プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
ターウェビョーリ。 (05/29)
イグジット。 (05/28)
ストレス耐性。 (05/27)
眼科界隈。 (05/26)
今日も転落死。 (05/25)
最新コメント
あやた:今日も転落死。 (05/27)
えむ:今日も転落死。 (05/26)
あやた:残れライナーズ(説明編)。 (05/17)
ハマー:残れライナーズ(説明編)。 (05/14)
あやた:わがままとな。 (05/07)
し~やん:わがままとな。 (05/05)
あやた:ライトレーサー。 (04/27)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/05 (29)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2041)
ブログについて (76)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (924)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
知らぬ間にスタート。
ども。
ゴールデンウィークって今週末からのことだ
って思っていたら、もう始まってるんですってねw
おっさんの休みはカレンダー通りだし、
なんなら明日は月初めだから始発だから
まるでゴールデン感なんてないですけどねw
テレビを見てたら、
みんな真面目に家で過ごしてるからどこもガラガラです
ってのを流しまくってて、
そんなことしたら
『そんなにガラガラだったら
出かけたって大丈夫じゃね?』
って急遽行っちゃう奴が出てくるでしょ?
って心配しているw
さすがにおっさんは出かけたりしないけど、
(カレンダー通りだからw)
ガラガラの高速道路はものすごく魅力的に見えるものw
誘惑に負けずにみんなでがんばろう。
で、そんなにガラガラなんだったら
カレンダー通りの出勤だってガラガラで素敵じゃね?
って張り切って出かけたんだけど、
先週より若干混み気味だったw
…おいw
まぁ、休みを取ったところで
どこかに行ける訳じゃないし
なら仕事に行ってもいいかって気持ちは
わからなくはないし、
実際、おっさんとこの会社でも
在宅で仕事をしてる人たちの中には
今、休んだところで何にも嬉しくないし
せっかく在宅で仕事ができるんだから
このゴールデンウィークは祝日も休まずに
仕事をしてスケジュールをできるだけ前倒しにして
出かけても大丈夫になってから前に倒れてる分
休みをとってやろうってことをやってる
チームもあるみたいだしなw
…在宅だから
混み具合に関係ねーじゃねーかw
あれだな。
結局、いまだに仕事場に出かけなきゃダメ
って人たちは良くてもカレンダー通り
ってことなのかな。
っていうか、始業時間を過ぎたのに
おっさんの仕事場、いつもの半分ぐらいの
人しかいなくて若干戸惑い気味w
え?何?
秘かにゴールデンなん?
え?w
お、おっさんだって明日の仕事が終わったら
明後日から5連休なんだからな。
(カレンダー通りw)
休み明けはまた始発だけどなw
今日も明日も仕事のみんな、
一緒にがんばろうぜ(白目
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2020/05/01 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
のりミックス。
ども。
何となくわかってたけど
今朝の始発はいつもより混んでたw
いつもより混む要素どこにあるんだよ?
謎w
5月11日から再開予定だったチビ助の学校。
本当に再開するかどうかは今協議中で
明日結果をお知らせします
ってラインのメッセージが昨日届いた。
緊急事態宣言が解除されてない中で
よしっ!うちの学校は11日から再開しましょう!
ってなる訳ないし、明日まで待つ意味なくね?
って思わなくはないけれど、
おっさんが思いもかけないような
勝算があるのかもしれないし
期待して待ってみることにするw
ちなみに、学校始まってほしいか?
ってチビ助に聞いてみたところ、
「もうどうでもええわ」
ってかなり投げやりな答えが返ってきましたw
あかん、このまま学校がなかったら
チビ助がグレてしまうw
とりあえず、今のタイミングで始まったら
夏休みはなさそうだな
ってことには気づいている模様w
へっへーん♪
お父さんは夏休みあるもんねー♪w
(たぶん?w)
夏休みがあったとしても
コロナが収まってなかったらどこにも行けないし、
チビ助の夏休みがなかったとしても
やっぱりどこにも行けないから
夏休みがあったところで
ちっとも嬉しくないんだけどなw
いや、ウソだ。
ちっとは嬉しい♪w
そういえば、
今日のお昼ごはんはマクドナルドにしよう
と思ってたんだけど、あまりの混みっぷりに
あきらめてほか弁にしたんだけど、
ほか弁も負けずに混んでいたw
ほら、ほか弁ってば
売れ筋のお弁当は作り置きのがあって
待たずに買えるって便利なシステムが
あるじゃないですか。
でもおっさんは、
作り置きの若干冷めたお弁当を買ってしまうと
何のための『ほか』だよ?
って思うから、待ってでも注文する派だw
で、今日は『のりミックス弁当』にしようと思って
レジで「のりミックス」って注文したら
「はい、のり3個ね」
って作り置きののり弁当が3個出てきてビビったw
一瞬、何のことかわからなくて、
何これ?
今ここにチビ助がいたら
「のり弁当さーんw個」
ってアホになって
うひゃひゃwww
ってパターンだけど、
今はその辺にいるただのおっさんだから
何のひねりも面白味もなく
「いや、のりミックスをひとつですけど?」
って言ってから気づいた。
『のり三つ』
って聞こえたってことか。
しまった。
レジのおばちゃんの方も
しまったって顔をして
もう一回会計のやり直しになったんだけど、
そこでおっさんは言ってやりましたねw
「ナナコで!」
来いよ、さぁ来いよぉw
って待ち構えてたんだけど、
普通に決済されてがっかりでしたw
のり弁、七個持ってけぇへんのかーいw
以上
にほんブログ村
[2020/05/02 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
無題。
ども。
チビ助の学校はあえなく
5月末までの休校の延長が決定。
変に焦らしたり、期待を持たせたりするよりは
早めに決めてくれた方が諦めもつくし、
対応もしやすいけど、
さすがに休校がここまで長引くと
いろいろ心配になる
って書こうと思ったけど、
実はおっさんはあんま心配してなかったわw
コロナがとっとと収束して
とっとと再開するんならいいけど、
収束したかどうかわからないのに
見切り発車で再開とかされる方が
よっぽど心配だからこれでいいわw
今のところチビ助はアホにはなってないはず。
3の付く数字と3の倍数でない限りw
で、おっさんは今日からゴールデンウィークで。
初日の今日は、入院していたお義父さん(大したことない)
が退院することになっていたw
おっさん、他人ながら大したことない、
大したことないって言いまくってたけど、
当初の予定より4日も早く退院する運びになった
って事実がおっさんの言い分を客観的に物語っているw
反面、お義父さんより先に入院したお義母さんの調子が
日に日に悪くなっていってるようで、
お見舞いに行くことにした。
今年はこんなだから
ゴールデンウィークの予定もなかったし、
おっさんたちのフットワークは軽いw
外出自粛の影響で道路は空いてて
あっと言う間に奥さんの実家に着くかと思ったら、
おっさんちの近所の国道はいつも通りの混み具合で、
高速道路に乗ったらガラガラで、
滋賀で高速道路を降りたらまた国道は
いつも通りの混み具合って感じだった。
都道府県をまたいだ移動はしないけど、
近所の移動は多少減ってるぐらいって感じかな。
退院直後のお義父さんは、
入院前よりつやつやで明らかに健康になっていたw
よかったw
でも、お義母さんの方は
これからの治療方針についての奥さん一家の
家族会議がおっさんの前で繰り広げられるぐらいの
シビアな状況で、みんなの思いが全部切なくて
家族会議に関係のないおっさんだけが泣いたw
お義母さん、めっちゃいい人なんだよ。
上手く言えないけど、
おっさんが奥さんち家族にうまいこと
溶け込めたのもお義母さんのおかげだし。
朝、お義母さんの様子を見て来た
お義父さんとか、お義兄さんの話を聞いた限り
痛み止めの影響でふんわりしてるようで
おっさんたちが会いに行ってもわかるかな?
って感じだったけど、
ちゃんとおっさんのこともチビ助のことも
わかってくれてたし、
奥さんち家族が先生と話をするってんで
病室から出て行ったあと
おっさんとチビ助とが残されて
10分ぐらい話をしたんだけど、
おっさんにまで
「痛いねん」
って弱音を吐きはるねん。
…切ない。
で、こんなときなのに
「お父さんが元気になって退院できてよかった」
ってお父さんのことを心配してはるねん。
もうね、何とも言えへんわ。
「絶対また来てね。約束よ」
って約束して帰ってきたけど。
なー。
そんなこんなで、
今年はこんなだからゴールデンウィークの予定はないし、
ゴールデンウィーク明けのおっさんは始発出社だから
奥さんいなくても全然大丈夫だし、
チビ助の学校も今月末まで休みだし、
「あなたの気の済むまで気の済むようにしたらいい」
って奥さんを実家に置いて帰ってきて
おっさんのゴールデンウィークの予定は
何もなくなったw
毎日神社に
「痛いのだけは何とかなりませんかね?」
ってひとりでお参りに行くことぐらいだな。
お義母さん本当にいい人だから
神様、何とかなりませんかね?
にほんブログ村
[2020/05/03 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
明日は何をしようかなぁ?。
ども。
今日から奥さんもチビ助もいなくて
おっさんひとりだけだから
もうね、何も気にせず永遠に寝てやるぜwww
ぐらいの意気込みで寝たら
いつも通りに6時に目覚めたw
永眠しなくてよかったw
で、徹底的にダラダラして
ようやく9時前になって走りに出かけたんだけど、
暑さにビビったw
何をしても自由なゴールデンウィークに
オレ、何このクソ暑い中を走ろうとしてんだよ?w
ま、走るのやめたところで
やることないから走るんだけどねw
ついでに朝ごはんのパンでも買って帰ってこよう
と思って、薬屋さんパトロールのコースを
走ったんだけど、もう開店時のマスク販売は
どこの薬屋さんもやってないはずなのに
入り口の前に5人ほど開店待ちの人がいる
薬屋さんがあってビビったw
この非常事態宣言でクソ暑い中
開店待ちまでして何を買おうというのか?
頭の中が「?」で一杯で
パンを買って帰るのを忘れたw
そうそう、例年だったら今の時期は『野崎まいり』で
野崎の駅から野崎観音までびっちりと屋台が出てるのに
今年は見事に屋台はゼロだったw
屋台が出てないだけで
野崎まいり自体はやってるらしいよ。
参ってる人いないけどw
っていうか、
テキ屋さんでさえちゃんと自粛してるっていうのに
(以下略w)
で、パンを買って帰るの忘れたから
食べるものは何もなかったんだけど、
わざわざ買いに出かけるのも面倒で
朝ごはんは食べないことにしたw
自由だw
で、何をするでもなく何もしないでいたら
いつの間にか昼になっててビビったw
早速自由を持て余してるw
おかんから電話がかかってきて
「お兄ちゃんたちが来てるから
一緒にご飯でもどう?」
って言うから、何もしてないから別に
お腹も減ってなかったけど、
断ったらまた
「やっぱりあいつは…」
ってめんどくさいことになりそうだったから
渋々チャリで実家まで行ったら
「じゃあ行くで」
ってうどん屋さんに行くことになった(白目
えぇ、今、このタイミングで
外にご飯を食べに行くのぉ?
って思ったけど、そういうことを言うとまた
「やっぱりお前は…」
(以下略w)
で、その時に食べたカレーうどんが
今日食べた唯一のごはんだw
食べて実家に戻ってきたら
「じゃあ、帰るわ!」
ってとっとと帰ってきたんだけど、
だからって何もすることがないし
何もしないでいたらいつの間にか辺りは暗くなってて
あぁ、そろそろ晩ごはんの時間だなとは思ったけど、
買い物に出かけようとして
『ん?オレ腹減ってるか?』
って考えたら別に減ってなかったから
もし腹が減ったら寝たらいいかってことで
食べないことにしたw
奥さんが作ってくれるときには
何もしてなくても腹は減るのに
自分で何とかしなきゃって状況なら
食べてなくても腹は減らない不思議w
さぁて、明日は何をしようかなぁ?w
(何もしないw)
にほんブログ村
[2020/05/04 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
生きてる意味とか、生きがいとかを考える。
ども。
いやね、昨日のブログでは何にもしない
って書いたけど、さすがにねw
ただのブログ的なオチだからw
朝、目覚ましに起こされるでもなく
お日さまの明るさで自然に目覚めたしw
目覚ましは誰かによって止められてたけどねw
ちょwww
コナンくーんw
朝から謎だw
で、1時間ほどダラダラして、
一旦は今日はもう走りに行かなくてもいいかなぁ
って思ったんだけど、
もし行かなかったら徹底的にダラダラ
し続けるだけだからとりあえず外に出たw
…微妙に雨やねんw
でも道路が塗れないぐらいだから
降ってないのと同じなんだよなw
今日は工場地帯に走りに行ったんだけど、
休みの日の工場地帯なんて誰もいないし
人とのふれあいは皆無だw
だからって、人がたくさんいたところで
ふれあうことなんてないんだけどなw
筋金入りのソーシャルディスタンスw
で、さすがにこのままだったら
今日は誰とも何もしゃべらないまま
一日が終わってしまうかもって危機感を持って
コンビニで菓子パンを買って帰ったw
よしっ!ふれあえたw
菓子パンを買ったからって
特にお腹が減ってた訳じゃなかったけど、
さすがに何かを食べた方がいいだろうと思って
食べたら腹が減ったw
えぇ?
今食べたよ?w
人体の不思議だw
こんなことなら食べなきゃよかった
と思ったけど、減った腹は我慢したw
時間が来たからとかそういうことじゃなくて
生物としての本能に従って食べることにしようw
結局、今日食べたのは朝の菓子パンだけだったw
おっさんの野生の本能ーーーっwww
買い物にも行かない、
チビ助も奥さんも家にいない
ってなったら冗談抜きで何もすることがなくて
え?何?オレどうなっちゃうの?
って危機感が出て来たw
生きてる意味とか、生きがいとかって
こんなきっかけで考えるものなのか?w
あ、でもそういう出口のないことを考え始めたら
明日は気付いたら夕方になってるかもしれないぞw
…やっぱり何もしない気かよw
あ、肝心なことを忘れていた。
おっさん、今日はゴミ出しをしたw
ちゃんとカラス除けのネットもかけたぞw
やればできるw
って書いたところで、
ゴミにかけてたネットを取り込むのを
忘れてたってことに気付いて探しに行ってきたw
お隣さんちの前まで飛んで行ってて
あぶなかったw
明日はこどもの日だ。
ちまきを買いに行こう!
にほんブログ村
[2020/05/05 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
難事件発生。
ども。
やっぱし今日も朝日のまぶしさで目が覚めたw
うん、生きてるって感じがするw
いつも通りの6時に鳴ったはずの目覚ましは
また今日も誰かの手で止められていたw
難事件発生w
でもって今日も工場地帯に走りに行って
汗だくになって帰ってきたw
都会の中の公園とか河川敷では
やたらと走ってる人がいるような
映像をテレビで見るけど
あれはきっと演出だなw
でないと、信号もなくて交通量もほとんどなくて
走りやすさ全開の工場地帯に走ってる人がいない
ってことの説明がつかないw
いつもだったら、
帰り道に神社にお参りに寄るところだけど、
今日は一旦家に帰ってからシャワーを浴びて
身ぎれいにしてから神社に行ったw
参道の和菓子屋さんにちまきを買いに行くからなw
さすがにこのご時世で、
汗だくのドロドロなおっさんが
食べ物屋さんに行くのは反則だからなw
(このご時世じゃなかったらギリセーフw)
おっさんの分と実家に持って行く分と、
兄貴んちにあげる分と
おばあさんのところに持ってく分とで
大量の柏餅とちまきを買って帰ったw
こどもの日だからかな?
ご祈祷もやってないのにお参りに来る人が
いつもよりずいぶんと多かったな。
こどもの日はふれあい撮影会で
神馬と一緒にチビ助の写真を撮ってもらう
ってのがおっさんちの恒例なんだけど、
今年はそれも中止でチビ助もいないから
せめて神馬だけでも見てから帰ろうと思って
馬小屋に行ったら、馬小屋ごとなくなってて
超絶ビビったw
自粛にもほどがある(違うw
…今日もクライマックスは午前中でしたw
出口の見えない考え事をしてたら
いつの間にか結構な時間が経ってて、
チビ助からの電話で現実に引き戻されたんだけど、
曰く
「昨日の夜、おじいちゃんの電気毛布の
設定温度が上げられていて
朝汗だくになってて、
なぜかお母さんにボクが責められてる。
真犯人を見つけてくれ」
って訴えだったw
滋賀でも難事件発生w
事件の手がかりを探すために
「で、温度はいくつに設定したんだ?」
って聞いてみたら
「ボクは設定してないけど4(最高)になってた」
って笑いながら言ってましたよw
お前、それはやりすぎだw
難事件過ぎて犯人の目星はつかないけど、
「ちゃんと謝っとけよ」
って電話を切ったw
難事件は解決できなかったけど、
チビ助の電話で出口は見えた。
奥さんとチビ助よりおっさんの方が
先に死んだらひとりになったときの
生きがいとか意味なんかを考えなくて済むから
先に死ぬぞってことを決めた。
奥さん、チビ助、すまんなw
ちなみに今日は晩ごはんに炒飯を食べた。
腹が減るのに任せてみたら、
一日中腹が減らなかったんだけど、
実家でおかんに一人で何を食べてるのか?
って聞かれてそういう話をしたら
何故かめっちゃ怒られて炒飯が出て来たのだw
セブンイレブンの冷凍炒飯美味しかったなw
作ってくれたんじゃねーのかよw
そうそう、大阪のコロナの新規感染者が7人だったw
やればできるなw
誇らしい。
何よりやったことがある、やり方を知ってる
ってことはとても大きい。
次また増えても同じことをしたら
減らすことができるってことだからな。
あともうちょっとがんばろうぜ。
にほんブログ村
[2020/05/06 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
不思議なこともあるもんだ。
ども。
ゴールデンウィークの最終日、
今週末まで実家にいるんだろうな
って思ってた奥さんが、いろいろあって
一旦大阪に引き上げてくることになったから
迎えに行くことになったw
いろいろあったいろいろは
とてもややこしいことで
書こうと思ったら注意を払わないといけないし、
書き始めたらきっと長くなりそうだから
今日はよしとくw
明日以降に書く予定かよw
ほいで、朝から車で迎えに行ってきたんだけど、
きっとこの先死ぬまで
こんなゴールデンウィーク最終日は
もう二度とないだろうなって思うほどの
高速道路のガラガラっぷりだったw
逆に通りがかったニトリの駐車場は、
開店前だってのに停めるところがないぐらいに
車であふれかえっててビビったw
奥さん曰く
外出自粛で何もすることがないから家の片づけをする
と、ニトリが混む
ってことらしいw
わかったような、わからないような…w
何日かぶりに会ったチビ助は
多少痩せたような雰囲気だったけど
相変わらず元気いっぱいで安心したw
奥さんとチビ助本人も
実家に戻ってからはずっと
おじいちゃんに合わせたごはんだったし
間食もしてないからヒョロヒョロになってるわ
ってことだったから、おっさんの直感に
間違いはなかったようだw
おっさんもこの何日か
ろくに食べてないから一家そろって
ガリガリ一直線やでw
実家にいた間の話を聞いたんだけど、
昨日発生した電気毛布事件は、
座敷童のしわざだってことで
名探偵が解決したんだそうだw
不思議なこともあるもんやでw
で、昼ごはんを食べてから
お義母さんのお見舞いをして
大阪に帰ってきたんだけど
昨日まではあんなに持て余した時間が
今日は一瞬で夜になってビビるw
いやぁ、持つべきものは家族やでw
晩ごはんを食べてるときに
二の腕がかゆいなと思って触ったら
びっちりと蕁麻疹ができてて草w
家族アレルギーってことか?w
不思議なこともあるもんやでw
あ、そうそう、
奥さんの実家から出てくるときに
「日曜日にまた来るわ」
ってチビ助がおじいちゃんに言って
別れたんだけど、
「今度はもうスイッチ入れたらあかんでw」
って言われてやがったわw
座敷童ってことで解決したはずなのに
不思議なこともあるもんやでw
帰ってきてからおじいちゃんに
『無事に大阪に着いたよ』
ってメールをしたチビ助は、最後に
『今日も電気毛布に気を付けて』
って一文を添えて
おじいちゃんをビビらせていたw
「ボクが犯人やと思ってるから
うそついてビビらせといたったwww」
んだそうだw
いたずらのセンスはあるらしいw
お風呂に入る前、
チビ助と体重を量ったら、
チビ助は泊まりに行く前比で1キロ増、
おっさんは今朝比で2キロ増で
ちょっと意味がわからなかったw
不思議なことありすぎやろw
幸せ太りってやつか(白目
にほんブログ村
[2020/05/07 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
トンチ。
ども。
ゴールデンウィーク明けの初日、
5日ぶりに仕事場に行ったら
おっさんの机の上に置いてある
箱ティッシュが空になっていたw
ええんやでw
休日出勤中にどうしてもティッシュが
必要なことがあったんだろうw
どうしても我慢できないときだってあるからなw
えぇ!仕事場でぇ?w
いや、ええんやでw
別に断りなく使ったって、
使い切られてたことも別にええんやでw
でもな、
使い切ったんなら空箱ぐらい捨てとけや(゚Д゚)ゴルァ!!
おっさんの机の上には
使い切ったあとの空箱だけが
ポイーッて置いてあって
ゴールデンウィーク明けの最初の仕事が
自分で使った訳でもないのに、
空箱潰してゴミ箱に持っていくことって…。
ま、ええけどねw
書いてたら自分でも
いいのかあかんのかわからなくなってきたw
最後まで使い切ったなら捨てといてほしいけど
そんなことで腹立てるのもめんどくさいから許すw
で、お昼にご飯を食べに外に出たら
時計屋とかかばん屋とかタピオカ屋まで
ありとあらゆるお店でマスクが売っててビビったw
ゴールデンウィーク中に何があったんだよ?w
たこ焼き屋にまで売ってるぞw
でも、肝心の薬屋さんには売ってないのなw
一体何のトンチだよ?w
去年のゴールデンウィークから
1年かけて満タンまで貯めた肉屋のポイントカード。
満タンになったとき
「1000円引きの商品券として使えるから
5月7日までに使ってくださいね」
って言われたから、
満を持して有効期限最終日の今日
奥さんに肉を買いに行ってもらったら
休みだったでござるw
じゃあ潔く昨日までの
有効期限にしといてほしかったw
おっさんちから歩いて2分ぐらいだから
昨日だって行こうと思えば行けたんだよなぁw
有効期限が今日までだから油断して
そこまではトンチが利かなかったわw
やるなw
で、家に帰ってからチビ助と
録画してあった仮面ライダーを見たんだけど、
終ったあとしみじみと
「お父さん、仮面ライダーって
年々面白くなっていくな」
って言いよんねんw
仮面ライダーが面白くなってるんじゃなくて
お前がストーリーを理解できるように
なっていってるだけだぞw
無垢なのかアホなのかw
ただ、オタクに向かって
一直線に前進していってることは間違いがないw
ええんやで。
好きなものは好きでええんやで。
にほんブログ村
[2020/05/08 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
GW明け。
ども。
ゴールデンウィーク明けの始発出勤も
今日が最終日w
新規感染者数も減ってきてるから
明けたら混むかな?
って実は心配だった御堂筋線も
隣をあけて座れるぐらいに空いててホッと一安心w
梅田で一気に降りてガラガラになったあと
残り少ない乗客も新大阪でほとんど降りて
おっさんと同じ車両に乗ってるのは
見ず知らずのマスクをしてない
ノーガード戦法のおじさんだけだったのが昨日w
何この運のなさw
そこそこ人がいる中で
何人かマスクしてない人がいるって状況より
マスクしてない人とふたりっきりの方が
おっさんの心はざわつくらしいw
目的地まであとふた駅、
5分ってところがまた微妙なところでw
隣の車両に移るかどうか迷ってるうちに
降りる駅に着いたw
二日続けて同じ状況にならないように
今日は御堂筋線の車両を変えて
仕事場に向かったw
車両を変えても昨日と同じぐらいの空きっぷりで、
おっさんだって両サイドをあけてゆったりと
仕事場に向かおうとしたんだけど、
昨日とは違うノーガード戦法のおじさんが
わざわざおっさんの隣に座ってきましたよw
どこでも好きなところに座りたい放題なのにw
なぜ?w
さすがに乗ったばっかりで先は長いから
なんで、オレが…
って思いながら車両を移動したけれど、
おっさんが移動したことで
ノーガード戦法のおじさんの両サイドはあいて
ゆったりと座っていましたよw
なるほど。
そういう両サイドのあけ方もあるのか!
(ないw)
ゴールデンウィーク明け早々
運が悪すぎる気がするけど、
実はゴールデンウィーク中に
おっさんち夫婦そろってシャープのマスクに
当たったからまだ釣り合いは取れてないのかもw
当選確率が113倍だそうだから
夫婦そろって当選の確率は12769倍だw
すごくない?w
それで、仕事場に着いたら
始発だから誰もいないはずなのに
執務室のドアから明かりが漏れてるから
嫌な感じはしたんだけど、
中にはハイテンションな人たちがたくさんいたw
ゴールデンウィーク明け早々
トラブってるじゃねーかw
気にせずおっさんはおっさんの
作業をしようと着席したら
システム運用担当の部下くんに
「今日、作業するんですか?」
って聞かれてしまいましたw
始発に乗って何しに来たと思われたんでしょう?w
「おぅ、するよw」
ってにこやかに答えたんだけど
「システムの調子が悪いから
今日はちょっとやめてください」
ってことで、着席しただけで今日予定してた
作業は終了と相成りましたw
こ、これでチャラぐらいになったかな?
ってことで、週明けも始発になりましたw
にほんブログ村
[2020/05/09 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
新しいスタートに向けて。
ども。
緊急事態宣言の延長を受けて、
おっさんの部署でゴールデンウィーク前に
在宅勤務をしてたチームは在宅勤務の延長が決まった。
時差出勤のチームは時差出勤のままだし、
今のところゴールデンウィーク前と何も変わらない。
みんなががんばってステイホームしたことで
新規感染者が減ったし、ゴールデンウィークも明けたから
緩んできたってことを何度も目とか耳にするけど、
少なくともおっさんの身の回りでは
そう変わったようには思わないけどな。
どうなんだろ?
あ、変わったと言えば、
明らかに布マスクの人が増えた
ってのはわかる。
不織布のマスクが手に入らないからなのか、
オシャレを兼ねて布マスクにしてるのか
理由まではわからないけどw
それから、先駆けて5月末までの
休校を決めたチビ助の学校。
今度は早々に再開後の年間行事スケジュールが発表されたw
やっぱり学校が再開されても
すぐにこれまで通りって訳にはいかなくて
みんなで集まるとかどこかに行くのはリスクが高いから
修学旅行とか臨海学校は中止が決まった。
大部屋でみんなで寝るとか
全員でご飯を食べるとかヤバそうなのが
いくつも重なるからな、しゃーないとは言え、
今年の6年生には気の毒なことだ。
来年、チビ助の時には行けるようになってたらいいな
とは思うけど、反面、修学旅行を復活します
ってなったとしても、それはそれで
行かせてもいいのか?
って迷うことになるだろうし難しい問題だ。
運動会は学年ごとでのスポーツ大会に変わるようで、
今までみたいに日曜に全学年でってことではなくて
平日に1学年ずつやるって形にするそうだ。
リスクを避けて、でも新しい形で何かを
ってことを模索して決めたんだろうから
特に異論はないんだけど、
保護者競技の参加賞のボールペンがなぁ…w
おっさん、6本集めるつもりだったんだよなぁw
それだけが残念w
あとはまぁ、学校生活もいろいろと変わるようで、
登校前の検温が義務付けられたり、
マスクは必ず着用で、休み時間のボール遊びは手袋着用。
身の回りのものとか使ったものを拭きとるために
除菌シートを持って行かなきゃならなくなった。
で、学校の入り口には除菌用のアルコールが設置されて、
あとは教室の入り口に靴底の除菌のために
専用のマットが設置されるんだって。
それから、ようやく本気でオンライン授業をする
ってことにチャレンジするようで、
もし6月から学校が始まったとしても
全員が学校に集まるって状況を避けるために
学校での授業とオンライン授業を併用するんだそうだ。
いいぞ。
新しい試みはどんどんやれw
ちなみに、前回のアンケートの結果
チビ助の学校でオンライン授業を受けるための
PCとかタブレットの機器、ネット環境は
95%以上が持ってるんだってさ。
多いような気もするし、
え?100%じゃないの?って気もするw
まぁ何にせよ、感染症のリスクがあるってことを前提に
受け入れつつリスクを最小化しながら
新しい形を作っていく試みが始まるんだろうな。
で、その準備のために、
おっさんたちは学校が始まる6月1日を目標に
そんな簡単に買えるとは思えない
ある程度まとまった数のマスクとか除菌シートとか、
Webカメラなんかを調達しなきゃならないわけでw
学校側も大変だけど、保護者だって大変だw
Webカメラは最悪調達できなかったら、
会社のやつをしばらくの間失敬してくるしかないなw
お父さんもがんばる(意味深w)から
チビ助もがんばれよw
にほんブログ村
[2020/05/10 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ガキンチョ。
ども。
チビだチビだと思ってたチビ助も
もう小5の10歳なんですよw
もしかしたら、もうチビじゃないのかもしれない。
だってさ、おっさんだって
小5ぐらいからはわりとはっきりした
記憶が残っているし、
あの時どう考えたとかどう思ってた
なんてことも覚えているぞw
ってことは、たぶんおっさんが出来上がったのは
小5ぐらいだったってことだw
いつまでもチビ助をガキンチョ扱いしてたら
痛い目にあうかもしれないぞw
そういえば、最近チビ助はときどき
おっさんと奥さんがハッとするようなことを
言ったりするんだ。
例えば…まぁ具体的には思い出せないけど、
とにかくおっさんたちはハッとするんだぞw
ガキンチョだからわからないと思って
今までと同じようにチビ助がいるところで
奥さんと大人の話(エロいことではないw)を
したりしてたら、実はチビ助も言わないだけで
中身がわかっているのかもしれないw
…マジでかw
侮れないなチビ助w
もうガキンチョじゃないのか。
にしては、今日おっさんが胡坐をかいてる
膝の上に座って仮面ライダーを見てたけど、
油断してちゃダメってことか?w
ガキンチョだガキンチョだと思ってたら
いつの間にか寝る時間も11時ごろまで
遅くなってるし、下手したら
おっさんの方が先に寝てしまってたりするんだぞw
やるな、チビ助w
最近、一緒に風呂に入ってたら
おっさんが体を洗ってる背中に
ちんちんを擦り付けてくるのが
チビ助の中で流行ってるんだけどなw
さすがにおっさんでも、
小5のときにはもうお父さんに
そんなことはしなかった気がするけど、
油断は禁物だw
そうそう、滋賀の奥さんの実家から戻って来たら
意味不明に1キロ増えてた体重も
どうやら気のせいじゃなかったみたいで
今日の夜も27.5キロでずっと27キロ台をキープ中で
28キロ台だって視野に入ってきたw
チビだ、ヒョロヒョロだと思ってても
さすがに抱き上げるとずっしりと重さがあるから
「もうそろそろ、抱っこはできないかもなぁ」
ってチビ助に言ったら
「いや、さすがにもう抱っこはいいって」
って言いながらも
ちょっと寂しそうにしてたのを
お父さんは見逃さなかったぞw
チビ助、お前、まだガキンチョだなw
まだあとちょっとの間だけは
抱っこしてあげられるように
お父さんも鍛えようw
がんばるぞ。
にほんブログ村
[2020/05/11 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
今このタイミングなん?。
ども。
地元の駅にあるファミマなんだけど、
連休明けの土曜日から緊急事態宣言に伴う
臨時休業になりました。
えぇっ!今このタイミングなん?
ってビビりましたw
絶対緊急事態宣言に伴ってないだろw
昨日は奥さんのお母さんのお見舞いに行ってきた。
一昨日は元気だったみたいなんだけど、
昨日は調子が悪い日だったみたいで
ちょろっとだけ話をしてそそくさと撤収してきた。
っていうか、こんなにしょっちゅう
行き来するんなら奥さんも戻って来ずに
ずっと実家にいたらいいのに
って話もあるけれど、
お義父さんの入院とお義母さんの入院が重なったり、
お義父さんの退院後にお義母さんの具合が悪くなったりで
いろいろとバタバタした結果、
お義兄さんのお嫁さんの長年の不満が爆発して
なぜかその矛先がうちの奥さんに向いて
そんなこと言われるならもう帰ります
ってことになったんだそうだw
お義兄さんのお嫁さんにも言い分はあるんだろうけど
(聞いたけどおっさんにはよくわからなかったw)
えぇっ!今このタイミングなん?
ってお義父さん、お義兄さん、うちの奥さんと
関係者一同困惑しきりw
奥さんの一族的には
そんな不満を抱えてるんなら
別に何もしてくれなくていいよ
ってことなんだけど、
そこはもう意固地になっちゃってるから
毎日のようにお見舞いにやってきたりして
事態は誰もが望まない方向に進んでいる模様w
悪循環このうえない…(白目
そこでこう、相対的に
「うちの婿君は本当にええ人や」
ってお義父さんの中での
おっさんの株が上がっているんだそうで
おっさんも困惑しきりw
…何もしてないぞw
そういうややこしい状況の中、
ゴールデンウィーク中は実家にいて
お義父さんのサポート(留守番とかw)を
してきた奥さんも、
「わし、この年になって初めて
持つべきものは娘やわ
って思ったわ」
ってしみじみと言われたんだそうだw
えぇっ!今このタイミングなん?
うちの奥さん、もう45歳やぞw
世の中はおっさんが思っているより
ずいぶんとこんがらがってややこしいらしいw
もっと単純でええんやでw
自分の身の回りにこんなことが
起きるとは思ってもなかったので、
これだけ立ちまくった角が
どうやって丸くなっていくのか、
はたまたこのまま立ったままいくのか
今後の推移から目が離せません(他人事w
でも、今じゃないよなぁ…w
で、お見舞いから家に帰って来て
晩ごはんを食べてたら奥さんのケータイに
お義母さんから電話がかかってきて、
昼間あんまりしゃべられへんかったけど、
夕方になってちょっと調子が良くなりはったんやで
って話してたんだけど、
奥さんが電話に出たら、とてもしんどそうな声で
「あぁ、トイレに行こうと思ったら間違えてしもた…」
って言ってはって
トイレと電話を間違えるってよっぽどしんどいんだな…
ってそんな訳あるかーw
ともツッコめずモヤモヤしたわw
にほんブログ村
[2020/05/12 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
1日ぐらいはゼロの日を見たい。
ども。
ゴールデンウィークに入る前以来
約2週間ぶりに8時に間に合う電車に乗って
仕事場に行ったんだけど、
前みたいに座る場所を選べるほどじゃなかったけど
座れるぐらいの混み具合で微増って感じだった。
御堂筋線も多少人が増えたかな?
ってところだから、
やっぱりおっさんの見える範囲では
言われてるほど緩んでないぞw
昨日の新しい感染者がひとりだけ
ってのは伊達じゃないなw
正直おっさんだって、
こんなに減るとは思ってなかったぞw
すごいなw
思ってもみなかった数字のくせに
ここまできたら逆に
ひとりぐらい何とかできただろ?
(できる訳ないw)
と思ってしまうなw
あともうちょいだ。
でね、この新しく感染した人の裏に
検査はしたけど感染してなかった
って人が300人からいるってことにも
おっさんはビビっている訳で。
コロナに罹ったかも?
って思ってしまうような症状を自覚してる人が
そんなにいるの?
ってこともそうだし、
そんなにいて、たったひとりだけなの?
ってこともそうだし。
数字を見て感心したり
ビビったりする毎日が続いているw
正直、中身はよくわかってないw
でもここまで来たら
1日ぐらいはゼロの日を見たいw
でね、このまま行ったらきっと
近いうちに緊急事態が解除されることに
なる訳じゃないですか。
もしそうなったとしたらどうなるの?
ってのがまたよくわからなくて、
わからんなぁ…
ってなるんだなw
これから先何か月も連続で感染者ゼロ
みたいなことになったらいいんだけど、
きっとそうはならないじゃないですか?
だとして、今みたいに日々10人前後を
行ったり来たりが続いてる中で
遊園地が開いたとしたら
よっしゃー行くぞーーーっ!!!
ってなるんだろうか?
遊園地だけじゃなくて、
飲み会やるぞー
とか
ライブに行くぞー
って気持ちになるんかな?
なったとしても、一旦こうやって密を避ける生活を
経験してしまった身で、
人ごみを前にひるんだりしないかな?
って考えると、完全にゼロにはならない状況で
マラソンやるぞって言われても走る人は集まるのかな?
スタート前なんて、今の通勤電車とは比べ物に
ならないぐらいに超絶密集だし、
その上、マスク着用率だって低そうだけどなw
でもランナーは集まりそうだなw
あ、ランナーだけじゃなくって、
この状況でもやっていいよってなったら
それが好きな人たちは集まっちゃうんだろうな。
きっと。
罹ってもいいわってことじゃなくって、
自分だけは罹らないって根拠のない自信があるんだぞ
たぶん。
ってなことを考えたりして
やっぱりわからんなーってなるんだけどw
でも先のことはわからなくても、
日々の積み重ねがないと先はない
ってことは確かなことだから、
やっぱり今できることを地道にがんばるしかないんだな。
元通りの生活に戻れたらいいけど、
たとえ元には戻れなかったとしても
新しい生活にそのうち慣れるだろうし、
その中でまた新しい楽しいことができるはずだ。
とりあえずの節目まで、あともうちょいだ。
みんなでがんばろう。
にほんブログ村
[2020/05/13 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
元気でなにより。
ども。
ほら、ニュースなんかで
「各地の混雑状況を見てみましょう」
って繁華街とかの映像が流れるじゃないですか。
東京だったら渋谷とか新宿とかが映って
閑散としてますね、みなさんがんばってますね
ってあれ。
大阪だったらひっかけ橋が映るんですよw
パッと見て大阪だってわかるからかな?
テレビでも新聞でも、航空撮影でも
ひっかけ橋の閑散っぷりが映されるんだけど、
ひっかけ橋が映るたびに
橋のど真ん中の定位置に
前に書いた乞食の人が映ってて
『おぉ、まだ帰れてないのか…』
ってなる。
っていうか、2ヶ月以上もそこに居続けてる
ってことはもう帰る気ないだろw
まぁ今でも映ってるってことは
元気だってことでもあるし、
逆に今日も映ってるかな?
って探してしまうオレがいるw
定位置は橋の東側のど真ん中だから
グリコの看板を映すアングルにしたら
乞食の人は映らなくなるはずなのに、
そうはしないで映る方のアングルからの
映像ばっかなんだよなぁ。
あっちのアングルに何か意味があるのかな?
不思議だw
まぁでも元気でなにより。
元気っていえば、
交換しに行ったもののまだまだ元気です
って言われて様子見になったおっさんの
ケータイのバッテリーw
もうそろそろ1ヶ月の様子見になるけど
相変わらず通勤電車の途中で虫の息(チンチロリン♪)で、
最大容量は98%のままだw
お前、実は98%違うやろ?w
で、最近では元気さがあり余って
使ってるとクッソ熱くなるようにもなってきたw
わかったから、お前の熱い気持ちはわかったから…w
でも、そんなにがんばらなくてもええんやで(震え声w
もう十分様子を見たけどどうだろう?w
様子を見てる間にバッテリー交換より
機種変更した方がいいような気がしてきた
ってことは、様子見をした甲斐があったってことかw
冬場に熱いとカイロ代わりになるけど、
これから先夏場はキツいなぁw
でも元気でなにより。
今日も左のポッケが熱い(白目w
にほんブログ村
[2020/05/14 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ドタバタ劇。
ども。
チビ助の学校はゴールデンウィーク明けから
学習ツールでの講座が毎日配信されるようになったw
配信が毎日ってことは
課題も毎日あるってことで、
課題提出係のお父さんはちょっとめんどくさいぞw
(出される課題のほとんどが
ノートかドリルに記載したのを写真で撮って
それを取り込んでアップロードだからw)
まぁそれは別にいいんだけど、
このどさくさに紛れて
配信とか課題がある教科のところが
ちゃんとハイライトされるようになってて草w
いやいやいやw
前からずっとあったような顔して
こそっと未提出ってマーク出してるけど、
連休前にはそんなマーク出てなかったよね?w
課題が出てる教科を見つけるの
どんだけめんどくさかったと思ってんねん(゚Д゚)ゴルァ!!
あ、新機能だっていうんなら
便利になったね、よかったね
って話で終わるんだけど、
おっさんの手元にあるマニュアルでは
課題が出されてる教科はマークが出る
ってことになってるから
間違いなく不具合だったんだよねw
こっそり修正したつもりかもしれないけど
完全にバレてるぞw
で、昨日の寝る前に課題を提出しようしたら
チビ助の野郎
「あ、配信見るの忘れてた」
とか言いよんねんw
せっかくの便利機能が何も活かせてないw
もう寝る気マンマンだったから
とりあえず算数だけやらせて
社会は明日の朝、お父さんが仕事に行くまでにやれ
ってことにして寝て、今朝配信を確認したら
時間がないのによりによって
『日本地図を描こう』
とかいうめんどくさい系の課題だったw
おいコラ、チビ助、急げ!
って地図帳を持って来て、
地図を書き始めてるチビ助に渡したら
「お父さん、あかんねん。
先生、地図を見ないで描こうって言ってたから」
とか言いやがるw
真面目かw
それで待ってやっと出来上がって
配信の続きを見たら、先生の野郎
「では、今度は地図を見ながら
正確に描いてみましょう」
とか言いやがるのw
コピペでいいやんw
お父さん急いでるのにw
(先生には関係ないw)
ってバタバタしてたら
寝室から奥さんが降りてきて
「あ、今からお弁当作るから待てる?」
とか言い出したw
いや、おかしいと思ってたんだよw
今日は起きて来るの遅いなってw
でもおっさんだってバタバタしてたし、
奥さんだって眠たいんだろうから
起こすのもかわいそうだしと思って
そのままにしておいたんだよね。
でも、待てないw
この期に及んでお弁当作ってくれる
つもりだったとは思ってもみなかったけど、
さすがに待てないw
できるだけ波風を立てないように
「待ってたら遅刻するから
今日はお弁当はいらない」
って返事をした。
そしたら、
「お弁当いらないんなら前もって言っておいてよ」
って怒られてしまったw
それは申し訳ないことをした。
で、慌ててチビ助の地図をアップして
奥さんに「ごめんやで」って謝ってから
駅まで走って行くっていうドタバタぶりでw
奥さんをちゃんと起こしてたら
こんなことにはならなかったのに
本当にすまないことをしたって反省しきりw
で、今、落ち着いて今朝のことを書いてみると
ん?
って何とも腑に落ちない気がするw
でも、いいの、いいのw
にほんブログ村
[2020/05/15 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
オンライン会議がムズすぎる。
ども。
ブログ村のマイページを見たら
フォロワーが100人になっていたw
あ、だからってどうってこともないし、
おっさん以外のブロガーさんに
どれぐらいのフォロワーがいるのかも知らないから
100人が多いのか少ないのかもよくわからないけど
…少ないってことはないよな?(不安w)
こういうのって、
狙ってどうこうできるもんじゃないし、
増えた減ったで一喜一憂するってこともないけど、
減ったら地味に凹むんだよなぁw
(一憂だけする損なタイプw)
減るときは一気に減ったりするし、
明日になったら減ってるってことも否めないから
とりあえず記念に証拠を残しておこうw
で、今日は在宅勤務で
朝から会議を4件はしご(白目
えぇ…在宅勤務って仕事してるような
してないようなそんな感じじゃないのぉ?w
会議ってオレが何してるかバレバレじゃん…。
(いつもちゃんと仕事してますw)
それに、対面の会議だったら
移動に時間がかかったりもするから
はしごするにも限度があるし、
移動中に休めたりもするんだけど、
オンラインの会議って移動時間ゼロだから
次の会議が始まるぎりぎり直前まで
別件の会議に参加できるし最高じゃん(白目
朝イチの会議でまだ元気なときに社長から
「夕方にオンラインの寄り合いがあるんだけど、
お前も参加してみるか?」
って言われて思わず
「はい大丈夫です」
って即答してしまったけど、
何って言って断ればよかったんだよ?w
在宅勤務で忙しいとか無理だろ?w
くそぅ。
寄り合いが始まったら社長いねーしw
(おっさんが代理で出ます
ってことになってたらしいw)
用意周到だなw
で、いつも社内の会議はTeamsでやるんだけど、
社外の寄り合いはzoomでの開催。
おっさんがzoomの会議に参加するのは初めてだけど、
チビ助ですら塾のzoomの授業を受けられたぐらいだから
警戒するほどのことじゃないだろうwww
社長から送られてきたURLをクリックしたら
あっさりとつながってなんとも簡単に
会議に参加できたw
まぁこんなもんよwww
画面に出てきたおっさんの顔の左上に
チビ助の名前が出てましたけどねw
みんなよその会社の人だから
おっさんのフルネームまでは知らないだろうけど、
それ、オレの名前じゃないんだよなぁ…w
いつの間にかこっそりと
名前を変更しておいてやろうと思ったんだけど
全然直し方がわからねぇ…w
チビ助に設定できたものが変更できねぇ…w
予定時間をオーバーして
1時間半も会議をしてたのに
結局変更できないまま終わってしまったw
会議が終わってから、
「おい、チビ助。
お前勝手に自分の名前で登録してんじゃねー」
ってクレームを入れたら
「ボクじゃないって。
名前登録したのお父さんやん」
って言われてしまいましたw
自分で設定したくせに直せねー…w
オンライン会議、ムズすぎて草w
にほんブログ村
[2020/05/16 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
今週のお見舞い。
ども。
今日はお義母さんのお見舞いの日。
来週の月曜が始発出勤の日だから
前の日の日曜に行くのはしんどいな
ってことで今週は土曜にしたんだけど、
密を避けるんなら月曜じゃなくて
日曜に仕事に行ったらいいんだな
ってことに気が付いて仕事は日曜に行く
ってことにしていいことに気が付いたって
自画自賛していたら、
その時には土曜にお見舞いに行く
ってことは忘れていた模様w
で、一週間ぶりのお見舞い。
緊急事態宣言が明けた滋賀は
明けても意識が根付いてるのか
それともたまたま雨降りだったからなのか
詳しい理由はわからないけど、
宣言中と変わらない道路の空きっぷりだった。
是非この調子でお願いしますw
お義母さんの方は、
毎日お見舞いに行ってるお義父さんからの話を
奥さん経由で聞いてたとおりに
この一週間でますます弱っていて
お義母さんだってあまりにもしんどくて
自分のことで精いっぱいなんだろうね
気を紛らわせようといろいろと話し掛けるお義父さんに
「やかましい」
って言ってみたり、
背中をさすってあげてるお義父さんに
「そんなさすり方で気持ちいいと思うか?」
って今までの温厚なお義母さんからは
想像ができないぐらい悪いお義母さんが出てたw
傍から見てとても献身的なのに
何をやってもダメ出しされるお義父さんって
頼りにされてて、安心されてるんだなぁ
ってちょっと涙が出た。
おっさんたちから見たら
もうちょっと危ない状態なんじゃないか
って感じでドキドキしてたんだけど、
看護師さんに話を聞いたら
今日はお昼ごはんを看護師さんの詰め所で
一緒に食べたらしいから、
病院の人から見たらまだまだ全然余裕
ってことなんだろうな。
ビビるw
ちょっと調子が悪そうだったから、
おっさんとチビ助が先に引き上げて
うちの奥さんとお義父さんが残ったんだけど、
お義父さんたちが病院から帰ってきたら
予定が書いてある玄関のホワイトボードに赤文字で
『スイッチのおん霊』
って書いてあったw
おっさんも気づかないうちに
お義父さんの電気毛布のスイッチを入れる
おん霊が現れたらしいw
チビ助が来るときにだけ
座敷童が現れたり、おん霊が現れたり
不思議な話だw
そうそう、奥さんたちが帰ってくるまでの間に
滋賀県民の生活の命綱の平和堂に行って
(滋賀県民は平和堂がなければ死ぬんだそうだw)
食料の買い出しをしてきたんだけど、
緊急事態宣言中は閉まってた
食料品売り場以外の売り場もオープンしてた
ってこと以外は人の混み具合も含めて
特に変わった感じはないのかなと思ったら、
なぜかサーティワンアイスクリームの前だけ
大行列ができていて、
滋賀県民、どんだけアイスクリーム
待ってたんだよw
ってなったw
今までがんばってきて明けたんだし
これぐらいはねw
にほんブログ村
[2020/05/17 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
スイッチのおん霊のいたずら。
ども。
先週、8時出勤の電車に乗ってビビったんだけど、
今って立ってる人がいるのに、
詰めたりしないで6人掛けの座席に4人で座っても
わりと平気な感じになってるの?
こんな時だから、隣の見知らぬ誰かとの
距離をとりたいってことなんだろうけど、
立ってる人も結構いる通勤電車で足を広げ気味とか
座席に荷物を置いたりしてゆったりと
座ってる人を見ると何となく心がざわざわするw
立ってる人だって、座りたいなと思っても
「詰めてください」
って言いにくいだろうし。
たまたま先週、おっさんが乗った
電車だけだったのかな?
それともこれからは、そういう通勤電車が
普通になっていくのかな?
となると、今は見慣れない光景だから
心がざわざわするけれど、
そのうち何も感じなくなるのかな?
だからどうってことでもないし、
結論はないけど、突然終わりませんw
大阪モデルの7日連続達成で
一部の休業養成が解除されたから
もしかしたら対面授業が再開されるのか
って期待した月イチのチビ助の塾の授業は
やっぱりzoomでのオンラインのままだったw
でも寝癖爆発の国語塾は
来週から対面授業が始まるんだそうでw
結局、ユーチューブ授業の間に
寝癖が直ることはなかったなぁ…w
で、今月もおっさんが休日出勤してる間の
zoomでのオンライン授業だから
やり方を覚えてるか、チビ助に確認したら、
カメラをオフにする方法を教えてくれと言うw
別にオフにする必要はないし、
先生だってカメラはできるだけオンに
しておいてくれって言ってるから
って言っても、
オフにはしないからやり方だけ教えてくれ
って言って聞かないw
…絶対オフにするやんけw
カメラをオフにするよりも
泣かなきゃいいだけの話だと思うけど、
チビ助の中では今回の授業でも泣く前提なんだなw
なるべく早く仕事を終わらせて
チビ助の泣き顔を見に帰らないとw
あ、そうそう。
昨日、奥さんの実家に現れたスイッチのおん霊は、
ホワイトボードに出現しただけで
電気毛布のスイッチ自体にはいたずらは
されてなかったんだそうだw
と思って安心してたら、
最近お義父さんが趣味で練習してる
ギターの弦が全部緩められてたらしいw
注意を電気毛布に引き付けておいて
なかなかやるな、おん霊めw
にほんブログ村
[2020/05/18 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
しまっていこう。
ども。
昨日のことなんですけどね。
ほら、39県の緊急事態宣言が解除されてすぐの
週末だったじゃないですか。
だからきっとくるぞ、くるぞって思ってんだけど、
やっぱり
「どこぞの人出が多くなった」
だの
「これは緩みだ」
だのって言い出す人が出てきた。
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
知ってたw
じゃあ何で解除したし?
人出が多くなったって言っても
見てわかるほど爆発的に増えてる
ってこともないだろうし、
そりゃ今まで閉まってた店が開いたら
必要で待ってた人は行くだろうし、
それは緩やかな経済活動の再開であって
緩みじゃないでしょ?
オレ、土曜に緊急事態が明けた滋賀で
平和堂に行ったけど、
明けたからってわかるほど人が増えてはなかったし
コロナ前から比べたらめっちゃ空いてたぞ?
魚屋の呼び込みだって
呼び込んでるくせに人が多くなったら
「今、人が増えてきたから
ちょっと別のものを見に行ってから
また来てください」
とか言ってちゃんと工夫してたぞ?
日曜の朝の通勤電車だって
徹夜明けの若者たちもいないし、
旅行に行くコロコロを引いた人もいないし
ガラガラだったぞ?
そういう市民生活を知りもしないで
勝手なこと言ってんじゃねーよ、アホか(゚Д゚)ゴルァ!!
ぐらいに憤っていたw
いや、簡単に全部『緩み』で片づけられたら
たまったもんじゃない。
みんなが今までどんだけじっとしてきて、
これからも基本的にはじっとしていくつもりだか
わかってないからそういうこと言えるんだよきっと。
くそっ。
ちょっとこう、憤りながら仕事をし始めて
お昼になったから昼ご飯にしようと
ビルのロビーに出たら、
明らかにこの週末までとは違う人の多さに
えっ?うせやん?w
ってなったw
おっさんの仕事場のビル、
2階がロビーになってて駅とつながってて
通り抜けれるようになってて本屋もあるんだけど、
駅から降りてくる人なのか、
駅に向かう人なのか、
本屋の客なのか、全部なのか
よくわからないけど
ここ最近の平日の風景とは違って
子ども連れの家族やら何やらで人がいっぱいで、
ビルから外に出てみたら、
ビルの中庭でも子どもがいっぱい遊んでるし、
駐輪場にはチャリンコがいっぱいになってるし、
パチ屋も再開されてたし、
ご飯やさんに行くつもりだったけど、
想像を超えて人がいっぱいだったから
不安になってそのまま引き返してきたw
…大阪、緊急事態明けたっけ?w
とりあえず、こんな人がいっぱいのとこで
そんなに食べたいものじゃないもので
お腹を満たすぐらいなら
とっとと仕事を終わらせて食べたいとこで
食べたいものを食べる方がいいに決まってるw
食べて応援だw
インデアンカレーに行くぞw
ってことで、昼ご飯を食べずに仕事を再開して
早めに片づけて梅田のインデアンカレーに
行くことにしたんですよw
14時過ぎに仕事を終えてビルを出たんだけど
ロビーにもビルの周りにも人が多いままで、
ちょっとこれ、経済活動の再開じゃないんじゃね?
と思いながら梅田へw
長居はせずにちゃちゃっと食べて応援だけして
とっとと帰るぞって決めてインデアンカレーに向かったら
梅田、どっこも店閉まってたよねw
そう、これw
みんなちゃんと自粛してるねんw
阪神も阪急もホワイティも三番街も
食料品売り場含めて全部閉まってて安心したw
江坂より梅田の方が人が少ないとかw
どうなってんだよ?w
っていうか、
この期に及んでインデアンカレー食べて帰ろうとか
オレ、完全に緩んでたわすまん。
食べて応援は明けてからでいい。
またしても昼ご飯にはありつけなかったけど、
緩んでたバチがあたったってことで
自分への戒めだ。
夕方、大阪の新規感染者がゼロ
ってことが発表された。
ゼロが見たいって言ったけど、
さすがにゼロってのは難しいんじゃと思ってただけに
ビビったし誇らしい気持ちになったけど、
街中じゃなくて郊外では、近所ならちょっとだけなら
って緩みがあるのかもしれない。
このままだったら
また6月から休業要請で
やらされる自粛に逆戻りしてしまう。
やらされるのは面白くないから
しまっていこー!
にほんブログ村
[2020/05/19 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ソーシャルディスタンス。
ども。
最近はブログでも新型コロナウィルスに
関係したことが話題になりがちだけど、
ブログだけじゃなくて実際に面と向かった会話でも
やっぱりコロナのことが話題になりがちじゃないですか。
今日の電車が混んでたとか
子どもの塾が再開されそうだとか
そのぐらいの話だったら
まぁわりと当たり障りない感じの話で終わるんだけど、
迂闊にももっと直接的に
昨日の感染者が増えたとか減ったとか
ワクチンってどうなるんですかねとか
そういう話をしようもんなら、
待ってましたって感じで
やれコロナウィルスは5Gの電波でどうのこうのとか、
コロナウィルスはどこぞの誰かが
空中で散布してるからなんとかかんとかとか、
消毒液は人の免疫を弱らせてどうちゃらとか
そういった類の話を
隣の席の人に延々と話されてツラいw
軽いノリで話してくれたら
適当に相槌うって終わらせられるのに
真剣に話してくれるから
適当にあしらおうとしたら
おっさんにわからせるように事細かい説明が始まるし、
前のめり風を装ったら勢いづくし
手詰まりで草w
そういう話をしないのが一番で
気を付けてはいるんだけど、
おっさんは隙だらけだからなw
思わずポロっと出て
今日もまたああでもない、こうでもない
って話を聞かされてしまう訳ですよw
心のソーシャルディスタンスって
どうやったらいいんだろう?w
今日、二日ぶりに仕事場に行ったら
1階にあるカフェの座席の感覚が
やたらと広がっててビビったw
日曜まではテーブルと椅子が
おっさんの知ってる普通の喫茶店ぐらいの
間隔で置いてあったはずなのに、
今日見たらテーブルと椅子の間隔が
ガチで2メートルほど離れていて
ポツン、ポツンって置いてある感じに
レイアウトが変わってたw
確かに密にならないように
距離をとることは大切で
やってることは間違ってないんだけど、
満席でも空間的にはガラガラで逆に不安になるw
こういうのがこれからの
スタンダードになっていくのかな?
席はあるけど、人が入ってないってガラガラ感と
そもそも座席がないってガラガラ感とでは
感じる不安の種類が違うなw
今週からチビ助の塾が再開されることになって、
休みの日はまたおっさんが送迎する
ってことになるんだけど、
チビ助の塾が終わるまでの時間を
喫茶店でつぶそうと思ったら
これからはあんなにガラガラな空間で
不安になりながら何時間も過ごすのか?w
だからって、あてもなく塾が終わる時間まで
ウロウロとしてる訳にもいかないから
結局は強い心を持って慣れるしかないんだな。
これからは、空いた2時間をつぶす
ってことが難しくなっていくな。
困ったな。
っていうか、もう5年生なんだから
ひとりで行ってひとりで帰ってきたらいいと思うんだw
わかってんのか、チビ助w
にほんブログ村
[2020/05/20 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
プランクのおん霊。
ども。
今までナイショにしてたんだけど、
実は走るのやめたって決めてから
毎日、朝と夜にプランクをしてるんだよねw
走るのやめてからやるのかよ?
走ってるときにやれよw
って話もあるだろうけど、
走ってるときは走ることで鍛えられそうだし、
走るのに必要な筋肉は走ればつくから
走るのに必要のない筋肉をつけるために
疲れるのもどうよ?
って思っていたのだw
(あくまでも雰囲気w)
走らなくなったら途端に体型が緩まりそうだし、
今まで1日に1時間とか走って維持してた体型を
朝晩の5分ずつで維持できるんなら
やった方がいいに決まってるw
(維持できてないw)
まぁ最近は『ゆらころん』って1セット30秒でいける
すげーのがあるらしいけど
(で、何セットすればいいの?w)
4分30秒ぐらいは誤差みたいなもんだw
で、おっさんはいつも
ケータイの5分5秒に設定してある
タイマーを起動したら
すぐにタイマーからブラウザに切り替えて
ブログを読んだりしながらタイマーが鳴るまでは
絶対にタイマーを見ないってことにしているw
んと、5分計るのにタイマーを5分5秒にしてるのは、
一応、プランクの体勢を取ってから
タイマーを起動するんだけど、
タイマーが動き出してすぐはまだ緩んでるっていうか
体勢が馴染んでない気がして、
その効果が薄い分を5秒長めにしているのだw
あれだ、昔のプロレスの61分3本勝負の
はみ出た1分みたいなもんだw
まぁ、タイマーが鳴っても
そこからが一番オイシイ時間帯の気がして
何秒かは耐えるようにしてるから
やっぱり5秒はいらない気もしないでもないw
それにやってる最中にタイマーを見ないのは、
見てると見てる分だけタイマーがゆっくり進む
ような気がするからだし、
ブログを読んだりするのは、
ちょっと楽しいことをしてると
すぐに時間が経つような気がするからだw
ことごとく、根拠は気がするw
でまぁ、今朝もいつも通りにプランクを
やり始めた訳ですよw
ブログを読みながらスタートして、
あぁちょっとしんどくなってきたぞ
って思い始めてから気もそぞろになってきて、
ブログなんて読んでる場合じゃないぞこれw
って感じにキツくなってきたら、
『よし!ここからが本気w』
って1分ぐらい?耐えたら
タイマーが鳴るって寸法なんだけど、
今日は体内時計がおかしいのか、
それともおっさんの調子が悪いのか、
本気になってからタイマーまでがやたらと長いw
汗はダラダラになるし、
キツくてやめたいし、
いやこれ、本気の向こう側に踏み込んでるでしょ?w
ってなってるけど、
今まで途中でつぶれたことないって意地もあるしw
「うわー」
とか
「ぬぉー」
とか声を出して、チビ助に
「お父さん、今日はうるさすぎて草w」
って言われながらも何とか耐えて
今日に限ってはタイマーが鳴り始めてからの
オイシイ時間帯なんて要らない
って感じですぐに止めてやったわw
うーわー、きっつぅ。
今日何やこれ?腹立つわぁ(゚Д゚)ゴルァ!!
ってそのまま床に寝そべって
ケータイを見たらタイマーの設定が
5分59秒になってて
チビ助がニヤニヤしてたよねw
おっさんちにも、おん霊出た!w
にほんブログ村
[2020/05/21 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
無題2。
ども。
こういうときにどんな感じで
ブログを書くのが正解なのか
っていうかブログを書くことが
そもそも正解じゃないのかもしれないけど、
まぁよくわからないからいつも通りの感じで
『w』多めで書きますけど…
あ、やっぱりちょっと少な目にしときますけどw
最近ちょいちょいブログにも書いてた
奥さんちのお母さんが息を引き取ってしまいました。
突然いなくなったって言われても
動かなくなったお義母さんと会っても
何とも実感はないし、
これから先も実感なんてものは
ずっとないままなのかもしれないけれど、
それでももうお義母さんはいないのは事実なのだ。
悲しい。
ちょうど去年の今頃に
「癌が見つかった」
って聞いてから約1年。
最初に聞いたときは夏までもたないかも
ってことだったけど、
昨日もお医者さんがビックリしてたぐらい
お義母さんががんばってくれたから
いっぱい話をする時間ができて
うちの奥さんは本当にいっぱいいっぱい
いろんなことを話してはいたけれど、
ありがとうは上手く伝えられなかった気がするし、
お別れは伝えられないままだった。
いやね、昨日
客先での仕事を午前中で終わって、
昼からは在宅で会議に出てたら
チビ助が奥さんのケータイを持ってきて
おっさんに見せるから何ごとかと思ったんですよw
うちのチビ助って賢いから
おっさんの仕事の邪魔をするような奴じゃないしw
いたずらはしまくるけどw
そしたらお義父さんからのメールで
『今朝、病院から連絡があって
急変してお母さんの様子がおかしい』
って書いてある訳ですよ。
いやいやいやw
会議なんか出てる場合じゃねーしw
今すぐ病院に行くぞ、急げ!
って慌てたら、
うちの奥さんって冷静で(アイスマンだからw)
「そもそもそんなに急ぎだったら
メールじゃなくて電話してくるはずだ。
っていうか、朝電話があったことを
今連絡してくるってことは
今すぐどうのこうのって話じゃないはずだ」
って言うんですよw
おっさんだって、まぁそりゃそうか。
って納得したら
すぐに電話がかかってきて
「透析中に電話がかかってきたから
透析が終わって今病院に来たんだけど、
あなたもすぐに来てくれ」
って言う訳ですよw
ちょwww
今すぐどうのこうのだったw
で急げってんで
出発する用意をしてたらまた電話がかかってきて
「お母さん、今息を引き取ったわ」
って言うんですよ。
お義母さん、お義父さんが来るまでは
がんばってはったんだな。
っていうか、
朝電話をくれてたらいつでも行けたのにw
って思っても、まぁお義父さんはお義父さんで
動転してたんだろうな。
まぁ普通に考えたら動転するわw
おっさんたちもお義兄さんも
間に合わなかったけど、
お義父さんが最期を看取れたのは
せめてもの救いかなとも思う。
うーん…
まとまらないから突然終わりますw
お義母さん、今までどうもありがとう。
ボクたちもいつかそっちに行きますから
待っててくださいねw
にほんブログ村
[2020/05/22 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
お見送り。
ども。
無事にお義母さんを送ることができた。
さすがに3日連続で滋賀まで往復すると
ちょっとしんどいw
いつも奥さんの実家に行くときよりも
ずいぶんと遅い時間に帰ってくるから
高速道路がデカいトラックだらけで
めっちゃ走りづらいんだよなぁw
その上、今朝お葬式に向かうのに
意味のわからない臨時清掃とかいって
1車線通行規制して粉みたいのを撒いて
ほうきでシャッシャしてたおかげで
大渋滞が発生しててどうしようかと思ったわw
高速道路上におっさんたちが並んで
ほうきでシャッシャしてる図ってなんやねんw
大迷惑だw
まぁ、いつも1時間半もかからないで着く道のりを
式が始まる4時間以上前に出たから
余裕で間に合ったんだけどなw
ビバ5分前行動w(4時間以上前w)
でもあれだな。
みんな、特にお義父さんが気落ちして
見てられない感じになるかなと思ってたんだけど、
心の準備をする期間っていうか、
そうなる覚悟をしておく時間っていうのが
1年あったからなのか案外と大丈夫そうだったw
まぁうそだなw
とりあえず今はやることが一杯あるし、
人もいっぱいいるから紛れてるだけで
本当にヤバいのはきっと来週だな。
がんばれ、お義父さん!
来週はメル友のチビ助から
毎日メールさせますからねw
そういえば、お義母さん
去年体調が悪くなってから買ったベッドを
応接間に置いて寝てはったんだけど、
今年に入って一段と体の調子が悪くなってからは
今のままだと葬式が終わったあとに
親戚のみんなに家に来てもらえないから
ベッドを片付けないと…
ってのが口癖になるぐらい気がかりだったみたいでw
今どき、葬式が終わったあとに
家に集まるとかないから
とか、
ベッド片付けたらお義母さんが退院したときに
寝るところがなくなるから
とか言って何とか思いとどまらせてたんだけど、
今日、お葬式のあとに晴れてベッドを片付けて
お義母さんの気がかりをなくすことができたw
すっきりw
お葬式が終わったあとに
親戚の人が家に来るってことはなかったけど、
これでお義母さんの祭壇を置くことができるw
当面、お義父さんが心配だから
奥さんとチビ助を置いて
おっさんひとりで家に帰って来たから
また明日から何日かはおっさんひとりだw
お義父さんよりおっさんのが寂しくないか、これ?w
そうそう、そういえば
お葬式の最中、チビ助がおっさんに
「なぁ、お父さん。
次の葬式は誰と思う?」
とか聞いてきやがるのよw
お前、無邪気でいいなw
でも、さすがにノーコメントw
当たっても外れても嬉しくないからなw
知ってる人(志村けん含めてw)が死ぬってことは
寂しいし悲しいことだけど、
自分が向こうに行ったときに
その分知ってる人がいっぱいいるって考えたら
ちょっと死ぬのが怖くなくなってくる
…やっぱそんなことはないなw
疲れたし、寝ようw
にほんブログ村
[2020/05/23 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
お葬式の準備(その1)。
ども。
お義母さんが亡くなった日のことなんだけど。
おっさんち一行が家を出たのは
お義母さんが息を引き取ったって連絡を受けてから
だったから、病院に着いたのはその1時間半ぐらい後で。
病院に着いたのはいいけど、
どこに行けばいいんだろう?
病室?霊安室?
わからんなぁ?
ってなったけど、
きっと悲しみの真っ最中のお義父さんに
電話したりするのははばかられて、
霊安室の場所はわからないから
ひとまず場所がわかってる病室に行ってみたら
普通にお義母さんがベッドに寝ててビビったw
(死んでます)
霊安室じゃないのな。
で、葬儀屋さんが何時に来るから、
それまでに化粧とかしてどうのこうの
ってことをお義兄さんが言うから
ほー、そんなサービスがあるのかぁ。
って病院の人だか、葬儀屋さんだかは知らないけど
化粧をしに来てくれるのを待ってたんだけど
待てど暮らせど誰も来なくて、
しびれを切らした奥さんがナースステーションに
聞きに行ったら、化粧をするのは自分たちだったw
そりゃ誰もけーへんわw
ていうか急げw
で、看護師さんに化粧品セットを借りて
奥さんが慌てて化粧をしたら
ちょうど終わったころに葬儀屋さんが到着したw
あぶなかったw
ってことは…
うちのおかんのときは誰がするんだ?
オレか兄貴ってことか?
…無理だw
他人だけど、うちの奥さんに頼むしかないな。
すまんな。
そんでもって、
お義父さんの意向でお義母さんは
一旦家に連れて帰ることになったんだけど、
病院を出るときには
担当のお医者さんから看護師さん、
看護師長さんまで総出でお見送りされるのな。
おっさん、他人やのになんか申し訳なかったわw
で、お義母さんを乗せた車には
お義父さんが同乗しはったんだけど、
乗る前に葬儀屋さんから何回も何回も
「死亡診断書はお持ちですか?」
って聞かれててビビったw
え?何?
死亡診断書持ってなかったら
葬儀屋さんの車でも問題あるの?
もし途中で検問してたりしたら
ややこしいことになってしまうのか?
それはビビるなw
おーい、おまわりさーん、こいつらですよーw
それで一旦家に着いて
お義母さんをベッドに寝かせてから
「では、お式のお打ち合わせを」
って通夜と葬式の打ち合わせが始まったんだけど、
ここからが大変だった。
あ、おっさんはよそんちの人だから
ただ地蔵のようにそこにいただけなんだけど、
葬式の打ち合わせって大変なんだな。
おっさんのおっちゃんのときは、
市役所から紹介してもらった葬儀屋さんに連絡して
家族だけで市営の式場を使ってやったし、
おっさんがやったのは葬儀屋さんに連絡して
明日の朝打ち合わせしましようねってとこまでで
実際の打ち合わせはおっさんの両親がやったから
葬儀屋さんとの打ち合わせは初体験だったのだw
(地蔵のように聞いてただけだけどw)
お義母さんの場合は、
「全部自分でやっとくねん」
って言って、生前に自分で葬儀屋さんの会員になって
ふたり分ってことで積み立てまでやってたから、
あとは内容を決めるだけのはずなのに、
家族葬じゃなくってお友だちまで呼ぶお葬式って
決めることがめっちゃいっぱいあるのなw
つづく。
にほんブログ村
[2020/05/24 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
お葬式の準備(その2)。
ども。
お葬式ってどうするのが正解か
ってのは誰もよくわからないから
全てに対して『お気持ちで』ってことなんだけど、
人が来て見られるとか、
亡くなった人を送るのに最低限のでいいのか?とか
いろいろ微妙なところをくすぐられるし、
必要最低限の祭壇とお花と棺だけでも
ピンからキリまでいろんなのが選べるし、
しかも一段階アップグレードするだけで
10万円単位で値段があがるし、
そのうえ何もかもがオプションで
イチイチお金がかかってホント大変w
「いりません」
って言えない(腐敗を防ぐ)ドライアイスとか
消臭剤とかまで全部個別でお金がかかるんだぜ?w
そんなん絶対にいるんなら
基本セットに入れといてくれよ
って感じw
基本セットがあるかどうかは知らんw
自宅まで運んでくれるのは無料でも
自宅から葬儀場に運んでもらうのは有料だし、
じわじわとむしり取られる感じのシステムw
相見積をとったりできないから
相場ってのがわからないし、
リピーターってのもないんだろうしw
しかも時間的には待ったなしで
即決しなきゃならないから
傍から見てると大丈夫かなぁ?
そんでいいのかなぁ?
って漠然とした不安がずっと付きまとうw
でも結局はお義父さんの気持ちだから、
お義父さんの気が済むようにやるのが一番なのだ。
気の済むようにやったら、
お義母さんがふたり分と思って積み立ててた
金額を軽く超えててびっくりしたけどなw
おっさんのときは家族葬でって
奥さんには今のうちに伝えておこうw
伝えてなくても家族葬な気がするけどw
何なら友だちを呼ぶタイプの奴にしても
ふたを開けてみたら家族葬になってそうw
(一応韻を踏んでますw)
ああでもないこうでもないって言いながら、
一応こんなの見れる機会って滅多とないから
ってことで一番高い何百万もする棺桶の
パンフレットを見せてもらったりしてたら
打ち合わせが始まってから何時間も経ってて草w
そうそう、みんな知らないだろうけど、
会員様限定の祭壇アップグレードサービス
ってのがあって、会員になってたら
祭壇が無料で一段階アップグレード
してもらえるんだぜw
やったぜw
ってならないw
全然ならないw
よし、じゃあオレも会員になろう
って全然思えないw
まぁあれだ、いろいろと大変だったけど、
無事に終わったしよかったよかったwww
ってなるかと思ったんだけど、
式が終わってお義母さんのベッドを片付けた
ところでおっさんは家に帰ったんだけど、
その後、葬儀屋さんが請求書を持って来て
やっぱりお義母さんが積み立ててた分じゃ
足りなかったってことを知った
お義兄さんのお嫁さんが
「じゃあ、お義父さんのときは
どうしはるんですか?」
って聞いたってのが
大変さのクライマックスだったw
…それ、今言う?w
でもそういうことなら
うちでなんとかしてあげよう。
と思ったら、
お義父さん、
よっぽど腹に据えかねたんだろうな。
昨日、お義父さんは自分の分の
新規入会をしたんだそうだ。
よし、これで無料で祭壇アップグレードできる!w
ってなるかw
いざってときの備えは大切だけど、
悲しいなぁ。
にほんブログ村
[2020/05/25 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
新しい日常が始まる。
ども。
新しい日常ったって、
緊急事態宣言が解除されたあとのことじゃなくって
先週、お義母さんが亡くなってから
ずっと実家に泊まってお義父さんのサポートをしてきた
うちの奥さんが家に帰ってきたってことなんだけどw
帰ってきたっていうか、
おっさんが迎えに行ってきたんだけど、
先週から水、木、金と今日の4回日帰りの往復で、
たぶん今週の土曜日も往復することになるだろうw
お義兄さんちからは
『あいつ、どんだけ暇なんだろう…』
って思われてるかもしれないけど、
こう見えておっさん、一日も仕事休んでないからなw
お義父さんからは
「ずっと娘と孫にいてもらいっぱなしで
婿君には不便をかけて申し訳ない」
ってものすごく恐縮されたけど、
こう見えておっさん、全然不便してませんねんw
チャリで5分もかからないところに実家があるから
最悪の場合、実家に行けば何とでもなるし、
まぁ実家に行くぐらいなら自分で何とかした方がいいしw
逆に奥さんが何で今日に
こっちに戻ってこようって決めたのか
ちょっと意味がわからないぐらいでw
替えのパンツなくなったんか?w
お義父さんとかうちの奥さんとか
意外にお義母さん頼りなところがあったから
お義母さんがいなくなったら喪失感とか
落ち込みが見てらんないだろうな
ってずっと前から覚悟してたんだけど、
そりゃ多少元気はないけど
笑うし怒るし冗談も言うぐらいには
普通な感じで今日まではきたw
そう、今日まではお義兄さんも休みだったし、
奥さんも泊ってて近くにみんないたし、
いろいろとやらなきゃならないことも
山積みだったから気も紛れてたんだろう。
でも今日からは
お義父さんは実家にひとりだし、
今までの日課だったお見舞いもないし、
奥さんだってみんなとは離れたから
お義母さんの抜けた穴を感じて
持て余してしまうかもしれないな。
みんながんばれよ!
おっさんも要注意だw
お義母さんがいなくなったあとの
当面は手続き関係とかぼちぼちやりながら
手持ち無沙汰にならないように
過ごすのがいいと思うんだ。
でも、お義兄さん
自分が休みの今日までにできるだけのことは
やっとかないとって張り切って
お義父さんに
「あれもやれ、これはどうなってる?」
って言いよんねんw
よそんちのことだから
おっさん口出しはせずにいたけれど、
お義父さんのペースってのがあるんじゃないのかなぁ?w
たぶん、よそんちのことはわかるねんw
おっさん、ちょっと前おっちゃんのときに
ひと通りこなしてきたから
今週末、お義兄さんがいないときに
いろいろと相談に乗ることにしようw
あ、そうそう。
ここだけの話、
何日かぶりに奥さんとチビ助が帰ってきたら
それだけで昨日と比べて体重が1キロ落ちたしw
自宅に着いてからずっと腹痛が止まらないw
…不便してなかったんだよなぁw
新しい日常が始まるw
にほんブログ村
[2020/05/26 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
家族メーリングリスト。
ども。
やっぱし心配だから、
朝、奥さんに言ってお義父さんに
電話をかけてもらったんですよ。
実はお義母さんが入院したときに
家にお義父さんひとりって状況になったから
老人のひとり暮らしは心配だからってことで
お義兄さんが家族メーリングリストってのを作って
(おっさんは入ってないw)
お義父さんは毎日朝と晩に
「おはよう」と
「おやすみ」のメールをする
ってことに決まったんだけど、
まぁ老人はそんなこと覚えないわなw
忘れたら忘れたでお義兄さんに
「何でメールしないんだよ」
って怒られるから、
何でわしが望んでしてることじゃないのに
怒られとんねん。
ってなって、余計にやってられるか
ってなる訳ですよw
で、お義父さんの気分のノッてるときだけ
家族メーリングリストにメールが届くから
もはや生存確認の意味をなしてなくてw
あ、うちの奥さん個人宛のメールは毎日届くし
電話もかけてるから、
おっさんちは生存確認はできてるし、
なんならチビ助とはメル友だからなw
んで、昨日の晩はちゃんとメール届いたんだけど
やっぱり今朝は届かなくてw
まぁいつものことだから大丈夫なんだけど、
お義母さんがいなくなって初めて
お義父さんひとりでの朝だからな。
奥さんに電話をしてもらったら
「おー、メール忘れとったわーw
ひゃっひゃっひゃーw」
ぐらいのもんでw
「今日は銀行に行って手続きしてこようと
思っとんねん」
って話で。
これから法事やらが続いたり、
いろんな支払い関係でお金の出入りがあるし、
お義兄さんちに手伝ってもらったりする中で
通帳の中身を見られることもあるから、
自分で自由にできるお金をある程度は
よそによけとくんだそうだw
(おっさんたちにはバレてるぞw)
ま、内容はどうあれやることがあったら
気が紛れるからいいんじゃないでしょうか。
心配ないなw
それで、夕方にもう一回電話して
首尾はどうだったか話を聞いてみたら
「わしな、今日銀行に行って手続きしたあとに
野菜の苗を買いに行ってきたんや。
今植えな間に合わへんからなw」
って、めっちゃやる気出してて草w
なんなら、おっさんたちの方が
この一週間疲れたなぁ
って昼間ずっと、ダラダラしてたぐらいでw
お義父さんのためにやってあげるはずだった
電気ガス電話の引き落とし口座の変更は
また明日でもいいかって放ったらかしてあるw
たぶん、そんなに苦労もせずにできるはずだけど、
もうね、電気ガス電話の会社のホームページを
開くのがめんどくさいねんw
お義父さん、すまんやでw
ってここまで書いてから、
さすがに週末にお義母さんのケータイを解約しにいく
予約だけはしておいてあげようって
予約ページを開いたら、
明日の朝までメンテ中で草w
やる気出したらこれw
また明日や、お義父さんすまんやでw
にほんブログ村
[2020/05/27 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
言い方ひとつ。
ども。
先週の木曜日ぶりに仕事場に行ったんですよw
日曜日にも行ったけど、休日出勤はノーカンw
その間に日本全国の緊急事態も解除されたし、
ニュースなんかを見る限り
通勤する人もずいぶんと増えたみたいだし、
やっぱ電車混んでるよなぁ
行きたくねぇなぁ(混んでなくてもw)
って渋々仕事場に向かったら
先週までと変わらず座れたし
電車の混みっぷりも変わらない
この何か月か見慣れた通勤風景だったw
適当こいてんじゃねーよw
9時出社の部下の話では、
9時の電車はだいぶ人が多いってことだから
もしかしたら緊急事態解除で
時差出勤も飛ばして通常出勤になった
ってことなのかもしれない。
とは言え、もう自分の目で見たものしか
信じないことにするw
ちなみに言うと、
日曜日に仕事場に行ったとき(9時着)は
車両のどこでも座りたい放題
ぐらいに電車はガラガラだったし、
その前の週、大阪モデルの達成で
休業養成が解除されて初めての週末で
人がぞろぞろと出てきてたのと比べたら
江坂の人はまたずいぶんと減っていたw
一回外に出て満足したのかな?w
ただ、1000円カットの散髪屋だけは、
開店前に25人からの行列(数えたw)
ができててビビったw
みんなどんだけ散髪したかったんだよw
おっさんはもう何か月も散髪してなくて
髪の毛がクルックルになってきたw
お昼に仕事をやり終えて
帰りがてらに梅田で昼ごはんを食べたんだけど、
日曜の梅田はまだ阪神も阪急も大丸もやってなくて
人はまだまばらだったけどなw
ヨーイドンで外出ていいよ
って言われても、その前と目に見えて
何が変わったかよくわからない中で
よっしゃーって前みたいに外に出れないよなw
っていうか、報道を見てたら
この週末の繁華街なんかは
にぎわいがあって活気が戻ってきたそうで、
きっと緊急事態が解除される前の週と
あんまり状況は変わってないと思うのに
『緩み』ではなくなっている不思議w
そんなもん、報道する側の
言い方ひとつやないか(゚Д゚)ゴルァ!!
おっさんたちも緩んだ訳じゃないけど、
どこかでもらってきてお義母さんにうつしたら
文字通り致命的っていう状況からは脱したから
(残念な脱し方だけど)
チビ助を『かむくら』に連れて行ってあげたw
ずっと我慢させてきたからなw
おっさんは休日出勤の帰りに
こそっと『インデアンカレー』に寄って
食べて応援してきたから
解除されたらやりたかったことは
もうなくなったw
ラーメンとカレーが食べられたら
それだけで満足できる安い家族だw
おっさんちの両隣が
『かむくら』と『インデアンカレー』だったら
一生じっとしてられるなw
にほんブログ村
[2020/05/28 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
今日のトンチ。
ども。
緊急事態宣言も解除されたから
そろそろいいかって思って、
今日は久しぶりに部下が働いてる現場に
顔を出してきたw
お客さんの要請で在宅勤務になってる現場は
今月一杯は在宅勤務が続くけど、
在宅じゃないチームは
ずっと現場に出っぱなしっていう
両極端な状況になっていたのだw
出っぱなしチームでも、
お客さんはみんな在宅勤務だったりするんだぜ?w
…使い捨ての駒はツラい(白目)
現場の様子は気になってはいたけれど、
さすがに緊急事態宣言が出てる中で
出向くってのもはばかられて
2ヶ月ぶりぐらいの現場訪問だった。
とはいえ、会議室とか喫茶店なんかに行って
じっくり話を聞くってのもまだ早い気がしたから
ビルのロビーの風通しの良いところで
ちょっと離れながら立ち話で
「どう?」
って状況を確認して、
2ヶ月分の給料明細なんかを渡してきたw
…ただのパシリじゃねーかw
おっさんがパシれば済むぐらいのことなら
いくらでもパシる所存w
で、2か月ぶりに顔を合わせた部下からは
来月から在宅勤務ができないか
って相談をされたりして
『えぇっ!今っ!』
ってビビったりもしたw
顔を合わせるまで2か月間
熟成させてたってことなのか?
それとも在宅勤務した方がいいんじゃね?
ってことに気付くのに2ヶ月かかったって事か?
そのあたりはよくわからなかったけど、
「まぁちょっと考えとくわ」
って答えておいたw
…違うぞw
おっさんは本当にちゃんと考えるからなw
その後、現場が梅田だったってこともあって
デパートの横を通って駅まで行ったんだけど、
緊急事態中は休んでる店がありつつも
普通に入れたし、中で働いてる店員さんたちも
普通に接客をしていたはずなのに、
たくさんあるデパートへの入り口は
ことごとく閉鎖されて決まったところからしか
出入りできなくなってるし、
数少ない出入口のところには
デパートの社員さんが立ってて
アルコールでの手洗いを呼びかけながら
サーモグラフィーで入店するお客さんを監視してるしで、
緊急事態が解除された後の方が
入店するのに心理的なハードルが上がっていたw
しかも、中の店員さんの多くは
フェイスシールドを着用してるから、
圧迫感がこの上なくて
『この場所に長く居たくねーw』
って思わせるのに絶大な効果を発揮しているw
経済活動を再開して
たくさんの人に来てもらわないとダメだけど、
たくさんの人が来たら困る
って矛盾の中で営業をするには
緊急事態が解除された後の方が
行くのにハードルが高いって状況を
作るしかないのかな?
百聞は一見にしかずで
行ってみたらわかるけど、
来てほしいのか来てほしくないのかどっちだよ?w
って思うからw
きっとデパートの側だって
来てほしいけど来てほしくないんだと思うw
トンチが利いてるなw
にほんブログ村
[2020/05/29 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
最終日のレジスタンス。
ども。
チビ助の学校の休校は今月末でおしまいで、
予定通りに来週の月曜が始業式。
思えば学校が休みになったのは3月の初めからだから
2ヶ月半ちょっとってことか。
長かったなw
月曜から学校だってことは、
実質今日が長かった休みの最後の日
ってことで、名残を惜しむように
チビ助は朝から宿題に明け暮れていたw
…お前、真面目かw
いや、ね、ゴールデンウィーク明けから
学習ツールでの配信が毎日になるって
言ったじゃないですか。
あれね、おっさんは毎日
一教科ずつ配信されて課題をすると思ってたんだけど、
一日に複数の教科の配信と課題があるのなw
完全に裏をかかれたわw
っていうか、
最終日の今日まで配信と課題があるんだぜ?w
ひどくね?w
ってことで、
最後の休みなのに一日中家で過ごして終わったw
最後の日ぐらい近場でもいいから
どこかに連れてってあげたかったな。
…おっさんは在宅勤務だから休みじゃないんだけどなw
(バレなければオッケーw)
学校に行ってない間にチビ助は
体重もだいぶ増えたし、背も伸びた
なによりちんこがすんごくデカくなったw
小5の春、スゲーぞw
チビ助曰く
「一日中、ピーンってなってる」
んだそうだw
スゴすぎるぞwww
チビ助だってそんなことを全世界に向けて
発表されるなんて思ってもなかっただろうなw
すまんなw
そういえば、5月の最後の平日の今日
おっさんちにもやっとのことで
定額給付金の申請書が届いたw
やったぜw
これっておっさんの分は
おっさんがもらえるってことでいいんだよな?
ひとりひとりに給付されるってことは
そういうことだよな?
…怖くて奥さんには聞けねーw
みんな!自分に給付された分は
自分で使っていいことにしませんか?
いや、別に今特別に欲しいものがある
って話ではないんだけど、
あたり前に家計に組み込まれるのを
指をくわえて見てるだけってことには
レジスタンスを起こしたいw
あ、もちろん
レジスタンスって言いたかっただけだw
がんばるぞ、オー!(小声w
にほんブログ村
[2020/05/30 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.