

いうても絶対に罹らない
なんてことは無理だと思うんですよねw

そりゃあ、なるべく人混みを避けるだとか
マスクをするだとか、こまめに手洗いをするだとか
気を付けて罹りにくくなるようにはするけど。
ぶっちゃけ無理やん?w

仕事には行くし、
外でご飯を食べることだってあるし。

となると、
罹ったとしても大ごとにならないように
ってことも考えた方がいいと思うんですよねw
知らんけどw

結局は、コロナに罹ったとしても
病院に行ってコロナだって診断されるような
大ごとにならなかったら
罹ってないのと同じでしょ?

あ、他人に移す可能性がって話はあるけど、
症状もないのにずっと自分はコロナに罹ってるかも
他人に移すかもって意識しながら
生活することなんてできないから
そこは一旦割り切るw

とすると、
罹らないようにすることと同じぐらい
罹っても大ごとにならないようにする
ってことは大事なことなんじゃないか
ってことを考えた次第で。

おっさんちで家族会議をした結果
しっかり食べて、いっぱい寝よう
ってことになったw

いっぱい笑って、ストレスを溜めずに
ちゃんと食べて、ぐっすり寝たら
健康的な毎日が送れるはずだし、
ちょっとぐらい調子が悪くなったって
そんな大変なことにならずに
すぐに元に戻るだろうって。

で、健康的な毎日を送ろうってのに
疲れるほど走ってる場合でもないな
ってことで、おっさんは走るのをやめたw

「じゃあ、オレ走るのやめるわ」
って話をしたら、
奥さんもチビ助も拍手喝采で、
えぇ?そんなに?
ってビビったけど、
そんなにだったんだろうなw

そんな話をした次の日に
おっさんが仕事から帰ってきたら
チビ助の野郎が近づいて来て
「お父さん、一緒に走ろう」
とか言いやがるのw

いやいやいやw
昨日走るのやめるって言ったやん?w
おっさんが走ってるときには
そんなこと一回も言ったことなかったやん?w
むしろ一緒に走ろうか?って言っても
聞こえてないふりしてたやん?w

まぁでも、一日中家にこもりっきりで
持て余してる10歳児の体力は
どうしなして発散しないと
それはそれで体に悪そうだから、
このところチビ助と一緒に2~3キロぐらい
ゆっくりと走るのがおっさんたちの日課になったw

コロナに負けない体力づくりのために
健康的に走る毎日はとても楽しいw

コロナに負けないぞw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

このご時世に東京出張してきた(前編)。
ども。

中止になったはずの月イチの出張が
急転復活して東京に行ってきたんですけどねw

別にうちの会社のことを擁護する訳じゃないけど、
このご時世に出張ってどう?
って意見はごもっともだと思うし、
おっさんだって積極的に行きたいとは思わないけど、
じゃあ普段、仕事場に行き帰りしてるのと比べて
どれだけリスクが高いのかって、
実際のところよくわからないし、
人混みを避けたり、消毒用のエタノールを携帯して
事あるごとに手にシュッシュしまくってたら
大阪にいるのと大差ないような気がするんだけどな。

さすがに海外に行くとか、
イベントに参加しに行くとか
ってのはヤバそうな気がするけどw

結局は、事あるごとにエタノール消毒するような人は
このご時世に能動的に動き回ったりしなさそうだから、
出張とか旅行なんかで動き回ってる人は
ヤバそうってことなのかな?w

で、出張。
いつもだったら、
急に何日か後に出張って決まったら、
新幹線の座席を取るのにちょっと苦労するんだけど、
(おっさんは二人掛けの窓側(E席)に座りたいから)
今回はその日の仕事を終わらせてから
東京に移動して前泊ってスケジュールだったから
新幹線の時間が決められなくて、
乗る直前の座席指定になったんだけど、
乗りたい時間の新幹線で席が選びたい放題だったw

おっさんが乗った車両は
ざっと半分から6割程度の乗車率って感じで
想像してたよりは乗客がいたけれど
普通に考えてガラガラだったw

こんなガラガラな車内なのに
何故かおっさんの隣には
見知らぬおっさんが座ってるwww

みたいな展開があったらビビるな
って思ったけど、さすがにこの乗車率じゃ
そんなこともなかったw


あと、変わったことって言えば、
車内販売のカートが回ってこなかったし、
小田原を過ぎたときの
「定刻通りに小田原を通過…」
ってアナウンスが自動音声になっていたw

新幹線が空いてても、
東京駅の混み具合はいつもの出張の時と
あんまり変わってないような感じだったw
新幹線の客が減ったところで、
それ以外の路線から流れてくる人が
圧倒的に多いからってことなのかな?

18時ごろに東京駅に着いて、
晩ごはんを食べに丸の内の『とみ田』に
行ったんだけど、いつもお昼時に行った時は
席に着くまでに20分ぐらいはかかるのに、
待ち人数ゼロで着席できてビビったw

えぇ!
とみ田に人が並んでないぐらいに
みんな自粛生活を送ってるのぉぉぉ?
ってビビったんだけど、
たまたまエアポケットだっただけみたいで
おっさんが座って麺が出てくるまでの間で
10人ぐらいの行列ができていたw

それに待ち時間なく着席できたって
結局は食券を買ってから麺が出てくるまでの
時間には変わりがないから、
並んで待ってるか、席で座って待ってるか
って違いだけでお得感は特になかったw

つけ麺を食べ終わったら、
あとはホテルに行って寝るだけだから
ちょっとだけ東京駅周辺をウロウロしたんだけど、
たまたま大丸に亀十が出店してたみたいで、
どら焼き目当ての人たちが密集して
大行列を作っててビビり倒したw

今、これ、一番あかん奴やんw

まぁでも、亀十のどら焼きは
美味しいからしょうがないw
亀十は悪くないw


で、今回は御徒町の駅前のホテルに
泊ったんだけど、新幹線と同じく
いつもなら空室があるホテルを探すのに
苦労するのに、余裕で予約ができたし、
何ならホテルの入り口のところに
『本日お部屋ご用意できます』
って看板が出てるぐらいの状況だった。

この何年もビジネスホテルって
中国人ばっかりだったからね。

と思ったけど、
大浴場に行ったら
日本人のおっさんだらけでビビったw

おっさんって湯船が好きだからなw
仕方がないねw

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

このご時世に東京出張してきた(後編)。
ども。

ホテルに泊まって会議の日、
コロナの影響だかどうかははっきりしないけど、
今回の出張で変わったこと、変わらないこと。

・ホテルの朝食がお弁当に
もしかしたら、
おっさんが大食いだってことが知れ渡ってて
食い尽くされるってビビった可能性は否めないけど、
バイキング形式の朝食がお弁当に変わってたw

そんな警戒しなくても、
おっさんが無限に食べられるのは
から揚げだけなのにw

ヘイヘイ♪
ビビってるwww
(どっちが?)

あ、前に書いてからこっち、
おっさんが立ち寄ったスーパーは
ことごとくパンは個包装になってるし、
トングで取るお惣菜は休止されてるし、
このまま潔癖社会が進んでいって
「昔は自分でトングで取ってたりしたんだよ」
って若者に言い伝えるようなことに
なるんだろうか?

…うん、そうなっても別に全然困らないわw

でも、一旦個包装が根付いてしまったら
コロナのほとぼりが冷めたとしても
元に戻すのは難しい気がするなぁ。
コストの問題なんかがあるにしても、
食べるものだけに、ちょっとぐらい不衛生でも
安かったらそれでいいわってことには
なりにくい気がするんだけどどうだろう?


・東京の花粉状況
2月に行ったときは2時間もたずに
鼻がやられてしまったから、
今回は超警戒して薬まで持参して行ったのに
くしゃみのひとつも出ないっていう
肩透かしを食らったw

ヘイヘイ♪
東京も大したことないのぉw
(よかったwめっちゃよかったwww)

うちの会社の東京の人に聞いても
1、2週間前から花粉も弱って来てる気がする
ってことだったから、やっぱ2月の後半から
3月の頭ごろがピークだったってことかな?


・労わられまくりw
時差出勤だ、テレワークだって言ってる
このご時世に大阪から東京に行ったもんだから
「大変だっただろ?」
「今日も帰るの大変だな」
っていろんな人から労わられまくったw

いや、いつも通り新幹線に乗ってるだけですけど?w

何なら、隣の席に見知らぬおっさんが
座ったりしてない分、楽チンですけど?w

で、会議の方なんだけど、
テレビ越しじゃなく、みんなで集まったら
いろいろ話も早くってまだ太陽が高いうちに
会議も終わって帰れることになったw

いつもより全然楽チンですけど?w


・帰りの新幹線
3連休の前の日の夕方なのに、
30分前に予約したら何号車でもどの席でも
選びたい放題でビビったw

さすがに行きの新幹線よりは混んでて
でも6割~7割ぐらいの乗車率だから異常だ。

こんなことがいつまでも続いてたら
ちょっと日本の社会がおかしくなってしまう。

そういえば、帰りの新幹線は車内販売が来たw

次の出張のときは
もうちょっと活気が戻ってればいいな。

東京に行くから
一緒に昼ごはんでもたべませんか?

って気軽に言えるぐらいになっててほしいな
と切に願うのであります。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

がんばれ薬局係など。
ども。

・塾再開w
学校が休校になったのに歩調を合わせて
休みになってたチビ助の塾が
先週から続々と再開され出したw

当然、ええんか?
って話はあるだろうけど、
塾の方からしてみたら
ずっと休みっぱなしにしてたら
コロナに罹らなくても収入がなくなって
死んでしまうからね。

…ええんか?

結局、再開されたからって
行かせる、行かせないってのは
最終的には保護者の判断になるから
心配なら来なくていいよ
ってことなんだろうけど、
行かせなかったところで
自主的な休みだから返金はないみたいw

…ええんか?

なお、横並びでの再開だし、
いろんな塾を掛け持ちしてるって
子どもたちも多いから
万が一のことがあったとしても
発生源の特定は難しい模様。


・手洗い用消毒液
スーパーとか飲食店の出入り口だけじゃなくって
ビルとか事務所の入口なんかにも
手洗い用の消毒液が置かれるようになったw

せめて飲食店は出入り口だけじゃなくて
トイレの前にも置いといてほしいんだけどなぁ。
トイレに行ったあとにイチイチ入り口まで
行かないといけないのめんどくさいw

でもエタノールって今や貴重品だから、
スーパーの入り口の奴なんかはパクられないように
チェーンで繋いであったりするのなw
うーん、世も末w

おっさんとこの会社は性善説だし
信じてるから、入り口のところに
無防備に置いてあるわw
(なお、大阪には配布してくれない模様w)

もし、おっさんちのエタノールがなくなったら
次の出張のときにパクってこようw

っていうか、消毒用のエタノールが売ってない
どこに行っても買えないって話なのに、
本気出したら用意できるものなんだなw

余裕のある会社は
薬局当番とかあるのかな?w

なんてことを考えながら
会社のビルの入り口にあるポンプを
(会社のは貴重だから使わないw)
プシュっとしたら、
めっちゃプールの臭いして
騙された感でいっぱいになったわw

エタノールは入手困難なため
塩素系の消毒液で代用してます
みたいなことが書かれてあったけど、
何となく塩素系はやだなw

おっさん、塩素に弱くって
長い時間プールに入ってたら
足の指の指紋がなくなっちゃうんだよなw

手洗いでシュシュってする位だったら
何ともないんだろうけど、やだなw

いろんな会社の薬局係、がんばれw

でもがんばりすぎたら、
いつまで経ってもおっさんちが買えないから
そこそこがんばれw


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

薬屋さんパトロール。
ども。

週末の3連休、毎朝ジョギングをしたんですよw
毎晩、チビ助と2、3キロ走ってるんだけど、
それじゃあちょっと足りない気がして
(明らかに体重が増加傾向w)
「もうちょっとたくさん走らへんか?」
ってチビ助にお伺いを立てたんですよ。

そしたらちょっと考えて
「わかった!
 お父さん、休みの日だけ
 ボクとお母さんが寝てる間に
 走りに行ったらええねん!」
って教えてくれましたw

チビ助、お前天才か!(白目w

でね、チビ助たちより
ちょっと早く起きて走りに行ったんだけどw
(オレ、真面目か!w)

どうせ走るならってことで、
薬屋さんの方に向かって走ることにした。
速くなりたくて走る訳じゃないから
わざわざ工場地帯とか、花園公園まで
走りに行く必要もないからねw

家族から『お父さん、役に立った!』って
褒められる方がいいからねw

1時間ぐらい走るとして、
もしマスクの入荷があるってじちがわかったら
帰ってきてすぐに並びに行けるように
7時に家を出発したw
(薬屋さんの開店は9時)

さすがに開店の1時間前から並ぶような暇な人は
そんなにたくさんいないだろうwww


まずはおっさんがいつも並びにいく
家から一番近い薬屋さんの前を通過w

並んでる人はいないw
なw
そらそうだw

念のために入り口を確認したら
『本日のマスク、ウィルス対策用品の入荷はありません』
って貼り紙があったw

よし!
これで戻ってくる時間を気にせず
いつまでも走ってられる(白目w


薬屋を通過してそのまま走り続けてたら
1.5キロほど先に2軒目の薬屋さん。

ここは、うちのおかんが
「土日にはマスクの入荷がない」
って言ってた薬屋さんだw

道路の反対側にあるから
様子を見るのは帰りでいいな♪
って通り過ぎようとしたら
道路のこっち側からでも余裕でわかるぐらい
30人近い行列ができてましたよねw

ええ!
2時間前でそんな?

こんなん今日確実に入荷あるやつやんw
焦るけど、今のこの半袖短パンで
さすがに2時間並ぶ訳にはいかないし、
帰りにもう一回様子を見てみようw

通過してさらに次の薬屋へw

さらに2.5キロほど走ったところにある薬屋さんは
10人ぐらいの行列だったけど、次回入荷日未定w

いやいやいやw
ないわーw

今日入荷があるかどうかわからないのに
2時間も並んで待つとか無理やわーw
それやったら30人並んでようが
さっきの薬屋さんに並ぶわーw

はい、次w

って行きたかったけど、
この先の薬屋さんに入荷があったとしても
一旦帰ってからまた戻ってくるのもめんどくさいし、
何より、これからまた家まで走って帰るのが
もうめんどくさくなってるからあきらめたw

で、帰り際30人の行列ができてた薬屋さんに寄って
行列の先頭までたどって確かめたところ
次回入荷日は未定だったw

そんなに?
そこまでしないとマスクって買えないの?
(今までわりとすんなり買ってるw)

頭がくらくらしながら、
最初の薬屋さんの横を通ったら
おっさんがパトロールしてる間に
10人ぐらいが並んでて、

やばっ!
さっきは入荷なしってなってたけど、
お店の人が出勤してきて状況が変わったか。
出遅れた!

って焦りながら行列を通り過ぎたら
やっぱり店の入り口には
『入荷なし』の貼り紙がしてあって
訳がわからなかったw


後ほど念のために
薬屋さんに電話して聞いたら
やっぱり入荷はなかったそうで、
商品の入荷は夜中だから、
朝イチで貼り紙がしてあったら
それが変わることはないんだそうだ。

じゃあ、あの並んでた人たちは何?
ってのがいまだにわからないw


3連休の3日間、
同じ時間にパトロールしたけど、
「土日に入荷がない」はずの薬屋さんには
土日も同じぐらいの行列ができてたし、
4キロ先の薬屋さんは次回入荷未定なのに
やっぱり2時間前から10人ぐらいが並んでたw

おっさんちの近くの薬屋は、
やっぱり土日も本日の入荷はなしで、
不思議と土日には誰も並んでいなかったw

金曜は入荷なしでも並んでたのに、
何で土日は並ばへんねん?w

不思議さは増す一方だw


マスクが品薄になり始めてから
もうすぐ2か月ってところだけど、
まぁ1か月もすれば普通に買えるようになるだろう
って思ってたのは甘かったみたいで、
普通に買えるどころかどんどんエスカレートしてて
もう買える気がしないw

ついにはうちのおかんまで
「そろそろマスク買わないとな」
って言い出したからなおさらだw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ご褒美スイーツ。
ども。

昨日もね、チビ助と一緒に走ったんですよw
小学生にはランオフなんていう概念はないからねw
もうね毎日走ろうとする訳ですよw

まぁ走るって言っても、
近所の神社まで行ってふたりで
世界平和をお祈りして帰ってくるだけだから
ランオフする必要なんかないんだけどw

それに学校がずっと休みで
一日中家にこもってて体力を持て余してるから
おっさんが帰ってくるのを今か今かって
待ち構えてるわけw

一緒に走るようになってから
かれこれ2週間ぐらい経つのかな?
走りはじめたときに比べたら
ちょっと熱も冷めてはきてるみたいで、
今朝は
「あぁ、ちょっと足が痛いなぁ。
 今日走れるかなぁ」
って言ってましたけどねw

走るのをサボる理由づけは
おっさんであろうが小学生であろうが
『足が痛い』で同じw

別に何を目的で走ってる訳でもないんだから
今日は走るのめんどいからやだ。
でいいはずなんだけど、
やっぱり何か理由がないと後ろめたい模様w


でも昨日はやる気で走った訳ですよw
「今日はこっちの道を走ってみる」
とか言ってw
グイグイw

おっさんだって、
チビ助の後ろをついて行く風を装いながら
隙を見て追い抜いたりして
「おい!お父さん、大人のくせにずるいぞ!」
とかねw

まだまだチビ助に負けるほど衰えてはないぞ
ってところを見せつけないとねw
(隙をついてるけどw)


でね、ただ走って神社に行くだけじゃ味気ないから
帰りにコンビニに寄り道したりするんですよw
自由に走るって楽しいなぁw

今日はがんばって走ったから
甘いものでも食べよう
って、お父さんだけシュークリームを手に取って
財力の違いを見せつけるわけw

たった2キロしか走ってないくせにw
体は甘いものを欲するからねw

それで家に帰るときからずっと
シュークリームの気分を作って、
晩ご飯を食べ終わってから
ちょっとずつシュークリームの口を作って
チビ助を寝かしつけてから
おっさんの高まったシュークリームを爆発させようと
冷蔵庫から買ってきたシュークリームを取り出そうとしたら

そこには見覚えのない
チーズケーキがありましたよ(白目w

いやいやいやw
えぇ?w

おっさん、完全に舞い上がって
シュークリームとチーズケーキを
取り間違えて買ってきた模様w

ちゃんとレジで渡してお金も払ってきたのに
帰ってきてレジ袋から取り出して冷蔵庫に入れたのに
それがシュークリームじゃないってことに
ずっと気づかないままだったw

違うねん、
甘いもの食べたいけど、
今日はチーズケーキの口じゃないねんw

自分が食べたいものですら
満足に買ってくることのできない
自分の衰えっぷりにフテ寝したw

今朝、まだ冷蔵庫に入ってる
チーズケーキを見て朝から気分が悪かったw
(チーズケーキは悪くないw)

せっかく走ったのに、くそっ!
(たった2キロw)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

マヨネーズだぞ?。
ども。

昼、弁当箱を開けたら今日の緑担当は
ブロッコリーさんだったw

何度でも言うけど、
おっさん彩りとか気にしないタイプだからw

それぐらい器がでっかい人だからw

でも、だからって
弁当箱に入ってるものは
きれいに全部食べるぐらいの
器のでっかさも持ち合わせてるから
ブロッコリーだって食べるんだぜw

とはいえ、それほど好きでもないものを
終盤まで残しておくってのも
あんまり気分がいいもんでもないから
とっとと食べてしまおうと弁当袋から
マヨネーズを取り出そうとしたら


…ないでやんのw

ないわーw(文字通り)


ここんとこ、奥さんだってがんばってたのか
マヨネーズ忘れがなかったから
おっさんも油断してたわw

そやねん、マヨネーズは
忘れるぐらいが普通やねんw(普通じゃないw)


でも、おっさんだって
いつまでも無策でゆでブロッコリーを
食らわされると思うなよって話ですよw

こういうこともあろうかと、
こっそりとマヨネーズの備蓄をしてたんだよねwww
予備を含めて2個もwww


それは客先の作業場所であって、
今日お弁当を食べてるのは
おっさんの会社の事務所だから
備蓄してる意味ないんだけどねーw

油断してたわw
分散備蓄しとくべきだったw

久しぶりにごまかしのない
ブロッコリー味を堪能して、
すぐにクレームを入れておきましたよw

そしたらさ、
今朝、マヨネーズを手に取って
『今日と明日の分で終わりやなぁ』
って思ってたら入れ忘れたとか言いよんねんw

じゃあその手に持ってた
マヨネーズの行き場はどうすんねん?
って話ですよw

何やと思ってんねん?マヨネーズだぞ?w


っていうか、
「弁当袋に毎日入れてたマヨネーズはどうしたんだ?」
って言いやがる訳ですよ。

そら、入ってたら使うだろw
何やと思ってんねん?マヨネーズだぞ?w


忘れたらダメだと思って
毎日入れることにしてたんだってw
使わないおかずの日もあっただろって言われても
マヨネーズがあったら使うだろw
おかしいなぁ?
とは思いつつもw

何やと思ってんねん?マヨネーズだぞ?w


結局、オレ、マヨネーズが好きすぎるw


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

自分とこの会社の事務所にて。
ども。

今日も客先の作業場所ではなく
新大阪のおっさんとこの会社で作業。

ちょっと早く着いたから、
新大阪の薬屋さん事情を調査すべく
パトロールしてみたんだけど、
1軒、スギ薬局だけが
『27日のマスクの入荷はありません』
って貼り紙を出してた以外は、
他の薬局、スーパー、ホームセンター全部
『次回入荷日、時間未定』
の貼り紙が出ていて、
開店30分前で開店待ちをしている人は
誰もいなかったw

お土地柄ってことなんだろうか?
入荷未定だろうが何だろうが、
開店2時間前から何十人もが並んでる
おっさんの地元とは大違いでビビったw

もしかしたら
開店のタイミングではマスクは販売しない
みたいなローカルルールがあるのかも
しれないけど、
おっさんちの地元とは全然違う
落ち着いた風景に、
さすが街なかの人たちは違うな
って感心したのも、
ホームセンターの入り口の
『トイレットペーパーは品切れ中です』
の貼り紙を見るまでだったw

まだ買い占めてんのかよw


で、ひとり寂しく会社で仕事をしてたんだけど、
珍しくドアをノックする音がしたから
郵便物でも届いたのかな?
と思って出てみたら

見ず知らずの若者が
「○○電工の新入社員ですが、
 研修の一環としてこのビルの上の階から順番に
 一社ずつ回っておりますっ!」
って言って立っていたw

不要不急な外出を自粛とか
できるだけテレワークでとか
人との接触は極力避けましょうとか
言われてるこのご時世に
マスクもしないでアポなしの飛び込み営業はないわw


おっさん、普段はお仕事関係の場合には
この先どこでまた接点ができるかわからないし、
その時になって困らないように
飛び込みの営業が来ても
できる限り愛想よく全部話を聞いてから
断るようにしてるんだけどw

今日は自分でもびっくりするぐらいぶっきらぼうに
まだ若者が要件を言おうとしてるのに
「いらないです」
とだけ言って追い出してしまったw

ごめんよ。
きっと真面目に会社に言われたとおりのことを
やってるだけだから若者は悪くはないんだ。

でも今後もし、
コピー機が必要なときがきても
○○電工だけには頼まないことは決めたw


で、お昼になって
いつもどおりにお弁当を食べたんだけど、
今日の緑担当はブロッコリーさんじゃなかったのに
弁当袋にはマヨネーズが入っていたw

ざっと見まわして
マヨネーズが必要そうなおかずはなかったから
きっとこれは奥さんの罠だなw

いつもなら、適当に卵焼きにでも
マヨネーズをつけて食べるところだけど、
罠を見抜いたおっさんは
そっと会社の机の中に備蓄しておいたw

ま、奥さんからしてみたら
マヨネーズが必要なおかずを入れてないのに
マヨネーズが減ったから
おっさんが罠にかかったのと同じ結果なんだけどw


よし、これで会社にいるときに
マヨネーズを忘れられたって平気だぜwww

ってほくそ笑んでたら、
来週から当面事務所にはいかずに
現場と自宅だけでの作業になったw

罠にかかっただけw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

マラソン最後の日。
ども。

昨日、仕事から帰ってきたら
静岡マラソンからの荷物が届いていた。

小ぶりな段ボール箱で届いてたんだけど、
おっさんが帰ってきたときには
チビ助によって開けられていたw

おっさんにはプライバシーはないから
迂闊なものは通販で買えないw

箱の中身はTシャツとかバスタオルの
参加賞だったんだけど、
チップ返却用の封筒も一緒に入っていた。

もちろん、イチイチ写真に撮ったりはしないw


走るのが速くなるために走るのは
もうやめようって決めて
近ごろはチビ助と一緒に近所を走る
ってのがおっさんにとっての『走る』
になってしまったけど、
チップを返すまではまだ何となく
静岡マラソンが終わってないような気がして
おっさんとマラソンがギリギリ繋がってるように
思ってたけど、この封筒にチップを入れたら
おっさんのマラソンが終わるんだなw

あっけない感じはするけど、
『次のレースが最後だ』
って決めてレースに臨むってのも
なんかちょっと苦手だし
これはこれでありかもな
って思いながら
開けてなかったゼッケン袋から
チップを取り出して封筒に入れたw

封をするのには一日かかったけど、
今日の夕方に封をして
チビ助と一緒に近所を走るついでに
チビ助にポストに投函してもらったw

これでおっさんのマラソンはおしまい。


今まで走ってた分の時間を
どうするかってのを考えなきゃな。

やりたいことはいっぱいあったはずだし、
まだまだやったことないことだって
いっぱいあるはずだから夢は広がるw

っていうか、そういえば
このブログってマラソンブログだったはずだから、
それもどうするか考えないとな。

ま、時間はいっぱいあるw
とりあえずは、寝るw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

プラスマイナスゼロ。
ども。


先週のこと、
仕事をしながら飴を食べてたんだけど、
ほら、おっさん飴は噛む派じゃないですかw

言ったことあるかどうかは忘れたけど、
氷は噛んだりしないんだけど、
飴は噛む派なんですよw

だからいつも通り、
飴が適当な大きさになったタイミングで
ゴリっと噛んだんだけど、
ゴリっと割れた感覚はあって、
口の中に破片が転がってるのに
飴は丸いままだなぁと思ったら
割れたのは歯の方だったw

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

一大事w

ま、よくよく確かめたら
割れたのは本物の歯じゃなくて、
治療した被せものの歯だったから
ギリギリセーフ(アウトw)だったんだけどw

歯が割れるとかどうすんだよこれ?w
残ってる飴、もう噛めないじゃんかよw
(そっちかw)


ってことで、
とっとと仕事を終わらせて
飛び込みで歯医者に行ったんだけど、
「予約でいっぱいなんですけど…」
って言われながらも、
待っててもらえるならいいですよ
ってことで何とか診てもらえることになったw

歯なんて一回では治らないから
予約して計画的にってのはわかるんだけど、
計画的に悪くなったりはできないから
その辺りは何とかなりませんか?w

それで1時間近く待ってから
おっさんの番が回ってきて、
まずは衛生士さんの尋問開始w

被せた歯が割れたって事実を
できるだけ正確に伝えたんだけど、
『お昼ごはんを食べてたときに』
って軽くウソをついてしまったw

おっさんのくせに
飴を噛んでたってのがバレるのが
ちょっと恥ずかしかった模様w

何のおかずを食べたらそんなことに?
って突っ込んで聞かれたら
的確な答えが用意できてなかったから
ウソがばれるところだったけど、
そこまでは聞かれなかったから
なんとかごまかせたw

せ、セーフwww

これからは、歯が割れないように
飴を噛むときは慎重に噛むことにしようw
(噛むのはやめないらしいw)


結局、新しい被せを作ることになったんだけど、
出来上がるのが1週間後で、
同じ曜日の予約を勧められたんだけど、
ちょうど一週間後は夕方から会議があったから
その翌日じゃないと来れないって伝えたら

「その日だと今日と同じ先生に治療してもらえませんが
 いいんですか?
 本当にいいんですか?」
って何度も念押しされて怯んだw

いや、飛び込みで来たし、
いつも診てもらってる先生とも違うから
今日の先生に何の思い入れもないんだけど…。

会議の日程を変更できないか
ってめっちゃ迷ったけど、
流されずに翌日にしてもらった
自分を褒めたいと思うw

軽いウソをついたのと差し引きで
プラスマイナスゼロってところだなw

よし!w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村